JPH0898592A - Controller of stepping motor and recording system provided with that controller - Google Patents

Controller of stepping motor and recording system provided with that controller

Info

Publication number
JPH0898592A
JPH0898592A JP22348394A JP22348394A JPH0898592A JP H0898592 A JPH0898592 A JP H0898592A JP 22348394 A JP22348394 A JP 22348394A JP 22348394 A JP22348394 A JP 22348394A JP H0898592 A JPH0898592 A JP H0898592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
drive pulse
delay
line
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22348394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3267063B2 (en
Inventor
Mitsuo Hattori
光夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP22348394A priority Critical patent/JP3267063B2/en
Publication of JPH0898592A publication Critical patent/JPH0898592A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3267063B2 publication Critical patent/JP3267063B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

PURPOSE: To make it possible to set an operation timing of a stepping motor to any value easily and securely. CONSTITUTION: An exciting signal is generated by a drive patten generating circuit 8 based on a drive pulse of a main control section and a stepping motor indexes on that signal. In this system, a delay counter 7 is provided which delays the drive pulse from the main control section and then outputs it to the drive pattern generating circuit 8. To this delay counter 7, the data of delay count values input with ten keys of an operating section is input. When the delay counter 7 receivers the drive pulse from the main control section, it starts counting synchronously with a delay clock signal input from the main control section. When the counted value reaches the set one, the input drive pulse is output to the drive pattern generating circuit 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】 本発明は、例えばファクシミリ
装置における記録装置や原稿読取装置に適用され、記録
紙や原稿に送りを付与するためのステッピングモータの
制御装置及びそれを備えた記録装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is applied to, for example, a recording device or a document reading device in a facsimile machine, and relates to a stepping motor control device for imparting a feed to a recording paper or a document and a recording device including the same. Is.

【0002】[0002]

【従来の技術】 一般に、例えばファクシミリ装置にお
ける記録装置においては、記録ヘッドにより記録紙上に
1ライン分ずつ印字が行われるとともに、その1ライン
分ずつの印字に同期して記録紙が1ライン分ずつ送られ
るようになっている。通常、記録紙の送りはステッピン
グモータを使用して行われるが、高品質な印字画像を得
るためには、ステッピングモータの作動タイミングを、
1ライン分の印字開始から次のラインの印字開始までの
間のどのタイミングに設定するかということが重要な要
件の一つとなっている。
2. Description of the Related Art Generally, for example, in a recording apparatus such as a facsimile machine, a recording head prints line by line on recording paper, and the recording paper is printed line by line in synchronization with the printing line by line. It will be sent. Usually, the recording paper is fed using a stepping motor, but in order to obtain a high quality printed image, the operation timing of the stepping motor should be
One of the important requirements is to set the timing from the start of printing one line to the start of printing the next line.

【0003】即ち、例えば、1ライン分の印字開始と同
時にステッピングモータが作動されて記録紙の1ライン
分の送りが開始されると、記録ヘッドによる印字動作中
に、同ヘッドと記録紙との間に相対移動が生じることと
なる。そして、このような場合には、印字ラインに乱れ
が生じやすく、高品質な印字画像を得ることが困難にな
る。
That is, for example, when the stepping motor is actuated at the same time when the printing of one line is started and the feeding of one line of the recording paper is started, the head and the recording paper are moved during the printing operation by the recording head. Relative movement will occur between them. Then, in such a case, the print line is likely to be disturbed, and it becomes difficult to obtain a high-quality printed image.

【0004】このため、従来では、装置の設計時に、ス
テッピングモータの作動タイミングが印字タイミングに
対して適正なタイミングになるように予め設定するよう
にしている。即ち、ステッピングモータは制御回路から
出力される駆動パルスに基づいて回転されるため、その
駆動パルスの出力タイミングを印字タイミングに対して
適正なタイミングに設定するようにしている。
Therefore, conventionally, when the apparatus is designed, the operation timing of the stepping motor is set in advance so as to be an appropriate timing with respect to the printing timing. That is, since the stepping motor is rotated based on the drive pulse output from the control circuit, the output timing of the drive pulse is set to an appropriate timing with respect to the print timing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】 ところが、実際に
は、ステッピングモータ自身の慣性や、記録紙送りを行
うための送りローラ及び同ローラとステッピングモータ
とを作動連結する伝達機構等の影響により、ステッピン
グモータが駆動パルスに正確に同期して作動されず、そ
の動作の立ち上がりに遅れを生じるものであった。この
ため、設計上、印字タイミングに対するステッピングモ
ータの作動タイミングを適正なタイミングに設定したつ
もりでも、実際の動作においては、ステッピングモータ
の作動タイミングに遅れが生じてしまい、高品質な印字
画像を得ることが困難であった。
However, in reality, due to the inertia of the stepping motor itself, the feed roller for feeding the recording paper, and the transmission mechanism that operatively connects the roller and the stepping motor, the stepping motor is affected. The motor is not operated exactly in synchronization with the drive pulse, which causes a delay in the rising edge of the operation. For this reason, even though the operating timing of the stepping motor with respect to the printing timing is set to an appropriate timing by design, there is a delay in the operating timing of the stepping motor in actual operation, and high quality printed images can be obtained. Was difficult.

【0006】これを解消するため、装置の設計時に、ス
テッピングモータの立ち上がりの遅れを考慮して、駆動
パルスの出力タイミングを設定することも考えられる。
しかしながら、ステッピングモータの立ち上がりが駆動
パルスの出力タイミングに対してどれだけ遅れるのかを
正確に予測することは困難であり、実際に装置を製造し
た後でないと、その立ち上がりの遅れがどのくらいにな
るのかは判らなかった。
In order to solve this problem, it is possible to set the output timing of the drive pulse in consideration of the rising delay of the stepping motor when designing the device.
However, it is difficult to accurately predict how much the rise of the stepping motor will be delayed with respect to the output timing of the drive pulse, and how long the rise of the stepping motor will be delayed unless the device is actually manufactured. I didn't understand.

【0007】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、ステッピングモータの
作動タイミングを任意のタイミングに容易かつ確実に設
定することができるステッピングモータ制御装置及びそ
れを備えた記録装置を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a stepping motor control device capable of easily and surely setting the operation timing of the stepping motor to an arbitrary timing. The present invention is to provide a recording apparatus including the.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ために、請求項1の発明では、入力される駆動パルスに
基づいて励磁信号を生成する励磁信号生成手段を備え、
その励磁信号によりステッピングモータをステップ回転
させるステッピングモータ制御装置において、駆動パル
スの遅延量を設定するための設定手段と、その設定され
た遅延量に基づき駆動パルスを遅延させて励磁信号生成
手段に出力する遅延手段とを設けたものである。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 comprises an excitation signal generation means for generating an excitation signal based on an input drive pulse,
In a stepping motor control device for stepwise rotating a stepping motor by the excitation signal, setting means for setting a delay amount of a drive pulse, and delaying the drive pulse based on the set delay amount and outputting to the excitation signal generation means And a delay means for

【0009】請求項2の発明においては、前記設定手段
は、遅延量をカウント値として入力設定するための操作
部であり、前記遅延手段は、駆動パルスの入力時、所定
周期のパルス信号に同期してカウントを行って、そのカ
ウント値が前記設定カウント値に達したときに、駆動パ
ルスを励磁信号生成手段に出力するものである。
According to a second aspect of the invention, the setting means is an operation section for inputting and setting the delay amount as a count value, and the delay means is synchronized with a pulse signal of a predetermined cycle when a drive pulse is input. Then, counting is performed, and when the count value reaches the set count value, the drive pulse is output to the excitation signal generating means.

【0010】請求項3の発明では、入力画データに基づ
いて記録紙上に1ライン分ずつ印字を行う記録ヘッドを
備え、その記録ヘッドによる1ライン分ずつの印字に同
期して前記ステッピングモータの回転により記録紙を1
ライン分ずつ送るようにし、前記設定カウント値を変更
しながら、記録ヘッドにより黒ラインを数ラインずつ印
字させるように制御する制御手段を設けたものである。
According to the third aspect of the present invention, a recording head is provided which prints line by line on the recording paper based on the input image data, and the stepping motor is rotated in synchronization with the line by line printing by the print head. 1 recording paper by
A control means is provided for feeding black lines by several lines by the recording head while changing the set count value by feeding each line.

【0011】[0011]

【作用】 従って、請求項1の発明によれば、設定手段
により駆動パルスの遅延量を設定するだけで、その設定
された遅延量に基づいて、遅延手段により駆動パルスが
遅延されて励磁信号生成手段に出力される。このため、
励磁信号生成手段に対する駆動パルスの入力タイミング
が遅くなり、それに伴って、同生成手段により励磁信号
が生成されてステッピングモータが回転されるタイミン
グも遅くなる。即ち、設定手段による駆動パルスの遅延
量の設定により、ステッピングモータの作動タイミング
を遅延させて、その作動タイミングを任意のタイミング
に設定することが可能となる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, only by setting the delay amount of the drive pulse by the setting unit, the drive pulse is delayed by the delay unit based on the set delay amount, and the excitation signal is generated. Is output to the means. For this reason,
The input timing of the drive pulse to the excitation signal generation means is delayed, and accordingly, the timing at which the excitation signal is generated by the generation means and the stepping motor is rotated is also delayed. That is, it is possible to delay the operation timing of the stepping motor and set the operation timing to an arbitrary timing by setting the drive pulse delay amount by the setting means.

【0012】請求項2の発明によれば、使用者が操作部
よりカウント値を入力設定する。この状態で駆動パルス
が遅延手段に入力されると、同遅延手段により所定周期
のパルス信号に同期してカウントが行われ、そのカウン
ト値が前記入力設定されたカウント値に達したときに、
駆動パルスが励磁信号生成手段に出力される。つまり、
使用者が任意の遅延量をカウント値として入力設定する
だけで、その分駆動パルスが遅延されるので、ステッピ
ングモータの作動タイミングを任意のタイミングに容易
に設定することができる。
According to the second aspect of the invention, the user inputs and sets the count value from the operation unit. When the drive pulse is input to the delay means in this state, counting is performed in synchronization with the pulse signal of a predetermined cycle by the delay means, and when the count value reaches the input set count value,
The drive pulse is output to the excitation signal generation means. That is,
Since the driving pulse is delayed by the user only inputting and setting an arbitrary delay amount as the count value, the operation timing of the stepping motor can be easily set to an arbitrary timing.

【0013】請求項3の発明によれば、制御手段の制御
により、設定カウント値が変更されながら、記録ヘッド
により黒ラインが数ラインずつ印字される。従って、使
用者は、この印字結果を見て、数ライン分の黒ラインの
印字結果が最も綺麗な場合の設定カウント値が、最適な
カウント値であると容易に認識できる。このため、その
カウント値を操作部より入力設定すればよい。
According to the third aspect of the invention, the black line is printed by the recording head by several lines while the set count value is changed by the control of the control means. Therefore, the user can easily recognize that the set count value when the print result of the black lines for several lines is the most beautiful is the optimum count value by looking at this print result. Therefore, the count value may be input and set from the operation unit.

【0014】[0014]

【実施例】 以下、本発明をファクシミリ装置における
記録装置に具体化した一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1に、この実施例の記録装置の回路構成を示す。
制御手段としての主制御部1は装置全体の動作を制御す
るためのものである。記録ヘッド2は例えばラインプリ
ント型の感熱ヘッドよりなり、受信画データ等の入力画
データに基づいて記録紙上に1ライン分ずつ印字を行
う。駆動制御回路3は、主制御部1から出力される所定
周波数の駆動パルスに基づき励磁信号を生成してステッ
ピングモータ4に与える。ステッピングモータ4は例え
ば4相ステッピングモータよりなり、駆動制御回路3か
らの励磁信号により1ステップずつ回転駆動される。そ
して、ステッピングモータ4の回転により、図示しない
伝達機構及び送りローラ等を介して、記録紙が1ライン
分ずつ送られる。設定手段としての操作部5は、テンキ
ー5a及び試行モード実行キー5b等の各種操作キーを
備えている。尚、これら操作キー5a,5bの作用につ
いては後述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is embodied in a recording device of a facsimile machine will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the circuit configuration of the recording apparatus of this embodiment.
The main controller 1 as a control means is for controlling the operation of the entire apparatus. The recording head 2 is, for example, a line print type thermal head, and prints one line at a time on recording paper based on input image data such as received image data. The drive control circuit 3 generates an excitation signal based on a drive pulse having a predetermined frequency output from the main control unit 1 and supplies it to the stepping motor 4. The stepping motor 4 is, for example, a four-phase stepping motor, and is rotationally driven step by step by an excitation signal from the drive control circuit 3. Then, by the rotation of the stepping motor 4, the recording paper is fed line by line via a transmission mechanism, a feed roller and the like, which are not shown. The operation unit 5 as setting means includes various operation keys such as a ten-key 5a and a trial mode execution key 5b. The operation of these operation keys 5a and 5b will be described later.

【0015】次に、前記駆動制御回路3の構成について
詳述する。図2に示すように、パルス選択回路6は、主
制御部1から入力される100、200、400又は8
00pps(パルス/秒)の周波数の駆動パルスの中か
ら、所要の周波数の駆動パルスを選択して、その選択し
た周波数の駆動パルスをディレイカウンタ7に出力す
る。尚、いずれの周波数の駆動パルスを選択するかは、
記録ヘッド2による1ライン分の印字開始から次のライ
ンの印字開始までの間の時間間隔や、使用するモータの
種類や、適用する励磁方式等に応じて、適正な駆動パル
スが選択されるように、予め設定される。
Next, the structure of the drive control circuit 3 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the pulse selection circuit 6 has 100, 200, 400 or 8 input from the main control unit 1.
A drive pulse having a required frequency is selected from drive pulses having a frequency of 00 pps (pulse / second), and the drive pulse having the selected frequency is output to the delay counter 7. In addition, which frequency the drive pulse is selected is
An appropriate drive pulse should be selected according to the time interval from the start of printing of one line by the recording head 2 to the start of printing of the next line, the type of motor used, the applied excitation method, etc. Is set in advance.

【0016】遅延手段としてのディレイカウンタ7は、
前記パルス選択回路6から入力される駆動パルスを遅延
させて、励磁信号生成手段としての駆動パターン生成回
路8に出力するためのものである。即ち、このディレイ
カウンタ7には、前記主制御部1よりディレイカウント
値のデータが入力される。このディレイカウント値は、
前記操作部5のテンキー5aの操作により入力設定され
るものであり、テンキー5aによりディレイカウント値
が入力設定されると、主制御部1は、その設定されたカ
ウント値のデータをディレイカウンタ7に出力する。
The delay counter 7 as delay means is
This is for delaying the drive pulse input from the pulse selection circuit 6 and outputting it to the drive pattern generation circuit 8 as the excitation signal generation means. That is, the delay counter 7 receives the delay count value data from the main controller 1. This delay count value is
The input is set by operating the ten-key 5a of the operation unit 5. When the delay count value is input and set by the ten-key 5a, the main control unit 1 transfers the data of the set count value to the delay counter 7. Output.

【0017】又、このディレイカウンタ7には、主制御
部1よりディレイクロック信号が入力される。このディ
レイクロック信号は、その周期が例えば160μs或い
は80μsのパルス信号であり、前記駆動パルスと比較
して非常に短い周期のものである。このディレイクロッ
ク信号の立ち上がりは、駆動パルスの立ち上がりと同期
している。
A delay clock signal is input from the main controller 1 to the delay counter 7. The delay clock signal is a pulse signal having a period of, for example, 160 μs or 80 μs, and has a very short period as compared with the drive pulse. The rising edge of the delay clock signal is synchronized with the rising edge of the drive pulse.

【0018】そして、図3に示すように、ディレイカウ
ンタ7は、主制御部1からの駆動パルスを入力すると、
同じく主制御部1から入力されるディレイクロック信号
に同期してカウントを行う。そして、そのカウント値が
前記テンキー5aにより入力設定されたカウント値に達
したときに、入力された駆動パルスを駆動パターン生成
回路8に出力する。
Then, as shown in FIG. 3, the delay counter 7 receives the drive pulse from the main controller 1,
Similarly, counting is performed in synchronization with the delay clock signal input from the main control unit 1. Then, when the count value reaches the count value input and set by the ten keys 5a, the input drive pulse is output to the drive pattern generation circuit 8.

【0019】図2に示すように、駆動パターン生成回路
8は、ディレイカウンタ7から入力される駆動パルスに
基づき、ステッピングモータ4を回転駆動するための励
磁信号を生成する。この駆動パターン生成回路8は、使
用するモータの種類や適用する励磁方式に応じた励磁信
号を生成するように構成され、例えば使用するモータが
4相ステッピングモータである場合には、モータのA〜
Dの各相に、適用する励磁方式に応じた励磁信号を与え
る。
As shown in FIG. 2, the drive pattern generation circuit 8 generates an excitation signal for rotationally driving the stepping motor 4 based on the drive pulse input from the delay counter 7. The drive pattern generation circuit 8 is configured to generate an excitation signal according to the type of motor used and the excitation method applied. For example, when the motor used is a 4-phase stepping motor, the motors A to
An excitation signal according to the applied excitation method is applied to each phase of D.

【0020】ステップ数カウンタ9には、主制御部1か
らのステップ数設定信号に基づいて、記録紙を1ライン
分送るのに必要なステッピングモータ4のステップ数の
値が予め設定されている。尚、このステップ数の値は、
副走査方向の解像度や、使用するモータの種類や、適用
する励磁方式等に応じて適正な値が設定される。そし
て、主制御部1から駆動パルスが出力されてステッピン
グモータ4が作動されるとき、ステップ数カウンタ9に
設定されたステップ数の値が、シーケンサ10により前
記駆動パターン生成回路8に報知される。すると、駆動
パターン生成回路8は、その報知されたステップ数分だ
けステッピングモータ4を回転させ、その回転により記
録紙が1ライン分送られる。
The step number counter 9 is preset with a value of the number of steps of the stepping motor 4 required to feed the recording paper by one line based on the step number setting signal from the main control section 1. The number of steps is
An appropriate value is set according to the resolution in the sub-scanning direction, the type of motor used, the applied excitation method, and the like. Then, when a drive pulse is output from the main control unit 1 and the stepping motor 4 is operated, the sequencer 10 notifies the drive pattern generation circuit 8 of the value of the number of steps set in the step number counter 9. Then, the drive pattern generation circuit 8 rotates the stepping motor 4 by the notified number of steps, and the rotation feeds the recording paper for one line.

【0021】即ち、本実施例では、記録紙を1ライン分
送るのに必要なステッピングモータ4のステップ数の値
をステップ数カウンタ9に設定しておけば、主制御部1
から駆動パルスが出力されたとき、設定されたステップ
数分だけステッピングモータ4が自動的に回転されて記
録紙が1ライン分送られる。このため、主制御部1は、
記録紙を1ライン分送るためにステッピングモータ4を
作動させる際、その1ライン分の送りに必要なステッピ
ングモータ4のステップ数をいちいち管理する必要がな
く、その制御動作が簡略化される。
That is, in this embodiment, if the value of the number of steps of the stepping motor 4 required for feeding one line of the recording paper is set in the step number counter 9, the main controller 1
When a drive pulse is output from the stepping motor 4, the stepping motor 4 is automatically rotated by the set number of steps to feed the recording paper for one line. Therefore, the main controller 1
When the stepping motor 4 is operated to feed the recording paper by one line, it is not necessary to manage the number of steps of the stepping motor 4 required for feeding the one line, and the control operation is simplified.

【0022】さて、上記のように構成された記録装置に
おいて、画データが入力されると、その入力画データに
基づいて、記録ヘッド2により記録紙上に1ライン分ず
つ印字が行われるとともに、その1ライン分ずつの印字
に同期して、ステッピングモータ4の回転により記録紙
が1ライン分ずつ送られる。
When image data is input to the recording apparatus having the above-described structure, the recording head 2 prints line by line on the recording paper based on the input image data. The recording paper is fed line by line by the rotation of the stepping motor 4 in synchronization with the printing line by line.

【0023】ここで、例えば図3に示すように、テンキ
ー5aによりディレイカウント値として「3」が入力設
定されたとする。この場合、主制御部1から出力される
駆動パルスがディレイカウンタ7に入力されると、同じ
く主制御部1から出力されるディレイクロック信号に同
期してディレイカウンタ7によりカウントが行われる。
そして、そのカウント値がテンキー5aにより設定され
たディレイカウント値「3」に達したときに、前記入力
された駆動パルスがディレイカウンタ7から駆動パター
ン生成回路8に出力される。この結果、駆動パターン生
成回路8において、入力された駆動パルスに基づき励磁
信号が生成され、その励磁信号によりステッピングモー
タ4がステップ回転される。
Here, for example, as shown in FIG. 3, it is assumed that "3" is input and set as the delay count value by the ten keys 5a. In this case, when the drive pulse output from the main control unit 1 is input to the delay counter 7, the delay counter 7 also counts in synchronization with the delay clock signal output from the main control unit 1.
Then, when the count value reaches the delay count value “3” set by the numeric keypad 5 a, the input drive pulse is output from the delay counter 7 to the drive pattern generation circuit 8. As a result, the drive pattern generation circuit 8 generates an excitation signal based on the input drive pulse, and the stepping motor 4 is rotated stepwise by the excitation signal.

【0024】このとき、ディレイカウント値が「3」に
設定されているので、実際には図3に実線で示す時期に
発生された駆動パルスは、同図に鎖線で示すように、デ
ィレイクロック信号3つ分遅れて駆動パターン生成回路
8に入力される。つまり、駆動パターン生成回路8にお
いては、実際の駆動パルスの発生時期よりディレイクロ
ック信号3つ分遅れて励磁信号が生成される。
At this time, since the delay count value is set to "3", the drive pulse generated at the time shown by the solid line in FIG. 3 is actually the delay clock signal as shown by the chain line in FIG. It is input to the drive pattern generation circuit 8 with a delay of three. That is, in the drive pattern generation circuit 8, the excitation signal is generated with a delay of three delay clock signals from the actual drive pulse generation timing.

【0025】尚、図3では、記録紙を1ライン分送るの
に必要なステッピングモータ4のステップ数を「1」と
している。そして、ディレイカウンタ7によるカウント
動作は、記録紙を1ライン分送るために駆動パルスが出
力された時点を初期値「0」とするとともに、次に記録
紙を1ライン分送るために駆動パルスが出力される直前
の時点を上限値「n」として行われる。つまり、ほぼ記
録紙の送り時間間隔分だけ、駆動パルスを遅延させるこ
とができる。
In FIG. 3, the number of steps of the stepping motor 4 required to feed the recording paper by one line is set to "1". In the counting operation by the delay counter 7, the initial value "0" is set at the time when the drive pulse is output to feed the recording paper by one line, and the drive pulse is sent next to feed the recording paper by one line. The upper limit value "n" is set to the time immediately before the output. That is, the drive pulse can be delayed by about the recording paper feed time interval.

【0026】ここで、図4に、記録ヘッド2による印字
タイミングと、ステッピングモータ4の作動タイミング
との関係を示す。尚、同図においては、記録紙を1ライ
ン分送るのに必要なステッピングモータ4のステップ数
を「1」とするとともに、駆動パルスの発生時期を1ラ
イン分の印字開始と同時としている。同図において、デ
ィレイカウント値を「0」に設定した場合には、1ライ
ン分の印字開始と同時に励磁信号がステッピングモータ
4に与えられて、同モータ4が作動される。しかしなが
ら、この場合には、記録ヘッド2による印字動作中に、
同ヘッド2と記録紙との間に相対移動が生じるので、印
字ラインに乱れが生じ易いものである。
FIG. 4 shows the relationship between the print timing of the recording head 2 and the operation timing of the stepping motor 4. In the figure, the number of steps of the stepping motor 4 required to feed the recording paper for one line is set to "1", and the drive pulse is generated at the same time as the start of printing for one line. In the figure, when the delay count value is set to "0", the excitation signal is given to the stepping motor 4 at the same time when the printing of one line is started, and the motor 4 is operated. However, in this case, during the printing operation by the recording head 2,
Since relative movement occurs between the head 2 and the recording paper, the print line is likely to be disturbed.

【0027】これに対して、ディレイカウント値を
「N」に設定した場合には、1ライン分の印字開始から
所定の時間だけ遅れたタイミングで励磁信号がステッピ
ングモータ4に与えられる。そして、この場合には、記
録ヘッド2による1ライン分の印字動作が終了して次の
ラインの印字動作が開始されるまでの間に、ステッピン
グモータ4が作動されて記録紙送りが行われるので、印
字ラインに乱れが生じることはない。
On the other hand, when the delay count value is set to "N", the excitation signal is given to the stepping motor 4 at a timing delayed by a predetermined time from the start of printing one line. In this case, the stepping motor 4 is operated and the recording paper is fed until the printing operation for one line by the recording head 2 is completed and the printing operation for the next line is started. , The print line is not disturbed.

【0028】以上のように、本実施例では、テンキー5
aによりディレイカウント値を入力設定することによ
り、その設定されたディレイカウント値に対応した分だ
け、駆動パルスをその実際の出力時期から遅延させて駆
動パターン生成回路8に入力することができる。このた
め、ステッピングモータ4の作動タイミングを駆動パル
スの実際の出力時期より任意の時間だけ遅延させること
ができ、その結果、ステッピングモータ4の作動タイミ
ングを任意のタイミングに設定することが可能となる。
As described above, in this embodiment, the numeric keypad 5 is used.
By inputting and setting the delay count value by a, the drive pulse can be delayed from the actual output timing by the amount corresponding to the set delay count value and input to the drive pattern generation circuit 8. Therefore, the operation timing of the stepping motor 4 can be delayed by an arbitrary time from the actual output timing of the drive pulse, and as a result, the operation timing of the stepping motor 4 can be set to an arbitrary timing.

【0029】従って、記録ヘッド2による印字タイミン
グに対してステッピングモータ4の作動タイミングが適
正でないような場合でも、ディレイカウント値を入力設
定してステッピングモータ4の作動タイミングを所定の
時間だけ遅延させることにより、その作動タイミングを
適正なタイミングに容易かつ確実に設定することができ
る。つまり、装置の設計時に、ステッピングモータ4の
立ち上がりが駆動パルスの出力タイミングに対してどれ
だけ遅れるのかを正確に予測することが困難であって
も、装置の製造後に、ステッピングモータ4の作動タイ
ミングを適正なタイミングに容易に設定できるのであ
る。その結果、記録ヘッド2による印字時において印字
ラインが乱れることがなく、高品質な印字画像を得るこ
とができる。
Therefore, even when the operation timing of the stepping motor 4 is not appropriate with respect to the print timing of the recording head 2, the delay count value is input and set to delay the operation timing of the stepping motor 4 by a predetermined time. Thereby, the operation timing can be easily and surely set to an appropriate timing. That is, even when it is difficult to accurately predict how much the rise of the stepping motor 4 is delayed with respect to the output timing of the drive pulse when designing the device, the operation timing of the stepping motor 4 may be changed after the device is manufactured. It is easy to set the proper timing. As a result, it is possible to obtain a high-quality printed image without disturbing the printing line during printing by the recording head 2.

【0030】又、その設定は、使用者が任意の遅延量を
カウント値としてテンキー5aにより入力するだけでよ
いので、非常に簡単に行うことができる。尚、ステッピ
ングモータ4の作動タイミングが適正であるか否かは、
記録紙上の印字画像を見れば容易に判別できる。つま
り、記録紙上に乱れのない綺麗な画像が印字されるよう
に、印字結果を見ながら最適なディレイカウント値を設
定すればよい。
Further, the setting can be performed very easily because the user only has to input an arbitrary delay amount as a count value with the ten keys 5a. Whether or not the operation timing of the stepping motor 4 is proper is
It can be easily identified by looking at the printed image on the recording paper. In other words, the optimum delay count value may be set while observing the print result so that a clean image without disturbance can be printed on the recording paper.

【0031】次に、操作部5上の試行モード実行キー5
bが操作された場合の動作を、図5のフローチャートに
従って説明する。図5に示すように、主制御部1は、ス
テップS1において、試行モード実行キー5bが操作さ
れた場合には、ステップS2に移行して、ディレイカウ
ント値を所定の値に設定する。この値は、例えば現在テ
ンキー5aにより入力設定されている値でもよいし、或
いは初期値として「0」を自動設定するようにしてもよ
い。次に、主制御部1は、ステップS3において、ステ
ッピングモータ4により記録紙を1ライン分づつ送らせ
ながら、記録ヘッド2により黒ラインを数ライン印字さ
せる。
Next, the trial mode execution key 5 on the operation unit 5
The operation when b is operated will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 5, when the trial mode execution key 5b is operated in step S1, the main controller 1 proceeds to step S2 and sets the delay count value to a predetermined value. This value may be, for example, a value currently input and set by the ten keys 5a, or may be automatically set to "0" as an initial value. Next, in step S3, the main control portion 1 causes the recording head 2 to print several black lines while the recording paper is fed by the stepping motor 4 one line at a time.

【0032】続いて、主制御部1は、ステップS4にお
いて、前記印字動作が所定回数実行されたか否かを判断
し、所定回数に達していない場合には、前記ステップS
2に移行して、ディレイカウント値を前記設定値とは異
なる値に変更して設定する。そして、主制御部1は、ス
テップS3において、再び黒ラインを数ライン印字させ
る。尚、ディレイカウント値を変更して設定する場合に
は、現在の設定値を順次カウントアップするようにして
もよいし、順次カウントダウンするようにしてもよい。
又、そのカウントアップやカウントダウンを「1」ずつ
行うようにしてもよいし、「2」や「3」ずつ等の複数
ずつ行うようにしてもよい。
Subsequently, the main control section 1 judges in step S4 whether or not the printing operation has been executed a predetermined number of times, and if the predetermined number of times has not been reached, the main control section 1 executes the step S4.
2, the delay count value is changed and set to a value different from the set value. Then, the main control section 1 prints several black lines again in step S3. When changing and setting the delay count value, the current set value may be sequentially counted up or may be sequentially counted down.
Further, the count up or count down may be performed "1" at a time, or a plurality of such "2" or "3" may be performed at a time.

【0033】そして、主制御部1は、ステップS4にお
いて、印字動作が所定回数実行された場合には、処理を
終了する。尚、この回数は、例えばテンキー5aにより
入力設定できるようにしてもよいし、予め設定されてい
るものとしてもよい。
Then, in step S4, if the printing operation has been executed a predetermined number of times, the main control portion 1 ends the processing. The number of times may be set by inputting the ten keys 5a, or may be set in advance.

【0034】そして、使用者は、上記のような試行モー
ドの実行の結果得られた印字画像を見て、数ライン分の
黒ラインの印字結果が最も綺麗な場合の設定カウント値
が、最適なカウント値であると容易に認識できる。この
ため、そのカウント値をテンキー5aにより入力設定す
るようにすれば、ステッピングモータ4の作動タイミン
グを最適なタイミングに更に容易に設定できる。
Then, the user looks at the print image obtained as a result of the execution of the trial mode as described above, and the set count value when the print result of the black line for several lines is the most beautiful is the optimum. It can be easily recognized as a count value. Therefore, if the count value is input and set by the ten-key 5a, the operation timing of the stepping motor 4 can be more easily set to the optimum timing.

【0035】尚、この発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、各部の構成を例えば以下のように変更し
て具体化することも可能である。 (1)本発明を、記録装置に代えて、原稿読取装置にお
いて具体化すること。この場合には、図1において、記
録ヘッド2に代えて読取ヘッドを設ければよい。そし
て、原稿読取装置に具体化した場合には、読取ヘッドに
よる読取タイミングに対して、ステッピングモータの作
動タイミングを適正なタイミングに容易かつ確実に設定
することができ、原稿上の画像を乱れることなく正確か
つ確実に読み取ることができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and the configuration of each part can be modified and embodied as follows. (1) The present invention is embodied in a document reading device instead of a recording device. In this case, a reading head may be provided in place of the recording head 2 in FIG. When embodied in a document reading device, the operation timing of the stepping motor can be easily and surely set to an appropriate timing with respect to the reading timing of the reading head, without disturbing the image on the document. Can be read accurately and reliably.

【0036】(2)前記試行モードを実行する際、印字
される黒ラインの右端或いは左端に現在設定されている
カウント値を数字にて印字すること。このようにすれ
ば、設定カウント値に対応する黒ラインの印字結果を容
易に判別できる。
(2) When executing the trial mode, the count value currently set at the right end or the left end of the black line to be printed is printed as a number. By doing so, it is possible to easily determine the printing result of the black line corresponding to the set count value.

【0037】(3)本発明を、ファクシミリ装置におけ
る記録装置以外に、通常のプリンタに具体化すること。 (4)本発明を、記録装置や原稿読取装置以外のステッ
ピングモータを備えた各種機器におけるモータ制御装置
として適用すること。
(3) The present invention may be embodied in an ordinary printer in addition to the recording device in the facsimile machine. (4) The present invention may be applied as a motor control device in various devices including a stepping motor other than the recording device and the document reading device.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、次
のような優れた効果を奏する。請求項1の発明によれ
ば、設定手段による駆動パルスの遅延量の設定により、
ステッピングモータの作動タイミングを遅延させること
により、その作動タイミングを任意のタイミングに容易
かつ確実に設定することができる。
As described in detail above, the present invention has the following excellent effects. According to the invention of claim 1, by setting the delay amount of the drive pulse by the setting means,
By delaying the operation timing of the stepping motor, it is possible to easily and reliably set the operation timing to an arbitrary timing.

【0039】請求項2の発明によれば、使用者が任意の
遅延量をカウント値として入力設定するだけで、ステッ
ピングモータの作動タイミングを任意のタイミングに容
易に設定することができる。
According to the second aspect of the present invention, the operation timing of the stepping motor can be easily set to an arbitrary timing only by the user inputting and setting an arbitrary delay amount as a count value.

【0040】請求項3の発明によれば、印字結果を見な
がら最適なカウント値を容易に認識することができる。
According to the third aspect of the invention, the optimum count value can be easily recognized while observing the print result.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のステッピングモータ制御装置を記録
装置に具体化した一実施例を示す回路構成図である。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing an embodiment in which a stepping motor control device of the present invention is embodied in a recording device.

【図2】 駆動制御回路の詳細を示す回路構成図であ
る。
FIG. 2 is a circuit configuration diagram showing details of a drive control circuit.

【図3】 駆動パルスの遅延を説明するためのタイムチ
ャートである。
FIG. 3 is a time chart for explaining a delay of a drive pulse.

【図4】 記録ヘッドによる印字タイミングとステッピ
ングモータの作動タイミングとの関係を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 4 is a time chart showing the relationship between the print timing of the recording head and the operation timing of the stepping motor.

【図5】 試行モード実行キーが操作された場合の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation when a trial mode execution key is operated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…制御手段としての主制御部、2…記録ヘッド、3…
駆動制御回路、4…ステッピングモータ、5…操作部、
5a…テンキー、5b…試行モード実行キー、7…遅延
手段としてのディレイカウンタ、8…励磁信号生成手段
としての駆動パターン生成回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main control section as control means, 2 ... Recording head, 3 ...
Drive control circuit, 4 ... stepping motor, 5 ... operating unit,
Reference numeral 5a ... Numeric keypad, 5b ... Trial mode execution key, 7 ... Delay counter as delay means, 8 ... Drive pattern generation circuit as excitation signal generation means.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力される駆動パルスに基づいて励磁信
号を生成する励磁信号生成手段を備え、その励磁信号に
よりステッピングモータをステップ回転させるステッピ
ングモータ制御装置において、駆動パルスの遅延量を設
定するための設定手段と、その設定された遅延量に基づ
き駆動パルスを遅延させて励磁信号生成手段に出力する
遅延手段とを設けたステッピングモータ制御装置。
1. A stepping motor control device, comprising: an excitation signal generating means for generating an excitation signal based on an input drive pulse; and a stepping motor control device for stepwise rotating a stepping motor by the excitation signal, for setting a delay amount of a drive pulse. And a delay means for delaying the drive pulse based on the set delay amount and outputting the delayed drive pulse to the excitation signal generating means.
【請求項2】 前記設定手段は、遅延量をカウント値と
して入力設定するための操作部であり、前記遅延手段
は、駆動パルスの入力時、所定周期のパルス信号に同期
してカウントを行って、そのカウント値が前記設定カウ
ント値に達したときに、駆動パルスを励磁信号生成手段
に出力する請求項1に記載のステッピングモータ制御装
置。
2. The setting means is an operation section for inputting and setting a delay amount as a count value, and the delay means performs counting in synchronization with a pulse signal of a predetermined cycle when a drive pulse is input. The stepping motor control device according to claim 1, wherein when the count value reaches the set count value, a drive pulse is output to the excitation signal generating means.
【請求項3】 入力画データに基づいて記録紙上に1ラ
イン分ずつ印字を行う記録ヘッドを備え、その記録ヘッ
ドによる1ライン分ずつの印字に同期して前記ステッピ
ングモータの回転により記録紙を1ライン分ずつ送るよ
うにし、前記設定カウント値を変更しながら、記録ヘッ
ドにより黒ラインを数ラインずつ印字させるように制御
する制御手段を設けた請求項2に記載のステッピングモ
ータ制御装置を備えた記録装置。
3. A recording head that prints line by line on the recording paper based on input image data is provided, and the recording paper is rotated by the stepping motor in synchronization with the printing by the recording head for each line. 3. A recording apparatus equipped with a stepping motor control device according to claim 2, further comprising a control means for controlling the printing head to print a black line by several lines while changing the set count value by feeding each line. apparatus.
JP22348394A 1994-09-19 1994-09-19 Recording device Expired - Lifetime JP3267063B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22348394A JP3267063B2 (en) 1994-09-19 1994-09-19 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22348394A JP3267063B2 (en) 1994-09-19 1994-09-19 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898592A true JPH0898592A (en) 1996-04-12
JP3267063B2 JP3267063B2 (en) 2002-03-18

Family

ID=16798847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22348394A Expired - Lifetime JP3267063B2 (en) 1994-09-19 1994-09-19 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267063B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015006489A1 (en) 2015-05-22 2016-11-24 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Plastic container product

Also Published As

Publication number Publication date
JP3267063B2 (en) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667788B2 (en) Image forming apparatus
JPH06305190A (en) Laser beam printer
JP3267063B2 (en) Recording device
JP3624060B2 (en) Pulse motor drive device
JP2834877B2 (en) Image processing device
JPH09266518A (en) Image reader
JP2541072B2 (en) Motor drive
KR20110002204A (en) Motor controlling apparatus and method for controlling thereof
JP2638381B2 (en) Motor drive
JP2000349962A (en) Image reader
JP2563724B2 (en) Sub-scanning control device
KR940009717B1 (en) Image forming apparatus
JPS6315241Y2 (en)
JPH08115035A (en) Device and method for forming image
JP3809821B2 (en) LED printer
JP2019030033A (en) Motor controller and printer
JP2008206371A (en) Stepping motor excitation switching control unit and image forming apparatus
JP2000094737A (en) Image-forming apparatus and method for controlling image-forming apparatus
JPS6012862A (en) Control method of facsimile equipment
JPS6248865A (en) Recording correction device
JPH11183812A (en) Image forming device
JP2000103115A (en) Image forming apparatus and controlling method therefore
JP2004306448A (en) Image forming apparatus
JPH07123350A (en) Video signal processor and video printer
JP2000094739A (en) Image-forming apparatus and method for controlling image-forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term