JPH09101810A - Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller - Google Patents

Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller

Info

Publication number
JPH09101810A
JPH09101810A JP25908595A JP25908595A JPH09101810A JP H09101810 A JPH09101810 A JP H09101810A JP 25908595 A JP25908595 A JP 25908595A JP 25908595 A JP25908595 A JP 25908595A JP H09101810 A JPH09101810 A JP H09101810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
state change
state
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25908595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Kitagawa
昇治 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP25908595A priority Critical patent/JPH09101810A/en
Publication of JPH09101810A publication Critical patent/JPH09101810A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily understand the constitution of a program by analyzing the log data of a PLC to pattern-sorted data to be functionally regarded as a group of data. SOLUTION: This analyzer is provided with a pattern-sorted data storing means 5 and a specifying means 3. The means 5 previously stores plural I/O contact status changes to be functionally regarded as a group of data as pattern- sorted data. When status change storing data are provided, the means 3 refers to respective pattern-sorted data and specifies a range corresponding to each pattern-sorted data out of the status change storing data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、プログラマブル
ロジックコントローラの入出力接点の変化記録データを
解析する装置に関し、特に、プログラマブルロジックコ
ントローラに用いられるシーケンスプログラムを解析す
るためのデータ作成に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for analyzing change record data of input / output contacts of a programmable logic controller, and more particularly to data generation for analyzing a sequence program used in the programmable logic controller.

【0002】[0002]

【従来技術】今日、プログラマブルロジックコントロー
ラ(以下PLCという)を用いた制御対象機器制御シス
テムが知られている。PLCは、前記制御対象機器の状
態を検出する各種のセンサからの出力(開状態かまたは
閉状態か)に基づいて、予め記憶されたプログラムにし
たがって、前記制御対象機器の制御を行う。
2. Description of the Related Art Today, a controlled device control system using a programmable logic controller (hereinafter referred to as PLC) is known. The PLC controls the device to be controlled according to a program stored in advance based on outputs (open state or closed state) from various sensors that detect the state of the device to be controlled.

【0003】図25に、PLCで制御されるシステムの
概略図を示す。このシステムでは、モータM1が回転す
ると、ベルトコンベアBによって、ワーク200が不良
検出位置まで運ばれる。センサ201、202によって
ワーク200の大きさが検出され、規格外であれば、不
良検出シリンダ210によって排出される。規格内でれ
ば、再びモータM1が回転し、ワークはベルトコンベア
Bの端部まで、移動する。センサ205がワーク200
を検出して一定時間後、モータM1は停止する。これに
より、テーブル211の上にワーク200が載置され
る。この状態がセンサ207で検出されると、投入シリ
ンダ213によって、ワーク200はテーブル215の
上に移動する。
FIG. 25 shows a schematic diagram of a PLC-controlled system. In this system, when the motor M1 rotates, the belt conveyor B conveys the work 200 to the defect detection position. The size of the work 200 is detected by the sensors 201 and 202, and if the work 200 is out of the standard, it is discharged by the defect detection cylinder 210. If it is within the standard, the motor M1 rotates again, and the work moves to the end of the belt conveyor B. The sensor 205 is the work 200
Is detected, and the motor M1 is stopped after a certain period of time. As a result, the work 200 is placed on the table 211. When this state is detected by the sensor 207, the work cylinder 200 moves the work 200 onto the table 215.

【0004】テーブル215上では、センサ219でワ
ーク200が検出されると、治具217をロックし、モ
ータM2を回転させて下降させる。これにより、ワーク
200にドリル加工が施される。ドリル加工が終了する
と、排出シリンダ221によって、排出される。
On the table 215, when the sensor 219 detects the work 200, the jig 217 is locked and the motor M2 is rotated to lower it. As a result, the work 200 is drilled. When the drilling process is completed, it is ejected by the ejection cylinder 221.

【0005】このシステムにおいては、制御対象機器に
ついては、これらへ命令を与える命令入力器およびその
状態を検出する状態検出器によって制御されている。例
えば、各シリンダは、命令入力器であるソレノイドおよ
び状態検出器であるセンサを備えており(ともに図示せ
ず)、前進用のソレノイドがオンになると前進し、前端
センサで前端が検出されると、後退用のソレノイドがオ
ンとなり後退する。後端センサで後端が検出されると停
止する。
In this system, the equipment to be controlled is controlled by an instruction input device which gives an instruction to these and a state detector which detects the state thereof. For example, each cylinder is equipped with a solenoid that is a command input device and a sensor that is a state detector (neither is shown). When the forward solenoid is turned on, the cylinder moves forward and when the front end sensor detects the front end. , The reverse solenoid is turned on and the vehicle retreats. It stops when the trailing edge is detected by the trailing edge sensor.

【0006】このような制御を行うプログラムは一般的
に、図26、図27に示すようなラダーチャートで表現
される。ラダーチャートは、複数の単一ラダー回路から
構成されている。各単一ラダー回路は、複数の接点から
構成されている。例えば、図26に示す単一ラダー回路
L39においては、接点00200、00005、00
008がオンで、接点00104がオフの場合、接点0
0202がオンになる。なお、接点00202は自己保
持される。
A program for performing such control is generally represented by a ladder chart as shown in FIGS. The ladder chart is composed of a plurality of single ladder circuits. Each single ladder circuit is composed of multiple contacts. For example, in the single ladder circuit L39 shown in FIG. 26, the contacts 00200, 00005, 00.
If 008 is on and contact 00104 is off, contact 0
0202 turns on. The contact 00202 is held by itself.

【0007】接点00202がオンになると、他の単一
ラダー回路L48の接点00202がオンとなる。この
ように、ある単一ラダー回路L39の接点における出力
結果に応じて、他の単一ラダー回路の接点の状態が変化
し、最終的に接続されている制御対象機器が制御され
る。
When the contact 00202 is turned on, the contact 00202 of the other single ladder circuit L48 is turned on. In this way, the state of the contact of the other single ladder circuit changes according to the output result at the contact of the certain single ladder circuit L39, and the control target device finally connected is controlled.

【0008】ところで、前記シーケンスプログラムにつ
いては、誤りがないかがデバッグ装置によって予め検証
される。
By the way, as for the sequence program, the debug device verifies in advance whether there is an error.

【0009】かかる検証方法として、コンピュータにP
LCを接続し、PLCの入力接点および出力接点の状態
をコンピュータの画面上に再現するという方法が広く行
われている。すなわち、操作者は、タイムチャート等を
参照して、デバッグ装置のCRTにデバッグ対象である
シーケンスプログラムに関係する入力接点および出力接
点を、登録する。これにより、図28に示すような入出
力接点の一覧を得ることができる。操作者は表示されて
いる入力接点のうち、ある入力接点をマウスでクリック
する。これにより、PLCの入力接点に、センサ等の代
りに模擬的な入力信号が与えられる。PLCは、記憶さ
れているシーケンスプログラムを、所定時間(数十m
s)毎に実行している。したがって、前記模擬的な入力
信号により、入力接点状態が変更されると、これに応じ
て出力接点の状態が変化する。この出力接点の状態変化
は、デバック装置のCRTに表示される。このように入
出力接点の状態変化を繰返し、各出力接点について所望
の状態変化が生ずるかを判断する。
As such a verification method, P
A method of connecting an LC and reproducing the states of the input contact and the output contact of the PLC on a computer screen is widely used. That is, the operator refers to the time chart or the like to register the input contact and the output contact related to the sequence program to be debugged in the CRT of the debug device. As a result, a list of input / output contacts as shown in FIG. 28 can be obtained. The operator clicks one of the displayed input contacts with a mouse. As a result, a simulated input signal is applied to the input contact of the PLC instead of the sensor or the like. The PLC executes the stored sequence program for a predetermined time (tens of meters).
s) every time. Therefore, when the state of the input contact is changed by the simulated input signal, the state of the output contact changes accordingly. The change in the state of the output contact is displayed on the CRT of the debug device. In this way, the state change of the input / output contact is repeated and it is judged whether or not the desired state change occurs for each output contact.

【0010】このような検証方法を用いることにより、
PLCを実機と接続することなく、シーケンスプログラ
ムのデバッグを行うことができる。したがって、化学プ
ラント等の危険且つ複雑な制御機器のプログラムについ
ても、安全且つ容易にプログラムのバグを検出すること
ができる。また、前記シミュレーション装置において
は、画面上でシミュレーションを行えるので、システム
構成が完成する前に、予めプログラムをデバッグするこ
とができる。
By using such a verification method,
The sequence program can be debugged without connecting the PLC to the actual machine. Therefore, it is possible to safely and easily detect a bug in a program of a dangerous and complicated control device such as a chemical plant. Further, since the simulation apparatus can perform the simulation on the screen, the program can be debugged in advance before the system configuration is completed.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなデバッグ装置においては、以下の様な問題があっ
た。
However, the above-described debug device has the following problems.

【0012】第1に、予想していない接点が変化して
も、バグの発見が容易ではない。なぜなら、前記シミュ
レーションにおいては、ある入力接点の状態変化に対応
して、ある出力接点の状態を表示させ、対応する出力接
点が所望の状態に変化するかを判断することにより、プ
ログラムのバグを発見するようにしている。このため、
操作者は、ある入力接点を変化させた場合に変化するで
あろう出力接点を予め予想して、その通り変化するか否
かをチェックする。したがって、操作者は、予想してい
ない接点が変化しても、それを発見することが困難であ
る。
First, it is not easy to find a bug even if the contact changes unexpectedly. This is because, in the simulation, the state of a certain output contact is displayed in response to a change in the state of a certain input contact, and it is determined whether the corresponding output contact changes to the desired state, thereby finding a bug in the program. I am trying to do it. For this reason,
The operator predicts in advance which output contact will change when a certain input contact is changed, and checks whether or not the output contact changes accordingly. Therefore, it is difficult for the operator to discover a contact that has not been predicted.

【0013】さらに、現実には、ワークnの不良排出の
処理検知を行なっていると同時に、ワークn+1の投入処
理が行なわれる。この様な場合、個別的にシミュレーシ
ョンした場合には問題ないが、現実のプラント等に接続
させると、相互に関連している部分で、不都合が発生す
る場合がある。
Further, in reality, at the same time that the defective discharge of the work n is detected, the work n + 1 is input. In such a case, there is no problem when individually simulated, but when connected to an actual plant or the like, inconvenience may occur in the mutually related parts.

【0014】第2に、前記ラダーチャートは通常のコン
ピュータプログラム等と異なり、処理順に非系列で必ず
しも記述されていない。従って、ラダーチャート作成者
以外はそのシーケンスプログラムの構造を把握するのが
困難となる。また、かかる作成者もそのプログラム構造
をなんらかの形で記録しておかないと、後になってその
内容を把握することは困難となる。
Secondly, unlike the ordinary computer program, the ladder chart is not necessarily described in non-sequential order in the processing order. Therefore, it becomes difficult for anyone other than the ladder chart creator to understand the structure of the sequence program. Also, unless the creator also records the program structure in some form, it becomes difficult to grasp the contents later.

【0015】この発明は上記問題を解決し、PLCの入
出力接点の状態変化記録データを機能的に1組とみなせ
るパターン別データに解析することができる解析装置お
よび解析方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above problems and to provide an analyzing device and an analyzing method capable of analyzing state change record data of input / output contacts of a PLC into pattern-specific data which can be regarded as one functional group. And

【0016】さらに、これにより、PLCに用いるシー
ケンスプログラムのデバックを効果的に行なえる装置お
よび方法を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an apparatus and a method by which debugging of a sequence program used for PLC can be effectively performed.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

【0018】[0018]

【課題を解決するために案出した技術思想】請求項1の
入出力接点の変化記録データ解析装置においては、PL
Cの入出力接点の状態変化記録データの解析データを得
る為に、機能的に1組とみなせる入出力接点の状態変化
を、パターン別データとして、複数記憶しておき、前記
パターン別データに該当する範囲を特定するようにして
いる。
[Technical idea devised to solve the problem] In the change record data analyzer for input / output contacts according to claim 1, the PL
In order to obtain the analysis data of the state change record data of the input / output contact of C, a plurality of state changes of the input / output contact that can be regarded as one functional group are stored as pattern-specific data and correspond to the pattern-specific data. I'm trying to identify the range to do.

【0019】すなわち、発明の全体構成を示す図である
図1に記載しているように、請求項1の入出力接点の変
化記録データ解析装置においては、入力接点の状態が与
えられると、記憶されているシーケンスプログラムに基
づいて、出力接点の状態を変化させるプログラマブルロ
ジックコントローラの入出力接点の状態変化記録データ
を解析する装置であって、機能的に1組とみなせる入出
力接点の状態変化を、パターン別データとして、予め複
数記憶するパターン別データ記憶手段、前記状態変化記
憶データが与えられると、前記各パターン別データを参
照して、前記状態変化記憶データのうち前記パターン別
データに該当する範囲を特定する特定手段、を備えたこ
とを特徴とする。
That is, as shown in FIG. 1, which is a diagram showing the overall configuration of the invention, in the change record data analyzer of the input / output contact according to claim 1, when the state of the input contact is given, it is stored. It is a device for analyzing the state change record data of the input / output contact of the programmable logic controller that changes the state of the output contact, based on the stored sequence program. When a pattern-based data storage unit that stores a plurality of patterns in advance and the state-change storage data are given as pattern-based data, each of the pattern-based data is referenced to correspond to the pattern-based data of the state-change storage data. It is characterized by including a specifying means for specifying a range.

