JPH0869509A - Reader writer - Google Patents

Reader writer

Info

Publication number
JPH0869509A
JPH0869509A JP6225654A JP22565494A JPH0869509A JP H0869509 A JPH0869509 A JP H0869509A JP 6225654 A JP6225654 A JP 6225654A JP 22565494 A JP22565494 A JP 22565494A JP H0869509 A JPH0869509 A JP H0869509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
writer
card
reader
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6225654A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3558379B2 (en
Inventor
Takehiro Takahashi
武博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP22565494A priority Critical patent/JP3558379B2/en
Publication of JPH0869509A publication Critical patent/JPH0869509A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3558379B2 publication Critical patent/JP3558379B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE: To increase the operation reliability and to reduce the load of development by monitoring the states of a command message and a response message and switching the state of transmission and reception to and from an external equipment and a data carrier, and setting a noncontact communication interface and a data carrier interface to the same two-way signal transmission speed. CONSTITUTION: A serial communication interface 11 monitors the transmission and reception states of an IC card and a reader writer. With a contact/ noncontact changeover switch 20, a connection with the IC card is turned ON and OFF and with a reception/transmission changeover switch 20, receiving operation and transmitting operation are switched. The signal transmission speed between the reader writer and IC card and the signal transmission speed between the reader writer and a POS terminal are equalized to 9600BPS. Consequently, a contact type program is basically usable, a program is easily developed and made small in development load, and an existent external equipment is applicable only by being altered.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ICカードなどのデー
タ担体が接続されるリーダライタに係り、特に非接触通
信インタフェースを備えたリーダライタに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reader / writer to which a data carrier such as an IC card is connected, and more particularly to a reader / writer provided with a contactless communication interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、特開平5−40713号公報に記
載されているようなデータ担体保護具が提案されてい
る。このデータ担体保護具はICカード(データ担体)
を挿入する挿入口と、挿入されたICカードを収納する
収納部とを有し、収納部にはICカードのデータの読み
取り書き込みを行うための接点部があり、この接点部で
読み取ったデータを電磁波に変調する変調器と、この変
調器で変調されたデータを空中へ放射するアンテナ部
と、このアンテナ部によって受信された電磁波を復調す
る復調器と、この復調器で復調された符号化データをI
Cカードに書き込む接点部と、送信状態ならびに受信状
態に切り替える切替部とを備えている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a data carrier protector as described in JP-A-5-40713. This data carrier protector is an IC card (data carrier)
It has an insertion port for inserting the IC card and a storage section for storing the inserted IC card, and the storage section has a contact section for reading and writing the data of the IC card. A modulator that modulates electromagnetic waves, an antenna unit that radiates the data modulated by this modulator into the air, a demodulator that demodulates the electromagnetic waves received by this antenna unit, and encoded data that is demodulated by this demodulator I
It is provided with a contact section for writing to the C card and a switching section for switching between a transmitting state and a receiving state.

【0003】この保護具のデータ授受について具体的に
説明すれば、保護具には予めICカードが挿入されてお
り、外部機器から送信された送信要求信号をアンテナ部
で受信すると、その信号によって切替部が受信状態に切
り替えられる。次にコマンド信号を受信し、コマンド信
号は前記復調器で復調され、切替部ならびに接点部を介
してICカードに伝送される。その後、前記外部機器か
ら送信された受信要求信号をアンテナ部で受信すると、
その信号によって切替部が送信状態に切り替えられる。
The data exchange of the protector will be described in detail. An IC card is inserted in the protector in advance, and when a transmission request signal transmitted from an external device is received by the antenna section, switching is performed according to the signal. The unit is switched to the receiving state. Next, the command signal is received, and the command signal is demodulated by the demodulator and transmitted to the IC card via the switching unit and the contact unit. After that, when the reception request signal transmitted from the external device is received by the antenna unit,
The switching unit is switched to the transmission state by the signal.

【0004】一方、ICカードは前記コマンド信号を処
理した後にレスポンス信号を出力し、このレスポンス信
号は接点部ならびに切替部を介して変調器に入力され、
変調処理された信号がアンテナ部より前記外部機器に向
けて出力されるシステムになっている。
On the other hand, the IC card outputs a response signal after processing the command signal, and this response signal is input to the modulator via the contact portion and the switching portion,
The system is such that the modulated signal is output from the antenna section toward the external device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしこのシステムに
おいては、外部機器から放射される電磁波信号(送信要
求信号または受信要求信号)によって保護具が受信状態
または送信状態に切り替えられる訳であるが、外部の各
種ノイズ(例えば雷や他の電磁波)などの影響によって
前記電磁波信号(送信要求信号、受信要求信号)が適正
に受信されないことがあり、動作信頼性に問題がある。
However, in this system, the protector is switched to the receiving state or the transmitting state by the electromagnetic wave signal (transmission request signal or reception request signal) radiated from the external device. The electromagnetic wave signals (transmission request signal, reception request signal) may not be properly received due to the influence of various noises (for example, lightning and other electromagnetic waves), and there is a problem in operation reliability.

【0006】またこの保護具は1種の非接触通信のリー
ダライタであるから、外部機器(例えばPOS端末やパ
ソコンなど)の方としては今までのプログラムの他に前
記非接触通信のリーダライタとコンタクトできる新たな
プログラムを開発しなければならず、そのために開発負
担が大きく、既設の外部機器にはそのまま適用できない
という新たな問題を有している。
Further, since this protector is one type of non-contact communication reader / writer, the external device (eg, POS terminal, personal computer, etc.) has a non-contact communication reader / writer in addition to the programs up to now. There is a new problem in that a new program that can be contacted must be developed, which imposes a heavy development burden and cannot be directly applied to existing external equipment.

【0007】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、動作信頼性が高く、しかも開発負担が軽減
できるリーダライタを提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art and to provide a reader / writer which has high operation reliability and can reduce the development load.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の本発明は、例えばICカードなどからなるデ
ータ担体と接続されるデータ担体インタフェースと、例
えばPOS端末などの外部機器との間が、例えば赤外線
光通信などの非接触状態で通信できる非接触通信インタ
フェースとを有するリーダライタを対象とするものであ
る。
In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention is to provide a data carrier interface connected to a data carrier such as an IC card and an external device such as a POS terminal. However, the present invention is intended for a reader / writer having a contactless communication interface capable of communicating in a contactless state such as infrared light communication.

【0009】そして前記非接触通信インタフェースより
受信した信号が前記データ担体インタフェースを介して
データ担体にコマンドメッセージとしてそのまま送信さ
れ、データ担体から出力されるレスポンスメッセージが
前記データ担体インタフェースを介してそのまま非接触
通信インタフェースより外部機器に送信される1本の伝
送路と、その伝送路上でのコマンドメッセージならびに
レスポンスメッセージの状態を監視して、前記外部機器
ならびにデータ担体への送受信状態を切り替える、例え
ばシリアルコミュニケーションインターフェースとマイ
クロプロセッサなどの切替手段とを備え、非接触通信イ
ンタフェースからのデータ担体インタフェースへの信号
の伝送速度と、データ担体インタフェースから非接触通
信インタフェースへの信号の伝送速度を同じにしたこと
を特徴とするものである。
Then, the signal received from the contactless communication interface is directly transmitted as a command message to the data carrier via the data carrier interface, and the response message output from the data carrier is contactless as it is via the data carrier interface. One transmission line transmitted from the communication interface to the external device and the state of the command message and the response message on the transmission line are monitored to switch the transmission / reception state to the external device and the data carrier, for example, a serial communication interface And a switching means such as a microprocessor, the transmission speed of a signal from the non-contact communication interface to the data carrier interface, and the data carrier interface to the non-contact communication interface It is characterized in that the transmission speed of the signal is the same.

【0010】前記目的を達成するため、第2の本発明
は、例えばICカードなどからなるデータ担体と接続さ
れるデータ担体インタフェースと、外部リーダライタ本
体との間が、例えば赤外線光通信などの非接触状態で通
信できる非接触通信インタフェースとを有する、例えば
カードケース状のリーダライタを対象とするものであ
る。
In order to achieve the above-mentioned object, the second aspect of the present invention provides a non-contact such as infrared optical communication between a data carrier interface connected to a data carrier such as an IC card and an external reader / writer body. The present invention is intended for, for example, a card case-shaped reader / writer having a non-contact communication interface capable of communicating in a contact state.

【0011】そして前記非接触通信インタフェースより
受信した信号が前記データ担体インタフェースを介して
データ担体にコマンドメッセージとしてそのまま送信さ
れ、データ担体から出力されるレスポンスメッセージが
前記データ担体インタフェースを介してそのまま非接触
通信インタフェースより外部リーダライタ本体に送信さ
れる1本の伝送路と、その伝送路上でのコマンドメッセ
ージならびにレスポンスメッセージの状態を監視して、
前記外部リーダライタ本体ならびにデータ担体への送受
信状態を切り替える、例えばシリアルコミュニケーショ
ンインターフェースとマイクロプロセッサなどの切替手
段とを備え、非接触通信インタフェースからのデータ担
体インタフェースへの信号の伝送速度と、データ担体イ
ンタフェースから非接触通信インタフェースへの信号の
伝送速度を同じにしたことを特徴とするものである。
Then, the signal received from the contactless communication interface is directly transmitted as a command message to the data carrier via the data carrier interface, and the response message output from the data carrier is contactless as it is via the data carrier interface. Monitor the status of one transmission path and the command message and response message on the transmission path sent from the communication interface to the external reader / writer,
For example, a serial communication interface and a switching unit such as a microprocessor are provided for switching the transmission / reception state to / from the external reader / writer body and the data carrier, the transmission speed of a signal from the non-contact communication interface to the data carrier interface, and the data carrier interface. It is characterized in that the transmission rate of signals from the device to the contactless communication interface is the same.

【0012】[0012]

【作用】本発明は前述したように、リーダライタ内部に
送受信状態を切り替える切替手段が設けられているか
ら、従来提案されたもののように外部ノイズの悪影響が
なく、そのため適切な切り替え動作ができ、動作信頼性
の向上が図れる。また、非接触通信インタフェースから
のデータ担体インタフェースへの信号の伝送速度と、デ
ータ担体インタフェースから非接触通信インタフェース
への信号の伝送速度が同じで、前記非接触通信インタフ
ェースより受信した信号がデータ担体インタフェースを
介してデータ担体にコマンドメッセージとしてそのまま
入力され、データ担体から出力されるレスポンスメッセ
ージがデータ担体インタフェースを介してそのまま非接
触通信インタフェースより外部機器または外部リーダラ
イタ本体に送信されるようになっている。そのため、従
来一般に使用されている接触式のプログラムが基本的に
使用でき、よってプログラムの開発が容易で開発負担が
少なくて済み、既設の外部機器または外部リーダライタ
本体を簡単に改良するだけで適用可能となる。
As described above, according to the present invention, since the switching means for switching the transmission / reception state is provided inside the reader / writer, there is no adverse effect of external noise unlike the conventionally proposed ones, and therefore an appropriate switching operation can be performed. The operational reliability can be improved. Further, the transmission rate of the signal from the contactless communication interface to the data carrier interface and the transmission rate of the signal from the data carrier interface to the contactless communication interface are the same, and the signal received from the contactless communication interface is the data carrier interface. The command message is directly input to the data carrier via the data carrier, and the response message output from the data carrier is directly transmitted from the contactless communication interface to the external device or the external reader / writer body via the data carrier interface. . Therefore, the contact-type programs that have been commonly used in the past can be used basically. Therefore, the program development is easy and the development burden is small, and it can be applied by simply improving the existing external device or external reader / writer body. It will be possible.

【0013】[0013]

【実施例】次に本発明の実施例を図面とともに説明す
る。図1は実施例に係るキャッシュレスショピングシス
テムの構成図である。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a cashless shopping system according to an embodiment.

【0014】図中の1はユーザが保有するICカード、
2はカードケース状の非接触通信機能付きリーダライタ
(以下、カードケースと略記する)、3は非接触通信機
能付きリーダライタ本体(以下、リーダライタと略記す
る)、4はPOS端末である。
1 in the figure is an IC card owned by the user,
Reference numeral 2 is a card case-shaped reader / writer with a non-contact communication function (hereinafter abbreviated as a card case), 3 is a reader / writer main body with a non-contact communication function (hereinafter abbreviated as a reader / writer), and 4 is a POS terminal.

【0015】ICカード1には、予め現金と引き替えに
プレミアムが付いた残高金額情報が入力されている。カ
ードケース2を持たずにICカード1だけを持っている
人は、POS端末に接続されているリーダライタ3にI
Cカード1を差し込むことにより、買物代金の支払いが
できる。
In the IC card 1, balance amount information with a premium attached in exchange for cash is input in advance. A person who does not have the card case 2 but has only the IC card 1 can insert the I / O into the reader / writer 3 connected to the POS terminal.
By inserting the C card 1, the purchase price can be paid.

【0016】ICカード1をカードケース2に入れて持
っている人は、ICカード1を出さずにカードケース2
の受発光部をリーダライタ3の受発光部に向けて送信ボ
タンを押すと、赤外線光通信によりICカード1のコマ
ンドとレスポンスが送信され、買物代金が支払われる。
A person who holds the IC card 1 in the card case 2 does not take out the IC card 1 and holds it in the card case 2.
When the transmission / reception part of is directed to the light reception / emission part of the reader / writer 3, the command and response of the IC card 1 are transmitted by infrared light communication, and the purchase price is paid.

【0017】図2は、ICカードをリーダライタに直接
挿入して代金支払いを行うときのPOS端末、リーダラ
イタ、ICカードの間の処理フローを示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a processing flow between the POS terminal, the reader / writer and the IC card when the IC card is directly inserted into the reader / writer to pay the price.

【0018】POS端末に買物代金が入力されて買物の
合計金額が出ると(図示せず)、POS端末からリーダ
ライタに代金を引き落とした指示コマンドが送られる。
そしてリーダライタはICカードの挿入が検知されるの
を待ってICカードに電源を印加し、クロック信号の供
給とリセットの解除を行ない、ICカードはリーダライ
タにリセット応答(ATR)を送信する。
When the purchase price is input to the POS terminal and the total price of the purchase is output (not shown), the POS terminal sends an instruction command to the reader / writer for the payment.
Then, the reader / writer waits until the insertion of the IC card is detected, applies power to the IC card, supplies a clock signal and cancels the reset, and the IC card sends a reset response (ATR) to the reader / writer.

【0019】リーダライタはICカードに初期化のため
のコマンドメッセージ、残高のリードコマンドメッセー
ジ、減額した残高のライトコマンドメッセージを送り、
ICカードはそれぞれのメッセージに対してレスポンス
メッセージを返す。これらの動作が正常に終了すると、
リーダライタはPOS端末に完了情報を返す。
The reader / writer sends a command message for initialization, a read command message for the balance, and a write command message for the reduced balance to the IC card,
The IC card returns a response message for each message. When these operations are completed normally,
The reader / writer returns completion information to the POS terminal.

【0020】図3は、前述のコマンドメッセージならび
にレスポンスメッセージの形式を示す図で、図中のSC
はメッセージの始まりを表すスタートキャラクタで、本
実施例では(55)16に固定している。Cは動作を規定
するコマンド、DLはデータ部のバイト数を表すデータ
長、DATAは格納されるデータ、BCCは後述のST
からBCC直前までの排他的論理和の演算値を格納する
ブロックチェックキャラクタ、STはコマンドの実行結
果が、正常またはどのような異常であるかを示すステー
タスである。
FIG. 3 is a diagram showing the format of the above-mentioned command message and response message.
Is a start character indicating the beginning of the message, and is fixed to (55) 16 in this embodiment. C is a command that defines the operation, DL is a data length indicating the number of bytes in the data part, DATA is data to be stored, BCC is an ST described later.
To ST immediately before BCC, a block check character for storing the calculated value of the exclusive OR, ST is a status indicating whether the execution result of the command is normal or what kind of abnormality.

【0021】図4は、カードケースを使用して代金支払
いを行うときのPOS端末、リーダライタ、カードケー
ス、ICカードの間の処理フローを示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a processing flow among the POS terminal, the reader / writer, the card case, and the IC card when the payment is made using the card case.

【0022】カード保持者は、代金支払いのためにIC
カードをカードケースに挿入して、カードケースの受発
光部をリーダライタの受発光部に向けて送信ボタンを押
す。するとカードケースからリーダライタに向けて通信
開始指示メッセージが送られ、リーダライタはカードケ
ースへ電源ON指示メッセージを送る。するとカードケ
ースはICカードへ電源を供給し、ICカードから返さ
れるATRをリーダライタへ送る。
The cardholder is required to pay the IC for payment.
Insert the card into the card case, point the light emitting / receiving part of the card case toward the light emitting / receiving part of the reader / writer, and press the send button. Then, a communication start instruction message is sent from the card case to the reader / writer, and the reader / writer sends a power ON instruction message to the card case. Then, the card case supplies power to the IC card and sends the ATR returned from the IC card to the reader / writer.

【0023】以後、図2と同様にコマンドメッセージと
レスポンスメッセージのやり取りがなされる。なお、図
4における通信開始処理は、図2のカード挿入操作に対
応している。またコマンドメッセージとレスポンスメッ
セージの送受信はリーダライタとICカードの間で接触
式で行われるか、非接触式で行われるかの違いのみであ
る。
Thereafter, the command message and the response message are exchanged as in the case of FIG. The communication start processing in FIG. 4 corresponds to the card insertion operation in FIG. Further, the transmission and reception of the command message and the response message are only different between the contact type and the non-contact type between the reader / writer and the IC card.

【0024】本実施例では、カードを直接リーダライタ
に挿入する処理も、カードケースを使う処理もPOS端
末にとっては同じ処理ですむという効果がある。また、
リーダライタの処理も同じコマンド,レスポンでよいか
ら、プログラムの開発費が少なくてすむという効果を有
している。
The present embodiment has the effect that the process for inserting the card directly into the reader / writer and the process for using the card case are the same for the POS terminal. Also,
Since the same command and response can be used for the processing of the reader / writer, the development cost of the program can be reduced.

【0025】図5は、リーダライタ3の構成図である。
図中の5は後述する各種の制御動作を行うマイクロプロ
セッサ、6は各種のプログラムが格納されたROM、7
はRAM、8は後述するメッセージ待ちタイムやキャラ
クタ間タイムなどを設定するタイマ、9はPOS端末と
のインターフェース、10はICカードへの電源供給を
制御する電源制御回路、11はICカードならびにリー
ダライタの送受信動作を監視するシリアルコミュニケー
ションインターフェース、12はリーダライタからのメ
ッセージを受信する際にONするレスポンススイッチ
(SW2)、13は復調回路、14はリーダライタから
の光信号を受信する受光回路、15はリーダライタへの
メッセージを送信する際にONするコマンドスイッチ
(SW3)、16は変調回路、17はリーダライタへの
光信号を送信する発光回路、18はICカードと接続す
るICカードインターフェース、19はICカードとの
接続をON/OFFする接触−非接触切り替えスイッチ
(SW1)、20は受信ならびに送信動作の切り替えを
行う受信−送信切り替えスイッチ(SW4)である。
FIG. 5 is a block diagram of the reader / writer 3.
In the figure, 5 is a microprocessor for performing various control operations described later, 6 is a ROM in which various programs are stored, 7
Is a RAM, 8 is a timer for setting a message waiting time and inter-character time, which will be described later, 9 is an interface with a POS terminal, 10 is a power control circuit for controlling power supply to an IC card, 11 is an IC card and a reader / writer. Serial communication interface for monitoring the transmission / reception operation of the device, 12 is a response switch (SW2) that is turned on when receiving a message from the reader / writer, 13 is a demodulation circuit, 14 is a light receiving circuit that receives an optical signal from the reader / writer, 15 Is a command switch (SW3) that is turned on when transmitting a message to the reader / writer, 16 is a modulation circuit, 17 is a light emitting circuit that transmits an optical signal to the reader / writer, 18 is an IC card interface for connecting to an IC card, 19 Turns ON / OFF the connection with the IC card Contact - contactless changeover switch (SW1), 20 is received to switch the reception and transmission operations - a transmission selector switch (SW4).

【0026】このリーダライタ3とICカード1との間
の信号伝送速度ならびにリーダライタ3とPOS端末4
との間の信号伝送速度は、ともに9600BPSで同じ
伝送速度になっている。
The signal transmission speed between the reader / writer 3 and the IC card 1 as well as the reader / writer 3 and the POS terminal 4
The signal transmission speeds between and are 9600 BPS, which are the same transmission speed.

【0027】図6はリーダライタの処理フローを示す図
であり、同図と図5を用いてリーダライタの処理を説明
する。
FIG. 6 is a diagram showing a processing flow of the reader / writer, and the processing of the reader / writer will be described with reference to FIG. 5 and FIG.

【0028】まずステップ1(S1)において、POS
端末4から代金引き落し指示メッセージが送られてくる
のを待つ。このメッセージには、いくら引き落とすのか
の金額情報が含まれている。受信するとS2で接触−非
接触切り替えスイッチ(SW1)19をOFF、レスポ
ンススイッチ(SW2)12をON、コマンドスイッチ
(SW3)15をOFF、受信−送信切り替えスイッチ
(SW4)20を受信(Rx)側に倒して、S3でIC
カード1が挿入されるかまたは通信開始指示メッセージ
をカードケース2から受信するまで待つ。
First, in step 1 (S1), POS
Wait for the debit instruction message from the terminal 4. This message contains the amount of money to be deducted. Upon reception, in S2, the contact / non-contact changeover switch (SW1) 19 is turned off, the response switch (SW2) 12 is turned on, the command switch (SW3) 15 is turned off, and the reception / transmission changeover switch (SW4) 20 is received (Rx) side. Defeat it and IC at S3
Wait until the card 1 is inserted or the communication start instruction message is received from the card case 2.

【0029】なお、ICカード1の挿入はリーダライタ
3の内部に設置されているフォトセンサ(図示せず)に
よって検知され、カードケース2からの通信開始指示メ
ッセージの検知はリーダライタ3の受光回路14での受
光の有無を監視することでなされる。
The insertion of the IC card 1 is detected by a photosensor (not shown) installed inside the reader / writer 3, and the detection of the communication start instruction message from the card case 2 is detected by the light receiving circuit of the reader / writer 3. This is done by monitoring the presence or absence of light reception at 14.

【0030】S4でICカード1が挿入されたかどうか
判断され、挿入された場合はS5でSW1をON、SW
2をOFF、SW3をOFF、SW4を受信(Rx)側
にして、S6で電源制御回路10からICカード1への
電源供給を開始し、S7でICカード1からのATRを
受信する。受信が終わるとS8でSW4を送信(Tx)
側に切り替え、S9でICカードインターフェース18
を介してコマンドメッセージをICカード1へ送信す
る。
In S4, it is determined whether or not the IC card 1 is inserted. If the IC card 1 is inserted, in S5 SW1 is turned on and SW is turned on.
2 is OFF, SW3 is OFF, and SW4 is on the receiving (Rx) side, power supply from the power supply control circuit 10 to the IC card 1 is started in S6, and ATR from the IC card 1 is received in S7. When receiving is completed, send SW4 in S8 (Tx)
Switch to the side, S9 IC card interface 18
A command message is transmitted to the IC card 1 via.

【0031】送信が終了するとS10でSW4を受信
(Rx)側に切り替え、S11でICカード1からのレ
スポンスメッセージを受信する。SW4を順次切り替え
ながらコマンドの送受信を繰り返し、S12で全コマン
ドの送信が終了したと判断されると、S13でICカー
ド1への電源の供給を停止し、ICカード1をリーダラ
イタ3から排出して、S14でSW1をOFFにした
後、S15でPOS端末インターフェース9を介して完
了情報をPOS端末4へ送信し、再度、代金引き落し指
示メッセージを待つ(S1)。
When the transmission is completed, SW4 is switched to the receiving (Rx) side in S10, and the response message from the IC card 1 is received in S11. The command transmission / reception is repeated while sequentially switching the SW4, and when it is determined in S12 that the transmission of all commands is completed, the supply of power to the IC card 1 is stopped in S13, and the IC card 1 is ejected from the reader / writer 3. Then, after SW1 is turned off in S14, the completion information is transmitted to the POS terminal 4 through the POS terminal interface 9 in S15, and the payment withdrawing instruction message is waited again (S1).

【0032】前記S4でカード挿入でないと判断される
と、S16でSW1をOFF、SW2をOFF、SW3
をON、SW4を送信(Tx)側に切り替え、S17で
カードケース2に対して電源ON指示メッセージを送信
する。送信が終了するとS18でSW2をON、SW3
をOFF、SW4を受信(Rx)側に切り替え、S19
でICカード1からのATRを受信する。
When it is determined in S4 that the card is not inserted, SW1 is turned off, SW2 is turned off, and SW3 is turned on in S16.
Is turned on and SW4 is switched to the transmission (Tx) side, and a power ON instruction message is transmitted to the card case 2 in S17. When transmission is completed, SW2 is turned on and SW3 is turned on in S18.
OFF, switch SW4 to the receiving (Rx) side, S19
Then, the ATR from the IC card 1 is received.

【0033】受信が終了するとS20でSW2をOF
F、SW3をON、SW4を送信(Tx)側に切り替
え、S21で変調回路16、発光回路17ならびに非接
触インターフェースを介してコマンドメッセージをカー
ドケース2に挿入されているICカード1にそのまま送
信する。
When reception is completed, SW2 is turned off in S20.
F, SW3 is turned on, SW4 is switched to the transmission (Tx) side, and in S21, the command message is directly transmitted to the IC card 1 inserted in the card case 2 via the modulation circuit 16, the light emitting circuit 17 and the contactless interface. .

【0034】送信が終了するとS22でSW2をON、
SW3をOFF、SW4を受信(Rx)側に切り替え、
S23でICカード1からのレスポンスメッセージを非
接触インターフェース、受光回路14、復調回路13を
介して受信する。SW2〜4を順次切り替えながらコマ
ンドの送受信を繰り返し、S24で全コマンドの送信が
終了したと判断されると、S25でSW2をOFFに切
り替え、S15でPOS端末インターフェース9を介し
て完了情報をPOS端末4へ送信し、再度、代金引き落
し指示メッセージを待つ(S1)。
When the transmission is completed, SW2 is turned on in S22,
SW3 is turned off, SW4 is switched to the receiving (Rx) side,
In S23, the response message from the IC card 1 is received via the contactless interface, the light receiving circuit 14, and the demodulation circuit 13. The command transmission / reception is repeated while sequentially switching SW2 to SW4, and when it is determined that the transmission of all commands is completed in S24, SW2 is turned OFF in S25, and the completion information is transmitted via the POS terminal interface 9 in S15. 4 and waits again for a debit instruction message (S1).

【0035】図7は、カードケース2の構成図である。
図中の21はマイクロプロセッサ、22はROM、23
はRAM、24はタイマ、25はカードケース2に内蔵
されているICカード電源用電池の電圧を監視する電池
電圧検出回路、26はICカードへの電源供給のON/
OFFを行う電源制御回路、27は表示動作を制御する
液晶ドライバコントローラ、28は液晶表示装置(LC
D)、29はキーの入力動作を制御するキー制御回路、
30はキー、31はシリアルコミュニケーションインタ
ーフェース、32は受信−送信切り替えスイッチ(SW
8)33はコマンドスイッチ(SW6)、34は復調回
路、35は受光回路、36はレスポンススイッチ(SW
7)、37は変調回路、38は発光回路、39は接触−
非接触切り替えスイッチ(SW5)、40はICカード
インターフェースであり、全体的な構成が図5に示した
リーダライタ3と類似している。
FIG. 7 is a block diagram of the card case 2.
In the figure, 21 is a microprocessor, 22 is a ROM, and 23.
Is a RAM, 24 is a timer, 25 is a battery voltage detection circuit for monitoring the voltage of the IC card power supply battery built in the card case 2, and 26 is ON / OFF of power supply to the IC card.
A power control circuit for turning off, a liquid crystal driver controller 27 for controlling a display operation, and a liquid crystal display device (LC).
D), 29 is a key control circuit for controlling the key input operation,
30 is a key, 31 is a serial communication interface, 32 is a reception-transmission changeover switch (SW
8) 33 is a command switch (SW6), 34 is a demodulation circuit, 35 is a light receiving circuit, and 36 is a response switch (SW).
7), 37 is a modulation circuit, 38 is a light emitting circuit, and 39 is a contact-
The non-contact changeover switches (SW5) and 40 are IC card interfaces, and the overall configuration is similar to that of the reader / writer 3 shown in FIG.

【0036】このカードケース2とICカード1との間
の信号伝送速度ならびにカードケース2とリーダライタ
3(またはPOS端末4)との間の信号伝送速度は、と
もに9600BPSで同じ伝送速度になっている。
The signal transmission speed between the card case 2 and the IC card 1 and the signal transmission speed between the card case 2 and the reader / writer 3 (or the POS terminal 4) are both 9600 BPS and the same transmission speed. There is.

【0037】図8ないし図10はカードケースの処理フ
ローを示す図であり、同図と図7を用いてカードケース
の処理を説明する。
8 to 10 are flowcharts showing the processing flow of the card case, and the processing of the card case will be described with reference to FIGS.

【0038】この処理フローは電源ON(図14に示す
ON/OFFキー41を押下)でスタートして、ステッ
プS31で接触−非接触切り替えスイッチSW5をO
N、コマンドスイッチSW6をOFF、レスポンススイ
ッチSW7をOFF、受信−送信切り替えスイッチSW
8を受信(Rx)側にセットする。そしてS32でカー
ドケース2に挿入されているICカード1に対して前記
電源制御回路26を介して電源の供給を開始し、クロッ
ク信号を供給してリセットを解除した後、S33でIC
カード1からのATRを受信する。
This process flow is started by turning on the power (pressing the ON / OFF key 41 shown in FIG. 14), and the contact / non-contact changeover switch SW5 is turned on in step S31.
N, command switch SW6 OFF, response switch SW7 OFF, reception-transmission changeover switch SW
8 is set on the receiving (Rx) side. Then, in S32, the supply of power to the IC card 1 inserted in the card case 2 is started via the power supply control circuit 26, a clock signal is supplied to release the reset, and then the IC is transferred to S33
Receive ATR from card 1.

【0039】次にS34でSW8を送信(Tx)側に切
り替え、S35で残高リードコマンドメッセージをIC
カード1に送信し、S36でSW8を受信(Rx)側に
切り替え、S37でICカード1からのレスポンスメッ
セージを受信して、そのレスポンスメッセージに基づい
て代金引落前の残高をLCD28に表示する(S3
8)。そして一旦、ICカード1への電源の供給を停止
し、カードケース2に付設されている送信ボタン42
(図14参照)が押されるのを待つ(S40)。なお、
この実施例では代金引落前の残高を表示した後、一旦、
ICカード1への電源供給を停止しているが、電源供給
の状態を保持してもよい。
Next, SW8 is switched to the transmission (Tx) side in S34, and the balance read command message is sent to the IC in S35.
The data is sent to the card 1, the SW8 is switched to the receiving (Rx) side in S36, the response message from the IC card 1 is received in S37, and the balance before payment is displayed on the LCD 28 based on the response message (S3).
8). Then, the power supply to the IC card 1 is once stopped, and the send button 42 attached to the card case 2 is temporarily stopped.
It waits for (see FIG. 14) to be pressed (S40). In addition,
In this example, after displaying the balance before payment,
Although the power supply to the IC card 1 is stopped, the power supply state may be maintained.

【0040】送信ボタンが押されると、SW5をOF
F、SW7をON、SW8を送信(Tx)側に切り替
え、S42で通信開始指示メッセージをリーダライタ
(R/W)3に対して送信する。次にS43でSW6を
ON、SW7をOFF、SW8を受信(Rx)側に切り
替え、S44でリーダライタ(R/W)3からの電源O
N指示メッセージの受信を待つ。電源ON指示メッセー
ジが受信されると、S45でSW5をON、SW6をO
FF、SW7をONに切り替えてICカード1からのレ
スポンス送信状態にセットし、S46でICカード1へ
の電源供給を開始して、S47でICカード1からのA
TRが受信され、その受信されたATRはそのままリー
ダライタ3に送信される。カードケース2はICカード
1からの送信情報に対して手は加えられずリーダライタ
3への送信が終了するのを単に監視しているだけであ
る。
When the send button is pressed, SW5 is turned off.
F and SW7 are turned on, SW8 is switched to the transmission (Tx) side, and a communication start instruction message is transmitted to the reader / writer (R / W) 3 in S42. Next, in S43, SW6 is turned on, SW7 is turned off, SW8 is switched to the receiving (Rx) side, and in S44, the power source O from the reader / writer (R / W) 3 is turned on.
Wait for the reception of the N instruction message. When the power-on instruction message is received, SW5 is turned on and SW6 is turned on in S45.
The FF and SW7 are turned ON to set the response transmission state from the IC card 1, the power supply to the IC card 1 is started in S46, and the A from the IC card 1 is started in S47.
TR is received, and the received ATR is transmitted to the reader / writer 3 as it is. The card case 2 does not modify the transmission information from the IC card 1 and simply monitors the completion of the transmission to the reader / writer 3.

【0041】そしてS48でATR送信が終了したと判
断されると、S49でSW6をON、SW7をOFFに
切り替えて、リーダライタ3からICカード1へのコマ
ンド受信状態をセットし、S50でコマンドの受信が終
了したかあるいは一定時間コマンドが受信されなかった
かどうかが判断され、S51でコマンドの受信が終了し
たのかそうでないのかが判別される。
When it is determined in S48 that the ATR transmission is completed, the SW6 is turned on and the SW7 is turned off in S49 to set the command reception state from the reader / writer 3 to the IC card 1, and the command transmission in S50. It is determined whether the reception is completed or the command is not received for a certain period of time, and it is determined in S51 whether the command reception is completed or not.

【0042】コマンドの受信が終了したと判別されると
S52でSW6をOFF、SW7をONに切り替えて、
S53でレスポンスの送信が終了したかあるいは一定時
間レスポンスが受信されなかったかどうかが判断され
る。S49〜S53に示すように各種スイッチを切り替
えながらリーダライタ3からICカード1へのコマンド
メッセージの送信ならびにICカード1からリーダライ
タ3へのレスポンスメッセージの送信が順次なされる。
When it is determined that the command has been received, the switch SW6 is turned off and the switch SW7 is turned on in S52,
In S53, it is determined whether the transmission of the response is completed or the response is not received for a certain period of time. As shown in S49 to S53, command switches are transmitted from the reader / writer 3 to the IC card 1 and response messages are sequentially transmitted from the IC card 1 to the reader / writer 3 while switching various switches.

【0043】図11は、前述のS50ならびにS53の
判別処理の詳細なフローを示す図である。1つのコメン
トメッセージに対するレスポンスの送信が終わった後、
次のコマンドメッセージが送られて来る場合は一定時間
(例えば200ms)以内に送られて来るので、前記S
50の場合はメッセージタイムアウト監視時間を200
msにタイマー設定するための引き数をセットして、図
11のサブルーチンをコールする。
FIG. 11 is a diagram showing a detailed flow of the above-mentioned determination processing in S50 and S53. After sending the response to one comment message,
If the next command message is sent, it will be sent within a fixed time (for example, 200 ms).
In case of 50, the message timeout monitoring time is 200
The argument for setting the timer is set to ms, and the subroutine of FIG. 11 is called.

【0044】またICカードへのコメントメッセージの
伝送が終了した後、遅くとも100ms以内にICカー
ドからレスポンスメッセージの返送が始まるので、前記
S53の場合はメッセージ待ちタイムアウト監視時間を
100msにタイマー設定するための引き数をセットし
て、図11のサブルーチンをコールする。
Also, since the reply message is returned from the IC card within 100 ms at the latest after the completion of the transmission of the comment message to the IC card, in the case of S53, the message waiting timeout monitoring time is set to 100 ms by the timer. The arguments are set and the subroutine of FIG. 11 is called.

【0045】この図11のサブルーチンではまず前記引
き数の値をもとに、S71でメッセージ待ちタイムアウ
ト監視時間をタイマーに設定する。シリアルコミュニケ
ーションインターフェース(SCI)にはレシーブデー
タレジスタ(RDR)というレジスタがあり、データを
1バイト受信する毎にここに受信データが入る。このサ
ブルーチンでは、RDRに受信データが入ったかをステ
ータスレジスタを見てチェツクすることと、タイマがタ
イムアウトになったかのチェックを交互に実施する(S
72)。
In the subroutine of FIG. 11, the message waiting timeout monitoring time is first set in the timer in S71 based on the value of the argument. The serial communication interface (SCI) has a register called a receive data register (RDR), and the received data is stored here every time one byte of data is received. In this subroutine, checking whether the received data has entered the RDR by checking the status register and checking whether the timer has timed out are alternately executed (S
72).

【0046】そしてタイムアウトの場合は、S74で一
定時間メッセージ未受信のリターンコードをセットして
このサブルーチンを終了する。
In the case of time-out, a return code indicating that a message has not been received is set for a certain period of time in S74, and this subroutine is finished.

【0047】またRDRにデータが有りの場合、S75
でRDRをリードする。このリードは次にデータ受信を
可能とするために行うもので、本サブルーチンではメッ
セージ終了を監視するのであるから、読み出した値は使
用しない。
If there is data in the RDR, S75
Leads the RDR. This read is performed to enable the next data reception. Since the end of the message is monitored in this subroutine, the read value is not used.

【0048】図3に示したようにコマンドメッセージ、
レスポンスメッセージは先頭のスタートキャラクタ(S
C)がくると後はバイトとバイトの間に時間が空くこと
なく連続してデータが送られる。そこで、タイマにキャ
ラクタ間タイムアウト監視時間を例えば3msをセット
しておき(S76)、1つのデータを受信した後に3m
s経過しても次のデータを受信しない場合は、メッセー
ジが最後まで送られたものとする。そこでRDRにデー
タが入ったか、タイムアウトになったかを交互にチェツ
クする(S77)。
As shown in FIG. 3, the command message,
The response message is the start character (S
After the arrival of C), data is continuously sent without any time gap between bytes. Therefore, the time-out monitoring time between characters is set to, for example, 3 ms in the timer (S76), and 3 m after receiving one data.
If the next data is not received after the elapse of s, it is assumed that the message has been sent to the end. Therefore, it is checked alternately whether data has entered the RDR or has timed out (S77).

【0049】そしてキャラクタ間タイムアウトの場合
は、S79でコマンド受信終了のリターンコードをセッ
トしてサブルーチンを終了する。またRDRにデータが
ある場合はS80でRDRをリードした後、再度、S7
7に移りRDRにデータがあるかタイムアウトになって
いるかどうかのチェックを行う。
In the case of inter-character time-out, a return code indicating the end of command reception is set in S79 and the subroutine ends. If there is data in the RDR, read the RDR in S80 and then re-execute S7.
Then, it moves to step 7 and checks whether there is data in RDR or whether it has timed out.

【0050】図12、図13は図11の代替処理フロー
を示す図である。図11の処理フローは比較的簡単であ
るが、ICカードのコマンドメッセージの伝送終了後、
例えば1msの短い時間でレスポンスメッセージの返送
が開始される場合、コマンドメッセージの受信終了が検
知できない。
12 and 13 are diagrams showing the alternative processing flow of FIG. Although the processing flow of FIG. 11 is relatively simple, after the transmission of the IC card command message is completed,
For example, when the return of the response message is started in a short time of 1 ms, the reception end of the command message cannot be detected.

【0051】また、ICカードのコマンドメッセージの
伝送終了後、次のコマンドが例えば1msの短い時間で
伝送開始される場合もコマンドメッセージの伝送終了が
検知できない。
Also, after the IC card command message has been transmitted, if the next command is started to be transmitted in a short time of, for example, 1 ms, the command message transmission completion cannot be detected.

【0052】図12、13に示す処理フローは図3のコ
マンドメッセージ、レスポンスメッセージの形式を前提
とするものである。始めにスタートキャラクタ(SC)
の(55)16が送られて来るのをS95で待つ。(5
5)16が一定時間送られて来ないと、S96で一定時間
メッセージ未受信のリターンコードをセットして、この
サブルーチンを終了する。
The processing flows shown in FIGS. 12 and 13 are based on the command message and response message formats shown in FIG. First start character (SC)
Waiting for (55) 16 to be sent in S95. (5
5) If 16 has not been sent for a certain period of time, a return code indicating that a message has not been received is set for a certain period of time in S96, and this subroutine ends.

【0053】(55)16以外の例えばノイズによる誤デ
ータが送られて来たときも読み飛ばし、(55)16が送
られて来るのを待つ。(55)16が送られて来ると、S
97で受信バイトカウンターを1にセットし、S98で
キャラクタ間タイムアウト監視時間を例えば3msに設
定し、以後のデータを受信する。
If erroneous data other than (55) 16 is sent due to noise, for example, it is skipped, and the process waits until (55) 16 is sent. (55) When 16 is sent, S
The reception byte counter is set to 1 in 97, the inter-character timeout monitoring time is set to 3 ms in S98, and the subsequent data is received.

【0054】受信カウンタが3バイトになると(S10
3)、3バイト目のデータはデータ長(DL)なので、
S104でDLという変数に格納して、以後のデータを
引続き受信する。そして受信バイトカウントがDL+4
になれば(S109でY)、S110で全コマンド受信
終了のリターンコードをセットしてリターンする。
When the reception counter reaches 3 bytes (S10
3) Since the data of the 3rd byte is the data length (DL),
The data is stored in a variable called DL in S104, and the subsequent data is continuously received. And the received byte count is DL + 4
If so (Y in S109), a return code indicating that all commands have been received is set in S110 and the process returns.

【0055】第2バイトの受信待ち以後、キャラクタ間
タイムアウトになった場合も、不完全ながらメッセージ
の伝送が終了したとしてコマンド受信終了のリターンコ
ードをセットしてリターンする。例えば、コマンドメッ
セージ途中で、キャラクタ間タイムアウトになった場合
は、ICカードはコマンドエラーのレスポンスを返すの
でリーダライタからコマンドが再送される(図示せ
ず)。またレスポンスメッセージの途中でキャラクタ間
タイムアウトになった場合は、リーダライタからコマン
ドが再送される(図示せず)。
Even when the character-to-character timeout occurs after waiting for the reception of the second byte, the return code is set and a return code indicating that the command has been received is considered to have been completed although transmission of the message was completed. For example, if a time-out occurs between characters in the middle of a command message, the IC card returns a command error response, and the command is retransmitted from the reader / writer (not shown). If the inter-character timeout occurs in the middle of the response message, the command is retransmitted from the reader / writer (not shown).

【0056】再び図9に戻るが、S51でコマンド受信
終了でない、すなわち一定時間コマンド未受信であると
判断されると、図10に示すステップに進む。すなわち
カードケース2はリーダライタ3からのコマンドの受
信、送信を止め、S54でSW5をON、SW6をOF
F、SW7をOFF、SW8を送信(Tx)にセットし
てコマンド送信状態に切り替え、S55でICカード1
に対して残額リードコマンドメッセージを送信する。そ
してS56でSW8を受信(Rx)に切り替え、S57
でICカード1からのレスポンスメッセージを受信し、
前記S37で受信した支払い前の残高と現在の残高から
支払い額を演算〔(前の残高)−(現在の残高)〕し
て、カードケース2のLCDに表示せしめ(S58)、
例えば10秒間表示するとカードケース2の電源を自動
的にOFFして(S59)一連の処理を終了する。
Returning to FIG. 9 again, if it is determined in S51 that command reception has not ended, that is, command reception has not been performed for a certain period of time, the process proceeds to the step shown in FIG. That is, the card case 2 stops receiving and transmitting commands from the reader / writer 3, turns on SW5 and turns off SW6 in S54.
F, SW7 is set to OFF, SW8 is set to transmission (Tx) to switch to the command transmission state, and in S55, the IC card 1
To the balance read command message. Then, SW8 is switched to reception (Rx) in S56, and S57
Then, the response message from the IC card 1 is received,
The payment amount is calculated from the balance before payment and the current balance received in S37 [(previous balance)-(current balance)] and displayed on the LCD of the card case 2 (S58).
For example, when displayed for 10 seconds, the power supply of the card case 2 is automatically turned off (S59), and a series of processing ends.

【0057】図14はカードケース2の外観図で、携帯
に便利なように薄いカード状をしている。図中の41は
ON/OFFキー、42は送信キー、43はカード挿入
口、44はカード排出スイッチであり、同図は残高金額
がLCD28に表示された状態を示している。図示され
ていないが前記カード挿入口43に連通して内部にIC
カード1が収納できるスペースの収納部が形成され、そ
の収納部にICカードインターフェースが設けられてい
る。またカードケース2の前端面側には、リーダライタ
3と光通信するための受発光部(非接触インタフェー
ス)が設けられている。
FIG. 14 is an external view of the card case 2, which is in the shape of a thin card for convenient carrying. In the figure, 41 is an ON / OFF key, 42 is a transmission key, 43 is a card insertion slot, 44 is a card ejection switch, and the figure shows a state in which the balance amount is displayed on the LCD 28. Although not shown in the drawing, the IC is communicated with the inside of the card insertion opening 43.
An accommodating portion having a space for accommodating the card 1 is formed, and an IC card interface is provided in the accommodating portion. On the front end face side of the card case 2, a light emitting / receiving unit (non-contact interface) for optical communication with the reader / writer 3 is provided.

【0058】図16は、POS端末とリーダライタの機
能分担が異なる他の実施例を示す図である。この実施例
のリーダライタはICカードに対するコマンド、レスポ
ンスを独自に行うインテリジェンス性はなく、POS端
末がICカードコマンド、レスポンスを送信することが
特徴である。
FIG. 16 is a diagram showing another embodiment in which the functions of the POS terminal and the reader / writer are different. The reader / writer of this embodiment does not have the intelligence of independently executing commands and responses to the IC card, but is characterized in that the POS terminal transmits the IC card commands and responses.

【0059】図17は図16の実施例において、ICカ
ードをリーダライタに直接挿入せずにカードケースを用
いて光通信により支払い処理をしたときの処理フローを
示す図で、図16に示すものと異なる点は、ICカード
挿入の代わりに通信開始指示メッセージをカードケース
から送信すること、ICカードの電源をONする代わり
にカードケースに電源ONメッセージを送信する点であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing a processing flow when payment processing is performed by optical communication using a card case without directly inserting the IC card into the reader / writer in the embodiment of FIG. 16, and is shown in FIG. The difference from is that the communication start instruction message is transmitted from the card case instead of inserting the IC card, and the power ON message is transmitted to the card case instead of turning on the power of the IC card.

【0060】カードコマンド、レスポンスは非接触の伝
送系統を通る以外は図16と同じである。なお、ICカ
ードの排出コマンドが来た場合、そもそもICカードは
挿入されていないので、そのままレスポンスを返すよう
になっている。
Card commands and responses are the same as in FIG. 16 except that they pass through a non-contact transmission system. When the IC card eject command is received, the IC card is not inserted in the first place, and the response is returned as it is.

【0061】この実施例ではPOS端末側でカードコマ
ンド発信処理を行うので、POS端末のプログラム量が
多いが、非接触でカードケースと通信する場合は、リー
ダライタ内のICカードと通信する場合と同じ処理です
むため、プログラムの開発負担が大きく軽減される。
In this embodiment, since the card command transmission process is performed on the POS terminal side, the program amount of the POS terminal is large, but when communicating with the card case in a contactless manner, it is possible to communicate with the IC card in the reader / writer. Since the same processing is required, the development load of the program is greatly reduced.

【0062】図15は前記図16、図17の例における
POS端末の概略処理フローを示す図である。POS端
末ではS101において買物代金の入力処理がなされ、
S102で引き落されるべき合計金額の演算がなされて
買物代金が確定される。S103でリーダライタ(R/
W)に対してICカードが挿入されたかどうかを調べる
センスコマンドが送信され、S104でリーダライタに
ICカードが挿入され、電源ならびにクロック信号が印
加され、リセットが解除されてICカードからレスポン
スの受信がなされる。そしてS105でレスポンス中に
カード電源ONの完了フラグのセットがあったかどうか
のチェツクがなされ、S106でイニシャライズコマン
ドの送信、S107でそれに対するレスポンスの受信、
S108でICカードの残高を読むリードコマンドの送
信、S109でそれに対するレスポンスの受信、S11
0で残高を減額するライトコマンドの送信、S111で
それに対するレスポンスの受信、S112でICカード
を排出するカード排出コマンドの送信、S113でそれ
に対するレスポンスの受信が順次なされる。
FIG. 15 is a diagram showing a schematic processing flow of the POS terminal in the examples of FIG. 16 and FIG. At the POS terminal, the purchase price is input in S101,
In S102, the total amount of money to be withdrawn is calculated and the purchase price is confirmed. In S103, the reader / writer (R /
A sense command for checking whether the IC card is inserted is sent to W), the IC card is inserted in the reader / writer in S104, the power supply and the clock signal are applied, the reset is released, and the response is received from the IC card. Is done. Then, in S105, a check is made as to whether or not the card power ON completion flag is set in the response, in S106, an initialization command is transmitted, in S107, a response to it is received,
In S108, a read command for reading the balance of the IC card is transmitted, in S109, a response to it is received, S11.
When 0, the write command for reducing the balance is transmitted, in S111, the response to it is received, in S112, the card ejection command to eject the IC card is transmitted, and in S113, the response to it is received.

【0063】図示していないが、前記各コマンドメッセ
ージ、レスポンスメッセージに伝達エラーがある時は、
再送処理を決められた回数行うようになっている。
Although not shown, when there is a transmission error in each command message or response message,
The retransmission process is performed a predetermined number of times.

【0064】図18は更に他の実施例のシステム構成図
であり、リーダライタ3に暗証番号入力用のテンキー4
5と、ガイダンス表示用のLCD46が付設されてい
る。
FIG. 18 is a system configuration diagram of still another embodiment, in which the numeric keypad 4 for inputting a personal identification number is added to the reader / writer 3.
5 and LCD 46 for guidance display are attached.

【0065】図19はそのリーダライタ3の構成図であ
り、図中の47は液晶ドライバコントローラ、48はキ
ー制御回路である。
FIG. 19 is a block diagram of the reader / writer 3, in which 47 is a liquid crystal driver controller and 48 is a key control circuit.

【0066】図20は、この実施例でICカードを直接
リーダライタに差し込んで代金支払いをするときのPO
S端末、リーダライタ、ICカード間の処理フローを示
した図である。同図に示すように、リーダライタからI
Cカードへの電源供給によりATRが返った後、ICカ
ードのイニシャライズコマンド、レスポンスを送受信し
て、キー入力された暗証番号により、暗証番号のチェツ
クコマンド、レスポンスを送受信する。これが適正であ
ると判断された時点で、POS端末のセンスコマンドに
対するレスポンスに準備完了フラグがセットされる。そ
れ以後は、前の実施例と同様である。
FIG. 20 shows the PO when the IC card is directly inserted into the reader / writer and payment is made in this embodiment.
It is a figure showing the processing flow between the S terminal, the reader / writer, and the IC card. As shown in FIG.
After the ATR is returned by the power supply to the C card, the initialization command and the response of the IC card are transmitted and received, and the check command and the response of the personal identification number are transmitted and received according to the personal identification number entered by the key. When it is determined that this is appropriate, the ready flag is set in the response to the sense command of the POS terminal. After that, it is similar to the previous embodiment.

【0067】図21は、図18の実施例においてICカ
ードをリーダライタに直接挿入せずにカードケースを用
いて光通信により代金支払いをするときのPOS端末、
リーダライタ、カードケース、ICカード間の処理フロ
ーを示した図である。この実施例の場合、カードケース
において先にICカードの電源ON、ATRの受信、イ
ニシャライズコマンド、レスポンスの送受信を行い、さ
らにカードケースのキーで入力した暗証番号のチェツク
コマンド、レスポンスの送受信を済ませておく。そして
POS端末の支払い合計金額が出た後にカードケースの
送信ボタンを押すと、通信開始指示メッセージがリーダ
ライタに送られる。するとPOS端末から送られるセン
スコマンドのレスポンスに準備完了フラグがセットさ
れ、POS端末からICカードコマンド、レスポンスが
送受信される。
FIG. 21 is a POS terminal for paying the price by optical communication using a card case without directly inserting the IC card into the reader / writer in the embodiment of FIG.
It is a figure showing a processing flow between a reader / writer, a card case, and an IC card. In the case of this embodiment, in the card case, the power of the IC card is turned on, the ATR is received, the initialization command and the response are transmitted and received, and the check command and the response of the personal identification number entered by the key of the card case are transmitted and received. deep. Then, when the send button of the card case is pressed after the total payment amount of the POS terminal is output, a communication start instruction message is sent to the reader / writer. Then, the ready flag is set in the response of the sense command sent from the POS terminal, and the IC card command and response are transmitted and received from the POS terminal.

【0068】前述の暗証番号はICカードに対してセキ
ュリティーを持たせるためのもので、ICカードの不正
な使用が未然に防止できる。
The above-mentioned personal identification number is for providing security to the IC card, and can prevent unauthorized use of the IC card.

【0069】図22は、他の実施例に係るリーダライタ
の構成図である。この実施例で図19のものと相違する
点は、リーダライタ内に第1シリアルコミュニケーショ
ンインターフェース11aと、第2シリアルコミュニケ
ーションインターフェース11bとが設けられ、レスポ
ンススイッチ12、コマンドスイッチ15ならびに接触
−非接触切り替えスイッチ19が外部のMPU49によ
ってON/OFF制御されている点である。
FIG. 22 is a block diagram of a reader / writer according to another embodiment. This embodiment is different from that shown in FIG. 19 in that a reader / writer is provided with a first serial communication interface 11a and a second serial communication interface 11b, and a response switch 12, a command switch 15 and a contact / non-contact switching are provided. The switch 19 is ON / OFF controlled by an external MPU 49.

【0070】なお、前記第2シリアルコミュニケーショ
ンインターフェース11bは、通信開始指示メッセー
ジ、コマンドメッセージ、レスポンスメッセージを監視
し、レスポンススイッチ12、コマンドスイッチ15な
らびに接触−非接触切り替えスイッチ19の切り替え制
御用に設けられている。
The second serial communication interface 11b is provided for monitoring the communication start instruction message, the command message, and the response message, and controlling the switching of the response switch 12, the command switch 15, and the contact-contactless changeover switch 19. ing.

【0071】またICカードインタフェース18のカー
ド検出信号は、一旦MPU49に入った後にMPU5に
入れられる。MPU49はICカード1がICカードイ
ンタフェース18に接続されてカード検出信号が実際に
入力された場合は、その信号をそのままMPU5に送る
ほか、カードケースから通信開始指示メッセージが入っ
た場合にもMPU5にカード検出信号を送る。
The card detection signal of the IC card interface 18 is input to the MPU 5 and then to the MPU 5. When the IC card 1 is connected to the IC card interface 18 and the card detection signal is actually input, the MPU 49 sends the signal to the MPU 5 as it is, and also when the communication start instruction message is input from the card case, the MPU 5 sends the signal to the MPU 5. Send a card detection signal.

【0072】本実施例は光通信機能を持たないリーダラ
イタに光通信機能を付加したもので、MPU49(図示
しないがROM,RAM,シリアルコミュニケーション
インターフェースを内蔵している)、受光回路14、復
調回路13、レスポンススイッチ12、コマンドスイッ
チ15、接触−非接触切替スイッチ19からなる回路
が、既存のリーダライタのI/O線、カード検出信号線
に付加されている。付加部分は、既存のリーダライタの
オプション品として用意されている。ICカードのコマ
ンドメッセージとレスポンスメッセージをそのまま光通
信により送受信する構成をとっているため、上記オプシ
ョン品を付けない場合に使用するMUP5のプログラム
(ROM6に格納)が、オプション品を付けた場合にも
そのまま使用できる。
In this embodiment, an optical communication function is added to a reader / writer which does not have an optical communication function, and includes an MPU 49 (which has a ROM, RAM and a serial communication interface (not shown) built therein), a light receiving circuit 14 and a demodulating circuit. A circuit including a response switch 12, a command switch 15, and a contact / non-contact changeover switch 19 is added to the I / O line and the card detection signal line of the existing reader / writer. The additional part is prepared as an optional product of the existing reader / writer. Since the command message and response message of the IC card are transmitted and received as they are by optical communication, the MUP5 program (stored in ROM 6) used when the above optional product is not installed is also used when the optional product is installed. Can be used as is.

【0073】以上の実施例では、リーダライタにはシス
テム利用者のICカードを挿入するだけであったが、I
Cカードとの通信の暗号化処理を行うICカードや、例
えばシステム利用者のICカードから減額した金額分を
格納しておくICカードなどが、システム利用者のIC
カードとは別にリーダライタに装着できるようにするこ
ともできる。
In the above embodiment, the IC card of the system user was simply inserted into the reader / writer.
An IC card that encrypts communication with a C card, an IC card that stores the amount of money reduced from the IC card of the system user, and the like are ICs of the system user.
It can be attached to the reader / writer separately from the card.

【0074】図23はこの実施例に係るリーダライタの
構成図、図24はそのリーダライタにICカードを挿入
して利用する時のPOS端末、リーダライタ、そのリー
ダライタの常時装着しておく店用のICカード、ユーザ
用のICカードの処理フローを示す図である。
FIG. 23 is a block diagram of a reader / writer according to this embodiment, and FIG. 24 is a POS terminal, a reader / writer, and a store where the reader / writer is always installed when an IC card is inserted into the reader / writer for use. It is a figure which shows the processing flow of an IC card for users and an IC card for users.

【0075】図23において50は店用のICカード、
51はその店用ICカード50のインターフェースであ
る。リーダライタの店用ICカード50の挿入口には蓋
が付いており、ユーザ用のICカード1が間違って装着
されない構造になっている。
In FIG. 23, 50 is an IC card for a store,
Reference numeral 51 is an interface of the shop IC card 50. The reader / writer IC card 50 for store is provided with a lid at the insertion port so that the IC card 1 for a user cannot be inserted by mistake.

【0076】店用ICカード50はPOS端末4とリー
ダライタ3の電源立ち上げ後にリーダライタ3に装着さ
れる。するとこの店用ICカード50に電源、クロック
信号が供給され、リセットが解除される。
The store IC card 50 is mounted on the reader / writer 3 after the POS terminal 4 and the reader / writer 3 are turned on. Then, the power and the clock signal are supplied to the IC card for shop 50, and the reset is released.

【0077】POS端末では客の購入品の合計額が出る
と、リーダライタに向けてユーザ用ICカード1の挿入
状態を調べるセンスコマンドが出される。ユーザ用IC
カード1が挿入されて、電源が供給され、ATRが返送
されると、その準備完了フラグがセンスコマンドのレス
ポンスにセットされる。
At the POS terminal, when the total amount of the customer's purchases is reached, a sense command for checking the insertion state of the user IC card 1 is issued to the reader / writer. User IC
When the card 1 is inserted, the power is supplied, and the ATR is returned, the ready flag is set in the response of the sense command.

【0078】次にPOS端末はリーダライタを介して店
用ICカード50に向けてユーザ用ICカード1からの
代金引き落としコマンドを送信する。コマンド送信時は
リーダライタの接触−非接触切り替えスイッチ19(S
W1)、レスポンススイッチ(SW2)、コマンドスイ
ッチ(SW3)はOFFされており、送信終了後に直ち
に接触−非接触切り替えスイッチ19(SW1)をON
する。
Next, the POS terminal transmits a payment withdrawal command from the user IC card 1 to the store IC card 50 via the reader / writer. When sending a command, the contact / contactless changeover switch 19 (S
W1), the response switch (SW2), and the command switch (SW3) are off, and the contact / non-contact changeover switch 19 (SW1) is turned on immediately after the transmission is completed.
To do.

【0079】店用ICカード50はユーザ用ICカード
1に対してイニシャランズコマンド、リードコマンド、
ライトコマンドを送信し、それぞれのレスポンスを受信
することにより、ユーザ用ICカード1の現金データを
減額し、店用ICカード50の現金データを増額する。
その後、店用ICカード50はリーダライタを介してP
OS端末に代金引き落し指示コマンドのレスポンスを返
す。本実施例ではシリアルコミュニケーションインター
フェースと店用ICカードの間のコマンド、レスポンス
と、店用ICカードとユーザICカードの間のコマン
ド、レスポンスが1本のI/O線を通るため、コマンド
メッセージとレスポンスメッセージのスタートキャラク
タ(SC)を下記のように区別した。
The store IC card 50 sends the initialization command, read command,
By transmitting the write command and receiving the respective responses, the cash data of the user IC card 1 is reduced and the cash data of the store IC card 50 is increased.
After that, the store IC card 50 is transferred to P via the reader / writer.
Returns the response to the debit instruction command to the OS terminal. In this embodiment, the command and response between the serial communication interface and the shop IC card and the command and response between the shop IC card and the user IC card pass through one I / O line, so the command message and response The start character (SC) of the message is distinguished as follows.

【0080】 .コマンドのSC (51)16 .店用ICカードからユーザICカードのレスポンスのSC (52)16 .ユーザICカードから店用ICカードのレスポンスのSC (53)16 このようにコマンドメッセージとレスポンスメッセージ
の区別が可能なメッセージ体系となっている。またレス
ポンスメッセージは、リーダライタに対するレスポンス
か店用ICカード50に対するレスポンスかが区別可能
なメッセージ体系となっている。そのためシリアルコミ
ュニケーションインターフェース11と店用ICカード
50とユーザ用ICカード1が1本のI/O線でつなが
っていても問題はない。
.. Command SC (51) 16 . SC of the response of the user IC card from the store IC card (52) 16 . SC of the response from the user IC card to the store IC card (53) 16 In this way, the message system allows the command message and the response message to be distinguished. Further, the response message has a message system capable of distinguishing between the response to the reader / writer and the response to the shop IC card 50. Therefore, there is no problem even if the serial communication interface 11, the shop IC card 50, and the user IC card 1 are connected by one I / O line.

【0081】但し、店用ICカード50とユーザ用IC
カード1の内蔵プログラムは同一のものとなっており、
リーダライタから代金引き落し指示コマンドを受けたI
Cカードが別のICカードに対してリードコマンド、ラ
イトコマンドを出すようになっている。そのため、リー
ダライタが代金引き落し指示コマンドを出すときのみ接
触−非接触切り替えスイッチ19(SW1)をOFFし
ておく必要がある。
However, the shop IC card 50 and the user IC
The built-in program of the card 1 is the same,
I received a debit instruction command from the reader / writer
The C card issues a read command and a write command to another IC card. Therefore, it is necessary to turn off the contact / non-contact changeover switch 19 (SW1) only when the reader / writer issues a price withdrawing instruction command.

【0082】図25は図23に示したリーダライタと図
7に示したカードケースを用い、非接触でカードケース
中のユーザ用ICカードの出金処理する際のPOS端
末、リーダライタ、店用ICカード、ユーザ用ICカー
ドの処理フローを示す図である。
FIG. 25 uses the reader / writer shown in FIG. 23 and the card case shown in FIG. 7, and uses a POS terminal, a reader / writer, and a store for contactless payment processing of a user IC card in the card case. It is a figure which shows the processing flow of an IC card and a user IC card.

【0083】POS端末で買物の合計額を確定した後、
客がカードケースの送信ボタンを押すと、通信開始指示
メッセージがカードケースからリーダライタに送られ
る。このときコマンドスイッチはON、レスポンススイ
ッチはOFFしておき、次にリーダライタはカードケー
スに対して電源ON指示メッセージを送る。このときコ
マンドスイッチはOFF、レスポンススイッチはONし
ておく。以下、送受信に応じてコマンドスイッチならび
にレスポンススイッチはON/OFFに切り替えられ
る。
After confirming the total amount of shopping at the POS terminal,
When the customer presses the send button on the card case, a communication start instruction message is sent from the card case to the reader / writer. At this time, the command switch is turned on and the response switch is turned off, and then the reader / writer sends a power-on instruction message to the card case. At this time, the command switch is OFF and the response switch is ON. Hereinafter, the command switch and the response switch are switched ON / OFF according to transmission / reception.

【0084】するとカードケースはユーザ用ICカード
に電源を供給し、ユーザ用ICカードのATRをリーダ
ライタに送信する。次にPOS端末がリーダライタへ送
信するセンスコマンドのレスポンスに準備完了フラグが
セットされ、POS端末はリーダライタを介して店用I
Cカードに代金引き落し指示コメントを送信する。
Then, the card case supplies power to the user IC card and transmits the ATR of the user IC card to the reader / writer. Next, the ready flag is set in the response of the sense command transmitted from the POS terminal to the reader / writer, and the POS terminal passes through the reader / writer.
Send the debit instruction comment to C card.

【0085】ついで店用ICカードがユーザ用ICカー
ドに対し、非接触の系統を通してイニシャライズコマン
ド、リードコマンド、ライトコマンドを送信し、それぞ
れのレスポンスを受信する。その後、店用ICカードは
POS端末に対して、代金引き落し指示コメントに対す
るレスポンスを返す。
Then, the store IC card transmits an initialization command, a read command, and a write command to the user IC card through a non-contact system, and receives respective responses. After that, the store IC card returns a response to the debit instruction comment to the POS terminal.

【0086】そしてPOS端末はユーザカード排出コマ
ンドをリーダライタに出すが、リーダライタにはユーザ
用ICカードが入っていないので、何もしないでレスポ
ンスを返す。カードケースはコマンドのやり取りが終了
した後、ユーザ用ICカードの残額を読み取ってカード
電源の供給を停止した後、支払額を演算して一定時間
(例えば10秒間)表示し、カードケースの電源をOF
Fする。
Then, the POS terminal issues a user card ejection command to the reader / writer, but since the user IC card is not contained in the reader / writer, nothing is done and a response is returned. After the command exchange is completed, the card case reads the remaining amount of the user IC card and stops the supply of card power, then calculates the payment amount and displays it for a certain period of time (for example, 10 seconds), and then turns on the power of the card case. OF
F

【0087】本実施例は、最初、リーダライタにICカ
ードを挿入して代金を支払うシステムで運用し、その
後、カードケースによる非接触通信も併用可能なように
システムを拡張した例であるが、ICカードコマンド、
レスポンスをそのまま非接触で通信するという方法をと
ったので、拡張前のPOS端末と店用およびユーザ用I
Cカードはそのまま使用でき、リーダライタの改良とカ
ードケースの開発だけで済む。
This embodiment is an example in which an IC card is first inserted into a reader / writer and the system is operated for payment, and then the system is expanded so that contactless communication using a card case can also be used. IC card command,
Since the response was directly communicated without any contact, the POS terminal before expansion and the I / O
The C card can be used as it is, and it suffices to improve the reader / writer and develop the card case.

【0088】なお、本実施例ではICカードは銀行が発
行しており、ユーザは銀行でカードへの入金ができる。
また店主はリーダライタに装着される店用ICカードを
銀行に持って行くと現金に代えられるシステムになって
いる。
In this embodiment, the IC card is issued by the bank, and the user can deposit the card at the bank.
Further, the shop owner has a system in which the shop IC card installed in the reader / writer can be exchanged for cash if he / she takes it to a bank.

【0089】前述した非接触通信としては、例えば赤外
線などによる光通信、あるいは電波による方法などがあ
る。
The non-contact communication described above includes, for example, optical communication using infrared rays or the like, or a method using radio waves.

【0090】以上説明したPOS端末、リーダライタ、
カードケース、ICカードの処理フローはほんの一例で
あり、他にも様々な処理フローが適用可能である。
The POS terminal, reader / writer, and
The processing flow of the card case and the IC card is just an example, and various other processing flows can be applied.

【0091】このシステムの用途としては、出退勤管
理、図書貸出管理、健康管理など各種の分野に応用可能
であり、応用分野によりリーダライタに接続されるのが
パソコン、ワークステーション、ハンデーターミナル、
医療機器、リーダライタと一体型の専用装置などと異な
る。
The system can be applied to various fields such as attendance / leaving management, book lending management, and health management. Depending on the application field, a reader / writer can be connected to a personal computer, workstation, handy terminal,
It is different from medical devices and specialized devices integrated with reader / writer.

【0092】前記実施例ではリーダライタに非接触通信
機能が付加されている場合について説明したが、リーダ
ライタと非接触通信装置とを分離してもよい。
In the above embodiment, the case where the non-contact communication function is added to the reader / writer has been described, but the reader / writer and the non-contact communication device may be separated.

【0093】また、ICカードをリーダライタに挿入せ
ずにすべてカードケースに入れて非接触通信を行う場
合、リーダライタは不要で非接触通信装置だけを使用し
ても構わない。
When the IC card is not inserted into the reader / writer and all are put in the card case for non-contact communication, the reader / writer is not necessary and only the non-contact communication device may be used.

【0094】前記実施例ではカード状のデータ担体を使
用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例
えばコイン状など他の形状のデータ担体にも適用可能で
ある。
Although a card-shaped data carrier is used in the above-mentioned embodiment, the present invention is not limited to this, and can be applied to other-shaped data carriers such as coins.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明は前述したように、リーダライタ
内部に送受信状態を切り替える切替手段が設けられてい
るから、従来提案されたもののように外部ノイズの悪影
響がなく、そのため適切な切り替え動作ができ、動作信
頼性の向上が図れる。また、非接触通信インタフェース
からのデータ担体インタフェースへの信号の伝送速度
と、データ担体インタフェースから非接触通信インタフ
ェースへの信号の伝送速度が同じで、前記非接触通信イ
ンタフェースより受信した信号がデータ担体インタフェ
ースを介してデータ担体にコマンドメッセージとしてそ
のまま入力され、データ担体から出力されるレスポンス
メッセージがデータ担体インタフェースを介してそのま
ま非接触通信インタフェースより外部機器または外部リ
ーダライタ本体に送信されるようになっている。そのた
め、従来一般に使用されている接触式のプログラムが基
本的に使用でき、よってプログラムの開発が容易で開発
負担が少なくて済み、既設の外部機器または外部リーダ
ライタ本体を簡単に改良するだけで適用可能となるなど
の特長を有している。
As described above, according to the present invention, since the switching means for switching the transmission / reception state is provided inside the reader / writer, there is no adverse effect of external noise unlike the conventional proposals, and therefore an appropriate switching operation can be performed. The operation reliability can be improved. Further, the transmission rate of the signal from the contactless communication interface to the data carrier interface and the transmission rate of the signal from the data carrier interface to the contactless communication interface are the same, and the signal received from the contactless communication interface is the data carrier interface. The command message is directly input to the data carrier via the data carrier, and the response message output from the data carrier is directly transmitted from the contactless communication interface to the external device or the external reader / writer body via the data carrier interface. . Therefore, the contact-type programs that have been commonly used in the past can be used basically. Therefore, the program development is easy and the development burden is small, and it can be applied by simply improving the existing external device or external reader / writer body. It has features such as possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るキャッシュレスショッピ
ングシステムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a cashless shopping system according to an embodiment of the present invention.

【図2】その実施例でのPOS端末、リーダライタ、I
Cカードの間の処理フローを示した図である。
FIG. 2 is a POS terminal, reader / writer, and I in the embodiment.
It is a figure showing the processing flow between C cards.

【図3】コマンドメッセージならびにレスポンスメッセ
ージの形式を示す図でる。
FIG. 3 is a diagram showing a format of a command message and a response message.

【図4】カードケースを使用して代金支払いを行うとき
のPOS端末、リーダライタ、ICカードの間の処理フ
ローを示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a processing flow among a POS terminal, a reader / writer, and an IC card when paying a price using a card case.

【図5】リーダライタの構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a reader / writer.

【図6】リーダライタの処理フローを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a processing flow of a reader / writer.

【図7】カードケースの構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a card case.

【図8】カードケースの処理フローを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of a card case.

【図9】カードケースの処理フローを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of a card case.

【図10】カードケースの処理フローを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a processing flow of a card case.

【図11】図9におけるS50ならびにS53の判別処
理の詳細なフローを示す図である。
11 is a diagram showing a detailed flow of a determination process of S50 and S53 in FIG.

【図12】図11の代替処理フローを示す図である。12 is a diagram showing an alternative process flow of FIG.

【図13】図11の代替処理フローを示す図である。13 is a diagram showing an alternative processing flow of FIG.

【図14】カードケースの外観図である。FIG. 14 is an external view of a card case.

【図15】POS端末の概略処理フローを示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing a schematic processing flow of a POS terminal.

【図16】POS端末とリーダライタの機能分担が異な
る他の実施例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing another embodiment in which the functions of the POS terminal and the reader / writer are different from each other.

【図17】POS端末とリーダライタの機能分担が異な
る他の実施例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing another embodiment in which the functions of the POS terminal and the reader / writer are different from each other.

【図18】さらに他の実施例のシステム構成図である。FIG. 18 is a system configuration diagram of still another embodiment.

【図19】そのシステムに用いられるリーダライタの構
成図である。
FIG. 19 is a configuration diagram of a reader / writer used in the system.

【図20】このシステムでICカードを直接リーダライ
タに差し込んで代金支払いをするときのPOS端末、リ
ーダライタ、ICカード間の処理フローを示した図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing a processing flow between the POS terminal, the reader / writer, and the IC card when the IC card is directly inserted into the reader / writer to pay the price in this system.

【図21】更に他の実施例を示すPOS端末、リーダラ
イタ、ICカード間の処理フローを示した図である。
FIG. 21 is a diagram showing a processing flow among a POS terminal, a reader / writer, and an IC card showing still another embodiment.

【図22】他の実施例に係るリーダライタの構成図であ
る。
FIG. 22 is a configuration diagram of a reader / writer according to another embodiment.

【図23】さらに他の実施例に係るリーダライタの構成
図である。
FIG. 23 is a configuration diagram of a reader / writer according to still another embodiment.

【図24】そのリーダライタを利用する時のPOS端
末、リーダライタ、店用ICカード、ユーザ用ICカー
ドの処理フローを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a processing flow of a POS terminal, a reader / writer, a store IC card, and a user IC card when using the reader / writer.

【図25】他の実施例に係るPOS端末、リーダライ
タ、店用ICカード、ユーザ用ICカードの処理フロー
を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a processing flow of a POS terminal, a reader / writer, a store IC card, and a user IC card according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ICカード 2 カードケース状の非接触通信機能付きリーダライタ
(カードケース) 3 非接触通信機能付きリーダライタ本体(リーダライ
タ) 4 POS端末 5 マイクロプロセッサ 6 ROM 7 RAM 8 タイマ 9 POS端末とのインターフェース 10 電源制御回路 11 シリアルコミュニケーションインターフェース 12 レスポンススイッチ(SW2) 13 復調回路 14 受光回路 15 コマンドスイッチ(SW3) 16 変調回路 17 発光回路 18 ICカードインターフェース 19 接触−非接触切り替えスイッチ(SW1) 20 受信−送信切り替えスイッチ(SW4) 21 マイクロプロセッサ 22 ROM 23 RAM 24 タイマ 25 電池電圧検出回路 26 電源制御回路 27 液晶ドライバコントローラ 28 液晶表示装置(LCD) 29 キー制御回路 30 キー 31 シリアルコミュニケーションインターフェース 32 受信−送信切り替えスイッチ(SW8) 33 コマンドスイッチ(SW6) 34 復調回路 35 受光回路 36 レスポンススイッチ(SW7) 37 変調回路 38 発光回路 39 接触−非接触切り替えスイッチ(SW5) 40 ICカードインターフェース 50 店用ICカード 51 店用ICカードインターフェース
1 IC card 2 Card case-shaped reader / writer with contactless communication function (card case) 3 Reader / writer with contactless communication function (reader / writer) 4 POS terminal 5 Microprocessor 6 ROM 7 RAM 8 Timer 9 Interface with POS terminal 10 power control circuit 11 serial communication interface 12 response switch (SW2) 13 demodulation circuit 14 light receiving circuit 15 command switch (SW3) 16 modulation circuit 17 light emitting circuit 18 IC card interface 19 contact-contactless switch (SW1) 20 reception-transmission Changeover switch (SW4) 21 Microprocessor 22 ROM 23 RAM 24 Timer 25 Battery voltage detection circuit 26 Power supply control circuit 27 Liquid crystal driver controller 28 Liquid crystal display device Device (LCD) 29 Key control circuit 30 Key 31 Serial communication interface 32 Reception-transmission changeover switch (SW8) 33 Command switch (SW6) 34 Demodulation circuit 35 Light receiving circuit 36 Response switch (SW7) 37 Modulation circuit 38 Light emitting circuit 39 Contact- Non-contact changeover switch (SW5) 40 IC card interface 50 IC card for shop 51 IC card interface for shop

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ担体と接続されるデータ担体イン
タフェースと、 外部機器との間が非接触状態で通信できる非接触通信イ
ンタフェースとを有するリーダライタにおいて、 前記非接触通信インタフェースより受信した信号が前記
データ担体インタフェースを介してデータ担体にコマン
ドメッセージとしてそのまま送信され、データ担体から
出力されるレスポンスメッセージが前記データ担体イン
タフェースを介してそのまま非接触通信インタフェース
より外部機器に送信される1本の伝送路と、 その伝送路上でのコマンドメッセージならびにレスポン
スメッセージの状態を監視して、前記外部機器ならびに
データ担体への送受信状態を切り替える切替手段とを備
え、 非接触通信インタフェースからのデータ担体インタフェ
ースへの信号の伝送速度と、データ担体インタフェース
から非接触通信インタフェースへの信号の伝送速度を同
じにしたことを特徴とするリーダライタ。
1. A reader / writer having a data carrier interface connected to a data carrier and a contactless communication interface capable of communicating with an external device in a contactless state, wherein a signal received from the contactless communication interface is One transmission path that is transmitted as it is as a command message to the data carrier via the data carrier interface, and the response message output from the data carrier is directly transmitted to the external device from the contactless communication interface via the data carrier interface. A signal from the contactless communication interface to the data carrier interface, comprising switching means for monitoring the status of the command message and the response message on the transmission path and switching the transmission / reception status to the external device and the data carrier. A transmission rate, a reader-writer, characterized in that the transmission speed of the signals from the data carrier interface to the non-contact communication interface to the same.
【請求項2】 データ担体と接続されるデータ担体イン
タフェースと、 外部リーダライタ本体との間が非接触状態で通信できる
非接触通信インタフェースとを有するリーダライタにお
いて、 前記非接触通信インタフェースより受信した信号が前記
データ担体インタフェースを介してデータ担体にコマン
ドメッセージとしてそのまま送信され、データ担体から
出力されるレスポンスメッセージが前記データ担体イン
タフェースを介してそのまま非接触通信インタフェース
より外部リーダライタ本体に送信される1本の伝送路
と、 その伝送路上でのコマンドメッセージならびにレスポン
スメッセージの状態を監視して、前記外部リーダライタ
本体ならびにデータ担体への送受信状態を切り替える切
替手段とを備え、 非接触通信インタフェースからのデータ担体インタフェ
ースへの信号の伝送速度と、データ担体インタフェース
から非接触通信インタフェースへの信号の伝送速度を同
じにしたことを特徴とするリーダライタ。
2. A reader / writer having a data carrier interface connected to a data carrier and a contactless communication interface capable of communicating with an external reader / writer body in a contactless state, wherein a signal received from the contactless communication interface is used. Is transmitted as a command message as it is to the data carrier via the data carrier interface, and a response message output from the data carrier is transmitted as it is from the contactless communication interface to the external reader / writer body via the data carrier interface. And a switching means for monitoring the status of the command message and the response message on the transmission path and switching the transmission / reception status to / from the external reader / writer body and the data carrier. Writer to the the transmission rate of the signal to the data carrier interface, characterized in that the transmission speed of the signals from the data carrier interface to the non-contact communication interface to the same.
【請求項3】 請求項1または2記載において、前記デ
ータ担体に対するデータ処理前の状態ならびに(また
は)データ処理後の状態が表示できる表示部が設けられ
ていることを特徴とするリーダライタ。
3. The reader / writer according to claim 1 or 2, further comprising a display unit capable of displaying a state before data processing and / or a state after data processing for the data carrier.
【請求項4】 請求項1記載において、前記非接触通信
インタフェースを介しての外部機器との通信の開始を指
示する通信開始指示手段を有していることを特徴とする
リーダライタ。
4. The reader / writer according to claim 1, further comprising communication start instruction means for instructing start of communication with an external device via the non-contact communication interface.
【請求項5】 請求項2記載において、前記非接触通信
インタフェースを介しての外部リーダライタ本体との通
信の開始を指示する通信開始指示手段を有していること
を特徴とするリーダライタ。
5. The reader / writer according to claim 2, further comprising communication start instruction means for instructing start of communication with the external reader / writer main body via the non-contact communication interface.
【請求項6】 請求項4記載において、前記データ担体
が接続されたことを検知するデータ担体検知手段を有
し、前記通信開始指示手段による通信開始指示メッセー
ジが出力されると外部機器との通信を行い、前記データ
担体検知手段によるデータ担体の検知信号が出力される
とデータ担体とのメッセージの授受を行うように制御す
る制御部を備えていることを特徴とするリーダライタ。
6. The communication system according to claim 4, further comprising data carrier detecting means for detecting that the data carrier is connected, and when a communication start instruction message is output from the communication start instruction means, communication with an external device is performed. And a control unit for controlling to exchange a message with the data carrier when the detection signal of the data carrier is output by the data carrier detection means.
【請求項7】 請求項5記載において、前記データ担体
が接続されたことを検知するデータ担体検知手段を有
し、前記通信開始指示手段による通信開始指示メッセー
ジが出力されると外部リーダライタ本体との通信を行
い、前記データ担体検知手段によるデータ担体の検知信
号が出力されるとデータ担体とのメッセージの授受を行
うように制御する制御部を備えていることを特徴とする
リーダライタ。
7. The external reader / writer main body according to claim 5, further comprising a data carrier detecting unit that detects that the data carrier is connected, and when the communication start instructing message is output from the communication start instructing unit. The reader / writer is characterized in that the reader / writer controls the communication of the data carrier and exchanges a message with the data carrier when a detection signal of the data carrier is output by the data carrier detecting means.
【請求項8】 請求項2記載において、カード状のデー
タ担体を収納する収納部を有して、携帯可能なことを特
徴とするリーダライタ。
8. The reader / writer according to claim 2, wherein the reader / writer has a storage portion for storing a card-shaped data carrier and is portable.
【請求項9】 請求項1または2記載において、前記デ
ータ担体インタフェースが複数個設けられ、接続された
データ担体間において情報の授受が可能になっているこ
とを特徴とするリーダライタ。
9. The reader / writer according to claim 1, wherein a plurality of the data carrier interfaces are provided, and information can be exchanged between the connected data carriers.
JP22565494A 1994-08-27 1994-08-27 Reader / writer Expired - Fee Related JP3558379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22565494A JP3558379B2 (en) 1994-08-27 1994-08-27 Reader / writer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22565494A JP3558379B2 (en) 1994-08-27 1994-08-27 Reader / writer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869509A true JPH0869509A (en) 1996-03-12
JP3558379B2 JP3558379B2 (en) 2004-08-25

Family

ID=16832686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22565494A Expired - Fee Related JP3558379B2 (en) 1994-08-27 1994-08-27 Reader / writer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558379B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207997A (en) * 1997-01-20 1998-08-07 Central Japan Railway Co Ic card holder
JP2004500607A (en) * 1998-08-25 2004-01-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Smart card wallet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207997A (en) * 1997-01-20 1998-08-07 Central Japan Railway Co Ic card holder
JP2004500607A (en) * 1998-08-25 2004-01-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Smart card wallet

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558379B2 (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543327B2 (en) Read data from smart card
US20140012414A1 (en) System and method of telemetry applied to vending machines
US9082056B2 (en) Token and reader
WO1995012170A1 (en) Method and apparatus for electronic cash transactions
JP2011192294A (en) R badge
WO1983003018A1 (en) A portable device for storing and transferring data
CN108475372A (en) Enter control bypass in the mobile device of public transport
JPH10124734A (en) Electronic cash dispenser for member store
WO1983003694A1 (en) Funds transfer system using optically coupled, portable modules
EP0774737A2 (en) An authorization device
EP3686828A1 (en) Multi-card and payment method using same
US20060283940A1 (en) Multifunctional card reader
WO2001080193A9 (en) Communications device with card facility
US7543742B2 (en) Reader/writer for contactless integrated circuit cards and management system for vending machines
JP2000268239A (en) Product selection device
JP3065075B2 (en) Automatic transaction device and transaction method
JP3558379B2 (en) Reader / writer
JP2004318707A (en) Settlement method and device using noncontact ic card
JP3643205B2 (en) Prepaid vending machine system using non-contact data carrier
JP2000148860A (en) Authentication terminal for credit transaction system and watch type id device
KR960001455B1 (en) Vending machine
JP3429509B2 (en) Non-contact storage media compatible device
JP3137303B2 (en) Card processing equipment
JPH1079007A (en) Data carrier
JPH03202997A (en) Amusement facilities control system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees