JPH0877771A - Synchronous semiconductor storage device and semiconductor storage device - Google Patents

Synchronous semiconductor storage device and semiconductor storage device

Info

Publication number
JPH0877771A
JPH0877771A JP6214806A JP21480694A JPH0877771A JP H0877771 A JPH0877771 A JP H0877771A JP 6214806 A JP6214806 A JP 6214806A JP 21480694 A JP21480694 A JP 21480694A JP H0877771 A JPH0877771 A JP H0877771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
signal
bank
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6214806A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3577112B2 (en
Inventor
Hisashi Iwamoto
久 岩本
Yasuhiro Konishi
康弘 小西
Naoya Watanabe
直也 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21480694A priority Critical patent/JP3577112B2/en
Publication of JPH0877771A publication Critical patent/JPH0877771A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3577112B2 publication Critical patent/JP3577112B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a synchronous semiconductor storage device and a semiconductor storage device which can suppress the increase of chip area due to increase of the number of memory banks. CONSTITUTION: Two banks, #1 and #2, share a global IO line bus GIO, a preamplifier group 9, a write buffer group 15, an input buffer 17, and an output buffer 11. This method can halve the number of the above blocks compared with conventional systems where these blocks are provided for each bank.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は同期型半導体記憶装置
および半導体記憶装置に関し、特に、外部クロック信号
に同期して外部制御信号およびアドレス信号を含む外部
信号を取込む同期型半導体記憶装置、および複数のバン
クを有する半導体記憶装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a synchronous semiconductor memory device and a semiconductor memory device, and more particularly, to a synchronous semiconductor memory device which takes in an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal, and The present invention relates to a semiconductor memory device having a plurality of banks.

【0002】[0002]

【従来の技術】マイクロプロセッサ(MPU)は近年ま
すます高速化されてきている。一方、主記憶として用い
られるダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(以
下、DRAMと称す)は高速化されてきてはいるもの
の、その動作速度は依然MPUの動作速度に追随するこ
とはできない。このため、DRAMのアクセスタイムお
よびサイクルタイムがボトルネックとなり、システム全
体の性能が低下するということがよく言われる。
2. Description of the Related Art Microprocessors (MPUs) have become faster and faster in recent years. On the other hand, although the dynamic random access memory (hereinafter referred to as DRAM) used as a main memory has been speeded up, its operating speed still cannot keep up with the operating speed of the MPU. For this reason, it is often said that the access time and cycle time of the DRAM become a bottleneck and the performance of the entire system deteriorates.

【0003】システムの性能を向上させるために、DR
AMとMPUとの間に、高速のスタティック・ランダム
・アクセス・メモリ(以下、SRAMと称す)からなる
キャッシュメモリと呼ばれる高速メモリを配置する手法
がよく用いられる。キャッシュメモリに使用頻度の高い
データを格納しておき、MPUが必要とするデータがキ
ャッシュメモリ内に記憶されている場合には高速のキャ
ッシュメモリへアクセスする。キャッシュメモリにMP
Uが要求するデータがないときのみDRAMへアクセス
する。使用頻度の高いデータが高速のキャッシュメモリ
に格納されているため、DRAMへのアクセス頻度が大
幅に低減され、これによりDRAMのアクセスタイムお
よびサイクルタイムの影響を排除してシステムの性能を
向上させる。
In order to improve system performance, DR
A method of arranging a high-speed memory called a cache memory composed of a high-speed static random access memory (hereinafter referred to as SRAM) between the AM and the MPU is often used. The frequently used data is stored in the cache memory, and when the data required by the MPU is stored in the cache memory, the high speed cache memory is accessed. MP in cache memory
Access the DRAM only when there is no data requested by U. Since frequently used data is stored in the high speed cache memory, the frequency of accessing the DRAM is significantly reduced, thereby eliminating the influence of the access time and cycle time of the DRAM and improving the system performance.

【0004】このキャッシュメモリを用いる方法は、S
RAMがDRAMに比べて高価であるため、パーソナル
コンピュータなどの比較的安価な装置には適していな
い。したがって、安価なDRAMを用いてシステムの性
能を向上させることが求められている。
The method using this cache memory is S
Since RAM is more expensive than DRAM, it is not suitable for relatively inexpensive devices such as personal computers. Therefore, it is required to improve the system performance by using an inexpensive DRAM.

【0005】これに対する1つの答として、クロック信
号に同期して連続した数ビット(たとえば8ビット)に
高速アクセスすることが可能な同期型DRAM(シンク
ロナスDRAM;以下、SDRAMと称す)と呼ばれる
ものが提案されている。以下、従来のSDRAMについ
て詳細に説明する。
As one answer to this, what is called a synchronous DRAM (synchronous DRAM; hereinafter referred to as SDRAM) capable of accessing several consecutive bits (for example, 8 bits) at high speed in synchronization with a clock signal. Is proposed. Hereinafter, the conventional SDRAM will be described in detail.

【0006】〔SDRAMの機能的構成〕図7は従来の
SDRAMの主要部の構成を機能的に示すブロック図で
ある。図7においては、×8ビット構成のSDRAMの
1ビットの入出力データに関連する機能的部分の構成が
示される。データ入出力端子DQiに関連するアレイ部
分は、バンク#1を構成するメモリアレイ1aとバンク
#2を構成するメモリアレイ1bを含む。
[Functional Configuration of SDRAM] FIG. 7 is a block diagram functionally showing a configuration of a main part of a conventional SDRAM. FIG. 7 shows a structure of a functional portion related to 1-bit input / output data of a SDRAM having a x8 bit structure. The array portion related to the data input / output terminal DQi includes a memory array 1a forming bank # 1 and a memory array 1b forming bank # 2.

【0007】バンク#1のメモリアレイ1aに対して
は、アドレス信号X0〜Xjをデコードしてメモリアレ
イ1aの対応の行を選択する複数のロウデコーダを含む
Xデコーダ群2aと、列アドレス信号Y3〜Ykをデコ
ードしてメモリアレイ1aの対応の列を選択する列選択
信号を発生する複数のコラムデコーダを含むYデコーダ
群4aと、メモリアレイ1aの選択された行に接続され
るメモリセルのデータを検知し増幅するセンスアンプ群
6aを含む。
For memory array 1a of bank # 1, an X decoder group 2a including a plurality of row decoders for decoding address signals X0 to Xj to select a corresponding row of memory array 1a, and a column address signal Y3. ~ Yk decoder group 4a including a plurality of column decoders for decoding Yk to generate a column selection signal for selecting a corresponding column of memory array 1a, and data of a memory cell connected to a selected row of memory array 1a A sense amplifier group 6a for detecting and amplifying is included.

【0008】Xデコーダ群2aは、メモリアレイ1aの
各ワード線に対応して設けられるロウデコーダを含む。
アドレス信号X0〜Xjに従って対応のロウデコーダが
選択状態となり、選択状態とされたロウデコーダに対し
て設けられたワード線が選択状態となる。
X decoder group 2a includes a row decoder provided corresponding to each word line of memory array 1a.
Corresponding row decoders are brought into the selected state according to address signals X0 to Xj, and word lines provided for the selected row decoders are brought into the selected state.

【0009】Yデコーダ群4aは、メモリアレイ1aの
列選択線それぞれに対して設けられるコラムデコーダを
含む。1本の列選択線は、後に説明するように8対のビ
ット線を選択状態とする。Xデコーダ群2aおよびYデ
コーダ群4aにより、メモリアレイ1aにおいて8ビッ
トのメモリセルが同時に選択状態とされる。Xデコーダ
群2aおよびYデコーダ群4aはそれぞれバンク指定信
号B1により活性化されるように示される。
Y decoder group 4a includes a column decoder provided for each column selection line of memory array 1a. One column select line sets eight pairs of bit lines in a selected state, as will be described later. By the X decoder group 2a and the Y decoder group 4a, 8-bit memory cells are simultaneously selected in the memory array 1a. X decoder group 2a and Y decoder group 4a are shown activated by bank designating signal B1.

【0010】バンク#1には、さらに、センスアンプ群
6aにより検知増幅されたデータを伝達するとともに書
込みデータをメモリアレイ1aの選択されたメモリセル
へ伝達するための内部データ伝達線(グローバルIO
線)のバスGIOが設けられる。グローバルIO線バス
GIOは同時に選択された8ビットのメモリセルと同時
にデータの授受を行なうために8対のグローバルIO線
を含む。
The bank # 1 is further provided with an internal data transmission line (global IO) for transmitting the data sensed and amplified by the sense amplifier group 6a and transmitting the write data to the selected memory cell of the memory array 1a.
Line) bus GIO is provided. Global IO line bus GIO includes eight pairs of global IO lines for transmitting / receiving data simultaneously with simultaneously selected 8-bit memory cells.

【0011】データ読出しのために、バンク#1におい
てグローバルIO線バスGIO上のデータをプリアンプ
活性化信号φPA1に応答して活性化されて増幅するプ
リアンプ群8aと、プリアンプ群8aで増幅されたデー
タを格納するためのリード用レジスタ10aと、リード
用レジスタ10aに格納されたデータを順次出力するた
めの出力バッファ12aとが設けられる。
For data reading, preamplifier group 8a for activating and amplifying data on global IO line bus GIO in bank # 1 in response to preamplifier activation signal φPA1, and data amplified by preamplifier group 8a. A read register 10a for storing the data and an output buffer 12a for sequentially outputting the data stored in the read register 10a are provided.

【0012】プリアンプ群8aおよびリード用レジスタ
10aは、8対のグローバルIO線に対応してそれぞれ
8ビット幅の構成を備える。リード用レジスタ10a
は、レジスタ活性化信号φRr1に応答してプリアンプ
群8aの出力するデータをラッチしかつ順次出力する。
Preamplifier group 8a and read register 10a each have an 8-bit width structure corresponding to eight pairs of global IO lines. Read register 10a
Responds to the register activation signal φRr1 to latch and sequentially output the data output from the preamplifier group 8a.

【0013】出力バッファ12aは、出力イネーブル信
号φOE1に応答して、リード用レジスタ10aから順
次出力される8ビットのデータをデータ入出力端子DQ
iへ伝達する。図7においては、データ入出力端子DQ
iを介してデータ入力およびデータ出力が行なわれるよ
うに示される。このデータ入力およびデータ出力は別々
の端子を介して行なわれる構成であってもよい。
The output buffer 12a responds to the output enable signal φOE1 to output the 8-bit data sequentially output from the read register 10a to the data input / output terminal DQ.
to i. In FIG. 7, the data input / output terminal DQ
Data input and data output are shown via i. The data input and data output may be performed via separate terminals.

【0014】データの書込みを行なうために、入力バッ
ファ活性化信号φDB1に応答して活性化され、データ
入出力端子DQiに与えられた入力データから内部書込
みデータを生成する1ビット幅の入力バッファ18a
と、レジスタ活性化信号φRw1に応答して活性化さ
れ、入力バッファ18aから伝達された書込みデータを
順次(ラップアドレスに従って)格納するライト用レジ
スタ16aと、書込みバッファ活性化信号φWB1に応
答して活性化され、ライト用レジスタ16aに格納され
たデータを増幅してグローバルIO線対バスGIOへ伝
達するライトバッファ群14aを含む。
In order to write data, a 1-bit wide input buffer 18a is activated in response to input buffer activation signal φDB1 and generates internal write data from the input data applied to data input / output terminal DQi.
And a write register 16a which is activated in response to the register activation signal φRw1 and sequentially stores the write data transmitted from the input buffer 18a (according to the wrap address), and is activated in response to the write buffer activation signal φWB1. A write buffer group 14a for amplifying data stored in the write register 16a and transmitting the amplified data to the global IO line pair bus GIO is included.

【0015】ライトバッファ群14aおよびライト用レ
ジスタ16aはそれぞれ8ビット幅を有する。
The write buffer group 14a and the write register 16a each have an 8-bit width.

【0016】バンク#2も同様に、メモリアレイ1b、
Xデコーダ群2b、Yデコーダ群4b、センスアンプ活
性化信号φSA2に応答して活性化されるセンスアンプ
群6b、プリアンプ活性化信号φPA2に応答して活性
化されるプリアンプ群8b、レジスタ活性化信号φRr
2に応答して活性化されるリード用レジスタ10b、出
力イネーブル信号φOE2に応答して活性化される出力
バッファ12b、バッファ活性化信号φWB2に応答し
て活性化されるライトバッファ群14b、レジスタ活性
化信号φRw2に応答して活性化されるライト用レジス
タ16b、およびバッファ活性化信号φDB2に応答し
て活性化される入力バッファ18bを含む。
Similarly, bank # 2 also has memory array 1b,
X decoder group 2b, Y decoder group 4b, sense amplifier group 6b activated in response to sense amplifier activation signal φSA2, preamplifier group 8b activated in response to preamplifier activation signal φPA2, register activation signal φRr
2, a read register 10b activated in response to 2, an output buffer 12b activated in response to an output enable signal φOE2, a write buffer group 14b activated in response to a buffer activation signal φWB2, a register activation It includes a write register 16b activated in response to activation signal φRw2, and an input buffer 18b activated in response to buffer activation signal φDB2.

