JPH0886821A - Radio wave measuring apparatus - Google Patents

Radio wave measuring apparatus

Info

Publication number
JPH0886821A
JPH0886821A JP22212094A JP22212094A JPH0886821A JP H0886821 A JPH0886821 A JP H0886821A JP 22212094 A JP22212094 A JP 22212094A JP 22212094 A JP22212094 A JP 22212094A JP H0886821 A JPH0886821 A JP H0886821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
antenna
radio wave
under test
device under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22212094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Nakamura
桂祐 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22212094A priority Critical patent/JPH0886821A/en
Publication of JPH0886821A publication Critical patent/JPH0886821A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To achieve a shortening of measuring time by setting the height of a liftable antenna to be suitable for a frequency range being controlled by a personal computer to record items other than the spectrum waveform while a device to be measured is being rotated. CONSTITUTION: A personal computer 52 directs to record items other than the spectrum waveform while a device 35 to be measured is rotated and at the same time, an antenna lift base 41 is controlled to set the height of an antenna 40 to be suitable for a measuring frequency range inputted. Then, the measuring frequency range is set on a spectrum analyzer 53 and the rotation of a turntable 59 is started. During the rotation of the turntable 59, since the personal computer 52 only monitors to determine whether the turntable 59 turns to 360 deg. or not, by sending out the items other than the spectrum waveform to a plotter 51 to be plotted previously, measuring time can be significantly shortened.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電波測定装置に係り、
特に、情報処理装置等の被測定装置が放射する電磁界ノ
イズ等の電波を測定する電波測定装置に関する。情報処
理装置等から放射される電磁界ノイズによって近傍に設
置されたテレビの画面が乱れたりオーディオ機器にノイ
ズが混入したりするのを防止するため、情報処理装置か
ら放射する電磁界ノイズを規制する規格が各国に有り、
この規格をクリアしないとその国で装置を販売できな
い。この規格はEMI規格(Electro Magnetic Ineterfe
rnce、電磁妨害雑音) と呼ばれている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a radio wave measuring device,
In particular, the present invention relates to a radio wave measurement device that measures radio waves such as electromagnetic field noise radiated by a device under measurement such as an information processing device. The electromagnetic field noise radiated from the information processing device is regulated in order to prevent the TV screen installed in the vicinity from being disturbed by the electromagnetic field noise radiated from the information processing device and the noise from being mixed into the audio device. There are standards in each country,
If this standard is not met, the device cannot be sold in that country. This standard is EMI standard (Electro Magnetic Ineterfe
rnce, electromagnetic interference noise).

【0002】装置がEMI規格に適合しているかどうか
を判断するためには装置が放射する電磁界ノイズを測定
して測定値が規格値を下回っていることを確認する必要
がある。これを以下に電波測定と呼ぶ。電波測定は通常
30MHzから1000MHzの範囲で行われる。測定
距離は通常3m又は10mである。
In order to determine whether a device complies with the EMI standard, it is necessary to measure electromagnetic field noise radiated by the device and confirm that the measured value is below the standard value. This is called radio wave measurement below. Radio wave measurement is usually performed in the range of 30 MHz to 1000 MHz. The measuring distance is usually 3 m or 10 m.

【0003】電波測定は主に2通りの測定方法に分けら
れる。一つは、短時間に概略を見るために縦軸を電界強
度、横軸を周波数とした広い周波数範囲のスペクトラム
波形を紙にプロットする方法であり、もう一つは周波数
毎に厳密に電界強度を測定する方法であって主に公式な
測定値を得るために使用される。本発明は前者に関わる
ものである。
Radio wave measurement is mainly divided into two types of measurement methods. One is a method of plotting a spectrum waveform in a wide frequency range, where the vertical axis is the electric field strength and the horizontal axis is the frequency, on a paper in order to see the outline in a short time. Is a method of measuring and is primarily used to obtain official measurements. The present invention relates to the former.

【0004】[0004]

【従来の技術】一般的な電波測定設備(Open field tes
t site 以下、「サイト」と略す)は、図41に示すよ
うに、情報処理装置等の被測定装置90が放射する電波
を測定するに際し、当該被測定装置90を回転させる回
転手段91と、当該被測定装置が放射する電波を受信す
る昇降可能アンテナ92と、前記昇降可能アンテナ92
によって受信された電波のスペクトラムの解析ととも
に、その解析結果の表示を行うスペクトラム解析手段9
3と、解析された前記スペクトラム波形、又は、他の項
目について、その画像を記録する画像記録手段94と、
前記回転手段91、前記昇降可能アンテナ92、前記ス
ペクトラム解析手段93、及び前記画像記録手段94に
ついて種々の制御を行う制御手段95とを有し、当該制
御手段95には、測定結果画像記録後種々処理手段96
を設けたものである。
2. Description of the Related Art General radio wave measuring equipment (Open field tes
41. The t site (hereinafter abbreviated as “site”) is, as shown in FIG. 41, a rotating means 91 for rotating the device under test 90 when measuring a radio wave emitted by the device under test 90 such as an information processing device, A vertically movable antenna 92 for receiving radio waves radiated by the device under test, and the vertically movable antenna 92
Spectrum analysis means 9 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by
3 and image recording means 94 for recording the image of the analyzed spectrum waveform or other items,
The rotation means 91, the ascendable / descendable antenna 92, the spectrum analysis means 93, and the control means 95 for performing various controls on the image recording means 94 are included in the control means 95 after recording the measurement result image. Processing means 96
Is provided.

【0005】尚、従来例にあっても、全体の電波測定設
備では、例えば、図8に示すように、サイトの二階が試
験室であり一階が測定室である。回転手段であるターン
テーブルの回転やアンテナの昇降を一階に設置してパソ
コンがGPIBインターフェースを通して制御する。E
UTから360°に放射される電波はアンテナで受信さ
れ、プリアンプで増幅されてからスペクトラム・アナラ
イザに入力される。そのデータをGPIBインターフェ
ースでパソコンが吸い上げて、プロッタで紙にプロット
して、例えば、図9に示すようなチャートが得られる。
Even in the conventional example, in the entire radio wave measuring equipment, for example, as shown in FIG. 8, the second floor of the site is a test room and the first floor is a measurement room. The rotation of the turntable, which is the rotation means, and the elevation of the antenna are installed on the first floor, and the personal computer controls them through the GPIB interface. E
Radio waves emitted from the UT at 360 ° are received by an antenna, amplified by a preamplifier, and then input to a spectrum analyzer. The data is taken up by the personal computer by the GPIB interface and plotted on the paper by the plotter to obtain a chart as shown in FIG. 9, for example.

【0006】さらに、図42には、従来例に係る動作処
理を示す。ステップS310で、測定を開始すると、ス
テップS311で、オペレータがパソコンに測定周波数
範囲を入力する。
Further, FIG. 42 shows an operation process according to a conventional example. When the measurement is started in step S310, the operator inputs the measurement frequency range to the personal computer in step S311.

【0007】ステップS312で、前記昇降可能アンテ
ナ92のアンテナ昇降台を制御してアンテナの高さを、
入力された周波数に適した高さにセットする。ステップ
S313で、前記スペクトラム解析手段93に測定周波
数範囲をセットする。
In step S312, the height of the antenna is controlled by controlling the antenna lift of the liftable antenna 92.
Set it to a height suitable for the input frequency. In step S313, a measurement frequency range is set in the spectrum analysis means 93.

【0008】ステップS314で、当該スペクトラム解
析手段93の画面を最大値保持にセットしてデータ書込
み状態にする。ステップS315で、前記回転手段91
のターンテーブルを回転させる。
In step S314, the screen of the spectrum analysis means 93 is set to hold the maximum value and the data writing state is set. In step S315, the rotating means 91
Rotate the turntable.

【0009】ステップS316で、360°まで回転す
ると、ステップS317で、ターンテーブルを停止させ
る。ステップS318で、前記スペクトラム解析手段9
3のデータの書込みを停止する。
After rotating up to 360 ° in step S316, the turntable is stopped in step S317. In step S318, the spectrum analysis means 9
The writing of the data of 3 is stopped.

【0010】ステップS319で、前記スペクトラム解
析手段93のスペクトラム波形を読み取る。ステップS
320で、前記画像記録手段94は、得られたスペクト
ラム波形を紙にプロットさせる。
In step S319, the spectrum waveform of the spectrum analysis means 93 is read. Step S
At 320, the image recording means 94 plots the obtained spectrum waveform on paper.

【0011】ステップS321で、リミットライン、縦
軸単位、横軸単位、格子(スケール)、題名、条件等を
紙にプロットする。さらに、図43には、スペクトラム
・アナライザのスペクトラム波形が横方向に1000ド
ットの場合の他の従来例に係る制御を示すものである。
In step S321, the limit line, vertical axis unit, horizontal axis unit, grid (scale), title, conditions, etc. are plotted on paper. Further, FIG. 43 shows the control according to another conventional example when the spectrum waveform of the spectrum analyzer is 1000 dots in the horizontal direction.

【0012】従来例に係る他の処理流れ図を示す。同図
に示すように、前記パソコンはステップS330で、ス
ペクトラム・アナライザにデータ読取りコマンドを送信
する。ステップS331で、データ読取りポイント(横
方向の座標)nを1にセットする。
Another processing flow chart according to the conventional example is shown. As shown in the figure, the personal computer sends a data read command to the spectrum analyzer in step S330. In step S331, the data reading point (horizontal coordinate) n is set to 1.

【0013】ステップS332で、パソコンがnドット
目のデータを受信し、記憶する。ステップS333で、
データ読取りポイントnをカウントアップする。以上の
処理ステップS331〜ステップS333を、前記nが
1001を越えるまで繰り返し、ステップS334で、
nが1001を越えた段階で終了する。
In step S332, the personal computer receives and stores the nth dot data. In step S333,
Count up data read point n. The above processing steps S331 to S333 are repeated until n exceeds 1001, and in step S334,
The process ends when n exceeds 1001.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】さて、従来の電波測定
装置にあっては、第1に、図41及び図42に示すよう
に、回転手段91のターンテーブルを回転させて前記ス
ペクトラム解析手段で電波を測定し、測定結果をパソコ
ンが読み取って紙にプロットし、その後リミットライ
ン、横軸単位、縦軸単位、格子(スケール)、題名、条
件等をプロットしていた。このためオペレータがパソコ
ンに入力を完了してからチャートが得られるまでに図4
2に示すように約80秒かかっていた。チャートは1日
に数十画面から時には数百画面をプロットする場合があ
ることから、1画面当たりの測定時間を1秒でも短縮す
る必要性が生じていた。
In the conventional radio wave measuring apparatus, firstly, as shown in FIGS. 41 and 42, the turntable of the rotating means 91 is rotated to cause the spectrum analyzing means to rotate. Radio waves were measured, the measurement results were read by a personal computer and plotted on paper, and then the limit line, horizontal axis unit, vertical axis unit, grid (scale), title, conditions, etc. were plotted. For this reason, from the time the operator completes the input to the personal computer until the chart is obtained,
As shown in 2, it took about 80 seconds. Since the chart may plot several tens to several hundreds of screens per day, it has been necessary to reduce the measurement time per screen by even one second.

【0015】第2に、チャートを紙にプロットし終わっ
てチャート紙を見るまで、測定値がリミットラインに対
してどれくらい余裕があるのか、あるいはリミットライ
ンを超えていてNGなのかを判断できないという問題点
があった。前記画像記録手段94の記録(プロット)完
了を待たなければOK/NGの判断ができないため、測
定効率が悪くなるという問題点を有していた。
Secondly, it is impossible to determine how much margin the measured value has for the limit line or whether it is NG because it exceeds the limit line until the chart paper is viewed after the chart is plotted on the paper. There was a point. There is a problem that the measurement efficiency is deteriorated because OK / NG judgment cannot be made until the recording (plotting) of the image recording means 94 is completed.

【0016】第3に、スペクトラム解析手段の画面にデ
ータ書込みを開始した後、前記回転手段94のターンテ
ーブル回転を開始し、スペクトラム解析手段へのデータ
書込みを停止する前にターンテーブルを停止していた。
このため、前記回転手段94のターンテーブルが回転を
開始する瞬間にその衝撃が被測定装置90、即ち、EU
T(Equipment Under Test)に加えられ、内部の金属部品
などの接触状態が変化して放射電波の電界強度が変化す
る場合があり電界強度が高く変化した場合には、それが
スペクトラム解析手段に書き込まれてしまい、本来の値
を正しく測定できなくなるという問題点があった。
Thirdly, after starting writing data on the screen of the spectrum analyzing means, the turntable rotation of the rotating means 94 is started, and the turntable is stopped before stopping writing data to the spectrum analyzing means. It was
Therefore, at the moment when the turntable of the rotating means 94 starts to rotate, the impact is applied to the device under test 90, that is, the EU.
In addition to T (Equipment Under Test), the electric field strength of radiated radio waves may change due to changes in the contact state of internal metal parts, etc. When the electric field strength changes significantly, it is written in the spectrum analysis means. However, there was a problem that the original value could not be measured correctly.

【0017】第4に、従来の電波測定においては、画像
記録手段(プロッタ)94でチャートをプロットしてい
る際に紙ジャムが発生して、貴重な測定結果を失う場合
があり、再測定を余儀なくされるという問題点があっ
た。
Fourthly, in the conventional radio wave measurement, a paper jam may occur while plotting a chart by the image recording means (plotter) 94, and a valuable measurement result may be lost. There was a problem that it was forced.

【0018】第5に、通常の電波測定は図13に示すよ
うなGPIBインターフェース55で接続された測定シ
ステムで行われるわけであるが、元々GPIBインター
フェース55を持たないパソコンしか所有していない場
合には、GPIBインターフェースボードのみを新たに
購入して接続することにより、元々所有していたパソコ
ンにGPIBインターフェース55の機能を持たせる場
合がある。これによりGPIB専用のパソコンを新たに
購入する必要はなくなる。しかし元々所有しているパソ
コンとは異なるメーカーのGPIBインターフェースボ
ードを接続した場合には、インターフェース機能が不完
全になり、スペクトラム解析手段93の画面データをパ
ソコンが読み取る際に、前述した図43のステップS3
30で示した従来の読み取りコマンドでは波形データが
読み取れない場合があるという問題点を有していた。即
ち、図43に示したような制御では、制御手段等の装置
の差し替えが容易ではないという問題点を有していた。
Fifth, normal radio wave measurement is carried out by a measurement system connected by a GPIB interface 55 as shown in FIG. 13, but when only a personal computer without the GPIB interface 55 is originally owned. In some cases, only the GPIB interface board is newly purchased and connected, so that the personal computer originally owned may have the GPIB interface 55 function. This eliminates the need to purchase a new personal computer for GPIB. However, when a GPIB interface board of a manufacturer different from that of the original personal computer is connected, the interface function becomes incomplete, and when the personal computer reads the screen data of the spectrum analysis means 93, the steps shown in FIG. S3
The conventional read command indicated by 30 has a problem that the waveform data may not be read in some cases. That is, the control shown in FIG. 43 has a problem that it is not easy to replace the device such as the control means.

【0019】第6に、従来の電波測定においては図22
(a)に示すように、電界強度を求める計算式によって
測定値を変換して、チャートをプロットしていた。この
ため測定中のスペクトラム解析手段の画面は図22
(b)に示すような形態であるのに対して、紙にプロッ
トされた波形は図22(a)に示すような形態になり、
スペクトラム解析手段の画面とチャートとで形態が異な
っていた。このため、比較測定を行う場合には、プロッ
ト済のチャート紙と測定中のスペクトラム・アナライザ
の画面を比較することができず、プロット完了を待たな
ければ測定結果を比較できないため、測定効率が悪化し
ていた。
Sixth, in the conventional radio wave measurement, FIG.
As shown in (a), the measurement values were converted by a calculation formula for obtaining the electric field strength, and the chart was plotted. Therefore, the screen of the spectrum analysis means during measurement is shown in FIG.
In contrast to the form shown in (b), the waveform plotted on the paper has the form shown in FIG. 22 (a).
The form of the spectrum analysis means screen and the chart were different. Therefore, when performing comparative measurements, the plotted chart paper cannot be compared with the spectrum analyzer screen that is being measured, and the measurement results cannot be compared until the plot is completed. Was.

【0020】また、従来の方式では、測定値自体は正し
く表示されて見た目は良くなるが、図20(a)に示す
ようにノイズレベルが一定にならず、波打つために非常
に見辛くなるという問題があった。原因は、アンテナフ
ァクタやケーブルロスは周波数により異なる(一定のア
ンテナは実在しない)ため、測定値ゼロの場合でもチャ
ート紙にはゼロではないように表示されるためである。
このため、数MHzに渡ってベースの盛り上がりが観測
される場合には、これが本当にベースの盛り上がりなの
か、それとも暗ノイズレベルが波打っているのかを識別
出来ないため、電波の発生箇所を発見できないおそれが
あり測定効率悪化につながるという問題点を有してい
た。
Further, in the conventional method, the measured value itself is displayed correctly and looks good, but the noise level is not constant as shown in FIG. There was a problem. The cause is that the antenna factor and the cable loss differ depending on the frequency (a fixed antenna does not actually exist), so even if the measured value is zero, it is displayed as non-zero on the chart paper.
For this reason, when the base swell is observed over several MHz, it is not possible to identify whether this is really the base swell or whether the dark noise level is wavy, so the location of the radio wave cannot be found. There is a possibility that this may lead to deterioration of measurement efficiency.

【0021】第7に、従来の電波測定にあっては、図2
1(a)に示すように、A4紙に4画面をプロットする
方式が普及している。図21(a)は30MHz〜20
0MHzを4回に分けて測定したチャートの例であり、
図42、図15、図16、図17及び図18に示すよう
な測定システム制御を4回繰り返すことによって得られ
る。
Seventh, in the conventional radio wave measurement, FIG.
As shown in FIG. 1 (a), a method of plotting four screens on A4 paper is prevalent. FIG. 21A shows 30 MHz to 20
It is an example of a chart measured at 0 MHz divided into four times,
It is obtained by repeating the measurement system control as shown in FIGS. 42, 15, 16, 17, and 18 four times.

【0022】このような方式では、測定システムを制御
するプログラムは簡素化できるが、図21(a)に示す
ように、題名・条件・縦軸単位・横軸単位を4回繰り返
してプロットするという無駄があり、測定時間の遅延を
もたらしていた。
With such a method, the program for controlling the measuring system can be simplified, but as shown in FIG. 21 (a), the title, condition, vertical axis unit, and horizontal axis unit are repeatedly plotted four times. There was a waste, and the measurement time was delayed.

【0023】第8及び第9に、従来の電波測定システム
は図13に示すようなものであるが、このようなシステ
ムでは、アンテナをまずHorにセットしてターンテー
ブルを回転させて測定してプロットし、その後アンテナ
をVerにセットしてターンテーブルをもう一度回転さ
せて測定してプロットしていた。即ちHorとVerを
別々に測定する必要があり、測定時間遅延が問題となっ
ていた。
Eighth and ninth, the conventional radio wave measuring system is as shown in FIG. 13. In such a system, the antenna is first set to Hor and the turntable is rotated to measure. After plotting, the antenna was set to Ver and the turntable was rotated again to measure and plot. That is, it is necessary to measure Hor and Ver separately, and the measurement time delay has been a problem.

【0024】第9及び第10に、従来の電波測定システ
ムは図13に示すようなものであるが、このようなシス
テムでは、アンテナを周波数によって交換する必要があ
る。図13に示すように測定室は通常1階、試験室は2
階にあるため、交換が頻繁に行われる場合の測定時間遅
延や測定者の疲労が問題となっていた。通常は1回のア
ンテナ交換に数分間を要する。
Ninth and tenth, the conventional radio wave measuring system is as shown in FIG. 13, but in such a system, it is necessary to replace the antenna according to the frequency. As shown in Fig. 13, the measurement room is usually on the first floor and the test room is 2
Since it is located on the floor, the delay of measurement time and the fatigue of the measurer when the replacement is frequent have been problems. Normally, it takes several minutes for one antenna exchange.

【0025】下記にアンテナの種類と測定周波数範囲を
示す。 30MHz〜200MHz:バイコニカルアンテナ(双
円錐形) 200MHz〜1000MHz:ログペリオディック
アンテナ(対数型) ここには200MHzで切り換える例を示したが、30
0MHzで切り換える場合もある。
The types of antennas and the measurement frequency range are shown below. 30MHz-200MHz: Biconical antenna (Bicone) 200MHz-1000MHz: Log periodic
Antenna (logarithmic type) Here, an example of switching at 200 MHz is shown.
It may be switched at 0 MHz.

【0026】第11に、従来の電波測定では例えば、図
43、図15、図16、図17及び図18に示すよう
に、各画面ともターンテーブルを1回転させた時の電波
測定している。即ちアンテナの高さはある一定の高さに
固定して測定している。しかし高い周波数(特に200
MHz以上)においてはアンテナの高さ方向の指向性が
強いため、アンテナを一つの高さのみに固定した場合に
は測定漏れが生じる危険性がある。
Eleventh, in the conventional radio wave measurement, for example, as shown in FIG. 43, FIG. 15, FIG. 16, FIG. 17, and FIG. 18, radio wave measurement is performed when the turntable is rotated once for each screen. . That is, the height of the antenna is fixed and measured at a certain height. But high frequencies (especially 200
At (MHz and above), the directivity in the height direction of the antenna is strong, and therefore there is a risk of measurement omission when the antenna is fixed at only one height.

【0027】第12に、電波測定は本来30MHz〜1
000MHzの範囲で行う必要があり、従来の測定では
全周波数範囲を測定していた。例えば、図30(a)
(b)のチャートに示すように、周波数帯n=3は13
0MHz〜200MHz即ち横軸の1目盛りが7MHz
であるため、画面上のあるポイントが何MHzなのか、
あるいは等間隔のポイントが存在する場合に何MHzお
きなのかを非常に判断しずらい。電波測定において、複
数のポイントが何MHzおきにでているのかは非常に重
要であり、これが見分け易いかどうかは測定効率を大き
く左右する。従って横軸の1目盛りは5MHzとか10
MHzといった判り易い単位にする必要がある。また各
画面の測定開始周波数(左端周波数)はキリの良い周波
数(50MHz単位または100MHz単位)であるこ
とが望ましい。
Twelfth, the radio wave measurement is originally from 30 MHz to 1
It has to be performed in the range of 000 MHz, and the conventional measurement has measured the entire frequency range. For example, FIG.
As shown in the chart of (b), the frequency band n = 3 is 13
0MHz-200MHz, 1 scale on the horizontal axis is 7MHz
Therefore, what MHz is a certain point on the screen,
Or, if there are points at equal intervals, it is very difficult to judge what the frequency is every MHz. In radio wave measurement, it is very important how many MHz are present at multiple points, and whether or not these points are easy to distinguish greatly affects the measurement efficiency. Therefore, one scale on the horizontal axis is 5MHz or 10
It is necessary to use an easy-to-understand unit such as MHz. Further, it is desirable that the measurement start frequency (left end frequency) of each screen is a frequency with good sharpness (50 MHz unit or 100 MHz unit).

【0028】また、図30(a)(b)の周波数帯n=
6は600MHz〜1000MHzで400MHzもの
広い範囲を一つの画面に表示するため見辛くなっている
が、これは30MHz〜1000MHzを1枚の紙に6
分割でプロットしているためである。電波規格上は30
MHz〜1000MHzを測定することになっている
が、実際には30MHz〜500MHzの範囲で電波を
放射する装置が大半を占めるため、500MHz以上の
測定頻度はかなり低い。
Further, the frequency band n = in FIGS.
6 is 600 MHz to 1000 MHz and it is difficult to see because it displays a wide range of 400 MHz on one screen, but this is 30 MHz to 1000 MHz on one sheet of paper.
This is because the plot is made in divisions. 30 according to the radio standard
Although it is supposed to measure MHz to 1000 MHz, actually, most of the devices radiate radio waves in the range of 30 MHz to 500 MHz, so the frequency of measurement at 500 MHz or higher is quite low.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】以上の技術的課題を解決
するため、第一の発明は、図1に示すように、情報処理
装置等の被測定装置10が放射する電波を測定するに際
し、前記被測定装置10を回転させる回転手段11と、
前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナ12と、前記昇降可能アンテナによって受信された
電波のスペクトラムの解析とともに、その解析結果の表
示を行うスペクトラム解析手段13と、解析された前記
スペクトラム波形、又は、他の項目について、その画像
を記録する画像記録手段14と、前記回転手段11、前
記昇降可能アンテナ12、前記スペクトラム解析手段1
3、及び前記画像記録手段14について種々の制御を行
う制御手段15とを有し、前記制御手段15には、スペ
クトラム波形以外の項目を、前記被測定装置10を回転
させている間に記録するように指示する回転時記録指示
手段16を設けたものである。
In order to solve the above technical problems, a first invention is, as shown in FIG. 1, in measuring a radio wave emitted from a device under test 10 such as an information processing device, Rotating means 11 for rotating the device under test 10,
The up-and-down antenna 12 that receives the radio waves radiated by the device under test, the spectrum analysis unit 13 that displays the analysis result of the spectrum of the radio waves received by the up-and-down antenna, and the analyzed spectrum. An image recording unit 14 for recording an image of a waveform or other items, the rotating unit 11, the vertically movable antenna 12, and the spectrum analyzing unit 1
3 and a control means 15 for performing various controls on the image recording means 14, and the control means 15 records items other than the spectrum waveform while the device under test 10 is rotated. The rotation-time recording instructing means 16 for instructing the above is provided.

【0030】第二の発明は、図2に示すように、情報処
理装置等の被測定装置10が放射する電波を測定するに
際し、前記被測定装置10を回転させる回転手段11
と、前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能
アンテナ12と、前記昇降可能アンテナによって受信さ
れた電波のスペクトラムの解析とともに、その解析結果
の表示を行うをスペクトラム解析手段13と、解析され
た前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目につい
て、その画像を記録する画像記録手段14とを有し、前
記制御手段15には、前記スペクトラム解析手段13が
保持する複数画面のうち測定に使用していない画面上に
リミットラインを表示するリミットライン補助表示指示
手段17を設けたものである。
The second invention, as shown in FIG. 2, is a rotating means 11 for rotating the device under test 10 when measuring a radio wave emitted by the device under test 10 such as an information processing device.
And an up-and-down movable antenna 12 for receiving radio waves radiated by the device under test, and spectrum analysis means 13 for analyzing the spectrum of the radio waves received by the up-and-down antenna and displaying the analysis result. And an image recording means 14 for recording an image of the spectrum waveform or other various items, and the control means 15 is used for measurement among a plurality of screens held by the spectrum analysis means 13. Limit line auxiliary display instructing means 17 for displaying the limit line is provided on the screen which is not displayed.

【0031】第三の発明は、図3に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ12と、前
記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペクト
ラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペク
トラム解析手段13と、解析された前記スペクトラム波
形、又は、他の各種項目について、その画像を記録する
画像記録手段14と、前記回転手段11、前記昇降可能
アンテナ12、前記スペクトラム解析手段13、及び前
記画像記録手段14について種々の制御を行う制御手段
15とを有し、前記制御手段15には、前記回転手段1
1の回転開始直後に前記スペクトラム解析手段13への
データ書込みを開始し、回転手段11の停止直前に前記
スペクトラム解析手段13へのデータ書込みを停止する
データ書込開始・停止手段19を設けたものである。
As shown in FIG. 3, the third aspect of the present invention is, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10, rotating means 11 for rotating the device under test 10 and the radio wave radiated by the device under test. And a spectrum analysis means 13 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by the climbable antenna, the spectrum waveform analyzed, or other various items. The image recording means 14 for recording the image, the rotating means 11, the vertically movable antenna 12, the spectrum analyzing means 13, and the control means 15 for performing various controls on the image recording means 14, The control means 15 includes the rotation means 1
Data writing start / stop means 19 for starting data writing to the spectrum analysis means 13 immediately after the start of rotation of 1 and stopping the data writing to the spectrum analysis means 13 immediately before the rotation means 11 is stopped Is.

【0032】第四の発明は、図4に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ12と、前
記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペクト
ラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペク
トラム解析手段13と、解析された前記スペクトラム波
形、又は、他の各種項目について、その画像を記録する
画像記録手段14と、前記回転手段11、前記昇降可能
アンテナ12、前記スペクトラム解析手段13、及び前
記画像記録手段14について種々の制御を行う制御手段
15とを有し、前記制御手段15には、測定したスペク
トラム・データを測定毎に蓄積するスペクトラム・デー
タ蓄積手段20と、紙ジャム等でチャート紙を失った場
合には、前記スペクトラム・データ蓄積手段20からデ
ータを読み出して再記録を指示する再記録指示手段21
とを設けたものである。
As shown in FIG. 4, the fourth aspect of the present invention is, when measuring the radio wave emitted by the device under test 10, rotating means 11 for rotating the device under test 10 and the radio wave emitted by the device under test. And a spectrum analysis means 13 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by the climbable antenna, the spectrum waveform analyzed, or other various items. The image recording means 14 for recording the image, the rotating means 11, the vertically movable antenna 12, the spectrum analyzing means 13, and the control means 15 for performing various controls on the image recording means 14, The control means 15 includes a spectrum data storage means 20 for storing measured spectrum data for each measurement. If you have lost chart paper in a paper jam or the like, re-recording instruction means for instructing the reading and re-records data from the spectrum data storage means 20 21
And are provided.

【0033】第五の発明は、図5に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ12と、前
記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペクト
ラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペク
トラム解析手段13と、解析された前記スペクトラム波
形、又は、他の各種項目について、その画像を記録する
画像記録手段14と、前記回転手段11、前記昇降可能
アンテナ12、前記スペクトラム解析手段13、及び前
記画像記録手段14について種々の制御を行う制御手段
15とを有し、前記制御手段15に、ドットマーカをス
ペクトラム解析手段13の画面に表示された波形上に表
示し、これを画面上端に移動させて画面上端値として波
形データの読取りを可能ならしめるドットマーカ波形上
表示指示手段22を設けたものである。
A fifth aspect of the present invention, as shown in FIG. 5, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10, the rotating means 11 for rotating the device under test 10 and the radio wave radiated by the device under test. And a spectrum analysis means 13 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by the climbable antenna, the spectrum waveform analyzed, or other various items. The image recording means 14 for recording the image, the rotating means 11, the vertically movable antenna 12, the spectrum analyzing means 13, and the control means 15 for performing various controls on the image recording means 14, The control means 15 displays a dot marker on the waveform displayed on the screen of the spectrum analysis means 13 and displays it on the screen. Is moved to the end is provided with a dot marker waveform on display instruction unit 22 makes it possible to read the waveform data as the screen upper value.

【0034】第六の発明は、図6に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ12と、前
記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペクト
ラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペク
トラム解析手段13と、解析された前記スペクトラム波
形、又は、他の各種項目について、その画像を記録する
画像記録手段14と、前記回転手段11、前記昇降可能
アンテナ12、前記スペクトラム解析手段13、及び前
記画像記録手段14について種々の制御を行う制御手段
15とを有し、前記制御手段15には、リミットライン
の値を変換して、測定値は変換せずに、画像を記録させ
るリミットライン値変換手段23を設けたものである。
As shown in FIG. 6, the sixth aspect of the invention is to measure the radio wave radiated by the device under test 10, the rotating means 11 for rotating the device under test 10, and the radio wave radiated by the device under test. And a spectrum analysis means 13 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by the climbable antenna, the spectrum waveform analyzed, or other various items. The image recording means 14 for recording the image, the rotating means 11, the vertically movable antenna 12, the spectrum analyzing means 13, and the control means 15 for performing various controls on the image recording means 14, The control unit 15 converts the limit line value and records the image without converting the measured value. Is provided with a conversion means 23.

【0035】第七の発明は、図7に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ12と、前
記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペクト
ラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペク
トラム解析手段13と、解析された前記スペクトラム波
形、又は、他の各種項目について、その画像を記録する
画像記録手段14と、前記回転手段11、前記昇降可能
アンテナ12、前記スペクトラム解析手段13、及び前
記画像記録手段14について種々の制御を行う制御手段
15とを有し、前記制御手段15は、複数の画面を結合
し、題名又は条件等は一か所にまとまるように、画像を
記録する複数画面結合他項目一括記録指示手段24を設
けたものである。
As shown in FIG. 7, the seventh aspect of the present invention, when measuring the radio wave emitted by the device under test 10, rotates means 11 for rotating the device under test 10, and the radio wave emitted by the device under test. And a spectrum analysis means 13 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by the climbable antenna, the spectrum waveform analyzed, or other various items. The image recording means 14 for recording the image, the rotating means 11, the vertically movable antenna 12, the spectrum analyzing means 13, and the control means 15 for performing various controls on the image recording means 14, The control means 15 combines a plurality of screens, and records a plurality of screens so that the titles, conditions, etc. are collected in one place. It is provided with a case other items collectively recording instruction means 24.

【0036】第八の発明は、図8に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波のうち水平偏波を受信する昇降可能アン
テナ321 、及び、垂直偏波を受信する昇降可能アンテ
ナ322 と、前記各昇降可能アンテナによって受信され
た各電波のスペクトラムの解析とともに、その各解析結
果の表示を各々行うスペクトラム解析手段131 ,13
2 と、解析された各前記スペクトラム波形、又は、他の
各種項目について、その画像を記録する画像記録手段1
1 ,142 と、前記回転手段11、前記昇降用アンテ
ナ321 ,322 、前記スペクトラム解析手段131
132 、及び前記画像記録手段141 ,142 について
種々の制御を行う制御手段15とを有し、前記制御手段
15は、前記水平偏波の電波と前記垂直偏波の電波を並
行して測定するように指示する各偏波並行測定指示手段
25を設けたものである。
As shown in FIG. 8, the eighth invention is, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10, rotating means 11 for rotating the device under test 10 and the radio wave radiated by the device under test. Among these, the vertically movable antenna 32 1 that receives the horizontally polarized wave, the vertically movable antenna 32 2 that receives the vertically polarized wave, and the spectrum of each radio wave received by each of the vertically movable antennas, and the respective analysis results. Spectrum display means 13 1 and 13 for respectively displaying
2 and image recording means 1 for recording the image of each of the analyzed spectrum waveforms or other various items
4 1 , 14 2 , the rotating means 11, the elevating antennas 32 1 , 32 2 , the spectrum analyzing means 13 1 ,
13 2 and control means 15 for performing various controls on the image recording means 14 1 and 14 2 , and the control means 15 parallelly transmits the horizontally polarized radio wave and the vertically polarized radio wave. Each polarization parallel measurement instruction means 25 for instructing to measure is provided.

【0037】第九の発明は、図9に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測定
装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装置
が放射する電波のうち水平偏波又は垂直偏波を受信する
バイコニカルアンテナ331及びログペリオディックア
ンテナ332 と、前記各昇降可能アンテナによって受信
された各電波のスペクトラムの解析とともに、その各解
析結果の表示を各々行うスペクトラム解析手段131
132 と、解析された各前記スペクトラム波形、又は、
他の各種項目について、その画像を記録する画像記録手
段141 ,14 2 と、前記回転手段11、前記昇降用各
アンテナ331 ,332 、前記スペクトラム解析手段1
1 ,132 、及び前記画像記録手段141 ,142
ついて種々の制御を行う制御手段15とを有し、前記制
御手段15は、前記バイコニカルアンテナ331 から得
られた水平偏波及び前記ログペリオディックアンテナ3
2 から得られた垂直偏波についての並行した測定、並
びに、前記バイコニカルアンテナ331 から得られた垂
直偏波及び前記ログペリオディックアンテナ332から
得られた水平偏波についての並行した測定を順次行うよ
うに指示する各偏波順次並行測定指示手段26を有する
ものである。
The ninth aspect of the present invention, as shown in FIG.
When measuring the radio wave radiated by the device 10,
Rotating means 11 for rotating the device 10, and the device under test
Receives horizontally or vertically polarized waves radiated by
Biconical antenna 331And Log Periodic
Antenna 332And the antennas that can be moved up and down
The analysis of the spectrum of each radio wave
Spectrum analysis means 13 for displaying analysis results respectively1,
132And each spectrum waveform analyzed, or
An image recording device that records the image of other various items.
Step 141, 14 2And the rotating means 11 and the lifting and lowering units
Antenna 331, 332, The spectrum analysis means 1
Three1, 132And the image recording means 141, 142To
And a control means 15 for performing various controls.
The control means 15 includes the biconical antenna 33.1Get from
Horizontally polarized wave and the log periodic antenna 3
Three 2Parallel measurements of vertical polarization obtained from
And the biconical antenna 33.1Drips obtained from
Directly polarized wave and the log periodic antenna 332From
Perform parallel measurements of the obtained horizontal polarization in sequence.
Each polarization sequential parallel measurement instruction means 26 for instructing
It is a thing.

【0038】第十の発明は、図10に示すように、被測
定装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被測
定装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定装
置が放射する電波を受信するバイコニカルアンテナ33
1 及びログペリオディックアンテナ332 と、前記各昇
降可能アンテナによって受信された各電波のスペクトラ
ムの解析とともに、その各解析結果の表示を各々行うス
ペクトラム解析手段131 ,132 と、解析された各前
記スペクトラム波形、又は、他の各種項目について、そ
の画像を記録する画像記録手段141 ,142 と、前記
回転手段11、前記昇降用アンテナ331 ,332 、前
記スペクトラム解析手段131 ,132、及び前記画像
記録手段141 ,142 について種々の制御を行う制御
手段15とを有し、前記制御手段15は、前記各アンテ
ナを交換せずに所定の周波数の範囲を連続的に測定する
ように指示する周波数連続測定指示手段27を有するも
のである。
As shown in FIG. 10, the tenth aspect of the present invention, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10, rotates means 11 for rotating the device under test 10, and the radio wave radiated by the device under test. Biconical antenna 33 for receiving
1 and a log-periodic antenna 33 2 , spectrum analysis means 13 1 and 13 2 for respectively displaying the analysis results of the spectrum of each radio wave received by each of the above-mentioned ascendable and descendable antennas, and each analyzed. Image recording means 14 1 and 14 2 for recording the image of the spectrum waveform or other various items, the rotating means 11, the elevating antennas 33 1 and 33 2 , the spectrum analyzing means 13 1 and 13 2 and a control means 15 for performing various controls on the image recording means 14 1 and 14 2 , and the control means 15 continuously measures a predetermined frequency range without replacing the antennas. It has frequency continuous measurement instructing means 27 for instructing to do so.

【0039】第十一の発明は、図11に示すように、被
測定装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被
測定装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定
装置が放射する電波を受信する2本の昇降可能アンテナ
121 ,122 と、前記各昇降可能アンテナ121 ,1
2 によって受信された各電波のスペクトラムの解析と
ともに、その各解析結果の表示を各々行うスペクトラム
解析手段131 ,13 2 と、解析された各前記スペクト
ラム波形、又は、他の各種項目について、その画像を記
録する画像記録手段141 ,142 と、前記回転手段1
1、前記昇降用アンテナ121 ,122 、前記スペクト
ラム解析手段131 ,132 、及び前記画像記録手段1
1 ,142 について種々の制御を行う制御手段15と
を有し、前記制御手段15は、前記アンテナの一方の高
さを複数段階に変化させるとともに、前記回転手段を前
記複数回転させる複数段階測定指示手段28を有するも
のである。
The eleventh invention is, as shown in FIG.
When measuring the radio wave radiated by the measuring device 10,
Rotating means 11 for rotating the measuring device 10 and the measured object
Two liftable antennas that receive radio waves emitted by the device
121, 122And each of the antennas 12 capable of moving up and down1, 1
Two2Analysis of the spectrum of each radio wave received by
Together, the spectrum that displays each analysis result
Analysis means 131, 13 2And each of the spects analyzed
Lamb waveforms or other images of various items are recorded.
Image recording means 14 for recording1, 142And the rotating means 1
1. The lifting antenna 121, 122, The spect
Ram analysis means 131, 132And the image recording means 1
41, 142And a control means 15 for performing various controls on the
And the control means 15 controls the height of one of the antennas.
The rotating means in multiple steps,
It also has a multi-step measurement instructing means 28 that makes multiple rotations.
Of.

【0040】第十二の発明は、図12に示すように、被
測定装置10が放射する電波を測定するに際し、前記被
測定装置10を回転させる回転手段11と、前記被測定
装置が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ1
1 ,122 と、前記各昇降可能アンテナによって受信
された各電波のスペクトラムの解析とともに、その各解
析結果の表示を各々行うスペクトラム解析手段131
132 と、解析された各前記スペクトラム波形、又は、
他の各種項目について、その画像を記録する画像記録手
段141 ,142 と、前記回転手段11、前記昇降用ア
ンテナ121 ,12 2 、前記スペクトラム解析手段13
1 ,132 、及び前記画像記録手段141 ,142 につ
いて種々の制御を行う制御手段15とを有し、前記制御
手段15は、測定周波数を実用的な範囲に絞るととも
に、記録結果の横軸が判り易い単位になるように周波数
を分割する周波数分割制限手段29を有するものであ
る。
The twelfth invention is, as shown in FIG.
When measuring the radio wave radiated by the measuring device 10,
Rotating means 11 for rotating the measuring device 10 and the measured object
Antenna that can move up and down to receive radio waves radiated by the device 1
Two1, 122And the antennas that can be moved up and down
The analysis of the spectrum of each radio wave
Spectrum analysis means 13 for displaying analysis results respectively1,
132And each spectrum waveform analyzed, or
An image recording device that records the image of other various items.
Step 141, 142And the rotating means 11 and the lifting
Antenna 121, 12 2, The spectrum analysis means 13
1, 132And the image recording means 141, 142Nitsu
And a control means 15 for performing various controls.
The means 15 limits the measurement frequency to a practical range.
The frequency so that the horizontal axis of the recording result is easy to understand.
Frequency division limiting means 29 for dividing
It

【0041】[0041]

【作用】第一の発明は、図1に示すように、情報処理装
置等の被測定装置10が放射する電波を測定するに際
し、測定しようとする周波数範囲を前記制御手段15に
指示し、前記昇降可能アンテナ12の高さを、前記周波
数範囲に適した高さに設定する。前記スペクトラム解析
手段13に対しても、測定周波数範囲を設定する。
According to the first aspect of the present invention, as shown in FIG. 1, when measuring a radio wave radiated by a device under test 10 such as an information processing device, the frequency range to be measured is instructed to the control means 15, The height of the vertically movable antenna 12 is set to a height suitable for the frequency range. A measurement frequency range is also set for the spectrum analysis unit 13.

【0042】次に、前記回転手段11による回転を開始
する。その際、前記回転時記録指示手段16によって前
記画像記録手段14に対して、指示を行い、例えば、リ
ミットライン、縦軸単位、横軸単位、格子(スケー
ル)、題名、条件等のスペクトラム波形以外の項目を記
録するように、前記画像記録手段14に指示する。
Next, the rotation by the rotating means 11 is started. At this time, the rotation-time recording instruction means 16 gives an instruction to the image recording means 14, for example, a spectrum waveform other than a limit line, a vertical axis unit, a horizontal axis unit, a lattice (scale), a title, a condition, etc. The image recording means 14 is instructed to record the item.

【0043】前記回転手段11による回転が360°行
われて、回転が終了して停止すると、前記スペクトラム
解析手段13へのデータの書込みが停止され、得られた
スペクトラム波形が前記画像記録手段14によって紙等
に記録される。これによって、スペクトラム波形以外の
項目の記録を、迅速に行うことができる。
When the rotation by the rotating means 11 is performed by 360 °, and the rotation is completed and stopped, the writing of data to the spectrum analyzing means 13 is stopped, and the obtained spectrum waveform is recorded by the image recording means 14. It is recorded on paper. As a result, items other than the spectrum waveform can be recorded quickly.

【0044】第二の発明は、図2に示すように、情報処
理装置等の被測定装置10が放射する電波を測定するに
際し、測定しようとする周波数範囲を前記制御手段15
に指示し、前記昇降可能アンテナ12の高さを、前記周
波数範囲に適した高さに設定する。前記スペクトラム解
析手段13に対しても、測定周波数範囲を設定する。
In the second invention, as shown in FIG. 2, when measuring a radio wave radiated by a device under test 10 such as an information processing device, the frequency range to be measured is controlled by the control means 15.
The height of the antenna 12 that can be moved up and down is set to a height suitable for the frequency range. A measurement frequency range is also set for the spectrum analysis unit 13.

【0045】次に、前記制御手段15に設けられたリミ
ットライン補助表示指示手段17は、前記スペクトラム
解析手段13が保持する複数画面のうち、測定に使用し
ていない画面上にリミットラインを表示させる。ここ
で、「複数の画面」は、前記スペクトラム解析手段13
によって、最後に合成されて表示することができるもの
であり、実際には、各メモリ領域に格納されている。
Next, the limit line auxiliary display instructing means 17 provided in the control means 15 displays the limit line on a screen which is not used for measurement among the plurality of screens held by the spectrum analyzing means 13. . Here, the “plurality of screens” means the spectrum analysis means 13
It is the one that can be finally combined and displayed by, and is actually stored in each memory area.

【0046】その後、前記制御手段15は、前記回転手
段11に対し、前記被測定装置10の回転を開始させ、
360°の回転が終了した場合には、回転を停止させ。
スペクトラム解析手段13はデータの書込みを停止し、
スペクトラム解析手段15のスペクトラムの波形を読み
取り、前記画像記録手段14に対し、スペクトラム解析
手段15によって得られたスペクトラム波形を紙に記録
させる。
Thereafter, the control means 15 causes the rotation means 11 to start the rotation of the device under test 10,
When the 360 ° rotation is completed, stop the rotation.
The spectrum analysis means 13 stops writing data,
The spectrum waveform of the spectrum analysis means 15 is read, and the spectrum recording means 14 records the spectrum waveform obtained by the spectrum analysis means 15 on paper.

【0047】これによって、前記リミットライン補助表
示指示手段17によって、スペクトラム解析手段13の
各画面181 〜18n のうち、測定に使用していない画
面上にリミットラインを表示することができるの、前記
画像記録手段14によって、記録を完了することなく、
リミットラインとの関係を判断することができるので、
測定効率良く、電波測定を行うことができる。
As a result, the limit line auxiliary display instructing means 17 can display the limit lines on the screens 18 1 to 18 n of the spectrum analyzing means 13 which are not used for measurement. By the image recording means 14, without completing the recording,
Since you can judge the relationship with the limit line,
Radio waves can be measured with good measurement efficiency.

【0048】第三の発明は、図3に示すように、被測定
装置10が放射する電波を測定するに際し、測定しよう
とする周波数範囲を前記制御手段15に指示し、前記昇
降可能アンテナ12の高さを、前記周波数範囲に適した
高さに設定する。前記スペクトラム解析手段13に対し
ても、測定周波数範囲を設定する。
In the third invention, as shown in FIG. 3, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10, the frequency range to be measured is instructed to the control means 15 and the ascendable / descendable antenna 12 of the antenna 12 is measured. The height is set to a height suitable for the frequency range. A measurement frequency range is also set for the spectrum analysis unit 13.

【0049】次に、前記回転手段11による回転を開始
する。本発明では、当該回転手段11が回転を開始した
後に、前記データ書込み開始・停止手段19によって、
前記スペクトラム解析手段13の画面をデータ書込み状
態として、回転開始による衝撃がスペクトラム解析手段
13に影響を与えないようにする。
Next, the rotation by the rotating means 11 is started. In the present invention, after the rotation means 11 starts rotating, the data writing start / stop means 19 causes
The screen of the spectrum analysis unit 13 is set to a data writing state so that the impact due to the start of rotation does not affect the spectrum analysis unit 13.

【0050】その後、前記回転手段11によって、前記
被測定装置10の360°回転が終了すると、前記デー
タ書込開始・停止手段19は、前記スペクトラム解析手
段13のデータ書込みを停止させた後に、回転手段11
の回転を停止させる。これによって、回転手段11の回
転の停止の際の衝撃がスペクトラム解析手段13に悪影
響を与えないようにする。
After that, when the rotating means 11 completes the 360 ° rotation of the device under test 10, the data writing start / stop means 19 stops the data writing of the spectrum analyzing means 13 and then rotates. Means 11
To stop the rotation of. As a result, the impact when the rotation of the rotating means 11 is stopped does not adversely affect the spectrum analyzing means 13.

【0051】このようにして得られたスペクトラム解析
手段13のスペクトラム波形を前記画像記録手段14に
入力して記録させる。
The spectrum waveform of the spectrum analysis means 13 thus obtained is input to the image recording means 14 and recorded therein.

【0052】本発明では、以上説明したように、データ
書込開始・停止手段19を設けることによって、回転手
段11が回転を開始させる瞬間、回転を停止させる瞬間
に発生する衝撃が前記スペクトラム解析手段13に悪影
響を与えないように、データの書込みを開始又は停止さ
せている。
In the present invention, as described above, by providing the data writing start / stop means 19, the impact generated at the moment when the rotation means 11 starts the rotation and at the moment when the rotation is stopped is caused by the spectrum analysis means. Data writing is started or stopped so as not to adversely affect 13.

【0053】第四の発明では、図4に示すように、情報
処理装置等の被測定装置10が放射する電波を測定する
に際し、測定しようとする周波数範囲を前記制御手段1
5に指示し、前記昇降可能アンテナ12の高さを、前記
周波数範囲に適した高さに設定する。前記スペクトラム
解析手段13に対しても、測定周波数範囲を設定する。
In the fourth invention, as shown in FIG. 4, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10 such as an information processing device, the frequency range to be measured is controlled by the control means 1.
5, the height of the vertically movable antenna 12 is set to a height suitable for the frequency range. A measurement frequency range is also set for the spectrum analysis unit 13.

【0054】次に、前記回転手段11による回転を開始
する。回転が終了すると、スペクトラム解析手段13
は、スペクトラム波形を解析する。
Next, the rotation by the rotating means 11 is started. When the rotation is completed, the spectrum analysis means 13
Analyzes the spectrum waveform.

【0055】すると、前記制御手段15は、当該スペク
トラム波形や、リミットライン、縦軸単位、横軸単位、
格子(スケール)、題名、条件等のスペクトラム・デー
タを前記スペクトラム・データ蓄積手段20に蓄積させ
ておく。その後に、前記スペクトラム波形を前記画像記
録手段14から記録させて紙等に記録出力する。
Then, the control means 15 controls the spectrum waveform, limit line, vertical axis unit, horizontal axis unit,
Spectrum data such as a lattice (scale), title, and conditions are stored in the spectrum data storage means 20. After that, the spectrum waveform is recorded from the image recording means 14 and recorded and output on paper or the like.

【0056】一方、前記画像記録手段14に、紙ジャム
等の障害が発生した場合には、貴重な測定結果を失う場
合がある。この場合には、前記再記録指示手段21から
の指示によって、前記スペクトラム・データ蓄積手段2
0に蓄積されたスペクトラム・データを読み出して、前
記画像記録手段14に再記録を指示する。したがって、
本発明によると、前記被測定装置10に対して、電波測
定を再び繰り返す必要がなく、効率的である。
On the other hand, if a failure such as a paper jam occurs in the image recording means 14, valuable measurement results may be lost. In this case, according to the instruction from the re-recording instruction means 21, the spectrum data storage means 2
The spectrum data stored in 0 is read out, and the image recording means 14 is instructed to re-record. Therefore,
According to the present invention, there is no need to repeat the radio wave measurement for the device under test 10, which is efficient.

【0057】第五の発明では、図5に示すように、情報
処理装置等の被測定装置10が放射する電波を測定する
に際し、測定しようとする周波数範囲を前記制御手段1
5に指示し、前記昇降可能アンテナ12の高さを、前記
周波数範囲に適した高さに設定する。
In the fifth aspect of the invention, as shown in FIG. 5, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10 such as an information processing device, the frequency range to be measured is controlled by the control means 1.
5, the height of the vertically movable antenna 12 is set to a height suitable for the frequency range.

【0058】前記スペクトラム解析手段13に対して、
前記ドットマーカ波形上表示手段22は、スペクトラム
解析手段13の画面を固定させて、スペクトラム・デー
タの損失防止を図り、スペクトラム解析手段13の画面
の左端にドットマーカを表示させる。
For the spectrum analysis means 13,
The dot marker waveform display means 22 fixes the screen of the spectrum analysis means 13 to prevent loss of spectrum data, and displays a dot marker on the left end of the screen of the spectrum analysis means 13.

【0059】これによって、例えば、GPIBインタフ
ェース等の機器を新たに差し替える際には、ドットマー
カ波形上表示手段22を用いて、スペクトラム解析手段
13の画面にドットマーカを表示させて、表示可能か否
かをこれで調べることができる。
Thus, for example, when a device such as the GPIB interface is newly replaced, the dot marker waveform display means 22 is used to display the dot marker on the screen of the spectrum analysis means 13, and it is possible to display the dot marker. You can find out with this.

【0060】第六の発明を図20(a)(b)を参照し
て説明する。従来では、電波測定を行う際には、電界強
度からアンテナファクタ、ケーブルロス及びアンプゲイ
ンからの影響を次の式 電界強度(dBμV)=(測定値)+(アンテナファクタ)
+(ケーブルロス)−(アンプゲイン) を用いて排除して、正しい電界強度を算出するようにし
ていた。
The sixth invention will be described with reference to FIGS. 20 (a) and 20 (b). Conventionally, when performing radio wave measurement, the influence of the antenna factor from the electric field strength, cable loss and amplifier gain is calculated by the following formula: Electric field strength (dBμV) = (measured value) + (antenna factor)
The correct electric field strength was calculated by eliminating using + (cable loss)-(amplifier gain).

【0061】それに対し、本発明では、電波測定を行う
際には、電界強度の代わりに、電波測定に影響を与える
要因、例えば、アンテナファクタ、ケーブルロス及びア
ンプゲイン等によって、リミットラインを、例えば、次
の式 リミットライン (dBμV)=(リミット値)−(アンテナ
ファクタ)−(ケーブルロス)+(アンプゲイン) を用いて変換するようにして、記録をするようにしてい
る。
On the other hand, in the present invention, when performing radio wave measurement, instead of the electric field strength, the limit line is determined by factors affecting radio wave measurement, such as antenna factor, cable loss and amplifier gain. , The following formula: Limit line (dBμV) = (Limit value)-(Antenna factor)-(Cable loss) + (Amplifier gain) is used for conversion and recording is performed.

【0062】ここで、「アンテナファクタ」とは、アン
テナが電波を受信するときの減衰量を示す。この値は周
波数によって変化する。「ケーブルロス」とは、アンテ
ナと測定器(アンプ、スペクトラム、アナライザ等)を
接続するケーブルを電波が伝わる際に生じる減衰量をい
う。「アンプゲイン」とは、アンテナで受信した電波を
スペクトラム解析手段に入力する手前で、アンプ増幅す
る値をいう。
Here, the "antenna factor" indicates the amount of attenuation when the antenna receives radio waves. This value varies with frequency. "Cable loss" refers to the amount of attenuation that occurs when radio waves travel through a cable that connects an antenna and a measuring instrument (amplifier, spectrum, analyzer, etc.). The "amplifier gain" is a value that is amplified by the amplifier before the radio wave received by the antenna is input to the spectrum analysis means.

【0063】したがって、本発明では、例えば、図20
(a)に示すように、非測定時にも消えない暗ノイズレ
ベルなのか、ベースの盛り上がりなのか識別できない状
態を防止して、例えば、図20(b)に示すように、ベ
ースの盛り上がりを容易に識別することができる。
Therefore, in the present invention, for example, FIG.
As shown in (a), it is possible to prevent a state in which it is not possible to distinguish whether it is the dark noise level that does not disappear even during non-measurement or the bulge of the base, and for example, as shown in FIG. Can be identified.

【0064】第七の発明は、図7に示すように、情報処
理装置等の被測定装置10が放射する電波を測定するに
際し、前記制御手段15に対し、分割数nを設定する。
ここで、「分割数n」とは、結合して記録させようとす
る画面数に相当する。例えば、第七の実施例の図23で
はn=5の場合について説明している。
As shown in FIG. 7, the seventh aspect of the invention sets the division number n to the control means 15 when measuring the radio wave radiated by the device under test 10 such as an information processing device.
Here, the "division number n" corresponds to the number of screens to be combined and recorded. For example, FIG. 23 of the seventh embodiment describes the case where n = 5.

【0065】前記スペクトラム解析手段13に、記録位
置n=1の測定周波数を設定し、前記昇降可能アンテナ
12の高さを、前記測定周波数に適した範囲に設定す
る。
A measurement frequency at the recording position n = 1 is set in the spectrum analysis means 13, and the height of the ascendable / descendable antenna 12 is set in a range suitable for the measurement frequency.

【0066】次に、前記複数画面結合他項目一括記録指
示手段24は、前記スペクトラム解析手段13の画面に
リミットラインを表示したり、スペクトラム解析手段1
3の画面を書込み状態にする。
Next, the plural screen combination other item batch recording instruction means 24 displays a limit line on the screen of the spectrum analysis means 13 and the spectrum analysis means 1
Put the screen of 3 into the write state.

【0067】前記回転手段11の回転が開始され、回転
が終了すると、スペクトラム解析手段13のスペクトラ
ム波形のうち1/nの内容が記録される。以上の処理が
n回繰り返されて、前記複数画面結合他項目一括記録指
示手段24は、分割されたn個の画面を結合して記録す
る。
When the rotation means 11 is started to rotate and the rotation is ended, the content of 1 / n of the spectrum waveform of the spectrum analysis means 13 is recorded. The above process is repeated n times, and the plural screen combination other item batch recording instruction means 24 combines and records the divided n screens.

【0068】第八の発明は、図8に示すように、情報処
理装置等の被測定装置10が放射する電波を測定するに
際し、前記制御手段15の各偏波並行測定指示手段25
は、昇降可能アンテナ32を制御して、水平偏波を測定
するように設定し、昇降可能アンテナ32を制御して、
垂直偏波を測定するように設定する。
As shown in FIG. 8, the eighth aspect of the present invention, when measuring the radio wave radiated by the device under test 10 such as an information processing device, the polarization parallel measurement instruction means 25 of the control means 15 is provided.
Controls the ascendable antenna 32 and sets it to measure horizontal polarization, controls the ascendable antenna 32,
Set to measure vertical polarization.

【0069】また、各昇降可能アンテナの高さを、周波
数範囲に適した高さに設定する。各スペクトラム解析手
段に測定周波数を設定し、画面を初期化しておく。その
後、回転手段11によって、被測定装置10を回転させ
解析されたスペクトラム波形を各画像記録手段によって
記録させる。
The height of each vertically movable antenna is set to a height suitable for the frequency range. The measurement frequency is set for each spectrum analysis means and the screen is initialized. After that, the rotating means 11 rotates the device under test 10 to record the analyzed spectrum waveform by each image recording means.

【0070】第九の発明に係る電波測定装置の処理動作
について説明する。図9に示すように、情報処理装置等
の被測定装置10が放射する電波を測定するに際し、前
記制御手段15の各偏波順次並行測定指示手段26は、
昇降可能バイコニカルアンテナを水平偏波に設定し、そ
のアンテナの高さを、周波数範囲に適した高さに設定す
る。
The processing operation of the radio wave measuring apparatus according to the ninth invention will be described. As shown in FIG. 9, when measuring a radio wave radiated by the device under test 10 such as an information processing device, the polarization sequential parallel measurement instruction means 26 of the control means 15
The vertically movable biconical antenna is set to horizontal polarization, and the height of the antenna is set to a height suitable for the frequency range.

【0071】同様に、昇降可能ログペリオディックアン
テナを垂直偏波に設定し、そのアンテナの高さを、周波
数範囲に適した高さに設定する。各スペクトラム解析手
段に測定周波数を設定し、画面を初期化しておく。
Similarly, the ascending / descending log periodic antenna is set to vertical polarization, and the height of the antenna is set to a height suitable for the frequency range. The measurement frequency is set for each spectrum analysis means and the screen is initialized.

【0072】その後、回転手段11によって、被測定装
置10を回転させ解析されたスペクトラム波形を各画像
記録手段によって記録させる。次に、前記各偏波順次並
行測定指示手段26は、前記昇降可能バイコニカルアン
テナを水平偏波から垂直偏波に設定し直し、前記昇降可
能ログペリオディックアンテナを垂直偏波から水平偏波
に設定し直した後、前記処理を繰り返す。
After that, the rotating means 11 rotates the device under test 10 to record the analyzed spectrum waveform by each image recording means. Next, each of the polarization sequential parallel measurement instruction means 26 resets the vertically movable biconical antenna from the horizontally polarized wave to the vertically polarized wave, and changes the vertically movable logperiodic antenna from the vertically polarized wave to the horizontally polarized wave. After resetting, the above process is repeated.

【0073】第十の発明に係る電波測定装置の処理動作
について説明する。同図に示すように、本発明では、周
波数連続測定指示手段27は、昇降可能バイコニカルア
ンテナを水平偏波に設定し、そのアンテナの高さを、設
定した周波数範囲nに適した高さに設定する。
The processing operation of the radio wave measuring apparatus according to the tenth invention will be described. As shown in the figure, in the present invention, the continuous frequency measurement instructing means 27 sets the vertically movable biconical antenna to horizontal polarization, and sets the height of the antenna to a height suitable for the set frequency range n. Set.

【0074】同様に、条項可能ログペリオディックアン
テナを垂直偏波に設定し、そのアンテナの高さを、周波
数範囲nに適した高さに設定する。各スペクトラム解析
手段に測定周波数nを設定し、画面を初期化しておく。
Similarly, the provisionable log periodic antenna is set to vertical polarization, and the height of the antenna is set to a height suitable for the frequency range n. The measurement frequency n is set in each spectrum analysis means, and the screen is initialized.

【0075】その後、回転手段11によって、被測定装
置10を回転させ解析されたスペクトラム波形を各画像
記録手段によって記録させる。次に、設定した周波数帯
nを連続する次の周波数帯n+1について、以上の処理
を行う。このようにして、nについて、設定した連続す
る各周波数帯域に対して繰り返す。
After that, the rotating means 11 rotates the device under test 10 to record the analyzed spectrum waveform by each image recording means. Next, the above process is performed for the next frequency band n + 1 that continues the set frequency band n. In this way, n is repeated for each set continuous frequency band.

【0076】第十一の発明に係る電波測定装置の動作処
理について説明する。本発明では、前記複数段階測定指
示手段は、一方の昇降可能アンテナを水平偏波に設定
し、当該昇降可能アンテナの高さを、設定した周波数に
適した高さに設定する。他方の昇降可能アンテナの高さ
は、数段階に分けて順次設定する。
The operation process of the radio wave measuring apparatus according to the eleventh invention will be described. In the present invention, the multi-step measurement instructing means sets one vertically movable antenna to horizontal polarization and sets the height of the vertically movable antenna to a height suitable for the set frequency. The height of the other antenna that can be raised and lowered is set sequentially in several stages.

【0077】最初に設定された他方の昇降可能アンテナ
の高さに対して、前記回転手段11によって、前記被測
定装置10を回転させるとともに、スペクトラム解析手
段13にデータを書き込む。
The rotating means 11 rotates the device under test 10 with respect to the height of the other antenna which can be moved up and down initially, and writes data in the spectrum analyzing means 13.

【0078】同様にして、前記他方の昇降可能アンテナ
に対して、次の段階の高さを設定し、前記回転手段11
によって、前記被測定装置10を回転させるとともに、
スペクトラム解析手段にデータを書き込む。以上の処理
は、設定した段階の数繰り返す。
Similarly, the height of the next stage is set for the other antenna which can be moved up and down, and the rotating means 11 is used.
By rotating the device under test 10,
Write the data to the spectrum analysis means. The above process is repeated for the set number of stages.

【0079】第十二の発明に係る電波測定装置の動作処
理について説明する。本発明では、前記周波数分割制限
手段29は、一方の昇降可能アンテナを水平偏波に設定
し、当該昇降可能アンテナの高さを、設定した周波数に
適した高さに設定する。
The operation process of the radio wave measuring apparatus according to the twelfth invention will be described. In the present invention, the frequency division limiting means 29 sets one vertically movable antenna to horizontal polarization and sets the height of the vertically movable antenna to a height suitable for the set frequency.

【0080】他方の昇降可能アンテナの高さも、設定し
た周波数に適した高さに設定する。最初に設定された、
周波数に対し、前記回転手段11によって、前記被測定
装置10を回転させるとともに、スペクトラム解析手段
13にデータを書き込む。以上の処理は、設定した前記
段階数回繰り返される。
The height of the other antenna that can be raised and lowered is also set to a height suitable for the set frequency. First set,
With respect to the frequency, the device under test 10 is rotated by the rotating means 11 and data is written in the spectrum analyzing means 13. The above process is repeated several times for the set number of steps.

【0081】[0081]

【実施例】続いて、本発明の実施例に係る電波測定装置
について説明する。図13には、第一の実施例から第七
の実施例までの実施例に係る電波測定設備を示す。
Next, a radio wave measuring apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 shows radio wave measuring equipment according to the first to seventh embodiments.

【0082】同図に示すように、各実施例に係る電波測
定装置である電波測定設備(サイト)43は、非導電性
の屋根38で覆われた2階部分の試験室34と、1階部
分の測定室44からなる。情報処理装置等の被測定装置
(以下、「EUT」という;Eqipment Under Test )3
5と、EUT35を回転させる回転手段56と、前記E
UT35が放射する電波を受信する昇降可能アンテナ5
7と、当該昇降可能アンテナ57によって受信された電
波のスペクトラムの解析とともに、その解析結果の表示
を行うスペクトラム解析手段58と、解析された前記ス
ペクトラム波形、又は、他の項目について、その画像を
記録するグラフィックプロッタ51と、前記回転手段5
6、前記昇降可能アンテナ57、前記スペクトラム解析
手段58、及び前記グラフィックプロッタ51について
種々の制御を行うパソコン(プログラムを含む)52と
を有する。
As shown in the figure, the radio wave measuring equipment (site) 43, which is the radio wave measuring device according to each embodiment, has a second floor test room 34 covered with a non-conductive roof 38 and a first floor. It consists of a measuring chamber 44 of a part. Equipment under test such as information processing equipment (hereinafter referred to as "EUT"; Equipment Under Test) 3
5, rotation means 56 for rotating the EUT 35, and the E
Antenna 5 that can be moved up and down to receive radio waves emitted by the UT 35
7, the spectrum analysis means 58 for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave received by the ascendable / descendable antenna 57, and the image of the analyzed spectrum waveform or other items. Graphic plotter 51 and rotating means 5
6, a vertically movable antenna 57, the spectrum analysis means 58, and a personal computer (including a program) 52 that performs various controls on the graphic plotter 51.

【0083】さらに、当該電波測定設備43では、1階
と2階との間には、金属性の大地面であって、金属板又
は金属網で形成されたグランドプレーン(大地面)39
が設けられ、前記ターンテーブル・コントローラ49、
アンテナ昇降コントローラ50、グラフィックプロッタ
51、パソコン52及びスペクトラム・アナライザ53
はGPIBインタフェースケーブル55で相互に接続さ
れている。
Further, in the radio wave measuring equipment 43, a ground plane (ground plane) 39 made of a metal plate or a metal net is a metal ground plane between the first floor and the second floor.
And the turntable controller 49,
Antenna lift controller 50, graphic plotter 51, personal computer 52, and spectrum analyzer 53
Are mutually connected by a GPIB interface cable 55.

【0084】また、前記回転手段56は、ターンテーブ
ル・コントローラ49と、非導電性台36及び金属板3
7からなり360°回転可能に設けられたターンテーブ
ル59と、当該コントローラ49及びターンテーブル5
9間を接続する駆動ケーブル47とを有する。
The rotating means 56 includes the turntable controller 49, the non-conductive base 36 and the metal plate 3.
7, a turntable 59 that is rotatable by 360 °, the controller 49, and the turntable 5
And a drive cable 47 for connecting the nine cables.

【0085】前記ターンテーブル59の金属板37の円
周は、前記グランドプレーン39とは、金属ばねや金属
ブラシ等で電気的に導通している。さらに、前記昇降可
能アンテナ57は、アンテナ40と、当該アンテナ40
を上下動可能に支える支柱41と、アンテナ40を上下
動させるアンテナ昇降台42と、アンテナ昇降コントロ
ーラ50と、当該コントローラ50及び前記アンテナ昇
降台42間を接続する駆動ケーブル48とを有する。
The circumference of the metal plate 37 of the turntable 59 is electrically connected to the ground plane 39 by a metal spring, a metal brush or the like. Further, the vertically movable antenna 57 includes the antenna 40 and the antenna 40.
It has a support column 41 for supporting the vertical movement of the antenna, an antenna lift base 42 for moving the antenna 40 up and down, an antenna lift controller 50, and a drive cable 48 connecting the controller 50 and the antenna lift base 42.

【0086】また、前記スペクトラム解析手段57は、
プリアンプ54と、スペクトラムアナライザ53と、前
記プリアンプ54及びアンテナ40間を接続するアンテ
ナケーブル46からなる。
Further, the spectrum analysis means 57 is
It includes a preamplifier 54, a spectrum analyzer 53, and an antenna cable 46 connecting the preamplifier 54 and the antenna 40.

【0087】前記EUT35とアンテナ40との間の測
定距離は、例えば3m又は10mに設定し、前記非導電
性台36の高さは、例えば、0.8m又は1mに設定
し、前記アンテナ昇降台42の高さは、例えば1〜4m
に設定する。尚、図中、符号45は地面である。図14
には、前記グラフィックプロッタ51によって、測定結
果として得られたスペクトラムチャートの例を示す。
The measuring distance between the EUT 35 and the antenna 40 is set to, for example, 3 m or 10 m, and the height of the non-conductive base 36 is set to, for example, 0.8 m or 1 m. The height of 42 is, for example, 1 to 4 m.
Set to. In the figure, reference numeral 45 is the ground. 14
An example of a spectrum chart obtained as a measurement result by the graphic plotter 51 is shown in FIG.

【0088】同図に示すように、スペクトラムチャート
(以下、「チャート」という)は、A4サイズの紙60
に、1画面がプロットされている。但し、4画面または
それ以上の画面をプロットする場合もある。符号61は
リミットラインであって、規格限度値を示すものであ
る。尚、図14で、横軸は周波数であって、縦軸は電界
強度(dB μV : dB→デシベル、μ→10-6、V →ボルト)
を示す。
As shown in the figure, the spectrum chart (hereinafter referred to as "chart") is an A4 size paper 60.
In, one screen is plotted. However, there are cases where four screens or more are plotted. Reference numeral 61 is a limit line, which indicates a standard limit value. In FIG. 14, the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents electric field strength (dB μV: dB → decibel, μ → 10 -6 , V → volt).
Indicates.

【0089】次に、第一の実施例について、図13、図
14、及び図15に基づいて説明する。第一の実施例
は、図13のパソコン(プログラムを含む)52に、第
一の発明で説明したように、スペクトラム波形以外の項
目を、前記EUT35を回転させている間に記録するよ
うに指示する回転時記録指示手段16に相当する機能を
設けたものである。ここで、「スペクトラム波形以外の
項目」には、リミットライン、縦軸単位、横軸単位、格
子(スケール)、題名、条件等がある。
Next, the first embodiment will be described with reference to FIGS. 13, 14 and 15. In the first embodiment, the personal computer (including the program) 52 in FIG. 13 is instructed to record the items other than the spectrum waveform while the EUT 35 is rotated, as described in the first invention. The function corresponding to the rotating recording instruction means 16 is provided. Here, “items other than spectrum waveform” include limit line, vertical axis unit, horizontal axis unit, lattice (scale), title, condition, and the like.

【0090】続いて、本実施例に係る電波測定装置のパ
ソコン52の処理動作を図15に基づいて説明する。
尚、図中、点線内はオペレータが行う作業を表し、実線
内は、パソコンがGRIPインタフェースによって周辺
機器を作動させる作業を表す(以下同じ)。
Next, the processing operation of the personal computer 52 of the radio wave measuring apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIG.
In the figure, the dotted line represents the work performed by the operator, and the solid line represents the work in which the personal computer operates the peripheral equipment through the GRIP interface (the same applies hereinafter).

【0091】図15に示すように、ステップS30で測
定が開始されたと判断した場合には、ステップS31で
オペレータが前記パソコン52に測定周波数範囲を入力
する。ステップS32で、当該パソコン52は、アンテ
ナ昇降台41を制御してアンテナ40の高さを、入力さ
れた周波数に適した高さに設定(セット)する。ステッ
プS33で、スペクトラム・アナライザ53に測定周波
数範囲を設定する。
As shown in FIG. 15, when it is determined that the measurement is started in step S30, the operator inputs the measurement frequency range to the personal computer 52 in step S31. In step S32, the personal computer 52 controls the antenna elevator 41 to set (set) the height of the antenna 40 to a height suitable for the input frequency. In step S33, the spectrum analyzer 53 is set to the measurement frequency range.

【0092】ステップS34で、前記スペクトラム・ア
ナライザの画面を最大値保持に設定して、データ書込み
状態とする。ステップS35で、ターンテーブル59の
回転を開始する。
In step S34, the screen of the spectrum analyzer is set to hold the maximum value, and the data writing state is set. In step S35, rotation of the turntable 59 is started.

【0093】ターンテーブル59の回転が開始される
と、ステップS36で、前記制御手段であるパソコンの
回転時記録指示手段16に相当する手段は、スペクトラ
ム波形以外の項目を記録するように、前記グラフィック
プロッタ51に指示する。
When rotation of the turntable 59 is started, in step S36, the means corresponding to the rotation-time recording instruction means 16 of the personal computer, which is the control means, records the items other than the spectrum waveform so as to record the items other than the spectrum waveform. Instruct the plotter 51.

【0094】ステップS37で、前記パソコン52は、
前記ターンテーブル59が360°の回転が終了したか
否かを監視し、回転が終了したと判断した場合には、ス
テップS38で、ターンテーブル59を停止させる。
At step S37, the personal computer 52
It is monitored whether or not the turntable 59 has finished rotating by 360 °, and if it is determined that the turntable 59 has finished rotating, the turntable 59 is stopped in step S38.

【0095】ステップS39で、スペクトラム・アナラ
イザ53のデータの書込みを停止させる。ステップS4
0で、パソコン52は、スペクトラム・アナライザ53
のスペクトラム波形を読み取り、ステップS41で、前
記グラフィックプロッタ51は読み取られたスペクトラ
ム波形を紙に記録する。
In step S39, the writing of data in the spectrum analyzer 53 is stopped. Step S4
0, PC 52 is spectrum analyzer 53
And the graphic plotter 51 records the read spectrum waveform on paper in step S41.

【0096】以上説明したように、本実施例では、ター
ンテーブル59を回転させている間はパソコン52は、
ターンテーブル52が360 °回転したかどうかを監視し
ているだけであるため、この時間を利用して、スペクト
ラム波形以外の項目をパソコン52がプロッタ51にデ
ータを送出して、予めプロットしておくことにより大幅
に測定時間を短縮することができる。
As described above, in this embodiment, while the turntable 59 is rotating, the personal computer 52 is
Since it is only monitoring whether the turntable 52 has rotated 360 °, the personal computer 52 sends the data other than the spectrum waveform to the plotter 51 by using this time and plots it in advance. As a result, the measurement time can be greatly reduced.

【0097】ターンテーブル59の1回転に要する時間
は約30秒であり、これは回転速度を変えない限り短縮
することは不可能である。一方、スペクトラム波形以外
の項目、即ち、リミットライン、縦軸単位、横軸単位、
格子(スケール)、条件、等は約20秒間でプロットす
ることが出来るような内容であるため、これらをターン
テーブル59が回転している間にプロットしておくこと
により、従来よりも約20秒ほど測定時間を短縮するこ
とができる。通常の電波測定では1日に数十画面〜数百
画面のチャート測定を数日間行う必要があり、本実施例
によって大幅に測定日数を削減できる。
The time required for one turn of the turntable 59 is about 30 seconds, which cannot be shortened unless the rotation speed is changed. On the other hand, items other than spectrum waveform, that is, limit line, vertical axis unit, horizontal axis unit,
Since the lattice (scale), conditions, etc. can be plotted in about 20 seconds, by plotting them while the turntable 59 is rotating, it is possible to plot in about 20 seconds compared to the conventional case. The measurement time can be shortened. In a normal radio wave measurement, it is necessary to perform chart measurement of several tens to several hundreds of screens per day for several days, and this embodiment can significantly reduce the number of measurement days.

【0098】第二の実施例について、図13及び図16
に基づいて説明する。本実施例にあっては、図13のパ
ソコン(プログラムを含む)52は、第一の発明で説明
したように、スペクトラム波形以外の項目を、前記EU
T35を回転させている間に記録するように指示する回
転時記録指示手段16、及び、第二の発明で説明したよ
うに、スペクトラム解析手段58が保持する複数画面の
うち測定に使用していない画面上にリミットラインを表
示するリミットライン補助表示指示手段17に相当する
機能をもたせたものである。
FIG. 13 and FIG. 16 for the second embodiment.
It will be described based on. In this embodiment, the personal computer (including the program) 52 shown in FIG. 13 uses the EU for the items other than the spectrum waveform as described in the first invention.
The rotation recording instruction means 16 for instructing to record while the T35 is rotating, and as described in the second invention, it is not used for the measurement among the plural screens held by the spectrum analysis means 58. It has a function corresponding to the limit line auxiliary display instruction means 17 for displaying the limit line on the screen.

【0099】通常のスペクトラム・アナライザ53は複
数チャンネルの画面を持ち、これらを単独あるいは重ね
て表示できる。通常の測定では常時書込み状態と最大値
保持に2画面を使用する場合が多く、第3画面または、
第4画面にリミットラインを表示する。
The ordinary spectrum analyzer 53 has a screen of a plurality of channels, and these can be displayed alone or in an overlapping manner. In normal measurement, two screens are often used for the continuous writing state and maximum value holding, and the third screen or
Display the limit line on the 4th screen.

【0100】続いて、第二の実施例の動作を図16に基
づいて説明する。本実施例では、ステップS51〜S5
3の処理は、第一の実施例のステップS31〜ステップ
S33と一致する。ステップS54で、前記パソコン5
2に設けられたリミットライン補助表示指示手段17に
相当する機能によって、前記スペクトラム・アナライザ
53の複数の画面のうちの1つの画面にリミットライン
を表示させる。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, steps S51 to S5
The process of 3 corresponds to steps S31 to S33 of the first embodiment. In step S54, the personal computer 5
A limit line is displayed on one of the plurality of screens of the spectrum analyzer 53 by a function corresponding to the limit line auxiliary display instruction means 17 provided in 2.

【0101】これは、通常の測定では常時書込み状態と
最大値保持に2画面を使用する場合が多く、第3画面又
は、第4画面にリミットラインを表示することにより行
う。その後、ステップS55〜ステップS62の処理
は、第一の実施例のステップS34〜ステップS41の
処理に該当する。
This is usually done by displaying a limit line on the 3rd screen or the 4th screen, since two screens are often used for the normal writing state and the maximum value retention in normal measurement. After that, the processing of steps S55 to S62 corresponds to the processing of steps S34 to S41 of the first embodiment.

【0102】本実施例では、以上説明したように、第一
の実施例で説明した効果の他に、スペクトラム・アナラ
イザ53の画面のうち測定に使用していない画面上にリ
ミットラインを表示する。これにより、オペレータは測
定を行うと同時に、測定値がリミットラインに対してど
の程度余裕があるのか即ちOKなのかNGなのかを容易
に目視で確認でき、プロット完了を待たずに次の測定準
備等に移れるため大幅に測定効率が向上する。
In this embodiment, as described above, in addition to the effect described in the first embodiment, the limit line is displayed on the screen of the spectrum analyzer 53 which is not used for measurement. As a result, the operator can easily visually check whether the measured value has a margin with respect to the limit line, that is, whether it is OK or NG, and prepare for the next measurement without waiting for the completion of plotting. The measurement efficiency will be greatly improved since it can be moved to the same place.

【0103】続いて、第三の実施例について図13及び
図17に基づいて説明する。本実施例は、図13のパソ
コン(プログラムを含む)52に、第一の発明及び第一
の実施例で説明したように、スペクトラム波形以外の項
目を、前記EUT35を回転させている間に記録するよ
うに指示する回転時記録指示手段16、第二の発明及び
第二の実施例で説明したように、スペクトラム解析手段
58が保持する複数画面のうち測定に使用していない画
面上にリミットラインを表示するリミットライン補助表
示指示手段17、及び、第三の発明で説明したように、
回転手段56の回転開始直後に前記スペクトラム解析手
段58へのデータ書込みを開始し、回転手段56の停止
直前に前記スペクトラム解析手段58へのデータ書込み
を停止するデータ書込開始・停止手段19に相当する手
段を設けたものである。
Next, the third embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment, as described in the first invention and the first embodiment, items other than the spectrum waveform are recorded on the personal computer (including the program) 52 of FIG. 13 while the EUT 35 is rotated. As described in the second embodiment and the second embodiment of the invention, the rotation recording instruction means 16 for instructing that the limit line is displayed on the screen not used for measurement among the plurality of screens held by the spectrum analysis means 58. Limit line auxiliary display instructing means 17 for displaying, and as described in the third invention,
Corresponding to the data writing start / stop means 19 that starts writing data to the spectrum analysis means 58 immediately after the rotation means 56 starts rotating and stops writing data to the spectrum analysis means 58 immediately before stopping the rotation means 56. The means for doing so is provided.

【0104】続いて、第三の実施例の処理動作について
図17に基づいて説明する。図17でステップS70〜
ステップS75までの過程は、図16に示した第二の実
施例のステップS50〜ステップS55に相当するもの
である。
Next, the processing operation of the third embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 17, step S70-
The process up to step S75 corresponds to steps S50 to S55 of the second embodiment shown in FIG.

【0105】ステップS76では、前記データ書込開始
・停止手段19に相当する手段は、スペクトラム・アナ
ライザの画面を最大値保持に設定する(データ書込み状
態とする)。ステップS77及びステップS78は、第
二の実施例のステップS57及びステップS58に相当
する。
In step S76, the means corresponding to the data writing start / stop means 19 sets the spectrum analyzer screen to hold the maximum value (in the data writing state). Steps S77 and S78 correspond to steps S57 and S58 of the second embodiment.

【0106】しかし、第一及び第二の実施例と異なり、
ステップS80でターンテーブル59を停止する前に、
ステップS79で、前記スペクトラム・アナライザ53
はデータの書込みを停止する。ステップS81及びステ
ップS82は、第二の実施例のステップS61及びステ
ップS62に相当する。
However, unlike the first and second embodiments,
Before stopping the turntable 59 in step S80,
In step S79, the spectrum analyzer 53
Stops writing data. Steps S81 and S82 correspond to steps S61 and S62 of the second embodiment.

【0107】以上説明したように、本実施例にあって
は、第一及び第二の実施例で説明した効果の他に以下に
示す効果を奏する。ターンテーブル59の回転開始直後
にスペクトラム・アナライザ53へのデータ書込みを開
始し、またターンテーブル59の停止直前にスペクトラ
ム・アナライザ53へのデータ書込みを停止するような
測定制御を行う。これによりターンテーブル59の回転
開始や停止の衝撃が原因でEUT35から本来発生しな
いはずの電波が放射されたとしても、これをスペクトラ
ム・アナライザ53が測定してしまうことはなく、精度
の高い測定が可能となるという効果を奏する。
As described above, this embodiment has the following effects in addition to the effects described in the first and second embodiments. Measurement control is performed so that data writing to the spectrum analyzer 53 is started immediately after the turntable 59 starts rotating, and data writing to the spectrum analyzer 53 is stopped immediately before the turntable 59 is stopped. As a result, even if the EUT 35 radiates a radio wave that should not originally occur due to the impact of the start and stop of rotation of the turntable 59, the spectrum analyzer 53 does not measure the radio wave, and highly accurate measurement is possible. It has the effect of being possible.

【0108】さらに、第四の実施例について図13及び
図18に基づいて説明する。本実施例に係る前記パソコ
ン(プログラムを含む)52には、第一の発明及び第一
の実施例で説明したように、スペクトラム波形以外の項
目を、前記EUT35を回転させている間に記録するよ
うに指示する回転時記録指示手段16、第二の発明及び
第二の実施例で説明したように、スペクトラム解析手段
58が保持する複数画面のうち測定に使用していない画
面上にリミットラインを表示するリミットライン補助表
示指示手段17、第三の発明及び第三の実施例で説明し
たように、回転手段56の回転開始直後に前記スペクト
ラム解析手段58へのデータ書込みを開始し、回転手段
56の停止直前に前記スペクトラム解析手段58へのデ
ータ書込みを停止するデータ書込開始・停止手段19、
及び、第四の発明で説明したように、測定したスペクト
ラム・データを測定毎に蓄積するスペクトラム・データ
蓄積手段20と、紙ジャム等でチャート紙を失った場合
には、前記スペクトラム・データ蓄積手段20からデー
タを読み出して再記録を指示する再記録指示手段21の
各手段に相当する手段であるプログラムを有するもので
ある。
Further, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 13 and 18. In the personal computer (including the program) 52 according to this embodiment, as described in the first invention and the first embodiment, items other than the spectrum waveform are recorded while the EUT 35 is rotated. As described in the rotation recording instruction means 16, the second invention and the second embodiment, the limit line is displayed on the screen not used for measurement among the plurality of screens held by the spectrum analysis means 58. As described in the limit line auxiliary display instruction means 17 for displaying, the third invention and the third embodiment, the data writing to the spectrum analysis means 58 is started immediately after the rotation means 56 is started to rotate, and the rotation means 56 is started. Data writing start / stop means 19 for stopping the data writing to the spectrum analysis means 58 immediately before
And, as described in the fourth aspect, the spectrum data storage means 20 for storing the measured spectrum data for each measurement, and the spectrum data storage means when the chart paper is lost due to a paper jam or the like. It has a program which is a unit corresponding to each unit of the rerecording instructing unit 21 which reads out data from 20 and instructs rerecording.

【0109】本実施例に係る電波測定装置の処理動作を
図18に基づいて説明する。図18に示すように、ステ
ップS90で、再プロットか否かを判断する。再プロッ
トでない場合にはステップS92に進み、測定が開始さ
れる。
The processing operation of the radio wave measuring apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 18, in step S90, it is determined whether or not re-plotting is performed. If it is not re-plot, the process proceeds to step S92 and the measurement is started.

【0110】ステップS92〜ステップS103は、図
17に示す第三の実施例の処理ステップS70〜ステッ
プS81に相当する。本実施例では、第三の実施例と異
なり、ステップS103で、スペクトラム・アナライザ
53のスペクトラム波形を読み取った後、ステップS1
04で、スペクトラム波形を前記スペクタム・データ蓄
積手段20であるメモリエリア(ハードディスク等)に
蓄積する。同様に、スペクトラム波形以外のデータであ
るリミットライン、縦軸単位、横軸単位、格子(スケー
ル)、題名、条件等も前記スペクトラム・データ蓄積手
段20である前記メモリエリアに蓄積する。
Steps S92 to S103 correspond to the processing steps S70 to S81 of the third embodiment shown in FIG. In the present embodiment, unlike the third embodiment, after the spectrum waveform of the spectrum analyzer 53 is read in step S103, step S1
In 04, the spectrum waveform is stored in the memory area (hard disk or the like) which is the spectrum data storage means 20. Similarly, a limit line, a vertical axis unit, a horizontal axis unit, a grid (scale), a title, conditions, etc., which are data other than the spectrum waveform, are stored in the memory area which is the spectrum data storage unit 20.

【0111】その後、ステップS105で、前記グラフ
ィックプロッタ51によってスペクトラム波形を紙にプ
ロットする。
Then, in step S105, the spectrum plotter 51 plots the spectrum waveform on the paper.

【0112】プロッタでチャートをプロットをしている
際に、何らかの事情で、紙ジャムが発生してチャート紙
を失った場合には、ステップS90で、再プロットが必
要があると判断され、ステップS91に進み、前記再記
録指示手段21は、前記スペクトラム・データ蓄積手段
20であるメモリエリアからデータを読み出し、再プロ
ットを指示する。
If a paper jam occurs and the chart paper is lost while plotting a chart on the plotter, it is determined in step S90 that re-plotting is necessary, and step S91 is performed. Then, the re-recording instructing means 21 reads out data from the memory area, which is the spectrum data accumulating means 20, and instructs re-plotting.

【0113】以上説明したように、本実施例にあって
は、第一、第二、第三の実施例で説明した効果の他に、
以下に示す効果を奏する。測定したスペクトラム・デー
タを測定毎にパソコン52に内蔵または増設されたハー
ドディスク等のメモリエリア等のスペクトラム・データ
蓄積手段20に蓄積しておき、前記グラフィックプロッ
タ51が紙ジャム等でチャートを失った場合には、前記
メモリエリアからデータを読出して再プロットする再記
録指示手段21を設けている。
As described above, in this embodiment, in addition to the effects described in the first, second and third embodiments,
The following effects are exhibited. When the measured spectrum data is stored in the spectrum data storage means 20 such as a memory area such as a hard disk built in or added to the personal computer 52 for each measurement, and the graphic plotter 51 loses the chart due to a paper jam or the like. Is provided with a re-recording instruction means 21 for reading data from the memory area and re-plotting it.

【0114】したがって、測定開始時に測定と再プロッ
トを選択できるように、パソコン52を入力待ちにして
おき、オペレータが再プロットを選択した場合には、パ
ソコン52はメモリエリアからデータを読出してグラフ
ィックプロッタ51に送出して再プロットを行う。これ
により紙ジャム等でチャート紙を失った場合でも再測定
は不要となり、迅速で効率の良い電波測定を行うことが
できる。
Therefore, the personal computer 52 waits for input so that the measurement and the re-plot can be selected at the start of the measurement, and when the operator selects the re-plot, the personal computer 52 reads the data from the memory area and the graphic plotter. 51 and re-plot. As a result, even if the chart paper is lost due to a paper jam or the like, re-measurement is unnecessary, and quick and efficient radio wave measurement can be performed.

【0115】続いて、第五の実施例に係る電波測定装置
について説明する。本実施例は、第五の発明に相当する
ものであり、制御手段である前記パソコン52には、ド
ットマーカをスペクトラム解析手段58の画面に表示さ
れた波形上に表示し、これを画面上端に移動させて画面
上端値として波形データの読取りを可能ならしめるドッ
トマーカ波形上表示手段22に相当する手段が設けられ
ている。
Next, a radio wave measuring device according to the fifth embodiment will be described. The present embodiment corresponds to the fifth aspect of the present invention, in which the personal computer 52 as the control means displays a dot marker on the waveform displayed on the screen of the spectrum analysis means 58 and displays it at the top of the screen. Means corresponding to the dot marker waveform display means 22 for moving the waveform data as the upper limit value of the screen to be read is provided.

【0116】続いて、本実施例に係る電波測定装置の処
理動作を図19に基づいて説明する。同図に示す例は、
スペクトラム・アナライザ53のスペクトラム波形が横
方向に1000ドットの場合のパソコン52の制御に関
するものである。
Next, the processing operation of the radio wave measuring apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIG. The example shown in the figure is
The present invention relates to the control of the personal computer 52 when the spectrum waveform of the spectrum analyzer 53 is 1000 dots in the horizontal direction.

【0117】同図に示すように、ステップS110で、
スペクトラム・アナライザ53の画面を固定モードにす
る。ステップS111で、スペクトラム・アナライザ5
3の画面左端にドットマーカを表示させる。ステップS
112で、データ読取りポイント(横方向の座標)nを
1にセットする。
As shown in the figure, in step S110,
The screen of the spectrum analyzer 53 is set to the fixed mode. In step S111, the spectrum analyzer 5
Display a dot marker at the left end of the screen of 3. Step S
At 112, the data read point (horizontal coordinate) n is set to 1.

【0118】ステップS113で、マーカをREF(画
面上端、図14では60dBμV)に移動させる。尚、ステッ
プS110(A)で、固定モードにしているため、画面
は変化せずREFの数値のみ変化する。ステップS11
4で、パソコン52がREFの数値を読み取り、スペク
トラム・データの数値に変換して、n番目のデータとし
て記憶する。
In step S113, the marker is moved to REF (upper end of screen, 60 dBμV in FIG. 14). Since the fixed mode is set in step S110 (A), the screen does not change and only the value of REF changes. Step S11
In step 4, the personal computer 52 reads the numerical value of REF, converts it into the numerical value of spectrum data, and stores it as the n-th data.

【0119】ステップS115で、RFの数値を元に戻
す。図14の場合には、60dBμV に戻す。ステップS1
16で、nをカウントする。ステップS117でnが1
001でない場合には、ステップS118に進み、マー
カを1ステップ横(右)に移動させる。
In step S115, the RF value is returned to the original value. In the case of FIG. 14, it is returned to 60 dBμV. Step S1
At 16, count n. N is 1 in step S117
If it is not 001, the process proceeds to step S118, and the marker is moved laterally (right) one step.

【0120】以上の処理は、カウント値nが1000を
越えるまで、ステップS113〜ステップS118を繰
り返す。本実施例にあっては、通常の波形読取りと異な
り、ドットマーカを画面上に表示してこれを画面上端に
移動させて画面上端値として波形データを読み取る方式
である。
The above processing repeats steps S113 to S118 until the count value n exceeds 1000. In the present embodiment, unlike the normal waveform reading, a dot marker is displayed on the screen and moved to the upper end of the screen to read the waveform data as the upper end value of the screen.

【0121】GPIBインターフェースが不完全な機器
を組み合わせた場合に、データ読み取りコマンドでは画
面のデータは0〜1000即ち4桁の数値であるために
読み取れない場合があるが、画面上端値(REF値)は
図14に示すように、60、即ち2桁であるため非常に
高い確率で読み取ることができる。
When a device with an imperfect GPIB interface is combined, the screen data may not be read by the data read command because it is a numerical value of 0 to 1000, that is, a 4-digit numerical value, but the screen upper limit value (REF value) As shown in FIG. 14, since it is 60, that is, two digits, it can be read with a very high probability.

【0122】第六の実施例について、図13、及び図2
0に基づいて説明する。本実施例は、第六の発明に対応
するものであり、前記パソコン52には、リミットライ
ンの値を変換するが、測定値は変換せずに、画像を記録
させるリミットライン値変換手段23に相当する手段を
設けたものである。
FIG. 13 and FIG. 2 for the sixth embodiment.
Description will be made based on 0. This embodiment corresponds to the sixth aspect of the present invention, in which the limit line value converting means 23 for recording an image converts the limit line value to the personal computer 52 without converting the measured value. The corresponding means are provided.

【0123】本実施例に係るリミットライン値変換手段
23は、従来例と異なり、電界強度を算出する代わり
に、図20(b)に示すように、リミットライン(dBμ
V)を、前述した式に基づいて算出するようにしたもので
ある。
Unlike the conventional example, the limit line value converting means 23 according to the present embodiment is different from the conventional example in that instead of calculating the electric field strength, as shown in FIG.
V) is calculated based on the above-mentioned formula.

【0124】即ち、リミットライン(dB μV)=(リミッ
ト値)−(アンテナファクタ)−(ケーブルロス)+
(アンプゲイン)から、リミットラインを算出する。こ
れによって、非測定時での暗ノイズレベルが一定となる
ため、広帯域ノイズが発生してベースが盛り上がった場
合でも、図20(b)に示すように、容易に識別するこ
とができる。また、プロット済のチャート紙とスペクト
ラム・アナライザの画面を見比べることができるため、
電波対策前後の測定結果を容易に比較することができ、
測定効率が大幅に向上する。
That is, limit line (dB μV) = (limit value)-(antenna factor)-(cable loss) +
The limit line is calculated from (amplifier gain). As a result, the dark noise level at the time of non-measurement becomes constant, so that even if broadband noise occurs and the base rises, it can be easily identified as shown in FIG. Also, because you can compare the plotted chart paper and the spectrum analyzer screen,
You can easily compare the measurement results before and after radio wave countermeasures,
The measurement efficiency is greatly improved.

【0125】電波測定にあっては、電界強度を正しく求
めることは重要であるが、測定値がリミットラインに対
してどの程度余裕があるのかが判れば十分である。
In radio wave measurement, it is important to obtain the electric field strength correctly, but it is sufficient to know how much margin the measured value has with respect to the limit line.

【0126】第七の実施例について、図13、図21、
図22、図23及び図24に基づいて説明する。本実施
例は、第七の発明に対応するものであり、前記パソコン
52には、第一の発明及び第一の実施例で説明したよう
に、スペクトラム波形以外の項目を、前記被測定装置を
回転させている間に記録するように指示する回転時記録
指示手段16と、第二の発明及び第二の実施例で説明し
たように、スペクトラム解析手段が保持する複数画面の
うち測定に使用していない画面上にリミットラインを表
示するリミットライン補助表示指示手段17と、第四の
発明及び第四の実施例で説明したように、測定したスペ
クトラム・データを測定毎に蓄積するスペクトラム・デ
ータ蓄積手段20と、紙ジャム等でチャート紙を失った
場合には、前記スペクトラム・データ蓄積手段20から
データを読み出して再記録を指示する再記録指示手段2
1と、第七の発明で説明した、複数の画面を結合し、題
名又は条件等は1か所にまとまるように、画像を記録す
る複数画面結合記録指示手段24とを有するものであ
る。
Regarding the seventh embodiment, FIG. 13, FIG.
This will be described with reference to FIGS. 22, 23 and 24. This embodiment corresponds to the seventh invention. As described in the first invention and the first embodiment, the personal computer 52 stores the items other than the spectrum waveform in the device under test. The rotation recording instruction means 16 for instructing to record while rotating and used for the measurement among the plural screens held by the spectrum analysis means as described in the second invention and the second embodiment. Limit line auxiliary display instructing means 17 for displaying a limit line on a screen not displayed, and spectrum data storage for storing measured spectrum data for each measurement as described in the fourth invention and the fourth embodiment. Means 20 and re-recording instructing means 2 for instructing re-recording by reading data from the spectrum data accumulating means 20 when the chart paper is lost due to paper jam or the like.
1 and a plurality of screen combination recording instruction means 24 for recording images so that a plurality of screens are combined and the title, condition, etc. are collected in one place, as described in the seventh invention.

【0127】続いて、第七の実施例に係る第一の例(五
分割の場合)を図21及び図22(b)に基づいて説明
する。図21で、ステップS120で再プロット時でな
い場合には、ステップS122に進み、測定を開始す
る。測定が開始されると、結合子(A)を介して、ステ
ップS137に進み、プロット位置を初期化して、n=
0とする。
Next, a first example (in the case of five divisions) according to the seventh embodiment will be described with reference to FIGS. 21 and 22 (b). In FIG. 21, when it is not time to re-plot in step S120, the process proceeds to step S122 and measurement is started. When the measurement is started, the process proceeds to step S137 via the connector (A), the plot position is initialized, and n =
Set to 0.

【0128】ステップS136で、プロット位置nをカ
ウントアップして、n=n+1、即ちn=1とする。現
在、n=1であり、n=5でないので、ステップS12
3に進む。ステップS123で、前記パソコン52は、
前記スペクトラム・アナライザ53にプロット位置nの
測定周波数を設定して、その画面をクリアする。
In step S136, the plot position n is counted up to n = n + 1, that is, n = 1. At present, since n = 1 and not n = 5, step S12
Go to 3. In step S123, the personal computer 52
The measurement frequency at the plot position n is set in the spectrum analyzer 53 and the screen is cleared.

【0129】ステップS124で、アンテナ昇降台42
を制御して、アンテナ高さをプロット位置nの測定周波
数に適した高さに設定する。ステップS125で、スペ
クトラム・アナライザ53の画面にリミットラインを表
示する。ステップS126で、スペクトラム・アナライ
ザの画面を最大値保持に設定する(データ書込み状態に
する)。ステップS127で、前記回転手段56のター
ンテーブルの回転を開始する。
In step S124, the antenna lift table 42
Is controlled to set the antenna height to a height suitable for the measurement frequency at the plot position n. In step S125, the limit line is displayed on the screen of the spectrum analyzer 53. In step S126, the spectrum analyzer screen is set to hold the maximum value (data write state). In step S127, rotation of the turntable of the rotating means 56 is started.

【0130】ステップS128で、前記プロッタにプロ
ット位置nの座標を設定して、リミットライン、縦軸単
位、横軸単位、格子(スケール)、題名、条件等をプロ
ットする(B)。
In step S128, the coordinates of the plot position n are set in the plotter, and the limit line, vertical axis unit, horizontal axis unit, grid (scale), title, condition, etc. are plotted (B).

【0131】尚、ステップS128で、プロットする内
容は5等分されていて、ステップS128を通過する際
に、1/5ずつ5回に分けて実行される。ステップS1
29で前記ターンテーブルが360°回転したと判断し
た場合には、ステップS130に進み、ターンテーブル
を停止させる。ステップS131で、スペクトラム・ア
ナライザ53のデータの書込みを停止する。
In step S128, the contents to be plotted are divided into five equal parts, and when passing through step S128, they are executed 5 times each by 1/5. Step S1
When it is determined in 29 that the turntable has rotated 360 °, the process proceeds to step S130, and the turntable is stopped. In step S131, the writing of data in the spectrum analyzer 53 is stopped.

【0132】ステップS132で、スペクトラム・アナ
ライザ53のスペクトラム波形を読み取る。ステップS
133で、スペクトラム波形をハードディスクの、ブロ
ック区分のメモリエリアに蓄積する。ステップS134
で、スペクトラム波形を(B)で設定された座標にプロ
ットした後、ステップS136に戻り、プロット位置を
カウントアップする(n=n+1)。
In step S132, the spectrum waveform of the spectrum analyzer 53 is read. Step S
At 133, the spectrum waveform is stored in the memory area of the block section of the hard disk. Step S134
After plotting the spectrum waveform at the coordinates set in (B), the process returns to step S136 to count up the plot position (n = n + 1).

【0133】このようにして、ステップS135でn=
5と判断されると、ステップS120に進み、再プロッ
トの必要がなければ終了し、再プロットの必要がある場
合には、ステップS121に進み、前記スペクトラム・
データ蓄積手段からデータを読み出して再プロットが行
われる。
Thus, in step S135, n =
If it is determined to be 5, the process proceeds to step S120, and if re-plotting is not necessary, the process ends, and if re-plotting is necessary, the process proceeds to step S121.
Data is read from the data storage means and re-plot is performed.

【0134】測定した画面を複数個つなぎあわせてプロ
ットし、題名・条件等はまとめて一箇所にプロットす
る。図22(b)は30MHz〜100MHzと100
MHz〜300MHzの2画面と3画面をつなぎ合わせ
てプロットし、題名・条件等はまとめて一箇所にプロッ
トする場合の測定制御の結果得られた5分割チャートの
例である。
Plural measured screens are connected and plotted, and the titles, conditions, etc. are collectively plotted in one place. FIG. 22B shows 30 MHz to 100 MHz and 100.
This is an example of a 5-division chart obtained as a result of measurement control when two and three screens of MHz to 300 MHz are connected and plotted, and titles and conditions are collectively plotted in one place.

【0135】図中、横軸は周波数、縦軸は電界強度、リ
ミットラインは規格限定値を表す。また、図22(b)
でグラフ中の数字はプロット位置を表わし、図21の流
れ図ではnで表されている。尚、各画面にスペクトラム
波形を表示していないが実際には、図14のような波形
がプロットされている。
In the figure, the horizontal axis represents frequency, the vertical axis represents electric field strength, and the limit line represents the standard limit value. In addition, FIG.
The numbers in the graph represent plot positions, which are represented by n in the flowchart of FIG. Although the spectrum waveform is not displayed on each screen, the waveform as shown in FIG. 14 is actually plotted.

【0136】次に、図23及び図24は第七の実施例の
うち、6分割の場合の例についての説明である。本例
は、前述した例の図21及び図22(b)の5分割の場
合と異なり、6分割の場合について、説明したものであ
る。
Next, FIGS. 23 and 24 are diagrams for explaining an example of the sixth embodiment in the seventh embodiment. This example is different from the case of 5 divisions of FIGS. 21 and 22 (b) in the above-described example, and describes the case of 6 divisions.

【0137】ステップS140〜ステップS154ま
で、ステップS156及びステップS157は、ステッ
プS120〜ステップS134まで、ステップS136
及びステップS137に相当し、ステップS135では
n=5か否かの判断をするのに対し、ステップS155
では、n=6か否かの判断をする点で異なる。また、図
23中、ステップS148でプロットする内容は、6等
分されていて、ステップS148を通過する際に、1/
6ずつ6回に分けて実行される(B)。
Steps S140 to S154, steps S156 and S157, steps S120 to S134, and step S136.
Corresponding to step S137, and in step S135 it is determined whether n = 5, whereas in step S155
Then, it is different in that it determines whether n = 6. Also, in FIG. 23, the contents plotted in step S148 are divided into six equal parts, and when passing through step S148, 1 /
It is executed 6 times in 6 times (B).

【0138】また、図24は、30MHz〜150MH
zと150MHz〜300MHzの3画面ずつをつなぎ
合わせてプロットし、題名・条件等はまとめて一か所に
プロットする場合の測定制御の結果得られた6分割チャ
ートの例である。
Further, FIG. 24 shows 30 MHz to 150 MH.
It is an example of a 6-division chart obtained as a result of measurement control in the case where z and three screens of 150 MHz to 300 MHz are connected and plotted, and the titles, conditions, etc. are collectively plotted in one place.

【0139】図中、数字はプロット位置を表し、図23
の流れ図にはnとして表示されている。尚、各画面にス
ペクトラム波形を表示していないが実際には、図14の
ような波形がプロットされている。
In the figure, the numbers indicate plot positions, and FIG.
Is shown as n in the flow chart of FIG. Although the spectrum waveform is not displayed on each screen, the waveform as shown in FIG. 14 is actually plotted.

【0140】以上説明したように、本実施例では、第
一、第二及び第四の実施例で説明した効果の他に、無駄
なプロットがなくなるため従来4画面を測定するのに要
していた時間とほぼ同等の時間内に5画面又は6画面を
測定することが可能となり、大幅に測定時間を短縮する
ことができる。
As described above, in the present embodiment, in addition to the effects described in the first, second and fourth embodiments, unnecessary plots are eliminated, and thus it is necessary to measure the conventional four screens. It is possible to measure 5 screens or 6 screens within a time substantially equal to the measured time, and it is possible to greatly reduce the measurement time.

【0141】また、従来に比べて広い周波数範囲を1枚
の紙に表示できるため測定効率が向上し、更に各画面の
リミットラインもつながって測定結果が見易くなるとい
う利点もある。尚、ここには5分割と6分割の例を述べ
たが、周波数分割の方法はこれに限るものではない。
Further, there is an advantage that a wider frequency range can be displayed on one sheet of paper as compared with the conventional case, the measurement efficiency is improved, and the limit line of each screen is connected to make the measurement result easy to see. Although the example of 5 divisions and 6 divisions has been described here, the frequency division method is not limited to this.

【0142】次に、第八の実施例について、図25、図
26、図27及び図28に基づいて説明する。本例で
は、図25(a)に示すように、電波測定装置である電
波測定設備(サイト)143は、前記EUT35が放射
する電波を受信する昇降可能アンテナA571 ,昇降可
能アンテナB572 と、当該昇降可能アンテナ571
572 によって各々受信された電波のスペクトラム解析
とともに、その解析結果の表示を行うスペクトラム解析
手段A581 、スペクトラム解析手段B582 と、解析
された前記スペクトラム波形、又は、他の項目につい
て、その画像を記録するプロッタ及びバッファからなる
グラフィック・プロッタA511 、グラフィック・プロ
ッタB512 と、前記回転手段56、前記昇降可能アン
テナA571 、昇降可能アンテナB572 、前記スペク
トラム解析手段581 ,582 、及び前記グラフィック
プロッタ511 ,512 について種々の制御を行うパソ
コン(プログラムを含む)152とを有する。
Next, the eighth embodiment will be described with reference to FIGS. 25, 26, 27 and 28. In this example, as shown in FIG. 25 (a), the radio wave measuring equipment (site) 143, which is a radio wave measuring device, includes an ascending / descending antenna A 57 1 and an ascending / descending antenna B 57 2 that receive the electric waves emitted by the EUT 35. The ascendable antenna 57 1 ,
57 2 displays spectrum analysis means A 58 1 and spectrum analysis means B 58 2 for displaying the analysis results together with spectrum analysis of the radio waves respectively received, and the images of the analyzed spectrum waveforms or other items. A graphic plotter A51 1 and a graphic plotter B51 2 including a plotter and a buffer for recording, the rotating means 56, the ascending / descending antenna A57 1 , the ascending / descending antenna B57 2 , the spectrum analyzing means 58 1 , 58 2 , and the aforesaid It has a personal computer (including a program) 152 for performing various controls on the graphic plotters 51 1 and 51 2 .

【0143】前記ターンコントローラ49、アンテナ昇
降コントローラ501 ,502 、グラフィックプロッタ
511 ,512 、パソコン152及びスペクトラム・ア
ナライザ531 ,532 はGPIBインタフェースケー
ブル55で相互に接続されている。
The turn controller 49, antenna elevating controllers 50 1 and 50 2 , graphic plotters 51 1 and 51 2 , personal computer 152 and spectrum analyzers 53 1 and 53 2 are interconnected by a GPIB interface cable 55.

【0144】さらに、前記昇降可能アンテナ571 ,5
2 は、アンテナ401 ,402 と、当該アンテナ40
1 ,402 を上下動可能に支える支柱411 ,41
2 と、アンテナ401 ,402 を上下動させるアンテナ
昇降台42間を接続する駆動ケーブル481 ,482
を有する。
Further, the ascendable / descendable antennas 57 1 and 5
7 2 includes antennas 40 1 and 40 2 and the antenna 40
Supports 41 1 and 41 that support 1 and 40 2 so that they can move up and down
2 and drive cables 48 1 and 48 2 that connect between the antenna lifts 42 that move the antennas 40 1 and 40 2 up and down.

【0145】また、前記スペクトラム解析手段571
572 は、プリアンプ541 ,54 2 と、スペクトラム
・アナライザ531 ,532 と、前記プリアンプ5
1 ,542 及びアンテナ401 ,402 間を各々接続
するアンテナケーブル461 ,462 からなる。
Further, the spectrum analysis means 571,
572Is the preamplifier 541, 54 2And the spectrum
・ Analyzer 531, 532And the preamplifier 5
41, 542And antenna 401, 402Connect between each
Antenna cable 461, 462Consists of.

【0146】グラフィック・プロッタA511 はプロッ
タAとバッファAとからなり、グラフィック・プロッタ
B512 はプロッタBとバッファBとからなる。前記E
UT35とアンテナA401 、アンテナB402 との間
の各測定距離は例えば3m又は10mに設定し、前記非
導電性台36の高さは例えば1〜4mに設定する。
The graphic plotter A51 1 comprises a plotter A and a buffer A, and the graphic plotter B51 2 comprises a plotter B and a buffer B. The E
Each measurement distance between the UT 35 and the antenna A40 1 and the antenna B40 2 is set to, for example, 3 m or 10 m, and the height of the non-conductive base 36 is set to, for example, 1 to 4 m.

【0147】尚、図中、図13と同一の符号を付したも
のについては、図13で既に説明したので、ここでは説
明を省略する。図25(b)には、グランドプレーンの
上側から見た図を示す。
Note that, in the figure, the components having the same reference numerals as those in FIG. 13 have already been described in FIG. 13, and therefore the description thereof will be omitted here. FIG. 25B shows a view seen from above the ground plane.

【0148】本実施例に係る前記パソコン152には、
第二の発明及び第二の実施例で説明したように、スペク
トラム解析手段581 ,582 が保持する複数画面のう
ち測定に使用していない画面上にリミットラインを表示
するリミットライン補助表示手段17、第四の発明及び
第四の実施例で説明したように、測定したスペクトラム
・データを測定毎に蓄積するスペクトラム・データ蓄積
手段20と、紙ジャム等でチャート紙を失った場合に
は、前記スペクトラム・データ蓄積手段20からデータ
を読み出して再記録を指示する再記録指示手段21、第
七の発明及び第七の実施例で説明したように、複数の画
面を結合し、題名又は条件等は一か所にまとまるよう
に、画像を記録する複数画面結合記録指示手段24、第
八の発明で説明したように、水平偏波の電波と垂直偏波
の電波を並行して測定するように指示する偏波並行測定
指示手段25に相当する手段であるプログラムを有する
ものである。
In the personal computer 152 according to this embodiment,
As described in the second invention and the second embodiment, the limit line auxiliary display means for displaying the limit line on the screen which is not used for the measurement among the plural screens held by the spectrum analysis means 58 1 and 58 2. As described in 17, the fourth invention and the fourth embodiment, when the chart data is lost due to the spectrum data accumulating means 20 for accumulating the measured spectrum data for each measurement and the paper jam or the like, As described in the seventh invention and the seventh embodiment, the re-recording instructing means 21 for instructing the re-recording by reading the data from the spectrum data accumulating means 20, the plurality of screens are combined, the title, the condition, etc. As described in the eighth invention, the horizontal polarization radio wave and the vertical polarization radio wave are measured in parallel so that the images are recorded in one place. And it has a program that is a means corresponding to a polarization parallel measurement instructing means 25 for instructing to so that.

【0149】続いて、第八の実施例についての処理動作
を図26及び図27に基づいて説明する。本実施例に係
る処理過程のうち、ステップS16Oで再プロットでな
く、ステップS162で測定を開始する場合には、ステ
ップS163に進み、前記パソコン152の複数画面結
合記録指示手段24に相当する手段は、プロット位置を
初期化する。ステップS164で、プロッタA511
バッファにHorのリミットライン、縦軸単位、横軸単
位、格子(スケール)、題名、条件等のデータを送出す
る。
Next, the processing operation of the eighth embodiment will be described with reference to FIGS. 26 and 27. In the process according to the present embodiment, when the measurement is started in step S162 instead of the re-plotting in step S16O, the process proceeds to step S163, and the means corresponding to the multiple screen combination recording instruction means 24 of the personal computer 152 is , Initialize the plot position. In step S164, sends the limit line of Hor in the buffer of the plotter A51 1, the vertical axis unit, the horizontal axis unit lattice (scale), title, data of conditions.

【0150】ステップS165で、プロッタBのバッフ
ァBにVerのリミットライン、縦軸単位、横軸単位、
格子(スケール)、題名、条件、等のデータを送出す
る。ステップS166でアンテナ昇降台コントローラA
を制御してアンテナAをHorに設定する。
At step S165, in the buffer B of the plotter B, the limit line of Ver, the vertical axis unit, the horizontal axis unit,
Sends data such as grid (scale), title, conditions, etc. In step S166, the antenna lift controller A
To set the antenna A to Hor.

【0151】ステップS167で、アンテナ昇降台コン
トローラBを制御してアンテナBをVerに設定する。
ステップS168で、アンテナ昇降台コントローラAを
制御してアンテナAの高さを、Horの周波数nに適し
た高さに設定する。
In step S167, the antenna lift table controller B is controlled to set the antenna B to Ver.
In step S168, the antenna elevator controller A is controlled to set the height of the antenna A to a height suitable for the frequency n of Hor.

【0152】ステップS169で、アンテナ昇降台コン
トローラBを制御してアンテナBの高さを、Verの周
波数nに適した高さに設定する。ステップS170でス
ペクトラム・アナライザAにnの測定周波数を設定し、
画面をクリアする。ステップS171で、スペクトラム
・アナライザAの画面にnのリミットラインを表示す
る。
In step S169, the antenna elevator controller B is controlled to set the height of the antenna B to a height suitable for the frequency n of Ver. In step S170, the measurement frequency of n is set in the spectrum analyzer A,
Clear the screen. In step S171, the limit line of n is displayed on the screen of the spectrum analyzer A.

【0153】ステップS172でスペクトラム・アナラ
イザAの画面を最大値保持に設定する(データ書込み状
態とする)。ステップS173で、スペクトラム・アナ
ライザBにnの測定周波数を設定して、画面をクリアす
る。
In step S172, the screen of the spectrum analyzer A is set to hold the maximum value (data write state). In step S173, the spectrum analyzer B is set to the measurement frequency of n, and the screen is cleared.

【0154】結合子1を介して図27のステップS17
4に進み、スペクトラム・アナライザBの画面にnのリ
ミットラインを表示する。ステップS175でスペクト
ラム・アナライザBの画面を最大値保持に設定してデー
タ書込み状態とする。
Via connector 1 step S17 in FIG.
Proceed to step 4 and display the limit line of n on the screen of spectrum analyzer B. In step S175, the screen of spectrum analyzer B is set to hold the maximum value and the data writing state is set.

【0155】その際、アンテナAの受信した電波はスペ
クトラム・アナライザAに、アンテナBの受信した電波
は、スペクトラム・アナライザBに、それぞれプリアン
プA,Bで増幅されてから入力される。ステップS17
6で、前記回転手段のターンテーブル59を回転させ
る。ステップS177でターンテーブル59を360°
回転が完了したと判断された場合には、ステップS17
8に進み、ターンテーブル59を停止させる。
At this time, the radio wave received by the antenna A is input to the spectrum analyzer A, and the radio wave received by the antenna B is input to the spectrum analyzer B after being amplified by the preamplifiers A and B, respectively. Step S17
At 6, the turntable 59 of the rotating means is rotated. The turntable 59 is rotated 360 ° in step S177.
When it is determined that the rotation is completed, step S17
8, the turntable 59 is stopped.

【0156】ステップS179で、スペクトラム・アナ
ライザA531 のデータ書込みを停止する。 ステップ
S180でスペクトラム・アナライザB532 のデータ
書込みを停止する。ステップS181でスペクトラム・
アナライザA531 のスペクトラムデータをパソコンが
読み取りnのメモリエリア(Hor)に記憶する(ハー
ドディスク等)。ステップS182でスペクトラム・ア
ナライザB532 のデータをパソコンに読み取りnのメ
モリエリア(Ver)に記憶する(ハードディスク
等)。
In step S179, the data writing of the spectrum analyzer A53 1 is stopped. In step S180, the data writing of the spectrum analyzer B53 2 is stopped. In step S181, the spectrum
The personal computer reads the spectrum data of the analyzer A53 1 and stores it in the memory area (Hor) n (hard disk or the like). In step S182, the data of the spectrum analyzer B53 2 is read by the personal computer and stored in the memory area (Ver) of n (hard disk or the like).

【0157】ステップS183でnのHorのスペクト
ラムデータをプロッタAのバッファに送出するプロット
座標はnの位置を指定する。ステップS184でnのV
erのスペクトラムデータをプロッタBのバッファに送
出するプロット座標はnの位置を指定する。ステップS
185でnをカウントアップする。
At step S183, the n coordinate is designated as the plot coordinate for sending the n Hor spectrum data to the plotter A buffer. V of n in step S184
The plot coordinates for sending the spectrum data of er to the buffer of plotter B specify the position of n. Step S
At 185, n is incremented.

【0158】ステップS186で、nが6の場合には、
図26のステップS16Oに戻り再プロットか否かを判
断し、再プロットの場合には、ステップS161に進
み、前記メモリエリアからデータを読み出して再プロッ
トを行う。また、ステップS186でnが6に達しない
限りは、ステップS168に戻り、アンテナ昇降台コン
トローラAを制御してアンテナAの高さを、Horの周
波数nに適した高さに設定して、ステップS168〜ス
テップS186の処理を繰り返すことになる。
If n is 6 in step S186,
It returns to step S16O of FIG. 26, and it is judged whether it is a re-plot. Unless n reaches 6 in step S186, the process returns to step S168 to control the antenna elevator controller A to set the height of the antenna A to a height suitable for the frequency n of Hor, and then to step S168. The processing of S168 to step S186 will be repeated.

【0159】ここで、バイコニカルアンテナで、30M
Hz〜300MHzを測定する場合、下記のように周波
数を分割する。 n=1; 30MHz〜80MHz n=2: 80MHz〜100MHz n=3: 100MHz〜150MHz n=4: 150MHz〜200MHz n=5: 200MHz〜250MHz n=6: 250MHz〜300MHz
Here, with the biconical antenna, 30M
When measuring Hz to 300 MHz, divide the frequency as follows. n = 1; 30 MHz to 80 MHz n = 2: 80 MHz to 100 MHz n = 3: 100 MHz to 150 MHz n = 4: 150 MHz to 200 MHz n = 5: 200 MHz to 250 MHz n = 6: 250 MHz to 300 MHz

【0160】ログペリオディックアンテナで、200M
Hz〜1000MHzを測定する場合には、下記のよう
に周波数を分割する。 n=1: 200MHz〜300MHz n=2: 300MHz〜400MHz n=3: 400MHz〜500MHz n=4: 500MHz〜600MHz n=5: 600MHz〜800MHz n=6: 800MHz〜1000MHz
With a log periodic antenna, 200M
When measuring Hz to 1000 MHz, the frequency is divided as follows. n = 1: 200 MHz to 300 MHz n = 2: 300 MHz to 400 MHz n = 3: 400 MHz to 500 MHz n = 4: 500 MHz to 600 MHz n = 5: 600 MHz to 800 MHz n = 6: 800 MHz to 1000 MHz

【0161】即ち、図26及び図27に示した制御方法
によって、アンテナAをHorに設定し、アンテナBを
Verに設定した状態で1画面毎にターンテーブルを1
回転させ、アンテナAで測定した電波をスペクトラム・
アナライザAに入力し、アンテナBで測定した電波をス
ペクトラム・アナライザBに入力することによって、H
orとVerを並行して測定することが可能となる。
That is, according to the control method shown in FIGS. 26 and 27, the turntable is set to 1 for each screen with the antenna A set to Hor and the antenna B set to Ver.
Rotate the spectrum of the radio waves measured by antenna A.
By inputting the radio waves measured by the antenna B to the analyzer A and the spectrum analyzer B, the H
It is possible to measure or and Ver in parallel.

【0162】尚、前記各プロッタの入力バッファは、パ
ソコンから送信されたデータを瞬時に保持して、パソコ
ンを即時開放する。パソコンが次の制御を行っている間
にプロッタは、バッファに蓄積されたデータを次々にプ
ロットする。プロッタAはHorを、プロッタBはVe
rをプロットする。
The input buffer of each plotter instantaneously holds the data transmitted from the personal computer and immediately opens the personal computer. While the personal computer is performing the following control, the plotter plots the data accumulated in the buffer one after another. Plotter A is Hor, Plotter B is Ve
plot r.

【0163】このようにして得られたチャートを図28
に示す。図28(a)は、アンテナA及びアンテナBそ
れぞれに、30MHz〜300MHzを測定するための
アンテナを取り付けて得られたチャートであり、図28
(b)は、アンテナA及びアンテナBに夫々、200M
Hz〜1000MHzを測定するためのアンテナを取り
付けて得られたチャートである。
FIG. 28 shows the chart thus obtained.
Shown in 28A is a chart obtained by attaching an antenna for measuring 30 MHz to 300 MHz to each of the antenna A and the antenna B, and FIG.
(B) shows antennas A and B with 200M each
It is a chart obtained by attaching an antenna for measuring Hz to 1000 MHz.

【0164】図28(a)(b)中、数字はプロット位
置を表し、図26及び図27中ではnで表されている。
尚、ここでは、アンテナAをHorに設定し、アンテナ
BをVerに設定した場合について述べたが、逆でも良
い。また、測定周波数範囲が30MHz〜300MHz
の場合と、200MHz〜1000MHzの場合につい
て述べたが、測定周波数範囲はこれに限られるものでは
ない。
In FIGS. 28 (a) and 28 (b), numbers represent plot positions, which are represented by n in FIGS. 26 and 27.
In addition, although the case where the antenna A is set to Hor and the antenna B is set to Ver is described here, they may be reversed. Moreover, the measurement frequency range is 30 MHz to 300 MHz.
In the above, the case of 200 MHz to 1000 MHz was described, but the measurement frequency range is not limited to this.

【0165】以上説明したように、第八の実施例にあっ
ては、第二、第四、第七の実施例で説明した効果の他
に、アンテナAをHorにセットし、アンテナBをVe
rにセットした状態で1画面ごとにターンテーブルを1
回転させ、アンテナAで測定した電波をスペクトラム・
アナライザAに入力し、アンテナBで測定した電波スペ
クトラム・アナライザBに入力することにより、Hor
とVerを並行に測定することが可能となる。これによ
って、従来の測定制御に比べて測定時間を半分以下に短
縮することができる。
As described above, in the eighth embodiment, in addition to the effects described in the second, fourth and seventh embodiments, the antenna A is set to Hor and the antenna B is Ve.
1 turntable for each screen when set to r
Rotate the spectrum of the radio waves measured by antenna A.
By inputting into the analyzer A and then into the radio spectrum analyzer B measured by the antenna B, the Hor
And Ver can be measured in parallel. As a result, the measurement time can be reduced to half or less as compared with the conventional measurement control.

【0166】図29には、第九の実施例から第十二の実
施例までの実施例に係る電波測定設備を示す。
FIG. 29 shows the radio wave measuring equipment according to the ninth to twelfth embodiments.

【0167】同図(a)及び(b)に示すように、本実
施例に係る電波測定設備243は、第八の実施例と異な
り、前記昇降可能アンテナ1571 ,1572 にあるア
ンテナに対して、各々バイコニカルアンテナ1401
ログペリオディックアンテナ1402 とを設けたもので
ある。その他、図中、図26と同一の符号を付したもの
については、図26又は図13で既に説明したので、こ
こでは説明を省略する。
As shown in FIGS. 13A and 13B, the radio wave measuring equipment 243 according to the present embodiment is different from the eighth embodiment in that it is different from the antennas in the ascendable / descendable antennas 157 1 and 157 2. A biconical antenna 140 1 and a log periodic antenna 140 2 are provided. In addition, in FIG. 26, those denoted by the same reference numerals as those in FIG. 26 have already been described in FIG. 26 or FIG. 13, and therefore description thereof is omitted here.

【0168】次に、第九の実施例について図29、図3
0、図31、図32及び図33に基づいて説明する。図
29(b)には、ブランドプレーンの上側から見た図を
示す。本実施例に係る前記パソコン252は、第二の発
明及び第二の実施例で説明したように、スペクトラム解
析手段581 ,582 が保持する複数画面のうち測定に
使用していない画面上にリミットラインを表示するリミ
ットライン補助表示手段17、第四の発明及び第四の実
施例で説明したように、測定したスペクトラム・データ
を測定毎に蓄積するスペクトラム・データ蓄積手段2
0、及び紙ジャム等でチャート紙を失った場合には、前
記スペクトラム・データ蓄積手段20からデータを読み
出して再記録を指示する再記録指示手段21、第七の発
明及び第七の実施例で説明したように、複数の画面を結
合し、題名又は条件等は一箇所にまとまるように、画像
を記録する複数画面結合記録指示手段24、第九の発明
で説明したように、前記バイコニカルアンテナ1571
から得られた水平偏波及び前記ログペリオディックアン
テナ1572 から得られた垂直偏波についての並行した
測定、前記バイコニカルアンテナ1571 から得られた
垂直偏波及び前記ログペリオディックアンテナ1572
から得られた水平偏波についての並行した測定を順次行
うように指示する各偏波順次並行測定指示手段26、並
びに、第十の発明で説明したように、前記各アンテナを
交換せずに所定の周波数の範囲を連続的に測定するよう
に指示する周波数連続測定指示手段27を有するもので
ある。
Next, FIG. 29 and FIG. 3 for the ninth embodiment.
0, FIG. 31, FIG. 32, and FIG. 33 will be described. FIG. 29B shows a view seen from above the brand plane. As described in the second invention and the second embodiment, the personal computer 252 according to the present embodiment is arranged on the screen not used for measurement among the plurality of screens held by the spectrum analysis means 58 1 and 58 2. Limit line auxiliary display means 17 for displaying limit lines, and spectrum data storage means 2 for storing measured spectrum data for each measurement as described in the fourth invention and the fourth embodiment.
0, and when the chart paper is lost due to a paper jam or the like, the re-recording instruction means 21 for reading the data from the spectrum data storage means 20 and instructing the re-recording, the seventh invention and the seventh embodiment. As described above, a plurality of screen combination recording instruction means 24 for recording an image so that a plurality of screens are combined and the titles, conditions, etc. are gathered in one place, and as described in the ninth invention, the biconical antenna 157 1
In parallel with the horizontal polarization obtained from the above and the vertical polarization obtained from the log periodic antenna 157 2, the vertical polarization obtained from the biconical antenna 157 1 and the log periodic antenna 157 2.
Each polarization sequential parallel measurement instruction means 26 for instructing to sequentially perform parallel measurements on the horizontally polarized waves obtained from the above, and as described in the tenth invention, a predetermined value without replacing each antenna. It has frequency continuous measurement instructing means 27 for instructing to continuously measure the frequency range.

【0169】次に、図30、図31及び図32に基づい
て、第九の実施例に係る処理動作を説明する。ステップ
S190で、再プロットでないと判断した場合には、ス
テップS192に進み測定開始か否かを判断する。測定
開始の場合には、ステップS193に進み、プロット位
置を初期化する。その後、ステップS194で、プロッ
タAのバッファにHorのリミットライン、縦軸単位、
横軸単位、格子(スケール)、題名、条件等のデータを
送出する。
Next, the processing operation according to the ninth embodiment will be described with reference to FIGS. 30, 31 and 32. If it is determined in step S190 that the plot is not re-plotting, the process proceeds to step S192 to determine whether or not measurement is started. When the measurement is started, the process proceeds to step S193, and the plot position is initialized. Then, in step S194, the limit line of Hor, the vertical axis unit,
Data such as unit of horizontal axis, grid (scale), title, condition, etc. are transmitted.

【0170】ステップS195で、プロッタBのバッフ
ァにVerのリミットライン、縦軸、横軸単位、格子
(スケール)、題名、条件、等のデータを送出する。ス
テップS197でスペクトラム・アナライザAにH
(n)Bの測定周波数を設定して画面をクリアする。ス
テップS198でスペクトラム・アナライザAの画面に
H(n)のリミットラインを表示する。
In step S195, data such as Ver limit line, vertical axis, horizontal axis unit, lattice (scale), title, condition, etc. is sent to the buffer of the plotter B. The spectrum analyzer A is set to H in step S197.
(N) Set the measurement frequency of B and clear the screen. In step S198, the limit line of H (n) is displayed on the screen of spectrum analyzer A.

【0171】ステップS199でスペクトラム・アナラ
イザAの画面を最大値保持に設定する(データ書込み状
態とする)。ステップS200でアンテナ昇降台コント
ローラBを制御してアンテナBをVerに設定し、アン
テナ高さを周波数帯n+3に適した高さに設定する。
In step S199, the screen of spectrum analyzer A is set to hold the maximum value (data write state). In step S200, the antenna elevator controller B is controlled to set the antenna B to Ver, and the antenna height is set to a height suitable for the frequency band n + 3.

【0172】ステップS201でスペクトラム・アナラ
イザBにV(n+3)Lの測定周波数を設定して画面を
クリアする。ステップS202で、スペクトラム・アナ
ライザBの画面にV(n+3)Lのリミットラインを表
示する。
In step S201, the spectrum analyzer B is set to the measurement frequency of V (n + 3) L and the screen is cleared. In step S202, the limit line of V (n + 3) L is displayed on the screen of spectrum analyzer B.

【0173】ステップS203で、スペクトラム・アナ
ライザBの画面を最大値保持に設定する(データ書込状
態にする)。結合子4を介して図31のステップS20
4に進みターンテーブルを回転させ、ステップS205
で360°回転が完了した場合には、ステップS206
でターンテーブルの回転を停止させる。
In step S203, the screen of spectrum analyzer B is set to hold the maximum value (in the data writing state). Through the connector 4, step S20 of FIG.
Proceed to 4 to rotate the turntable, step S205
When 360 ° rotation is completed in step S206, step S206
Stop the rotation of the turntable with.

【0174】ステップS207でスペクトラム・アナラ
イザAのデータ書込を停止する。ステップS208でス
ペクトラム・アナライザBのデータ書込を停止する。ス
テップS209でスペクトラム・アナライザAのスペク
トラムデータをパソコンに読み取り、H(n)Bのメモ
リエリアに記憶する(ハードディスク等)。ステップS
210でスペクトラム・アナライザBのスペクトラムデ
ータをパソコンに読み取りV(n+3)Lのメモリエリ
アに記憶する(ハードディスク等)。
In step S207, the data writing of spectrum analyzer A is stopped. In step S208, the data writing of spectrum analyzer B is stopped. In step S209, the spectrum data of the spectrum analyzer A is read by the personal computer and stored in the memory area of H (n) B (hard disk or the like). Step S
At 210, the spectrum data of spectrum analyzer B is read by the personal computer and stored in the memory area of V (n + 3) L (hard disk or the like).

【0175】ステップS211でH(n)Bのスペクト
ラム・データをプロッタAのバッファに送出する。プロ
ット座標はnの位置を指定する。ステップS212で、
V(n+3)LのスペクトラムデータをプロッタBのバ
ッファに送出する。プロット座標はn+3の位置を指定
する。
In step S211, the spectrum data of H (n) B is sent to the buffer of plotter A. The plot coordinates specify the position of n. In step S212,
The spectrum data of V (n + 3) L is sent to the buffer of the plotter B. The plot coordinates specify the position of n + 3.

【0176】プロッタの入力バッファは、パソコンから
送信されたデータを瞬時に保持して、パソコンを即時開
放する。パソコンが次の制御を行っている間にプロッタ
は、バッファに蓄積されたデータを次々にプロットす
る。プロッタAはHorを、プロッタBはVerをプロ
ットする。
The input buffer of the plotter instantaneously holds the data transmitted from the personal computer and immediately opens the personal computer. While the personal computer is performing the following control, the plotter plots the data accumulated in the buffer one after another. Plotter A plots Hor and plotter B plots Ver.

【0177】ステップS213でnをカウントアップす
るn=n+1。ステップS214で、nが以上か否かを
判断し、nが4以上の場合には、ステップS215に進
み、プロット位置を初期化して、n=1とする。ステッ
プS216でアンテナ昇降台コントローラAを制御し
て、アンテナAをVerに設定し、アンテナ高さを周波
数帯nに適した高さに設定する。
In step S213, n is incremented by n = n + 1. In step S214, it is determined whether n is greater than or equal to n. If n is greater than or equal to 4, the process proceeds to step S215, the plot position is initialized, and n = 1. In step S216, the antenna elevator controller A is controlled to set the antenna A to Ver and the antenna height is set to a height suitable for the frequency band n.

【0178】ステップS217でスペクトラム・アナラ
イザAにH(n+3)Lの測定周波数を設定して画面を
クリアする。ステップS218で、スペクトラム・アナ
ライザAの画面にH(n+3)Lのリミットラインを表
示する。ステップS219で、スペクトラム・アナライ
ザAの画面を最大値保持に設定する(データ書込状態と
する)。
In step S217, the spectrum analyzer A is set to the measurement frequency of H (n + 3) L and the screen is cleared. In step S218, the limit line of H (n + 3) L is displayed on the screen of the spectrum analyzer A. In step S219, the screen of spectrum analyzer A is set to hold the maximum value (data writing state).

【0179】その後、結合子7を介して、図32のステ
ップS220に進む。ステップS221で、アンテナ昇
降台コントローラBを制御してアンテナBをHorに設
定し、アンテナ高さを周波数帯n+3に適した高さに設
定する。ステップS221で、スペクトラム・アナライ
ザBにV(n)Bの測定周波数を設定して画面をクリア
にする。
After that, through the connector 7, the process proceeds to step S220 in FIG. In step S221, the antenna elevator controller B is controlled to set the antenna B to Hor, and the antenna height is set to a height suitable for the frequency band n + 3. In step S221, the spectrum analyzer B is set to the measurement frequency of V (n) B and the screen is cleared.

【0180】ステップS222で、スペクトラム・アナ
ライザBの画面にV(n)Bのリミットラインを表示す
る。ステップS223で、スペクトラム・アナライザB
の画面を最大値保持に設定してデータ書込状態にする。
At step S222, the limit line of V (n) B is displayed on the screen of spectrum analyzer B. In step S223, spectrum analyzer B
Set the screen to the maximum value hold and enter the data write state.

【0181】ステップS224で、ターンテーブルを回
転させる。ステップS225で360°回転するまで行
われ、360°回転が完了いた場合には、ステップS2
26でターンテーブルを停止させる。ステップS227
でスペクトラム・アナライザAのデータ書込を停止す
る。ステップS228でスペクトラム・アナライザBの
データ書込を停止する。
At step S224, the turntable is rotated. It is carried out until 360 ° rotation in step S225, and when 360 ° rotation is completed, step S2
At 26, stop the turntable. Step S227
Stops writing data to spectrum analyzer A. In step S228, the data writing of spectrum analyzer B is stopped.

【0182】ステップS229でスペクトラム・アナラ
イザAのデータをパソコンに読み取りH(n+3)Lの
メモリエリアに記憶する(ハードディスク等)。ステッ
プS230でスペクトラム・アナライザBのスペクトラ
ム・データをパソコンに読み取り、V(n)Bのメモリ
エリアに記憶する(ハードディスク等)。ステップS2
31でH(n+3)Lのスペクトラム・データをプロッ
タAのバッファに送出する。プロット座標はn+3の位
置を指定する。
In step S229, the data of the spectrum analyzer A is read by the personal computer and stored in the memory area of H (n + 3) L (hard disk or the like). In step S230, the spectrum data of spectrum analyzer B is read by the personal computer and stored in the memory area of V (n) B (hard disk or the like). Step S2
At 31, the spectrum data of H (n + 3) L is sent to the buffer of the plotter A. The plot coordinates specify the position of n + 3.

【0183】ステップS232でV(n)Bのスペクト
ラム・データをプロッタBのバッファに送出する。プロ
ット座標はnの位置を指定する。ステップS233で、
nをカウントアップする(n=n+1)。ステップS2
34に進みnが4未満の場合には、結合子8を介して図
31のステップS216に戻る。nが4以上の場合に
は、結合子6を介して図30のステップS190にまで
戻る。
In step S232, the spectrum data of V (n) B is sent to the buffer of plotter B. The plot coordinates specify the position of n. In step S233,
Count up n (n = n + 1). Step S2
If n is less than 4, the process returns to step S216 of FIG. If n is 4 or more, the process returns to step S190 of FIG.

【0184】このようにして、第九の実施例にあって
は、第二、第四、第七、第九の実施例で得られる効果の
他に、アンテナAにバイコニカルアンテナを、アンテナ
Bにはログペリオディック・アンテナを取り付けてバイ
コニカル・アンテナのHorとログペリオディック・ア
ンテナのVerとを並行して測定し、更にバイコニカル
アンテナのVerとログペリオディック・アンテナのH
orとを並行測定することによって、HorとVerの
チャートを同時にプロットすることによって、アンテナ
を交換せずに連続的に測定することができて、しかもH
orとVerのチャートを同時にプロットすることが可
能となる。そのため、従来の測定制御に比べて測定時間
を半分以下に短縮できる。また、アンテナ交換が不要と
なるため、測定者の疲労を大幅に軽減できる。
In this way, in the ninth embodiment, in addition to the effects obtained in the second, fourth, seventh and ninth embodiments, the antenna A is a biconical antenna and the antenna B is an antenna B. A log-periodic antenna is attached to the and the bi-conical antenna Hor and the log-periodic antenna Ver are measured in parallel, and the bi-conical antenna Ver and the log-periodic antenna H are measured.
By simultaneously measuring or and by plotting the chart of Hor and Ver at the same time, it is possible to continuously measure without exchanging the antenna, and H
It is possible to plot the charts of or and Ver at the same time. Therefore, the measurement time can be reduced to half or less as compared with the conventional measurement control. In addition, since it is not necessary to replace the antenna, fatigue of the measurer can be significantly reduced.

【0185】図33は、本実施例によって測定したチャ
ートの例である。図33中、例えば、「V4L」という
文字列の、左端の文字は、VはVerを表し、HはHe
rを表す。中央の数字は、プロット位置を表し、フロー
チャート中でnと記述されているものに相当する。
FIG. 33 is an example of a chart measured by this example. In FIG. 33, for example, the leftmost character of the character string “V4L” is V for Ver and H for He.
represents r. The numbers in the center represent plot positions and correspond to those described as n in the flowchart.

【0186】右端の文字は、Bはバイコニカルアンテナ
で、Lはログペリオディックアンテナで測定することを
表す。また、各画面にスペクトラム波形を表示していな
いが実際には、図14のような波形がプロットされる。
The character at the right end indicates that B is a biconical antenna and L is a log periodic antenna. Further, although the spectrum waveform is not displayed on each screen, the waveform as shown in FIG. 14 is actually plotted.

【0187】尚、ここではアンテナAにバイコニカルア
ンテナを取り付けて、アンテナBにログペリオディック
アンテナを取り付けた場合について述べたが、逆でも良
い。また、バイコニカルアンテナで30MHz〜200
MHzを測定し、ログペリオディックアンテナで200
MHz〜1000MHzを測定する場合について述べた
が、アンテナの種類や測定周波数の範囲はこれに限るも
のではない。
Here, the case where the biconical antenna is attached to the antenna A and the log periodic antenna is attached to the antenna B has been described, but they may be reversed. Also, with a biconical antenna, 30 MHz to 200 MHz
Measure MHz, and use log periodic antenna to measure 200
Although the case of measuring MHz to 1000 MHz has been described, the type of antenna and the range of measurement frequency are not limited to this.

【0188】次に、第十の実施例について図29、図3
4、図35、図36、図37、図38、図39、及び図
40に基づいて説明する。
Next, FIG. 29 and FIG. 3 for the tenth embodiment.
4, FIG. 35, FIG. 36, FIG. 37, FIG. 38, FIG. 39, and FIG. 40.

【0189】本実施例に係るパソコンは、第二の発明及
び第二の実施例で説明したように、スペクトラム解析手
段58,58が保持する複数画面のうち測定に使用して
いない画面上にリミットラインを表示するリミットライ
ン補助表示手段17、第四の発明及び第四の実施例で説
明したように、測定したスペクトラム・データを測定毎
に蓄積するスペクトラム・データ蓄積手段20、及び紙
ジャム等でチャート紙を失った場合には、前記スペクト
ラム・データ蓄積手段20からデータを読み出して再記
録を指示する再記録指示手段21、第七の発明及び第七
の実施例で説明したように、複数の画面を結合し、題名
又は条件等は一か所にまとまるように、画像を記録する
複数画面結合記録手段24、第九の発明で説明したよう
に、前記バイコニカルアンテナから得られた水平偏波及
び前記ログペリオディックアンテナから得られた垂直偏
波についての並行した測定、並びに、前記バイコニカル
アンテナから得られた垂直偏波及び前記ログペリオディ
ックアンテナから得られた水平偏波についての並行した
測定を順次行うように指示する偏波順次並行測定指示手
段26、第十の発明で説明したように、前記各アンテナ
を交換せずに所定の周波数の範囲を連続的に測定するよ
うに指示する周波数連続測定指示手段27、第十一の発
明で説明したように、前記アンテナの一方の高さを複数
段階に変化させるとともに、前記回転手段を前記複数回
転させる複数段階測定指示手段28、並びに、第十二の
発明で説明したように、測定周波数を実用的な範囲に絞
るとともに、記録結果の横軸が判り易い単位になるよう
に周波数を分割する周波数分割制限手段29を有する。
As described in the second invention and the second embodiment, the personal computer according to the present embodiment is limited to the screen not used for measurement among the plural screens held by the spectrum analysis means 58, 58. As described in the fourth invention and the fourth embodiment, the limit line auxiliary display means 17 for displaying lines, the spectrum data storage means 20 for storing the measured spectrum data for each measurement, and the paper jam etc. When the chart paper is lost, the re-recording instructing means 21 for reading out the data from the spectrum data accumulating means 20 and instructing the re-recording, as described in the seventh invention and the seventh embodiment, a plurality of data are recorded. A plurality of screen combination recording means 24 for recording images so that the screens are combined and the titles, conditions, etc. are gathered in one place. Parallel measurements of the horizontal polarization obtained from the antenna and the vertical polarization obtained from the log periodic antenna, and the vertical polarization obtained from the biconical antenna and obtained from the log periodic antenna. Polarization sequential parallel measurement instructing means 26 for instructing to sequentially perform parallel measurements on horizontal polarized waves, as described in the tenth aspect of the invention, the antennas are not exchanged and a predetermined frequency range is continuously applied. As described in the eleventh aspect of the present invention, the continuous frequency measurement instructing means 27 for instructing to perform measurement is performed. The height of one of the antennas is changed in a plurality of steps and the rotating means is rotated in the plurality of steps. As described in the measurement instructing means 28 and the twelfth invention, the measurement frequency is narrowed down to a practical range, and the horizontal axis of the recording result is known. Having a frequency division limiting means 29 for dividing the frequency so that had a unit.

【0190】続いて、第十の実施例に係る動作処理を図
34〜図38に基づいて説明する。ステップS240
で、再プロットでない場合には、ステップS242で測
定を開始する。ステップS243で、プロット位置を初
期化する。
Next, the operation processing according to the tenth embodiment will be described with reference to FIGS. Step S240
If it is not re-plot, measurement is started in step S242. In step S243, the plot position is initialized.

【0191】ステップS244で、制御フラグを初期化
して、R=0,P=0とする。ステップS245で、プ
ロッタAのバッファにHorのリミットライン、縦軸単
位、横軸単位、格子(スケール)、題名、条件等のデー
タを送出する。ステップS246で、プロッタBのバッ
ファにVerのリミットライン、縦軸単位、横軸単位、
格子(スケール)、題名、条件等のデータを送出する。
In step S244, the control flag is initialized to R = 0 and P = 0. In step S245, data such as Hor's limit line, vertical axis unit, horizontal axis unit, lattice (scale), title, condition, etc. are sent to the buffer of the plotter A. In step S246, the limit line of Ver, the unit of vertical axis, the unit of horizontal axis,
Sends data such as grid (scale), title, and conditions.

【0192】ステップS247で、アンテナ昇降台コン
トローラAを制御してアンテナAをHorに設定する。
ステップS248で、アンテナ昇降台コントローラBを
制御してアンテナBをVerに設定する。
In step S247, the antenna lift controller A is controlled to set the antenna A to Hor.
In step S248, the antenna lift controller B is controlled to set the antenna B to Ver.

【0193】ステップS249で、アンテナ昇降台コン
トローラAを制御してアンテナAの高さを周波数H
(n)Bに適した高さに設定する。ステップS250で
スペクトラム・アナライザAにH(n)Bの測定周波数
を設定して画面をクリアする。ステップS251で、ス
ペクトラム・アナライザAの画面にH(n)Bのリミッ
トラインを表示する。
In step S249, the height of the antenna A is controlled to the frequency H by controlling the antenna elevator controller A.
(N) Set to a height suitable for B. In step S250, the spectrum analyzer A is set to the measurement frequency of H (n) B and the screen is cleared. In step S251, the limit line of H (n) B is displayed on the screen of spectrum analyzer A.

【0194】ステップS252で、スペクトラム・アナ
ライザAの画面を最大値保持に設定してデータ書込状態
にする。ステップS253で、R=0か否かが判断され
る。R=0の場合には、ステップS254に進み、アン
テナ昇降台コントローラBを制御してアンテナBの高さ
を周波数V(n−4−R−P)Lの1回転目の高さに設
定する。
At step S252, the screen of spectrum analyzer A is set to hold the maximum value and put into the data writing state. In step S253, it is determined whether R = 0. If R = 0, the process proceeds to step S254 to control the antenna lift controller B to set the height of the antenna B to the height of the first rotation of the frequency V (n-4-RP) L. .

【0195】ステップS255でスペクトラム・アナラ
イザBにV(n+4−R−P)Lの周波数を設定して画
面をクリアする。結合子10を介して、図35のステッ
プS256に進み、スペクトラム・アナライザBの画面
にV(n−4−R−P)Lのリミットラインを表示す
る。
In step S255, the spectrum analyzer B is set to a frequency of V (n + 4-RP) L and the screen is cleared. Through the connector 10, the process proceeds to step S256 in FIG. 35, and the limit line of V (n-4-RP) L is displayed on the screen of the spectrum analyzer B.

【0196】ステップS257で、スペクトラム・アナ
ライザBの画面を最大値保持に設定し、データ書込状態
にする。ステップS260でP=0であるか否かを判断
する。P=0の場合には、ステップS261に進み、P
を0にすることなくステップS263に進み、ターンテ
ーブルを回転させる。
In step S257, the screen of spectrum analyzer B is set to hold the maximum value, and the data writing state is set. In step S260, it is determined whether P = 0. If P = 0, the process proceeds to step S261 and P
Without setting 0 to step S263, the turntable is rotated.

【0197】P=0でない場合にはP=0としてステッ
プS263に進む。ステップS263では、ターンテー
ブルを回転させ、ステップS264で360度の回転が
完了したか否かが判断される。360°の回転が完了し
た場合には、ステップS265に進み、ターンテーブル
の回転を停止させる。
If P = 0 is not satisfied, P = 0 is set and the process proceeds to step S263. In step S263, the turntable is rotated, and it is determined in step S264 whether the 360 ° rotation is completed. When the rotation of 360 ° is completed, the process proceeds to step S265 and the rotation of the turntable is stopped.

【0198】ステップS266で、スペクトラム・アナ
ライザAのデータ書込を停止させる。ステップS267
で、スペクトラム・アナライザBのデータ書込を停止さ
せる。ステップS268で、スペクトラム・アナライザ
Aのスペクトラム・データをパソコンに読み取りH
(n)Bのメモリエリアに記憶する(ハードディスク
等)。ステップS269でH(n)のスペクトラムデー
タをプロッタAのバッファに送出する。プロット座標は
nの位置を指定する。
In step S266, the data writing of spectrum analyzer A is stopped. Step S267
Then, the data writing of the spectrum analyzer B is stopped. In step S268, the spectrum data of the spectrum analyzer A is read on the personal computer and H
(N) Store in memory area B (hard disk or the like). In step S269, the spectrum data of H (n) is sent to the buffer of the plotter A. The plot coordinates specify the position of n.

【0199】結合子14を介して図36のステップS2
70に進み、R=0か否かが判断される。R=0でない
場合には、ステップS271に進み、スペクトラム・ア
ナライザBのスペクトラムデータをパソコンに読み取
り、V(n+3−R+P)Lのメモリエリアに記憶する
(ハードディスク等)。
Via the connector 14, step S2 of FIG.
Proceeding to 70, it is determined whether R = 0. If R = 0, the process proceeds to step S271 to read the spectrum data of the spectrum analyzer B into the personal computer and store it in the memory area of V (n + 3-R + P) L (hard disk or the like).

【0200】ステップS272で、V(n+3−R+
P)Lのスペクトラム・データをプロッタBのバッファ
に送出する。その際、プロット座標はn+3−R+Pの
位置を指定する。ステップS273で、R=0とおき、
ステップS275でn=n+1とおく。nが5に達した
場合には、ステップS277に進み、プロット位置を初
期化してn=1とする。
In step S272, V (n + 3-R +
P) L spectrum data is sent to the plotter B buffer. At that time, the plot coordinates specify the position of n + 3-R + P. In step S273, R = 0 is set,
In step S275, n = n + 1 is set. If n has reached 5, the process proceeds to step S277 and the plot position is initialized to n = 1.

【0201】ステップS278で、制御フラグを初期化
し、R=0,P=0とする。ステップS279で、アン
テナ昇降台コントローラAを制御してアンテナAをVe
rに設定し、ステップS280でアンテナ昇降台コント
ローラBを制御してアンテナBをHorに設定する。
In step S278, the control flag is initialized to R = 0 and P = 0. In step S279, the antenna elevator controller A is controlled to move the antenna A to Ve.
r is set, and in step S280, the antenna elevator controller B is controlled to set the antenna B to Hor.

【0202】ステップS281で、アンテナ昇降台コン
トローラAを制御してアンテナAの高さを周波数V
(n)Bに適した高さに設定する。ステップS282
で、スペクトラム・アナライザAにV(n)Bの測定周
波数を設定して画面をクリアする。
In step S281, the height of the antenna A is controlled to the frequency V by controlling the antenna lift controller A.
(N) Set to a height suitable for B. Step S282
Then, set the measurement frequency of V (n) B in spectrum analyzer A and clear the screen.

【0203】ステップS283で、スペクトラム・アナ
ライザAの画面にV(n)Bのリミットラインを表示す
る。ステップS284で、スペクトラム・アナライザA
の画面を最大値保持に設定してデータ書込状態にする。
In step S283, the limit line of V (n) B is displayed on the screen of spectrum analyzer A. In step S284, the spectrum analyzer A
Set the screen to the maximum value hold and enter the data write state.

【0204】結合子15を介して図37のステップS2
85に進みR=0か否かが判断される。R=0の場合に
は、ステップS286に進みアンテナ昇降台コントロー
ラBを制御してアンテナBの高さを周波数H(n+4−
R−P)Lの1回転目の高さにセットする。
Through the connector 15, step S2 in FIG.
In step 85, it is determined whether R = 0. If R = 0, the process proceeds to step S286 to control the antenna elevator controller B to adjust the height of the antenna B to the frequency H (n + 4−).
RP) Set to the height of the first rotation of L.

【0205】ステップS287で、スペクトラム・アナ
ライザBにH(n+4−R−P)Lの周波数を設定して
画面をクリアする。ステップS288で。スペクトラム
・アナライザBの画面にH(n+4−R−P)Lのリミ
ットラインを表示する。
In step S287, the frequency of H (n + 4-RP) L is set in the spectrum analyzer B and the screen is cleared. In step S288. Display the limit line of H (n + 4-RP) L on the screen of spectrum analyzer B.

【0206】ステップS289で、スペクトラム・アナ
ライザBの画面を最大値保持に設定してデータ書込状態
にする。その後結合子(B)を介してステップS295
に進む。ステップS285で、R=0でない場合には、
ステップS290に進み、アンテナ昇降台コントローラ
Bを制御してアンテナBの高さを周波数H(n+4−R
−P)Lの2回転目の高さに設定する。
[0206] In step S289, the spectrum analyzer B screen is set to hold the maximum value and put in a data write state. Then, through the connector (B), step S295
Proceed to. If R = 0 is not true in step S285,
In step S290, the height of the antenna B is controlled to the frequency H (n + 4-R) by controlling the antenna lift controller B.
-P) Set to the height of the second rotation of L.

【0207】ステップS291で、スペクトラム・アナ
ライザBの画面を最大値保持に設定してデータ書込状態
にする。ステップS292で、P=0でない場合には、
ステップS294で、P=0とおき、P=0の場合に
は、ステップS293で、P=P+1としてステップS
295に進む。
[0207] In step S291, the spectrum analyzer B screen is set to hold the maximum value and put in a data write state. If P = 0 is not found in step S292,
In step S294, P = 0 is set. When P = 0, in step S293, P = P + 1 is set and step S is performed.
Proceed to 295.

【0208】ステップS295ではターンテーブルを回
転させる。ステップS296で360°回転したと判断
した場合には、ステップS297に進みターンテーブル
を停止させる。ステップS298でスペクトラム・アナ
ライザAのデータ書込を停止させる。
In step S295, the turntable is rotated. If it is determined in step S296 that it has rotated 360 °, the flow advances to step S297 to stop the turntable. In step S298, the data writing of the spectrum analyzer A is stopped.

【0209】ステップS299で、スペクトラム・アナ
ライザBのデータ書込を停止する。結合子17を介して
図38のステップS300に進み、スペクトラム・アナ
ライザAのスペクトラム・データをパソコンに読み取
り、V(n)Bのメモリエリアに記憶する(ハードディ
スク等)。
[0209] In step S299, the data writing of the spectrum analyzer B is stopped. 38, the spectrum data of the spectrum analyzer A is read by the personal computer and stored in the memory area of V (n) B (a hard disk or the like).

【0210】ステップS301で、V(n)Bのスペク
トラム・データをプロッタBのバッファに送出する。プ
ロット座標はnの位置を指定する。ステップS302に
進み、R=0か否かが判断される。
[0210] In step S301, the spectrum data of V (n) B is sent to the buffer of plotter B. The plot coordinates specify the position of n. In step S302, it is determined whether R = 0.

【0211】R=0でない場合には、ステップS303
に進み、スペクトラム・アナライザBのスペクトラムデ
ータをパソコンに読み取り、H(n+3−R+P)Lの
メモリエリアに記憶する(ハードディスク等)。
If R = 0 is not satisfied, step S303.
Then, the spectrum data of the spectrum analyzer B is read by the personal computer and stored in the memory area of H (n + 3-R + P) L (hard disk etc.).

【0212】ステップS304で、H(1n+3−R−
P)Lのスペクトラム・データをプロッタAのバッファ
に送出するプロット座標はn+3−R+Pの位置を指定
する。ステップS305でR=0とおき、n=n+1と
してステップS308に進む。また、ステップS302
でR=0の場合には、ステップS306に進みR=R+
1とした後、ステップS307で、n=n+1としてス
テップS308に進み、n=5か否かを判断する。
At step S304, H (1n + 3-R-
P) The plot coordinates for sending the spectrum data of L to the buffer of the plotter A specify the position of n + 3-R + P. In step S305, R = 0 is set, n = n + 1 is set, and the process proceeds to step S308. Also, step S302
If R = 0, the process proceeds to step S306 and R = R +
After setting to 1, in step S307, n = n + 1 is set, and the process proceeds to step S308 to determine whether n = 5.

【0213】n=5の場合には、結合子13を介して、
図34のステップS240にまで戻る。また、n=5で
ない場合には、結合子16を介して、図36のステップ
S281まで戻る。
In the case of n = 5, via the connector 13,
It returns to step S240 of FIG. If n = 5 is not satisfied, the process returns to step S281 of FIG.

【0214】以上説明したように、本実施例では、アン
テナAには200MHz以下を測定するためのバイコニ
カルアンテナを取り付けてHorにセットし、アンテナ
Bには200MHz以上を測定するためのログペリオデ
ィックアンテナを取り付けてVerにセットし、ターン
テーブルを2回転させる間にアンテナAとスペクトラム
・アナライザAによってHorの2画面を測定すると同
時に、アンテナBとスペクトラム・アナライザBによっ
てVerの1画面をアンテナの高さを2段階に変化させ
て2回測定することとする。更にアンテナAをVerの
測定結果をプロッタBで次々にプロットする。
As described above, in this embodiment, a biconical antenna for measuring 200 MHz or less is attached to the antenna A and set to Hor, and an antenna B is a log periodic for measuring 200 MHz or more. Attach the antenna and set it to Ver. While rotating the turntable twice, measure two screens of Hor by antenna A and spectrum analyzer A, and at the same time, measure one screen of Ver by antenna B and spectrum analyzer B. The temperature is changed in two steps and the measurement is performed twice. Further, the plotter B plots the measurement results of Ver for antenna A one after another.

【0215】したがって、本実施例にあっては、第二の
実施例、第四の実施例、第七の実施例及び第九の実施例
で得られる効果の他に、アンテナの高さ方向の指向性が
強い周波数200MHz以上においては、アンテナの高
さを2段階に変化させ、ターンテーブルを2回転させて
測定させているので測定漏れが少なくなっている。ま
た、1回目のターンテーブルの回転時にはアンテナの高
さを測定周波数帯において最も電波を受信し易い高さに
セットし、2回目の回転時にはその次に受信し易い高さ
にセットして測定する。
Therefore, in the present embodiment, in addition to the effects obtained in the second, fourth, seventh and ninth embodiments, the antenna height direction At a frequency of 200 MHz or more, where the directivity is strong, the height of the antenna is changed in two steps and the turntable is rotated twice to perform measurement, so that measurement omission is reduced. Also, when the turntable is rotated for the first time, the height of the antenna is set to the height at which the radio waves are most easily received in the measurement frequency band, and at the time of the second rotation, the height at which the radio waves are next received is set for measurement. .

【0216】また低い周波数200MHz以下において
はアンテナの高さ方向の指向性は強くないため、測定時
間を優先してターンテーブルの回転は1回とする。即ち
低い周波数においてはある一つの高さについてのみ測定
することにより、過剰な測定による測定時間遅延を防止
している。
Since the directivity in the height direction of the antenna is not strong at a low frequency of 200 MHz or less, the turntable is rotated once with priority on the measurement time. That is, the measurement time delay due to excessive measurement is prevented by measuring only one height at a low frequency.

【0217】また、2基のアンテナをそれぞれHorと
Verにセットして測定し、更にVerとHorにセッ
トして測定して、HorとVerのチャートをそれぞれ
専用のプロッタでプロットすることにより、HorとV
erのチャートを同時に得ることができる。
Further, by setting the two antennas to Hor and Ver respectively for measurement, and further setting them to Ver and Hor for measurement, and plotting the charts of Hor and Ver on the plotters for exclusive use respectively, And V
er chart can be obtained at the same time.

【0218】したがって、本実施例では、これにより、
200MHz以下の4画面をターンテーブル各1回転で
測定し、200MHz以上の2画面をターンテーブル各
2回転で測定してHorとVerのチャートを同時にプ
ロットすることが可能となる。即ちターンテーブルは合
計8回転で全測定を完了する。
Therefore, in this embodiment,
It is possible to measure four screens of 200 MHz or less with one turntable rotation each and two screens of 200 MHz or more with two turntable rotations each and plot the Hor and Ver charts simultaneously. That is, the turntable completes all measurements in a total of 8 revolutions.

【0219】また、測定周波数範囲は本来30MHz〜
1000MHzであるが、これを実用的な30MHz〜
500MHzに絞ることにより、1画面当たりが拡大さ
れて見易くなる。また画面の横軸1目盛りを5MHz,
10MHz,20MHzといったキリの良い周波数単位
に設定することにより、画面上のあるポイントが何MH
zなのか、あるいは複数のポイントが何MHzおきに出
ているのかを容易に識別できる。
Further, the measurement frequency range is originally 30 MHz to
1000MHz, but this is practical 30MHz ~
By narrowing down to 500 MHz, one screen is enlarged to make it easier to see. In addition, the horizontal axis 1 scale of the screen is 5MHz,
By setting a sharp frequency unit such as 10MHz or 20MHz, a certain point on the screen is MH
It is possible to easily discriminate whether it is z or a plurality of points at every MHz.

【0220】このようにして得られた、測定距離10m
で測定する場合のアンテナ高さの設定例を図39に示
し、そのアンテナ高さを変化させて測定した結果を図4
0(a)、(b)に示す。
Measurement distance 10 m thus obtained
39 shows an example of setting the antenna height in the case of measurement in FIG. 4, and FIG. 4 shows the measurement results obtained by changing the antenna height.
0 (a) and (b).

【0221】図40中、例えば、「V4L」という文字
列の、左端の文字は、VはVerを表し、HはHerを
表す。中央の数字は、プロット位置を表し、フローチャ
ート中でnと記述されているものに相当する。右端の文
字は、Bはバイコニカルアンテナで、Lはログペリオデ
ィックアンテナで測定することを表す。
In FIG. 40, for example, the character at the left end of the character string "V4L" is V for Ver and H for Her. The numbers in the center represent plot positions and correspond to those described as n in the flowchart. The letter at the right end indicates that B is a biconical antenna and L is a log periodic antenna.

【0222】また、各画面にスペクトラム波形を表示し
ていないが実際には、図14のような波形がプロットさ
れる。尚、以上の例ではアンテナAにバイコニカルアン
テナを取り付けて、アンテナBにログペリオディックア
ンテナを取り付けた場合について述べたが、逆でも良
い。
Although the spectrum waveform is not displayed on each screen, the waveform shown in FIG. 14 is actually plotted. In the above example, the case where the biconical antenna is attached to the antenna A and the log periodic antenna is attached to the antenna B has been described, but they may be reversed.

【0223】また、バイコニカルアンテナで30MHz
〜200MHzを測定し、ログペリオディックアンテナ
で200MHz〜500MHzを測定する場合について
述べたが、アンテナの種類や測定周波数の範囲はこれに
限るものではない。また、1画面当たり、ターンテーブ
ルを最大で2回転させる例を述べたが、3回転以上でも
よい。
[0223] Also, with a biconical antenna, 30 MHz
Up to 200 MHz is measured and the log periodic antenna measures 200 MHz to 500 MHz, but the type of antenna and the range of measurement frequency are not limited to this. Further, the example in which the turntable is rotated at most twice per screen has been described, but it may be three or more times.

【0224】以上説明した第十の実施例によって、10
0%ではないが、かなり高い確率でアンテナの高さ方向
の指向性に対する測定漏れを防止するとともに短時間に
見易いチャートを得ることができ、測定効率が大幅に向
上する。また、従来の測定制御に比べて測定時間を半分
以下に短縮できる。またアンテナ交換が不要となるため
測定者の疲労が大幅に軽減できる。
According to the tenth embodiment described above, 10
Although it is not 0%, it is possible to prevent measurement leakage with respect to the directivity in the height direction of the antenna with a fairly high probability, obtain an easy-to-read chart in a short time, and greatly improve the measurement efficiency. Further, the measurement time can be reduced to half or less as compared with the conventional measurement control. In addition, the replacement of the antenna is not required, and the fatigue of the measurer can be greatly reduced.

【0225】[0225]

【発明の効果】以上説明したように、第一の発明では、
スペクトラム波形以外の項目を、前記被測定装置を回転
させている間に記録するように指示している。従って、
従来よりも測定時間を短縮することができる。そのた
め、大量の測定を行う場合には、測定日数を大幅に削減
する。
As described above, according to the first invention,
Items other than the spectrum waveform are instructed to be recorded while the device under test is rotated. Therefore,
The measurement time can be shortened as compared with the conventional case. Therefore, when performing a large amount of measurement, the number of measurement days will be significantly reduced.

【0226】第二の発明では、スペクトラム解析手段が
保持する複数画面のうち測定に使用していない画面上に
リミットラインを表示するリミットライン補助表示指示
手段を設けている。
In the second invention, limit line auxiliary display instructing means for displaying a limit line on a screen which is not used for measurement among a plurality of screens held by the spectrum analyzing means is provided.

【0227】したがって、オペレータは測定を行うと同
時に、測定値がリミットラインに対してどの程度余裕が
あるのかを容易に確認でき、記録完了を待たずに、次の
測定準備等に移れるため、測定効率が大幅に向上する。
Therefore, the operator can easily check how much the measured value has a margin with respect to the limit line at the same time as performing the measurement, and can move to the next measurement preparation without waiting for the completion of recording. Greatly improves efficiency.

【0228】第三の発明では、回転手段の回転開始直後
に前記スペクトラム解析手段へのデータ書込みを停止す
るデータ書込開始・停止手段を設けている。従って、回
転手段による回転開始直後にスペクトラム解析手段への
データ書込を開始し、回転手段の停止直前に前記スペク
トラム解析手段へのデータ書込を停止するので、回転手
段による回転開始や停止の衝撃が原因で被測定装置から
本来発生しないはずの電波が放射されたとしても、これ
をスペクトラム解析手段が測定することがなく、精度の
高い測定が可能となる。
In the third invention, the data writing start / stop means for stopping the data writing to the spectrum analysis means is provided immediately after the rotation of the rotation means is started. Therefore, since the data writing to the spectrum analysis means is started immediately after the rotation means starts the rotation and the data writing to the spectrum analysis means is stopped immediately before the rotation means is stopped, the impact of the rotation start and stop by the rotation means. Even if a radio wave that should not originally be generated is radiated from the device under test due to the above, the spectrum analysis means does not measure this, and highly accurate measurement is possible.

【0229】第四の発明では、測定したスペクトラム・
データを測定毎に蓄積するスペクトラム・データ蓄積手
段と、紙ジャム等でチャート紙を失った場合には、前記
スペクトラム・データ蓄積手段からデータを読みだして
再記録を指示する再記録指示手段を設けている。したが
って、紙ジャム等でチャート紙を失った場合でも再測定
は不要となり、迅速で効率の良い電波測定を行うことが
できる。
In the fourth invention, the measured spectrum
Provided are spectrum data storage means for storing data for each measurement, and rerecording instruction means for reading out data from the spectrum data storage means and instructing rerecording when the chart paper is lost due to a paper jam or the like. ing. Therefore, even if the chart paper is lost due to a paper jam or the like, re-measurement is unnecessary, and quick and efficient radio wave measurement can be performed.

【0230】第五の発明では、ドットマーカをスペクト
ラム解析手段の画面に表示された波形上に表示し、これ
を画面上端に移動させて画面上端値として波形データの
読取を可能ならしめるドットマーカ波形上表示手段を設
けている。
In the fifth aspect of the invention, the dot marker waveform is displayed on the waveform of the spectrum analysis means on the waveform displayed on the screen, and is moved to the upper end of the screen to read the waveform data as the upper end value of the screen. An upper display means is provided.

【0231】したがって、GPIBインターフェースが
不完全な機器を組み合わせた場合に、例えば、データ読
取りコマンドでは画面のデータは0〜1000即ち四桁
の数値があるために読み取れない場合があるが、画面上
端値(REF)値は、二桁の数値であるために非常に高
い確率で読み取ることができる。
Therefore, when a device having an incomplete GPIB interface is combined, for example, the data read command may not be able to be read because the screen data has a numerical value of 0 to 1000, that is, a four-digit numerical value. Since the (REF) value is a two-digit number, it can be read with a very high probability.

【0232】第六の発明では、リミットラインの値を変
換するが、測定値は変換せずに、画像を記録させるリミ
ットライン値変換手段を設けたものである。したがっ
て、本発明によると、非測定時での暗ノイズレベルが一
定となるため、広帯域ノイズが発生してベーズが盛り上
がった場合でも、容易に識別することができる。また、
記録済のチャート紙とスペクトラム解析手段の画面を見
比べることができるので、電波対策前後の測定結果を容
易に比較することができ、測定効率が大幅に向上する。
In the sixth aspect of the invention, the limit line value is converted, but the measured value is not converted, but limit line value conversion means for recording an image is provided. Therefore, according to the present invention, the dark noise level at the time of non-measurement becomes constant, so that even if the broadband noise occurs and the baize rises, it can be easily identified. Also,
Since the recorded chart paper and the screen of the spectrum analysis means can be compared, the measurement results before and after the radio wave countermeasure can be easily compared, and the measurement efficiency is significantly improved.

【0233】第七の発明では、複数の画面を結合し、題
名又は条件等は一か所にまとまるように、画像を記録す
る複数画面結合記録指示手段を設けている。したがっ
て、本発明によると、無駄な記録がなくなるため、従来
複数の画面を測定するのに要していた時間とほぼ同様の
時間内に従来より多い複数画面を測定することが可能と
なり、大幅に測定時間を短縮することができる。
In the seventh invention, a plurality of screen combination recording instruction means for recording images are provided so that a plurality of screens are combined and the titles, conditions, etc. are collected in one place. Therefore, according to the present invention, since unnecessary recording is eliminated, it becomes possible to measure a plurality of screens more than before in a time substantially similar to the time required to measure a plurality of screens in the past. The measurement time can be shortened.

【0234】また、従来に比較して広い周波数範囲を一
枚の紙に表示することができるため、測定効率が向上
し、更に各画面のリミットラインもつながって測定結果
が見やすくなる。
In addition, since a wider frequency range can be displayed on one sheet of paper as compared with the conventional case, the measurement efficiency is improved and the limit line of each screen is connected to make the measurement result easy to see.

【0235】さらに、第八の発明では、前記電波測定設
備内に、複数の昇降可能アンテナと、受信された電波の
スペクトラム解析を各々行う複数のスペクトラム解析手
段と、解析されたスペクトラム波形、又は、他の項目に
ついてその画像を記録する複数の画像記録手段とを有す
るとともに、水平偏波の電波と垂直偏波の電波を並行し
て測定するように指示する偏波並行測定指示手段を設け
ている。したがって、本発明によると、異なる偏波をも
つ電波の測定を並行して行うことができるので、従来の
測定制御に比較して測定時間を半分以下に短縮すること
ができる。
Further, in the eighth invention, a plurality of vertically movable antennas, a plurality of spectrum analysis means for respectively performing spectrum analysis of received radio waves, and analyzed spectrum waveforms in the radio wave measurement facility, or It has a plurality of image recording means for recording the image of other items, and is provided with a polarization parallel measurement instructing means for instructing to measure the horizontally polarized wave and the vertically polarized wave in parallel. . Therefore, according to the present invention, the radio waves having different polarizations can be measured in parallel, so that the measurement time can be reduced to half or less as compared with the conventional measurement control.

【0236】第九の発明は、前記電波測定設備内に、昇
降可能バイコニカルアンテナ又は昇降可能ログペリオデ
ィックアンテナと、受信された電波のスペクトラム解析
を各々行う複数のスペクトラム解析手段と、解析された
スペクトラム波形、又は、他の項目についてその画像を
記録する複数の画像記録手段とを有するとともに、バイ
コニカルアンテナから得られた水平偏波及びログペリオ
ディックアンテナから得られた垂直偏波についての並行
した測定、前記バイコニカルアンテナから得られた垂直
偏波及び前記ログペリオディックアンテナから得られた
水平偏波についての並行した測定を順次行うように指示
する各偏波順次並行測定指示手段を設けている。
In a ninth aspect of the present invention, an ascending / descending biconical antenna or an ascending / descending log periodic antenna and a plurality of spectrum analyzing means for respectively performing spectrum analysis of received radio waves are analyzed in the radio wave measuring equipment. It has a plurality of image recording means for recording the image of the spectrum waveform or other items, and the parallel polarization of the horizontal polarization obtained from the biconical antenna and the vertical polarization obtained from the log periodic antenna. Each polarization sequential parallel measurement instruction means for instructing to sequentially perform parallel measurement of measurement, vertical polarization obtained from the biconical antenna and horizontal polarization obtained from the log periodic antenna is provided. .

【0237】したがって、アンテナを交換することなく
連続的に各偏波について電波測定を行うことができるの
で、測定時間を半分以下に短縮することができる。ま
た、アンテナ交換が不要となるため、測定者の疲労を大
幅に軽減することができる。
Therefore, radio waves can be continuously measured for each polarized wave without exchanging the antenna, and the measurement time can be reduced to half or less. In addition, since it is not necessary to replace the antenna, fatigue of the measurer can be significantly reduced.

【0238】第十の発明は、前記電波測定設備内に、昇
降可能バイコニカルアンテナ又は昇降可能ログペリオデ
ィックアンテナと、受信された電波のスペクトラム解析
を各々行う複数のスペクトラム解析手段と、解析された
スペクトラム波形、又は、他の項目についてその画像を
記録する複数の画像記録手段とを有するとともに、各ア
ンテナを交換せずに所定の周波数の範囲を連続的に測定
するように指示する周波数連続測定指手段を設けてい
る。したがって、アンテナを周波数に応じて交換する必
要がなく、測定時間の遅延を防止するとともに、測定者
の疲労防止を図ることができる。
In a tenth aspect of the present invention, an ascending / descending biconical antenna or an ascending / descending log periodic antenna, and a plurality of spectrum analyzing means for respectively performing spectrum analysis of received radio waves are analyzed in the radio wave measuring equipment. A frequency continuous measuring finger which has a plurality of image recording means for recording the image of the spectrum waveform or other items, and which instructs to continuously measure a predetermined frequency range without replacing each antenna. Means are provided. Therefore, it is not necessary to replace the antenna according to the frequency, and it is possible to prevent delay of the measurement time and prevent fatigue of the measurer.

【0239】第十一の発明は、前記電波測定設備内に、
複数の昇降可能アンテナと、受信された電波のスペクト
ラム解析を各々行う複数のスペクトラム解析手段と、解
析されたスペクトラム波形、又は、他の項目についてそ
の画像を記録する複数の画像記録手段とを有するととも
に、前記アンテナの一方の高さを複数段階に変化させる
とともに、前記回転手段を前記複数回転させる複数段階
測定指示手段を有する。
The eleventh aspect of the present invention is to install the radio wave measuring equipment in
In addition to having a plurality of vertically movable antennas, a plurality of spectrum analysis means for respectively performing spectrum analysis of received radio waves, and a plurality of image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or other items , A multi-step measurement instructing means for changing one of the heights of the antenna in a plurality of steps and rotating the rotating means by the plurality of steps.

【0240】したがって、周波数の高い範囲では、アン
テナ高さ方向の指向性が強く、アンテナの高さを複数段
階に変化させて、回転手段の回転を複数回行って測定す
ることによって測定漏れを少なくすることができる。
尚、低い周波数の範囲では、アンテナの高さ方向の指向
性は強くないため、測定時間を優先して回転手段の回転
を一回として、ある一つの高さについてのみ測定するこ
とによって、過剰な測定による測定時間遅延を防止す
る。
Therefore, in the high frequency range, the directivity in the antenna height direction is strong, and the height of the antenna is changed in a plurality of steps, and the rotation of the rotating means is performed a plurality of times for measurement, thereby reducing measurement omissions. can do.
In the low frequency range, the directivity in the height direction of the antenna is not strong. Therefore, by giving priority to the measurement time and rotating the rotating means once, it is possible to measure only one height. Prevents measurement time delay due to measurement.

【0241】第十二の発明は、前記電波測定設備内に、
複数の昇降可能アンテナと、受信された電波のスペクト
ラム解析を各々行う複数のスペクトラム解析手段と、解
析されたスペクトラム波形、又は、他の項目についてそ
の画像を記録する複数の画像記録手段とを有するととも
に、測定周波数を実用的な範囲に絞るとともに、記録結
果の横軸が判り易い単位になるように周波数を分割する
周波数分割制限手段を有するものである。
The twelfth aspect of the present invention is to install the radio wave measuring facility in
In addition to having a plurality of vertically movable antennas, a plurality of spectrum analysis means for respectively performing spectrum analysis of received radio waves, and a plurality of image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or other items The measurement frequency is limited to a practical range, and the frequency division limiting means is provided for dividing the frequency so that the horizontal axis of the recording result is an easily recognizable unit.

【0242】したがって、周波数の範囲を絞ることによ
って、1画面当たりが拡大されて見やすくなる。また、
画面の横軸をきりの良い周波数単位に設定することによ
って、画面上のあるポイントを容易に識別することがで
きる。
Therefore, by narrowing down the frequency range, one screen is enlarged for easy viewing. Also,
A certain point on the screen can be easily identified by setting the horizontal axis of the screen in sharp frequency units.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第一の発明の原理ブロック図FIG. 1 is a block diagram of the principle of the first invention.

【図2】第二の発明の原理ブロック図FIG. 2 is a block diagram of the principle of the second invention.

【図3】第三の発明の原理ブロック図FIG. 3 is a block diagram showing the principle of the third invention.

【図4】第四の発明の原理ブロック図FIG. 4 is a block diagram of the principle of the fourth invention.

【図5】第五の発明の原理ブロック図FIG. 5 is a block diagram of the principle of the fifth invention.

【図6】第六の発明の原理ブロック図FIG. 6 is a block diagram showing the principle of the sixth invention.

【図7】第七の発明の原理ブロック図FIG. 7 is a block diagram showing the principle of the seventh invention.

【図8】第八の発明の原理ブロック図FIG. 8 is a block diagram showing the principle of the eighth invention.

【図9】第九の発明の原理ブロック図FIG. 9 is a block diagram of the principle of the ninth invention.

【図10】第十の発明の原理ブロック図FIG. 10 is a block diagram showing the principle of the tenth invention.

【図11】第十一の発明の原理ブロック図FIG. 11 is a block diagram of the principle of the eleventh invention.

【図12】第十二の発明の原理ブロック図FIG. 12 is a block diagram of the principle of the twelfth invention.

【図13】第一〜第七の実施例に係る電波測定設備を示
す図
FIG. 13 is a diagram showing radio wave measuring equipment according to first to seventh embodiments.

【図14】実施例に係るスペクトラム・チャートの例を
示す図
FIG. 14 is a diagram showing an example of a spectrum chart according to the embodiment.

【図15】第一の実施例に係る処理流れ図FIG. 15 is a process flow chart according to the first embodiment.

【図16】第二の実施例に係る処理流れ図FIG. 16 is a processing flowchart according to the second embodiment.

【図17】第三の実施例に係る処理流れ図FIG. 17 is a processing flowchart according to the third embodiment.

【図18】第四の実施例に係る処理流れ図FIG. 18 is a processing flowchart according to the fourth embodiment.

【図19】第五の実施例に係る処理流れ図FIG. 19 is a processing flowchart according to the fifth embodiment.

【図20】従来例に係るチャートの例及び第六の実施例
に係るチャートの例を示す図
FIG. 20 is a diagram showing an example of a chart according to a conventional example and an example of a chart according to a sixth embodiment.

【図21】第七の実施例に係る処理流れ図(五分割)FIG. 21 is a processing flowchart according to the seventh embodiment (divided into five).

【図22】従来例に係る4画面チャート(a)及び第七
の実施例に係る五分割チャートの例を示す図(b)
FIG. 22 is a diagram showing an example of a four-screen chart according to the conventional example (a) and a five-division chart according to the seventh embodiment (b).

【図23】第七の実施例に係る処理流れ図(六分割)FIG. 23 is a processing flowchart (six divisions) according to the seventh embodiment.

【図24】第七の実施例の6分割チャート例を示す図FIG. 24 is a diagram showing an example of a 6-division chart of the seventh embodiment.

【図25】第八の実施例に係る電波測定設備を示す図FIG. 25 is a diagram showing a radio wave measurement facility according to an eighth embodiment.

【図26】第八の実施例に係る処理流れ図(1)FIG. 26 is a processing flowchart (1) according to the eighth embodiment.

【図27】第八の実施例に係る処理流れ図(2)FIG. 27 is a processing flowchart (8) according to the eighth embodiment.

【図28】第八の実施例に係るHor及びVerチャー
トの例を示す図
FIG. 28 is a diagram showing an example of a Hor chart and a Ver chart according to the eighth embodiment.

【図29】第九〜第十二実施例に係る電波測定設備を示
す図
FIG. 29 is a diagram showing radio wave measuring equipment according to ninth to twelfth embodiments.

【図30】第九の実施例に係る処理流れ図(1)FIG. 30 is a processing flowchart (1) according to the ninth embodiment.

【図31】第九の実施例に係る処理流れ図(2)FIG. 31 is a processing flowchart (2) according to the ninth embodiment.

【図32】第九の実施例に係る処理流れ図(3)FIG. 32 is a processing flowchart (3) according to the ninth embodiment.

【図33】第九の実施例に係るHor及びVerのチャ
ートの例を示す図
FIG. 33 is a diagram showing an example of a chart of Hor and Ver according to the ninth embodiment.

【図34】第十の実施例に係る処理流れ図(1)FIG. 34 is a processing flowchart (1) according to the tenth embodiment.

【図35】第十の実施例に係る処理流れ図(2)FIG. 35 is a processing flowchart (2) according to the tenth embodiment.

【図36】第十の実施例に係る処理流れ図(3)FIG. 36 is a processing flowchart (3) according to the tenth embodiment.

【図37】第十の実施例に係る処理流れ図(4)FIG. 37 is a processing flowchart (4) according to the tenth embodiment.

【図38】第十の実施例に係る処理流れ図(5)FIG. 38 is a processing flowchart (5) according to the tenth embodiment.

【図39】第十の実施例に係るアンテナ高さの設定例を
示す図
FIG. 39 is a diagram showing an example of setting the antenna height according to the tenth embodiment.

【図40】第十の実施例に係るHor及びVerのチャ
ートを示す図
FIG. 40 is a view showing a chart of Hor and Ver according to the tenth embodiment.

【図41】従来例に係るブロック図FIG. 41 is a block diagram according to a conventional example.

【図42】従来例に係る電波測定システムの制御流れ図FIG. 42 is a control flowchart of the radio wave measurement system according to the conventional example.

【図43】従来例に係るスペクトラム波形読み取り制御
の流れ図
FIG. 43 is a flowchart of spectrum waveform reading control according to a conventional example.

【符号の説明】 10(35)…被測定装置(EUT) 11,56…回転手段 12,321 ,322 ,331 ,332 ,571 ,57
2 ,1571 ,1572 …昇降可能アンテナ 13,131 ,132 …スペクトラム解析手段 14,141 ,142 …画像記録手段 15(52,152,252)…制御手段(パソコン) 16…回転時記録手段 17…リミットライン補助表示指示手段 181 〜18n …画面 19…データ書込開始・停止手段 20…スペクトラムデータ解析手段 21…再記録指示手段 22…ドットマーカ波形上表示手段 23…リミットライン値変換手段 24…複数画面結合記録指示手段 25…各偏波並行測定指示手段 26…各偏波順次並行測定指示手段 27…周波数連続測定維持手段 28…複数段階測定指示手段 29…周波数分割制限手段
[Explanation of reference numerals] 10 (35) ... Device under test (EUT) 11, 56 ... Rotating means 12, 32 1 , 32 2 , 33 1 , 33 2 , 57 1 , 57
2 , 157 1 , 157 2 ... Elevating antennas 13, 13 1 , 13 2 ... Spectrum analysis means 14, 141 1 , 14 2 ... Image recording means 15 (52, 152, 252) ... Control means (personal computer) 16 ... Rotation Time recording means 17 ... Limit line auxiliary display instruction means 18 1 to 18 n ... Screen 19 ... Data writing start / stop means 20 ... Spectrum data analysis means 21 ... Rerecording instruction means 22 ... Dot marker waveform display means 23 ... Limit Line value conversion means 24 ... Plural screen combination recording instruction means 25 ... Polarization parallel measurement instruction means 26 ... Polarization sequential parallel measurement instruction means 27 ... Frequency continuous measurement maintaining means 28 ... Multi-step measurement instruction means 29 ... Frequency division limitation means

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置等の被測定装置が放射する
電波を測定するに際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペ
クトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の項目につ
いて、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降可能アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段には、スペクトラム波形以外の項目を、前
記被測定装置を回転させている間に記録するように指示
する回転時記録指示手段を設けた電波測定装置。
1. When measuring a radio wave radiated by a device under test such as an information processing device, a rotating means for rotating the device under test, an elevation antenna capable of receiving the radio wave radiated by the device under test, Spectrum analysis means for displaying the analysis result together with analysis of the spectrum of the radio wave received by the ascendable antenna, and image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or other items, The rotating means, the ascendable / descendable antenna, the spectrum analyzing means, and a control means for performing various controls on the image recording means. A radio wave measuring device provided with a rotation recording instruction means for instructing to record while rotating.
【請求項2】 情報処理装置等の被測定装置が放射する
電波を測定するに際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うをス
ペクトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目
について、その画像を記録する画像記録手段とを有し、 前記制御手段には、前記スペクトラム解析手段が保持す
る複数画面のうち測定に使用していない画面上にリミッ
トラインを表示するリミットライン補助表示指示手段を
設けた電波測定装置。
2. When measuring a radio wave radiated by a device under test such as an information processing device, a rotating means for rotating the device under test, an elevation antenna capable of receiving the radio wave radiated by the device under test, Spectrum analysis means for displaying the analysis result together with analysis of the spectrum of the radio wave received by the ascendable / descendable antenna, and image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or other various items And a radio wave measuring device, wherein the control means is provided with limit line auxiliary display instruction means for displaying a limit line on a screen which is not used for measurement among a plurality of screens held by the spectrum analysis means.
【請求項3】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペ
クトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目
について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降可能アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段には、前記回転手段の回転開始直後に前記
スペクトラム解析手段へのデータ書込みを開始し、回転
手段の停止直前に前記スペクトラム解析手段へのデータ
書込みを停止するデータ書込開始・停止手段を設けた電
波測定装置。
3. When measuring a radio wave radiated by a device under test, a rotating means for rotating the device under test, a vertically movable antenna for receiving a radio wave radiated by the device under test, and a reception by the vertically movable antenna. A spectrum analysis means for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave analyzed, an image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or various other items, the rotating means, A control means for performing various controls on the vertically movable antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means, wherein the control means writes data to the spectrum analysis means immediately after the rotation of the rotation means is started. Data writing to start the data writing and to stop writing the data to the spectrum analyzing means immediately before stopping the rotating means. A radio wave measuring device with a start / stop means.
【請求項4】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペ
クトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目
について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降可能アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段には、測定したスペクトラム・データを測
定毎に蓄積するスペクトラム・データ蓄積手段と、 記録不能となった場合には、前記スペクトラム・データ
蓄積手段からデータを読み出して再記録を指示する再記
録指示手段とを設けた電波測定装置。
4. When measuring a radio wave radiated by a device under test, a rotating means for rotating the device under test, a vertically movable antenna for receiving a radio wave radiated by the device under test, and a receiver for receiving the vertically movable antenna. A spectrum analysis means for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave analyzed, an image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or various other items, the rotating means, A spectrum data accumulating means for accumulating measured spectrum data for each measurement, which has a control means for performing various controls on the up-and-down antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means. When recording becomes impossible, read the data from the spectrum data storage means. Telecommunications measuring apparatus provided with a re-recording instruction means for instructing a re-recording Te.
【請求項5】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペ
クトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目
について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降可能アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段に、ドットマーカをスペクトラム解析手段
の画面に表示された波形上に表示し、これを画面上端に
移動させて画面上端値として波形データの読取りを可能
ならしめるドットマーカ波形上表示指示手段を設けた電
波測定装置。
5. A rotating means for rotating the device under test when measuring a radio wave radiated by the device under test, an ascendable antenna for receiving the wave radiated by the device under test, and reception by the antenna ascendable and descendable. A spectrum analysis means for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave that has been analyzed, an image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform, or other various items, and the rotating means, It has a control means for performing various controls on the vertically movable antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means, and the control means displays a dot marker on the waveform displayed on the screen of the spectrum analysis means. , Dot marker wave that moves this to the top of the screen and makes it possible to read the waveform data as the screen top value A radio wave measuring device equipped with on-screen display instruction means.
【請求項6】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペ
クトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目
について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降可能アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段には、リミットラインの値を、電波測定に
影響を与える要因に基づいて変換して、測定値は変換せ
ずに、画像を記録させるリミットライン値変換手段を設
けた電波測定装置。
6. When measuring a radio wave radiated by the device under test, a rotating means for rotating the device under test, a vertically movable antenna for receiving the radio wave radiated by the device under test, and a reception by the vertically movable antenna. A spectrum analysis means for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave analyzed, an image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform or various other items, the rotating means, It has a control means for performing various controls on the up-and-down antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means, and the control means sets a limit line value based on a factor affecting radio wave measurement. A radio wave measurement device provided with limit line value conversion means for converting an image and recording an image without converting the measurement value.
【請求項7】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記昇降可能アンテナによって受信された電波のスペク
トラムの解析とともに、その解析結果の表示を行うスペ
クトラム解析手段と、 解析された前記スペクトラム波形、又は、他の各種項目
について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降可能アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、複数の画面を結合し、題名又は条件等
は一か所にまとまるように、画像を記録する複数画面結
合他項目一括記録指示手段を設けた電波測定装置。
7. A rotating means for rotating the device under test when measuring the radio wave emitted by the device under test, an elevation antenna for receiving the radio wave emitted by the device under test, and reception by the antenna elevating up and down. A spectrum analysis means for displaying the analysis result together with the analysis of the spectrum of the radio wave that has been analyzed, an image recording means for recording the image of the analyzed spectrum waveform, or other various items, and the rotating means, It has a control means for performing various controls on the ascendable / descendable antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means, and the control means combines a plurality of screens, and titles, conditions, etc. are collected in one place As described above, a radio wave measuring apparatus provided with a plurality of screen combination other item batch recording instruction means for recording an image.
【請求項8】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波のうち水平偏波を受信す
る昇降可能アンテナ、及び、垂直偏波を受信する昇降可
能アンテナと、 前記各昇降可能アンテナによって受信された各電波のス
ペクトラムの解析とともに、その各解析結果の表示を各
々行うスペクトラム解析手段と、 解析された各前記スペクトラム波形、又は、他の各種項
目について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降用アンテナ、前記スペクトラム
解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御を
行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記水平偏波の電波と前記垂直偏波の
電波を並行して測定するように指示する偏波並行測定指
示手段を設けた電波測定装置。
8. A rotating means for rotating the device under test when measuring a radio wave radiated by the device under test, and an ascendable / descendable antenna for receiving horizontally polarized waves of the radio wave radiated by the device under test, A vertically movable antenna that receives vertically polarized waves, an analysis of the spectrum of each radio wave received by each of the vertically movable antennas, and spectrum analysis means for displaying each analysis result, and each spectrum waveform analyzed, Or, for other various items, an image recording means for recording the image, and a control means for performing various controls for the rotating means, the lifting antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means, The control means is a polarization parallel measurement instructing means for instructing to measure the horizontally polarized radio wave and the vertically polarized radio wave in parallel. Radio wave measuring device provided.
【請求項9】 被測定装置が放射する電波を測定するに
際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波のうち水平偏波又は垂直
偏波を受信するバイコニカルアンテナ及びログペリオデ
ィックアンテナと、 前記各昇降可能アンテナによって受信された各電波のス
ペクトラムの解析とともに、その各解析結果の表示を各
々行うスペクトラム解析手段と、 解析された各前記スペクトラム波形、又は、他の各種項
目について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降用各アンテナ、前記スペクトラ
ム解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御
を行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記バイコニカルアンテナから得られ
た水平偏波及び前記ログペリオディックアンテナから得
られた垂直偏波についての並行した測定、並びに、前記
バイコニカルアンテナから得られた垂直偏波及び前記ロ
グペリオディックアンテナから得られた水平偏波につい
ての並行した測定を順次行うように指示する偏波順次並
行測定指示手段を有する電波測定装置。
9. A biconical device that rotates a device under test when measuring radio waves radiated by the device under test, and receives a horizontally polarized wave or a vertically polarized wave out of the waves radiated by the device under test. An antenna and a log periodic antenna, and spectrum analysis means for respectively displaying the analysis result of each spectrum analysis of each radio wave received by each ascendable / descendable antenna, and each spectrum waveform analyzed, or other For each of the various items, there is an image recording means for recording the image, and a control means for performing various controls on the rotating means, the lifting antennas, the spectrum analyzing means, and the image recording means, Means are provided from the horizontally polarized wave obtained from the biconical antenna and the log periodic antenna. Of the vertical polarization obtained from the biconical antenna and the horizontal measurement obtained from the log periodic antenna. A radio wave measurement device having wave sequential parallel measurement instruction means.
【請求項10】 被測定装置が放射する電波を測定する
に際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信するバイコニカル
アンテナ及びログペリオディックアンテナと、 前記各昇降可能アンテナによって受信された各電波のス
ペクトラムの解析とともに、その各解析結果の表示を各
々行うスペクトラム解析手段と、 解析された各前記スペクトラム波形、又は、他の各種項
目について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降用アンテナ、前記スペクトラム
解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御を
行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記各アンテナを交換せずに所定の周
波数の範囲を連続的に測定するように指示する周波数連
続測定指示手段を有する電波測定装置。
10. A rotating unit that rotates the device under test when measuring a radio wave emitted by the device under test, a biconical antenna and a log periodic antenna for receiving the radio wave emitted by the device under test, The spectrum of each radio wave received by each ascendable antenna is analyzed and the spectrum analysis means for displaying each analysis result, and the image of each analyzed spectrum waveform or other various items are recorded. Image recording means, and the rotating means, the lifting antenna, the spectrum analysis means, and a control means for performing various controls for the image recording means, the control means, without replacing each antenna. A radio wave measuring instrument having frequency continuous measurement instructing means for instructing to continuously measure a predetermined frequency range. Stationary device.
【請求項11】 被測定装置が放射する電波を測定する
に際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する2本の昇降可
能アンテナと、 前記各昇降可能アンテナによって受信された各電波のス
ペクトラムの解析とともに、その各解析結果の表示を各
々行うスペクトラム解析手段と、 解析された各前記スペクトラム波形、又は、他の各種項
目について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降用アンテナ、前記スペクトラム
解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御を
行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記アンテナの一方の高さを複数段階
に変化させるとともに、前記回転手段を前記複数回転さ
せる複数段階測定指示手段を有する電波測定装置。
11. When measuring a radio wave radiated by the device under test, a rotating means for rotating the device under test, two vertically movable antennas for receiving the radio wave radiated by the device under test, and each of the elevating and lowering devices. Image that records the spectrum of each radio wave received by the antenna, and the spectrum analysis means that displays each analysis result, and the analyzed spectrum waveform or other various items. It has a recording means, a control means for performing various controls on the rotating means, the elevating antenna, the spectrum analysis means, and the image recording means, and the control means has a plurality of heights of one of the antennas. A radio wave measuring device having a multi-step measurement instructing means that changes the rotation means a plurality of times while changing the rotation step.
【請求項12】 被測定装置が放射する電波を測定する
に際し、 前記被測定装置を回転させる回転手段と、 前記被測定装置が放射する電波を受信する昇降可能アン
テナと、 前記各昇降可能アンテナによって受信された各電波のス
ペクトラムの解析おともに、その各解析結果の表示を各
々行うスペクトラム解析手段と、 解析された各前記スペクトラム波形、又は、他の各種項
目について、その画像を記録する画像記録手段と、 前記回転手段、前記昇降用アンテナ、前記スペクトラム
解析手段、及び前記画像記録手段について種々の制御を
行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、測定周波数を実用的な範囲に絞るとと
もに、記録結果の横軸が判り易い単位になるように周波
数を分割する周波数分割制限手段を有する電波測定装
置。
12. When measuring a radio wave radiated by the device under test, a rotating means for rotating the device under test, an ascendable antenna for receiving a wave radiated by the device under test, and each of the ascendable and descendable antennas. Spectrum analysis means for analyzing the spectrum of each received radio wave and displaying each analysis result, and image recording means for recording the image of each analyzed spectrum waveform or other various items And a rotation means, the lifting antenna, the spectrum analysis means, and a control means for performing various controls for the image recording means, the control means, while narrowing the measurement frequency to a practical range, A radio wave measuring device having frequency division limiting means for dividing a frequency so that the horizontal axis of a recording result is in an easily recognizable unit.
JP22212094A 1994-09-16 1994-09-16 Radio wave measuring apparatus Withdrawn JPH0886821A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22212094A JPH0886821A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Radio wave measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22212094A JPH0886821A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Radio wave measuring apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886821A true JPH0886821A (en) 1996-04-02

Family

ID=16777479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22212094A Withdrawn JPH0886821A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Radio wave measuring apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886821A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264372A (en) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp Radiation noise measured data display method, radiation noise measuring measuring system and program storage medium for radiation noise measurement
JP2007232600A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fujitsu Ltd Emi measuring method of emi measuring controller, emi measuring controller and program
JP2009025059A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Fujitsu Ltd Emi-measuring system and emi measurement method
JP4586240B2 (en) * 2000-06-01 2010-11-24 ソニー株式会社 Electromagnetic radiation measuring apparatus and electromagnetic radiation measuring method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264372A (en) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp Radiation noise measured data display method, radiation noise measuring measuring system and program storage medium for radiation noise measurement
JP4586240B2 (en) * 2000-06-01 2010-11-24 ソニー株式会社 Electromagnetic radiation measuring apparatus and electromagnetic radiation measuring method
JP2007232600A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fujitsu Ltd Emi measuring method of emi measuring controller, emi measuring controller and program
JP2009025059A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Fujitsu Ltd Emi-measuring system and emi measurement method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107463789B (en) Integrated automatic calibration device and calibration method for medical display
US6502045B1 (en) Unified analog/digital waveform software analysis tool with video and audio signal analysis methods
US6756589B1 (en) Method for observing specimen and device therefor
CN101029825B (en) Attaching measurement data to an area map of display of test instrument
US5793969A (en) Network review and analysis of computer encoded slides
US7269280B2 (en) Method and its apparatus for inspecting a pattern
US6528787B2 (en) Scanning electron microscope
EP0247743A2 (en) Systems and methods for computer control of machine processes
US20130294680A1 (en) Image classification method and image classification apparatus
US20070047800A1 (en) Method and apparatus for inspecting defects of circuit patterns
US5293326A (en) Ultrasonic inspection and imaging instrument
US20060102839A1 (en) Apparatus and methods for analyzing defects on a sample
CN113702720B (en) Multi-detection mode radiation spurious test method and detection system
JP2001305168A (en) Instrument, method, and recording medium for electromagnetic wave noise measurement
JPH0886821A (en) Radio wave measuring apparatus
US6979992B2 (en) Portable radiated emissions measurement system
CN112085748A (en) Radio frequency interference automatic test method, system, equipment and storage medium
CN110705466A (en) Automated test system, automated test method, electronic device, and storage medium
US20030174319A1 (en) Automated fiber optic inspection system
JP2006125909A (en) Defect inspection apparatus
EP0642016B1 (en) Apparatus for probing images with ultrasonic waves
WO2005121814A1 (en) Logic analyzer and method of analyzing waveform data using the same
JP3724002B2 (en) Measuring condition setting apparatus and measuring condition setting method when probing chip of semiconductor wafer
US6943826B1 (en) Apparatus for debugging imaging devices and method of testing imaging devices
CN113365047B (en) Method and device for detecting repeated target-grabbing precision of camera and camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120