JPH0862760A - High contrast photograph element - Google Patents

High contrast photograph element

Info

Publication number
JPH0862760A
JPH0862760A JP20879195A JP20879195A JPH0862760A JP H0862760 A JPH0862760 A JP H0862760A JP 20879195 A JP20879195 A JP 20879195A JP 20879195 A JP20879195 A JP 20879195A JP H0862760 A JPH0862760 A JP H0862760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
silver halide
photographic
emulsion
ligands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20879195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Anthony Dominic Gingello
ドミニク ギンジェロ アンソニー
Ronald James Schmidt
ジェームス シュミット ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0862760A publication Critical patent/JPH0862760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an improved high-contrast black and white photographic element which is doped by a method, for effectively providing low-speed and high-contrast without the drastic loss in the max. density and may be handled under interior light. SOLUTION: The high-contrast black and white photographic element, which is adapted particularly for the field of graphic arts and may be handled under the interior light, contains high-chloride silver halide particulates doped with a dopant, consisting of a nitrosyl or thionitrosyl ligand and a transition metal. The dopant exists in the grains in the amt. sufficient to lower the speed and intersifying the contrast in the element. At least 25wt.% in the total amt. of the dopant in the grains exits within a range of 90% from the outer side of the total grain volume. The solarization effect and intermittent exposure effect of the emulsion are lowered, by which the max. density of the element is increased.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には写真に
関し、そしてより詳細には新規白黒ハロゲン化銀写真要
素に関する。より詳細には、本発明は、グラフィックア
ーツの分野で特に有用である、室内光下で取扱可能な硬
調ハロゲン化銀写真要素に関する。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates generally to photography, and more particularly to novel black and white silver halide photographic elements. More particularly, the present invention relates to hard-silver halide photographic elements handleable under room light that are particularly useful in the field of graphic arts.

【0002】[0002]

【従来の技術】室内光下で取扱可能な硬調ハロゲン化銀
写真要素は、周知でありかつグラフィックアーツ用途に
おいて幅広く用いられている。「室内光下で取扱可能
な」なる語は、材料が、写真挙動を著しく損失すること
なく 200ルクス(lux )の光レベルに対して数分間露光
できることを示している。室内光下で取扱可能な硬調写
真要素に利用されるハロゲン化銀乳剤は、所望の低感度
が、典型的には、小さな粒子サイズのものを用いること
により、および写真スピードを調節する適当なドーピン
グ剤でハロゲン化銀粒子をドーピングすることにより達
成されている、低感度乳剤である。写真要素のオーバー
コート層にフィルター色素を組み込んで、望ましくない
光を吸収しかつ写真スピードを低減させることも、常用
される技法である。
BACKGROUND OF THE INVENTION High-contrast silver halide photographic elements that can be handled in room light are well known and widely used in graphic arts applications. The term "handleable under room light" indicates that the material can be exposed to light levels of 200 lux for several minutes without significant loss of photographic behavior. The silver halide emulsions utilized in hard photographic elements that can be handled under room light have the desired low sensitivity, typically by using a small grain size, and suitable doping to control photographic speed. It is a low-sensitivity emulsion achieved by doping silver halide grains with an agent. It is also a conventional technique to incorporate filter dyes in the overcoat layers of photographic elements to absorb unwanted light and reduce photographic speed.

【0003】ニトロシルもしくはチオニトロシル配位子
および元素の周期表の第5族から第10族より選ばれる遷
移金属を内部に含有する、面心立方結晶格子構造を示す
輻射線感性ハロゲン化銀微粒子を含む写真ハロゲン化銀
乳剤は、McDugle 他,1990年6月12日発行の米国特許第
4,933,272号明細書に記載されている。米国特許第 4,93
3,272号明細書に記載されるように、これらのドーピン
グ剤は、多種多様な写真要素に有用であり、そして室内
光下で取扱可能な硬調白黒写真要素に特に有用である。
そのような要素には、スピードを低減させかつコントラ
ストを増強させる目的で、これらのドーピング剤が比較
的高濃度で使用される。しかしながら、そのように高濃
度で用いると、ソラリゼーションおよび間欠露光の問題
を引き起こし、結果として最大濃度を損失する傾向があ
る。
Radiation-sensitive silver halide fine particles having a face-centered cubic crystal lattice structure, containing a nitrosyl or thionitrosyl ligand and a transition metal selected from Groups 5 to 10 of the Periodic Table of Elements therein. The photographic silver halide emulsions contained therein are described in McDugle et al., US Pat.
4,933,272. U.S. Pat.No. 4,93
As described in 3,272, these doping agents are useful in a wide variety of photographic elements and are particularly useful in high contrast black and white photographic elements that can be handled under room light.
In such elements, these doping agents are used in relatively high concentrations for the purposes of speed reduction and contrast enhancement. However, such high concentrations tend to cause solarization and intermittent exposure problems, with consequent loss of maximum density.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】最大濃度を著しく損失
することなく低いスピードおよび高いコントラストを効
果的に提供する方法でドーピングされた、改良された室
内光下で取扱可能な硬調白黒写真要素を提供する目的へ
本発明は向けられている。
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a high contrast black and white photographic element handleable under improved room light which is doped in a manner which effectively provides low speed and high contrast without significant loss of maximum density. The present invention is directed to the purpose.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に従えば、グラフ
ィックアーツの分野用に特に適応された、室内光下で取
扱可能な硬調白黒ハロゲン化銀写真要素は、ニトロシル
もしくはチオニトロシル配位子および元素の周期表の第
5族から第10族より選ばれる遷移金属からなるドーパン
トを内部に含有する、面心立方結晶格子構造を示す高塩
化物輻射線感性ハロゲン化銀微粒子を含むハロゲン化銀
乳剤層を支える支持体を含み、前記ドーパントは、前記
要素のスピードを低減しかつコントラストを増強するの
に充分な量で前記粒子中に存在し、前記粒子中の前記ド
ーパントの総量の少なくとも25重量パーセントが、総粒
子体積の外側から90パーセントの範囲内にあって、前記
乳剤のソラリゼーション効果および間欠露光効果を低減
し、それによって前記要素の最大濃度を高める。
In accordance with the present invention, a room-light-handleable high-contrast black-and-white silver halide photographic element specially adapted for the field of graphic arts comprises nitrosyl or thionitrosyl ligands and elements. A silver halide emulsion layer containing highly chloride radiation-sensitive silver halide fine particles having a face-centered cubic crystal lattice structure, containing a dopant made of a transition metal selected from Groups 5 to 10 of the periodic table A support that supports the dopant, the dopant being present in the particles in an amount sufficient to reduce the speed of the element and enhance contrast, with at least 25 weight percent of the total amount of the dopants in the particles. Within the range of 90 percent from the outside of the total grain volume to reduce the solarization and intermittent exposure effects of the emulsion, thereby Increase the maximum concentration of the element.

【0006】前記粒子中の前記ドーパントの総量の少な
くとも50重量パーセントが、総粒子体積の外側から90パ
ーセントの範囲内にあることが好ましい。本発明の最も
好ましい態様では、前記粒子中の前記ドーパントの総量
の 100重量パーセントが、総粒子体積の外側から90パー
セントの範囲内にある。ソラリゼーションは、写真技術
分野で周知の問題である。それは、ハロゲン化銀乳剤が
著しく露光過度であるとき、現像可能な濃度が低くなる
現象を称する。ソラリゼーションの主な原因は、内部潜
像の形成により遊離したハロゲンによる表面潜像の破壊
である。また、間欠露光効果も、写真技術分野で周知の
問題である。それは、等しいエネルギーで、間欠露光に
より得られる効果が、連続露光で得られる効果よりも低
い現象を称する。間欠露光で得られる特性曲線は、特に
より低い間欠露光効果値で、より低い濃度を有する。
It is preferred that at least 50 weight percent of the total amount of the dopants in the grains be within the outer 90 percent of the total grain volume. In the most preferred embodiment of the invention, 100 weight percent of the total amount of said dopants in said particles is within the range of 90 percent from the outside of the total grain volume. Solarization is a well known problem in the photographic art. It refers to the phenomenon that the developable density decreases when the silver halide emulsion is significantly overexposed. The main cause of solarization is the destruction of the surface latent image by the halogen liberated by the formation of the internal latent image. The intermittent exposure effect is also a well-known problem in the photographic art. It refers to a phenomenon in which, with the same energy, the effect obtained by intermittent exposure is lower than the effect obtained by continuous exposure. The characteristic curves obtained with intermittent exposure have lower densities, especially at lower intermittent exposure effect values.

【0007】ソラリゼーションおよび間欠露光効果の両
方に関係するより詳細な情報は、写真に関係する標準的
な教科書から得られる〔例えば、写真材料および処理
(Photographic Materials And Processes), Leslie S
troebel, John Compton, Ira Currentおよび Richard Z
akia, Butterworth Publishers, 80 Montvale Avenue,S
toneham, MA 02180, 1986、James,写真処理の理論(The
Theory of the Potographic Process, 4th Ed., MacMi
llan Publishing Co., 1977、および写真理論概論(Int
roduction to Photographic Theory), B. H. Carroll,
G. C. HigginsおよびT. H. James, John Wiley & Sons,
New York, N.Y. 1980 を参照されたい)。本発明に従
って、粒子中のドーパントの総量の少なくとも25重量パ
ーセントが、総粒子体積の外側から90パーセントの範囲
内にあるように、米国特許第 4,933,272号明細書のドー
ピング剤を利用すると、ソラリゼーションおよび間欠露
光効果の問題を排除するか、または少なくとも充分に減
少させ、それによってそれに起因する最大濃度の損失を
排除するか、または少なくとも充分に減少させることが
見出された。ドーパントは、ハロゲン化銀粒子の沈殿処
理中に、典型的には粒子内にドーパントのバンド(ban
d)を形成する方法でハロゲン化銀中に混入され、そし
てこのバンドの幅および配置は、前記方法で所望の目的
に従ってドーパントが存在するように容易に操作でき
る。例えば、ドーパントの混入が沈殿処理中に開始され
る時間およびドーパントが混入される操作期間は、この
目的を達成するように選択できる。バンドの最適幅、粒
子の中心点からバンドの内縁までの最適距離ならびにバ
ンドの外縁から粒子の表面までの最適距離は、粒子のサ
イズ、ハロゲン化物含有量、利用される特定のドーパン
トおよびドーパントの濃度のようなファクターにより変
化するだろう。
More detailed information relating to both solarization and intermittent exposure effects can be obtained from standard textbooks relating to photography [eg photographic materials and processing.
(Photographic Materials And Processes ), Leslie S
troebel, John Compton, Ira Current and Richard Z
akia, Butterworth Publishers, 80 Montvale Avenue, S
toneham, MA 02180, 1986, James, The theory of photo processing (The
Theory of the Potographic Process, 4th Ed., MacMi
llan Publishing Co., 1977, and Introduction to Photo Theory (Int
roduction to Photographic Theory) , BH Carroll,
GC Higgins and TH James, John Wiley & Sons,
See New York, NY 1980). Utilizing the doping agent of U.S. Pat.No. 4,933,272 such that at least 25 weight percent of the total amount of dopant in the grain is within the range of 90 percent from the outside of the total grain volume in accordance with the present invention, solarization and intermittent It has been found to eliminate, or at least sufficiently reduce, the problem of exposure effects, thereby eliminating or at least sufficiently reducing the loss of maximum density resulting therefrom. During the precipitation process of silver halide grains, the dopant typically has a dopant band (ban) within the grain.
It is incorporated into the silver halide in the method of forming d), and the width and arrangement of this band can be easily manipulated so that the dopant is present according to the desired purpose in said method. For example, the time at which the dopant incorporation is initiated during the precipitation process and the operating period during which the dopant is incorporated can be selected to achieve this end. The optimal width of the band, the optimal distance from the center of the grain to the inner edge of the band and the optimal distance from the outer edge of the band to the surface of the grain are: grain size, halide content, the specific dopant used and the concentration of the dopant. Will vary depending on factors such as.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】典型的には、室内光下で取扱可能
な硬調白黒写真要素は、高塩化物微粒子乳剤を利用す
る。従って、本発明に利用される粒子が、 0.4マイクロ
メートル未満、好ましくは 0.2マイクロメートル未満、
そして最も好ましくは 0.1マイクロメートル未満の平均
粒子サイズを有することが好ましい。また、本発明に利
用される粒子が、少なくとも80モル%、そして好ましく
は少なくとも90モル%の塩化物含有量を有することが好
ましい。最も好ましくは、粒子が 100パーセント塩化物
である。本発明の室内光下で取扱可能な硬調写真要素
は、米国特許第 4,933,272号明細書のドーパント剤、す
なわち、ニトロシルもしくはチオニトロシル配位子を含
むドーパントを利用する。本明細書中の実施例に示され
るように、粒子内のドーパントの総量の少なくとも25重
量パーセントが、総粒子体積の外側から90パーセントの
範囲内にあるようにドーパントを存在させると、ソラリ
ゼーションおよび間欠露光効果を排除または実質的に低
減する。これは、低いスピード、高いコントラストおよ
び高い最大濃度(Dmax )という非常に望ましい組合せ
の室内光下で取扱可能な要素を提供する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Typically, high contrast black and white photographic elements handleable under room light utilize high chloride fine grain emulsions. Therefore, the particles utilized in the present invention are less than 0.4 micrometer, preferably less than 0.2 micrometer,
And most preferably it has an average particle size of less than 0.1 micrometer. It is also preferred that the particles utilized in the present invention have a chloride content of at least 80 mol%, and preferably at least 90 mol%. Most preferably, the particles are 100 percent chloride. The high room light handleable photographic elements of this invention utilize the dopant agents of US Pat. No. 4,933,272, ie, dopants containing nitrosyl or thionitrosyl ligands. As shown in the examples herein, the presence of dopants such that at least 25 weight percent of the total amount of dopant in the grain is within 90 percent from the outside of the total grain volume results in solarization and intermittency. Eliminate or substantially reduce exposure effects. This provides a very desirable combination of low speed, high contrast and high maximum density (D max ) handleable elements under room light.

【0009】本発明の室内光下で取扱可能な硬調写真要
素は、写真技術分野における用途が知られているいずれ
かのポリマー・フィルム支持体を利用できる。典型的な
有用なポリマー・フィルム支持体は、硝酸セルロースお
よびセルロースエステル類、例えば、三酢酸セルロース
および二酢酸セルロース、ポリスチレン、ポリアミド
類、塩化ビニルのホモポリマーおよびコポリマー、ポリ
(ビニルアセタール)、ポリカーボネート、オレフィン
類のホモポリマーおよびコポリマー、例えば、ポリエチ
レンおよびポリプロピレン、ならびに二塩基性芳香族カ
ルボン酸類と二価アルコール類とのポリエステル類、例
えば、ポリ(エチレンテレフタレート)のフィルム類で
ある。ポリエステル・フィルム類、例えば、ポリエチレ
ンテレフタレートのフィルムは、本発明において支持体
として使用するためにそれを特に有利にする多くの有利
な性質、例えば、優れた強度および寸法安定性を有す
る。
The hard-light photographic elements that can be handled under room light of the present invention can utilize any of the polymeric film supports known for their use in the photographic art. Typical useful polymeric film supports are cellulose nitrates and cellulose esters such as cellulose triacetate and cellulose diacetate, polystyrenes, polyamides, vinyl chloride homopolymers and copolymers, poly (vinyl acetals), polycarbonates, Homopolymers and copolymers of olefins such as polyethylene and polypropylene, and polyesters of dibasic aromatic carboxylic acids and dihydric alcohols such as poly (ethylene terephthalate) films. Polyester films, such as films of polyethylene terephthalate, have many advantageous properties, such as excellent strength and dimensional stability, which make them particularly advantageous for use as supports in the present invention.

【0010】本発明で有利に使用できるポリエステル・
フィルム支持体は、周知でありかつ広範に用いられる材
料である。そのようなフィルム支持体は、典型的には、
二価アルコールを二塩基性飽和脂肪族カルボン酸と縮合
させることにより誘導された高分子量ポリエステルもし
くはそれらの誘導体から調製される。ポリエステルを調
製する際に使用に適する適当な二価アルコールは当該技
術分野で周知であり、それらには、ヒドロキシル基が末
端炭素原子上にありかつ 2〜12個の炭素原子を含むいず
れかのグリコール、例えば、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、トリメチレングリコール、ヘキサメ
チレングリコール、デカメチレングリコール、ドデカメ
チレングリコール、および1,4−シクロヘキサンジメ
タノールが含まれる。ポリエステルを調製する際に使用
できる二塩基性酸は、当該技術分野で周知であり、それ
らには 2〜12個の炭素原子を含むそれらの二塩基性酸が
含まれる。適当な二塩基性酸の特別な具体例には、アジ
ピン酸、セバシン酸、イソフタル酸およびテレフタル酸
が含まれる。また、前記酸のアルキルエステル類も充分
使用できる。シートを調製することができるポリエステ
ルを調製する際に使用できる別の適当な二価アルコール
および二塩基性酸は、1955年10月11日に発行された、J.
W. Wellman 米国特許第 2,720,503号明細書に記載され
ている。
Polyester which can be advantageously used in the present invention
Film supports are well known and widely used materials. Such film supports are typically
It is prepared from high molecular weight polyesters or their derivatives derived by condensing dihydric alcohols with dibasic saturated aliphatic carboxylic acids. Suitable dihydric alcohols suitable for use in preparing the polyester are well known in the art and include any glycol having a hydroxyl group on the terminal carbon atom and containing from 2 to 12 carbon atoms. , Ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, hexamethylene glycol, decamethylene glycol, dodecamethylene glycol, and 1,4-cyclohexanedimethanol. Dibasic acids that can be used in preparing polyesters are well known in the art and include those dibasic acids containing from 2 to 12 carbon atoms. Specific examples of suitable dibasic acids include adipic acid, sebacic acid, isophthalic acid and terephthalic acid. Further, alkyl esters of the above acids can also be used sufficiently. Another suitable dihydric alcohol and dibasic acid that can be used in preparing the polyesters that can be prepared into sheets is published on October 11, 1955, J.
W. Wellman, U.S. Pat. No. 2,720,503.

【0011】シートを形成する際に、本発明で使用でき
るポリエステル樹脂の特に好ましい具体例は、ポリ(エ
チレンテレフタレート)、ポリ(シクロヘキサン 1,
4−ジメチレンテレフタレート)、および0.83モルのジ
メチルテレフタレート、0.17モルのジメチルイソフタレ
ートおよび少なくとも1モルの1,4−シクロヘキサン
ジメタノールを反応させることにより誘導されるポリエ
ステルである。米国特許第 2,901,466号明細書は、1,
4−シクロヘキサンジメタノールから調製されるポリエ
ステル類、およびそれらの製造方法を開示している。本
発明を実施するのに使用されるポリエステル・シート材
料の厚さは、決定的ではない。例えば、約0.05〜約0.25
ミリメートルの厚さのポリエステル・シートを使用し
て、満足のいく結果が得られる。
Particularly preferred specific examples of the polyester resin which can be used in the present invention when forming a sheet are poly (ethylene terephthalate) and poly (cyclohexane 1, 1.
4-dimethylene terephthalate) and 0.83 mol of dimethyl terephthalate, 0.17 mol of dimethyl isophthalate and at least 1 mol of 1,4-cyclohexanedimethanol. U.S. Pat.No. 2,901,466 describes 1,
Disclosed are polyesters prepared from 4-cyclohexanedimethanol and methods for making them. The thickness of the polyester sheet material used to practice the invention is not critical. For example, about 0.05 to about 0.25
Satisfactory results are obtained using a millimeter thick polyester sheet.

【0012】ポリエステル写真フィルム支持体の製造に
ついの典型的な方法では、ポリエステルをスリットダイ
を通して溶融押出し、非晶状態に急冷し、横および縦に
伸張することにより延伸し、そして寸法拘束下でヒート
セットする。方向延伸およびヒートセットに加えて、ポ
リエステル・フィルムを続いて熱弛緩処理にかけて、寸
法安定性および表面平滑さをさらに改良することができ
る。本発明の写真要素は、使用される乳剤の型に依存し
て、ガンマ(γ)で示されるような特定のコントラスト
値の硬調材料である。ガンマは、例えば、James,写真処
理の理論(The Theory of the Photographic Process)
4th Ed., 502, MacMillan Publishing Co., 1977 に記
載されているように、当該技術分野で周知であるコント
ラストの尺度である。
In a typical process for making polyester photographic film supports, polyester is melt extruded through a slit die, quenched into an amorphous state, stretched by stretching in the transverse and longitudinal directions, and heated under dimensional constraints. set. In addition to directional stretching and heat setting, the polyester film can be subsequently subjected to a heat relaxation treatment to further improve dimensional stability and surface smoothness. The photographic elements of this invention are high contrast materials of specific contrast value, as indicated by gamma (γ), depending on the type of emulsion used. Gamma is, for example, James, photo processing
The Theory of the Photographic Process
4th Ed., 502, MacMillan Publishing Co., 1977, a measure of contrast well known in the art.

【0013】高塩化物ハロゲン化銀微粒子乳剤層に加え
て、本発明の要素は、乳剤層とオーバーコート層との間
に配置される追加の層、例えば、バッキング層、保護オ
ーバーコート層および中間層を任意に含むことができ
る。前記の通り、平均粒子サイズが好ましくは 0.4マイ
クロメートル未満である微粒子乳剤が本発明に利用され
る。ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズの測定方法は、
写真技術分野で周知である。それらは、例えば、James,
写真処理の理論(The Theory of the Photographic Pro
cess) 4th Ed.,100〜102 ページ,MacMillan Publishi
ng Co.(1977)に記載されている。
In addition to the high chloride silver halide fine grain emulsion layer, the elements of the invention include additional layers disposed between the emulsion layer and the overcoat layer, such as a backing layer, a protective overcoat layer and an intermediate layer. Layers can be optionally included. As noted above, fine grain emulsions having an average grain size of preferably less than 0.4 micrometers are utilized in the present invention. The method for measuring the average grain size of silver halide grains is
It is well known in the photographic art. They are, for example, James,
The Theory of the Photographic Pro
cess) 4th Ed., pages 100-102 , MacMillan Publishi
ng Co. (1977).

【0014】本発明に利用されるハロゲン化銀乳剤は、
米国特許第 4,933,272号明細書に記載されるようなドー
ピング剤が、スピードを調節するために混入されたハロ
ゲン化銀粒子を使用する。また、そのようなドーピング
剤は、コントラストも増強する。典型的には、乳剤調製
の結晶成長段階中に、例えば、沈殿初期におよび/また
はハロゲン化銀粒子の物理的熟成の最中に、ドーピング
剤が添加される。1990年 6月12日に発行されたMcDugle
他の米国特許第 4,933,272号明細書(その開示は、引用
することにより本明細書中に組み入れられる)は、ニト
ロシルもしくはチオニトロシル配位子および元素の周期
表の第5族から第10族より選ばれる遷移金属からなるド
ーパントを内部に含有する、面心立方結晶格子構造を示
す輻射線感性ハロゲン化銀粒子を含むハロゲン化銀乳剤
を開示している。これらの乳剤は、前記のようにドーパ
ントの存在を調節することにより、本発明の室内光下で
取扱可能な硬調写真要素における使用に適応させられ
る。
The silver halide emulsion used in the present invention is
Doping agents such as those described in U.S. Pat. No. 4,933,272 use incorporated silver halide grains to control speed. Also, such doping agents enhance the contrast. Doping agents are typically added during the crystal growth stage of emulsion preparation, eg, during the initial stages of precipitation and / or during physical ripening of silver halide grains. McDugle, published June 12, 1990
Other U.S. Pat. No. 4,933,272, the disclosures of which are incorporated herein by reference, select nitrosyl or thionitrosyl ligands and groups 5 to 10 of the Periodic Table of the Elements. Disclosed is a silver halide emulsion containing a radiation-sensitive silver halide grain having a face-centered cubic crystal lattice structure, which internally contains a transition metal dopant. These emulsions are adapted for use in the room-light-handleable high contrast photographic elements of the present invention by controlling the presence of dopants as described above.

【0015】前記米国特許第 4,933,272号明細書に従え
ば、ハロゲン化銀粒子中に含有されるドーパントは、1
つ以上のニトロシルもしくはチオニトロシル配位子を含
有する遷移金属配位錯体である。これらの配位子は、次
According to the above-mentioned US Pat. No. 4,933,272, the dopant contained in the silver halide grains is 1
It is a transition metal coordination complex containing one or more nitrosyl or thionitrosyl ligands. These ligands have the formula

【化1】 (上式中、Yは、ニトロシル配位子のときには酸素であ
り、そしてチオニトロシル配位子のときには硫黄であ
る)で示される。
Embedded image Where Y is oxygen for nitrosyl ligands and sulfur for thionitrosyl ligands.

【0016】前記米国特許第 4,933,272号明細書および
本明細書中のすべての文献では、元素の周期表内の周期
および族は、米国化学会(American Chemical Society
)により採用され、かつChemical and Engineering Ne
ws, 1985 年 2月 4日, 26ページに公表された周期表の
フォーマットを基準にしている。このフォームでは、周
期については以前の番号付けを残したが、しかし族につ
いてのローマ数字ならびにA族およびB族の記号(米国
およびヨーロッパでは反対の意味を有していた)は、族
について単純に左から右へ 1から18までの通し番号に置
き換えた。本発明の要件を満たす好ましい遷移金属配位
錯体は、次式 〔ML4 (NY)L′〕n (上式中、Mは、元素の周期表の第5族から第10族より
選ばれる遷移金属であり、Lは、結合リガンドであり、
L′は、Lもしくは(NY)であり、Yは、酸素もしく
は硫黄であり、そしてnは、ゼロ、−1、−2もしくは
−3である)で示される六座配位錯体である。
In the aforementioned US Pat. No. 4,933,272 and all references therein, the periods and groups within the Periodic Table of the Elements are defined by the American Chemical Society.
) And Chemical and Engineering Ne
ws, based on the format of the Periodic Table published on page 26, February 4, 1985. In this form, we retained the previous numbering for cycles, but the Roman numerals for the tribes and the A and B symbols (which had the opposite meaning in the US and Europe) were simply for the tribes. Replaced with a serial number from 1 to 18 from left to right. A preferable transition metal coordination complex satisfying the requirements of the invention is represented by the following formula [ML 4 (NY) L ′] n (wherein M is a transition selected from Groups 5 to 10 of the periodic table of elements). A metal, L is a binding ligand,
L'is L or (NY), Y is oxygen or sulfur, and n is zero, -1, -2 or -3) and is a hexadentate complex.

【0017】本発明としては、立方結晶格子構造の輻射
線感性粒子が、写真的挙動を変えるために、少なくとも
1つのニトロシルもしくはチオニトロシル配位子を含有
する遷移金属配位錯体、好ましくは六座配位遷移金属錯
体を内部に含有する写真乳剤が考えられる。残りの配位
子は、追加のニトロシルもしくはチオニトロシル・ブリ
ッジング配位子を包含する、いずれか都合のよいブリッ
ジング配位子(bridging ligand )を選択できる。ニト
ロシルおよびチオニトロシル配位子以外の好ましいブリ
ッジング配位子の特定の具体例は、アコ配位子、ハライ
ド配位子(特に、フルオリド、クロリド、ブロミドおよ
びヨーダイド)、シアニド配位子、シアネート配位子、
チオシアネート配位子、セレノシアネート配位子、テル
ロシアネート配位子およびアジド配位子を含む。また別
のブリッジング配位子の選択が可能である。好ましく
は、ニトロシルもしくはチオニトロシル配位子が、1つ
もしくは2つまたはすべての配位子を占め、そしてアコ
配位子が存在するときには、それが1つもしくは2つの
みの配位子を占めることが好ましい。ニトロシルおよび
チオニトロシル配位子に加えて5つまでのハライドおよ
び/またはシアニド配位子を含む六座配位遷移金属錯体
が、特に好ましい。
According to the invention, the radiation-sensitive particles of cubic crystal lattice structure contain at least one nitrosyl or thionitrosyl ligand in order to modify the photographic behavior, a transition metal coordination complex, preferably a hexadentate. A photographic emulsion containing a coordinated transition metal complex is conceivable. The remaining ligands can be any convenient bridging ligand, including additional nitrosyl or thionitrosyl bridging ligands. Specific examples of preferred bridging ligands other than nitrosyl and thionitrosyl ligands include aco ligands, halide ligands (especially fluoride, chloride, bromide and iodide), cyanide ligands, cyanate ligands. Order,
Includes thiocyanate, selenocyanate, tellurocyanate and azide ligands. Further bridging ligand selections are possible. Preferably, the nitrosyl or thionitrosyl ligand occupies one or two or all ligands, and when an aco ligand is present it occupies only one or two ligands. It is preferable. Hexadentate transition metal complexes containing up to 5 halide and / or cyanide ligands in addition to the nitrosyl and thionitrosyl ligands are particularly preferred.

【0018】配位錯体を形成できる遷移金属のいずれか
を使用して、本発明を実施できる。周期表の第5族から
第10族までの遷移金属が、四座配位および六座配位錯
体を形成することは既知である。第5族から第7族まで
の好ましい遷移金属は、軽(第4周期)遷移金属であ
り、一方第8族から第10族まででは、重遷移金属のプ
ラチナおよびパラジウムの三価の元素が好ましい。多く
の場合、粒子へ混入されると考えられる遷移金属配位錯
体は、正味イオン電荷を示す。従って、通常1つ以上の
対イオンは錯体と会合して、荷電中性化合物を形成す
る。錯体およびその対イオンもしくはイオンは解離して
水性媒体、例えば、ハロゲン化銀粒子形成に使用される
ものに導入されるので、対イオンはそれほど重要ではな
い。アンモニウムおよびアルカリ金属対イオンは、これ
らの陽イオンがハロゲン化銀沈殿方法と十分両立できる
ことが知られているので、本発明の要件を満たす陰イオ
ン六座配位錯体である。
The present invention can be practiced with any transition metal capable of forming a coordination complex. It is known that transition metals from groups 5 to 10 of the periodic table form tetradentate and hexadentate complexes. Preferred transition metals from groups 5 to 7 are light (4th period) transition metals, while in groups 8 to 10 the trivalent elements of the heavy transition metals platinum and palladium are preferred. . Often, transition metal coordination complexes that are believed to be incorporated into the particles exhibit a net ionic charge. Thus, usually one or more counterions associate with the complex to form a charged neutral compound. The counterion is less important because the complex and its counterion or ions dissociate and are introduced into the aqueous medium, such as those used to form silver halide grains. Ammonium and alkali metal counterions are anionic hexadentate complexes that meet the requirements of the invention, as these cations are known to be fully compatible with silver halide precipitation methods.

【0019】本発明で使用するのに特に好ましい六座配
位錯体は、次式のものである。 〔M1 (NO)L1 5 m 上式中、mは、ゼロ、−1、−2もしくは−3であり、
1 は、クロミウム、レニウム、ルテニウム、オスミウ
ムもしくはイリジウムであり、そしてL1 は、ハライド
およびシアニド配位子の一方もしくはそれらの組合せま
たは2つまでのアコ配位子とこれらの配位子との組合せ
を表す。
Particularly preferred hexadentate coordination complexes for use in the present invention are of the formula: [M 1 (NO) L 1 ) 5 ] m In the above formula, m is zero, -1, -2 or -3,
M 1 is chromium, rhenium, ruthenium, osmium or iridium, and L 1 is one or a combination of halide and cyanide ligands or up to two aco ligands and these ligands. Represents a combination.

【0020】本発明では、用いられたドーパントの濃度
は、ほぼ望ましいスピードの減少を十分にもたらすもの
である。典型的には、濃度が、銀1モル当たり約1×10
-6から約2×10-3モルであり、そして好ましくは銀1モ
ル当たり約5×10-6から約3×10-4モルである。本発明
の実施に際して、多様なドーパント・バンドは、ハロゲ
ン化銀粒子の沈殿処理中にドーパントが添加される間隔
の期間を調節することにより、バンドの幅がこの間隔の
期間に直接変化するので、容易に調節できる。また、ド
ーパント・バンドの配置は、ドーパントの添加が開始さ
れる時間を選択することにより、容易に調節できる。沈
殿中に適当な時間までドーパント添加の開始を遅らせる
ことにより、ドーパントのバンドはハロゲン化銀粒子の
表面近くに配置できる。例えば、総完了時間15分間を必
要とするハロゲン化銀粒子沈殿方法が考えられる。沈殿
を開始して3分後にドーパントの添加を開始すると、1
分後のときよりもドーパント・バンドは粒子表面の近く
に配置されるだろう。総時間1分間よりも3分間ドーパ
ントを添加すると、十分広い幅のバンドが得られるだろ
う。本発明に従えば、ソラリゼーションおよび間欠露光
効果を排除または少なくとも減少させるように、粒子内
のドーパントの配置が調節される。
In the present invention, the concentration of dopant used is sufficient to provide a nearly desirable speed reduction. Typically, the concentration is about 1 × 10 6 per mole of silver.
-6 to about 2 x 10 -3 mol, and preferably about 5 x 10 -6 to about 3 x 10 -4 mol per mol silver. In practicing the present invention, the various dopant bands can be modified by adjusting the duration of the intervals during which the dopant is added during the precipitation process of the silver halide grains, so that the width of the bands will change directly during this interval. Can be easily adjusted. Also, the placement of the dopant bands can be easily adjusted by selecting the time at which the dopant addition begins. By delaying the onset of dopant addition for a suitable time during precipitation, the dopant band can be located near the surface of the silver halide grain. For example, a silver halide grain precipitation method that requires a total completion time of 15 minutes is possible. When the addition of the dopant is started 3 minutes after starting the precipitation,
Dopant bands will be located closer to the grain surface than after minutes. Addition of the dopant for 3 minutes, rather than a total time of 1 minute, will give a band wide enough. According to the present invention, the placement of the dopant within the grain is adjusted to eliminate or at least reduce solarization and intermittent exposure effects.

【0021】本発明では、ドーパントの配置は粒子体積
に関連して調節される。粒子体積が立方体の粒子サイズ
にほぼ比例して変化するので、これは、ドーパントが添
加される速度、ドーパントの添加が開始される時間およ
びドーパントが添加される期間を選択する際に考慮する
必要がある。ハロゲン化銀粒子の成長において、平均粒
子サイズが2倍になる速度が、それらの後期でよりも処
理の開始時のほうがかなり速い。ハロゲン化銀粒子が非
常に小さいとき、所定量のハロゲン化物塩および銀塩の
添加の結果として平均粒子サイズは迅速に増大するが、
しかし粒子が大きいときは、この同量のハロゲン化物塩
および銀塩の添加により、粒子サイズはあまり変化しな
い。従って、ドーパントの添加は、粒子成長処理の初期
に実際に開始でき、またドーパントのバンドは粒子のコ
ア領域から離れて配置される。
In the present invention, the placement of the dopant is adjusted in relation to the grain volume. This has to be taken into account when choosing the rate at which the dopant is added, the time at which the dopant is started and the period during which the dopant is added, as the particle volume changes approximately proportionally to the cubic particle size. is there. In growing silver halide grains, the average grain size doubles much faster at the beginning of processing than at their later stages. When the silver halide grains are very small, the average grain size increases rapidly as a result of the addition of a given amount of halide salt and silver salt,
However, when the grains are large, the addition of this same amount of halide salt and silver salt does not significantly change the grain size. Thus, the dopant addition can actually begin early in the grain growth process and the dopant bands are located away from the core region of the grain.

【0022】ドーピングされたハロゲン化銀粒子に加え
て、本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、バインダ
ーもしくはベヒクルとして供給される親水性コロイドを
含有する。親水性コロイドの割合は多様に変更できる
が、典型的には約20〜250 g/ハロゲン化銀1モルの範
囲内である。過剰レベルの親水性コロイドの存在は、最
大画像濃度を低減し、その結果コントラストを低減でき
る。従って、10以上のγ値について、ベヒクルは、好ま
しくは 200g/ハロゲン化銀1モルのレベルで存在す
る。親水性コロイドは好ましくはゼラチンであるが、し
かし数多くの別の適当な親水性コロイドが写真技術分野
で知られておりかつ単独でまたはゼラチンと組み合わせ
て使用できる。適当な親水性コロイドには、天然物、例
えば、タンパク質、タンパク質誘導体、セルロース誘導
体、−−例えば、セルロースエステル、ゼラチン−−例
えば、アルカリ処理ゼラチン(牛骨もしくは獣皮ゼラチ
ン)または酸処理ゼラチン(豚皮ゼラチン)、ゼラチン
誘導体−−例えば、アセチル化ゼラチン、フタル化ゼラ
チンなど、多糖類、例えば、デキストラン、アラビアゴ
ム、ゼイン、カゼイン、ペクチン、コラーゲン誘導体、
コロジオン、寒天、アロールート、アルブミンなどを含
む。
In addition to the doped silver halide grains, the silver halide emulsion used in the present invention contains a hydrophilic colloid supplied as a binder or vehicle. The proportion of hydrophilic colloid can be varied, but is typically in the range of about 20 to 250 g / mole silver halide. The presence of excess levels of hydrophilic colloids can reduce the maximum image density and consequently the contrast. Therefore, for gamma values of 10 and above, the vehicle is preferably present at a level of 200 g / mole silver halide. The hydrophilic colloid is preferably gelatin, but a number of other suitable hydrophilic colloids are known in the photographic art and can be used alone or in combination with gelatin. Suitable hydrophilic colloids include natural products such as proteins, protein derivatives, cellulose derivatives, eg cellulose esters, gelatine, eg alkali-treated gelatin (cattle bone or hide gelatin) or acid-treated gelatin (pigskin). Gelatin), gelatin derivatives--for example, acetylated gelatin, phthalated gelatin and the like, polysaccharides such as dextran, acacia, zein, casein, pectin, collagen derivatives,
Includes collodion, agar, arrowroot, albumin, etc.

【0023】本明細書に先に記載したように、ここで利
用されるハロゲン化銀粒子は、典型的には塩化物含有量
が少なくとも80モルパーセントの高塩化銀粒子である。
残りのハロゲン化物は、典型的には臭化物であるが、少
量のヨウ化物を含むことができる。親水性コロイドおよ
びハロゲン化銀粒子に加えて、本発明で使用される輻射
線感性ハロゲン化銀乳剤層は、フィルムの寸法安定性を
改良するのに役立つポリマーラテックスを含むことがで
きる。この目的でラテックスの形成に用いられるポリマ
ーは、写真技術分野で周知である。そのようなポリマー
ラテックスの要件は、(1)乳剤層の通常の塗布が可能
ではないような親水性コロイドと相互作用しないこと、
(2)光学的性質、すなわち、親水性コロイドの屈折率
と同様の屈折率を有すること、ならびに(3)室温で塑
性であるようなガラス転移温度を有することである。好
ましくは、ガラス転移温度が20℃以下である。
As previously described herein, the silver halide grains utilized herein are high silver chloride grains that typically have a chloride content of at least 80 mole percent.
The remaining halide is typically bromide, but can include minor amounts of iodide. In addition to hydrophilic colloids and silver halide grains, the radiation-sensitive silver halide emulsion layers used in this invention can contain polymer latices that help improve the dimensional stability of the film. The polymers used to form the latex for this purpose are well known in the photographic art. The requirement for such a polymer latex is (1) not to interact with hydrophilic colloids which would not allow the usual coating of emulsion layers,
(2) Optical properties, that is, having a refractive index similar to that of hydrophilic colloid, and (3) having a glass transition temperature that is plastic at room temperature. The glass transition temperature is preferably 20 ° C or lower.

【0024】本発明に有用なポリマーラテックスは水不
溶性ポリマーの水性分散体である。それは、典型的には
親水性コロイドの重量部当たり約 0.2〜約1.5 部の範囲
の量で、乳剤層に組み入れられる。本明細書で称される
合成ポリマーラテックス物質は、一般的には、水溶性ポ
リマーと比べて比較的水に不溶性であるが、小ポリマー
ミセルのコロイド懸濁液を生成するのに十分な水溶性を
有するポリマー物質である。典型的なラテックスポリマ
ー物質は、疎水性ホモポリマーを生成するだろう少なく
とも1つのモノマーの水性キャリヤー中で激しく攪拌し
ながら急速に共重合することにより生成できる。或る好
ましい態様では、約1〜約30重量パーセントの、水可溶
化基を含むモノマーの単位がコポリマー生成物中に存在
する。この方法および類似方法により調製されたコポリ
マーは、水性懸濁液中で低い粘度を有するコポリマーの
離散ミセルを提供する。典型的に有用なコポリマーは、
Dykstra,米国特許第 3,411,911号明細書,1968年11月19
日発行に開示されたアクリル酸エステルおよびスルホエ
ステルの共重合体、Dykstra およびWhiteley, 米国特許
第 3,411,912号明細書,1968年11月19日発行に記載され
たアクリル酸エステルおよびスルホベタインの共重合
体、ReamおよびFowler, 米国特許第 3,287,289号明細
書,1966年11月22日発行に開示されたアルキルアクリレ
ートおよびアクリル酸の共重合体、Corey,米国特許第
3,296,169号明細書に開示された酢酸ビニル、アルキル
アクリレートおよびアクリル酸の共重合体、ならびにSm
ith,米国特許第 3,459,790号明細書,1969年 8月 5日発
行に開示された共重合体を含む。また、ポリマーラテッ
クス物質は、高濃度の水可溶化基を含有する界面活性剤
の存在下で重合されるとき、激しく攪拌しながら疎水性
ポリマーを急速重合することにより生成できる。界面活
性剤は、ミセル中に明らかに混入され、そして界面活性
剤の可溶化基は水溶液との十分な相溶性を提供して石鹸
と非常に良く似た分散体を提供する。一般的に良好なラ
テックス物質が、Nottorf,米国特許第 3,142,568号明細
書,1964年 7月28日発行、White,米国特許第 3,193,386
号明細書,1965年 7月 6日発行、Houck 他,米国特許第
3,062,674号明細書,1962年11月 6日発行、およびHouc
k 他,米国特許第 3,220,844号明細書,1965年11月30日
発行にも開示されている。
The polymer latex useful in the present invention is an aqueous dispersion of a water insoluble polymer. It is typically incorporated into the emulsion layer in an amount ranging from about 0.2 to about 1.5 parts per part by weight of hydrophilic colloid. Synthetic polymer latex materials, as referred to herein, are generally relatively insoluble in water compared to water-soluble polymers, but sufficiently water-soluble to produce colloidal suspensions of small polymeric micelles. Is a polymeric material having Typical latex polymeric materials can be produced by rapid copolymerization with vigorous stirring in an aqueous carrier of at least one monomer that will produce a hydrophobic homopolymer. In some preferred embodiments, about 1 to about 30 weight percent of the units of monomer containing water solubilizing groups are present in the copolymer product. The copolymers prepared by this method and similar methods provide discrete micelles of the copolymer having low viscosity in aqueous suspension. Typically useful copolymers are
Dykstra, U.S. Pat. No. 3,411,911, November 1968 19
Acrylic ester and sulfoester copolymers disclosed in Japanese, Dykstra and Whiteley, U.S. Pat. No. 3,411,912, issued Nov. 19, 1968. , Ream and Fowler, U.S. Pat. No. 3,287,289, copolymers of alkyl acrylates and acrylic acid disclosed in Nov. 22, 1966, Corey, U.S. Pat.
Copolymers of vinyl acetate, alkyl acrylates and acrylic acid disclosed in 3,296,169, and Sm
ith, U.S. Pat. No. 3,459,790, including copolymers disclosed in August 5, 1969. Polymer latex materials can also be produced by rapid polymerization of hydrophobic polymers with vigorous stirring when polymerized in the presence of surfactants containing high concentrations of water solubilizing groups. The surfactant is clearly incorporated into the micelles, and the solubilizing groups of the surfactant provide sufficient compatibility with the aqueous solution to provide a dispersion very much like soap. Generally good latex materials have been reported by Nottorf, US Pat. No. 3,142,568, issued July 28, 1964, White, US Pat. No. 3,193,386.
No., issued July 6, 1965, Houck et al., US Patent No.
No. 3,062,674, issued November 6, 1962, and Houc
k et al., U.S. Pat. No. 3,220,844, issued Nov. 30, 1965.

【0025】合成ポリマーラテックス物質は、一般的に
は、写真乳剤に非常に有用となる約1.0ミクロン以下の
平均直径のミセルを生成するように重合され、かつ好ま
しくは離散ミセルが平均直径 0.3ミクロン未満である。
一般的には、ゼラチン乳剤に混入されたときはミセルを
顕微鏡写真により観察できるが、しかしながら、乳剤が
塗布および乾燥されるときに何らかの融合が生じること
が推測される。ある態様では、本発明に従って使用でき
るラテックスポリマーが、アクリル共重合体、すなわ
ち、特性アクリル酸基を含有する重合性アクリル・モノ
マーより調製されるそれらの共重合体である。
The synthetic polymer latex material is generally polymerized to produce micelles of average diameter less than about 1.0 micron, which is very useful in photographic emulsions, and preferably the discrete micelles have an average diameter of less than 0.3 microns. Is.
In general, micelles can be observed micrographs when incorporated into gelatin emulsions, however, it is speculated that some coalescence will occur as the emulsions are coated and dried. In some embodiments, the latex polymers that can be used in accordance with the present invention are acrylic copolymers, ie, those copolymers prepared from polymerizable acrylic monomers containing characteristic acrylic acid groups.

【0026】[0026]

【化2】 Embedded image

【0027】そのようなポリマーは、アクリル・モノマ
ーと、別のアクリル・モノマーであるかまたは他の異な
る重合性エチレン系不飽和モノマーでありうる少なくと
も1つの異なるモノマーとの共重合により都合良く調製
される。勿論、本発明の実施に際して使用されるアクリ
ル共重合体が、ゼラチンと相溶性であり、かつ20℃以下
のTg(ガラス転移温度)を有する。(Tgは、「ポリ
マー評価の技術および方法(Techniques and Methods o
f Polymer Evaluation)」,Vol. 1, Marcel Dekker, I
nc., N.Y., 1966 に開示された示差熱分析により計算で
きる。) ハロゲン化銀乳剤層に用いるのに特に好ましいポリマー
ラテックスは、次式の反復単位からなるポリ(メチルア
クリレート−コ−2−アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸)である。
Such polymers are conveniently prepared by copolymerization of acrylic monomers with at least one different monomer which may be another acrylic monomer or another different polymerizable ethylenically unsaturated monomer. It Of course, the acrylic copolymer used in the practice of the present invention is compatible with gelatin and has a Tg (glass transition temperature) of 20 ° C or lower. (Tg: “Techniques and Methods
f Polymer Evaluation) ”, Vol. 1, Marcel Dekker, I
nc., NY, 1966 and can be calculated by the differential thermal analysis. ) A particularly preferred polymer latex for use in the silver halide emulsion layer is poly (methyl acrylate-co-2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid) consisting of repeating units of the formula:

【0028】[0028]

【化3】 [Chemical 3]

【0029】本発明の写真要素中の輻射線感性ハロゲン
化銀乳剤層の厚さは、典型的には約1/約9ミクロンの
範囲内であり、そしてより好ましくは約2〜約4ミクロ
ンの範囲内である。本発明の新規写真要素中の銀の総濃
度は、典型的には、1平方メートル当たり銀約 0.5〜約
5.5 グラムの範囲内であり、好ましくは1平方メートル
当たり銀約1.5〜約4.5 グラムの範囲内であり、そして
最も好ましくは1平方メートル当たり銀約 2.5〜約3.5
グラムの範囲内である。本発明の新規写真要素は、親水
性コロイドおよび艶消剤を含有するオーバーコート層を
含むことができる。親水性コロイドは、乳剤層に有用で
あると先に記載されたものの中から選択できる。より好
ましくは、オーバーコート層中の親水性コロイドがゼラ
チンである。
The thickness of the radiation-sensitive silver halide emulsion layers in the photographic elements of this invention is typically in the range of about 1 / about 9 microns, and more preferably about 2 to about 4 microns. It is within the range. The total concentration of silver in the novel photographic elements of this invention is typically about 0.5 to about silver per square meter.
It is in the range of 5.5 grams, preferably in the range of about 1.5 to about 4.5 grams of silver per square meter, and most preferably about 2.5 to about 3.5 of silver per square meter.
Within the gram range. The novel photographic elements of this invention can contain an overcoat layer containing a hydrophilic colloid and a matting agent. The hydrophilic colloid can be selected from among those previously described as being useful in emulsion layers. More preferably, the hydrophilic colloid in the overcoat layer is gelatin.

【0030】典型的には、約1〜約5ミクロンの範囲内
の、そして好ましくは約2〜4ミクロンの範囲内の平均
粒子サイズを有する、艶消剤の離散固体粒子が、オーバ
ーコート層に利用できる。典型的には、艶消剤は、親水
性コロイド1重量部当たり約0.02〜約1部の量で使用さ
れる。有機もしくは無機艶消剤のいずれもが使用でき
る。有機艶消剤の具体例は、ポリマー、例えば、アクリ
ル酸およびメタクリル酸のエステル類のポリマー、例え
ば、ポリ(メチルメタクリレート)、セルロースエステ
ル類、例えば、酢酸プロピオン酸セルロース、セルロー
スエーテル類、エチルセルロース、ポリビニル樹脂類、
例えば、ポリ(酢酸ビニル)、スチレンポリマー類およ
びコポリマー類などの粒子(ビーズの形であることが多
い)である。無機艶消剤の具体例は、ガラス、二酸化珪
素、二酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化アルミニウ
ム、硫酸バリウム、炭酸カルシウムなどの粒子である。
艶消剤およびそれらの用途は、米国特許第 3,411,907号
および同第 3,754,924号明細書に詳細に記載されてい
る。
[0030] Discrete solid particles of matting agent, typically having an average particle size in the range of about 1 to about 5 microns, and preferably in the range of about 2 to 4 microns, are present in the overcoat layer. Available. Matting agents are typically used in amounts of about 0.02 to about 1 part per part by weight of hydrophilic colloid. Either organic or inorganic matting agents can be used. Specific examples of organic matting agents include polymers such as polymers of esters of acrylic acid and methacrylic acid such as poly (methylmethacrylate), cellulose esters such as cellulose acetate propionate, cellulose ethers, ethyl cellulose, polyvinyl. Resins,
For example, particles such as poly (vinyl acetate), styrene polymers and copolymers (often in the form of beads). Specific examples of the inorganic matting agent are particles of glass, silicon dioxide, titanium dioxide, magnesium oxide, aluminum oxide, barium sulfate, calcium carbonate and the like.
Matting agents and their uses are described in detail in US Pat. Nos. 3,411,907 and 3,754,924.

【0031】本発明で艶消剤に用いられる粒子は、実質
的にいかなる形であってもよい。それらのサイズは、典
型的には平均直径なる語で定義される。粒子の平均直径
は、同じ質量の球状粒子の直径として定義される。球状
ビーズの形であるポリマー粒子は、艶消剤として使用す
るのに好ましい。オーバーコート層の厚さは、典型的に
は約 0.2〜約1ミクロンの範囲内であり、好ましくは約
0.3〜約0.6 ミクロンの範囲内であり、そして最も好ま
しくは約0.35〜約0.45ミクロンの範囲内である。乳剤層
と反対側の支持体上には、典型的には、ハレーション防
止層が被覆される。その機能は、フィルム支持体を通過
する光が画像形成性層中に反射し、それによってハレー
ションとして知られている望ましくない画像の広がりを
生じるのを防ぐことである。次いでハレーション防止層
を、保護最外層として役立つ別の層でオーバーコートし
てもよい。あるいは、ハレーション防止保護は、乳剤層
の下の層中に非移動性色素を混入することにより提供で
きる。
The particles used in the present invention for the matting agent may be of virtually any shape. Their size is typically defined in terms of mean diameter. The average diameter of a particle is defined as the diameter of a spherical particle of the same mass. Polymer particles in the form of spherical beads are preferred for use as matting agents. The thickness of the overcoat layer is typically in the range of about 0.2 to about 1 micron, preferably about
It is in the range of 0.3 to about 0.6 microns, and most preferably in the range of about 0.35 to about 0.45 microns. An antihalation layer is typically coated on the support opposite the emulsion layer. Its function is to prevent light passing through the film support from reflecting into the imageable layer, thereby causing undesired image spreading known as halation. The antihalation layer may then be overcoated with another layer which serves as a protective outermost layer. Alternatively, antihalation protection can be provided by incorporating a non-migrating dye in the layer below the emulsion layer.

【0032】リソグラフィー型(リス型)写真要素に関
しては、好ましくは本発明の室内光下で取扱可能な硬調
要素がシートフィルムとして利用(露光および処理)さ
れる。そのように、好ましくはフィルムが、低いカール
性(すなわち、21℃および相対湿度15%で、ANSI pH 1.
29−1971を用いて、約40 ANSI カール単位以下、これ
は、半径変動性曲線の型に試料ストリップのカールを合
わせて曲率半径を求め、そしてカールの程度として 100
/Rの値(ここで、Rは曲率半径をインチで表したもの
である)を報告することを要求する)および高い寸法安
定性(線形次元の変化率%割る21℃における相対湿度範
囲15〜50%に渡る湿度(パーセント)の変化として定義
される、湿度係数、約0.0015以下)を有する。本発明の
写真要素では、親水性コロイドおよびポリマーラテック
スからなる中間層は、ハロゲン化銀乳剤層とオーバーコ
ート層との間に配置することができる。
With respect to lithographic (lith) photographic elements, the room light-handleable high contrast elements of the present invention are preferably utilized (exposed and processed) as sheet films. As such, preferably the film has low curl (ie, at 21 ° C. and 15% relative humidity, ANSI pH 1.
Using 29-1971, no more than about 40 ANSI curl units, which is the radius of curvature curve that fits the curl of the sample strip to the shape of the radius variability curve and gives a curl of 100
/ R value (where R is the radius of curvature expressed in inches) and high dimensional stability (% change in linear dimension divided by 21 ° C relative humidity range 15- Moisture coefficient, less than about 0.0015, defined as the change in percent humidity over 50%. In the photographic elements of this invention, an intermediate layer of hydrophilic colloid and polymer latex can be placed between the silver halide emulsion layer and the overcoat layer.

【0033】中間層の主な用途は、「星月夜」効果を避
けるかまたは少なくとも低減することである。この周知
効果は、ハロゲン化銀乳剤層を貫通するオーバーコート
層中の艶消剤粒子に起因して生じうる。艶消剤粒子を下
塗りする領域の画像濃度は、等しい露光量を受ける乳剤
層の別の領域と比較して減少する。画像濃度の低いこれ
らの領域は、画像中に小さな斑点として出現する。得ら
れた可視効果は、星月夜の空と同様の外観により、「星
月夜」効果と呼ばれてきた。中間層は、ポリマーラテッ
クスおよび親水性コロイドの混合物からなる。ポリマー
ラテックスの用途は、必要な寸法安定性をフィルムに与
えることであり、この用途に関して、それは親水性コロ
イド1重量部当たり約 0.2〜約1.5 部の量で使用され
る。中間層に混入される親水性コロイドは、乳剤層に有
用であると先に記載されたものの中から選択でき、かつ
乳剤層に用いられる特定の親水性コロイドと同一であっ
てもまたは異なっていてもよい。より好ましくは、中間
層中の親水性コロイドがゼラチンである。中間層に混入
されるポリマーラテックスは、乳剤層に有用であると先
に記載されたものの中から選択でき、かつ乳剤層に用い
られるポリマーラテックスと同一であってもまたは異な
っていてもよい。より好ましくは、中間層中のポリマー
ラテックスがポリ(メチルアクリレート−コ−2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)である。
The main use of the interlayer is to avoid or at least reduce the "starry night" effect. This well known effect can result from the matting agent particles in the overcoat layer penetrating the silver halide emulsion layer. The image density in the areas subbed with the matting agent particles is reduced compared to other areas of the emulsion layer which receive equal exposure. These areas of low image density appear as small spots in the image. The resulting visual effect has been called the "starry night" effect, due to its appearance similar to the starry night sky. The intermediate layer consists of a mixture of polymer latex and hydrophilic colloid. The application of the polymer latex is to give the film the requisite dimensional stability, for which it is used in an amount of about 0.2 to about 1.5 parts per part by weight of hydrophilic colloid. The hydrophilic colloid incorporated in the intermediate layer can be selected from those previously described as useful in the emulsion layer and can be the same or different from the particular hydrophilic colloid used in the emulsion layer. Good. More preferably, the hydrophilic colloid in the intermediate layer is gelatin. The polymer latex incorporated into the intermediate layer can be selected from those previously described as useful for the emulsion layer and can be the same or different than the polymer latex used for the emulsion layer. More preferably, the polymer latex in the intermediate layer is poly (methyl acrylate-co-2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid).

【0034】中間層の厚さは、典型的には約 0.5〜約5
ミクロンの範囲内であり、好ましくは約 0.8〜約3.5 ミ
クロンの範囲内であり、そして最も好ましくは約 1.7〜
約3ミクロンの範囲内である。本発明の特に好ましい態
様では、ハロゲン化銀粒子が、粒子の平均粒子サイズが
約 0.1マイクロメートルであり、ドーパントがルテニウ
ムからなり、ドーパントが銀1モル当たり約3×10-4
ルの量で粒子中に存在し、かつ粒子内のドーパントの総
量の 100重量パーセントが総粒子体積の外側から90パー
セントの範囲内にある、塩化銀粒子である。本明細書中
下記に報告される実施例では、現像濃縮液を以下のよう
に処方し、そして水4部に対して濃縮液1部の割合で希
釈して、pH10.4の作用強度現像液を生成した。
The thickness of the intermediate layer is typically about 0.5 to about 5.
In the micron range, preferably in the range of about 0.8 to about 3.5 microns, and most preferably about 1.7 to
Within the range of about 3 microns. In a particularly preferred embodiment of the present invention the silver halide grains are such that the average grain size of the grains is about 0.1 micrometer, the dopant comprises ruthenium and the dopant is in the amount of about 3 × 10 -4 moles per mole silver. The silver chloride grains are present therein and 100 weight percent of the total amount of dopant in the grain is within the outer 90 percent of the total grain volume. In the examples reported herein below, a developer concentrate was formulated as follows and diluted at a ratio of 1 part concentrate to 4 parts water to give a working strength developer at pH 10.4. Was generated.

【0035】 メタ重亜硫酸ナトリウム 145g 45%水酸化カリウム 178g ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム塩(40%溶液) 15g 臭化ナトリウム 12g ヒドロキノン 65g 1−フェニル−4−ヒドロキシメチル−4−メチル−3− ピラゾリドン 2.9g ベンゾトリアゾール 0.4g 1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 0.05g 50%水酸化ナトリウム 46g ホウ酸 6.9g ジエチレングリコール 120g 47%炭酸カリウム 120g 水を加えて1リットルにしたSodium metabisulfite 145 g 45% potassium hydroxide 178 g Diethylenetriaminepentaacetic acid pentasodium salt (40% solution) 15 g Sodium bromide 12 g Hydroquinone 65 g 1-Phenyl-4-hydroxymethyl-4-methyl-3-pyrazolidone 2. 9 g benzotriazole 0.4 g 1-phenyl-5-mercaptotetrazole 0.05 g 50% sodium hydroxide 46 g boric acid 6.9 g diethylene glycol 120 g 47% potassium carbonate 120 g Water was added to make 1 liter.

【0036】本発明の以下の実施例により、本発明をさ
らに具体的に説明する。実施例1〜4 ドーピング剤としてK2 Ru(NO)Br5 を用いて、
本発明に従う室内光下で取扱可能な硬調白黒写真要素を
調製した。要素は、順に、ポリ(エチレンテレフタレー
ト)フィルム支持体の一方の側面上に、高塩化物ハロゲ
ン化銀微粒子乳剤層、ゼラチンおよびラテックスポリマ
ーを含有する中間層、そしてゼラチンおよび艶消剤を含
有するオーバーコート層を有し、かつ反対側の側面上
に、ゼラチン、ラテックスポリマーおよびハレーション
防止色素を含有するハレーション防止層、そしてゼラチ
ンおよび艶消剤を含有する保護層を有する支持体からな
る。ハロゲン化銀粒子は、 100パーセント塩化物であ
り、かつ平均粒子サイズ0.09ミクロメートルを有するも
のであった。
The present invention will be described more specifically by the following examples of the present invention. Examples 1 to 4 Using K 2 Ru (NO) Br 5 as a doping agent,
A high-contrast black-and-white photographic element handleable in room light according to the present invention was prepared. The elements are, in order, on one side of a poly (ethylene terephthalate) film support, a high chloride silver halide fine grain emulsion layer, an intermediate layer containing gelatin and a latex polymer, and an overcoat containing gelatin and a matting agent. It consists of a support having a coating layer and, on the opposite side, an antihalation layer containing gelatin, a latex polymer and an antihalation dye, and a protective layer containing gelatin and a matting agent. The silver halide grains were 100 percent chloride and had an average grain size of 0.09 micrometers.

【0037】塩化銀乳剤の沈殿では、AgNO3 溶液お
よびNaCl溶液の両方を、pH 3.0でゲル/水を含有す
るよく攪拌した反応容器に一定流量で同時に添加した。
両反応体の総処理時間は15分間であり、そして反応容器
の温度は25℃に維持した。乳剤沈殿は、mv値+141 に
調節した。導電率 3.6msに達成するまで、乳剤を40℃
で限外濾過した。最終pHは 4.5であり、そして最終mv
値は+211 であった。対照試験では、ドーパント開始時
間、すなわち、沈殿の開始からドーパントの添加が開始
されるまでに経過した時間の長さは30秒間であり、そし
てドーパント間隔時間、すなわち、ドーパントが添加さ
れた総時間間隔は30秒間であった。実施例1〜4では、
ドーパント開始時間もしくはドーパント間隔時間のいず
れかまたは両方が、下記第I表に記載されるように、対
照試験で用いたものとは異なるものであった。鉄ドーピ
ング・金属ハロゲン化物光源を備えた露光装置で対照試
験および実施例1〜4の写真要素を露光し、そして35℃
で現像時間22秒間で前記現像液を用いて処理した。以下
の試験方法に従って、間欠露光およびソラリゼーション
を評価した。
For silver chloride emulsion precipitation, both AgNO 3 and NaCl solutions were simultaneously added at constant flow rates to a well-stirred reaction vessel containing gel / water at pH 3.0.
The total treatment time for both reactants was 15 minutes and the temperature of the reaction vessel was maintained at 25 ° C. Emulsion precipitation was adjusted to mv value +141. Emulsion at 40 ° C until conductivity of 3.6 ms is reached
Ultrafiltered with. Final pH is 4.5, and final mV
The value was +211. In the control test, the dopant start time, i.e., the length of time that elapsed between the start of precipitation and the start of dopant addition, was 30 seconds, and the dopant interval time, i.e., the total time interval in which the dopant was added. Was for 30 seconds. In Examples 1 to 4,
Either the dopant start time or the dopant interval time or both were different from those used in the control test, as described in Table I below. Exposure of control test and photographic elements of Examples 1 to 4 in an exposure apparatus equipped with an iron-doped metal halide light source and 35 ° C.
Processing time was 22 seconds and the processing was carried out using the above developing solution. Intermittent exposure and solarization were evaluated according to the following test methods.

【0038】間欠露光試験 (1) 1.0中間濃度フィルターを35mmフィルム・ストリ
ップの三分割した中間部の上に置いた。 (2)鉄ドーピング・金属ハロゲン化物光源を用いてス
トリップを30単位(unit)露光した。 (3)中間濃度フィルターを取り除いて2分間待った。 (4)最初に30単位露光を受けたストリップの三分割し
た上部にカバーをかけた。 (5)ストリップをさらに30単位露光した。 結果は、ストリップの三分割した上部は30単位の露光を
受け、三分割した中間部は 1.0中間濃度フィルターで減
衰された30単位の露光に続いて30単位の露光を受け、そ
して三分割した低部は30単位の露光を2回受けるだろ
う。 (6)各領域の濃度を読み取って記録した。
Intermittent Exposure Test (1) 1.0 A median density filter was placed on the tripartite midsection of a 35 mm film strip. (2) The strip was exposed to 30 units using an iron-doped metal halide light source. (3) Remove the intermediate density filter and wait for 2 minutes. (4) Covered the triplicate top of the strip that first received 30 units of exposure. (5) The strip was exposed for another 30 units. The results show that the triplicate upper part of the strip received 30 units of exposure, the trisection middle part received 30 units of exposure attenuated by a 1.0 mid-density filter, followed by 30 units of exposure, and the trisection low The department will receive two exposures of 30 units. (6) The density of each area was read and recorded.

【0039】ソラリゼーション試験 (1)露光フレームを用いて、各フィルム・ストリップ
を94、 148、236 、374 、 598および 944単位露光し
た。 (2)濃度を読み取って記録した。 得られた結果を下記第I表にまとめた。
Solarization Test (1) Each film strip was exposed with 94, 148, 236, 374, 598 and 944 units using the exposure frame. (2) The density was read and recorded. The results obtained are summarized in Table I below.

【0040】[0040]

【表1】 [Table 1]

【0041】実施例1を対照試験と比較すると、ドーパ
ント間隔時間が増加しそしてそれに従ってドーパント・
バンドの幅が増加すると、ソラリゼーション試験および
間欠露光試験の両方でDmax が増加することが認められ
る。実施例2を実施例1と比較すると、ドーパント間隔
時間がさらに増加し従ってバンドの幅がさらに増加する
と、両方の試験でDmax がさらに増加することを示して
いる。実施例3を対照試験と比較すると、ドーパント開
始時間が増加しそしてそれに従ってドーパント・バンド
の位置が粒子の表面近くに移動して、両方の試験でDma
x がさらに増加することを示している。実施例4を実施
例3と比較すると、ドーパント開始時間を一定に維持し
ながらドーパント間隔時間の増加すると、両方の試験で
Dmax がさらに増加することを示している。対照試験で
は、総粒子体積の外側から90パーセントの範囲内に存在
するドーパントは全くない。実施例1〜4の各々では、
ドーパントの25重量パーセント以上が、すなわち、実施
例1〜4についてそれぞれ40、65、 100および 100重量
パーセントが、総粒子体積の外側から90パーセントの範
囲内に存在する。本発明の特に好ましい態様を表す実施
例3および実施例4では、全てのドーパントが総粒子体
積の外側から90パーセントの範囲内に存在する。データ
が明白に示しているように、本明細書に記載の方法でド
ーパントの位置を調節することは、ソラリゼーションお
よび間欠露光の問題の両方を効果的に解決する。
Comparing Example 1 with the control test, the dopant spacing time was increased and the dopant
It is observed that as the band width increases, Dmax increases in both the solarization test and the intermittent exposure test. A comparison of Example 2 with Example 1 shows that Dmax further increases in both tests as the dopant spacing time is further increased and therefore the band width is further increased. Comparing Example 3 with the control test, the dopant initiation time increased and the position of the dopant band moved accordingly closer to the surface of the grain, with Dma in both tests.
It shows that x increases further. Comparison of Example 4 with Example 3 shows that increasing the dopant spacing time while keeping the dopant onset time constant increases Dmax further in both tests. In the control test, no dopant is present within the outer 90% of the total grain volume. In each of Examples 1-4,
More than 25 weight percent of the dopant, i.e. 40, 65, 100 and 100 weight percent for Examples 1-4, respectively, are present within the outer 90 percent of the total particle volume. In Examples 3 and 4, which represent particularly preferred embodiments of the invention, all dopants are within the outer 90 percent of the total grain volume. As the data clearly show, adjusting the dopant position in the manner described herein effectively solves both solarization and intermittent exposure problems.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 グラフィックアーツの分野用に特に適応
された、室内光下で取扱可能な硬調白黒ハロゲン化銀写
真要素であって、 前記要素は、ニトロシルもしくはチオニトロシル配位子
および元素の周期表の第5族から第10族より選ばれる遷
移金属からなるドーパントを内部に含有する、面心立方
結晶格子構造を示す高塩化物輻射線感性ハロゲン化銀微
粒子を含むハロゲン化銀乳剤層を支える支持体を含み、 前記ドーパントは、前記要素のスピードを低減しかつコ
ントラストを増強するのに充分な量で前記粒子中に存在
し、 前記粒子中の前記ドーパントの総量の少なくとも25重量
パーセントが、総粒子体積の外側から90パーセントの範
囲内にあって、前記乳剤のソラリゼーション効果および
間欠露光効果を低減し、それによって前記要素の最大濃
度を高めることを特徴とする写真要素。
1. A high-contrast black-and-white silver halide photographic element handleable under room light, which is specially adapted for the field of graphic arts, said element comprising a nitrosyl or thionitrosyl ligand and a periodic table of the elements. Support for supporting a silver halide emulsion layer containing high chloride radiation-sensitive silver halide fine particles having a face-centered cubic crystal lattice structure, containing a dopant composed of a transition metal selected from Groups 5 to 10 therein Wherein the dopant is present in the particle in an amount sufficient to reduce the speed of the element and enhance contrast, wherein at least 25 weight percent of the total amount of the dopant in the particle is the total particle volume. 90% from the outside of the emulsion to reduce solarization and intermittent exposure effects of the emulsion, thereby maximizing the maximum of the element. Photographic elements characterized by increasing density.
【請求項2】 前記ドーパントが、次式 〔ML4 (NY)L′〕n (上式中、 Mは、元素の周期表の第5族から第10族より選ばれる遷
移金属であり、 Lは、結合リガンドであり、 L′は、Lもしくは(NY)であり、 Yは、酸素もしくは硫黄であり、そしてnは、ゼロ、−
1、−2もしくは−3である)で示される、請求項1に
記載の写真要素。
2. The dopant is selected from the following formula [ML 4 (NY) L ′] n (wherein, M is a transition metal selected from Groups 5 to 10 of the periodic table of elements, and L Is a binding ligand, L'is L or (NY), Y is oxygen or sulfur, and n is zero,-
The photographic element of claim 1, wherein the photographic element is 1, -2 or -3).
【請求項3】 前記ドーパントが、次式 〔M1 (NO)(L1 5 m (上式中、 mは、ゼロ、−1、−2もしくは−3であり、 M1 は、クロミウム、レニウム、ルテニウム、オスミウ
ムもしくはイリジウムであり、そしてL1 は、ハライド
配位子およびシアニド配位子の一方かもしくはそれらの
組合せ、または2つまでのアコ配位子とこれらの配位子
との組合せを示す)で示される、請求項1に記載の写真
要素。
3. The dopant according to the following formula [M 1 (NO) (L 1 ) 5 ] m (wherein, m is zero, -1, -2 or -3, and M 1 is chromium. , Rhenium, ruthenium, osmium or iridium, and L 1 is one or a combination of halide and cyanide ligands, or up to two aco ligands and these ligands. A photographic element according to claim 1, designated as a combination).
【請求項4】 前記遷移金属がルテニウムである、請求
項1に記載の写真要素。
4. The photographic element of claim 1, wherein the transition metal is ruthenium.
JP20879195A 1994-08-17 1995-08-16 High contrast photograph element Pending JPH0862760A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29211994A 1994-08-17 1994-08-17
US292119 1994-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862760A true JPH0862760A (en) 1996-03-08

Family

ID=23123308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20879195A Pending JPH0862760A (en) 1994-08-17 1995-08-16 High contrast photograph element

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0697619B1 (en)
JP (1) JPH0862760A (en)
DE (1) DE69519901T2 (en)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720503A (en) 1952-10-03 1955-10-11 Eastman Kodak Co Organo-magnesium halide catalysts for the preparation of polyesters
US3062674A (en) 1959-01-12 1962-11-06 Eastman Kodak Co Photographic product having layer containing bisepoxy ether crosslinked ethyl acrylate-acrylic acid copolymer
US3142568A (en) 1961-03-13 1964-07-28 Du Pont Photographic emulsions, elements, and processes
US3220844A (en) 1961-09-19 1965-11-30 Eastman Kodak Co Photographic products
BE625436A (en) 1961-11-29
US3287289A (en) 1962-06-11 1966-11-22 Eastman Kodak Co Plasticizers for radiation sensitive systems
US3296169A (en) 1963-01-31 1967-01-03 Monsanto Co Vinyl acetate-methyl methacrylateacrylic acid copolymer latices
US3411907A (en) 1965-03-04 1968-11-19 Eastman Kodak Co Photographic compositions containing combination of soft and hard matting agents
US3411912A (en) 1965-04-21 1968-11-19 Eastman Kodak Co Novel polymers and their use in photographic applications
US3411911A (en) 1965-05-10 1968-11-19 Eastman Kodak Co Novel photographic materials containing water insoluble interpolymers
US3459790A (en) 1965-12-20 1969-08-05 Eastman Kodak Co Polymerizable acrylic acid esters containing active methylene groups
GB1293189A (en) 1970-06-04 1972-10-18 Agfa Gevaert Photographic silver halide element
US4933272A (en) * 1988-04-08 1990-06-12 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US5061595A (en) * 1990-09-24 1991-10-29 Eastman Kodak Company Contact film for use in graphic arts with two overcoat layers
US5283169A (en) * 1990-12-07 1994-02-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
JP2794510B2 (en) * 1992-03-27 1998-09-10 富士写真フイルム株式会社 Silver halide photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69519901T2 (en) 2001-07-19
EP0697619A3 (en) 1997-02-05
DE69519901D1 (en) 2001-02-22
EP0697619A2 (en) 1996-02-21
EP0697619B1 (en) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061595A (en) Contact film for use in graphic arts with two overcoat layers
US3325286A (en) Photographic emulsions and elements
EP0527843B1 (en) Photographic element having both a filter dye layer and a matte layer
EP0609947B1 (en) High-contrast photographic elements with improved print-out capability
JP3042712B2 (en) Selenium and iridium doped emulsions
US5372921A (en) High-contrast photographic elements with enhanced safelight performance
JPH0862760A (en) High contrast photograph element
JPS59212826A (en) Preparation of silver halide photographic emulsion
WO1991018320A1 (en) Silver halide grains having small twin-plane separations
JP2000187303A (en) Photographic image forming member
EP0774686A2 (en) High-contrast photographic elements protected against halation
JPH09114030A (en) Silver halide-based photosensitive emulsion and its preparation
JPH0876303A (en) Silver halide photographic sensitive material and its processing method
DE2127139C2 (en) Process for preparing a silver halide emulsion
JPS59214029A (en) Silver halide photosensitive material
JP3664447B2 (en) Method for producing a silver halide photographic emulsion
JPH07209781A (en) Preparation of thin, flat boardlike particle silver halide emulsion
JPH05503376A (en) Manufacturing method of low temperature growth emulsion
JPH02298938A (en) Silver halide photographic sensitive material
JPH04237039A (en) Silver halide photographic sensitive material
JPH05188525A (en) Improved phototypesetting paper
JP2916718B2 (en) Direct positive silver halide photographic material
EP0466919B1 (en) Photographic silver halide material and process for forming reversal images
US5780217A (en) Silver halide photographic emulsion having reduced pressure fogging
JPH02195342A (en) Direct positive silver halide photographic sensitive material