JPH09114843A - Device and method for controlling film - Google Patents

Device and method for controlling film

Info

Publication number
JPH09114843A
JPH09114843A JP7266832A JP26683295A JPH09114843A JP H09114843 A JPH09114843 A JP H09114843A JP 7266832 A JP7266832 A JP 7266832A JP 26683295 A JP26683295 A JP 26683295A JP H09114843 A JPH09114843 A JP H09114843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
file
img
reduced
reduced image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7266832A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiharu Kobayashi
稔治 小林
Satoru Sasa
哲 佐々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7266832A priority Critical patent/JPH09114843A/en
Publication of JPH09114843A publication Critical patent/JPH09114843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly display a folder having a reduced image as a representative image. SOLUTION: The reduced image data having the number of picture element reduced from original image data is prepared, and the reduced image data is recorded with the original image data in a recording medium. When four of original image data is recorded as files IMG0000. IMG to IMG0003. IMG, plural reduced image data is collected in a file and a file is continuously recorded in the recording medium. For instance, as a file IDX0000. IMG, the reduced image data of IMG0000. IMG and IMG0001. IMG is recorded. As an IDX0001. IMG, the reduced image data of IMG0002. IMG and IMG0003. IMG is recorded. By recording the image data in this way, the number of times of file access is reduced when reduced image data is read and the display of a folder can be quickly performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原画像とその画像
の縮小画像を記録媒体に記録するファイル管理装置およ
び方法に関し、特に、複数の縮小画像を連続する領域に
記録するファイル管理装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file management apparatus and method for recording an original image and a reduced image of the image on a recording medium, and more particularly to a file management apparatus and method for recording a plurality of reduced images in continuous areas. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の演算装置やその周辺装置の高性能
化に伴い、デジタル画像が多く使われるようになってき
ている。従って、様々な装置において、大量のデジタル
画像データをMD(ミニディスク)Data(商標)な
どの記録媒体に蓄積したり、蓄積してある画像データを
読み出し、表示する必要が出てきている。
2. Description of the Related Art With the recent advances in the performance of arithmetic units and their peripheral devices, digital images have come into wide use. Therefore, in various devices, it has become necessary to store a large amount of digital image data in a recording medium such as MD (mini disk) Data (trademark) or read out and display the stored image data.

【0003】例えば、電子ファイル装置において、原稿
をスキャナで読み取り、記録媒体にこれに対する大量の
画像データを蓄積した場合、例えば、所定の画像データ
に関連した処理を行うとき、これらの画像データの中か
ら1つの画像データを選択するという操作が必要にな
る。このような場合、オリジナルの画像データ(原画像
データ)を縮小した画像データ(縮小画像データ)の一
覧を表示し、ユーザに、マウスなどを操作して、所望の
画像データに対応した縮小画像を選択させることが考え
られる。
For example, in an electronic file device, when a manuscript is read by a scanner and a large amount of image data corresponding to the document is stored in a recording medium, for example, when a process related to predetermined image data is performed, the image data in the image data The operation of selecting one image data from is required. In such a case, a list of image data (reduced image data) obtained by reducing the original image data (original image data) is displayed, and the user operates the mouse or the like to display the reduced image corresponding to the desired image data. It is possible to make it select.

【0004】そのような縮小画像データの一覧を表示す
る場合、予め、原画像データに対応した縮小画像データ
を作成し、原画像データとともに、所定の記録媒体に蓄
積しておき、縮小画像データのみを記録媒体から読み出
して、表示するようにすることができる。
When displaying a list of such reduced image data, reduced image data corresponding to the original image data is created in advance and stored together with the original image data in a predetermined recording medium, and only the reduced image data is displayed. Can be read from the recording medium and displayed.

【0005】縮小画像データを記録媒体に記録すると
き、例えば、図11に示すように、各画像データのファ
イルが管理される。図11に示すファイル管理において
は、IMAGEというディレクトリに、原画像データ
(この例の場合、2つの原画像データIMG0000.
IMGおよびIMG0001.IMG)が蓄積され、I
NDEXというディレクトリに、これらの原画像データ
をそれぞれ縮小した縮小データ(この例の場合、2つの
縮小画像データIDX0000.IMGおよびIDX0
001.IMG)が蓄積されている。即ち、この例にお
いては、1つのファイルには、1つの縮小画像データが
収められている。
When the reduced image data is recorded on the recording medium, a file of each image data is managed as shown in FIG. 11, for example. In the file management shown in FIG. 11, original image data (in this example, two original image data IMG0000.
IMG and IMG0001. IMG) is accumulated and I
Reduced data obtained by reducing these original image data in a directory NDEX (in this example, two reduced image data IDX0000.IMG and IDX0
001. IMG) is accumulated. That is, in this example, one file contains one reduced image data.

【0006】従って、縮小画像を一括して表示する場
合、縮小画像データを有するファイルから、それぞれ1
つずつ縮小画像データを読み出すことになる。図11に
おいては、2つの縮小画像データIDX0000.IM
GおよびIDX0001.IMGをそれぞれ読み出す。
図12に示すように、これらのファイルIDX000
0.IMGおよびIDX0001.IMGは、光磁気デ
ィスクなどの記録媒体において、物理的には連続して記
録されていない場合が多く、データの読み出しに2回の
ファイルアクセスが必要となる。
Therefore, when the reduced images are to be displayed all at once, 1 is selected from the file containing the reduced image data.
The reduced image data is read out one by one. In FIG. 11, two reduced image data IDX0000. IM
G and IDX0001. Read each IMG.
As shown in FIG. 12, these file IDX000
0. IMG and IDX0001. In many cases, the IMG is not physically recorded continuously on a recording medium such as a magneto-optical disk, and two file accesses are required to read the data.

【0007】なお、縮小画像のデータを有するファイル
が、偶然に、物理的に連続して記録媒体上に配置されて
いる場合、ファイルアクセスの回数が減少するが、従来
のファイル管理方法においては、複数のファイルでも、
1つのファイルでも、これらを物理的に連続する領域に
記録することは保証されていない。従って、すべての縮
小画像のデータを読み出すには、縮小画像の数とほぼ等
しい回数のファイルアクセスを行う必要がある。
When files having reduced image data are accidentally and physically arranged consecutively on a recording medium, the number of file accesses decreases, but in the conventional file management method, For multiple files,
Even with one file, it is not guaranteed to record these in physically continuous areas. Therefore, in order to read the data of all the reduced images, it is necessary to perform file access approximately the same number of times as the number of reduced images.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このように、1つのフ
ァイルが1つの縮小画像データしか有していないような
ファイル管理が行われている状況において、縮小画像を
一括表示するために、縮小画像データを読み出す場合、
縮小画像の数とほぼ等しい回数のファイルアクセスを行
うことになる。従って、特に記録媒体が、アクセス速度
の比較的遅い光磁気ディスクであるような場合、縮小画
像データを読み出すのに多くの時間が掛かり、縮小画像
の一括表示を素早く行うことが困難であるという課題が
ある。
As described above, in a situation where file management is performed in which one file has only one reduced image data, the reduced image is displayed in order to display the reduced images all together. When reading data,
File access is performed almost the same number of times as the number of reduced images. Therefore, particularly when the recording medium is a magneto-optical disk having a relatively slow access speed, it takes a lot of time to read the reduced image data, and it is difficult to quickly display the reduced images collectively. There is.

【0009】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、所定の数の縮小画像データを1つのファイルに
まとめて、そのファイルの最初から最後までを記録媒体
の連続する領域に記録することで、縮小画像データを読
み出すときのファイルアクセスの回数を減らして、縮小
画像の一括表示を素早く行うものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and a predetermined number of reduced image data are collected in one file, and the beginning to the end of the file are recorded in a continuous area of a recording medium. Thus, the number of file accesses when reading the reduced image data is reduced, and the reduced images are collectively displayed quickly.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のファイ
ル管理装置は、原画像と原画像を縮小した縮小画像を記
録媒体に記録する記録手段と、記録手段を制御し、1つ
のファイルに複数の縮小画像を配置し、ファイルを記録
媒体の連続する領域に記録させる制御手段とを備えるこ
とを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a file management apparatus which records an original image and a reduced image obtained by reducing the original image on a recording medium, and controls the recording unit to form one file. And a control means for arranging a plurality of reduced images and recording the file in a continuous area of the recording medium.

【0011】請求項3に記載のファイル管理方法は、1
つのファイルに複数の縮小画像を配置し、ファイルを記
録媒体の連続する領域に記録することを特徴とする。
The file management method according to claim 3 is 1
It is characterized in that a plurality of reduced images are arranged in one file and the files are recorded in continuous areas of the recording medium.

【0012】請求項1に記載のファイル管理装置におい
ては、記録手段は、原画像と原画像を縮小した縮小画像
を記録媒体に記録し、制御手段は、記録手段を制御し、
1つのファイルに複数の縮小画像を配置し、ファイルを
記録媒体の連続する領域に記録させる。
In the file management apparatus according to the first aspect, the recording means records the original image and the reduced image obtained by reducing the original image on the recording medium, and the control means controls the recording means.
A plurality of reduced images are arranged in one file, and the files are recorded in continuous areas of the recording medium.

【0013】請求項3に記載のファイル管理方法におい
ては、1つのファイルに複数の縮小画像を配置し、ファ
イルを記録媒体の連続する領域に記録する。
In the file management method according to the third aspect, a plurality of reduced images are arranged in one file and the files are recorded in continuous areas of the recording medium.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のファイル管理装
置を応用した電子ファイル装置の一実施例の構成例を示
している。この実施例は、制御手段としてCPU1、そ
して、記録手段としてMD Dataドライブ8を備え
ている。CPU1は、入力部10からのユーザの入力に
対応して、ROM2に記憶されているプログラムに従っ
て、各種処理を行うようになされている。そして、RA
M3は、CPU1が処理を行うとき、一時的に、プログ
ラムやデータを記憶するようになされている。
FIG. 1 shows an example of the configuration of an embodiment of an electronic file device to which the file management device of the present invention is applied. This embodiment includes a CPU 1 as a control unit and an MD Data drive 8 as a recording unit. The CPU 1 is adapted to perform various processes in accordance with a user's input from the input unit 10 in accordance with a program stored in the ROM 2. And RA
The M3 is adapted to temporarily store programs and data when the CPU 1 performs processing.

【0015】CPU1は、スキャナ4が読み取り、バッ
ファメモリ5に記憶した原画像データから、データの画
素数を減らして、縮小画像データを作成する。通常、液
晶ディスプレイ(LCD)7の画面の大きさは、例え
ば、画素数が縦480個、横640個とされる。そし
て、この実施例にでは、A4の大きさの原稿を縦172
8個、横2368個の画素データ(原画像データ)とし
て取り込む。そこで、CPU1は、A4の原稿の各辺の
画素数を1/4にして、縦432個、横592個の画素
で構成される縮小画像データ(約32キロバイト)を作
成する。
The CPU 1 creates reduced image data by reducing the number of data pixels from the original image data read by the scanner 4 and stored in the buffer memory 5. Normally, the screen size of the liquid crystal display (LCD) 7 is, for example, 480 vertical pixels and 640 horizontal pixels. In this embodiment, a document of A4 size is placed 172 vertically.
Eight pieces of pixel data (original image data) of 2368 pieces are captured. Therefore, the CPU 1 reduces the number of pixels on each side of the A4 document to 1/4 and creates reduced image data (about 32 kilobytes) composed of 432 pixels in the vertical direction and 592 pixels in the horizontal direction.

【0016】さらに、CPU1は、バッファメモリ5に
記憶される原画像データや、その原画像データから生成
した縮小画像データを、MD Dataドライブ8を制
御して、光磁気ディスクの記録媒体であるMD Dat
a9に記録したり、MD Dataドライブ8がMD D
ata9から読み出した縮小画像データを、LCD制御
回路6を介して、液晶ディスプレイ7に出力するように
なされている。
Further, the CPU 1 controls the MD Data drive 8 for the original image data stored in the buffer memory 5 and the reduced image data generated from the original image data to control the MD which is a recording medium of a magneto-optical disk. Dat
a9, or MD Data Drive 8 is MD D
The reduced image data read out from the data 9 is output to the liquid crystal display 7 via the LCD control circuit 6.

【0017】CPU1は、複数の縮小画像データで、1
つのファイルを構成させ、MD Dataドライブ8を
制御して、ファイルの最初から最後までをMD Dat
a9の連続する領域に記録させるようになされている。
このように、ファイルをMDData9上の1つの連続
する領域に記録することで、縮小画像のファイル読み出
し中に、他の領域(不連続な領域)への読み出し位置の
ジャンプの発生を防止し、ファイルの読み出し時間が長
くなることを防ぐことができる。
The CPU 1 has a plurality of reduced image data
One file is configured and MD Data drive 8 is controlled, and MD Data from the beginning to the end of the file is set.
The data is recorded in a continuous area of a9.
In this way, by recording the file in one continuous area on the MDData 9, a read position jump to another area (discontinuous area) can be prevented from occurring during reading of the reduced image file, and the file can be saved. It is possible to prevent the read time from being prolonged.

【0018】ファイルの最初から最後までを連続して記
録する場合、CPU1は、MD Dataドライブ8を
制御して、MD Data9のクラスタ(MD Data
においては64キロバイトの容量を有するクラスタ(=
32セクタ)を単位として記録動作が行われる)の中か
ら、使用されていないクラスタを探し、そのクラスタの
先頭からファイルの記録を開始する。従って、ファイル
の終わり部分からクラスタの終わり部分までは未使用の
ままになることがあるが、1つのファイルが有する縮小
画像データの数を調節することで、この未使用の領域を
少なくすることができる。
When continuously recording from the beginning to the end of the file, the CPU 1 controls the MD Data drive 8 to make a cluster of MD Data 9 (MD Data).
, A cluster with a capacity of 64 kilobytes (=
The recording operation is performed in units of 32 sectors), and an unused cluster is searched for, and recording of the file is started from the head of the cluster. Therefore, the end portion of the file to the end portion of the cluster may remain unused, but it is possible to reduce the unused area by adjusting the number of reduced image data included in one file. it can.

【0019】以上のように、縮小画像データは、所定の
数ごとに1つのファイルとしてMDData9に記録さ
れ、原画像データは、それぞれ1つのファイルとしてM
DData9に記録される。さらに、CPU1は、原画
像データと縮小画像データの対応を記録する管理ファイ
ルを作成し、MD Dataドライブ8を制御してMD
Data9に記録する。
As described above, the reduced image data is recorded in the MDData 9 as one file for each predetermined number, and the original image data is recorded as one file in MData.
Recorded in DData9. Further, the CPU 1 creates a management file that records the correspondence between the original image data and the reduced image data, and controls the MD Data drive 8 to control the MD.
Record in Data9.

【0020】図2に示すファイル管理の一例において
は、1つのファイルが2つの縮小画像データを有するよ
うになされており、4つの原画像データに対応する4つ
のファイル(IMG0000.IMG乃至IMG000
3.IMG)と、それらの原画像データを縮小した縮小
画像データが2つずつ収められている2つのファイル
(IDX0000.IMGおよびIDX0001.IM
G)によって、画像データが蓄積されている。
In the example of the file management shown in FIG. 2, one file has two reduced image data, and four files (IMG0000.IMG to IMG000) corresponding to four original image data are provided.
3. IMG), and two files (IDX0000.IMG and IDX0001.IM) each containing two reduced image data obtained by reducing the original image data.
According to G), the image data is accumulated.

【0021】そして、管理ファイルIMG_INF.I
NFは、図3に示すように、ファイルIDX0000.
IMGが有する縮小画像データに対応する原画像データ
のファイルの名称と、ファイルIDX0001.IMG
が有する縮小画像データに対応する原画像データのファ
イルの名称を記録している。ファイルIDX0000.
IMG,IDX0001.IMGは、それぞれ2つの縮
小画像データを有しているので、IMG_INF.IN
Fには全部で4つのファイルの名称が記録されている。
Then, the management file IMG_INF. I
NF has a file IDX0000.
The file name of the original image data corresponding to the reduced image data included in the IMG, and the file IDX0001. IMG
The name of the file of the original image data corresponding to the reduced image data included in is recorded. File IDX0000.
IMG, IDX0001. Since each IMG has two reduced image data, IMG_INF. IN
In F, the names of all four files are recorded.

【0022】この実施例の場合、ファイルの名称は、簡
略的に4桁の数で表現されており、例えば0000は、
ファイルIMG0000.IMGを表している。いまの
場合、IDX0000.IMGが、IMG0000.I
MGおよびIMG0001.IMGが有する原画像デー
タの縮小画像データを有し、IDX0001.IMG
が、IMG0002.IMGおよびIMG0003.I
MGが有する原画像データの縮小画像データを有するの
で、IMG_INF.INFには、これらのテーブル
(対応関係)が記録されている。
In the case of this embodiment, the name of the file is simply represented by a four-digit number. For example, 0000 is
File IMG0000. It represents IMG. In the present case, IDX0000. IMG is IMG0000. I
MG and IMG0001. IDX0001.IMG has the reduced image data of the original image data of IMG. IMG
, IMG0002. IMG and IMG0003. I
Since the MG has the reduced image data of the original image data, the IMG_INF. These tables (correspondences) are recorded in the INF.

【0023】このように、1つのファイルに2つの縮小
画像データを収めることで、例えば、上記A4の縮小画
像(約32キロバイト)の場合、1つのファイルの長さ
が64キロバイトとなり、MD Data9のクラスタ
とほぼ同じ長さになるため、クラスタの未使用部分の発
生を防ぐことができ、効率的にMD Dataを使うこ
とができる。
In this way, by storing two reduced image data in one file, for example, in the case of the reduced image of A4 (about 32 kilobytes), the length of one file becomes 64 kilobytes, and the length of MD Data9 is reduced. Since the length is almost the same as that of the cluster, it is possible to prevent the unused portion of the cluster from occurring and to efficiently use MD Data.

【0024】次に、図4に示すファイル管理の例におい
ては、1つのファイルが16個の縮小画像データを有す
るようになされており、101個の原画像データに対応
する101個のファイル(IMG0000.IMG乃至
IMG0100.IMG)と、101個の縮小画像デー
タに対応する7個のファイル(IDX0000.IMG
乃至IDX0006.IMG)によって、画像データが
蓄積されている。IDX0000.IMG乃至IDX0
005.IMGは、それぞれ16個の縮小画像データを
有し、IDX0006.IMGは、5個の縮小画像デー
タを有する。
Next, in the example of the file management shown in FIG. 4, one file has 16 reduced image data, and 101 files (IMG0000) corresponding to 101 original image data. .IMG to IMG0100.IMG) and seven files (IDX0000.IMG) corresponding to 101 reduced image data.
Through IDX0006. Image data is stored by the IMG). IDX0000. IMG to IDX0
005. Each of the IMGs has 16 reduced image data, and IDX0006. The IMG has 5 pieces of reduced image data.

【0025】そして、管理ファイルIMG_INF.I
NFは、図5に示すように、ファイルIDX0000.
IMG乃至IDX0006.IMGがそれぞれ有する縮
小画像データに対応する原画像データのファイルの名称
を記録している。
Then, the management file IMG_INF. I
As shown in FIG. 5, the NF has a file IDX0000.
IMG to IDX0006. The name of the file of the original image data corresponding to the reduced image data of each IMG is recorded.

【0026】この例においては、IDX0000.IM
Gは、IMG0000.IMG乃至IMG0015.I
MGが有する原画像データの縮小画像データを有し、以
下順々に、IDX0001.IMGは、IMG001
6.IMG乃至IMG0031.IMGが有する原画像
データの縮小画像データを有し、IDX0002.IM
Gは、IMG0032.IMG乃至IMG0047.I
MGが有する原画像データの縮小画像データを有し、I
DX0003.IMGは、IMG0048.IMG乃至
IMG0063.IMGが有する原画像データの縮小画
像データを有する。
In this example, IDX0000. IM
G is IMG0000. IMG to IMG0015. I
It has reduced image data of the original image data that MG has, and in the following order, IDX0001. IMG is IMG001
6. IMG to IMG0031. IMG has reduced image data of original image data, and IDX0002. IM
G is IMG0032. IMG to IMG0047. I
It has the reduced image data of the original image data that MG has,
DX0003. IMG is IMG0048. IMG to IMG0063. It has reduced image data of the original image data that the IMG has.

【0027】そして、IDX0004.IMGは、IM
G0064.IMG乃至IMG0079.IMGが有す
る原画像データの縮小画像データを有し、IDX000
5.IMGは、IMG0080.IMG乃至IMG00
95.IMGが有する原画像データの縮小画像データを
有し、IDX0006.IMGは、IMG0096.I
MG乃至IMG0100.IMGが有する原画像データ
の縮小画像データを有する。
Then, IDX0004. IMG is IM
G0064. IMG to IMG0079. IDG000 that has reduced image data of original image data that IMG has.
5. IMG is IMG0080. IMG to IMG00
95. IMG has reduced image data of original image data, and IDX0006. IMG is IMG0096. I
MG to IMG0100. It has reduced image data of the original image data that the IMG has.

【0028】次に、図6のフローチャートを参照して、
上記実施例における画像データの記録動作を説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The image data recording operation in the above embodiment will be described.

【0029】入力部10より、原稿読み取りの指令が入
力されたとき、最初に、ステップS1において、スキャ
ナ4は、原稿を読み取り、それらの原稿の原画像データ
をバッファメモリ5に書き込む。
When an original reading command is input from the input unit 10, first in step S1, the scanner 4 reads the originals and writes the original image data of those originals in the buffer memory 5.

【0030】次に、ステップS2において、CPU1
は、バッファメモリ5から原画像データを読み出し、そ
れらの画像データからそれぞれ縮小画像データを作成
し、一時的にRAM3に記憶させる。
Next, in step S2, the CPU 1
Reads the original image data from the buffer memory 5, creates reduced image data from the image data, and temporarily stores it in the RAM 3.

【0031】そして、ステップS3において、CPU1
は、バッファメモリ5に記憶されている原画像データを
1つずつMD Dataドライブ8に出力し、それらの
データを、IMGxxxx.IMG(xxxxは4桁の
整数)というファイル名で、MD Data9に記録さ
せる。
Then, in step S3, the CPU 1
Outputs the original image data stored in the buffer memory 5 to the MD Data drive 8 one by one, and outputs those data to the IMGxxxx. The file name is IMG (xxxx is a four-digit integer) and is recorded in MD Data 9.

【0032】次にステップS4において、CPU1は、
RAM3から、それらのデータをMD Dataドライ
ブ8に出力し、所定の数の縮小画像データごとにIDX
xxxx.IMG(xxxxは4桁の整数)というファ
イル名で、MD Data9に記録させる。
Next, in step S4, the CPU 1
The data is output from the RAM 3 to the MD Data drive 8, and IDX is output for each predetermined number of reduced image data.
xxxx. The file name is IMG (xxxx is a four-digit integer) and is recorded in MD Data 9.

【0033】ここで、図7のフローチャートを参照し
て、MD Data9へ縮小画像データを記録するとき
の動作の詳細について説明する。
Here, the operation of recording the reduced image data in the MD Data 9 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0034】最初に、ステップS21において、CPU
1は、MD Dataドライブ8を制御して、MD Da
ta9上の空きクラスタを探す。ここで空きクラスタと
は、その全部にデータが全く記録されていないクラスタ
を意味し、その一部にでもデータが記録されているクラ
スタは空きクラスタとはされない。
First, in step S21, the CPU
1 controls the MD Data drive 8 to drive MD Data
Find a free cluster on ta9. Here, the empty cluster means a cluster in which no data is recorded at all, and a cluster in which data is recorded even in a part thereof is not regarded as an empty cluster.

【0035】次に、ステップS22において、CPU1
は、MD Dataドライブ8を制御して、ステップS
21で見つけた空きクラスタの先頭から、縮小画像デー
タの1つのファイルの最初から最後までを連続して記録
させる。
Next, in step S22, the CPU 1
Controls the MD Data drive 8 to perform step S
From the beginning of the empty cluster found in 21 to the beginning to the end of one file of reduced image data is recorded continuously.

【0036】縮小画像データのファイルが複数存在する
場合、連続するクラスタが存在するときは、そこに各フ
ァイルが記録され、連続するクラスタが存在しないとき
は、任意のクラスタにファイル単位で記録される。
When there are a plurality of files of reduced image data, if there are continuous clusters, each file is recorded therein, and if there are no continuous clusters, they are recorded in file units in arbitrary clusters. .

【0037】このようにすることで、常に、ファイル中
の画像データは連続となり、1つのファイルが複数のク
ラスタに跨がることにより発生する、データ読み出し時
におけるクラスタ間の読み取り位置のジャンプを防ぐこ
とができる。
By doing so, the image data in the file is always continuous, and the jump of the reading position between the clusters at the time of data reading, which occurs when one file straddles a plurality of clusters, is prevented. be able to.

【0038】次に、図6のフローチャートに戻り、ステ
ップS5において、CPU1は、MD Dataドライ
ブ8を制御して、縮小画像データと原画像データの対応
を、例えば、図3や図5に示すような管理ファイルとし
て記録させる。
Next, returning to the flowchart of FIG. 6, in step S5, the CPU 1 controls the MD Data drive 8 to show the correspondence between the reduced image data and the original image data as shown in FIG. 3 and FIG. 5, for example. It is recorded as a management file.

【0039】図8は、以上のようにして、図2に示すフ
ァイルがMD Data9に記録された状態を模式的に
表している。複数の縮小画像に対応する1つのファイル
は、連続する領域に記録されている。
FIG. 8 schematically shows a state in which the file shown in FIG. 2 is recorded in the MD Data 9 as described above. One file corresponding to a plurality of reduced images is recorded in continuous areas.

【0040】以上のようにして、複数の縮小画像データ
を1つのファイルに収め、そのファイルの最初から最後
までを連続してMD Data9に記録することで、縮
小の一括表示を行うときのファイルアクセスの回数は、
縮小画像データの数より少なくなり、1つのファイルに
N個の縮小画像データが収められている場合、ファイル
アクセスの回数は、不連続に配置された縮小画像データ
を読み出す場合の1/Nになる。
As described above, by storing a plurality of reduced image data in one file and continuously recording from the beginning to the end of the file in the MD Data 9, the file access at the time of collectively displaying the reduction is performed. The number of times
When the number of reduced image data is smaller than the number of reduced image data and one file contains N reduced image data, the number of times of file access is 1 / N of reading the reduced image data arranged discontinuously. .

【0041】この実施例においては、1枚(頁)の原稿
を読み取ったとき、それを所定のフォルダに収容するこ
とができ、任意の頁の原稿を収容する各フォルダには所
定の名称を付けることができる。管理ファイルには、各
フォルダが収容する原稿のリストも記録される。そし
て、記録した原稿は、収容したフォルダを指定すること
で、読み出すことができる。
In this embodiment, when one (page) original is read, it can be stored in a predetermined folder, and each folder for storing the original of any page is given a predetermined name. be able to. A list of documents contained in each folder is also recorded in the management file. Then, the recorded original can be read by designating the accommodated folder.

【0042】次に、図9のフローチャートを参照して、
フォルダの読み出し動作について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The folder read operation will be described.

【0043】入力部10よりフォルダ読み出しの指令が
入力されたとき、最初に、ステップS41において、C
PU1は、MD Dataドライブ8を制御して、管理
ファイルをMD Data9から読み出し、ステップS
42において、この管理ファイルの内容から、各フォル
ダの先頭(最新の)画像データを確認する。
When a folder read command is input from the input unit 10, first, in step S41, C
The PU 1 controls the MD Data drive 8 to read the management file from the MD Data 9, and then the step S
At 42, the top (latest) image data of each folder is confirmed from the contents of this management file.

【0044】次に、ステップS43において、CPU1
は、MD Dataドライブ8を制御して、ステップS
42で得られた各フォルダの先頭の原画像に対応する縮
小画像データをMD Data9から読み出す。このと
き、複数の縮小画像データが、1つのファイルに収めら
れているので、ファイルへのアクセス回数が少なくて済
む。
Next, in step S43, the CPU 1
Controls the MD Data drive 8 to perform step S
The reduced image data corresponding to the original image at the head of each folder obtained at 42 is read from the MD Data 9. At this time, since a plurality of reduced image data are stored in one file, the number of times of accessing the file can be reduced.

【0045】そして、ステップS44において、CPU
1は、読み出した縮小画像を必要に応じて(表示するフ
ォルダの数に応じて)さらに縮小することで、各フォル
ダの代表画像を作成し、その画像データをLCD制御回
路6に出力する。LCD制御回路6は、その画面データ
をLCD7に出力し、例えば図10に示すように表示さ
せる。
Then, in step S44, the CPU
1 further reduces the read reduced image as needed (according to the number of folders to be displayed) to create a representative image of each folder and outputs the image data to the LCD control circuit 6. The LCD control circuit 6 outputs the screen data to the LCD 7 and displays it as shown in FIG. 10, for example.

【0046】図10の表示例においては、フォルダ21
乃至28が、「95−1」,「95−2」などの名称を
付して表示されている。また、各フォルダには、そこに
収容されている原稿のうちの先頭の頁の縮小画像が代表
画像として表示されている。ユーザは、その代表画像か
ら各フォルダの内容を直感的に認識することができる。
In the display example of FIG. 10, the folder 21
Through 28 are displayed with names such as “95-1” and “95-2”. Further, in each folder, a reduced image of the first page of the originals stored in the folder is displayed as a representative image. The user can intuitively recognize the contents of each folder from the representative image.

【0047】以上のように、1つのファイルが、複数の
縮小画像の画像データを有しているため、ファイルアク
セスの回数を減らすことができ、縮小画像の一括表示を
素早く行うことができる。
As described above, since one file has the image data of a plurality of reduced images, it is possible to reduce the number of times of file access and to display the reduced images collectively.

【0048】なお、上記実施例においては、記録手段と
してMD Dataドライブ8を利用しているが、磁気
ディスクドライブなどの他の記録装置を利用することも
できる。また、上記実施例において、MD Dataを
記録媒体として使用しているため、記録単位が64キロ
バイトのクラスタになっているが、他の記録媒体におい
ては、記録媒体の長さが異なる場合があるので、記録媒
体に応じて、1ファイル中の縮小画像データの数を設定
することになる。
Although the MD Data drive 8 is used as the recording means in the above embodiment, another recording device such as a magnetic disk drive can also be used. Further, in the above embodiment, since MD Data is used as the recording medium, the recording unit is a cluster of 64 kilobytes, but in other recording media, the length of the recording medium may be different. The number of reduced image data in one file is set according to the recording medium.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上のように、本発明のファイル管理装
置および方法によれば、縮小画像データを記録すると
き、複数の縮小画像データを連続させて記録するように
したので、縮小画像をまとめて表示する場合、縮小画像
データの読み出しにおいて生じるファイルアクセスの回
数を減少させることができ、多数の縮小画像をまとめて
素早く表示することができる。
As described above, according to the file management apparatus and method of the present invention, when the reduced image data is recorded, the plurality of reduced image data are recorded continuously, so that the reduced images are collected. In the case of displaying the reduced images, it is possible to reduce the number of file accesses that occur when reading the reduced image data, and it is possible to quickly display a large number of reduced images together.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のファイル管理装置を応用した電子ファ
イルの一実施例の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of an electronic file to which a file management device of the present invention is applied.

【図2】図1の実施例におけるファイル管理の一例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of file management in the embodiment of FIG.

【図3】図2に示す管理ファイルの内容の一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of contents of a management file shown in FIG.

【図4】図1の実施例におけるファイル管理の他の例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another example of file management in the embodiment of FIG.

【図5】図4に示す管理ファイルの内容の一例を示す図
である。
5 is a diagram showing an example of the contents of the management file shown in FIG.

【図6】図1の実施例における画像データの記録動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an image data recording operation in the embodiment of FIG.

【図7】図6のステップS4の処理の詳細を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating details of processing in step S4 of FIG.

【図8】図1の実施例におけるファイルのディスク上の
記録状態を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a recording state of a file on a disc in the embodiment of FIG.

【図9】図1の実施例におけるフォルダ表示の動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a folder display operation in the embodiment of FIG.

【図10】フォルダを表示した例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example in which folders are displayed.

【図11】従来の電子ファイル装置におけるファイル管
理の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of file management in a conventional electronic file device.

【図12】従来のファイルのディスク上の記録状態を説
明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a recording state of a conventional file on a disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 スキャナ 5 バッファメモリ 6 LCD制御回路 7 液晶ディスプレイ(LCD) 8 MD Dataドライブ 9 MD Data 10 入力部 21乃至28 縮小画像 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 Scanner 5 Buffer Memory 6 LCD Control Circuit 7 Liquid Crystal Display (LCD) 8 MD Data Drive 9 MD Data 10 Input Portion 21 to 28 Reduced Image

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原画像と前記原画像を縮小した縮小画像
を記録媒体に記録する記録手段と、 前記記録手段を制御し、1つのファイルに複数の前記縮
小画像を配置し、前記ファイルを前記記録媒体の連続す
る領域に記録させる制御手段とを備えることを特徴とす
るファイル管理装置。
1. A recording unit for recording an original image and a reduced image obtained by reducing the original image on a recording medium; controlling the recording unit to arrange a plurality of the reduced images in one file; A file management apparatus comprising: a control unit for recording in a continuous area of a recording medium.
【請求項2】 前記記録媒体は、光磁気ディスクである
ことを特徴とする請求項1に記載のファイル管理装置。
2. The file management device according to claim 1, wherein the recording medium is a magneto-optical disk.
【請求項3】 原画像と前記原画像を縮小した縮小画像
を記録媒体に記録するファイル管理方法において、 1つのファイルに複数の前記縮小画像を配置し、前記フ
ァイルを前記記録媒体の連続する領域に記録することを
特徴とするファイル管理方法。
3. A file management method for recording an original image and a reduced image obtained by reducing the original image on a recording medium, wherein a plurality of reduced images are arranged in one file, and the file is a continuous area of the recording medium. A file management method characterized by recording in.
JP7266832A 1995-10-16 1995-10-16 Device and method for controlling film Pending JPH09114843A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266832A JPH09114843A (en) 1995-10-16 1995-10-16 Device and method for controlling film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266832A JPH09114843A (en) 1995-10-16 1995-10-16 Device and method for controlling film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114843A true JPH09114843A (en) 1997-05-02

Family

ID=17436281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266832A Pending JPH09114843A (en) 1995-10-16 1995-10-16 Device and method for controlling film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114843A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557236B2 (en) * 2000-07-05 2010-10-06 富士フイルム株式会社 File management system and management method, and recording medium recording the program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184489A (en) * 1986-10-07 1988-07-29 Canon Inc Picture information storage retrieval device
JPH05307578A (en) * 1992-04-28 1993-11-19 Olympus Optical Co Ltd Picture retrieval device
JPH06251563A (en) * 1993-02-26 1994-09-09 Sony Corp Recording medium, recorder and reproducing device
JPH0728849A (en) * 1993-07-12 1995-01-31 Sony Corp Data file structure and disk device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184489A (en) * 1986-10-07 1988-07-29 Canon Inc Picture information storage retrieval device
JPH05307578A (en) * 1992-04-28 1993-11-19 Olympus Optical Co Ltd Picture retrieval device
JPH06251563A (en) * 1993-02-26 1994-09-09 Sony Corp Recording medium, recorder and reproducing device
JPH0728849A (en) * 1993-07-12 1995-01-31 Sony Corp Data file structure and disk device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557236B2 (en) * 2000-07-05 2010-10-06 富士フイルム株式会社 File management system and management method, and recording medium recording the program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100705303B1 (en) Recording and reproducing apparatus and recording medium
US6396507B1 (en) Data storage/access network system for zooming image and method of the storage/access
CN100456261C (en) File management device, file management method, file management method program, and recording medium the file management method program
EP1089562B1 (en) Imaging device and signal processing method
US20080240672A1 (en) Image reproduction apparatus
JP3162773B2 (en) Image processing method and apparatus
US7782332B2 (en) Image displaying device
JP2003303211A (en) Image display control device
EP0389999B1 (en) Apparatus and method for digital data management
JP3302035B2 (en) camera
US6697563B1 (en) Information recording medium, motion-picture voice recording/reproducing apparatus, and motion-picture voice recording/reproducing method
JPH09114843A (en) Device and method for controlling film
JP2003256827A (en) Image reproducing method, image reproducing device and recording medium with image reproduction processing program recorded
JP2004080461A (en) Recording medium management apparatus and digital camera using the same
JPS63156476A (en) Image file device
CN101673573B (en) Video data processing apparatus and video data processing method
EP1339063B1 (en) File reproducing apparatus and file reproducing method
JPH0870432A (en) Device and method for partial expansion
JP3102565B2 (en) Memory card storage management method
JPH032976A (en) Picture information filing device
JPH05197844A (en) Data processor
JPH0512405A (en) Image information memory retrieving device
JPH02301873A (en) Image processor
JPH0879686A (en) Method for recording information of electronic still camera and device therefor
JP3628043B2 (en) Image data reproducing apparatus and recording apparatus, image data reproducing method and image data recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040812