JPH0863473A - Method and device for document processing - Google Patents

Method and device for document processing

Info

Publication number
JPH0863473A
JPH0863473A JP6199456A JP19945694A JPH0863473A JP H0863473 A JPH0863473 A JP H0863473A JP 6199456 A JP6199456 A JP 6199456A JP 19945694 A JP19945694 A JP 19945694A JP H0863473 A JPH0863473 A JP H0863473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
content
document element
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6199456A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3727958B2 (en
Inventor
Akihiro Kono
章博 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19945694A priority Critical patent/JP3727958B2/en
Priority to EP95305476A priority patent/EP0696003B1/en
Priority to US08/504,077 priority patent/US5781915A/en
Priority to DE69520177T priority patent/DE69520177T2/en
Publication of JPH0863473A publication Critical patent/JPH0863473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3727958B2 publication Critical patent/JP3727958B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE: To easily discriminate whether or not document information is altered since one user refers to the document information last time until the user refers to it this time. CONSTITUTION: A document information group 61 holding plural pieces of document information and update time information on the document information and reference time information by users of the document information stored in a user distinctive reference time information 621 are stored in an auxiliary storage device 6. When document information held in the document information group 61 is read out by specifying a user, the update time information of the document information held in the document information group 61 which is read out is compared with the user distinctive reference time information 621 and the comparison result is displayed distinctively at a display part 4.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子的に文書を取り扱
う文書処理方法及びその方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing method for electronically handling a document and a method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】文書情報とは、文書として表現すること
が可能なデータ群で、例えば図2に示すようなSGML(ISO
8879)で規定されるような構造化文書データとして記述
することができる。この構造化文書データを、構造を単
位として、例えば従来からあるファイルのディレクトリ
構造を利用するなどして、格納させることができる。図
3はその文書構造の一例を示す。こうして格納された構
造化データ群は、一つの文書として人間に認識可能な情
報であり、この文書の内容を認識するに、「表示」、
「印刷」、あるいは「聞く」と言ったような手段が適用
される。また例えば従来からあるリンクなどの技術を利
用して、他の文書情報からデータを共有させることもで
きる。いま例えば図4のようにしてひとまとまりとなっ
た構造化データ群が文書の様式を提供し、一つの文書情
報を形成しているものとする。この文書情報は、従来の
ハイパーテキストシステムなどを用いることにより、例
えば図5に示すように文書として表示させることができ
る。複数の文書を扱うためには、これらを編集するため
に文書エディタのようなものを用いていた。従来、過去
に参照した文書が変更されているかを見るためには、前
回参照した日時を覚えておくなどしておき、現在の文書
の更新日時を見て、前回参照時よりも新しいかどうかを
調べたりする必要があった。この際、前回参照日時の記
憶、あるいは記録がなければ、人間がひとつひとつの文
書を読んで、変更されているかを調べる必要があった。
前回参照された文書、あるいは前のバージョンの文書全
体を、常に保存しておき、現在の文書と比較する方法も
あったが、記憶容量の問題から見ても効率が悪い。これ
に対して、UNIXシステムにおけるSCCSやRCSのように、
利用中の文書が編集されることによって変化した情報の
みを保存しておき、逆に現在の文書との比較によって前
の情報を知ることができるシステムがある。このシステ
ムでは、変化した情報のみを保存しておくので、上記記
憶容量の問題を解決できる。
2. Description of the Related Art Document information is a group of data that can be expressed as a document, such as SGML (ISO
It can be described as structured document data as specified in 8879). This structured document data can be stored in units of structure, for example, by using a conventional file directory structure. FIG. 3 shows an example of the document structure. The structured data group stored in this way is information that can be recognized by humans as one document. To recognize the content of this document, "display",
Means such as "print" or "listen" are applied. Further, for example, it is possible to share data from other document information by using a conventional technique such as a link. Now, for example, it is assumed that a group of structured data as shown in FIG. 4 provides a document format and forms one document information. This document information can be displayed as a document, for example, as shown in FIG. 5, by using a conventional hypertext system or the like. To handle multiple documents, one used a document editor to edit them. Conventionally, in order to see if a document referred to in the past has been changed, remember the date and time of the last reference, and look at the update date and time of the current document to see if it is newer than the last reference. I had to look it up. At this time, it was necessary for a human to read each document and check if it had been changed, unless the previous reference date and time was stored or recorded.
There is also a method of always saving the previously referenced document or the entire document of the previous version and comparing it with the current document, but it is inefficient in view of the storage capacity problem. On the other hand, like SCCS and RCS in UNIX systems,
There is a system in which only the information changed by editing the document in use is stored and the previous information can be known by comparing with the current document. In this system, since only changed information is stored, the problem of the storage capacity can be solved.

【0003】しかし、これらのシステムでは、処理の対
象を文書全体、比較の単位を行としており、構造化文書
における構造単位での処理は行なえなかった。構造化文
書を対象としたシステムでは、処理の対象を文書全体と
するものの、比較の単位を構造毎にし、変化した構造の
情報のみを保存するものがあった。このシステムでは、
図6のように、近傍に変更を表わす黒線を表示するとい
うような、表示属性を変えることによって、前回参照し
た文書、あるいは前のバージョンの文書から変化した情
報を構造単位で表現することができた。図中表示例7
が、前回の参照時、あるいは前のバージョンの文書から
情報が変化した部分である。
However, in these systems, the processing target is the entire document and the unit of comparison is a line, and processing cannot be performed in a structural unit in a structured document. In some systems for structured documents, the whole document is processed, but the unit of comparison is each structure and only the information of the changed structure is stored. In this system,
As shown in FIG. 6, by changing the display attribute such as displaying a black line indicating the change in the vicinity, it is possible to represent the information changed from the previously referenced document or the document of the previous version in a structural unit. did it. Display example 7
Is the part where the information changed from the previous reference or the document of the previous version.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとしている課題】このような文書情
報が、複数の人によって情報が利用される場合、特に頻
繁に内容の更新が行なわれるような文書情報では、同一
文書データでも時間と共に、複数、あるいは特定の人に
よってメンテナンスされ、変更されるていくものであ
る。しかしながら文書を参照するユーザとしては、常に
最新の文書情報を見たいと言う要求がある。このため、
頻繁に内容更新される文書情報は複数のユーザによって
共有されて参照される。このように、ある文書情報が複
数のユーザで共有されていて、特に頻繁に内容の更新が
行なわれるような場合では、文書情報を参照しているユ
ーザにとって、知らない間に情報が更新されているとい
う問題が起こる。そのため、各ユーザは、前回参照して
分かっている情報と、最新の、まだ知らない情報を比較
して、変化を見たいと言う要求がある。つまり、文書情
報は複数の人によって共有され、利用されているが、参
照する際にユーザから要求される見たい情報というもの
は、各ユーザ毎に相違してしまうという問題が起こる。
このため、このような形態の構造化文書では、各ユーザ
毎に最新の情報を得ようとしても、そのユーザにとっ
て、文書内のどの情報が既知で、どの情報が未知なのか
が分かりにくくなるという問題があった。
When such document information is used by a plurality of persons, particularly in the case of document information whose contents are frequently updated, even if the same document data is used, a plurality of document information may be used with time. Or it is maintained and changed by a specific person. However, as a user who refers to a document, there is a request that he always wants to see the latest document information. For this reason,
Document information whose contents are frequently updated is shared and referred to by a plurality of users. In this way, when a certain document information is shared by a plurality of users and the content is updated particularly frequently, the user who is referring to the document information can update the information without noticing it. The problem of being present occurs. Therefore, each user has a request to compare the information known by referring to the last time with the latest information that has not been known yet and to see the change. That is, although the document information is shared and used by a plurality of people, there arises a problem that the information desired to be viewed by the user at the time of reference is different for each user.
Therefore, in a structured document having such a form, even if the user tries to obtain the latest information for each user, it becomes difficult for the user to know what information in the document is known and which information is unknown. There was a problem.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段(及び作用)】上記課題を解
決する為に、本発明は、複数の文書情報と更新時間情報
とを保持する保持手段と、前記保持手段に保持されてい
る文書情報のユーザ毎の参照時間情報を記憶する記憶手
段と、前記保持手段に保持されている文書情報をユーザ
を特定して読み出す読出手段と、前記読出手段により読
み出された文書情報の更新時間情報と前回の参照時間情
報を比較し、前記比較結果を識別可能に表示するよう制
御する制御手段とを有することを特徴とする文書処理装
置を提供する。上記課題を解決する為に、本発明は、好
ましくは、前記文書情報は構造化データから提供された
ものであることを特徴とする。上記課題を解決する為
に、本発明は、好ましくは、前記文書情報は文書要素と
文書要素の内容と区別されていることを特徴とする。上
記課題を解決する為に、本発明は、好ましくは、文書要
素に子要素が挿入された時の時間情報を保持すること、
文書要素自身の内容に文書要素の削除、あるいは文字の
挿入削除の変更があった時の時間情報を保持すること、
を有することを特徴とする。上記課題を解決する為に、
本発明は、好ましくは、変更のあった文書要素と、文書
要素内容を区別することと、ユーザ毎に前回参照した文
書情報から変化した情報を文書要素と文書要素内容毎そ
れぞれに抽出し識別可能に表示するよう制御する制御手
段を有することを特徴とする。上記課題を解決する為
に、本発明は、好ましくは、ユーザ毎に前回参照した文
書情報から変化した情報を文書要素の挿入と文書要素内
容の変更をそれぞれ識別可能に表示するよう制御する制
御手段を有することを特徴とする。上記課題を解決する
為に、本発明は、好ましくは、ユーザ毎に前回参照した
文書情報から変化した情報を、文書要素の複製と、移動
と、文書要素内容の変更をそれぞれ識別可能に表示する
よう制御する制御手段を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a holding means for holding a plurality of pieces of document information and update time information, and a document held in the holding means. Storage means for storing reference time information for each user of information, reading means for reading the document information held in the holding means by specifying the user, and update time information for the document information read by the reading means And a control means for comparing the previous reference time information and controlling so as to display the comparison result in a distinguishable manner. In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is preferably characterized in that the document information is provided from structured data. In order to solve the above problems, the present invention is preferably characterized in that the document information is distinguished from a document element and a content of the document element. In order to solve the above problems, the present invention preferably holds time information when a child element is inserted into a document element,
To retain the time information when there is a change of the document element deletion or the character insertion deletion in the content of the document element itself,
It is characterized by having. In order to solve the above problems,
The present invention is preferably capable of distinguishing a changed document element from the document element content, and extracting information changed from the document information previously referenced for each user for each document element and document element content for identification. It is characterized in that it has a control means for controlling to display. In order to solve the above-mentioned problems, the present invention preferably controls, for each user, information that has changed from the previously referenced document information so as to distinguishably display the insertion of the document element and the change of the content of the document element. It is characterized by having. In order to solve the above-mentioned problems, the present invention preferably displays, for each user, information changed from the document information referred to last time in a manner distinguishable between copy of document element, movement, and change of document element content. It is characterized by having a control means for controlling.

