JPH086719B2 - ジエツトポンプ - Google Patents

ジエツトポンプ

Info

Publication number
JPH086719B2
JPH086719B2 JP62197228A JP19722887A JPH086719B2 JP H086719 B2 JPH086719 B2 JP H086719B2 JP 62197228 A JP62197228 A JP 62197228A JP 19722887 A JP19722887 A JP 19722887A JP H086719 B2 JPH086719 B2 JP H086719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing pipe
jet pump
cross
mixing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62197228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6463700A (en
Inventor
リチャード・シリル・アドキンス
Original Assignee
ブリティッシュ・エアロスペース・ピィエルシィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・エアロスペース・ピィエルシィ filed Critical ブリティッシュ・エアロスペース・ピィエルシィ
Publication of JPS6463700A publication Critical patent/JPS6463700A/ja
Publication of JPH086719B2 publication Critical patent/JPH086719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • F04F5/463Arrangements of nozzles with provisions for mixing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はジェットポンプに関し、詳しくは、ポンプを
介した一次流及び二次流間の混合過程を安定化させるた
めの手段に関する。
<従来の技術> ジェットポンプは従来より公知の、長年にわたり使用
されてきた技術であり、一次流体の高速ジェットの連行
作用を利用して二次流体を導くために作動させるもので
ある。第1図はジェットポンプの概略図を示しており、
一次ノズル1を介して高圧の一次流体は高速度に加速さ
れ、ノズル1と同心状に配置されている混合管2に導入
される。混合管2は一次流体用ノズル1を囲繞する第2
の入り口部3を備えており、この入り口部3を介して二
次流体は導入される。入り口部3は一般に、空気動力学
的に滑らかに形成されており、連行される流体が混合管
2に導入される時に発生しやすい圧力損失を減少してい
る。混合管2は一定の断面積であると共に、一次及び二
次流体を適度に混合せしめるため、十分な長さに形成さ
れており、混合管2の出口端における速度分布を実質的
に均一にしている。混合管2が円筒の場合には、その長
さは一般に、直径の少なくとも6倍に等しく形成され
る。混合管2の出口端にはディフューザ4が設けられて
おり、流体がこの装置から最後に排出される前に、混合
管の端部における運動エネルギの少なくとも一部が静圧
の増加に転換される。その結果、ディフューザの入り口
部に低圧域が出現すると共に、混合管の入り口部に向か
って順次上流に伝播することとなり、二次流体の連行作
用を促進する。
このジェットポンプは、ガスタービンエンジンのテス
トにもよく使用される。この場合、エンジンの出口より
ジェットポンプ装置に向かって流体の一次流が供給さ
れ、周囲の空気が二次流体として導入されて、エンジン
から排出されるガスの速度のみならず、排気ジェットの
温度も低下させることとなり、テストも比較的に限定さ
れたスペースで実施されることとなる。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、ジェットポンプ内部は非定常状態であ
り、騒音が大きいと言う問題があった。
又、このようなジェットポンプは使用範囲が広いにも
拘わらず、一次及び二次流体間の混合があまり効果的で
はなく、広範囲の使用に際しては不適当であった。上記
のような混合過程の非有効性により、駆動圧は減少し、
適度に混合するためにはジェットポンプを相当な長さに
する必要があると共に、一次流が超音速の場合には特
に、騒音が大きくなり流れが非定常流となる。本発明
は、ジェットポンプを介して一次及び二次流が十分に混
合されないという前記問題を解決するために開発された
ものである。
<問題点を解決するための手段> 前記目的を達成するため、本発明は高速一次流を形成
するノズルと、ノズルにより一次流が導かれる混合管
と、二次流を形成し一次流のためのノズルを囲繞するよ
うに形成された混合管への入り口部を備えたジェットポ
ンプにおいて、混合管の断面を急激に変化させ、その直
ぐ下流の静圧を上昇させると共に、一次及び二次流の混
合化を促進し、混合過程を安定させるための手段を備え
たことを特徴とする。
混合管の断面を変化させるための手段は、混合管の入
り口端の近傍に設けるのが好ましく、混合管そのものの
断面積を段状に、あるいは、傾斜状に増大させるもので
ある。又、オリフィスプレート乃至フェンスを設けたも
のであってもよい。更に別の例として、混合管の壁部の
直径を長手方向に少し増大して、環状溝を形成してもよ
い。
<作用及び効果> 上記構成により、混合管の端部に向かって速度分布は
著しく均一になり、圧力変動が減少して、所謂、定常化
が促進されると共に、一次及び二次流の混合が向上する
ことが分かった。その結果、混合管の長さを従来より減
少することが可能となり、騒音も減少した。エンジンを
テストする場合、周囲環境に対する高騒音レベルは重大
な問題であり、本発明の前記特徴は大いに評価されるも
のである。
<実施例> 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第2a図は本発明による混合管2に、その断面を変化さ
せるための手段2′が示されている。この手段2′は混
合機入り口の壁部6と混合管の壁部7間に形成された環
状段部5から成り、混合管の直径を段状に急激に増大さ
せている。段部5の高さは、混合管の直径の約10%が好
ましいが、詳細寸法については、ノズル1と混合管2の
直径の比と、一次側流体の計画駆動圧に基づいて決定さ
れるべきである。
第2b図は第2a図と同様の構成を示すものであるが、混
合管の直径の急激な増大を緩和するため、その壁部8は
円錐台状に形成されており、直径方向の寸法は同様にす
るのが好ましい。
第2c図は、長手方向に対して比較的短い長さの環状溝
10を備えた混合管2の壁部7を示しており、溝の深さは
混合管の直径の大略10%である。
第3図は直径28mm、長さ235mmの混合管に一次ジェッ
トを放出する直径8mmの一次ノズル1を備えたジェット
ポンプを示しており、その中には入り口部3に近接した
位置にオリフィスプレート9が設けられており、混合流
に対する断面積を減少させている。ここで示されるオリ
フィスの直径は22.5mmである。混合管は長さ240mm、出
口部直径45mmのディフューザ4に接続されている。オリ
フィスプレートは一次流体の高速ジェットに向かって混
合管内に突出しているが、一次ジェットがオリフィスプ
レートに衝突しないようにすることが重要である。
前記と同じ寸法のジェットポンプとオリフィスプレー
トを持たないものとの比較実験において、一次ジェット
として、駆動圧30psiでノズル1を通して空気を駆動し
た場合、混合管の壁部に沿った一連の位置における平均
の静圧変動は著しく減少した。
第4A図及び第4B図は、入り口部3の下流における混合
管の壁部のある位置において、同じ条件下で計測した時
間tに対する静圧Pの記録を示しており、前者は第3図
に示されるようなオリフィスプレートを混合管2の所定
位置に配置した場合であり、後者は設けない場合であ
る。両図から、オリフィスプレートを設けることによ
り、圧力の変動が減少していることが明確に把握でき
る。
一連の計測点n(図示せず)において、静圧は計測さ
れているが、この計測点はオリフィスプレートから混合
管に沿って20mm間隔に設けられている。第5図より明ら
かなように、平均値に対する圧力変動δP(単位:kPa)
のレベルが従来のジェットポンプ(曲線A)においては
下流に向かって減少してはいるが、本発明の実施例(曲
線B)においては、その変動レベルは混合管の全長にわ
たって著しく減少しており、前者に比較して大略半分以
下のレベルまで減少している。
尚、混合管2内の構造につき、本発明は前記した実施
例に限定されるべきものではなく、当業者には種々の変
形が考えられる。このような変形は、本発明の趣旨から
逸脱しないかぎり、本発明の範囲に含まれているものと
解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のジェットポンプの縦断面図で、第2a図乃
至第2c図は本発明によるジェットポンプの部分縦断面図
で、第3図は本発明の第4実施例の詳細図で、第4A図及
び第4B図はそれぞれ第3図及び従来のジェットポンプに
おける静圧の記録結果で、第5図は第3図のジェットポ
ンプの混合管の壁部に沿った圧力変動を、これと同一寸
法の従来のジェットポンプと対比して示したグラフであ
る。 1……ノズル、2……混合管、3……入り口部、4……
ディフューザ、9……オリフィスプレート、10……環状
溝。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高速一次流を形成するノズル(1)と、該
    ノズル(1)により一次流が導かれる混合管(2)と、
    二次流を形成し一次流のためのノズル(1)を囲繞する
    ように形成された混合管(2)への入り口部(3)を備
    えたジェットポンプにおいて、混合管(2)の断面を急
    激に変化させ、その直ぐ下流の静圧を上昇させると共
    に、一次流及び二次流の混合化を促進し、混合過程を安
    定させるための手段(2′)を備えたことを特徴とする
    ジェットポンプ。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のジェットポ
    ンプにおいて、混合管(2)の断面を変化させるための
    前記手段(2′)が、該混合管(2)の入り口端部近傍
    に設けられていることを特徴とするジェットポンプ。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    ジェットポンプにおいて、混合管(2)の断面を変化さ
    せるための前記手段(2′)が、該混合管(2)の断面
    積を段状に、又は、傾斜状に増大させていることを特徴
    とするジェットポンプ。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    ジェットポンプにおいて、混合管(2)の断面を変化さ
    せるための前記手段(2′)が、オリフィスプレート乃
    至オリフィスフェンスから成ることを特徴とするジェッ
    トポンプ。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    ジェットポンプにおいて、混合管(2)の断面を変化さ
    せるための前記手段(2′)が、該混合管(2)の長手
    方向に少しその壁部の直径を増大させることにより形成
    された環状溝より成ることを特徴とするジェットポン
    プ。
  6. 【請求項6】高速一次流を形成するノズル(1)と、該
    ノズル(1)により一次流が導かれる混合管(2)と、
    二次流を形成し一次流のためのノズル(1)を囲繞する
    ように形成された混合管(2)への入り口部(3)を備
    え、混合管(2)の断面を急激に変化させ、その直ぐ下
    流の静圧を上昇させると共に、一次流及び二次流の混合
    化を促進し、混合過程を安定させるための手段(2′)
    を更に備えたジェットポンプを内蔵し、使用に際して、
    エンジンからの排気ガスをジェットポンプへの一次流と
    し、周囲空気を二次流としてジェットポンプに導入する
    ことを特徴とするエンジンのテスト装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項に記載のエンジンの
    テスト装置において、混合管(2)の断面を変化させる
    ための前記手段(2′)が、該混合管(2)の入り口端
    部近傍に設けられていることを特徴とするエンジンのテ
    スト装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第6項又は第7項に記載の
    エンジンのテスト装置において、混合管(2)の断面を
    変化させるための前記手段(2′)が、該混合管(2)
    の断面積を段状に、又は、傾斜状に増大させていること
    を特徴とするエンジンのテスト装置。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第6項又は第7項に記載の
    エンジンのテスト装置において、混合管(2)の断面を
    変化させるための前記手段(2′)が、オリフィスプレ
    ート乃至オリフィスフェンスから成ることを特徴とする
    エンジンのテスト装置。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第6項又は第7項に記載
    のエンジンのテスト装置において、混合管(2)の断面
    を変化させるための前記手段(2′)が、該混合管
    (2)の長手方向に少しその壁部の直径を増大させるこ
    とにより形成された環状溝より成ることを特徴とするエ
    ンジンのテスト装置。
JP62197228A 1986-08-07 1987-08-06 ジエツトポンプ Expired - Lifetime JPH086719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868619277A GB8619277D0 (en) 1986-08-07 1986-08-07 Jet pump
GB8619277 1986-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6463700A JPS6463700A (en) 1989-03-09
JPH086719B2 true JPH086719B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=10602363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62197228A Expired - Lifetime JPH086719B2 (ja) 1986-08-07 1987-08-06 ジエツトポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4940392A (ja)
EP (1) EP0257834B1 (ja)
JP (1) JPH086719B2 (ja)
CN (1) CN1011729B (ja)
DE (1) DE3762538D1 (ja)
GB (1) GB8619277D0 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963073A (en) * 1988-11-25 1990-10-16 George Tash Water pressure operated water pump
JPH0745856B2 (ja) * 1988-12-23 1995-05-17 日産自動車株式会社 燃料タンクの燃料吸込装置
EP0541925B1 (en) * 1991-09-13 1996-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam injector
US5664733A (en) * 1995-09-01 1997-09-09 Lott; W. Gerald Fluid mixing nozzle and method
RU2123617C1 (ru) * 1997-12-04 1998-12-20 Попов Сергей Анатольевич Жидкостно-газовый струйный аппарат
JP3782669B2 (ja) * 2001-02-28 2006-06-07 株式会社日立製作所 熱式流量測定装置
CN100416136C (zh) * 2003-11-03 2008-09-03 哈尔滨工业大学 射流调速液力偶合器
EP2221549A1 (de) * 2009-02-24 2010-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum Abblasen eines explosiblen Gases
CN102536442A (zh) * 2011-03-22 2012-07-04 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 高效热动力系统
CN103459855B (zh) * 2011-03-28 2016-03-16 株式会社小金井 排出器
US9039385B2 (en) 2011-11-28 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Jet pump assembly
US20140030117A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 David Zachariah Multi-stage hydraulic jet pump
TW201405014A (zh) * 2012-07-26 2014-02-01 li-wei Zhuang 空氣流量放大器及其流量放大筒
CN102829002B (zh) * 2012-08-27 2014-12-31 中国航天科技集团公司第四研究院四0一所 一种喉部可更换的小型环状喷嘴引射器
CN103422544A (zh) * 2013-07-26 2013-12-04 四川大学 一种基于自来水射流吸水器的节水节能抽水马桶装置
CN105840557A (zh) * 2014-07-23 2016-08-10 蔡留凤 可调射流真空泵
RU2593867C2 (ru) * 2014-10-24 2016-08-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный учебно-научный центр Военно-Морского Флота "Военно-морская академия имени Адмирала Флота Советского Союза Н.Г. Кузнецова" Стенд для исследования импульсных характеристик струйного аппарата
US10029218B2 (en) * 2015-01-21 2018-07-24 General Electric Company Method and system for a short length jet pump with improved mixing
CN106855179A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 北京水创新能科技有限责任公司 一种增加液体流动稳定性的装置及能量收集装置
CN106546433A (zh) * 2016-10-12 2017-03-29 南京航空航天大学 可替代自由射流试验的超燃冲压发动机直连试验装置及设计方法
TWM548027U (zh) * 2016-11-03 2017-09-01 台灣拜耳股份有限公司 節流除草噴嘴及噴灑裝置
CN106930986B (zh) * 2017-04-29 2023-08-22 应辉 无叶风扇及其出风筒
CN112432285A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 新疆金风科技股份有限公司 通风除湿一体机、通风除湿方法及风力发电机组
CN113567142B (zh) * 2020-04-28 2024-03-15 中国航发商用航空发动机有限责任公司 进气模拟装置、航空发动机试验装置和进气模拟方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH200437A (de) * 1937-09-11 1938-10-15 Oerlikon Maschf Verfahren zum Betrieb von Strahlverdichtern.
US2180259A (en) * 1937-12-18 1939-11-14 Hale Fire Pump Co Inc Suction mechanism
US2375180A (en) * 1943-11-08 1945-05-01 Vigo George Apparatus for jet propulsive and other purposes
US2358386A (en) * 1944-01-10 1944-09-19 Elmer J Doll Fluid fuel burner
US2571871A (en) * 1947-11-18 1951-10-16 Stanley A Hayes Proportioner
FR1210899A (fr) * 1958-09-08 1960-03-11 Procédé permettant de créer par l'écoulement d'un jet fluide plat une ou plusieurs zones de dépression
US3545886A (en) * 1968-06-13 1970-12-08 Delas Condenseurs Ejector
US3494296A (en) * 1968-06-14 1970-02-10 Gen Electric Diffuser
FR2208465A5 (ja) * 1972-11-30 1974-06-21 Soret
US3942724A (en) * 1974-08-01 1976-03-09 S.R.C. Laboratories, Inc. Variable throat nozzle
SU644971A1 (ru) * 1976-07-02 1979-01-30 Предприятие П/Я В-2504 Газовый эжектор
SU620681A1 (ru) * 1976-08-06 1978-08-25 Предприятие П/Я В-2504 Газовый эжектор
JPS59151000A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エゼクタ
JPS6047900A (ja) * 1983-08-25 1985-03-15 Toshiba Corp 原子炉用ジエツトポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0257834B1 (en) 1990-05-02
DE3762538D1 (de) 1990-06-07
JPS6463700A (en) 1989-03-09
CN87105403A (zh) 1988-02-17
US4940392A (en) 1990-07-10
EP0257834A1 (en) 1988-03-02
CN1011729B (zh) 1991-02-20
GB8619277D0 (en) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086719B2 (ja) ジエツトポンプ
US6877960B1 (en) Lobed convergent/divergent supersonic nozzle ejector system
US3200764A (en) Fluid injector
US6523991B1 (en) Method and device for increasing the pressure or enthalpy of a fluid flowing at supersonic speed
RU2016261C1 (ru) Способ сжатия сред в струйном аппарате и устройство для его осуществления
US4046492A (en) Air flow amplifier
US20060035183A1 (en) Mixer
US8696793B2 (en) Gas liquefaction and separation device utilizing subsonic and supersonic nozzles
US3545886A (en) Ejector
CN105909567A (zh) 一种改善射流式离心泵空化性能的射流器
US4388045A (en) Apparatus and method for mixing and pumping fluids
Kastner et al. An investigation of the performance and design of the air ejector employing low-pressure air as the driving fluid
JP3025005B2 (ja) ディフューザ
US9295952B2 (en) Venturi tube fluid mixer with at least two inflection points in the divergent section
US6615587B1 (en) Combustion device and method for burning a fuel
US2990103A (en) Jet exhauster
SU767405A1 (ru) Жидкостно-газовый эжектор
US4109756A (en) High frequency diffusion muffler for gas jets
JPH074398A (ja) スチームジェットポンプ
JP2005076570A (ja) エジェクタおよび冷凍システム
SU1281761A1 (ru) Инжектор
JPS59151000A (ja) エゼクタ
US3583831A (en) Injector pumps
US20220168695A1 (en) Venturi Tube
US6016840A (en) Liquid/gas vacuum ejector device