JPH0846792A - Image communication equipment and its system - Google Patents

Image communication equipment and its system

Info

Publication number
JPH0846792A
JPH0846792A JP6179214A JP17921494A JPH0846792A JP H0846792 A JPH0846792 A JP H0846792A JP 6179214 A JP6179214 A JP 6179214A JP 17921494 A JP17921494 A JP 17921494A JP H0846792 A JPH0846792 A JP H0846792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
block
unit
transmitting
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6179214A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Senda
誠 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6179214A priority Critical patent/JPH0846792A/en
Priority to US08/507,983 priority patent/US6313863B1/en
Publication of JPH0846792A publication Critical patent/JPH0846792A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain image communication optimum in image quality by coding the image while the image is inserted to a moving picture in the unit of a minimum image block whose size is smaller than an image size even when an image format in the case of coding is fixed. CONSTITUTION:An image CODEC section 11 compresses a band of raw image data of a large capacity through motion compensation, inter-frame prediction, inter-frame compensation, DC transformation and vector quantization conversion or the like and the capacity is made small so as to be sent. A multiplexer demultiplexer section 12 multiplexes a BAS from a voice data from a voice CODEC section 4 and a BAS from a system control section 14 in the unit of transmission frames. A valid/invalid designation section 18 designates whether or not a coded image block is valid or invalid, that is, a moving picture or not by a command from the control section 14 and a still picture management table 19 manages a still picture. Valid/invalid block information is managed by a valid/invalid block management table 15 and sent / received between video telephone sets prior to the transmission and reception.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像通信装置及びシステ
ムに関し、例えば、通信回線を介して画像データ等の送
受信を行う画像通信装置及びシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image communication apparatus and system, for example, an image communication apparatus and system for transmitting and receiving image data and the like via a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のアナログの電話回線の場合、例え
ば電話は音声のみ伝送可能であり、ファクシミリ装置等
の画像通信装置においても低速でしか画像データを伝送
できなかった。
2. Description of the Related Art In the case of a conventional analog telephone line, for example, a telephone can transmit only voice, and even an image communication apparatus such as a facsimile machine can transmit image data only at a low speed.

【0003】しかし、近年の通信技術や半導体技術、光
技術の進歩にともない、デジタル回線が整備され、高速
で大容量のデータの伝送が可能になった。
However, with the recent advances in communication technology, semiconductor technology, and optical technology, digital lines have been established and high-speed and large-capacity data transmission has become possible.

【0004】特に、デジタル伝送の特徴としては、伝送
による品質低下がなく同レベルの品質が保たれること、
伝送データのメディアの特性に応じた伝送路を必要とせ
ず、メディアの統合が図れること等があり、複合メディ
ア端末間の伝送が可能になった。よって、従来の音声の
みを伝送していた電話機に加え、映像をも同時に伝送可
能な電話端末機、いわゆるTV電話装置が出現してい
る。
In particular, a characteristic of digital transmission is that the same level of quality is maintained without deterioration of quality due to transmission.
Since it is possible to integrate media without requiring a transmission path according to the characteristics of the media of the transmission data, transmission between complex media terminals has become possible. Therefore, in addition to conventional telephones that only transmit audio, telephone terminals, so-called TV telephone devices, that can simultaneously transmit video have appeared.

【0005】こうした状況の中、異なる複合端末間にお
いても相互通信が可能になるよう、CCITT(国際電
信電話諮問委員会)等による国際標準化が進められてお
り、デジタル回線を用いたテレビ電話、テレビ会議シス
テム等のAV(Audio Visual)サービスとしてのAVサー
ビス用のサービス規定、プロトコル規定、マルチメディ
ア多重化フレーム構成規定がCCITT勧告(または草
案)H.320,H.242,H.221等として発表
されている。
Under these circumstances, international standardization by CCITT (International Telegraph and Telephone Consultative Committee) and the like is underway so that mutual communication is possible even between different composite terminals, and videophones and televisions using digital lines are being used. CCITT Recommendation (or Draft) H.264 provides service specifications, protocol specifications, and multimedia multiplexing frame configuration specifications for AV services as AV (Audio Visual) services such as conference systems. 320, H.M. 242, H.M. It has been announced as 221 mag.

【0006】H.221では、64Kbpsから192
0KbpsまでのAVサービスにおけるフレーム構成及
び端末能力の交換や通信モードのFAS(Fram Alignmen
t Signal) 、BAS(Bit Allocation Signal) の符号割
当が定義されている。また、H.242ではBASを用
いたAV端末間での能力交換及び通信モード切り替えな
どのプロトコルが定義され、H320ではAVサービス
全般のシステム概要が定義されている。
H. In 221, from 64 Kbps to 192
Frame composition and terminal capability exchange in AV services up to 0 Kbps, and FAS (Fram Alignmen) in communication mode
t Signal) and BAS (Bit Allocation Signal) code allocation is defined. In addition, H. A protocol such as capability exchange and communication mode switching between AV terminals using BAS is defined in 242, and a system overview of AV services in general is defined in H320.

【0007】上記勧告(または勧告草案)においては、
エンドツーエンドの物理コネクションの設定及びインチ
ャネルでのFASによる同期確立後、インチャネルでB
ASを用いた端末能力の交換シーケンス、通信モードの
指定によるモード切り替えシーケンスなどの手順により
端末間で画像,音声,データなどのマルチメディア通信
を行うための方法が規定されている。
In the above recommendation (or draft recommendation),
After setting the end-to-end physical connection and establishing synchronization by FAS in the in-channel, B in the in-channel
A method for multimedia communication of images, voice, data, etc. between terminals is defined by procedures such as a sequence of terminal capability exchange using AS, a mode switching sequence by specifying a communication mode.

【0008】但し、各端末において自己の端末能力を状
況に応じて変化させたり、変換された能力の範囲内でど
の通信モードを用いるかは規定の範囲外である。
However, it is outside the stipulated range for each terminal to change its own terminal capability according to the situation and which communication mode is used within the range of the converted capability.

【0009】画像、音声及びデータを同時に通信するマ
ルチメディア通信における各メディアの情報転送速度
は、音声情報は音声符号化方式を指定することで決定さ
れ、データ情報は、その使用の有無、使用する場合の転
送速度を指定することにより決定され、設定した通信路
全体の情報転送速度から、音声情報の転送速度とデータ
情報の転送速度を引いた残りが画像情報の転送速度とな
る。
The information transfer rate of each medium in multimedia communication in which images, voices, and data are simultaneously transmitted is determined by designating a voice encoding method for voice information, and whether or not the data information is used. In this case, the transfer rate of the image information is determined by designating the transfer rate, and the remainder obtained by subtracting the transfer rate of the voice information and the transfer rate of the data information from the set information transfer rate of the entire communication path becomes the transfer rate of the image information.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のTV電話装置によれば、符号化するための送信
画像フォーマットが規定されているために、例えば用途
に応じて画像フォーマットを変更することができない。
However, according to the above-mentioned conventional TV telephone apparatus, since the transmission image format for encoding is defined, the image format can be changed according to the use, for example. Can not.

【0011】例えば、ITU−TS(旧CCITT)の
H.261勧告に対しては、CIF(Common Intermedi
ate Format)とQCIF(Quarter CIF )の2種類の規
定フォーマットしかないために、通常の画質と更に高精
度細な画質との2種類の解像度の切り替えのみしか行え
ず、最適な解像度に可変に設定することができないとい
う問題がある。
For example, H.264 of ITU-TS (formerly CCITT). 261 Recommendation, CIF (Common Intermedi
ATE Format) and QCIF (Quarter CIF), there are only two standard formats, so you can only switch between two types of resolutions: normal image quality and higher-precision image quality. There is a problem that you cannot do it.

【0012】また、送信したい画像の入力画像フォーマ
ットと規定フォーマットが合わない時に、入力画像フォ
ーマットを規定フォーマットの大きさに合わせるために
入力画像フォーマットを拡大あるいは縮小したり、受信
した規定フォーマットと出力画像のフォーマットが合わ
ない時に、規定フォーマットを出力画像フォーマットに
合わせるために、規定画像フォーマットを拡大あるいは
縮小せねばならない。よって、無駄な変倍処理を必要と
したり、変倍処理に伴って画質の低下を引き起こしてし
まう等の問題がある。
Further, when the input image format of the image to be transmitted does not match the specified format, the input image format is enlarged or reduced to match the input image format with the size of the specified format, or the received specified format and the output image are received. When the formats do not match, the specified image format must be enlarged or reduced in order to match the specified format with the output image format. Therefore, there is a problem that unnecessary scaling processing is required, or the image quality is degraded due to the scaling processing.

【0013】例えば、静止画像に動画像をはめ込んで画
面を表示する形式で送受信を行う場合には、送信側では
まず静止画像を規定のフォーマットで送信し、次いで動
画像を規定のフォーマットで送信する。即ち、2フレー
ムの送信を行い、受信側では受信した動画像フレームの
画像を縮小変倍して、先に受信した静止画像にはめ込む
処理を行うことにより、1フレーム分の画像を生成して
いた。
For example, when transmitting and receiving in a format in which a moving image is embedded in a still image and a screen is displayed, the transmitting side first transmits the still image in a prescribed format, and then transmits the moving image in a prescribed format. . That is, two frames are transmitted, and the receiving side performs processing of reducing and scaling the image of the received moving image frame and fitting it into the previously received still image to generate an image for one frame. .

【0014】従って、本発明は上述した課題を解決する
ために、画像フォーマットが固定であっても、柔軟に画
像を分割して任意のサイズで動画像を更に効率良く送受
信可能な画像通信装置及びシステムの提供を目的とす
る。
Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an image communication device capable of flexibly dividing an image and transmitting and receiving a moving image of an arbitrary size more efficiently even if the image format is fixed. The purpose is to provide the system.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は上述した目的を
達成するために、以下の構成を備える。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has the following constitution.

【0016】即ち、1画面を構成する画像データの有効
ブロックをブロック単位で指定するブロック指定手段
と、前記ブロック指定手段により指定されたブロックを
符号化する符号化手段と、前記符号化手段により符号化
した画像データを送信する画像送信手段と、前記ブロッ
ク指定手段により指定したブロック情報を送信するブロ
ック情報送信手段とを有することを特徴とする。
That is, block specifying means for specifying an effective block of image data constituting one screen in block units, encoding means for encoding the block specified by the block specifying means, and encoding by the encoding means. It is characterized by comprising an image transmitting means for transmitting the converted image data and a block information transmitting means for transmitting the block information designated by the block designating means.

【0017】更に、動画像を入力する動画像入力手段を
有し、前記ブロック指定手段は1画面中に前記動画像を
はめ込む領域を有効ブロックとして指定することを特徴
とする。
Further, it is characterized in that it has a moving image input means for inputting a moving image, and the block designating means designates an area in which the moving image is fitted in one screen as an effective block.

【0018】例えば、前記ブロック情報送信手段は有効
ブロックとして指定されたブロック情報を送信すること
を特徴とする。
For example, the block information transmitting means transmits block information designated as an effective block.

【0019】例えば、前記ブロック情報送信手段は有効
ブロックとして指定されたブロック情報と有効ブロック
として指定されなかったブロック情報とを送信すること
を特徴とする。
For example, the block information transmitting means transmits block information designated as a valid block and block information not designated as a valid block.

【0020】更に、符号化された画像データを受信する
画像受信手段と、前記画像受信手段により受信した画像
データを復号する復号手段と、ブロック情報を受信する
ブロック情報受信手段と、前記ブロック情報に従って1
画面の画像を合成する画像合成手段と、前記合成手段に
より合成された1画面の画像を表示する表示手段とを有
することを特徴とする。
Further, the image receiving means for receiving the encoded image data, the decoding means for decoding the image data received by the image receiving means, the block information receiving means for receiving the block information, and the block information according to the block information. 1
It is characterized by having an image synthesizing means for synthesizing the images on the screen and a display means for displaying the image of one screen synthesized by the synthesizing means.

【0021】更に、特定画像データを生成する特定画像
データ生成手段を有し、前記ブロック指定手段は更に特
定画像ブロックも指定可能であり、前記画像合成手段は
前記ブロック指定手段により特定画像ブロックの指定が
あれば前記特定画像データ生成手段により生成された特
定画像データを合成することを特徴とする。
Further, it has a specific image data generating means for generating specific image data, the block designating means can further designate a specific image block, and the image synthesizing means designates the specific image block by the block designating means. If there is, the specific image data generated by the specific image data generating means is combined.

【0022】例えば、前記画像合成手段は動画像と静止
画像と特定画像とを合成することを特徴とする。
For example, the image synthesizing means synthesizes a moving image, a still image and a specific image.

【0023】例えば、前記画像合成手段は動画像として
前記画像受信手段で受信した受信画像と前記送信手段で
送信した送信画像とを同時に合成することを特徴とす
る。
For example, the image synthesizing means simultaneously synthesizes the received image received by the image receiving means and the transmitted image transmitted by the transmitting means as a moving image.

【0024】更に、音声処理を行う音声処理部と、前記
音声処理部で処理された音声データを符号化する音声符
号化部と、前記音声符号化部で符号化された音声データ
を送信する音声送信手段とを更に有することを特徴とす
る。
Further, a voice processing unit for performing voice processing, a voice encoding unit for encoding the voice data processed by the voice processing unit, and a voice for transmitting the voice data encoded by the voice encoding unit. And a transmission means.

【0025】また、画像を送受信可能な画像通信装置か
らなる画像通信システムにおいて、第1の画像通信装置
は、画像を入力する画像入力手段と、1画面を構成する
画像データの有効ブロックをブロック単位で指定するブ
ロック指定手段と、前記ブロック指定手段により指定さ
れたブロックを符号化する符号化手段と、前記符号化手
段により符号化した画像データを送信する画像送信手段
と、前記ブロック指定手段により指定したブロック情報
を送信するブロック情報送信手段とを有し、第2の画像
通信装置は、符号化された画像データを受信する画像受
信手段と、前記画像受信手段により受信した画像データ
を復号する復号手段と、ブロック情報を受信するブロッ
ク情報受信手段と、前記ブロック情報に従って1画面の
画像を合成する画像合成手段と、前記合成手段により合
成された1画面の画像を表示する表示手段とを有するこ
とを特徴とする。
In the image communication system including an image communication device capable of transmitting and receiving images, the first image communication device includes an image input unit for inputting an image and an effective block of image data forming one screen in block units. Block specifying means, encoding means for encoding the block specified by the block specifying means, image transmitting means for transmitting the image data encoded by the encoding means, and the block specifying means. The second image communication apparatus has block information transmitting means for transmitting the blocked block information, and the second image communication apparatus receives image data encoded by the image receiving means, and decodes the image data received by the image receiving means. Means, a block information receiving means for receiving block information, and an image for synthesizing one screen image according to the block information. And combining means, and having a display means for displaying an image of one screen synthesized by the synthesizing means.

【0026】また、画像を送受信可能な画像通信装置か
らなる画像通信システムにおいて、第1の画像通信装置
は、画像を入力する画像入力手段と、ブロック情報を受
信するブロック情報受信手段と、前記ブロック指定手段
により指定されたブロックを符号化する符号化手段と、
前記符号化手段により符号化した画像データを送信する
画像送信手段とを有し、第2の画像通信装置は、1画面
を構成する画像データの有効ブロックをブロック単位で
指定するブロック指定手段と、前記ブロック指定手段に
より指定したブロック情報を送信するブロック情報送信
手段と、前記符号化手段により符号化された画像データ
を受信する画像受信手段と、前記画像受信手段により受
信した画像データを復号する復号手段と、前記ブロック
情報に従って1画面の画像を合成する画像合成手段と、
前記合成手段により合成された1画面の画像を表示する
表示手段とを有することを特徴とする。
In the image communication system including the image communication device capable of transmitting and receiving images, the first image communication device has an image input means for inputting an image, a block information receiving means for receiving block information, and the block. Encoding means for encoding the block designated by the designating means,
Image transmitting means for transmitting the image data encoded by the encoding means, and the second image communication device includes a block designating means for designating an effective block of image data forming one screen in block units; Block information transmitting means for transmitting the block information designated by the block designating means, image receiving means for receiving the image data encoded by the encoding means, and decoding for decoding the image data received by the image receiving means Means and an image synthesizing means for synthesizing an image of one screen according to the block information,
And a display unit for displaying the one-screen image combined by the combining unit.

【0027】[0027]

【作用】以上の構成により、送信画像フォーマットが固
定であっても、最適な画像フォーマットに変更して符号
化して送信することが可能となり、また、送信端末ある
いは受信端末が指定した任意の画像フォーマットの画像
を効率良く符号化して通信し、その指定した画像フォー
マットの画像のみを受信側で表示させることが可能とな
るという特有の作用効果が得られる。以上の構成におい
て、更に効率良く符号化して送信することが可能とな
る。また、受信した複数の画像を抽出して選択表示ある
いは同時表示することが可能となるという特有の作用効
果が得られる。
With the above-described structure, even if the transmission image format is fixed, it is possible to change to an optimal image format, code, and transmit the image. Further, any image format designated by the transmitting terminal or the receiving terminal can be transmitted. It is possible to efficiently encode the image of (1) and communicate, and to display only the image of the specified image format on the receiving side, which is a unique effect. With the above configuration, it is possible to more efficiently encode and transmit. In addition, it is possible to obtain a unique operation effect that a plurality of received images can be extracted and selectively displayed or simultaneously displayed.

【0028】[0028]

【実施例】以下、本発明に係る一実施例について、図面
を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0029】図1は本実施例のTV電話装置の構成を示
すブロック図である。図1において、1はマイク、2は
スピーカ、3はシステム制御部14の指示により、音量
レベル調整のための利得調整機能、音声入出力手段とし
てマイク1とスピーカ2を使用した時にエコーを消去す
るためのエコーキャンセル機能、ダイヤルトーン,呼出
トーン,ビジートーン,着信音などのトーン生成機能等
をもつ音声処理部、4はシステム制御部14の指示によ
り、64kbpsPCM(A−law)、64kbps
PCM(μ−law)、7kHzオーディオ(SB−A
DPCM)、32kbpsADPCM,16kbps
(たとえば、APC−AB)8kbpsなどの音声符号
化/復号化アルゴリズムにしたがって、送信音声信号を
A/D変換し符号化する機能、受信音声信号を復号化し
てD/A変換する機能をもつ音声コーデック部、5は標
準装備されており人物等を撮像するカメラ、6はカメラ
5よりの入力画像や相手装置からの受信画像、及びシス
テム制御部14からの画像を表示するモニタ、7は各種
画像編集処理を行う画像処理部、8は送信画像編集部、
9は受信画像編集部である。尚、受信画像編集部9の詳
細構成は後述する図2に示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the TV telephone apparatus of this embodiment. In FIG. 1, 1 is a microphone, 2 is a speaker, 3 is a gain adjusting function for volume level adjustment, and an echo is erased when the microphone 1 and the speaker 2 are used as audio input / output means according to an instruction from the system control unit 14. A voice processing unit 4 having an echo canceling function, a dial tone, a ringing tone, a busy tone, a ring tone, and other tone generating functions, and 64 kbps PCM (A-law), 64 kbps according to an instruction from the system control unit 14.
PCM (μ-law), 7 kHz audio (SB-A
DPCM), 32 kbps ADPCM, 16 kbps
(For example, APC-AB) Voice having a function of A / D converting and encoding a transmission voice signal according to a voice encoding / decoding algorithm such as 8 kbps, and a function of decoding a reception voice signal and performing D / A conversion The codec section, 5 is a camera that is equipped as a standard equipment to capture an image of a person, 6 is a monitor that displays the input image from the camera 5 and the received image from the partner device, and the image from the system control section 14, and 7 is various images An image processing unit that performs editing processing, a transmission image editing unit 8
Reference numeral 9 is a received image editing unit. The detailed configuration of the received image editing unit 9 is shown in FIG. 2 described later.

【0030】また、図1において、10はシステム制御
部14内の特定画像管理テーブルに基づいて、画像に挿
入するテキストデータやグラフィックデータをビットマ
ップデータに変換し、画像処理部7に転送する特定画像
生成部、11は送信画像を符号化する機能、受信画像を
復号化する機能をもつ画像コーデック部である。画像コ
ーデック部11は、大容量の画像の生データに対して動
き補償,コマ落とし,フレーム間予測及びフレーム間補
償,DCT変換,ベクトル量子化変換などの種々の手法
によって帯域圧縮を行い、画像データがデジタル回線で
伝送可能となるように小容量化している。尚、現在IS
DN回線の基本インターフェースは64kbpsである
が、この伝送速度で伝送可能な画像の符号化方式として
は、ITU−TS勧告のH.261がある。
Further, in FIG. 1, reference numeral 10 is a specification for converting text data or graphic data to be inserted into an image into bitmap data based on a specific image management table in the system control section 14 and transferring it to the image processing section 7. The image generation unit 11 is an image codec unit having a function of encoding a transmission image and a function of decoding a reception image. The image codec unit 11 performs band compression on raw data of a large amount of image by various methods such as motion compensation, frame dropping, inter-frame prediction and inter-frame compensation, DCT conversion, vector quantization conversion, and the like to obtain image data. Has a smaller capacity so that it can be transmitted via a digital line. Currently IS
The basic interface of the DN line is 64 kbps, but as an image encoding method that can be transmitted at this transmission rate, H.264 of the ITU-TS recommendation is used. There is 261.

【0031】図1において12は音声コーデック部4か
らの音声データ、画像コーデック部11からの画像デー
タ、システム制御部14からのBASを送信フレーム単
位に多重化するとともに、受信フレームを構成単位であ
る各メディアに分離し、各部に通知する多重分離部であ
り、CCITT勧告としてH.221がある。
In FIG. 1, reference numeral 12 multiplexes the audio data from the audio codec unit 4, the image data from the image codec unit 11, and the BAS from the system control unit 14 for each transmission frame, and the reception frame is a structural unit. It is a demultiplexing unit that separates each medium and notifies each unit. There is 221.

【0032】また、13はISDNユーザ網インターフ
ェースに従って回線を制御する回線インターフェース、
14はCPU,ROM,RAM,補助記憶装置,キャラ
クタジェネレータ,画像信号生成回路などを備え、装置
の各部の状態を監視し、装置全体の制御,状態に応じた
操作/表示画面作成およびアプリケーションプログラム
の実行などを行うシステム制御部、15は有効/無効指
定部18が有効/無効ブロックを指定するのを管理して
いる有効/無効ブロック管理テーブル、16は特定の符
号化データを管理する特定符号化データ管理テーブル、
17は本装置の制御をするために操作者が制御情報入力
に使用するキーボード,タッチパネル等よりなる操作
部、18はシステム制御部14からの指示により符号化
する画像ブロックが有効であるか無効であるか、即ち、
動画像であるか否かを指定する有効/無効指定部、19
は静止画像を管理する静止画像管理テーブルである。
A line interface 13 controls the line according to the ISDN user network interface.
14 includes a CPU, a ROM, a RAM, an auxiliary storage device, a character generator, an image signal generation circuit, and the like, monitors the state of each part of the device, controls the entire device, creates an operation / display screen according to the state, and creates an application program. A system control unit that performs execution, 15 is a valid / invalid block management table that manages the valid / invalid designating unit 18 designating valid / invalid blocks, and 16 is a specific encoding that manages specific encoded data. Data management table,
Reference numeral 17 denotes an operation unit including a keyboard, a touch panel, etc., which the operator uses to input control information to control the apparatus, and 18 denotes whether the image block to be encoded is valid or invalid according to an instruction from the system control unit 14. Is there, that is,
A valid / invalid designating section for designating whether or not it is a moving image, 19
Is a still image management table for managing still images.

【0033】尚、本実施例における送受信画像内の各有
効/無効ブロック情報は、有効/無効ブロック管理テー
ブル15において管理されており、その情報は符号化さ
れた画像データの送受信に先だって各TV電話機間で送
受信される。
Each valid / invalid block information in the transmitted / received image in this embodiment is managed in the valid / invalid block management table 15, and the information is transmitted to each TV telephone before transmitting / receiving the encoded image data. Sent and received between.

【0034】以下、図2を参照して、受信画像編集部9
について詳細に説明する。図2は受信画像編集部9の詳
細構成を示すブロック図である。
Hereinafter, referring to FIG. 2, the received image editing section 9
Will be described in detail. FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the received image editing unit 9.

【0035】図2において、20は図1に示すカメラ5
から入力された送信画像を蓄積する送信ビデオRAM、
21は画像コーデック部11で復号された受信画像を蓄
積する受信ビデオRAM、22は特定画像生成部10か
ら転送された特定画像情報を画像データの色情報に変換
するカラールックアップテーブル、23は送信ビデオR
AM20,受信ビデオRAM21,カラールックアップ
テーブル22からの画像データの出力タイミングである
垂直同期及び水平同期を発生するビデオ同期発生部、2
4は静止画像管理テーブル19からの静止画像を蓄積す
る静止画像RAMでである。
In FIG. 2, 20 is the camera 5 shown in FIG.
A transmission video RAM that stores the transmission images input from
Reference numeral 21 is a reception video RAM for accumulating the reception image decoded by the image codec unit 11, 22 is a color lookup table for converting the specific image information transferred from the specific image generation unit 10 into color information of image data, and 23 is a transmission. Video R
A video synchronization generator for generating vertical synchronization and horizontal synchronization, which are output timings of image data from the AM 20, the receiving video RAM 21, and the color lookup table 22.
Reference numeral 4 denotes a still image RAM that stores still images from the still image management table 19.

【0036】また、25は送信ビデオRAM20から出
力された画像データや、受信ビデオRAM21から出力
された画像データをシステム制御部14からの指示に従
って所望の大きさに変倍し、送信ビデオRAM20から
の画像データか、受信ビデオRAM21からの画像デー
タか、カラールックアップテーブル22から出力される
画像データか、静止画像RAM24からの画像データか
を選択して、モニタ6に出力する合成処理部、26は有
効/無効ブロック管理テーブル15から有効画像領域を
算出し、その有効領域を指定する有効領域設定部ある。
Further, the reference numeral 25 scales the image data output from the transmission video RAM 20 and the image data output from the reception video RAM 21 to a desired size in accordance with an instruction from the system control unit 14, and the image data from the transmission video RAM 20 is scaled. A synthesizing unit 26 for selecting image data, image data from the receiving video RAM 21, image data output from the color look-up table 22, or image data from the still image RAM 24 and outputting the selected data to the monitor 6, An effective area setting unit that calculates an effective image area from the effective / ineffective block management table 15 and specifies the effective area.

【0037】受信画像編集部9において、まずカラール
ックアップテーブル22からの特定画像データを画面全
面に表示し、そしてその画面上に送信ビデオRAM20
からの送信画像データと、受信ビデオRAM21からの
受信画像データをはめ込んで表示させることができる。
即ち、送信画像と受信画像とを同時にモニタ6に表示す
ることができる。また、送信画像データ又は受信画像デ
ータ上に、カラールックアップテーブル22からの特定
画像データを表示させる、いわゆるスーパーインポーズ
表示を行うことも可能である。
In the received image editing section 9, first, the specific image data from the color look-up table 22 is displayed on the entire screen, and then the transmitted video RAM 20 is displayed on the screen.
It is possible to fit and display the transmission image data from the reception image data from the reception video RAM 21.
That is, the transmitted image and the received image can be simultaneously displayed on the monitor 6. It is also possible to perform so-called superimpose display in which the specific image data from the color lookup table 22 is displayed on the transmission image data or the reception image data.

【0038】また、送信画像データと受信画像データの
表示領域が互いに重なり合った時には、その重なり部分
はどちらか一方の画像を選択して表示することができ
る。
When the display areas of the transmission image data and the reception image data overlap each other, either one of the overlapping images can be selected and displayed.

【0039】以下、図1に示す画像コーデック部11に
おける符号化処理について、図3を参照して説明する。
図3はコーデック部11における符号化処理を行う詳細
構成を示すブロック図である。
The encoding process in the image codec section 11 shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration for performing an encoding process in the codec section 11.

【0040】図3において、60は符号化処理を行う符
号化処理部、61はシステム制御部14からの指示に従
って、符号化処理部60を構成する各部への制御をした
り、必要な情報の生成を行う符号化制御部、62は符号
化対象となる画像フレームを間引くことにより発生符号
量を抑制するコマ落し処理部、63は前フレームと現フ
レームの同一のマクロブロック(以下、MB)について
フレーム間の平均二乗誤差やフレーム内の分散等を算出
して、符号化対象を前フレームと現フレームの画像の差
分値(INTER)とするか又は現フレームの原画像値
INTRAとするかを判別するINTER/INTRA
判別処理部、64は対象となる現フレームのブロックが
前フレームのある範囲内をサーチしてパターンマッチン
グするかどうか、つまり動き補償(MC)するか否かを
判別するMC判別部、65はMC判別部64の判別結果
によって動き補償の有無と動きベクトル(方向,大き
さ)を指示することにより、MC制御を行うMC制御
部、66はINTER/INTRA判別部63の判別結
果によりINTER/INTRA処理を行うINTER
/INTRA処理部、67は動き補償した後にフィルタ
処理を行うフィルタ処理部、68は同一のMBに対して
INTERのフレームが続くと受信側で量子化誤差が累
積する、あるいは伝送エラーなどによる複合画像の乱れ
が生じた場合に復旧できない等の問題が生じるために、
ある期間でINTRAフレームを発生させてリフレッシ
ュを行うためのリフレッシュ周期カウンタ、69は量子
化した際のデータの発生効率をよくするためにしきい値
を制御し、ある値以下のデータは0値としてデータを発
生しないようにする量子化しきい値制御部、70は送信
バッファ81のデータ蓄積量に応じて量子化ステップサ
イズを制御する量子化ステップサイズ制御部、71は送
信バッファ81の蓄積量を検出する送信量検出部、72
はフレームヘッダ,GOB(Group of Block)ヘッダ,
MBヘッダを生成するヘッダ情報生成部である。また、
29は有効/無効指定部18から有効ブロックの情報を
取込み、その有効ブロックのMBを登録しておく有効ブ
ロック登録部である。
In FIG. 3, reference numeral 60 is an encoding processing unit for performing an encoding process, and 61 is an instruction from the system control unit 14 for controlling each unit constituting the encoding processing unit 60 and for providing necessary information. A coding control unit that performs generation, 62 is a frame dropping processing unit that suppresses the generated code amount by thinning out image frames that are coding targets, and 63 is the same macroblock (hereinafter, MB) of the previous frame and the current frame. Calculates the mean square error between frames and the variance within a frame, and determines whether the encoding target is the difference value (INTER) between the images of the previous frame and the current frame or the original image value INTRA of the current frame. INTER / INTRA
A discriminating processing unit 64 is an MC discriminating unit for discriminating whether or not the target block of the current frame is searched within a certain range of the previous frame for pattern matching, that is, whether to perform motion compensation (MC). An MC control unit that performs MC control by instructing the presence / absence of motion compensation and a motion vector (direction, size) according to the determination result of the determination unit 64, and 66 indicates an INTER / INTRA process based on the determination result of the INTER / INTRA determination unit 63. Do the INTER
/ INTRA processing unit, 67 is a filter processing unit that performs filter processing after motion compensation, and 68 is a composite image due to accumulation of quantization error on the receiving side when INTER frames continue for the same MB, or transmission error. In case of disturbance of the
A refresh cycle counter for generating an INTRA frame in a certain period for refreshing, 69 controls a threshold value to improve the generation efficiency of data when quantized, and data less than a certain value is regarded as 0 value. , A quantization threshold control unit 70 for controlling the quantization step size according to the amount of data stored in the transmission buffer 81, and a quantization step size control unit 71 for detecting the storage amount in the transmission buffer 81. Transmission amount detection unit, 72
Is a frame header, GOB (Group of Block) header,
It is a header information generation unit that generates an MB header. Also,
Reference numeral 29 is a valid block registration unit that fetches valid block information from the valid / invalid designating unit 18 and registers the MB of the valid block.

【0041】73はフレームメモリ、74,75はIN
TER/INTRA処理を選択するスイッチ、76はI
NTER処理の際の前フレームと現フレームとの差分を
とる減算器、77は直交変換により空間領域から周波数
領域に変換するDCT変換(不可逆符号化)部、78は
量子化器、79は発生したデータを可変長符号化するV
LC(可逆符号化)部、80は多重化部、81は送信バ
ッファ、82は誤り訂正フレームを生成するBCH部、
83は逆量子化器、84は逆DCT変換部、85は前フ
レームと現フレームとを加算する加算器、86,87は
読みだしフレームと書込みフレームとを交互に切換える
スイッチ、88,89はフレームメモリ、90はスイッ
チ86,87とフレームメモリ88,89を制御するF
M制御部、91は前フレームをサーチして現フレームと
のパターンマッチングを検出する動き補償部、92,9
3はフィルタ処理部94のON/OFFを選択するスイ
ッチ、94はフィルタ処理部、95はFIFOメモリ9
6へのデータの入力をON/OFFするスイッチ、96
はFIFOメモリである。
73 is a frame memory, 74 and 75 are IN
A switch for selecting TER / INTRA processing, 76 is I
A subtracter that takes the difference between the previous frame and the current frame in the NTER processing, 77 is a DCT transform (lossy coding) unit that transforms from the spatial domain to the frequency domain by orthogonal transformation, 78 is a quantizer, and 79 is generated. V for variable length coding of data
LC (reversible encoding) section, 80 multiplexing section, 81 transmission buffer, 82 BCH section for generating error correction frame,
83 is an inverse quantizer, 84 is an inverse DCT converter, 85 is an adder that adds the previous frame and the current frame, 86 and 87 are switches that alternately switch between a read frame and a write frame, and 88 and 89 are frames. A memory 90 is an F for controlling the switches 86 and 87 and the frame memories 88 and 89.
M control unit, 91 is a motion compensation unit, 92, 9 for searching the previous frame to detect pattern matching with the current frame.
3 is a switch for selecting ON / OFF of the filter processing unit 94, 94 is a filter processing unit, and 95 is a FIFO memory 9
A switch for turning ON / OFF the input of data to 6, 96
Is a FIFO memory.

【0042】尚、図3において、実線は画像信号の入出
力を、破線は制御信号の入出力方向を示す。
In FIG. 3, the solid line indicates the input / output of the image signal and the broken line indicates the input / output direction of the control signal.

【0043】次に、上述した図3に示す構成により符号
化処理を施される1画面(1フレーム)の画像データの
構成について、図4を参照して詳細に説明する。図4の
(a)に、1画面の画像フォーマット例を示す。尚、以
下、A画素×BラインをA×Bで表わす。
Next, the structure of the image data of one screen (one frame) which is encoded by the above-mentioned structure shown in FIG. 3 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 4A shows an example of the image format of one screen. Hereinafter, A pixel × B line is represented by A × B.

【0044】ITU−TS勧告H.261においては、
取り扱うビデオ信号としては、NTSC,PAL,デジ
タルテレビ(HDTV)規格等の異なった複数の規格が
存在するため、お互いに通信ができるように世界共通の
ビデオ信号フォーマットを採用している。
ITU-TS Recommendation H.264 In 261
Since there are a plurality of different standards such as NTSC, PAL, and digital television (HDTV) standards as video signals to be handled, a video signal format common to the world is adopted so that they can communicate with each other.

【0045】これをCIFと称し、標本数が輝度Yは3
52×288、色差Cr,Cbは176×144で規定
されている。
This is called CIF, and the number of samples is 3 for luminance Y.
52 × 288 and color differences Cr and Cb are defined by 176 × 144.

【0046】標本点(サンプリング点)については、図
4の(b)に示すように、色差(Cr,Cb)は、輝度
4地点(Y1,Y2,Y3,Y4)の等距離にある点と
定められている。
As for the sampling points (sampling points), as shown in FIG. 4B, the color difference (Cr, Cb) is equal to the four luminance points (Y1, Y2, Y3, Y4). It is set.

【0047】更に、CIFを水平、垂直共に1/2とし
た1/4のフォーマットをQCIFと称し、標本数が輝
度Yは176×144、色差Cr,Cbは、88×72
で定義されている。
Further, a 1/4 format in which the CIF is halved both horizontally and vertically is called QCIF, and the number of samples is 176 × 144 for luminance Y and 88 × 72 for color differences Cr and Cb.
Is defined in.

【0048】図4の(a)に示すように、上記CIF,
QCIFの各フォーマットは、GOBフォーマット複数
個で構成され、GOBフォーマットはMBフォーマット
33個で構成される。更に、MBフォーマットはY1,
Y2,Y3,Y4の4個の8×8の輝度ブロックと、8
×8の色差ブロックCr,Cbの合計6ブロックで構成
されており、階層構造になっている。
As shown in FIG. 4A, the CIF,
Each QCIF format is composed of a plurality of GOB formats, and the GOB format is composed of 33 MB formats. Furthermore, the MB format is Y1,
Four 8 × 8 luminance blocks Y2, Y3, Y4, and 8
The color difference blocks Cr and Cb of × 8 are composed of a total of 6 blocks and have a hierarchical structure.

【0049】図4に示す画像データの階層構造により、
符号化をMB単位で行うことが可能となる。
With the hierarchical structure of the image data shown in FIG. 4,
It becomes possible to perform encoding in MB units.

【0050】GOBは、その標本数を輝度Yが176×
48、色差Cr,Cbが88×24に定義され、CIF
の1/12,QCIFの1/3に相当する。また、CI
FがGOB1〜GOB12で構成されるとすると、QC
IFはGOB1,GOB3,GOB5で構成される。
In GOB, the number of samples is 176 × luminance Y.
48, color difference Cr, Cb is defined as 88 × 24, and CIF
1/12 and 1/3 of QCIF. Also, CI
If F is composed of GOB1 to GOB12, QC
The IF is composed of GOB1, GOB3 and GOB5.

【0051】符号化された画像データは図3に示す多重
化部80において多重化され、多重化フレーム構成とな
る。以下、符号化された画像データのフレーム構成を図
5に示す。尚、図5においては説明の都合上、フレーム
ヘッダ(FH)を付加したまま説明を行う。
The coded image data is multiplexed in the multiplexing unit 80 shown in FIG. 3 to form a multiplexed frame structure. The frame structure of encoded image data is shown below in FIG. For convenience of description, the description will be given with the frame header (FH) added in FIG.

【0052】図5において、上段はGOBによるフレー
ム構成を示している。1フレームのデータの先頭にFH
が付加され、1フレームの画面を12分割した1ブロッ
クをGOBとして、GOB1からGOB12までが順次
伝送される。
In FIG. 5, the upper part shows the frame structure by GOB. FH at the beginning of one frame of data
Is added, one block obtained by dividing the screen of one frame into 12 is set as GOB, and GOB1 to GOB12 are sequentially transmitted.

【0053】フレームを構成する各GOBは、図5の下
段に示すように分割される。図5の下段は、上段で示す
FH及びGOBの詳細構成を示している。
Each GOB forming a frame is divided as shown in the lower part of FIG. The lower part of FIG. 5 shows the detailed configuration of the FH and GOB shown in the upper part.

【0054】FHは、図3で示したヘッダ情報生成部7
2において生成され、後述するPSC,TR,PTYP
Eで構成されている。PSCはフレーム開始符号あり、
20ビットの“0000 0000 0000 000
1 0000”である。TRはフレーム番号で、5ビッ
トの“1”から“30”までの値を使用する。PTYP
Eはタイプ情報で6ビットで、スプリット・スクリーン
指示情報,書画カメラ指示情報,画面凍結解除,情報源
フォーマット指示情報(CIF,QCIF)が含まれて
いる。
FH is the header information generator 7 shown in FIG.
PSC, TR, PTYP which will be generated in 2 and will be described later.
Composed of E. PSC has a frame start code,
20-bit "0000 0000 0000 000"
10000 ". TR is a frame number and uses a 5-bit value from" 1 "to" 30 ".
E is 6 bits of type information, and includes split screen instruction information, document camera instruction information, screen freeze release, and information source format instruction information (CIF, QCIF).

【0055】また、GOBヘッダもヘッダ情報生成部7
2において生成され、後述するGBSC,GN,GQU
ANTで構成されている。GBSCはGOB開始符号で
あり、16ビットの“0000 0000 0000
0001”である。GNはGOB番号で、4ビットの
“1”から“12”までの値を使用する。GNが“0”
である場合には、FHのPSCとして使用されているの
で、FHのPSCとGOBのGBSC+GNは、共に2
0ビットの連続した値と見なすことができる。また、G
QUANTは量子化特性情報で、図6に示す量子化ステ
ップサイズ制御部70において決定された5ビットの量
子化ステップサイズ情報Qを含む。
The GOB header is also included in the header information generation unit 7
GBSC, GN, GQU, which will be generated in step 2 and will be described later.
It is composed of ANT. GBSC is a GOB start code and is 16-bit "0000 0000 0000."
0001 ". GN is a GOB number, and 4-bit values from" 1 "to" 12 "are used. GN is" 0 ".
In this case, since it is used as the FSC PSC, the FH PSC and GOB GBSC + GN are both 2
It can be regarded as a continuous value of 0 bits. Also, G
QUANT is quantization characteristic information, which includes 5-bit quantization step size information Q determined by the quantization step size control unit 70 shown in FIG.

【0056】MBヘッダもヘッダ情報生成部72におい
て生成され、後述するMBA,MTYPE,MQUAN
T,MVD,CBPで構成されている。MBAはMBの
位置を表すマクロブロックアドレスであり、1GOBを
構成する33個のMBのうちの先頭MBのみが絶対値
で、以降のMBにおいては、その差分の可変長符号であ
る。MTYPEはMBのタイプ情報であり、INTRA
(フレーム内符号化)、INTER(フレーム間差分符
号化)、MC(動き補償付きフレーム間差分符号化)、
FIL(フィルタ)等、そのMBのデータに施した処理
タイプを示す。MQUANTは量子化特性情報であり、
上述しTGQUANTと同じ情報を持つ。MVDは動き
ベクトル情報Vである。CBPは差分値が有意である有
意ブロックパターンであり、MBを構成する4個のYブ
ロックとCr,Cbのうち、有効とする画素ブロックの
番号を情報として含む。尚、CBPにおいて、MBを構
成するブロックのうちYには1から4まで、Cbには
5、Crには6の番号が割当てられている。
An MB header is also generated in the header information generation unit 72, and MBA, MTYPE, MQUAN described later are generated.
It is composed of T, MVD, and CBP. The MBA is a macroblock address indicating the position of the MB, only the first MB among the 33 MBs forming one GOB is an absolute value, and the subsequent MBs are variable length codes of the difference. MTYPE is the type information of MB, and INTRA
(Intra-frame encoding), INTER (Inter-frame differential encoding), MC (Motion compensation with inter-frame differential encoding),
The processing type applied to the data of the MB, such as FIL (filter), is shown. MQUANT is quantization characteristic information,
It has the same information as TGQUANT described above. MVD is motion vector information V. CBP is a significant block pattern in which the difference value is significant, and includes, as information, the number of the pixel block that is valid among the four Y blocks and Cr and Cb that compose the MB. In the CBP, among the blocks constituting the MB, the numbers 1 to 4 are assigned to Y, the numbers 5 to Cb, and the numbers 6 to Cr.

【0057】MBヘッダの後には、圧縮符号化した画像
データTCOEFFが続く。TCOEFFには、上述し
たように、Y4個及びCr,Cbのうち、CBPにおい
て有意ブロックとして指定された画素ブロックが圧縮さ
れて入っている。そして画素ブロックの終端には、EO
Bが付加されている。
After the MB header, compression-coded image data TCOEFF follows. In the TCOEFF, as described above, the pixel block designated as the significant block in the CBP among the Y4 pieces and the Cr and Cb is compressed. At the end of the pixel block, EO
B is added.

【0058】上述したように符号化された画像データ
は、BCH82において誤り訂正フレームビットが付加
されて、誤り訂正フレームとして実際に回線上に伝送さ
れる。この誤り訂正フレームの構成について、図6を参
照して説明する。
The image data encoded as described above is added with an error correction frame bit in the BCH 82 and is actually transmitted on the line as an error correction frame. The structure of this error correction frame will be described with reference to FIG.

【0059】図6において、1フレームは、誤り訂正の
有無を示す誤り訂正フレームビットSnが1ビット、動
画像データであるか否かを示すフィル識別子Fiが1ビ
ット、BCH符号化が施された画像データが492ビッ
ト、誤り訂正パリティが18ビットの512ビットで構
成されている。更に、8フレームで1マルチフレームを
構成している。
In FIG. 6, in one frame, the error correction frame bit Sn indicating the presence or absence of error correction is 1 bit, the fill identifier Fi indicating whether it is moving image data is 1 bit, and BCH encoding is performed. The image data is composed of 492 bits and the error correction parity is composed of 18 bits of 512 bits. Furthermore, 8 frames form one multi-frame.

【0060】以上説明した画像の圧縮方法は、ITU―
TSのH.261として勧告化されており、この勧告に
準拠していれば、同勧告に準拠した他のTV電話との相
互通信が可能となる。
The image compression method described above is based on ITU-
H. of TS. It has been recommended as H.261, and if it complies with this recommendation, mutual communication with other TV phones that comply with the recommendation becomes possible.

【0061】以下、本実施例における符号化方法につい
て簡単に説明する。本実施例では、以下に挙げる方法を
組み合わせることにより、効率的な符号化を行ってい
る。
The encoding method in this embodiment will be briefly described below. In the present embodiment, efficient coding is performed by combining the following methods.

【0062】自然界の映像には画素間の相関が強いこ
とや、周波数成分が低周波に集中し、高周波は小さいこ
と等を利用して、フレーム内のデータを8×8のブロッ
クとし、2次元DCT変換するフレーム内符号化方法。
Taking advantage of the fact that the correlation between pixels is strong in the image of the natural world, that the frequency components are concentrated in the low frequency and the high frequency is small, the data in the frame is made into an 8 × 8 block, and the data is two-dimensional. Intra-frame coding method for DCT conversion.

【0063】前フレームと現フレームの同位置の画像
ブロックにおいて両者の相関が強い時にフレーム間の差
分を取り、その差分値に対して8×8のブロックを2次
元DCT変換するフレーム間符号化方法。
An interframe coding method for obtaining a difference between frames when image blocks at the same position of the previous frame and the current frame are strongly correlated with each other, and performing a two-dimensional DCT conversion on an 8 × 8 block with respect to the difference value. .

【0064】前フレームから現フレームへ類似した画
像ブロックが相対的に隣接移動した場合に、これを検知
してその画像ブロックの移動量と移動方向の情報を送る
のみで画像データそのものを送らずに済ませることで発
生データ量を減らす動き補償。
When a similar image block relatively moves from the previous frame to the current frame, it is detected and only the information on the moving amount and moving direction of the image block is sent, and the image data itself is not sent. Motion compensation that reduces the amount of generated data by completing.

【0065】DCT変換後の各周波数ごとの係数値が
低周波領域では値が発生するが、高周波領域では値が発
生しにくくゼロ値が続くことを利用したゼロランレング
ス符号化方法。
A zero run length coding method utilizing the fact that the coefficient value for each frequency after DCT transformation has a value in the low frequency region, but it hardly occurs in the high frequency region and continues to have a zero value.

【0066】データの発生量に応じてデータの量子化
ステップ幅を変更することでデータの発生量を調整する
量子化方法。
A quantization method in which the data generation amount is adjusted by changing the data quantization step width in accordance with the data generation amount.

【0067】発生頻度の高いデータパターンに対して
は短い符号値を、発生頻度の低いデータパターンに対し
ては長い符号値を割当てることで、トータル的に発生し
たデータ量よりも少ないデータ量に変換する可変長符号
化方法。
By assigning a short code value to a data pattern having a high frequency of occurrence and a long code value to a data pattern having a low frequency of occurrence, it is converted into a data amount smaller than the total generated data amount. Variable-length coding method.

【0068】フレームをスキップして、画像データそ
のものを落してしまう駒落し方法。
A frame dropping method of skipping a frame and dropping the image data itself.

【0069】以上説明した複数の符号化方法を効果的に
使用して画像データを圧縮し、低レートの通信において
も動画像を通信可能としている。
Image data is compressed by effectively using the plurality of encoding methods described above, and moving images can be communicated even in low rate communication.

【0070】次に、本実施例における有効/無効ブロッ
クの指定方法について、図7を参照して説明する。図7
の(a)は、CIFフォーマットにおいてMB単位に有
効/無効ブロックを指定する例を示す。図7の(a)に
おいて、無地枠は無効ブロック、点地枠は無効ブロック
で特定画像データが存在するブロック、黒塗枠は有効ブ
ロックを示す。また、図7の(b)は、同様にQCIF
フォーマットにおいてMB単位に有効/無効ブロックを
指定した例を示す。
Next, a method of designating valid / invalid blocks in this embodiment will be described with reference to FIG. Figure 7
(A) shows an example in which a valid / invalid block is designated for each MB in the CIF format. In FIG. 7A, a solid frame indicates an invalid block, a dotted frame indicates an invalid block in which specific image data exists, and a black-painted frame indicates a valid block. In addition, (b) of FIG.
An example in which a valid / invalid block is designated for each MB in the format is shown.

【0071】次に、上述した有効/無効ブロックの表示
画面上における具体例を図8に示す。
Next, FIG. 8 shows a specific example of the above-mentioned valid / invalid block on the display screen.

【0072】図8の(a)はモニタ6に表示された画面
を示し、その画面上で有効な範囲、即ち動画像として扱
う範囲を破線枠で示している。この破線枠内が画面上に
おける有効ブロックであり、枠外が無効ブロックとな
る。
FIG. 8A shows a screen displayed on the monitor 6, and a range effective on the screen, that is, a range handled as a moving image is shown by a broken line frame. The inside of the broken line frame is an effective block on the screen, and the outside of the frame is an invalid block.

【0073】図8の(b)は、第1の有効ブロック及び
第2の有効ブロックとして、複数の有効ブロック範囲が
指定された例を示す。このように複数の領域が動画像と
して符号化の対象となる場合には、複数の有効な範囲を
指定して符号化することにより、符号化効率を高めるこ
とができる。
FIG. 8B shows an example in which a plurality of valid block ranges are designated as the first valid block and the second valid block. When a plurality of areas are to be encoded as a moving image in this way, encoding efficiency can be improved by designating and encoding a plurality of effective ranges.

【0074】図8の(c)は、有効範囲を複数のレベル
で指定する場合を示す。図8の(c)において、1番内
の枠内は有効ブロック、1番内の枠と2番目の枠との間
の範囲は無効ブロックのうちの特定画像データをはめ込
むブロック、一番外の枠、即ち2番目の枠外は無効ブロ
ックである。
FIG. 8C shows a case where the effective range is designated by a plurality of levels. In FIG. 8 (c), the first frame is a valid block, the range between the first frame and the second frame is a block in which specific image data of the invalid block is fitted, and the outermost frame. That is, the outside of the second frame is an invalid block.

【0075】尚、本実施例において無効ブロックについ
ては、最初に画像データを送信して以降を送信しないモ
ードと、最初から画像データを送信しないモードとを用
意しており、操作部17から任意に切り替えることがで
きる。
In the present embodiment, for the invalid block, a mode in which image data is first transmitted and thereafter is not transmitted, and a mode in which image data is not transmitted from the beginning are prepared, and the operation unit 17 can arbitrarily You can switch.

【0076】次に、上述した図1に示す有効/無効ブロ
ック管理テーブル15の内容例を図9及び図10に示
し、説明する。
Next, an example of the contents of the valid / invalid block management table 15 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

【0077】図9は、図7の(a)に示すCIFフォー
マットの画像に適用された有効/無効ブロック管理テー
ブル15の内容例である。図9において、MB番号はG
OBNo. とSTARTMBNo. とENDMBNo. とによ
り指定され、管理されている。
FIG. 9 shows an example of the contents of the valid / invalid block management table 15 applied to the CIF format image shown in FIG. 7A. In FIG. 9, the MB number is G
It is specified and managed by OB No., STARTM No. and ENDMB No.

【0078】GOBNo. は、上述した図4の(a)に示
すCIF1画面中のGOBの順次番号(1〜12)を示
す。STARTMBNo. は、GOBNo. で示されたGO
B内において、有効ブロックの開始を示すMB番号(1
〜33)であり、同じくENDMBNo. は有効ブロック
の終了を示すMB番号(1〜33)である。即ち、ST
ARTMBNo. とENDMBNo. を含んだその間のMB
が有効ブロックとなる。従って、図8の(b),(c)
に示したような複数の有効範囲指定やレベル指定も、例
えば同一のGOB内で複数のSTARTMBNo. とEN
DMBNo. の指定をすることにより、可能となる。ま
た、図9に示す有効/無効ブロック管理テーブル15に
おいては、特定画像データの有無、及び特定画像を表示
するのであればそのコード情報も保持している。従っ
て、特定画像データを重ねて表示するか否か、また、表
示する際の特定画像データのコード情報をも同時に管理
することができる。
GOB No. indicates the GOB sequential number (1 to 12) in the CIF1 screen shown in FIG. 4A. STARMB No. is the GO indicated by GOB No.
In B, MB number (1
˜33), and ENDMBNo. Is the MB number (1 to 33) indicating the end of the valid block. That is, ST
MB between ARTMBNo. And ENDMBNo.
Is a valid block. Therefore, (b) and (c) of FIG.
Even if a plurality of effective ranges and levels are specified as shown in, for example, a plurality of STARMB Nos. And ENs in the same GOB can be specified.
It becomes possible by specifying the DMB No. The valid / invalid block management table 15 shown in FIG. 9 also holds the presence / absence of specific image data and, if a specific image is to be displayed, its code information. Therefore, it is possible to simultaneously manage whether or not the specific image data is displayed in an overlapping manner, and also the code information of the specific image data at the time of displaying.

【0079】図10は、図7の(b)に示すQCIFフ
ォーマットの画像に適用された有効/無効ブロック管理
テーブル15の内容例である。
FIG. 10 shows an example of the contents of the valid / invalid block management table 15 applied to the image in the QCIF format shown in FIG. 7B.

【0080】図10において、GOBNo. は、上述した
図4の(a)に示すQCIF1画面中のGOBの順次番
号(1,3,5)を示す。STARTMBNo. ,END
MBNo. については上述した図9と同様である。尚、図
10においては、無効ブロックであり、かつ特定画像の
表示も行わないブロックについては「その他のブロッ
ク」として扱うことにより、有効/無効ブロック管理テ
ーブル15の使用するメモリ領域を削減した例を示す。
In FIG. 10, GOB No. indicates the GOB sequential number (1, 3, 5) in the QCIF1 screen shown in (a) of FIG. 4 described above. STARMB No., END
The MB No. is the same as in FIG. 9 described above. Note that, in FIG. 10, an example in which the memory area used by the valid / invalid block management table 15 is reduced by treating a block that is an invalid block and does not display a specific image as “other block” Show.

【0081】以下、図11を参照して本実施例のTV電
話機を用いた画像通信システムについて説明する。図1
1は、本実施例の画像通信システムにおける送信端末と
受信端末間(TV電話機間)の画像データ、及びその有
効/無効ブロック情報の通信の様子を模式的に示した図
である。
An image communication system using the TV phone of this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a state of communication of image data between a transmission terminal and a reception terminal (between TV phones) and its valid / invalid block information in the image communication system of the present embodiment.

【0082】図11の(a)は、画像データを送信する
送信端末において、有効/無効ブロック管理テーブル1
5の情報を受信端末に転送する例を示す。
FIG. 11A shows a valid / invalid block management table 1 in a transmitting terminal for transmitting image data.
An example of transferring the information of No. 5 to the receiving terminal is shown.

【0083】送信端末では、有効とされたブロックの画
像データのみを符号化して、まず有効/無効ブロック管
理テーブル15に格納された有効/無効ブロック情報を
送信し、次いでその符号化された画像データを送信す
る。
The transmitting terminal encodes only the image data of the valid block, first transmits the valid / invalid block information stored in the valid / invalid block management table 15, and then codes the encoded image data. To send.

【0084】受信端末では、送信端末から送信された有
効/無効ブロック情報と符号化された画像データとを受
信して、画像コーデック部11で復号化して、受信ビデ
オRAM21に書き込む。そして、動画像領域のみをモ
ニタに表示したい場合には、その有効/無効ブロック情
報を参照することにより有効と指定されたブロックの動
画像データを抽出し、をれ以外は静止画像又は特定画像
データをはめ込んでモニタに表示する。尚、モニタに表
示する際のモニタ上における指定領域は、受信端末側で
自由に設定することがもちろん可能である。
The receiving terminal receives the valid / invalid block information transmitted from the transmitting terminal and the encoded image data, decodes it in the image codec section 11, and writes it in the receiving video RAM 21. Then, when only the moving image area is to be displayed on the monitor, moving image data of the block designated as valid is extracted by referring to the valid / invalid block information, and still image or specific image data is extracted except for this. Insert and display on the monitor. Of course, the designated area on the monitor when it is displayed on the monitor can be freely set on the receiving terminal side.

【0085】また、送信端末からは有効/無効ブロック
情報を送信する例について説明したが、例えば有効ブロ
ック情報のみを送信するようにしてもよい。
Also, although an example in which valid / invalid block information is transmitted from the transmitting terminal has been described, only valid block information may be transmitted, for example.

【0086】次に、図11の(b)に、受信端末が有効
/無効ブロック情報を作成して送信端末に転送し、送信
端末からは有効ブロックのみを転送する例を示す。ま
ず、受信端末が符号化すべき動画像(有効)ブロックを
設定し、それ以外の領域には特定画像データ又は静止画
像データを書き込む。そして、その有効ブロック情報の
みを送信端末側に送信する。
Next, FIG. 11B shows an example in which the receiving terminal creates valid / invalid block information and transfers it to the transmitting terminal, and only the valid block is transferred from the transmitting terminal. First, the receiving terminal sets a moving image (effective) block to be encoded, and writes specific image data or still image data in the other area. Then, only the valid block information is transmitted to the transmitting terminal side.

【0087】送信端末は、受信端末から送られた有効ブ
ロック情報を受信して、それに基づいて送信画像中の符
号化する有効ブロックを設定し、その有効ブロック領域
にカメラから入力した動画像データをはめ込む。そして
動画像データのみを符号化し、受信端末へ送信する。
The transmitting terminal receives the valid block information sent from the receiving terminal, sets the valid block to be encoded in the transmitted image based on the valid block information, and sets the moving image data input from the camera in the valid block area. Inset. Then, only the moving image data is encoded and transmitted to the receiving terminal.

【0088】そして受信端末は符号化された画像データ
を受信し、復号化して自ら作成した有効ブロック情報か
ら動画像領域を認識する。そしてその動画像領域のみを
モニタに表示したい場合には、有効ブロック領域から動
画像データを抽出して、モニタに表示する。尚、モニタ
に表示する際のモニタ上における指定領域は、受信端末
側で自由に設定することがもちろん可能である。
The receiving terminal receives the encoded image data, decodes it, and recognizes the moving image area from the effective block information created by itself. If only the moving image area is to be displayed on the monitor, moving image data is extracted from the effective block area and displayed on the monitor. Of course, the designated area on the monitor when it is displayed on the monitor can be freely set on the receiving terminal side.

【0089】尚、受信端末においては、上述した図2に
示したように静止画像と特定画像、及び受信した動画像
と、自らが送信した送信画像とを1画面に同時に表示す
ることが可能である。
The receiving terminal can simultaneously display the still image, the specific image, the received moving image, and the transmitted image transmitted by itself on one screen as shown in FIG. is there.

【0090】本実施例においては、上述したようにして
有効/無効のブロック範囲を指定、管理することによ
り、動画像、静止画像、特定画像の領域を区別してい
る。即ち、有効と指定された範囲については動画像デー
タとして符号化処理を実行し、無効と指定されたブロッ
クについては静止画像として符号化処理を行なわないこ
とにより、任意の画像サイズのフォーマットで最適な符
号化を行い、効率のよい画像通信が可能となる。
In this embodiment, the areas of the moving image, the still image and the specific image are distinguished by designating and managing the valid / invalid block range as described above. That is, by performing the encoding process as moving image data on the range designated as valid and not encoding the block designated as invalid as the still image, it is possible to optimize the format of any image size. Encoding enables efficient image communication.

【0091】尚、本実施例においては図1に示すように
音声情報と画像情報とが処理可能なTV電話機を例にし
て説明を行ったが、本発明はこのようなTV電話機に限
定されるものではなく、動画像を通信する装置及び方法
及びシステムであれば、何でもよい。
In this embodiment, a TV phone capable of processing voice information and image information as shown in FIG. 1 has been described as an example, but the present invention is limited to such a TV phone. However, any device, method, and system for communicating moving images may be used.

【0092】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0093】以上の本発明の実施例においては動画像デ
ータを通信するテレビ会議又はテレビ電話を例として説
明を行ったが、本発明は動画像に限らず、静止画像の伝
送の場合でも同様に適用することができる。
In the above-described embodiments of the present invention, the video conference or the video telephone for communicating the moving image data has been described as an example, but the present invention is not limited to the moving image, and the same applies to the case of transmitting a still image. Can be applied.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、符
号化の際の画像フォーマットが固定であっても、その画
像サイズより小さなサイズに最小の画像ブロックを単位
として動画像をはめ込んで符号化を行うことにより、任
意のサイズで動画像を符号化して送信することが可能と
なる。従って、用途や状況に応じて画像サイズを変化さ
せて、最適な符号化処理を実行させることが可能とな
り、最適な画質で画像通信が行えるという特有の効果が
得られる。
As described above, according to the present invention, even if the image format at the time of encoding is fixed, the moving image is embedded in a size smaller than the image size in units of the smallest image block and encoded. By performing the encoding, the moving image can be encoded and transmitted in an arbitrary size. Therefore, it is possible to change the image size according to the application and the situation and execute the optimal encoding process, and obtain a unique effect that image communication can be performed with the optimal image quality.

【0095】また、無効なブロックについては符号化処
理を行わず、例えばその画像ブロックの識別情報等の必
要最小限の情報のみの伝送を行うことにより、画像コー
デック部における処理も軽減され、その分を有効なブロ
ックの処理に割り当てたり、回路規模を小さくできると
いう効果がある。よって、用途や状況に応じて画像サイ
ズを変化させて最適な符号化処理を実行させることがで
きるので画質の向上の最適化が図れるという効果があ
る。
Further, the coding process is not performed for the invalid block, and only the minimum necessary information such as the identification information of the image block is transmitted, so that the processing in the image codec section is also reduced and the amount is reduced. Can be assigned to the processing of effective blocks, and the circuit scale can be reduced. Therefore, it is possible to change the image size according to the application and the situation and execute the optimum encoding process, and there is an effect that the improvement of the image quality can be optimized.

【0096】また、上記無効なブロック領域に予め符号
化してある特定画像を埋め込むことにより、特定画像に
動画像をはめ込んだ画像を送信することも可能であり、
操作者の利便性が飛躍的に向上するという効果がある。
Further, by embedding a previously encoded specific image in the invalid block area, it is possible to transmit an image in which a moving image is embedded in the specific image.
This has the effect of dramatically improving the convenience of the operator.

【0097】また、受信側で生成した静止画像に送信側
から送信された動画像をはめ込んで表示する際に、受信
側から動画像をはめ込む位置を指定し、送信側がその指
定された位置に動画像をはめ込んで送信することによ
り、受信側でははめ込み処理と動画像の変倍処理を行う
必要がなくなるため、画像通信システムが経済的に構築
でき、かつ画質も良好な状態で得られるという効果があ
る。
Further, when displaying the moving image transmitted from the transmitting side on the still image generated by the receiving side, the receiving side designates the position where the moving image is fitted, and the transmitting side makes a moving image at the designated position. By embedding the image and transmitting it, there is no need for the receiving side to perform the embedding process and the scaling process of the moving image, so that the image communication system can be economically constructed and the image quality can be obtained in good condition. is there.

【0098】[0098]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る一実施例のTV電話機のブロック
構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a TV phone according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明における画像処理部の詳細構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of an image processing unit in the present invention.

【図3】本実施例における画像コーデック部の詳細構成
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of an image codec unit in the present embodiment.

【図4】本実施例における画像フォーマットを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing an image format in this embodiment.

【図5】本実施例における画像データの多重化フレーム
構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a multiplexed frame structure of image data in the present embodiment.

【図6】本実施例における誤り訂正フレーム同期を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing error correction frame synchronization in the present embodiment.

【図7】本実施例における有効/無効ブロックのブロッ
ク単位の指定例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of designation of valid / invalid blocks in block units according to the present embodiment.

【図8】本実施例における有効/無効ブロックの画面上
での指定例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of designation of valid / invalid blocks on a screen in the present embodiment.

【図9】本実施例におけるCIF有効/無効ブロック管
理テーブルの例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a CIF valid / invalid block management table in the present embodiment.

【図10】本実施例におけるQCIF有効/無効ブロッ
ク管理テーブルの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a QCIF valid / invalid block management table in the present embodiment.

【図11】本実施例における通信方法の例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a communication method in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイク 2 スピーカ 3 音声処理部 4 音声コーデック部 5 カメラ 6 モニタ 7 画像処理部 8 送信画像編集部 9 受信画像編集部 10 特定画像生成部 11 画像コーデック部 12 多重分離部 13 回線インターフェース部 14 システム制御部 15 有効/無効ブロック管理テーブル 16 特定符号化データ管理テーブル 17 操作部 18 有効/無効指定部 19 静止画像管理テーブル 1 Microphone 2 Speaker 3 Audio processing unit 4 Audio codec unit 5 Camera 6 Monitor 7 Image processing unit 8 Transmitted image editing unit 9 Received image editing unit 10 Specific image generating unit 11 Image codec unit 12 Multiplexing / demultiplexing unit 13 Line interface unit 14 System control Part 15 Valid / invalid block management table 16 Specific encoded data management table 17 Operation part 18 Valid / invalid designating part 19 Still image management table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 14/04 Z H04N 5/265 5/907 B 5/937 7/08 7/081 7/32 7/18 A H04N 7/08 Z 7/137 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04B 14/04 Z H04N 5/265 5/907 B 5/937 7/08 7/081 7/32 7/18 A H04N 7/08 Z 7/137 Z

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1画面を構成する画像データの有効ブロ
ックをブロック単位で指定するブロック指定手段と、 前記ブロック指定手段により指定されたブロックを符号
化する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化した画像データを送信する
画像送信手段と、 前記ブロック指定手段により指定したブロック情報を送
信するブロック情報送信手段とを有することを特徴とす
る画像通信装置。
1. A block designating unit that designates, in block units, an effective block of image data that configures one screen, an encoding unit that encodes the block designated by the block designating unit, and a code by the encoding unit. An image communication apparatus comprising: an image transmitting unit for transmitting the converted image data; and a block information transmitting unit for transmitting the block information designated by the block designating unit.
【請求項2】 動画像を入力する動画像入力手段を更に
有し、 前記ブロック指定手段は1画面中に前記動画像をはめ込
む領域を有効ブロックとして指定することを特徴とする
請求項1記載の画像通信装置。
2. A moving image input means for inputting a moving image is further provided, and the block designating means designates an area in which the moving image is fitted in one screen as an effective block. Image communication device.
【請求項3】 前記ブロック情報送信手段は有効ブロッ
クとして指定されたブロック情報を送信することを特徴
とする請求項1記載の画像通信装置。
3. The image communication apparatus according to claim 1, wherein the block information transmitting means transmits block information designated as an effective block.
【請求項4】 前記ブロック情報送信手段は有効ブロッ
クとして指定されたブロック情報と有効ブロックとして
指定されなかったブロック情報とを送信することを特徴
とする請求項1記載の画像通信装置。
4. The image communication apparatus according to claim 1, wherein the block information transmitting means transmits block information designated as a valid block and block information not designated as a valid block.
【請求項5】 符号化された画像データを受信する画像
受信手段と、 前記画像受信手段により受信した画像データを復号する
復号手段と、 ブロック情報を受信するブロック情報受信手段と、 前記ブロック情報に従って1画面の画像を合成する画像
合成手段と、 前記合成手段により合成された1画面の画像を表示する
表示手段とを更に有することを特徴とする請求項1記載
の画像通信装置。
5. An image receiving unit that receives encoded image data, a decoding unit that decodes the image data received by the image receiving unit, a block information receiving unit that receives block information, and a block information receiving unit according to the block information. The image communication apparatus according to claim 1, further comprising: an image synthesizing unit that synthesizes an image of one screen, and a display unit that displays the image of one screen synthesized by the synthesizing unit.
【請求項6】 特定画像データを生成する特定画像デー
タ生成手段を更に有し、 前記ブロック指定手段は更に特定画像ブロックも指定可
能であり、 前記画像合成手段は前記ブロック指定手段により特定画
像ブロックの指定があれば前記特定画像データ生成手段
により生成された特定画像データを合成することを特徴
とする請求項5記載の画像通信装置。
6. The image forming apparatus further comprises specific image data generating means for generating specific image data, wherein the block designating means can further designate a specific image block, and the image synthesizing means specifies the specific image block by the block designating means. 6. The image communication apparatus according to claim 5, wherein if specified, the specific image data generated by the specific image data generating means is combined.
【請求項7】 前記画像合成手段は動画像と静止画像と
特定画像とを合成することを特徴とする請求項5記載の
画像通信装置。
7. The image communication apparatus according to claim 5, wherein the image synthesizing unit synthesizes a moving image, a still image, and a specific image.
【請求項8】 前記画像合成手段は動画像として前記画
像受信手段で受信した受信画像と前記送信手段で送信し
た送信画像とを同時に合成することを特徴とする請求項
5記載の画像通信装置。
8. The image communication apparatus according to claim 5, wherein the image synthesizing unit simultaneously synthesizes a received image received by the image receiving unit and a transmitted image transmitted by the transmitting unit as a moving image.
【請求項9】 音声処理を行う音声処理部と、 前記音声処理部で処理された音声データを符号化する音
声符号化部と、 前記音声符号化部で符号化された音声データを送信する
音声送信手段とを更に有することを特徴とする請求項5
記載の画像通信装置。
9. A voice processing unit for performing voice processing, a voice encoding unit for encoding the voice data processed by the voice processing unit, and a voice for transmitting the voice data encoded by the voice encoding unit. 6. A transmission means is further included.
The image communication device described.
【請求項10】 画像を送受信可能な画像通信装置から
なる画像通信システムにおいて、 第1の画像通信装置は、画像を入力する画像入力手段
と、 1画面を構成する画像データの有効ブロックをブロック
単位で指定するブロック指定手段と、 前記ブロック指定手段により指定されたブロックを符号
化する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化した画像データを送信する
画像送信手段と、 前記ブロック指定手段により指定したブロック情報を送
信するブロック情報送信手段とを有し、 第2の画像通信装置は、符号化された画像データを受信
する画像受信手段と、 前記画像受信手段により受信した画像データを復号する
復号手段と、 ブロック情報を受信するブロック情報受信手段と、 前記ブロック情報に従って1画面の画像を合成する画像
合成手段と、 前記合成手段により合成された1画面の画像を表示する
表示手段とを有することを特徴とする画像通信システ
ム。
10. An image communication system comprising an image communication device capable of transmitting and receiving images, wherein the first image communication device comprises an image input means for inputting an image and an effective block of image data constituting one screen in block units. Block specifying means, an encoding means for encoding the block specified by the block specifying means, an image transmitting means for transmitting the image data encoded by the encoding means, and the block specifying means The second image communication apparatus includes a block information transmitting unit that transmits the block information, and an image receiving unit that receives the encoded image data, and a decoding unit that decodes the image data received by the image receiving unit. Means, block information receiving means for receiving block information, and combining one screen image according to the block information An image communication system comprising: an image synthesizing unit; and a display unit for displaying a one-screen image synthesized by the synthesizing unit.
【請求項11】 画像を送受信可能な画像通信装置から
なる画像通信システムにおいて、 第1の画像通信装置は、画像を入力する画像入力手段
と、 ブロック情報を受信するブロック情報受信手段と、 前記ブロック指定手段により指定されたブロックを符号
化する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化した画像データを送信する
画像送信手段とを有し、 第2の画像通信装置は、1画面を構成する画像データの
有効ブロックをブロック単位で指定するブロック指定手
段と、 前記ブロック指定手段により指定したブロック情報を送
信するブロック情報送信手段と、 前記符号化手段により符号化された画像データを受信す
る画像受信手段と、 前記画像受信手段により受信した画像データを復号する
復号手段と、 前記ブロック情報に従って1画面の画像を合成する画像
合成手段と、 前記合成手段により合成された1画面の画像を表示する
表示手段とを有することを特徴とする画像通信システ
ム。
11. An image communication system comprising an image communication device capable of transmitting and receiving images, wherein the first image communication device comprises an image input means for inputting an image, a block information receiving means for receiving block information, and the block. The second image communication apparatus has one screen, which has an encoding means for encoding the block designated by the designating means and an image transmitting means for transmitting the image data encoded by the encoding means. Block designation means for designating an effective block of image data in block units, block information transmission means for transmitting the block information designated by the block designation means, and image reception for receiving the image data encoded by the encoding means Means, decoding means for decoding the image data received by the image receiving means, and 1 according to the block information. An image communication system comprising: an image synthesizing means for synthesizing an image on a screen; and a display means for displaying an image on one screen synthesized by the synthesizing means.
JP6179214A 1994-07-29 1994-07-29 Image communication equipment and its system Withdrawn JPH0846792A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179214A JPH0846792A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Image communication equipment and its system
US08/507,983 US6313863B1 (en) 1994-07-29 1995-07-27 Image communication apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179214A JPH0846792A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Image communication equipment and its system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846792A true JPH0846792A (en) 1996-02-16

Family

ID=16061936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179214A Withdrawn JPH0846792A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Image communication equipment and its system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846792A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020198476A (en) * 2019-05-30 2020-12-10 株式会社リコー Image processing device, program, and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020198476A (en) * 2019-05-30 2020-12-10 株式会社リコー Image processing device, program, and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313863B1 (en) Image communication apparatus and system
JPH11234654A (en) Multi-image composition method and multi-image composition system
US5953505A (en) Communication apparatus and method for reading out stored function information in response to identifying information
US5903734A (en) Multimedia information communication apparatus which stores received information in an encoded state
EP1494481B1 (en) Motion picture receiving device, motion picture transmitting device, and program
US6526100B1 (en) Method for transmitting video images, a data transmission system and a multimedia terminal
US5781248A (en) Multipoint receiving and data processing apparatus
US6560280B1 (en) Video transmission system
JPH07203434A (en) Image transmitter
JP3927606B2 (en) Image communication apparatus and system, image receiving apparatus and received image data processing method
JPH11234639A (en) Video telephone set
JPH0884331A (en) Image communication equipment and its image communication method
JPH0846792A (en) Image communication equipment and its system
JPH07298231A (en) Multi-point moving image communication system and its controller and moving communication terminal equipment
JPH07162831A (en) Control method for video conference communication equipment
JPH0884329A (en) Image communication terminal equipment
JP3437191B2 (en) Terminal device and control method of terminal device
JPH0746553A (en) Picture communication equipment and system therefor
JP3466639B2 (en) Image communication apparatus and method
JPH0723377A (en) Picture transmitter
JPH09205628A (en) Image information transmitter
JPH0775077A (en) Video telephone system
JP2001197458A (en) System and device for image transmission
JP3605063B2 (en) Communication system and communication control method
JPH07336461A (en) Picture communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002