【0017】バンク#1の構成とバンク#2の構成は同
一である。リード用レジスタ10aおよび10bならび
にライト用レジスタ16aおよび16bを設けることに
より1つのデータ入出力端子DQiに対し高速のクロッ
ク信号に同期してデータの入出力を行なうことが可能と
なる。
The structure of bank # 1 and the structure of bank # 2 are the same. By providing read registers 10a and 10b and write registers 16a and 16b, it becomes possible to input / output data to / from one data input / output terminal DQi in synchronization with a high-speed clock signal.

【0018】バンク#1および#2に対する各制御信号
については、バンク指定信号B1およびB2に従ってい
ずれか一方のバンクに対する制御信号のみが発生され
る。
Regarding the control signals for banks # 1 and # 2, only the control signal for one of the banks is generated in accordance with bank designating signals B1 and B2.

【0019】図7に示す機能ブロック200が各データ
入出力端子に対して設けられる。×8ビット構成のSD
RAMの場合、機能ブロック200を8個含む。
The functional block 200 shown in FIG. 7 is provided for each data input / output terminal. SD of × 8 bit configuration
In the case of RAM, eight functional blocks 200 are included.

【0020】バンク#1およびバンク#2をほぼ同一構
成とし、バンク指定信号B1およびB2により一方のみ
を活性化することにより、バンク#1および#2は互い
にほぼ完全に独立して動作することが可能となる。
Banks # 1 and # 2 can be operated almost completely independently of each other by making bank # 1 and bank # 2 substantially the same structure and activating only one of them by bank designating signals B1 and B2. It will be possible.

【0021】データ読出し用のレジスタ10aおよび1
0bとデータ書込み用のレジスタ16aおよび16bと
別々に設けるとともにそれぞれバンク#1および#2に
対して設けることにより、データ読出しおよび書込みの
動作モード切換え時およびバンク切換え時においてデー
タが衝突することがなく、正確なデータの読出しおよび
書込みを実行することができる。
Data read registers 10a and 1
0b and data write registers 16a and 16b are separately provided and provided for banks # 1 and # 2 respectively, so that data collision does not occur at the time of data read / write operation mode switching and bank switching. , Accurate reading and writing of data can be performed.

【0022】バンク#1および#2をそれぞれ独立に駆
動するための制御系として、第1の制御信号発生回路2
0、第2の制御信号発生回路22およびクロックカウン
タ23が設けられる。
As a control system for independently driving the banks # 1 and # 2, a first control signal generation circuit 2
0, a second control signal generating circuit 22 and a clock counter 23 are provided.

【0023】第1の制御信号発生回路20は、外部から
与えられる制御信号、すなわち、外部ロウアドレススト
ローブ信号ext./RAS、外部コラムアドレススト
ローブ信号ext./CAS、外部出力イネーブル信号
ext./OE、外部書込みイネーブル信号(書込み許
可信号)ext./WEおよびマスク指示信号WMをた
とえばシステムクロックである外部クロック信号CLK
に同期して取込み、内部制御信号φxa、φya、φ
W、φO、φR、およびφCを発生する。
The first control signal generating circuit 20 controls the externally applied control signal, that is, the external row address strobe signal ext. / RAS, external column address strobe signal ext. / CAS, external output enable signal ext. / OE, external write enable signal (write enable signal) ext. / WE and mask designating signal WM are, for example, an external clock signal CLK which is a system clock.
The internal control signals φxa, φya, φ
Generate W, φO, φR, and φC.

【0024】第2の制御信号発生回路22は、バンク指
定信号B1およびB2と、内部制御信号φW、φO、φ
RおよびφCとクロック信号CLKに応答してバンク#
1および#2をそれぞれ独立に駆動するための制御信
号、すなわち、センスアンプ活性化信号φSA1、φS
A2、プリアンプ活性化信号φPA1、φPA2、ライ
トバッファ活性化信号φWB1、φWB2、入力バッフ
ァ活性化信号φDB1、φDB2、および出力バッファ
活性化信号φOE1、φOE2を発生する。
Second control signal generating circuit 22 includes bank designating signals B1 and B2 and internal control signals φW, φO, φ.
Bank # in response to R and φC and clock signal CLK
Control signals for driving 1 and # 2 independently, that is, sense amplifier activation signals φSA1 and φS
A2, preamplifier activation signals φPA1 and φPA2, write buffer activation signals φWB1 and φWB2, input buffer activation signals φDB1 and φDB2, and output buffer activation signals φOE1 and φOE2 are generated.

【0025】SDRAMはさらに、周辺回路として、内
部制御信号φxaに応答して外部アドレス信号ext.
/A0ないしext./Aiを取込み、内部アドレス信
号x0〜xjとバンク選択信号B1およびB2を発生す
るXアドレスバッファ24と、内部制御信号φyaに応
答して活性化され、列選択線を指定するための列選択信
号Y3〜Ykと、連続アクセス時における最初のビット
線対(列)を指定するラップアドレス用ビットY0〜Y
2と、バンク指定信号B1およびB2を発生するYアド
レスバッファ26と、ラップアドレスWY0〜WY7と
リード用レジスタ10aおよび10bを制御するための
レジスタ駆動用信号φRr1およびφRr2ならびにラ
イト用レジスタ16aおよび16bを駆動するための制
御信号φRw1およびφRw2を発生するレジスタ制御
回路28を含む。
The SDRAM further includes, as a peripheral circuit, an external address signal ext.
/ A0 or ext. X address buffer 24 which takes in / Ai and generates internal address signals x0-xj and bank selection signals B1 and B2, and a column selection signal which is activated in response to internal control signal φya and specifies a column selection line. Y3 to Yk and wrap address bits Y0 to Y that specify the first bit line pair (column) during continuous access
2, a Y address buffer 26 for generating bank designating signals B1 and B2, register driving signals φRr1 and φRr2 for controlling wrap addresses WY0 to WY7 and read registers 10a and 10b, and write registers 16a and 16b. A register control circuit 28 for generating control signals φRw1 and φRw2 for driving is included.

【0026】レジスタ制御回路28へは、またバンク指
定信号B1およびB2が与えられ、選択されたバンクに
対してのみレジスタ駆動用信号が発生される。
Bank designating signals B1 and B2 are applied to register control circuit 28, and a register driving signal is generated only for the selected bank.

【0027】〔チップレイアウト〕図8は、従来のSD
RAMのチップレイアウトを示す図である。図8におい
ては、一例として、2Mワード×8ビット構成の16M
ビットSDRAMのチップレイアウトが示される。
[Chip Layout] FIG. 8 shows a conventional SD.
It is a figure which shows the chip layout of RAM. In FIG. 8, as an example, 16M of 2M words × 8 bits configuration is used.
The chip layout of the bit SDRAM is shown.

【0028】SDRAMは、各々が4Mビットの記憶容
量を有する4つのメモリマットMM1ないしMM4を含
む。メモリマットMM1ないしMM4の各々は、それぞ
れ256Kビットの記憶容量を有する16個のメモリア
レイMA1〜MA16を含む。
The SDRAM includes four memory mats MM1 to MM4 each having a storage capacity of 4 Mbits. Each of memory mats MM1 to MM4 includes 16 memory arrays MA1 to MA16 each having a storage capacity of 256 Kbits.

【0029】メモリマットMM1ないしMM4の一方側
にチップ長辺方向に沿ってロウデコーダRD1ないしR
D4がそれぞれ配置される。また、メモリマットMM1
ないしMM4のチップ中央側に、短辺方向に沿ってコラ
ムデコーダCD1ないしCD4がそれぞれ配置される。
コラムデコーダCD(コラムデコーダCD1ないしCD
4を総称的に示す場合、符号CDを用いる)の出力に
は、それぞれ、対応のメモリマットMM(メモリマット
MM1ないしMM4を総称的に示す)の各アレイを横切
って延びる列選択線CSLが配置される。1本の列選択
線CSLは、8対のビット線を同時に選択状態とする。
Row decoders RD1 to R are provided on one side of the memory mats MM1 to MM4 along the chip long side direction.
D4 is arranged respectively. Also, the memory mat MM1
Column decoders CD1 to CD4 are arranged on the chip center side of the to MM4 along the short side direction.
Column decoder CD (column decoders CD1 to CD
4 is used generically, a CD is used as a reference), and a column selection line CSL extending across each array of the corresponding memory mats MM (memory mats MM1 to MM4 are generically shown) is arranged at the output of each. To be done. One column selection line CSL simultaneously sets 8 pairs of bit lines to the selected state.

【0030】内部データを伝達するためのグローバルI
O線対GIOがまた、メモリマットMM4の長辺方向に
沿って各アレイを横切るように配置される。
Global I for transmitting internal data
An O line pair GIO is also arranged to cross each array along the long side direction of memory mat MM4.

【0031】メモリマットMM1ないしMM4のそれぞ
れに対して、チップ中央側に、選択されたメモリセルか
ら読出されたデータの増幅を行なうためのプリアンプP
Aと選択されたメモリセルへの書込みデータを伝達する
ためのライトバッファWBとからなる入出力回路PW1
ないしPW4が配置される。
For each of the memory mats MM1 to MM4, a preamplifier P for amplifying the data read from the selected memory cell is provided on the center side of the chip.
Input / output circuit PW1 including A and a write buffer WB for transmitting write data to the selected memory cell
To PW4 are arranged.

【0032】チップ中央部には、アドレス信号を発生す
るための回路および制御信号を発生するための回路など
を含む周辺回路PHが配置される。
A peripheral circuit PH including a circuit for generating an address signal and a circuit for generating a control signal is arranged in the central portion of the chip.

【0033】図8に示すSDRAMは、図7に示すよう
に、互いに独立にプリチャージ動作および活性化動作
(ワード線選択およびセンス動作ならびに列選択動作)
を行なうことのできる2つのバンク#1および#2を備
える。バンク#1は、メモリマットMM1およびMM2
を含み、バンク#2はメモリマットMM3およびMM4
を含む。このバンクの数は、変更可能である。
As shown in FIG. 7, the SDRAM shown in FIG. 8 independently performs a precharge operation and an activation operation (word line selection / sense operation and column selection operation).
It is provided with two banks # 1 and # 2 capable of performing. Bank # 1 has memory mats MM1 and MM2.
Bank # 2 includes memory mats MM3 and MM4.
including. The number of this bank can be changed.

【0034】メモリマットMM1ないしMM4の各々
は、2つのアレイブロック(記憶容量2Mビット)を備
える。1つのアレイブロックはメモリアレイMA1ない
しMA8から構成され、他方のアレイブロックはメモリ
アレイMA9ないしMA16から構成される。1つのア
レイブロックにおいて最大1つのメモリアレイが選択さ
れる。
Each of the memory mats MM1 to MM4 includes two array blocks (storage capacity 2 Mbits). One array block is composed of memory arrays MA1 to MA8, and the other array block is composed of memory arrays MA9 to MA16. A maximum of one memory array is selected in one array block.

【0035】同時に活性化されるメモリアレイの数は4
個であり、図8においては、メモリマットMM3のメモ
リアレイMA8およびMA16と、メモリマットMM4
のメモリアレイMA8およびMA16が活性化された状
態が示される。すなわち、選択されたバンクにおいて、
各メモリマットの各アレイブロックから1つのメモリア
レイが選択される。
The number of memory arrays activated simultaneously is four.
8, the memory arrays MA8 and MA16 of the memory mat MM3 and the memory mat MM4 in FIG.
The memory arrays MA8 and MA16 of are activated. That is, in the selected bank,
One memory array is selected from each array block of each memory mat.

【0036】同時に選択される列選択線CSLの数は8
本である。1本の列選択線CSLは8対のビット線を選
択する。したがって、同時に8×8=64ビットのメモ
リセルが選択される。
The number of column selection lines CSL selected simultaneously is eight.
It is a book. One column selection line CSL selects eight pairs of bit lines. Therefore, 8 × 8 = 64 bit memory cells are simultaneously selected.

【0037】入出力回路PWは、対応のメモリマットM
Mの各メモリアレイに対し共通に利用される。1つの入
出力回路PWに含まれるプリアンプPAおよびライトバ
ッファWBの数は、それぞれ32個であり、SDRAM
全体ではそれぞれ128個(=32×4)である。
The input / output circuit PW corresponds to the corresponding memory mat M.
It is commonly used for each of M memory arrays. The number of preamplifiers PA and write buffers WB included in one input / output circuit PW is 32, respectively.
The total number is 128 (= 32 × 4).

