JPH08502562A - 複合グラスファイバ絶縁製品 - Google Patents

複合グラスファイバ絶縁製品

Info

Publication number
JPH08502562A
JPH08502562A JP7513295A JP51329595A JPH08502562A JP H08502562 A JPH08502562 A JP H08502562A JP 7513295 A JP7513295 A JP 7513295A JP 51329595 A JP51329595 A JP 51329595A JP H08502562 A JPH08502562 A JP H08502562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
glass
fibers
insulation
wool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7513295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999264B2 (ja
Inventor
ロナルド エイ ハウプト
ラッセル エム ポッター
ディヴィッド ピー アッシェンベック
Original Assignee
オウェンス コーニング ファイバーグラス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス コーニング ファイバーグラス コーポレイション filed Critical オウェンス コーニング ファイバーグラス コーポレイション
Publication of JPH08502562A publication Critical patent/JPH08502562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999264B2 publication Critical patent/JP2999264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/18Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by combining fibres, filaments, or yarns, having different shrinkage characteristics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2213/00Glass fibres or filaments
    • C03C2213/04Dual fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 グラスファイバ絶縁製品は、異なる熱膨張係数を有する2つの異なるガラスの不規則形グラスファイバを備え、不規則形複合グラスファイバは、ほぼ均一な容積充填特性を有し、また、結合材材料がなくても、改良された回復、及び、熱伝導能力を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 複合グラスファイバ絶縁製品 産業上の利用分野 本発明は、鉱物繊維のウール材料に関し、より詳細には、グラスファイバの絶 縁製品に関する。本発明はまた、グラスファイバの絶縁製品の製造に関する。 従来技術 小径グラスファイバは、音響、又は、熱絶縁材を含む種々の応用に有用である 。これらの小径グラスファイバは、一般的にウールパックと呼ばれ、格子、又は ウエブに適切に組み立てられるとき、個々には強度又は剛性に欠けるグラスファ イバを、かなり強い製品に形成することができる。製造されたグラスファイバ絶 縁体は軽量で、大きく圧縮可能であり、また、弾力性を有する。この特許明細書 の目的において、「グラスファイバ」及び「グラス組成物」の用語を使用すると きは、「ガラス」は、いかなる光沢のある鉱物材料、例えば、石、スラグ及び玄 武岩、また、伝統的なガラスを含むことを意図する。従来の一般的なグラスファ イバ絶縁製品の製造方法は、グラスファイバを回転工程(rotary process)から 製造する。単一溶融ガラス組成物を、遠心分離機、又はスピナの外壁のオリフィ スに強制的に通し、主として真っ直ぐなグラスファイバを製造する。ファイバは 、ブロアによって下方に延伸される。ファイバをウール製品に結合するために必 要な結合剤は、ファイバが下方に伸延されるとき、ファイバに噴霧される。ファ イバは、次いで、収集され、更に、ウールパックに形成される。 グラスファイバの絶縁製品を形成するとき、理想的な絶縁体は、ファイバの間 に均一な空間を有する。絶縁体は、基本的には、ファイバの間に空気を綴じ込め るための格子であり、かくして、空気の移動を阻止する。格子は、また、放射を 拡散させることによって、熱伝達を阻止する。ファイバのより均一な空間が、拡 散を最大にし、従って、より大きな絶縁能力を有する。 グラスファイバのウール絶縁材料の製造において、比較的短いファイバを使用 することが必要になる。長いファイバは、互いに絡み合う傾向にあり、ロープ又 は紐を形成する。これらのロープは、理想的な均一な格子からのずれを生じさせ 、ガラスウールの絶縁能力を低下させる。しかし、真っ直ぐな短いファイバは、 で たらめな格子のみを形成し、ファイバの一部は、束ねられて横たわる。在来のガ ラスウール絶縁材は、製品内のファイバの分布が著しく不均一である。かくして 、理想的な均一な格子構造を達成することができない。 更に、真っ直ぐなファイバを使用するときは、ファイバに有機結合剤材料を添 加する必要がある。結合剤は、ファイバとファイバの交点で結合させることによ って、製品を一体に維持するのに必要とされる。結合剤自体が高価であるだけで なく、また、多くの有機化合物の環境に対する悪影響のために、製造工程からの 廃物を処理する大きな苦痛を伴う。更に、結合剤は、追加のエネルギーを使用し てオーブンで硬化しなければならず、また、更に、環境を浄化する追加の費用が 生じる。 在来の絶縁製品についての他の問題は、特に、ファイバの直径が大き過ぎると 、グラスファイバの一部は、接触するときに人間の皮膚に剌激を与える。また、 グラスファイバが脆弱であると、ファイバの損傷で、絶縁製品の埃が生じる。 絶縁製品の運送及び梱包において、高圧縮性であることが好ましい。運送のた めにウールを圧縮し、次いで、所望の寸法に急速に、かつ、信頼性をもって回復 させるのが望ましい。現在の絶縁製品は、圧縮し、なおかつ、適当な回復を得る ことができる量に限度がある。製品が圧縮されるとき、結合剤が確りと保持する 一方、ファイバ自体は可撓性である。過度な圧縮のために、ファイバに与えられ る応力が増すので、ファイバは破損する。 従来から、真っ直ぐでないファイバを製造する試みが成されてきた。機械的捩 じり工程では、グラスファイバは、織物ブッシュ(textile bushing)から伸延 される。まだ高温である間に、ファイバは、一連の対向する歯車又はクリンプ加 工装置を介して機械的手段によって伸延され、繊細化され、かつ、波形にされる 。最終結果物は、捩じれたグラスファイバの束である。 機械的に捩じることの主たる欠点は、ファイバが、満足いくガラスウールの製 品として資するものではないことである。このような方法で製造された各ファイ バは均一な形を有し、製造されたグラスウールは均一な分布を有しないので、捩 れの目的を覆す。