JPH089323A - ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置 - Google Patents

ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置

Info

Publication number
JPH089323A
JPH089323A JP6134534A JP13453494A JPH089323A JP H089323 A JPH089323 A JP H089323A JP 6134534 A JP6134534 A JP 6134534A JP 13453494 A JP13453494 A JP 13453494A JP H089323 A JPH089323 A JP H089323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
variable speed
speed reproduction
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6134534A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Yanagihara
尚史 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6134534A priority Critical patent/JPH089323A/ja
Publication of JPH089323A publication Critical patent/JPH089323A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の変速再生速度で、容易に変速再生が行
えるとともに、安定した変速再生出力を得ることがでる
ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒
体、再生装置及び記録再生装置を提供する。 【構成】 入力信号をそのまま記録する第1の領域と、
変速再生用のデータを記録する複数の第2の領域を磁気
テープ上の各トラックA,Bに設け、入力データのうち
の画像内符号化により得られたデータを変速再生用のデ
ータとし、この変速再生のデータと上記入力データとを
時分割多重化して、上記変速再生のデータ,,を
最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同一アジマス
のトラックAに繰り返し記録するとともに、各トラック
Aの少なくともの2つの第2の領域に同じデータを記録
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルビデオ信号
の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再
生装置に関し、特に、例えば所謂MPEG方式により、
ビデオ信号を符号化して得られるデータを直接記録する
と共に、変速再生の際に画質が優れた再生画像を得るこ
とができるディジタルビデオ信号の記録方法等に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ビデオ信号をディジタル信号に変換した
後、所謂離散余弦変換(以下、DCT:Discrete Cosin
e Transform 変換という。)すると共に、所謂ハフマン
符号化等の可変長符号化して、データ圧縮を行い、得ら
れるディジタルビデオ信号を傾斜アジマス記録方式、す
なわち回転ヘッドにより磁気テープに記録するディジタ
ルビデオテープレコーダ(以下、単にディジタルVTR
という。)の開発が進められている。このようなディジ
タルVTRでは、NTSC方式等の現行テレビジョン方
式のビデオ信号を記録するモード(以下、SDモードと
いう。)と、所謂高精細度テレビジョン方式のビデオ信
号(以下、HDTV:High Definition Television信号
という。)を記録するモード(以下、HDモードとい
う。)が設定できるようになっている。
【0003】そして、SDモードでは、ビデオ信号が約
25Mbpsのディジタルビデオ信号に圧縮されて記録
され、HDモードではHDTV信号が約50Mbpsの
ディジタルビデオ信号に圧縮されて記録される。
【0004】ところで、この従来のディジタルVTRに
おいて、入力されるディジタルビデオ信号、すなわち入
力データを直接磁気テープに記録し、また磁気テープに
記録されたデータを再生して、直接出力することが考え
られる。すなわち、従来のディジタルVTRにディジタ
ルビデオ信号(データ)を直接記録/再生する機能を追
加することにより、入力されるディジタルビデオ信号を
一旦デコードして、例えばHDTV信号を再生し、この
HDTV信号を、再び所定の符号化方式により再び符号
化して、磁気テープに記録する必要がなくなり、ハード
ウェアの無駄がなくなるという利点がある。
【0005】具体的には、例えば所謂MPEG方式、す
なわち国際標準化機構(所謂ISO)と国際電気標準会
議(所謂IEC)のJTC(Joint Technical Committe
e)1におけるSC(Sub Committee)のWG(Working Gr
oup)11において規格化された動画像符号化方式によ
り、ビデオ信号を符号化して得られるディジタルビデオ
信号が伝送されてきたときや、光ディスクから再生され
たディジタルビデオ信号が供給されるときに、これらの
ディジタルビデオ信号を直接記録/再生する機能も備え
ると非常に便利である。
【0006】ここで、符号化方式として上述のMPEG
方式を採用したディジタル放送である所謂ATV(Adva
nced Television)方式について説明する。図16は、A
TV方式の送信系の構成を示すブロック図である。図1
6において、101はビデオ圧縮エンコーダ、102は
オーディオエンコーダである。ビデオ圧縮エンコーダ1
01には、入力端子103からHDTV方式のビデオ信
号が供給される。オーディオエンコーダ102には、入
力端子104からオーディオ信号が供給される。
【0007】ビデオ圧縮エンコーダ101は、MPEG
方式により、入力されたHDTV信号を符号化して、デ
ータ圧縮を行う。すなわち、ビデオ圧縮エンコーダ10
1は、HDTV信号をDCTと動き補償予測符号化を組
み合わせた高能率符号化方式を用いて符号化して、圧縮
する。ビデオ圧縮エンコーダ101からは、図17に示
すように、フィールド又はフレーム(以下、ピクチャと
いう。)内符号化したピクチャ(Iピクチャと称され
る)のデータと、前方向予測符号化したピクチャ(Pピ
クチャと称される)のデータと、両方向予測符号化した
ピクチャ(Bピクチャと称される)のデータとが所定の
順番で出力される。Iピクチャでは、他のピクチャとの
相関を利用することなく、独立にDCT変換が行われ
る。Pピクチャでは、それより前のIピクチャ又はPピ
クチャからの動き補償予測符号化が行われ、その差分信
号(所謂予測誤差)がDCT変換される。Bピクチャで
は、前後のIピクチャ又はPピクチャからの動き補償予
測符号化が行われ、その差分信号がDCT変換される。
Iピクチャが現れる周期はGOP(Group Of Picture)
と呼ばれている。この例では、(M=3、N=9)とさ
れている。
【0008】106はトランスポートエンコーダで、ト
ランスポートエンコーダ106は、ビデオ圧縮エンコー
ダ101でエンコードされたビデオデータ、オーディオ
エンコーダ104でエンコーダされたオーディオデータ
及び入力端子107からの付加情報から、パケットを生
成する。
【0009】図18はパケットの構成を示す図である。
図18に示すように、伝送されるパケットのパケット長
は188バイトとされている。このパケットの先頭に
は、4バイトの固定長からなるリングヘッダと可変長の
アダプテーションヘッダが設けられ、これに続いて、ビ
デオデータ又はオーディオデータからなる伝送データが
付加されている。
【0010】図16において、108はチャンネルモジ
ュレータである。トランスポートエンコーダ106で生
成されたパケットは、チャンネルモジュレータ108に
供給される。チャンネルモジュレータ108は、このパ
ケットを所定の周波数の搬送波を使って変調する。そし
て、チャンネルモジュレータ108の出力が出力端子1
09から出力される。
【0011】ATV方式では、上述のような画像圧縮に
より、例えば19Mbps程度でHDTV信号を伝送す
ることができる。これは、上述のディジタルVTRのS
Dモードでの記録レート(約25Mbps)以下であ
る。したがって、ATV方式で送られてきた信号(デー
タ)は、ディジタルVTRのSDモードで直接記録する
ことができる。このように、伝送されてきた信号をディ
ジタルVTRに直接記録すると、上述したように伝送さ
れてきた信号からHDTV信号をデコードし、それをデ
ィジタルVTRに入力する必要はなく、ハードウェアの
無駄がなくなる。また、SDモードで記録できるので、
記録時間が長くとれる。
【0012】ところが、このようにATV方式の信号を
SDモードでディジタルVTRに直接記録すると、以下
の理由により、良好な変速再生が行えないという問題が
生じてくる。
【0013】すなわち、上述のように、ATV方式で
は、MPEG方式に準拠した圧縮(符号化)が行われ
る。この方式では、上述のように、ピクチャ内符号化し
たIピクチャのデータと、前方向予測符号化したPピク
チャのデータと、両方向予測符号化したBピクチャのデ
ータとが送られてくる。変速再生時には、ヘッドが磁気
テープ上のトラックを横切るので、連続したピクチャの
データが得られなくなる。連続したピクチャのデータが
得られないと、Pピクチャ及びBピクチャのデータはデ
コードできない。デコードできるのは、ピクチャ内で符
号化されたIピクチャのデータだけである。したがっ
て、変速再生時には、再生されるデータのうちのIピク
チャのデータのみ使うことで、変速再生が可能となる。
【0014】ところが、ATV方式で伝送されてきた信
号を直接ディジタルVTRに記録していくと、変速再生
時にIピクチャを含むパケットが十分に拾えない。ま
た、Iピクチャのデータがどのような位置関係で記録さ
れるのかが不定であり、このため、変速再生時に画面の
特定部分に相当するIピクチャのデータが抜けてしま
い、その部分の画面だけが暫く更新できないというよう
なことがあり、変速再生時の画質が劣化する。
【0015】そこで、本願出願人は、先に、変速再生時
に再生可能な領域(以下、エリアという。)を変速再生
用のエリアとし、入力されるATV方式の信号のビット
ストリームから、Iピクチャのデータを抽出し、このデ
ータを変速再生用のデータとして変速再生用のエリアに
記録し、ビデオセクタのその他のエリアには、ATV方
式の信号をそのまま記録するようにしたものを提案して
いる。この場合、変速再生時には、変速再生用のエリア
が再生され、このエリアから再生されたIピクチャのデ
ータから画面が形成される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、変速再生時
に再生可能なエリアは、変速再生速度によって変わって
くる。このため、変速再生速度を複数設定することが困
難である。例えば17倍速、9倍速、4倍速の各速度で
再生可能となるエリアのうちの共通なエリアに変速再生
用のデータを記録すると、4倍速と、9倍速と、17倍
速との3つの速度で変速再生が可能になるが、それ以外
の速度で変速再生を行なうことは困難である。
【0017】また、変速再生時のヘッドトレースの直線
性が劣化したり、ドロップアウトや傷が発生すると、安
定した変速再生出力を得ることができなくなってしま
う。
【0018】このような実情に鑑み、本発明の目的は、
例えばATV方式の信号を直接記録媒体に記録した場合
に、複数の変速再生速度で、容易に変速再生が行なえる
と共に、安定した変速再生出力を得ることができるディ
ジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再
生装置及び記録再生装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像内符号化
と画像間予測符号化を適応的に切り換えて符号化したデ
ィジタルビデオ信号を入力データとして、傾斜アジマス
記録方式によりディジタルビデオ信号を磁気テープのト
ラックに記録するディジタルビデオ信号の記録方法にお
いて、入力データをそのまま記録する第1の領域と、上
記入力データうちの画像内符号化により得られるデータ
を変速再生用のデータとして記録する複数の第2の領域
を各トラックに設け、最大変速再生速度の倍速数に対応
する数の同一アジマスのトラックに変速再生用のデータ
を繰り返し記録するとともに、各トラックの少なくとも
2つの第2の領域に同じデータを記録することを特徴と
する。
【0020】また、本発明は、画像内符号化と画像間予
測符号化を適応的に切り換えて符号化したディジタルビ
デオ信号を入力データとして、傾斜アジマス記録方式に
よりディジタルビデオ信号を磁気テープのトラックに記
録するディジタルビデオ信号の記録装置において、入力
データをそのまま記録する第1の領域と、変速再生用の
データを記録する複数の第2の領域を磁気テープの各ト
ラックに設け、入力データから画像内符号化により得ら
れたデータを変速再生データ抽出手段により抽出して変
速再生用のデータとし、この変速再生用のデータと上記
入力データとを多重化手段により時分割多重して、上記
変速再生用のデータを最大変速再生速度の倍速数に対応
する数の同一アジマスのトラックに繰り返し記録すると
ともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領域に同
じデータを記録することを特徴とする。
【0021】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置は、1のトラックに同じ変速再生用のデータ
を繰り返し記録するように、上記多重化手段により変速
再生用のデータと入力データとを時分割多重することを
特徴とする。
【0022】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置は、少なくとも2つの異なる変速再生用のデ
ータを1のトラックに繰り返し記録するように、上記多
重化手段により変速再生用のデータと入力データとを時
分割多重することを特徴とする。
【0023】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録媒体は、画像内符号化と画像間予測符号化を適応
的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号が傾斜
アジマス記録方式により記録されたトラックを有し、符
号化したディジタルビデオ信号がそのまま記録された第
1の領域と、上記ディジタルビデオ信号のうち画像内符
号化により得られたデータが変速再生用のデータとして
記録された複数の第2の領域が各トラックに設けられ、
最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同一アジマス
のトラックに変速再生用のデータが繰り返し記録されて
いるとともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領
域に同じデータが記録されていることを特徴とする。
【0024】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の再生装置は、画像内符号化と画像間予測符号化を適応
的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号が傾斜
アジマス記録方式により記録されたトラックを有し、符
号化したディジタルビデオ信号がそのまま記録された第
1の領域と、上記ディジタルビデオ信号のうち画像内符
号化により得られたデータが変速再生用のデータとして
記録された複数の第2の領域が各トラックに設けられ、
最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同一アジマス
のトラックに変速再生用のデータが繰り返し記録されて
いるとともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領
域に同じデータが記録されている磁気テープから上記デ
ィジタルビデオ信号を再生する再生装置であって、上記
第1の領域から再生されたデータと上記第2の領域から
再生されたデータとを分離するデータ分離手段と、1画
面分のデータを記憶する記憶容量を有し、上記第2の領
域から再生されたデータが上記データ分離手段を介して
供給される記憶手段と、通常再生時には上記データ分離
手段から供給される上記第1の領域から再生されたデー
タを選択し、変速再生時には上記記憶手段から読み出さ
れるデータを選択するデータ切換手段とを備え、変速再
生時に、上記第2の領域から再生されたデータを上記記
憶手段に1画面分蓄えて再生データとして出力すること
を特徴とする。
【0025】さらに、本発明は、画像内符号化と画像間
予測符号化を適応的に切り換えて符号化したディジタル
ビデオ信号を入力データとして、傾斜アジマス記録方式
によりディジタルビデオ信号を磁気テープのトラックを
介して記録再生するディジタルビデオ信号の記録再生装
置において、入力データをそのまま記録する第1の領域
と、変速再生用のデータを記録する複数の第2の領域を
磁気テープの各トラックに設け、入力データから画像内
符号化により得られたデータを変速再生データ抽出手段
により抽出して変速再生用のデータとし、この変速再生
用のデータと上記入力データとを多重化手段により時分
割多重して、上記変速再生用のデータを最大変速再生速
度の倍速数に対応する数の同一アジマスのトラックに繰
り返し記録するとともに、各トラックの少なくとも2つ
の第2の領域に同じデータを記録する記録系と、上記第
1の領域から再生されたデータと上記第2の領域から再
生されたデータとをデータ分離手段により分離して、1
画面分のデータを記憶する記憶容量を有する記憶手段に
上記第2の領域から再生されたデータを蓄え、通常再生
時には上記データ分離手段から供給される上記第1の領
域から再生されたデータをデータ選択手段により選択し
て再生データとして出力し、変速再生時には上記記憶手
段から読み出されるデータを上記データ選択手段により
選択して再生データとして出力する再生系を備えてなる
ことを特徴とする。
【0026】
【作用】本発明に係るディジタルビデオ信号の記録方法
では、入力データをそのまま記録する第1の領域と、上
記入力データうちの画像内符号化により得られるデータ
を変速再生用のデータとして記録する複数の第2の領域
を各トラックに設け、最大変速再生速度の倍速数に対応
する数の同一アジマスのトラックに変速再生用のデータ
を繰り返し記録するとともに、各トラックの少なくとも
2つの第2の領域に同じデータを記録する。このように
記録された変速再生用のデータは、速再生時に1トレー
スで少なくとも2回再生されることになる。
【0027】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置では、入力データをそのまま記録する第1の
領域と、変速再生用のデータを記録する複数の第2の領
域を磁気テープの各トラックに設け、入力データから変
速再生データ抽出手段により抽出した画像内符号化によ
り得られたデータを変速再生用のデータとして多重化手
段で上記入力データと時分割多重して、上記変速再生用
のデータを最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同
一アジマスのトラックに繰り返し記録するとともに、各
トラックの少なくとも2つの第2の領域に同じデータを
記録する。この記録装置で記録された変速再生用のデー
タは、変速再生時に同じデータが1トレースで少なくと
も2回再生されることになる。
【0028】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置において、上記多重化手段は、1のトラック
に同じ変速再生用のデータを繰り返し記録するように、
変速再生用のデータと入力データとを時分割多重する。
これにより、変速再生用のデータは、変速再生時に同じ
データが1トレース中に繰り返し再生されることにな
る。
【0029】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置において、上記多重化手段は、少なくとも2
つの異なる変速再生用のデータを1のトラックに繰り返
し記録するように、変速再生用のデータと入力データと
を時分割多重する。これにより、変速再生用のデータ
は、変速再生時に少なくとも2つの異なるデータが1ト
レース中に繰り返し再生されることになる。
【0030】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録媒体に記憶されている変速再生用のデータは、変
速再生時に同じデータが1トレースで少なくとも2回再
生されることになる。
【0031】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の再生装置及び記録再生装置では、変速再生時に、1ト
レースで少なくとも2回同じ変速再生用のデータを再生
して記憶手段に1画面分蓄えて再生データとして出力す
る。
【0032】
【実施例】以下、本発明に係るディジタルビデオ信号の
記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生
装置の実施例について図面を参照しながら説明する。図
1は、本発明が適用されたディジタルVTRを用いたビ
デオ記録再生システムの構成を示すブロック図である。
この図1において、1はチャンネルデモジュレータであ
る。チャンネルデモジュレータ1には、入力端子2から
ATV方式の信号、すなわち変調された伝送データが入
力される。チャンネルデモジュレータ1は、変調されて
いる伝送データを復調し、パケット化された伝送データ
を再生する。
【0033】3は、本発明を適用したディジタルVTR
である。この傾斜アジマス記録方式のディジタルVTR
3は、インターフェース及びフォーマット変換部4と、
記録再生部5とを備えている。チャンネルデモジュレー
タ1からのパケットのデータは、インターフェース及び
フォーマット変換部4を介して、トランスポートデコー
ダ6に供給されると共に、記録再生部5に供給される。
インターフェース及びフォーマット変換部4を介して記
録再生部5に転送されてきたデータは、記録再生部5で
回転ヘッドにより磁気テープに記録される。また、イン
ターフェース及びフォーマット変換部4は、記録再生部
5で記録した記録データを変速再生したときに、再生画
面が良好になるように、記録再生部5に送るデータをフ
ォーマットする。これについては、後に詳述する。
【0034】また、記録再生部5は、ビデオ信号をDC
T変換及び可変長符号化して圧縮し、回転ヘッドにより
磁気テープに記録するようになっている。すなわち、こ
の記録再生部5は、NTSC方式等のビデオ信号を記録
するSDモードと、HDTV信号を記録するHDモード
とが設定できる。そして、記録再生部5は、上述したよ
うにインターフェース及びフォーマット変換部4を介し
て供給されるATV方式の信号、すなわち伝送データを
直接記録する場合は、SDモードに設定される。
【0035】トランスポートデコーダ6は、インターフ
ェース及びフォーマット変換部4を介して供給されるパ
ケットのデータのエラー訂正を行うと共に、パケットか
らデータ及び付加情報を取り出す。
【0036】7はビデオ伸長デコーダ、8はオーディオ
デコーダである。ビデオ伸長デコーダ7は、MPEG方
式に準拠して、ハフマン符号の復号、逆DCT変換を行
って、送られてきたデータを伸長し、HDTV方式のベ
ースバンド信号を形成するものである。ビデオ伸長デコ
ーダ7及びオーディオデコーダ8には、トランスポート
デコーダ6の出力が供給される。ビデオ伸長デコーダ7
で、伝送されてきたデータが伸長されると共にアナログ
信号に変換され、HDTV信号が形成される。このよう
にして形成されたHDTV信号は、出力端子9から出力
される。また、オーディオデコーダ8により、オーディ
オデータがデコードされ、得られるオーディオ信号が出
力端子10から出力される。また、トランスポートデコ
ーダ6から出力される付加情報は、出力端子11から出
力される。
【0037】図2は、本発明を適用したディジタルVT
R3の記録系の構成を示すブロック図である。この図2
において、21はNTSC方式等の現行テレビジョン方
式のビデオ信号又はHDTV信号の入力端子である。そ
して、外部からのビデオ信号を記録する場合には、入力
端子21に、現行テレビジョン方式のビデオ信号又はH
DTV信号のコンポーネントビデオ信号が供給される。
入力端子21からのコンポーネントビデオ信号はA/D
コンバータ22に供給され、A/Dコンバータ22でこ
のコンポーネントビデオ信号がディジタル信号に変換さ
れる。
【0038】23はDCT圧縮回路である。DCT圧縮
回路23は、DCT変換と可変長符号化により、入力ビ
デオ信号を符号化して圧縮する。すなわち、A/Dコン
バータ22からのディジタル信号に変換されたコンポー
ネントビデオ信号は、DCT圧縮回路23に供給され、
このDCT圧縮回路23において、ブロック化され、シ
ャフリングされ、DCT変換される。DCT変換により
得られるデータ(所謂DCT係数)は、所定のバッファ
単位でバッファされる。そして、この所定のバッファ単
位の総符号量が推定され、総符号量が所定値以下となる
ような最適な量子化テーブルが決定され、この最適な量
子化テーブルで量子化される。そして、可変長符号化さ
れた後、フレーム化される。
【0039】24は、伝送されてきたATV方式の信号
を記録する場合と、入力端子21からのビデオ信号を記
録する場合とで切り換えられるスイッチ回路である。ス
イッチ回路24の端子24Aには、上述のインターフェ
ース及びフォーマット変換部4を介して、ATV方式の
信号が供給される。スイッチ回路24の端子24Bに
は、DCT圧縮回路23の出力が供給される。伝送され
てきたATV方式の信号を記録する場合には、スイッチ
回路24が端子24A側に設定される。入力端子21か
らのビデオ信号を記録する場合には、スイッチ回路24
が端子24B側に設定される。
【0040】25はフレーム化回路である。フレーム化
回路25は、スイッチ回路24を介して供給される記録
データを所定のシンクブロックにフレーム化すると共
に、エラー訂正符号化処理を行う。
【0041】26はチャンネルエンコーダである。フレ
ーム化回路25の出力は、チャンネルエンコーダ26に
供給され、変調される。チャンネルエンコーダ26の出
力は、記録アンプ27を介して回転ヘッド28に供給さ
れる。かくして、回転ヘッド28により、磁気テープ
(図示せず)に圧縮された入力端子21からのビデオ信
号、HDTV信号、又は入力端子2からのATV方式の
信号が記録される。
【0042】すなわち、このような記録系において、伝
送されてきたATV方式の信号を記録する場合には、ス
イッチ回路24が端子24A側に切り換えられる。この
結果、インターフェース及びフォーマット変換部4を介
して入力されたATV方式の信号は、フレーム化回路2
5でフレーム化され、チャンネルエンコーダ26で変調
され、回転ヘッド28により磁気テープに記録される。
【0043】一方、入力端子21からのビデオ信号を記
録する場合には、スイッチ回路24が端子24B側に切
り換えられる。この結果、入力端子21からのビデオ信
号は、DCT圧縮回路23により符号化されて圧縮さ
れ、フレーム化回路25でフレーム化され、チャンネル
エンコーダ26により変調され、回転ヘッド28により
磁気テープに記録される。
【0044】ATV方式の信号の記録時には、インター
フェース及びフォーマット変換部4は、変速再生時の画
質の向上を図るために、後に説明するように、変速再生
時に再生可能な領域(以下、エリアという。)がトリッ
クプレイエリアとされ、このトリックプレイエリアにI
ピクチャのデータが記録されるように、データを配列す
る。変速再生時には、このトリックプレイエリアからI
ピクチャのデータが読み出され、このIピクチャのデー
タがデコードされる。
【0045】図3は、ディジタルVTR3の再生系の構
成を示すブロック図である。この図3において、磁気テ
ープの記録信号は、回転ヘッド28により再生され、再
生アンプ51を介して、チャンネルデコーダ52に供給
される。チャンネルデコーダ52は、上述の記録系のチ
ャンネルエンコーダ26の変調方式に対応する復調方式
で、再生信号を復調するものである。
【0046】53は所謂TBC(Time Base Corrector)
である。TBC53は、再生信号の時間軸変動を除去す
る。すなわち、TBC53には、再生信号に基づく書き
込みクロックと、基準信号に基づく読み出しクロックと
が供給されると共に、チャンネルデコーダ52の出力が
供給される。そして、TBC53により、再生信号中の
時間軸変動成分が除去される。
【0047】54はデフレーム化回路である。デフレー
ム化回路54は、記録系のフレーム化回路25に対応し
ており、TBC53からの再生データのエラー訂正処理
等を行う。
【0048】55はスイッチ回路であり、このスイッチ
回路55は、ATV方式の信号を再生する場合と、コン
ポーネントビデオ信号を再生する場合とで切り換えられ
る。デフレーム回路54の出力は、スイッチ回路55に
供給される。再生信号がATV方式の信号の場合には、
スイッチ回路55が端子55A側に切り換えられる。再
生信号がコンポーネントビデオ信号の場合には、スイッ
チ回路55が端子55B側に切り換えられる。
【0049】56はDCT伸長回路である。DCT伸長
回路56は、記録系のDCT圧縮回路23に対応してい
る。すなわち、DCT伸長回路56は、再生データであ
る可変長符号を復号化すると共に、逆DCT変換するこ
とにより、圧縮されて記録されたコンポーネントビデオ
信号を元のベースバンドビデオ信号に伸長する。すなわ
ち、DCT伸長回路56には、スイッチ回路55の端子
55Bの出力が供給され、DCT伸長回路56により、
再生データがベースバンドビデオ信号に戻され、このビ
デオ信号が出力端子57から出力される。
【0050】59はパケット選択回路である。パケット
選択回路59には、スイッチ回路55の端子55Aの出
力が供給される。そして、ATV方式の信号の通常再生
時には、パケット選択回路59は、スイッチ回路55を
介して供給される再生データの全てのパケットを選択す
る。一方、変速再生時にはIピクチャのデータのみが有
効であり、パケット選択回路59は、変速再生時に、ト
リックプレイエリアを再生して得られるIピクチャのデ
ータのパケットを選択して出力する。パケット選択回路
59の出力が出力端子60から出力される。
【0051】61はコントローラである。コントローラ
61は、通常再生と変速再生とを切り換える制御を行っ
ている。コントローラ61には、入力部62からモード
設定信号が供給される。このモード設定信号に応じて、
サーボ回路63及びパケット選択回路59を制御する。
そして、ATV方式の信号の変速再生時には、サーボ回
路63により、ATF等のトラッキング信号を利用し
て、テープ速度制御に位相情報が加えられ、ヘッドのト
レースとトラックの位置関係が常に同じに保たれ、トラ
ック内のトリックプレイエリアをヘッドがトレースする
ように位相が固定される。すなわち、変速再生時には、
トリックプレイエリアが再生され、トリックプレイエリ
アに記録されているIピクチャのデータが再生される。
【0052】出力端子60からの出力は、上述の図1に
示すビデオ伸長デコーダ7に送られ、デコードされる。
後に説明するように、この実施例では、Iピクチャの1
画面分のデータが全てトリックプレイエリアに記録され
る。このため、変速再生時、実際の画面も1画面分まと
まって更新され、見やすい変速再生画を得ることができ
る。
【0053】ここで、本発明を適用したディジタルVT
Rにおける変速再生について、詳述する。
【0054】図4は、このディジタルVTRにおける1
トラックの構成を示す図である。1トラックは、オーデ
ィオセクタSEC1と、ビデオセクタSEC2と、サブ
コードセクタSEC3とから構成される。ビデオセクタ
SEC2には、図5に示すように、135シンクブロッ
ク分のビデオデータの容量が用意される。各シンクブロ
ックの先頭には、5バイトのシンク及びIDが付加され
る。これらのビデオデータに、3シンクブロック相当の
予備データ(VAUX)が付加される。そして、積符号
を用いて、2重にエラー訂正符号(C1、C2)が付加
される。
【0055】このように、1トラックのビデオセクタS
EC2には、135シンクブロック分のビデオデータが
記録できる。また、SDモードでは、ドラムの回転数は
150Hzで、回転ドラム上には互いにアジマスが異な
る2つのヘッドが配設され、データは1フレーム当たり
10トラックにアジマス記録される。そして、図6に示
すように、ATV方式の信号(以下、ATV信号とい
う。)を記録する場合、1シンクブロック内のデータエ
リア77バイトのうち75バイトをデータ記録用に使う
とすると、 75×8×135×10×30≒24Mbps が記録用に使えるデータレートとなる。
【0056】一方、ATV信号のデータレートは19M
bps程度である。したがって、伝送されてきたATV
信号をSDモードで記録すると、記録エリアに余裕が生
じる。そこで、変速再生時の画質を改善するために、S
DモードでATV信号を記録するときには、変速再生時
に必要なデータ、すなわちIピクチャのデータを重複し
て記録する。そして、この実施例では、この余裕の記録
エリアに記録するIピクチャのデータを、例えば1ピク
チャ分のデータ(Iピクチャの低域係数データ)全てと
する。これにより、変速再生時に、1画面単位で更新で
きる。
【0057】図7は、ATV信号を記録再生する際の概
念図である。磁気テープ31のビデオセクタ上に、メイ
ンエリアA1と、トリックプレイエリアA2とを設け
る。トリックプレイエリアA2は、上述の余裕の記録エ
リアに相当し、このエリアは、変速再生時に再生可能な
エリアに設けられる。記録時、入力されたATV信号の
ビットストリーム(あるいはデータストリーム)は、メ
インエリアA1にそのまま記録されるとともに、VLD
デコード回路34に供給される。VLDデコード回路3
4は、ATV信号をデコードして、可変長符号化されて
いるDCT係数の切れ目を検出する。VLDデコード回
路34の出力がカウンタ35に供給される。カウンタ3
5は、DCT係数の数をカウントして、変速再生に必要
なデータ部分を検出する。カウンタ35の出力がデータ
分離回路36に供給される。データ分離回路36は、カ
ウンタ35の出力に基づいて、入力ビットストリームの
なかから、変速再生に必要なデータ部分を抽出する。
【0058】ここで、変速再生に必要なデータとは、A
TV信号のIピクチャの各ブロックの低域係数のみであ
る。この変速再生時に必要なIピクチャのデータは、E
OB付加回路37に供給される。EOB付加回路37に
より、ブロックの終わりを示すEOBが付加される。こ
の変速再生に必要なIフレームのデータ、すなわちIピ
クチャの各ブロックの低域係数はトリックプレイエリア
A2に記録される。
【0059】そして、通常再生時には、メインエリアA
1からの再生信号がデコードされる。変速再生時には、
トリックプレイエリアA2のみが再生され、デコードさ
れる。したがって、変速再生時は、Iピクチャの各ブロ
ックの低域係数のみがビデオ伸長デコーダ7に送られ
る。これが通常のビデオ伸長デコーダでもデコードでき
るようにするためには、送出されるデータ構成が通常の
ビットストリームと同じでなければならない。そこで、
記録時に各ブロックから低域成分を抽出した後、ブロッ
クの終わりを示すEOBが付加されている。
【0060】次に、変速再生用のデータを記録するトリ
ックプレイエリアの決定方法について説明する。
【0061】先ず、各データレートの関係から、ディジ
タルVTRの記録レートを24.948Mbps、AT
V信号のデータレートを19.2Mbpsとすると、各
トラックのビデオセクタのうち、 135×(19.2/24.948)=104シンクブ
ロック がメインエリアとして通常再生用のデータ記録に使用さ
れる。
【0062】135−104=31シンクブロック がトリックプレイエリアとして変速再生用のデータの記
録に使用することができる。
【0063】図8は、変速再生時(例えば17倍速)
の、例えば互いにアジマスが異なる2つのヘッド(以
下、A、Bヘッドという。)のうちのAヘッドの軌跡を
表した図である。図8に示すように、Aヘッドがトレー
スすると、TPで示す領域が再生可能なエリアとなる。
この再生可能なエリア(以下、再生可能エリアTPとい
う。)が変速再生用のデータを記録するトリックプレイ
エリアとして利用される。ヘリカルスキャンとアジマス
記録のVTRでは、再生可能エリアTPから再生される
データは、図9に示すように、バースト状になる。この
再生可能エリアTPのトラック上の位置をATF等によ
り固定し、この再生可能エリアTPに変速再生用のデー
タを記録すれば、このデータは必ず再生される。
【0064】そして、この実施例では、以下のようにし
て、トリックプレイエリアを決定している。変速再生時
の磁気テープの最大速度を、通常再生の奇数倍速、すな
わち(2N+1)倍速(Nは整数)に選定すると、この
最大速度で再生した時に再生可能となるエリアをトリッ
クプレイエリア(以下、トリックプレイエリアTPとい
う。)とする。例えば、上述の図8では、変速再生時の
最大速度が、通常再生の奇数倍速である17倍速に設定
されている。この17倍速で再生した時に再生可能とな
るエリアをトリックプレイエリアTPとして選定する。
そして、このトリックプレイエリアTPに、変速再生用
のデータ(以下、トリックプレイデータという。)を記
録する。また、このとき、同一のトッリクプレイデータ
の記録を、1トラックに少なくとも2回記録するととも
に、同一アジマスのトラックに変速再生時の最大速度の
倍速数と同じトラック数だけ繰り返す。
【0065】このようにトリックプレイエリアを設定す
ると、再生時には、変速再生時の最大速度と共に、1.
5倍速、2.5倍速、3.5倍速、…のように、(N+
0.5)倍速の変速再生が可能である。
【0066】換言すると、変速再生時のテープ速度を、
1.5倍速、2.5倍速、3.5倍速、…のように、
(N+0.5)倍速に設定すると、図10及び図11に
示すように、2スキャンで同一アジマスのトラックの全
ての部分が再生可能である。すなわち、図10は、最大
変速再生速度を7倍速とし、3.5倍速で変速再生を行
った場合のAヘッドの軌跡を示す図である。この場合、
図11Aに示すように、第1番目のスキャンで、Aアジ
マスのトラックの両端の部分が再生され、図11Bに示
すように、第2番目のスキャンで、Aアジマスのトラッ
クの真中の部分が再生され、この2回のスキャンで、A
アジマスのトラックの1トラック分の全ての部分が再生
される。Aアジマスの各トラックに同一のトリックプレ
イデータを繰り返して記録しておけば、この2回のスキ
ャンでAアジマスのトラックの1トラック分の全てのデ
ータが再生できる。
【0067】したがって、変速再生時の最大速度を(2
N+1)倍速とすると、Aアジマスの(2N+1)トラ
ックに繰り返してトリックプレイデータを記録しておく
と、(2N+1)倍速と、1.5倍速、2.5倍速、
…、(N+0.5)倍速とでトリックプレイデータの再
生が保証されることになり、これらの速度での変速再生
が可能である。なお、リバース方向では(2N−1)倍
速が最大となる。
【0068】このように、変速再生時の最大速度を(2
N+1)倍速とし、この最大速度でヘッドがトレースす
るエリアをトリックプレイエリアに選定し、同一アジマ
スのトラックに最大速度の倍速数と同じトラック数だけ
同じトリックプレイデータを繰り返して記録すようにす
ると、最大変速再生速度以外に、1.5倍速、2.5倍
速、…、(N+0.5)倍速の変速再生が可能である。
【0069】ここで、図12に示すように、互換性、テ
ープスキュー、テープパス変化などにより、変速再生時
の正規のヘッドトレースTR0 に対して直線性が著しく
劣化したヘッドトレースTR1 や、ドロップアウトなど
が生じたトレースTR2 には、エリアが全て再生される
とは限らず、一部のエリアのデータが再生不能となり、
そこに相当する画面上のデータが更新されなくなってし
まう虞れがあり、直線性劣化時などには、永久に更新さ
れない場合も生じる。
【0070】そこで、本発明では、1トラック上の複数
のトリックプレイエリアTPに同じデータを重複して記
録することにより、耐エラー性の向上を図る。
【0071】すなわち、この実施例のディジタルVTR
では、、最高変速再生速度を17倍速として、倍速数に
対応する17の同一アジマスのトラックに全て同じトリ
ックプレイデータを繰り返し記録する。これにより、ト
リックプレイデータすなわち変速再生用のデータは、速
再生時に1トレース中に複数回繰り返し再生されること
になり、耐エラー性の向上を図ることができる。
【0072】また、図13に示すように、2つの異なる
変速再生用のデータを1のトラックに繰り返し記録する
ようにすれば、変速再生用のデータは、変速再生時に2
つの異なるデータが1トレース中に繰り返し再生されこ
とになり、耐エラー性の向上を図ることができる。ここ
で、図13において、トリックプレイエリアに付した番
号が同じものは、同一のトリックプレイデータを表す。
【0073】なお、重複して記録するIピクチャのデー
タレートを低減するために、Iピクチャを構成する各ブ
ロックから低域係数のみを抽出して記録する。
【0074】ところで、上述のようにトリックプレイエ
リアに記録するIピクチャのデータレートを低減するた
めに、Iピクチャを構成する各ブロックから低域係数の
みを抽出して記録すると、変速再生時の画質は、解像度
が劣化するが、変速再生であるので、十分な画質である
と考えられる。
【0075】変速再生時、トリックプレイエリアに重複
して記録されたトリックプレイデータは必ず再生され
る。このトリックプレイエリアの再生データは、バース
ト状となる。この変速再生時にトリックプレイエリアか
ら再生されたトリックプレイデータは、ビデオ伸長デコ
ーダ7へ送られる。再生データはバースト状なので、デ
ータの無い時間は、エラーコードが挿入される。このた
め、データの無い時間のデータは、ビデオ伸長デコーダ
7により無視される。
【0076】次に、このディジタルVTRを構成するイ
ンターフェース及びフォーマット変換部4、フレーム化
回路25、デフレーム化回路54及びパケット選択回路
59の具体的な構成について説明する。なお、図1、図
2、図3及び図7に示す回路と同じ機能を有する回路に
は、同じ指示番号を付して説明を省略する。
【0077】このディジタルVTR3の記録系を構成す
るインターフェース及びフォーマット変換部4は、例え
ば図14に示すように、ATV信号を一旦記憶するバッ
ファメモリ71と、ATV信号からビデオ信号のパケッ
トを抽出するデマルチプレクサ72と、該デマルチプレ
クサ72からのビデオ信号のパケットを各パケットに分
解するデパケット回路73と、各パケットのヘッダを解
析して、Iピクチャのデータを抽出するシンタックス解
析回路74と、DCT係数の切れ目を検出する上記VL
Dデコード回路34と、DCT係数の数をカウントする
カウンタ35と、該カウンタ35の出力に基づいて、ト
リックプレイデータを抽出する上記データ分離回路36
と、上記バッファメモリ71に記憶されているATV信
号と上記データ分離回路36からのトリックプレイデー
タを時分割多重するマルチプレクサ75と、該マルチプ
レクサ75を制御する制御回路76とを備える。
【0078】そして、このインターフェース及びフォー
マット変換部4は、ATV信号から変速再生に必要なト
リックプレイデータを抽出し、このトリックプレイデー
タをATV信号に時分割多重して、記録データを形成す
る際に、各トラック上の記録開始位置からトリックプレ
イエリアまでの距離が隣接するトラック間で異なるよう
にしている。
【0079】すなわち、バッファメモリ71は、入力さ
れるATV信号を一旦記憶すると共に、記憶したATV
信号を、例えばシンクブロック単位で読み出して、マル
チプレクサ75に供給する。
【0080】一方、デマルチプレクサ72は、ATV信
号からビデオ信号のパケットを抽出して、デパケット回
路73に供給し、このデパケット回路73は、ビデオ信
号のパケットを各パケットに分解する。
【0081】シンタックス解析回路74は、デパケット
回路73で分解された各パケットのヘッダを解析して、
Iピクチャのデータが含まれているパケットを抽出し
て、データ分離回路36に供給する。
【0082】VLDデコード回路34は、デパケット回
路73から供給される各パケットをデコードして、可変
長符号化されているDCT係数の切れ目を検出する。カ
ウンタ35は、DCT係数の数をカウントして、例えば
Iピクチャのデータの低域係数を検出する。
【0083】データ分離回路36は、カウンタ35の出
力に基づいて、データ分離回路36から供給されるパケ
ットのデータから、変速再生に必要なトリックプレイデ
ータ、すなわちIピクチャの各ブロックの低域係数を抽
出して、EOB付加回路37に供給する。EOB付加回
路37は、このIピクチャの各ブロックの低域係数にE
OBを付加して、シンクブロック単位にマルチプレクサ
75に供給する。
【0084】マルチプレクサ75は、最大変速再生速度
の倍速数に対応する数の同一アジマスのトラックにトリ
ックプレイを繰り返し記録するとともに、各トラックの
少なくとも2つのトリックプレイエリアに同じデータを
記録するように、制御回路76の制御のもとに、バッフ
ァメモリ71から読み出されたATV信号と、データ分
離回路36からのトリックプレイデータとを時分割多重
する。
【0085】すなわち、制御回路76は、例えば150
Hzの基準信号に基づいて、バッファメモリ71から読
み出されたATV信号とデータ分離回路36からのトリ
ックプレイデータを時分割多重する。そして、このよう
にしてATV信号とトリックプレイデータを時分割多重
して得られる記録データは、スイッチ回路24(図2に
示す)を介して、フレーム化回路25に供給される。
【0086】フレーム化回路25は、上述の図14に示
すように、アウタパリティを付加するC2パリティ回路
77と、インナパリティ等を付加するフレームミング回
路78とを備える。そして、C2パリティ回路77は、
マルチプレクサ75から供給される記録データにアウタ
パリティC2を付加し、フレームミング回路78は、イ
ンナパリティC1付加すると共に、5バイトのシンク及
びIDを付加して、チャンネルエンコーダ26に供給す
る。
【0087】かくして、変速再生時に必要なトリックプ
レイデータ、すなわちATV信号から抽出したIピクチ
ャのデータの低域係数がトリックプレイエリアに記録さ
れる。
【0088】このディジタルVTR3の再生系を構成す
るデフレーム化回路54は、例えば図15に示すよう
に、インナパリティC1により再生データのエラー訂正
を行うデフレーミング回路81と、アウタパリティC2
により再生データのエラー訂正を行うエラー訂正回路8
2とを備える。
【0089】そして、デフレーミング回路81は、TB
C53(図3に示す)を介してチャンネルデコーダ52
から供給される再生データのエラーを、インナパリティ
C1により訂正して、エラー訂正回路82に供給する。
【0090】エラー訂正回路82は、通常再生時に供給
される再生データのエラーを、アウタパリティC2によ
り訂正する。ところで、このエラー訂正回路82は、A
TV信号の変速再生時には、すなわちトリックプレイデ
ータのみの再生データに対してはエラー訂正を行わな
い。そして、エラー訂正回路82の出力は、コンポーネ
ントビデオ信号の再生時には、スイッチ回路55(図3
に示す)を介してDCT伸長回路56に供給され、AT
V信号の再生時には、スイッチ回路55を介してパケッ
ト選択回路59に供給される。
【0091】パケット選択回路59は、上述の図15に
示すように、通常再生時と変速再生時とで再生データを
振り分けるデマルチプレクサ83と、変速再生時の再生
データを一旦記憶するバッファメモリ84と、インナパ
リティC1によりエラー訂正ができなかったデータを0
とするエラープロセス回路85と、セレクタ86とを備
える。
【0092】そして、デマルチプレクサ83は、上述し
たように、ATV信号の各パケットをデコードし、AT
V信号の通常再生時には、エラー訂正回路82から供給
される再生データの全てのパケットをセレクタ86に供
給し、変速再生時には、トリックプレイエリアから再生
されたIピクチャのデータをバッファメモリ84に供給
する。
【0093】バッファメモリ84は、トリックプレイエ
リアから再生されたデータを一旦記憶し、1画面分のデ
ータが揃った時点で、記憶しているデータをエラープロ
セス回路85に供給し、このエラープロセス回路85
は、上記デフレーミング回路81においてインナパリテ
ィC1を用いてエラー訂正ができなかったデータを0と
すると共に、変速再生により再生ができなかった無効デ
ータを0として、バッファメモリ84からのIピクチャ
のデータをセレクタ86に供給する。
【0094】セレクタ86は、ATV信号の通常再生時
は、デマルチプレクサ83から直接供給される再生デー
タを選択し、変速再生時は、エラープロセス回路85か
ら供給される再生データを選択して、ビデオ伸長デコー
ダ7(図1に示す)に出力する。
【0095】すなわち、トリックプレイエリアにはIピ
クチャの1画面(低域係数のみ)が記録されているが、
再生したデータをビデオ伸長デコーダ7へ送っただけで
は、ディスプレイのタイミング(1/30秒)とIピク
チャの境界のタイミングが合う保証はなく、実際の画面
の更新は、1画面まとめて更新されず、部分的に更新さ
れてしまう。そこで、ビデオ伸長デコーダ7に再生デー
タを送る前に、1画面分のデータを完全に再生して揃え
た後に、再生データをビデオ伸長デコーダ7に送るよう
にする。このようにすることにより、実際の画面も1画
面分まとまって更新され、見やすい変速再生画を得るこ
とができる。なお、記録系のバッファメモリ71と再生
系のバッファメモリ84とを共通のバッファメモリと
し、記録時と再生時で切り換えて用いるようにしてもよ
い。
【0096】なお、上述の実施例では、ATV方式の信
号を記録するディジタルVTRについて説明したが、画
像内符号化と画像間予測符号化を適応的に切り換えてビ
デオ信号を符号化して得られるデータが入力され、この
データを記録するディジタルVTRにも、本発明を適用
できることは言うまでもない。
【0097】
【発明の効果】本発明に係るディジタルビデオ信号の記
録方法では、入力データをそのまま記録する第1の領域
と、上記入力データうちの画像内符号化により得られる
データを変速再生用のデータとして記録する複数の第2
の領域を各トラックに設け、最大変速再生速度の倍速数
に対応する数の同一アジマスのトラックに変速再生用の
データを繰り返し記録するとともに、各トラックの少な
くとも2つの第2の領域に同じデータを記録する。この
ように記録された変速再生用のデータは、速再生時に1
トレースで少なくとも2回再生されることになる。
【0098】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置では、入力データをそのまま記録する第1の
領域と、変速再生用のデータを記録する複数の第2の領
域を磁気テープの各トラックに設け、入力データから変
速再生データ抽出手段により抽出した画像内符号化によ
り得られたデータを変速再生用のデータとして多重化手
段で上記入力データと時分割多重して、上記変速再生用
のデータを最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同
一アジマスのトラックに繰り返し記録するとともに、各
トラックの少なくとも2つの第2の領域に同じデータを
記録する。この記録装置で記録された変速再生用のデー
タは、変速再生時に同じデータが1トレースで少なくと
も2回再生されることになる。
【0099】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置において、上記多重化手段は、1のトラック
に同じ変速再生用のデータを繰り返し記録するように、
変速再生用のデータと入力データとを時分割多重する。
これにより、変速再生用のデータは、変速再生時に同じ
データが1トレース中に繰り返し再生されることにな
る。
【0100】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録装置において、上記多重化手段は、少なくとも2
つの異なる変速再生用のデータを1のトラックに繰り返
し記録するように、変速再生用のデータと入力データと
を時分割多重する。これにより、変速再生用のデータ
は、変速再生時に少なくとも2つの異なるデータが1ト
レース中に繰り返し再生されることになる。
【0101】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の記録媒体に記憶されている変速再生用のデータは、変
速再生時に同じデータが1トレースで少なくとも2回再
生されることになる。
【0102】また、本発明に係るディジタルビデオ信号
の再生装置及び記録再生装置では、変速再生時に、1ト
レースで少なくとも2回同じ変速再生用のデータを再生
して記憶手段に1画面分蓄えて再生データとして出力す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したビデオ記録再生システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したディジタルVTRの記録系の
構成を示すブロック図である。
【図3】上記ディジタルVTRの再生系の構成を示すブ
ロック図である。
【図4】上記ディジタルVTRにおける磁気テープ上の
トラックの構成を示す図である。
【図5】ビデオセクタの構成を示す図である。
【図6】シンクブロックの構成を示す図である。
【図7】上記ディジタルVTRおける記録動作の原理を
説明するためのブロック図である。
【図8】トリックプレイエリアの具体例を示す図であ
る。
【図9】変速再生時の再生信号の波形を示す図である。
【図10】変速再生時の動作を説明するためのヘッド軌
跡を示す図である。
【図11】変速再生時の動作を説明するための1スキャ
ンで再生されるデータを示す図である。
【図12】トリックプレイエリアの具体的な記録内容の
一例を示す図である。
【図13】トリックプレイエリアの具体的な記録内容の
他の例を示す図である。
【図14】上記ディジタルVTRの記録系の具体的な構
成を示すブロック図である。
【図15】上記ディジタルVTRの再生系の具体的な構
成を示すブロック図である。
【図16】ATV方式の送信系の構成を示すブロック図
である。
【図17】MPEG方式におけるGOPの構成を示す図
である。
【図18】ATV方式におけるパケットの構成を示す図
である。
【符号の説明】
3 ディジタルVTR 4 インタープェース及びフォーマット変換部 5 記録再生部 34 VLDデコード回路 35 カウンタ 36 データ分離回路 71 バッファメモリ 72 デマルチプレクサ 73 デパケット回路 74 シンタックス解析回路 75 マルチプレクサ 76 制御回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像内符号化と画像間予測符号化を適応
    的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号を入力
    データとして、傾斜アジマス記録方式によりディジタル
    ビデオ信号を磁気テープのトラックに記録するディジタ
    ルビデオ信号の記録方法において、 入力データをそのまま記録する第1の領域と、上記入力
    データうちの画像内符号化により得られるデータを変速
    再生用のデータとして記録する複数の第2の領域を各ト
    ラックに設け、 最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同一アジマス
    のトラックに変速再生用のデータを繰り返し記録すると
    ともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領域に同
    じデータを記録することを特徴とするディジタルビデオ
    信号の記録方法。
  2. 【請求項2】 画像内符号化と画像間予測符号化を適応
    的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号を入力
    データとして、傾斜アジマス記録方式によりディジタル
    ビデオ信号を磁気テープのトラックに記録するディジタ
    ルビデオ信号の記録装置において、 入力データをそのまま記録する第1の領域と、変速再生
    用のデータを記録する複数の第2の領域を磁気テープの
    各トラックに設け、 入力データから画像内符号化により得られたデータを変
    速再生データ抽出手段により抽出して変速再生用のデー
    タとし、この変速再生用のデータと上記入力データとを
    多重化手段により時分割多重して、 上記変速再生用のデータを最大変速再生速度の倍速数に
    対応する数の同一アジマスのトラックに繰り返し記録す
    るとともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領域
    に同じデータを記録することを特徴とするディジタルビ
    デオ信号の記録装置。
  3. 【請求項3】 上記多重化手段は、1のトラックに同じ
    変速再生用のデータを繰り返し記録するように、変速再
    生用のデータと入力データとを時分割多重することを特
    徴とする請求項2記載のディジタルビデオ信号の記録装
    置。
  4. 【請求項4】 上記多重化手段は、少なくとも2つの異
    なる変速再生用のデータを1のトラックに繰り返し記録
    するように、変速再生用のデータと入力データとを時分
    割多重することを特徴とする請求項2記載のディジタル
    ビデオ信号の記録装置。
  5. 【請求項5】 画像内符号化と画像間予測符号化を適応
    的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号が傾斜
    アジマス記録方式により記録されたトラックを有し、 符号化したディジタルビデオ信号がそのまま記録された
    第1の領域と、上記ディジタルビデオ信号のうち画像内
    符号化により得られたデータが変速再生用のデータとし
    て記録された複数の第2の領域が各トラックに設けら
    れ、 最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同一アジマス
    のトラックに変速再生用のデータが繰り返し記録されて
    いるとともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領
    域に同じデータが記録されていることを特徴とするディ
    ジタルビデオ信号の記録媒体。
  6. 【請求項6】 画像内符号化と画像間予測符号化を適応
    的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号が傾斜
    アジマス記録方式により記録されたトラックを有し、符
    号化したディジタルビデオ信号がそのまま記録された第
    1の領域と、上記ディジタルビデオ信号のうち画像内符
    号化により得られたデータが変速再生用のデータとして
    記録された複数の第2の領域が各トラックに設けられ、
    最大変速再生速度の倍速数に対応する数の同一アジマス
    のトラックに変速再生用のデータが繰り返し記録されて
    いるとともに、各トラックの少なくとも2つの第2の領
    域に同じデータが記録されている磁気テープから上記デ
    ィジタルビデオ信号を再生する再生装置であって、 上記第1の領域から再生されたデータと上記第2の領域
    から再生されたデータとを分離するデータ分離手段と、 1画面分のデータを記憶する記憶容量を有し、上記第2
    の領域から再生されたデータが上記データ分離手段を介
    して供給される記憶手段と、 通常再生時には上記データ分離手段から供給される上記
    第1の領域から再生されたデータを選択し、変速再生時
    には上記記憶手段から読み出されるデータを選択するデ
    ータ切換手段とを備え、 変速再生時に、上記第2の領域から再生されたデータを
    上記記憶手段に1画面分蓄えて再生データとして出力す
    ることを特徴とするディジタルビデオ信号の再生装置。
  7. 【請求項7】 画像内符号化と画像間予測符号化を適応
    的に切り換えて符号化したディジタルビデオ信号を入力
    データとして、傾斜アジマス記録方式によりディジタル
    ビデオ信号を磁気テープのトラックを介して記録再生す
    るディジタルビデオ信号の記録再生装置において、 入力データをそのまま記録する第1の領域と、変速再生
    用のデータを記録する複数の第2の領域を磁気テープの
    各トラックに設け、 記録系では、入力データから画像内符号化により得られ
    たデータを変速再生データ抽出手段により抽出して変速
    再生用のデータとし、この変速再生用のデータと上記入
    力データとを多重化手段により時分割多重して、上記変
    速再生用のデータを最大変速再生速度の倍速数に対応す
    る数の同一アジマスのトラックに繰り返し記録するとと
    もに、各トラックの少なくとも2つの第2の領域に同じ
    データを記録する記録系と、 上記第1の領域から再生されたデータと上記第2の領域
    から再生されたデータとをデータ分離手段により分離し
    て、1画面分のデータを記憶する記憶容量を有する記憶
    手段に上記第2の領域から再生されたデータを蓄え、通
    常再生時には上記データ分離手段から供給される上記第
    1の領域から再生されたデータをデータ選択手段により
    選択して再生データとして出力し、変速再生時には上記
    記憶手段から読み出されるデータを上記データ選択手段
    により選択して再生データとして出力する再生系とを備
    えてなることを特徴とするディジタルビデオ信号の記録
    再生装置。
JP6134534A 1994-06-16 1994-06-16 ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置 Withdrawn JPH089323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134534A JPH089323A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134534A JPH089323A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089323A true JPH089323A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15130571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6134534A Withdrawn JPH089323A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946446A (en) Recording and reproduction of variable-speed playback data using a specific area on each track of a recording medium
US5589993A (en) Digital high definition television video recorder with trick-play features
KR100318606B1 (ko) 엠펙-2 호환성의 프레임내 전용 비디오압축을 이용하는 비디오 압축 시스템과 압축 비디오 정보 전송방법과 비디오 정보 기록 재생시스템과 비디오 재생장치
KR100378248B1 (ko) 디지탈데이타기록및재생장치및방법
KR100676093B1 (ko) 비디오 데이터 기록 장치, 비디오 데이터 기록 방법,비디오 데이터 재생 장치, 비디오 데이터 재생 방법,비디오 데이터 기록 및 재생 장치, 및 비디오 데이터 기록및 재생 방법
JP3277713B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、記録再生装置及び再生装置
KR20000035332A (ko) 데이터 기록 장치, 데이터 기록 방법, 데이터 기록 및재생 장치, 데이터 기록 및 재생 방법, 데이터 재생 장치,데이터 재생 방법, 데이터 기록 매체, 디지털 데이터 재생장치, 디지털 데이터 재생 방법, 동기 검출 장치, 및 동기검출 방법
US7536080B2 (en) Signal processing apparatus
WO1995002946A1 (en) Decoding method and apparatus
KR100796885B1 (ko) 신호 프로세서
JP2000138897A (ja) データ処理装置およびデータ記録装置
KR100739262B1 (ko) 기록 장치 및 기록 방법과, 재생 장치 및 재생 방법
EP0632653A2 (en) Digital high definition video recorder having high definition display in trick-play modes
US6741793B1 (en) Data transmitting apparatus and method thereof, recording apparatus, and recording and reproducing apparatus
JP3334354B2 (ja) ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置
KR100681992B1 (ko) 기록 장치 및 방법
GB2293516A (en) Digital video signal recording arrangement with enhanced skip search playback
JP3792770B2 (ja) 記録再生装置
JPH089323A (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置
JPH09130744A (ja) デジタル記録再生装置
JP3257243B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置
JP2000149455A (ja) データ記録装置および記録方法、データ記録再生装置および記録再生方法、並びにデータ記録媒体
JP3572659B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、再生装置、記録再生装置及び記録媒体
JP3978903B2 (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ処理装置、およびデータ処理方法
JP2000152174A (ja) 画像データ処理装置および方法、並びに画像データ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904