【0038】チップ中央部に集中的に配置されるプリア
ンプPAおよびライトバッファWB(入出力回路PW)
は、周辺回路PHに含まれる制御回路により駆動され
る。これにより、プリアンプPAおよびライトバッファ
WBの動作を制御するための信号線が短くなり、したが
って信号線の負荷が小さくなり、高速動作を実現するこ
とができる。
Preamplifier PA and write buffer WB (input / output circuit PW) centrally arranged in the central portion of the chip
Are driven by a control circuit included in the peripheral circuit PH. As a result, the signal lines for controlling the operations of the preamplifier PA and the write buffer WB are shortened, the load on the signal lines is reduced, and high-speed operation can be realized.

【0039】また、周辺回路PHをチップ中央部に集中
的に配置することにより、データの入出力はこのチップ
中央部を介して行なわれることとなり、パッケージ実装
時におけるピン配置としては、データ入出力端子がパッ
ケージ中央部に配置されることになる。したがって、周
辺回路PHとデータ入出力端子との距離が短くなり、高
速でデータの入出力を行なうことができる。
Further, by centrally arranging the peripheral circuits PH in the central portion of the chip, data input / output is performed through this central portion of the chip, and the pin arrangement at the time of package mounting is data input / output. The terminals will be arranged in the center of the package. Therefore, the distance between the peripheral circuit PH and the data input / output terminal is shortened, and data can be input / output at high speed.

【0040】図9は、図8に示すSDRAMのIO線の
配置を具体的に示す図である。図9において、2つの2
MビットメモリアレイMSA1およびMSA2が示され
る。2MビットメモリアレイMSA2は、チップ中央部
から遠い位置に配置される2Mビットアレイブロックで
あり、2MビットメモリアレイMSA1は、チップ中央
部に近い2Mビットアレイブロックを示す。
FIG. 9 is a diagram specifically showing the arrangement of IO lines in the SDRAM shown in FIG. In FIG. 9, two two
M-bit memory arrays MSA1 and MSA2 are shown. The 2M bit memory array MSA2 is a 2M bit array block arranged at a position far from the center of the chip, and the 2M bit memory array MSA1 is a 2M bit array block close to the center of the chip.

【0041】2MビットメモリアレイMSA1およびM
SA2は、ともに、8行8列に配置された64個の32
KビットメモリアレイMKを含む。2Mビットメモリア
レイMSA(メモリアレイMSA1およびMSA2を総
称的に示す)は、ワード線WLの延びる方向に沿って4
つのアレイブロックAG1、AG2、AG3およびAG
4に分割される。ワード線WLの方向に沿って隣接する
32KビットメモリアレイMKの間にはワード線シャン
ト領域WSが設けられる。通常、DRAMにおいては、
ワード線の抵抗を下げるためにポリシリコンで構成され
るワード線WLと平行にアルミニウムなどの低抵抗の金
属配線を配置し、このポリシリコンワード線と低抵抗金
属配線とを所定の間隔で電気的に接続する。このポリシ
リコンワード線と低抵抗金属配線とを接続するための領
域をワード線シャント領域と称す。このワード線シャン
ト領域においては、ビット線BLの下層に存在するポリ
シリコンワード線とビット線の上層に存在する低抵抗金
属配線層とを接続する必要があるため、この領域におい
てはビット線すなわちメモリセルが存在しない。
2M bit memory arrays MSA1 and M
SA2 is 64 pieces of 32 arranged in 8 rows and 8 columns.
It includes a K-bit memory array MK. The 2M-bit memory array MSA (collectively showing the memory arrays MSA1 and MSA2) has 4 memory cells along the extending direction of the word line WL.
Two array blocks AG1, AG2, AG3 and AG
It is divided into four. A word line shunt region WS is provided between the 32K bit memory arrays MK adjacent to each other in the direction of the word line WL. Normally, in DRAM,
In order to reduce the resistance of the word line, a low resistance metal wiring such as aluminum is arranged in parallel with the word line WL made of polysilicon, and the polysilicon word line and the low resistance metal wiring are electrically connected at a predetermined interval. Connect to. A region for connecting the polysilicon word line and the low resistance metal wiring is called a word line shunt region. In this word line shunt region, it is necessary to connect the polysilicon word line existing under the bit line BL to the low resistance metal wiring layer existing above the bit line. There is no cell.

【0042】1つのワード線シャント領域WSにおい
て、チップ中央部に近い2MビットメモリアレイMSA
1においては4つのグローバルIO線対が配置される。
この4対のグローバルIO線のうち2対のグローバルI
O線はさらにチップ中央部より遠い2Mビットメモリア
レイ領域MSA2にまで延びる。すなわち、チップ中央
部よりも遠い2Mビットメモリアレイ領域MSA2にお
けるワード線シャント領域においては、2つのグローバ
ルIO線対GIOが配設される。2つのグローバルIO
線対が1つの2MビットメモリアレイMSAにより利用
される。
In one word line shunt region WS, a 2M bit memory array MSA near the center of the chip
In No. 1, four global IO line pairs are arranged.
Of these 4 pairs of global IO lines, 2 pairs of global I lines
The O line further extends to the 2M bit memory array area MSA2 farther from the center of the chip. That is, two global IO line pairs GIO are arranged in the word line shunt region in the 2M-bit memory array region MSA2 farther from the center of the chip. Two global IO
The line pairs are utilized by one 2M bit memory array MSA.

【0043】グローバルIO線対IGOと選択されたメ
モリアレイとを接続するためにローカルIO線対LIO
が設けられる。アレイグループAG1、AG2、AG3
およびAG4それぞれにおいて各アレイブロックMKに
対しローカルIO線対LIOが設けられる。
A local IO line pair LIO for connecting the global IO line pair IGO and the selected memory array
Is provided. Array group AG1, AG2, AG3
And AG4, a local IO line pair LIO is provided for each array block MK.

【0044】1つの32KビットメモリアレイMKに対
して、一方側に配設される2つのローカルIO線対LI
Oと他方側に配接される2つのローカルIO線対LIO
と合計4対のローカルIO線対が配置される。ローカル
IO線対LIOは、ワード線WLの延びる方向に沿って
隣接する同一のアレイグループ内の32Kビットメモリ
アレイMKにより共有されるとともに、ビット線BLの
延在する方向に沿って隣接する32Kビットメモリアレ
イMKによっても共有される。
Two local IO line pairs LI arranged on one side of one 32K-bit memory array MK
Two local IO line pairs LIO connected to O and the other side
And a total of 4 pairs of local IO lines are arranged. The local IO line pair LIO is shared by the 32K-bit memory arrays MK in the same array group that are adjacent to each other in the extending direction of the word line WL, and the 32K-bit adjacent to each other in the extending direction of the bit line BL. It is also shared by the memory array MK.

【0045】メモリアレイMKは、後にその構成を説明
するように、交互配置型シェアードセンスアンプ構成を
備える。ビット線BLの延在する方向において隣接する
2つの32KビットメモリアレイMKの間の領域にセン
スアンプが配置される。グローバルIO線対GIOとロ
ーカルIO線対LIOとを接続するためにブロック選択
スイッチBSが配置される。ブロック選択スイッチBS
はワード線シャント領域WSとセンスアンプ列との交点
に配置される。
The memory array MK has an interleaved shared sense amplifier structure, as will be described later. A sense amplifier is arranged in a region between two 32K bit memory arrays MK adjacent to each other in the direction in which bit line BL extends. A block selection switch BS is arranged to connect global IO line pair GIO and local IO line pair LIO. Block selection switch BS
Are arranged at the intersections of the word line shunt regions WS and the sense amplifier columns.

【0046】コラムデコーダからの列選択信号を伝達す
る列選択線CSLは、アレイグループAG1〜AG4各
々において1本が選択状態とされる。1本の列選択線C
SLはチップ中央部から遠い2MビットメモリアレイM
SA2において4つのビット線対BLPを選択して対応
のローカルIO線対LIOへ接続しかつチップ中央部に
近い2MビットメモリアレイMSA1において4つのビ
ット線対BLPを選択して対応のローカルIO線対LI
Oへ接続する。
One column selection line CSL for transmitting a column selection signal from the column decoder is selected in each of the array groups AG1 to AG4. One column selection line C
SL is a 2M bit memory array M far from the center of the chip
In SA2, four bit line pairs BLP are selected and connected to the corresponding local IO line pair LIO, and in 2M bit memory array MSA1 near the center of the chip, four bit line pairs BLP are selected and the corresponding local IO line pair is selected. LI
Connect to O.

【0047】すなわち、1本の列選択線CSLにより8
つのビット線対BLPが選択状態とされ、ローカルIO
線対LIOを介して8個のグローバルIO線対GIOに
接続される。2つのメモリマットが選択され、かつ1つ
のメモリマットMMにおいて8×4=32個のビット線
対BLPが選択されるため、合計64個のビット線対B
LPが選択されることになり、全体で合計64ビットの
メモリセルに同時にアクセスすることが可能である。
That is, one column selection line CSL is used for 8
One bit line pair BLP is selected and local IO
It is connected to eight global IO line pairs GIO via the line pair LIO. Since two memory mats are selected and 8 × 4 = 32 bit line pairs BLP are selected in one memory mat MM, a total of 64 bit line pairs B are selected.
Since LP is selected, it is possible to simultaneously access a total of 64 bits of memory cells.

【0048】〔メモリセルの配置〕図10は、1つの3
2Kビットメモリアレイに関連する部分の構成を示す図
である。図10において、32KビットメモリアレイM
K2は、ロウデコーダからの行選択信号が伝達されるワ
ード線WLと、このワード線WLと交差する方向に配置
されるビット線対BLPと、ワード線WLとビット線対
BLPとの交差部に対応して配置されるダイナミック型
メモリセルMCを含む。
[Arrangement of Memory Cell] FIG.
It is a figure which shows the structure of the part relevant to a 2K bit memory array. In FIG. 10, a 32K-bit memory array M
K2 is a word line WL to which a row selection signal from the row decoder is transmitted, a bit line pair BLP arranged in a direction crossing the word line WL, and an intersection of the word line WL and the bit line pair BLP. It includes a dynamic memory cell MC arranged correspondingly.

【0049】メモリセルMCは、アクセス用のトランジ
スタと、情報記憶用のキャパシタとを含む。ビット線対
BLPは、互いに相補な信号が伝達されるビット線BL
および/BLを含む。図10においては、ビット線BL
とワード線WLとの交差部に対応してメモリセルMCが
配置されている状態が示される。
Memory cell MC includes a transistor for access and a capacitor for information storage. The bit line pair BLP is a bit line BL through which complementary signals are transmitted.
And / BL included. In FIG. 10, the bit line BL
A state is shown in which memory cells MC are arranged corresponding to the intersections between the word lines WL and the word lines WL.

【0050】メモリアレイMKの両側に、アレイ選択ゲ
ートSAG1およびSAG2が配置される。アレイ選択
ゲートSAG1とアレイ選択ゲートSAG2とはビット
線対BLPに対して交互に配置される。アレイ選択ゲー
トSAG1は、アレイ選択信号φA1に応答して導通状
態となり、アレイ選択ゲートSAG2はアレイ選択信号
φA2に応答して導通状態となる。
Array select gates SAG1 and SAG2 are arranged on both sides of memory array MK. Array selection gate SAG1 and array selection gate SAG2 are alternately arranged for bit line pair BLP. Array select gate SAG1 is rendered conductive in response to array select signal φA1, and array select gate SAG2 is rendered conductive in response to array select signal φA2.

【0051】ビット線対BLPはそれぞれアレイ選択ゲ
ートSAG1およびSAG2を介してセンスアンプSA
1およびSA2に接続される。すなわち、センスアンプ
SA1は、メモリアレイMK2の一方側にワード線WL
と平行に配置され、センスアンプSA2は、メモリアレ
イMK2の他方側にワード線WLと平行に配置される。
センスアンプSA1およびSA2は、メモリアレイMK
2のビット線対BLPに対して交互に両側に配置され
る。センスアンプSA1は、メモリアレイMK1とメモ
リアレイMK2とで共有される。センスアンプSA2
は、メモリアレイMK2とメモリアレイMK3とで共有
される。
The bit line pair BLP is connected to the sense amplifier SA via array selection gates SAG1 and SAG2, respectively.
1 and SA2. That is, the sense amplifier SA1 includes the word line WL on one side of the memory array MK2.
The sense amplifier SA2 is arranged in parallel with the word line WL on the other side of the memory array MK2.
The sense amplifiers SA1 and SA2 are the memory array MK.
The two bit line pairs BLP are alternately arranged on both sides. The sense amplifier SA1 is shared by the memory array MK1 and the memory array MK2. Sense amplifier SA2
Are shared by the memory array MK2 and the memory array MK3.

【0052】センスアンプSA1の列と平行に、ローカ
ルIO線対LIO1およびLIO2が配置される。セン
スアンプSA2の列と平行に、ローカルIO線対LIO
3およびLIO4が配置される。図10においては、2
つのローカルIO線対がセンスアンプSAの一方側に設
けられている配置が示される。ローカルIO線対は、セ
ンスアンプSAの両側に配置されてもよい。
Local IO line pairs LIO1 and LIO2 are arranged parallel to the column of sense amplifiers SA1. In parallel with the column of the sense amplifier SA2, the local IO line pair LIO
3 and LIO4 are arranged. In FIG. 10, 2
An arrangement is shown in which one local IO line pair is provided on one side of the sense amplifier SA. The local IO line pairs may be arranged on both sides of the sense amplifier SA.

【0053】センスアンプSA1に対し、このセンスア
ンプSA1により検知増幅されたデータをローカルIO
線対LIO1およびLIO2へ伝達するための列選択ゲ
ートCSG1が設けられる。同様に、センスアンプSA
2に対しては、センスアンプSA2により検知増幅され
たデータをローカルIO線対LIO3およびLIO4へ
伝達するための列選択ゲートCSG2が設けられる。
Data sensed and amplified by the sense amplifier SA1 is sent to the sense amplifier SA1 as a local IO.
A column select gate CSG1 for transmitting to the line pair LIO1 and LIO2 is provided. Similarly, the sense amplifier SA
For 2, a column select gate CSG2 for transmitting the data sensed and amplified by the sense amplifier SA2 to the local IO line pair LIO3 and LIO4 is provided.

【0054】コラムデコーダからの信号を受ける列選択
線CSLは2つの列選択ゲートCSG1と2つの列選択
ゲートCSG2を同時に導通状態とする。これにより4
つのビット線対BLPがローカルIO線対LIO1、L
IO2、LIO3およびLIO4へ同時に接続される。
センスアンプSA1で検知増幅されたデータはローカル
IO線対LIO1およびLIO2へ伝達される。センス
アンプSA2により検知増幅されたデータはローカルI
O線対LIO3およびLIO4へ伝達される。
The column selection line CSL receiving the signal from the column decoder simultaneously turns on the two column selection gates CSG1 and CSG2. This makes 4
One bit line pair BLP is a local IO line pair LIO1, L
Connected to IO2, LIO3 and LIO4 simultaneously.
The data detected and amplified by the sense amplifier SA1 is transmitted to the local IO line pair LIO1 and LIO2. The data detected and amplified by the sense amplifier SA2 is the local I
It is transmitted to O line pair LIO3 and LIO4.

【0055】ローカルIO線対LIOとグローバルIO
線対GIOとの間に、ブロック選択信号φBに応答して
導通するブロック選択スイッチBSが設けられる。図1
0においては、ローカルIO線対LIO1をグローバル
IO線対GIO1へ接続するためのブロック選択スイッ
チBS1と、ローカルIO線対LIO2をグローバルI
O線対GIO2へ接続するブロック選択スイッチBS2
とが示される。
Local IO line pair LIO and global IO
A block selection switch BS which is rendered conductive in response to a block selection signal φB is provided between line pair GIO. FIG.
At 0, the block selection switch BS1 for connecting the local IO line pair LIO1 to the global IO line pair GIO1 and the local IO line pair LIO2 are connected to the global I line.
Block selection switch BS2 connected to O line pair GIO2
And are indicated.

【0056】ローカルIO線対LIO3およびLIO4
は図9に示すように、隣接する2つのグローバルIO線
対GIOへそれぞれブロック選択スイッチBSを介して
接続される(図10には示さず)。
Local IO line pair LIO3 and LIO4
Is connected to two adjacent global IO line pairs GIO via block selection switches BS as shown in FIG. 9 (not shown in FIG. 10).

【0057】次に動作について簡単に説明する。選択さ
れたワード線WLがメモリアレイMK2に含まれる場
合、アレイ選択信号φA1およびφA2が活性状態とな
り、メモリアレイMK2に含まれるビット線対BLPが
センスアンプSA1およびSA2へ接続される。メモリ
アレイMK1およびMK3に対して設けられたアレイ選
択ゲートSAG0およびSAG3は非導通状態となる。
メモリアレイMK1およびMK3はプリチャージ状態を
維持する。
Next, the operation will be briefly described. When the selected word line WL is included in memory array MK2, array select signals φA1 and φA2 are activated, and bit line pair BLP included in memory array MK2 is connected to sense amplifiers SA1 and SA2. Array select gates SAG0 and SAG3 provided for memory arrays MK1 and MK3 are rendered non-conductive.
The memory arrays MK1 and MK3 maintain the precharged state.

【0058】メモリアレイMK2においては、各ビット
線対BLPにおいてメモリセルデータが現れた後、セン
スアンプSA1およびSA2が活性化され、このメモリ
セルデータを検知し増幅する。
In memory array MK2, after the memory cell data appears on each bit line pair BLP, sense amplifiers SA1 and SA2 are activated to detect and amplify the memory cell data.

【0059】次いで、列選択線CSL上の信号が活性状
態の“H”に立上がると、列選択ゲートCSG1および
CSG2が導通し、センスアンプSA1およびSA2で
検知増幅されたデータがローカルIO線対LIO1ない
しLIO4へ伝達される。
Then, when the signal on column select line CSL rises to the active state of "H", column select gates CSG1 and CSG2 are rendered conductive, and the data sensed and amplified by sense amplifiers SA1 and SA2 are transferred to the local IO line pair. It is transmitted to LIO1 to LIO4.

【0060】続いてまたは同時にブロック選択信号φB
が活性状態の“H”となり、ローカルIO線対LIO1
ないしLIO4がグローバルIO線対GIO1ないしG
IO4へ接続される。データ読出し時においては、この
グローバルIO線対のデータがプリアンプPAを介して
増幅されて読出し用レジスタに格納された後に順次出力
される。データ書込み時においては、ライトバッファW
Bから与えられた書込みデータがグローバルIO線対G
IO、およびローカルIO線対LIOを介して選択ビッ
ト線対BLPへ伝達され、メモリセルへのデータの書込
みが実行される。
Subsequently or simultaneously, the block selection signal φB
Becomes "H" in the active state, and the local IO line pair LIO1
To LIO4 are global IO line pairs GIO1 to G
Connected to IO4. At the time of data reading, the data of the global IO line pair is amplified through the preamplifier PA and stored in the reading register, and then sequentially output. When writing data, write buffer W
The write data given from B is the global IO line pair G
The data is transmitted to the selected bit line pair BLP via IO and the local IO line pair LIO, and data writing to the memory cell is executed.

【0061】ブロック選択信号φBは、選択ワード線W
Lが属するメモリアレイMK2に対してのみ活性状態と
なる。アレイ選択信号φA1およびφA2も同様であ
る。ブロック選択信号φBならびにアレイ選択信号φA
1およびφA2は、行アドレス信号の所定数のビット
(たとえば4ビット)を用いて生成することができる。
The block selection signal φB is the selected word line W.
Only the memory array MK2 to which L belongs is activated. The same applies to array selection signals φA1 and φA2. Block selection signal φB and array selection signal φA
1 and φA2 can be generated using a predetermined number of bits (for example, 4 bits) of the row address signal.

【0062】〔動作モードの指定〕SDRAMの動作モ
ードは、クロック信号CLKの立上がりエッジでの外部
制御信号の状態により決定される。外部制御信号は、パ
ルスの形態で動作モードを指定するサイクルにおいての
み与えられる。すべての制御信号、アドレス信号および
書込データはすべてクロック信号CLKの立上がりエッ
ジで内部に取込まれる。クロック信号CLKの立上がり
エッジにおける外部制御信号の状態の組合わせに従って
装置内部で指定された動作モードの判別が行なわれ、該
判別結果に従って指定された動作モードに対応する動作
制御が実行される。次に、外部制御信号と動作モードと
の対応関係について説明する。
[Designation of Operation Mode] The operation mode of the SDRAM is determined by the state of the external control signal at the rising edge of the clock signal CLK. The external control signal is given only in the cycle that specifies the operation mode in the form of pulse. All control signals, address signals and write data are all taken in at the rising edge of clock signal CLK. The operation mode designated inside the device is discriminated according to the combination of the states of the external control signals at the rising edge of clock signal CLK, and the operation control corresponding to the designated operation mode is executed according to the discrimination result. Next, the correspondence between the external control signal and the operation mode will be described.

【0063】(a) /RAS=“L”かつ/CAS=
/WE=“H” この状態はアクティブコマンドと称し、行アドレスの取
込みが指定されかつアレイの活性化が指定される。すな
わち、行アドレスを取込みかつ合わせてバンクアドレス
も取込み、選択されたバンクにおいて行選択に関連する
動作が実行される。
(A) / RAS = "L" and / CAS =
/ WE = “H” This state is called an active command, and row address acquisition is designated and array activation is designated. That is, the row address is fetched and the bank address is fetched together, and the operation related to the row selection is executed in the selected bank.

【0064】(b) /CAS=“L”かつ/RAS=
/WE=“H” この状態はリードコマンドと称し、列アドレスの取込み
が指定されかつデータ読出し動作モードが指定される。
この動作モードにおいては、またバンクアドレスも列ア
ドレスの取込みとともに取込まれ、選択されたバンクに
対応する読出しデータレジスタが選択され、選択された
メモリセルの読出しデータレジスタへのデータ転送動作
が選択されたバンクにおいて実行される。
(B) / CAS = "L" and / RAS =
/ WE = “H” This state is referred to as a read command, in which column address acquisition is designated and a data read operation mode is designated.
In this operation mode, the bank address is also taken in with the column address, the read data register corresponding to the selected bank is selected, and the data transfer operation of the selected memory cell to the read data register is selected. Executed in a bank.

【0065】(c) /CAS=/WE=“L”かつ/
RAS=“H” この外部制御信号の状態の組合わせは、ライトコマンド
と称し、列アドレスの取込みおよびデータ書込み動作を
指定する。この動作モードにおいては、選択されたバン
クにおいて書込みレジスタの活性化が行なわれ、与えら
れたデータの書込みレジスタおよび選択メモリセルへの
書込みが行なわれる。
(C) / CAS = / WE = “L” and /
RAS = “H” This combination of the states of the external control signals is called a write command, and specifies the column address fetch and data write operations. In this operation mode, the write register is activated in the selected bank, and the applied data is written to the write register and the selected memory cell.

【0066】(d) /RAS=/WE=“L”かつ/
CAS=“H” この外部制御信号の状態の組合わせは、プリチャージコ
マンドと称し、アレイがプリチャージ状態とされる。
(D) / RAS = / WE = “L” and /
CAS = “H” This combination of the states of the external control signals is called a precharge command, and the array is brought into a precharge state.

【0067】この他にもオートリフレッシュコマンドな
ど種々のコマンドがあるが、説明は省略される。
There are various other commands such as an auto refresh command, but the description thereof is omitted.

【0068】〔具体的動作シーケンス〕 〔データ読出し〕図11は、SDRAMの通常のデータ
読出し時(Ramdom Read Cycle )における外部信号の状
態を示すタイミングチャート図である。以下、図11を
参照して、このデータ読出し動作について簡単に説明す
る。
[Specific Operation Sequence] [Data Read] FIG. 11 is a timing chart showing the states of external signals during normal data read (Ramdom Read Cycle) of the SDRAM. The data read operation will be briefly described below with reference to FIG.

【0069】サイクル1において、クロック信号CLK
の立上がりエッジにおいて、信号/RASが“L”、信
号/CASおよび/WEがともに“H”に設定され、
“アクティブコマンド”が与えられる。このとき、行ア
ドレス信号ビットAdd.が行アドレス信号Xaとして
取込まれ内部アドレスが生成される。このときまた同時
に、バンクアドレス信号BAも取込まれ、バンク指定信
号B1またはB2が発生される。以下の説明において、
バンクアドレス信号BAが“0”のときに、バンク#1
が指定され、バンクアドレス信号BAが“1”のとき、
バンク#2が指定されるものとする。
In cycle 1, clock signal CLK
At the rising edge of, the signal / RAS is set to "L" and the signals / CAS and / WE are both set to "H",
An "active command" is given. At this time, the row address signal bit Add. Is taken in as a row address signal Xa and an internal address is generated. At this time, the bank address signal BA is also taken in at the same time, and the bank designation signal B1 or B2 is generated. In the following explanation,
When the bank address signal BA is "0", the bank # 1
Is specified and the bank address signal BA is "1",
Bank # 2 shall be specified.

【0070】バンク#1において、行デコーダ動作およ
びアレイの活性化が実行される。クロックサイクル4に
おいて、クロック信号CLKの立上がりエッジで信号/
RASおよび/WEが“H”に設定され、信号/CSが
“L”に設定され、“リードコマンド”が与えられる。
データ読出しが指定されるとともに、このサイクル3の
クロック信号CLKの立上がりエッジでアドレス信号ビ
ットAdd.が列アドレス信号Ybとして取込まれる。
このときまたバンクアドレスBAが与えられる。バンク
アドレスBAはバンク#1を示す“0”である。内部で
は、バンク#1に対し、行アドレス信号Xaおよび列ア
ドレス信号Ybに従って行および列の選択動作が実行さ
れ、選択されたメモリセルのデータが読出しデータレジ
スタ(リード用レジスタ)へ格納される。サイクル7に
おいてデータが読出される。
In bank # 1, row decoder operation and array activation are executed. In clock cycle 4, a signal / is generated at the rising edge of clock signal CLK.
RAS and / WE are set to "H", signal / CS is set to "L", and "read command" is applied.
Data read is designated, and at the rising edge of clock signal CLK in cycle 3, address signal bit Add. Are taken in as a column address signal Yb.
At this time, bank address BA is given again. The bank address BA is "0" indicating the bank # 1. Internally, the row and column selecting operation is executed for bank # 1 in accordance with row address signal Xa and column address signal Yb, and the data of the selected memory cell is stored in the read data register (read register). Data is read in cycle 7.

【0071】サイクル7からサイクル14にわたって、
読出し用レジスタに格納された8個のデータが順次クロ
ック信号CLKの立上がりエッジに同期して読出され
る。連続8ビットのデータをb0〜b7として示す。な
お、データ入出力端子はDQ0〜DQ7と8ビットあ
り、1つのデータbはバイトデータである。
From cycle 7 to cycle 14,
Eight pieces of data stored in the read register are sequentially read in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK. Continuous 8-bit data is shown as b0 to b7. The data input / output terminals are DQ0 to DQ7 and 8 bits, and one data b is byte data.

【0072】データ読出しと平行して、サイクル7にお
いてクロック信号CLKの立上がりエッジで信号/RA
Sおよび/WEを“L”に設定し、信号/CASを
“H”に設定する。このとき、合わせてバンクアドレス
信号BAが“0”に設定される。これによりバンク#1
のプリチャージが指定され、バンク#1のアレイのプリ
チャージが実行される。
In parallel with data reading, signal / RA is generated at the rising edge of clock signal CLK in cycle 7.
S and / WE are set to "L" and signal / CAS is set to "H". At this time, the bank address signal BA is also set to "0". Bank # 1
Is designated, and the array of bank # 1 is precharged.

【0073】プリチャージ状態に入ったバンク#1は、
所定のRASプリチャージ期間(2〜3クロックサイク
ル)が経過した後再び活性化することができる。
Bank # 1 which has entered the precharge state,
It can be activated again after a predetermined RAS precharge period (2 to 3 clock cycles) has elapsed.

【0074】サイクル11において、クロック信号CL
Kの立上がりエッジで、信号/RASが“L”、信号/
CASおよび/WEがともに“H”となる。バンクアド
レス信号BAは、また“0”である。バンク#1が再び
活性化され、そのときに与えられていた行アドレス信号
Xcに従って行選択動作が開始される。
In cycle 11, the clock signal CL
At the rising edge of K, signal / RAS is "L", signal / RAS
Both CAS and / WE become "H". The bank address signal BA is "0" again. Bank # 1 is activated again, and the row selecting operation is started in accordance with the row address signal Xc applied at that time.

【0075】サイクル14におけるクロック信号CLK
の立上がりエッジで信号/CASが“L”、信号/RA
Sおよび/WEがともに“H”に設定される。列アドレ
ス信号Ydの取込みおよびバンクアドレス信号BAの取
込みが行なわれるとともにデータ読出し動作が指定され
る。
Clock signal CLK in cycle 14
Signal / CAS is "L" at the rising edge of, signal / RA
Both S and / WE are set to "H". The column address signal Yd and the bank address signal BA are fetched and a data read operation is designated.

【0076】バンク#1において、行アドレスXcおよ
び列アドレスYdに従って行および列選択動作が実行さ
れ、選択されたメモリセルのデータが再び読出しデータ
レジスタへ転送される。データの装置外部への出力は、
信号/RASが“L”に入ったメモリサイクルの開始か
ら6クロックをカウントした後に実行される。
In bank # 1, the row and column selecting operation is executed according to the row address Xc and the column address Yd, and the data in the selected memory cell is transferred again to the read data register. The output of data to the outside of the device is
It is executed after counting 6 clocks from the start of the memory cycle when the signal / RAS enters "L".

【0077】サイクル17から、クロック信号CLKの
立上がりエッジで、アドレスXcおよびYdにより選択
された8個のデータd0〜d7が順次クロック信号CL
Kの立上がりに応答して読出される。サイクル17にお
いて同時に、信号/RASおよび/WEを“0”とし、
バンクアドレス信号BAを“0”とする。これによりバ
ンク#1は再びプリチャージ状態に入る。
From cycle 17, at the rising edge of clock signal CLK, eight pieces of data d0 to d7 selected by addresses Xc and Yd are sequentially clocked by clock signal CL.
It is read in response to the rise of K. At the same time in cycle 17, the signals / RAS and / WE are set to "0",
The bank address signal BA is set to "0". This causes bank # 1 to enter the precharged state again.

【0078】また、図12は、2つのバンク#1および
#2から交互に連続的にデータを読出すとき(Dual Ban
k Interleaved Read Cycle)の外部信号の状態を示すタ
イミングチャート図である。サイクル0からサイクル8
までは図11で示した読出動作と同じである。
Further, FIG. 12 shows that when data is alternately and continuously read from two banks # 1 and # 2 (Dual Ban
It is a timing chart figure which shows the state of the external signal of (k Interleaved Read Cycle). Cycle 0 to cycle 8
Up to the above, the read operation is the same as that shown in FIG.

【0079】次に、サイクル9において、信号/RAS
を“L”、信号/CASおよび/WEを“H”とし、バ
ンクアドレス信号BAを“1”とする。このアクティブ
コマンドに応じて、バンク#2が選択され、そのときに
与えられていたアドレス信号ビットAdd.が行アドレ
スXcとして取込まれる。その後バンク#2において行
アドレスXcに従った行選択動作が実行される。
Next, in cycle 9, the signal / RAS
Is set to "L", signals / CAS and / WE are set to "H", and bank address signal BA is set to "1". In response to the active command, bank # 2 is selected, and the address signal bit Add. Are taken in as the row address Xc. After that, the row selecting operation according to the row address Xc is executed in the bank # 2.

【0080】サイクル12におけるクロック信号CLK
の立上がりエッジで、信号/RASおよび/WEを
“H”に設定しかつ信号/CASを“L”に設定する。
これによりバンク#2に対するリードコマンドが与えら
れ、データ読出し動作が指定される。このときまた同時
に、列アドレスYdがバンクアドレス信号BAとともに
取込まれる。
Clock signal CLK in cycle 12
At the rising edge of, signals / RAS and / WE are set to "H" and signal / CAS is set to "L".
As a result, a read command for bank # 2 is given and a data read operation is designated. At this time, at the same time, the column address Yd is taken in together with the bank address signal BA.

【0081】バンク#1からデータb7が読出された
後、次のクロックサイクル15のクロック信号CLKの
立上がりエッジでバンク#2からのデータd0が読出さ
れる。このとき、また、信号/RASが“L”、信号/
WEが“L”および信号/CASが“H”に設定され、
バンクアドレス信号BAが“1”であり、バンク#2の
プリチャージが指定される。データ読出し用データレジ
スタからは続いてバンク#2から読出されるデータが出
力される。このときバンク#2においてプリチャージが
実行される。
After data b7 is read from bank # 1, data d0 from bank # 2 is read at the rising edge of clock signal CLK in the next clock cycle 15. At this time, again, the signal / RAS is "L", the signal / RAS
WE is set to "L" and signal / CAS is set to "H",
Bank address signal BA is "1", and precharge of bank # 2 is designated. Data read from bank # 2 is output from the data read data register. At this time, precharge is executed in bank # 2.

【0082】サイクル17において、再び信号/RAS
を“L”、信号/CASおよび/WEを“H”に設定
し、バンクアドレス信号BAを“0”と設定することに
よりバンク#1が再び活性化される。
In cycle 17, the signal / RAS is restored again.
Is set to "L", signals / CAS and / WE are set to "H", and bank address signal BA is set to "0" to reactivate bank # 1.

【0083】サイクル20において、バンク#1に対す
る列アドレスYfの取込みが行なわれる。 〔データ書込み〕図13は、SDRAMのデータ書込み
時(Random Write Cycle)における外部信号の状態を示
すタイミングチャート図である。書込み動作を指定する
ライトコマンドはクロック信号CLKの立上がりエッジ
で、信号/RASを“H”、信号/CASおよび/WE
をともに“L”と設定することにより得られる。図13
に示す動作シーケンスにおいて、まずバンク#1に対す
るデータ書込み動作が指定される。
In cycle 20, column address Yf is fetched into bank # 1. [Data Writing] FIG. 13 is a timing chart showing the state of external signals during data writing (Random Write Cycle) of the SDRAM. The write command designating the write operation is the rising edge of the clock signal CLK, and sets the signal / RAS to "H", the signals / CAS and / WE.
Are both set to "L". FIG.
In the operation sequence shown in (1), the data write operation for bank # 1 is designated first.

【0084】このライトコマンドを与えたとき、信号/
CASおよび/WEの“L”への設定と同時に書込みレ
ジスタへのデータの書込みすなわち内部データの取込み
が実行される。すなわち、データ書込み時においては、
入力バッファへのデータの取込みを書込み指示と同時に
実行する。このとき、まだ書込みレジスタの状態は完全
にリセットされていなくてもよい。次のクロックサイク
ルまでにレジスタの状態が確定し、データb0の書込み
が行なえればよい。
When this write command is given, a signal /
At the same time when CAS and / WE are set to "L", writing of data to the write register, that is, fetching of internal data is executed. That is, when writing data,
The data acquisition to the input buffer is executed at the same time as the write instruction. At this time, the state of the write register may not yet be completely reset. It suffices that the state of the register is determined and the data b0 can be written by the next clock cycle.

【0085】この図13に示すデータ書込み時の動作シ
ーケンスは、上述の点を除いて図11に示すデータ読出
し動作と同様であり、その詳細説明は示さない。バンク
アドレス信号BAに従ってバンクが選択され、選択され
たバンクに対するデータの書込み(ライト用レジスタを
介してのメモリセルへの書込み)が実行される。
The operation sequence at the time of writing data shown in FIG. 13 is the same as the data read operation shown in FIG. 11 except for the above points, and detailed description thereof will not be given. A bank is selected according to the bank address signal BA, and writing of data to the selected bank (writing to the memory cell via the write register) is executed.

【0086】上述のように、SDRAMはクロック信号
CLKの立上がりエッジで信号/RAS、信号/CA
S、アドレス、データなどを取込んで動作するので、信
号/RAS、信号/CASなどに同期してアドレスやデ
ータなどを取込み動作していた従来のDRAMに比べ、
アドレスなどのスキュー(タイミングのずれ)によるデ
ータ入出力のマージンを確保せずに済み、サイクルタイ
ムを高速化できるという利点を有する。また、システム
によっては、連続した数ビットにアクセスする頻度が高
い場合があり、この連続アクセスタイムを高速にするこ
とによって、平均アクセスタイムをSRAMに匹敵させ
ることができる。
As described above, the SDRAM has the signal / RAS, the signal / CA at the rising edge of the clock signal CLK.
Since it operates by fetching S, address, data, etc., compared to a conventional DRAM which fetches and operates address, data, etc. in synchronization with signal / RAS, signal / CAS, etc.
It is not necessary to secure a data input / output margin due to a skew (timing shift) of an address or the like, which has an advantage that the cycle time can be shortened. Further, depending on the system, there are cases in which several consecutive bits are accessed frequently, and the average access time can be made comparable to that of SRAM by increasing the continuous access time.

【0087】また、従来のDRAMでは、アクセスを行
なう前に必ずプリチャージを行なわなければならない
が、これがサイクルタイムをアクセスタイムのほぼ2倍
にしている原因である。これに対し、SDRAMでは、
バンク#1でアクセスしている間にバンク#2をプリチ
ャージしておけば、バンク#1でのアクセスが終了すれ
ばすぐにバンク#2でアクセスすることができる。すな
わち、バンク#1および#2に対して、交互にアクセス
/プリチャージを行なうことにより、プリチャージによ
るロスタイムを削除することができる。これは、従来、
DRAMの外部で行なっていたインタリーブという方法
をDRAMの内部に取込んだということができる。
In the conventional DRAM, the precharge must be performed before the access, which causes the cycle time to be almost twice as long as the access time. On the other hand, in SDRAM,
If the bank # 2 is precharged while the bank # 1 is being accessed, the bank # 2 can be accessed immediately after the access to the bank # 1 is completed. That is, by alternately accessing / precharging banks # 1 and # 2, the loss time due to precharging can be eliminated. This is traditionally
It can be said that the method of interleaving, which was performed outside the DRAM, is taken inside the DRAM.

【0088】[0088]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のSDR
AMでは、図8で示したように、単純に一方側の2つの
メモリマットMM1およびMM2をバンク#1とし、他
方側の2つのメモリマットMM3およびMM4をバンク
#2としていたので、2つのバンク#1および#2にそ
れぞれにグローバルIO線バスGIO、プリアンプ群8
a,8b、ライトバッファ群14a,14bなどが必要
になり、チップ面積の増大を招いていた。また、内部の
バンク数が増加するに従ってチップ面積が増大する。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the conventional SDR
In the AM, as shown in FIG. 8, the two memory mats MM1 and MM2 on one side are simply bank # 1 and the two memory mats MM3 and MM4 on the other side are bank # 2. Global IO line bus GIO and preamplifier group 8 for # 1 and # 2 respectively
a, 8b, write buffer groups 14a, 14b, etc. are required, which causes an increase in chip area. Further, the chip area increases as the number of internal banks increases.

【0089】それゆえに、この発明の主たる目的は、複
数のバンクに分割することによって生じるチップ面積の
増大を抑制することができる同期型半導体記憶装置およ
び半導体記憶装置を提供することである。
Therefore, a main object of the present invention is to provide a synchronous semiconductor memory device and a semiconductor memory device capable of suppressing an increase in chip area caused by division into a plurality of banks.

【0090】[0090]

【課題を解決するための手段】この発明の第1の同期型
半導体記憶装置は、外部クロック信号に同期して外部制
御信号およびアドレス信号を含む外部信号を取込む同期
型半導体記憶装置において、各々が、複数のメモリセル
を有するメモリセルアレイと、このメモリセルアレイか
らいずれかのメモリセルを選択するメモリセル選択回路
とを有する複数のメモリバンク、前記複数のメモリバン
クに共通に設けられるデータ読出回路、前記複数のメモ
リバンクの各々に対応して設けられる複数のデータ出力
回路、および前記アドレス信号に含まれるバンクアドレ
ス信号に従って、前記データ読出回路と前記複数のデー
タ出力回路のうちの対応のデータ出力回路とを結合する
バンク制御手段を備えることを特徴としている。
A first synchronous semiconductor memory device of the present invention is a synchronous semiconductor memory device for receiving an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal. A plurality of memory banks having a memory cell array having a plurality of memory cells and a memory cell selection circuit for selecting one of the memory cells from the memory cell array, a data read circuit commonly provided to the plurality of memory banks, A plurality of data output circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, and a corresponding data output circuit of the data read circuit and the plurality of data output circuits according to a bank address signal included in the address signal. It is characterized in that it is provided with a bank control means for coupling with.

【0091】また、この発明の第2の同期型半導体記憶
装置は、外部クロック信号に同期して外部制御信号およ
びアドレス信号を含む外部信号を取込む同期型半導体記
憶装置において、各々が、複数のメモリセルを有するメ
モリセルアレイと、このメモリセルアレイからいずれか
のメモリセルを選択するメモリセル選択回路とを有する
複数のメモリバンク、前記複数のメモリバンクに共通に
設けられるデータ書込回路、前記複数のメモリバンクの
各々に対応して設けられる複数のデータ入力回路、およ
び前記アドレス信号に含まれるバンクアドレス信号に従
って、前記データ書込回路と前記複数のデータ入力回路
のうちの対応のデータ入力回路とを結合するバンク制御
手段を備えることを特徴としている。
The second synchronous semiconductor memory device of the present invention is a synchronous semiconductor memory device for receiving an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal. A plurality of memory banks each having a memory cell array having memory cells and a memory cell selection circuit for selecting one of the memory cells from the memory cell array; a data write circuit commonly provided to the plurality of memory banks; A plurality of data input circuits provided corresponding to each of the memory banks, and a data write circuit and a corresponding data input circuit of the plurality of data input circuits according to a bank address signal included in the address signal. It is characterized in that it is provided with a bank control means for connection.

【0092】この発明の第3の同期型半導体記憶装置
は、外部クロック信号に同期して外部制御信号およびア
ドレス信号を含む外部信号を取込む同期型半導体記憶装
置において、各々が、複数のメモリセルを有するメモリ
セルアレイと、このメモリセルアレイからいずれかのメ
モリセルを選択するメモリセル選択回路とを有する複数
のメモリバンク、前記複数のメモリバンクに共通に設け
られるデータ読出回路、前記複数のメモリバンクの各々
に対応して設けられる複数のデータ出力回路、前記複数
のメモリバンクに共通に設けられるデータ書込回路、前
記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられる複数
のデータ入力回路、および前記アドレス信号に含まれる
バンクアドレス信号に従って、データ読出し時に前記デ
ータ読出回路と前記複数のデータ出力回路のうちの対応
のデータ出力回路とを結合し、データ書込み時に前記デ
ータ書込回路と前記複数のデータ入力回路のうちの対応
のデータ入力回路とを結合するバンク制御手段を備える
ことを特徴としている。
A third synchronous semiconductor memory device of the present invention is a synchronous semiconductor memory device which takes in an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal. A plurality of memory banks having a memory cell array having a memory cell selection circuit and a memory cell selection circuit for selecting one of the memory cells from the memory cell array, a data read circuit commonly provided in the plurality of memory banks, and a plurality of memory banks A plurality of data output circuits provided corresponding to each, a data writing circuit commonly provided to the plurality of memory banks, a plurality of data input circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, and the address. According to a bank address signal included in the signal, the data read circuit and the data read circuit A bank control means for coupling a corresponding data output circuit of the plurality of data output circuits and coupling the data write circuit and a corresponding data input circuit of the plurality of data input circuits at the time of writing data. It is characterized by that.

【0093】また、この発明の半導体記憶装置は、複数
のバンクを有する半導体記憶装置であって、行列状に配
列される複数のメモリセルを有するメモリセルアレイ、
各行に対応して配置され、各々が前記複数のバンクに対
応してグループ化される複数のサブワード線を含み、か
つ各々に対応の行のメモリセルに接続される複数のワー
ド線、行アドレス信号に従って前記メモリセルアレイの
対応の行のワード線を選択状態とするワード線選択信号
を発生するワード線選択信号発生手段、およびバンク指
定信号と前記ワード線選択信号とに応答して、選択され
たワード線のうちの対応のサブワード線を選択状態にす
るワード線選択手段を備えることを特徴としている。
Further, the semiconductor memory device of the present invention is a semiconductor memory device having a plurality of banks, the memory cell array having a plurality of memory cells arranged in a matrix,
A plurality of word lines arranged corresponding to each row, each including a plurality of sub-word lines grouped corresponding to the plurality of banks, and connected to the memory cells of the corresponding row, and a row address signal. A word line selection signal generating means for generating a word line selection signal for selecting a word line of a corresponding row of the memory cell array according to the above, and a selected word in response to a bank designation signal and the word line selection signal. It is characterized in that it is provided with a word line selecting means for bringing a corresponding sub-word line among the lines into a selected state.

【0094】[0094]

【作用】この発明の第1の同期型半導体記憶装置にあっ
ては、データ読出回路を複数のメモリバンクに対して共
通に設けるので、メモリバンクそれぞれに対してデータ
読出回路を設けていた従来に比べ、メモリバンク数の増
加によるチップ面積の増大を抑制することができる。
In the first synchronous semiconductor memory device of the present invention, since the data read circuit is commonly provided for a plurality of memory banks, the conventional data read circuit is provided for each memory bank. In comparison, it is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks.

【0095】また、この発明の第2の同期型半導体記憶
装置にあっては、データ書込回路を複数のメモリバンク
に対して共通に設けるので、メモリバンクそれぞれに対
してデータ書込回路を設けていた従来に比べ、メモリバ
ンク数の増加によるチップ面積の増大を抑制することが
できる。
Further, in the second synchronous semiconductor memory device of the present invention, since the data write circuit is commonly provided for a plurality of memory banks, the data write circuit is provided for each memory bank. It is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks, as compared with the conventional case.

【0096】また、この発明の第3の同期型半導体記憶
装置にあっては、データ読出回路およびデータ書込回路
を複数のメモリバンクに対して共通に設けるので、メモ
リバンクそれぞれに対してデータ読出回路およびデータ
書込回路を設けていた従来に比べ、メモリバンク数の増
加によるチップ面積の増大を抑制することができる。
Further, in the third synchronous semiconductor memory device of the present invention, since the data read circuit and the data write circuit are commonly provided for a plurality of memory banks, data read for each memory bank is performed. It is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks, as compared with the conventional case where a circuit and a data write circuit are provided.

【0097】また、この発明の半導体記憶装置にあって
は、メモリセルアレイをサブワード線単位でメモリバン
クに分割し、ワード線が選択されかつバンクが指定され
たときにサブワード線を選択状態にするようにしたの
で、データ読出回路などを複数のメモリバンクに対して
共通に設けることができる。したがって、メモリバンク
数の増加によるチップ面積の増大を抑制することができ
る。
Further, in the semiconductor memory device of the present invention, the memory cell array is divided into memory banks in units of sub-word lines, and when the word line is selected and the bank is designated, the sub-word line is brought into a selected state. Therefore, the data read circuit and the like can be commonly provided for a plurality of memory banks. Therefore, it is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks.

【0098】[0098]

【実施例】図1はこの発明の一実施例によるSDRAM
の構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT FIG. 1 shows an SDRAM according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【0099】図1を参照して、このSDRAMは図7の
SDRAMと異なる点は、グローバルIO線バスGI
O、プリアンプ群9、ライトバッファ群15、入力バッ
ファ17および出力バッファ11が2つのバンク#1,
#2に対して共通に設けられている点である。
Referring to FIG. 1, the SDRAM is different from the SDRAM of FIG. 7 in that it has global IO line bus GI.
O, preamplifier group 9, write buffer group 15, input buffer 17 and output buffer 11 are two banks # 1,
This is a point provided in common with # 2.

【0100】リード用レジスタ10a,10bおよびラ
イト用レジスタ16a,16bは従来と同様に各バンク
#1,#2に対応して設けられる。また、図2に示すよ
うに、プリアンプ9aの出力を2つのリード用レジスタ
10a,10bに振分けるためのMOSトランジスタT
r1,Tr2と、2つのリード用レジスタ10a,10
bの出力を出力バッファ11に選択的に通過させるため
のMOSトランジスタTr3,Tr4とが設けられる。
MOSトランジスタTr1〜Tr4は、それぞれ信号φ
PA1,φPA2,φRr1,φRr2によって制御さ
れる。さらに、入力バッファ17の出力を2つのライト
用レジスタ16a,16bに振分けるためのMOSトラ
ンジスタTr5,Tr6と、2つのライト用レジスタ1
6a,16bの出力をライトバックアップ15aに選択
的に通過させるためのMOSトランジスタTr7,Tr
8とが設けられる。MOSトランジスタTr5〜Tr8
は、それぞれ信号φRw1,φRw2,φWB1,φW
B2によって制御される。
The read registers 10a and 10b and the write registers 16a and 16b are provided corresponding to the banks # 1 and # 2 as in the conventional case. Further, as shown in FIG. 2, a MOS transistor T for distributing the output of the preamplifier 9a to the two read registers 10a and 10b.
r1 and Tr2 and two read registers 10a and 10
MOS transistors Tr3 and Tr4 for selectively passing the output of b to the output buffer 11 are provided.
Each of the MOS transistors Tr1 to Tr4 has a signal φ.
It is controlled by PA1, φPA2, φRr1, and φRr2. Further, the MOS transistors Tr5 and Tr6 for distributing the output of the input buffer 17 to the two write registers 16a and 16b, and the two write registers 1
MOS transistors Tr7 and Tr for selectively passing the outputs of 6a and 16b to the write backup 15a.
And 8 are provided. MOS transistors Tr5 to Tr8
Are signals φRw1, φRw2, φWB1, and φW, respectively.
It is controlled by B2.