【0020】請求項2の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析装置においては、 A)前記パターン別データ記憶手段は、各パターン毎
に、当該パターン別データ中に状態変化する入出力接点
の個数をインデックスデータとして記憶しており、 B)前記特定手段は、以下の手段b1)〜b3)を有するこ
と、 b1)状態変化する入出力接点を所定数含むように前記記
憶データを仮分割する仮分割手段、 b2)前記仮分割したデータについて、状態変化する入出
力接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の
状態変化が一致するか否かを判断する一致判断手段、 b3)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定する状態変化記憶データ特定手
段、を特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an input / output contact state change record data analyzing apparatus, which comprises: A) The pattern-specific data storage means, for each pattern, indicating the number of input / output contacts whose states change in the pattern-specific data. It is stored as index data, B) the specifying means has the following means b1) to b3), and b1) temporary division for temporarily dividing the stored data so as to include a predetermined number of input / output contacts whose states change. Means, b2) Matching judging means for judging whether or not the pattern-wise data in which the number of input / output contacts whose states change in the temporarily divided data are the same, and the state change in the input / output contacts match, b3) The coincidence determination Is obtained, the state change storage data identifying means for identifying the state change storage data portion corresponding to the coincident portion as a range corresponding to the pattern-specific data is characterized.

【0021】請求項3の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析装置においては、前記特定手段は、さらに、前記
一致判断が得られない場合は、前記仮分割したデータ中
の一部の接点を一致判断対象からはずして、前記一致判
断手段に再判断させる再判断決定手段を有することを特
徴とする。
In the input / output contact state change record data analyzing apparatus according to claim 3, the specifying means further matches a part of the contacts in the temporarily divided data when the matching judgment cannot be obtained. It is characterized in that it has a re-judgment determining means which is removed from the judgment object and causes the coincidence judging means to judge again.

【0022】請求項4の記録データ解析装置において
は、 A)前記各入出力接点には、複数の基本単語の組合わせ
によって表され前記入出力接点に接続される機器の特性
を示す特性データが付されており、 B)前記特定手段は、以下の手段b1)〜b4)を有するこ
と、 b1)基本単語の属性および関連性を表す基本単語関連デ
ータを、前記基本単語毎に記憶する辞書手段、 b2)前記基本単語関連データおよび前記特性データに基
づき、前記各入出力接点に関する相互関連データを推論
して、前記状態変化記録データを分割する推論分割手
段、 b3)前記分割したデータについて、状態変化する入出力
接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の状
態変化が一致するか否かを判断する一致判断手段、 b4)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定する状態変化記憶データ特定手
段、を特徴とする。
In the record data analyzing apparatus of claim 4, A) each of the input / output contacts has characteristic data which is expressed by a combination of a plurality of basic words and which indicates characteristics of a device connected to the input / output contacts. B) the identifying means has the following means b1) to b4), and b1) dictionary means for storing basic word related data representing attributes and relationships of basic words for each of the basic words. B2) an inference division means for inferring mutual association data regarding each of the input / output contacts based on the basic word-related data and the characteristic data to divide the state change record data, b3) a state of the divided data Matching judgment means for judging whether or not the pattern-based data in which the number of changing input / output contacts is the same as the input / output contact state change, b4) When the above-mentioned matching judgment is obtained, this matching part is matched. Status change stored data specifying means for the state change stored data portion is specified as a range corresponding to the pattern specific data to be, characterized by.

【0023】請求項5の記録データ解析装置において
は、前記特定手段は、推論された相互関連データに基づ
いて、前記入出力接点の接点を対応させることをを特徴
とする。
According to another aspect of the recorded data analyzing apparatus of the present invention, the specifying means associates the input / output contacts with each other based on the inferred mutual relation data.

【0024】請求項6の記録データ解析装置において
は、入力接点の状態が与えられると、記憶されているシ
ーケンスプログラムに基づいて、出力接点の状態を変化
させるプログラマブルロジックコントローラの入出力接
点の状態変化記録データを解析して表示する装置であっ
て、前記状態変化記憶データが与えられると、機能的に
1組とみなせる入出力接点の状態変化の部分を特定し、
前記状態変化記憶データの解析結果を表示する表示手
段、を備えたこと特徴とする。
According to another aspect of the recorded data analyzing apparatus of the present invention, when the state of the input contact is given, the state of the input / output contact of the programmable logic controller is changed based on the stored sequence program. A device for analyzing and displaying recorded data, wherein when the state change memory data is given, a state change portion of the input / output contact which can be regarded as one set functionally is specified,
Display means for displaying an analysis result of the state change storage data is provided.

【0025】請求項7の記録データ解析方法において
は、入力接点の状態が与えられると、記憶されているシ
ーケンスプログラムに基づいて、出力接点の状態を変化
させるプログラマブルロジックコントローラの入出力接
点の状態変化記録データを解析する方法であって、機能
的に1組とみなせる入出力接点の状態変化記録データ
を、パターン別データとして、複数記憶しておき、前記
状態変化記憶データが与えられると、前記各パターン別
データを参照して、前記状態変化記憶データのうち前記
パターン別データに該当する範囲を特定することを特徴
とする。
According to a seventh aspect of the recorded data analysis method of the present invention, when the state of the input contact is given, the state of the input / output contact of the programmable logic controller is changed based on the stored sequence program. A method of analyzing recorded data, wherein a plurality of state change recording data of input / output contacts which can be regarded as one set functionally are stored as pattern-specific data, and when the state change storage data is given, It is characterized in that a range corresponding to the pattern-specific data in the state change storage data is specified by referring to the pattern-specific data.

【0026】請求項8の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析方法においては、 A)各パターン毎に、当該パターン別データ中に状態変
化する入出力接点の個数をインデックスデータとして記
憶しており、 B)前記特定は、以下の手順で行なわれること、 b1)状態変化する入出力接点を所定数含むように前記記
憶データを仮分割し、 b2)前記仮分割したデータについて、状態変化する入出
力接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の
状態変化が一致するか否かを判断し、 b3)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定すること、を特徴とする。
In the method for analyzing state change record data of input / output contacts according to claim 8, A), for each pattern, the number of input / output contacts whose states change in the pattern-specific data is stored as index data. B) The identification is performed according to the following procedure: b1) Temporarily divides the stored data so as to include a predetermined number of input / output contacts that change states, and b2) Input / output that changes states of the temporarily divided data. If it is determined whether or not the pattern change data having the same number of contacts and the state change of the input / output contacts match, b3) When the match determination is obtained, the state change storage data portion corresponding to this match portion is set to the pattern. It is characterized by specifying as a range corresponding to another data.

【0027】請求項9の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析方法においては、前記一致判断が得られない場合
は、前記仮分割したデータ中の一部の接点を一致判断対
象からはずして、前記一致するか否かの判断を繰返すこ
とを特徴とする。
In the input / output contact state change record data analysis method according to claim 9, if the coincidence determination cannot be obtained, a part of the contacts in the temporarily divided data is excluded from the coincidence determination target, and the contact determination is performed. It is characterized by repeating the determination of whether or not they match.

【0028】請求項10の入出力接点の状態変化記録デ
ータ解析方法においては、 A)前記各入出力接点には、複数の基本単語の組合わせ
によって表され前記入出力接点に接続される機器の特性
を示す特性データが付されており、 B)前記特定は、以下の手順で行なわれること、 b1)基本単語の属性および関連性を表す基本単語関連デ
ータを、前記基本単語毎に記憶しておき、 b2)前記基本単語関連データおよび前記特性データに基
づき、前記各入出力接点に関する相互関連データを推論
して、前記状態変化記録データを分割し、 b3)前記分割したデータについて、状態変化する入出力
接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の状
態変化が一致するか否かを判断し、 b4)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定する、を特徴とする。
In the method of analyzing state change record data of input / output contacts according to claim 10, A) each of the input / output contacts is represented by a combination of a plurality of basic words and is connected to the input / output contact. Characteristic data indicating characteristics is attached, B) the identification is performed in the following procedure, b1) basic word related data representing attributes and relevance of basic words is stored for each basic word. Every b2) based on the basic word-related data and the characteristic data, inferring mutual relational data regarding each of the input / output contacts, dividing the state change recording data, and b3) changing the state of the divided data. If it is determined whether or not the pattern-based data with the same number of input / output contacts and the state change of the input / output contacts match, b4) If the match determination is obtained, the state change record corresponding to this matching part is obtained. Specifying the data portion as a range corresponding to the pattern specific data, characterized by.

【0029】請求項11の記録データ解析方法において
は、前記推論結果に基づいて、前記仮分割したデータで
状態変化する入出力接点の接点を対応させることを特徴
とする。
According to the recorded data analysis method of the eleventh aspect, based on the inference result, the contact of the input / output contact whose state changes with the temporarily divided data is made to correspond.

【0030】請求項12の記録データ解析方法において
は、前記状態変化記憶データが与えられると、機能的に
1組とみなせる入出力接点の状態変化の部分を特定し、
前記状態変化記憶データの解析結果を表示することを特
徴とする。
In the recorded data analysis method according to the twelfth aspect, when the state change storage data is given, the state change portion of the input / output contact which can be regarded as one set is specified.
It is characterized in that the analysis result of the state change storage data is displayed.

【0031】請求項13のコンピュータ可読の記憶媒体
は、請求項1ないし請求項12のいずれかの装置又は方
法を、コンピュータを用いて実現する為のプログラムを
記憶する。
A computer-readable storage medium according to a thirteenth aspect stores a program for implementing the device or method according to any one of the first to twelfth aspects by using a computer.

【0032】[0032]

【用語の定義】課題を解決するために案出した技術思想
を表現するのに用いた請求項の用語の概念を、以下のよ
うに定義するとともに、その用語と実施形態との関係に
ついて説明する。
[Definition of terms] The concept of the terms of the claims used to express the technical idea devised to solve the problems is defined as follows, and the relationship between the terms and the embodiments will be described. .

【0033】「状態変化記録データ」:プログラマブル
ロジックコントローラの入出力接点の状態変化を記録し
たデータである。所定時間ごとに検出された場合および
入力接点の変化があった場合いずれのデータも含む。ま
た、データ形式については、問わず、例えば、全ての接
点の開閉状態を記憶するようにしてもよく、また、初期
状態およびこの初期状態から変化した接点を記憶するよ
うにしてもよい。実施形態においては、ログデータに該
当する。
"State change record data": data in which the state change of the input / output contact of the programmable logic controller is recorded. It includes both data when detected every predetermined time and when there is a change in the input contact. Further, regardless of the data format, for example, the open / closed states of all the contacts may be stored, or the initial state and the contacts changed from this initial state may be stored. In the embodiment, it corresponds to log data.

【0034】「パターン別データ」:機能的に1組とみ
なせる入出力接点の状態変化のかたまりをいい、実施形
態においては、図12に示すクラス毎の接点変化状態を
示すデータに該当する。
"Data for each pattern": A group of input / output contact state changes that can be functionally regarded as one set. In the embodiment, the data corresponds to the contact change state for each class shown in FIG.

【0035】「インデックスデータ」:各パターン毎
に、当該パターン別データ中に状態変化する入出力接点
の個数を示すデータをいう。実施形態においては、例え
ば、クラス0については、入力接点数1、出力接点数1
が該当する。
"Index data": Data indicating the number of input / output contacts whose state changes in the data for each pattern for each pattern. In the embodiment, for example, for class 0, the number of input contacts is 1 and the number of output contacts is 1
Is applicable.

【0036】「特性データ」:各入出力接点に付された
データであり、複数の基本単語の組合わせによって表さ
れ前記入出力接点に接続される機器の特性を示すデータ
である。実施形態においては、コメントに該当する。コ
メントは、I/Oテーブル、ラダーチャート等のいずれ
のものを用いてもよい。
"Characteristic data": data attached to each input / output contact, which is represented by a combination of a plurality of basic words and shows characteristics of a device connected to the input / output contact. In the embodiment, it corresponds to a comment. Any comment such as an I / O table or ladder chart may be used as the comment.

【0037】「基本単語関連データ」:基本単語毎にそ
の属性および関連性を表すデータであり、属性とは基本
単語が意味する種類を意味し、実施形態では種類情報に
該当する。また、関連性とは、基本単語間の関連を示す
性質であり、実施形態では、ペア関係情報、因果関係情
報、同義語情報に該当する。
"Basic word-related data": data representing the attribute and relevance of each basic word. The attribute means the type of the basic word, and in the embodiment corresponds to the type information. Further, the relevance is a property indicating a relation between basic words, and corresponds to pair relation information, causal relation information, and synonym information in the embodiment.

【0038】「相互関連データ」:前記基本単語関連デ
ータおよび前記特性データに基づき、推論される前記機
器間の関連を示すデータであり、例えば、実施形態にお
いては、図22に示すアドレス「00003」に接続さ
れる機器とアドレス「00004」に接続される機器
と、図23に示すアドレス「00103」に接続される
機器とアドレス「00104」に接続される機器とがど
の様な関係にあるかが推論される。
"Mutual relation data": data indicating the relation between the devices inferred based on the basic word relation data and the characteristic data. For example, in the embodiment, the address "00003" shown in FIG. 23. What is the relationship between the device connected to the address "00004" and the device connected to the address "00004" and the device connected to the address "00103" and the device connected to the address "00104" shown in FIG. Inferred.

【0039】「パターン別データ記憶手段」:実施形態
では、ハードディスク26が該当する。
"Data storage means for each pattern": In the embodiment, the hard disk 26 corresponds thereto.

【0040】「辞書手段」:実施形態では、ハードディ
スク26が該当する。
"Dictionary means": In the embodiment, the hard disk 26 corresponds.

【0041】「特定手段」:実施形態においては、CP
U23のステップST15の処理に該当する。
"Specifying means": In the embodiment, CP
This corresponds to the process of step ST15 of U23.

【0042】「仮分割手段」:実施形態においては、C
PU23のステップST21の処理に該当する。
"Temporary dividing means": C in the embodiment
This corresponds to the process of step ST21 of PU23.

【0043】「一致判断手段」:実施形態においては、
CPU23のステップST29の処理に該当する。
"Match determining means": In the embodiment,
This corresponds to the process of step ST29 of the CPU 23.

【0044】「再判断決定手段」:実施形態において
は、CPU23のステップST39の処理およびステッ
プST21以下を繰返させる処理に該当する。
"Re-judgment determining means": In the embodiment, it corresponds to the process of step ST39 of the CPU 23 and the process of repeating step ST21 and subsequent steps.

【0045】「状態変化記憶データ特定手段」:実施形
態においては、CPU23のステップST30の処理に
該当する。
"State change storage data specifying means": In the embodiment, it corresponds to the process of step ST30 of the CPU 23.

【0046】「推論手段」:実施形態においては、CP
U23のステップST117の処理に該当する。
"Inference means": CP in the embodiment
This corresponds to the process of step ST117 of U23.

【0047】「決定手段」:実施形態においては、CP
U23のステップST118の処理に該当する。
"Determination means": CP in the embodiment
This corresponds to the processing of step ST118 of U23.

【0048】[0048]

【発明の効果】請求項1、請求項7の記録データ解析装
置またはその方法においては、機能的に1組とみなせる
入出力接点の状態変化を、パターン別データとして、複
数記憶しておき、前記状態変化記憶データが与えられる
と、前記各パターン別データを参照して、前記状態変化
記憶データのうち前記パターン別データに該当する範囲
を特定する。このような特定により、前記状態変化記憶
データを容易に解析することができる。
According to the recorded data analyzing apparatus or method of the first and seventh aspects, a plurality of state changes of the input / output contacts which can be regarded as one functional group are stored as pattern-specific data. When the state change memory data is given, the range of the state change memory data corresponding to the pattern data is specified by referring to the pattern data. By such identification, the state change storage data can be easily analyzed.

【0049】このように機能的に1組とみなせるパター
ンに分割することにより、前記シーケンスプログラムの
全体構成を容易に知ることができる。
By thus dividing the pattern into functional patterns that can be regarded as one set, it is possible to easily know the overall configuration of the sequence program.

【0050】特に、前記パターン別データに用いた変化
記録データについて、デバッグする際に操作者が現実に
操作したデータを用いれば、別途解析処理のための作業
を行なうことなく、前記状態変化記憶データを容易に解
析することができる。さらに、かかる解析結果に基づ
き、シーケンスプログラムの機能別な分割を行なうこと
ができる。
In particular, regarding the change recording data used for the pattern-specific data, if the data actually operated by the operator at the time of debugging is used, the state change storage data can be obtained without performing a separate analysis process. Can be easily analyzed. Furthermore, it is possible to divide the sequence program by function based on the analysis result.

【0051】請求項2、請求項8の記録データ解析装置
またはその方法においては、状態変化する入出力接点を
所定数含むように前記記憶データを仮分割する。この仮
分割したデータについて、状態変化する入出力接点の個
数が同じパターン別データと、入出力接点の状態変化が
一致するか否かを判断する。前記一致判断が得られる
と、この一致部分に対応する状態変化記憶データ部分を
前記パターン別データに該当する範囲として特定する。
これにより、前記状態変化記憶データを容易に解析する
ことができる。
In the recorded data analyzing apparatus or the method thereof according to claims 2 and 8, the stored data is provisionally divided so as to include a predetermined number of input / output contacts whose states change. With respect to the temporarily divided data, it is determined whether or not the pattern-based data in which the number of input / output contacts whose states change is the same as the state change of the input / output contacts. When the coincidence determination is obtained, the state change storage data portion corresponding to the coincidence portion is specified as the range corresponding to the pattern-specific data.
As a result, the state change storage data can be easily analyzed.

【0052】請求項3、請求項9の記録データ解析装置
またはその方法においては、前記一致判断が得られない
場合は、前記仮分割したデータ中の一部の接点を一致判
断対象からはずして、前記一致するか否かの判断を繰返
す。このように、仮分割しておいて、一致判断が得られ
るまで、前記一致判断を繰返すことにより、より簡易に
前記変化記憶データの解析を行なうことができる。
In the recording data analyzing apparatus or the method thereof according to claims 3 and 9, when the coincidence judgment cannot be obtained, some contacts in the temporarily divided data are excluded from the coincidence judgment object, The determination of whether or not they match is repeated. As described above, the change storage data can be more easily analyzed by repeating the match determination until the match determination is obtained after the temporary division.

【0053】請求項4、請求項10の記録データ解析装
置またはその方法においては、前記各入出力接点には、
複数の基本単語の組合わせによって表され前記入出力接
点に接続される機器の特性を示す特性データが付されて
いる。基本単語の属性および関連性を表す基本単語関連
データを、前記基本単語毎に記憶しておき、前記基本単
語関連データおよび前記特性データに基づき、前記各入
出力接点に関する相互関連データを推論して、前記状態
変化記録データを分割する。前記分割したデータについ
て、状態変化する入出力接点の個数が同じパターン別デ
ータと、入出力接点の状態変化が一致するか否かを判断
する。前記一致判断が得られると、この一致部分に対応
する状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに
該当する範囲として特定する。したがって、前記一致判
断を的確かつ迅速に行なうことができる。
In the recording data analyzing device or the method thereof according to claims 4 and 10, the input / output contacts are
Characteristic data, which is represented by a combination of a plurality of basic words and indicates the characteristic of the device connected to the input / output contact, is attached. Basic word-related data representing attributes and relationships of basic words are stored for each of the basic words, and based on the basic word-related data and the characteristic data, inferring mutual-related data regarding each of the input / output contacts. , The state change recording data is divided. For the divided data, it is determined whether or not the pattern-based data in which the number of input / output contacts whose states change is the same as the state change of the input / output contacts. When the coincidence determination is obtained, the state change storage data portion corresponding to the coincidence portion is specified as the range corresponding to the pattern-specific data. Therefore, the coincidence determination can be made accurately and promptly.

【0054】請求項5、請求項11の記録データ解析装
置またはその方法においては、前記推論結果に基づい
て、前記仮分割したデータで状態変化する入出力接点を
対応させる。したがって、接点割り当てが的確かつ迅速
に行なうことができる。これにより、より迅速に前記一
致判断を行なうことができる。
In the recorded data analyzing apparatus or the method thereof according to claims 5 and 11, the input / output contact whose state changes with the temporarily divided data is made to correspond based on the inference result. Therefore, the contact can be assigned accurately and quickly. As a result, the coincidence determination can be made more quickly.

【0055】請求項6、請求項12の記録データ解析装
置またはその方法においては、前記状態変化記憶データ
が与えられると、機能的に1組とみなせる入出力接点の
状態変化の部分を特定し、前記状態変化記憶データの解
析結果を表示する。これにより、簡易に前記状態変化記
憶データを解析することができる。
In the recording data analyzing apparatus or the method thereof according to claims 6 and 12, when the state change storage data is given, a portion of the state change of the input / output contact which can be regarded as one set is specified. The analysis result of the state change memory data is displayed. As a result, the state change storage data can be easily analyzed.

【0056】[0056]

【発明の実施の態様】DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS

1.機能ブロック図 本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1
に、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)の
入出力接点の状態変化記録データを解析する装置(以下
解析装置という)1を示す。なお、PLCは、制御対象
機器の状態を検出する状態検出器からの検出信号の状態
を所定周期で判断し、この検出信号の状態に基づいて、
所定の出力信号を出力する装置である。
1. Functional Block Diagram One embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG.
1 shows an apparatus (hereinafter referred to as an analysis apparatus) 1 for analyzing state change record data of input / output contacts of a programmable logic controller (PLC). The PLC determines the state of the detection signal from the state detector that detects the state of the control target device at a predetermined cycle, and based on the state of this detection signal,
A device that outputs a predetermined output signal.

【0057】解析装置1は、パターン別データ記憶手段
3および特定手段5を備えている。
The analysis device 1 is provided with the pattern-based data storage means 3 and the identification means 5.

【0058】パターン別データ記憶手段3は、機能的に
1組とみなせる入出力接点の状態変化を、パターン別デ
ータとして、予め複数記憶する。また、パターン別デー
タ記憶手段3は、各パターン毎に、当該パターン別デー
タ中に状態変化する入出力接点の個数をインデックスデ
ータとして記憶する。なお、各入出力接点には、複数の
基本単語の組合わせによって表され前記入出力接点に接
続される機器の特性を示す特性データが付されている。
The pattern-based data storage means 3 stores in advance a plurality of input / output contact state changes that can be regarded as one functional group as pattern-based data. Further, the pattern-based data storage unit 3 stores, for each pattern, the number of input / output contacts whose states change in the pattern-based data as index data. It should be noted that each input / output contact is provided with characteristic data which is represented by a combination of a plurality of basic words and which indicates the characteristics of a device connected to the input / output contact.

【0059】特定手段5は、前記状態変化記憶データが
与えられると、前記各パターン別データを参照して、前
記状態変化記憶データのうち前記パターン別データに該
当する範囲を特定する。
When the state change storage data is given, the specifying means 5 refers to each pattern data and specifies the range corresponding to the pattern data among the state change storage data.

【0060】特定手段5の詳細について説明する。特性
手段5は、仮分割手段11、一致判断手段13、再判断
決定手段15および状態変化記憶データ特定手段17を
有する。
Details of the specifying means 5 will be described. The characteristic means 5 has a temporary dividing means 11, a coincidence judging means 13, a re-judgment determining means 15 and a state change storage data specifying means 17.

【0061】仮分割手段11は、状態変化する入出力接
点を所定数含むように前記記憶データを仮分割する。一
致判断手段13は、前記仮分割したデータについて、状
態変化する入出力接点の個数が同じパターン別データ
と、入出力接点の状態変化が一致するか否かを判断す
る。ここで、入出力接点の状態変化が一致するとは、状
態変化の順番、オン/オフの状態の双方が一致すること
をいう。再判断決定手段15は、前記一致判断が得られ
ない場合は、前記仮分割したデータ中の一部の接点を一
致判断対象からはずして、一致判断手段13に再判断さ
せる。状態変化記憶データ特定手段17は、前記一致判
断が得られると、この一致部分に対応する状態変化記憶
データ部分を前記パターン別データに該当する範囲とし
て特定する。
The temporary dividing means 11 temporarily divides the stored data so as to include a predetermined number of input / output contacts whose states change. The coincidence judging means 13 judges whether or not the pattern-wise data in which the number of input / output contacts whose states change is the same in the temporarily divided data and the state change in the input / output contacts coincide. Here, the coincidence of the state changes of the input / output contacts means that both the order of the state change and the on / off states coincide. When the coincidence judgment cannot be obtained, the re-judgment determination means 15 removes some of the contacts in the temporarily divided data from the coincidence judgment target and causes the coincidence judgment means 13 to make the judgment again. When the coincidence determination is obtained, the state change storage data identification means 17 identifies the state change storage data portion corresponding to this coincidence portion as the range corresponding to the pattern-specific data.

【0062】なお、次の様に構成することもできる。前
記各入出力接点には、複数の基本単語の組合わせによっ
て表され前記入出力接点に接続される機器の特性を示す
特性データが付しておく。特定手段3は、辞書手段、推
論分割手段、一致判断手段、および状態変化記憶データ
特定手段を有する。
The following configuration can also be adopted. Characteristic data indicating a characteristic of a device connected to the input / output contacts is attached to each of the input / output contacts, which is represented by a combination of a plurality of basic words. The specifying unit 3 has a dictionary unit, an inference dividing unit, a coincidence judging unit, and a state change storage data specifying unit.

【0063】辞書手段は、基本単語の属性および関連性
を表す基本単語関連データを、前記基本単語毎に記憶す
る。推論分割手段は、前記基本単語関連データおよび前
記特性データに基づき、前記各入出力接点に関する相互
関連データを推論して、前記状態変化記録データを分割
する。一致判断手段は、前記分割したデータについて、
状態変化する入出力接点の個数が同じパターン別データ
と、入出力接点の状態変化が一致するか否かを判断す
る。状態変化記憶データ特定手段は、前記一致判断が得
られると、この一致部分に対応する状態変化記憶データ
部分を前記パターン別データに該当する範囲として特定
する。
The dictionary means stores basic word-related data representing attributes and relationships of basic words for each of the basic words. The inference dividing means infers mutual relational data relating to each of the input / output contacts based on the basic word-related data and the characteristic data, and divides the state change record data. The coincidence determination means, regarding the divided data,
It is determined whether or not the pattern-based data in which the number of input / output contacts whose states change is the same as the state change of the input / output contacts. When the coincidence determination is obtained, the state change storage data identification means identifies the state change storage data portion corresponding to the coincidence portion as a range corresponding to the pattern-specific data.

【0064】さらに、特定手段3は、推論された相互関
連データに基づいて、前記入出力接点の対応付けを行な
う様にしてもよい。
Further, the specifying means 3 may associate the input / output contacts with each other based on the inferred mutual relation data.

【0065】また、解析装置1は、入力接点の状態が与
えられると、記憶されているシーケンスプログラムに基
づいて、出力接点の状態を変化させるプログラマブルロ
ジックコントローラの入出力接点の状態変化記録データ
を解析して表示する装置であって、前記状態変化記憶デ
ータが与えられると、機能的に1組とみなせる入出力接
点の状態変化の部分を特定し、前記状態変化記憶データ
の解析結果を表示する表示手段を備えたこと特徴とする
入出力接点の状態変化記録データ解析装置として把握す
ることもできる。。
When the state of the input contact is given, the analyzer 1 analyzes the state change record data of the input / output contact of the programmable logic controller which changes the state of the output contact based on the stored sequence program. A device for displaying the state change storage data, and when the state change storage data is given, a display for identifying the state change portion of the input / output contact that can be regarded as one set functionally and displaying the analysis result of the state change storage data. It can be grasped as a state change record data analysis device of the input / output contact characterized by including the means. .

【0066】2.ハードウェア構成 図2に、図1に示す解析装置1をCPUを用いて実現し
たハードウェア構成の一例を示す。解析装置21は、C
PU23、FDD25、メモリ27、ハードディスク2
6、キーボード28、入出力インターフェイス33、マ
ウス31、表示手段であるCRT30およびバスライン
29を備えている。
2. Hardware Configuration FIG. 2 shows an example of a hardware configuration in which the analyzer 1 shown in FIG. 1 is realized by using a CPU. The analysis device 21 is C
PU23, FDD25, memory 27, hard disk 2
6, a keyboard 28, an input / output interface 33, a mouse 31, a CRT 30 as a display means, and a bus line 29.

【0067】CPU23は、ハードディスク26に記憶
された制御プログラムにしたがいバスライン29を介し
て、各部を制御する。
The CPU 23 controls each unit via the bus line 29 according to the control program stored in the hard disk 26.

【0068】この制御プログラムは、FDD25を介し
て、プログラムが記憶されたフレキシブルディスクから
読み出されてハードディスク26に記憶された(インス
トールされた)ものである。ハードディスク26には後
述する各種のデータが記憶される。メモリ25には演算
結果等が記憶される。CRT29には、デバッグで用い
るスイッチボックス等が表示される。
This control program is read from the flexible disk storing the program via the FDD 25 and stored (installed) in the hard disk 26. The hard disk 26 stores various data described later. The memory 25 stores the calculation result and the like. A switch box used for debugging is displayed on the CRT 29.

【0069】入出力インターフェイス33には、PLC
34が接続されている。PLC34にはデバッグ対象の
シーケンスプログラムが記憶されている。
The input / output interface 33 has a PLC
34 is connected. A sequence program to be debugged is stored in the PLC 34.

【0070】3.フローチャート つぎに、図3を用いて、ROM25に記憶されたプログ
ラムについて説明する まず、CPU23はシュミレーションモードとする(図
3ステップST5)。かかるシュミレーションについて
は従来と同様であるが、簡単に説明する。
3. Flowchart Next, a program stored in the ROM 25 will be described with reference to FIG. 3. First, the CPU 23 sets the simulation mode (step ST5 in FIG. 3). The simulation is similar to the conventional one, but will be briefly described.

【0071】操作者は、デバッグに先立ち、デバッグ対
象の入出力接点を登録する。これにより、入力接点が表
示されたスイッチボックスおよび出力接点が表示された
出力モニタが、CRT30(図2参照)に表示される。
The operator registers an input / output contact to be debugged prior to debugging. As a result, the switch box in which the input contacts are displayed and the output monitor in which the output contacts are displayed are displayed on the CRT 30 (see FIG. 2).

【0072】デバッグは、図27に示すスイッチボック
スを用いることにより、操作者が入力状態を変化させ、
それに対応するように出力モニタが変化するか否かを判
断することにより行なわれる。
For debugging, the operator changes the input state by using the switch box shown in FIG.
It is performed by determining whether or not the output monitor changes to correspond to it.

【0073】操作者は、プログラムにバグがあることを
発見した場合には、デバッグ処理移行命令をキーボード
28から与える。CPU23は、デバッグ処理移行命令
が与えられるか否かを判断しており(ステップST
7)、デバッグ処理移行命令が与えられるとデバッグモ
ードに処理を移行する(ステップST9)。
When the operator finds that there is a bug in the program, the operator gives a debug processing shift instruction from the keyboard 28. The CPU 23 determines whether or not a debug process shift instruction is given (step ST
7) When a debug process shift instruction is given, the process shifts to the debug mode (step ST9).

【0074】デバッグモードが終了するとステップST
5のシュミレーションモードを再度実行する。CPU2
3は、ステップST7にてデバッグモード移行命令が入
力されない場合には、シュミレーション終了命令がある
か否かを判断する(ステップST11)。
When the debug mode ends, step ST
The simulation mode of 5 is executed again. CPU2
When the debug mode shift command is not input in step ST7, the process 3 determines whether or not there is a simulation end command (step ST11).

【0075】シュミレーション終了命令がない場合に
は、ステップST5以下の処理を繰り返す。ステップS
T11にて、シュミレーション終了命令が与えられた場
合には、ログデータをハードディスク26に記憶する
(図3ステップST13)。なお、このハードディスク
に記憶されるログデータは、デバッグ終了後のラダーチ
ャートにおける入出力接点の状態変化データである。
If there is no simulation end command, the processes in and after step ST5 are repeated. Step S
If a simulation end command is given at T11, the log data is stored in the hard disk 26 (step ST13 in FIG. 3). The log data stored in this hard disk is the state change data of the input / output contact in the ladder chart after the debug is completed.

【0076】ログデータの一例を図5に示す。ログデー
タとは、入出力接点の変化状態を示すデータである。1
行目の「I」は入力接点を示しており、つぎの「00
0」はPLC34のチャンネル番号を示しており、つぎ
の「9411」は16個の入力接点のON/OFF状態
を示している。
An example of log data is shown in FIG. The log data is data indicating the change state of the input / output contact. 1
"I" in the line indicates the input contact, and the next "00"
“0” indicates the channel number of the PLC 34, and the next “9411” indicates the ON / OFF state of 16 input contacts.

【0077】具体的に説明する。1つ目の「9」は二進
法で表すと、「1001」となる、つぎの「4」は「0
100」となる。つぎの「1」は「0001」である。
つぎの「1」も「0001」である。これを並べると、
「1001010000010001」となる。これを
逆に、すなわち「1000100000101001」
として、図6に示すI/Oテーブルと対応づける。すな
わちアドレス「00000」(運転スイッチ)が、一番
先頭の「1」(ON)に該当し、アドレス「0000
1」(停止スイッチ)がつぎの「0」(OFF)に該当
する。アドレス「00002」(解除スイッチ)がつぎ
の「0」(OFF)に該当し、アドレス「00003」
(不良前端)がつぎの「0」(OFF)・・・というよ
うに該当する。
Specific description will be made. The first "9" is "1001" in binary notation, and the next "4" is "0".
100 ". The next "1" is "0001".
The next "1" is also "0001". When this is lined up,
It becomes "1001010000010001". Reverse this, that is, "1000100000101001"
Is associated with the I / O table shown in FIG. That is, the address "00000" (operation switch) corresponds to the first "1" (ON) and the address "0000".
1 "(stop switch) corresponds to the next" 0 "(OFF). The address "00002" (release switch) corresponds to the next "0" (OFF), and the address "00003"
(Faulty front end) corresponds to the next "0" (OFF) ....

【0078】同様に、つぎの「001−0005」は、
PLCのチャンネル「001」の各ビットの状態が「0
005」であることを示す。「0005」は、「941
1」の場合と同様に並べると「00000000000
00101」となる。これを逆に、すなわち、「101
0000000000000」と並べて、図6に示すI
/Oテーブルと対応づける。すなわち、アドレス「00
100」(運転中ランプ)は「1」(ON)であり、ア
ドレス「00101」(異常ランプ)は「0」(OF
F)であり、アドレス「00102」(モータ1)は
「1」(ON)であり・・・を表している。
Similarly, the next "001-0005" is
The state of each bit of PLC channel "001" is "0".
005 ”. "0005" means "941"
If it is arranged in the same manner as in the case of "1", "0000000000"
0010 ”. Reverse this, that is, "101
6 side by side with "0000000000"
Corresponds to the / O table. That is, the address "00
"100" (lamp during operation) is "1" (ON), and address "00101" (abnormal lamp) is "0" (OF
F), the address "00102" (motor 1) is "1" (ON), and so on.

【0079】このようにして、デバッグ時のログデータ
記憶しておいて、このログデータを用いて、クラスの同
定を行なう(ステップST15)。クラス同定について
図4を用いて説明する。CPU23はログデータを一部
切出しを行なう(図4ステップST21)。
In this way, the log data for debugging is stored and the class is identified using this log data (step ST15). Class identification will be described with reference to FIG. The CPU 23 cuts out a part of the log data (step ST21 in FIG. 4).

【0080】CPU23は、図5に示すログデータを所
定の行数で一部切出しを行なう。本実施形態において
は、最初に出力接点が変化した1つ前の行から6行分切
出すことによって、前記一部切出しを行なった。
The CPU 23 cuts out the log data shown in FIG. 5 in a predetermined number of lines. In the present embodiment, the partial cutout is performed by cutting out six lines from the line immediately before the first change in the output contact.

【0081】なお、1行目は入力接点の初期状態であ
り、2行目は出力接点の初期状態であるので、これらを
除くと、最初に出力接点が変化した行は、4行目とな
る。したがって、1つ前の3行目から6行分切出す。
Since the first line is the initial state of the input contacts and the second line is the initial state of the output contacts, the line in which the output contact first changed is the fourth line excluding these. . Therefore, six lines are cut out from the immediately preceding third line.

【0082】つぎにCPU23は当該切出したログデー
タのうち、状態が変化した接点を抽出する(図4ステッ
プST23)。なお、図5に示すログデータでは、各入
出力接点のON/OFF状態が分りにくいので、説明を
分りやすくする為に、ON状態となっている入出力接点
をコメントとともに示す(図7〜図10参照)。
Next, the CPU 23 extracts the contact whose state has changed from the cut out log data (step ST23 in FIG. 4). In the log data shown in FIG. 5, it is difficult to understand the ON / OFF state of each input / output contact, so the input / output contact in the ON state is shown with comments for easy understanding (FIGS. 7 to 7). 10).

【0083】なお、かかるコメントは、入出力接点のア
ドレスに基づいて図6に示すI/Oテーブルを参照して
判断したものである。
The comment is determined by referring to the I / O table shown in FIG. 6 based on the address of the input / output contact.

【0084】状態変化した接点については、つぎの入力
接点の状態が与えられた場合の出力接点の状態を、その
前の出力接点の状態と対応づけすることによって行なわ
れる。入力接点についても同様である。
For the contact whose state has changed, the state of the output contact when the state of the next input contact is given is associated with the state of the previous output contact. The same applies to the input contact.

【0085】例えば、初期状態では、図7Bに示す入出
力接点がON状態となっている。そして、3行目に示す
ように、入力接点が変化することにより、出力接点が図
8Bに示すように状態変化する。この場合、入力接点に
ついては、接点「00003」(不良前端)がONとな
り、接点「00004」(不良後端)が(OFF)にな
っている。また出力接点については、接点「0010
3」がOFFとなり、接点「00104」がONとなっ
ている。したがって、これらは、状態が変化した接点で
あると判断することができる。図9、図10についても
同様である。
For example, in the initial state, the input / output contact shown in FIG. 7B is in the ON state. Then, as shown in the third line, the input contact is changed, so that the output contact is changed in state as shown in FIG. 8B. In this case, regarding the input contact, the contact “00003” (defective front end) is ON, and the contact “00004” (defective rear end) is OFF. For output contact, refer to contact "0010
3 ”is OFF and contact“ 00104 ”is ON. Therefore, it can be determined that these are the contacts whose states have changed. The same applies to FIGS. 9 and 10.

【0086】このようにして、第3行目から第8行目ま
で、状態変化した接点として、図11に示すように、2
つの入力接点および4つの出力接点が抽出される。
In this way, from the third line to the eighth line, as shown in FIG.
One input contact and four output contacts are extracted.

【0087】つぎに、CPU23は、図11に示す抽出
した入力接点および出力接点の数が同じであるクラスの
データ抽出を行なう(図4ステップST25)。ハード
ディスク26には、各クラスの入出力接点の状態変化デ
ータおよび、これに対応するイメージデータが記憶され
ている。図12に、各クラスの入出力接点の状態変化デ
ータを示す。これによると、例えば、クラス0は入力接
点数1で出力接点数1のクラスであることがわかる。図
13にクラス0,クラス1のイメージデータを示す。
Next, the CPU 23 extracts the data of the class shown in FIG. 11 in which the number of extracted input contacts and output contacts is the same (step ST25 in FIG. 4). The hard disk 26 stores the state change data of the input / output contacts of each class and the image data corresponding thereto. FIG. 12 shows state change data of the input / output contacts of each class. According to this, it is understood that, for example, class 0 is a class having one input contact and one output contact. FIG. 13 shows image data of class 0 and class 1.

【0088】CPU23はハードディスク26から、入
力接点数2、出力接点数4のクラスのデータを抽出し、
図11に示す状態変化した入力接点、および出力接点
と、前記抽出したクラスの入力接点および出力接点との
対応づけを行なう(図4ステップST27)。この接点
の対応づけは、本実施形態においては、登場順に対応づ
けるようにした。
The CPU 23 extracts from the hard disk 26 the data of the class having the number of input contacts of 2 and the number of output contacts of 4,
The input contact and the output contact shown in FIG. 11 whose state has changed are associated with the input contact and the output contact of the extracted class (step ST27 in FIG. 4). In the present embodiment, the contacts are associated in the order of appearance.

【0089】具体的には、入力接点数2、出力接点数4
のクラスのデータ(図示せず)について、入力接点「0
0003」(不良前端)をセンサ(SE)0に、入力接
点「00004」(不良後端)をセンサ(SE)1に、
出力接点「00102」(モータ1)をソレノイド(S
OL)0に、出力接点「00103」(不良前進)をソ
レノイド(SOL)1に、出力接点「00104」(不
良後退)をソレノイド(SOL)2に、出力接点「00
105」(不良排除)をソレノイド(SOL)3に対応
付けた。なお、入力接点数2、出力接点数4のクラスが
複数ある場合は、予め記憶されているものを全て抽出す
る。
Specifically, the number of input contacts is 2 and the number of output contacts is 4
For the data of the class (not shown), input contact "0
0003 "(defective front end) to sensor (SE) 0, input contact" 00004 "(defective rear end) to sensor (SE) 1,
Set the output contact "00102" (motor 1) to the solenoid (S
OL) 0, output contact “00103” (defective forward) to solenoid (SOL) 1, output contact “00104” (defective backward) to solenoid (SOL) 2, output contact “00
105 ”(defective defect) is associated with the solenoid (SOL) 3. When there are a plurality of classes each having two input contacts and four output contacts, all the previously stored classes are extracted.

【0090】つぎに、CPU23は、抽出したクラスの
入手力接点の状態変化が、図5に示すログデータにおけ
る入出力接点の状態変化と一致するか否かを判断する
(図4ステップST29)。一致しないと判断した場合
には、CPU23は接点パターンをすべて検討したか否
か判断し(ステップST33)、すべて検討していない
場合には、接点パターンを変更する(ステップST3
5)。
Next, the CPU 23 determines whether or not the state change of the acquired power contact of the extracted class matches the state change of the input / output contact in the log data shown in FIG. 5 (step ST29 in FIG. 4). When it is determined that they do not match, the CPU 23 determines whether all contact patterns have been considered (step ST33), and when all have not been considered, the contact pattern is changed (step ST3).
5).

【0091】たとえば、入力接点「00004」をセン
サ0に、入力接点「00003」をセンサ1に変更す
る。なお、入力接点だけを入れ替えるだけでなく、出力
接点だけを入れ替えたり、さらには双方とも入れ替えて
もよい。
For example, the input contact “00004” is changed to the sensor 0 and the input contact “00003” is changed to the sensor 1. In addition, not only the input contact may be replaced, but only the output contact may be replaced, or both of them may be replaced.

【0092】そして再び、切出したログデータの入出力
接点の状態変化と前記クラスにおける入出力接点の状態
変化が一致するか否かを判断する(ステップST2
9)。
Then, again, it is judged whether or not the state change of the input / output contact of the cut out log data and the state change of the input / output contact of the class are matched (step ST2).
9).

【0093】CPU23は、両者が一致しない場合に
は、ステップST33、ステップST35の処理を繰り
返す。
If the two do not match, the CPU 23 repeats the processing of steps ST33 and ST35.

【0094】ステップST33にて、あるクラスについ
て、すべての接点パターンを検討した場合には、残りの
候補クラスがあるか否かを判断する(ステップST3
7)。CPU23は、ステップST25で抽出した残り
の候補クラスが存在すると判断した場合は、つぎの候補
クラスのデータを抽出する(ステップST38)。そし
て、ステップST27以下の処理を行なう。このように
して、入出力接点の数が同じクラスのデータにおける入
出力設定の状態変化が一致するまでかかる処理を繰り返
す。
In step ST33, when all contact patterns have been examined for a certain class, it is determined whether or not there are remaining candidate classes (step ST3).
7). When determining that the remaining candidate classes extracted in step ST25 exist, the CPU 23 extracts data of the next candidate class (step ST38). Then, the processing from step ST27 onward is performed. In this way, this processing is repeated until the state changes of the input / output settings in the data of the class having the same number of input / output contacts match.

【0095】ステップST37で同じ接点数の候補クラ
スがなくなった場合には、一部の接点を取り除く処理を
行なう(ステップST39)。例えば、図11に示す入
力接点数2、出力接点数4の場合、出力接点のいずれか
1つを取り除く。本実施形態においては、最初に登場す
る出力接点「00102」を取り除くようにした。
When there is no candidate class having the same number of contacts in step ST37, a process of removing some contacts is performed (step ST39). For example, in the case of two input contacts and four output contacts shown in FIG. 11, any one of the output contacts is removed. In this embodiment, the output contact "00102" that appears first is removed.

【0096】このようにして入力接点数2、出力接点数
3の候補クラスについての一致判断を行なう。このよう
に順次一部の接点を取り除くようにし、いずれかのクラ
スに該当する入出力接点の状態変化を検出する。具体的
には、同様にして出力接点「00103」を取り除いた
場合、出力接点「00104」を取り除いた場合、出力
接点「00202」を取り除いた場合について、検討す
る。また、入力接点2に対して出力接点2の組合せとし
た場合というように、順次、接点を取り除いていくこと
により、各クラスのデータと一致するか否かの判断を行
なう。
In this way, the coincidence judgment is made for the candidate class having the number of input contacts of 2 and the number of output contacts of 3. In this way, a part of the contacts are sequentially removed, and the state change of the input / output contacts corresponding to any class is detected. Specifically, the case of removing the output contact “00103”, the case of removing the output contact “00104”, and the case of removing the output contact “00202” are examined in the same manner. Further, as in the case where the input contact 2 and the output contact 2 are combined, the contacts are sequentially removed to determine whether or not the data matches the data of each class.

【0097】なお、本実施形態においては抽出した状態
変化接点数が入力接点と出力接点で異なる場合は、多い
方を優先的に取り除くようにした。
In the present embodiment, when the number of extracted state change contacts differs between the input contact and the output contact, the larger one is preferentially removed.

【0098】なお、CPU23は、図4ステップST2
9にて、一致すると判断した場合には、その範囲、クラ
スID、および接点関係データを記憶する(ステップS
T30)。本実施形態においては、図14に示すよう
に、ログの範囲、クラスの識別番号(ID)、および接
点との対応関係をハードディスク26に記憶するように
した。
The CPU 23 executes step ST2 in FIG.
If it is determined in step 9 that they match, the range, class ID, and contact relationship data are stored (step S
T30). In the present embodiment, as shown in FIG. 14, the log range, the class identification number (ID), and the correspondence with the contact point are stored in the hard disk 26.

【0099】CPU23は、ログデータについて、その
範囲、クラスID、および接点関係データを記憶したか
否か判断する(ステップST31)。全て記憶した場合
には、クラス同定処理を終了する。これに対して、処理
が終了していない場合には、ステップST21以下の処
理を繰返す。
The CPU 23 determines whether or not the range, class ID and contact relation data of the log data are stored (step ST31). When all are stored, the class identification processing ends. On the other hand, when the process is not completed, the processes in and after step ST21 are repeated.

【0100】このようにして抽出した入出力接点と接点
数が同じクラスについて、両者の状態変化が一致するか
否かを判断することにより、抽出したログデータのうち
から、その範囲のログデータにおける機能を理解するの
に必要な接点に関するデータのみを得ることができる。
これにより、ログデータを機能的に1のかたまりとみな
せる範囲に分割することができる。
For the class having the same number of contacts as the input / output contacts extracted in this way, it is judged whether or not the state changes of the two match, so that the log data in the range within the range is extracted from the extracted log data. Only the data about the contacts needed to understand the function can be obtained.
As a result, the log data can be functionally divided into a range that can be regarded as one block.

【0101】このように、本実施形態においては、デバ
ッグ終了後のラダーチャートにおけるログデータを用い
て、ログデータを機能的に分割するので、ラダーチャー
ト作成者が自らラダーチャートを機能的に説明する図等
をわざわざ作成する必要がない。
As described above, in the present embodiment, since the log data is functionally divided by using the log data in the ladder chart after the debug is completed, the ladder chart creator will explain the ladder chart functionally. There is no need to create drawings.

【0102】このようなクラス同定処理後のデータの利
用方法の一例について図15〜図16を用いて、説明す
る。
An example of a method of using the data after such class identification processing will be described with reference to FIGS.

【0103】CPU23は、図14に示すデータ(範
囲、クラスID、接点との関係データ)を読み出す(図
15ステップST51)。CPU23は、対応するシン
ボルデータをハードディスク26から読み出す(ステッ
プST53)。CPU23は、シンボル及び対応接点デ
ータをCRT30に表示する(ステップST55)。す
べての範囲についてシンボル等を表示したか否か判断し
(ステップST57)、すべて表示していない場合に
は、つぎの対応シンボルデータを読み出す(ステップS
T59)。そして、ステップST55以下の処理を繰返
す。ステップST57にて、全て表示したと判断した場
合には、終了する。このようにして、図16に示すよう
に、ログデータの処理構成をシンボルデータおよびその
中で状態変化がおこなわれる接点のコメント情報を表示
する。これにより、当該プログラムにおける処理の手順
を視覚的に判断することができ、プログラム作成者以外
の第三者も当該シーケンスプログラムの把握が容易とな
る。
The CPU 23 reads out the data shown in FIG. 14 (range, class ID, relationship data with contact points) (step ST51 in FIG. 15). The CPU 23 reads the corresponding symbol data from the hard disk 26 (step ST53). The CPU 23 displays the symbol and the corresponding contact data on the CRT 30 (step ST55). It is determined whether or not symbols and the like have been displayed for all the ranges (step ST57), and if not all, the next corresponding symbol data is read (step S).
T59). Then, the processing from step ST55 onward is repeated. If it is determined in step ST57 that all of them are displayed, the process ends. In this way, as shown in FIG. 16, the log data processing configuration displays the symbol data and the comment information of the contact in which the state change occurs. As a result, the procedure of processing in the program can be visually judged, and a third party other than the program creator can easily understand the sequence program.

【0104】このクラス同定処理後のデータの他の利用
方法について説明する。以下に説明するように、2つの
範囲を同時実行させることによって、1つの範囲をシュ
ミレーションした場合と比べて、よりデバッグを効果的
に行なうことができる。
Another method of using the data after the class identification processing will be described. As will be described below, by executing two ranges at the same time, debugging can be performed more effectively than in the case where one range is simulated.

【0105】例えば、図18および図19に示すラダー
チャートがあり、図18に示すX部分「00200」
(1U運転)を、誤まって「00201」(2U運転)
と記述誤りをした場合、つぎのような状態が生じる。
For example, there are ladder charts shown in FIGS. 18 and 19, and the X portion "00200" shown in FIG.
(1U operation) is mistakenly "00201" (2U operation)
If the following error occurs, the following situation will occur.

【0106】図18に示す部分を単独でシュミレーショ
ンした場合には、以下に説明するように、バグを発見し
にくい。1U運転「00200」の接点をオフにする1
U停止スイッチを押すと、たとえ、X部分を「0020
1」(2U運転)と誤って記述していても、出力接点
「00103」(不良前進)はOFFとなる。したがっ
て、操作者は、所望の動作をするとして、当該プログラ
ムにバグがあるかを見過ごしてしまう。また、図19に
示すラダーチャートの部分をデバッグした場合に、接点
「00201」(2U運転)をオフにした場合に、出力
接点「00105」(投入前進)、出力接点「0010
6」(投入後退)はいずれもOFFになるので、この場
合もバグがないと判断してしまう。
When the portion shown in FIG. 18 is simulated by itself, it is difficult to find a bug, as will be described below. Turn off the contact for 1U operation "00200" 1
When the U stop switch is pressed, even if the X part is "0020
Even if it is erroneously described as "1" (2U operation), the output contact "00103" (defective forward) is turned off. Therefore, the operator overlooks whether or not there is a bug in the program, assuming that the operator performs the desired operation. Further, in the case of debugging the portion of the ladder chart shown in FIG. 19, when the contact “00201” (2U operation) is turned off, the output contact “00105” (make-advancing) and the output contact “0010”.
Since 6 ”(returning of injection) is turned off, it is determined that there is no bug in this case as well.

【0107】これに対して、図18、図19に示す部分
を同時に実行させることによって、以下に示すようにし
て、図18に示すプログラムにバグがあることが発見で
きる。図18に示すプログラムは、入力接点「0020
1」(2U運転)をOFFにした場合には、本来、出力
接点「00103」(不良前進)がOFFになるべきで
ない。しかしながら、図20に示すように、入力接点
「00201」(2U運転)をOFFにした場合には、
出力接点「00105」(投入前進)、出力接点「00
106」(投入後退)と同時に、出力接点「0010
3」(不良前進)がOFFになってしまう。これによ
り、操作者はバグを発見することができる。
On the other hand, by executing the portions shown in FIGS. 18 and 19 at the same time, it can be found that the program shown in FIG. 18 has a bug as shown below. The program shown in FIG. 18 uses the input contact “0020
When "1" (2U operation) is turned off, the output contact "00103" (defective forward) should not be turned off. However, as shown in FIG. 20, when the input contact “00201” (2U operation) is turned off,
Output contact "00105" (close forward), output contact "00
106 "(closed after closing), the output contact" 0010
3 ”(defective forward) is turned off. This allows the operator to find the bug.

【0108】すなわち、デバッグ対象の部分にその部分
には登場しないような接点が記述されている場合には、
デバッグする者は、そもそもそのような接点があるのを
知らないのが普通である。したがって、その部分を単独
で動かした場合には、バグを発見しにくいのである。こ
れに対して、このように同時に実行させることによっ
て、実際のシステムに接続させなくとも、PLCのシー
ケンスプログラムにバグがあることを発見することがで
きる。
That is, when a contact which does not appear in the debug target part is described,
Debuggers are usually unaware of such contacts. Therefore, it is difficult to find a bug when moving that part alone. On the other hand, by executing them simultaneously in this way, it is possible to find out that there is a bug in the PLC sequence program without connecting to the actual system.

【0109】かかる同時実行シミュレーションについ
て、図17を用いて説明する。CPU23は、クラス別
ログデータおよびシンボルデータをハードディスク26
から読み出す(ステップST71)。つぎにクラス別ロ
グデータの接続順にCRT30に並べて表示する(ステ
ップST73)。
The simultaneous execution simulation will be described with reference to FIG. The CPU 23 stores the class-specific log data and symbol data in the hard disk 26.
Read out from the memory (step ST71). Next, the log data for each class is displayed side by side on the CRT 30 in the order of connection (step ST73).

【0110】操作者は、同時実行させるクラスの指定を
行なう(図17ステップST75)。同時実行クラスの
指定は、マウス31で指定するクラスを指示することに
より行なわれる。
The operator designates a class to be simultaneously executed (step ST75 in FIG. 17). The designation of the simultaneous execution class is performed by designating the class designated by the mouse 31.

【0111】つぎに操作者は、入力接点状態変化命令を
入力する(ステップST77)。具体的には、図27に
示すスイッチボックスをCRT30に表示させ、マウス
31で入力接点の状態を変化させる命令を入力する。C
PU23は与えられた入力接点の状態をPLC34に与
え、PLCの出力接点の状態に基づく、状態変化をスイ
ッチボックスに表示する。
Next, the operator inputs an input contact state change command (step ST77). Specifically, the switch box shown in FIG. 27 is displayed on the CRT 30, and a command for changing the state of the input contact is input with the mouse 31. C
The PU 23 gives the given state of the input contact to the PLC 34, and displays the state change based on the state of the output contact of the PLC on the switch box.

【0112】操作者は、かかる出力接点の状態変化を観
察し、デバックが必要か否かを判断する。デバッグが必
要な場合は、デバッグ開始命令をキーボード28から入
力する。CPU23はデバッグ開始命令が与えられた場
合には、該当するラダーチャートの部分を表示する(図
17ステップST83)。本実施形態においては、この
該当部分の表示は、出力接点の状態が変化した(ONか
らOFF又はOFFからON)単一ラダー回路につい
て、当該単一ラダー回路部分およびその前後を表示する
ことによって行なった。このようにデバッグ中に出力接
点に関係するラダーチャートの該当部分を表示すること
によって、容易にデバッグを行なうことができる。
The operator observes the change in the state of the output contact to determine whether debugging is necessary. When debugging is required, a debug start command is input from the keyboard 28. When the debug start command is given, the CPU 23 displays the relevant ladder chart portion (step ST83 in FIG. 17). In the present embodiment, the display of the corresponding portion is performed by displaying the single ladder circuit portion and its front and rear portions for the single ladder circuit in which the state of the output contact has changed (ON to OFF or OFF to ON). It was In this way, by displaying the relevant part of the ladder chart related to the output contact during debugging, debugging can be easily performed.

【0113】操作者は、修正が必要な場合には修正指示
を行なう(ステップST85)。CPU23は、出力接
点の状態を1つ前の状態に戻し(ステップST87)、
ステップST77以下の処理を繰り返す。このステップ
ST87の処理により、デバッグ前に実行した状態まで
戻すことができるので、入出力接点の状態変化を操作者
が戻す処理が不要となり、簡単に再シミュレーションす
ることができる。なお、ステップST87の処理につい
ては、1つ前の状態をメモリに記憶しておいて、必要に
応じて読み出すようにすればよい。
The operator gives a correction instruction when the correction is necessary (step ST85). The CPU 23 returns the state of the output contact to the previous state (step ST87),
The processing from step ST77 onward is repeated. By the processing in step ST87, the state that was executed before debugging can be returned to, so that the operator does not need to return the state change of the input / output contact, and the re-simulation can be easily performed. Regarding the processing of step ST87, the previous state may be stored in the memory and read out as necessary.

【0114】また、ログデータを機能別に分割するデー
タを記憶しているので、システムの一部を大幅に入れ替
える変更を行なった場合でも、ログデータのうち非変更
部分が判断できる。これにより、ログデータを再度利用
することもできる。
Further, since the data for dividing the log data by function is stored, even when a change is made to replace a part of the system, the non-changed part of the log data can be judged. This allows the log data to be reused.

【0115】なお、ログデータを機能的に分割するデー
タに基づいて、ラダーチャートを機能的に分割すること
もできる。具体的には、ログデータ中で変化した接点が
記述されている単一ラダー回路の部分を抽出するように
すればよい。このようにして、ラダーチャートを機能的
に分割するのが容易となる。
The ladder chart may be functionally divided based on the data that functionally divides the log data. Specifically, the portion of the single ladder circuit in which the changed contact is described in the log data may be extracted. In this way, it is easy to functionally divide the ladder chart.

【0116】なお、本実施形態においては、補助接点の
状態変化も状態変化した接点として抽出するようにした
が、I/Oテーブルに入力接点、出力接点および補助接
点のいずれかの部分を記憶させておき、補助接点の変化
については状態変化した接点として、抽出しないように
してもよい。これにより、図4ステップST29におけ
る一致判断をより効率的に行なうことができる。
In the present embodiment, the state change of the auxiliary contact is also extracted as the changed state contact. However, any one of the input contact, the output contact and the auxiliary contact is stored in the I / O table. The change of the auxiliary contact may not be extracted as the contact whose state has changed. As a result, the coincidence determination in step ST29 of FIG. 4 can be performed more efficiently.

【0117】本実施形態においては、図5に示すログデ
ータから一部切出しを行なう範囲を最初の出力接点が変
化した1つ手前の入力部分から6行としたが、これにつ
いては、長く設定するようにしてもよい。このように長
くした場合であっても、クラスデータベースとの対応を
行なう場合に、対応させるクラスの状態変化データがな
くなった段階で対応付け処理が終了する。したがって、
その後の行については比較対象とならないからである。
In the present embodiment, the range of partial cutting out from the log data shown in FIG. 5 is set to 6 lines from the input portion immediately before the first output contact changed, but this is set to be long. You may do it. Even when the length is increased in this way, when the correspondence with the class database is performed, the associating process ends when there is no state change data of the corresponding class. Therefore,
This is because the subsequent lines will not be compared.

【0118】このように、この状態変化を抽出するため
の範囲を決定するにあたっては、クラスデータベースの
記憶されている入出力接点の数よりも、大目に抽出する
ようにすればよい。例えば、入出力接点の数が入力3出
力4が最大の場合には、これらを含むように一部切出し
を行なうようにすればよい。
As described above, in determining the range for extracting the state change, the number of input / output contacts stored in the class database should be larger than the number of stored input / output contacts. For example, when the number of input / output contacts is maximum for input 3 and output 4, it is sufficient to perform partial cutting so as to include them.

【0119】このように、長く設定した場合には、抽出
する入出力接点の数が増えて、一致判断の数が増える問
題はあるが、特に長すぎない場合には、不都合はあまり
ない。 なお、切出し範囲を小さく設定しておいて、該
当するクラスが存在しない場合には、切出し範囲を多く
するようにしてもよい。
As described above, when the length is set to be long, there is a problem that the number of input / output contacts to be extracted increases and the number of coincidence determination increases, but if the length is not too long, there is not much inconvenience. It should be noted that the clipping range may be set small and the clipping range may be increased when the corresponding class does not exist.

【0120】なお、本実施形態においては、1行目の変
化した入力接点については、トリガ条件であると判断し
て、クラスデータベースの入力接点の変化数には考慮し
ないようにしている。
In the present embodiment, the changed input contact on the first line is judged to be the trigger condition and is not considered in the number of changes of the input contact of the class database.

【0121】4.他の実施形態 図4に示すステップST21〜ステップST27の処理
について、シーケンスプログラムに付加されたコメント
を用いて以下の様に処理するようにしてもよい。
4. Other Embodiments The processes of steps ST21 to ST27 shown in FIG. 4 may be processed as follows using the comment added to the sequence program.

【0122】かかる処理について、図21を用いて説明
する。CPU23は、ログデータにた状態が変化する入
出力接点を抽出する。そして、抽出した各入出力接点に
ついて、I/Oテーブル(図6参照)を参照して、その
コメントを基本データとして抽出する(図21ステップ
ST111)。
Such processing will be described with reference to FIG. The CPU 23 extracts an input / output contact whose state changes according to the log data. Then, for each of the extracted input / output contacts, the comment is extracted as basic data by referring to the I / O table (see FIG. 6) (step ST111 in FIG. 21).

【0123】ハードディスク26の辞書部には、図22
に示すような基本単語関連データが記憶されている。本
実施形態においては、基本単語関連データは、種類情
報、ペア関係情報、因果関係情報、同義語情報の4つの
情報を含んでいる。本実施形態においては、種類情報と
して以下の「クラス」、「名称」、「動作」および「位
置」を採用した。「クラス」とは、搬入、検査、供給等
の1つの機能を実現するために、ある程度まとまったプ
ログラム群の機能を表す種類情報である。「名称」とは
制御対象機器の名前を示す種類情報である。「動作」と
は制御対象機器の動作を示す種類情報である。「位置」
とは制御対象機器の位置を示す種類情報である。
The dictionary section of the hard disk 26 is shown in FIG.
Basic word-related data as shown in is stored. In the present embodiment, the basic word-related data includes four types of information: type information, pair relationship information, causal relationship information, and synonym information. In this embodiment, the following “class”, “name”, “motion”, and “position” are adopted as the type information. The “class” is type information indicating the functions of a group of programs that have been collected to some extent in order to realize one function such as loading, inspection, and supply. The “name” is type information indicating the name of the control target device. “Operation” is type information indicating the operation of the control target device. "position"
Is type information indicating the position of the control target device.

【0124】ペア関係情報とは、基本単語のペア関係を
示す情報であり、例えば、基本単語「前進」に対して基
本単語「後退」が、ペア関係にある。
The pair relationship information is information indicating the pair relationship of basic words, and for example, the basic word "forward" and the basic word "backward" have a pair relationship.

【0125】因果関係情報とは、ある基本単語に対して
因果関係が深い基本単語を示す情報であり、例えば、
「前進」すると「前端」に達するというように、動作と
位置との関係を表す。シリンダの動きを制御するソレノ
イドとセンサとの関係で説明すると以下の様になる。前
進用のソレノイドがオンになりシリンダが前進する。シ
リンダが前端に達すると、シリンダの前端に取り付けら
れたセンサがオンになる。これにより、ソレノイドがオ
フとなりシリンダの動きが停止する。この様なソレノイ
ドとセンサとの関係を因果関係という。
The causal relationship information is information indicating a basic word having a deep causal relationship with a certain basic word.
It represents the relationship between motion and position, such that when "advancing", the "front end" is reached. The relationship between the solenoid for controlling the movement of the cylinder and the sensor will be described below. The advance solenoid is turned on and the cylinder advances. When the cylinder reaches the front end, the sensor attached to the front end of the cylinder turns on. As a result, the solenoid is turned off and the movement of the cylinder is stopped. Such a relationship between the solenoid and the sensor is called a causal relationship.

【0126】同義語情報とは、同じ意味を有する基本単
語であることを示す情報であり、例えば、基本単語「前
端」に対して基本単語「前進端」が該当する。
The synonym information is information indicating that the basic words have the same meaning. For example, the basic word “forward end” corresponds to the basic word “forward end”.

【0127】CPU23は、この基本単語関連データを
用いて、前記基本データを基本単語単位に分割する(図
21ステップST113)。例えば、コメント「運転S
W」については、基本単語関連データを参照すると、基
本単語「運転」があり、また、基本単語「SW」があ
る。したがって、この2つの「運転」および「SW」に
分割される。CPU23は、このような分割処理を全て
の接点について繰返し、接点順に、図23、図24に示
す基礎データを作成する(図21ステップST11
5)。
The CPU 23 uses the basic word-related data to divide the basic data into basic word units (step ST113 in FIG. 21). For example, the comment “Driving S
Regarding “W”, referring to the basic word-related data, there is a basic word “driving” and also a basic word “SW”. Therefore, it is divided into these two "operations" and "SWs". The CPU 23 repeats such division processing for all the contacts, and creates the basic data shown in FIGS. 23 and 24 in the order of the contacts (FIG. 21, step ST11).
5).

【0128】つぎに、CPU23は、CPU23は、図
23、図24に示す基礎データを用いて、各接点を分類
する(図21ステップST117)。接点「0000
3」のコメント「不良検出前端」の基本単語「検出」に
注目する。図23、図24の基礎データにおいては、こ
の基本単語「検出」を有する他の接点は、接点「000
04」、接点「00103」、接点「00104」であ
る。したがって、これら4つの接点は、同じクラスに属
すると推測できる。さらに、確実にクラス分けするため
に、ペア情報、因果関係情報、および同義語情報を用い
て、クラスに属するか否か判断するようにしてもよい。
Next, the CPU 23 classifies each contact point using the basic data shown in FIGS. 23 and 24 (step ST117 in FIG. 21). Contact point "0000
Pay attention to the basic word "detection" of the comment "defect detection front end" of "3. In the basic data of FIGS. 23 and 24, the other contact having this basic word “detection” is the contact “000”.
04 ”, contact“ 00103 ”, and contact“ 00104 ”. Therefore, it can be inferred that these four contact points belong to the same class. Further, in order to classify surely, pair information, causal relationship information, and synonym information may be used to determine whether or not the class belongs.

【0129】例えば、基本単語「前端」とペア関係にあ
るのは基本単語「後端」、因果関係にあるのは基本単語
「前進」、同義語は基本単語「前進端」であることがわ
かる。
For example, it is understood that the basic word "rear end" is paired with the basic word "forward end", the basic word "forward" is causally related, and the basic word "forward end" is synonymous. .

【0130】つぎに、CPU23は、ログデータを、同
じクラスに属する入出力接点が状態変化している部分に
分割する(図21ステップST118)。
Next, the CPU 23 divides the log data into parts in which the input / output contacts belonging to the same class are in a state change (step ST118 in FIG. 21).

【0131】つぎに、接点の対応付けを行なう(ステッ
プST119)。この対応付けにおいても、ペア情報、
因果情報、および同義語情報を用いることにより、接点
の特性を知ることができるので、より早くかつ確実に行
なうことができる。
Next, the contacts are associated (step ST119). Also in this association, pair information,
By using the causal information and the synonym information, it is possible to know the characteristics of the contact point, so that it is possible to perform the operation more quickly and reliably.

【0132】また、上記実施形態においては、コメント
に用いられる基本単語をある程度限定しているが、同義
語を数多く記憶させておくことにより、基本単語につい
て種々の基本単語で表現されている場合でも、前記分割
が可能となる。
In the above embodiment, the basic words used for comments are limited to some extent. However, by storing a large number of synonyms, even when the basic words are expressed by various basic words. The division is possible.

【0133】なお、本実施形態においては、ログデータ
を分割する前に、基本単語の基本単語関連データを有す
る基礎データ(図23、図24参照)を作成するように
したが、これに限定されるわけでなく、分割の際に、基
本単語関連データを参照するようにしてもよい。
In the present embodiment, the basic data (see FIGS. 23 and 24) having the basic word-related data of the basic words is created before the log data is divided, but the present invention is not limited to this. Instead, the basic word-related data may be referred to at the time of division.

【0134】また、本実施形態においては、ログデータ
を分割処理するにあたって、I/Oテーブルのコメント
を抽出するようにした。しかしこれに限られることな
く、コメントを含むデータであればどのようなものを基
準としてもよく、例えば、プログラム作成に当たって作
成したタイムチャート、ラダーチャートに付加されてい
るコメント等を用いてもよい。
Further, in this embodiment, when the log data is divided, the comment of the I / O table is extracted. However, the data is not limited to this, and any data may be used as a reference as long as the data includes a comment, and for example, a comment added to a time chart or ladder chart created when creating a program may be used.

【0135】なお、本実施形態においては、状態が変化
した入出力接点を抽出し、これらについてのみ基礎デー
タを作成するようにしたが、予め、図23、24に示す
データを全接点について作成して、各接点をクラス分け
するとともに、各接点の特性(クラス、ペア情報等)を
ハードディスクに記憶しておくようにしてもよい。
In the present embodiment, the input / output contacts whose states have changed are extracted and the basic data is created only for these, but the data shown in FIGS. 23 and 24 are created in advance for all the contacts. Then, each contact may be classified into a class, and the characteristics (class, pair information, etc.) of each contact may be stored in the hard disk.

【0136】また、かかるコメントを用いた処理につい
ては、ログデータ分割処理または、接点対応付け処理の
いずれかだけに適用してもよい。これにより、必要な辞
書部のデータを少なくすることができる。例えば、接点
の対応付けだけを行なう場合には、ペア情報、因果情
報、および同義語情報を記憶しておけばよい。
Further, the processing using such a comment may be applied only to either the log data division processing or the contact correspondence processing. As a result, the necessary dictionary data can be reduced. For example, when only contact points are to be associated, pair information, causal information, and synonym information may be stored.

【0137】なお、本実施形態においては、ログデータ
から状態変化する入出力接点を全て抽出するようにした
が、一旦仮分割するようにしてもよい。
In the present embodiment, all the input / output contacts that change the state are extracted from the log data, but they may be temporarily divided.

【0138】5.その他 なお、図3のクラス同定処理においては、同定するクラ
スが存在することを前提としているが、もし、予め記憶
したクラスに該当するものがない場合は、新たなクラス
として登録するようにしてもよい。この場合、前記コメ
ントを用いることにより、適切な範囲を1のクラスとし
て特定できるので、クラス登録をより確実に行なうこと
ができる。
[0138] 5. Others In the class identification process of FIG. 3, it is assumed that there is a class to be identified, but if there is no corresponding class stored in advance, it may be registered as a new class. Good. In this case, since the appropriate range can be specified as one class by using the comment, the class can be registered more reliably.

【0139】また、図17の同時シミュレーションにお
いては、ステップST77、ステップST79にて、手
動で実行するようにしているが、入力接点の状態変化に
ついては、クラスログデータを参照して、CPU23に
与えるようにしてもよい。特に、この場合は、クラスロ
グデータの出力結果と同じ出力結果が与えられるか否か
をCPU23が判断し、与えられない場合は、ステップ
ST83の処理に自動的に移行するようにしてもよい。
これにより、操作者はシミュレーションする場合に、入
力接点の開閉操作(スイッチボックスの操作)が不要と
なる為、デバッグ作業を簡易化することができる。この
様にすることにより、同時に実行した場合に起こる不都
合を容易に見つけることができる。
Further, in the simultaneous simulation shown in FIG. 17, the steps ST77 and ST79 are executed manually, but the state change of the input contact is given to the CPU 23 by referring to the class log data. You may do it. Particularly, in this case, the CPU 23 determines whether the same output result as the output result of the class log data is given, and if not given, the process may automatically shift to the process of step ST83.
As a result, the operator does not need to open / close the input contact (operation of the switch box) when simulating, so that the debugging work can be simplified. By doing so, it is possible to easily find inconveniences that occur when they are executed simultaneously.

【0140】なお、この場合、1ステップごと実行する
コマ送りモードと、自動的に実行する自動送りモードを
切替え可能に構成してもよい。
In this case, it is possible to switch the frame feeding mode which is executed step by step and the automatic feeding mode which is automatically executed.

【0141】なお、本実施形態においては、PLCのシ
ーケンスプログラムのシミュレーションを行うために、
各接点間の相互関連を求める場合を例にとって説明し
た。しかしこれに限られることなく、複数の基本単語の
組合わせによって表され、前記各命令入力器または状態
検出器の特性を示す特性データが与えられるものであれ
ば、どのようなものにも同様にして適用することができ
る。例えば、化学プラント、原子炉等の制御システムの
プログラムについてシミュレーションのための相互関連
データを得ることができる。
In this embodiment, in order to simulate the PLC sequence program,
The case has been described as an example where the mutual relationship between the respective contact points is obtained. However, the present invention is not limited to this, as long as it is represented by a combination of a plurality of basic words and is given with characteristic data indicating the characteristic of each of the command input device or the state detector, the same applies to any one. Can be applied. For example, it is possible to obtain correlation data for simulation of a control system program such as a chemical plant or a nuclear reactor.

【0142】なお、制御対象機器とは、上記実施形態で
は、シリンダ、モータに該当するが、所定の命令が与え
られると、定められた動作を行う機器であればどのよう
なものであってもよく、さらに大きな機器、例えば、原
子炉、化学プラントの反応炉等を含む概念である。
The controlled equipment corresponds to the cylinder and the motor in the above embodiment, but may be any equipment that performs a predetermined operation when a predetermined command is given. Of course, it is a concept including larger equipment such as a reactor and a reactor of a chemical plant.

【0143】また、状態検出器とは、実施形態では、セ
ンサに該当するが、前記制御対象機器の状態を検出でき
るものであれば、どのようなものも含む。
Further, the state detector corresponds to a sensor in the embodiment, but includes any device as long as it can detect the state of the controlled device.

【0144】なお、本実施形態においては、シーケンス
プログラムのデバッグ装置として、通常のPLC34を
接続して、PLC34に記憶されたシーケンスプログラ
ムを読み込むことにより、デバッグに必要な入出力接点
を抽出している。しかしながら、このようなPLC34
を接続することなく、デバッグ対象のシーケンスプログ
ラムをハードディスク26に記憶しておき、さらに、シ
ーケンスプログラムを実行する実行手段を備えるように
構成してもよい。
In this embodiment, a normal PLC 34 is connected as a debug device for a sequence program, and the sequence program stored in the PLC 34 is read to extract input / output contacts required for debugging. . However, such PLC34
Alternatively, the sequence program to be debugged may be stored in the hard disk 26 without being connected, and an execution means for executing the sequence program may be further provided.

【0145】なお、本実施形態においては、前記各機能
を実現する為に、CPU23を用い、ソフトウェアによ
ってこれを実現している。しかし、その一部もしくは全
てを、ロジック回路等のハードウェアによって実現して
もよい。
In the present embodiment, the CPU 23 is used to realize each of the functions described above, and this is realized by software. However, some or all of them may be realized by hardware such as a logic circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる一実施形態であるデバッガ1の
機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a debugger 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すデバッガ1をCPUで実現したハー
ドウェアー構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration in which a debugger 1 shown in FIG. 1 is realized by a CPU.

【図3】全体のフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an overall flowchart.

【図4】クラスの同定処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of class identification processing.

【図5】ログデータの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of log data.

【図6】I/Oテーブルを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an I / O table.

【図7】図5のログデータの第1行および第2行におい
て状態変化する入出力接点およびそのコメントを表示し
た図である。
FIG. 7 is a diagram showing input / output contacts whose states change and comments in the first and second lines of the log data of FIG.

【図8】図5のログデータの第3行および第4行におい
て状態変化する入出力接点およびそのコメントを表示し
た図である。
8 is a diagram showing input / output contacts whose states change and comments in the third and fourth lines of the log data of FIG. 5. FIG.

【図9】図5のログデータの第5行および第6行におい
て状態変化する入出力接点およびそのコメントを表示し
た図である。
9 is a diagram showing input / output contacts whose states change and comments on lines 5 and 6 of the log data of FIG. 5. FIG.

【図10】図5のログデータの第7行および第8行にお
いて状態変化する入出力接点およびそのコメントを表示
した図である。
10 is a diagram showing input / output contacts whose states change and comments on lines 7 and 8 of the log data of FIG. 5. FIG.

【図11】抽出された状態変化した入力接点および出力
接点を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the extracted input contact and output contact whose state has changed.

【図12】各クラスにおける状態変化する入出力接点の
数のおよびその状態変化データを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the number of input / output contacts whose states change in each class and the state change data.

【図13】クラス0、1のイメージデータを示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing image data of classes 0 and 1.

【図14】ログデータを解析する為の解析データを示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing analysis data for analyzing log data.

【図15】機能表示処理を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing a function display process.

【図16】CRT30に表示されたクラス別シンボルの
接続状態を示す図である。
FIG. 16 is a view showing a connection state of class-specific symbols displayed on the CRT 30.

【図17】同時シュミレーションを行なうフローチャー
トである。
FIG. 17 is a flowchart for performing simultaneous simulation.

【図18】同時実行する一方のラダーチャートを示す図
である。
FIG. 18 is a diagram showing one ladder chart that is simultaneously executed.

【図19】同時実行する他方のラダーチャートを示す図
である。
FIG. 19 is a diagram showing another ladder chart simultaneously executed.

【図20】同時実行の場合のタイムチャートを示す図で
ある。
FIG. 20 is a diagram showing a time chart in the case of simultaneous execution.

【図21】コメントを用いた処理を行なうフローチャー
トである。
FIG. 21 is a flowchart for performing processing using a comment.

【図22】ハードディスク26の辞書部のデータの一例
を示す図である。
22 is a diagram showing an example of data in a dictionary section of the hard disk 26. FIG.

【図23】基礎データのデータ構造を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a data structure of basic data.

【図24】基礎データのデータ構造を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a data structure of basic data.

【図25】PLCで制御されるシステム構成の概略を示
す図である(従来技術)。
FIG. 25 is a diagram showing an outline of a system configuration controlled by a PLC (prior art).

【図26】図24のシステムを制御するラダーチャート
である(従来技術)。
FIG. 26 is a ladder chart for controlling the system of FIG. 24 (prior art).

【図27】図24のシステムを制御するラダーチャート
である(従来技術)。
FIG. 27 is a ladder chart for controlling the system of FIG. 24 (prior art).

【図28】ソフトウェアウェアスイッチボックス、出力
モニタを示す図である(従来技術)。
FIG. 28 is a diagram showing a software wear switch box and an output monitor (prior art).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3・・・・パターン別データ記憶手段 5・・・・特定手段 11・・・仮分割手段 13・・・一致判断手段 15・・・再判断決定手段 17・・・状態変化記憶データ特定手段 3 ... Data storage means by pattern 5 ... Specification means 11 ... Temporary division means 13 ... Match determination means 15 ... Re-determination determination means 17 ... State change storage data identification means

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成7年11月14日[Submission date] November 14, 1995

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0065[Correction target item name] 0065

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0065】また、解析装置1は、入力接点の状態が与
えられると、記憶されているシーケンスプログラムに基
づいて、出力接点の状態を変化させるプログラマブルロ
ジックコントローラの入出力接点の状態変化記録データ
を解析して表示する装置であって、前記状態変化記憶デ
ータが与えられると、機能的に1組とみなせる入出力接
点の状態変化の部分を特定し、前記状態変化記憶データ
の解析結果を表示する表示手段を備えたこと特徴とする
入出力接点の状態変化記録データ解析装置として把握す
ることもできる
When the state of the input contact is given, the analyzer 1 analyzes the state change record data of the input / output contact of the programmable logic controller which changes the state of the output contact based on the stored sequence program. A device for displaying the state change storage data, and when the state change storage data is given, a display for identifying the state change portion of the input / output contact that can be regarded as one set functionally and displaying the analysis result of the state change storage data. It can be grasped as a state change record data analysis device of the input / output contact characterized by including the means .

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0070[Name of item to be corrected] 0070

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0070】3.フローチャート つぎに、図3を用いて、ハードディスク26に記憶され
たプログラムについて説明する まず、CPU23はシュミレーションモードとする(図
3ステップST5)。かかるシュミレーションについて
は従来と同様であるが、簡単に説明する。
3. Flowchart Next, the program stored in the hard disk 26 will be described with reference to FIG. 3. First, the CPU 23 sets the simulation mode (step ST5 in FIG. 3). The simulation is similar to the conventional one, but will be briefly described.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図1[Correction target item name] Fig. 1

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1】 FIG.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図2[Correction target item name] Figure 2

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図2】 [Fig. 2]

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図3[Correction target item name] Figure 3

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図3】 [Figure 3]

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図4[Correction target item name] Fig. 4

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図4】 FIG. 4

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図5[Correction target item name] Fig. 5

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図5】 [Figure 5]

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図6[Correction target item name] Fig. 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図6】 FIG. 6

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図7[Name of item to be corrected] Figure 7

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図7】 FIG. 7

【手続補正10】[Procedure amendment 10]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図8[Correction target item name] Fig. 8

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図8】 [Figure 8]

【手続補正11】[Procedure amendment 11]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図9[Correction target item name] Figure 9

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図9】 FIG. 9

【手続補正12】[Procedure amendment 12]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図10[Name of item to be corrected] Fig. 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図10】 FIG. 10

【手続補正13】[Procedure amendment 13]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図11[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図11】 FIG. 11

【手続補正14】[Procedure Amendment 14]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図12[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図12】 FIG.

【手続補正15】[Procedure Amendment 15]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図13[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図13】 FIG. 13

【手続補正16】[Procedure Amendment 16]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図14[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図14】 FIG. 14

【手続補正17】[Procedure amendment 17]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図15[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図15】 FIG.

【手続補正18】[Procedure amendment 18]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図16[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図16】 FIG. 16

【手続補正19】[Procedure amendment 19]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図17[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図17】 FIG.

【手続補正20】[Procedure amendment 20]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図18[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図18】 FIG.

【手続補正21】[Procedure amendment 21]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図19[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図19】 FIG.

【手続補正22】[Procedure amendment 22]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図20[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図20】 FIG.

【手続補正23】[Procedure amendment 23]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図21[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図21】 FIG. 21

【手続補正24】[Procedure amendment 24]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図22[Correction target item name] Fig. 22

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図22】 FIG.

【手続補正25】[Procedure amendment 25]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図23[Correction target item name] Fig. 23

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図23】 FIG. 23

【手続補正26】[Procedure amendment 26]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図24[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図24】 FIG. 24

【手続補正27】[Procedure amendment 27]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図25[Correction target item name] Fig. 25

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図25】 FIG. 25

【手続補正28】[Procedure amendment 28]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図26[Correction target item name] FIG. 26

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図26】 FIG. 26

【手続補正29】[Procedure amendment 29]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図27[Correction target item name] FIG. 27

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図27】 FIG. 27

【手続補正30】[Procedure amendment 30]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図28[Correction target item name] FIG. 28

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図28】 FIG. 28

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力接点の状態が与えられると、記憶され
ているシーケンスプログラムに基づいて、出力接点の状
態を変化させるプログラマブルロジックコントローラの
入出力接点の状態変化記録データを解析する装置であっ
て、 機能的に1組とみなせる入出力接点の状態変化を、パタ
ーン別データとして、予め複数記憶するパターン別デー
タ記憶手段、 前記状態変化記憶データが与えられると、前記各パター
ン別データを参照して、前記状態変化記憶データのうち
前記パターン別データに該当する範囲を特定する特定手
段、 を備えたことを特徴とする入出力接点の状態変化記録デ
ータ解析装置。
1. A device for analyzing state change record data of an input / output contact of a programmable logic controller, which changes a state of an output contact based on a stored sequence program when a state of an input contact is given. A pattern-based data storage unit that stores a plurality of state changes of input / output contacts that can be functionally regarded as one set in advance as pattern-based data. When the state change storage data is given, the pattern-based data is referred to. An input / output contact state change record data analysis apparatus comprising: an identifying unit that identifies a range of the state change storage data corresponding to the pattern-specific data.
【請求項2】請求項1の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析装置において、 A)前記パターン別データ記憶手段は、各パターン毎
に、当該パターン別データ中に状態変化する入出力接点
の個数をインデックスデータとして記憶しており、 B)前記特定手段は、以下の手段b1)〜b3)を有するこ
と、 b1)状態変化する入出力接点を所定数含むように前記記
憶データを仮分割する仮分割手段、 b2)前記仮分割したデータについて、状態変化する入出
力接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の
状態変化が一致するか否かを判断する一致判断手段、 b3)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定する状態変化記憶データ特定手
段、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析装
置。
2. The input / output contact state change record data analyzing apparatus according to claim 1, wherein A) the pattern-based data storage means has the number of input / output contacts whose state changes in the pattern-based data for each pattern. Is stored as index data, and B) the specifying means has the following means b1) to b3), and b1) the storage data is temporarily divided so as to include a predetermined number of input / output contacts whose states change. Dividing means, b2) Matching judging means for judging whether or not the pattern-wise data in which the number of input / output contacts whose states change is the same for the temporarily divided data match the change in state of the input / output contacts, b3) The matching When the judgment is obtained, the state change memory data specifying means for specifying the state change memory data part corresponding to the coincident part as a range corresponding to the pattern-specific data, input / output contact State-change recording data analysis apparatus.
【請求項3】請求項2の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析装置において、 前記特定手段は、さらに、前記一致判断が得られない場
合は、前記仮分割したデータ中の一部の接点を一致判断
対象からはずして、前記一致判断手段に再判断させる再
判断決定手段を有すること、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析装
置。
3. The input / output contact state change record data analyzing apparatus according to claim 2, wherein the specifying means further determines a part of the contacts in the temporarily divided data when the coincidence determination cannot be obtained. A state change record data analysis device for input / output contacts, comprising re-judgment determining means for removing the coincidence judging object and causing the coincidence judging means to make a judgment again.
【請求項4】請求項1の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析装置において、 A)前記各入出力接点には、複数の基本単語の組合わせ
によって表され前記入出力接点に接続される機器の特性
を示す特性データが付されており、 B)前記特定手段は、以下の手段b1)〜b4)を有するこ
と、 b1)基本単語の属性および関連性を表す基本単語関連デ
ータを、前記基本単語毎に記憶する辞書手段、 b2)前記基本単語関連データおよび前記特性データに基
づき、前記各入出力接点に関する相互関連データを推論
して、前記状態変化記録データを分割する推論分割手
段、 b3)前記分割したデータについて、状態変化する入出力
接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の状
態変化が一致するか否かを判断する一致判断手段、 b4)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定する状態変化記憶データ特定手
段、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析装
置。
4. The input / output contact state change record data analyzing apparatus according to claim 1, wherein A) each of the input / output contacts is represented by a combination of a plurality of basic words and is connected to the input / output contact. Characteristic data indicating the characteristics of B), B) the specifying means has the following means b1) to b4), and b1) basic word related data representing attributes and relationships of basic words, Dictionary means for storing each word, b2) Inference division means for inferring mutual relation data relating to each input / output contact based on the basic word relation data and the characteristic data, and dividing the state change record data, b3) Concerning the divided data, coincidence determination means for determining whether or not the state change of the input / output contacts matches the pattern-based data having the same number of input / output contacts whose states change, b4) When the coincidence determination is obtained Status change stored data specifying means for specifying a range to the appropriate state change stored data portion corresponding to the matching portion in the pattern specific data, the state change recording data analyzer input and output contacts, characterized in.
【請求項5】請求項4の記録データ解析装置において、 前記特定手段は、推論された相互関連データに基づい
て、前記入出力接点の接点を対応させること、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析装
置。
5. The state of the input / output contact according to claim 4, wherein the specifying means associates the contact of the input / output contact with each other based on the inferred mutual relation data. Change record data analyzer.
【請求項6】入力接点の状態が与えられると、記憶され
ているシーケンスプログラムに基づいて、出力接点の状
態を変化させるプログラマブルロジックコントローラの
入出力接点の状態変化記録データを解析して表示する装
置であって、 前記状態変化記憶データが与えられると、機能的に1組
とみなせる入出力接点の状態変化の部分を特定し、前記
状態変化記憶データの解析結果を表示する表示手段、 を備えたこと特徴とする入出力接点の状態変化記録デー
タ解析装置。
6. A device for analyzing and displaying state change record data of an input / output contact of a programmable logic controller for changing the state of the output contact based on a stored sequence program when the state of the input contact is given. In addition, when the state change memory data is given, a display unit that specifies a state change portion of the input / output contact that can be functionally regarded as one set and displays an analysis result of the state change memory data is provided. A data analysis device for recording state changes of input / output contacts.
【請求項7】入力接点の状態が与えられると、記憶され
ているシーケンスプログラムに基づいて、出力接点の状
態を変化させるプログラマブルロジックコントローラの
入出力接点の状態変化記録データを解析する方法であっ
て、 機能的に1組とみなせる入出力接点の状態変化を、パタ
ーン別データとして、複数記憶しておき、前記状態変化
記憶データが与えられると、前記各パターン別データを
参照して、前記状態変化記憶データのうち前記パターン
別データに該当する範囲を特定すること、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析方
法。
7. A method for analyzing state change record data of an input / output contact of a programmable logic controller, which changes a state of an output contact based on a stored sequence program when a state of an input contact is given. , A plurality of state changes of the input / output contacts that can be regarded as one set functionally are stored as pattern-specific data, and when the state change storage data is given, the state change is referred to by referring to the pattern-specific data. A method for analyzing state change record data of input / output contacts, characterized in that a range corresponding to the pattern-based data is specified in the stored data.
【請求項8】請求項7の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析方法において、 A)各パターン毎に、当該パターン別データ中に状態変
化する入出力接点の個数をインデックスデータとして記
憶しており、 B)前記特定は、以下の手順で行なわれること、 b1)状態変化する入出力接点を所定数含むように前記記
憶データを仮分割し、 b2)前記仮分割したデータについて、状態変化する入出
力接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の
状態変化が一致するか否かを判断し、 b3)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定すること、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析方
法。
8. The method for analyzing state change record data of input / output contacts according to claim 7, wherein A), for each pattern, the number of input / output contacts whose state changes in the pattern-specific data is stored as index data. B) The identification is performed according to the following procedure: b1) Temporarily divides the stored data so that a predetermined number of input / output contacts whose states change is included, and b2) Inputs whose states change about the temporarily divided data. When it is determined whether or not the pattern change data having the same number of output contacts and the state change of the input / output contacts match, b3) When the match determination is obtained, the state change storage data portion corresponding to this match portion is written A method for analyzing the state change record data of the input / output contact, characterized in that it is specified as the range corresponding to the data for each pattern.
【請求項9】請求項8の入出力接点の状態変化記録デー
タ解析方法において、 前記一致判断が得られない場合は、前記仮分割したデー
タ中の一部の接点を一致判断対象からはずして、前記一
致するか否かの判断を繰返すこと、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析方
法。
9. The input / output contact state change record data analysis method according to claim 8, wherein when the coincidence determination cannot be obtained, some contacts in the temporarily divided data are excluded from the coincidence determination target, A method for analyzing state change record data of an input / output contact, characterized in that the determination as to whether they match is repeated.
【請求項10】請求項7の入出力接点の状態変化記録デ
ータ解析方法において、 A)前記各入出力接点には、複数の基本単語の組合わせ
によって表され前記入出力接点に接続される機器の特性
を示す特性データが付されており、 B)前記特定は、以下の手順で行なわれること、 b1)基本単語の属性および関連性を表す基本単語関連デ
ータを、前記基本単語毎に記憶しておき、 b2)前記基本単語関連データおよび前記特性データに基
づき、前記各入出力接点に関する相互関連データを推論
して、前記状態変化記録データを分割し、 b3)前記分割したデータについて、状態変化する入出力
接点の個数が同じパターン別データと、入出力接点の状
態変化が一致するか否かを判断し、 b4)前記一致判断が得られると、この一致部分に対応す
る状態変化記憶データ部分を前記パターン別データに該
当する範囲として特定する、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析方
法。
10. The method for analyzing state change record data of an input / output contact according to claim 7, wherein A) each of the input / output contacts is represented by a combination of a plurality of basic words and is connected to the input / output contact. Characteristic data indicating the characteristics of B), B) the identification is performed according to the following procedure, b1) basic word related data representing attributes and relationships of basic words are stored for each basic word. A) b2) based on the basic word-related data and the characteristic data, inferring mutual-related data regarding each of the input / output contacts, dividing the state change recording data, and b3) changing the state of the divided data. If the coincidence judgment is obtained, the status change memory corresponding to this coincidence part is judged. State change recording data analysis method of the input and output contacts, wherein, to identify the over data portion as a range corresponding to the pattern specific data.
【請求項11】請求項10の記録データ解析方法におい
て、 前記推論結果に基づいて、前記入出力接点の接点を対応
させること、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析方
法。
11. The method of analyzing recorded data according to claim 10, wherein the contact of the input / output contact is made to correspond based on the inference result.
【請求項12】入力接点の状態が与えられると、記憶さ
れているシーケンスプログラムに基づいて、出力接点の
状態を変化させるプログラマブルロジックコントローラ
の入出力接点の状態変化記録データを解析して表示する
方法であって、 前記状態変化記憶データが与えられると、機能的に1組
とみなせる入出力接点の状態変化の部分を特定し、前記
状態変化記憶データの解析結果を表示すること、 を特徴とする入出力接点の状態変化記録データ解析方
法。
12. A method of analyzing and displaying state change record data of an input / output contact of a programmable logic controller that changes the state of an output contact based on a stored sequence program when the state of an input contact is given. When the state change storage data is given, the state change portion of the input / output contact which can be regarded as one set functionally is specified, and the analysis result of the state change storage data is displayed. Analyzing method of recorded data of input / output contact state change.
【請求項13】請求項1ないし請求項12のいずれかの
装置又は方法を、コンピュータを用いて実現する為のプ
ログラムを記憶したコンピュータ可読の記憶媒体。
13. A computer-readable storage medium storing a program for realizing the device or method according to any one of claims 1 to 12 by using a computer.
JP25908595A 1995-10-05 1995-10-05 Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller Pending JPH09101810A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25908595A JPH09101810A (en) 1995-10-05 1995-10-05 Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25908595A JPH09101810A (en) 1995-10-05 1995-10-05 Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09101810A true JPH09101810A (en) 1997-04-15

Family

ID=17329115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25908595A Pending JPH09101810A (en) 1995-10-05 1995-10-05 Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09101810A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0259662B1 (en) Method for generating a candidate list of faulty circuit elements and method for isolating faults in a digital logic circuit using said candidate list.
Könighofer et al. Debugging formal specifications: a practical approach using model-based diagnosis and counterstrategies
Desineni et al. Diagnosis of arbitrary defects using neighborhood function extraction
JPH09101810A (en) Device and method for analyzing change recording data of input/output contact of programmable logic controller
JPH09146615A (en) Auxiliary device and auxiliary method for simulation
JPH0577143A (en) Failure diagnosis device for automated line
JPS62124470A (en) Diagnosing method for logic circuit
CN113076140A (en) GPIO (general purpose input/output) configuration detection method and device and server
JPH11224211A (en) Software inspection support device
JPH08305417A (en) Device and method for debugging sequence program
JPH08255014A (en) Device and method for preparing simulation relative data
JP4200534B2 (en) Data flow abnormality inspection device
CN107203460A (en) For basic input output system except wrong message output intent
JPH08211913A (en) Device and method for preparing simulation related data and debugger with simulation related data preparing device
JP3931669B2 (en) Screen transition inspection apparatus and method for information providing apparatus
JP2003280944A (en) Support system for testing software
JPH01261737A (en) Automatic control system for inspection of language processor
JPH05250221A (en) Simulator execution system
JPH0561935A (en) Logical simulation system
US20050015677A1 (en) Method of executing a computer program
EP0333613A2 (en) Control store address stop
JPH0667921A (en) Information processor having fault processing function
Könighofer et al. Debugging Formal Specifications
JPH09114516A (en) Operating state monitoring method for equipment control sequence and sequence controller in equipment control system
JPH08194633A (en) Method and tool for measuring level '1' coverage