JPH0856737A - 染毛料塗布用具 - Google Patents

染毛料塗布用具

Info

Publication number
JPH0856737A
JPH0856737A JP19978994A JP19978994A JPH0856737A JP H0856737 A JPH0856737 A JP H0856737A JP 19978994 A JP19978994 A JP 19978994A JP 19978994 A JP19978994 A JP 19978994A JP H0856737 A JPH0856737 A JP H0856737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair dye
hair
comb
grip
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19978994A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kawase
次朗 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP19978994A priority Critical patent/JPH0856737A/ja
Publication of JPH0856737A publication Critical patent/JPH0856737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一人で染毛する場合でも、毛髪の部位に拘わ
らず、容易に染毛を行うことのできる染毛料塗布用具を
提供すること。 【構成】 櫛部11を有する染毛料収容部1と、該染毛
料収容部1に取り付けられた、把持面21,21を有す
る把手部2とを具備し、上記把手部2は、上記染毛料収
容部1に取付部材3を介して取り付けられ、その取付方
向を、上記櫛部11を形成する複数の櫛歯12の並設方
向の一方及び他方の方向に変更可能であり、且つ上記把
手部2は、その上記把持面21,21が上記櫛部11の
櫛歯面13に対して30°〜90°の範囲内の所定の角
度となるように固定されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は染毛料塗布用具、詳しく
は、一人で染毛する場合でも、毛髪の部位に拘わらず、
容易に染毛を行うことのできる染毛料塗布用具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の染毛料塗布用具は、図6に示され
る如く、櫛部11を有する染毛料収容部1と該染毛料収
容部1に取り付けられた把手部2とが一体的に形成され
たものであり、上記櫛部11と上記把手部2との関係は
固定的な形態であった。また、染毛料塗布用具に関する
従来の技術として、実公昭12−417号公報、実公昭
15−4444号公報及び実開平3−7302号公報に
記載のもの等が知られているが、これらの染毛料塗布用
具においても、同様に櫛部と把手部との関係は固定的な
形態であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】染毛料塗布用具の使用
に際して、染毛料を地肌に付着させることなく且つ染毛
残しを発生させずに染毛するには、染毛する部位に対し
て上記把手部2の取付方向を調節し、上記櫛部11の櫛
歯面13に対する上記把手部2の把持面21,21の角
度を最適化する必要があるが、従来の染毛料塗布用具
は、上記櫛部11と上記把手部2との関係は固定的な形
態で調節ができなく、非常に染毛しにくいものであっ
た。
【0004】従って、本発明の目的は、一人で染毛する
場合でも、毛髪の部位に拘わらず、容易に染毛を行うこ
とのできる染毛料塗布用具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者は、種々検討した
結果、上記染毛料収容部1に対する上記把手部2の取付
方向を変更可能とすると共に、上記櫛部11の上記櫛歯
面13に対する上記把持面21,21の角度を特定範囲
の角度とすることにより、上記目的が達成されることを
知見した。本発明は、上記知見に基づいてなされたもの
で、櫛部11を有する染毛料収容部1と、該染毛料収容
部1に取り付けられた、把持面21,21を有する把手
部2とを具備し、上記把手部2は、上記染毛料収容部1
に取付部材3を介して取り付けられ、その取付方向を、
上記櫛部11を形成する複数の櫛歯12の並設方向の一
方及び他方の方向に変更可能であり、且つ上記把手部2
は、その上記把持面21,21が上記櫛部11の櫛歯面
13に対して30°〜90°の範囲内の所定の角度とな
るように固定されることを特徴とする染毛料塗布用具を
提供することにより、上記目的を達成したものである。
【0006】
【作用】本発明の染毛料塗布用具によれば、一人で染毛
する場合でも、染毛されるあらゆる部位に対して、上記
把手部2の取付方向を適切な方向に調節でき、上記櫛部
11の上記櫛歯面13に対する上記把持面21,21の
角度が最適化されているため、上記櫛部11を染毛され
る部位に容易且つ適切に対応させて染毛することができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の染毛料塗布用具の一実施例を
図面を参照して説明する。図1及び図2は、本発明の染
毛料塗布用具の一実施例を示すもので、図1はその外観
を示す斜視図、図2は、図1におけるX−X線矢視断面
図である。
【0008】本実施例の染毛料塗布用具は、図1に示さ
れる如く、櫛部11を有する染毛料収容部1と、該染毛
料収容部1に取り付けられた、把持面21,21を有す
る把手部2とを具備している。
【0009】而して、本実施例の染毛料塗布用具は、図
1及び図2に示される如く、上記把手部2は、上記染毛
料収容部1に取付部材3を介して取り付けられ、その取
付方向を、上記把手部2が把手部嵌合部31,31の一
端又は他端に取り付けられることにより、上記櫛部11
を形成する複数の櫛歯12の並設方向の一方及び他方の
方向に変更可能であり、且つ上記把手部2は、その上記
把持面21,21が上記櫛部11の櫛歯面13に対して
30°に固定されるようになしてある。
【0010】本実施例について更に説明すると、上記染
毛料収容部1は、図1及び図2に示される如く、上記櫛
部11と、該櫛部11の上記櫛歯面13と所定角度で連
設された背面板14と、該背面板14と結合する一対の
側面板15,15とからなり、上記櫛部11、上記背面
板14及び上記側面板15,15により囲まれる空間に
染毛料を収容するようになしてある。
【0011】上記把手部2は、図1及び図2に示される
如く、全体が直方体形状であり、その表面と裏面にそれ
ぞれ平行な上記把持面21,21を有している。該把持
面21,21は、格子状の滑り止め用の模様が施された
平面とされている。また、上記取付部材3も、全体が直
方体形状であり、その両端の面から上記把手部2が取り
付けられるための把手部係合部31,31が突設され、
該把手部係合部31,31が突設された面と垂直な一つ
の面に上記染毛料収容部1が取り付けられている。上記
把手部嵌合部31,31は、尖端32,32を有する嵌
合突起で、該尖端32,32に近づくにつれて細くさ
れ、該尖端32,32は丸められて染毛中に髪分け具と
して用いることができるようになしてある。
【0012】また、図2に示される如く、複数の上記櫛
歯12の隙間の下端と上記染毛料収容部1全体の下端と
の上記櫛歯面13沿いの高低差dは、白髪染めであるヘ
アカラーの場合は、毛髪の根元から染毛するという観点
から2mm以下とされるのが好ましく、ファッション的
に毛髪に着色するヘアマニキュアの場合は、染毛料の地
肌への付着を防止するという観点から2〜5mmの範囲
とされるのが好ましい。
【0013】上記実施例の染毛料塗布用具は、上述の如
く構成されており、次のようにして使用される。上記把
手部2の取付方向を変更するには、該把手部2を一方の
上記把手部嵌合部31から抜き、他方の上記把手部嵌合
部31に嵌合し直すことにより行う。この実施例の場合
は、上記把手部嵌合部31が長方形断面を有し、その長
手方向が上記把持面21、21と平行とされ且つ上記櫛
部11の上記櫛歯面13に対して30°の角度を有して
いるようにされているため、上記把手部2を上記把手部
嵌合部31から抜き、再度嵌合し直しても、上記櫛部1
1の上記櫛歯面13に対する上記把持面21,21の角
度は、30°に固定されたままである。このようにし
て、上記把手部2の取付方向が調節でき且つ上記櫛部1
1の上記櫛歯面13に対する上記把持面21,21の角
度が最適化されているため、上記染毛料塗布用具を使用
して一人で染毛する場合でも、染毛される毛髪の部位に
拘わらず、容易且つ適切に染毛を行うことができる。
【0014】次に、図3及び図4に示される本発明の他
の実施例について説明する。この実施例において、把手
部2は、その把持面21,21が櫛部11の櫛歯面13
に対して90°に固定されるようになしてある。その他
の主要部は、上述の図1及び図2に示される実施例と全
く同様に構成されている。そして、図3及び図4に示さ
れる他の実施例の染毛料塗布用具は、図1及び図2に示
される実施例と全く同様に使用されるが、上記櫛部11
の上記櫛歯面13に対する上記把持面21,21の角度
は、90°に固定されたままである。
【0015】更に、図5に示される本発明の更に他の実
施例について説明する。この実施例において、取付部材
3の両端の面には、把手部2が取り付けられるための嵌
合穴33,33が形成されており、把手部2には、上記
嵌合穴33,33と嵌合する長方形断面を有する取付部
材嵌合部22が突設されている。その他の主要部は、上
述の図1及び図2に示される実施例と全く同様に構成さ
れている。そして、図5に示される更に他の実施例の染
毛料塗布用具は、図1及び図2に示される実施例と全く
同様に使用されるが、上記取付部材嵌合部22は、上記
把手部2と上記取付部材3を分離して、その尖端23を
髪分け具として用いることができるようになしてある。
また、図5に示される更に他の実施例の染毛料塗布用具
は、上記取付部材3が染毛料収容部1の横幅内に納まる
ため、図1及び図2に示される実施例と比較して、取り
扱いがより容易である。
【0016】本発明は上記実施例に制限されるものでは
なく、図1〜図4に示される実施例においては、上記染
毛料収容部1と上記取付部材3とは別体とされ、これら
が結合された形態であるが、上記染毛料収容部1と上記
取付部材3とを一体的に形成し、上記染毛料収容部1よ
り直接上記把手部嵌合部31,31を突設しても良く、
上記染毛料収容部1に直接上記嵌合穴33,33を形成
しても良い。また、上記把手部嵌合部31,31又は取
付部材嵌合部22を長方形断面でなく、楕円形等とし
て、上記把手部2の上記嵌合角度が30°〜90°の範
囲内の所定角度で固定されるようにしても良い。また、
上記把持面21,21は、その表面に滑り止め用の模様
が施された平面とされているが、指の形に合わせた波状
の曲面とされても良い。その他の点に関しても、本発明
の趣旨を逸脱しないかぎり、便宜変更が可能である。
【0017】尚、本発明において、上記櫛部11の上記
櫛歯面13に対する上記把持面21,21の角度は、3
0°〜90°の範囲内であれば良く、実施例では30°
のものと90°のものとを示したが、この範囲内でも特
に40°〜70°の範囲とされるのが好ましい。
【0018】
【発明の効果】本発明の染毛料塗布用具は、一人で染毛
する場合でも、毛髪の部位に拘わらず、容易に染毛を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の染毛料塗布用具の一実施例の外観を示
す斜視図である。
【図2】図1におけるX−X線矢視断面図である。
【図3】本発明の染毛料塗布用具の他の実施例の外観を
示す斜視図である。
【図4】図3におけるY−Y線矢視断面図である。
【図5】本発明の染毛料塗布用具の更に他の実施例の外
観を示す斜視図である。
【図6】従来の染毛料塗布用具の外観を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 染毛料収容部 11 櫛部 12 櫛歯 13 櫛歯面 2 把手部 21 把持面 3 取付部材 31 把持部嵌合部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 櫛部11を有する染毛料収容部1と、該
    染毛料収容部1に取り付けられた、把持面21,21を
    有する把手部2とを具備し、 上記把手部2は、上記染毛料収容部1に取付部材3を介
    して取り付けられ、その取付方向を、上記櫛部11を形
    成する複数の櫛歯12の並設方向の一方及び他方の方向
    に変更可能であり、且つ上記把手部2は、その上記把持
    面21,21が上記櫛部11の櫛歯面13に対して30
    °〜90°の範囲内の所定の角度となるように固定され
    ることを特徴とする染毛料塗布用具。
  2. 【請求項2】 上記取付部材3が、上記櫛歯12の並設
    方向に一致させて上記染毛料収容部1に取り付けられ、
    その両端に把手部嵌合部31,31を有しており、上記
    把手部2を該把手部嵌合部31,31の一端又は他端に
    取り付けることにより、上記把手部2の取付方向を変更
    可能になしてある、請求項1記載の染毛料塗布用具。
JP19978994A 1994-08-24 1994-08-24 染毛料塗布用具 Pending JPH0856737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19978994A JPH0856737A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 染毛料塗布用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19978994A JPH0856737A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 染毛料塗布用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856737A true JPH0856737A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16413644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19978994A Pending JPH0856737A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 染毛料塗布用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0856737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1614365A1 (en) * 2003-04-11 2006-01-11 Park Way Co., Ltd. Dye cup
FR3022744A1 (fr) * 2014-06-26 2016-01-01 Oreal Dispositif pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1614365A1 (en) * 2003-04-11 2006-01-11 Park Way Co., Ltd. Dye cup
US7389892B2 (en) * 2003-04-11 2008-06-24 Park Way Co., Ltd. Dye cup
EP1614365A4 (en) * 2003-04-11 2008-09-17 Park Way Co Ltd COLOR BUCKET
FR3022744A1 (fr) * 2014-06-26 2016-01-01 Oreal Dispositif pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195830B1 (en) Multi-colored paintbrush handle and the process for manufacturing said handle
US6612312B2 (en) Multiple clip hair fastener and method
US20210059391A1 (en) Detachable Hair Coloring Brush and System
US6647991B2 (en) Multiple clip hair fastener
US5881737A (en) Method of attaching a hair weft to the hair of a wearer
JPH0856737A (ja) 染毛料塗布用具
US4815484A (en) Styling comb for use in hair treatments
US7222631B2 (en) Claw clip hair fastener
US20070125397A1 (en) Personal grooming aid
CN105310245A (zh) 染发剂施用器
JP2000166635A (ja) 染毛用櫛
KR200393906Y1 (ko) 볼터치 브러시
JPH07289344A (ja) 染毛料塗布用具
US7222630B2 (en) Locking hair sticks
JP4109641B2 (ja) 毛染め用くし
US6427702B1 (en) Hair fastener
JPS5939922Y2 (ja) マニキユア色見本デイスプレイ
US20040255969A1 (en) Claw clip hair fastener
NL1006431C2 (nl) Combinatie uit een rijgorgaan, kralen en een vasthoudmiddel voor gebruik bij het verfraaien van haar.
KR200334195Y1 (ko) 헤어브러쉬용 손잡이
CN220676535U (zh) 一种组合式背部腰部辅助涂抹器
JP2000201736A (ja) 染毛用ブラシ
KR910008624Y1 (ko) 머리핀
JP2002034637A (ja) 髪染め用汚れ防止器具
JP3036489U (ja) 染料塗付整髪櫛