【0101】リード用レジスタおよびライト用レジスタ
をバンクごとに設けるのは、図12で示したインタリー
ブサイクルにおいて連続して読み書きできるようにする
ためである。すなわち、一方のバンクから連続してデー
タを読出している間に他方のバンクからデータを先読み
できるようにするためである。
The read register and the write register are provided for each bank in order to enable continuous reading and writing in the interleave cycle shown in FIG. That is, this is so that the data can be prefetched from the other bank while the data is continuously read from the one bank.

【0102】図3は、図1に示したSDRAMのチップ
レイアウトを示す図である。図3を参照して、このSD
RAMでは各メモリマットMM1〜MM4の一方の2M
ビットメモリアレイMSA1(すなわち256Kビット
メモリアレイMA1〜MA8)がバンク#1を構成し、
各メモリマットMM1〜MM4の他方の2Mビットメモ
リアレイMSA2(すなわち256Kビットメモリアレ
イMA9〜MA16)がバンク#2を構成する。
FIG. 3 is a diagram showing a chip layout of the SDRAM shown in FIG. Referring to FIG. 3, this SD
In the RAM, one of the memory mats MM1 to MM4 is 2M
Bit memory array MSA1 (that is, 256K bit memory arrays MA1 to MA8) constitutes bank # 1,
The other 2M-bit memory array MSA2 (that is, 256K-bit memory arrays MA9 to MA16) of each memory mat MM1 to MM4 constitutes bank # 2.

【0103】選択されたバンクにおいて、各メモリマッ
トMMの各2MビットメモリアレイMSAから1つの2
56KビットメモリアレイMAが選択される点は従来の
SDRAMと同様である。しかし、上述のようにバンク
#1,#2を構成したので、各メモリマットMMから1
つの256KビットメモリアレイMA(図ではMA1
6)だけが選択される。したがって、各メモリマットM
Mから2つの256KビットメモリアレイMA(図8で
はMA8およびMA16)が同時に選択されていた従来
に比べ、グローバルIO線GIO、プリアンプPA、ラ
イトバッファWBの数を半分に減らすことができる。
In the selected bank, one 2 from each 2M bit memory array MSA of each memory mat MM.
The 56K-bit memory array MA is selected similarly to the conventional SDRAM. However, since the banks # 1 and # 2 are configured as described above, the memory mats
256K bit memory array MA (MA1 in the figure
Only 6) is selected. Therefore, each memory mat M
The number of global IO lines GIO, preamplifiers PA, and write buffers WB can be reduced by half compared to the conventional case in which two 256K-bit memory arrays MA (MA8 and MA16 in FIG. 8) are simultaneously selected from M.

【0104】すなわち図4に示すように、図9において
設けられていたメモリアレイMSA1用のグローバルI
O線対GIOを除去することができ、グローバルIO線
対GIOの数を32対から16対に減らすことができ
る。また、各グローバルIO線対GIOに対応して設け
られるプリアンプPAおよびライトバッファWBの数も
32個から16個に減らすことができる。よって、チッ
プ面積の縮小化を図ることができる。
That is, as shown in FIG. 4, the global I for the memory array MSA1 provided in FIG. 9 is used.
The O line pair GIO can be eliminated, and the number of global IO line pairs GIO can be reduced from 32 pairs to 16 pairs. Also, the number of preamplifiers PA and write buffers WB provided corresponding to each global IO line pair GIO can be reduced from 32 to 16. Therefore, the chip area can be reduced.

【0105】図5はこの発明の他の実施例によるSDR
AMの構成を示すブロック図、図6はそのIO線の配置
を具体的に示す図である。
FIG. 5 shows an SDR according to another embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the AM, and FIG. 6 is a diagram specifically showing the arrangement of the IO lines.

【0106】図5および図6を参照して、このSDRA
Mにあっては、いわゆる分割ワード線方式が適用されて
おり、各メモリマットMMの2つのアレイブロックAG
1,AG3がバンク#1を構成し、他の2つのアレイブ
ロックAG2,AG4がバンク#2を構成している。
Referring to FIGS. 5 and 6, this SDRA
A so-called divided word line system is applied to M, and two array blocks AG of each memory mat MM are applied.
1, 1 and AG3 form a bank # 1, and the other two array blocks AG2 and AG4 form a bank # 2.

【0107】詳しく説明すると、このSDRAMは、4
つのアレイブロックAG1〜AG4に共通に設けられた
メインワード線33,34,…と、各メインワード線3
3,34,…に対応して設けられたメインロウデコーダ
31,32,…とを含む。メインロウデコーダ31,3
2,…は、内部アドレス信号x0〜xjに応答して対応
のメインワード線33,34,…を選択レベルに立上げ
る。
Explaining in detail, this SDRAM has 4
Main word lines 33, 34, ... Provided commonly to one array block AG1 to AG4, and each main word line 3
Main row decoders 31, 32, ... Provided corresponding to 3, 34 ,. Main row decoder 31, 3
.. respond to internal address signals x0 to xj to raise corresponding main word lines 33, 34 ,.

【0108】アレイブロックAG1は、メインワード線
33,34…に対応して設けられたサブワード線33.
1,34.1,…と、各サブワード線33.1,34.
1…に対応して設けられたサブロウデコーダ31.1,
32.1,…とを含む。また、アレイブロックAG1
は、サブワード線33.1,34.1,…と交差して配
置された複数のビット線対BLPと、サブワード線3
3.1,34.1,…とビット線対BLPの各交点に配
置されたメモリセルMCとを含む。さらに、アレイブロ
ックAG1は、ビット線対BLPの電位差を増幅するた
めのセンスアンプ35.1と、バンク指定信号B1が入
力されるブロック選択線36.1とを含む。
Array block AG1 includes sub-word lines 33.34 provided corresponding to main word lines 33.
, 34.1, ..., and sub word lines 33.1, 34.
Sub row decoders 31.1 provided corresponding to 1 ...
32.1, ... And. Also, the array block AG1
Are a plurality of bit line pairs BLP arranged to intersect with sub word lines 33.1, 34.1, ...
, And memory cells MC arranged at each intersection of the bit line pair BLP. Further, array block AG1 includes a sense amplifier 35.1 for amplifying the potential difference between bit line pair BLP, and a block selection line 36.1 to which bank designating signal B1 is input.

【0109】サブロウデコーダ31.1,32.1,…
は、対応のメインワード線33,34,…が選択レベル
に立上げられ、かつグループ選択線36.1が選択レベ
ルに立上げられたことに応じて、対応のサブワード線3
3.1,34.1,…を選択レベルに立上げる。センス
アンプ35.1は、ブロック選択線36.1が選択レベ
ルに立上げられたことに応じて動作する。他のアレイブ
ロックAG2〜AG4も同様であるので説明は省略され
る。
Sub row decoders 31.1, 32.1, ...
Responds to the corresponding main word lines 33, 34, ... Raising to the selection level and the group selection line 36.1 to the selection level.
3. 1, 34.1, ... are raised to the selection level. Sense amplifier 35.1 operates in response to block select line 36.1 being raised to the select level. Since the other array blocks AG2 to AG4 are similar, the description is omitted.

【0110】選択されたバンクにおいて、各メモリマッ
トMMの各2MビットメモリアレイMSAから1つの2
56KビットメモリアレイMAが選択される点は従来の
SDRAMと同様である。しかし、上述のようにバンク
#1,#2を構成したので、各256Kビットメモリア
レイMAの8つの32KビットメモリアレイMKのうち
4つだけが活性化される。図6においては、各メモリマ
ットMMの2つのメモリアレイMA8,MA16が選択
され、各メモリアレイMA8,MA16のうちアレイブ
ロックAG2,AG4に属するメモリアレイMKだけが
活性化された状態が示される。
In the selected bank, one 2 from each 2M bit memory array MSA of each memory mat MM.
The 56K-bit memory array MA is selected similarly to the conventional SDRAM. However, since banks # 1 and # 2 are configured as described above, only four of the eight 32K-bit memory arrays MK of each 256K-bit memory array MA are activated. FIG. 6 shows a state in which two memory arrays MA8 and MA16 of each memory mat MM are selected and only the memory array MK belonging to array blocks AG2 and AG4 among the memory arrays MA8 and MA16 is activated.

【0111】したがって、各メモリマットMMから2つ
のメモリアレイMAが選択され、2つのメモリアレイM
AのすべてのメモリアレイMKが活性化されていた従来
に比べ、グローバルIO対GIO、プリアンプPA、ラ
イトバッファWBの数を半分に減らすことができる。
Therefore, two memory arrays MA are selected from each memory mat MM and two memory arrays M are selected.
The number of global IOs to GIOs, preamplifiers PA, and write buffers WB can be reduced by half compared to the conventional case where all memory arrays MK of A are activated.

【0112】すなわち図6に示すように、図9において
設けられていたアレイブロックAG1,AG3の2Mビ
ットメモリアレイMSA1専用のグローバルIO線対G
IOと、アレイブロックAG2,AG4の2Mビットメ
モリアレイMSA2専用のグローバルIO線対GIOと
を除去することができ、グローバルIO線対GIOの数
を32対から16対に減らすことができる。ただし、ア
レイブロックAG1のローカルIO線対LIOとアレイ
ロックAG2のローカルIO線対LIOとは互いに接続
される。また、アレイブロックAG3のローカルIO線
対LIOとアレイブロックAG4のローカルIO線対L
IOとは互いに接続される。このようにグローバルIO
線対GIOの数を半分に減らすことができるので、各グ
ローバルIO線対GIOに対応して設けられるプリアン
プPAおよびライトバッファWBの数も半分に減らすこ
とができる。よって、チップ面積の縮小化を図ることが
できる。
That is, as shown in FIG. 6, the global IO line pair G dedicated to the 2M-bit memory array MSA1 of the array blocks AG1 and AG3 provided in FIG.
IO and the global IO line pair GIO dedicated to the 2M-bit memory array MSA2 of the array blocks AG2, AG4 can be eliminated, and the number of global IO line pairs GIO can be reduced from 32 pairs to 16 pairs. However, the local IO line pair LIO of array block AG1 and the local IO line pair LIO of array lock AG2 are connected to each other. The local IO line pair LIO of the array block AG3 and the local IO line pair L of the array block AG4 are also included.
IO is connected to each other. Global IO like this
Since the number of line pairs GIO can be reduced to half, the number of preamplifiers PA and write buffers WB provided corresponding to each global IO line pair GIO can also be reduced to half. Therefore, the chip area can be reduced.

【0113】[0113]

【発明の効果】以上のように、この発明の第1の同期型
半導体記憶装置にあっては、データ読出回路を複数のメ
モリバンクに対して共通に設けるので、メモリバンクそ
れぞれに対してデータ読出回路を設けていた従来に比
べ、メモリバンク数の増加によるチップ面積の増大を抑
制することができる。
As described above, in the first synchronous semiconductor memory device of the present invention, since the data read circuit is commonly provided for a plurality of memory banks, data read is performed for each memory bank. It is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks, as compared with the conventional case in which a circuit is provided.

【0114】また、この発明の第2の同期型半導体記憶
装置にあっては、データ書込回路を複数のメモリバンク
に対して共通に設けるので、メモリバンクそれぞれに対
してデータ書込回路を設けていた従来に比べ、メモリバ
ンク数の増加によるチップ面積の増大を抑制することが
できる。
Further, in the second synchronous semiconductor memory device of the present invention, since the data write circuit is commonly provided for a plurality of memory banks, the data write circuit is provided for each memory bank. It is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks, as compared with the conventional case.

【0115】また、この発明の第3の同期型半導体記憶
装置にあっては、データ読出回路およびデータ書込回路
を複数のメモリバンクに対して共通に設けるので、メモ
リバンクそれぞれに対してデータ読出回路およびデータ
書込回路を設けていた従来に比べ、メモリバンク数の増
加によるチップ面積の増大を抑制することができる。
Further, in the third synchronous semiconductor memory device of the present invention, since the data read circuit and the data write circuit are commonly provided for a plurality of memory banks, the data read for each memory bank is performed. It is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of memory banks, as compared with the conventional case where a circuit and a data write circuit are provided.

【0116】また、この発明の半導体記憶装置にあって
は、メモリセルアレイをサブワード線単位でメモリバン
クに分割するので、データ読出回路などを複数のメモリ
バンクに対して共通に設けることができ、メモリバンク
数の増加によるチップ面積の増大を抑制することができ
る。
Further, in the semiconductor memory device of the present invention, since the memory cell array is divided into memory banks in units of sub-word lines, a data read circuit or the like can be provided commonly to a plurality of memory banks. It is possible to suppress an increase in chip area due to an increase in the number of banks.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の一実施例によるSDRAMの全体
の構成を機能的に示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram functionally showing an overall structure of an SDRAM according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1で示したSDRAMの要部の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part of the SDRAM shown in FIG.

