JPH0879150A - セルラ型移動通信システム - Google Patents

セルラ型移動通信システム

Info

Publication number
JPH0879150A
JPH0879150A JP6209453A JP20945394A JPH0879150A JP H0879150 A JPH0879150 A JP H0879150A JP 6209453 A JP6209453 A JP 6209453A JP 20945394 A JP20945394 A JP 20945394A JP H0879150 A JPH0879150 A JP H0879150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio
communication system
mobile communication
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209453A
Other languages
English (en)
Inventor
正浩 ▲高▼取
Masahiro Takatori
Masahiko Takase
晶彦 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6209453A priority Critical patent/JPH0879150A/ja
Publication of JPH0879150A publication Critical patent/JPH0879150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無線基地局においても構造が簡単な検波器前段
切替ダイバシティを採用することができるセルラ型移動
通信システムを提供すること。 【構成】ダブルスター構造の通信回路網を無線基地局と
中央交換局との間を接続するための通信回路網として使
用するとともに、一のマイクロセルを対象とする複数の
通話チャネルの相互間に少なくとも1タイムスロットの
間隔が存在し、かつ、当該間隔に他のマイクロセルを対
象とする一又は複数の通話チャネルが介在するようにタ
イムスロットを割り当てる。各無線基地局は、いずれか
のタイムスロットにおいて一の移動局からの電波を受信
した後、後続のタイムスロットにおいて他の移動局の電
波を受信するまでの期間中に検波器前段切替ダイバシテ
ィを実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全体のサービスエリア
を複数のセルに分割し、個々のセルに配置した無線基地
局と中央交換局との間を適当な通信回線で接続すること
によって移動通信回路網を構成するセルラ型移動通信シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】セルラ型移動通信システムにおける無線
基地局及び無線移動局は、フェージング対策のため、適
当なダイバシティ受信手段を有することが必要である。
現在の最も一般的なダイバシティ受信手段は、2系統ア
ンテナによる電波の受信レベルを測定することにより、
受信レベルが高いアンテナを選択する方法である。アン
テナの切替は、検波器の前段又は後段に配置した切替器
によって行なうのが普通である。
【0003】セルラ型移動通信システムの場合、中央交
換局と無線基地局との間及び無線基地局と無線移動局と
の間のチャネルアクセスは、TDMA(ime ivisio
n ultiple ccess)とTDD(ime ivision u
plex)を組み合わせたTDMA/TDD方式を使用する
のが普通である。前者のTDMAは、一定の時間周期
(フレーム)を多数の時間間隔(タイムスロット)に分
割し、これらのタイムスロットを個別の通話チャネルと
して使用する方式であり、TDDは、フレームを前半及
び後半に2分し、その一方を上り方向(移動局→交換
局)の通話に割り当て、他方を下り方向(交換局→移動
局)の通話に割り当てる方式である。
【0004】無線移動局の場合は、自局に割り当てられ
たタイムスロットの電波のみを受信すればよいため、1
個の検波器だけで回路を構成することができる検波器前
段切替ダイバシティを採用することが可能である。しか
し、無線基地局の場合は、無線移動局からの電波が隣接
するタイムスロットを介して連続して到着(バースト到
着)するため、構造が簡単な検波器前段切替ダイバシテ
ィを採用することができない。検波器前段切替ダイバシ
ティを採用すると、検波器に対する入力信号の位相に不
所望の不連続が生じて符号誤りが発生するからである。
このため、無線基地局は、2個の検波器を用いる必要が
あるものの、符号誤りが発生する恐れが少ない検波器後
段切替ダイバシティを使用せざるを得ず、装置の小型化
及び製造コストの両面において問題があった(平成5年
8月電気通信協会発行 オーム社発売 田中良一著「やさ
