JPH09114473A - Broadcasting center - Google Patents

Broadcasting center

Info

Publication number
JPH09114473A
JPH09114473A JP7272754A JP27275495A JPH09114473A JP H09114473 A JPH09114473 A JP H09114473A JP 7272754 A JP7272754 A JP 7272754A JP 27275495 A JP27275495 A JP 27275495A JP H09114473 A JPH09114473 A JP H09114473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
music
broadcasting
performance
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272754A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rie Okamoto
理恵 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKUSHINGU KK, Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical EKUSHINGU KK
Priority to JP7272754A priority Critical patent/JPH09114473A/en
Publication of JPH09114473A publication Critical patent/JPH09114473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of user and to increase the amount of the utilization of broadcasting system by enabling user to request the change in the performance mode such as change of the performance keys and change of the performance to that with two chorus cuts. SOLUTION: In a broadcasting center 10, a voice equivalent device 20 receives individual requests through a public telephone line 40 and the requests are automatically stored in the CPU memory of a host computer 11 as data. Then, a broadcasting means 16 successively broadcasts KARAOKE music in accordance with a prescribed order responding to the requests stored in the memory. Moreover, the device 20 also receives the performance mode information of the musics selected from among plural candidates in addition to music identification information and stores these information. Then, the means 16 broadcasts a KARAOKE music in the performance mode based on the performance mode information which is correspondingly stored.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信手段を介して
視聴者から個別になされた楽曲放送要求に応じた放送用
楽曲情報を放送可能なリクエスト応答機能付きの放送セ
ンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcasting center with a request response function capable of broadcasting music information for broadcasting in response to a music broadcasting request individually made by a viewer via a communication means.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現
在、CATVシステム等のローカルなテレビジョン放送
センタと加入者端末との間において、双方向テレビジョ
ンと呼ばれるTV放送の新しい形態が普及しつつある。
そして、このようなシステムの放送センタは、決められ
た時刻に決められた情報を流すだけでなく、視聴者から
個別になされた放送要求に応じた放送用情報を、所定の
順番に従って順次放送していくリクエスト応答機能も備
えるようになってきている。例えば、カラオケ番組と呼
ばれるカラオケの放送のみを取り扱う番組時間枠(もし
くは設けられた専用のチャンネル)等が採用されてお
り、この番組においては視聴者からのリクエストを電話
等を介して受け付け、そのリクエストに応じたカラオケ
を放送するといったことである。
2. Description of the Related Art At present, a new form of TV broadcasting called interactive television is becoming popular between a local television broadcasting center such as a CATV system and a subscriber terminal. .
Then, the broadcasting center of such a system not only sends the decided information at the decided time, but also sequentially broadcasts the broadcasting information according to the broadcast request individually made by the viewer in a predetermined order. It also has a request response function. For example, a program time frame (or a dedicated channel provided) that handles only karaoke broadcasting called a karaoke program is adopted, and in this program, a request from a viewer is received via a telephone, and the request is received. That is to broadcast karaoke according to.

【0003】しかし、従来のカラオケリクエスト番組で
は、利用者からリクエストされた曲をそのまま流すだけ
であったので、利用者の歌いやすいキー(key)にな
っていなかったり、一律にフルコーラスになっていた。
つまり、いわゆるスタンドアロンタイプのカラオケ装置
においては、自分の歌い易い高さに演奏キーを変更した
り、3番以降をカットして2番までの演奏とする2コー
ラスパターンを指定できるなど、利用者の希望に合わせ
た演奏態様の変更が可能であったが、このカラオケリク
エスト番組においてはそのような演奏態様の変更が実現
されていなかった。
However, in the conventional karaoke request program, since the song requested by the user is simply played as it is, it is not a key (key) that the user can easily sing, or it is a uniform full chorus. It was
In other words, in a so-called stand-alone type karaoke device, the user can change the performance key to a height at which he or she can easily sing, or specify two chorus patterns to cut the third and subsequent performances to the second performance. Although it was possible to change the performance mode according to the wishes, such a performance mode was not realized in this karaoke request program.

【0004】このように、利用者の好みに合わない場合
も生じ、自分がリクエストした曲と言えども利用者に物
足りなさ、不快感を与えてしまう可能性もあり、リクエ
ストをしようという気分を低下させてしまう。また、例
えば演奏キーが高すぎて、結局のところ利用者は曲に合
わせて歌うことができず、ただ聴くだけになってしまっ
て不満を抱いてしまうことにもつながる。このように、
カラオケのリクエストチャンネルとして十分に機能する
ことができないという問題点があった。
As described above, there are cases in which the music does not meet the taste of the user, and even if the song is requested by the user, the user may be unsatisfactory or uncomfortable, and the feeling of making a request is reduced. I will let you. Also, for example, the playing key is too high, so that the user cannot sing along with the song after all, which leads to dissatisfaction because the user can only listen. in this way,
There was a problem that it could not fully function as a karaoke request channel.

【0005】本発明は、演奏キーを変更したり2コーラ
スカットでの演奏に変更したりする演奏態様の変更を利
用者が要求できるようにして、利用者の便宜を向上さ
せ、放送システムの利用促進を図ることを目的とする。
The present invention improves the convenience of the user and enables the use of the broadcasting system by enabling the user to request a change in the performance mode such as changing the performance key or changing to a performance with two chorus cuts. The purpose is to promote.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】この目的
を達成するためになされた請求項1記載の発明は、通信
手段を介して視聴者から個別になされた楽曲放送要求を
受信し、要求記憶手段にデータとして自動的に記憶させ
る放送要求受付手段と、前記要求記憶手段に記憶されて
いる楽曲放送要求に応じた放送用楽曲情報を、所定の順
番に従って順次放送していく放送手段とを備えたリクエ
スト応答機能付きの放送センタにおいて、前記放送要求
受付手段は、前記楽曲放送要求の受付に際し、楽曲の識
別情報に加えて複数候補の中から選択された当該楽曲の
演奏態様情報も受け付け、それらを対応付けて記憶可能
にされており、前記放送手段は、前記放送用楽曲情報
を、対応して記憶されている演奏態様情報に基づく演奏
態様で放送することを特徴とする放送センタである。
In order to achieve this object, the invention according to claim 1 receives a music broadcast request individually made from a viewer through a communication means and makes a request. Broadcast request receiving means for automatically storing as data in the storage means and broadcasting means for sequentially broadcasting the music information for broadcasting stored in the request storage means according to the music broadcast request in a predetermined order. In a provided broadcast center with a request response function, the broadcast request reception means, when receiving the music broadcast request, also receives performance mode information of the music selected from a plurality of candidates in addition to music identification information, It is possible to store them in association with each other, and the broadcasting means broadcasts the broadcast music information in a performance mode based on the performance mode information stored correspondingly. It is a broadcasting center which is characterized.

【0007】上記構成を有する本発明の放送センタは、
放送要求受付手段が、通信手段を介して視聴者から個別
になされた楽曲放送要求を受信し、要求記憶手段にデー
タとして自動的に記憶させる。そして放送手段が、要求
記憶手段に記憶されている楽曲放送要求に応じた放送用
楽曲情報を、所定の順番に従って順次放送していく。
The broadcasting center of the present invention having the above structure is
The broadcast request receiving means receives the music broadcast request individually made by the viewer via the communication means, and automatically stores the music broadcast request in the request storage means as data. Then, the broadcasting unit sequentially broadcasts the broadcasting music information corresponding to the music broadcasting request stored in the request storage unit in a predetermined order.

【0008】このような基本機能を備える上に、放送要
求受付手段は、楽曲放送要求の受付に際し、楽曲の識別
情報に加えて複数候補の中から選択された当該楽曲の演
奏態様情報も受け付け、それらを対応付けて記憶するこ
とができる。そして、放送手段は、放送用楽曲情報を、
対応して記憶されている演奏態様情報に基づく演奏態様
で放送する。
In addition to having such a basic function, the broadcast request receiving means, when receiving a music broadcast request, also receives performance mode information of the music selected from a plurality of candidates in addition to music identification information, They can be stored in association with each other. Then, the broadcasting means sends the broadcasting music information to
Broadcast in a performance mode based on the performance mode information stored correspondingly.

【0009】前記演奏態様情報としては、例えば次のよ
うな情報を含むようにすることが考えられる。請求項2
に示すものでは、楽曲の演奏キー情報を含む。請求項3
に示すものでは、楽曲の後奏をカットする後奏カットパ
ターンと、曲の3番以降をカットして2番までの演奏と
する2コーラスパターンとの内のいずれかを指定する情
報を含む。請求項4に示すものでは、楽曲放送要求がカ
ラオケ楽曲に対するものである場合に、メロディーライ
ンを付加したアマモードと、メロディーラインを付加し
ないかあるいは小さな音量で付加するプロモードとの内
のいずれかを指定する情報を含む。
It is considered that the performance mode information includes the following information, for example. Claim 2
In the example shown in (1), the performance key information of the music is included. Claim 3
The information shown in (1) includes information for designating one of a succeeding cut pattern for cutting the subsequent part of the music and a two-chorus pattern for cutting the third and subsequent parts of the music to the second and third performances. According to the present invention, in the case where the music broadcast request is for a karaoke music, one of an amateur mode with a melody line added and a professional mode with no melody line or a small volume is added. Contains specified information.

【0010】このように、演奏態様の変更を利用者が要
求できるので、例えば、カラオケの場合に、標準の演奏
キーでは高すぎて実質的に曲に合わせて歌うことができ
ないような場合であっても、自分の所望する演奏キーに
変更できる。また、後奏カットパターンや2コーラスパ
ターンを指定すれば、曲の一部が省略されるので、一定
期間になるべくたくさんのカラオケを楽しみたい場合に
有効である。そして、ある曲についてはフルコーラスで
歌いたいが、ある曲については2番までで十分であると
いうこともあり、曲個別に指定できるので好ましい。さ
らに、よく覚えている曲の場合には、プロモードにして
メロディーラインを付加しないかあるいは小さな音量で
付加するようにし、あまり覚えておらず自信がない曲に
ついてはアマモードにしてメロディーラインを付加した
ものとすることができる。
As described above, since the user can request a change in the performance mode, for example, in the case of karaoke, the standard performance key is too expensive to sing along with the music. However, you can change to the performance key you want. Further, if the succeeding performance cut pattern or the two-chorus pattern is designated, a part of the music is omitted, which is effective when it is desired to enjoy as many karaokes as possible within a certain period. It is preferable to sing a certain song in full chorus, but for a certain song, up to number 2 is sufficient, and it is preferable because individual songs can be designated. In addition, for songs that I remember well, I put them in professional mode without adding melody lines or adding them at a low volume, and for songs I didn't remember much and were not confident about, I added amateur mode to add melody lines. Can be one.

【0011】このように、演奏キーを変更したり2コー
ラスカットでの演奏に変更したりするといった演奏態様
の変更を、曲毎に指定できるので、利用者の便宜が向上
し、その結果、放送システムの利用促進にもつながる。
また、請求項5に示すように、放送手段は、演奏態様情
報が記憶されていない場合には、放送用楽曲情報を、そ
の放送用楽曲情報毎に予め定められている標準演奏態様
で放送するようにするとよい。つまり、標準の演奏態様
以外の態様で演奏させたい場合にだけ要求すればよく、
それ以外の場合には自動的に標準の演奏態様で演奏され
る。例えば、標準で演奏させる場合にも標準の演奏キー
を指定し、フルコーラスを指定するというように、その
都度標準演奏態様も指定するのでは面倒である。したが
って、指定されない場合には自動的に標準の演奏態様で
の演奏となるようになれば便利である。
As described above, the change of the performance mode such as the change of the performance key or the change to the performance with two chorus cuts can be designated for each song, so that the convenience of the user is improved and, as a result, the broadcast is performed. It also leads to the promotion of system usage.
Further, as described in claim 5, when the performance mode information is not stored, the broadcasting means broadcasts the broadcast music information in a standard performance mode predetermined for each broadcast music information. It is good to do so. In other words, you only have to make a request if you want to perform in a mode other than the standard performance mode.
In other cases, the standard performance mode is automatically performed. For example, even when the standard performance is performed, it is troublesome to specify the standard performance mode each time, such as designating the standard performance key and the full chorus. Therefore, it is convenient if the performance is automatically performed in the standard performance mode when not specified.

【0012】なお、請求項6のようにすれば、視聴者は
電話機を使用して要求を送信することができる。つま
り、通信手段として電話回線が使用され、放送要求受付
手段は、視聴者からの楽曲放送要求を、電話機から発信
可能なダイヤルパルス信号あるいはDTMF信号によっ
て受信可能に構成されている。なお、電話機から発信さ
れる信号としては現在2種類あり、ダイヤルパルス信号
はダイヤル式の電話機が発信する信号であり、DTMF
(dual tone multi-frequency)信号はプッシュボタン
式の電話機が発信する信号である。このどちらのタイプ
の電話機であっても使用できる。
According to claim 6, the viewer can use the telephone to send the request. That is, the telephone line is used as the communication means, and the broadcast request receiving means is configured to be able to receive the music broadcast request from the viewer by the dial pulse signal or the DTMF signal which can be transmitted from the telephone. Note that there are currently two types of signals transmitted from telephones, and dial pulse signals are signals transmitted by dial type telephones.
The (dual tone multi-frequency) signal is a signal transmitted by a push button type telephone. Either type of telephone can be used.

【0013】そしてこの場合は、例えば視聴者からの電
話を自動着信し、電子音声による案内を行う音声応答機
能と、電話によるダイヤルトーンを使用したコードの発
信を受信するコード受信機能を備え、音声応答機能によ
って所定のガイダンス音声を流し、それにしたがって視
聴者が例えば要求するカラオケの曲番号や視聴者識別番
号に加えて、上述した各演奏態様等をプッシュボタン等
で入力し、それをダイヤルトーンを使用したコードとし
て受信するようにすれば便利である。
In this case, for example, a voice response function of automatically receiving a telephone call from a viewer and providing guidance by electronic voice, and a code receiving function of receiving a code transmission using a dial tone by the telephone are provided. A predetermined guidance voice is played by the response function, and accordingly, in addition to the karaoke song number and the viewer identification number requested by the viewer, the above-described performance modes and the like are input with push buttons or the like, and the dial tone is input. It is convenient to receive it as the code used.

【0014】例えば、演奏キーの場合には、その曲の標
準キーを5として、4→3→2→1と下がるにつれて半
音ずつ低くなり、6→7→8→9と上がるにつれて半音
ずつ高くなるように設定しておき、その旨をガイダンス
音声として応答し、入力を促すようにすることが考えら
れる。また、上述した2コーラスと後奏カットあるいは
プロモードとアマモードというような2者択一の場合に
は、いずれかを「1」で指定させ、他方を「2」で指定
されるようなガイダンス音声とすれば十分である。もち
ろん、これらについても、3番目以降の選択候補を設定
してもよい。
For example, in the case of a performance key, the standard key of the music is set to 5, and the tone is lowered by 4 semitones as it goes down 4 → 3 → 2 → 1 and is raised by 6 semitones as it goes up 6 → 7 → 8 → 9. It is conceivable that the above setting is made, and that is responded as a guidance voice to prompt the input. Also, in the case of the two alternatives such as the above-mentioned two chorus and after cut, or the professional mode and the amateur mode, a guidance voice in which one is designated by "1" and the other is designated by "2" Is enough. Of course, also for these, the third and subsequent selection candidates may be set.

【0015】なお、上記請求項6では、放送要求受付手
段が、電話回線を介して視聴者から個別になされた楽曲
放送要求を受信するようにした例を説明したが、視聴者
からの楽曲放送要求を受信する方法は当然それ以外でも
構わない、例えば、CATVの同軸ケーブルを介して双
方向全2重通信が実現されるのであれば、その同軸ケー
ブルを介して行ってもよい。
In the above claim 6, the broadcast request receiving means receives the music broadcast request individually made by the viewer via the telephone line. However, the music broadcast from the viewer is broadcasted. The method of receiving the request may of course be any other method. For example, if bidirectional full-duplex communication is realized via the CATV coaxial cable, the request may be received via the coaxial cable.

【0016】また、このような放送センタから放送する
放送用楽曲情報としては、例えばカラオケ楽曲にかかる
ものでもよいし、またボーカル入りの通常の楽曲であっ
てもよい。但し、ボーカル入りの楽曲の場合には、その
ボーカルが重要であるので、カラオケの場合のプロモー
ドとアマモードというような設定はしない。なお、カラ
オケについては、もはや背景映像に歌詞テロップを合成
した映像をカラオケ演奏に併せて表示させるということ
が常識化されつつあるので、カラオケ放送用楽曲情報に
加えて、カラオケ放送用映像情報も同期させて放送する
ことが考えられる。この場合には、いわゆるCATVの
システムがそのまま利用できる。そしてCATVシステ
ムの場合には有線で放送センタと加入者端末とが接続さ
れるが、通常の放送システムのように無線のままでもよ
い。
The broadcast music information broadcast from such a broadcast center may be, for example, information related to karaoke music or normal music with vocals. However, in the case of a song with vocals, since the vocal is important, the settings such as professional mode and amateur mode in the case of karaoke are not made. As for karaoke, it is becoming common knowledge that the image in which the lyrics telop is combined with the background image is displayed along with the karaoke performance. It is possible to let it broadcast. In this case, a so-called CATV system can be used as it is. In the case of the CATV system, the broadcasting center and the subscriber terminal are connected by wire, but they may be wireless as in a normal broadcasting system.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の放送センタを具体
化した一実施例を図面を参照しながら説明する。図1
は、本実施例の放送センタ10の概略構成を示すブロッ
ク図である。図1に示すように、放送センタ10は、制
御手段としてのホストコンピュータ11と、記憶手段と
しての外部記憶装置12と、表示装置13と、カラオケ
再生装置14と、「放送手段」としての放送手段16
と、「放送要求受付手段」としての音声応答装置20と
を備えている。また、放送センタ10は、通信媒体とし
ての公衆電話回線40を介して多数の加入者電話機50
と接続され、この公衆電話回線40と加入者電話機50
とによって通信手段が構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the broadcasting center of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the broadcasting center 10 of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the broadcasting center 10 includes a host computer 11 as a control means, an external storage device 12 as a storage means, a display device 13, a karaoke reproducing device 14, and a broadcasting means as a "broadcasting means". 16
And a voice response device 20 as "broadcast request receiving means". In addition, the broadcasting center 10 uses a large number of subscriber telephones 50 via a public telephone line 40 as a communication medium.
Connected to the public telephone line 40 and subscriber telephone 50
And form a communication means.

【0018】各構成装置について、放送センタ10にお
ける役割あるいは放送システムとの関わりも含めて説明
する。音声応答装置20は、前記公衆電話回線40及び
加入者電話機50を介して視聴者からの楽曲放送要求を
受け付けるためのものである。本放送センタ10は、視
聴者から個別になされた楽曲放送要求を記憶しておき、
その楽曲放送要求に応じた放送用楽曲情報(本実施例の
場合にはカラオケ用の情報)を順次放送していくリクエ
スト応答機能を備えているのであるが、視聴者は自宅に
あるところのケーブルテレビによって本放送センタ10
に接続されたテレビジョン受信機(図示せず)を視聴し
ながら、手持ちの加入者電話機50により一般の公衆電
話回線40を通して、希望するカラオケ用楽曲情報の放
送を要求する。
Each of the constituent devices will be described, including the role of the broadcasting center 10 and the relationship with the broadcasting system. The voice response device 20 is for receiving a music broadcast request from a viewer via the public telephone line 40 and the subscriber telephone set 50. The broadcasting center 10 stores a music broadcasting request individually made by a viewer,
It has a request response function that sequentially broadcasts broadcast music information (karaoke information in this embodiment) according to the music broadcast request. Main broadcasting center 10 by TV
While listening to a television receiver (not shown) connected to, a request is made to broadcast desired karaoke piece information through the public telephone line 40 by the subscriber telephone 50 in hand.

【0019】この楽曲放送要求は、予め定められた「リ
クエストコード」によって行う。これは、カラオケ視聴
の提供に限り、一般のカラオケ装置における「曲番号」
と同義のものである。数字コードによるリクエストであ
るため、実際には視聴者が加入者電話機50のダイヤル
もしくはプッシュホンの押し下げにより上記リクエスト
コードをトーン発信する。このリクエストコードはあら
かじめ視聴者に配布物等によって通知されているものと
する。
This music broadcasting request is made by a predetermined "request code". This is a "song number" for general karaoke equipment only for providing karaoke viewing.
Is synonymous with. Since the request is made by a numerical code, the viewer actually makes a tone transmission of the request code by dialing the subscriber telephone set 50 or pressing down the touch-tone telephone. It is assumed that this request code has been notified to the viewer in advance by a distributed product or the like.

【0020】また、本実施例では、楽曲放送要求として
単にカラオケ曲を指定できるだけでなく、演奏態様も指
定できるようにされている。指定できる演奏態様は、楽
曲の演奏キーの変更と、楽曲の後奏をカットする後奏カ
ットパターンあるいは曲の3番以降をカットして2番ま
での演奏とする2コーラスパターンのいずれかと、メロ
ディーラインを付加したアマモードと、メロディーライ
ンを付加しないかあるいは小さな音量で付加するプロモ
ードのいずれかである。そして、これらの指定も、上記
リクエストコードの場合と同様に、加入者電話機50の
ダイヤルもしくはプッシュホンの押し下げによる数字コ
ードのトーン発信で行なう。
Further, in this embodiment, not only the karaoke piece can be specified as the music broadcast request, but also the performance mode can be specified. The play mode that can be specified is either the change of the performance key of the music, the after cut pattern that cuts the after performance of the music, or the two chorus patterns that cut the third and subsequent songs of the music to the second performance, and the melody. It is either an amateur mode with a line added, or a professional mode with no melody line or a small volume. As in the case of the request code, these designations are also made by dialing the subscriber telephone set 50 or by tone transmission of a numeric code by pressing down the touch-tone telephone.

【0021】例えば、演奏キーの場合には、その曲の標
準キーを5として、4→3→2→1と下がるにつれて半
音ずつ低くなり、6→7→8→9と上がるにつれて半音
ずつ高くなるように設定してある。また、2コーラスと
後奏カットあるいはプロモードとアマモードというよう
な2者択一の場合には、いずれかを「1」で指定させ、
他方を「2」で指定されるように設定してある。
For example, in the case of a performance key, the standard key of the music is set to 5, and the tone decreases by 4 semitones as it goes down 4 → 3 → 2 → 1 and becomes semitones higher as it goes up 6 → 7 → 8 → 9. Is set. Also, in the case of two alternatives such as 2 chorus and after cut, or professional mode and amateur mode, let either be designated by "1",
The other is set to be designated by "2".

【0022】この視聴者からの通話は放送センタ10に
おいて音声応答装置20により自動的に受理される。音
声応答装置20は内蔵された合成音声手段(図示せず)
により予め登録されたメッセージを送出し、視聴者にリ
クエストコードや演奏態様指定のためのコード(以下、
演奏態様コードと記す。)の入力を促すものであり、ホ
ストコンピュータ11により制御され、上記した通話の
受話、メッセージの送話からパルスコードの受信までを
行う。
The call from the viewer is automatically accepted by the voice response device 20 in the broadcasting center 10. The voice response device 20 has a built-in synthetic voice means (not shown).
Sends a message registered in advance by the user, and requests the viewer a code for specifying the performance mode (hereinafter,
It is referred to as a performance mode code. ), And is controlled by the host computer 11 to perform the above-described call reception, message transmission, and pulse code reception.

【0023】音声応答装置20によって受理されたリク
エストコードあるいは演奏態様コードは、ホストコンピ
ュータ11により、そのコードが有効であるかどうか、
外部記憶装置12上のデータベースとの照合により判断
され、有効であればホストコンピュータ11内のCPU
メモリ11b(図2参照)に記憶される。なお、このC
PUメモリ11bが「要求記憶手段」に相当する。
The request code or performance mode code received by the voice response device 20 is checked by the host computer 11 whether the code is valid or not.
Judged by collating with the database on the external storage device 12, and if valid, the CPU in the host computer 11
It is stored in the memory 11b (see FIG. 2). Note that this C
The PU memory 11b corresponds to "request storage means".

【0024】ホストコンピュータ11は、リクエストを
受け付けた場合には、その旨を通知するためのメッセー
ジを音声情報をして作成する。そして、音声応答装置2
0から公衆電話回線40を介して放送要求をしてきた視
聴者側の加入者電話機50に応答するのである。
When the host computer 11 accepts the request, the host computer 11 creates a message for notifying the request as voice information. Then, the voice response device 2
From 0, it responds to the subscriber's telephone set 50 on the viewer side that has made a broadcast request via the public telephone line 40.

【0025】また、記憶されたリクエストコード及び演
奏態様コードは、ホストコンピュータ11によって制御
されるカラオケ再生装置14に渡され、音声・映像の再
生がなされる。なお、本実施例のカラオケ再生装置14
は、カラオケ演奏音を再生すると共に、歌詞テロップの
合成された背景映像も再生できるものである。したがっ
て、本実施例の放送手段16は、テレビジョン放送手段
である。なお、発明の主旨を考えると映像がなくても構
わないので、カラオケ再生装置14はカラオケ演奏音だ
けを再生するものとし、放送手段16がいわゆるラジオ
放送手段であっても構わない。
Further, the stored request code and performance mode code are passed to the karaoke reproducing apparatus 14 controlled by the host computer 11 to reproduce audio / video. In addition, the karaoke reproducing apparatus 14 of the present embodiment.
Is capable of reproducing a karaoke performance sound and a background image in which lyrics telops are combined. Therefore, the broadcasting means 16 of this embodiment is a television broadcasting means. It should be noted that, in view of the gist of the invention, no video is required, so the karaoke reproducing apparatus 14 reproduces only the karaoke performance sound, and the broadcasting means 16 may be so-called radio broadcasting means.

【0026】放送手段16によって放送された放送内容
は、視聴者側のテレビジョン受信機などの受信設備にて
受信され、カラオケ番組として視聴可能である。なお、
放送センタ10と視聴者側の受信設備はCATVシステ
ムのように有線で接続されていてもよいし、通常の放送
システムのように無線でもよい。
The broadcast contents broadcast by the broadcasting means 16 are received by a receiving facility such as a television receiver on the viewer side and can be viewed as a karaoke program. In addition,
The broadcasting center 10 and the receiving equipment on the viewer side may be connected by wire like a CATV system, or may be wireless like a normal broadcasting system.

【0027】表示装置13はホストコンピュータ11に
接続されており、これらの状況を表示することができ
る。これは、放送センタ10のオペレータが確認するた
めに利用される。続いて、図2を参照して、ホストコン
ピュータ11を中心とした信号の流れを説明する。
The display device 13 is connected to the host computer 11 and can display these conditions. This is used for confirmation by the operator of the broadcast center 10. Subsequently, a signal flow centering on the host computer 11 will be described with reference to FIG.

【0028】図2に示すように、音声応答装置20はホ
ストコンピュータ11のCPU11aと制御信号によっ
て結ばれている。CPU11aは音声応答装置20に対
して公衆電話回線40(図1参照)の着信待ちに関する
制御、着信後の同装置20内の音声メッセージの送話に
関する制御(複数のメッセージの内の選択)を行う。音
声応答装置20はホストコンピュータ11に対して公衆
電話回線40を通じて受信したダイヤルパルスを数値情
報として返す。これにより、公衆電話回線40による視
聴者リクエストの自動受理を行うものである。音声応答
装置20より返された数値はCPUメモリ11bに格納
される。
As shown in FIG. 2, the voice response device 20 is connected to the CPU 11a of the host computer 11 by a control signal. The CPU 11a controls the voice response device 20 with respect to waiting for an incoming call on the public telephone line 40 (see FIG. 1) and control with respect to the transmission of a voice message in the device 20 after receiving a call (selection from a plurality of messages). . The voice response device 20 returns the dial pulse received through the public telephone line 40 to the host computer 11 as numerical information. As a result, the viewer's request is automatically accepted by the public telephone line 40. The numerical value returned from the voice response device 20 is stored in the CPU memory 11b.

【0029】外部記憶装置12は、リクエストコードに
関するデータベースを格納されたホストコンピュータ1
1の外部記憶であり、装置間でデータの読み書きが行わ
れる。これにより、CPU11aはリクエストコードの
検索・照合と、ログ記録を行うものである。
The external storage device 12 is a host computer 1 in which a database concerning request codes is stored.
1 is external storage, and data is read and written between the devices. As a result, the CPU 11a performs request code search / verification and log recording.

【0030】カラオケ再生装置14はCPU11aと制
御信号により結ばれている、CPU11aはリクエスト
コード(曲番号)及び演奏態様コードを送信し、同装置
14にカラオケ楽曲の再生を行わせ、またこの再生の開
始・終了などの制御を行うことができる。また、カラオ
ケ再生装置14は、CPU11aに対して再生の状況
(再生中・再生終了等)を返す。これにより、CPU1
1aはリクエストコードによるカラオケ楽曲の再生を行
うことができる。
The karaoke reproduction device 14 is connected to the CPU 11a by a control signal. The CPU 11a transmits a request code (song number) and a performance mode code to cause the device 14 to reproduce the karaoke music, and also to reproduce the karaoke music. Control such as start and end can be performed. In addition, the karaoke reproducing device 14 returns the reproduction status (reproducing, reproduction end, etc.) to the CPU 11a. Thereby, the CPU 1
1a can play a karaoke piece by request code.

【0031】次に、本実施例の放送センタ10の動作に
ついて、図を参照して説明する。図8〜図14はCPU
11aによって実行されるプログラムの処理手順を示す
フローチャートであり、図3〜図7はこのプログラムが
取り扱うデータ構造図である。以下、処理フローの詳細
を説明する。なお、図8〜図13は、リクエスト自動受
理・登録処理のフローチャート、図14は、リクエスト
再生処理のフローチャートであり、これらの処理はそれ
ぞれ同時に独立して動作するいわゆるマルチタスク処理
である。
Next, the operation of the broadcasting center 10 of this embodiment will be described with reference to the drawings. 8 to 14 are CPUs
11 is a flowchart showing a processing procedure of a program executed by 11a, and FIGS. 3 to 7 are data structure diagrams handled by this program. The details of the processing flow will be described below. 8 to 13 are flowcharts of request automatic acceptance / registration processing, and FIG. 14 is a flowchart of request reproduction processing. These processings are so-called multitask processings that operate independently at the same time.

【0032】まず、リクエスト自動受理・登録処理(図
8〜図13)について説明する。本処理は、加入者側か
らの公衆電話回線40によるリクエストの自動受理と、
そのリクエストのCPUメモリ11bへの登録手順を示
す。なお、この加入者とは単にこの放送センタ10から
の放送を受信できるという意味ではなく、リクエストす
る権利を有しているものという意味である。例えばCA
TVシステムで、そのシステムに加入する際に自動的に
リクエストの権利も与えられる場合には、全てが加入者
となる。なお、通常の無線形式で放送する場合には、例
えばリクエストをする代わりに所定の料金を徴収するよ
うな契約を別個に行なうことが考えられる。その場合に
は、契約をした人だけが加入者となる。
First, the automatic request acceptance / registration process (FIGS. 8 to 13) will be described. This processing is to automatically accept a request from the subscriber side through the public telephone line 40,
A procedure for registering the request in the CPU memory 11b will be described. The subscriber does not simply mean that he / she can receive the broadcast from the broadcasting center 10, but that he / she has the right to make a request. For example, CA
In a TV system, all are subscribers if they are also automatically entitled to the request when they subscribe to the system. In the case of broadcasting in a normal wireless format, for example, it is conceivable to separately contract to collect a predetermined fee instead of making a request. In that case, only the person who made the contract becomes the subscriber.

【0033】まず、図8の最初のステップS100にお
いて、音声応答装置20を公衆電話回線40を介しての
着信が可能な状態に制御し、続くS110にて、加入者
電話機50からの着信があるまで待機する。そして、着
信があれば(S110:YES)S120へ移行する。
First, in the first step S100 of FIG. 8, the voice response device 20 is controlled so that the incoming call can be made via the public telephone line 40, and in the subsequent step S110, there is an incoming call from the subscriber telephone set 50. Wait until. Then, if there is an incoming call (S110: YES), the process proceeds to S120.

【0034】S120では、音声応答装置20より音声
応答メッセージ(例えば「加入者番号を入力してくださ
い」)を送出し、最初に行ってもらう加入者番号の入力
を促す。その後、S130にて、加入者電話機50より
のダイヤルパルスの発信を待つ。入力された番号は、S
140にて、CPUメモリ11b上のリクエスト受付バ
ッファ(図5参照)の加入者コードの領域C3に格納し
ていく。これを5桁の加入者番号が全て入力されるまで
繰り返す(S150)。
In S120, the voice response device 20 sends a voice response message (for example, "please enter the subscriber number") to prompt the user to enter the subscriber number to be visited first. Then, in S130, the transmission of a dial pulse from the subscriber telephone 50 is awaited. The entered number is S
At 140, the data is stored in the subscriber code area C3 of the request reception buffer (see FIG. 5) on the CPU memory 11b. This is repeated until all the 5-digit subscriber numbers are input (S150).

【0035】5桁の加入者番号が入力されると(S15
0:YES)、S160へ移行して、その加入者番号が
有効であるかどうかの照合を行なう。これは、外部記憶
装置12上の加入者データベース(図7)を照会して行
なう。この照合の結果、有効な番号でないと判断されれ
ば(S170:NO)、入力のやり直しを求める音声メ
ッセージ(例えば「加入者番号を再入力してくださ
い」)を再生し(S180)、S130へ戻る。
When a 5-digit subscriber number is entered (S15
(0: YES), the process proceeds to S160, and it is verified whether or not the subscriber number is valid. This is done by referring to the subscriber database (FIG. 7) on the external storage device 12. As a result of this comparison, if it is determined that the number is not valid (S170: NO), a voice message (for example, "Please re-enter subscriber number") requesting re-input is reproduced (S180), and the process proceeds to S130. Return.

【0036】最初に入力された加入者番号が有効である
場合、あるいは再度入力された加入者番号が有効であれ
ば(S170:YES)、S190(図9参照)に移行
する。S190では、音声応答メッセージを送出し、リ
クエストコードの入力を促す。続くS200〜220で
は、ダイヤルパルスの発信を待ち、入力された番号をリ
クエスト受付バッファ(図5)のリクエストコードの領
域C2に格納していき、これを5桁のリクエストコード
がすべて入力されるまで繰り返す。
If the first entered subscriber number is valid, or if the second entered subscriber number is valid (S170: YES), the process proceeds to S190 (see FIG. 9). In S190, a voice response message is sent to prompt the user to enter the request code. In subsequent steps S200 to 220, waiting for dial pulse transmission, the input number is stored in the request code area C2 of the request reception buffer (FIG. 5) until the 5-digit request code is input. repeat.

【0037】5桁のリクエストコードが入力されると
(S220:YES)、そのリクエストコードの照合を
行なう。これは、外部記憶装置12上のリクエストデー
タベース(図3)を照会して実行する。そして、S14
0で有効な番号であるかどうかを判断する。有効な番号
でないと判断されれば(S240:NO)、S250へ
移行して、入力のやり直しを求める音声メッセージ(例
えば「リクエストコードを再入力してください」)を再
生し、S200へ戻る。
When a 5-digit request code is input (S220: YES), the request code is collated. This is executed by querying the request database (FIG. 3) on the external storage device 12. And S14
A value of 0 determines whether the number is valid. If it is determined that the number is not a valid number (S240: NO), the process proceeds to S250, a voice message (for example, “Please re-enter request code”) requesting re-input is played, and the process returns to S200.

【0038】最初に入力されたリクエストコードが有効
である場合、あるいは再度入力されたリクエストコード
が有効であれば(S240:YES)、次に演奏態様コ
ードの指定のため、図10のS260の処理に移行す
る。S260では、音声応答メッセージを送出し、演奏
態様コードの一つである演奏キー選択用コードの入力を
促す。具体的には、演奏キーはその曲の標準キーを5と
して、4→3→2→1と下がるにつれて半音ずつ低くな
り、6→7→8→9と上がるにつれて半音ずつ高くなる
ように設定してあるので、その旨をメッセージとして応
答し、選択入力を促す。なお、それ以外に本実施例で
は、そのカラオケ曲に元々設定されている演奏態様での
演奏を希望する場合には、いちいち演奏態様の値を入力
していると面倒であるので、「#」を入力することによ
り標準値での演奏態様とすることができるように設定さ
れている。詳しくは、演奏態様として3種類(演奏キー
・メロディーラインモード・コーラスモード)の変更設
定が可能とされているので、「#」が入力された以降の
モードは自動的に標準値に設定されることとなる。した
がって、その旨をS260でのメッセージでも通知す
る。
If the request code input first is valid, or if the request code input again is valid (S240: YES), the process of S260 of FIG. 10 is performed to specify the next performance mode code. Move to. In S260, a voice response message is sent out to prompt input of a performance key selection code which is one of the performance mode codes. Specifically, the performance key is set so that the standard key of the tune is 5, and it decreases by 4 semitones as it goes down 4 → 3 → 2 → 1 and goes up by 6 semitones as it goes up 6 → 7 → 8 → 9. Therefore, a message to that effect is sent as a message to prompt selection input. In addition, in the present embodiment, if it is desired to perform in the performance mode originally set for the karaoke piece, it is troublesome to input the value of the performance mode. By inputting, it is set so that the performance mode can be set to the standard value. Specifically, three types of performance modes (performance key, melody line mode, and chorus mode) can be changed and set, so that the mode after "#" is input is automatically set to the standard value. It will be. Therefore, the fact is notified by the message in S260.

【0039】続くS270ではダイヤルパルスの発信を
待ち、入力された番号をリクエスト受付バッファ(図
5)の演奏態様コードの領域C3に格納する。なお、こ
の演奏態様コードの領域C3は3つの値を格納可能であ
り、その最初が演奏キーの値である。そして入力が完了
すると(S280:YES)、S290にて、それが有
効な番号であるかどうかを判断する。有効な番号(つま
り、「1〜9」か「#」)でないと判断されれば(S2
90:NO)、S300へ移行して、入力のやり直しを
求める音声メッセージ(例えば「コードを再入力してく
ださい」)を再生し、S270へ戻る。
At the subsequent step S270, the transmission of the dial pulse is waited, and the inputted number is stored in the area C3 of the performance mode code of the request reception buffer (FIG. 5). The performance mode code area C3 can store three values, the first of which is the value of the performance key. Then, when the input is completed (S280: YES), it is determined in S290 whether or not it is a valid number. If it is determined that the number is not a valid number (that is, "1 to 9" or "#") (S2
(90: NO), shifts to S300, reproduces voice message requesting redo of input (for example, "Please re-enter code"), and returns to S270.

【0040】最初に入力された演奏キー選択用コードが
有効、あるいは再度入力されたコードが有効であれば
(S290:YES)、S310の処理に移行する。S
310では、まず、その入力された番号が「#」である
かどうかを判断する。もしも「#」でなければ、S32
0へ移行して、演奏キーをその入力された値に決定し、
次にメロディーラインモード選択の処理のためにS34
0(図11参照)へ移行する。
If the performance key selection code input first is valid or the code input again is valid (S290: YES), the process proceeds to S310. S
At 310, first, it is determined whether the input number is "#". If not "#", S32
Move to 0, set the performance key to the entered value,
Next, in step S34, the melody line mode is selected.
0 (see FIG. 11).

【0041】一方、入力されたのが「#」であれば(S
310:YES)、S330へ移行して、演奏キー・メ
ロディーラインモード・コーラスラインモードを標準値
に決定する。具体的には、リクエスト受付バッファ(図
5)の演奏態様コードの領域C3には、既に演奏キーと
して標準値を示す「#」が格納されているので、メロデ
ィーラインモード及びコーラスラインモードについても
自動的に標準値を示す「#」を格納する。そして、この
ように3つの演奏態様が決定されたので、S330の処
理の後は、図12のS500へ移行する。この処理内容
は後で説明するとして、次に、メロディラインモード選
択処理のためのS340(図11参照)から説明する。
On the other hand, if the input is "#" (S
(310: YES), the process proceeds to S330, and the performance key, melody line mode, and chorus line mode are set to standard values. Specifically, since "#" indicating the standard value is already stored as the performance key in the area C3 of the performance mode code of the request reception buffer (FIG. 5), the melody line mode and the chorus line mode are automatically set. "#" Indicating a standard value is stored. Then, since the three performance modes have been determined in this way, after the processing of S330, the routine proceeds to S500 of FIG. The contents of this process will be described later, and the process from S340 (see FIG. 11) for the melody line mode selection process will be described next.

【0042】S340では、音声応答メッセージを送出
し、メロディーラインモード選択用コードの入力を促
す。具体的には、メロディーラインを付加したアマモー
ドは「1」、メロディーラインを付加しないかあるいは
小さな音量で付加するプロモードは「2」で選択する。
したがって、その旨をメッセージとして応答し、選択入
力を促す。また、上述した「#」を入力すれば、この場
合はメロディーラインモード及びコーラスモードが自動
的に標準値に設定されることとなる。したがって、その
旨をS340でのメッセージでも通知する。なお、この
場合の標準値によるメロディーラインモードは、上記ア
マモードかプロモードのいずれかである。これはシステ
ムの構築の際に利用者層等を考慮していずれかを標準値
としておけばよい。
In S340, a voice response message is sent out to prompt the user to input the melody line mode selection code. Specifically, the amateur mode with the melody line added is selected as "1", and the professional mode with no melody line added or with a low volume is selected as "2".
Therefore, a message to that effect is sent as a message to prompt selection input. Further, if the above-mentioned “#” is input, in this case, the melody line mode and the chorus mode are automatically set to the standard values. Therefore, the fact is notified by the message in S340. The standard melody line mode in this case is either the amateur mode or the professional mode. This may be set as a standard value in consideration of the user group when constructing the system.

【0043】続くS350ではダイヤルパルスの発信を
待ち、入力された番号をリクエスト受付バッファ(図
5)の演奏態様コードの領域C3の上述した演奏キーの
番号に続けて格納する。そして入力が完了すると(S3
60:YES)、S370にて、それが有効な番号であ
るかどうかを判断する。有効な番号(つまり、「1」,
「2」または「#」)でないと判断されれば(S37
0:NO)、S380へ移行して、入力のやり直しを求
める音声メッセージ(例えば「コードを再入力してくだ
さい」)を再生し、S350へ戻る。
In subsequent S350, the transmission of the dial pulse is waited, and the input number is stored following the above-mentioned performance key number in the performance mode code area C3 of the request reception buffer (FIG. 5). When the input is completed (S3
60: YES), and in S370, it is determined whether or not it is a valid number. A valid number (that is, "1",
If it is judged not to be “2” or “#” (S37)
(0: NO), the process proceeds to S380 to reproduce a voice message (for example, “Please re-enter code”) requesting re-input, and returns to S350.

【0044】最初に入力されたメロディーラインモード
選択用コードが有効、あるいは再度入力されたコードが
有効であれば(S370:YES)、S390の処理に
移行する。S390では、まず、その入力された番号が
「#」であるかどうかを判断する。もしも「#」でなけ
れば、S400へ移行して、メロディーラインモードを
その入力された値に決定し、次にコーラスモード選択の
処理のためにS420(図12参照)へ移行する。
If the first inputted melody line mode selection code is valid, or if the re-entered code is valid (S370: YES), the process proceeds to S390. In S390, first, it is determined whether or not the input number is "#". If it is not "#", the process proceeds to S400, the melody line mode is determined to the input value, and then the process proceeds to S420 (see FIG. 12) for the chorus mode selection process.

【0045】一方、入力されたのが「#」であれば(S
390:YES)、S410へ移行して、メロディーラ
インモード・コーラスラインモードを標準値に決定す
る。具体的には、リクエスト受付バッファ(図5)の演
奏態様コードの領域C3には、既に演奏キーとして所定
の値が格納され、メロディーラインモードについては標
準値を示す「#」が格納されているので、残りのコーラ
スラインモードについても自動的に標準値を示す「#」
を格納する。そして、このように3つの演奏態様が決定
されたので、S410の処理の後は、図12のS500
へ移行する。
On the other hand, if the input is "#" (S
(390: YES), the process proceeds to S410, and the melody line mode / chorus line mode is set to the standard value. Specifically, in the performance mode code area C3 of the request reception buffer (FIG. 5), a predetermined value is already stored as a performance key, and "#" indicating a standard value is stored for the melody line mode. Therefore, "#" that automatically shows the standard value for the remaining chorus line modes
Is stored. Then, since the three performance modes are determined in this way, after the processing of S410, the processing of S500 of FIG.
Move to.

【0046】次に、コーラスモード選択処理のための図
12のS420から説明する。S420では、音声応答
メッセージを送出し、コーラスモード選択用コードの入
力を促す。具体的には、楽曲の後奏をカットする後奏カ
ットパターンは「1」、曲の3番以降をカットして2番
までの演奏とする2コーラスパターンは「2」で選択す
る。したがって、その旨をメッセージとして応答し、選
択入力を促す。また、上述した「#」を入力すれば、コ
ーラスモードが自動的に標準値に設定されることとな
る。したがって、その旨をS340でのメッセージでも
通知する。なお、標準値によるコーラスモードとはフル
コーラスのことである。
Next, description will be made from S420 of FIG. 12 for the chorus mode selection processing. In S420, a voice response message is sent out to prompt input of a chorus mode selection code. Specifically, the succeeding cut pattern for cutting the succeeding part of the music is selected as "1", and the two chorus patterns for cutting the third and subsequent parts of the music up to the second performance are selected as "2". Therefore, a message to that effect is sent as a message to prompt selection input. Further, if the above "#" is input, the chorus mode is automatically set to the standard value. Therefore, the fact is notified by the message in S340. The standard chorus mode is full chorus.

【0047】続くS430ではダイヤルパルスの発信を
待ち、入力された番号をリクエスト受付バッファ(図
5)の演奏態様コードの領域C3の上述した演奏キー・
メロディーラインモードの番号に続けて格納する。そし
て入力が完了すると(S440:YES)、S450に
て、それが有効な番号であるかどうかを判断する。有効
な番号(つまり、「1」,「2」または「#」)でない
と判断されれば(S450:NO)、S460へ移行し
て、入力のやり直しを求める音声メッセージ(例えば
「コードを再入力してください」)を再生し、S430
へ戻る。
In the subsequent S430, the transmission of the dial pulse is awaited, and the input number is input to the performance key code area C3 of the request acceptance buffer (FIG. 5).
Stored after the melody line mode number. Then, when the input is completed (S440: YES), it is determined in S450 whether or not it is a valid number. If it is determined that the number is not a valid number (that is, “1”, “2”, or “#”) (S450: NO), the process proceeds to S460, and a voice message (for example, “re-enter code”) is requested to redo the input. Please ") and play S430
Return to

【0048】最初に入力されたコーラスモード選択用コ
ードが有効、あるいは再度入力されたコードが有効であ
れば(S450:YES)、S470の処理に移行す
る。S470では、まず、その入力された番号が「#」
であるかどうかを判断する。もしも「#」でなければ、
S480へ移行して、メロディーラインモードをその入
力された値に決定してS500へ移行する。
If the chorus mode selection code that was input first is valid or if the code that was input again is valid (S450: YES), the process proceeds to S470. In S470, first, the input number is "#".
Is determined. If not "#",
The flow shifts to S480, the melody line mode is determined to the input value, and the flow shifts to S500.

【0049】一方、入力されたのが「#」であれば(S
470:YES)、S490へ移行して、コーラスライ
ンモードを標準値に決定する。具体的には、リクエスト
受付バッファ(図5)の演奏態様コードの領域C3に
は、既に演奏キーとして指定された値とメロディーライ
ンモードとして指定された値が格納されているので、残
りのコーラスラインモードについては標準値を示す
「#」を格納してS500へ移行する。
On the other hand, if the input is "#" (S
470: YES), and proceeds to S490 to set chorus line mode to standard value. Specifically, since the value designated as the performance key and the value designated as the melody line mode are already stored in the performance mode code area C3 of the request reception buffer (FIG. 5), the remaining chorus lines are stored. For the mode, “#” indicating the standard value is stored and the process proceeds to S500.

【0050】S500では、リクエストの受付が完了し
た旨を視聴者側に知らせるための音声応答メッセージを
送出し、続くS510で回線を切断する。なお、S50
0での音声応答メッセージには、リクエストの受付が完
了した旨に加えて指定された演奏態様を確認のため含め
てもよい。例えば、「○○番の曲を受け付けました。な
お、演奏態様は1音半下げた演奏キー、プロモード、2
コーラスモードです。」とか「○○番の曲を受け付けま
した。なお、演奏態様は標準です。」といったような内
容のメッセージとすれば、リクエストした人が自分の希
望した演奏態様となっていることを確認するのに便利で
ある。
In S500, a voice response message for notifying the viewer side that the acceptance of the request has been completed is transmitted, and in the subsequent S510, the line is disconnected. Note that S50
The voice response message of 0 may include, for confirmation, the specified performance mode in addition to the fact that the acceptance of the request is completed. For example, "The song No. XX has been accepted. In addition, the performance mode is one and a half lower performance key, professional mode, 2
Chorus mode. If you send a message such as "", "The song No. XX has been accepted. The performance mode is standard.", Make sure that the requesting person is in the performance mode he or she desires. It is convenient for

【0051】S510での回線切断処理が終了すると、
S520(図13参照)に移行する。S520において
は、受け付けた日時をタイムスタンプとしてリクエスト
受付バッファ(図5)の受付時刻の領域C1に書き込
む。ここまでの処理が終了すれば、図5に示すリクエス
ト受付バッファ上には受付時刻C1、有効なリクエスト
コードC2、演奏態様コードC3及び有効な加入者コー
ドC4の3要素が揃い、実際のリクエストの受付が可能
になるので、続くS530では、このリクエスト受付バ
ッファ(図5)の内容をリクエスト実行テーブル(図
4)内の受付ポインタB5の示しているリクエストコー
ド領域B2に新規登録する。
When the line disconnection process in S510 is completed,
The process moves to S520 (see FIG. 13). In S520, the received date and time is written in the area C1 of the reception time of the request reception buffer (FIG. 5) as a time stamp. When the processing up to this point is completed, the request reception buffer shown in FIG. 5 has three elements of the reception time C1, the valid request code C2, the performance mode code C3, and the valid subscriber code C4. Since it becomes possible to accept, the content of this request acceptance buffer (FIG. 5) is newly registered in the request code area B2 indicated by the acceptance pointer B5 in the request execution table (FIG. 4) in subsequent S530.

【0052】リクエスト実行テーブルは、図4に示すよ
うに、再生フラグB1とリクエストコードB2と演奏態
様コードB3の3つの項目からなっている。そして新規
登録をする場合には、リクエスト受付バッファ(図5)
のリクエストコードC2及び演奏態様コードC3を受付
ポインタの示すリクエストコード領域B2及び演奏態様
コード領域B3にコピーし、再生フラグB1を「未」と
することにより行われる。なお、初期状態では再生フラ
グB1にはすべて「無」が、リクエストコードB2には
不定値が入っているものとする。
As shown in FIG. 4, the request execution table is made up of three items including a reproduction flag B1, a request code B2, and a performance mode code B3. And when making a new registration, the request reception buffer (Fig. 5)
The request code C2 and the performance mode code C3 are copied to the request code area B2 and the performance mode code area B3 indicated by the reception pointer, and the reproduction flag B1 is set to "not yet". In the initial state, the reproduction flag B1 is set to "none", and the request code B2 is set to an undefined value.

【0053】S530での新規登録が終了すると、S5
40へ移行する。S540では、受付ポインタB5をリ
クエスト実行テーブル(図4)上の次の領域に進める。
この動作が、後述するリクエスト再生処理(図14)の
動作に反映する。さらに、続くS550では、受け付け
たリクエストをログ記録として保持するために、外部記
憶装置12上のリクエストログ記録(図6)の受付時刻
領域D1、リクエストコード領域D2、加入者コード領
域D3(図5のリクエスト受付バッファにあった演奏態
様コード領域C3に対応する領域はない。)にそれぞれ
の要素をコピーする。
Upon completion of new registration in S530, S5
Move to 40. In S540, the reception pointer B5 is advanced to the next area on the request execution table (FIG. 4).
This operation is reflected in the operation of the request reproduction process (FIG. 14) described later. Further, in subsequent S550, in order to hold the received request as a log record, the reception time area D1, the request code area D2, and the subscriber code area D3 (FIG. 5) of the request log record (FIG. 6) on the external storage device 12 are stored. There is no area corresponding to the performance mode code area C3 in the request reception buffer of 1.).

【0054】このS550の処理終了後は、再び着信待
ち状態(図8のS100)に戻り、以降の処理を繰り返
す。次に、リクエスト再生処理(図14)について説明
する。本処理は、CPUメモリ11b上のリクエスト実
行テーブル(図4)に登録されたリクエストコード及び
演奏態様コードの再生の手順を示す。
After the processing of S550 is completed, the processing returns to the incoming call waiting state (S100 of FIG. 8) and the subsequent processing is repeated. Next, the request reproduction process (FIG. 14) will be described. This process shows a procedure of reproducing the request code and the performance mode code registered in the request execution table (FIG. 4) on the CPU memory 11b.

【0055】まず、最初のステップS610において、
リクエスト実行テーブル(図4)内の再生ポインタB4
が示す領域より、再生フラグB1を取り出す。再生フラ
グB1が「未」でなければ(S620:NO)、リクエ
スト実行テーブル(図4)の登録内容の再生がすべて済
んでいる、若しくは登録内容が空であるため、そのまま
リクエスト自動受理・登録処理(図8〜図13)による
リクエストの追加登録待ちに入る(S630)。
First, in the first step S610,
Playback pointer B4 in the request execution table (FIG. 4)
The reproduction flag B1 is extracted from the area indicated by. If the reproduction flag B1 is not “not yet” (S620: NO), all the reproduction of the registration contents of the request execution table (FIG. 4) has been completed or the registration contents are empty. The system waits for additional registration of the request (FIGS. 8 to 13) (S630).

【0056】一方、再生フラグB1が「未」であれば、
S640へ移行し、リクエストコードB2及び演奏態様
コードB3を取り出す。演奏態様コードB3とは、具体
的には演奏キー・メロディーラインモード・コーラスモ
ードの各値である。そして、S650にて、同リクエス
トコードB2及び演奏態様コードB3をカラオケ再生装
置14に渡し、再生の指示を出す。さらに、S660に
て、再生フラグB1を「中」に変え、続くS670に
て、カラオケ再生装置14の再生状態のチェックを行
う。
On the other hand, if the reproduction flag B1 is "not yet",
The process moves to S640, and the request code B2 and the performance mode code B3 are taken out. The performance mode code B3 is specifically each value of the performance key, melody line mode, and chorus mode. Then, in S650, the request code B2 and the performance mode code B3 are passed to the karaoke reproducing apparatus 14, and a reproduction instruction is issued. Further, in S660, the reproduction flag B1 is changed to "medium", and in the following S670, the reproduction state of the karaoke reproducing apparatus 14 is checked.

【0057】再生の終了がカラオケ再生装置14より指
示されるまでこれを繰り返す(S680:NO)。そし
て、再生が終了すると(S680:YES)、S690
へ移行して再生フラグB1を「済」に変え、S700に
て、再生ポインタB4を次のテーブルに移動する。
This is repeated until the end of reproduction is instructed by the karaoke reproducing device 14 (S680: NO). Then, when the reproduction is completed (S680: YES), S690.
In step S700, the reproduction pointer B4 is moved to the next table.

【0058】なお、この後は、再びS610に戻り、次
のリクエストの再生を繰り返す。ここで、上記S650
においてリクエストコードB2及び演奏態様コードB3
を渡されたカラオケ再生装置14の動作について補足説
明する。例えば図4のリクエスト実行テーブルに示すよ
うに、リクエストコードが「01826」で示されるカ
ラオケ曲の場合には、演奏態様コードが「###」とな
っているので、演奏キー・メロディーラインモード・コ
ーラスモードが全て標準値である。したがって、予め設
定されている通常の演奏を実行すればよいだけである。
After that, the process returns to S610 again to repeat the reproduction of the next request. Here, the above S650
Request code B2 and performance mode code B3
The operation of the karaoke reproducing apparatus 14 to which the above is given will be supplementarily described. For example, as shown in the request execution table of FIG. 4, in the case of the karaoke piece whose request code is "01826", the performance mode code is "##", so the performance key, melody line mode, Chorus modes are all standard values. Therefore, it is only necessary to execute a preset normal performance.

【0059】一方、同じ図4中にリクエストコードが
「01301」で示されるカラオケ曲の場合には、演奏
態様コードが「312」となっているので、演奏キーが
「3」、すなわち1音下げた演奏キーであり、メロディ
ーラインモードが「1」、すなわちアマモードであり、
コーラスモードが「2」、すなわち2コーラスパターン
である。したがって、予め設定されている演奏キーから
1音下げた状態で演奏を開始すると共に、前奏が終った
後からメロディーラインを付加して演奏する。さらに、
2番が終了したら所定の演奏終了パターンに移行して、
3番以降はカットしてそのまま演奏終了となる。
On the other hand, in the case of the karaoke piece whose request code is shown as "01301" in the same FIG. 4, since the performance mode code is "312", the performance key is "3", that is, one note down. It is a performance key, and the melody line mode is "1", that is, the amateur mode,
The chorus mode is “2”, that is, two chorus patterns. Therefore, the performance is started in the state of one note down from the preset performance key, and the melody line is added after the prelude is finished. further,
When No. 2 is finished, move to a predetermined performance end pattern,
The third and subsequent cuts are cut and the performance ends.

【0060】以上説明した本実施例の放送センタ10に
よれば、視聴者から個別になされたカラオケリクエスト
を受信して自動的に記憶させ、そのリクエストに応じた
カラオケ演奏情報を所定の順番に従って順次放送してい
く。このような基本機能を備える上に、カラオケリクエ
ストの受付に際し、演奏態様情報も受け付け、その演奏
態様情報に基づく演奏態様でカラオケ演奏を行なうこと
ができるようにされている。本実施例の場合には、演奏
キー・メロディーラインモード・コーラスモードの3種
類をそれぞれ指定することができる。
According to the broadcasting center 10 of the present embodiment described above, the karaoke request individually made by the viewer is received and automatically stored, and the karaoke performance information corresponding to the request is sequentially processed in a predetermined order. Broadcast. In addition to having such a basic function, when the karaoke request is received, the performance mode information is also received, and the karaoke performance can be performed in the performance mode based on the performance mode information. In the case of the present embodiment, three types of performance key, melody line mode and chorus mode can be designated respectively.

【0061】このように、演奏態様の変更を利用者が要
求できるので、カラオケを利用する場合に、標準の演奏
キーでは高すぎて実質的に曲に合わせて歌うことができ
ないような場合であっても、自分の所望する演奏キーに
変更できる。また、後奏カットパターンや2コーラスパ
ターンを指定すれば、曲の一部が省略されるので、一定
期間になるべくたくさんのカラオケを楽しみたい場合に
有効である。そして、ある曲についてはフルコーラスで
歌いたいが、ある曲については2番までで十分であると
いうこともあり、曲個別に指定できるので好ましい。さ
らに、よく覚えている曲の場合には、プロモードにして
メロディーラインを付加しないかあるいは小さな音量で
付加するようにし、あまり覚えておらず自信がない曲に
ついてはアマモードにしてメロディーラインを付加した
ものとすることができる。
As described above, since the user can request the change of the performance mode, when using karaoke, the standard performance keys are too expensive to sing along with the music. However, you can change to the performance key you want. Further, if the succeeding performance cut pattern or the two-chorus pattern is designated, a part of the music is omitted, which is effective when it is desired to enjoy as many karaokes as possible within a certain period. It is preferable to sing a certain song in full chorus, but for a certain song, up to number 2 is sufficient, and it is preferable because individual songs can be designated. In addition, for songs that I remember well, I put them in professional mode without adding melody lines or adding them at a low volume, and for songs I didn't remember much and were not confident about, I added amateur mode to add melody lines. Can be one.

【0062】このように、演奏態様の変更を曲毎に指定
できるので、利用者の便宜が向上し、その結果、放送シ
ステムの利用促進にもつながる。また、本実施例の場合
には、演奏態様の指定の場合に「#」を入力することで
自動的に標準値を指定できるようにされている。つま
り、標準の演奏態様以外の態様で演奏させたい場合にだ
け要求すればよく、それ以外の場合には自動的に標準の
演奏態様で演奏される。例えば、標準で演奏させる場合
にも標準の演奏キー、メロディーラインモード・フルコ
ーラスをそれぞれガイダンスにしたがって指定するとい
うように、3種類の演奏態様それぞれを指定するのでは
面倒である。したがって、指定されない場合には自動的
に標準の演奏態様での演奏となるようになれば便利であ
る。本実施例の場合には、最初の演奏キーの指定の際に
「#」を入力すれば、その1回の操作だけで演奏態様を
3種類とも標準値に指定できる。
As described above, since the change of the performance mode can be designated for each music, the convenience of the user is improved, and as a result, the utilization of the broadcasting system is promoted. Further, in the case of the present embodiment, the standard value can be automatically designated by inputting "#" in the case of designating the performance mode. In other words, the request is made only when the player wants to perform in a mode other than the standard performance mode, and in other cases, the performance is automatically performed in the standard performance mode. For example, it is troublesome to specify each of the three types of performance modes, such as specifying the standard performance key, the melody line mode, and the full chorus in accordance with the guidance even when the standard performance is performed. Therefore, it is convenient if the performance is automatically performed in the standard performance mode when not specified. In the case of the present embodiment, if "#" is input at the time of designating the first performance key, all three types of performance modes can be designated as standard values with only one operation.

【0063】また、このような演奏態様の指定を加入者
電話機50からでき、また放送センタ10においては、
それを受け付けるためのオペレータ等を準備する必要が
なく、音声応答装置20を介して自動的に受け付けが可
能であるため、便利である。以上、具体例に従って、本
発明の実施の形態について説明したが、本発明はこのよ
うな具体例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸
脱しない範囲で様々な実施ができることは言うまでもな
い。
Further, such a performance mode can be designated from the subscriber telephone set 50, and in the broadcasting center 10,
This is convenient because it is not necessary to prepare an operator or the like for accepting it, and it is possible to automatically accept it through the voice response device 20. The embodiments of the present invention have been described above according to the specific examples. However, it goes without saying that the present invention is not limited to such specific examples and various implementations can be made without departing from the gist of the invention.

【0064】例えば、上記実施例では、指定できる演奏
態様として演奏キー・メロディーラインモード・コーラ
スモードの3種類を例示したが、これらには限定されな
い。また、ガイダンスのための音声応答メッセージにし
たがって各演奏態様を指定するための番号を入力するよ
うにしたが、予め定められた手順で入力するようにして
もよい。例えば、プッシュボタン式の電話機であれば、
曲番号・演奏キー・メロディーラインモード・コーラス
モードを指定するためのコードをそれぞれ入力した後で
「#」を入力し、各コードを確定させるようにしてもよ
い。その場合には標準値にする上記実施例での「#」の
役割を「0」で代用すればよい。そしてダイヤル式の電
話機の場合には、「#」がないので各コードの入力終了
等を時間で判断してもよい。また、所定時間入力がなけ
れば、標準の演奏態様に自動的に設定するといったシス
テムにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, three types of performance key, melody line mode, and chorus mode are illustrated as the performance modes that can be specified, but the performance modes are not limited to these. Further, although the numbers for designating each performance mode are input according to the voice response message for guidance, the numbers may be input in a predetermined procedure. For example, if you have a push-button phone,
Alternatively, after inputting a code for designating a tune number, a performance key, a melody line mode, and a chorus mode, "#" may be input to confirm each code. In that case, the role of “#” in the above-described embodiment, which is set to the standard value, may be substituted by “0”. In the case of a dial type telephone, since there is no "#", the end of inputting each code may be judged by time. Further, if there is no input for a predetermined time, the system may be set such that the standard performance mode is automatically set.

【0065】また、上記実施例では、カラオケ番組の放
送に使用する例を説明したが、本発明は放送用楽曲情報
を供給するサーバ側が少数であり、放送用楽曲情報を要
求するクライアント側が多数であり、両者が遠隔である
等の理由で、放送という情報供給形態を採用する状況で
あることが応用の主旨である。そのため、例えばカラオ
ケ以外にもボーカル入りの通常の楽曲であってもよい。
但し、ボーカル入りの楽曲の場合には、そのボーカルが
重要であるので、カラオケの場合のプロモードとアマモ
ードというような設定はしないこととなる。
Further, in the above embodiment, an example in which it is used for broadcasting a karaoke program has been described. However, in the present invention, the number of servers supplying the music information for broadcasting is small, and the number of clients requesting music information for broadcasting is large. However, the main purpose of the application is to adopt an information supply mode called broadcasting because both parties are remote. Therefore, for example, other than karaoke, it may be a normal song with vocals.
However, in the case of a song with vocals, since the vocal is important, the settings such as professional mode and amateur mode in the case of karaoke will not be made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例の放送センタの概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a broadcasting center according to an embodiment.

【図2】 ホストコンピュータを中心した信号の流れを
示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a signal flow centered on a host computer.

【図3】 ホストコンピュータが取り扱うリクエストデ
ータベースのデータ構造図である。
FIG. 3 is a data structure diagram of a request database handled by a host computer.

【図4】 ホストコンピュータが取り扱うリクエスト実
行テーブルのデータ構造図である。
FIG. 4 is a data structure diagram of a request execution table handled by a host computer.

【図5】 ホストコンピュータが取り扱うリクエスト受
付バッファのデータ構造図である。
FIG. 5 is a data structure diagram of a request reception buffer handled by a host computer.

【図6】 ホストコンピュータが取り扱うリクエストロ
グ記録のデータ構造図である。
FIG. 6 is a data structure diagram of a request log record handled by a host computer.

【図7】 ホストコンピュータが取り扱う加入者データ
ベースのデータ構造図である。
FIG. 7 is a data structure diagram of a subscriber database handled by a host computer.

【図8】 ホストコンピュータが実行するリクエスト自
動受理・登録処理の一部を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a part of a request automatic acceptance / registration process executed by a host computer.

【図9】 ホストコンピュータが実行するリクエスト自
動受理・登録処理の一部を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a part of a request automatic acceptance / registration process executed by a host computer.

【図10】 ホストコンピュータが実行するリクエスト
自動受理・登録処理の一部を示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing a part of request automatic acceptance / registration processing executed by the host computer.

【図11】 ホストコンピュータが実行するリクエスト
自動受理・登録処理の一部を示すフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing a part of a request automatic acceptance / registration process executed by a host computer.

【図12】 ホストコンピュータが実行するリクエスト
自動受理・登録処理の一部を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing a part of a request automatic acceptance / registration process executed by a host computer.

【図13】 ホストコンピュータが実行するリクエスト
自動受理・登録処理の一部を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing a part of a request automatic acceptance / registration process executed by a host computer.

【図14】 ホストコンピュータが実行するリクエスト
再生処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a request reproduction process executed by a host computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…放送センタ 11…ホストコンピ
ュータ 11a…CPU 11b…CPUメモ
リ 12…外部記憶装置 13…表示装置 14…カラオケ再生装置 16…放送手段 20…音声応答装置 40…公衆電話回線 50…加入者電話機
10 ... Broadcasting center 11 ... Host computer 11a ... CPU 11b ... CPU memory 12 ... External storage device 13 ... Display device 14 ... Karaoke reproducing device 16 ... Broadcasting means 20 ... Voice response device 40 ... Public telephone line 50 ... Subscriber telephone

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 3/42 H04M 3/42 Z 11/08 11/08 G11B 27/34 P ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location H04M 3/42 H04M 3/42 Z 11/08 11/08 G11B 27/34 P

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信手段を介して視聴者から個別になさ
れた楽曲放送要求を受信し、要求記憶手段にデータとし
て自動的に記憶させる放送要求受付手段と、 前記要求記憶手段に記憶されている楽曲放送要求に応じ
た放送用楽曲情報を、所定の順番に従って順次放送して
いく放送手段とを備えたリクエスト応答機能付きの放送
センタにおいて、 前記放送要求受付手段は、前記楽曲放送要求の受付に際
し、楽曲の識別情報に加えて複数候補の中から選択され
た当該楽曲の演奏態様情報も受け付け、それらを対応付
けて記憶可能にされており、 前記放送手段は、前記放送用楽曲情報を、対応して記憶
されている演奏態様情報に基づく演奏態様で放送するこ
とを特徴とする放送センタ。
1. A broadcast request accepting means for receiving a music broadcast request individually made by a viewer via a communication means, and automatically storing the music broadcast request as data in the request storing means, and the broadcast request receiving means stored in the request storing means. In a broadcasting center with a request response function, which comprises a broadcasting means for sequentially broadcasting broadcasting music information according to a music broadcasting request in a predetermined order, the broadcasting request receiving means receives the music broadcasting request. In addition to the identification information of the music, the performance mode information of the music selected from the plurality of candidates is also accepted, and it is possible to store them in association with each other, and the broadcasting unit corresponds to the broadcasting music information. And a broadcasting center that broadcasts in a performance mode based on the performance mode information stored.
【請求項2】 前記演奏態様情報は、楽曲の演奏キー情
報を含むことを特徴とする請求項1に記載の放送セン
タ。
2. The broadcasting center according to claim 1, wherein the performance mode information includes performance key information of a musical composition.
【請求項3】 前記演奏態様情報は、楽曲の後奏をカッ
トする後奏カットパターンと、曲の3番以降をカットし
て2番までの演奏とする2コーラスパターンとの内のい
ずれかを指定する情報を含むことを特徴とする請求項1
又は2に記載の放送センタ。
3. The performance mode information is one of a succeeding cut pattern for cutting an after performance of a music piece and a two chorus pattern for cutting the third and subsequent music pieces up to the second performance. The information according to claim 1 is included.
Or the broadcasting center described in 2.
【請求項4】 前記演奏態様情報は、楽曲放送要求がカ
ラオケ楽曲に対するものである場合に、メロディーライ
ンを付加したアマモードと、メロディーラインを付加し
ないかあるいは小さな音量で付加するプロモード曲との
内のいずれかを指定する情報を含むことを特徴とする請
求項1〜3のいずれかに記載の放送センタ。
4. The performance mode information includes an amateur mode to which a melody line is added and a professional mode song to which a melody line is not added or is added at a low volume when a music broadcast request is for a karaoke music. The broadcasting center according to any one of claims 1 to 3, wherein the broadcasting center includes information designating any one of the above.
【請求項5】 前記放送手段は、前記演奏態様情報が記
憶されていない場合には、前記放送用楽曲情報を、その
放送用楽曲情報毎に予め定められている標準演奏態様で
放送することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
載の放送センタ。
5. The broadcasting means, when the performance mode information is not stored, broadcasts the broadcast music information in a standard performance mode predetermined for each broadcast music information. The broadcasting center according to any one of claims 1 to 4, characterized in that
【請求項6】 前記通信手段として電話回線が使用さ
れ、前記放送要求受付手段は、視聴者からの楽曲放送要
求を、電話機から発信可能なダイヤルパルス信号あるい
はDTMF信号によって受信可能に構成されていること
を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の放送セン
タ。
6. A telephone line is used as the communication means, and the broadcast request receiving means is configured to be able to receive a music broadcast request from a viewer by a dial pulse signal or a DTMF signal which can be transmitted from a telephone. The broadcasting center according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
JP7272754A 1995-10-20 1995-10-20 Broadcasting center Pending JPH09114473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272754A JPH09114473A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Broadcasting center

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272754A JPH09114473A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Broadcasting center

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114473A true JPH09114473A (en) 1997-05-02

Family

ID=17518294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272754A Pending JPH09114473A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Broadcasting center

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114473A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010093043A (en) * 2000-03-28 2001-10-27 안영상 Singing room system for telecommunication and the performing method
JP2004046250A (en) * 2003-10-16 2004-02-12 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device featured by function of automatically setting playing key according to voice range of singer and melody range of tune

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010093043A (en) * 2000-03-28 2001-10-27 안영상 Singing room system for telecommunication and the performing method
JP2004046250A (en) * 2003-10-16 2004-02-12 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device featured by function of automatically setting playing key according to voice range of singer and melody range of tune

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250336B2 (en) Karaoke system and karaoke terminal device
US5691915A (en) Data transmission device
JP3710966B2 (en) Remote control method and terminal device in the remote control method
JP3740194B2 (en) Broadcast center
JP3696961B2 (en) Broadcast center
JPH09114473A (en) Broadcasting center
US6885732B2 (en) Voice message vignettes
JPH09130776A (en) Broadcast center
JP2002244681A (en) Telephone system with karaoke music data reproducing function, digital television device with karaoke music data reproducing function, and karaoke music data distributing device
JPH09167999A (en) Broadcasting center
JP3696944B2 (en) Broadcast center
JP4217416B2 (en) Adapter device for online karaoke
JPH09135436A (en) Broadcasting center
JPH05114959A (en) Av communication system
JPH09325785A (en) Music reproducing device, music selecting device and broadcasting center
JP3629076B2 (en) Broadcast center
JPH09292887A (en) Musical piece playback reservation system
JP3024593U (en) Home communication karaoke equipment
JP3740226B2 (en) Broadcast center
KR102307639B1 (en) Hand Phone Band Screen accompaniment Service System
JP3610117B2 (en) Karaoke equipment
JP2001258067A (en) Wireless data distributor, and wireless terminal
JPH0974391A (en) Television broadcast center
JP3907758B2 (en) Karaoke system with callback function
JPH1098705A (en) Broadcast receiving terminal and broadcasting system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124