JPH0895836A - Device and method for converting section data of storage device - Google Patents

Device and method for converting section data of storage device

Info

Publication number
JPH0895836A
JPH0895836A JP6226263A JP22626394A JPH0895836A JP H0895836 A JPH0895836 A JP H0895836A JP 6226263 A JP6226263 A JP 6226263A JP 22626394 A JP22626394 A JP 22626394A JP H0895836 A JPH0895836 A JP H0895836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
partition
partition data
data
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6226263A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Saiga
幸男 齋賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIDORI DENSHI KK
Original Assignee
MIDORI DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIDORI DENSHI KK filed Critical MIDORI DENSHI KK
Priority to JP6226263A priority Critical patent/JPH0895836A/en
Publication of JPH0895836A publication Critical patent/JPH0895836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To enable computers, which are different in both or one of the storage location and format of section data on the storage device, to access the storage device. CONSTITUTION: A partition table (section data) is read out of the storage device (step 101). It is analyzed whether or not the read partition table is suitable for the access by a computer system (step 102). When the partition table is not suitable for the access and the storage device can not be accessed (NO in step 103), the table is converted into a suitable one (step 104) and then the storage device is accessed (step 105). When the partition table is suitable for the access (YES in step 103), the storage device is accessed (step 105).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、記憶装置の区画デー
タを変換する装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus and method for converting partition data of a storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ・システムは、一般に、外
部に接続またはその内部に格納された大容量の記憶装置
(磁気ディスク記憶装置等)を備えている。コンピュー
タ・システムは、この記憶装置から必要なファイル(デ
ータ、プログラム等)を読み出し、この記憶装置にファ
イルを書き込むことにより処理を行う。
2. Description of the Related Art Generally, a computer system is provided with a large-capacity storage device (a magnetic disk storage device or the like) which is externally connected or internally stored therein. The computer system performs processing by reading out necessary files (data, programs, etc.) from this storage device and writing the files in this storage device.

【0003】このような記憶装置は、コンピュータ・シ
ステムがファイルの書き込みおよび読み出しができるよ
うに、使用前にコンピュータ・システムによってフォー
マットされる。フォーマット処理において、記憶装置
は、一般に、論理的な区画(パーティション)に分割さ
れる。記憶装置がどのような区画に分割されているか、
各区画が記憶装置のどのアドレスに存在しているか等を
示すデータは、記憶装置の特定の領域(パーティション
・テーブル記憶領域)にテーブル(パーティション・テ
ーブル)として記憶される。コンピュータ・システム
は、記憶装置のフォーマット後、この作成されたパーテ
ィション・テーブルに基づいて記憶装置にアクセスを行
う。
Such storage devices are formatted by a computer system before use so that the computer system can write and read files. In the formatting process, the storage device is generally divided into logical partitions. How the storage device is divided into
Data indicating at which address of the storage device each partition is located is stored as a table (partition table) in a specific area (partition table storage area) of the storage device. After formatting the storage device, the computer system accesses the storage device based on the created partition table.

【0004】コンピュータ・システムは、オペレーティ
ング・システム(OS)(DOS/V 、MS-DOS、UNIX等)の
制御の下に様々な処理を行う。複数のコンピュータ・シ
ステムのそれぞれが異なるメーカにより製造されたもの
であっても、各コンピュータ・システムが同一のOSに
下で作成したファイル、特にテキスト・ファイル等は、
いずれのコンピュータ・システムも使用することができ
る。
Computer systems perform various processes under the control of operating systems (OS) (DOS / V, MS-DOS, UNIX, etc.). Even if each of the plurality of computer systems is manufactured by a different manufacturer, files created by the respective computer systems under the same OS, especially text files, are
Any computer system can be used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、パーティショ
ン・テーブル記憶領域およびパーティション・テーブル
の形式は、一般に、記憶装置のフォーマットを行ったコ
ンピュータ・システムの種類、特にコンピュータ・シス
テムの製造メーカに依存する。すなわち、メーカの異な
るコンピュータ・システムのそれぞれは、独自のパーテ
ィション・テーブル記憶領域に、独自の形式でパーティ
ション・テーブルを作成する。
However, the format of the partition table storage area and partition table generally depends on the type of computer system that formatted the storage device, and in particular on the manufacturer of the computer system. That is, computer systems of different manufacturers each create their own partition table in their own partition table storage area.

【0006】パーティション・テーブルの記憶場所とそ
の形式がコンピュータ・システム間で異なると、あるコ
ンピュータ・システムによりフォーマットされた磁気デ
ィスク記憶装置のパーティション・テーブルの内容を、
他のコンピュータ・システムは知ることができず、記憶
装置にアクセスすることができない。このため、従来
は、複数のコンピュータ・システムのうちの一つによっ
てフォーマットされた記憶装置に格納されたファイル
を、他のコンピュータ・システムはアクセスすることが
できず、記憶装置の共有ないしはファイルの共有ができ
ないという問題が生じていた。
When the storage location of the partition table and its format differ between computer systems, the contents of the partition table of a magnetic disk storage device formatted by a computer system are
Other computer systems cannot see and access the storage. Therefore, conventionally, a file stored in a storage device formatted by one of a plurality of computer systems cannot be accessed by another computer system, and the storage device is shared or the file is shared. There was a problem that I could not do it.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明の目的は、記憶
装置の区画データの記憶場所および形式の双方またはい
ずれか一方が異なるコンピュータ・システム間での記憶
装置のアクセスを可能とすることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to enable access of a storage device between computer systems having different storage locations and / or formats of partition data of the storage device. .

【0008】この発明による記憶装置の区画データ変換
装置は、データを記憶するための論理的な区画に分けら
れたデータ領域と、前記区画の内容を表す第1の区画デ
ータを記憶する区画データ領域とを含む記憶装置の区画
データを変換するための装置であって、前記区画データ
領域から区画データを読み出す読出し手段、前記読出し
手段によって読み出された第1の区画データを、第2の
区画データに変換する変換手段、および前記第2の区画
データを、前記記憶装置の区画データ領域に書き込む書
込み手段を備えている。
A partition data conversion device for a storage device according to the present invention comprises a data area divided into logical partitions for storing data, and a partition data area for storing first partition data representing the contents of the partition. A device for converting the partition data of a storage device including a read unit for reading the partition data from the partition data area, and the first partition data read by the reading unit for the second partition data. And a writing means for writing the second section data in the section data area of the storage device.

【0009】この発明による記憶装置の区画データ変換
方法は、データを記憶するための論理的な区画に分けら
れたデータ領域と、前記区画の内容を表す第1の区画デ
ータを記憶する区画データ領域とを含む記憶装置の区画
データを変換するための方法であって、前記区画データ
領域から区画データを読み出し、前記読み出された第1
の区画データを、第2の区画データに変換し、前記第2
の区画データを、前記記憶装置の区画データ領域に書き
込むものである。
A partition data conversion method of a storage device according to the present invention is a data area divided into logical partitions for storing data, and a partition data area for storing first partition data representing the contents of the partition. A method for converting partition data of a storage device, comprising: reading partition data from the partition data area;
Section data of the second is converted into second section data,
The partition data of is written in the partition data area of the storage device.

【0010】記憶装置には、磁気ディスク記憶装置、光
ディスク記憶装置、半導体記憶装置等が含まれる。ま
た、この発明による記憶装置の区画データ変換装置は、
コンピュータ・システムと記憶装置とのインタフェース
処理を行うインタフェース装置に組み込むことができ
る。このインタフェース装置には、SCSI(Small Co
mputer System Interface )インタフェース装置等が含
まれる。
The storage device includes a magnetic disk storage device, an optical disk storage device, a semiconductor storage device and the like. The partition data conversion device for a storage device according to the present invention is
It can be incorporated into an interface device that performs interface processing between a computer system and a storage device. This interface device has a SCSI (Small Co
mputer System Interface) Interface device etc. are included.

【0011】この発明によると、記憶装置に記憶されて
いる区画データ(パーティション・テーブル)を変換す
ることができる。これにより、あるコンピュータ・シス
テムによってフォーマットされた記憶装置であっても、
他のコンピュータ・システムもこの記憶装置にアクセス
することができるようになる。そして、複数のコンピュ
ータ・システム間で記憶装置の共有および記憶装置に格
納されたファイルの共有を行うことができる。
According to the present invention, the partition data (partition table) stored in the storage device can be converted. As a result, even if the storage device is formatted by a certain computer system,
Other computer systems will also be able to access this storage. Then, the storage device and the files stored in the storage device can be shared between a plurality of computer systems.

【0012】この発明の一実施態様においては、前記第
1の区画データが、第1の区画データ領域に記憶されて
いるものであり、前記書込み手段が、前記第2の区画デ
ータを、前記第1の区画データ領域とは異なる第2の区
画データ領域に書き込むものである。第1のコンピュー
タ・システムが第1の区画データ領域に区画データを作
成するものであり、第2のコンピュータ・システムが第
2の区画データ領域に区画データを作成するものである
場合に、第2コンピュータ・システムが記憶装置にアク
セスできるように、第2の区画データに変換後の区画デ
ータが書き込まれる。これにより、第2のコンピュータ
・システムが記憶装置にアクセスすることができるよう
になる。
In one embodiment of the present invention, the first partition data is stored in a first partition data area, and the writing means stores the second partition data in the second partition data. The data is written in a second divided data area different from the first divided data area. The second computer system creates partition data in the first partition data area, and the second computer system creates partition data in the second partition data area. The converted partition data is written to the second partition data so that the computer system can access the storage device. This allows the second computer system to access the storage device.

【0013】また、この発明の他の実施態様において
は、前記第1の区画データは、第1のコンピュータ・シ
ステムによって生成され、前記第1のコンピュータ・シ
ステムが前記記憶装置にアクセスするために使用される
ものであり、前記記憶装置の区画データ変換装置は、第
2のコンピュータ・システムに接続または内蔵されてい
るものであり、前記変換手段は、前記第2のコンピュー
タ・システムが前記記憶装置にアクセスできるように、
前記第1の区画データを前記第2の区画データに変換す
るものである。これにより、この発明による記憶装置の
区画データ変換装置が接続されている第2のコンピュー
タ・システムは、記憶装置へアクセスを行うときに記憶
装置の区画データの変換を行うことができ、その後、記
憶装置へのアクセスが可能となる。
Further, in another embodiment of the present invention, the first partition data is generated by a first computer system and is used by the first computer system to access the storage device. The partition data conversion device of the storage device is connected to or built in the second computer system, and the conversion means is configured such that the second computer system stores the storage device in the storage device. So that you can access
The first section data is converted into the second section data. As a result, the second computer system to which the partition data conversion device of the storage device according to the present invention is connected can convert the partition data of the storage device when the storage device is accessed, and then the storage device Allows access to the device.

【0014】好ましくは、この発明による記憶装置の区
画データ変換装置は、前記読出し手段によって読み出さ
れた第1の区画データが前記第2のコンピュータ・シス
テムによって利用できるものかどうかを判定する判定手
段を備えている。また、前記変換手段は、前記判定手段
による判定の結果、前記第1の区画データが前記第2の
コンピュータ・システムによって利用できないものであ
る場合に、第1の区画データを第2の区画データに変換
し、前記第1の区画データが前記第2のコンピュータ・
システムによって利用できるものである場合に、変換を
行わないものである。
Preferably, the partition data conversion device of the storage device according to the present invention determines whether the first partition data read by the read means can be used by the second computer system. Is equipped with. Further, the converting means converts the first partition data into second partition data when the first partition data is not usable by the second computer system as a result of the determination by the determining means. And converting the first partition data into the second computer
If it can be used by the system, it is not converted.

【0015】第2のコンピュータ・システムが第1の区
画データを利用できる場合には、区画データの変換を行
う必要がないので、変換が行われない。これにより、不
要な変換処理を省くことができる。
If the second computer system has access to the first partition data, then no conversion is performed because it is not necessary to convert the partition data. As a result, unnecessary conversion processing can be omitted.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、磁気ディスク記憶装置(ハード・デ
ィスク記憶装置)5、ならびにこの磁気ディスク記憶装
置3を使用するコンピュータ・システム1および2を示
すブロック図である。
1 is a block diagram showing a magnetic disk storage device (hard disk storage device) 5 and computer systems 1 and 2 using the magnetic disk storage device 3. As shown in FIG.

【0017】コンピュータ・システム1および2は、磁
気ディスク記憶装置5の異なる領域に異なる形式でパー
ティション・テーブル(区画データのテーブル)を作成
するものである。コンピュータ・システム1および2
は、同一のオペレーティング・システム(OS:例え
ば、DOS/V 、MS-DOS、UNIX等)の制御の下で様々な処理
を行う。
The computer systems 1 and 2 create partition tables (tables of partition data) in different areas of the magnetic disk storage device 5 in different formats. Computer systems 1 and 2
Performs various processes under the control of the same operating system (OS: DOS / V, MS-DOS, UNIX, etc.).

【0018】コンピュータ・システム1および2は、イ
ンタフェース装置3および4を介して磁気ディスク記憶
装置5にそれぞれ接続される。インタフェース装置3
は、コンピュータ1の内部スロットに組み込まれていて
もよいし、コンピュータ・システム1の外部にケーブル
等を介して接続されていてもよい。インタフェース装置
4についても同じである。
Computer systems 1 and 2 are connected to a magnetic disk storage device 5 via interface devices 3 and 4, respectively. Interface device 3
May be incorporated in an internal slot of the computer 1 or may be connected to the outside of the computer system 1 via a cable or the like. The same applies to the interface device 4.

【0019】インタフェース装置3は、コンピュータ・
システム1と磁気ディスク記憶装置5との間の制御信号
の送受の外に、磁気ディスク記憶装置5の論理的(仮想
的)なアドレスと物理的なアドレスとの変換も行う。す
なわち、コンピュータ・システム1は、磁気ディスク記
憶装置5にアクセスするときに、論理的(仮想的)なア
ドレス(論理アドレス)をインタフェース装置3に与え
る。インタフェース装置3は、与えられた論理アドレス
を、磁気ディスク記憶装置5のヘッド番号、シリンダ番
号、セクタ番号等の物理的なアドレス(物理アドレス)
に変換し、これらの物理アドレスによって磁気ディスク
記憶装置5にアクセスする。インタフェース装置4につ
いても同じである。インタフェース装置3および4のイ
ンタフェースの規格として、SCSI(Small Computer
System Interface )、SCSI2、IDE(Intellig
ent Drive Electronics )、SASI(Shugart Associ
ates System Interface )等があり、このいずれの規格
であってもよい。
The interface device 3 is a computer
In addition to sending and receiving control signals between the system 1 and the magnetic disk storage device 5, conversion of a logical (virtual) address of the magnetic disk storage device 5 and a physical address is also performed. That is, the computer system 1 gives a logical (virtual) address (logical address) to the interface device 3 when accessing the magnetic disk storage device 5. The interface device 3 uses the given logical address as a physical address (physical address) of the magnetic disk storage device 5, such as a head number, a cylinder number, and a sector number.
And the magnetic disk storage device 5 is accessed by these physical addresses. The same applies to the interface device 4. As an interface standard of the interface devices 3 and 4, SCSI (Small Computer) is used.
System Interface), SCSI2, IDE (Intellig
ent Drive Electronics), SASI (Shugart Associ
ates System Interface), and any of these standards may be used.

【0020】また、コンピュータ・システム1およびイ
ンタフェース装置3は、後に詳述するように、磁気ディ
スク記憶5のパーティション・テーブルの解析/変換処
理を行う。
The computer system 1 and the interface device 3 also analyze / convert the partition table of the magnetic disk storage 5, as will be described later.

【0021】磁気ディスク記憶装置5は、破線で示すよ
うに、当初、ケーブル等によりコンピュータ・システム
2に接続されていたものとする。磁気ディスク記憶装置
5は、ファイル(データ、プログラム等)の読み出しお
よび書き込みを可能とするために、コンピュータ・シス
テム2によりフォーマットされる。このフォーマットに
おいて、磁気ディスク記憶装置5のファイル記憶領域
は、論理的な一以上の区画(パーティション)に分割さ
れる。各パーティションには、異なるOSを記憶するこ
ともできる。例えば、第1のパーティションに第1のO
Sを記憶し、第2のパーティションに第2のOSを記憶
することもできる。この場合に、第1のパーティション
によりコンピュータ・システムを起動させると、コンピ
ュータ・システムの立ち上げ処理は第1のOSにより行
われる。その後、コンピュータ・システムは、第1のO
Sの制御下で、種々の処理を行うことになる。一方、第
2のパーティションによりコンピュータ・システムを起
動させると、コンピュータ・システムの立ち上げ処理は
第2のOSにより行われる。このように、一つの磁気デ
ィスク記憶装置を複数のパーティションに分割すること
により、ユーザまたはコンピュータ・システムからは、
一つの磁気ディスク記憶装置5が、各パーティションに
対応した複数の記憶装置として見える。
It is assumed that the magnetic disk storage device 5 is initially connected to the computer system 2 by a cable or the like as shown by a broken line. The magnetic disk storage device 5 is formatted by the computer system 2 to allow reading and writing of files (data, programs, etc.). In this format, the file storage area of the magnetic disk storage device 5 is divided into one or more logical partitions. A different OS can be stored in each partition. For example, the first O in the first partition
It is also possible to store S and store the second OS in the second partition. In this case, when the computer system is booted by the first partition, the booting process of the computer system is performed by the first OS. After that, the computer system executes the first O
Various processes will be performed under the control of S. On the other hand, when the computer system is booted by the second partition, the booting process of the computer system is performed by the second OS. Thus, by dividing one magnetic disk storage device into a plurality of partitions, the user or computer system can
One magnetic disk storage device 5 appears as a plurality of storage devices corresponding to each partition.

【0022】磁気ディスク記憶装置5をパーティション
に分割するときに、コンピュータ・システム2は、パー
ティションに関するデータをテーブル(パーティション
・テーブル)として作成する。そして、コンピュータ・
システム2は、このパーティション・テーブルを、磁気
ディスク記憶装置5のパーティション・テーブル記憶領
域(一般に、ファイル記憶領域とは異なる領域)に記憶
する。このパーティション・テーブル記憶領域に記憶さ
れたパーティション・テーブルに基づいて、コンピュー
タ・システム2は、複数のパーティションのうちのいず
れかに格納されたファイルにアクセスする。
When the magnetic disk storage device 5 is divided into partitions, the computer system 2 creates data regarding partitions as a table (partition table). And the computer
The system 2 stores this partition table in the partition table storage area (generally, an area different from the file storage area) of the magnetic disk storage device 5. Based on the partition table stored in this partition table storage area, the computer system 2 accesses the file stored in any of the plurality of partitions.

【0023】図3は、コンピュータ・システム2によっ
て作成されたパーティション・テーブルの磁気ディスク
記憶装置5における記憶場所およびパーティション・テ
ーブルの内容の一例を示している。
FIG. 3 shows an example of the storage location in the magnetic disk storage device 5 of the partition table created by the computer system 2 and the contents of the partition table.

【0024】論理ブロック・アドレス(Logical Block
Address :LBA)およびオフセット・アドレスは、上
述した論理アドレス(仮想的なアドレス)である。この
パーティション・テーブルは、磁気ディスク記憶装置3
の論理ブロック・アドレス0、オフセット・アドレス01
BEh 〜01FDh (64バイト)に記憶されているものとす
る。この例では、磁気ディスク記憶装置5は、4つのパ
ーティション#1〜#4に分割されている。オフセット
・アドレス01BEh 〜01FDh の64バイトのデータは、パー
ティション#4〜#1の各パーティションの内容を表す
16バイトずつのデータにそれぞれ割り当てられている。
Logical Block Address (Logical Block
Address: LBA) and offset address are the above-mentioned logical address (virtual address). This partition table is used by the magnetic disk storage device 3
Logical block address 0, offset address 01
It shall be stored in BEh to 01FDh (64 bytes). In this example, the magnetic disk storage device 5 is divided into four partitions # 1 to # 4. 64-byte data at offset addresses 01BEh to 01FDh represent the contents of each partition # 4 to # 1.
16 bytes of data are allocated to each.

【0025】図4は、パーティション#1〜#4の各パ
ーティション・テーブルの16バイトのデータの内容の一
例を示している。
FIG. 4 shows an example of the contents of 16-byte data in each partition table of partitions # 1 to # 4.

【0026】ここでのオフセットは、各パーティション
・テーブルにおける先頭オフセット・アドレスからの相
対位置を表している。各パーティションのパーティショ
ン・テーブルには、ブート・フラグ(1バイト)、開始
ヘッド(1バイト)、開始セクタ(1バイト)、開始シ
リンダ(1バイト)、終了ヘッド(1バイト)、終了セ
クタ(1バイト)、終了シリンダ(1バイト)等のデー
タが含まれている。ブート・フラグは、コンピュータ・
システムのブート時にどのパーティションに基づいてブ
ートを行うかを示すフラグである。開始ヘッドおよび終
了ヘッドは、対応するパーティションの開始するヘッド
および終了するヘッドをそれぞれ示している。同様に、
開始セクタおよび終了セクタは、対応するパーティショ
ンの開始するセクタおよび終了するセクタをそれぞれ示
している。開始シリンダおよび終了シリンダ等について
も同様である。これらのデータにより、各パーティショ
ンの磁気ディスク記憶装置5上の物理的な配置が定めら
れる。
The offset here represents the relative position from the head offset address in each partition table. In the partition table of each partition, the boot flag (1 byte), start head (1 byte), start sector (1 byte), start cylinder (1 byte), end head (1 byte), end sector (1 byte) ), End cylinder (1 byte), etc. are included. The boot flag is the computer
This is a flag indicating which partition is used to boot when the system boots. The start head and the end head indicate the start head and the end head of the corresponding partition, respectively. Similarly,
The start sector and the end sector indicate the start sector and the end sector of the corresponding partition, respectively. The same applies to the start cylinder, the end cylinder, and the like. These data define the physical layout of each partition on the magnetic disk storage device 5.

【0027】このようなパーティション・テーブルが格
納された磁気ディスク記憶装置5が、コンピュータ・シ
ステム1に接続され、使用される場合について考える。
Consider a case where the magnetic disk storage device 5 storing such a partition table is connected to the computer system 1 and used.

【0028】コンピュータ・システム1が磁気ディスク
記憶装置5をフォーマットした場合には、コンピュータ
・システム1は、図5に示すように、論理ブロック・ア
ドレス1のオフセット・アドレス0000h〜01FFhにパー
ティション・テーブルを作成するものとする。各パーテ
ィションのパーティション・テーブルの形式は、図6に
示すものとする。パーティション・テーブルの内容(特
にデータの配置)およびサイズ(バイト数)も図4に示
すものと一部異なっている。
When the computer system 1 formats the magnetic disk storage device 5, the computer system 1 creates a partition table at offset addresses 0000h to 01FFh of the logical block address 1 as shown in FIG. Shall be created. The format of the partition table of each partition is shown in FIG. The contents (particularly data arrangement) and size (number of bytes) of the partition table are also partially different from those shown in FIG.

【0029】この場合に、コンピュータ・システム1
は、コンピュータ・システム2によってフォーマットさ
れた磁気ディスク記憶装置5に格納されたファイルにア
クセスすることはできない。パーティション・テーブル
の格納場所およびその形式が異なるために、コンピュー
タ・システム1は磁気ディスク記憶装置5のパーティシ
ョンに関するデータを認識することができないからであ
る。したがって、コンピュータ・システム2が作成した
パーティション・テーブルをコンピュータ・システム1
が利用できる配置および形式に変換する必要がある。
In this case, the computer system 1
Cannot access files stored on the magnetic disk storage device 5 formatted by the computer system 2. This is because the computer system 1 cannot recognize the data regarding the partition of the magnetic disk storage device 5 because the storage location of the partition table and its format are different. Therefore, the partition table created by the computer system 2 is transferred to the computer system 1
Need to be converted to a layout and format that can be used by.

【0030】図2は、コンピュータ・システム1および
インタフェース装置3の電気的構成を詳細に示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail the electrical configurations of the computer system 1 and the interface device 3.

【0031】コンピュータ・システム1とインタフェー
ス装置3は電気的に接続されているので、コンピュータ
・システム1のCPU11は、インタフェース装置3のR
OM31およびRAM32に記憶されているプログラム、デ
ータ等を読み出すことができる。インタフェース回路
(I/F回路)33は、上述した、磁気ディスク記憶装置
5との間で制御信号の送受、論理アドレスと物理アドレ
スの変換等を行う。
Since the computer system 1 and the interface device 3 are electrically connected to each other, the CPU 11 of the computer system 1 operates as the R of the interface device 3.
The programs, data, etc. stored in the OM 31 and the RAM 32 can be read. The interface circuit (I / F circuit) 33 transmits / receives a control signal to / from the magnetic disk storage device 5 and converts a logical address and a physical address, as described above.

【0032】インタフェース装置3のROM31には、磁
気ディスク記憶装置5のパーティション・テーブルの解
析および変換を行う解析/変換プログラムがあらかじめ
記憶されている。この解析/変換プログラムは、コンピ
ュータ・システム1のCPU11によって実行される。ま
た、このROM31には、磁気ディスク記憶装置5のパー
ティション・テーブルの識別を行うために、パーティシ
ョン・テーブルが格納されている論理ブロック・アドレ
スの値および図4および図6に示すパーティション・テ
ーブルの形式があらかじめ記憶されている。
The ROM 31 of the interface device 3 stores in advance an analysis / conversion program for analyzing and converting the partition table of the magnetic disk storage device 5. This analysis / conversion program is executed by the CPU 11 of the computer system 1. Further, in order to identify the partition table of the magnetic disk storage device 5, the ROM 31 stores the value of the logical block address in which the partition table is stored and the format of the partition table shown in FIGS. 4 and 6. Is stored in advance.

【0033】図5は、解析/変換プログラムの処理の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the processing flow of the analysis / conversion program.

【0034】まず、CPU11は、インタフェース装置3
を介して磁気ディスク記憶装置5のパーティション・テ
ーブルを記憶されている領域のデータを読み出す(ステ
ップ101 )。ここでは、論理ブロック・アドレス0のオ
フセット・アドレス01BEh〜01FDhのデータおよび論理
ブロック・アドレス1のオフセット・アドレス0000h〜
01FFhのデータが読み出される。
First, the CPU 11 operates the interface device 3
The data in the area in which the partition table of the magnetic disk storage device 5 is stored is read out via (step 101). Here, data of offset address 01BEh to 01FDh of logical block address 0 and offset address 0000h of logical block address 1 to
The data of 01FFh is read.

【0035】続いて、CPU11は、読み出されたデータ
を解析し、このデータがパーティション・テーブルを表
すものであるかどうかを判定する(ステップ102 )。
Subsequently, the CPU 11 analyzes the read data and determines whether this data represents a partition table (step 102).

【0036】すなわち、論理ブロック・アドレス0のオ
フセット・アドレス01BEh〜01FDhから読み出されたデ
ータは、各パーティションごとに図4に示すパーティシ
ョン・テーブルの形式と比較される。このオフセット・
アドレスの領域に開始ヘッドや開始セクタ等のデータが
書き込まれていない場合には、この領域は、一様に、フ
ォーマット直後のデータ(例えば、0)等の値になって
いる。また、この領域にパーティション・テーブル以外
のデータが書き込まれている場合には、開始ヘッドや開
始セクタ等を示す値が、あり得ない値になっていること
が多い。一方、この領域に開始ヘッドや開始セクタ等の
データが書き込まれていると、このような一様な値やあ
り得ない値等になっていない。このように、読み出され
たデータとパーティション・テーブルの形式とを比較す
ることにより、CPU11は、その領域にパーティション
・テーブルが書き込まれているかどうかを判定すること
ができる。これにより、CPU11は、磁気ディスク記憶
装置5がコンピュータ・システム2によってフォーマッ
トされたものであるかどうかを判定することができる。
これと同様にして、論理ブロック・アドレス1のオフセ
ット・アドレス0000h〜01FFhの領域についても、パー
ティション・テーブルが書き込まれているかどうかが判
定される。
That is, the data read from the offset addresses 01BEh to 01FDh of the logical block address 0 is compared with the format of the partition table shown in FIG. 4 for each partition. This offset
When data such as a start head and a start sector is not written in the address area, this area has a uniform value of data immediately after formatting (for example, 0). In addition, when data other than the partition table is written in this area, the value indicating the start head, the start sector, etc. is often an impossible value. On the other hand, when data such as the start head and the start sector is written in this area, such a uniform value or impossible value does not occur. In this way, by comparing the read data with the format of the partition table, the CPU 11 can determine whether the partition table is written in the area. This allows the CPU 11 to determine whether the magnetic disk storage device 5 is formatted by the computer system 2.
Similarly, it is determined whether or not the partition table is written in the area of the offset addresses 0000h to 01FFh of the logical block address 1.

【0037】論理ブロック・アドレス1のオフセット・
アドレス0000h〜01FFhの領域にパーティション・テー
ブルが書き込まれていると判定された場合には(ステッ
プ103 でYES )、(たとえ、論理ブロック・アドレス0
のオフセット・アドレス01BEh〜01FDhにパーティショ
ン・テーブルが格納されていても)コンピュータ・シス
テム1は、この磁気ディスク記憶装置5をそのまま使用
することができるので、パーティション・テーブルの変
換処理を行わずに、磁気ディスク記憶装置5へのアクセ
ス処理を行い、ファイルの書き込みまたは読み出しを行
う(ステップ105 )。
Logical block address 1 offset
When it is determined that the partition table is written in the area of addresses 0000h to 01FFh (YES in step 103), (for example, logical block address 0
Since the computer system 1 can use the magnetic disk storage device 5 as it is, even if the partition table is stored at the offset addresses 01BEh to 01FDh of, the partition table conversion processing is not performed. The access process to the magnetic disk storage device 5 is performed to write or read the file (step 105).

【0038】論理ブロック・アドレス0のオフセット・
アドレス01BEh〜01FDhの領域にパーティション・テー
ブルが格納されており、かつ、論理ブロック・アドレス
1のオフセット・アドレス0000h〜01FFhの領域にパー
ティション・テーブルが格納されていると判定された場
合には(ステップ103 でNO)、CPU11は、パーティシ
ョン・テーブルの変換処理を行い、変換後のパーティシ
ョン・テーブルを論理ブロック・アクセス1のオフセッ
ト・アドレス0000h〜01FFhの領域に書き込む(ステッ
プ104 )。
Logical block address 0 offset
If it is determined that the partition table is stored in the area of address 01BEh to 01FDh and the partition table is stored in the area of offset address 0000h to 01FFh of logical block address 1 (step (NO in 103), the CPU 11 performs the conversion process of the partition table, and writes the converted partition table in the area of the offset address 0000h to 01FFh of the logical block access 1 (step 104).

【0039】パーティション・テーブルの変換は、図8
および図9に示すように行われる。コンピュータ・シス
テム2におけるパーティションはパーティション#1〜
#4の4つであるので、これらの4つのパーティション
が、それぞれ変換される。コンピュータ・システム2に
おけるパーティション#4は、コンピュータ・システム
1におけるパーティション#1に変換される。、パーテ
ィション#3はパーティション#2に、パーティション
#2はパーティション#3に、パーティション#1はパ
ーティション#4にそれぞれ変換される。また、各パー
ティション・テーブルにおいては、例えば、ブート・フ
ラグは、同じオフセットの同じサイズ(バイト数)のデ
ータに変換される。オフセット03hの開始シリンダを示
す値は、オフセット05hおよびオフセット09hのそれぞ
れ2倍のサイズのデータに変換される。コンピュータ・
システム1用のパーティション・テーブル(右側の変換
後のテーブル)のオフセット02hのデータのように、変
換前の元となるデータが存在しないものには、あらかじ
め定められたデータ(ここでは、0)が書き込まれる。
The conversion of the partition table is shown in FIG.
And as shown in FIG. Partitions in computer system 2 are partition # 1
There are four partitions # 4, so these four partitions are respectively converted. Partition # 4 in computer system 2 is converted to partition # 1 in computer system 1. , Partition # 3 is converted to partition # 2, partition # 2 is converted to partition # 3, and partition # 1 is converted to partition # 4. Further, in each partition table, for example, the boot flag is converted into data having the same offset and the same size (the number of bytes). The value indicating the starting cylinder of the offset 03h is converted into the data of the double size of each of the offset 05h and the offset 09h. Computer·
If the original data before conversion does not exist, such as the data at offset 02h in the partition table for the system 1 (the table after conversion on the right side), the predetermined data (here, 0) is Written.

【0040】パーティション・テーブルの変換および書
き込み後、磁気ディスク記憶装置5へのアクセスが行わ
れ、ファイルの書き込みまたは読み出しが行われる(ス
テップ105 )。
After the conversion and writing of the partition table, the magnetic disk storage device 5 is accessed to write or read the file (step 105).

【0041】このようなパーティション・テーブルの解
析は、磁気ディスク記憶装置5にアクセスを行う際に、
毎回行うこともできるし、インタフェース装置3に磁気
ディスク記憶装置5が接続された最初のときにのみ行う
こともできる。
The analysis of such a partition table is performed when the magnetic disk storage device 5 is accessed.
It can be performed every time, or only when the magnetic disk storage device 5 is connected to the interface device 3 for the first time.

【0042】上記の例は、変換前と変換後の各パーティ
ション・テーブルの記憶領域が重ならない例であるが、
変換後と変換前のパーティション・テーブルの記憶領域
が全てまたは一部重なる場合であっても、パーティショ
ン・テーブルの変換および変換後のパーティション・テ
ーブルの書き込み処理を行ってもよいし、また中止する
こともできる。変換および書き込み処理を行うかどうか
の問い合わせを、表示装置15(図2)に表示することに
よりユーザに知らせ、ユーザからの指示(キーボード16
を介して入力されるであろう)に従うこともできる。
In the above example, the storage areas of the partition tables before and after conversion do not overlap,
Even if the storage area of the partition table after conversion and that of the partition table before conversion all or partially overlap, conversion of the partition table and write processing of the partition table after conversion may be performed, or cancel You can also An inquiry as to whether to perform conversion and writing processing is displayed on the display device 15 (FIG. 2) to notify the user, and an instruction from the user (keyboard 16
Will be entered via).

【0043】また、変換後のパーティション・テーブル
が書き込まれる領域(上記では論理ブロック・アドレス
1)が空きかどうかを確認した後に、パーティション・
テーブルの変換および書き込みを行うこともできる。変
換後のパーティション・テーブルが書き込まれる領域
に、既に何らかのデータが書き込まれている場合には、
変換および書き込みを中止することもできるし、行うこ
ともできる。この場合も問い合わせを表示装置15に表示
し、ユーザからの指示に従うこともできる。
Also, after confirming whether the area (the above logical block address 1) in which the converted partition table is written is free, the partition
You can also convert and write tables. If some data is already written in the area where the converted partition table is written,
The conversion and writing can be stopped or can be performed. Also in this case, the inquiry can be displayed on the display device 15 and the instruction from the user can be followed.

【0044】コンピュータ・システム1によって作成さ
れたパーティション・テーブルを、コンピュータ・シス
テム2が利用できるように、上述の変換とは逆の変換を
行うこともできる。
The partition table created by the computer system 1 can be subjected to the reverse conversion to the above conversion so that the computer system 2 can use it.

【0045】コンピュータ・システム1および2とは異
なる領域または形式でパーティション・テーブルを作成
する他のコンピュータ・システムのパーティション・テ
ーブルに関するデータ(図3〜図5に対応するデータ、
ならびに図8および図9に対応する変換プログラムまた
は変換関係を示すデータ)をROM31に記憶しておくこ
とにより、他のコンピュータ・システムで作成されたパ
ーティション・テーブルをコンピュータ・システム1が
利用可能なものに変換することもできる。また、コンピ
ュータ・システム1または2によって作成されたパーテ
ィション・テーブルをこの他のコンピュータ・システム
が利用できるように、変換することもできる。
Data relating to a partition table of another computer system that creates a partition table in an area or format different from those of the computer systems 1 and 2 (data corresponding to FIGS. 3 to 5,
In addition, a partition table created by another computer system can be used by the computer system 1 by storing a conversion program corresponding to FIGS. 8 and 9 or data indicating a conversion relationship) in the ROM 31. It can also be converted to. The partition table created by the computer system 1 or 2 can also be converted so that it can be used by another computer system.

【0046】磁気ディスク記憶装置について説明した
が、光ディスク記憶装置、半導体記憶装置等であっても
よい。また、コンピュータ・システム1のCPU11が解
析/変換処理を行ったが、インタフェース装置3の内部
にCPUを設け、このCPUが解析/変換処理を行うこ
ともできる。
Although the magnetic disk storage device has been described, it may be an optical disk storage device, a semiconductor storage device, or the like. Further, although the CPU 11 of the computer system 1 performs the analysis / conversion processing, a CPU may be provided inside the interface device 3 and this CPU may perform the analysis / conversion processing.

【0047】[0047]

【発明の効果】上述したように、この発明によると、パ
ーティション・テーブルをコンピュータ・システムのア
クセスに適した形式に変換し、適切な記憶領域に格納す
ることができる。これにより、パーティション・テーブ
ルの記憶領域およびその形式の双方またはいずれか一方
が異なる場合でも、コンピュータ・システムは磁気ディ
スク記憶装置にアクセスするこができ、コンピュータ・
システム間でファイルの共有を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the partition table can be converted into a format suitable for accessing the computer system and stored in an appropriate storage area. This allows the computer system to access the magnetic disk storage device even if the storage area of the partition table and / or its format are different.
Files can be shared between systems.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】磁気ディスク記憶装置およびこの磁気ディスク
記憶装置を使用する2台のコンピュータ・システムを示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a magnetic disk storage device and two computer systems using the magnetic disk storage device.

【図2】図1に示すコンピュータ・システムおよびイン
タフェース装置の詳細な電気的構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed electrical configuration of the computer system and interface device shown in FIG.

【図3】パーティション・テーブルの記憶領域およびパ
ーティション・テーブルの内容の一例を示す。
FIG. 3 shows an example of the storage area of a partition table and the contents of the partition table.

【図4】各パーティションのパーティション・テーブル
の内容の一例を示す。
FIG. 4 shows an example of the contents of a partition table for each partition.

【図5】パーティション・テーブルの記憶領域およびパ
ーティション・テーブルの内容の一例を示す。
FIG. 5 shows an example of the storage area of a partition table and the contents of the partition table.

【図6】各パーティションのパーティション・テーブル
の内容の一例を示す。
FIG. 6 shows an example of the contents of a partition table for each partition.

【図7】パーティション・テーブルの解析/変換処理の
流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of a partition table analysis / conversion process.

【図8】パーティション・テーブルの変換の様子を示
す。
FIG. 8 shows how a partition table is converted.

【図9】パーティション・テーブルの変換の様子を示
す。
FIG. 9 shows how a partition table is converted.

【符号の説明】 1、2 コンピュータ・システム 3、4 インタフェース装置 5 磁気ディスク記憶装置 11 CPU 12、31 ROM 13、32 RAM 33 インタフェース回路[Explanation of Codes] 1, 2 Computer system 3, 4 Interface device 5 Magnetic disk storage device 11 CPU 12, 31 ROM 13, 32 RAM 33 Interface circuit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを記憶するための論理的な区画に
分けられたデータ領域と、前記区画の内容を表す第1の
区画データを記憶する区画データ領域とを含む記憶装置
の区画データを変換するための装置であって、 前記区画データ領域から区画データを読み出す読出し手
段、 前記読出し手段によって読み出された第1の区画データ
を、第2の区画データに変換する変換手段、および前記
第2の区画データを、前記記憶装置の区画データ領域に
書き込む書込み手段、 を備えている記憶装置の区画データ変換装置。
1. Converting partition data of a storage device including a data area divided into logical partitions for storing data, and a partition data area storing first partition data representing the content of the partition. A reading unit that reads the partition data from the partition data area, a conversion unit that converts the first partition data read by the reading unit into second partition data, and the second unit. A partition data conversion device for a storage device, comprising: writing means for writing the partition data of 1. to the partition data area of the storage device.
【請求項2】 前記第1の区画データが、第1の区画デ
ータ領域に記憶されているものであり、 前記書込み手段が、前記第2の区画データを、前記第1
の区画データ領域とは異なる第2の区画データ領域に書
き込むものである、 請求項1に記載の記憶装置の区画データ変換装置。
2. The first partition data is stored in a first partition data area, and the writing unit stores the second partition data in the first partition data area.
The partition data conversion device for a storage device according to claim 1, wherein the data is written in a second partition data area different from the partition data area.
【請求項3】 前記第1の区画データは、第1のコンピ
ュータ・システムによって生成され、前記第1のコンピ
ュータ・システムが前記記憶装置にアクセスするために
使用されるものであり、 前記記憶装置の区画データ変換装置は、第2のコンピュ
ータ・システムに接続または内蔵されているものであ
り、 前記変換手段は、前記第2のコンピュータ・システムが
前記記憶装置にアクセスできるように、前記第1の区画
データを前記第2の区画データに変換するものである、 請求項1または2に記載の記憶装置の区画データ変換装
置。
3. The first partition data is generated by a first computer system and is used by the first computer system to access the storage device. The partition data conversion device is connected to or built in the second computer system, and the conversion means allows the second computer system to access the storage device. The partition data conversion device for a storage device according to claim 1 or 2, which converts data into the second partition data.
【請求項4】 前記読出し手段によって読み出された第
1の区画データが前記第2のコンピュータ・システムに
よって利用できるものかどうかを判定する判定手段を備
え、 前記変換手段は、前記判定手段による判定の結果、前記
第1の区画データが前記第2のコンピュータ・システム
によって利用できないものである場合に、第1の区画デ
ータを第2の区画データに変換し、前記第1の区画デー
タが前記第2のコンピュータ・システムによって利用で
きるものである場合に、変換を行わないものである、 請求項3に記載の記憶装置の区画データ変換装置。
4. A determination unit that determines whether the first section data read by the reading unit can be used by the second computer system, and the conversion unit determines by the determination unit. As a result, if the first partition data is not available by the second computer system, the first partition data is converted into second partition data, and the first partition data is converted into the first partition data. The partition data conversion device for a storage device according to claim 3, which does not perform conversion when it is usable by the second computer system.
【請求項5】 前記記憶装置の区画データ変換装置が、
コンピュータ・システムと前記記憶装置とのインタフェ
ース処理を行うインタフェース装置に組み込まれている
ものである、 請求項1から4のいずれか1項に記載の記憶装置の区画
データ変換装置。
5. The partition data conversion device of the storage device,
The partition data conversion device for a storage device according to any one of claims 1 to 4, which is incorporated in an interface device that performs an interface process between a computer system and the storage device.
【請求項6】 前記インタフェース装置が、SCSIイ
ンタフェース装置である、 請求項5に記載の記憶装置の区画データ変換装置。
6. The partition data conversion device for a storage device according to claim 5, wherein the interface device is a SCSI interface device.
【請求項7】 前記記憶装置が磁気ディスク記憶装置で
ある、 請求項1から6のいずれか1項に記載の記憶装置の区画
データ変換装置。
7. The partition data conversion device for a storage device according to claim 1, wherein the storage device is a magnetic disk storage device.
【請求項8】 データを記憶するための論理的な区画に
分けられたデータ領域と、前記区画の内容を表す第1の
区画データを記憶する区画データ領域とを含む記憶装置
の区画データを変換するための方法であって、 前記区画データ領域から区画データを読み出し、 前記読み出された第1の区画データを、第2の区画デー
タに変換し、 前記第2の区画データを、前記記憶装置の区画データ領
域に書き込む、 記憶装置の区画データ変換方法。
8. Converting partition data of a storage device including a data area divided into logical partitions for storing data, and a partition data area storing first partition data representing the content of the partition A method for doing so, wherein the partition data is read from the partition data area, the read first partition data is converted into second partition data, and the second partition data is stored in the storage device. A partition data conversion method for a storage device that writes to the partition data area.
JP6226263A 1994-09-21 1994-09-21 Device and method for converting section data of storage device Pending JPH0895836A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226263A JPH0895836A (en) 1994-09-21 1994-09-21 Device and method for converting section data of storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226263A JPH0895836A (en) 1994-09-21 1994-09-21 Device and method for converting section data of storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0895836A true JPH0895836A (en) 1996-04-12

Family

ID=16842467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6226263A Pending JPH0895836A (en) 1994-09-21 1994-09-21 Device and method for converting section data of storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0895836A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250925A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Hitachi Ltd Memory control system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503084A (en) * 1991-10-15 1995-03-30 ダブリュエヌエム・ヴェンチャーズ・インコーポレーテッド Method and apparatus for creating CD-ROM discs for use with multiple operating systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503084A (en) * 1991-10-15 1995-03-30 ダブリュエヌエム・ヴェンチャーズ・インコーポレーテッド Method and apparatus for creating CD-ROM discs for use with multiple operating systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250925A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Hitachi Ltd Memory control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256100B2 (en) Method and apparatus for providing a protected mode device driver
US4992936A (en) Address translation method and apparatus therefor
US8635429B1 (en) Method and apparatus for mapping virtual drives
US5802363A (en) Bios dynamic emulation of multiple diskettes from a single media
KR100341180B1 (en) Virtual addressing buffer circuit and address translation method, system BIOS shadowing method, real memory optimization method, real memory usage method, emulation method in CPU control system and CPU request redirect method
US6421776B1 (en) Data processor having BIOS packing compression/decompression architecture
US20080229046A1 (en) Unified support for solid state storage
US20060282653A1 (en) Method for updating frimware of memory card
KR20140018316A (en) Virtual disk storage techniques
US5590376A (en) Apparatus and method for detecting and updating status of removable storage system using shared interrupt and software flag
JP2001243100A (en) Division table in large capacity storage device and file device directory structure and buffering of individual file cluster chain
US4979106A (en) Customization of a system control program in response to initialization of a computer system
US20220334848A1 (en) Layered Composite Boot Device And File System For Operating System Booting In File System Virtualization Environments
US6304951B1 (en) Data processing system and method for generating virtual memory descriptors including pretranslated physical addresses
EP1544735A2 (en) Method and system of accessing a target file in a computer system with an operating system with file locking implemented at file-open time
JPH0895836A (en) Device and method for converting section data of storage device
CN108334453A (en) A kind of file adjustment method, device, terminal device and storage medium
US5754852A (en) Apparatus for combining cellular telephone ring signals and PSTN ring signals
KR100504089B1 (en) Portable appliances providing for mass storage function and contents protection function of mass storage class interface specification, mass storage class interface system having it, and method thereof
JPH1021123A (en) Information processor
JP4026352B2 (en) Navigation device
JP4625271B2 (en) Cache device for network boot
JP3005201B2 (en) Database search system
JPH10232786A (en) Disk base operating system executing method, system and computer program product
JP2664168B2 (en) Starting method of information processing device