しいディジタル移動通信」第37頁〜第38頁参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の前記問題点を解決し、無線基地局においても構造
が簡単な検波器前段切替ダイバシティを採用することが
できる新規なセルラ型移動通信システムを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の前記課題は、い
わゆる「ダブルスター」構造の通信回路網を無線基地局
と中央交換局との間を接続するための通信回路網として
使用するとともに、新たに開発した新規なチャネルアク
セス方式を採用することによって効果的に解決すること
が可能である。
【0007】ダブルスター構造の通信回路網それ自体
は、例えば「グローブコム(GLOBECOM) '9
3」論文集の第255頁〜第259頁(Kumozaki;A Fi
ber-Optic Passive Double Star Network for Microcel
lular Radio Systems Applications)に記載されていて
既に公知である。この回路網は、図1に示すように、多
数の無線基地局BSが個別に管理するマイクロセルMC
(最小サービスエリア)を幾つか纏めて形成した複数の
ユニットセルUCのそれぞれに信号分配器SP(例えば
光スプリッタ)を配設し、これらの信号分配器SPと交
換局ESとの間を複数の母線伝送路FL(例えば光ファ
イバ)で個別に接続するとともに、各ユニットセルUC
に所属する複数の基地局BSと当該ユニットセルに配設
された信号分配器SPとの間を複数の支線伝送路DL
(例えば光ファイバ)によって個別に接続したものであ
る。
【0008】前記文献には、ダブルスター構造の通信回
路網を採用した場合のチャネルアクセス手段として、図
2に例示した方式が紹介されている。同図は、各ユニッ
トセルに所属する無線基地局が3局(BS#1〜BS#
3)、各基地局が管理する無線移動局が3局(MS#1
〜MS#3)である場合の通話チャネル割当例を示した
ものである。本例の場合は、1TDMA/TDDフレー
ムが20個のタイムスロットに分割されており、前半1
0個のタイムスロットが下り方向(基地局→移動局)の
通話チャネルとして使用され、後半10個のタイムスロ
ットが上り方向(移動局→基地局)の通話チャネルとし
て使用されている(但し、前半及び後半の最初のタイム
スロットF1及びF2はフレーム同期信号の伝送用チャ
ネルとして使用)。即ち、タイムスロットTS#1〜T
S#3及びタイムスロットTS#10〜TS#12は基
地局BS#1が管理するマイクロセルを対象とする通話
チャネルであり、タイムスロットTS#4〜TS#6及
びタイムスロットTS#13〜TS#15は基地局BS
#2が管理するマイクロセルを対象とする通話チャネル
であり、かつ、タイムスロットTS#7〜TS#9及び
タイムスロットTS#16〜TS#18は基地局BS#
3が管理するマイクロセルを対象とする通話チャネルで
ある。
【0009】上記のチャネルアクセス方式を採用した場
合は、図2(右半部)から明らかなように、同一マイク
ロセルに所在する複数の無線移動局(例えば移動局MS
#1〜MS#3)が使用する通話チャネル(例えばタイ
ムスロットTS#10〜TS#12)が相互に隣接する
ため、これらの移動局からの電波が連続して無線基地局
(例えば基地局BS#1)に到着する。この結果、ダイ
バシティ受信のためのアンテナ切替は、いずれかの無線
移動局からの電波が存在するタイムスロットの期間中に
行なわなければならず、前述したように、検波器後段に
切替器を配置することが必要となる。
【0010】しかし、本発明者は、ダブルスター構造の
通信回路網を採用したセルラ型移動通信システムの場
合、個々のユニットセルにおける通話チャネル割当方法
を改善することにより、無線基地局の場合も、検波器前
段切替ダイバシティを採用することが可能であることを
見出した。本発明に係る新規な通話チャネル割当方法を
図3に示した例を参照して説明する。なお、図2に示し
た従来の場合との比較を容易にするため、本発明の場合
も、各ユニットセルに属する無線基地局が3局、各基地
局が管理する無線移動局が3局である場合を例に掲げて
説明する。図3において使用した図2と同一の記号は、
図2の場合と同一又は類似の意味を表示するものとす
る。
【0011】図3において、1TDMA/TDDフレー
ムを形成する20個のタイムスロットは、図2の場合と
同様、前半10個のタイムスロットが下り方向の通話チ
ャネルとして使用され、後半10個のタイムスロットが
上り方向の通話チャネルに使用されるものである。但
し、本発明の場合、フレーム同期信号伝送用チャネルと
して使用するタイムスロットF1及びF2以外のタイム
スロットは、タイムスロットTS#1、TS#4及びT
S#7が基地局BS#1の下り方向通話チャネルに、タ
イムスロットTS#2、TS#5及びTS#8が基地局
BS#2の下り方向通話チャネルに、タイムスロットT
S#3、TS#6及びTS#9が基地局BS#3の下り
方向通話チャネルにそれぞれ割り当てられており、一
方、タイムスロットTS#10、TS#13及びTS#
16が基地局BS#1の上り方向通話チャネルに、タイ
ムスロットTS#11、TS#14及びTS#17が基
地局BS#2の上り方向の通話チャネルに、タイムスロ
ットTS#12、TS#15及びTS#18が基地局B
S#3の上り方向の通話チャネルにそれぞれ割り当てら
れている。
【0012】図3の場合は、一のマイクロセルを対象と
する複数の通話チャネルが相互に2タイムスロット離れ
て順次割り当てられ、その隙間に他のマイクロセルを対
象とする複数の通話チャネルが時系列的かつ周期的に介
在するように割り当てられているが、その配列又は組み
合わせは任意であって種々の変形が可能である。換言す
れば、一のマイクロセルを対象とする複数の通話チャネ
ルの相互間に少なくとも1タイムスロットの間隔が存在
し、かつ、当該間隔に他のマイクロセルを対象とする一
又は複数の通話チャネルが介在するようにタイムスロッ
トを割り当てることにより、本発明の目的を達成するこ
とが可能である。
【0013】上記のような通話チャネル割当方法を採用
すれば、各無線基地局は、いずれかのタイムスロットに
おいて一の移動局からの電波を受信した後、後続のタイ
ムスロットにおいて他の移動局の電波を受信するまでの
期間中に検波器前段切替ダイバシティを実行することが
可能になる。なお、各無線移動局は、他の無線移動局の
通話チャネルである先行タイムスロットと自局の通話チ
ャネルである後続のタイムスロットとの間に存在する空
き時間中、先行タイムスロットと重なりが生じない程度
の遅延時間をおいて電波を送信する手段を備えたもので
あることが望ましい。各無線基地局は、この電波を使っ
て2系統アンテナの受信レベルを正確に測定することが
できるからである。
【0014】なお、図1に示したダブルスター構造の通
信回路網において、中央交換局ESと信号分配器SPと
の間を接続するための母線伝送路FL及び同分配器と無
線基地局BSとの間を接続するための支線伝送路DL
は、光ファイバを利用することが望ましいが、必要に応
じて他の信号伝送路(例えば同軸ケーブル等)を使用す
ることも当然可能である。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る新規な通話チャネル割当
方法を採用したセルラ型移動通信システムをその主要部
分である無線基地局の実施例を参照して更に詳細に説明
することとする。図4において、30は例えば光ファイ
バからなる支線伝送路DL(図1参照)に接続されたカ
ップラ、31,32はカップラ30に接続された光電変
換回路、33は上り方向TDMA信号処理回路、34は
下り方向TDMA信号処理回路、35は無線受信器、3
6は無線送信器、37はタイミング信号生成回路をそれ
ぞれ示す。
【0016】本実施例の通話チャネルの割当は、図3に
示したものと同一である。また、各無線基地局には、自
局の番号、管理する移動局の数、ユニットセル内の基地
局数があらかじめ割り当てられている。
【0017】TDMA/TDDフレームの下り方向の通
話信号は交換局によって生成され、無線基地局はその光
信号を光ファイバDLから受ける。カップラ30、光電
変換回路32を経た信号を下り方向TDMA処理回路3
4及びタイミング生成回路37に供給する。タイミング
生成回路37はクロック抽出回路、同期検出回路、リン
グカウンタを含んでおり、まず下り方向TDMA信号か
らタイムスロット繰り返しのクロック信号を抽出し、更
に同TDMA信号の下り方向フレーム同期信号F1を検
出して同期信号を生成する。このクロック信号及び同期
信号を使ってリングカウンタを動作させる。リングカウ
ンタはフレーム周期で一巡するもので、F1,F2を含
む全タイムスロット数(本実施例では20)を計数段数
とする。このリングカウンタによって、フレーム同期信
号F1の時間位置を出発点として各通話チャネルの時間
位置が認識される。即ち、リングカウンタの計数段の1
段目、2段目、3段目、4段目等々の出力から、F1、
TS#1、TS#2、TS#3等々のタイムスロットの
時間位置を示すパルス信号を得ることができる。そこ
で、無線基地局は自局に割り当てられている諸定数か
ら、所定の計数段目を選択する。本実施例では、管理す
る移動局数が3、ユニットセル内の基地局数が3である
から、例えば局番号1の基地局BS#1の場合には、移
動局の通話チャネルに対して下り方向は2段目、5段
目、8段目を選択し、上り方向は12段目、15段目、
18段目を選択する。各段目から所定の通話チャネル
(TS#1、TS#4、TS#7及びTS#10、TS
#13、TS#16)の時間位置を示すパルス信号を取
り出すことができる。タイミング生成回路37は、同パ
ルス信号を使って基地局各部の動作に必要なタイミング
信号を生成する。
【0018】下り方向TDMA処理回路34は、タイミ
ング信号を使って下り方向TDMA信号から自局の通話
チャネルの信号を取り出し、無線送信器36に供給す
る。無線送信器36は、これを変調してアンテナ7−1
から無線移動局に電波を送信する。アンテナ7−1は、
送受信で共用する。
【0019】無線移動局は、電波を受信して自局宛ての
通話チャネルの信号を取り出すとともに、自局の通話信
号の電波を所属する無線基地局に送信する。無線移動局
は、使用するタイムスロットの番号があらかじめ無線基
地局から指定され知らされている。移動局は基地局と同
様のタイミング生成回路を内蔵しており、必要なタイミ
ング信号を生成して、自局宛ての通話チャネルの信号を
取り出すことができ、また電波送信する通話チャネルの
信号を生成することができる。
【0020】無線基地局の無線受信器35は、後で述べ
るダイバシティによって、アンテナ7−1,7−2のい
ずれかを選択し、受信した信号を検波して上り方向通話
信号40を上り方向TDMA処理回路33に供給する。
上り方向TDMA処理回路33は、タイミング生成回路
37からのタイミング信号を使って、若干の付加信号が
ある上り方向通話信号40から自局の通話チャネルの期
間の中の信号を取り出す。上り方向TDMA処理回路3
3は、これによってフレームに配列した自局の通話チャ
ネルの通話信号(基地局BS#1であればタイムスロッ
トTS#10、TS#13、TS#16の通話チャネル
の信号)を出力するほか、フレーム同期信号F2を生成
して加える。以上の信号を光電変換器31で光信号に変
換し、カップラを介して光ファイバDLに送る。
【0021】他の無線基地局も同様に動作して、所定の
通話チャネルの信号を生成し、光ファイバDLに送る。
図1の光スプリッタSPは、各光ファイバDLの信号を
結合して一つに纏め、母線伝送路の光ファイバFLにお
いて図3に示したTDMA/TDDフレームの信号とす
る。なお、光スプリッタSPは、交換局からの光信号を
各基地局に分配するとともに、各基地局からの光信号を
結合する受動光回路である。
【0022】以上の通話チャネルの配列のもとで、検波
器前段切替ダイバシティを無線基地局において実施し
た。その実施例を図5に示す。図5は無線基地局の無線
受信器で、41はアンテナ切替器、42はレベル測定比
較期器、43は切替制御信号、44は検波器、45は符
号判定器、40は上り方向通話信号をそれぞれ示す。
【0023】ここで移動局は、一つ前の移動局の通話チ
ャネルと次の自局の通話チャネルの間に、一つ前の移動
局の通話チャネルの電波と重なりが生じない程度に離れ
た時間を置いて、電波を例えば無変調のまま送出する。
移動局は、前記したようにタイミング生成回路37と同
様の回路を内蔵しており、無変調の電波を出す所定のタ
イミングを生成することができる。
【0024】基地局は、無変調の電波をアンテナ7−
1,7−2で受信する。レベル測定比較器42は、一方
のアンテナのレベルを測定しその値を記憶する。次に、
アンテナを切り替えて他方のアンテナのレベルを測定
し、両レベルを比較してレベルの高い方のアンテナを選
択する。アンテナ切替は、レベル測定比較器42の切替
制御信号43によって行なう。切替のタイミングは、図
4のタイミング生成回路37のタイミング信号を使って
設定する。選択したアンテナの受信信号を検波器44で
検波し、無線伝送によって波形が劣化した通話信号を符
号判定器45で再生して上り方向通話信号40を得る。
【0025】その他に、一方のアンテナのレベルを測定
し、その値が一定のレベル以下になったときのみ他方の
アンテナに切り替える方法を実施したが、好結果を得る
ことができた。
【0026】なお、本実施例においても一般的に行なわ
れているのと同様に、セル間で混信が起きないように電
波の周波数を隣接するセルの間で変えている。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、無線基地局において通
話チャネルを少なくとも1タイムスロットの間隔を開け
て配列するようにしたため、検波器を1台で構成する検
波器前段切替ダイバシティを採用することが可能とな
る。これによって低コストのセルラ型移動通信ステムを
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るセルラ型移動通信ステムの実施例
で採用したダブルスター構造の通信回路網を説明するた
めのシステム構成図。
【図2】従来の通話チャネル割り当てを説明するための
時間配列図。
【図3】本発明の実施例の通話チャネル割り当てを説明
するための時間配列図。
【図4】本発明の実施例の無線基地局を説明するための
回路構成図。
【図5】本発明の実施例の検波器前段切替ダイバシテイ
を説明するための回路構成図。
【符号の説明】
MC…マイクロセル BS…無線基地局 UC…ユニットセル MS…無線移動局 SP…信号分配器 ES…交換局 FL…母線伝送路 DL…支線伝送路 R…無線移動局MSが受信 T…無線移動局MSが送信 F1…下り方向フレーム同期信号伝送用タイムスロット F2…上り方向フレーム同期信号伝送用タイムスロット TS…通話信号チャネル用タイムスロット 7−1,7−2…アンテナ 30…カップラ 31,32…光電変換器 33…上り方向TDMA処理回路 34…下り方向TDMA処理回路 35…無線受信器 36…無線送信器 37…タイミング信号生成回路 40…上り方向通話信号 41…アンテナ切替器 42…レベル測定比較器 43…切替制御信号 44…検波器 45…符号判定器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の最小サービスエリア(マイクロセ
    ル)のそれぞれを分担する無線基地局と、いずれか一の
    無線基地局との間で無線交信を行なうための少なくとも
    1局の無線移動局と、無線移動局からの通話及び無線移
    動局への通話を無線基地局を介して交換するための中央
    交換局と、マイクロセルを幾つか纏めた複数のユニット
    セルのそれぞれに配設した信号分配器と、各ユニットセ
    ルの信号分配器と当該ユニットセルに属する複数の無線
    基地局との間を個別に接続するための複数の支線伝送路
    と、全ユニットセルの信号分配器と中央交換局との間を
    個別に接続するための母線伝送路とを備え、かつ、ユニ
    ットセル毎にTDMAチャネルアクセスによる時分割多
    重通信回線を個別に構成するセルラ型移動通信システム
    において、各ユニットセルの時分割多重通信回線を形成
    するTDMAフレームの複数のタイムスロットは、同一
    マイクロセルを対象とする複数の通話チャネルの相互間
    に少なくとも1タイムスロットの間隔が存在し、かつ、
    当該間隔に他のマイクロセルを対象とする一又は複数の
    通話チャネルが介在するように割り当てられていること
    を特徴とするセルラ型移動通信システム。
  2. 【請求項2】前記タイムスロットは、一のマイクロセル
    を対象とする複数の通話チャネルの相互間に他のマイク
    ロセルを対象とする複数の通話チャネルが時系列的かつ
    周期的に介在するように割り当てられていることを特徴
    とする請求項1に記載のセルラ型移動通信システム。
  3. 【請求項3】前記支線伝送路及び母線伝送路として光フ
    ァイバを使用し、かつ、前記信号分配器として光スプリ
    ッタを使用したことを特徴する請求項1又は請求項2に
    記載のセルラ型移動通信システム。
  4. 【請求項4】前記無線基地局は、2系統アンテナによる
    電波の受信レベルを検波器前段で比較し、受信レベルが
    高いアンテナを選択して当該アンテナを検波器に接続す
    る空間ダイバシティ受信手段を備えたものであることを
    特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一に記載のセ
    ルラ型移動通信システム。
  5. 【請求項5】前記無線基地局は、常時は2系統アンテナ
    のいずれか一方を選択して検波器に接続し、かつ、当該
    アンテナによる電波の受信レベルが所定値以下に低下し
    た場合に他方のアンテナに切り替えて検波器に接続する
    空間ダイバシティ受信手段を備えたものであることを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一に記載のセル
    ラ型移動通信システム。
  6. 【請求項6】前記無線基地局は、いずれかのタイムスロ
    ットにおいて一の無線移動局からの電波を受信した後、
    後続のタイムスロットにおいて他の無線移動局からの電
    波を受信する前に、当該他の無線移動局を対象にして前
    記空間ダイバシティ受信手段を動作させる手段を含むも
    のであることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載
    のセルラ型移動通信システム。
  7. 【請求項7】前記無線移動局は、他のいずれか一の無線
    移動局の通話チャネルである先行のタイムスロットと自
    局の通話チャネルである後続のタイムスロットとの間に
    存在する空き時間中、前記無線基地局の空間ダイバシテ
    ィ受信手段を動作させるための電波を送信する手段を備
    えたものであることを特徴とする請求項4〜請求項6の
    いずれか一に記載のセルラ型移動通信システム。
JP6209453A 1994-09-02 1994-09-02 セルラ型移動通信システム Pending JPH0879150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209453A JPH0879150A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 セルラ型移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209453A JPH0879150A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 セルラ型移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879150A true JPH0879150A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16573130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209453A Pending JPH0879150A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 セルラ型移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0941000A2 (en) * 1998-03-05 1999-09-08 Lucent Technologies Inc. Controlling operations in a cellular system using neighbor association-based cost values

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0941000A2 (en) * 1998-03-05 1999-09-08 Lucent Technologies Inc. Controlling operations in a cellular system using neighbor association-based cost values
EP0941000A3 (en) * 1998-03-05 2000-07-19 Lucent Technologies Inc. Controlling operations in a cellular system using neighbor association-based cost values
US6134442A (en) * 1998-03-05 2000-10-17 Lucent Technologies Inc. Controlling operations in a cellular system using neighbor association-based cost values

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36309E (en) Handoff method for cellular digital mobile communication system and mobile station
CN100423607C (zh) 无线通信系统和无线通信装置
EP1553791B1 (en) Radio base station with multiple radio frequency heads
JPS62213435A (ja) 無線接続の継続方法および回路装置
CN1171871A (zh) 用于tdd/fdd的无线通信便携式手持电话
JPH0436612B2 (ja)
EP2342927A1 (en) Downlink network synchronization mechanism for femtocell in cellular ofdm systems
CN102057745A (zh) 远程分布式天线
CN101667960A (zh) 无线接入网系统、终端、数据传输方法、调度终端的方法
CN100512049C (zh) 至少两个基站的无反作用工作的方法
US5889771A (en) Method for transmitting data packet blocks and subscriber unit therefor
CN102271407B (zh) 调度终端的方法
CN102281639B (zh) 数据传输方法
CN100405858C (zh) 无线基站和控制无线通信的方法
JPS6355825B2 (ja)
JPS59161138A (ja) 移動通信方式の制御方式
JPH0879150A (ja) セルラ型移動通信システム
AU4604699A (en) Method and device for a full-duplex radio transmission system with cdma access
US5936947A (en) Mobile communication system and control channel setting method in mobile communication system
JPH07264651A (ja) 移動通信システム
JP2002095029A (ja) 基地局装置及び送信信号処理方法
JPH08116569A (ja) 無線送信システム、中央無線局及び無線局
JPH10327460A (ja) 移動通信システムにおける移動局への着信通知方法
JPS6032451A (ja) 多方向多重無線通信方式
JP3862260B2 (ja) 移動局