【図3】 図1で示したSDRAMのチップレイアウト
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a chip layout of the SDRAM shown in FIG.

【図4】 図1で示したSDRAMのメモリアレイの配
置を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a layout of a memory array of the SDRAM shown in FIG.

【図5】 この発明の他の実施例によるSDRAMの構
成を示す一部省略した回路ブロック図である。
FIG. 5 is a partially omitted circuit block diagram showing a structure of an SDRAM according to another embodiment of the present invention.

【図6】 図5で示したSDRAMのメモリアレイの配
置を示す図である。
6 is a diagram showing a layout of a memory array of the SDRAM shown in FIG.

【図7】 従来のSDRAMの全体の構成を機能的に示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram functionally showing an overall configuration of a conventional SDRAM.

【図8】 図7で示したSDRAMのチップレイアウト
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a chip layout of the SDRAM shown in FIG.

【図9】 図7で示したSDRAMのメモリアレイの配
置を示す図である。
9 is a diagram showing a layout of a memory array of the SDRAM shown in FIG.

【図10】 図7で示したSDRAMのアレイの構造を
示す図である。
10 is a diagram showing a structure of an array of the SDRAM shown in FIG.

【図11】 図7で示したSDRAMの動作シーケンス
の一例を示すタイミングチャート図である。
11 is a timing chart showing an example of an operation sequence of the SDRAM shown in FIG.

【図12】 図7で示したSDRAMの動作シーケンス
の他の例を示すタイミングチャート図である。
12 is a timing chart showing another example of the operation sequence of the SDRAM shown in FIG.

【図13】 図7で示したSDRAMの動作シーケンス
のさらに他の例を示すタイミングチャート図である。
FIG. 13 is a timing chart showing still another example of the operation sequence of the SDRAM shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a,1b メモリアレイ、2a,2b Xデコーダ
群、4a,4b Yデコーダ群、6a,6b センスア
ンプ群、9 プリアンプ群、10a,10b リード用
レジスタ、11 出力バッファ、15 ライトバッファ
群、16a,16b ライト用レジスタ、17 入力バ
ッファ、31,32 メインロウデコーダ、31.1〜
32.4 サブロウデコーダ、33,34 メインワー
ド線、33.1〜34.4サブワード線、WL ワード
線、BLP ビット線対、CSL列選択線、GIO グ
ローバルIO線対、LIO ローカルIO線対、BS
ブロック選択スイッチ、Tr1〜Tr8 NチャネルM
OSトランジスタ、PAプリアンプ、WB ライトバッ
ファ、PW 入出力回路、MK 32Kビットメモリア
レイ、MA 256Kビットメモリアレイ、MSA 2
Mビットメモリアレイ、MM 4Mメモリマット、AG
1〜AG4 アレイブロック。
1a, 1b memory array, 2a, 2b X decoder group, 4a, 4b Y decoder group, 6a, 6b sense amplifier group, 9 preamplifier group, 10a, 10b read register, 11 output buffer, 15 write buffer group, 16a, 16b Write registers, 17 input buffers, 31 and 32 main row decoders 31.1 to
32.4 sub row decoder, 33, 34 main word line, 33.1 to 34.4 sub word line, WL word line, BLP bit line pair, CSL column select line, GIO global IO line pair, LIO local IO line pair, BS
Block selection switch, Tr1-Tr8 N channel M
OS transistor, PA preamplifier, WB write buffer, PW input / output circuit, MK 32K bit memory array, MA 256K bit memory array, MSA 2
M-bit memory array, MM 4M memory mat, AG
1-AG4 array block.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 直也 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社ユー・エル・エス・アイ開発研究 所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Naoya Watanabe 4-1-1 Mizuhara, Itami-shi, Hyogo Mitsubishi Electric Corporation ULS Development Research Center

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部クロック信号に同期して外部制御信
号およびアドレス信号を含む外部信号を取込む同期型半
導体記憶装置において、 各々が、複数のメモリセルを有するメモリセルアレイ
と、このメモリセルアレイからいずれかのメモリセルを
選択するメモリセル選択回路とを有する複数のメモリバ
ンク、 前記複数のメモリバンクに共通に設けられるデータ読出
回路、 前記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられる複
数のデータ出力回路、および前記アドレス信号に含まれ
るバンクアドレス信号に従って、前記データ読出回路と
前記複数のデータ出力回路のうちの対応のデータ出力回
路とを結合するバンク制御手段を備える、同期型半導体
記憶装置。
1. A synchronous semiconductor memory device for fetching an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal, each comprising: a memory cell array having a plurality of memory cells; A plurality of memory banks having a memory cell selection circuit for selecting one of the memory cells, a data read circuit provided commonly to the plurality of memory banks, and a plurality of data outputs provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A synchronous semiconductor memory device comprising: a circuit; and bank control means for coupling the data read circuit and a corresponding data output circuit of the plurality of data output circuits according to a bank address signal included in the address signal.
【請求項2】 外部クロック信号に同期して外部制御信
号およびアドレス信号を含む外部信号を取込む同期型半
導体記憶装置において、 各々が、複数のメモリセルを有するメモリセルアレイ
と、このメモリセルアレイからいずれかのメモリセルを
選択するメモリセル選択回路とを有する複数のメモリバ
ンク、 前記複数のメモリバンクに共通に設けられるデータ書込
回路、 前記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられる複
数のデータ入力回路、および前記アドレス信号に含まれ
るバンクアドレス信号に従って、前記データ書込回路と
前記複数のデータ入力回路のうちの対応のデータ入力回
路とを結合するバンク制御手段を備える、同期型半導体
記憶装置。
2. A synchronous semiconductor memory device for fetching an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal, each comprising: a memory cell array having a plurality of memory cells; A plurality of memory banks having a memory cell selection circuit for selecting one of the memory cells, a data write circuit commonly provided to the plurality of memory banks, and a plurality of data provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A synchronous semiconductor memory device including an input circuit and bank control means for coupling the data write circuit and a corresponding data input circuit of the plurality of data input circuits according to a bank address signal included in the address signal. .
【請求項3】 外部クロック信号に同期して外部制御信
号およびアドレス信号を含む外部信号を取込む同期型半
導体記憶装置において、 各々が、複数のメモリセルを有するメモリセルアレイ
と、このメモリセルアレイからいずれかのメモリセルを
選択するメモリセル選択回路とを有する複数のメモリバ
ンク、 前記複数のメモリバンクに共通に設けられるデータ読出
回路、 前記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられる複
数のデータ出力回路、 前記複数のメモリバンクに共通に設けられるデータ書込
み回路、 前記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられる複
数のデータ入力回路、および前記アドレス信号に含まれ
るバンクアドレス信号に従って、データ読出し時に前記
データ読出回路と前記複数のデータ出力回路のうちの対
応のデータ出力回路とを結合し、データ書込み時に前記
データ書込回路と前記複数のデータ入力回路のうちの対
応のデータ入力回路とを結合するバンク制御手段を備え
る、同期型半導体記憶装置。
3. A synchronous semiconductor memory device for fetching an external signal including an external control signal and an address signal in synchronization with an external clock signal, each comprising: a memory cell array having a plurality of memory cells; A plurality of memory banks having a memory cell selection circuit for selecting one of the memory cells, a data read circuit provided commonly to the plurality of memory banks, and a plurality of data outputs provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A circuit, a data write circuit provided commonly to the plurality of memory banks, a plurality of data input circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, and a bank address signal included in the address signal, at the time of data reading. The corresponding one of the data read circuit and the plurality of data output circuits By combining the over data output circuit includes a bank control means for coupling the data input circuit of a corresponding one of said data write circuit and said plurality of data input circuit during data writing, the synchronous semiconductor memory device.
【請求項4】 複数のバンクを有する半導体記憶装置で
あって、 行列状に配列される複数のメモリセルを有するメモリセ
ルアレイ、 各行に対応して配置され、各々が前記複数のバンクに対
応してグループ化される複数のサブワード線を含み、か
つ各々に対応の行のメモリセルに接続される複数のワー
ド線、 行アドレス信号に従って前記メモリセルアレイの対応の
行のワード線を選択状態とするワード線選択信号を発生
するワード線選択信号発生手段、およびバンク指定信号
と前記ワード線選択信号とに応答して、選択されたワー
ド線のうちの対応のサブワード線を選択状態にするワー
ド線選択手段を備える、半導体記憶装置。
4. A semiconductor memory device having a plurality of banks, comprising: a memory cell array having a plurality of memory cells arranged in rows and columns, arranged corresponding to each row, each corresponding to the plurality of banks. A plurality of word lines each including a plurality of sub-word lines to be grouped, each word line being connected to a memory cell in a corresponding row, and a word line for selecting a word line in a corresponding row of the memory cell array according to a row address signal Word line selection signal generating means for generating a selection signal, and word line selection means for setting a corresponding sub-word line of the selected word lines in a selected state in response to the bank designation signal and the word line selection signal. A semiconductor memory device comprising.
JP21480694A 1994-09-08 1994-09-08 Synchronous semiconductor memory device Expired - Fee Related JP3577112B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480694A JP3577112B2 (en) 1994-09-08 1994-09-08 Synchronous semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480694A JP3577112B2 (en) 1994-09-08 1994-09-08 Synchronous semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0877771A true JPH0877771A (en) 1996-03-22
JP3577112B2 JP3577112B2 (en) 2004-10-13

Family

ID=16661837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21480694A Expired - Fee Related JP3577112B2 (en) 1994-09-08 1994-09-08 Synchronous semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577112B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297966A (en) * 1995-04-25 1996-11-12 Samsung Electron Co Ltd Memory cell array of multibank structure
US6920068B2 (en) 2003-05-30 2005-07-19 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device with modified global input/output scheme
US7298662B2 (en) 1998-04-10 2007-11-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device with power down arrangement for reduce power consumption
KR100892721B1 (en) * 2007-11-12 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 Multi bank type semiconductor memory device
JP2012155837A (en) * 2006-12-21 2012-08-16 Intel Corp High speed fanned out system architecture and input/output circuits for non-volatile memory
US9123395B2 (en) 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297966A (en) * 1995-04-25 1996-11-12 Samsung Electron Co Ltd Memory cell array of multibank structure
US7298662B2 (en) 1998-04-10 2007-11-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device with power down arrangement for reduce power consumption
US7411856B2 (en) 1998-04-10 2008-08-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device with improved power supply arrangement
US7411855B2 (en) 1998-04-10 2008-08-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device with improved power supply arrangement
US7688670B2 (en) 1998-04-10 2010-03-30 Rising Silicon, Inc. Semiconductor device with improved power supply control for a plurality of memory arrays
US6920068B2 (en) 2003-05-30 2005-07-19 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device with modified global input/output scheme
JP2012155837A (en) * 2006-12-21 2012-08-16 Intel Corp High speed fanned out system architecture and input/output circuits for non-volatile memory
US9123395B2 (en) 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin
KR100892721B1 (en) * 2007-11-12 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 Multi bank type semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577112B2 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244340B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
KR100228454B1 (en) Semiconductor memory device having a plurality of banks
JP3178423B2 (en) Virtual channel SDRAM
US6646946B2 (en) Fast accessible semiconductor memory device
US6144615A (en) Synchronous dynamic random access memory
US6377501B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6795370B2 (en) Fast cycle RAM having improved data write operation
US7499367B2 (en) Semiconductor memory device having stacked bank structure
US5226139A (en) Semiconductor memory device with a built-in cache memory and operating method thereof
US6243279B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3280704B2 (en) Semiconductor storage device
JP2002216473A (en) Semiconductor memory
KR100902125B1 (en) Dram for low power consumption and driving method thereof
US6339817B1 (en) Semiconductor memory including main and sub memory portions having plural memory cell groups and a bidirectional data transfer circuit
JPH05205472A (en) Semiconductor memory device
JP2705590B2 (en) Semiconductor storage device
JPWO2002080180A1 (en) DRAM and access method
US6862244B2 (en) DRAM with segmental cell arrays and method of accessing same
JP3577112B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
KR100389750B1 (en) Semiconductor memory device that can access two regions alternately at high speed
JPH03283179A (en) Semiconductor storage device
US6452861B1 (en) Semiconductor memory device allowing simultaneous inputting of N data signals
JPH09231760A (en) Semiconductor memory
JP3966506B2 (en) Semiconductor memory device
JP2799042B2 (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees