JPH08504258A - 自己弁作動式コネクター及びインターフェイスシステム及びその使用方法 - Google Patents

自己弁作動式コネクター及びインターフェイスシステム及びその使用方法

Info

Publication number
JPH08504258A
JPH08504258A JP7510371A JP51037195A JPH08504258A JP H08504258 A JPH08504258 A JP H08504258A JP 7510371 A JP7510371 A JP 7510371A JP 51037195 A JP51037195 A JP 51037195A JP H08504258 A JPH08504258 A JP H08504258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
connector
closure device
arrangement
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7510371A
Other languages
English (en)
Inventor
マンシュ,ジョン,エム
Original Assignee
バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド filed Critical バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Publication of JPH08504258A publication Critical patent/JPH08504258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/33Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied the lift valves being of the ball type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1の配置と第2の配置との間で置き換わる閉塞装置を有するコネクターが、容器と液体ラインとの間における液体連通の接続及び切り離しに際して無菌の環境を維持するために提供される。該閉塞装置は、チューブと一体に形成された球形のボールの形態をとっている。該閉塞装置は、該システムからの切り離しの際に該閉塞装置が該末端内へ転かり込むように、該コネクターの一端より僅かに大きい直径を有する。該容器と該液体ラインとの間における流れ制御を補助するために、単一のコネクター又は一対のコネクターを受けるためのインターフェイスを備えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 自己弁作動式コネクター及びインターフェイスシステム及びその使用方法 発明の背景 本発明は、一般的には、コネクターに関する。より具体的には、本発明は、溶 液の放出のためにシステム中にコネクター及びインターフェースを有するもので あるシステムであって、切り離したときコネクターが自動的に閉鎖するものであ るシステム関する。 種々の産業において、そして種々の適用のために、流路を造り出して提供する ことが必要である。多くの状況において、取り分け医療産業において、無菌の液 体流路を造り出す必要がある。 医薬品の放出、栄養供給及び腹膜透析その他のような種々の目的のために、患 者へ液体放出を提供することは、勿論、一般に知られている。そのような液体放 出は、多くの場合、無菌の流路の創出を必要とする。そのような手順のうちには 、該無菌の流路が切り離されそして再接続されることを必要とするものがある。 例えば、溶液を収容した容器に更に接続されているチューブの使用を介して、 溶液を患者に注入するためにカニューレ又は針を使用することが知られている。 しばしば、チューブを介した容器と患者との間の液体連通を可能にするために、 アダプターその他のコネクターが備えられる。例えば、チューブの一端を容器に 接続するために、容器にあるポートにコネクターを備えることができる。 例えば腹膜透析患者等のために、患者に溶液を供給することもま たよく知られている。腹膜透析においては、カテーテルを利用して透析液が腹膜 内に導入される。十分な時間の後、透析液と血液との間で溶質の交換が達成され る。液体の除去は、血液からの水の流出を許容するよう、血液から透析液への適 当な浸透圧勾配を提供することによって達成される。血液に戻って来るべき適正 な酸−塩基電解質及び液体のバランスが達成され、透析液は単に、カテーテルを 通して体腔から排液される。 この手順は一般に、そのような患者について毎日3又は4回反復される。従っ てシステムとの反復した接続及び切り離しが行われることが要求される。更には 、そのような患者は、体内への溶液投与中にしはしば中断され、それはシステム からの切り離しを必要とする。 腹膜透析のために使用されるもののような無菌の流路の切り離し及び再接続に 関して、少なくとも3つの問題が起こる。一つの要件は、システムが、該システ ムからの迅速且つ簡単な切り離しを提供しなければならないということである。 切り離しの後に、無菌の、汚染物のない環境が維持されなければならないという ことも要求される。更には、システムは、該システムへの簡単な再接続のための 手段を提供しなければならない。 全体の組み立てを取り外すことが必要な場合でも、患者は一般に中断を許容せ ず、中断を無視して溶液を受けつづけるであろう。他方、システムを汚染するこ となしに切り離し及び/又は再接続が実施できない場合には、その汚染されたシ ステム構成要素又はシステム全体を取り替えなければならない。代わりとしては 、システムの該汚染された構成要素は、システムの再利用の前に滅菌されなけれ ばならない。従ってやはり、患者は中断を無視してシステムからの溶液の投与を 続けるであろう。 しかしながら、時に、例えば緊急時のような中断が、システムからの切り離し を必要とするであろう。従って、システムの構成要素の汚染を伴うことなく切り 離し及び再接続を簡単にするための、改良されたシステムに対する需要がある。 発明の要約 本発明は、無菌の液体流路を介する(例えば、液体源と液体ライン又は患者の ような目的点との間のチューブを介する)液体流の切り離し及び再接続を許容す るための、コネクター及びインターフェースを提供する。チューブの開口を選択 的に開放しそして閉鎖するために閉塞装置が備えられる。その結果、汚染されて いる潜在的可能性のある表面がチューブの内部に入ることが封じられる。 この目的のために、本発明の一具体例においては、第1の液体ラインと第2の 液体ラインとの間の液体流路中に、液体連通を制御するためのコネクターが提供 される。該コネクターは、内部表面と外部表面とを有する、第1の液体ラインを 部分的に規定するフランジとチューブとを含んでおり、ここに該チューブは該フ ランジから延びており、そして該チューブの一部分が該フランジの一部分を覆っ て折り返されることによって該チューブの内部表面の一部分が露出されるように 、配置されている。閉塞装置が、チューブの該内部表面に結合されており、ここ に該閉塞装置は、該フランジの動きに応答して第1の配置と第2の配置の間で置 き換わるように、構成され配置されている。 一具体例においては、チューブと閉塞装置とは一体に形成されて いる。 一具体例においては、該フランジは、第1の末端と第2の末端とを有し、ここ に第1の末端は第2の末端よりも大きな外径を有する。 一具体例においては、該閉塞装置は球状に形成されている。 一具体例においては、該閉塞装置はチューブの内部表面の断面直径より大きな 直径を有する。 本発明の別の一具体例においては、第1の液体ラインと第2の液体ラインとの 間において液体連通を制御するためのシステムが提供される。該システムは、内 部表面と外部表面とを有し少なくとも部分的に第1の液体ラインを規定している 、第1のチューブを含む。第1のコネクターが第1のチューブを受け、該第1の チューブが第2の液体ラインに結合されることを許容し、ここにおいて第1のチ ューブの一部分が該第1のコネクター上に折り返されて該第1のチューブの内部 表面の一部分が露出する。第1の閉塞装置が第1のチューブの内部表面に結合さ せてあり、該第1の閉塞装置は、第1の配置と第2の配置との間で選択的に置き 換わるよう構成され配置されており、該第1の配置においては閉塞装置は第1の チューブの開口を覆いそして該第2の配置においては閉塞装置は第1のチューブ の開口を覆わない。補助のための手段が、第1の閉塞装置を第1の配置と第2の 配置との間で置き換える。 一具体例においては、該補助のための手段を受けるためのフランジが、第1の チューブ内に備えられている。閉塞装置は、該フランジが除去されたときは第1 の配置へ移動し、そして該フランジが該補助のための手段内に受けられたときは 第2の配置へ移動する。 一具体例においては、補助のための該手段は、該補助のための手段と一体に形 成された囲いの中において、第2の配置から第1の配置へと該閉塞装置を置き換 える。 一具体例においては、内部表面と外部表面とを有する該第2の液体ラインを部 分的に規定する第2のチューブが備えられている。第2のコネクターが該第2の チューブの一部分を受け、ここに該第2のチューブの一部分は第2のコネクター を覆って折り返され、該第2のチューブの内部表面の一部分を露出させる。第2 の閉塞装置が第2のチューブの内部表面と結合させてあり、ここにおいて該第2 の閉塞装置は、第1の配置と第2の配置との間で選択的に置き換わるように構成 され配置されている。 一具体例においては第1のコネクターと第2のコネクターとは、互いに離れる ように動かされ、2本のラインからの液体連通が切り離され、そして各閉塞装置 は自動的に第1の配置へと移動する。一具体例においては、コネクターのうち少 なくとも一方が、その対応する閉塞装置がその第1の配置へと置き換わるように してインターフェイスから切り離されることができる。 本発明の別の一具体例においては、第1の液体ラインと第2の液体ラインとに 間において液体流を制御するための方法が提供される。該方法は、第1の液体ラ インと第2の液体ラインとの中間にコネクターを備えるステップと、該コネクタ ーを通る内部を有する、第1の液体ラインを部分的に規定する第1のチューブを 備えるステップと、該チューブの一部分を該コネクターを覆って折り返して該チ ューブの内部の一部分を露出させるステップと、該第1のチューブの内部に結合 させた、そして第1の配置と第2の配置(ここに該第 1の配置は該チューブの開口を通る液体流を阻止し、そして該第2の配置は該チ ューブの開口を通る液体流を許容する)との間で置き換わるように構成され配置 された閉塞装置を備えるステップと、そして該閉塞装置を該第1の配置から第2 の配置へと移動させるための手段を提供するステップと、を含む。 一具体例においては、該方法は、該閉塞装置を動かして液体流を中断させるた めの囲いを備えるステップを更に含む。 一具体例においては、該方法は、閉塞装置が該第1の配置へ置き換わるように して、該囲いから該コネクターを除去するステップを更に含む。 従って、液体源と液体ラインとの簡単かつ迅速な切り離しを提供することが、 本発明の一利点である。 本発明の別の一利点は、当該コネクターを切り離すことによって液体流を自動 的に停止させるための、コネクターを提供することである。 本発明の更に別の一利点は、液体ラインを接続し、切り離し及び再接続する際 における、液体ラインの汚染を防止するシステム及び方法を提供することである 。 本発明の更なる利点は、第1のチューブを第2のチューブに接続するためのイ ンターフェイスを有するシステム及び方法を提供することである。 本発明の尚も更なる一利点は、当該インターフェイスから1本又はより多くの チューブを取り外すことなしに液体流を中断するための、インターフェイスを有 するシステム及び方法を提供することである。 更には、本発明の一利点は、液体源と目的点(患者のような)との間の液体連 通の簡単かつ反復される中断のためのシステム及び方法を提供することである。 更に、本発明の一目的は、容器と患者との間の液体連通を患者によって制御す るための、システム及び方法を提供することである。 更なる本発明の特徴及び利点は、現時点で好ましい具体例についての詳細な記 述及び図面に記載されており及びこれらから明らかであろう。 図面の簡単な記述 図1は、患者と液体源との間の液体流を中断するための、液体ライン中の本発 明のコネクター及びインターフェイスの透視図を示す。 図2は、閉塞した配置における本発明のコネクターの断面図を示す。 図3は、閉塞していない配置における本発明のコネクターの断面図を示す。 図4は、本発明の一具体例における2本のチューブの間のコネクター及びイン ターフェイスの断面図を示す。 図5Aは、閉塞していない配置における、本発明の別の一具体例におけるコネ クター及びインターフェイスの断面図を示す。 図5Bは、図5Aに示されている、しかし閉塞した配置における、本発明の具 体例におけるコネクター及びインターフェイスの断面図を示す。 図6Aは、閉塞していない配置における、本発明の別の一具体例 におけるコネクター及びインターフェイスの断面図を示す。 図6Bは、閉塞した配置における、図6Aに示されている具体例の断面図を示 す。 図7Aは、本発明の別の一具体例における、閉塞していない即ち接続した配置 におけるコネクター対とインターフェイスとの断面図を示す。 図7Bは、切り離しのはじめにおける、図7Aに示された本発明の具体例の断 面図を示す。 図7Cは、切り離された即ち閉塞された配置における、図7A及び7Bに示さ れている本発明の具体例の断面図を示す。 現時点において好ましい具体例の詳細な記述 本発明は、液体源と目的点(例えば患者)に繋ぐことのできる液体ラインとの 間において液体の流れを制御するためのシステム及び方法を提供する。より具体 的には、本発明は、無菌のシステム中に液体流を確立しそして、システムの汚染 を効果的に回避するような仕方で該無菌の液体流を切り離しそして再接続するこ とを許容するための手段を提供するための、システム及び方法を提供する。 この目的のため、該システムは、インターフェイスと共に1つ又は2つ以上の コネクターを備える。該システムは、該システムを通る液体流を中断するために 、簡単に且つ迅速に切り離されることができる。更に、該システムは、切り離し の後、該システムの汚染を伴うことなしに簡単に再接続されることができる。該 コネクター、インターフェイス及び方法は、液体又は溶液が源から目的点へと放 出されるいかなるシステムにおいても実施することができる。しかしながら、説 明として、本発明の具体例は、以下に例えば腹膜透析 のような、容器から患者への溶液放出に関して記述されよう。 さて図面を参照すると、図1は、例えば腹膜透析のための第1のチューブ12を 腹腔内に受けている使用者又は患者10を一般的に図解している。この第1のチュ ーブ12は、液体が患者10内へ流入することを許容するために、一端にてカテーテ ル(示さず)に接続している。反対側の端にて、該第1のチューブ12は、一具体 例において一般的に14にて示されているインターフェイスに接続している。イン ターフェイス14の反対側の端は、以下に詳細に記述されるコネクター16と接続 している。 第2のチューブ19は、コネクター16(そして具体的にはインターフェイス18) と容器20との間の液体連通のために備えられている。インターフェイス18は、チ ューブ19に接続された、別個に形成された部材であってよい。代わりとして、イ ンターフェイス18は、第2のチューブ19の一体に形成された延長部であってよい 。コネクター16が図1に示された配置、すなわち閉塞していない配置にあるとき 、溶液その他は、容器20から患者10へ放出されることができる。この開放された 配置は、図1に示されているように、コネクター16の外側に配置された、コネク ター16と一体に形成された閉塞装置又はボール22によって示されている。 さて図2及び3を参照すると、図2においてはコネクタ−ー16が閉鎖された又 は閉塞された配置て示されており、図3においては開放した又は閉塞されていな い配置で示されている。コネクター16内におけるインターフェイス18の外側のボ ール22の部分は、潜在的に汚染の可能性がある。以下に記述される液体ライン中 におけるコネクター16の動作のために、コネクター16の他の表面は汚染を受けな い 。 図2に図解されているように、ボール22は、インターフェイス18の内部壁面と 一体に形成されている。この目的のため、ボール22は、24で一般的に示されてい る接続点においてインターフェイス18の内側穴に取り付けられている。該ボール 22は、コネクター16の内壁面によって実質的に規定されるインターフェイス18の 内側穴より僅かに大きい直径を有する。該インターフェイス18は、インターフェ イス18がコネクター16に入る側の末端とは反対側の末端において、インターフェ イス18の外壁がコネクター16の外壁面を覆って折り返されるように、コネクター 16開口穴を越えて延びている。 従って、ボール22の接続点24は、インターフェイス18の内壁面上の一点であり 実質的に、コネクター16を覆うようにインターフェイス18が折り返される点であ る。インターフェイス18は、シリコンのようなエラストマータイプの材料であっ てよく、又は、シールを造り出すことができ且つ第1の配置と第2の配置との間 で動くことのできる他のいかなる適当な材料であってもよい。インターフェイス 18と一体に形成されているボール22は、従って同様に、シリコンのような弾性材 料であってよい。図解されているように、ボール22は、球状に形成されているが 、しかし、閉塞された配置にあるとき液体流を阻止するシールされた関係をコネ クター22の端において形成することを保証するいかなる形状であってもよい。 図3は、ボール22が閉塞されていない即ち開放した配置にある、コネクター16 を図解する。図3に図解されているこの閉塞されていない配置は、インターフェ イス18の外側を転がるボール22によって達成される。この目的のため、患者10又 は他の個人は、インターフ ェイス18をコネクター16のそれとは反対の方向へ押しなから、コネクター16を後 退させた配置に着かせることができる。ボール22はその結果、(それがインター フェイス18に取り付けられているため)図3に示されている閉塞されていない配 置へとインターフェイス18と共に移動する。その結果、インターフェイス18の内 部はコネクター16によって露出される。 コネクター16が後退すると、ボール22は、コネクター16の末端を回って穴から 転がり出る。後退を補助するため、コネクター16の一端は、コネクター16の内径 より大きな外径を有する。反対側末端における外形は内径よりごく僅かしか大き くない。図3に示されている配置にあるように、患者その他の個人によってコネ クターが後退された後は、ボール22はインターフェイス18の外に、コネクター16 の外側の側面上にある。その結果、該潜在的に汚染されている可能性のある表面 、すなわち図2及び3に示されているように、インターフェイス18の外にあるボ ール22のそれら各部分並びにコネクター16の外側を取り囲んでいるチューブが、 コネクター16の穴から離れるように置き換えられ即ち回転される。インターフェ イス18及びコネクター16の穴を含む、該汚染されていない、それまでシールされ ていた部分のみが、それによって溶液に暴露される。 さて図4、5A、5B、6A、6B及び7A〜Cを参照すると、コネクター16 と共に使用するためのインターフェイスの種々の具体例が図解されている。それ らのインターフェイスは、閉塞された配置と閉塞されていない配置との間でのボ ール22の移動を実現するのを補助することができる。この目的のため、インター フェイスを挿入し、調節し又は除去する患者その他の個人は、インターフェイス にコネクター16を後退させてボール22を閉塞されていない配置に着かせる。この 代替例においては、コネクター16を引いてボール22及びコネクター16を閉塞され た配置に着かせてもよい。 図4は、ボール22の閉塞されていない配置を示し、ここにボール22はチューブ 18’の内壁面と一体に形成されており連結点24において取り付けられている。 該チューブ18’は、示されているようにコネクター16から延びるように形成され ていてもよく、また、図1の容器20のような源のポートから延びているインター フェイス18と一体に形成されていてもよい。第1のインターフェイス構成要素 26は、インターフェイス18の外壁30と分離形成された内壁32との間の凹部28を 有する。第1のインターフェイス構成要素26は、第1のインターフェイス構成要 素26によって形成された凹部28内に第2のインターフェイス構成要素34を受ける ように、構成され配置されている。 第2のインターフェイス構成要素34が第1のインターフェイス構成要素26の凹 部28と係合すると、ボール22は図4に示された配置をとり、源から目的点例えば 患者への液体ラインへの、液体又は溶液の流れを許容する。第1のインターフェ イス構成要素26は、該患者又は該溶液バッグから延びるチューブ18と一体に形成 され又はこれに接続されている。 逆に、第2のインターフェイス構成要素34は、該インターフェイス18の反対側 に、容器又は患者から延びるチューブ12を有する。インターフェイス18は、コネ クター16内にあり第1のインターフェイス構成要素26の外壁を形成する。第1の インターフェイス構成要素26と第のインターフェイス構成要素34との間には、摩 擦継手が提供 される。第1のインターフェイス構成要素26が第2のインターフェイス構成要素 34から分離されると、ボール22と一体に形成されているチューブ18’はコネクタ ー16の開口をシールする。患者が第2のインターフェイス構成要素を第1のイン ターフェイス構成要素から切り離したときのような図3に示されているように、 ボール22がコネクター16の開放端内に後退し又は第1のインターフェイス構成要 素26の該端をシールするとき、閉塞された配置がもたらされる。 図5A及び5Bは、本発明のコネクター16及びインターフェイスの別の具体例 を図解している。第1のインターフェイス構成要素40は、その最外壁42から外壁 44へと、テーパ部分46によってテーパのある直径を有する。第1のインターフェ イス構成要素40は第2のインターフェイス構成要素48と嵌まり合う。この目的の ため、第1のインターフェイス構成要素40の外壁44は第2のインターフェイス構 成要素48の内壁と摩擦係合する。これらの壁は、第1のインターフェイス構成要 素40の第2のインターフェイス構成要素48との係合によってシールされた関係を 提供する。 図5Bに示されているように、患者その他の個人が第1のインターフェイス構 成要素40を第2のインターフェイス構成要素48から開放すると、ボール22は第1 のインターフェイス構成要素40内に転がり込んでその開口を汚染物その他からシ ールする。ボール22は第1のインターフェイス構成要素40の開口よりも大きい直 径を有し、該開口がシールされる結果となる。 インターフェイスコネクターの別の一具体例が、本発明のコネクター16を用い て図6A及び6Bに示されている。図5A及び5Bを参照して記述されている第 1のインターフェイス構成要素40は、図 6A及び6Bに図解されているインターフェイスと共に実施してよい。この目的 のため、コネクター16及び第1のインターフェイス構成要素40を受け入れるため の受入れ末端52を有する、単一チャンバーのインターフェイスコネクター50が提 供される。該インターフェイスコネクター50は、図6Aに示された配置において 、源と液体ライン(例えば患者へ至る液体ライン)との間に液体連通を提供する 。ボール22は、示されているように、インターフェイスコネクター50内に無菌的 な仕方で固定されている。内部受入れ部分54は、第1のインターフェイス構成要 素40の外壁44を受け入れる。 図6Bを参照して、患者又は使用者によるインターフェイスコネクター50の内 部からのコネクター16の解放は、ボール22が第1のインターフェイス構成要素40 の一端にある開口内に置き換わることを許容する。第1のインターフェイス構成 要素40内の一端にある開口内へのボール22のこの置き換わりは、第1のインター フェイスコネクター50からの該コネクター16の除去に先立ってシール関係が実現 されるように、受入れ部分54からの解放のときに開始する。この仕方で、実質的 に無菌の、汚染物のない関係がシステムについて維持される。 二重チャンバーのインターフェイスコネクター60の別の具体例が図7A、7B 及び7Cに示されている。図7Aは、液体連通が源と患者へ至る液体ラインとの 間に実現されているものである、「接続モード」を図解している。各々ボール22 を有している本発明のコネクター16が、インターフェイスコネクター60内におけ る接続のために提供される。それぞれのボール22及びチューブ18を備えた、コネ クター16のための実質的に2つの等しい受入れチャンバーへと、内 壁62がインターフェイスコネクター60を分割する。 インターフェイスコネクター60内の内壁面62は、インターフェイスコネクター 60の内部に受入れ部64を形成する。インターフェイス構成要素66の内部の該受入 れ部64は、コネクター16を受ける。一体に形成されたボール22を有するチューブ 18は、コネクター16から延びる。該インターフェイスコネクター60は、それによ り容器と液体ラインとの間の液体又は溶液の流れのために無菌の環境を提供する 。 図7Bは、図7の切り離しのそして中断のためのモードの開始を図解する。更 には、1つのコネクター16又は両方のコネクター16は、図7Cに示されているよ うに、「切り離しモード」においてインターフェイスコネクター60から切り離し てよい。患者その他の個人による片方又は両方のコネクター16の引き抜きは、他 の具体例において先に論じたように、コネクター16のインターフェイス18と一体 に形成されたボール22がコネクター16から置き換わってインターフェイス18の開 口をシールするように、図7Bに図解されている配置から続けることができる。 ここに記述した現時点での好ましい具体例についての種々の変更及び修正が当 業者に明らかであろうということは理解されなければならない。そのような変更 及び修正は、本発明の精神及び範囲から逸脱することく且つその伴う利益を損な うことなく行うことができる。従って、そのような変更及び修正が添付の請求の 範囲に包含されることが意図されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 第1の液体ラインと第2の液体ラインとの間の液体流路中の液体連通を制 御するためのコネクターであって、 フランジと、 該第1の液体ラインを部分的に規定している、内部表面と外部表面とを有す るチューブであって、該フランジを貫いて延びており、該チューブの一部分が該 フランジの一部分を覆うように折り返されることによって該チューブの内部表面 の一部分を露出するように配置されているものであるチューブと、そして 該チューブの該内部表面に結合させた閉塞装置であって、該フランジの動き に応答して第1の配置と第2の配置との間で置き換わるよう構成され配置されて いるものである閉塞装置と を含むコネクター。 2. 該チューブ及び該閉塞装置が一体に形成されているものである、請求項1 のコネクター。 3. 該フランジが第1の末端と第2の末端とを有し該第1の末端が該第2の末 端より大きい外径を有するものである、請求項1のコネクター。 4. 該閉塞装置の該第2の配置が該チューブの一端をシールするものである、 請求項1のコネクター。 5. 該閉塞装置がシリコンから構成されているものである、請求項1のコネク ター。 6. 該閉塞装置が球形である、請求項1のコネクター。 7. 該閉塞装置が該チューブの内部表面の断面直径よりも大きい 直径を有するものである、請求項1のコネクター。 8. 第1の液体ラインと第2の液体ラインとの間において液体連通を制御する ためのシステムであって、 該第1の液体ラインを少なくとも部分的に規定する、外部表面と内部表面と を有する第1のチューブと、 該第1のチューブを受け、該第1のチューブが該第2の液体ラインとつなが れることを許容するための第1のコネクターであって、該第1のチューブが該第 1のコネクターを覆うように折り返されて該第1のチューブの該内部表面の一部 分を露出するものであるコネクターと、 該第1のチューブの該内部表面に結合させた第1の閉塞装置であって、第1 の配置と第2の配置との間で選択的に置き換わるように構成され配置されており 、該第1の配置においては該閉塞装置が該第1のチューブの開口を覆い、該第2 の配置においては該閉塞装置が該第1のチューブの開口を覆わないものである、 閉塞装置と、そして 該第1の閉塞装置を該第1の配置と該第2の配置との間で置き換えるのを補 助するための手段と、 を含むシステム。 9. 補助のための該手段を受けるための、該第1のチューブ内のフランジを更 に含む、請求項8のシステム。 10. 該フランジが補助のための該手段から除去されたとき該第1の閉塞装置が 該第1の配置へと移動し、該フランジが補助のための該手段内に受けられたとき 該第2の配置へと移動するものである、請求項9のシステム。 11. 補助のための該手段が、補助のための該手段と結合した囲い内において第 1の閉塞装置を該第2の配置から該第1の配置へと置き換えるものである、請求 項8のシステム。 12. 該第2の液体ラインを部分的に規定している、内部表面と外部表面とを有 する第2のチューブと、 該第2のチューブの一部分を受け入れるための第2のコネクターであって、 該第2のチューブの一部分が該第2のコネクターを覆うように折り返されて該第 2のチューブの該内部表面の一部分を露出するものである、第2のコネクターと 、そして 該第2のチューブの該内部表面に結合させた第2の閉塞装置であって、第1 の配置と第2の配置との間において選択的に置き換わるよう構成され配置されて いるものである第2の閉塞装置と、 を更に含む、請求項8のシステム。 13. 該第1のコネクターと該第2のコネクターとが互いに切り離されるとき該 2本の液体ラインの間の液体連通が中断されて該閉塞装置が自動的に該第1の配 置へ移動するものである、請求項12のシステム。 14. その対応する閉塞装置がその第1の配置へと置き換わるようにして該コネ クターの少なくとの一方が該インターフェイスから切り離されることのできるも のである、請求項12のシステム。 15. 第1の液体ラインと第2の液体ラインとの間の液流を制御するための方法 であって、 該第1の液体ラインと該第2の液体とを中間にコネクターを備えるステップ と、 該コネクターを通る内部を有する、該第1の液体ラインの一部 分を規定する第1のチューブを備えるステップと、 該第1のチューブの一部分を該コネクターを覆うように折り返して該第1の チューブの該内部の一部分を露出させるステップと、 該第1のチューブの該内部に結合させた閉塞装置であって、第1の配置と第 2の配置との間で置き換わるよう構成され配置されており、該第1の配置におい ては該第1のチューブの開口を通る液流が阻止され、そして該第2の配置におい ては該第1のチューブの開口を通る液流が許容されるものである、閉塞装置を備 えるステップと、そして 該閉塞装置の該第1の配置から該第2の配置への移動を起こさせるための手 段を準備するステップと、 を含む方法。 16. 該閉塞装置を動かすための囲いを備えるステップと、そして 該囲いからのコネクターの除去なしに液体流を中断するステップと、 を更に含む、請求項15の方法。 17. 該閉塞装置が該第1のチューブと一体に形成されているものである、請求 項15の方法。 18. 該閉塞装置が該第1の配置へと置き換わるようにして該囲いから該コネク ターを除去するステップを更に含む、請求項16の方法。 19. 第2のコネクターを通る内部を有する、該第2の液体ラインを少なくとも 部分的に規定する第2のチューブを備えるステップと 、 該第2のチューブを該第2のコネクターを覆って折り返して該第2のチュー ブの該内部の一部分を露出させるステップと、そして 第2のチューブの内部に結合させた第2の閉塞装置であって、第1の配置と 第2の配置との間で置き換わるよう構成され配置されており、該第1の配置にお いては液体流が阻止され、該第2の配置においては液体流が許容されるものであ る、第2の閉塞装置を準備するステップと、 を更に含む、請求項15の方法。 20. 液体流を制御するための該方法が腹膜透析を患者に提供するために使用さ れるものである、請求項15の方法。
JP7510371A 1993-09-29 1994-09-20 自己弁作動式コネクター及びインターフェイスシステム及びその使用方法 Pending JPH08504258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/128,630 US5395351A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Self-valving connector and interface system and a method of using same
US08/128,630 1993-09-29
PCT/US1994/010671 WO1995009027A1 (en) 1993-09-29 1994-09-20 A self-valving connector and interface system and a method of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504258A true JPH08504258A (ja) 1996-05-07

Family

ID=22436251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7510371A Pending JPH08504258A (ja) 1993-09-29 1994-09-20 自己弁作動式コネクター及びインターフェイスシステム及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5395351A (ja)
EP (1) EP0675744B1 (ja)
JP (1) JPH08504258A (ja)
CN (1) CN1115965A (ja)
BR (1) BR9405614A (ja)
CA (1) CA2149628A1 (ja)
DE (1) DE69412235T2 (ja)
DK (1) DK0675744T3 (ja)
WO (1) WO1995009027A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29612534U1 (de) * 1996-07-19 1997-11-13 Braun Melsungen Ag Infusionsset
US6261270B1 (en) * 1998-09-23 2001-07-17 Abbott Laboratories Sleeve stopper
US6595950B1 (en) * 2000-05-11 2003-07-22 Zevex, Inc. Apparatus and method for preventing free flow in an infusion line
US7815612B2 (en) 2000-05-11 2010-10-19 Zevex, Inc. Apparatus and method for preventing free flow in an infusion line
US7150727B2 (en) * 2000-05-11 2006-12-19 Zevex, Inc. Apparatus and method for preventing free flow in an infusion line
DE10224750A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-24 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zur Behandlung einer medizinischen Flüssigkeit
DE102004033205A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-09 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Steriler Port
US7935074B2 (en) * 2005-02-28 2011-05-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Cassette system for peritoneal dialysis machine
US20060195064A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable apparatus for peritoneal dialysis therapy
US8197231B2 (en) 2005-07-13 2012-06-12 Purity Solutions Llc Diaphragm pump and related methods
US8926550B2 (en) 2006-08-31 2015-01-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Data communication system for peritoneal dialysis machine
US8870811B2 (en) * 2006-08-31 2014-10-28 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Peritoneal dialysis systems and related methods
MX345516B (es) * 2007-05-29 2017-02-02 Fresenius Medical Care Holdings Inc Soluciones, dializados y metodos relacionados.
US7892197B2 (en) * 2007-09-19 2011-02-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Automatic prime of an extracorporeal blood circuit
US8425470B2 (en) 2008-04-01 2013-04-23 Zevex, Inc. Anti-free-flow mechanism for enteral feeding pumps
CA2720413C (en) * 2008-04-01 2016-03-22 Zevex, Inc. Anti-free-flow mechanism for enteral feeding pumps
AU2009251680B2 (en) * 2008-04-01 2015-04-09 Zevex, Inc. Safety occluder and method of use
GB2479697B (en) 2009-02-06 2013-10-09 Zevex Inc Automatic safety occluder
EP3696459B1 (en) 2009-03-16 2023-09-20 Colder Products Company Aseptic coupling devices
US8192401B2 (en) 2009-03-20 2012-06-05 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid pump systems and related components and methods
JP2012533357A (ja) 2009-07-15 2012-12-27 フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 医療用流体カセットおよびその関連システムおよび方法
US8720913B2 (en) * 2009-08-11 2014-05-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable peritoneal dialysis carts and related systems
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
USD672455S1 (en) 2010-10-01 2012-12-11 Zevex, Inc. Fluid delivery cassette
EP2621560B1 (en) 2010-10-01 2019-09-25 Zevex, Inc. Anti free-flow occluder and priming actuator pad
DE102010053973A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinisches Gerät mit einer Heizung
US9694125B2 (en) 2010-12-20 2017-07-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
US9624915B2 (en) 2011-03-09 2017-04-18 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid delivery sets and related systems and methods
AU2012254069B2 (en) 2011-04-21 2015-10-08 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid pumping systems and related devices and methods
CN103957960B (zh) 2011-10-07 2016-04-13 霍姆透析普拉斯有限公司 用于透析系统的热交换流体净化
US9186449B2 (en) 2011-11-01 2015-11-17 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis machine support assemblies and related systems and methods
US9610392B2 (en) 2012-06-08 2017-04-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
US9500188B2 (en) 2012-06-11 2016-11-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
US9561323B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassette leak detection methods and devices
US9433718B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid system including radio frequency (RF) device within a magnetic assembly, and fluid cartridge body with one of multiple passageways disposed within the RF device, and specially configured cartridge gap accepting a portion of said RF device
US9772386B2 (en) 2013-03-15 2017-09-26 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis system with sample concentration determination device using magnet and radio frequency coil assemblies
US9597439B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid sensing and concentration determination using radio frequency energy and a magnetic field
US9566377B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid sensing and concentration determination in a fluid cartridge with multiple passageways, using a radio frequency device situated within a magnetic field
US9713664B2 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Nuclear magnetic resonance module for a dialysis machine
US10117985B2 (en) 2013-08-21 2018-11-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Determining a volume of medical fluid pumped into or out of a medical fluid cassette
US10286135B2 (en) 2014-03-28 2019-05-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Measuring conductivity of a medical fluid
JP6657186B2 (ja) 2014-04-29 2020-03-04 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. 透析システムおよび方法
EP3552571A3 (en) 2014-05-18 2019-11-27 Eximo Medical Ltd. System for tissue ablation using pulsed laser
EP4039286A1 (en) 2016-08-19 2022-08-10 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
US11135345B2 (en) 2017-05-10 2021-10-05 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. On demand dialysate mixing using concentrates
US11504458B2 (en) 2018-10-17 2022-11-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Ultrasonic authentication for dialysis
US11781687B2 (en) 2019-08-27 2023-10-10 Colder Products Company Single-use genderless aseptic fluid couplings

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687731A (en) * 1951-08-29 1954-08-31 Mike V Iarussi Catheter valve
SE451089B (sv) * 1985-12-20 1987-08-31 Steridose Systems Ab Kontaminationsfri koppling

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995009027A1 (en) 1995-04-06
US5395351A (en) 1995-03-07
CN1115965A (zh) 1996-01-31
BR9405614A (pt) 1999-09-08
DE69412235T2 (de) 1999-04-29
DK0675744T3 (da) 1999-05-03
EP0675744A1 (en) 1995-10-11
DE69412235D1 (de) 1998-09-10
CA2149628A1 (en) 1995-04-06
EP0675744B1 (en) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504258A (ja) 自己弁作動式コネクター及びインターフェイスシステム及びその使用方法
EP0175428B1 (en) Tube coupling member, especially for antimicrobial irradiation
US4781702A (en) Three-way connector for liquid exchange
AU689301B2 (en) Medical tubing connector
US4889527A (en) Two-piece coupling device for fluid exchange
US5221267A (en) Breakable tubing coupling
US6953450B2 (en) Apparatus and method for administration of IV liquid medication and IV flush solutions
KR100400144B1 (ko) 로킹덮개를갖는반송세트커넥터및그사용방법
EP0469209B1 (en) Ball valve
US20110257607A1 (en) Self-sealing male luer connector with multiple seals
US20080132829A1 (en) Self-Occluding Catheter
CA2108792A1 (en) Reliable breakable closure mechanism
JP2007236964A (ja) 流体流速切替え装置
US20190105438A1 (en) Dry disconnect/bubble free coupling for blood transfer
EP2601987A1 (en) Three-way valve unit, non-return valve, and fluid material transfer device
US4722727A (en) Flexible container
JP6115877B2 (ja) 接続装置
US8469931B2 (en) Medical product, and a method of handling a medical system
JP4066222B2 (ja) 自動開閉弁付コネクターおよびそれを用いた医療用具
TWI835154B (zh) 用於引導流體流動的系統及方法
JPH0347273A (ja) 三方活栓
US20100087800A1 (en) Medical product, and a method of sterilizing a medical product
TWI565489B (zh) 新式無針接取連接器及使用方法
JPH03282068A (ja) 回転可能な駆動シャフトのまわりに流体密封シールを確立する時の漏洩防止装置
MXPA96001469A (en) Connector for med tube