JPH0889B2 - ベッド - Google Patents

ベッド

Info

Publication number
JPH0889B2
JPH0889B2 JP4361032A JP36103292A JPH0889B2 JP H0889 B2 JPH0889 B2 JP H0889B2 JP 4361032 A JP4361032 A JP 4361032A JP 36103292 A JP36103292 A JP 36103292A JP H0889 B2 JPH0889 B2 JP H0889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
leg
seat
insertion hole
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4361032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06197824A (ja
Inventor
太 山井
Original Assignee
株式会社ヤマコウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤマコウ filed Critical 株式会社ヤマコウ
Priority to JP4361032A priority Critical patent/JPH0889B2/ja
Publication of JPH06197824A publication Critical patent/JPH06197824A/ja
Publication of JPH0889B2 publication Critical patent/JPH0889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は簡易に組み立てできるベ
ッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
は簡易に組み立てでき、例えばアウトドア用のベッドと
して活用し得るベッドを提供することを目的としてい
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0004】人が寝る広さを保有せしめたシート部材1
の対向縁部にシート保持用の支承棒体2を設け、このシ
ート部材1の下方に脚杆3から成る支承脚部4を配設
し、シート部材1を張設した状態の支承棒体2の下部位
置にこの支承脚部4の脚杆3の上端が位置するように構
成し、この脚杆3の上端に係止杆5を着脱自在に設け、
この係止杆5の上端部に前記支承棒体2を上方より抱き
込み係止する抱持係止部5Aを形成し、脚杆3に形成し
た係止杆5の差し込み孔6の上部位置であって、支承棒
体2の内側近傍のシート部材1に、差し込み孔7を形成
したことを特徴とするベッドに係るものである。
【0005】
【作用】支承脚部4の脚杆3の上端部にシート部材1の
対向縁部に設けた支承棒体2を位置せしめて、支承脚部
4の上部にシート部材1を張設配置させる。
【0006】この状態で、支承棒体2の内側近傍のシー
ト部材1に形成した差し込み孔7より係止杆5を差し込
み、差し込み先端部を脚杆3の上端に設けた差し込み孔
6に差し込み係止すると共に、係止杆5の上端部に形成
した抱持係止部5Aにより支承棒体2を抱き込み係止し
てシート部材1を支承脚部4上に係止固定する。
【0007】シート部材1の取り外しに際しては逆に係
止杆5を抜き取り取り外す。
【0008】
【実施例】シート部材1は、人が寝る広さを有した方形
状の丈夫な布製シートで形成し、長辺となる対向縁部に
スリーブ8を形成しいる。
【0009】支承棒体2は、継合連結してシート部材1
の対向長辺の長さに合致する長さとなる金属製ポールで
形成している。
【0010】支承脚部4について説明する。収納に際し
ては長く伸ばすことができる数本のパイプ状の脚杆3を
シート部材1の寸法に合致した方形位置に立設配置し、
この各脚杆3間に交差部を枢着したX状の桟杆部材9を
配し、このX状の桟杆部材9の下端を脚杆3に被嵌した
取付部10に枢着し、上端を脚杆3に沿ってスライド自在
に被嵌したスライド取付部11に枢着し、収納に際しては
X状の桟杆部材9の上下端の開き角度を開いて各脚杆3
を中央側に寄せて集束状態に畳み収納できるように構成
している。
【0011】係止杆5は、上端部を逆U字状に折り返し
て支承棒体2を抱き込み係止する抱持係止部5Aを形成
した金属杆で形成している。
【0012】脚杆3の上端の開口部には、この係止杆5
の基端を差し込む差し込み孔6を形成した閉塞部材12を
嵌合している。
【0013】また、支承棒体2の内側近傍のシート部材
1には切り込みを入れて係止杆5を差し込む差し込み孔
7を形成している。
【0014】従って、本実施例ではシート部材1のスリ
ーブ8に支承棒体2を挿入する。
【0015】この支承棒体2付のシート部材1を、脚杆
3の上端部の外側に支承棒体2が支承されるように支承
脚部4上に載置し、各脚杆3の差し込み孔6にシート部
材1に形成した差し込み孔7を介して係止杆5を差し込
み、抱持係止部5Aで支承棒体2を抱き込み係止してシ
ート部材1を固定する。
【0016】収納に際しては、逆に係止杆5を抜き取
り、支承棒体2付シート部材1を取り外し、シート部材
1のスリーブ8から支承棒体2を抜き取って、シート部
材1は折り畳み、支承棒体2は継合を外して分割する。
【0017】一方、支承脚部4は脚杆3を伸ばし各X状
の桟杆部材9の上下端をスライド取付部11を脚杆3に沿
って上方にスライドさせながら開き、各脚杆3を中央側
に寄せ集束状態とする。
【0018】また、本実施例においは、前記X状の桟杆
部材9の桟杆を図6に示すような中央が膨出した中空状
の膨出突条を有する変形パイプ状に形成し、材料を20
%節約すると共に強度を約5倍に高めている。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、支
承脚部の脚杆の上端部にシート部材の対向縁部に設けた
支承棒体を位置せしめて、支承脚部の上部にシート部材
を張設配置させ、この状態で支承棒体の内側近傍のシー
ト部材に形成した差し込み孔より係止杆を差し込み、差
し込み先端部を脚杆の上端に設けた差し込み孔に差し込
み係止するだけで、支承棒体は係止杆の抱持係止部によ
り上方から押さえ込み抱持され、シート部材を緊密状態
に張設固定できるため極めて簡易に組み立てでき、組み
立て並びに解体作業能率が極めて向上し、支承強度も十
分に得られ、構造も簡易なためコスト高とならず、安価
な製品を提供でき、例えばアウトドア用として極めて秀
れたベッドとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の平面図である。
【図3】本実施例の側断面図である。
【図4】本実施例の要部の拡大分解斜視図である。
【図5】本実施例の要部の拡大側断面図である。
【図6】本実施例の脚部のX状桟杆部材の桟杆断面図で
ある。
【図7】本実施例の収納する際の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 シート部材 2 支承棒体 3 脚杆 4 支承脚部 5 係止杆 5A 抱持係止部 6 差し込み孔 7 差し込み孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人が寝る広さを保有せしめたシート部材
    の対向縁部にシート保持用の支承棒体を設け、このシー
    ト部材の下方に脚杆から成る支承脚部を配設し、シート
    部材を張設した状態の支承棒体の下部位置にこの支承脚
    部の脚杆の上端が位置するように構成し、この脚杆の上
    端に係止杆を着脱自在に設け、この係止杆の上端部に前
    記支承棒体を上方より抱き込み係止する抱持係止部を形
    成し、脚杆に形成した係止杆の差し込み孔の上部位置で
    あって、支承棒体の内側近傍のシート部材に、差し込み
    孔を形成したことを特徴とするベッド。
JP4361032A 1992-12-29 1992-12-29 ベッド Expired - Lifetime JPH0889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361032A JPH0889B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361032A JPH0889B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06197824A JPH06197824A (ja) 1994-07-19
JPH0889B2 true JPH0889B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=18471906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361032A Expired - Lifetime JPH0889B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0889B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010433B2 (ja) * 1999-03-15 2007-11-21 株式会社リコー 物品運搬保管装置
CN203153128U (zh) * 2013-03-14 2013-08-28 客贝利(厦门)休闲用品有限公司 一种折叠床
CN205728855U (zh) 2016-04-15 2016-11-30 客贝利(厦门)休闲用品有限公司 一种折叠铁架床

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726082U (ja) * 1971-03-12 1972-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06197824A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810029A (en) Folding strut and joint structure for collapsible articles
JPH0889B2 (ja) ベッド
US4310195A (en) Camping trailer having a fold out body and including a frame supporting a tent
US20070164173A1 (en) Collapsible garbage bag supporter
US20070113879A1 (en) Car awning
CN215347878U (zh) 一种折叠式太空椅
CA2350193A1 (en) Golf bag with seat assembly
CN213128370U (zh) 一种具有一体成型的弯钩伞柄的伞具结构
KR920002611Y1 (ko) 어깨걸이가 부착된 우산
CN219781360U (zh) 一种多功能蚊香盒
KR900004384Y1 (ko) 절첩 우산
JPS6195318U (ja)
JPS6425058U (ja)
KR950002731Y1 (ko) 의자부착 절첩식 테이블의 절첩받침간 지지장치
KR910006857Y1 (ko) 절첩식 문구 보관실을 갖춘 필기구 꽃이
JP3056822U (ja) 折り畳み式の脚を備えた木製テーブル
JPS62134591U (ja)
JPS608754Y2 (ja)
JPH0369418U (ja)
KR900007276Y1 (ko) 휴대용 절첩식 테이블 및 의자
JPH024628Y2 (ja)
JPH0720869U (ja) 着用式読書台
JPS63123133U (ja)
JPH043017U (ja)
JPH0451256U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term