JPH0865308A - 即時性優先制御方式 - Google Patents

即時性優先制御方式

Info

Publication number
JPH0865308A
JPH0865308A JP19327294A JP19327294A JPH0865308A JP H0865308 A JPH0865308 A JP H0865308A JP 19327294 A JP19327294 A JP 19327294A JP 19327294 A JP19327294 A JP 19327294A JP H0865308 A JPH0865308 A JP H0865308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
priority
line
internal
immediacy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19327294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kishigami
徹 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19327294A priority Critical patent/JPH0865308A/ja
Publication of JPH0865308A publication Critical patent/JPH0865308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】有効で安定した制御のできる即時性優先制御方
式を提供する。 【構成】経路分岐部(15)に全回線共用の大容量の共
通バッファ(16)を設け、回線毎のバッファ数を可変
にし、各回線I/F部ごとの小容量の出力バッファ(1
7−1〜17−N)がオーバーフローしないようにフロ
ー制御線(18−1〜18−5)を張り、レディ制御を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はATM(非同期転送モ
ード)技術を用いた多重化装置、交換機等における即時
性優先制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、VPI(仮想パス識別子)/VC
I(仮想チャネル識別子)と呼ばれるラベルに基づいて
通信を行うATM技術を用いたBーISDN(広帯域サ
ービス統合ディジタル網)が注目されている。このVP
I/VCIと呼ばれるラベルに基づいて通信を行うAT
M技術を用いたBーISDNが実現されると、現在では
存在しない様々なサービスがユーザーに提供されること
が予想されている。
【0003】この場合、情報を提供する側では、1つの
物理回線を、種々のサービス要求を持つ種々のメディア
が混在した形で多重化し、これらの種々のメディアの伝
送に関して各々が要求する品質(例えば、廃棄率、遅延
時間、遅延時間のばらつき等)に対応した品質を制御で
きる形式で提供することにより、有限な資源である物理
回線を有効に利用できる可能性がある。
【0004】ここで、ユーザーに提供する品質を保証す
る方法としては、セル通信の実時間性によって分類して
列挙すると以下のようになる。
【0005】1)非実時間性 a)呼受付制御(CAC:Call Admission Control) 交換機等で、呼受付時に端末側より要求されたトラヒッ
クが、交換機、対応ルート等の伝送容量を越えないか判
断し、呼を受付けるか決定する。
【0006】2)実時間性 a)使用量パラメータ制御(UPC:Usage Parameter
Control ) 呼受付時のユーザーのトラヒック申告値と実際のセル流
量が合っているかを監視し、申告値を越える場合は、廃
棄するなどの処理が行われる。
【0007】b)優先制御 i)廃棄性 UNI(ユーザ網インターフェース)、NNI(ネット
ワークノードインターフェース)セル内のCLP(セル
損失優先)フィールドを用いて、トラヒックが交換機等
の伝送容量を越えた場合は廃棄する。この制御はUN
I、NNIセルに対しては、明示的(explicit)な優先
制御である。
【0008】ii)即時性 UNI、NNIセルのVPI/VCI値に対応して、優
先制御を行う。この制御はUNI、NNIセルに対して
は、暗示的(implicit)な優先制御である。) なお、ここでは、実時間性のセル通信における優先制御
について説明する。実時間性の優先制御方式には、上述
したように明示的(explicit)なものと暗示的(implic
it)なものが存在する。
【0009】図2に、従来の優先制御を実現する多重化
装置の概略構成を示す。図2に示す従来の優先制御にお
いて、まず、ATM多重されたセル(フレーム)はフレ
ーム同期部21に入力される。このフレーム同期部21
では、ATM多重されたセルのフレーム同期をとる。
【0010】フレーム同期部21でATM多重されたセ
ルのフレーム同期が取られると、このフレーム同期が取
られたセルはセル同期部22に転送される。このセル同
期部22では、フレーム同期が取られたセルのセル同期
をとる。セル同期部22でセル同期がとられると、この
セルはつぎにセル変換部23に転送される。
【0011】セル変換部23では、UNI、NNIセル
から内部セルに変換するためのルーティング情報等が保
持されているセル変換テーブル24にアクセスし、UN
I、NNIセルのVPI/VCIからルーティングタグ
(経路分岐部25内の副分岐部、すなわち、後述する図
3に示す副分岐部で分岐するときに使用するルーティン
グ情報)を検索し、該当セルに所定の内部セルヘッダを
付加する。
【0012】なお、ある1つのATMコネクションに対
するセル変換テーブル内の内容は、公衆回線の場合は呼
受付時に、専用線の場合は機器立ち上げ時に設定され
る。
【0013】セル変換部23で内部セルヘッダが付加さ
れると、このセルは経路分岐部25へ転送される。
【0014】経路分岐部25では、セル変換部23から
転送されたセルを、ルーティングタグにしたがって図示
しない該当外部回線インターフェース(回線I/F)側
へ分離、出力する。
【0015】ここで、経路分岐部25が多入力、多出力
の分岐を行う場合を考えると、経路分岐部25の構成
は、図3に示すように構成されている。すなわち、経路
分岐部25は、回線数の増加に伴う分岐の増大に対応で
きるように、ブロック構造をもち、n段の副分岐部を用
いて段階的に構成されている。ここで、副分岐部の段数
nは、交換機または多重化装置の規模によって決定され
る。この経路分岐部25の副分岐部では、前段の副分岐
部より入力された内部セルをルーティングタグにしたが
って、該当する後段の副分岐部へと出力する。
【0016】そして、いくつかの副分岐部を通過した
後、最終的には、経路分岐部25より該当する回線I/
F部に一意的に出力される。
【0017】ここで、経路分岐部25により分離、出力
された内部セルは、そのまますぐに外部回線に出力され
るのではなく、一度、回線I/F部に対応する出力バッ
ファ26−1〜26−Nに蓄積される。ただし、出力バ
ッファ26−1〜26−Nは品質クラス(優先度)毎に
分けられているので、経路分岐部25により分離、出力
された内部セルは該当する品質クラスのバッファに蓄積
される。この出力バッファ26−1〜26−Nは大容量
で、各回線I/F部毎に持つ方式が取られている。
【0018】ところで、該当回線のトラヒック量が大き
い場合は、この出力バッファ26−1〜26−Nの部分
でCLPフィールドを用いた廃棄性優先制御が行われ
る。
【0019】ここで、廃棄性優先制御には、明示的(ex
plicit)なものと暗示的(implicit)なものが存在す
る。
【0020】明示的(explicit)な廃棄性優先制御は、
UNI、NNIセル内のCLPフィールドを用いてセル
ベースで優先制御が行われる。ここで、CLPフィール
ドのCLPの値は0または1をとり、CLP=1でネッ
トワークが輻輳しているときには、そのセルは選択的に
廃棄することが許される。
【0021】なお、このCLPフィールドを用いた廃棄
性優先制御を行うためには、同一のATMコネクション
上のCLPの値がセル毎に異なることがあるので、回線
I/Fに設ける出力バッファを品質クラス(優先度)毎
に分けてキューイングする必要がある。ここで、当該回
線のトラヒック量が多い場合には、品質クラスが低いバ
ッファに蓄積されているセルから廃棄するという方式で
廃棄制御を行う。
【0022】また、廃棄性優先制御は、同一のATMコ
ネクション上のセルでも異なる品質クラスのバッファに
キューイングされることもあるので、連続無欠性(sequ
enceintegrity:ATMコネクションの端点で出力した
セルの順番通りにATMコネクションのもう一つの端点
に届く)制御、つまり複数のバッファからセルを出力す
るときに順番を守ることが必要になる。
【0023】また、装置外への出力経路に向けて分岐す
る部分、すなわち経路分岐部25でセル単位にハードウ
ェアで転送確認を行っている構成が多く、この制御を行
うとバッファを有効に使うことになるため、廃棄率を低
くおさえることができる。
【0024】また、輻輳により廃棄が起こる場合には、
出力バッファの容量に応じて廃棄されないだけで、本質
的な解決にはならない。
【0025】さらに、図4に示すクラス0のような品質
を持つものを考えた場合、図4に示す部分*ではトラヒ
ック量が少し増えただけで、廃棄率が大きく変動するた
め、上記のような制御では有効で安定な制御はできな
い。
【0026】暗示的(implicit)な廃棄性優先制御は、
UNI、NNIセルのVPI/VCI値に対応して優先
制御が行われる。この場合、優先度は内部セルのヘッダ
等には明示されるが、UNIセルのセルヘッダには明示
されない。すなわち、この場合の即時性優先制御は各V
PI/VCIに対応した優先度を内部セルの1フィール
ドに付加し、そのフィールドを用いて制御を行う。
【0027】しかし、この場合の即時性優先制御は、品
質クラスの混合度によって安定性に欠けることがある。
例えば、図4に示すクラス0の優先度を持つものが大き
いと、トラヒック量過大の場合は、出力バッファで図4
に示すクラス1およびクラス2のものばかり廃棄され、
セル通信がほとんどできなくなることもある。
【0028】また、図4に示すクラス0の品質を持つ複
数のもののトラヒック量が過大になると品質を保証でき
なくなることもある。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の装置を用いて廃棄性優先制御を行う場合、連続無欠性
と、図4に示すクラス0のような品質を持つものとを考
えた場合、図4に示す*の部分では、負荷が少し増えた
だけで廃棄率が大きく変動するため、有効で安定な制御
ができないという不具合があった。
【0030】そこで、上記廃棄性優先制御をやめて、即
時性優先制御方式で優先制御を実現しようとすると、以
下に示すような問題が生じる。
【0031】1)各回線I/F毎に出力バッファを設け
るため、分割損がでるうえ、回線I/F部毎に大きな出
力バッファが必要になり、ハードウェア量が大きくな
り、また、有効で安定な制御がおこなえない。
【0032】2)このような方式を実現するためには、
セル変換部と出力バッファの間のデータ転送速度は、回
線I/F部の出力バッファから外部回線に出力される速
度より大幅に大きい必要がある。これは、優先制御を有
効にするためには出力バッファに多数のセルが蓄積され
ているほうが良いからである。このため、ハードウェア
が高価になる。
【0033】3)また、経路分岐部とバッファ間のセル
転送速度が大きいため、トラヒックが大きくなると、出
力バッファでオーバーフローして廃棄されてしまう。
【0034】そこで、この発明は、有効で安定した制御
のできる即時性優先制御方式を提供することを目的とす
る。
【0035】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、ユーザ網インターフェースセルまたは
ネットワークノードインターフェースセルからなるイン
ターフェースセルを装置内でのみ有効なローカルな内部
セルに変換して通信を行う非同期転送モードの通信装置
における即時性優先制御方式において、前記インターフ
ェースセルの仮想パス識別子および仮想チャネル識別子
により決定される非同期転送モードコネクション毎に即
時性優先度を定めるとともに、前記内部セルへの変換に
際して、前記内部セルの1フィールドに、前記即時性優
先度に対応する即時性優先度情報を付加し、前記優先度
と前記非同期転送モードコネクションとの対応つけを行
う制御手段を具備し、経済分岐部に全回線共用の大容量
の共通バッファを設け、また、出力バッファがオーバー
フローしないようにフロー制御線を有し、レディ制御を
おこなうことを特徴とする。
【0036】
【作用】この発明では、制御手段により、仮想パス識別
子および仮想チャネル識別子により決定される非同期転
送モードコネクション毎に即時性優先度を定めるととも
に、内部セルへの変換に際して、内部セルの1フィール
ドに、即時性優先度に対応する即時性優先度情報を付加
し、優先度と前記非同期転送モードコネクションとの対
応つけを行う。
【0037】ここで、前記制御手段は、外部回線への経
路を決定し、前記内部セルを出力バッファを介して回線
インターフェース部に出力する経路分岐部と、前記経路
分岐部と前記出力バッファとの間に設けられ、内部通信
路における内部セル転送速度を小さくする全回線共用の
共通バッファとを具備して構成することができる。
【0038】また、前記制御手段は、前記内部通信路に
おける内部セルのオーバーフローを低減するフロー制御
線を具備して構成することができる。
【0039】
【実施例】以下、この発明に係わる即時性優先制御方式
の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0040】図1は、この発明に係わる即時性優先制御
方式を適用して構成した多重化装置の一実施例の概略構
成を示すブロック図である。この図1に示す通信装置
は、ATM多重されたセルを各回線I/Fに分離出力す
るもので、フレーム同期部11、セル同期部12、セル
変換部13、セル変換テーブル14、経路分岐部15、
共通バッファ16、出力バッファ17−1〜17−Nを
具備して構成される。
【0041】また、出力バッファ17−1〜17−Nと
共通バッファ16との間にはフロー制御線18−1が設
けられ、共通バッファ16と経路分岐部15との間には
フロー制御線18−2が設けられ、経路分岐部15とセ
ル変換部13との間にはフロー制御線18−3が設けら
れ、セル変換部13とセル同期部12との間にはフロー
制御線18−4が設けられ、セル同期部12とフレーム
同期部11との間にはフロー制御線18−5が設けられ
る。
【0042】かかる構成において、まず、フレーム同期
部11には、UNI、NNIセルをATM多重したセル
が入力される。フレーム同期部11ではこのセルのフレ
ーム同期をとる。フレーム同期部11において、セルの
フレーム同期がとられると、次にこのセルはセル同期部
12へ転送される。セル同期部12では、このセルのセ
ル同期をとる。セル同期部12において、セルのセル同
期がとられると、このセルはセル変換部13に転送され
る。
【0043】セル変換部13では、UNI、NNIセル
を内部セルの形式に変換する。その際、UNI、NNI
セルのVPI/VCI毎に装置内のルーティング情報、
優先度情報を保持しているセル変換テーブル14を参照
し、ルーティングタグ、優先度情報等を内部セルヘッダ
の該当フィールドに書込み、該当セルに付加する。ここ
で、この優先度情報の値はUNI、NNIセルの同一の
VPI/VCIに対しては、同一の値をとる。
【0044】なお、このセル変換テーブル14は、公衆
回線の場合は呼設定時、専用線の場合は機器立ち上げ時
に作成される。
【0045】セル変換部13で内部セルに変換されたU
NI、NNIセルは、経路分岐部15に出力される。こ
の経路分岐部15は、図3に示すごとく、副分岐部をn
段に階層的に組み合わせたブロック構造を持っている。
ただし、副分岐部の段数nはこの多重化装置の規模によ
る。
【0046】経路分岐部15では、前段の副分岐部から
転送されてきた内部セルをルーティングタグにしたがっ
て、該当する後段の副分岐部に分岐する。このようにし
て、経路分岐部15でルーティング経路が一意に決定さ
れた内部セルは、共通バッファ16に出力され、蓄積さ
れる。
【0047】共通バッファ16に蓄積されたセルは、出
力バッファ17−1〜17−Nを介して図示しない該当
回線I/F部へ出力されるが、ここで、該当回線I/F
部に対応する図示しない回線のトラヒック量が大きい場
合には、該当回線I/F部に対応する出力バッファ17
−1〜17−Nからフロー制御線18−1を通してレデ
ィ制御が行われ、共通バッファ16からの出力が待たさ
れる。その後共通バッファ16からは、該当回線のトラ
ヒック量の減少を待って、セルが該当する回線I/F部
へ出力される。
【0048】なお、回線I/F部に対応する出力バッフ
ァ17−1〜17−Nからのレディ制御により、フロー
制御線18−2、18−3、18−4、18−5を介し
て、経路分岐部15、セル変換部13、セル同期部1
2、フレーム同期部11においてもオーバーフローしな
いようにレディ制御できるようにする。
【0049】共通バッアァ16から出力されたセルは、
一度各回線I/F毎に設けられた小容量の出力バッファ
17−1〜17−Nに蓄積された後、各回線に出力され
る。なお、上記実施例においては、この発明を多重化装
置に適用した場合を示したが交換機等においても同様に
適用することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
制御手段により、仮想パス識別子および仮想チャネル識
別子により決定される非同期転送モードコネクション毎
に即時性優先度を定めるとともに、内部セルへの変換に
際して、内部セルの1フィールドに、即時性優先度に対
応する即時性優先度情報を付加し、優先度と前記非同期
転送モードコネクションとの対応つけを行うように構成
したので、有効で安定した制御のできる即時性優先制御
方式を提供することができる。
【0051】また、経路分岐部に全回線共用の大容量の
共通バッファを設け、回線毎のバッファ数を可変にし、
各回線I/F部ごとの小容量の出力バッファがオーバー
フローしないようにフロー制御線を張り、レディ制御を
行うようにしたので、以下の効果を奏する。
【0052】1)バッファの分割損がなくなり、回線I
/F部ごとに大容量の出力バッファを設けるよりバッフ
ァの総量を少なくすることができる。
【0053】2)出力バッファにセルを蓄積し、優先制
御を行う必要がないため、経路分岐部と回線I/F部の
間の内部通信路でのセル転送速度を従来のように大幅に
高める必要がない。
【0054】3)レディ制御を行うため、回線I/F部
の出力バッファがオーバーフローしない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる即時性優先制御方式を適用し
て構成した多重化装置の一実施例の概略構成を示すブロ
ック図。
【図2】従来の多重化装置の概略構成を示すブロック
図。
【図3】図1および図2に示す経路分岐部内の概略構成
を示すブロック図。
【図4】トラヒックの品質を優先度ごとにクラス分けし
た場合の、トラヒック量と廃棄率の関係を示した図。
【符号の説明】
11 フレーム同期部 12 セル同期部 13 セル変換部 14 セル変換テーブル 15 経路分岐部 16 共通バッファ 17−1〜17−N 出力バッファ 18−1〜18−5 フロー制御線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ網インターフェースセルまたはネ
    ットワークノードインターフェースセルからなるインタ
    ーフェースセルを装置内でのみ有効なローカルな内部セ
    ルに変換する非同期転送モードの装置における即時性優
    先制御方式において、 前記インターフェースセルの仮想パス識別子および仮想
    チャネル識別子により決定される非同期転送モードコネ
    クション毎に即時性優先度を定めるとともに、前記内部
    セルへの変換に際して、前記内部セルの1フィールド
    に、前記即時性優先度に対応する即時性優先度情報を付
    加し、前記優先度と前記非同期転送モードコネクション
    との対応つけを行う制御手段を具備することを特徴とす
    る即時性優先制御方式。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、 外部回線への経路を決定し、前記内部セルを出力バッフ
    ァを介して回線インターフェース部に出力する経路分岐
    部と、 前記経路分岐部と前記出力バッファとの間に設けられ、
    内部通信路における内部セル転送速度を小さくする全回
    線共用の共通バッファとを具備したことを特徴とする請
    求項1記載の即時性優先制御方式。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、 前記内部通信路における内部セルのオーバーフローを低
    減するフロー制御線を具備したことを特徴とする請求項
    2記載の即時性優先制御方式。
JP19327294A 1994-08-17 1994-08-17 即時性優先制御方式 Pending JPH0865308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19327294A JPH0865308A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 即時性優先制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19327294A JPH0865308A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 即時性優先制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865308A true JPH0865308A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16305185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19327294A Pending JPH0865308A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 即時性優先制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026613A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026613A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
US11159456B2 (en) 2017-08-03 2021-10-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453981A (en) Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes
EP0993157B1 (en) Memory-efficient leaky bucket policer for traffic management of asynchronous transfer mode data communications
US5898669A (en) ATM traffic management device
US6600741B1 (en) Large combined broadband and narrowband switch
JP2892689B2 (ja) パケット通信網およびパケット交換機
EP0817436B1 (en) Packet switched communication system
US6377583B1 (en) Rate shaping in per-flow output queued routing mechanisms for unspecified bit rate service
US6038217A (en) Rate shaping in per-flow output queued routing mechanisms for available bit rate (ABR) service in networks having segmented ABR control loops
JP3291122B2 (ja) 自己ルーチング交換機、atm交換機及び交換システム
US6064651A (en) Rate shaping in per-flow output queued routing mechanisms for statistical bit rate service
US6256308B1 (en) Multi-service circuit for telecommunications
JPH10150446A (ja) Atm交換システム
US6574220B1 (en) Traffic shaper that accommodates maintenance cells without causing jitter or delay
Blau et al. AXD 301: A new generation ATM switching system
US6404767B1 (en) Architecture for ABR processing within an ATM switch
US20020181463A1 (en) System and method for handling asynchronous transfer mode cells
JPH08125668A (ja) Atmインタフェースおよびシェーピング方法
EP0481447A2 (en) Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes
JPH0865308A (ja) 即時性優先制御方式
US6643285B1 (en) Message based packet switch based on a common, generic bus medium for transport
EP0817431B1 (en) A packet switched communication system
EP0817435B1 (en) A switch for a packet communication system
US7130267B1 (en) System and method for allocating bandwidth in a network node
EP0817432B1 (en) A packet switched communication system
EP0817434B1 (en) A packet switched communication system and traffic shaping process