JPH088060Y2 - 回転工具加工治具 - Google Patents

回転工具加工治具

Info

Publication number
JPH088060Y2
JPH088060Y2 JP4059390U JP4059390U JPH088060Y2 JP H088060 Y2 JPH088060 Y2 JP H088060Y2 JP 4059390 U JP4059390 U JP 4059390U JP 4059390 U JP4059390 U JP 4059390U JP H088060 Y2 JPH088060 Y2 JP H088060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
grip
indexing
shaft
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4059390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03130347U (ja
Inventor
俊文 小林
義和 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanefusa KK
Original Assignee
Kanefusa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanefusa KK filed Critical Kanefusa KK
Priority to JP4059390U priority Critical patent/JPH088060Y2/ja
Publication of JPH03130347U publication Critical patent/JPH03130347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088060Y2 publication Critical patent/JPH088060Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は工具の先端及び外周部に1個以上の切刃を有
するドリル,エンドミルまたは類似の回転工具の加工治
具特に回転工具の先端部の加工に都合のよい加工治具に
関する。
従来の技術 従来、例えば木工用回転工具で精度を要するものの先
端部の再研磨は手砥ぎでは精度が達成できないので、工
具研削盤等に付属されている研削盤等のテーブル上のイ
ンデックス台或いは治具等に取付けて砥石との高さを合
わせて該テーブルを本機の送り機構を用いて研磨作業を
行っている。
考案が解決しようとする課題 このように工具研削盤を用い本機の送り機構を用いる
ものは高価であってどこのユーザにあるというものでな
いので簡単にユーザが再研磨することができなかった。
また加工形状やその切込方向等に工具と治具との位置関
係の調整や段取が複雑になるという問題があった。
またインデックス台或いは使用されている治具が大型
で重いので加工機への取り付け取り外しが簡単でなく、
不便であった。さらに卓上グラインダを備えて再研磨を
行うことは、工具を送る機構がないため、手砥ぎで再研
磨をしなければならず、したがって熟練を要し、又精度
にも問題があった。
本考案は従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
なされたもので、その目的とするところは小型,軽量,
低価格で取替容易で卓上グラインダでも使用可能な回転
工具加工治具を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 上述の目的を達成するために本考案は、治具枠体部材
の円筒孔に挿通され軸方向移動及び中心線の回りで割出
旋回位置決め可能に支持された円筒状の割出軸と、該円
筒状の割出軸を軸方向に移動させるため前記治具枠体部
材の円筒孔と同心の雌ねじに螺装された円筒状の送り握
りと、該円筒状の送り握り端面に前記円筒状の割出軸端
面が当接する方向に付勢するばねと、前記円筒状の送り
握りの中心に挿通され前記円筒状の割出軸と互いの端面
の凹凸を係合させて同心の中心線を中心として旋回させ
る円筒状の割出握りと、前記円筒状の割出軸の旋回割出
し位置の位置決め部材と、前記円筒状の割出軸の前端に
同心に嵌装された工具シャンク保持筒と、前記円筒状の
割出軸と円筒状の割出握りの同心の中心を貫通して前記
工具シャンク保持筒と螺合して工具シャンク保持筒を前
記円筒状の割出軸に対してクランプ可能な状態にセット
するクランプ握りとを含んでなるものである。
作用 工具シャンク保持筒に回転工具を取付けて研削装置上
に芯出し固定し、クランプ握りをゆるめて工具の研磨始
め位置に割出し、クランプ握りをしめて固定する。送り
握りを回して割出軸に切込みを与えて研磨する。割出軸
を後退させたあと割出握りを回して所定角度に旋回割出
し位置決めする。再び送り握りを回して切込みを与えて
次位置の研磨を行う。
実施例 以下第1図〜第3図にもとづき説明する。
治具枠体1は取付易いように角形に形成されており、
その中心穴1aに先端外周に角度目盛りを刻設した段付の
円筒状の割出軸2が回転及び軸方向移動可能に挿通され
ている。割出軸2の小径部2aの中央側には治具枠体1に
止ボルト4で固定された止リング3が遊装され、また小
径部2aの外側寄りには割出軸2に嵌合させたスナップリ
ング5によって外側が位置決めされた止リング6が嵌装
されており、止リング3,6の間に圧縮ばね7が張設され
ている。割出軸2の大径部には軸方向のV溝2bが再研磨
工具に対応して割出すように円周方向等分または不等分
位置本例では4等分位置に削設されていて、治具枠体1
に設けた1個の位置決めプランジャ8のばねで押し出さ
れた球体8aが嵌合して位置決めがなされている。
治具枠体1の後端面にはフランジ付円筒9が同心に締
着されていて、中心穴に割出軸2の小径部の一部が嵌装
されている。このフランジ付円筒9の中心穴の約1/2に
は雌ねじが刻設されていて、円筒状の送り握り10のねじ
筒11が螺合されている。そして送り握り10の切込目盛り
付シンブルはフランジ付円筒9に嵌合していて円筒上の
基線とで切込量が測れるようになっている。シンブルと
フランジ付円筒9との嵌合部にはガタつきなく、スムー
スに回転させるためOリング12が介在されている。
送り握り10のねじ筒11の中心穴11aには円筒状の割出
握り13の中心筒が回転可能に嵌装されており、その先端
の2方取りされた係合端13aが割出軸2の端面の直径溝2
eに係合されている。
割出軸2の中心穴2c前端の大径部2dには、回転工具例
えば木工用ボーリング錐Tを長さを決めて位置決め嵌装
したコレット14が回転工具に対応して取替可能に嵌装さ
れ、止ボルト15で回転工具を固定する工具シャンク保持
筒16が嵌装されている。さらに割出軸2の中心穴2cと割
出握り13の中心穴13bを貫通してクランプ握り17の中心
軸17aが挿通され、先端の雄ねじが工具シャンク保持筒1
6の雌ねじと螺合されている。
このように構成された治具を使用するには、工具シャ
ンク保持筒16に回転工具Tを、場合により専用コレット
14を介して、挿入して止ボルト15で固定し、さらに回転
工具加工治具自体を回転工具Tの先端を回転砥石に向け
予め準備された芯出し治具により芯出しして研削装置の
ワークレスト又はテーブルに固定する。
割出軸2が割出し位置決めされている状態において、
クランプ握り17をゆるめて工具シャンク保持筒16の固定
を解き旋回自由として、回転工具Tの研磨始め位置に手
操作で割出しクランプ握り17を締め上げてクランプす
る。次いで送り握り10を廻して割出軸2の後端を押して
所定量前進させグラインダにより刃先を研磨する。この
送り時圧縮ばね7の作用でねじのバックラッシュが除か
れている。研磨が終われば送り握り10を逆転して割出軸
2を戻しグラインダより離す。次の研磨位置を割出すた
め割出握り13を廻すと、位置決めプランジャ8の球体8a
が押し込まれて割出軸2が旋回される。次の研磨位置を
180°の位置とすると、割出軸2を半回転させて位置決
めプランジャ8の球体8aをV形の割出溝2bに係合させ割
出し位置決めさせる。同様にして送り握り10を廻して前
進させ研磨し、研磨終了により割出軸2を後退させ止ボ
ルト15をゆるめて回転工具を取替えるものである。
効果 上述のように構成されているので本考案は以下の効果
を奏する。
治具自体に必要長さの送り機構を有するため工具研削
盤のような高価な機械は必要なく簡単,安価なワークレ
スト付のグラインダによって必要精度の加工が行え小企
業のユーザにおいて広く活用できる。また再研磨専用で
あるため切刃形状のばらつきに対して手操作で容易に対
応できる。さらに軽量,コンパクトであるため取付場所
に制限されず、また構造が簡単でなるためメンテナンス
フリーである。
また一般的な工具研削盤のインデックス台の代わりと
しても使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の回転工具加工治具の位置決めプランジ
ャ位置を変えて示した半裁断面図、第2図は第1図のA
−A線断面図、第3図は割出軸と割出握りとの係合状態
を示す図である。 1……治具枠体、2……割出軸 7……圧縮ばね、10……送り握り 13……割出握り、14……コレット 16……工具シャンク保持筒 17……クランプ握り

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】治具枠体部材の円筒孔に挿通され軸方向移
    動及び中心線の回りで割出旋回位置決め可能に支持され
    た円筒状の割出軸と、該円筒状の割出軸を軸方向に移動
    させるため前記治具枠体部材の円筒孔と同心の雌ねじに
    螺装された円筒状の送り握りと、該円筒状の送り握り端
    面に前記円筒状の割出軸端面が当接する方向に付勢する
    ばねと、前記円筒状の送り握りの中心に挿通され前記円
    筒状の割出軸と互いの端面の凹凸を係合させて同心の中
    心線を中心として旋回させる円筒状の割出握りと、前記
    円筒状の割出軸の旋回割出し位置の位置決め部材と、前
    記円筒状の割出軸の前端に同心に嵌装された工具シャン
    ク保持筒と、前記円筒状の割出軸と円筒状の割出握りの
    同心の中心を貫通して前記工具シャンク保持筒と螺合し
    て工具シャンク保持筒を前記円筒状の割出軸に対してク
    ランプ可能な状態にセットするクランプ握りとを含んで
    なることを特徴とする回転工具加工治具。
JP4059390U 1990-04-16 1990-04-16 回転工具加工治具 Expired - Lifetime JPH088060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059390U JPH088060Y2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 回転工具加工治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059390U JPH088060Y2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 回転工具加工治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130347U JPH03130347U (ja) 1991-12-27
JPH088060Y2 true JPH088060Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31550516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4059390U Expired - Lifetime JPH088060Y2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 回転工具加工治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088060Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03130347U (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502457A (en) Universal multiple angle work piece holder with multiple tool conversion features
US3039244A (en) Tool grinding fixture
US2255541A (en) Tool adapter
US5643065A (en) Indexing mechanism for rotatably mounted work holding spindle
US2434600A (en) Universal grinding fixture
JPH088060Y2 (ja) 回転工具加工治具
US3680268A (en) Workpiece vise support attachment for surface grinding machine
CN204771862U (zh) 研磨机的刀具刃角检视结构
GB1008097A (en) Attachment for use on grinding machines
US5216842A (en) Glass grinding and polishing machine
CN110744150B (zh) 适用于加工内螺纹的车床
US2842905A (en) Work holder
US2877691A (en) Work holding fixture
US2420572A (en) Tap grinding fixture
US3621620A (en) Machining tool
CN111113575A (zh) 一种回旋切割器
US4276722A (en) Tap sharpener
US2925690A (en) Honing attachment for drill press
US2595093A (en) Tool grinding fixture
CN215357192U (zh) 一种钨电极定角切磨机
CN216264594U (zh) 一种数控机床用夹持机构
US4092902A (en) Lathe attachment for generating spherical surfaces
JP2783478B2 (ja) 研削用砥石の取付構造
US3039342A (en) Cut-off mechanism
CN219504509U (zh) 一种磨外圆夹具