【0006】上記課題を解決する為に、本発明は、複数
の文書情報を記憶している文書ファイルより所望の文書
情報を読み出して処理する文書処理方法であって、前記
文書ファイルに保持されている文書情報の更新時間情報
と文書情報のユーザ毎の参照時間情報とを記憶する工程
と、ユーザを特定して前記文書ファイルより所望の文書
ファイルを読み出す工程と、読み出された文書情報の更
新時間情報と前回の参照時間情報を比較し、前記比較結
果を識別可能に表示する工程と、を有することを特徴と
する文書処理方法を提供する。上記課題を解決する為
に、本発明は、好ましくは、前記文書情報は構造化デー
タから提供されたものであることを特徴とする。上記課
題を解決する為に、本発明は、好ましくは、前記文書情
報は文書要素と文書要素の内容と区別されていることを
特徴とする。上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは、文書要素に子要素が挿入された時の時間情報を
保持すること、文書要素自身の内容に文書要素の削除、
あるいは文字の挿入削除の変更があった時の時間情報を
保持すること、を特徴とする。上記課題を解決する為
に、本発明は、好ましくは、変更のあった文書要素と、
文書要素内容を区別することと、ユーザ毎に前回参照し
た文書情報から変化した情報を文書要素と文書要素内容
毎それぞれに抽出し識別可能に表示する工程を有するこ
とを特徴とする。上記課題を解決する為に、本発明は、
好ましくは、ユーザ毎に前回参照した文書情報から変化
した情報を文書要素の挿入と文書要素内容の変更をそれ
ぞれ識別可能に表示する工程を有することを特徴とす
る。上記課題を解決する為に、本発明は、好ましくは、
ユーザ毎に前回参照した文書情報から変化した情報を、
文書要素の複製と、移動と、文書要素内容の変更をそれ
ぞれ識別可能に表示する工程を有することを特徴とす
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a document processing method for reading and processing desired document information from a document file storing a plurality of document information, which is stored in the document file. Storing the update time information of the document information and the reference time information for each user of the document information, the step of identifying the user and reading a desired document file from the document file, and the update of the read document information And a step of comparing time information with previous reference time information and displaying the comparison result in a distinguishable manner. In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is preferably characterized in that the document information is provided from structured data. In order to solve the above problems, the present invention is preferably characterized in that the document information is distinguished from a document element and a content of the document element. In order to solve the above problems, the present invention preferably holds time information when a child element is inserted in a document element, deletes the document element in the content of the document element itself,
Alternatively, it is characterized by holding time information when there is a change in insertion and deletion of characters. In order to solve the above-mentioned problems, the present invention preferably includes a changed document element,
It is characterized by having a step of distinguishing the document element contents and a step of extracting, for each user, information changed from the previously referenced document information for each document element and document element contents and displaying the information in a distinguishable manner. In order to solve the above problems, the present invention provides
Preferably, the method has a step of displaying, for each user, information changed from the previously referenced document information so that the insertion of the document element and the change of the content of the document element can be identified. In order to solve the above problems, the present invention is preferably
Information that has changed from the previously referenced document information for each user,
The method is characterized by including the steps of displaying the copy, the movement, and the change of the content of the document element in a distinguishable manner.

【0007】[0007]

【実施例】【Example】

(第1の実施例)以下、添付図面を参照して本発明の好
適な実施例を詳細に説明する。
(First Embodiment) A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0008】図1は本実施例の文書処理装置の概略構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the schematic arrangement of the document processing apparatus of this embodiment.

【0009】図1において1はキーボード(KB)で、
オペレータにより操作されて文書データや各種コマンド
などを入力することができる。2は例えばマウス等のポ
インティングデバイスで、CRT等の表示部4の画面上
でカーソル等を移動して、所望のコマンドやデータなど
を入力するのに利用される。3は装置全体を制御するC
PUで、4は液晶やCRT等の表示部、5は本実施例に
おけるプログラムやデータを保持し、ここに保持されて
いる制御プログラムに基づいてCPU3による制御を実
行させるための記憶部である。6は、プログラムや各種
データを不揮発に保持するための補助記憶装置である。
なお、記憶部5と補助記憶装置6を区別せずに全体とし
てプログラム・データ保持用記憶装置として利用しても
良い。
In FIG. 1, 1 is a keyboard (KB),
It can be operated by an operator to input document data and various commands. Reference numeral 2 denotes a pointing device such as a mouse, which is used to move a cursor or the like on the screen of the display unit 4 such as a CRT and input desired commands or data. 3 is C for controlling the entire device
Reference numeral 4 denotes a PU, a display unit such as a liquid crystal display or a CRT, and 5 a storage unit for holding the programs and data in this embodiment and executing the control by the CPU 3 based on the control program held therein. Reference numeral 6 is an auxiliary storage device for holding programs and various data in a nonvolatile manner.
The storage unit 5 and the auxiliary storage device 6 may be used as a program / data holding storage device as a whole without making a distinction.

【0010】10はタイマで、CPU3の指示により所
定時間を計時するとともに、現在時刻の計時やカレンダ
機能等を有している。また本実施例の文書処理装置で
は、文書データの読出しや保存を行う際には、必ずパス
ワードやIDコード等を入力して使用者(ユーザ)を特
定する必要がある。
Reference numeral 10 denotes a timer, which measures a predetermined time according to an instruction from the CPU 3, and has a function of measuring the current time and a calendar function. Further, in the document processing apparatus of the present embodiment, when reading or saving the document data, it is necessary to input the password, the ID code, etc. to identify the user (user).

【0011】尚、図1に示すように、記憶部5には、文
書表示プログラム511、文書変更プログラム521が
格納されている。また、補助記憶装置6には、現在の文
書情報61と、ユーザ別参照時間情報62が格納されて
いる。
As shown in FIG. 1, the storage unit 5 stores a document display program 511 and a document change program 521. The auxiliary storage device 6 also stores current document information 61 and user-specific reference time information 62.

【0012】本実施例において、文書情報は図7に示す
ような、状態更新時間情報 ST と、形態更新時間情報FT
を属性として持つ文書要素からなる構造化文書データと
して扱われる。また、ユーザ別参照時間情報は、例えば
図8に示すような形で、ユーザ別に、参照時間を保持す
るものである。
In this embodiment, the document information includes state update time information ST and form update time information FT as shown in FIG.
It is treated as structured document data consisting of document elements that have as an attribute. Further, the reference time information for each user holds the reference time for each user in the form as shown in FIG. 8, for example.

【0013】本実施例のシステム全体のフロチャートを
図9に示す。あるユーザによってシステムが起動される
とステップS901のイベントループでイベントの発生
を待つ。ここで文書の表示の操作が行なわれた場合はス
テップS902に進み、該文書が表示される。編集の操
作が行なわれた場合はステップS903に進み、該文書
が変更される。終了の操作が行なわれた場合、システム
は終了する。
A flowchart of the entire system of this embodiment is shown in FIG. When the system is activated by a certain user, the event loop of step S901 waits for the occurrence of an event. If the document display operation is performed here, the process advances to step S902 to display the document. If an editing operation has been performed, the flow advances to step S903 to change the document. When the end operation is performed, the system ends.

【0014】編集のイベントが起こった場合、図10のフ
ロチャートにしたがって編集が行なわれる。以下にその
動作手順を示す。
When an editing event occurs, the editing is performed according to the flowchart of FIG. The operation procedure is shown below.

【0015】まず、ステップS1001で、現在の文書
情報61が、補助記憶装置6から抽出される。次にステ
ップS1002に進み、文書の編集処理が行われる。文
書編集処理は、図11のフロチャートにしたがって行なわ
れる。以下にその動作手順を示す。
First, in step S1001, the current document information 61 is extracted from the auxiliary storage device 6. Next, in step S1002, the document editing process is performed. The document editing process is performed according to the flowchart of FIG. The operation procedure is shown below.

【0016】ステップS1101で、文書情報は文書要
素の内容単位で編集される。ステップS1102で挿入
が行なわれると判断されると、ステップS1103で挿
入された文書要素を子要素とする親要素のFTと、挿入さ
れた文書要素自身のSTとFT、挿入された文書要素の中の
全てのSTとFTが現在時刻にセットされる。挿入された文
書要素が文字の場合は、挿入された文字を子要素とする
親要素のFTだけが現在時刻にセットされる。ステップS
1104で削除が行なわれたと判断された場合、ステッ
プS1105で削除された文書要素を子要素とする親要
素のFTが現在時刻にセットされる。また、文字の挿入削
除は、文字列単位で扱っても良い。
In step S1101, the document information is edited in the content unit of the document element. If it is determined in step S1102 that the insertion is performed, FT of the parent element having the document element inserted in step S1103 as a child element, ST and FT of the inserted document element itself, among the inserted document elements All ST and FT of are set to the current time. If the inserted document element is a character, only the FT of the parent element that has the inserted character as a child element is set to the current time. Step S
If it is determined in 1104 that the document element deleted is deleted in step S1105, the FT of the parent element having the deleted document element as a child element is set to the current time. The insertion and deletion of characters may be handled in character string units.

【0017】この文書編集処理におけるステップS11
01、S1102、S1104は、逐次的に行なわれる必要はな
く、文書の編集にともなって文書要素と文書要素内容の
更新属性時間が現在時刻に更新されれば、例えばイベン
トドリブンのような形で実現されていても良い。これら
の処理によって、図12に示したように更新時間属性が変
更される。
Step S11 in this document editing process
01, S1102, and S1104 do not have to be sequentially performed, and are realized in an event-driven manner if the update attribute time of the document element and the content of the document element is updated to the current time as the document is edited. It may be done. By these processes, the update time attribute is changed as shown in FIG.