更に、工程は、回転式でないので、満足しない低い処理量を有 し、また、製造されたファイバは、ウール絶縁材としては粗すぎる。 米国特許第2,998,620号のスタレゴ(Stalego)は、2成分ガラス組 成物のカールしたグラスファイバを開示する。スタレゴは、異なる熱膨張率の2 つガラス組成物を、スピナのオリフィスを通すことによるステープル状カーリー ファイバ(staple curly fibers)の製造を教示する。ガラスは、整列された一 体関係の複合ガラス流として押し出され、ファイバは、異なる熱膨張率により、 冷却されるとき自然にカールする。しかし、スタレゴは、布に織る、又は、陶磁 器及び粘土の強化材として含有させる糸の処理工程で、カールしたファイバを利 用することを開示している。スタレゴは、絶縁製品におけるカールしたファイバ の使用を開示していない。 米国特許第3,073,005号のタイド(Tiede)は、2成分からなるカー ルしたグラスファイバを製造するための非回転工程(non-rotary process)を開 示する。ファイバは、異なるガラス組成物をオリフィスに並設して接触させて供 給し、2つのガラスを単一のファイバに繊細化することにより製造される。タイ ドはガラスを、布の製造、並びに、クッション及び浮揚材料に用いることを開示 している。タイドは、カールしたグラスファイバからなる絶縁製品を開示してい ない。 米国特許第2,927,621号のスレイター(Slayter)は、また、カール したファイバの製造について開示する。スレイターでは、単一ガラス組成物のグ ラスファイバが、ファイバが高温ガスで柔らかくされた後、対向する輪郭スカー ト部(contoured skirts)に通される。次いで、ファイバは、スカート部の輪郭 の形状になる。しかし、厚くて長いファイバは、断熱材には不適当である。むし ろ、製造されたファイバは、濾過手段に利用され、更に、結合剤が塗布されてい る。 従って、ウール絶縁材が改良された回復及び低下された熱伝導性を有し、更に 、結合剤材料の使用をすることなく利用できるように、均一な容積充填特性を有 する改良されたウール絶縁材が必要とされている。また、在来のグラスファイバ 断熱製品の皮膚の剌激及び埃の問題を解決することも有益である。 発明の構成 この要望は、絶縁製品を不規則な形状の鉱物ファイバから製造することによっ て、本発明によって満たされる。真っ直ぐではない不規則な、捩じれた、又は、 カールしたファイバを利用することにより、より均一な格子構造を達成すること ができる。これを、均一な容積充填と呼ぶ。均一性を増すと、回復率が高められ る。より重要なことには、均一な容積充填は、熱伝導性を著しく低下させる結果 となる。また、不規則形ファイバのより大きな絡みは、有機結合剤を使用しない で、ウールパックを十分に一体的にさせる。十分な一体性は、8ft.(2.4m)のウ ールバット(wool batt)が、その長さ、又はその幅のいずれかに沿って、自重 で垂下されるとき、ウールバットのファイバが絡んだままであり、分離しないこ とを意味する。これらをそれぞれ、機械方向、及び、横方向と呼ぶ。しかし、も し望むなら、結合剤材料を添加し、ウール絶縁材に追加の強度を提供してもよい 。また、本発明のファイバの不規則形で、製品は、皮膚への剌激の原因となりに くく、また、埃っぽさを低下させる。 本発明の好ましい実施例によれば、不規則形グラスファイバと、不規則形グラ スファイバを備える断熱製品とを提供する。不規則形グラスファイバの絶縁製品 は、著しく均一な容積充填特性を有する。更に、不規則形グラスファイバは、好 ましくは、結合剤を使用しない。「結合を使用しない」の用語は、結合剤材料が 、製品の重量の1%以下である意味することを意図する。更に、「結合剤」の用 語は、埃の抑制、又は、潤滑のために添加した材料を含まないことを意味する。 各不規則形グラスファイバは、異なる熱膨張係数を有する、2つの異なるガラス 組成物を備える。2つのガラス組成物間の熱膨張係数の差は、好ましくは、約2. 0ppm/℃(100万分の1)より大きく、より好ましくは、約4.0ppm/℃より大き く、更に、最も好ましくは、約5.0ppm/℃より大きい。 本発明の更なる観点によれば、不規則形グラスファイバの絶縁製品を提供し、 絶縁製品は、ほぼ均一な容積充填特性を有し、製品は、約6から約18pcf(ポ ンド/ft3)(96から288Kg/m3)の圧縮密度に圧縮された後、約0.3から約0 .6pcf(4.8から9.6Kg/m3)の範囲内の回復密度を有する。 本発明の他の観点によれば、ウール絶縁材は、ほぼ均一な容積充填特性を有す る不規則形グラスファイバを備え、各不規則形グラスファイバは、少なくとも第 1ガラス組成物と、第2ガラス組成物とからなる。第1ガラス組成物は、一般的 には、各ファイバの総ガラス含有量の約15から約85%の範囲内で変化する。 第2ガラス組成物は、各ファイバのガラス含有量の残差を有する。ファイバの僅 かな割合が、単一組成物である。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の絶縁材が製造される熱硬化工程の概略側面図である。 図2は、本発明の絶縁材が製造される直接形成工程の概略斜視図である。 図3は、本発明の絶縁製品の実施例の概略斜視図である。 図4は、本発明のファイバが製造されるファイバライザ(fiberizer)の側面 断面図である。 図5は、図4の線5−5に沿った、部分平面図である。 図6は、図5の線6−6に沿った、スピナの概略側面図である。 図7は、50:50のA/Bガラス比率を有する、本発明の不規則グラスファ イバの概略断面図である。 図8は、50:50より小さなA/Bガラス比率を有する、不規則グラスファ イバの概略図である。 図9は、従来の螺旋状グラスファイバの概略斜視図である。 図10は、自然で規制されていない状態の本発明の不規則形グラスファイバの 概略斜視図である。 図11は、図10のファイバの伸ばした状態の概略斜視図である。 図12は、図10の不規則形グラスファイバの芸術的に強調した概略斜視図で ある。 図13は、螺旋状ファイバ(112)及び不規則形ファイバ(122)の両方 の回転Rの大きさをY軸に沿って、ファイバの長さ(mm)をX軸に沿って示した グラフである。 実施例 本発明の不規則形グラスファイバの絶縁製品は、図1に示すように、回転ファ イバ形成工程(rotary fiber forming process)、及び、充填熱硬化工程で製造 することができる。 図1を参照すると、2つの異なる溶融ガラス組成物が、炉から前床12を介し てファイバライザ(fiberizers)14に供給される。ファイバライザによって製 造された不規則形グラスファイバ18のベールが、コンベヤ16の上にコンベヤ の 下の真空位置決め手段によってウールパック20として収集される。ファイバは 、ファイバライザのブロア22によって、空気又はガスによってコンベヤに対し て下方に吹き付けられ、繊細化され、不規則な形状になる。 ウールパックは、次いで、700から1100゜F(371から593℃)の 熱硬化温度のオーブン24を通る。熱硬化温度は、ファイバ形成後の冷却工程を 遅くしてファイバ形成工程からの熱の一部を保持するか、あるいは、ファイバを 熱硬化オーブン内で再加熱することによって達成してもよい。オーブンを通る間 、ウールパックは、上方コンベヤ26及び下方コンベヤ28、更には、図示して いない縁部案内によって形成される。オーブン内にある間、グラスファイバは、 均一な加熱を容易にするために高温ガス流にさらされる。最長10分の時間経過 後、ウールパックは、絶縁製品30としてオーブンを出る。 グラスファイバは、コンベヤ26及び28によって、絶縁製品の形状に押さえ つけられ、ファイバには、圧縮ばねのように応力が与えられる。応力が与えられ たファイバは熱硬化温度にさらされ、ガラス構造は弛緩され、それは、クリープ メカニズムによってもよく、その結果、応力はほぼ解除される。一旦、応力が取 り除かれると、ウールパックは拡張せず、所望の形状を維持する。冷却されるに つれてファイバは曲がるので、それらは更に絡み合って、絶縁製品の構造的一体 性が高まる。 熱硬化は、本発明の一選択肢であると理解されたい。絶縁製品の他の製造技術 は、ストレッチイング、ニードリング(needling)、ハイドロ絡み合い(hydro- entanglement)、及び、封入形成を含む。 図2を参照すると、本発明の絶縁製品を製造する新規の直接形成工程が、示さ れている。不規則形グラスファイバが、ファイバライザ40で製造される。グラ スファイバのベール42は、ファイバライザのブロアによって下方に吹きつけら れ、対向し、下方に集束する収集コンベヤ44の上に、1100゜F(593℃ )以下の温度で収集される。収集されたファイバは、パック形成オーブンや、熱 硬化コンベヤ46等の熱硬化オーブンを通り、ファイバは、約700゜Fから約 1100゜F(371から593℃)の範囲内の温度で、絶縁製品に形成される 。熱硬化オーブン、又は、熱硬化コンベヤは、所定の断面形状を構成しているの が 好ましい。ファイバをオーブン内で熱硬化するための熱は、加熱されたガスをウ ールパック48を通って横方向に流すようになった、図示していない高温ガスの 供給源に接続された高温空気用ダクト47等の適当な手段によって供給される。 本発明の特有な観点は、遮断コンベヤが多孔性、又は、孔を有し、ファイバの ベールと共に流れる気体が、遮断コンベヤを通って排気され、気体をファイバか ら分離する。これらの気体はかなりの熱を含み、また、好ましくは、排気された 気体のかなりの部分が、遮断コンベヤから導管49を介して遮断コンベヤの上縁 に流れて、熱を保存する。理想的には、この排気されたガスの再循環で、遮断コ ンベヤを出るグラスファイバを、約400゜Fから900゜F(204℃から48 2℃)の範囲内の温度に維持する。オーブンからの無駄な高温ガスは、また、遮 断コンベヤの上縁に流される。 熱硬化コンベヤの形成、及び、熱硬化帯域から、絶縁製品は封入モジュール5 0に引き渡され、絶縁製品は、フィルム52等の適当な型式のフィルムで封入さ れる。更に、移動する製品は、梱包される前に、絶縁バット(insulationbatts )等の個々のユニットに切断されてもよい。製品は、巻取り装置54等の適当な 手段によって梱包される。 図3を参照すると、本発明の絶縁製品は、不規則形グラスファイバからなるウ ールバット56の形態であってもよい。バットは外面仕上げ材58によって覆わ れていてもよく、外面仕上げ材58は多種、従来から知られている。 図4に示すように、スピナ60は、スピナ底壁62と、スピナ周壁64とを有 する。スピナは、従来から知られているように、スピンドル66で回転される。 スピナの回転で、溶融ガラスが、スピナ周壁を通って一次ファイバ68に遠心分 離する。一次ファイバは、環状バーナー70の熱によって、柔らかい繊細化する ことができる状態に維持される。本発明のある実施例では、図示されていない内 方バーナーが、熱をスピナの内部に提供する。環状ブロア72は、誘発空気74 を使用して、一次ファイバを引っ張り、更に、ウール絶縁材に使用するのに適当 な二次ファイバ76に繊細化するように位置決めされている。二次ファイバ、又 は、複合ガラス不規則形グラスファイバは、次いで、ウールパックを形成するた めに収集される。 スピナの内部には、2つの別々の溶融ガラスの流れが供給され、第1流78は ガラスAを、また、第2流80はガラスBを含む。流78のガラスは、スピナ底 壁に直接落ち、更に、遠心力で外方にスピナ周壁に向かって流れ、ガラスAのヘ ッドを形成する。溶融ガラス流80のガラスBは、第1流78よりもスピナ周壁 により近く位置決めされ、また、流80のガラスは、それがスピナ底壁に到達す る前に、水平方向フランジ82によって遮断される。かくして、ガラスBの蓄積 、又は、ヘッドが、水平方向フランジの上に形成される。 図5に示すように、スピナには、ほぼ円周方向に、またスピナ周壁から半径方 向内方に位置決めされた垂直方向内壁84が設けられている。スピナ周壁と垂直 方向内壁との間に位置決めされた一連の垂直方向覆い86は、その空間を、一連 の小部屋88に分割する。小部屋、交互に、ガラスA又はガラスBのいずれかを 含む。 スピナ周壁にはオリフィス90が設けられ、オリフィス90は、垂直方向覆い の半径方向外端に隣接して位置決めされている。オリフィスは垂直方向覆いの幅 より大きな幅を有し、それにより、ガラスA及びガラスBの両方の流れを許容し 、単一の複合ガラス一次ファイバとして、オリフィスから出る。図6から分かる ように、各小部屋88はスピナ周壁64の高さ全体にわたって延び、周壁64は 、小部屋を分割する垂直方向の覆い全体に沿ってオリフィスを有する。複合ガラ ス流をスピナオリフィスに供給するのに、他のスピナの形態を使用してもよい。 本発明の不規則形ファイバは、複合グラスファイバ、すなわち、各ファイバが 、ガラスA及びガラスBの2つの異なるガラス組成物で構成されている。もし、 本発明の理想的な不規則形グラスファイバの断面を作りたいとしたら、ファイバ の半分がガラスAであり、残りの半分をガラスBにすればよい。現実には、広範 囲にわたるガラスA及びガラスBの量の割合が、ウール絶縁材の種々の不規則形 グラスファイバに(又は、おそらく、個々のファイバの長さにわたっても)存在 しているかもしれない。ガラスAの割合は、各不規則形グラスファイバについて 、ガラス総量の約15から約85%の範囲内で変化してもよく、残差が、ガラス Bである。一般的に、不規則形ファイバの絶縁製品は、すべて、ガラスA及びガ ラスBの割合の異なる組合せのファイバからなり、単一成分のファイバは僅かな 割 合だけ含む。 ガラスAのガラスBに対する割合を測定する方法は、多数のファイバの断面の 検査を伴う。もし、A/B比率が、50:50なら、図7に示すように、2つの ガラス、ガラスA94とガラスB96との間の界面92は、ファイバの断面の中 心98を通る。通常、2つのガラスの間の界面は、ファイバ断面の中心を通らな い線である。図8に示すように、ガラスA104とガラスB106との間の界面 102は、ファイバの中心108を通らない。 ファイバの断面写真は、ファイバの束をエポキシにファイバをできるだけ平行 に向けて設けることにより得られる。エポキシプラグは、次いで、ダイヤモンド 鋸刃を使用して断面方向に分割され、新たな面の1つが種々の研磨手段を使用し て磨かれる。磨かれたサンプル面は、次いで、薄いカーボン層で被覆され、走査 顕微鏡(SEM)によって分析するための導電サンプルを提供する。サンプルは、 次いで、後方散乱電子検知器を使用してSEMで検査され、後方散乱電子検知器 は、グレイスケールにおける変化として平均原子数の変化を表示する。この分析 は、2つのガラスの存在をファイバの断面のより暗い、また、明るい領域によっ て明らかにし、2つのガラスの界面を示す。 「偏向率」は、r又はRの比率(パーセントで表示)であり、ここで、Rは、 ファイバ断面の半径であり、また、rは、ファイバ中心から2つのガラスの界面 までの最短距離である。ファイバ断面が丸くないときは、半径は界面と垂直に測 定される。界面が湾曲しているときは、直線を想定する。 偏向率は、A/Bのガラス比率が50:50から、どの位かけ離れているかの 度合いである。50:50からの変化が大きいほど、Rの割合としてのrはより 大きい。本刃の不規則形グラスファイバの平均偏向率は、典型的には、約5%よ り大きく、一般的には、約15%より大きく、更に、多くの場合は、約30%よ り大きい。 複合グラスファイバは、2つのガラスの熱膨張係数の差により曲線特性を有す る。複合グラスファイバが冷却されるとき、一方のガラス組成物は、他方のガラ ス組成物よりも早く収縮する。その結果、ファイバに応力を与える。この応力を 緩めるのに、ファイバは曲がらなければならない。ファイバの回転が引き起こさ れなければ、ほぼ一定の曲率半径を有する平らなコイルが製造され、コイルは時 計ばねのように1つの平面にある。複合グラスファイバの回転は、2つのガラス 材料組成物の間のファイバに沿った界面に対して測定することができる。平面の 外に出るためには、いくらか回転されなければならない。ファイバの一定の回転 は、一定のピッチを有する螺旋を作る。螺旋をつくるファイバは、時計回り又は 反時計回りのいずれかの一定の回転方向を有する。螺旋は、また、ほぼ一定の曲 率半径を有する。図9は、従来の螺旋状ファイバ112の3次元概略投影図であ る。視覚化を助けるのに、頭上の光によって平面に投じたファイバの影114を 加えた。 本発明の不規則形ファイバは、ファイバの回転が一定でない点で、螺旋状ファ イバとは異なるが、むしろ、それらは、回転の方向(時計回り及び反時計回り) 、及び、大きさの両方が不規則に変化する。ファイバの回転の大きさは、ファイ バがファイバの単位長さ当たり、どの位速く回転するかである。曲率は、熱膨張 係数の差とA/B比率とによって決まり、ほぼ一定である。図10は、本発明の 不規則ファイバ122の3次元投影図である。視覚化を助けるのに、頭上の光に よって平面に投じたファイバの影124を加えた。ファイバ122が引張り状態 にあるとき、引張りファイバ122Aと影124Aは、図11に示すように、フ ァイバの不規則性は維持されていることを示す。 図12に示す不規則ファイバ122Bは、図10のファイバ122であり、よ りよい斜視図を示すため、太さを誇張し、分割線を加えることにより芸術的に強 調している。 継続的に変化する繊細化環境によって、各不規則形ファイバは、特有な方法で 捩じられている。全く同様の2本のファイバは存在しない。ファイバの最終形状 は、複合ガラスの性質による基線曲率(baseline curvature)を有するものであ り、それは、継続的に変化する、又は、確率的な繊細化環境(stochastic atten uationenvironment)によって引き起こされる、曲率平面の捩じれた不規則な回 転によって変化する。ファイバは、3次元に捩じれた基線曲率を有する。それは 、通常、螺旋状ではない。ファイバの不規則な特性は、不規則形グラスファイバ を互いに離れた状態にさせ、均一に容積を充填する性質を達成させる。更に、不 規則形グ ラスファイバで作られたウール絶縁材は、主としてまっすぐなファイバでつくら れたウール絶縁材のように、皮膚への剌激が少なく(それほど、かゆくなく)、 また、埃っぽくないかもしれない。 不規則形ファイバの性質を、方向ベクトル分析を用いて分析した。3次元の不 規則形ファイバの通路を示す1組の座標を、90゜離れた2つの異なる角度から 撮った写真を用いて作った。座標は、ファイバの長さに沿ったデータポイントの 間を等しい3次元の距離に調整し、その結果、調節された座標データポイント( ACD)を得た。3つのベクトルは、各ACDについて下記のように演算された 。 与えられた、いずれものACDの回転Riの大きさは、下記の通りである。 Ri=Si・Ui(ベクトル点乗積)ここで、 回転R(y軸)の大きさは、図13に示すように、ファイバの長さ(x軸)に 沿った距離の関数としてプロットすることができる。グラフは、図10に示す不 規則ファイバ(ファイバA)と、図9に示す螺旋状ファイバ(ファイバB)の回 転の大きさを示す。図13のデータは、微分化工程(derivatizing process)に よって目立ったノイズを少なくするように、5ポイント荷重移動平均で滑らかに されている。グラフから分かるように、本発明の制限のない不規則形ファイバ( ファイバA)の回転は、ファイバの長さに沿って、その大きさ及び符号(sign) が不規則に変化する。交点(すなわち、回転の符号が変わる箇所)は、5ミクロ ンの直径のファイバAについては、約1センチメートル毎に1回の頻度で起こる 。そ れに対し、螺旋状ファイバ(ファイバB)は、同じ長さ間で、0の交点を有する 。5ミクロンの直径のファイバAについては、本発明の不規則ファイバの1セン チメートル毎の交点数は、少なくとも0.3であり、また、約0.5から5.0の範囲内 である可能性が最も高いことが期待される。ファイバの不規則性を定量化する他 の方法はファイバの長さに沿って、回転の大きさの平均と、回転の大きさの標準 偏差を計算することである。図13を参照すると、螺旋状ファイバ(ファイバB )についての回転Rの大きさの平均値は、0よりかなり上(又は、反対方向の回 転では、0よりかなり下)である。螺旋についての回転Rの大きさの標準偏差は 、回転Rの大きさの平均値より小さい。図13において、標準偏差の、回転の大 きさの平均に対する比率は、螺旋状ファイバ(ファイバB)については0.25であ る。 それに対して、本発明の不規則形ファイバ(ファイバA)については、回転R の大きさの平均は、大変小さく、ほぼ0に近い。回転の大きさの標準偏差は、少 なくとも、回転Rの平均の大きさに少なくとも匹敵し、そうでないとしても、回 転Rの大きさの平均よりも著しく大きい。好ましくは、比率は、約0.75より大き い。より好ましくは、1.0より大きく、更に、最も好ましくは、5.0より大きい。 ファイバAについての、標準偏差の、回転の大きさの平均に対する比率は、8.3 である。 ファイバの不規則形で、ウール絶縁材には、より均一な容積充填特性が与えら れる。従来の主として真っ直ぐなファイバは、ウールパック内で、でたらめに配 置されている。それらは、均一に容積を充填しない。均一に容積を充填すること によって、ファイバは、均一な方法で、与えられた容積全体に広がり、また充填 することを意味する。より均一な容積充填特性は、熱流に抵抗するように、グラ スファイバをより効率的に使用させる。 X線コンピュータ断層撮影(CAT走査)検査は、本発明の不規則形ファイバ は、離れた状態になる性質のために、従来の標準的なグラスファイバよりも、は るかに均一な容積充填特性を提供することを示した。ウールパックの密度のCA T走査検査において、従来の標準的なグラスファイバのウールパックは、不規則 形ファイバのパックより、おおよそ2倍の標準偏差を示す。従って、不規則形フ ァイバで作られたパックの密度の変化は著しく低く、ほぼ均一な容積充填特性を 示す。 ウール絶縁材の均一な容積充填特性は、更に、熱伝導性を計測することによて も示される。ビル用絶縁製品は、熱流を阻止する能力によって定量化される。熱 流に対する抵抗、又は、R値は、構造からの熱流を阻止する、絶縁製品の能力の 最も一般的な測定値である。R値は、R値=t/kの式によって定義され、ここ で、R値は、hrft2゜F/Btu(m2℃/watt)で表された熱流に対する抵抗であり 、tは、インチ(mm)で表された回復された厚さであり、更に、kは、Btuin/hr ft2゜F(watt/m℃)で表された熱伝導率である。 熱伝導率、又は、k値は、熱を伝導する材料の能力の測定値である。従って、 材料のk値が低ければ低いほど、材料は断熱材としてより優れている。また、材 料の格子がより均一であるほど、材料の断熱能力がより大きい。従って、熱伝導 率は、断熱材料の均一な容積充填特性の測定値となりえる。 本発明の絶縁製品は、その結果、同じ製品密度、及び、ファイバの直径の従来 のものから、k値が著しく減少される。0.3から0.6pcf(4.8から9.6Kg/m3)の一 定の製品密度、及び、一定のファイバの直径のウール絶縁材について、本発明の ウールバットは、従来の最も良い標準的な製品のそれらよりも、10から17k ポイント低いk値を示す。この密度で、1kポイント、又は、数千kは、同等の 熱能力に必要な約1/2%グラスファイバ密度に書換えられる。従って、本発明 のウール絶縁材は、同じk値を反映させ、また同等のR値を生じさせるためには 、従来の材料より、約5から81/2%少ないガラスが必要である。同等の重量節 減が、中位の及び高い密度の絶縁材にみられる。本発明の絶縁材は、好ましくは 、0.5pcf(8.0Kg/m3)、及び5ミクロンの有効ファイバ径で、約0.300Btu in/hr ft2゜F(0.0432watt/m℃)より小さい、改善されたk値を示す。最も好ましく は、改善されたk値は、0.5pcf(8.0Kg/m3)、及び5ミクロンの有効ファイバ径 で、約0.295Btu in/hrft2゜F(0.0425watt/m℃)より小さい、改善されたk値 を示す。 絶縁製品は、トラック等の限られた容積内で、より多くの絶縁材を運送するた めに、高い圧縮で梱包される。設置の時点で、絶縁材は梱包が解かれ、製品は拡 張し、又は、回復する。絶縁製品が回復する厚さを回復厚さと呼ぶ。絶縁材の特 定の厚さは、特定のR値を達成するために必要とされる。 絶縁製品の回復能力は、圧縮されていない製品密度と、製品が圧縮される密度 との両方に依存する。ウール絶縁材は、低、中、及び、高密度の3つの広いカテ ゴリーにほぼ分類される。低密度絶縁製品は、0.3から0.6pcf(4.8から9.6Kg/m3 )の範囲内の製品密度を有するものである。中密度絶縁製品は、0.6から0.9pcf (9.6から14.4Kg/m3)の製品密度を有するものである。高密度ウール絶縁製品は 、1.0pcf(16Kg/m3)以上のものである。 圧縮密度は、ウールバットが運送のために圧縮され、それでもなお、満足いく 回復を維持することができる密度である。もし製品が、高すぎる密度まで圧縮さ れたら、グラスファイバのかなりの部分が破損するかもしれない。その結果、製 品は、満足いく厚さに回復しない。従来の真っ直ぐなファイバの低密度絶縁製品 では、最大の現実的な圧縮密度は、製品の密度に依存し、約3から約6pcf(4 8Kg/m3から96Kg/m3)である。 本発明の低密度ウール絶縁材は、大きく改良された回復特性が生じる。この回 復能力が増すのは、不規則形ファイバの特有の形、及び、特性による。本発明の 不規則形グラスファイバの非結合性質により、従来の結合しない真っ直ぐなファ イバのように、圧縮されるとき摺動することが期待されるであろう。しかし、不 規則形ファイバは、大変遠くに摺動することはできない。なぜなら、不規則な形 状は、近隣のファイバとからまり、それにより、著しい移動が阻止されるからで ある。更に、交点近くのファイバに、結合剤を置くことによる応力は加えられな い。むしろ、本発明の不規則形ファイバは、応力を緩和するため、捩れ、また曲 がる。従って、ファイバの位置は維持され、また、回復のためのエネルギーはフ ァイバに蓄積される。この蓄積されたエネルギーは、圧縮が取り除かれ、ファイ バが回復位置に戻るとき放出される。 本発明の回復率の用語は、ASTM C167−90に従って、絶縁製品が圧 縮密度に圧縮され、梱包が解かれ、更に、回復密度に回復された後の回復密度の 圧縮密度に対する比率と定義する。例えば、6pcf(96Kg/m3)の密度に圧縮さ れ、0.5pcf(8Kg/m3)に回復する絶縁製品は、12:1の回復率を有する。 本発明の軽密度のウールバットは、約6から約18pcf(96から288Kg/m3) の範囲内の圧縮密度に圧縮され、更に、約0.3から約0.6pcf (4.8から9.6Kg/m3 )の範囲内の回復密度に回復する。これは、12:1から約50:1の範囲内の 回復割合である。好ましくは、本発明の絶縁製品は、約9から約18pcf(14 4から288Kg/m3)の範囲内の圧縮密度に圧縮され、また、約0.3から約0.6pcf (4.8から9.6Kg/m3)の範囲内の回復密度に回復する。最も好ましくは、低密度 絶縁製品は、約9から約15pcf(144から240Kg/m3)の範囲内の圧縮密度 に圧縮され、また、約0.3から約0.5pcf(4.8から8Kg/m3)の範囲内の回復密度 に回復する。 満足いく回復密度を維持しつつ、本発明の低密度絶縁製品に与えることができ る圧縮量を大きく増加する効果は著しい。標準的なR19絶縁製品では、圧縮密 度は、本発明の不規則形グラスファイバを利用することにより、約4pcf(64K g/m3)から約12pcf(192Kg/m3)に増加することができる。これは、トラッ ク又は貨物列車等の同じ容積の出荷容器で出荷することができる絶縁材の3倍に 書換えられる。運送費用の潜在的な節減は大きい。また、更に大きく圧縮された 絶縁製品は、収納、更に、製品を倉庫に入れ、販売し、及び製品を取り付けるの に、利益をもたらす。 本発明の特有の不規則形グラスファイバを達成するのに、数々の制約を満足さ せる特定の組成物が必要とされる。第1の制約は、熱膨張係数に関する。ガラス A又はガラスBのいずれの熱膨張係数の値についての直接的な制約はない。しか し、ガラスA又はガラスBの熱膨張係数は、標準的な棒材技術(rod techniques) によって個々のガラスを測定したとき、少なくとも2.0ppm/℃だけ異なるのが好 ましい。 不規則形グラスファイバの満足いく市販製品についての他の制約は、粘度温度 であり、粘度温度は、標準的な回転円筒体技術(rotating cylinder technique) によって測定されるとき、ガラス粘度が1000ポアズである温度である。通常 、log3粘度温度と呼ばれる。log3粘度温度は、好ましくは、約1850゜F(1 010℃)から約2050゜F(1121℃)の範囲内であり、より好ましくは 、約1900゜F(1037℃)から約2000゜F(1093℃)の範囲 内であり、更に、最も好ましくは、約1950゜F(1065℃)である。 ガラスの更なる制約は、その液相線温度である。ガラスの液相線は、結晶相が 溶融ガラス内で安定している最高温度である。十分な時間で、その液相線以下の 温度のガラスは、結晶化する。炉内で結晶されると、固体粒子が形成される可能 性があり、一旦、ファイバライザに流れると、スピナのオリフィスに入り、それ らを閉塞する。本発明の複合ガラス組成物の各ガラスA及びガラスBのlog3粘度 温度と液相線の差は、好ましくは、最低50゜F(28℃)であり、更に、より 好ましくは、約200゜F(111℃)以上、log3粘度温度以下である。もしこ の制約が満たされていないと、結晶化がスピナの下の(すなわち、より冷たい) 部分で起こることがあり、スピナのオリフィスを塞ぐ。 本発明のガラス組成物の更なる制約は、ガラスの耐久性である。耐久性は、2 つのガラスウールパック特性に関連する。第1は、取り付けるために開けたとき の、ガラスウールパックの回復する能力である。第2は、ガラスウールパックの 長期的な物理的一体性である。ガラスの化学的耐久性が低すぎると、ガラスウー ルパックの取り付けの際、設計された厚さに回復しないことがある。ウールパッ クが完全に回復しないか、又は、速く解体しすぎると、ウールパックは、適切に 絶縁しない結果となる。 絶縁に応用するグラスファイバの化学的耐久性の有用な測定は、205゜F( 96℃)の0.1リットルの蒸留水に2時間浸けた後、10マイクロメーターの直 径のファイバの、1グラムの重量パーセント損失を測定することによって得られ る。そのようにして測定された耐久性は、グラスファイバの組成に強く依存し、 ファイバの熱履歴(thermal history)に、多少依存する。ウールパックの適当な 性能を確保するため、複合ガラス組成物のそれぞれのファイバは、この実験で、 重量損失が約4%以下、更に、好ましくは、約2.5%以下でなければならない。 ガラス組成に強く依存するのに加えて、グラスファイバの化学的な耐久性は、熱 履歴に多少依存する。従って、例えば、グラスファイバを7分間、1000°F (538℃)で加熱することは、その化学的耐久性をいくらか改善する。ここで 開示する化学的耐久性の限界は、それらの当初の繊細化に利用した以外に熱処理 をしていないグラスファイバの測定に関すると理解されたい。ガラスウール絶縁 は、典型的には、呼吸するのに十分に細いファイバを幾らか含み、もしそれらが 、短い長さに破断したら、ファイバの一部は風で運ばれ、更に、吸引されるかも しれない。体内で、それは生理流体にさらされる。ファイバの体内での溶解率は 、吸引されたファイバの生態学的活動の役割を果たす程度に、そのような流体で 比較的高い溶解率を有するグラスファイバを製造することが好ましい。グラスフ ァイバの溶解率は、98゜F(37℃)で模擬肺液内のファイバを測定した溶解 率定数として表わされる。それは強くグラスファイバの組成に依存し、その熱履 歴に多少依存する。すべての絶縁ファイバについて、少なくとも100ng/cm2hr の溶解率定数を有するガラス組成物を使用するのが好ましい。従って、複合ガラ ス組成物のそれぞれのファイバについての溶解率定数は、少なくとも100ng/c m2hrであるのが好ましい。化学的耐久性についてのように、引続くファイバの熱 処理は、溶解率を低下させる。100ng/cm2hrの限界は、最終製品の形態でウー ル絶縁パックに形成されるファイバに関すると理解されたい。 ガラスAとして、ある種の高硼酸塩、低ソーダ石灰アルミノシリケート組成物 、及び、ガラスBとして、ある種の高ソーダ、低硼酸塩石灰アルミノシリケート 組成物を備える本発明の複合ガラス組成物は、好結果の不規則形ファイバに必要 なすべての制約を満足する。高硝酸塩、低ソーダ石灰アルミノシリケート組成物 によって、ガラス組成物が成分全体のうち、重さで約14%から約24%の範囲 内の硝酸塩含有率を有することを意図している。高ソーダ、低硝酸塩石灰アルミ ノシリケート組成物によって、ガラス組成物が、成分全体のうち、重さで約14 %から約25%の範囲内のソーダ含有率を有することを意図している。 第1ガラス組成物は、重量パーセントで、約50から約61%のシリカ又はS iO2と、約0から約7%のアルミナ又はAl23と、約9から約13%の石灰 又はCaOと、約0から約5%のマグネシア又はMgOと、約14から24%の 硝酸塩又はB23と、約0から約10%のソーダ又はNa2Oと、約0から約2 %のカリウム酸化物又はK2Oとを備える。 第2ガラス組成物は、好ましくは、重量パーセントで、約52から約60%の シリカ又はSiO2と、約0から約8%のアルミナ又はAl23と、約6から約 10%の石灰又はCaOと、約0から約7%のマグネシア又はMgOと、約0 から6%の硝酸塩又はB23と、約14から約25%のソーダ又はNa2Oと、 約0から約2%のカリウム酸化物又はK2Oとを備える。各組成物について、典 型的には、意図的にガラスに添加したのではなく、バッチ形成(batch formulati on)で使用する原材料から生じる、例えば、Fe23、TiO2、及び、SrO等 の合計約1%の様々な他の含有物が存在する。 より好ましくは、本発明の複合ガラス組成物は、約52から57%のシリカと 、4から6%のアルミナと、10から11%の石灰と、1から3%のマグネシア と、19から22%の硝酸塩と、4から6%のソーダと、0から2%のカリウム 酸化物とを含有する第1ガラス組成物と、約57から65%のシリカと、2から 6%のアルミナと、8から9%の石灰と、4から6%のマグネシアと、0から6 %の硝酸塩と、15から21%のソーダと、0から2%のカリウム酸化物とを含 有する第2ガラス組成物とを備える。 例1 本発明の不規則形グラスファイバは、本発明の方法に従って、バッチモード(b atch-mode)低処理量実験用スピナで製造された。ウールバットの実験用正方形が 、次いで、8×8インチ(203mm×203mm)サンプルの、50グラムのファ イバから製造された。これらの実験用正方形の回復が、回復された厚さと圧縮さ れた厚さを比較して測定された。圧縮は、1週間にわたり、12pcf(192Kg/ m3)であった。 従来の標準的な結合された絶縁製品は、18:1の回復率を示した。従来の標 準的な結合されていないウール絶縁材は、14.4:1の回復率を示した。本発明の 結合されていない不規則形ウール絶縁材は、実験した3つのサンプルでは、32 :1から34:1の回復率を示した。 例2 0.5pcf(8.2Kg/m3)のウール絶縁材の熱伝導率及び5ミクロンの直径は、アメ リカ試験材料学会(ASTM)実験C518を使用して測定された。実験された 20のサンプルについて、標準的な結合されたウールバットの平均は、 0.308k値であった。本発明の不規則形ウール絶縁材の実験された20のサンプ ルについて、平均は、0.291k値であり、17kポイントの差を示した。1kポ イントは、おおよそ1/2%のガラスに相当するので、本発明のウール絶縁材は、 同じR値を達成するのに、従来の材料より81/2%少ないガラスを必要とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,NO, NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,TT,U A,UZ,VN (72)発明者 アッシェンベック ディヴィッド ピー アメリカ合衆国 オハイオ州 43055 ニ ューアーク グランヴィル ストリート 476

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1及び第2ガラス組成物の複合グラスファイバを備え、平均偏向率が約5 %以上であるグラスファイバ絶縁製品。 2.平均偏向率が約15%以上であること、を特徴とする請求項1に記載の絶縁 製品。 3.平均偏向率が30%以上であること、を特徴とする請求項2に記載の絶縁製 品 4.第1及び第2ガラス組成物の不規則形複合グラスファイバを備え、平均偏向 率が約5%以上であるグラスファイバ絶縁製品。 5.平均偏向率が約15%以上であること、を特徴とする請求項4に記載の絶縁 製品。 6.平均偏向率が30%以上であること、を特徴とする請求項5に記載の絶縁製 品
JP7513295A 1993-11-05 1994-10-28 複合グラスファイバ絶縁製品 Expired - Fee Related JP2999264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14874593A 1993-11-05 1993-11-05
US148,745 1993-11-05
US08/148,745 1993-11-05
PCT/US1994/012338 WO1995012701A1 (en) 1993-11-05 1994-10-28 Dual-glass fiber insulation product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502562A true JPH08502562A (ja) 1996-03-19
JP2999264B2 JP2999264B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=22527166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513295A Expired - Fee Related JP2999264B2 (ja) 1993-11-05 1994-10-28 複合グラスファイバ絶縁製品

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5723216A (ja)
EP (1) EP0726976A1 (ja)
JP (1) JP2999264B2 (ja)
KR (1) KR100363048B1 (ja)
CN (1) CN1053238C (ja)
AU (1) AU675374B2 (ja)
BR (1) BR9407989A (ja)
CA (1) CA2151489C (ja)
CO (1) CO4410029A1 (ja)
CZ (1) CZ125396A3 (ja)
FI (1) FI961899A (ja)
HU (1) HUT75598A (ja)
MY (1) MY131687A (ja)
NO (1) NO961728L (ja)
NZ (1) NZ276544A (ja)
PL (1) PL314149A1 (ja)
TR (1) TR28129A (ja)
TW (1) TW252968B (ja)
WO (1) WO1995012701A1 (ja)
ZA (1) ZA948686B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683810A (en) * 1993-11-05 1997-11-04 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Pourable or blowable loose-fill insulation product
US5624742A (en) * 1993-11-05 1997-04-29 Owens-Corning Fiberglass Technology, Inc. Blended loose-fill insulation having irregularly-shaped fibers
US5786082A (en) * 1993-11-05 1998-07-28 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Loose-fill insulation having irregularly shaped fibers
EP0707105B1 (en) * 1994-09-21 2000-02-02 Owens Corning Loose-fill insulation having irregularly shaped fibres
US5702658A (en) * 1996-02-29 1997-12-30 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Bicomponent polymer fibers made by rotary process
EP0958420A1 (de) * 1997-02-05 1999-11-24 Symalit Ag Matte aus fasern unterschiedlicher materialien, daraus hergestellter verbundkörper und verfahren zur herstellung eines bauteils aus einem solchen verbundkörper
US5952254A (en) * 1997-06-17 1999-09-14 Isover Saint-Gobain Mineral wool composition
US6010785A (en) * 1998-02-25 2000-01-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cardable blends of dual glass fibers
US6391444B1 (en) * 2000-03-14 2002-05-21 Johns Manville International, Inc. Core-sheath glass fibers
CA2380215C (en) 2002-04-04 2006-06-13 Ottawa Fibre Inc. High throughput capacity spinner for manufacturing dual-component curly fibers
CA2384298C (en) * 2002-04-29 2006-11-07 Ottawa Fibre Inc. Hybrid spinner for making a mixture of single-glass and dual-glass fibres right at the fibre forming stage
US20040117958A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Abraham Turkson High temperature needle-felts with woven basalt scrims
US8163664B2 (en) * 2004-07-30 2012-04-24 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Fiberglass products for reducing the flammability of mattresses
US7977263B2 (en) * 2006-05-26 2011-07-12 Glass Incorporated Glass fiber for high temperature insulation
US10787303B2 (en) 2016-05-29 2020-09-29 Cellulose Material Solutions, LLC Packaging insulation products and methods of making and using same
US11078007B2 (en) 2016-06-27 2021-08-03 Cellulose Material Solutions, LLC Thermoplastic packaging insulation products and methods of making and using same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1923183A (en) * 1932-01-26 1933-08-22 Hans J Blum Filament spinning apparatus
NL49124C (ja) * 1936-01-17
US2073005A (en) * 1936-02-27 1937-03-09 Ella P Eppler Machine for pressing the bottoms of shoes
US2300736A (en) * 1938-05-20 1942-11-03 Owens Corning Fiberglass Corp Method of making filamentous glass
US2332273A (en) * 1938-08-04 1943-10-19 Owens Corning Fiberglass Corp Fibrous glass product
BE435829A (ja) * 1938-08-04
US2377810A (en) * 1942-10-30 1945-06-05 Dow Chemical Co Crinkled polymeric vinylidene chloride fibers
US2509845A (en) * 1942-12-09 1950-05-30 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for forming ribbons of glass and other thermoplastic materials
US2722718A (en) * 1950-08-21 1955-11-08 Ralph G H Siu Method of making fine inherently curly glass filaments
US2763099A (en) * 1951-02-07 1956-09-18 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for producing and treating fibers
US2927621A (en) * 1956-08-06 1960-03-08 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for producing curly glass fibers in mat form
US3073005A (en) * 1957-12-30 1963-01-15 Owens Corning Fiberglass Corp Composite fibers
US2998620A (en) * 1958-06-09 1961-09-05 Owens Corning Fiberglass Corp Method and means for centrifuging curly fibers
US3653861A (en) * 1970-08-27 1972-04-04 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for producing curly glass fibers
US3881903A (en) * 1974-04-04 1975-05-06 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for producing glass fibers
US4145199A (en) * 1976-11-26 1979-03-20 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for forming kinky fibers from heat-softenable material
US4154199A (en) * 1977-03-28 1979-05-15 Yasuo Ueno Reciprocating and rotary internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
ZA948686B (en) 1995-07-04
KR100363048B1 (ko) 2003-02-05
MY131687A (en) 2007-08-30
CO4410029A1 (es) 1997-01-09
TR28129A (tr) 1996-01-30
HU9601171D0 (en) 1996-07-29
CN1136830A (zh) 1996-11-27
JP2999264B2 (ja) 2000-01-17
WO1995012701A1 (en) 1995-05-11
BR9407989A (pt) 1996-12-03
AU1084195A (en) 1995-05-23
AU675374B2 (en) 1997-01-30
PL314149A1 (en) 1996-08-19
NZ276544A (en) 1996-11-26
NO961728D0 (no) 1996-04-29
HUT75598A (en) 1997-05-28
FI961899A (fi) 1996-07-03
US5723216A (en) 1998-03-03
NO961728L (no) 1996-04-29
CZ125396A3 (en) 1996-09-11
CN1053238C (zh) 2000-06-07
CA2151489A1 (en) 1995-05-11
FI961899A0 (fi) 1996-05-03
EP0726976A1 (en) 1996-08-21
TW252968B (ja) 1995-08-01
CA2151489C (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431992A (en) Dual-glass fibers and insulation products therefrom
JPH08503334A (ja) グラスファイバ絶縁製品
US5770309A (en) Hollow multi-component insulation fibers and the manufacturing of same
JP2999264B2 (ja) 複合グラスファイバ絶縁製品
EP0782638B1 (en) Processing methods and products for irregularly shaped bicomponent glass fibers
US5618327A (en) Method of making an insulation product from irregularly-shaped conjugate glass fibers
US5786082A (en) Loose-fill insulation having irregularly shaped fibers
WO1996034837A1 (en) Irregularly shaped glass fibers and insulation therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees