JPH0887749A - High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution - Google Patents

High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution

Info

Publication number
JPH0887749A
JPH0887749A JP6222136A JP22213694A JPH0887749A JP H0887749 A JPH0887749 A JP H0887749A JP 6222136 A JP6222136 A JP 6222136A JP 22213694 A JP22213694 A JP 22213694A JP H0887749 A JPH0887749 A JP H0887749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
track
recording medium
reproducing
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6222136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakuni Yamamoto
昌邦 山本
Shigeru Takeshita
滋 竹下
Morimi Hashimoto
母理美 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6222136A priority Critical patent/JPH0887749A/en
Publication of JPH0887749A publication Critical patent/JPH0887749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain recording capacity of not less than that of the CD-ROM of the size of 12cms by using the disk of not more than the size of about 2.5 inches. CONSTITUTION: This medium is a disk shaped high density information recording medium 1 recording and reproducing information with respect to information tracks by using an optical spot and a recording area 2 in which information tracks are formed has zones 3 and respective zones have sectors 4. Respective sectors have a pre-format information area and a data information area of ruggedness pits on information tracks and the combination between the number of sectors of respective zones and information track pitches are selected so as to be user capacity not less than 640MB. The radius of the disk 1 is about 32mm and the recording area 2 is provided in the part whose radius is from about 15mm to about 30mm. The information track pitches are 0.65μm to 0.85μm. There are information tracks constituted by including land parts and information tracks constituted by including groove parts in information tracks.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、高密度情報記録媒体、
それに対し微小な光スポットを用いて情報の記録再生を
行う方法、及びその実施に使用される情報記録再生装置
に関するものである。
The present invention relates to a high density information recording medium,
On the other hand, the present invention relates to a method for recording / reproducing information using a minute light spot, and an information recording / reproducing apparatus used for implementing the method.

【0002】本発明は、特に、携帯性に優れ小型で且つ
高密度記録が可能なディスク状記録媒体及びその使用に
係るものである。更に、本発明は、高密度記録と低密度
記録との2種類の形態で情報記録が可能なディスク状記
録媒体及びその使用に係るものである。
The present invention particularly relates to a disc-shaped recording medium which is excellent in portability, small in size, and capable of high-density recording, and its use. Furthermore, the present invention relates to a disc-shaped recording medium capable of recording information in two types of high density recording and low density recording, and its use.

【0003】[0003]

【従来の技術】近年、微小な光スポットを用いて情報の
記録又は/かつ再生(単に「記録再生」という)を行う
高密度情報記録媒体が注目されている。その中で、ディ
スク形状をした高密度情報記録媒体(単に「ディスク」
という)としては、凹または凸のピットで情報が記録さ
れている再生専用のもの、金属薄膜や色素系記録材料を
用いた追記型のもの、あるいは光磁気材料や相転移材料
を用いた書き換え型のものなどがある。
2. Description of the Related Art In recent years, a high-density information recording medium for recording or / and reproducing information (simply referred to as "recording / reproducing") using a minute light spot has attracted attention. Among them, a high-density information recording medium in the form of a disc (simply called “disc”)
Is a read-only type in which information is recorded in concave or convex pits, a write-once type using a metal thin film or a dye-based recording material, or a rewritable type using a magneto-optical material or a phase transition material. There are things like.

【0004】再生専用ディスクとしては、直径が12c
mまたは8cmのコンパクトディスク(CD)がある。
その種類としては、音楽情報を記録した音楽用CDや、
プログラムやデータベースの情報を記録したCD−RO
Mなどがある。記録容量は、例えば、12cmのCD−
ROMで540メガバイト程度であり、8cmのCD−
ROMで180メガバイト程度である。また、情報の読
みだしには線速度一定(CLV)方式を用いている。デ
ータ転送速度は、例えば150キロバイト/秒であり、
読みだし装置の能力によっては、その2倍速である30
0キロバイト/秒や、4倍速である600キロバイト/
秒などが可能である。音楽用や映像用などのCD及びC
D−ROMでは、転送レートに制約のあるものがある。
例えば、音楽CDでは、転送レート150キロバイト/
秒〜175キロバイト/秒であり、映画等のプログラム
を記録したディジタル・ビデオ・ディスク等ではその4
倍速以上の転送速度を必要とする。
As a read-only disc, the diameter is 12c
There are m or 8 cm compact discs (CDs).
The types are music CDs that record music information,
CD-RO that records information on programs and databases
There is M etc. The recording capacity is, for example, 12 cm CD-
ROM is about 540 megabytes, 8 cm CD-
It is about 180 megabytes in ROM. Further, a constant linear velocity (CLV) method is used for reading information. The data transfer rate is, for example, 150 kilobytes / second,
Depending on the capacity of the reading device, it is double the speed 30
0 kilobytes / second or 4 times faster 600 kilobytes /
Seconds etc. are possible. CD and C for music and video
Some D-ROMs have a limited transfer rate.
For example, for a music CD, the transfer rate is 150 kilobytes /
Seconds to 175 kilobytes / second, which is 4 for digital video discs that record programs such as movies.
Requires a transfer speed of double speed or more.

【0005】また、再生専用ディスクでも、書き換え型
のディスクと同じ装置で再生できるものとして、音楽用
に直径2.5インチサイズのディスク(MD)がある。
また、このディスク(MD)は、近年、コンピュータの
外部メモリ用としても開発されている。このディスク
(MD)の容量は、コンピュータ用のもので約140メ
ガバイトであり、情報の読みだしには同じく線速度一定
(CLV)方式を用いており、音楽用のこのディスクの
データ転送速度は175キロバイト/秒で音楽CDと同
じであるが、音楽情報が約1/5に圧縮されているの
で、実際必要な転送レートは約36.5キロバイト/秒
である。読みだされた圧縮情報は、バッファメモリに蓄
積され、伸張されたのちに送り出される。
Further, as a reproduction-only disc, a disc (MD) having a diameter of 2.5 inches for music can be reproduced by the same device as a rewritable disc.
Further, in recent years, this disc (MD) has been developed as an external memory of a computer. The capacity of this disc (MD) is about 140 megabytes for a computer, and the constant linear velocity (CLV) method is also used for reading information, and the data transfer rate of this disc for music is 175. It is the same as a music CD in kilobytes / second, but since the music information is compressed to about 1/5, the actually required transfer rate is about 36.5 kilobytes / second. The read compressed information is stored in the buffer memory, decompressed, and then sent out.

【0006】追記型ディスクとしては、音楽情報を追記
していく追記型音楽CDがあり、このディスクの特徴は
上記の再生専用音楽CDと同じで再生専用音楽CDと同
じ装置で再生することができる。もちろん、再生専用の
装置では追記することはできない。その他には、写真情
報を追記していく追記型写真(フォト)CDがある。情
報の追記は、写真現像取り扱い所などに設置された特定
の記録装置によって行われる。再生は、写真(フォト)
CDの専用再生装置、または音楽CDなど複数の種類の
CDが再生できる装置によりなされる。記録容量や情報
の読みだしかたやデータ転送レートなどは、上記の再生
専用CDと同じである。
As a write-once disc, there is a write-once music CD in which music information is additionally written. The feature of this disc is the same as the above-mentioned read-only music CD and can be played by the same device as the read-only music CD. . Of course, it is not possible to additionally write with a reproduction-only device. In addition, there is a write-once type photo (photo) CD in which photographic information is additionally written. The additional recording of information is performed by a specific recording device installed at a photo development handling place or the like. Playback is a photo
It is performed by a dedicated CD reproducing device or a device capable of reproducing a plurality of types of CDs such as a music CD. The recording capacity, reading method of information, data transfer rate, and the like are the same as those of the reproduction-only CD.

【0007】書き換え型ディスクとしては、5.25イ
ンチサイズや3.5インチサイズの光磁気ディスクなど
がある。これらは、主にコンピュータの外部メモリとし
て用いられている。記録容量は、例えば3.5インチサ
イズのもので、128メガバイトや230メガバイトの
ものがある。情報の読みだしには角速度一定(CAV)
方式を用いている。データ転送速度は、装置や読みだす
ディスク上の場所によって異なるが、例えば1メガバイ
ト/秒前後であり、一般に上述のCDより高速である。
また、230メガバイトのディスクでは、記録領域が複
数のゾーンに分れている(Z−CAV)。
Rewritable discs include magneto-optical discs of 5.25 inch size and 3.5 inch size. These are mainly used as external memories of computers. The recording capacity is, for example, a 3.5-inch size, such as 128 megabytes or 230 megabytes. Constant angular velocity (CAV) for reading information
The method is used. The data transfer speed is, for example, about 1 megabyte / second, which is higher than that of the above-mentioned CD, although it depends on the device and the location on the disc to be read.
Further, in a 230-megabyte disc, the recording area is divided into a plurality of zones (Z-CAV).

【0008】一方、コンピュータ装置が小型化され、可
搬性に優れた情報処理装置が多数開発されている。例え
ば、実務用としてはペン入力コンピュータや電子手帳や
無線電話などがあり、ホビー用としてはゲーム機やコン
パクトディスクプレーヤやディジタル画像入力機やナビ
ゲーションシステムなどがある。これらの情報処理装置
の外部メモリとして、小型で記録容量の大きな高密度情
報記録媒体の研究開発が進められている。大きさとして
は、携帯性を考えると2.5インチ程度以下が望まし
い。また記録容量は、12cmサイズのCD−ROMの
プログラムやデータベースの情報を受け継ぐことができ
る様にするために、12cmサイズのCD−ROMの記
録容量以上が必要とされている。高密度化の技術として
は、記録再生を行うスポット光の波長を短くすること
や、ランド部とグルーブ部の両方に情報トラックを設け
ることなどがある。
On the other hand, a number of information processing apparatuses have been developed which are compact and have excellent portability. For example, there are a pen input computer, an electronic notebook, a wireless telephone and the like for practical use, and a game machine, a compact disc player, a digital image input device, a navigation system and the like for hobby use. As an external memory of these information processing devices, research and development of a small-sized high-density information recording medium having a large recording capacity is under way. Considering portability, the size is preferably about 2.5 inches or less. Further, the recording capacity is required to be equal to or larger than the recording capacity of the 12-cm size CD-ROM in order to be able to inherit the information of the programs and databases of the 12-cm size CD-ROM. Techniques for increasing the density include shortening the wavelength of the spot light for recording / reproducing and providing information tracks on both the land and groove.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
2.5インチサイズ以下のディスクであって記録容量が
12cmサイズのCD−ROM以上のものは提案されて
いない。これを提案するのが本発明の第1目的である。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the past,
A disc having a size of 2.5 inches or less and having a recording capacity of a CD-ROM having a size of 12 cm or more has not been proposed. It is the first object of the present invention to propose this.

【0010】また、上記のランド部とグルーブ部の両方
に情報トラックを設けた従来のディスクでは、凹または
凸のピットによるプリフォーマット情報の記録再生方法
に改善の余地がある。この改善をなすのが本発明の第2
目的である。
Further, in the conventional disc having the information tracks provided on both the land portion and the groove portion, there is room for improvement in the recording / reproducing method of the preformat information by the concave or convex pits. This improvement is the second aspect of the present invention.
Is the purpose.

【0011】また、上記のランド部とグルーブ部の両方
に情報トラックを設けた従来のディスクでは、ランド部
とグルーブ部の異なる情報トラックに対する情報の記録
再生に改善の余地がある。この改善をなすのが本発明の
第3目的である。
Further, in the above-mentioned conventional disc having the information tracks provided on both the land portion and the groove portion, there is room for improvement in recording / reproducing information on / from information tracks having different land portions and groove portions. It is the third object of the present invention to make this improvement.

【0012】また、従来、高密度情報記録媒体に対して
低密度の情報の記録再生を行うことは提案されていな
い。これを提案するのが本発明の第4目的である。
Further, conventionally, it has not been proposed to record and reproduce low density information on a high density information recording medium. It is the fourth object of the present invention to propose this.

【0013】また、上記の再生専用ディスクと書き換え
型ディスクの双方に対して情報の記録または再生を行う
従来の装置ではデータ転送レートが低いという問題点が
あり、またこれにより再生される2.5インチサイズの
ディスクは記録容量が小さいという問題点があった。こ
の問題点を解消するのが本発明の第5目的である。
Further, the conventional apparatus for recording or reproducing information on both the reproduction-only disc and the rewritable disc has a problem that the data transfer rate is low. The inch size disc had a problem that the recording capacity was small. It is a fifth object of the present invention to solve this problem.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ものとして、特に上記第1目的を達成するものとして、
円周方向に沿った複数の情報トラックを有し該情報トラ
ックに対し光スポットを用いて情報の記録再生がなされ
るディスク状の高密度情報記録媒体であって、前記情報
トラックが形成されている記録領域が径方向に関し区分
された複数のゾーンを有しており、各ゾーンには複数の
情報トラックが含まれており、各ゾーンは周方向に関し
区分された複数のセクタを有しており、各セクタは前記
情報トラック上に凹または凸のピットによりプリフォー
マット情報が記録されているプリフォーマット領域とデ
ータ情報のためのデータ領域とを有しており、前記各ゾ
ーンが有するセクタの数と前記情報トラックのピッチと
の組み合わせが前記データ領域に記録されるユーザ容量
を640MB以上とするように選択されていることを特
徴とする高密度情報記録媒体、が提供される。
As means for achieving the object of the present invention, particularly for achieving the first object,
A high-density disc-shaped information recording medium having a plurality of information tracks along the circumferential direction and recording / reproducing information by using an optical spot on the information tracks, wherein the information tracks are formed. The recording area has a plurality of zones divided in the radial direction, each zone includes a plurality of information tracks, each zone has a plurality of sectors divided in the circumferential direction, Each sector has a preformatted area in which preformatted information is recorded by concave or convex pits on the information track and a data area for data information, and the number of sectors in each zone and the above The combination with the pitch of the information tracks is selected so that the user capacity recorded in the data area is 640 MB or more. Recording medium, it is provided.

【0015】更に、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第1目的を達成するものとして、円周方向
に沿った複数の情報トラックを有し該情報トラックに対
し光スポットを用いて情報の記録再生がなされるディス
ク状の高密度情報記録媒体であって、前記情報トラック
が形成されている記録領域が径方向に関し区分された複
数のゾーンを有しており、各ゾーンには複数の情報トラ
ックが含まれており、各ゾーンは周方向に関し区分され
た複数のセクタを有しており、各セクタは前記情報トラ
ック上に凹または凸のピットによりプリフォーマット情
報が記録されているプリフォーマット領域とデータ情報
のためのデータ領域とを有しており、前記ゾーンが有す
るセクタの数は隣接する2つのゾーンの間で内周側のゾ
ーンより外周側のゾーンの方が1つ多くなる様に設定さ
れており、最内周のゾーンが有するセクタの数と前記ゾ
ーンの総数とが等しく、該ゾーンの総数と前記情報トラ
ックのピッチとの組み合わせが前記データ領域に記録さ
れるユーザ容量を640MB以上とするように選択され
ていることを特徴とする高密度情報記録媒体、が提供さ
れる。
Further, in order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the first object described above, a plurality of information tracks are provided along the circumferential direction, and information is recorded on the information tracks by using a light spot. Is a disc-shaped high-density information recording medium on which recording and reproduction are performed, and the recording area in which the information track is formed has a plurality of zones divided in the radial direction, and each zone has a plurality of zones. A preformat in which an information track is included, each zone has a plurality of sectors divided in the circumferential direction, and each sector has preformat information recorded by concave or convex pits on the information track. There is an area and a data area for data information, and the number of sectors in the zone is between the zones on the inner side and the zones on the outer side between two adjacent zones. The number of sectors in the innermost zone is equal to the total number of the zones, and the combination of the total number of the zones and the pitch of the information tracks is the data. There is provided a high-density information recording medium characterized in that the user capacity recorded in the area is selected to be 640 MB or more.

【0016】本発明媒体の一態様においては、半径が約
32mmであり、前記記録領域は径方向に関し半径約1
5mmから約30mmまでの部分に設けられている。
In one aspect of the medium of the present invention, the radius is about 32 mm, and the recording area has a radius of about 1 in the radial direction.
It is provided in a portion from 5 mm to about 30 mm.

【0017】本発明媒体の一態様においては、前記情報
トラックのピッチが0.85μm以下である。
In one aspect of the medium of the present invention, the pitch of the information tracks is 0.85 μm or less.

【0018】本発明媒体の一態様においては、前記情報
トラックのピッチが0.65μm以上である。
In one aspect of the medium of the present invention, the pitch of the information tracks is 0.65 μm or more.

【0019】本発明媒体の一態様においては、前記情報
トラックには、ランド部を含んでなる第1の情報トラッ
クとグルーブ部を含んでなる第2の情報トラックとがあ
り、それらはほぼ同じ幅を有する。
In one aspect of the medium of the present invention, the information tracks include a first information track including a land portion and a second information track including a groove portion, which have substantially the same width. Have.

【0020】本発明媒体の一態様においては、前記デー
タ領域において、前記第1の情報トラックはランド部か
らなり、前記第2の情報トラックはグルーブ部からな
る。
In one aspect of the medium of the present invention, in the data area, the first information track comprises a land portion and the second information track comprises a groove portion.

【0021】本発明媒体の一態様においては、前記プリ
フォーマット領域においても、前記第1の情報トラック
はランド部からなり、前記第2の情報トラックはグルー
ブ部からなる。
In one aspect of the medium of the present invention, also in the pre-formatted area, the first information track includes a land portion and the second information track includes a groove portion.

【0022】本発明媒体の一態様においては、前記プリ
フォーマット領域において前記第1及び第2の情報トラ
ックのうちの一方のみに前記凹または凸のピットが形成
されている。これによれば、特に上記第2目的が達成さ
れる。
In one aspect of the medium of the present invention, the concave or convex pit is formed in only one of the first and second information tracks in the preformatted area. According to this, especially the said 2nd objective is achieved.

【0023】本発明媒体の一態様においては、前記凹ま
たは凸のピットの幅は前記ランド部または前記グルーブ
部の幅とほぼ同じである。
In one aspect of the medium of the present invention, the width of the concave or convex pit is substantially the same as the width of the land portion or the groove portion.

【0024】本発明媒体の一態様においては、前記凹ま
たは凸のピットの深さまたは高さは、前記ランド部と前
記グルーブ部との深さまたは高さの差とほぼ同じであ
る。
In one aspect of the medium of the present invention, the depth or height of the concave or convex pit is substantially the same as the difference in depth or height between the land portion and the groove portion.

【0025】本発明媒体の一態様においては、前記ラン
ド部と前記グルーブ部との深さまたは高さの差は、光ス
ポット形成のための光の波長をλとし前記情報トラック
への光入射側の媒質の屈折率をnとして約λ/(6n)
である。
In one aspect of the medium of the present invention, the difference in depth or height between the land portion and the groove portion is λ, which is the wavelength of light for forming a light spot, on the light incident side to the information track. Approximately λ / (6n) where n is the refractive index of the medium
Is.

【0026】本発明媒体の一態様においては、前記プリ
フォーマット領域に形成されている前記凹または凸のピ
ットの深さまたは高さは、光スポット形成のための光の
波長をλとし前記情報トラックへの光入射側の媒質の屈
折率をnとして約λ/(6n)である。
In one aspect of the medium of the present invention, the depth or height of the concave or convex pit formed in the preformatted region is such that the wavelength of light for forming a light spot is λ and the information track is Is about λ / (6n), where n is the refractive index of the medium on the light incident side.

【0027】本発明媒体の一態様においては、前記デー
タ領域にもデータ情報のための凹または凸のピットが形
成されている。
In one aspect of the medium of the present invention, concave or convex pits for data information are also formed in the data area.

【0028】本発明媒体の一態様においては、前記プリ
フォーマット領域の凹または凸のピットの深さまたは高
さと前記データ領域の凹または凸のピットの深さまたは
高さとがほぼ同じである。
In one aspect of the medium of the present invention, the depth or height of the concave or convex pits in the preformat area and the depth or height of the concave or convex pits in the data area are substantially the same.

【0029】本発明媒体の一態様においては、光スポッ
ト形成のための光の波長をλとし前記情報トラックへの
入射側の媒質の屈折率をnとして、前記プリフォーマッ
ト領域に形成されている前記凹または凸のピットの深さ
または高さは約λ/(6n)であり、前記データ領域に
形成されている前記凹または凸のピットの深さまたは高
さは約λ/(4n)である。
In one aspect of the medium of the present invention, the wavelength of light for forming a light spot is λ, and the refractive index of the medium on the incident side to the information track is n, and the medium is formed in the preformat area. The depth or height of the concave or convex pit is about λ / (6n), and the depth or height of the concave or convex pit formed in the data area is about λ / (4n). .

【0030】本発明媒体の一態様においては、光スポッ
ト形成のための光の波長をλとし前記情報トラックへの
入射側の媒質の屈折率をnとして、前記プリフォーマッ
ト領域に形成されている前記凹または凸のピットの深さ
または高さは約λ/(4n)であり、前記データ領域に
形成されている前記凹または凸のピットの深さまたは高
さは約λ/(6n)である。
In one aspect of the medium of the present invention, the wavelength of light for forming a light spot is λ, and the refractive index of the medium on the incident side to the information track is n, and the medium is formed in the preformat region. The depth or height of the concave or convex pit is about λ / (4n), and the depth or height of the concave or convex pit formed in the data area is about λ / (6n). .

【0031】本発明媒体の一態様においては、前記情報
トラックを構成する部材の光反射率が光磁気記録材料の
光反射率とほぼ同一である。
In one aspect of the medium of the present invention, the light reflectance of the member forming the information track is substantially the same as the light reflectance of the magneto-optical recording material.

【0032】本発明媒体の一態様においては、前記ゾー
ンのうちの一部においてデータ領域には前記凹または凸
のピットにより情報が記録されており、前記ゾーンのう
ちの他部においてデータ領域は情報の書き換えが可能と
されている。
In one aspect of the medium of the present invention, information is recorded in the data area by the concave or convex pit in a part of the zone, and information is recorded in the data area in the other part of the zone. Can be rewritten.

【0033】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第2目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う方法であ
って、前記情報トラックを光スポットで走査して反射光
の光量変化を検出することにより前記プリフォーマット
情報を再生し、更に、所望の情報トラックを光スポット
で走査して所望のデータ領域に対し情報の記録再生を行
うことを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録再
生方法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and particularly to achieve the second object, there is provided a method for recording / reproducing information on / from the high density information recording medium, wherein the information track is The preformat information is reproduced by scanning the light spot and detecting the change in the amount of the reflected light, and further, the desired information track is scanned with the light spot to record and reproduce the information in the desired data area. An information recording / reproducing method for a high density information recording medium is provided.

【0034】本発明記録再生方法の一態様においては、
前記情報トラックを光スポットで走査して反射光の情報
トラックと垂直方向の光量分布変化をも検出することに
より前記プリフォーマット情報を再生する。
In one aspect of the recording / reproducing method of the present invention,
The preformat information is reproduced by scanning the information track with a light spot and detecting the change in the light amount distribution of the reflected light in the direction perpendicular to the information track.

【0035】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第2目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う装置であ
って、前記情報トラックを光スポットで走査させる走査
手段と、前記高密度情報記録媒体上の光スポットからの
反射光の光量変化を検出する光量変化検出手段と、該光
量変化検出手段の検出結果に基づき前記プリフォーマッ
ト情報を再生するプリフォーマット情報再生手段と、再
生されたプリフォーマット情報に基づき選択された所望
の情報トラックを光スポットで走査して所望のデータ領
域に対し情報の記録再生を行うことを特徴とする、高密
度情報記録媒体の情報記録再生装置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and particularly to achieve the second object, there is provided an apparatus for recording / reproducing information on / from the high density information recording medium, wherein the information track is Scanning means for scanning with a light spot, light quantity change detecting means for detecting a light quantity change of reflected light from the light spot on the high density information recording medium, and the preformat information based on the detection result of the light quantity change detecting means. A preformatted information reproducing means for reproducing, and a desired information track selected based on the reproduced preformatted information is scanned with an optical spot to record and reproduce information on a desired data area. An information recording / reproducing apparatus for a density information recording medium is provided.

【0036】本発明記録再生装置の一態様においては、
前記高密度情報記録媒体上の光スポットからの反射光の
情報トラックと垂直方向の光量分布変化を検出する光量
分布変化検出手段を備えており、該光量分布変化検出手
段の検出結果にも基づき前記プリフォーマット情報再生
手段が前記プリフォーマット情報を再生する。
In one aspect of the recording / reproducing apparatus of the present invention,
The high-density information recording medium is provided with a light amount distribution change detecting means for detecting a change in the light amount distribution in the direction perpendicular to the information track of the reflected light from the light spot, and based on the detection result of the light amount distribution change detecting means. The preformat information reproducing means reproduces the preformat information.

【0037】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第2目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有し、該情報トラックの1本おきに凹また
は凸ピットによりトラック番号、セクタ番号、タイミン
グピット等のプリフォーマット情報が記録されているプ
リフォーマット領域を有する高密度情報記録媒体に対し
て情報を記録再生する方法であって、前記情報トラック
を光スポットで走査する工程、前記高密度情報記録媒体
からの反射光の光量変化を検出し光量変化信号を生成す
る工程、前記高密度情報記録媒体からの反射光の情報ト
ラックに対して垂直方向の光量分布の変化を検出し光量
分布変化信号を生成する工程、前記光量変化信号と前記
光量分布変化信号より前記プリフォーマット領域の凹ま
たは凸ピットを読み取る工程、所望の情報トラック上を
光スポットで走査する工程、及び、前記所望の情報トラ
ックのデータ領域に対し情報の記録再生を行う工程、を
含むことを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録
再生方法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the second object, a plurality of information tracks are provided, and every other one of the information tracks has a track number by concave or convex pits. A method of recording / reproducing information on / from a high-density information recording medium having a preformatted area in which preformatted information such as sector numbers and timing pits is recorded, the method comprising scanning the information track with an optical spot. A step of detecting a light quantity change of reflected light from the high density information recording medium and generating a light quantity change signal; detecting a change of a light quantity distribution of the reflected light from the high density information recording medium in a direction perpendicular to an information track; Generating a distribution change signal, reading the light quantity change signal and the concave or convex pits of the preformat area from the light quantity distribution change signal A step of scanning a desired information track with a light spot, and a step of recording / reproducing information to / from the data area of the desired information track. An information recording / reproducing method is provided.

【0038】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第2目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有し、該情報トラックの1本おきに凹また
は凸ピットによりトラック番号、セクタ番号、タイミン
グピット等が記録されているプリフォーマット領域を有
する高密度情報記録媒体に対して情報を記録再生する装
置であって、前記情報トラックを光スポットで走査する
手段、前記高密度情報記録媒体からの反射光の光量変化
を検出し光量変化信号を生成する手段、前記高密度情報
記録媒体からの反射光の情報トラックに対して垂直方向
の光量分布の変化を検出し光量分布変化信号を生成する
手段、前記光量変化信号と前記光量分布変化信号より前
記プリフォーマット領域の凹または凸ピットを読み取る
手段、所望の情報トラック上を光スポットで走査する手
段、及び、前記所望の情報トラックのデータ領域に対し
情報の記録再生を行う手段、を含むことを特徴とする、
高密度情報記録媒体の情報記録再生装置、が提供され
る。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the second object, a plurality of information tracks are provided, and every other one of the information tracks has a track number by a concave or convex pit, A device for recording / reproducing information on / from a high density information recording medium having a preformatted area in which sector numbers, timing pits, etc. are recorded, wherein the means for scanning the information track with an optical spot, the high density information recording Means for detecting a change in the light quantity of the reflected light from the medium and generating a light quantity change signal, detecting a change in the light quantity distribution of the reflected light from the high density information recording medium in the direction perpendicular to the information track, Generating means, means for reading the concave or convex pits in the preformatted area from the light quantity change signal and the light quantity distribution change signal, desired information Means for scanning over the click by the light spot, and characterized in that it comprises a means, for recording and reproducing information to the data area of the desired information track,
An information recording / reproducing apparatus for a high density information recording medium is provided.

【0039】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第3目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う方法であ
って、所望のゾーン内で、先ず前記第1及び第2の情報
トラックの一方を最内周のものから最外周のものへと又
は最外周のものから最内周のものへと順次光スポットで
走査して情報の記録再生を行い、次に前記第1及び第2
の情報トラックの他方を最内周のものから最外周のもの
へと又は最外周のものから最内周のものへと順次光スポ
ットで走査して情報の記録再生を行うことを特徴とす
る、高密度情報記録媒体の情報記録再生方法、が提供さ
れる。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the third object, there is provided a method of recording / reproducing information on / from the high density information recording medium, which is within a desired zone. First, one of the first and second information tracks is sequentially scanned with an optical spot from the innermost track to the outermost track or from the outermost track to the innermost track to record information. Playback, then the first and second
Characterized in that the other of the information tracks is sequentially scanned with an optical spot from the innermost track to the outermost track or from the outermost track to the innermost track to record and reproduce information. An information recording / reproducing method for a high density information recording medium is provided.

【0040】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第3目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う装置であ
って、所望のゾーン内で、先ず前記第1及び第2の情報
トラックの一方を最内周のものから最外周のものへと又
は最外周のものから最内周のものへと順次光スポットで
走査して情報の記録再生を行い、次に前記第1及び第2
の情報トラックの他方を最内周のものから最外周のもの
へと又は最外周のものから最内周のものへと順次光スポ
ットで走査して情報の記録再生を行う様に制御する手段
を有することを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報
記録再生装置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and particularly to achieve the third object, there is provided an apparatus for recording / reproducing information on / from the high density information recording medium, which is within a desired zone. First, one of the first and second information tracks is sequentially scanned with an optical spot from the innermost track to the outermost track or from the outermost track to the innermost track to record information. Playback, then the first and second
Means for controlling the recording and reproduction of information by sequentially scanning the other information track from the innermost track to the outermost track, or from the outermost track to the innermost track with a light spot. An information recording / reproducing apparatus for a high-density information recording medium is provided.

【0041】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第3目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有し、記録領域は複数のゾーンに別れてお
り、各ゾーンは複数のセクタに別れており、データ記録
領域の情報トラックにはランド部からなるA情報トラッ
クとグルーブ部からなるB情報トラックとがある高密度
情報記録媒体に対して、光スポットを用いて情報の記録
再生を行う方法であって、所望のゾーンの最内周または
最外周にあるA情報トラックまたはB情報トラック上を
光スポットで走査する工程、この最内周または最外周の
A情報トラックまたはB情報トラックから、外周または
内周にむかって順次外側または内側のA情報トラックま
たはB情報トラック上に対して情報の記録再生を行う工
程、同じゾーンの最外周または最内周のA情報トラック
またはB情報トラック上に対して情報の記録再生が終了
すると、同じゾーンの最内周または最外周にあるB情報
トラックまたはA情報トラック上を光スポットで走査す
る工程、及び、この最内周または最外周のB情報トラッ
クまたはA情報トラックから、外周または内周にむかっ
て順次外側または内側のB情報トラックまたはA情報ト
ラック上に対して情報の記録再生を行う工程、を含むこ
とを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録再生方
法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the third object, a plurality of information tracks are provided, the recording area is divided into a plurality of zones, and each zone comprises a plurality of zones. Recording and reproduction of information using a light spot on a high-density information recording medium which is divided into sectors and has an A information track consisting of a land portion and a B information track consisting of a groove portion in the information track of the data recording area. And a step of scanning an A information track or B information track on the innermost or outermost periphery of a desired zone with an optical spot, the innermost or outermost A information track or B information track To the outer or inner circumference, the process of recording / reproducing information on the outer or inner A information track or B information track in sequence. When recording / reproducing of information is completed on the A information track or B information track of the circumference or the innermost circumference, the B information track or the A information track at the innermost circumference or the outermost circumference of the same zone is scanned with a light spot. Information is recorded / reproduced from the innermost or outermost B information track or A information track to the outer or inner B information track or A information track in sequence from the innermost or outermost step. An information recording / reproducing method for a high-density information recording medium is provided, which comprises:

【0042】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第3目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有し、記録領域は複数のゾーンに別れてお
り、各ゾーンは複数のセクタに別れており、データ記録
領域の情報トラックにはランド部からなるA情報トラッ
クとグルーブ部からなるB情報トラックとがある高密度
情報記録媒体に対して、光スポットを用いて情報の記録
再生を行う装置であって、所望のゾーンの最内周または
最外周にあるA情報トラックまたはB情報トラック上を
光スポットで走査する手段、この最内周または最外周の
A情報トラックまたはB情報トラックから、外周または
内周にむかって順次外側または内側のA情報トラックま
たはB情報トラック上に対して情報の記録再生を行う手
段、同じゾーンの最外周または最内周のA情報トラック
またはB情報トラック上に対して情報の記録再生が終了
すると、同じゾーンの最内周または最外周にあるB情報
トラックまたはA情報トラック上を光スポットで走査す
る手段、及び、この最内周または最外周のB情報トラッ
クまたはA情報トラックから、外周または内周にむかっ
て順次外側または内側のB情報トラックまたはA情報ト
ラック上に対して情報の記録再生を行う手段、を含むこ
とを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録再生装
置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the third object, a plurality of information tracks are provided, the recording area is divided into a plurality of zones, and each zone comprises a plurality of zones. Recording and reproduction of information using a light spot on a high-density information recording medium which is divided into sectors and has an A information track consisting of a land portion and a B information track consisting of a groove portion in the information track of the data recording area. And a means for scanning an A information track or B information track on the innermost or outermost periphery of a desired zone with a light spot, and the innermost or outermost A information track or B information track To the outer or inner circumference, the means for recording / reproducing information on the outer or inner A information track or B information track in sequence, and at the same zone When recording / reproducing of information is completed on the A information track or B information track of the circumference or the innermost circumference, the B information track or the A information track at the innermost circumference or the outermost circumference of the same zone is scanned with a light spot. And the recording and reproducing of information from the innermost or outermost B information track or A information track to the outer or inner B information track or A information track in order toward the outer or inner circumference. An information recording / reproducing apparatus for a high density information recording medium is provided.

【0043】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第4目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の記録を行う方法であっ
て、情報の記録を前記第1及び第2の情報トラックのい
ずれか一方に対してのみ低密度で行うか双方に対して高
密度で行うかを選択し、該選択の内容を前記高密度情報
記録媒体に対し管理情報として記録し、更に前記選択の
内容に従って前記情報トラックのデータ領域に対し情報
を記録することを特徴とする、高密度情報記録媒体の情
報記録方法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the fourth object, there is provided a method for recording information on the high density information recording medium, wherein the information recording is performed as described above. It is selected whether to perform low density only for one of the first and second information tracks or high density for both, and the contents of the selection are used as management information for the high density information recording medium. There is provided an information recording method for a high density information recording medium, which comprises recording and further recording information in a data area of the information track according to the content of the selection.

【0044】本発明記録方法の一態様においては、前記
選択の内容にかかわらず前記管理情報を低密度で記録す
る。
In one aspect of the recording method of the present invention, the management information is recorded at a low density regardless of the content of the selection.

【0045】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第4目的を達成するものとして、上記記録
方法により記録された高密度情報記録媒体に対して情報
の再生を行う方法であって、前記高密度情報記録媒体上
に記録されている管理情報を読みだし、該読みだし内容
に従って情報の再生を前記第1及び第2の情報トラック
のいずれか一方に対してのみ行うか双方に対して行うか
を選択することを特徴とする、高密度情報記録媒体の情
報再生方法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the fourth object, there is provided a method of reproducing information from a high density information recording medium recorded by the above recording method. Reading out the management information recorded on the high-density information recording medium, and reproducing the information according to the read-out content on only one of the first and second information tracks. There is provided an information reproducing method for a high density information recording medium, which is characterized in that it is selected whether or not it is performed.

【0046】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第4目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の記録を行う装置であっ
て、情報の記録を前記第1及び第2の情報トラックのい
ずれか一方に対してのみ低密度で行うか双方に対して高
密度で行うかを選択し、該選択の内容を前記高密度情報
記録媒体に対し管理情報として記録し、更に前記選択の
内容に従って前記情報トラックのデータ領域に対し情報
を記録する様に制御する手段を有することを特徴とす
る、高密度情報記録媒体の情報記録装置、が提供され
る。
In order to achieve the object of the present invention, and particularly to achieve the fourth object, there is provided an apparatus for recording information on the high density information recording medium, wherein the information recording is performed as described above. It is selected whether to perform low density only for one of the first and second information tracks or high density for both, and the contents of the selection are used as management information for the high density information recording medium. An information recording apparatus for a high-density information recording medium, characterized in that it has means for recording and controlling to record information in the data area of the information track according to the contents of the selection.

【0047】本発明記録装置の一態様においては、前記
制御する手段は、前記選択の内容にかかわらず前記管理
情報を低密度で記録する様に制御する。
In one aspect of the recording apparatus of the present invention, the control means controls to record the management information at a low density regardless of the content of the selection.

【0048】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第4目的を達成するものとして、上記記録
方法により記録された高密度情報記録媒体に対して情報
の再生を行う装置であって、前記高密度情報記録媒体上
に記録されている管理情報を読みだし、該読みだし内容
に従って情報の再生を前記第1及び第2の情報トラック
のいずれか一方に対してのみ行うか双方に対して行うか
の選択を制御する手段を有することを特徴とする、高密
度情報記録媒体の情報再生装置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and particularly to achieve the fourth object, an apparatus for reproducing information from a high density information recording medium recorded by the above recording method is provided. Reading out the management information recorded on the high-density information recording medium, and reproducing the information according to the read-out content on only one of the first and second information tracks. There is provided an information reproducing apparatus for a high density information recording medium, characterized in that it has a means for controlling selection as to whether or not to perform it.

【0049】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第4目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有し、記録領域は複数のゾーンに別れてお
り、各ゾーンは複数のセクタに別れており、データ記録
領域の情報トラックにはランド部からなるA情報トラッ
クとグルーブ部からなるB情報トラックとがある高密度
情報記録媒体に対して、光スポットを用いて情報の記録
再生を行う方法であって、情報の記録においては、情報
の記録をA情報トラックまたはB情報トラックのみに対
して行うかA情報トラック及びB情報トラックの両方に
対して行うかを選択する工程、選択した内容を前記高密
度情報記録媒体の管理情報として該高密度情報記録媒体
上に記録する工程、及び、選択した内容に従って情報の
記録をA情報トラックまたはB情報トラックのみ或はA
情報トラック及びB情報トラックの両方に対して行う工
程、を含み、情報の再生においては、前記高密度情報記
録媒体上に記録されている管理情報を読みだす工程、及
び、読みだした内容に従って情報の再生をA情報トラッ
クまたはB情報トラックのみ或はA情報トラック及びB
情報トラックの両方に対して行う工程、を含むことを特
徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録再生方法、が
提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the fourth object, a plurality of information tracks are provided, the recording area is divided into a plurality of zones, and each zone is divided into a plurality of zones. Recording and reproduction of information using a light spot on a high-density information recording medium which is divided into sectors and has an A information track consisting of a land portion and a B information track consisting of a groove portion in the information track of the data recording area. And a step of selecting whether to record the information on only the A information track or the B information track, or on both the A information track and the B information track. Recording the recorded contents on the high density information recording medium as management information of the high density information recording medium, and recording the information according to the selected contents in the A information track. Or B information track only, or A
A step of performing both of the information track and the B information track, in reproducing the information, the step of reading the management information recorded on the high density information recording medium, and the information according to the read content Playback of A information track or B information track only or A information track and B
An information recording / reproducing method for a high density information recording medium is provided, which comprises a step of performing both of the information tracks.

【0050】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第4目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有し、記録領域は複数のゾーンに別れてお
り、各ゾーンは複数のセクタに別れており、データ記録
領域の情報トラックにはランド部からなるA情報トラッ
クとグルーブ部からなるB情報トラックとがある高密度
情報記録媒体に対して、光スポットを用いて情報の記録
再生を行う装置であって、情報の記録をA情報トラック
またはB情報トラックのみに対して行うかA情報トラッ
ク及びB情報トラックの両方に対して行うかを選択する
手段、選択した内容を前記高密度情報記録媒体の管理情
報として該高密度情報記録媒体上に記録する手段、及
び、選択した内容に従って情報の記録をA情報トラック
またはB情報トラックのみ或はA情報トラック及びB情
報トラックの両方に対して行う手段、を含み、及び/ま
たは、前記高密度情報記録媒体上に記録されている管理
情報を読みだす手段、及び、読みだした内容に従って情
報の再生をA情報トラックまたはB情報トラックのみ或
はA情報トラック及びB情報トラックの両方に対して行
う手段、を含むことを特徴とする、高密度情報記録媒体
の情報記録再生装置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the fourth object, a plurality of information tracks are provided, the recording area is divided into a plurality of zones, and each zone is divided into a plurality of zones. Recording and reproduction of information using a light spot on a high-density information recording medium which is divided into sectors and has an A information track consisting of a land portion and a B information track consisting of a groove portion in the information track of the data recording area. And a means for selecting whether to record information only on the A information track or the B information track or on both the A information track and the B information track, the selected content being the high density Means for recording on the high-density information recording medium as management information of the information recording medium, and recording of information according to the selected contents, A information track or B information track Or a means for performing both the A information track and the B information track, and / or means for reading the management information recorded on the high density information recording medium, and the read contents. An information recording / reproducing apparatus for a high-density information recording medium, characterized in that it includes means for reproducing information according to A information track or B information track only or both A information track and B information track. Provided.

【0051】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第5目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の再生を行う方法であっ
て、所望の情報トラックから情報を読みだしバッファメ
モリに蓄積し、データ転送レートの選択を行い、選択し
た転送レートに従って前記バッファメモリに蓄積されて
いる情報を送り出すことを特徴とする、高密度情報記録
媒体の情報記録再生方法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the fifth object, there is provided a method for reproducing information from the high density information recording medium, wherein a desired information track is reproduced. An information recording / reproducing method for a high-density information recording medium, characterized in that information is read out and stored in a buffer memory, a data transfer rate is selected, and the information stored in the buffer memory is sent out in accordance with the selected transfer rate. , Are provided.

【0052】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第5目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有する高密度情報記録媒体に対して光スポ
ットを用いて情報の再生を行う方法であって、データ転
送レートの選択を行う工程、所望の情報を読みだしバッ
ファメモリに蓄積する工程、及び、選択した転送レート
に従って前記バッファメモリに蓄積されている情報を送
り出す工程、を含むことを特徴とする、高密度情報記録
媒体の情報再生方法、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and particularly to achieve the fifth object, information is reproduced by using a light spot on a high density information recording medium having a plurality of information tracks. A method comprising the steps of selecting a data transfer rate, reading desired information and storing it in a buffer memory, and sending out the information stored in the buffer memory according to the selected transfer rate. An information reproducing method for a high density information recording medium is provided.

【0053】本発明再生方法の一態様においては、前記
データ転送レートを、150キロバイト/秒または17
5キロバイト/秒の整数倍から選択する。
In one aspect of the reproducing method of the present invention, the data transfer rate is set to 150 kilobytes / second or 17
Select from integer multiples of 5 kilobytes / second.

【0054】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第5目的を達成するものとして、上記高密
度情報記録媒体に対して情報の再生を行う装置であっ
て、所望の情報トラックから情報を読み出す読みだし手
段と、該読み出し手段により読み出された情報を蓄積す
るバッファメモリと、選択された転送レートに従って前
記バッファメモリの蓄積情報を送り出す情報信号送出手
段とを有することを特徴とする、高密度情報記録媒体の
情報再生装置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, and in particular to achieve the fifth object, there is provided a device for reproducing information from the high density information recording medium, which comprises a desired information track. It is characterized in that it has a reading means for reading information, a buffer memory for accumulating the information read by the reading means, and an information signal transmitting means for transmitting the accumulated information of the buffer memory according to the selected transfer rate. An information reproducing apparatus for a high density information recording medium is provided.

【0055】本発明再生装置の一態様においては、前記
バッファメモリ及び前記情報信号送出手段を含んでなる
データ転送レート変換回路を有する。
An aspect of the reproducing apparatus of the present invention has a data transfer rate conversion circuit including the buffer memory and the information signal transmitting means.

【0056】また、本発明の目的を達成するものとし
て、特に上記第5目的を達成するものとして、複数の情
報トラックを有する高密度情報記録媒体に対して光スポ
ットを用いて情報の再生を行う装置であって、データ転
送レートの選択を行う手段、所望の情報を読みだしバッ
ファメモリに蓄積する手段、及び、選択した転送レート
に従って前記バッファメモリに蓄積されている情報を送
り出す手段、を含むことを特徴とする、高密度情報記録
媒体の情報再生装置、が提供される。
In order to achieve the object of the present invention, in particular, to achieve the fifth object, information is reproduced by using a light spot on a high density information recording medium having a plurality of information tracks. An apparatus, comprising means for selecting a data transfer rate, means for reading out desired information and storing it in a buffer memory, and means for sending out the information stored in the buffer memory according to the selected transfer rate. An information reproducing apparatus for a high density information recording medium is provided.

【0057】本発明再生装置の一態様においては、選択
される前記データ転送レートは、150キロバイト/秒
または175キロバイト/秒の整数倍である。
In an aspect of the reproducing apparatus of the present invention, the selected data transfer rate is an integer multiple of 150 kilobytes / second or 175 kilobytes / second.

【0058】[0058]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を用い
て詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0059】図1は、本発明の高密度情報記録媒体の一
例を示すものである。1は高密度情報記録媒体としての
ディスクである。ここでは、携帯性を重視してディスク
1の半径を32mmとした。2は情報を記録すべき又は
既に情報が記録されている記録領域であり、ここには円
周方向に沿って渦巻き状または同心円状の複数の情報ト
ラックが形成されている。尚、本発明では、渦巻き状の
情報トラックの場合も、ほぼ円形の情報トラックの並列
配置であるとみなして、複数の情報トラックが並列に配
置されて存在するものとする。記録領域2は、径方向に
関し半径約15mmから約30mmまでの部分に設けら
れている。そして、記録領域2は、3−1、3−2、・
・・で示すように円周方向に沿って並列配置された輪帯
状の複数のゾーン3に分割されている(即ち、ディスク
1は、いわゆるZ−CAV用媒体である)。また、それ
ぞれのゾーン3は、4−1、4−2、4−3、・・・で
示すように周方向に関し区分された複数のセクタ4に分
割されている。
FIG. 1 shows an example of the high density information recording medium of the present invention. Reference numeral 1 is a disk as a high density information recording medium. Here, the radius of the disk 1 is set to 32 mm with an emphasis on portability. Reference numeral 2 denotes a recording area in which information is to be recorded or in which information has already been recorded, in which a plurality of spiral or concentric information tracks are formed along the circumferential direction. Note that, in the present invention, even in the case of spiral information tracks, it is assumed that a plurality of information tracks having a substantially circular shape are arranged in parallel, and a plurality of information tracks are arranged in parallel. The recording area 2 is provided in a portion having a radius of about 15 mm to about 30 mm in the radial direction. The recording area 2 is 3-1, 3-2, ...
As shown by .., it is divided into a plurality of annular zones 3 arranged in parallel along the circumferential direction (that is, the disk 1 is a so-called Z-CAV medium). Further, each zone 3 is divided into a plurality of sectors 4 divided in the circumferential direction as indicated by 4-1, 4-2, 4-3, ....

【0060】このディスク1を1分間3600回で回転
し、情報の記録再生を行う。また、12cmのCDやC
D−ROMの記録容量と同程度かそれ以上の記録容量、
及び、最低でも1メガバイト/秒のデータ転送レートを
達成するように、情報トラックピッチの値、ゾーンの総
数、最内周のセクタ数が選ばれている。その具体的数値
例を表1に示す:
Information is recorded / reproduced by rotating the disc 1 at 3600 times per minute. Also, a 12 cm CD or C
Recording capacity that is equivalent to or greater than the recording capacity of the D-ROM,
The value of the information track pitch, the total number of zones, and the number of sectors in the innermost circumference are selected so as to achieve a data transfer rate of at least 1 megabyte / second. Specific numerical examples are shown in Table 1:

【0061】[0061]

【表1】 ここでは、記録密度を高めるために、ゾーン内のセクタ
の数は1つ外側のゾーンになるに従い1つずつ多くなる
様に設定した。1セクタの1情報トラック上の記録容量
は748バイトとし、そのうち512バイトをユーザ容
量として記録容量を算出した。また、ピット長及びデー
タ転送レートは(1、7)RLL変調を用いた時の値で
ある。ゾーンの総数と最内周のセクタ数は、それぞれの
ディスクにおいて、情報トラックのピッチの値に対し
て、各ゾーンでのピット長がほぼ一定となるように決定
した。これにより、いずれの場合も、ゾーンの総数と最
内周のセクタ数とが等しくされている。いずれの場合
も、記録容量650メガバイト(MB)以上が得られ、
交代セクタや記録容量のマージンを考慮しても12cm
のCD−ROMの記録容量540メガバイトより大きな
値が得られる。記録再生に用いるスポット形成光の波長
を670nmとすると、情報トラックピッチは0.65
〜0.85μmが好ましい。情報トラックピッチが大き
すぎると、ピット長が小さくなり過ぎ再生ができなくな
る可能性が大きくなる。また、情報トラックピッチが小
さすぎると、隣接トラックからのクロストークの問題が
大きくなる。
[Table 1] Here, in order to increase the recording density, the number of sectors in the zone is set to increase one by one toward the outer zone. The recording capacity on one information track of one sector was 748 bytes, and the recording capacity was calculated by setting 512 bytes of the user capacity. The pit length and the data transfer rate are values when (1,7) RLL modulation is used. The total number of zones and the number of sectors in the innermost circumference were determined so that the pit length in each zone was approximately constant with respect to the value of the pitch of the information track on each disc. As a result, in all cases, the total number of zones is equal to the number of sectors in the innermost circumference. In any case, a recording capacity of 650 megabytes (MB) or more is obtained,
12 cm even considering the replacement sector and recording capacity margin
A value larger than the recording capacity of 540 megabytes of the CD-ROM can be obtained. If the wavelength of the spot forming light used for recording and reproduction is 670 nm, the information track pitch is 0.65.
˜0.85 μm is preferred. If the information track pitch is too large, the pit length becomes too short and there is a high possibility that playback will not be possible. On the other hand, if the information track pitch is too small, the problem of crosstalk from adjacent tracks increases.

【0062】図2は、書き換え可能な書き換え型ディス
クの一例の一部拡大図を示している。5はガラスまたは
ポリカーボネート(PC)等からなるディスク基板であ
る。6は記録層であり、ここでは光磁気材料で構成され
ている。7−1、7−2、7−3・・・は並列配置され
た情報トラックであり、ランド部8−1、8−2・・・
からなるもの(7−2等)とグルーブ部9−1、9−2
・・・からなるもの(7−1,7−3等)とが交互に配
置されている。上述のように、情報トラックは渦巻き状
または同心円状になっている。渦巻き状になっている場
合は、ランド部よりなる情報トラックとグルーブ部より
なる情報トラックとで2重の渦巻きをなしている。ラン
ド部8とグルーブ部9との高さまたは深さの差は、スポ
ット光の波長をλとし基板5の屈折率をnとすると、λ
/(6n)程度が好ましい。また、情報トラック7は、
1セクタのなかで、プリフォーマット領域10とデータ
領域11とを有する。プリフォーマット領域10には、
凹または凸のピット12により、トラック番号、セクタ
番号、タイミングピット等の情報がプリフォーマット情
報として記録されている。この実施例では、このような
プリピット(プリフォーマット情報のピット)12はグ
ルーブ部よりなる情報トラックのみに記録されている。
プリピット12の深さをλ/(6n)とすると、プリピ
ット12の底の面とランド部8の面とが同じ高さ(レベ
ル)になる。つまり、高さの違いは2段階だけとなり、
ランド/グルーブ記録方式のディスクの作成が容易にな
る。また、トラッキングエラー信号をプッシュプル方式
で得る場合は、トラッキングエラー信号とプリピット信
号(プリフォーマット情報信号)との差異を出すために
プリピット12の深さをλ/(4n)としてもよい。こ
の場合、高さの違いは3段階となる。もちろんλ/(6
n)の深さのままでも、周波数分離を行えばプリピット
信号とプッシュプル・トラッキングエラー信号とを分離
して得ることができる。
FIG. 2 shows a partially enlarged view of an example of a rewritable rewritable disc. Reference numeral 5 is a disk substrate made of glass, polycarbonate (PC) or the like. Reference numeral 6 denotes a recording layer, which is made of a magneto-optical material here. 7-1, 7-2, 7-3, ... Are information tracks arranged in parallel, and land portions 8-1, 8-2 ,.
(7-2 etc.) and groove parts 9-1, 9-2
.. (7-1, 7-3, etc.) are alternately arranged. As mentioned above, the information tracks are spiral or concentric. In the case of the spiral shape, the information track formed of the land portion and the information track formed of the groove portion form a double spiral. If the wavelength of the spot light is λ and the refractive index of the substrate 5 is n, the difference in height or depth between the land portion 8 and the groove portion 9 is λ.
About / (6n) is preferable. In addition, the information track 7
It has a preformat area 10 and a data area 11 in one sector. In the pre-format area 10,
Information such as a track number, a sector number, and a timing pit is recorded as preformat information by the concave or convex pit 12. In this embodiment, such pre-pits (pits of pre-format information) 12 are recorded only on the information track consisting of the groove portion.
When the depth of the pre-pit 12 is λ / (6n), the bottom surface of the pre-pit 12 and the surface of the land portion 8 have the same height (level). In other words, there are only two height differences,
It becomes easy to create a land / groove recording type disc. When the tracking error signal is obtained by the push-pull method, the depth of the prepit 12 may be set to λ / (4n) in order to make a difference between the tracking error signal and the prepit signal (preformat information signal). In this case, there are three height differences. Of course λ / (6
Even with the depth of n), if the frequency separation is performed, the prepit signal and the push-pull tracking error signal can be obtained separately.

【0063】図3は、以上の様なディスクに対して、情
報の記録再生を行う装置の光学系及び信号処理系の一部
を示している。13は光源である半導体レーザである。
半導体レーザ13の波長は670nmである。この半導
体レーザ13から出射された発散光束は、コリメータレ
ンズ14で平行化され、ビーム整形プリズム15で断面
円形状の平行光束に修正される。互いに直交している直
線偏光成分をP偏光、S偏光とし、この平行光束をP偏
光の直線偏光(ここでは、紙面に平行方向の直線偏光と
する)とする。このP偏光の光束は、偏光ビームスプリ
ッタ16に入射する。偏光ビームスプリッタ16の特性
は、例えば、P偏光の透過率60%で反射率40%、S
偏光の透過率0%で反射率100%である。偏光ビーム
スプリッタ16を透過したP偏光の光束は、対物レンズ
17により集光され、ディスク1に入射する。ディスク
1は、図2で示した光磁気ディスクである。入射した光
束は、その光磁気記録層6上に光スポットを形成する。
また、この光スポット照射部には、磁気ヘッド18から
外部磁界が印加され、記録層6に情報磁区が記録され
る。
FIG. 3 shows a part of an optical system and a signal processing system of an apparatus for recording / reproducing information on / from the above disc. A semiconductor laser 13 is a light source.
The wavelength of the semiconductor laser 13 is 670 nm. The divergent light beam emitted from the semiconductor laser 13 is collimated by the collimator lens 14 and corrected by the beam shaping prism 15 into a parallel light beam having a circular cross section. Linearly polarized light components orthogonal to each other are P-polarized light and S-polarized light, and this parallel light flux is P-polarized linearly polarized light (here, linearly polarized light parallel to the paper surface). The P-polarized light beam enters the polarization beam splitter 16. The polarization beam splitter 16 has, for example, a P-polarized light transmittance of 60%, a reflectance of 40%, and an S-polarized light of S.
The transmittance of polarized light is 0% and the reflectance is 100%. The P-polarized light flux that has passed through the polarization beam splitter 16 is condensed by the objective lens 17 and enters the disc 1. The disk 1 is the magneto-optical disk shown in FIG. The incident light flux forms a light spot on the magneto-optical recording layer 6.
An external magnetic field is applied from the magnetic head 18 to the light spot irradiating section, and information magnetic domains are recorded in the recording layer 6.

【0064】ディスク1からの反射光は、対物レンズ1
7を介して偏光ビームスプリッタ16に戻され、ここで
反射光の一部が分離される。分離された光束は別に用意
した偏光ビームスプリッタ19で更に再生光学系と制御
信号作成光学系とに分離される。偏光ビームスプリッタ
19の特性は、例えば、P偏光の透過率20%で反射率
80%、S偏光の透過率0%で反射率100%である。
The reflected light from the disc 1 is the objective lens 1
It is returned to the polarization beam splitter 16 via 7 and a part of reflected light is separated here. The separated light beam is further separated into a reproduction optical system and a control signal generating optical system by a separately prepared polarization beam splitter 19. The characteristics of the polarization beam splitter 19 are, for example, a transmittance of 20% for P-polarized light and a reflectance of 80%, and a transmittance of 0% for S-polarized light and a reflectance of 100%.

【0065】偏光ビームスプリッタ19で分離された一
方の光束は、再生光学系に導かれる。再生光学系は、光
束の偏光方向を45度回転させるための1/2波長板2
0、光束を集光する集光レンズ21、偏光ビームスプリ
ッタ22、偏光ビームスプリッタ22より分離された光
束をそれぞれ検出するための光検出器23,24から構
成されている。偏光ビームスプリッタ22の特性は、例
えば、P偏光の透過率100%で反射率0%、S偏光の
透過率0%で反射率100%である。光検出器23,2
4で検出された信号は、差動アンプ26で差動増幅され
データ情報再生信号28が生成される。また、光検出器
23,24で検出された信号を加算アンプ25で増幅す
ることにより、凹または凸のプリピットで記録されてい
るプリフォーマット情報を再生することができる(詳し
くは後述する)。
One of the light beams separated by the polarization beam splitter 19 is guided to the reproducing optical system. The reproduction optical system includes a half-wave plate 2 for rotating the polarization direction of the light beam by 45 degrees.
0, a condenser lens 21 for condensing a light beam, a polarization beam splitter 22, and photodetectors 23 and 24 for detecting the light beams separated by the polarization beam splitter 22, respectively. The characteristics of the polarization beam splitter 22 are, for example, 100% transmittance for P-polarized light and 0% reflectance, and 0% transmittance for S-polarized light and 100% reflectance. Photodetector 23, 2
The signal detected at 4 is differentially amplified by the differential amplifier 26 to generate the data information reproduction signal 28. Further, by amplifying the signals detected by the photodetectors 23 and 24 by the addition amplifier 25, it is possible to reproduce the preformat information recorded in the concave or convex prepits (details will be described later).

【0066】また、偏光ビームスプリッタ19で分離さ
れた他方の光束は、制御信号作成光学系に導かれる。制
御信号作成光学系では、光束は、集光レンズ29を介し
てハーフプリズム30へ導かれ、ここで2つに分離さ
れ、一方が情報トラックに対して平行方向に分割線を持
つ2分割光検出器31に、他方がナイフエッジ35を介
して2分割光検出器36に導かれる。光検出器31のそ
れぞれの分割受光部の検出信号を差動アンプ32で差動
増幅し、ローパスフィルタ33を通すことで、トラッキ
ングエラー信号34が得られる。また、光検出器31の
それぞれの分割受光部の検出信号を差動アンプ39で差
動増幅して得られた信号は、凹または凸のプリピットで
記録されているプリフォーマット情報を再生するのに用
いられる(詳しくは後述する)。一方、光検出器36の
それぞれの分割受光部の検出信号を差動アンプ37で差
動増幅することでフォーカスエラー信号38が得られ
る。
The other light beam split by the polarization beam splitter 19 is guided to the control signal generating optical system. In the control signal generation optical system, the light flux is guided to the half prism 30 via the condenser lens 29, and is separated into two here, one of which has a division line in a direction parallel to the information track. The other end is guided to the two-part photodetector 36 via the knife edge 35. The tracking error signal 34 is obtained by differentially amplifying the detection signals of the respective divided light receiving portions of the photodetector 31 by the differential amplifier 32 and passing through the low pass filter 33. Further, the signals obtained by differentially amplifying the detection signals of the respective divided light receiving portions of the photodetector 31 by the differential amplifier 39 are used for reproducing the preformat information recorded in the concave or convex prepits. Used (details will be described later). On the other hand, the focus error signal 38 is obtained by differentially amplifying the detection signals of the respective divided light receiving portions of the photodetector 36 by the differential amplifier 37.

【0067】図2で示した例のようにプリピット12が
情報トラック7の一本おきに配置されているディスクの
場合のプリフォーマット情報の再生の仕方について説明
する。図4は、プリピットが一本おきの情報トラックに
記録されている様子と、それぞれの情報トラック上を光
スポットが走査する様子とを示している。プリフォーマ
ット領域10とデータ領域11とを持つ3本の情報トラ
ック51,52,53が示されている。プリフォーマッ
ト領域10は、説明を簡単にするために、ここでは、3
ビットのトラック番号46と1ビットのタイミングピッ
ト47とからなるものとしている。プリピット12は、
情報トラック51,53上に記録されているが、情報ト
ラック52上には記録されていない。図に示すように、
情報トラック51上には、トラック番号{1、1、0}
とタイミングピット{1}とが記録されている。また、
情報トラック53上には、トラック番号{1、1、1}
とタイミングピット{1}とが記録されている。光スポ
ット48,49,50により、それぞれ情報トラック5
1,52,53を走査するものとする。
A method of reproducing the preformat information in the case of a disc in which the prepits 12 are arranged in every other information tracks 7 as in the example shown in FIG. 2 will be described. FIG. 4 shows a state in which pre-pits are recorded on every other information track and a state in which a light spot scans each information track. Three information tracks 51, 52, 53 having a preformatted area 10 and a data area 11 are shown. The pre-format area 10 is set to 3 here for simplification of description.
It is assumed to consist of a bit track number 46 and a 1-bit timing pit 47. The pre-pit 12 is
It is recorded on the information tracks 51 and 53, but is not recorded on the information track 52. As shown in the figure,
On the information track 51, the track number {1, 1, 0}
And timing pit {1} are recorded. Also,
On the information track 53, track numbers {1, 1, 1}
And timing pit {1} are recorded. The information spots 5 are respectively formed by the light spots 48, 49 and 50.
It is assumed that 1, 52 and 53 are scanned.

【0068】図5の(a)、(b)、(c)は、光スポ
ット48、50、49がそれぞれ情報トラック51、5
3、52のプリフォーマット領域10を走査した時の、
加算アンプ25の出力(光量変化検出信号)27を示し
たものである。
In FIGS. 5A, 5B and 5C, the light spots 48, 50 and 49 are the information tracks 51 and 5, respectively.
When scanning the pre-formatted area 10 of 3, 52,
The output 27 (light amount change detection signal) 27 of the addition amplifier 25 is shown.

【0069】(a)は光スポット48のものであり、
(b)は光スポット50のものであり、(c)は光スポ
ット49のものである。プリピット12が存在する場所
では、光スポットが回折されて反射光の光量が減少し、
検出信号27の電圧が低くなる。一方、プリピット12
が存在しない場所では、光スポットは回折されないの
で、検出信号27の電圧は高いままである。従って、情
報トラック51の{1、1、0、1}のプリフォーマッ
ト情報に対しては、(a)の検出信号が得られる。ま
た、情報トラック53の{1、1、1、1}のプリフォ
ーマット情報に対しては、(b)の検出信号が得られ
る。
(A) is for the light spot 48,
(B) is for the light spot 50, and (c) is for the light spot 49. In the place where the pre-pit 12 exists, the light spot is diffracted and the amount of reflected light decreases,
The voltage of the detection signal 27 becomes low. On the other hand, pre-pit 12
In the place where there is no, the light spot is not diffracted, so the voltage of the detection signal 27 remains high. Therefore, for the {1, 1, 0, 1} preformat information of the information track 51, the detection signal of (a) is obtained. Further, for the {1, 1, 1, 1} preformat information of the information track 53, the detection signal of (b) is obtained.

【0070】検出信号27は、図3に示すように、コン
パレータ42,43に入力される。コンパレータ42は
電圧V2と検出信号27とを比べるためのものであり、
またコンパレータ43は電圧V3(<V2)と検出信号
27とを比べるためのものである。それぞれのコンパレ
ータの出力は、凹凸ピット読み出し回路44に入力され
る。凹凸ピット読み出し回路44では、プリピット配列
位置(即ち、プリピット情報が{1}である場合にプリ
ピットを配置すべき位置:現実には、プリピット情報が
{1}であってプリピットが配置されている場合もある
し、プリピット情報が{0}であるためプリピットが配
置されていない場合もある)のタイミングでコンパレー
タ出力をサンプリングすることで、電圧V3よりも低い
時はプリピット情報{1}が検知され、また電圧V2よ
りも高い時はプリピット情報{0}が検知される。これ
によって、凹凸ピットによるプリフォーマット情報の再
生信号45が出力される。
The detection signal 27 is input to the comparators 42 and 43 as shown in FIG. The comparator 42 is for comparing the voltage V2 and the detection signal 27,
The comparator 43 is for comparing the voltage V3 (<V2) with the detection signal 27. The output of each comparator is input to the uneven pit read circuit 44. In the concavo-convex pit read circuit 44, the pre-pit arrangement position (that is, the position where the pre-pits should be arranged when the pre-pit information is {1}: actually, when the pre-pit information is {1} and the pre-pits are arranged) If the voltage is lower than the voltage V3, the pre-pit information {1} is detected by sampling the comparator output at the timing When the voltage is higher than the voltage V2, the prepit information {0} is detected. As a result, the reproduction signal 45 of the preformat information by the uneven pit is output.

【0071】次に、情報トラック52の再生について説
明する。本発明では、高密度の媒体を用いているので、
図4に示すように、光スポットは隣接する情報トラック
にまたがって(隣接する情報トラックへとはみ出して)
配置される。従って、情報トラック52の再生に際し、
隣接する両側の情報トラックに{1}のプリピット情報
が存在すると、上述と同様の光の回折が生じる。特に、
情報トラックに対して垂直な方向のプリピットの寸法
(幅)と情報トラックの幅とがほぼ同じ時には、情報ト
ラック上に{1}のプリピット情報が存在するのと同等
の光の回折が生じる。ところが、情報トラック51のプ
リピット情報が{0}で、情報トラック53のプリピッ
ト情報が{1}であるときのように、隣接する両側の情
報トラックのうち片方にしかプリピット情報{1}が存
在しない場合は、光の回折は両方の情報トラックに
{1}が存在する場合よりも減少する。もちろん、隣接
する両方の情報トラックに{0}のプリピット情報が存
在する場合は、光の回折は生じない。従って、隣接する
両方の情報トラック51,53のプリピット情報がそれ
ぞれ{1、1、0、1}と{1、1、1、1}の場合、
その間の情報トラック52に対しては、図5(c)の検
出信号が得られる。隣接する両方の情報トラックのプリ
ピット情報が等しい所では、前述したように、凹凸ピッ
ト読み出し回路44によりプリピット配列位置に対応す
るタイミングでコンパレータ42、43の出力をサンプ
リングすることで、{1}または{0}のプリピット情
報が再生される。一方、隣接する両方の情報トラックの
プリピット情報が異なる時には、(c)に示すように加
算アンプ25からの検出信号27の電圧はV2とV3と
の間の値となり、プリピット情報が{1}または{0}
とは検知できない(これを情報{?}とする)。もちろ
ん、プリピット配列位置に対応するタイミングでコンパ
レータ42,43の出力をサンプリングして、V2とV
3との間にあることを検知することで、両側の情報トラ
ックのプリピット情報が異なることを検知してもよい。
ところで、プリピットが情報トラックに対して垂直な方
向に関し非対称に存在することを利用して、この方向で
の光量分布の変化を、トラッキングエラー信号の検出と
同じプッシュプル方式で検知することもできる。この信
号の周波数は、トラッキングエラー信号に比べ高周波な
ので両者は容易に分離することができる。トラッキング
エラー信号検出用の光検出器31の出力を差動アンプ3
9で差動増幅することで、隣接する両方の情報トラック
のプリピット情報が異なる時のみ、正または負のピーク
信号が得られる(これを{正}または{負}とする)。
図5(d)では、正のピーク信号が得られる場合が示さ
れている。もちろん、両側のプリピット情報が逆の場合
には、負のピーク信号が得られる。差動アンプ39の出
力は、図3に示すように、コンパレータ40,41に入
力される。コンパレータ40は電圧V1と差動アンプ3
9の出力ピーク値とを比べるためのものであり、またコ
ンパレータ41は電圧(−V1)と差動アンプ39の出
力ピーク値とを比べるためのものである。それぞれのコ
ンパレータの出力は、凹凸ピット読み出し回路44に入
力される。凹凸ピット読み出し回路44では、プリピッ
ト配列位置のタイミングでコンパレータ40,41の出
力をサンプリングすることで、電圧V1よりも高い時は
正のピーク信号であることが検知され、また電圧(−V
1)よりも低い時は負のピーク信号であることが検知さ
れる。つまり、この方法ではピークの正負を知ること
で、隣接するどちらの情報トラックのプリピット情報が
{0}または{1}かを知ることができる。
Next, the reproduction of the information track 52 will be described. In the present invention, since a high density medium is used,
As shown in FIG. 4, the light spot straddles the adjacent information tracks (extends to the adjacent information tracks).
Will be placed. Therefore, when reproducing the information track 52,
If {1} pre-pit information exists in the information tracks on both sides adjacent to each other, light diffraction similar to the above occurs. In particular,
When the size (width) of the prepits in the direction perpendicular to the information track and the width of the information track are almost the same, light diffraction equivalent to the presence of {1} prepit information on the information track occurs. However, as in the case where the prepit information of the information track 51 is {0} and the prepit information of the information track 53 is {1}, the prepit information {1} exists only in one of the adjacent information tracks on both sides. In the case, the diffraction of light is less than if {1} were present in both information tracks. Of course, when the {0} prepit information is present in both adjacent information tracks, light diffraction does not occur. Therefore, when the pre-pit information of both adjacent information tracks 51 and 53 is {1, 1, 0, 1} and {1, 1, 1, 1}, respectively,
The detection signal of FIG. 5C is obtained for the information track 52 in the meantime. Where the pre-pit information of both adjacent information tracks is equal, as described above, the concave-convex pit reading circuit 44 samples the outputs of the comparators 42 and 43 at the timing corresponding to the pre-pit arrangement position, thereby {1} or { 0} pre-pit information is reproduced. On the other hand, when the prepit information of both adjacent information tracks is different, the voltage of the detection signal 27 from the addition amplifier 25 becomes a value between V2 and V3 as shown in (c), and the prepit information is {1} or {0}
Cannot be detected (this is information {?}). Of course, the outputs of the comparators 42 and 43 are sampled at the timing corresponding to the pre-pit arrangement position, and V2 and V
3 may be detected to detect that the prepit information of the information tracks on both sides is different.
By utilizing the fact that the pre-pits are asymmetrical with respect to the direction perpendicular to the information track, it is possible to detect the change in the light amount distribution in this direction by the same push-pull method as the detection of the tracking error signal. Since the frequency of this signal is higher than that of the tracking error signal, both can be easily separated. The output of the photodetector 31 for detecting the tracking error signal is set to the differential amplifier 3
By performing differential amplification at 9, a positive or negative peak signal can be obtained only when the prepit information of both adjacent information tracks is different (this is referred to as {positive} or {negative}).
FIG. 5D shows a case where a positive peak signal is obtained. Of course, when the pre-pit information on both sides is opposite, a negative peak signal is obtained. The output of the differential amplifier 39 is input to the comparators 40 and 41 as shown in FIG. The comparator 40 uses the voltage V1 and the differential amplifier 3
9 and the output peak value of the differential amplifier 39 are compared with each other, and the comparator 41 compares the voltage (-V1) with the output peak value of the differential amplifier 39. The output of each comparator is input to the uneven pit read circuit 44. The uneven pit read circuit 44 samples the outputs of the comparators 40 and 41 at the timing of the pre-pit arrangement position, thereby detecting a positive peak signal when the voltage is higher than the voltage V1, and also detecting the voltage (-V).
When it is lower than 1), it is detected as a negative peak signal. That is, in this method, it is possible to know which of the adjacent information tracks the prepit information is {0} or {1} by knowing the positive / negative of the peak.

【0072】ここで、トラック番号のつけ方について説
明する。例えば、ランド部よりなる情報トラックに
{0、0、1}、{0、1、0}、{0、1、1}、
{1、0、0}、{1、0、1}、{1、1、0}、
{1、1、1}・・・と1つずつ数を増やしたトラック
番号を付けたとする。それぞれのランド部よりなる情報
トラックの間のグルーブ部からなる情報トラックでの検
出信号は、図5の(c)から検知した場合、{0、?、
?}、{0、1、?}、{?、?、?}、{1、0、
?}、{1、?、?}、{1、1、?}・・・となる。
また、図5の(d)から検知した場合、{0、正、
負}、{0、1、正}、{正、負、負}、{1、0、
正}、{1、正、負}、{1、1、正}・・・となる。
どちらにおいても、検知したトラック番号から、どのラ
ンド部からなる情報トラックの間のグルーブ部からなる
情報トラックであるかが、一義的に決定できる。そこ
で、{0、?、?}または{0、正、負}が得られる
と、グルーブ部からなる情報トラックの番号を{0、
0、1}とする(に置き換える)ようにする。順次
{0、1、?}または{0、1、正}を{0、1、0}
に、{?、?、?}または{正、負、負}を{0、1、
1}に、{1、0、?}または{1、0、正}を{1、
0、0}に、{1、?、?}または{1、正、負}を
{1、0、1}に、{1、1、?}または{1、1、
正}を{1、1、0}に、・・・それぞれ置き換える。
Here, how to assign track numbers will be described. For example, {0,0,1}, {0,1,0}, {0,1,1},
{1, 0, 0}, {1, 0, 1}, {1, 1, 0},
It is assumed that the track numbers are incremented by one such as {1, 1, 1} .... The detection signals on the information tracks formed by the groove portions between the information tracks formed by the respective land portions are {0 ,? ,
? }, {0, 1 ,? }, {? ,? ,? }, {1, 0,
? }, {1 ,? ,? }, {1, 1 ,? } ...
When detected from (d) of FIG. 5, {0, positive,
Negative}, {0, 1, positive}, {positive, negative, negative}, {1, 0,
Positive}, {1, positive, negative}, {1, 1, positive} ...
In either case, it is possible to unambiguously determine which land portion is the information track including the groove portion between the information tracks including the land portion, based on the detected track number. So, {0 ,? ,? } Or {0, positive, negative} is obtained, the number of the information track composed of the groove portion is changed to {0,
0 (1)} (replaced with). Sequentially {0, 1 ,? } Or {0, 1, positive} to {0, 1, 0}
To {? ,? ,? } Or {positive, negative, negative} to {0, 1,
1}, then {1, 0 ,? } Or {1, 0, positive} to {1,
0,0}, then {1 ,? ,? } Or {1, positive, negative} into {1, 0, 1} and {1, 1 ,? } Or {1, 1,
Replace positive} with {1, 1, 0}, ...

【0073】以上のようにして、プリフォーマット情報
の記録されているランド部からなる情報トラックのみで
なく、プリフォーマット情報の記録されていないグルー
ブ部からなる情報トラックに対しても、情報トラックの
トラック番号の検知を行うことができる。また、本方式
ではトラック番号を検知する際に、その情報トラックが
グルーブ部の情報トラック({?}又は{正}、{負}
のピークが少なくとも1つは検知される)であるのか、
ランド部の情報トラック({?}又は{正}、{負}の
ピークが1つも検知されない)であるのかを知ることが
できる。
As described above, not only the information track formed of the land portion in which the preformat information is recorded but also the information track formed of the groove portion in which the preformat information is not recorded is included. The number can be detected. Further, in this method, when the track number is detected, the information track is the information track ({?} Or {positive}, {negative}) of the groove part.
At least one peak is detected),
It is possible to know whether it is the information track of the land portion (no peak of {?} Or {positive}, {negative} is detected).

【0074】図6は、本発明の書き換え可能ディスク1
の他の例を一部拡大図として示している。ディスク基板
5及び記録層6としては、図2の実施例のものと同じ材
料を用いることができる。54−1、54−2、54−
3・・・は、情報トラックである。情報トラック54
は、各セクタのなかで、プリフォーマット領域57とデ
ータ領域58とを有する。この実施例では、情報トラッ
ク54のデータ領域58でのみ、ランド部55−1、5
5−2、・・・とグルーブ部56−1、56−2、・・
・との区別が設けられている。上述同様に、情報トラッ
クが渦巻き状になっている場合は、ランド部を含む情報
トラックとグルーブ部を含む情報トラックとで2重の渦
巻きをなしている。ランド部とグルーブ部との高さまた
は深さの差は、図2の実施例の場合と同様に、スポット
光の波長をλとし、基板の屈折率をnとして、λ/(6
n)程度が好ましい。また、プリピット59は、図2の
場合と同様に、ランド部を有する情報トラック及びグル
ーブ部を有する情報トラックのうちの一方(本実施例で
はランド部を有する情報トラック)のみに配置されてい
る。情報トラックに対して垂直の方向のランド部及びグ
ルーブ部の寸法(幅)はほぼ同じとし、またプリピット
59の幅も情報トラックの幅とほぼ同じとする。プリピ
ット59の高さまたは深さについても、図2の場合と同
様に、λ/(6n)またはλ/(4n)とする。
FIG. 6 shows a rewritable disc 1 according to the present invention.
Another example of is shown as a partially enlarged view. For the disk substrate 5 and the recording layer 6, the same materials as those in the embodiment of FIG. 2 can be used. 54-1, 54-2, 54-
3 ... is an information track. Information track 54
Has a pre-formatted area 57 and a data area 58 in each sector. In this embodiment, the land portions 55-1 and 5-5 are provided only in the data area 58 of the information track 54.
5-2, ... and the groove portions 56-1, 56-2, ...
・ A distinction is made between. Similarly to the above, when the information track has a spiral shape, the information track including the land portion and the information track including the groove portion form a double spiral. As in the case of the embodiment of FIG. 2, the difference in height or depth between the land portion and the groove portion is λ / (6, where λ is the wavelength of the spot light and n is the refractive index of the substrate.
About n) is preferable. Further, as in the case of FIG. 2, the pre-pit 59 is arranged only on one of the information track having the land portion and the information track having the groove portion (in the present embodiment, the information track having the land portion). The size (width) of the land portion and the groove portion in the direction perpendicular to the information track is substantially the same, and the width of the prepit 59 is also substantially the same as the width of the information track. The height or depth of the pre-pit 59 is also λ / (6n) or λ / (4n), as in the case of FIG.

【0075】さらに、図7は図6の書き換え可能ディス
クの変形例を示す。同じものには同符号を付けた。この
実施例では、プリピット61がプリフォーマット領域6
0で情報トラック54の全てに配置されている。この場
合、プリピット61の情報トラック54に対し垂直の方
向の幅は、情報トラック54の幅よりも小さくなる。一
方、プリピット61の高さまたは深さは、同様にλ/
(6n)またはλ/(4n)である。このプリピットに
よるプリフォーマット情報の読み出しは、従来のCDな
どの場合と同様にして行うことができる。
Further, FIG. 7 shows a modification of the rewritable disc of FIG. The same parts are designated by the same reference numerals. In this embodiment, the pre-pit 61 is the pre-formatted area 6
0 is placed on all of the information tracks 54. In this case, the width of the pre-pit 61 in the direction perpendicular to the information track 54 is smaller than the width of the information track 54. On the other hand, the height or depth of the pre-pit 61 is similarly λ /
(6n) or λ / (4n). The reading of the preformat information by the prepits can be performed in the same manner as in the case of a conventional CD or the like.

【0076】次に、図2、図6及び図7で示したよう
な、複数のゾーンを持ち各ゾーンは複数の情報トラック
を持ち、その情報トラックがグルーブ部とランド部とを
有する、本発明の書き換え可能な高密度情報記録媒体た
るディスクに対して、情報を記録する方法の一例を、図
8を用いて説明する。ここで、ランド部を有する情報ト
ラックをA情報トラックと呼び、グルーブ部を有する情
報トラックをB情報トラックと呼ぶことにする。
Next, as shown in FIGS. 2, 6 and 7, the present invention has a plurality of zones, each zone has a plurality of information tracks, and the information tracks have a groove portion and a land portion. An example of a method for recording information on a disc, which is a rewritable high-density information recording medium, will be described with reference to FIG. Here, the information track having a land portion will be referred to as an A information track, and the information track having a groove portion will be referred to as a B information track.

【0077】図8において、情報の記録の操作が始まる
と、ステップS1で、情報を記録しようとする所望のゾ
ーンの最内周のA情報トラック上に光スポットを移動
し、該光スポットにより、ディスク回転に伴い、情報ト
ラックを走査する。この走査によりプリフォーマット情
報の再生を行うことができる。次に、ステップS2で、
この最内周のA情報トラックのデータ領域から情報を記
録し始める。最内周のA情報トラック全てに情報が記録
されると、光スポットを1つ外周側にあるA情報トラッ
クへと移動し、そのデータ領域に情報を記録する。この
ようにして、順次外側のA情報トラックに情報の記録を
行う。次に、ステップS3で、このゾーンの最外周のA
情報トラックまで情報の記録が終了すると、この同じゾ
ーンの最内周のB情報トラック上へと光スポットを移動
し、該光スポットにより、ディスク回転に伴い、情報ト
ラックを走査する。次に、ステップS4で、同様に、こ
の最内周のB情報トラックのデータ領域から情報を記録
する。最内周のB情報トラック全てに情報が記録される
と、光スポットを1つ外周側にあるB情報トラック上へ
と移動し、そのデータ領域に情報を記録する。このよう
にして、順次外側のB情報トラック上に情報の記録を行
う。これにより、当該ゾーンへの記録が終了する。そし
て、このゾーンの最外周のB情報トラックまで情報の記
録が終了すると、次の所望のゾーンへと光スポットを移
動し、同様にしてステップS1からS4をくりかえす。
In FIG. 8, when the operation of recording information is started, in step S1, a light spot is moved onto the A information track at the innermost circumference of the desired zone where information is to be recorded, and the light spot causes As the disc rotates, the information tracks are scanned. The preformatted information can be reproduced by this scanning. Next, in step S2,
Recording of information is started from the data area of the A information track at the innermost circumference. When the information is recorded on all the A information tracks on the innermost circumference, one light spot is moved to the A information track on the outer circumference side, and the information is recorded on the data area. In this way, information is sequentially recorded on the outer A information track. Next, in step S3, the A
When the recording of the information up to the information track is completed, the light spot is moved to the B information track at the innermost circumference of the same zone, and the information track is scanned by the light spot as the disc rotates. Next, in step S4, information is similarly recorded from the data area of the innermost B information track. When the information is recorded on all the innermost B information tracks, one light spot is moved onto one B information track on the outer peripheral side, and the information is recorded in the data area. In this way, information is sequentially recorded on the outer B information track. This completes the recording in the zone. When the recording of information is completed up to the B information track on the outermost periphery of this zone, the light spot is moved to the next desired zone, and steps S1 to S4 are repeated in the same manner.

【0078】以上のようにして情報の記録を行う。尚、
以上の説明では、最内周の情報トラックから外側の情報
トラックへと順次記録していくとしたが、逆に、最外周
の情報トラックから内側の情報トラックへと順次記録す
るようにしてもよい。また、A情報トラックを記録して
からB情報トラックを記録するとしたが、逆に、B情報
トラックを記録してからA情報トラックを記録するよう
にしてもよい。更に、記録されている情報の再生は、同
様に、図8のステップS1からS4を踏むことで行うこ
とができる。
Information is recorded as described above. still,
In the above description, it is assumed that the innermost information track is sequentially recorded to the outer information track, but conversely, the outermost information track may be sequentially recorded to the inner information track. . Although the B information track is recorded after the A information track is recorded, conversely, the B information track may be recorded and then the A information track may be recorded. Further, reproduction of the recorded information can be similarly performed by step S1 to S4 of FIG.

【0079】本発明の記録再生装置では、情報の書き換
えが可能なディスクに対する記録再生を行うことができ
るだけでなく、再生専用ディスクの再生をも行うことが
できる。
The recording / reproducing apparatus of the present invention can not only perform recording / reproduction on a disc in which information can be rewritten, but also reproduction on a reproduction-only disc.

【0080】図9は再生専用のディスク1の例を一部拡
大図として示している。ディスク基板5としては、図2
の実施例のものと同じ材料を用いることができる。62
は反射層である。この反射層62の反射率は、CDと同
じにしてもよいし、図2の記録層6と同じにしてもよ
い。特に、同じ記録再生装置で図2の書き換え可能ディ
スク及びこの再生専用ディスクの記録または再生を行う
場合、両者の反射率を同等にしておくことによって、装
置のオートフォーカス及びオートトラッキングの制御
や、光源のパワー制御や、検出器の増幅率の制御等が容
易になる。63−1、63−2、63−3、・・・は情
報トラックである。情報トラック63は前述同様に1つ
のセクタのなかで、プリフォーマット領域66とデータ
領域67とを有する。この実施例では、データ領域67
は、図2の実施例などのようにランド部とグルーブ部と
に分かれてはいないが、64−1、64−2、64−
3、・・・をA情報トラック、65−1、65−2、6
5−3、・・・をB情報トラックとすることで、図8で
説明したと同様に情報を再生することができる。本実施
例の場合、A情報トラックとB情報トラックとで2重の
渦巻きをなしている。もちろん、この再生専用ディスク
の場合は、特に情報トラックをA,Bと区別することな
く、順次隣の情報トラックを再生する従来方式にしても
よい。この場合、情報トラックは1重の単純な渦巻き状
とされる。68、69は、それぞれプリフォーマット領
域66とデータ領域67のプリピットを示している。プ
リピット68と69の高さまたは深さは、同じものとし
てもよいし、検出信号における両者の違いを出すために
異なるものにしてもよい。それぞれの高さまたは深さ
は、例えばλ/(6n)またはλ/(4n)とする。
FIG. 9 shows an example of the reproduction-only disc 1 as a partially enlarged view. As the disk substrate 5, FIG.
The same material as that of the embodiment can be used. 62
Is a reflective layer. The reflectance of the reflective layer 62 may be the same as that of the CD or the recording layer 6 of FIG. In particular, when recording or reproducing the rewritable disc and the reproduction-only disc shown in FIG. 2 with the same recording / reproducing apparatus, the reflectances of the both are made equal to control the autofocus and the autotracking of the apparatus, and the light source. Power control, control of the amplification factor of the detector, etc. are facilitated. 63-1, 63-2, 63-3, ... Are information tracks. The information track 63 has a preformatted area 66 and a data area 67 in one sector as described above. In this embodiment, the data area 67
2 is not divided into a land portion and a groove portion as in the embodiment of FIG.
3, ... are A information tracks, 65-1, 65-2, 6
By using 5-3, ... As B information tracks, information can be reproduced in the same manner as described with reference to FIG. In the case of this embodiment, the A information track and the B information track form a double spiral. Of course, in the case of this read-only disc, the conventional method may be used in which the adjacent information tracks are sequentially reproduced without particularly distinguishing the information tracks from A and B. In this case, the information track has a single simple spiral shape. Reference numerals 68 and 69 respectively indicate pre-pits in the pre-formatted area 66 and the data area 67. The heights or depths of the pre-pits 68 and 69 may be the same, or may be different in order to make a difference between them in the detection signal. The height or depth of each is, for example, λ / (6n) or λ / (4n).

【0081】次に、上記図2、図6及び図7の書き換え
可能ディスクと図9の再生専用ディスクの情報再生につ
いて、図10及び図11を用いて説明する。
Next, the information reproduction of the rewritable disc of FIGS. 2, 6 and 7 and the reproduction-only disc of FIG. 9 will be described with reference to FIGS. 10 and 11.

【0082】図10において、70はディスク1からの
情報の読み出し信号である。情報が光磁気記録情報であ
る場合は、図3の光磁気情報再生信号28が読み出し信
号70となる。一方、情報が凹または凸のピットによる
情報である場合は、図3の検出信号(凹凸ピット再生信
号)27が読み出し信号70となる。読み出し信号70
は、復調回路71によりエラー訂正および復調がなされ
る。復調回路71は情報信号72を出力する。この情報
信号72のデータ転送レートは、表1で示した例による
と、ゾーンによって変化するが、1.2メガバイト/秒
以上である。情報信号72は、データ転送レート変換回
路73に入力される。本実施例の高密度情報記録媒体
は、直径12cmのCD−ROMなどのプログラムやデ
ータベースをそのまま継承し得るものとなることを目的
の1つとしている。容量の点で直径12cmのCDやC
D−ROMを越えたとしても、前述したように中にはデ
ータ転送レートに制約があるものもある。例えば、音楽
CDなどの音楽情報では150キロバイト/秒〜175
キロバイト/秒であり、また映像情報を記録しているも
のには、カラオケ用などの画質の低いもので150キロ
バイト/秒以上、映画のプログラム用などの画質の高い
もので600キロバイト/秒以上を必要とする。データ
転送レート変換回路73は、データ転送レートを所望の
レートに変換するものである。データ転送レートの選択
は、使用者が再生したい情報に従って行ってもよいし、
高密度情報記録媒体上に必要とするデータ転送レートを
管理情報として記録しておき、情報の再生時にその管理
情報を初めに読み出し、データ転送レートを自動的に選
択してもよい。
In FIG. 10, reference numeral 70 is a signal for reading information from the disc 1. When the information is magneto-optical recording information, the magneto-optical information reproduction signal 28 of FIG. 3 becomes the read signal 70. On the other hand, when the information is information of concave or convex pits, the detection signal (concavo-convex pit reproduction signal) 27 of FIG. Read signal 70
Is subjected to error correction and demodulation by the demodulation circuit 71. The demodulation circuit 71 outputs the information signal 72. According to the example shown in Table 1, the data transfer rate of the information signal 72 varies depending on the zone, but is 1.2 megabytes / second or more. The information signal 72 is input to the data transfer rate conversion circuit 73. One of the purposes of the high-density information recording medium of this embodiment is to be able to directly inherit programs and databases such as a CD-ROM having a diameter of 12 cm. CD or C with a diameter of 12 cm in terms of capacity
Even if the data exceeds the D-ROM, some data transfer rates are limited as described above. For example, in the case of music information such as a music CD, 150 kilobytes / second to 175
Kilobytes / second, and for recording video information, low image quality for karaoke etc. is over 150 kilobytes / second, high quality for movie programs is over 600 kilobytes / second. I need. The data transfer rate conversion circuit 73 converts the data transfer rate into a desired rate. The data transfer rate may be selected according to the information that the user wants to reproduce,
It is also possible to record the required data transfer rate on the high density information recording medium as management information, read the management information first when reproducing the information, and automatically select the data transfer rate.

【0083】74は、選択したデータ転送レートに切り
替える転送レート切り替え信号である。データ転送レー
ト変換回路73は、例えばFIFO(Fast In
Fast Out)のバッファメモリを含んで構成され
ている。このバッファメモリに情報信号72を高速に蓄
積する。バッファメモリからの読み出しクロックは、転
送レート切り替え信号74によって決定された所望のレ
ートに対応している。この所望の転送レートは通常蓄積
レートより低速とされるので、ディスク1からの情報の
読みだしは断続的でよい。つまり、外からのショック時
にディスク1からの情報の読みだしに失敗しても、バッ
ファメモリの大きさをある程度確保しておけば、情報の
再読みだし及び蓄積ができる。
Reference numeral 74 is a transfer rate switching signal for switching to the selected data transfer rate. The data transfer rate conversion circuit 73 is, for example, a FIFO (Fast In).
Fast Out) buffer memory is included. The information signal 72 is accumulated at high speed in this buffer memory. The read clock from the buffer memory corresponds to the desired rate determined by the transfer rate switching signal 74. Since the desired transfer rate is usually lower than the storage rate, the reading of information from the disk 1 may be intermittent. That is, even if the reading of information from the disk 1 fails at the time of a shock from the outside, if the buffer memory is secured to a certain extent, the information can be reread and stored.

【0084】図11はこのデータ転送レート変換回路7
3が変換するレートの一例を示している。85はCD−
ROMの基本データ転送レートである1倍速(150キ
ロバイト/秒)である。86、87、88は、それぞれ
その2倍速(300キロバイト/秒)、4倍速(600
キロバイト/秒)、8倍速(1.2メガバイト/秒)で
ある。また89は最大のデータ転送レートで読みだす場
合である。この場合は、データ転送レート変換回路73
は、従来のキャッシュメモリの働きをする。
FIG. 11 shows the data transfer rate conversion circuit 7
3 shows an example of a rate to be converted. 85 is CD-
It is 1x speed (150 kilobytes / second) which is the basic data transfer rate of ROM. 86, 87, 88 are double speed (300 kilobytes / second) and double speed (600
Kilobytes / second) and 8 times speed (1.2 megabytes / second). Further, 89 is the case of reading at the maximum data transfer rate. In this case, the data transfer rate conversion circuit 73
Acts as a conventional cache memory.

【0085】図10に戻って説明を続ける。75は、転
送レート切り替え信号74に従ってデータ転送レートを
変換された変換後の情報信号であり、この信号は出力先
切り替え回路76に入力される。出力先切り替え回路7
6では、出力先切り替え信号77により、情報の種類に
従ってその情報専用の再生回路に切り替えて出力するも
のである。出力先は使用者が情報の種類により選択して
もよいし、高密度情報記録媒体上に情報の種類を管理情
報として記録しておき、情報の再生時にその管理情報を
初めに読み出し、出力先を自動的に選択してもよい。専
用の再生回路とは、例えば、78、80、82で示す回
路である。78は、音楽CDの情報を再生して音声信号
79を出力する音楽情報再生回路である。80は、カラ
オケCDなどの低画質の映像情報を再生して映像信号8
1を出力する第1の映像情報再生回路である。82は、
デジタルビデオディスクなどに記録された高画質の映像
情報を再生して映像信号83を出力する第2の映像情報
再生回路である。これら以外にも、専用の再生回路とし
ては、静止画の圧縮伸張回路や音声の圧縮伸張回路など
多くのものを使用することができ、これらの専用回路を
増設することによって多くの種類の情報の再生に対応で
きる。84は、コンピュータ装置などその他の回路への
データの流れを示す。また、図10で説明したデータの
流れを逆にして行うことで、多くの種類の情報の記録に
対応することもできる。
Returning to FIG. 10, the description will be continued. Reference numeral 75 denotes a converted information signal whose data transfer rate has been converted according to the transfer rate switching signal 74, and this signal is input to the output destination switching circuit 76. Output destination switching circuit 7
6, the output destination switching signal 77 switches to a reproduction circuit dedicated to the information according to the type of information and outputs. The output destination may be selected by the user according to the type of information, or the type of information is recorded as management information on the high-density information recording medium, and the management information is first read when reproducing the information. May be automatically selected. The dedicated reproducing circuit is, for example, a circuit indicated by 78, 80, 82. Reference numeral 78 is a music information reproducing circuit for reproducing the information of the music CD and outputting the audio signal 79. Reference numeral 80 denotes a video signal 8 by reproducing low-quality video information such as a karaoke CD.
1 is a first video information reproducing circuit for outputting 1. 82 is
The second video information reproducing circuit reproduces high-quality video information recorded on a digital video disc or the like and outputs a video signal 83. In addition to these, as the dedicated reproduction circuit, many ones such as a still image compression / expansion circuit and an audio compression / expansion circuit can be used. By adding these dedicated circuits, many kinds of information can be stored. It can support playback. Reference numeral 84 indicates the flow of data to other circuits such as a computer device. Further, by reversing the data flow described in FIG. 10, it is possible to cope with recording of many kinds of information.

【0086】さて、以上、高密度情報記録媒体とそれを
用いて情報の記録再生を行う方法及び装置について説明
したが、低能力の記録再生装置では上記の如き情報トラ
ックのピッチでは隣接トラックからのクロストークが大
きくなり情報の記録再生が困難となる場合もある。そこ
で、図12を用いて、この高密度情報記録媒体を低密度
情報記録媒体として利用する方法について説明する。
The high-density information recording medium and the method and apparatus for recording / reproducing information using the same have been described above. However, in the low-performance recording / reproducing apparatus, the above-mentioned information track pitch is used for the adjacent tracks. In some cases, crosstalk becomes large and it becomes difficult to record and reproduce information. Therefore, a method of using this high density information recording medium as a low density information recording medium will be described with reference to FIG.

【0087】操作を始めると、まずステップS11で、
高密度情報記録媒体に対して情報の記録を行うのか再生
を行うのかを選択する。
When the operation is started, first in step S11,
It is selected whether information is recorded or reproduced on the high density information recording medium.

【0088】情報の記録を行う場合は、続いてステップ
S12へ進む。ステップS12で、情報の記録をA情報
トラック及びB情報トラックのうちのどちらか一方のみ
に行う(低密度記録)か、A情報トラックおよびB情報
トラックの両方に行う(高密度記録)かを選択する。高
密度記録が可能な高能力の記録再生装置では、このよう
な選択を使用者が行ってもよい。一方、高密度記録がで
きない低能力の記録再生装置では、自動的に低密度記録
を選択するようにしてもよい。この場合、図2や図6で
示したようなプリピットが一方の情報トラック(例えば
A情報トラック)上にしか配置されていない場合は当該
一方の情報トラックに低密度記録を行うように自動的に
選択するのが好ましい。ステップS13では、ステップ
S12で選択した内容(即ち、低密度記録か高密度記録
か)を高密度情報記録媒体上に管理情報として記録す
る。尚、このように異なる記録密度を用いる場合、管理
情報は低密度記録で記録する必要がある。ステップS1
4ではステップS12で選択した内容に従って情報の低
密度記録または高密度記録を高密度情報記録媒体に対し
て行う。
When recording information, the process proceeds to step S12. In step S12, it is selected whether the information is recorded on only one of the A information track and the B information track (low density recording) or both the A information track and the B information track (high density recording). To do. In a high-performance recording / reproducing apparatus capable of high-density recording, the user may make such a selection. On the other hand, a low-capacity recording / reproducing apparatus that cannot perform high-density recording may automatically select low-density recording. In this case, when the prepits as shown in FIG. 2 and FIG. 6 are arranged only on one information track (for example, A information track), low density recording is automatically performed on the one information track. It is preferable to choose. In step S13, the content selected in step S12 (that is, low density recording or high density recording) is recorded as management information on the high density information recording medium. When different recording densities are used, it is necessary to record the management information as low density recording. Step S1
In step 4, low density recording or high density recording of information is performed on the high density information recording medium according to the contents selected in step S12.

【0089】一方、情報の再生を行う場合は、ステップ
S11からステップS15へと進む。ステップS15
で、高密度情報記録媒体上に記録されている管理情報を
読みだし、所望の情報が低密度記録されたものか高密度
記録されたものかを知る。次に、ステップS16で、低
密度記録情報の場合はA情報トラックまたはB情報トラ
ックのみの再生を行い、高密度記録された情報の場合は
A情報トラックおよびB情報トラックの両方の再生を行
う。ここで、高能力の記録再生装置の場合はこのような
再生を行える。しかし、低能力の記録再生装置の場合は
高密度記録された情報を読みだすことができないので、
この場合は高密度情報なので読みだせないことを使用者
に知らせる。
On the other hand, when reproducing information, the process proceeds from step S11 to step S15. Step S15
Then, the management information recorded on the high-density information recording medium is read out to know whether the desired information is low-density recorded or high-density recorded. Then, in step S16, only the A information track or the B information track is reproduced in the case of the low density recording information, and both the A information track and the B information track are reproduced in the case of the high density recorded information. Here, in the case of a high-performance recording / reproducing apparatus, such reproduction can be performed. However, in the case of a low-capacity recording / reproducing apparatus, it is impossible to read out information recorded at high density.
In this case, the user is informed that the information cannot be read because it is high density information.

【0090】以上のようにして、高密度情報記録媒体に
対して低密度な情報の記録再生をも行うことができる。
As described above, it is possible to record and reproduce low density information on the high density information recording medium.

【0091】最後に、以上の説明では、高密度情報記録
媒体として、図2、図6及び図7に書き換え可能ディス
クを例示し、図9に再生専用ディスクを例示して説明し
たが、1つのディスクの一部のゾーンには図9の再生専
用ディスクのようにデータ領域に凹または凸のピットに
よる情報が記録されており、残りのゾーンに対しては図
2、図6及び図7の書き換え可能ディスクのように情報
の書き換えが行えるようにしてもよい。
Finally, in the above description, as the high-density information recording medium, a rewritable disc is illustrated in FIGS. 2, 6 and 7 and a read-only disc is illustrated in FIG. Information such as concave or convex pits is recorded in the data area in some zones of the disc as in the read-only disc of FIG. 9, and in the remaining zones, rewriting of FIGS. 2, 6 and 7 is performed. Information may be rewritable like a possible disc.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2.5インチサイズ程度以下の大きさのディスクにおい
ても記録容量が12cmサイズのCD−ROMの記録容
量以上の書き換え可能ディスクおよび再生専用ディスク
を提供できるという効果が得られる。
As described above, according to the present invention,
Even in a disc having a size of about 2.5 inches or less, it is possible to provide a rewritable disc and a read-only disc having a recording capacity of 12 cm or more and a recording capacity of the CD-ROM.

【0093】また、本発明によれば、ランド部とグルー
ブ部の両方に情報トラックを設けた媒体において、凹ま
たは凸のピットによるプリフォーマット情報の記録再生
を行うことかできるという効果が得られる。またこの媒
体においてプリフォーマット情報を再生することで光ス
ポットがランド部の情報トラック上にいるのかグルーブ
部の情報トラック上にいるのかを知ることができるとい
う効果が得られる。
Further, according to the present invention, it is possible to obtain the effect that the preformatted information can be recorded / reproduced by the concave or convex pit in the medium having the information tracks on both the land portion and the groove portion. In addition, by reproducing the preformatted information on this medium, it is possible to know whether the light spot is on the information track of the land portion or the information track of the groove portion.

【0094】また、本発明によれば、ランド部とグルー
ブ部の両方に情報トラックを設けた媒体においても、こ
のランド部とグルーブ部の異なる情報トラックに対して
情報を記録再生することができるという効果が得られ
る。
Further, according to the present invention, it is possible to record / reproduce information on / from different information tracks of the land portion and the groove portion even in the medium having the information tracks provided on both the land portion and the groove portion. The effect is obtained.

【0095】また、本発明によれば、高密度情報記録媒
体に対して低密度の情報の記録を行うことができるとい
う効果が得られる。
Further, according to the present invention, it is possible to record low density information on the high density information recording medium.

【0096】また、本発明によれば、データ転送レート
を低速から高速まで変換できるという効果が得られる。
Further, according to the present invention, the effect that the data transfer rate can be converted from low speed to high speed can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の高密度情報記録媒体の一例を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a high density information recording medium of the present invention.

【図2】本発明の書き換え可能ディスクの例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a rewritable disc of the present invention.

【図3】本発明の記録再生装置の光学系及び信号処理系
の一部を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a part of an optical system and a signal processing system of the recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図4】プリピットが1本おきの情報トラックに記録さ
れている様子とそれぞれの情報トラック上を光スポット
が走査する様子とを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which pre-pits are recorded on every other information track and a state in which an optical spot scans each information track.

【図5】プリフォーマット領域を光スポットで走査した
ときの検出信号の波形を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a waveform of a detection signal when a preformatted area is scanned with a light spot.

【図6】本発明の書き換え可能ディスクの例を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a rewritable disc of the present invention.

【図7】本発明の書き換え可能ディスクの例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a rewritable disc of the present invention.

【図8】本発明の書き換え可能ディスクに対して情報を
記録する方法の一例を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of a method for recording information on the rewritable disc of the present invention.

【図9】本発明の再生専用ディスクの例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a reproduction-only disc of the present invention.

【図10】本発明の高密度情報記録媒体の再生における
データの流れを説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a data flow in reproduction of the high density information recording medium of the present invention.

【図11】データ転送レートの変換を説明するための図
である。
FIG. 11 is a diagram for explaining conversion of a data transfer rate.

【図12】本発明の高密度情報記録媒体に対して低密度
の情報の記録再生を行う方法を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a diagram for explaining a method of recording / reproducing low-density information on the high-density information recording medium of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 高密度情報記録媒体 2 記録領域 3 ゾーン 4 セクタ 5 基板 6 記録層 7 情報トラック 8 ランド部 9 グルーブ部 10 プリフォーマット領域 11 データ領域 12 プリピット 27 光量変化検出信号 28 データ情報再生信号 34 トラッキングエラー信号 38 フォーカスエラー信号 40,41,42,43 コンパレータ 1 High-density information recording medium 2 Recording area 3 Zone 4 Sector 5 Substrate 6 Recording layer 7 Information track 8 Land portion 9 Groove portion 10 Preformat area 11 Data area 12 Prepit 27 Light intensity change detection signal 28 Data information reproduction signal 34 Tracking error signal 38 Focus error signal 40, 41, 42, 43 Comparator

Claims (44)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 円周方向に沿った複数の情報トラックを
有し該情報トラックに対し光スポットを用いて情報の記
録再生がなされるディスク状の高密度情報記録媒体であ
って、前記情報トラックが形成されている記録領域が径
方向に関し区分された複数のゾーンを有しており、各ゾ
ーンには複数の情報トラックが含まれており、各ゾーン
は周方向に関し区分された複数のセクタを有しており、
各セクタは前記情報トラック上に凹または凸のピットに
よりプリフォーマット情報が記録されているプリフォー
マット領域とデータ情報のためのデータ領域とを有して
おり、前記各ゾーンが有するセクタの数と前記情報トラ
ックのピッチとの組み合わせが前記データ領域に記録さ
れるユーザ容量を640MB以上とするように選択され
ていることを特徴とする高密度情報記録媒体。
1. A disk-shaped high-density information recording medium having a plurality of information tracks along the circumferential direction and recording / reproducing information on / from the information tracks by using an optical spot. The recording area in which is formed has a plurality of zones divided in the radial direction, each zone includes a plurality of information tracks, and each zone includes a plurality of sectors divided in the circumferential direction. Have,
Each sector has a preformatted area in which preformatted information is recorded by concave or convex pits on the information track and a data area for data information, and the number of sectors in each zone and the above A high density information recording medium, characterized in that the combination with the pitch of the information track is selected so that the user capacity recorded in the data area is 640 MB or more.
【請求項2】 円周方向に沿った複数の情報トラックを
有し該情報トラックに対し光スポットを用いて情報の記
録再生がなされるディスク状の高密度情報記録媒体であ
って、前記情報トラックが形成されている記録領域が径
方向に関し区分された複数のゾーンを有しており、各ゾ
ーンには複数の情報トラックが含まれており、各ゾーン
は周方向に関し区分された複数のセクタを有しており、
各セクタは前記情報トラック上に凹または凸のピットに
よりプリフォーマット情報が記録されているプリフォー
マット領域とデータ情報のためのデータ領域とを有して
おり、前記ゾーンが有するセクタの数は隣接する2つの
ゾーンの間で内周側のゾーンより外周側のゾーンの方が
1つ多くなる様に設定されており、最内周のゾーンが有
するセクタの数と前記ゾーンの総数とが等しく、該ゾー
ンの総数と前記情報トラックのピッチとの組み合わせが
前記データ領域に記録されるユーザ容量を640MB以
上とするように選択されていることを特徴とする高密度
情報記録媒体。
2. A disk-shaped high-density information recording medium having a plurality of information tracks along the circumferential direction and recording / reproducing information on / from the information tracks by using an optical spot. The recording area in which is formed has a plurality of zones divided in the radial direction, each zone includes a plurality of information tracks, and each zone includes a plurality of sectors divided in the circumferential direction. Have,
Each sector has a preformatted area in which preformatted information is recorded by concave or convex pits on the information track and a data area for data information, and the number of sectors in the zone is adjacent. It is set so that the outermost zone is increased by one more than the innermost zone between the two zones, and the number of sectors in the innermost zone is equal to the total number of the zones. A high density information recording medium, characterized in that the combination of the total number of zones and the pitch of the information tracks is selected so that the user capacity recorded in the data area is 640 MB or more.
【請求項3】 半径が約32mmであり、前記記録領域
は径方向に関し半径約15mmから約30mmまでの部
分に設けられていることを特徴とする、請求項1または
2に記載の高密度情報記録媒体。
3. The high density information according to claim 1, wherein the radius is about 32 mm, and the recording area is provided in a portion having a radius of about 15 mm to about 30 mm in the radial direction. recoding media.
【請求項4】 前記情報トラックのピッチが0.85μ
m以下であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれ
かに記載の高密度情報記録媒体。
4. The information track pitch is 0.85 μm.
The high density information recording medium according to claim 1, wherein the high density information recording medium is m or less.
【請求項5】 前記情報トラックのピッチが0.65μ
m以上であることを特徴とする、請求項4に記載の高密
度情報記録媒体。
5. The information track pitch is 0.65 μm.
The high density information recording medium according to claim 4, wherein the high density information recording medium is at least m.
【請求項6】 前記情報トラックには、ランド部を含ん
でなる第1の情報トラックとグルーブ部を含んでなる第
2の情報トラックとがあり、それらはほぼ同じ幅を有す
ることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の
高密度情報記録媒体。
6. The information track includes a first information track including a land portion and a second information track including a groove portion, which have substantially the same width. The high density information recording medium according to claim 1.
【請求項7】 前記データ領域において、前記第1の情
報トラックはランド部からなり、前記第2の情報トラッ
クはグルーブ部からなることを特徴とする、請求項6に
記載の高密度情報記録媒体。
7. The high density information recording medium according to claim 6, wherein, in the data area, the first information track includes a land portion and the second information track includes a groove portion. .
【請求項8】 前記プリフォーマット領域においても、
前記第1の情報トラックはランド部からなり、前記第2
の情報トラックはグルーブ部からなることを特徴とす
る、請求項7に記載の高密度情報記録媒体。
8. The preformatted area also includes:
The first information track includes a land portion and the second information track.
The high-density information recording medium according to claim 7, wherein the information track of (1) comprises a groove portion.
【請求項9】 前記プリフォーマット領域において前記
第1及び第2の情報トラックのうちの一方のみに前記凹
または凸のピットが形成されていることを特徴とする、
請求項6〜8のいずれかに記載の高密度情報記録媒体。
9. The concave or convex pit is formed in only one of the first and second information tracks in the preformat area.
The high density information recording medium according to claim 6.
【請求項10】 前記凹または凸のピットの幅は前記ラ
ンド部または前記グルーブ部の幅とほぼ同じであること
を特徴とする、請求項6〜9のいずれかに記載の高密度
情報記録媒体。
10. The high density information recording medium according to claim 6, wherein the width of the concave or convex pit is substantially the same as the width of the land portion or the groove portion. .
【請求項11】 前記凹または凸のピットの深さまたは
高さは、前記ランド部と前記グルーブ部との深さまたは
高さの差とほぼ同じであることを特徴とする、請求項6
〜10のいずれかに記載の高密度情報記録媒体。
11. The depth or height of the concave or convex pit is substantially the same as the difference in depth or height between the land portion and the groove portion.
10. The high-density information recording medium according to any one of 10 to 10.
【請求項12】 前記ランド部と前記グルーブ部との深
さまたは高さの差は、光スポット形成のための光の波長
をλとし前記情報トラックへの光入射側の媒質の屈折率
をnとして約λ/(6n)であることを特徴とする、請
求項6〜11のいずれかに記載の高密度情報記録媒体。
12. The difference in depth or height between the land portion and the groove portion is λ, which is the wavelength of light for forming a light spot, and n is the refractive index of the medium on the light incident side to the information track. The high density information recording medium according to any one of claims 6 to 11, characterized in that
【請求項13】 前記プリフォーマット領域に形成され
ている前記凹または凸のピットの深さまたは高さは、光
スポット形成のための光の波長をλとし前記情報トラッ
クへの光入射側の媒質の屈折率をnとして約λ/(6
n)であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれ
かに記載の高密度情報記録媒体。
13. The depth or height of the concave or convex pit formed in the pre-formatted area is a medium on the light incident side to the information track, where λ is the wavelength of light for forming a light spot. Is about λ / (6
n) The high density information recording medium according to any one of claims 1 to 10, characterized in that it is n).
【請求項14】 前記データ領域にもデータ情報のため
の凹または凸のピットが形成されていることを特徴とす
る、請求項1〜13のいずれかに記載の高密度情報記録
媒体。
14. The high density information recording medium according to claim 1, wherein concave or convex pits for data information are also formed in the data area.
【請求項15】 前記プリフォーマット領域の凹または
凸のピットの深さまたは高さと前記データ領域の凹また
は凸のピットの深さまたは高さとがほぼ同じであること
を特徴とする、請求項14に記載の高密度情報記録媒
体。
15. The depth or height of the concave or convex pits in the preformatted area and the depth or height of the concave or convex pits in the data area are substantially the same. The high-density information recording medium described in.
【請求項16】 光スポット形成のための光の波長をλ
とし前記情報トラックへの入射側の媒質の屈折率をnと
して、前記プリフォーマット領域に形成されている前記
凹または凸のピットの深さまたは高さは約λ/(6n)
であり、前記データ領域に形成されている前記凹または
凸のピットの深さまたは高さは約λ/(4n)であるこ
とを特徴とする、請求項14に記載の高密度情報記録媒
体。
16. A wavelength of light for forming a light spot is λ
The depth or height of the concave or convex pit formed in the preformat region is about λ / (6n), where n is the refractive index of the medium on the incident side to the information track.
15. The high density information recording medium according to claim 14, wherein the depth or height of the concave or convex pit formed in the data area is about λ / (4n).
【請求項17】 光スポット形成のための光の波長をλ
とし前記情報トラックへの入射側の媒質の屈折率をnと
して、前記プリフォーマット領域に形成されている前記
凹または凸のピットの深さまたは高さは約λ/(4n)
であり、前記データ領域に形成されている前記凹または
凸のピットの深さまたは高さは約λ/(6n)であるこ
とを特徴とする、請求項14に記載の高密度情報記録媒
体。
17. The wavelength of light for forming a light spot is λ
The depth or height of the concave or convex pit formed in the preformat region is about λ / (4n), where n is the refractive index of the medium on the incident side to the information track.
15. The high density information recording medium according to claim 14, wherein the depth or height of the concave or convex pit formed in the data area is about λ / (6n).
【請求項18】 前記情報トラックを構成する部材の光
反射率が光磁気記録材料の光反射率とほぼ同一であるこ
とを特徴とする、請求項1〜17のいずれかに記載の高
密度情報記録媒体。
18. The high density information according to claim 1, wherein a light reflectance of a member forming the information track is substantially the same as a light reflectance of a magneto-optical recording material. recoding media.
【請求項19】 前記ゾーンのうちの一部においてデー
タ領域には前記凹または凸のピットにより情報が記録さ
れており、前記ゾーンのうちの他部においてデータ領域
は情報の書き換えが可能とされていることを特徴とす
る、請求項14〜18のいずれかに記載の高密度情報記
録媒体。
19. Information is recorded by the concave or convex pits in a data area in a part of the zone, and information can be rewritten in the data area in another part of the zone. The high density information recording medium according to any one of claims 14 to 18, characterized in that
【請求項20】 前記請求項9〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う方法であ
って、 前記情報トラックを光スポットで走査して反射光の光量
変化を検出することにより前記プリフォーマット情報を
再生し、更に、所望の情報トラックを光スポットで走査
して所望のデータ領域に対し情報の記録再生を行うこと
を特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録再生方
法。
20. A method of recording / reproducing information on / from the high-density information recording medium according to claim 9, wherein the information track is scanned with a light spot to change a light amount of reflected light. Information on a high-density information recording medium characterized by reproducing the preformatted information by detecting, and further recording and reproducing information on a desired data area by scanning a desired information track with an optical spot. Recording and playback method.
【請求項21】 前記情報トラックを光スポットで走査
して反射光の情報トラックと垂直方向の光量分布変化を
も検出することにより前記プリフォーマット情報を再生
することを特徴とする、請求項20に記載の情報記録再
生方法。
21. The preformat information is reproduced by scanning the information track with a light spot and detecting a change in a light amount distribution of reflected light in a direction perpendicular to the information track. Information recording and reproducing method described.
【請求項22】 前記請求項9〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う装置であ
って、 前記情報トラックを光スポットで走査させる走査手段
と、前記高密度情報記録媒体上の光スポットからの反射
光の光量変化を検出する光量変化検出手段と、該光量変
化検出手段の検出結果に基づき前記プリフォーマット情
報を再生するプリフォーマット情報再生手段と、再生さ
れたプリフォーマット情報に基づき選択された所望の情
報トラックを光スポットで走査して所望のデータ領域に
対し情報の記録再生を行うことを特徴とする、高密度情
報記録媒体の情報記録再生装置。
22. An apparatus for recording / reproducing information on / from the high-density information recording medium according to any one of claims 9 to 19, comprising: scanning means for scanning the information track with a light spot; A light quantity change detecting means for detecting a light quantity change of the reflected light from the light spot on the information recording medium, a preformat information reproducing means for reproducing the preformat information based on the detection result of the light quantity change detecting means, and An information recording / reproducing apparatus for a high-density information recording medium, characterized in that a desired information track selected based on preformat information is scanned with a light spot to record / reproduce information in a desired data area.
【請求項23】 前記高密度情報記録媒体上の光スポッ
トからの反射光の情報トラックと垂直方向の光量分布変
化を検出する光量分布変化検出手段を備えており、該光
量分布変化検出手段の検出結果にも基づき前記プリフォ
ーマット情報再生手段が前記プリフォーマット情報を再
生することを特徴とする、請求項22に記載の情報記録
再生装置。
23. A light quantity distribution change detecting means for detecting a light quantity distribution change of a reflected light from a light spot on the high density information recording medium in a direction perpendicular to an information track is provided, and the light quantity distribution change detecting means detects the change. 23. The information recording / reproducing apparatus according to claim 22, wherein the pre-formatted information reproducing means reproduces the pre-formatted information based on the result.
【請求項24】 複数の情報トラックを有し、該情報ト
ラックの1本おきに凹または凸ピットによりトラック番
号、セクタ番号、タイミングピット等のプリフォーマッ
ト情報が記録されているプリフォーマット領域を有する
高密度情報記録媒体に対して情報を記録再生する方法で
あって、 前記情報トラックを光スポットで走査する工程、 前記高密度情報記録媒体からの反射光の光量変化を検出
し光量変化信号を生成する工程、 前記高密度情報記録媒体からの反射光の情報トラックに
対して垂直方向の光量分布の変化を検出し光量分布変化
信号を生成する工程、 前記光量変化信号と前記光量分布変化信号より前記プリ
フォーマット領域の凹または凸ピットを読み取る工程、 所望の情報トラック上を光スポットで走査する工程、及
び、 前記所望の情報トラックのデータ領域に対し情報の記録
再生を行う工程、を含むことを特徴とする、高密度情報
記録媒体の情報記録再生方法。
24. A high format recording medium having a plurality of information tracks, and having a pre-formatted area in which pre-formatted information such as track numbers, sector numbers, timing pits, etc. is recorded by means of concave or convex pits at every other information track. A method of recording / reproducing information on / from a density information recording medium, the method comprising: scanning the information track with a light spot; detecting a light amount change of reflected light from the high density information recording medium to generate a light amount change signal. Generating a light amount distribution change signal by detecting a change in a light amount distribution in a direction perpendicular to an information track of reflected light from the high-density information recording medium, the light amount change signal and the light amount distribution change signal Reading concave or convex pits in the format area, scanning a desired information track with a light spot, and The method for recording / reproducing information in / from the data area of the information track, the method for recording / reproducing information on a high density information recording medium.
【請求項25】 複数の情報トラックを有し、該情報ト
ラックの1本おきに凹または凸ピットによりトラック番
号、セクタ番号、タイミングピット等が記録されている
プリフォーマット領域を有する高密度情報記録媒体に対
して情報を記録再生する装置であって、 前記情報トラックを光スポットで走査する手段、 前記高密度情報記録媒体からの反射光の光量変化を検出
し光量変化信号を生成する手段、 前記高密度情報記録媒体からの反射光の情報トラックに
対して垂直方向の光量分布の変化を検出し光量分布変化
信号を生成する手段、 前記光量変化信号と前記光量分布変化信号より前記プリ
フォーマット領域の凹または凸ピットを読み取る手段、 所望の情報トラック上を光スポットで走査する手段、及
び、 前記所望の情報トラックのデータ領域に対し情報の記録
再生を行う手段、を含むことを特徴とする、高密度情報
記録媒体の情報記録再生装置。
25. A high-density information recording medium having a plurality of information tracks, and having a preformatted area in which track numbers, sector numbers, timing pits, etc. are recorded by concave or convex pits at every other information track. A device for recording and reproducing information with respect to the information track, means for scanning the information track with a light spot, means for detecting a light quantity change of reflected light from the high density information recording medium, and a light quantity change signal, Means for detecting a change in the light quantity distribution in the direction perpendicular to the information track of the reflected light from the density information recording medium and generating a light quantity distribution change signal, the light quantity change signal and the concave portion of the preformat area from the light quantity distribution change signal Or means for reading convex pits, means for scanning a desired information track with a light spot, and data for the desired information track An information recording / reproducing apparatus for a high-density information recording medium, comprising means for recording / reproducing information on / from an area.
【請求項26】 前記請求項6〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う方法であ
って、 所望のゾーン内で、先ず前記第1及び第2の情報トラッ
クの一方を最内周のものから最外周のものへと又は最外
周のものから最内周のものへと順次光スポットで走査し
て情報の記録再生を行い、次に前記第1及び第2の情報
トラックの他方を最内周のものから最外周のものへと又
は最外周のものから最内周のものへと順次光スポットで
走査して情報の記録再生を行うことを特徴とする、高密
度情報記録媒体の情報記録再生方法。
26. A method of recording / reproducing information on / from the high-density information recording medium according to claim 6, wherein the first and second information tracks are first in a desired zone. One of the innermost circumference to the outermost circumference or one of the outermost circumference to the innermost circumference is sequentially scanned with a light spot to record and reproduce information. Characterized in that the other of the information tracks is sequentially scanned with an optical spot from the innermost track to the outermost track or from the outermost track to the innermost track to record and reproduce information. Information recording / reproducing method for high-density information recording medium.
【請求項27】 前記請求項6〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の記録再生を行う装置であ
って、 所望のゾーン内で、先ず前記第1及び第2の情報トラッ
クの一方を最内周のものから最外周のものへと又は最外
周のものから最内周のものへと順次光スポットで走査し
て情報の記録再生を行い、次に前記第1及び第2の情報
トラックの他方を最内周のものから最外周のものへと又
は最外周のものから最内周のものへと順次光スポットで
走査して情報の記録再生を行う様に制御する手段を有す
ることを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記録再
生装置。
27. An apparatus for recording / reproducing information on / from the high-density information recording medium according to claim 6, wherein the first and second information tracks are first in a desired zone. One of the innermost circumference to the outermost circumference or one of the outermost circumference to the innermost circumference is sequentially scanned with a light spot to record and reproduce information. Means for controlling the recording and reproduction of information by sequentially scanning the other information track from the innermost track to the outermost track, or from the outermost track to the innermost track with a light spot. An information recording / reproducing apparatus for a high-density information recording medium, characterized by having.
【請求項28】 複数の情報トラックを有し、記録領域
は複数のゾーンに別れており、各ゾーンは複数のセクタ
に別れており、データ記録領域の情報トラックにはラン
ド部からなるA情報トラックとグルーブ部からなるB情
報トラックとがある高密度情報記録媒体に対して、光ス
ポットを用いて情報の記録再生を行う方法であって、 所望のゾーンの最内周または最外周にあるA情報トラッ
クまたはB情報トラック上を光スポットで走査する工
程、 この最内周または最外周のA情報トラックまたはB情報
トラックから、外周または内周にむかって順次外側また
は内側のA情報トラックまたはB情報トラック上に対し
て情報の記録再生を行う工程、 同じゾーンの最外周または最内周のA情報トラックまた
はB情報トラック上に対して情報の記録再生が終了する
と、同じゾーンの最内周または最外周にあるB情報トラ
ックまたはA情報トラック上を光スポットで走査する工
程、及び、 この最内周または最外周のB情報トラックまたはA情報
トラックから、外周または内周にむかって順次外側また
は内側のB情報トラックまたはA情報トラック上に対し
て情報の記録再生を行う工程、を含むことを特徴とす
る、高密度情報記録媒体の情報記録再生方法。
28. A data track having a plurality of information tracks, the recording area being divided into a plurality of zones, each zone being divided into a plurality of sectors, and the information track of the data recording area being an A information track consisting of a land portion. A method for recording / reproducing information using a light spot on a high-density information recording medium having a B information track composed of a groove portion and A information at the innermost or outermost periphery of a desired zone. A step of scanning a track or B information track with a light spot; from the innermost or outermost A information track or B information track to the outer or inner circumference, the outer or inner A information track or B information track The step of recording / reproducing information on / from the top, recording / reproducing information on / from the outermost or innermost A information track or B information track When the reproduction is completed, the step of scanning the B information track or the A information track on the innermost circumference or the outermost circumference of the same zone with the light spot, and from the innermost circumference or the outermost circumference B information track or the A information track And a step of sequentially recording and reproducing information on the B information track or the A information track on the outer or inner side toward the outer or inner circumference, and a method for recording and reproducing information on a high density information recording medium. .
【請求項29】 複数の情報トラックを有し、記録領域
は複数のゾーンに別れており、各ゾーンは複数のセクタ
に別れており、データ記録領域の情報トラックにはラン
ド部からなるA情報トラックとグルーブ部からなるB情
報トラックとがある高密度情報記録媒体に対して、光ス
ポットを用いて情報の記録再生を行う装置であって、 所望のゾーンの最内周または最外周にあるA情報トラッ
クまたはB情報トラック上を光スポットで走査する手
段、 この最内周または最外周のA情報トラックまたはB情報
トラックから、外周または内周にむかって順次外側また
は内側のA情報トラックまたはB情報トラック上に対し
て情報の記録再生を行う手段、 同じゾーンの最外周または最内周のA情報トラックまた
はB情報トラック上に対して情報の記録再生が終了する
と、同じゾーンの最内周または最外周にあるB情報トラ
ックまたはA情報トラック上を光スポットで走査する手
段、及び、 この最内周または最外周のB情報トラックまたはA情報
トラックから、外周または内周にむかって順次外側また
は内側のB情報トラックまたはA情報トラック上に対し
て情報の記録再生を行う手段、を含むことを特徴とす
る、高密度情報記録媒体の情報記録再生装置。
29. An information track having a plurality of information tracks, the recording area being divided into a plurality of zones, each zone being divided into a plurality of sectors, and the information track of the data recording area being an A information track consisting of a land portion. A device for recording / reproducing information using a light spot on a high-density information recording medium having a B information track composed of a groove portion and A information at the innermost or outermost periphery of a desired zone. Means for scanning a track or B information track with a light spot, from the innermost or outermost A information track or B information track to the outer or inner circumference, the outer or inner A information track or B information track A means for recording / reproducing information on / from the above, and recording / reproducing information on / from the A information track or B information track on the outermost or innermost circumference of the same zone. When the reproduction is finished, a means for scanning the B information track or the A information track on the innermost circumference or the outermost circumference of the same zone with a light spot, and from this innermost circumference or the outermost circumference B information track or A information track An information recording / reproducing apparatus for a high-density information recording medium, which further comprises means for recording / reproducing information on the B information track or A information track on the outer or inner side in order toward the outer or inner periphery. .
【請求項30】 前記請求項6〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の記録を行う方法であっ
て、 情報の記録を前記第1及び第2の情報トラックのいずれ
か一方に対してのみ低密度で行うか双方に対して高密度
で行うかを選択し、該選択の内容を前記高密度情報記録
媒体に対し管理情報として記録し、更に前記選択の内容
に従って前記情報トラックのデータ領域に対し情報を記
録することを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報記
録方法。
30. A method of recording information on the high-density information recording medium according to claim 6, wherein the information recording is performed by one of the first and second information tracks. Whether to perform low density or high density to both, record the contents of the selection as management information on the high density information recording medium, and further to record the information track according to the contents of the selection. An information recording method for a high-density information recording medium, characterized in that information is recorded in the data area.
【請求項31】 前記選択の内容にかかわらず前記管理
情報を低密度で記録することを特徴とする、請求項30
に記載の情報記録方法。
31. The management information is recorded at a low density regardless of the contents of the selection.
Information recording method described in.
【請求項32】 前記請求項30または31の情報記録
方法により記録された高密度情報記録媒体に対して情報
の再生を行う方法であって、 前記高密度情報記録媒体上に記録されている管理情報を
読みだし、該読みだし内容に従って情報の再生を前記第
1及び第2の情報トラックのいずれか一方に対してのみ
行うか双方に対して行うかを選択することを特徴とす
る、高密度情報記録媒体の情報再生方法。
32. A method for reproducing information from a high density information recording medium recorded by the information recording method according to claim 30 or 31, wherein management recorded on the high density information recording medium is performed. High density, which is characterized in that information is read out and whether reproduction of the information is performed only for one of the first and second information tracks or for both of them is performed according to the read content. Information reproducing method for information recording medium.
【請求項33】 前記請求項6〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の記録を行う装置であっ
て、 情報の記録を前記第1及び第2の情報トラックのいずれ
か一方に対してのみ低密度で行うか双方に対して高密度
で行うかを選択し、該選択の内容を前記高密度情報記録
媒体に対し管理情報として記録し、更に前記選択の内容
に従って前記情報トラックのデータ領域に対し情報を記
録する様に制御する手段を有することを特徴とする、高
密度情報記録媒体の情報記録装置。
33. An apparatus for recording information on the high-density information recording medium according to any one of claims 6 to 19, wherein one of the first and second information tracks is used for recording information. Whether to perform low density or high density to both, record the contents of the selection as management information on the high density information recording medium, and further to record the information track according to the contents of the selection. An information recording apparatus for a high-density information recording medium, comprising means for controlling so as to record information in the data area.
【請求項34】 前記制御する手段は、前記選択の内容
にかかわらず前記管理情報を低密度で記録する様に制御
することを特徴とする、請求項33に記載の情報記録装
置。
34. The information recording apparatus according to claim 33, wherein said control means controls such that said management information is recorded at a low density regardless of the contents of said selection.
【請求項35】 前記請求項30または31の情報記録
方法により記録された高密度情報記録媒体に対して情報
の再生を行う装置であって、 前記高密度情報記録媒体上に記録されている管理情報を
読みだし、該読みだし内容に従って情報の再生を前記第
1及び第2の情報トラックのいずれか一方に対してのみ
行うか双方に対して行うかの選択を制御する手段を有す
ることを特徴とする、高密度情報記録媒体の情報再生装
置。
35. An apparatus for reproducing information from a high density information recording medium recorded by the information recording method according to claim 30 or 31, wherein management recorded on the high density information recording medium. And a means for controlling the selection of whether to read the information and to reproduce the information according to the read content for only one of the first and second information tracks or both. An information reproducing apparatus for a high density information recording medium.
【請求項36】 複数の情報トラックを有し、記録領域
は複数のゾーンに別れており、各ゾーンは複数のセクタ
に別れており、データ記録領域の情報トラックにはラン
ド部からなるA情報トラックとグルーブ部からなるB情
報トラックとがある高密度情報記録媒体に対して、光ス
ポットを用いて情報の記録再生を行う方法であって、 情報の記録においては、情報の記録をA情報トラックま
たはB情報トラックのみに対して行うかA情報トラック
及びB情報トラックの両方に対して行うかを選択する工
程、選択した内容を前記高密度情報記録媒体の管理情報
として該高密度情報記録媒体上に記録する工程、及び、
選択した内容に従って情報の記録をA情報トラックまた
はB情報トラックのみ或はA情報トラック及びB情報ト
ラックの両方に対して行う工程、を含み、 情報の再生においては、前記高密度情報記録媒体上に記
録されている管理情報を読みだす工程、及び、読みだし
た内容に従って情報の再生をA情報トラックまたはB情
報トラックのみ或はA情報トラック及びB情報トラック
の両方に対して行う工程、を含むことを特徴とする、高
密度情報記録媒体の情報記録再生方法。
36. An information track having a plurality of information tracks, the recording area being divided into a plurality of zones, each zone being divided into a plurality of sectors, and the information track of the data recording area being an A information track consisting of a land portion. A method for recording / reproducing information using a light spot on a high-density information recording medium having a B information track composed of a groove portion and a B information track. A step of selecting whether to perform only on the B information track or both the A information track and the B information track, and the selected content is recorded on the high density information recording medium as management information of the high density information recording medium. The process of recording, and
According to the selected content, the step of recording the information on only the A information track or the B information track or on both the A information track and the B information track is included. In reproducing the information, the information is recorded on the high density information recording medium. A step of reading the recorded management information, and a step of reproducing the information in accordance with the read content to only the A information track or the B information track or both the A information track and the B information track. An information recording / reproducing method for a high-density information recording medium, characterized by:
【請求項37】 複数の情報トラックを有し、記録領域
は複数のゾーンに別れており、各ゾーンは複数のセクタ
に別れており、データ記録領域の情報トラックにはラン
ド部からなるA情報トラックとグルーブ部からなるB情
報トラックとがある高密度情報記録媒体に対して、光ス
ポットを用いて情報の記録再生を行う装置であって、 情報の記録をA情報トラックまたはB情報トラックのみ
に対して行うかA情報トラック及びB情報トラックの両
方に対して行うかを選択する手段、選択した内容を前記
高密度情報記録媒体の管理情報として該高密度情報記録
媒体上に記録する手段、及び、選択した内容に従って情
報の記録をA情報トラックまたはB情報トラックのみ或
はA情報トラック及びB情報トラックの両方に対して行
う手段、を含み、及び/または、 前記高密度情報記録媒体上に記録されている管理情報を
読みだす手段、及び、読みだした内容に従って情報の再
生をA情報トラックまたはB情報トラックのみ或はA情
報トラック及びB情報トラックの両方に対して行う手
段、を含むことを特徴とする、高密度情報記録媒体の情
報記録再生装置。
37. An information track having a plurality of information tracks, the recording area being divided into a plurality of zones, each zone being divided into a plurality of sectors, and the information track of the data recording area being an A information track consisting of a land portion. A device for recording / reproducing information using a light spot on a high-density information recording medium having a B information track consisting of a groove portion, and recording information on only the A information track or the B information track. Means for selecting whether to perform on the A information track and the B information track, a means for recording the selected content on the high density information recording medium as management information of the high density information recording medium, and Means for recording information on the A information track only, the B information track only, or both the A information track and the B information track, according to the selected content, and / Or means for reading management information recorded on the high-density information recording medium, and reproduction of information according to the read content, A information track or B information track only, or A information track and B information track An information recording / reproducing apparatus for a high density information recording medium, characterized in that it includes means for performing both.
【請求項38】 前記請求項1〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の再生を行う方法であっ
て、所望の情報トラックから情報を読みだしバッファメ
モリに蓄積し、データ転送レートの選択を行い、選択し
た転送レートに従って前記バッファメモリに蓄積されて
いる情報を送り出すことを特徴とする、高密度情報記録
媒体の情報再生方法。
38. A method for reproducing information from the high-density information recording medium according to claim 1, wherein the information is read from a desired information track, stored in a buffer memory, and data is transferred. An information reproducing method for a high-density information recording medium, characterized in that a rate is selected and the information accumulated in the buffer memory is sent out in accordance with the selected transfer rate.
【請求項39】 複数の情報トラックを有する高密度情
報記録媒体に対して光スポットを用いて情報の再生を行
う方法であって、データ転送レートの選択を行う工程、
所望の情報を読みだしバッファメモリに蓄積する工程、
及び、選択した転送レートに従って前記バッファメモリ
に蓄積されている情報を送り出す工程、を含むことを特
徴とする、高密度情報記録媒体の情報再生方法。
39. A method of reproducing information on a high density information recording medium having a plurality of information tracks by using an optical spot, the step of selecting a data transfer rate,
Reading desired information and storing it in a buffer memory,
And a step of sending out the information stored in the buffer memory according to the selected transfer rate, the method for reproducing information on a high density information recording medium.
【請求項40】 前記データ転送レートを、150キロ
バイト/秒または175キロバイト/秒の整数倍から選
択することを特徴とする、請求項38または39に記載
の高密度情報記録媒体の情報再生方法。
40. The method of reproducing information on a high density information recording medium according to claim 38, wherein the data transfer rate is selected from an integral multiple of 150 kilobytes / second or 175 kilobytes / second.
【請求項41】 前記請求項1〜19のいずれかの高密
度情報記録媒体に対して情報の再生を行う装置であっ
て、所望の情報トラックから情報を読み出す読みだし手
段と、該読み出し手段により読み出された情報を蓄積す
るバッファメモリと、選択された転送レートに従って前
記バッファメモリの蓄積情報を送り出す情報信号送出手
段とを有することを特徴とする、高密度情報記録媒体の
情報再生装置。
41. An apparatus for reproducing information from the high-density information recording medium according to claim 1, comprising a reading means for reading information from a desired information track, and the reading means. An information reproducing apparatus for a high density information recording medium, comprising: a buffer memory for accumulating the read information and an information signal transmitting means for transmitting the accumulated information of the buffer memory according to a selected transfer rate.
【請求項42】 前記バッファメモリ及び前記情報信号
送出手段を含んでなるデータ転送レート変換回路を有す
ることを特徴とする、請求項41に記載の高密度情報記
録媒体の情報再生装置。
42. An information reproducing apparatus for a high density information recording medium according to claim 41, further comprising a data transfer rate converting circuit including said buffer memory and said information signal transmitting means.
【請求項43】 複数の情報トラックを有する高密度情
報記録媒体に対して光スポットを用いて情報の再生を行
う装置であって、データ転送レートの選択を行う手段、
所望の情報を読みだしバッファメモリに蓄積する手段、
及び、選択した転送レートに従って前記バッファメモリ
に蓄積されている情報を送り出す手段、を含むことを特
徴とする、高密度情報記録媒体の情報再生装置。
43. An apparatus for reproducing information on a high density information recording medium having a plurality of information tracks by using a light spot, and means for selecting a data transfer rate,
Means for reading out desired information and storing it in a buffer memory,
And an information reproducing apparatus for a high-density information recording medium, including means for sending out information stored in the buffer memory according to a selected transfer rate.
【請求項44】 選択される前記データ転送レートは、
150キロバイト/秒または175キロバイト/秒の整
数倍であることを特徴とする、請求項41〜43のいず
れかに記載の高密度情報記録媒体の情報再生装置。
44. The selected data transfer rate is
The information reproducing apparatus for a high-density information recording medium according to any one of claims 41 to 43, which is an integral multiple of 150 kilobytes / second or 175 kilobytes / second.
JP6222136A 1994-09-16 1994-09-16 High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution Pending JPH0887749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222136A JPH0887749A (en) 1994-09-16 1994-09-16 High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222136A JPH0887749A (en) 1994-09-16 1994-09-16 High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887749A true JPH0887749A (en) 1996-04-02

Family

ID=16777742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222136A Pending JPH0887749A (en) 1994-09-16 1994-09-16 High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887749A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028828A (en) * 1996-08-30 2000-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Disk type recording medium and disk recording and reproducing device
EP1067519A1 (en) * 1999-06-22 2001-01-10 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge
US6556369B1 (en) 1998-11-26 2003-04-29 Hitachi Global Storage Technologies Disk drive device with a high frequency access method and apparatus
US6639746B1 (en) 1999-09-16 2003-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing multi-channel data

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028828A (en) * 1996-08-30 2000-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Disk type recording medium and disk recording and reproducing device
US6201784B1 (en) 1996-08-30 2001-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Disk type recording medium having zones with address information recorded in grooves and recording and reproducing device therefor
US6556369B1 (en) 1998-11-26 2003-04-29 Hitachi Global Storage Technologies Disk drive device with a high frequency access method and apparatus
EP1067519A1 (en) * 1999-06-22 2001-01-10 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge
US6704275B2 (en) 1999-06-22 2004-03-09 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge having 2 GB capacity
US6747943B2 (en) 1999-06-22 2004-06-08 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge
US6785222B2 (en) 1999-06-22 2004-08-31 Sony Corporation Read-only optical recording medium and disc cartridge
CN100346413C (en) * 1999-06-22 2007-10-31 索尼株式会社 Optical disc cartridge
US7305689B2 (en) 1999-06-22 2007-12-04 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge
US7454771B2 (en) 1999-06-22 2008-11-18 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge
US6639746B1 (en) 1999-09-16 2003-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing multi-channel data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221644B2 (en) Disc-shaped recording medium, disc driving device and disc producing method
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
US5010539A (en) Optical disk device for storing both analog and discrete data and which utilizes both CLV and CAV techniques
JPH03219434A (en) Optical information recording medium
US6765851B2 (en) Optical disc, data-recording apparatus and data-recording method
JP3265527B2 (en) Information recording medium
JPH0684174A (en) Optical disk medium and information processing device using it
JPH07334867A (en) High-deesity optical disk and reproducing device therefor
JPH03237631A (en) Recording medium
JPH11162114A (en) Optical disk
JPH0887749A (en) High density information recording medium, information recording and reproducing method and information recording and reproducing device to be used for its execution
JP2677122B2 (en) Writable optical disc
TWI294123B (en) Multilayer optical disc having a recording stack type indicator
JP4088992B2 (en) optical disk
JP3888353B2 (en) Data editing apparatus and data editing method
CN100383865C (en) Multilayer optical disc having pregroove modulation.
JPH0383265A (en) Optical disk reproducing device
US20050073923A1 (en) Disc-shaped recording medium,manufacturing method and manufacutring device thereof,and data recording method
JP2000276809A (en) Magneto-optical recording medium, recording/reproducing device, recorder, recording method and reproducing method
JP3294782B2 (en) Optical disk access method
JP2000251383A (en) Disk drive device
CA2242161C (en) Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
WO2005024805A1 (en) Information recording medium
JPH03237657A (en) Data recording track
JPH05290385A (en) Optical disk