【0018】ここで、nopは何の処理もしないことを
表し、update は対象となる更新時間属性(ST or FT)を
現在時刻に更新することを表す。すべての編集が終了す
るとステップS1106で、文書要素編集処理は終了さ
れる。編集を終了した文書はステップS1003によっ
て現在の文書情報61に格納される。その際、ユーザ別参
照時間情報62に編集を行なったユーザの参照時間情報と
して現在時刻が格納される。この現在の文書情報61は、
ステップS1002で、文書要素が編集されるたびに格納さ
れても良い。この場合、ユーザ別参照時間情報62に編集
を行なっているユーザの参照時間情報が編集されるたび
に格納される。
Here, nop indicates that no processing is performed, and update indicates that the target update time attribute (ST or FT) is updated to the current time. When all editing is completed, the document element editing process is completed in step S1106. The edited document is stored in the current document information 61 in step S1003. At that time, the current time is stored in the reference time information 62 for each user as the reference time information of the user who has made the edit. This current document information 61 is
Each time the document element is edited in step S1002, it may be stored. In this case, the reference time information 62 of each user is stored in the reference time information 62 for each user.

【0019】以下、図9のステップS902文書表示の場合
を、図13のフロチャートにしたがって示す。
Hereinafter, the case of displaying the document in step S902 in FIG. 9 will be described according to the flowchart in FIG.

【0020】ユーザが、文書を表示させるように操作す
ると、ステップS1301で、現在の文書情報61が補助記憶
装置6から抽出される。次にステップS1302で、文
書がCRT4上に、構造に沿って文書要素毎に表示が行
なわれる。
When the user operates to display the document, the current document information 61 is extracted from the auxiliary storage device 6 in step S1301. Next, in step S1302, the document is displayed on the CRT 4 for each document element along the structure.

【0021】以下、文書要素表示処理を、図14のフロチ
ャートにしたがって示す。
The document element display process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0022】まず、ステップS1401において、現在の表
示属性を保存する。ステップS1402で文書要素の状
態更新時間属性が、現在表示を行なおうとしているユー
ザの参照時間情報62の時刻よりも新しい場合は、文書要
素は挿入されたと考えられるので、ステップS1403
で文書要素の表示属性が変えられる。ステップS140
4で文書要素の形態更新時間属性が、現在表示を行なお
うとしているユーザの参照時間情報62の時刻よりも新し
い場合は、文書要素内容が変更されたと考えられるの
で、ステップS1405で文書要素内容の表示属性が変
えられる。続いてステップS1406で、決定された表示属
性にしたがって文書要素の先頭が表示される。
First, in step S1401, the current display attributes are saved. If the state update time attribute of the document element is newer than the time of the reference time information 62 of the user who is currently trying to display in step S1402, it is considered that the document element has been inserted, so step S1403.
The display attribute of the document element can be changed with. Step S140
If the form update time attribute of the document element is newer than the time of the reference time information 62 of the user who is currently trying to display in 4 (4), it is considered that the document element content has been changed, so in step S1405 the document element content The display attributes of can be changed. Then, in step S1406, the head of the document element is displayed according to the determined display attribute.

【0023】続いてステップS1407で、決定された表示
属性にしたがって文書要素の内容が表示される。ステッ
プS1408で、表示されている文書要素内容中に文書
要素が現れた場合、ステップS1409でその文書要素
に対して文書要素内容表示処理を再帰的に行なう。表示
属性の変更としては図15の様に、色を変えて、例えば
変更部分を網掛けし、その色を変えることや、表示属性
の標準を薄い色にしておき、変更の度に濃くしていくと
いったようなことなどが考えられる。また、特に表示属
性の変化に段階を付けず、更新部分はすべて反転表示さ
せ、それ以外は標準で表示するなど、二値的な表示でも
よい。ステップS1410で文書要素内容の表示が終了
すると、次にステップS1411において文書要素の末尾を
表示し、ステップS1412で、表示属性を元に戻し、文書
要素内容表示処理を終了する。
Then, in step S1407, the content of the document element is displayed according to the determined display attribute. If a document element appears in the displayed document element content in step S1408, the document element content display process is recursively performed on the document element in step S1409. As shown in FIG. 15, the display attribute can be changed by changing the color, for example, by shading the changed portion and changing the color, or by changing the display attribute standard to a light color and making it darker with each change. Something like going is possible. Further, a binary display may be used, in which the update of the display attribute is not stepped, all the updated parts are highlighted and the other parts are displayed as standard. When the display of the document element content is completed in step S1410, the end of the document element is displayed in step S1411, the display attribute is returned to the original in step S1412, and the document element content display process is completed.

【0024】以上のような状態更新時間及び形態更新時
間とユーザ別参照時間の組合わせに応じて、例えば図16
に示したような表示例が実現できる。
According to the combination of the status update time and the form update time and the reference time for each user, as shown in FIG.
The display example as shown in can be realized.

【0025】文書を書き足したような場合は、図中1の
ように、文書要素内容、該内容に含まれる文書要素、該
文書要素の内容全てが変更部分として表示される。ま
た、文書要素が Cut & Paste、あるいは Copy & Paste
された場合も、Paste された文書要素及び挿入された文
書要素形態の更新時間情報が更新されているので、図中
1のように表示される。
When a document is added, the content of the document element, the document element included in the content, and all the content of the document element are displayed as the changed portion, as indicated by 1 in the figure. Also, if the document element is Cut & Paste or Copy & Paste
Even if it is done, the update time information of the pasted document element and inserted document element form is updated.
Displayed as 1.

【0026】文書の構造を変えずに、文書要素の内容の
文字が変更されたような場合、つまり文書要素の形態が
変更されたような場合は、図中2、3、4のように、変更の
あった文書要素の内容が、変更部分として表示される。
何も変更のなかった場合は、図中5のように、全ての文
書は標準で表示される。以上のように表示することで、
更新されたことによって読者が確認すべき情報を、明示
する機構を実現することができる。
When the characters of the contents of the document element are changed without changing the structure of the document, that is, when the form of the document element is changed, as shown in 2, 3 and 4 in the figure, The content of the changed document element is displayed as the changed part.
If nothing is changed, all documents are displayed as standard, as indicated by 5 in the figure. By displaying as above,
It is possible to implement a mechanism for clearly indicating the information that the reader should confirm by the update.

【0027】ステップS1303で、文書内容が全て表示さ
れたら、現在時刻を表示を行なったユーザの参照時間情
報62として補助記憶装置6に格納しイベントループに戻
る。これによって文書表示プログラム511が実現され
る。こうすることによって、常にユーザが文書を参照し
た時点でユーザ別参照時間に参照時刻が保持され、ユー
ザ別参照時間情報62と、文書要素の持つ状態更新時間属
性及び形態更新時間属性を比較することで、各ユーザが
前回参照した以降に更新された情報を、文書の構造を単
位として知ることができる。
In step S1303, when all the document contents are displayed, the current time is stored in the auxiliary storage device 6 as the reference time information 62 of the user who has displayed the current time, and the process returns to the event loop. As a result, the document display program 511 is realized. By doing so, the reference time is always held at the user-specific reference time when the user refers to the document, and the user-specific reference time information 62 is compared with the state update time attribute and the form update time attribute of the document element. Thus, the information updated since each user referred to the previous time can be known in units of the document structure.

【0028】また、本実施例では、文書要素と文書要素
の内容とで、別々の更新時間属性、つまり状態更新時間
と形態更新時間を持たせることによって、実際の変更の
あった部分を特定し易くしている。つまり、変更のあっ
た文書要素あるいは文書要素内容が網掛けなどによって
明示されるため、これらの変更が確認できる。本実施例
では、文書要素の属性として、文書要素の状態更新時間
属性と文書要素の形態更新時間属性を持たせたが、SGML
のエンティティなどを用いて、文書要素の内容を文書要
素と切り放し、文書要素と、文書要素の内容のそれぞれ
に更新時間属性を持たせてもよい。この場合、例えば切
り放した文書要素内容をファイルとして格納し、そのフ
ァイルのタイムスタンプを文書要素の形態更新時間属性
としてもよい。この場合は、複数の文書要素から、ある
文書要素の内容が共有されているような場合にも、変更
部分を明示することができる。本実施例はイベントドリ
ブンで実現しているが、各イベントドリブンの処理を、
文書情報を共有した独立したプログラムにしても良い。
この場合、終了のイベント処理は必要ない。また、本実
施例では、表示プログラムと編集プログラムを分けてい
るが、表示と編集が一体となったプログラムを編集プロ
グラムとして利用し、表示プログラムを省いても良い。
本実施例によれば、ユーザが参照した以降に文書データ
が更新され、既知情報と未知情報が混在する文書情報61
から各ユーザ別に未知情報を含む文書要素及び文書要素
の内容の把握を可能とした。このため、容易に各ユーザ
が確認する必要のある文書情報を得られる利点がある。
Further, in this embodiment, the document element and the content of the document element have different update time attributes, that is, the state update time and the form update time, so that the actual changed portion is specified. Making it easier. That is, since the changed document element or the content of the document element is clearly shown by shading, these changes can be confirmed. In this embodiment, the state update time attribute of the document element and the form update time attribute of the document element are provided as the attributes of the document element.
The content of the document element may be separated from the document element by using the entity etc., and each of the document element and the content of the document element may have an update time attribute. In this case, for example, the separated document element contents may be stored as a file, and the time stamp of the file may be used as the form update time attribute of the document element. In this case, even when the content of a certain document element is shared by a plurality of document elements, the changed portion can be clearly specified. Although this embodiment is realized by event driven, the processing of each event driven is
It may be an independent program that shares document information.
In this case, end event processing is not necessary. Further, in the present embodiment, the display program and the editing program are separated, but a program in which display and editing are integrated may be used as the editing program, and the display program may be omitted.
According to the present embodiment, the document data is updated after the user has referred to it, and the document information 61 in which known information and unknown information are mixed.
Therefore, it became possible to grasp the document element including unknown information and the content of the document element for each user. Therefore, there is an advantage that the document information that each user needs to confirm can be easily obtained.

【0029】(第2の実施例)第1実施例では、変更さ
れた部分のある要素の内容は未知情報、すなわち更新に
よって読者が確認すべき情報として扱ったが、もちろん
これに限るわけではない。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the content of an element having a changed portion is treated as unknown information, that is, information to be confirmed by the reader by updating, but it is not limited to this. .

【0030】本実施例は、親要素の表示属性を継承する
事なく、独自に表示属性を決定することによって、変更
部分を明示するものである。
In the present embodiment, the changed portion is specified by uniquely determining the display attribute without inheriting the display attribute of the parent element.

【0031】以下、添付図面を用いて本発明における実
施例を説明する。本実施例のブロック図は図1の文書表
示プログラム511が不図示の文書表示プログラム512に変
更されたものである。この実施例において、文書は図7
と同様に、文書要素の状態更新時間情報 ST と、文書要
素の形態更新時間情報 FT を属性として持つような構造
化文書データとして扱われる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the block diagram of the present embodiment, the document display program 511 of FIG. 1 is changed to a document display program 512 (not shown). In this example, the document is shown in FIG.
Similarly, is treated as structured document data that has the state update time information ST of the document element and the form update time information FT of the document element as attributes.

【0032】本実施例のシステム全体のフロチャート
は、図9の文書表示処理ステップS902が不図示の別の文
書編集処理に変更されたものである。あるユーザによっ
てシステムが起動されるとステップS901と同等のイベ
ントループでイベントを待つ。表示の操作が行なわれた
場合、該文書が表示される。編集の操作が行なわれた場
合、該文書が変更される。終了の操作が行なわれた場
合、システムは終了する。編集のイベントが起こった場
合は実施例1に同じである。表示のイベントが起こった
場合は、図13のフロチャートと同等の処理が行なわれ
る。ユーザが、文書を表示させるように操作すると、ス
テップS1301と同等で、現在の文書情報61が補助記憶装
置6から抽出される。次にステップS1302と同等で、文
書がCRT4に、構造に沿って文書要素毎に表示が行なわれ
る。
In the flowchart of the entire system of this embodiment, the document display processing step S902 in FIG. 9 is changed to another document editing processing (not shown). When the system is activated by a certain user, an event is waited for in an event loop equivalent to step S901. When the display operation is performed, the document is displayed. When the editing operation is performed, the document is changed. When the end operation is performed, the system ends. When an editing event occurs, it is the same as in the first embodiment. When a display event occurs, the same process as the flowchart of FIG. 13 is performed. When the user operates to display the document, the current document information 61 is extracted from the auxiliary storage device 6, as in step S1301. Next, as in step S1302, the document is displayed on the CRT 4 for each document element according to the structure.

【0033】以下、文書要素表示処理を、図19のフロチ
ャートにしたがって示す。
The document element display process will be described below according to the flowchart of FIG.

【0034】まず、ステップS1901において、現在
の表示属性を保存する。ステップS1902で、文書要
素の状態更新時間属性が、現在表示を行なおうとしてい
るユーザの参照時間情報62の時刻よりも新しいと判断さ
れた場合は、文書要素は挿入されたと考えられるので、
ステップS1903で文書要素の表示属性が変えられ
る。逆に、文書要素の状態更新時間属性が、現在表示を
行なおうとしているユーザの参照時間情報62の時刻より
も古い場合は、文書要素は変更されていないと考えられ
るので、ステップS1904で文書要素の表示属性は標
準に変えられる。
First, in step S1901, the current display attributes are saved. If it is determined in step S1902 that the state update time attribute of the document element is newer than the time of the reference time information 62 of the user who is currently performing display, it is considered that the document element has been inserted.
In step S1903, the display attribute of the document element is changed. On the contrary, when the state update time attribute of the document element is older than the time of the reference time information 62 of the user who is currently trying to display, it is considered that the document element has not been changed, and therefore the document is updated in step S1904. The display attributes of the element can be changed to standard.

【0035】ステップS1905で文書要素の形態更新
時間属性が、現在表示を行なおうとしているユーザの参
照時間情報62の時刻よりも新しいと判断された場合は、
文書要素内容が変更されたと考えられるので、ステップ
S1906で文書要素内容の表示属性が変えられる。逆
に、文書要素の形態更新時間属性が、現在表示を行なお
うとしているユーザの参照時間情報62の時刻よりも古い
場合は、文書要素内容は変更されていないと考えられる
ので、ステップS1907で文書要素内容の表示属性は
標準に変えられる。
When it is determined in step S1905 that the form update time attribute of the document element is newer than the time of the reference time information 62 of the user who is currently displaying,
Since it is considered that the content of the document element has been changed, the display attribute of the content of the document element is changed in step S1906. On the other hand, when the form update time attribute of the document element is older than the time of the reference time information 62 of the user who is currently trying to display, it is considered that the document element content has not been changed, and thus in step S1907. The display attribute of the document element content can be changed to standard.

【0036】続いて、ステップS1908で、決定された表
示属性にしたがって文書要素の先頭が表示される。続い
てステップS1909で、決定された表示属性にしたがって
文書要素の内容が表示される。ステップS1910で表
示されている文書要素内容中に文書要素が現れた場合、
ステップS1911でその文書要素に対して文書要素内
容表示処理を再帰的に行なう。表示属性の変更としては
図15のように、色を変えて、例えば変更部分を網掛け
し、その色を変えることや、表示属性の標準を薄い色に
しておき、変更の度に濃くしていくといったようなこと
などが考えられる。また、特に表示属性の変化に段階を
付けず、更新部分はすべて反転表示させ、それ以外は標
準で表示するなど、二値的な表示でもよい。
Subsequently, in step S1908, the head of the document element is displayed according to the determined display attribute. Then, in step S1909, the content of the document element is displayed according to the determined display attribute. If a document element appears in the content of the document element displayed in step S1910,
In step S1911, the document element content display process is recursively performed on the document element. To change the display attribute, as shown in FIG. 15, the color is changed, for example, the changed portion is shaded, and the color is changed, or the display attribute standard is set to a light color and darkened with each change. Something like going is possible. Further, a binary display may be used, in which the update of the display attribute is not stepped, all the updated parts are highlighted and the other parts are displayed as standard.

【0037】ステップS1912で文書要素内容の表示
が終了すると、ステップS1913において文書要素の末尾
を表示し、ステップS1914で、表示属性を元に戻し、文
書要素内容表示処理を終了する。
When the display of the document element content is completed in step S1912, the end of the document element is displayed in step S1913, the display attribute is returned to the original in step S1914, and the document element content display processing is completed.

【0038】以上のような状態更新時間及び形態更新時
間とユーザ別参照時間の組合わせに応じて、例えば図18
に示したような表示例が実現できる。文書を書き足した
ような場合は、図中1のように、文書要素内容、該内容
に含まれる文書要素、該文書要素の内容全てが変更部分
として表示される。また、文書要素がCut & Pa
ste、あるいは Copy & Paste された
場合も、Pasteされた文書要素及び挿入された文書
要素内容の更新時間情報が更新されているので、図中1
のように表示される。文書の構造を変えずに、文書要素
の内容の文字のみを変更したような場合は、図中2,
3,4のように、変更のあった文書要素内容のみが、変
更部分として表示される。何も変更のなかった場合は、
図中5のように、全ての文書は標準で表示される。
According to the combination of the state update time and the form update time and the reference time for each user as described above, for example, FIG.
The display example as shown in can be realized. When a document is added, the content of the document element, the document element included in the content, and all the content of the document element are displayed as the changed portion, as indicated by 1 in the figure. Also, the document element is Cut & Pa.
Also in the case of “Ste” or “Copy & Paste”, the update time information of the pasted document element and the content of the inserted document element is updated.
Is displayed. If you change only the characters of the content of the document element without changing the structure of the document,
As in 3 and 4, only the changed document element contents are displayed as the changed portion. If nothing changed,
As indicated by reference numeral 5 in the figure, all documents are displayed as standard.

【0039】以上のように表示することで、更新された
ことによって読者が確認すべき情報を、明示する機構を
実現することができる。
By displaying the information as described above, it is possible to realize a mechanism for clearly indicating the information that the reader should confirm by the update.

【0040】ステップS1303と同等のステップで、
文書内容が全て表示されたら、現在時刻を表示を行なっ
たユーザの参照時間情報62として補助記憶装置6に格
納しイベントループに戻る。これによって文書表示プロ
グラム512が実現される。こうすることによって、常
にユーザが文書を参照した時点でユーザ別参照時間に参
照時刻が保持され、ユーザ別参照時間情報62と、文書
要素の持つ状態更新時間属性及び形態更新時間属性を比
較することで、各ユーザが前回参照した以降に更新され
た情報を、文書の構造を単位として知ることができる。
また、本実施例では、文書要素と文書要素の内容とで、
別々の更新時間属性、つまり状態更新時間と形態更新時
間を持たせることによって、実際の変更のあった部分を
特定し易くしている。
In steps equivalent to step S1303,
When all the document contents are displayed, the current time is stored in the auxiliary storage device 6 as the reference time information 62 of the user who has displayed the current time, and the process returns to the event loop. This realizes the document display program 512. By doing so, the reference time is always held at the user-specific reference time when the user refers to the document, and the user-specific reference time information 62 is compared with the state update time attribute and the form update time attribute of the document element. Thus, the information updated since each user referred to the previous time can be known in units of the document structure.
In the present embodiment, the document element and the content of the document element are
By providing different update time attributes, that is, the state update time and the form update time, it is easy to identify the part where the actual change has occurred.

【0041】つまり、変更のあった文書要素あるいは文
書要素内容の中でも、変更のなかった文書情報に関して
は標準属性で表示されるので、変更のあった部分と変更
のなかった部分をそれぞれ明示できる。本実施例によれ
ば、ユーザが参照した以降に文書データが更新され、既
知情報と未知情報が混在する文書情報61から各ユーザ
別に未知情報を含む文書要素及び文書要素の内容の把握
を可能とした。このため、容易に各ユーザが確認する必
要のある文書情報を得られると言う利点がある。特に、
親要素の内容が変更されていても、それに含まれる子要
素が変更されていない場合に、子要素が変更されていな
いことを明示することができると言う、利点がある。
That is, among the changed document elements or the contents of the document elements, the document information that has not changed is displayed with the standard attribute, so that the changed portion and the unchanged portion can be clearly specified. According to the present embodiment, the document data is updated after the user refers, and it is possible to grasp the document element including the unknown information and the content of the document element for each user from the document information 61 in which the known information and the unknown information are mixed. did. Therefore, there is an advantage that the document information that each user needs to confirm can be easily obtained. In particular,
Even if the content of the parent element is changed, there is an advantage that it is possible to clearly indicate that the child element is not changed when the child elements included in the parent element are not changed.

【0042】(第3の実施例)これまでの実施例では、
挿入された要素の内容は未知情報、すなわち更新によっ
て読者が確認すべき情報として扱ったが、もちろんこれ
に限るわけではない。本実施例は、要素が挿入される時
に、その要素の中の全ての要素の状態更新時間属性及び
形態更新時間属性に関しては変更しないことによって、
変更部分を明示するものである。
(Third Embodiment) In the above embodiments,
The content of the inserted element was treated as unknown information, that is, information that the reader should confirm by updating, but it is not limited to this. The present embodiment, by not changing the state update time attribute and the form update time attribute of all the elements in the element when the element is inserted,
It clearly indicates the changed part.

【0043】以下、図を用いて本発明における実施例を
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0044】本実施例のブロック図は図1の文書変更プ
ログラム521が文書変更プログラム522に変更されたもの
である(不図示)。この実施例において、文書は図7と同様
に、文書要素の状態更新時間情報 ST と、文書要素の形
態更新時間情報 FT を属性として持つような構造化文書
データとして扱われる。本実施例のシステム全体のフロ
チャートは図9の文書編集処理ステップS903が別の文書
編集処理に変更されたものである(不図示)。あるユーザ
によってシステムが起動されるとステップS901と同等
のイベントループでイベントを待つ。表示の場合は実施
例1に同じである。終了の場合は実施例1に同じである。
編集の操作が行なわれた場合、該文書が変更される。編
集のイベントが起こった場合、図10のフロチャートと同
様な処理によって編集が行なわれる。図10のステップS
1002と同様のステップにおいて、図11と同等のフロチャ
−トに従って文書情報が文書要素単位で編集される。実
施例1との相違は以下のステップである。
In the block diagram of this embodiment, the document changing program 521 of FIG. 1 is changed to a document changing program 522 (not shown). In this embodiment, the document is treated as structured document data having attributes of the state update time information ST of the document element and the form update time information FT of the document element, as in FIG. In the flowchart of the entire system of this embodiment, the document editing process step S903 in FIG. 9 is changed to another document editing process (not shown). When the system is activated by a certain user, an event is waited for in an event loop equivalent to step S901. The display is the same as in Example 1. The case of termination is the same as that of the first embodiment.
When the editing operation is performed, the document is changed. When an editing event occurs, editing is performed by the same processing as the flowchart of FIG. Step S in FIG.
In the same step as 1002, the document information is edited in document element units according to the flowchart similar to that in FIG. The difference from the first embodiment is the following steps.

【0045】すなわち、ステップS1102と同等のステッ
プで挿入が行なわれると、挿入された文書要素を子要素
とする親要素のFTと、挿入された文書要素自身のSTのみ
が現在時刻にセットされる(不図示)。こうすることよ
って、図17に示したように更新時間属性が変更される。
こうすることによって、図9のステップS902表示処理と
同等の処理によって、例えば図20に示したような表示例
が実現できる。文書を書き足したような場合は、図中1
のように、文書要素内容、該内容に含まれる文書要素、
該文書要素の内容全てが変更部分として表示される。ま
た、文書要素がCut & Paste、あるいは Copy & Paste
された場合は、Paste された処理対象の要素の状態更新
時間属性、及び処理対象の親要素の形態更新時間属性の
みが更新されているので、図中3のように表示される。
文書の構造を変えずに、文書要素の内容の文字のみを変
更したような場合は、図中2,4,5のように、変更のあっ
た文書要素内容が、変更部分として表示される。何も変
更のなかった場合は、図中6のように、全ての文書は標
準で表示される。以上のように表示することで、更新さ
れたことによって読者が確認すべき情報を、明示する機
構を実現することができる。
That is, when the insertion is performed in the step equivalent to step S1102, only the FT of the parent element having the inserted document element as a child element and the ST of the inserted document element itself are set to the current time. (Not shown). By doing so, the update time attribute is changed as shown in FIG.
By doing so, the display example as shown in FIG. 20, for example, can be realized by the same processing as the display processing in step S902 in FIG. If you added a document, 1 in the figure
, The document element content, the document element contained in the content,
The entire content of the document element is displayed as the changed part. Also, if the document element is Cut & Paste or Copy & Paste
If yes, only the state update time attribute of the pasted element to be processed and the form update time attribute of the parent element to be processed have been updated, and therefore, it is displayed as 3 in the figure.
When only the characters of the content of the document element are changed without changing the structure of the document, the changed content of the document element is displayed as the changed portion as shown by 2, 4 and 5 in the figure. If nothing is changed, all documents are displayed as standard, as shown in 6 in the figure. By displaying the information as described above, it is possible to realize a mechanism for clearly indicating the information that the reader should confirm by the update.

【0046】文書表示プログラムは、実施例2と同等で
も良い。こうすることによって、常にユーザが文書を参
照した時点でユーザ別参照時間に参照時刻が保持され、
ユーザ別参照時間情報62と、文書要素の持つ状態更新時
間属性及び形態更新時間属性を比較することで、各ユー
ザが前回参照した以降に更新された情報を、文書の構造
を単位として知ることができる。また、本実施例では、
文書要素と文書要素の内容とで、別々の更新時間属性、
つまり状態更新時間と形態更新時間を持たせることによ
って、実際の変更のあった部分を特定し易くしている。
つまり、変更のあった文書要素内容の中でも、変更のな
かった文書情報に関しては更新時間が変更されないの
で、変更のあった部分と変更のなかった部分をそれぞれ
明示できる。本実施例によれば、ユーザが参照した以降
に文書データが更新され、既知情報と未知情報が混在す
る文書情報61から各ユーザ別に未知情報を含む文書要素
及び文書要素の内容の把握を可能とした。このため、容
易に各ユーザが確認する必要のある文書情報を得られる
と言う利点がある。特に、要素が挿入された場合で、そ
の要素の内容自体には変更がなく、既知の情報である場
合に、要素の内容が変更されていないことを明示するこ
とができる。
The document display program may be the same as that in the second embodiment. By doing this, the reference time is always maintained at the user-specific reference time when the user references the document,
By comparing the user-specific reference time information 62 with the state update time attribute and the form update time attribute of the document element, the information updated since the last reference by each user can be known in units of the document structure. it can. Further, in this embodiment,
Separate update time attributes for document element and document element content,
In other words, by providing the state update time and the form update time, it is easy to identify the part that has actually changed.
In other words, even in the changed document element contents, the update time is not changed for the document information that has not been changed, so that the changed portion and the unchanged portion can be respectively specified. According to the present embodiment, the document data is updated after the user refers, and it is possible to grasp the document element including the unknown information and the content of the document element for each user from the document information 61 in which the known information and the unknown information are mixed. did. Therefore, there is an advantage that the document information that each user needs to confirm can be easily obtained. In particular, when an element is inserted and the content itself of the element is not changed and the information is known information, it can be clearly indicated that the content of the element is not changed.

【0047】(第4の実施例)これまでの実施例では、
挿入された要素を子要素とする親要素の内容は変更さ
れ、更新によって読者が確認すべき情報として扱った
が、もちろんこれに限るわけではない。本実施例は、要
素が挿入される時に、挿入された要素を子要素とする親
要素の形態更新属性に関しては変更しないことによっ
て、変更部分を明示するものである。本実施例のブロッ
ク図は図1の文書変更プログラム521が文書変更プログラ
ム523に変更されたものである(不図示)。この実施例にお
いて、文書は図7と同様に、文書要素の状態更新時間情
報 ST と、文書要素の形態更新時間情報FT を属性とし
て持つような構造化文書データとして扱われる。
(Fourth Embodiment) In the above embodiments,
The content of the parent element that has the inserted element as a child element has been changed, and it was treated as information that the reader should check by updating, but of course this is not the only option. In this embodiment, when an element is inserted, the changed part is specified by not changing the form update attribute of the parent element having the inserted element as a child element. In the block diagram of this embodiment, the document change program 521 of FIG. 1 is changed to a document change program 523 (not shown). In this embodiment, the document is treated as structured document data that has the state update time information ST of the document element and the form update time information FT of the document element as attributes, as in FIG.

【0048】本実施例のシステム全体のフロチャートは
図9の文書編集処理ステップS903が別の文書編集処理に
変更されたものである(不図示)。あるユーザによってシ
ステムが起動されるとステップS901と同等のイベント
ループでイベントを待つ。表示の操作が行なわれた場合
は、実施例2に同じである。編集の操作が行なわれた場
合、該文書が変更される。終了の操作が行なわれた場
合、システムは終了する。編集のイベントが起こった場
合、図10のフロチャートと同様な処理によって編集が行
なわれる。
In the flowchart of the entire system of the present embodiment, the document edit processing step S903 in FIG. 9 is changed to another document edit processing (not shown). When the system is activated by a certain user, an event is waited for in an event loop equivalent to step S901. When the display operation is performed, it is the same as in the second embodiment. When the editing operation is performed, the document is changed. When the end operation is performed, the system ends. When an editing event occurs, editing is performed by the same processing as the flowchart of FIG.

【0049】図10のステップS1002と同様のステップに
おいて、図21のフロチャ−トに従って文書情報が文書要
素単位で編集される。以下にその動作手順を示す。
In the same step as step S1002 in FIG. 10, the document information is edited in document element units according to the flowchart in FIG. The operation procedure is shown below.

【0050】ステップS2101で、文書情報は文書要素の
内容単位で編集される。ステップS2102で文書要素
が挿入されると、ステップS2103で挿入された文書
要素自身の状態更新時間属性が現在時刻にセットされ
る。ステップS2104で挿入された文書要素が文字と
判断された場合は、挿入された文字を子要素とする親要
素の内容が変更されているので、ステップS2105
で、親要素の形態の更新時間属性が、現在時刻にセット
される。ステップS2106で削除が行なわれると、ス
テップS2107で、削除された処理対象を子要素とする親
要素の内容が変更されたので、親要素の形態の更新時間
属性が、現在時刻にセットされる。文字の挿入削除は、
文字列単位で扱っても良い。この文書編集処理における
ステップS2101、S2102、S2104、S2106のステップ
は、逐次的に行なわれる必要はなく、文書の編集にとも
なって文書要素と文書要素内容の更新属性時間が現在時
刻に更新されれば、例えばイベントドリブンのような形
で実現されていても良い。
In step S2101, the document information is edited in the content unit of the document element. When the document element is inserted in step S2102, the state update time attribute of the document element itself inserted in step S2103 is set to the current time. If the inserted document element is determined to be a character in step S2104, the content of the parent element having the inserted character as a child element has been changed, and thus step S2105.
Then, the update time attribute of the form of the parent element is set to the current time. When the deletion is performed in step S2106, in step S2107, the content of the parent element having the deleted processing target as a child element is changed, so the update time attribute of the form of the parent element is set to the current time. Inserting and deleting characters
You may handle it in character string units. The steps S2101, S2102, S2104, and S2106 in this document editing process do not have to be sequentially performed. If the update attribute time of the document element and the content of the document element is updated to the current time as the document is edited. For example, it may be realized in the form of event driven.

【0051】これらの処理によって、図22に示したよう
に更新時間属性が変更される。すべての編集が終了する
とステップS2108で、文書要素内容編集処理は終了され
る。表示のイベントが起こった場合、実施例2と同様の
処理によって、例えば図25に示したような表示例が実現
できる。文書を書き足したような場合は、図中1のよう
に、文書要素内容、該内容に含まれる文書要素、該文書
要素の内容全てが変更部分として表示される。文書の構
造を変えずに、文書要素の内容の文字のみを変更したよ
うな場合は、図中2,4,6のように、変更のあった文書要
素内容のみが、変更部分として表示される。文書要素内
容に、文書要素(new-elem)が挿入されたときには、挿入
された文書要素を子要素として持つ親文書要素の内容が
変更されている場合に図中3のように、挿入された文書
要素の内容が変更された場合に図中5のように、挿入以
外の変更がない場合に図中7のように表示される。図中7
は、単純に文書要素が別の文書要素などから挿入された
場合を示している。何も変更のなかった場合は、図中8
のように、全ての文書は標準で表示される。
By these processes, the update time attribute is changed as shown in FIG. When all editing is completed, the document element content editing process is completed in step S2108. When a display event occurs, the display example as shown in FIG. 25, for example, can be realized by the same processing as that in the second embodiment. When a document is added, the content of the document element, the document element included in the content, and all the content of the document element are displayed as the changed portion, as indicated by 1 in the figure. If you change only the characters of the content of the document element without changing the structure of the document, only the changed content of the document element is displayed as the changed part, as in 2, 4, and 6 in the figure. . When a document element (new-elem) is inserted in the document element content, if the content of the parent document element that has the inserted document element as a child element is changed, it is inserted as shown in 3 in the figure. When the content of the document element is changed, it is displayed as 5 in the figure, and when there is no change other than insertion, it is displayed as 7 in the figure. 7 in the figure
Indicates a case where a document element is simply inserted from another document element or the like. If nothing is changed, 8 in the figure
, All documents are displayed by default.

【0052】以上のように表示することで、本実施例
の、先に規定した、更新によって読者が見たい情報を、
明示する機構を実現することができる。この際、変更表
示されている文書要素は、全て挿入されていることが分
かる。文書表示プログラムは、実施例1と同等でも良
い。こうすることによって、常にユーザが文書を参照し
た時点でユーザ別参照時間に参照時刻が保持され、ユー
ザ別参照時間情報62と、文書要素の持つ状態更新時間属
性及び形態更新時間属性を比較することで、各ユーザが
前回参照した以降に更新された情報を,文書の構造を単
位として知ることができる。また、本実施例では、文書
要素と文書要素の内容とで、別々の更新時間属性、つま
り状態更新時間と形態更新時間を持たせることによっ
て、実際の変更のあった部分を特定し易くしている。
By displaying as described above, the information that the reader wants to see by the update of the embodiment, which is defined above, can be displayed.
An explicit mechanism can be realized. At this time, it can be seen that all the changed and displayed document elements have been inserted. The document display program may be the same as that in the first embodiment. By doing so, the reference time is always held at the user-specific reference time when the user refers to the document, and the user-specific reference time information 62 is compared with the state update time attribute and the form update time attribute of the document element. Thus, the information updated since each user last referenced can be known in units of the document structure. In addition, in the present embodiment, the document element and the content of the document element have different update time attributes, that is, the state update time and the form update time, so that it is easy to identify the part that has actually changed. There is.

【0053】つまり、挿入された文書要素を子要素とし
て持つ親要素の内容については、変更がなかったとする
ことで、挿入された子要素を明示することができる。本
実施例によれば、ユーザが参照した以降に文書データが
更新され、既知情報と未知情報が混在する文書情報61か
ら各ユーザ別に未知情報を含む文書要素及び文書要素の
内容の把握を可能とした。このため、容易に各ユーザが
確認する必要のある文書情報を得られると言う利点があ
る。特に、Cut & Paste および Copy & Pasteによって
挿入された文書要素に関して、挿入されたことを明示す
ることができる。つまり構造の変化が分かりやすいとい
う利点がある。
That is, the inserted child element can be specified by assuming that the content of the parent element having the inserted document element as a child element has not been changed. According to the present embodiment, the document data is updated after the user refers, and it is possible to grasp the document element including the unknown information and the content of the document element for each user from the document information 61 in which the known information and the unknown information are mixed. did. Therefore, there is an advantage that the document information that each user needs to confirm can be easily obtained. In particular, regarding the document element inserted by Cut & Paste and Copy & Paste, the insertion can be specified. In other words, there is an advantage that changes in structure are easy to understand.

【0054】(第5の実施例)第4の実施例では、Cut &
Paste および Copy & Paste を、区別なく扱っていた
が、もちろんこれに限るわけではない. 本実施例で
は、Cut と Copy を区別することによって、Cut & Past
e は移動、Copy & Paste は未知情報の追加として扱う
場合について述べる。本実施例のブロック図は図1の文
書変更プログラム521が文書変更プログラム523に変更さ
れたものである(不図示)。この実施例において、文書は
図7と同様に、文書要素の状態更新時間情報 ST と、文
書要素の形態更新時間情報 FT を属性として持つような
構造化文書データとして扱われる。本実施例のシステム
全体のフロチャートは図9の文書編集処理ステップS903
が別の文書編集処理に変更されたものである(不図示)。
あるユーザによってシステムが起動されるとステップS
901と同等のイベントループでイベントを待つ。表示の
操作が行なわれた場合は実施例2に同じである。終了の
操作が行なわれた場合、システムは終了する。編集のイ
ベントが起こった場合、図10のフロチャートと同様な処
理によって編集が行なわれる。
(Fifth Embodiment) In the fourth embodiment, Cut &
Paste and Copy & Paste were treated without distinction, but of course it is not limited to this. In this embodiment, by distinguishing Cut and Copy, Cut & Past
The case where e is treated as move and Copy & Paste is treated as addition of unknown information is described. In the block diagram of this embodiment, the document change program 521 of FIG. 1 is changed to a document change program 523 (not shown). In this embodiment, the document is treated as structured document data having attributes of the state update time information ST of the document element and the form update time information FT of the document element, as in FIG. The flowchart of the entire system of this embodiment is the document edit processing step S903 in FIG.
Is changed to another document editing process (not shown).
When the system is started by a user, step S
Wait for an event in the event loop equivalent to 901. When the display operation is performed, it is the same as in the second embodiment. When the end operation is performed, the system ends. When an editing event occurs, editing is performed by the same processing as the flowchart of FIG.

【0055】図10のステップS1002と同様のステップに
おいて、図23のフロチャ−トに従って文書情報が文書要
素単位で編集される。以下にその動作手順を示す。
In the same step as step S1002 in FIG. 10, the document information is edited in document element units according to the flowchart in FIG. The operation procedure is shown below.

【0056】ステップS2301で、文書情報は文書要素の
内容単位で編集される。文書要素が、例えばカットバッ
ファなどから挿入されると、ステップS2303で挿入
された文書要素自身の状態更新時間属性が現在時刻にセ
ットされる。挿入された文書要素が文字の場合は、挿入
された文字を子要素とする親要素の内容が変更されてい
るので、ステップS2305で、親要素の形態の更新時間属
性が、現在時刻にセットされる。ステップS2306で
削除が行なわれると判断されると、ステップS2307で、
削除された処理対象を子要素とする親要素の内容が変更
されたので、親要素の形態の更新時間属性が、現在時刻
にセットされる。その際、削除された処理対象は、その
中の全ての状態更新時間属性及び、形態更新時間属性を
変更せずに、カットバッファに格納される。ステップS
2308で文書要素が複製されると、該複製された文書
要素自身の中の全ての状態更新時間属性及び形態更新時
間属性が、現在時刻にセットされ、カットバッファに格
納される。文字の挿入削除は、文字列単位で扱っても良
い。この文書編集処理におけるステップS2301、S230
2、S2304、S2306のステップは、逐次的に行なわれる
必要はなく、文書の編集にともなって文書要素と文書要
素内容の更新属性時間が現在時刻に更新されれば、例え
ばイベントドリブンのような形で実現されていても良
い。これらの処理によって、図24に示したように更新時
間属性が変更される。すべての編集が終了するとステッ
プS2310で、文書要素内容編集処理は終了される。
In step S2301, the document information is edited in the content unit of the document element. When the document element is inserted from, for example, a cut buffer, the state update time attribute of the inserted document element itself is set to the current time in step S2303. If the inserted document element is a character, the content of the parent element having the inserted character as a child element has been changed, so in step S2305, the update time attribute in the form of the parent element is set to the current time. It If it is determined in step S2306 that the deletion will be performed, in step S2307
Since the content of the parent element having the deleted processing target as a child element has been changed, the update time attribute of the form of the parent element is set to the current time. At that time, the deleted processing target is stored in the cut buffer without changing all the state update time attributes and the form update time attributes in the processing target. Step S
When the document element is duplicated at 2308, all state update time attributes and form update time attributes in the duplicated document element itself are set to the current time and stored in the cut buffer. Character insertion and deletion may be handled in character string units. Steps S2301 and S230 in this document editing process
Steps S2, S2304, and S2306 do not have to be sequentially performed, and if the update attribute time of the document element and the content of the document element is updated to the current time along with the editing of the document, for example, an event-driven method is performed. May be realized in. By these processes, the update time attribute is changed as shown in FIG. When all editing is completed, the document element content editing process is completed in step S2310.

【0057】表示のイベントが起こった場合は実施例2
と同じである。こうすることによって、例えば図25に示
したような表示例が実現できる。本実施例の場合は、25
に示したような表示例は以下のような意味を持つ。文書
を書き足したような場合は、図中1のように、文書要素
内容、該内容に含まれる文書要素、該文書要素の内容全
てが変更部分として表示される。文書の構造を変えず
に、文書要素の内容の文字のみを変更したような場合
は、図中2,4,6のように、変更のあった文書要素内容の
みが、変更部分として表示される。文書要素内容に、文
書要素(new-elem)が挿入された場合で、挿入された文書
要素が Cut & Paste 、つまり移動された場合は図中 3,
7のように挿入された文書要素の先頭お呼び末尾が変更
表示され、その内容については標準表示される。図中3
は挿入された文書要素を子とする親要素の内容も変更さ
れている場合である。文書要素内容に、文書要素(new-e
lem)が Copy & Paste で挿入された場合や、挿入された
文書要素内容が変更された場合は、図中1,5 のように表
示される。この際図中1のように表示されるのは、挿入
された文書要素を子とする親要素の内容も変更されてい
る場合である。何も変更のなかった場合は、図中8のよ
うに、全ての文書は標準で表示される。
Second Embodiment When Displayed Event Occurs
Is the same as By doing so, for example, the display example as shown in FIG. 25 can be realized. In the case of this embodiment, 25
The display example as shown in has the following meanings. When a document is added, the content of the document element, the document element included in the content, and all the content of the document element are displayed as the changed portion, as indicated by 1 in the figure. If you change only the characters of the content of the document element without changing the structure of the document, only the changed content of the document element is displayed as the changed part, as in 2, 4, and 6 in the figure. . When a document element (new-elem) is inserted in the document element content and the inserted document element is Cut & Paste, that is, when it is moved, in the figure 3,
The beginning and end of the inserted document element is changed and displayed as shown in 7, and the content is displayed as standard. 3 in the figure
Indicates that the content of the parent element having the inserted document element as a child has also been changed. The document element (new-e
When (lem) is inserted by Copy & Paste or the content of the inserted document element is changed, it is displayed as 1,5 in the figure. At this time, what is displayed as 1 in the figure is when the content of the parent element having the inserted document element as a child is also changed. If nothing is changed, all documents are displayed as standard, as shown in 8 in the figure.

【0058】以上のように表示することで、更新された
ことによって読者が確認すべき情報を、明示する機構を
実現することができる。この際、変更表示されている文
書要素が、変更されていない文書要素内容を持っていれ
ば、該文書要素が移動されてきただけであることが分か
る。こうすることによって、常にユーザ別参照時間が保
持され、ユーザ別参照時間情報62と、文書要素の挿入時
刻である状態更新時間属性、及び文書要素内容の文書要
素の削除時刻,あるいは文字の挿入削除時刻である,文
書要素の形態更新時間属性を比較することで、各ユーザ
が前回参照した以降に更新された情報を,文書の構造を
単位として知ることができる。また,これによって,実
際の挿入された文書要素、及び移動された文書要素を特
定し易くしている。とくに、挿入された文書要素の内容
が更新表示されていない場合は、その要素が移動された
ものだと言うことが明示できる。本実施例によれば、ユ
ーザが参照した以降に文書データが更新され、既知情報
と未知情報が混在する文書情報61から各ユーザ別に未知
情報を含む文書要素及び文書要素の内容の把握を可能と
した。このため、容易に各ユーザが確認する必要のある
文書情報を得られると言う利点がある。特に、Cut & Pa
ste および Copy & Paste によって挿入された文書要素
に関して、挿入されたことを明示することができる。つ
まり構造の変化が分かりやすいという利点がある。特
に、Cut 時と Copy 時で文書要素内容の中の全ての更新
時間属性の変更の仕方を変えることによって、文書要素
の移動を明示することができる。
By displaying as described above, it is possible to realize a mechanism for clearly indicating the information that the reader should confirm by the update. At this time, if the changed and displayed document element has the content of the document element that has not been changed, it can be understood that the document element has just been moved. By doing so, the reference time for each user is always held, the reference time information 62 for each user, the state update time attribute which is the insertion time of the document element, the deletion time of the document element of the document element content, or the insertion deletion of characters. By comparing the form update time attribute of the document element, which is the time, it is possible to know the information updated since the last reference by each user in units of the document structure. This also makes it easy to identify the actual inserted document element and the moved document element. Especially, when the content of the inserted document element is not updated and displayed, it can be clearly said that the element has been moved. According to the present embodiment, the document data is updated after the user refers, and it is possible to grasp the document element including the unknown information and the content of the document element for each user from the document information 61 in which the known information and the unknown information are mixed. did. Therefore, there is an advantage that the document information that each user needs to confirm can be easily obtained. Especially, Cut & Pa
With regard to the document element inserted by ste and Copy & Paste, it can be specified that it has been inserted. In other words, there is an advantage that changes in structure are easy to understand. In particular, the movement of the document element can be specified by changing the method of changing all the update time attributes in the document element contents during Cut and Copy.

【0059】(第6の実施例)これまでの実施例では、
表示属性の変更としてとして、色の濃淡を用いたが、も
ちろんこれに限るわけではない。図6に示したように、
近傍に変更を表わす黒線を表示するというようなものが
考えられる。また、図26に示したように、文書要素のタ
グの表示のないような場合、文書要素用8と、文書要素
内容用9の2本の線を用いて、変更を表示することも考え
られる。構造にネストがあり、ネストの深さが違うとこ
ろで複数の変更がある場合、図27、28のように変更
部分表示の表示属性の変更の重複によって線の濃さを変
えたり、幅を変えたり、数を増やしたりすることも考え
られる。この際、文書要素よりも一つネストの深いもの
が文書要素内容であると考えることで、文書要素のタグ
の表示のないものにも対応できる。また、図29のよう
に、変更のあった文書要素のタグや文書要素の内容を変
形矩形で囲って表示することも考えられる。ここに挙げ
たような方法によって表示属性を変えることで、ユーザ
が参照した以降に文書データが更新され、既知情報と未
知情報が混在する文書情報61から各ユーザ別に未知情報
を含む文書要素及び文書要素の内容の把握が可能とな
る。このため、容易に各ユーザが確認する必要のある、
見たい文書情報を得られると言う利点がある。
(Sixth Embodiment) In the above embodiments,
Although the shade of color is used as the change of the display attribute, it is not limited to this. As shown in Figure 6,
It is conceivable to display a black line indicating the change in the vicinity. Further, as shown in FIG. 26, in the case where the tag of the document element is not displayed, it is possible to display the change using two lines of 8 for the document element and 9 for the content of the document element. . When there are nests in the structure and there are multiple changes at different nest depths, the line density can be changed or the width can be changed by overlapping changes in the display attributes of the changed part display as shown in Figs. It is also possible to increase the number. At this time, by considering that the content of the document element is one deeper in the nest than the document element, it is possible to deal with the document element without the tag display. Further, as shown in FIG. 29, it is possible to enclose and display the changed tag of the document element or the content of the document element in a modified rectangle. By changing the display attribute by the method described here, the document data is updated after the user refers, and from the document information 61 in which the known information and the unknown information are mixed, the document element and the document including the unknown information for each user It is possible to understand the content of the element. Therefore, it is necessary for each user to confirm easily.
There is an advantage that you can get the document information you want to see.

【0060】[0060]

【発明の効果】本発明によれば、前回参照時の文書と、
現時点の文書のどこの情報が変化しているのかを明示す
ることで、既知情報と未知情報の把握を可能とした。こ
のため、容易に各ユーザが各々の見たい最新情報を、文
書の形で得られると言う効果がある。また、文章要素
と、文書要素の内容の更新情報を区別し、それぞれに対
応して状態更新時間属性と形態更新時間属性を持たせる
ことによって、変更の有無の特定を容易にしている。ま
た、特に、親要素の内容が変更されていても、それに含
まれる子要素が変更されていない場合に、子要素が変更
されていないことを明示することができる効果がある。
また、特に、要素が挿入された場合で、その要素の内容
自体には変更がなく、既知の情報である場合に、要素の
内容が変更されていないことを明示することができる効
果がある。また、特に、Cut & Pasteおよび Copy & Pas
te によって挿入された文書要素に関して、挿入された
ことを明示することができる効果がある。また、特に、
Cut 時と Copy 時で文書要素内容の中の全ての更新時間
属性の変更の仕方を変えることによって、文書要素の移
動を明示することができる効果がある。また、構造の変
化が分かりやすい効果がある。また、変更部分を明示で
きるという効果がある。
According to the present invention, the document at the time of the previous reference, and
By clarifying what information in the current document is changing, it is possible to grasp known information and unknown information. Therefore, there is an effect that each user can easily obtain the latest information that each user wants to see in the form of a document. Further, by distinguishing the text element from the update information of the content of the document element and providing the status update time attribute and the form update time attribute corresponding to each, it is easy to identify the presence or absence of a change. In addition, in particular, even if the content of the parent element is changed, if the child element included in the parent element is not changed, it is possible to clearly indicate that the child element is not changed.
Further, in particular, when an element is inserted, the content itself of the element is not changed, and when it is known information, it is possible to clearly indicate that the content of the element is not changed. Also, especially Cut & Paste and Copy & Pas
With respect to the document element inserted by te, it has the effect of being able to specify that it has been inserted. Also, especially
The effect of being able to specify the movement of the document element by changing the way of changing all the update time attributes in the content of the document element at the time of Cut and Copy. Moreover, there is an effect that the change in the structure can be easily understood. Further, there is an effect that the changed portion can be clearly indicated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の文書処理装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】一般的な構造化文書データの一例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an example of general structured document data.

【図3】従来の文書データの格納の例を説明する図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of conventional document data storage.

【図4】従来の文書データから文書を提供する例を説明
する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of providing a document from conventional document data.

【図5】従来の文書表示の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a conventional document display.

【図6】従来の変化した文書表示の一例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a conventional changed document display.

【図7】本実施例の更新時間情報を持つ構造化文書デー
タの一例示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of structured document data having update time information according to the present embodiment.

【図8】本実施例のユーザ毎の文書参照時間情報の一例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of document reference time information for each user in the present embodiment.

【図9】本実施例の文書処理装置における処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing processing in the document processing apparatus of this embodiment.

【図10】本実施例の文書処理装置における文書編集処
理を示すフロチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a document editing process in the document processing apparatus of this embodiment.

【図11】本実施例の文書処理装置における文書要素編
集処理を示すフロチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a document element editing process in the document processing apparatus of this embodiment.

【図12】本発明の第1の実施例の属性変更の表示例を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of attribute change according to the first embodiment of this invention.

【図13】本発明の第1の実施例の文書表示処理を示す
フロチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a document display process according to the first embodiment of this invention.

【図14】本発明の第1の実施例の文書要素表示処理を
示すフロチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing document element display processing according to the first embodiment of this invention.

【図15】本発明の第1の実施例の変更部分の表示例を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display example of a changed portion according to the first embodiment of this invention.

【図16】本発明の第1の実施例の文書の表示例を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a display example of a document according to the first embodiment of this invention.

【図17】本発明の第3の実施例の属性変更の一例を示
す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of attribute change according to the third embodiment of this invention.

【図18】本発明の第2の実施例の文書の表示例を示す
図である。
FIG. 18 is a diagram showing a display example of a document according to the second embodiment of this invention.

【図19】本発明の第2の実施例の文書要素表示処理を
示すフロチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing document element display processing according to the second embodiment of this invention.

【図20】本発明の第3の実施例の文書の表示例を示す
図である。
FIG. 20 is a diagram showing a display example of a document according to the third embodiment of this invention.

【図21】本発明の第4の実施例の文書要素編集処理を
示すフロチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a document element editing process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第4の実施例の属性変更の一例を示
す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of attribute modification according to the fourth embodiment of this invention.

【図23】本発明の第5の実施例の文書要素編集処理を
示すフロチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a document element editing process according to the fifth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第5の実施例の属性変更の一例を示
す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of attribute change of the fifth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第5の実施例の文書の表示例を示す
図である。
FIG. 25 is a diagram showing a display example of a document according to the fifth embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第6の実施例の変更部分の表示例を
示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a display example of a changed portion according to the sixth embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第6の実施例の変更部分の表示例を
示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a display example of a changed portion according to the sixth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第6の実施例の変更部分の表示例を
示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a display example of a changed portion according to the sixth embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第6の実施例の変更部分の表示例を
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a display example of a changed portion of the sixth exemplary embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キーボード 2 マウス 3 CPU 4 CRT 5 メモリなどの記憶装置 6 ハードディスクなどの補助記憶装置 511 文書表示プログラム 521 文書変更プログラム 61 現在の文書情報 62 ユーザ別文書参照情報 10 タイマ 1 Keyboard 2 Mouse 3 CPU 4 CRT 5 Storage Device such as Memory 6 Auxiliary Storage Device such as Hard Disk 511 Document Display Program 521 Document Change Program 61 Current Document Information 62 Document Reference Information by User 10 Timer

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の文書情報と更新時間情報を保持す
る保持手段と、 前記保持手段に保持されている文書情報のユーザ毎の参
照時間情報を記憶する記憶手段と、 前記保持手段に保持されている文書情報をユーザを特定
して読み出す読出手段と、 前記読出手段により読み出された文書情報の更新時間情
報と前回の参照時間情報を比較し、前記比較結果を識別
可能に表示するよう制御する制御手段とを有することを
特徴とする文書処理装置。
1. A holding unit for holding a plurality of pieces of document information and update time information, a storage unit for storing reference time information for each user of the document information held by the holding unit, and a holding unit held by the holding unit. A reading means for reading the specified document information by specifying a user, and a control for comparing the update time information of the document information read by the reading means with the previous reference time information and displaying the comparison result in a distinguishable manner. And a control unit for controlling the document processing apparatus.
【請求項2】 前記文書情報は構造化データから提供さ
れたものであることを特徴とする請求項1記載の文書処
理装置。
2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the document information is provided from structured data.
【請求項3】 前記文書情報は文書要素と文書要素の内
容と区別されていることを特徴とする請求項1記載の文
書処理装置。
3. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the document information is distinguished from a document element and the content of the document element.
【請求項4】 文書要素に子要素が挿入された時の時間
情報を保持すること、文書要素自身の内容に文書要素の
削除、あるいは文字の挿入削除の変更があった時の時間
情報を保持すること、を特徴とする請求項1記載の文書
処理装置。
4. Holding time information when a child element is inserted into a document element, and holding time information when a document element is deleted or a character is inserted and deleted in the content of the document element itself. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 変更のあった文書要素と、文書要素内容
を区別することと、ユーザ毎に前回参照した文書情報か
ら変化した情報を文書要素と文書要素内容毎それぞれに
抽出し識別可能に表示するよう制御する制御手段を有す
ることを特徴とする請求項3記載の文書処理装置。
5. A document element that has changed and a document element content are distinguished from each other, and information that has changed from the document information previously referenced for each user is extracted and displayed in a distinguishable manner for each document element and document element content. 4. The document processing apparatus according to claim 3, further comprising control means for controlling to perform.
【請求項6】 ユーザ毎に前回参照した文書情報から変
化した情報を文書要素の挿入と文書要素内容の変更をそ
れぞれ識別可能に表示するよう制御する制御手段を有す
ることを特徴とする請求項3記載の文書処理装置。
6. A control means for controlling, for each user, displaying information changed from the previously referred document information so that the insertion of the document element and the change of the content of the document element can be displayed in a distinguishable manner. Document processing device described.
【請求項7】 ユーザ毎に前回参照した文書情報から変
化した情報を、文書要素の複製と、移動と、文書要素内
容の変更をそれぞれ識別可能に表示するよう制御する制
御手段を有することを特徴とする請求項3記載の文書処
理装置。
7. A control means is provided for controlling, for each user, information changed from the previously referenced document information so as to distinguishably display the copy of the document element, the movement, and the change of the content of the document element. The document processing device according to claim 3.
【請求項8】 複数の文書情報を記憶している文書ファ
イルより所望の文書情報を読み出して処理する文書処理
方法であって、 前記文書ファイルに保持されている文書情報の更新時間
情報と文書情報のユーザ毎の参照時間情報とを記憶する
工程と、 ユーザを特定して前記文書ファイルより所望の文書ファ
イルを読み出す工程と、 読み出された文書情報の更新時間情報と前回の参照時間
情報を比較し、前記比較結果を識別可能に表示する工程
と、 を有することを特徴とする文書処理方法。
8. A document processing method for reading and processing desired document information from a document file storing a plurality of document information, wherein update time information and document information of the document information held in the document file. Storing the reference time information for each user, reading the desired document file from the document file by specifying the user, and comparing the update time information of the read document information with the previous reference time information. And a step of displaying the comparison result in a distinguishable manner.
【請求項9】 前記文書情報は構造化データから提供さ
れたものであることを特徴とする請求項8記載の文書処
理方法。
9. The document processing method according to claim 8, wherein the document information is provided from structured data.
【請求項10】 前記文書情報は文書要素と文書要素の
内容と区別されていることを特徴とする請求項8記載の
文書処理装置。
10. The document processing apparatus according to claim 8, wherein the document information is distinguished from a document element and the content of the document element.
【請求項11】 文書要素に子要素が挿入された時の時
間情報を保持すること、文書要素自身の内容に文書要素
の削除、あるいは文字の挿入削除の変更があった時の時
間情報を保持すること、を有することを特徴とする請求
項8記載の文書処理方法。
11. Holding time information when a child element is inserted in a document element, and holding time information when a document element is deleted or a character is inserted and deleted in the content of the document element itself. 9. The document processing method according to claim 8, further comprising:
【請求項12】 変更のあった文書要素と、文書要素内
容を区別することと、ユーザ毎に前回参照した文書情報
から変化した情報を文書要素と文書要素内容毎それぞれ
に抽出し識別可能に表示する工程を有することを特徴と
する請求項10記載の文書処理方法。
12. A document element that has changed and a content of the document element are distinguished from each other, and information that has changed from the previously referenced document information for each user is extracted for each document element and the content of the document element and displayed in a distinguishable manner. 11. The document processing method according to claim 10, further comprising:
【請求項13】 ユーザ毎に前回参照した文書情報から
変化した情報を文書要素の挿入と文書要素内容の変更を
それぞれ識別可能に表示する工程を有することを特徴と
する請求項10記載の文書処理方法。
13. The document processing according to claim 10, further comprising a step of displaying, for each user, information changed from the previously referenced document information in such a manner that a document element insertion and a document element content change can be identified. Method.
【請求項14】 ユーザ毎に前回参照した文書情報から
変化した情報を、文書要素の複製と、移動と、文書要素
内容の変更をそれぞれ識別可能に表示する工程を有する
ことを特徴とする請求項10記載の文書処理方法。
14. The method according to claim 14, further comprising a step of displaying, for each user, information changed from the previously referenced document information so as to be able to identify the copy of the document element, the movement, and the change of the document element content. 10. The document processing method described in 10.
JP19945694A 1994-08-05 1994-08-24 Document processing method and apparatus Expired - Fee Related JP3727958B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19945694A JP3727958B2 (en) 1994-08-24 1994-08-24 Document processing method and apparatus
EP95305476A EP0696003B1 (en) 1994-08-05 1995-08-04 A method and an apparatus for document processing
US08/504,077 US5781915A (en) 1994-08-05 1995-08-04 Document processing apparatus that determines whether a document has been confirmed by another user
DE69520177T DE69520177T2 (en) 1994-08-05 1995-08-04 Method and apparatus for processing documents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19945694A JP3727958B2 (en) 1994-08-24 1994-08-24 Document processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0863473A true JPH0863473A (en) 1996-03-08
JP3727958B2 JP3727958B2 (en) 2005-12-21

Family

ID=16408119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19945694A Expired - Fee Related JP3727958B2 (en) 1994-08-05 1994-08-24 Document processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727958B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149907A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Fujitsu Fip Corp Performance evaluation support system, performance evaluation support server, and performance evaluation support method
JP2006018493A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd Document processing device, method, and program
JP2010103916A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp Facsimile apparatus, client, and facsimile system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149907A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Fujitsu Fip Corp Performance evaluation support system, performance evaluation support server, and performance evaluation support method
JP2006018493A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd Document processing device, method, and program
JP2010103916A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp Facsimile apparatus, client, and facsimile system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727958B2 (en) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2491621C2 (en) Conflict resolution
US7461346B2 (en) Editing browser documents
RU2488162C2 (en) Simultaneous joint view of document
CA2036859C (en) System and method for editing a structured document to modify emphasis characteristics
US7870503B1 (en) Technique for analyzing and graphically displaying document order
JP4058118B2 (en) Program generation system and method
US7559033B2 (en) Method and system for improving selection capability for user interface
US7523391B1 (en) Indicating change to data form
US6570597B1 (en) Icon display processor for displaying icons representing sub-data embedded in or linked to main icon data
US6886133B2 (en) Interactive formatting interface
US20050183006A1 (en) Systems and methods for editing XML documents
US20050193323A1 (en) System and method to manage speaker notes in a computer implemented slide show
US20080177782A1 (en) Method and system for facilitating the production of documents
CA2133874C (en) Method and system for automatic formatting of user selected text
DE10135445A1 (en) Graphical refreshable web query creation method involves opening and loading web page into web query dialog box in spread sheet application program and sending selected object in displayed web page as web query in program
US10331761B2 (en) Method, computer readable storage medium and computer system for efficient agenda drafting, synchronization and display
US8276078B2 (en) Image display apparatus and image display method
Deochand et al. Phase‐change lines, scale breaks, and trend lines using Excel 2013
JPH0863473A (en) Method and device for document processing
CN115048659A (en) Sharing method and device of shared object, electronic equipment and storage medium
JP6202653B1 (en) Computer system, management method and program
JP2000035961A (en) Sgml editor and using method therefor
JP2018036843A (en) Device, method, and program
US20040205600A1 (en) Information fragments editing system and computer memory product
JPH0863462A (en) Method and device for document processing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees