JPH0844807A - Bar code printer - Google Patents

Bar code printer

Info

Publication number
JPH0844807A
JPH0844807A JP6174592A JP17459294A JPH0844807A JP H0844807 A JPH0844807 A JP H0844807A JP 6174592 A JP6174592 A JP 6174592A JP 17459294 A JP17459294 A JP 17459294A JP H0844807 A JPH0844807 A JP H0844807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
bar
ratio
barcode
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6174592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Funaki
克彦 船木
Hideyuki Sugita
英之 杉田
Seiichi Kurihara
清一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6174592A priority Critical patent/JPH0844807A/en
Publication of JPH0844807A publication Critical patent/JPH0844807A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily read a bar code by deciding the optimum ratio of thick bar width to fine bar width optimum for a bar code reader to read the bar code and printing the bar code based on that ratio. CONSTITUTION:When a connected bar code reader 20 reads the various bar codes printed based on the various ratios of thick bar width to fine bar width, a reading possibility/impossibility jedging means 17 judges whether the bar codes can be read or not. A storage means 18 stores the judged results for reading bar codes for each ratio. Based on the decided results stored in the storage means 18, an optimum ratio deciding means 19 decides the optimum ratio to provide the bar code optimum for the connected bar code reader 20 to read the bar code. A ratio storage means 22 stores the various ratios including the decided optimum ratio. A plotting means 21 plots the bar code based on the decided optimum ratio or the instructed ratio. Thus, the bar code can be easily read.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バーコードの印刷を行
うバーコード印刷装置に係り、特に、各種のバーコード
の印刷を行う場合に、各種のバーコード読取装置や、印
刷装置の解像度等に応じて、バーコードの最適な印刷を
行うバーコード印刷装置に関する。バーコードには、バ
ー幅、倍率等に規約が定められており、この規約は各バ
ーコード種毎に異なっている。JAN/UPC/EAN
/NW−7等はほぼ同じ規約であるのに対し、物流用バ
ーコードには特有の規約がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bar code printing apparatus for printing a bar code, and in particular, when printing various bar codes, various bar code reading apparatuses and resolutions of the printing apparatus. The present invention relates to a barcode printing device for optimally printing barcodes. The bar code has rules for bar width, magnification, etc., and the rules are different for each bar code type. JAN / UPC / EAN
/ NW-7 and the like have almost the same rules, but the bar code for distribution has its own rules.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、図25に示すバーコード印刷装置
があった。当該バーコード印刷装置は、バーコードの種
類、バーコードデータ、倍率及び展開位置を指定するこ
とによってバーコードを指定するバーコード指定手段9
0と、指定されたバーコードの描画を行う描画手段91
とを有するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a bar code printer shown in FIG. The bar code printing device is a bar code specifying means 9 for specifying a bar code by specifying a bar code type, bar code data, a magnification and a development position.
0 and drawing means 91 for drawing the designated barcode
And

【0003】従来例に係るバーコード印刷装置にあって
は、そのバーコードの太バー幅と細バー幅との比率は、
前記バーコード指定手段90によって指定されるバーコ
ードの種類や倍率によって、定められている。そのた
め、描画手段91によって描画されるバーコードでは、
前記比率を変更することはできない。
In the conventional bar code printer, the ratio of the thick bar width to the thin bar width of the bar code is
It is determined by the type and magnification of the barcode designated by the barcode designation means 90. Therefore, in the barcode drawn by the drawing means 91,
The ratio cannot be changed.

【0004】従来例に係るバーコード印刷装置では、バ
ーコードの印刷は、バーコードの規約上の値に従って行
われるが、バーコード読取装置は、そのバーコードを読
み取れるバーの大きさ、太バー幅と細バー幅との比率等
が定まっており、その大きさや比率等は、バーコード読
取装置毎に異なっている。また、バーコードにはバー
幅、倍率等の規約が定められており、この規約は、各バ
ーコード種毎に異なっている。JAN/UPC/EAN
/NW−7等はほぼ同じ規約であるのに対し、物流用バ
ーコードには特有の規約がある。従来の方式では、ホス
トからの指定枠に最大のバーコードを印刷する方法を用
いていた。そのため、バーコード規約の許容範囲に入る
最大バーコードをシステム側で選出し、印刷していた。
In the conventional bar code printer, the bar code is printed in accordance with the standard value of the bar code, but the bar code reader uses the bar size and the thick bar width capable of reading the bar code. And the narrow bar width are fixed, and the size and the ratio are different for each bar code reader. In addition, bar codes, bar widths, magnifications, and other rules are established for each bar code, and these rules are different for each bar code type. JAN / UPC / EAN
/ NW-7 and the like have almost the same rules, but the bar code for distribution has its own rules. In the conventional method, a method of printing the maximum bar code in a designated frame from the host was used. Therefore, the system selects and prints the maximum barcode within the allowable range of barcode regulations.

【0005】バーコード規約の許容範囲に入る最大バー
コードをシステム側で選出し印刷していた。そのため、
規約上の許容範囲に入るバーコードを印刷するのに必要
な固定情報を持っている。
The system has selected and printed the maximum barcode within the allowable range of barcode regulations. for that reason,
It has the fixed information necessary to print a barcode that is within the permissible range by convention.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】さて、従来にあって
は、前述したように、バーコード読取装置は、そのバー
コードを読み取れる大きさや、太バー幅と細バー幅との
比率等が定まっており、その大きさや比率等も、バーコ
ード読取装置毎に異なっている。それに対して、バーコ
ード印刷装置では、太バー幅と細バー幅との比率は、固
定して用いられていた。
In the prior art, as described above, the bar code reader determines the size of the bar code to be read, the ratio of the thick bar width to the thin bar width, and the like. However, the size, the ratio, etc. are different for each bar code reader. On the other hand, in the bar code printer, the ratio of the thick bar width to the thin bar width is fixed and used.

【0007】そのため、たとえ、印刷されたバーコード
が規約上の値を満たしているにも拘わらず、バーコード
読取装置によっては、印刷したバーコードの読取率が低
いという問題点を有していた。この点について、以下に
詳述する。従来のバーコードの印刷は、黒バー幅と白バ
ー幅を1対1の割合で通常時の印刷をする場合には、例
えば、図12(a)に示すように、連続した2ドット以
上の黒バー幅を印刷した時、ドットとドットの縦横は繋
がるが、斜めが繋がらず、隙間ができる。そのため、同
図(b)に示すように、ドットを√2 倍して印字し、そ
の隙間を埋めている。又、このことによって生ずる白バ
ーと黒バーとの幅の相違を図11(a)の表を用いて、
黒:Nドット、白:N+1ドットの補正によってほぼ同
じ幅となるように補正をしている。ここで、太バーと細
バーとのドット幅は図11(c)の表を参照する。
Therefore, there is a problem that the reading rate of the printed bar code is low depending on the bar code reading device even though the printed bar code satisfies the value in accordance with the regulations. . This point will be described in detail below. In the conventional printing of barcodes, when printing is normally performed with a black bar width and a white bar width of 1: 1, for example, as shown in FIG. When the black bar width is printed, dots are connected vertically and horizontally, but diagonally they are not connected and a gap is created. Therefore, as shown in FIG. 6B, dots are printed by multiplying by √2 to fill the gap. Further, the difference in width between the white bar and the black bar caused by this is shown in the table of FIG.
Black: N dots and white: N + 1 dots are corrected so that the widths are almost the same. Here, refer to the table of FIG. 11C for the dot widths of the thick bar and the thin bar.

【0008】因みに、ドット幅は、細バー幅の規格、
“細バー幅≧0.191mm”から黒バーの最小値は2
ドットとし(白バーはN+1なので3ドット)、最高値
は従来の装置との互換性をもたせる為、5ドット(白は
6ドット)としている(図12(b) 参照)。その際、バー
幅補正処理の計算は細バー幅×3=太バー幅となってい
る為、図11(d)から、倍率を上げていくと比率がバ
ーコード寸法の比率(2.0〜3.0)の3.0に近づ
いてしまう。この時、バーコード読取装置の比率が2.
0に近い場合バーコードの読取率が悪くなるという問題
点を有していた。
By the way, the dot width is a standard for a narrow bar width,
The minimum value of the black bar is 2 from "narrow bar width ≥ 0.191 mm"
The dots are 3 dots because the white bar is N + 1, and the maximum value is 5 dots (6 dots for white) to ensure compatibility with conventional devices (see FIG. 12 (b)). At that time, since the calculation of the bar width correction processing is thin bar width × 3 = thick bar width, as shown in FIG. 11D, as the magnification is increased, the ratio becomes the ratio of the bar code size (2.0 to It approaches 3.0 of 3.0). At this time, the ratio of the bar code reader is 2.
When the value is close to 0, the bar code reading rate becomes poor, which is a problem.

【0009】ここで、前記比率は、特定のバーコード以
外は、太バー幅:細バー幅=2.0〜3.0 :1 の比の中に納
まらなければならないという規約がある。さらに、バー
コードの寸法を決定する場合に、バーコード印刷装置で
用いられるビーム径の大きさを変えた場合には、図11
(a)の表に示すようなバー幅にならなくなり、ビーム
径が変わったままバーコードを印刷するとバーコードの
寸法が比率外になってしまうという問題点を有してい
た。
Here, there is a rule that the ratio must be within a ratio of wide bar width: narrow bar width = 2.0 to 3.0: 1 except for a specific bar code. Further, when the size of the bar code is changed and the size of the beam diameter used in the bar code printer is changed, FIG.
There is a problem that the bar width does not become as shown in the table of (a), and if the bar code is printed while the beam diameter is changed, the size of the bar code becomes out of proportion.

【0010】さらに、従来では、前述したように、解像
度が固定されているバーコード印刷装置であったため、
文字の配置位置を示す文字定数を固定して保持してい
た。しかし、解像度を変更することができるバーコード
印刷装置を用いる場合には、前記文字定数が固定されて
いるために、解像度によっては、前記規約に合致しない
下部文字が印刷され、バーコードの読取りができない事
態が生ずるという問題点を有していた。
Further, in the past, as described above, since the bar code printing device has a fixed resolution,
The character constant indicating the position of the character was fixed and held. However, when using a bar code printing device that can change the resolution, the character constant is fixed, so depending on the resolution, the lower character that does not meet the above rules may be printed, and the bar code may not be read. There was a problem that the situation that cannot be done occurs.

【0011】また、従来では、解像度が固定されている
バーコード印刷装置であったため、最大のバーコードを
印刷するために用意するテーブル(ドット値)は固定し
て保持されていた。しかし、解像度が変われば用意する
テーブル値も変わるため、解像度に応じてこのテーブル
を変更しなければならないので、複数の解像度を持つ印
刷装置の場合には、解像度毎にこのテーブルを用意しな
ければならない。また、テーブルによって最大倍率を求
めた後、最大のバーコードを印刷する際にバーコードパ
ターンも拡大するため、この拡大値も解像度毎に用意す
る必要があった。
Further, in the past, since the bar code printing apparatus had a fixed resolution, the table (dot value) prepared for printing the maximum bar code was held fixed. However, if the resolution changes, the table value to be prepared also changes, so this table must be changed according to the resolution. Therefore, in the case of a printer having multiple resolutions, this table must be prepared for each resolution. I won't. Further, since the barcode pattern is also enlarged when the maximum barcode is printed after the maximum magnification is obtained from the table, it is necessary to prepare this enlargement value for each resolution.

【0012】そこで、本発明は、以上の技術的課題を解
決することを目的としてなされたものであり、 バーコード読取装置のバーコードの読取りに最適な
太バー幅と細バー幅との最適比率を決定して、当該比率
に基づいたバーコードの印刷を行うことによって、バー
コード読取装置が読取り易い、バーコード印刷装置を提
供することを目的とし、 バーコード印刷装置によって印刷出力されるバーコ
ードの太バー幅と細バー幅との比率を可変にして、バー
コード読取装置に適した信頼性の高いバーコードを得ら
れるようにすることを目的とし、 バーコード読取装置を指定することによって、指定
したバーコード読取装置に最適の比率をもつバーコード
が得られるようにして、簡単な操作で、バーコード読取
装置がバーコードの読取り易い信頼性の高いバーコード
印刷装置を提供することを目的とし、 バーコードの印刷が行われるレーザ光のビーム径を
可変とすることによって、指定したバーコード読取装置
や、指定した比率情報に合致したバーコードを印刷し
て、バーコード読取装置が読取り易い、バーコード印刷
装置を提供することを目的とし、 解像度にあったバーコードの関連情報を得て、バー
コードの印刷を行うことによって、バーコード読取装置
に読取やすく、且つ、使用者が解像度の変更を意識する
必要のないバーコード印刷装置を提供することを目的と
するものである。
Therefore, the present invention has been made for the purpose of solving the above technical problems, and an optimum ratio of a wide bar width and a narrow bar width, which is optimum for reading a bar code of a bar code reader. Is determined and the barcode is printed based on the ratio, and the barcode is printed out by the barcode printer with the purpose of providing a barcode printer that is easy to read by the barcode reader. By specifying the bar code reader for the purpose of making it possible to obtain a highly reliable bar code suitable for the bar code reader by changing the ratio of the thick bar width and the thin bar width of The barcode with the optimum ratio for the specified barcode reader can be obtained, and the barcode reader can easily read the barcode with a simple operation. In order to provide a high-quality bar code printing device, by changing the beam diameter of the laser light on which the bar code is printed, the specified bar code reading device and the bar code that matches the specified ratio information It is intended to provide a bar code printing device which is easy to read by printing a bar code reading device. By obtaining bar code related information that matches the resolution and printing the bar code, the bar code reading device It is an object of the present invention to provide a barcode printing apparatus which is easy to read by the apparatus and which does not require the user to be aware of the change in resolution.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】以上の技術的課題を解決
するため、第一の発明は、図1に示すように、バーコー
ド読取装置20との接続が可能なバーコード印刷装置で
あって、太バー幅と細バー幅との各種比率に基づいて印
刷された各種バーコードを、接続した前記バーコード読
取装置20に読み取らせた場合の読取りの可否を判定す
る読取可否判定手段17と、前記各種比率毎に、バーコ
ードの読取りの判定結果を蓄積する蓄積手段18と、前
記蓄積手段18に蓄積された判定結果に基づいて、接続
した前記バーコード読取装置20にとってバーコードの
読取りに最適となるバーコードを得る最適比率を決定す
る最適比率決定手段19と、決定された最適比率又は比
率を格納する比率格納手段22と、決定された最適比率
又は指示された比率に基づいて、バーコードの描画を行
う描画手段21とを有するものである。
In order to solve the above technical problems, the first invention is a bar code printer which can be connected to a bar code reader 20 as shown in FIG. Readability determination means 17 for determining readability when various barcodes printed based on various ratios of the thick bar width and the thin bar width are read by the connected barcode reading device 20. Optimal for reading barcodes for the connected barcode reading device 20 based on the accumulation means 18 for accumulating determination results of barcode reading for each of the various ratios and the determination results accumulated in the accumulation means 18. Optimal ratio determining means 19 for determining the optimum ratio for obtaining a bar code, ratio storing means 22 for storing the determined optimum ratio or ratio, and the determined optimum ratio or instructed ratio. Based on those having a drawing means 21 for drawing the bar code.

【0014】ここで、「比率」とは、バーコードの太バ
ー幅と細バー幅との比率をいう。従来では、1つの比率
のみに固定されていた。本発明では、この比率を可変と
したものである。また、「描画」とは、バーコードのパ
ターン、倍率、バーコードの全体幅、高さ、各バー幅、
展開位置等の描画データを生成することによって行う。
この描画データに基づいて、バーコード印刷装置の印字
機構が該当するバーコードの印刷を行うことになる。
Here, the "ratio" means the ratio of the thick bar width and the thin bar width of the bar code. In the past, it was fixed at only one ratio. In the present invention, this ratio is variable. In addition, "drawing" means the barcode pattern, magnification, overall barcode width, height, bar width,
This is done by generating drawing data such as the development position.
Based on this drawing data, the printing mechanism of the barcode printing device prints the corresponding barcode.

【0015】第二の発明は、図2に示すように、バーコ
ードの種類、バーコードデータ、及び倍率を指定するこ
とによってバーコードを指定するバーコード指定手段1
0と、バーコードの太バー幅と細バー幅との比率を指定
する比率指定手段11と、指定された比率に基づいて、
指定されたバーコードの描画を行う描画手段12とを有
するものである。
The second invention is, as shown in FIG. 2, a bar code designating means 1 for designating a bar code by designating a bar code type, bar code data, and a magnification.
0, the ratio designating means 11 for designating the ratio of the thick bar width and the thin bar width of the barcode, and based on the designated ratio,
It has a drawing means 12 for drawing a designated bar code.

【0016】「バーコードの種類」とは、例えば、JA
N、UPC、EAN、NW−7又は物流用バーコード等
がある。「バーコードデータ」とは、バーコードに変換
しようとする数字、文字等のデータである。「バーコー
ドの種類、バーコードデータ、及び倍率」とは、従来か
ら、バーコード(の形状)を指定するのに必要なデータ
であって、これによって、印刷しようとするバーコード
が指定される。
"Bar code type" means, for example, JA
There are N, UPC, EAN, NW-7 or physical distribution bar codes. “Bar code data” is data such as numbers and characters that are to be converted into a bar code. "Bar code type, bar code data, and magnification" are data that have conventionally been required to specify a barcode (shape thereof), and by this, the barcode to be printed is specified. .

【0017】但し、本発明では、従来固定されていた前
述した比率を、可変とすることによって、比率をも、バ
ーコードの形状を指定する1つの要素としたものであ
る。尚、バーコードの種類が物流用バーコードの場合に
は、さらに、ベアラバーの有無、アドオンの有無の種類
別がある。また、物流用バーコードの場合には、「倍
率」は、枠を指定することによって行われる。
However, in the present invention, the previously fixed ratio described above is made variable so that the ratio is also one element for designating the shape of the bar code. If the bar code type is a physical distribution bar code, there are further types according to the presence / absence of a bare rubber and the presence / absence of an add-on. In the case of a physical distribution barcode, the "magnification" is performed by designating a frame.

【0018】第三の発明は、図3に示すように、少なく
とも、バーコードの種類、バーコードデータ、及び倍率
を指定することによってバーコードを指定するバーコー
ド指定手段10と、バーコードの読取りが行われるバー
コード読取装置を指定する読取装置指定手段14と、各
バーコード読取装置毎に、バーコード読取装置の読取り
に最適となる、バーコードの太バー幅と細バー幅との比
率を表す最適比率を格納する装置毎比率格納手段16
と、指定したバーコード読取装置に対応する最適比率に
基づいて、指定されたバーコードの描画を行う描画手段
15とを有するものである。
A third aspect of the present invention, as shown in FIG. 3, is a bar code designating means 10 for designating a bar code by designating at least a bar code type, bar code data, and a magnification, and reading the bar code. The reading device designating means 14 for designating the bar code reading device and the ratio between the thick bar width and the thin bar width of the bar code, which is optimum for reading the bar code reading device, is determined for each bar code reading device. Per-device ratio storage means 16 for storing the represented optimum ratio
And a drawing means 15 for drawing the specified barcode based on the optimum ratio corresponding to the specified barcode reading device.

【0019】第四の発明は、図4に示すように、少なく
とも、バーコードの種類、バーコードデータ、及び倍率
を指定することによってバーコードを指定するバーコー
ド指定手段10と、印刷が行われるレーザ光のビーム径
を指定するビーム径指定手段8と、指定されたビーム径
に基づいて、指定された前記バーコードの描画を行う描
画手段7とを有するものである。
In the fourth aspect of the invention, as shown in FIG. 4, at least the bar code designating means 10 for designating the bar code by designating the bar code type, the bar code data, and the magnification, and printing are performed. It has a beam diameter designating means 8 for designating the beam diameter of the laser light, and a drawing means 7 for drawing the designated bar code based on the designated beam diameter.

【0020】第五の発明は、図5に示すように、2以上
の解像度の設定が可能なバーコード印刷装置であって、
少なくとも、バーコードの種類、バーコードデータ、及
び倍率、を指定することによってバーコードを指定する
バーコード指定手段10と、設定された解像度を認識す
る解像度認識手段23と、認識された解像度に基づい
て、バーコードの種類、バーコードデータ又は倍率によ
って定まるバーコードに関連する式又は数値等の関連情
報を算出する解像度毎関連情報算出手段24と、算出さ
れた前記関連情報を格納する解像度毎関連情報格納手段
25と、前記解像度毎関連情報格納手段25に格納され
ている前記関連情報に基づいて、指定されたバーコード
の描画を行う描画手段26とを有するものである。
A fifth aspect of the present invention is a bar code printing apparatus capable of setting two or more resolutions, as shown in FIG.
Based on at least the barcode designating means 10 for designating the barcode by designating the barcode type, the barcode data, and the magnification, the resolution recognizing means 23 for recognizing the set resolution, and the recognized resolution. A related information calculating means 24 for each resolution for calculating related information such as a formula or a numerical value related to the bar code determined by the type of bar code, bar code data or magnification, and a relationship for each resolution storing the calculated related information. The information storage means 25 and the drawing means 26 for drawing a designated bar code based on the related information stored in the per-resolution related information storage means 25 are provided.

【0021】ここで、「解像度」とは、単位長さ当たり
のドット数をいい、例えば、1インチ(=25.4mm) あたり
のドット数をいう。「関連情報」とは、バーコードに関
連する式又は数値等をいい、例えば、実施例に示すよう
に、バーコードに付随する文字の配置状況を定める文字
定数を表す式や、他の実施例に示すように、物流用バー
コードの全体幅、高さ、及びマージン等の物流用バーコ
ード値を表す式がある。
Here, "resolution" means the number of dots per unit length, for example, the number of dots per inch (= 25.4 mm). The "related information" refers to an expression, a numerical value, or the like related to the barcode, and for example, as shown in the embodiment, an expression representing a character constant that determines the arrangement state of the characters accompanying the barcode, or another embodiment. As shown in, there is an expression representing the physical distribution barcode value such as the overall width, height, and margin of the physical distribution barcode.

【0022】前記文字定数は、配置位置、配置される文
字の大きさ等を定めるデータであって、文字は、バーコ
ードの近傍、特に、下部に配置され、その配置位置は、
バーコードの規約上定まっている。バーコードの規約に
は、JAN/EAN/UPC/物流用バーコード等の各
種類毎に定まっている。尚、本発明では、バーコードを
指定するのに、バーコードの種類、バーコードデータ、
及び倍率だけでなく、比率を指定するようにしても良
く、また、関連情報として、比率に依存する情報であっ
ても良い。
The character constant is data that determines the arrangement position, the size of the arranged character, etc., and the character is arranged in the vicinity of the bar code, especially in the lower part, and the arrangement position is
It is determined by the bar code rules. The bar code rules are defined for each type such as JAN / EAN / UPC / distribution bar code. In the present invention, the barcode type, barcode data,
Also, not only the ratio and the magnification but also the ratio may be designated, and the related information may be information depending on the ratio.

【0023】[0023]

【作用】続いて、第一の発明の処理動作について、図1
及び図6に基づいて説明する。ステップS1で、例え
ば、バーコード印刷装置にバーコード読取装置20を接
続する。太バー幅と細バー幅との各種比率に基づいて印
刷された各種バーコードを、当該バーコード印刷装置に
接続したバーコード読取装置20によって読み取らせ
る。
Next, the processing operation of the first invention will be described with reference to FIG.
And FIG. 6 will be described. In step S1, for example, the barcode reading device 20 is connected to the barcode printing device. Various barcodes printed based on various ratios of the thick bar width and the thin bar width are read by the barcode reading device 20 connected to the barcode printing device.

【0024】その際、各種の比率をもったバーコード毎
に、その読取りの可否を前記読取可否判定手段17が判
定する。ステップS2で、当該読取りの判定結果は、バ
ーコードに設定された前記比率に対応させて前記蓄積手
段18に蓄積される。ステップS3で、前記最適比率決
定手段19は、前記蓄積手段18に蓄積された判定結果
に基づいて、接続した前記バーコード読取装置20にと
ってバーコードの読取りに最適となるバーコードを得る
最適比率を決定する。決定された最適比率は、比率格納
手段22に格納させておく。
At this time, the readability determination means 17 determines the readability of each bar code having various ratios. In step S2, the determination result of the reading is accumulated in the accumulating unit 18 in correspondence with the ratio set in the barcode. In step S3, the optimum ratio determining unit 19 determines the optimum ratio for obtaining the bar code optimum for reading the bar code for the connected bar code reader 20 based on the determination result stored in the storage unit 18. decide. The determined optimum ratio is stored in the ratio storage means 22.

【0025】ステップS4で、前記描画手段21は、決
定された最適比率又は指示された比率に基づいて、バー
コードの描画が行われる。ここで、読取可否判定手段1
7による読取りの可否の判定は、例えば、予め、種々の
比率をもつバーコードを複数個ずつ作成しておき、順次
バーコード読取装置で読み取らせ、当該読取りの可否を
ケーブルを通じて接続したバーコード印刷装置の伝送し
たものを判断するか、又は、例えば、前記バーコード印
刷装置から、種々の比率をもつバーコードを出力させな
がら、当該印刷装置と接続させたバーコード読取装置に
よって、同時に順次読み取らせて、前記読取可否判定手
段17によって読取りの判定を行うようにしても良い。
In step S4, the drawing means 21 draws the bar code based on the determined optimum ratio or the instructed ratio. Here, the readability determination means 1
Whether or not the reading is possible is performed by, for example, creating a plurality of barcodes having various ratios in advance, sequentially reading the barcodes by a barcode reading device, and printing the barcodes by connecting the readability by a cable. It is possible to judge what is transmitted by the device, or, for example, while the bar code printing device outputs the bar codes having various ratios, the bar code reading device connected to the printing device simultaneously reads the bar codes at the same time. Then, the readability determination means 17 may determine the read.

【0026】また、最適比率を決定するには、例えば、
同一の比率に対応する複数のバーコードの総数のうち、
読取りが「可」の判定を受けたバーコードの読取率が最
高となる比率を最適比率と決定する。その他、読取りが
「可」の判定を受けたバーコードの比率のうち、中間値
となる比率を最適比率と決定したり、読取りが可の判定
を受けたバーコードの比率のうち、その平均値となる比
率を最適比率と決定しても良い。
To determine the optimum ratio, for example,
Of the total number of multiple barcodes that correspond to the same ratio,
The ratio at which the reading rate of the bar code for which the reading is determined as “OK” is the highest is determined as the optimum ratio. In addition, the ratio of the intermediate value of the bar code ratios for which the reading is determined to be “OK” is determined as the optimum ratio, and the average value of the bar code ratios for which the reading is determined is determined. It is also possible to determine the ratio that satisfies the above as the optimum ratio.

【0027】続いて、第二の発明の処理動作について説
明する。前記バーコード指定手段10によって、バーコ
ードの種類、バーコードデータ、及び倍率を指定するこ
とによってバーコードを指定する。また、前記比率指定
手段11によって、バーコードの太バー幅と細バー幅と
の比率を指定する。
Next, the processing operation of the second invention will be described. The barcode designation means 10 designates a barcode by designating the type of barcode, barcode data, and magnification. Further, the ratio designating unit 11 designates the ratio between the thick bar width and the thin bar width of the barcode.

【0028】本発明では、バーコード指定手段10では
倍率が指定されても、前記比率を可変としたので、バー
コードの形状は完全には定まらない。比率指定手段11
によって、バーコードの形状を完全に定めるには、外部
から任意に比率を指定する必要がある。前記描画手段1
2は、指定したバーコードの種類、バーコードデータ、
倍率及び比率に基づいて、バーコードを描画する。
In the present invention, the shape of the bar code is not completely determined because the ratio is variable even if the magnification is specified by the bar code specifying means 10. Ratio designating means 11
Therefore, in order to completely determine the shape of the barcode, it is necessary to arbitrarily specify the ratio from the outside. The drawing means 1
2 is the specified barcode type, barcode data,
Draw a barcode based on the magnification and ratio.

【0029】次に、第三の発明の処理動作について説明
する。前記バーコード指定手段10によって、バーコー
ドの種類、バーコードデータ及び倍率が指定され、前記
読取装置指定手段14によって、バーコードの読取りが
行われるバーコード読取装置が指定される。すると、前
記描画手段15は、指定されたバーコード読取装置に対
応する最適比率を前記装置毎比率格納手段16から読み
出し、指定されたバーコードの種類、バーコードデータ
及び倍率と、読み出された最適比率に基づいて、バーコ
ード読取装置に最適な比率のバーコードの描画が行われ
る。これによって、バーコード読取装置の誤読を防止す
ることができる。
Next, the processing operation of the third invention will be described. The bar code designating means 10 designates a bar code type, bar code data and a magnification, and the reading device designating means 14 designates a bar code reading device for reading a bar code. Then, the drawing means 15 reads out the optimum ratio corresponding to the specified bar code reading device from the device ratio storage means 16, and reads out the specified bar code type, bar code data and magnification. Based on the optimum ratio, the bar code is drawn at the optimum ratio for the bar code reader. This can prevent erroneous reading of the barcode reading device.

【0030】第四の発明についての動作処理を説明す
る。前記バーコード指定手段10によって、バーコード
の種類、バーコードデータ倍率及び展開位置が指定さ
れ、前記ビーム径指定手段8によって、ビーム径が指定
される。すると、描画手段7は、指定されたビーム径
で、指定されたバーコードの描画を行う。
The operation process of the fourth invention will be described. The bar code designating means 10 designates a bar code type, a bar code data magnification and a development position, and the beam diameter designating means 8 designates a beam diameter. Then, the drawing unit 7 draws the specified bar code with the specified beam diameter.

【0031】尚、ビーム径とは、露光を行う場合に、像
担持体にレーザ光を照射することによって像担持体上に
できる電荷が除去される領域の径であって、照射時間を
調整することによって実現される。このビーム径を変更
することによって、バーコードの比率を変更することが
できる。
The beam diameter is the diameter of the region on the image carrier where the charges are removed by irradiating the image carrier with laser light when exposure is performed, and the irradiation time is adjusted. It is realized by By changing the beam diameter, it is possible to change the barcode ratio.

【0032】したがって、各バーコード読取装置に最適
な比率をもつバーコードを印刷することができる。次
に、第五の発明について図5及び図7に基づいて、その
処理動作を説明する。本発明では、2以上の解像度の設
定が可能なバーコード印刷装置を前提とするものであ
る。
Therefore, it is possible to print the bar code having the optimum ratio for each bar code reader. Next, the processing operation of the fifth invention will be described with reference to FIGS. 5 and 7. The present invention is premised on a bar code printer capable of setting two or more resolutions.

【0033】当該バーコード印刷装置は、解像度が可変
のものであり、予め解像度を設定して使用するものであ
る。ステップS10で、前記解像度認識手段23は、設
定された解像度を認識する。ステップS11で、前記解
像度毎関連情報算出手段24は、認識された倍増度に基
づいて、前記関連情報を算出する。
The bar code printing apparatus has a variable resolution, and the resolution is preset and used. In step S10, the resolution recognition means 23 recognizes the set resolution. In step S11, the per-resolution related information calculating means 24 calculates the related information based on the recognized multiplication factor.

【0034】ここで、「関連情報」には、例えば、バー
コードに付随する文字の配置状態を示す文字定数を表す
式、又は、物流用バーコードの全体幅、高さ等の物流用
バーコード値等がある。ステップS12で、算出された
関連情報は、前記解像度毎に前記解像度毎関連情報格納
手段25に格納される。
Here, the "related information" includes, for example, an expression representing a character constant indicating the arrangement state of the characters accompanying the barcode, or a physical distribution barcode such as the entire width and height of the physical distribution barcode. There are values etc. In step S12, the calculated related information is stored in the resolution related information storage unit 25 for each resolution.

【0035】ステップS13で、前記バーコード指定手
段10からのバーコードの種類、バーコードデータ等を
指定することによってバーコードを指定すると、指定さ
れたバーコードに対して、それに関連するバーコードを
前記格納手段25から読み出してバーコードの描画を行
う。指定したバーコードが物流用バーコードでなく、文
字が付随する場合には、関連情報としては、文字定数を
表す式であり、描画手段26は、当該式に基づいて文字
の配置位置等を求めて描画を行い、指定したバーコード
が物流用バーコードの場合には、関連情報として物流用
バーコード値を表す式に基づいて、指定された枠に収ま
る最大倍率値を求め、当該最大倍率から、さらに物流用
バーコードの全体幅、高さ、及びマージン等を求め、物
流用バーコードを描画する。指定されたバーコードの描
画を行う。
In step S13, when the bar code is designated by designating the bar code type, the bar code data, etc. from the bar code designating means 10, the bar code related to the specified bar code is identified. The barcode is read out from the storage means 25. When the designated bar code is not a physical distribution bar code and a character is attached, the related information is an expression representing a character constant, and the drawing unit 26 obtains the character arrangement position based on the expression. When the specified barcode is a physical distribution barcode, the maximum magnification value that fits in the specified frame is calculated based on the formula that represents the physical distribution barcode value as related information, and the maximum magnification value is calculated from the maximum magnification value. Further, the overall width, height, margin, etc. of the physical distribution barcode are obtained, and the physical distribution barcode is drawn. Renders the specified barcode.

【0036】[0036]

【実施例】本発明の実施例について、図8〜図24に基
づいて説明する。図8には、本実施例に係る機器構成ブ
ロック図を示す。同図に示すように、本実施例に係るバ
ーコード印刷装置は、種々の指示を行うホスト30と、
印刷装置32とを有するものである。さらに、当該印刷
装置32には、バーコード読取装置33が接続可能であ
る。
EXAMPLE An example of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a block diagram of a device configuration according to this embodiment. As shown in the figure, the barcode printing apparatus according to the present embodiment includes a host 30 that gives various instructions,
And a printing device 32. Further, a barcode reading device 33 can be connected to the printing device 32.

【0037】前記ホスト30は、バーコードの印刷の指
示、バーコードデータ等の指定、又はバーコードの読取
りが行われるバーコード読取装置の指定等が行われる。
前記印刷装置32は、同図に示すように、印刷装置32
に関する種々の制御を行うCPU34と、ROM35a
及びRAM35bを有するメモリ35と、ファイル36
と、前記バーコード読取装置33と当該印刷装置32と
の間の接続を行うRS232C等のインタフェース37
と、印刷装置32とバーコード読取装置33を接続する
ケーブル53と、印字等を行う機構部38と、操作者か
らの種々の指示が行われる操作部39と、を有する。
The host 30 is instructed to print a bar code, specifies bar code data, etc., or specifies a bar code reading device for reading a bar code.
The printing device 32, as shown in FIG.
And a ROM 35a for performing various controls relating to
And a memory 35 having a RAM 35b and a file 36
And an interface 37 such as RS232C for connecting between the barcode reading device 33 and the printing device 32.
A cable 53 that connects the printing device 32 and the barcode reading device 33, a mechanism unit 38 that performs printing, and an operation unit 39 that receives various instructions from the operator.

【0038】また、前記バーコード読取装置33には、
光走査部40と、光検知部41と、検知されたアナログ
データを二値化してディジタル信号に変換する二値化回
路42と、当該ディジタル信号から、バーコード信号を
抽出して復調する復調回路43と、復調されたバーコー
ド信号を解読する読取部44とを有する。前記ホスト3
0はチャネル31によって印刷装置32に接続されてい
る。
The bar code reading device 33 has
An optical scanning unit 40, a light detection unit 41, a binarization circuit 42 that binarizes the detected analog data and converts it into a digital signal, and a demodulation circuit that extracts a bar code signal from the digital signal and demodulates it. 43 and a reading unit 44 for decoding the demodulated bar code signal. The host 3
0 is connected to printing device 32 by channel 31.

【0039】続いて、第一の実施例について、図9に基
づいて説明する。同図に示すように、本実施例に係る印
刷装置32には、接続ケーブル53によってバーコード
読取装置33が接続され、バーコード読取装置33が読
み取ったデータが印刷装置32に送出される。また、種
々の、太バー幅と細バー幅との比率に基づいて印刷され
たバーコード毎に、接続したバーコード読取装置33の
読取りの可否を判定する読取可否判定部47と、前記各
比率毎に、バーコードの読取りの可否の判定結果を蓄積
する蓄積部51と、前記蓄積部51に蓄積された判定結
果に基づいて、接続した前記バーコード読取装置33に
とってバーコードの読取りに最適となるバーコードを得
る最適比率を決定する最適比率決定部48と、決定され
た最適比率又は比率を格納する比率格納部50と、決定
された最適比率若しくは指示された比率に基づいて、バ
ーコードの描画を行う描画部49とを有する。
Next, the first embodiment will be described with reference to FIG. As shown in the figure, a barcode reading device 33 is connected to the printing device 32 according to the present embodiment by a connection cable 53, and the data read by the barcode reading device 33 is sent to the printing device 32. In addition, a read availability determination unit 47 that determines whether or not the connected barcode reader 33 can read the barcode for each printed barcode based on various ratios of the thick bar width and the thin bar width, and the respective ratios. For each time, based on the storage unit 51 that stores the determination result of whether or not the barcode can be read and the determination result stored in the storage unit 51, it is optimal for the connected barcode reading device 33 to read the barcode. Based on the determined optimal ratio or the instructed ratio, the optimal ratio determination unit 48 that determines the optimal ratio for obtaining the barcode, the ratio storage unit 50 that stores the determined optimal ratio or ratio, It has a drawing unit 49 for drawing.

【0040】さらに、前記描画部49によって得られた
バーコードパターンや、バーコードの全幅、高さ等の描
画データを保持する描画データ保持部52と、ホスト3
0からのデータを変換して、メモリに対するアドレス信
号等に変換するデータ変換部54と、印字機構38aと
を少なくとも有する。また、前記ホスト30には、バー
コードの種類、バーコードデータ、倍率、及び展開位置
を指定することによってバーコードを指定するバーコー
ド指定部55を有する。前記読取可否判定部47、最適
比率決定部48、及び描画部49は、CPU及びROM
からなる部分45に相当し、前記比率格納部50、前記
蓄積部51、及び描画データ保持部52はRAM及びフ
ァイルからなる部分46に相当する。
Further, a drawing data holding section 52 for holding the bar code pattern obtained by the drawing section 49 and drawing data such as the total width and height of the bar code, and the host 3
It has at least a data conversion unit 54 for converting data from 0 to an address signal for the memory, and a printing mechanism 38a. Further, the host 30 has a barcode designating section 55 for designating a barcode by designating a barcode type, barcode data, a magnification, and a development position. The readability determination unit 47, the optimum ratio determination unit 48, and the drawing unit 49 include a CPU and a ROM.
The ratio storage unit 50, the storage unit 51, and the drawing data holding unit 52 correspond to a portion 46 including a RAM and a file.

【0041】図10(a)には、黒バーと白バーの各ド
ットに対応するバー幅を示す。ここで、1インチあたり
240 個の格子があるとした場合の格子間隔が0.1058mm
で、ビーム径を格子間隔の√2 倍(=0.150mm)とした場合
について示す。ここで、格子間隔をA、ビーム径をB、
ドット数をNとした場合には、黒バー幅KB=NA+B
であり、白バー幅SB=(N+1)A−Bである。
FIG. 10A shows the bar width corresponding to each dot of the black bar and the white bar. Here, per inch
The lattice spacing is 0.1058 mm when there are 240 lattices.
The case where the beam diameter is √2 times the lattice spacing (= 0.150 mm) is shown. Here, the lattice spacing is A, the beam diameter is B,
When the number of dots is N, the black bar width KB = NA + B
And the white bar width SB = (N + 1) A−B.

【0042】また、細バー幅の最小値は規約上0.191mm
との制限がある。また、細バーの最大値は従来の装置と
の互換を合わせる必要があるものとする。よって、黒/
白バーのドット数の最小値及び最大値は、図10(b)
の表のように、黒バー幅が2ドット以上、白バー幅が3
ドット以上である。ところで、図11に示すように、同
図(a)には、黒バーと白バーを1対1の割合で印刷す
る場合に、連続した2ドット以上の黒バーを印刷したと
き、ドットとドットの縦横は繋がるが、斜めが繋がらな
い場合(図のA)を示す。
In addition, the minimum value of the thin bar width is 0.191 mm by convention.
There is a limitation with. The maximum value of the thin bar must be compatible with the conventional device. Therefore, black /
The minimum and maximum values of the number of dots in the white bar are shown in FIG.
As shown in the table, the black bar width is 2 dots or more, and the white bar width is 3 dots.
It is more than a dot. By the way, as shown in FIG. 11, when printing a black bar and a white bar at a ratio of 1: 1, when two or more consecutive black bars are printed, the dots The vertical and horizontal directions are connected, but the diagonal is not connected (A in the figure).

【0043】同図(b)には、ドットとドットの斜めを
繋げるために、黒の部分を√2 倍の大きさで印刷するこ
とによって、ドットとドットの斜めの部分が繋がり、上
記の空白部分がなくなった場合を示す。すると、図11
(c)に示すように、黒バーと黒バーとで挟まれた白バ
ーの幅は狭くまるという問題点がある。即ち、同図
(c)において、白バー幅Aは黒バー幅Bより狭くな
る。
In the same figure (b), in order to connect the dots and the slant of the dots, the black part is printed with a size of √2 times, so that the dots and the slant part of the dot are connected and the above-mentioned blank space is formed. It shows the case where the parts are gone. Then, as shown in FIG.
As shown in (c), there is a problem that the width of the white bar sandwiched between the black bars is narrowed. That is, the white bar width A is narrower than the black bar width B in FIG.

【0044】ところで、細バー(細い黒バー又は細い白
バー)幅は0.191mm以上なければならない。その
ため、前記図10(a)の各ドットにおけるバー幅の値
を示した表から、0.191mm以上のバー幅になるの
は、黒バーが2ドット以上であることがわかる。また、
白バー幅3ドットの時の0.2732mmが、バー幅
0.191mm以上で且つ黒バー2ドットの時の幅0.
2558mmに最も近い値である。つまり、白バーは黒
バーより1ドット大きな値とほぼ等しいことがいえる。
このことから、横幅倍率を用いて、黒バー幅のドット数
及び白バー幅のドット数の補正処理の式は次のように表
わせる。
By the way, the width of the thin bar (thin black bar or thin white bar) must be 0.191 mm or more. Therefore, from the table showing the bar width values at each dot in FIG. 10A, it is understood that the bar width of 0.191 mm or more is the black bar of 2 dots or more. Also,
When the white bar width is 3 dots, 0.2732 mm is more than the bar width of 0.191 mm and when the black bar is 2 dots, the width is 0.2.
It is the closest value to 2558 mm. In other words, it can be said that the white bar is almost equal to the value one dot larger than the black bar.
From this, the equation for the correction processing of the number of dots of the black bar width and the number of dots of the white bar width can be expressed as follows using the horizontal width magnification.

【0045】即ち、 細い黒バー幅=(横幅倍率−1) 細い白バー幅=(横幅倍率−1)+1 太い黒バー幅=(横幅倍率−1)×3 太い白バー幅=(横幅倍率−1)×3+1 この補正を行うことによって、ほぼ同じ幅の黒バーと白
バーを印刷することができる。但し、JAN,EAN,
UPC,CODE128 はこの補正を行う前の値が許容差内に
入るので、バー幅補正処理を行わない。
That is, thin black bar width = (horizontal width magnification−1) thin white bar width = (horizontal width magnification−1) +1 thick black bar width = (horizontal width magnification−1) × 3 thick white bar width = (horizontal width magnification− 1) × 3 + 1 By performing this correction, it is possible to print a black bar and a white bar having substantially the same width. However, JAN, EAN,
UPC and CODE128 do not perform bar width correction processing because the value before this correction falls within the tolerance.

【0046】図10(c)には、各横幅倍率に対するバ
ー幅とドット数との対応関係を示す。したがって、同図
(a)及び同図(c)から得られた黒バー比率及び白バ
ー比率は、図10(d)に示すものとなる。同様にし
て、計算することによって、図12には、倍率と種々の
比率との関係が示されている。ここで、各「細」と
「太」にある各数字は、左側の桁が黒ドット数を示し、
右側の桁が白ドットを表す。当該表は前記比率格納部5
0に格納されている。
FIG. 10C shows the correspondence between the bar width and the number of dots for each lateral width magnification. Therefore, the black bar ratio and the white bar ratio obtained from FIGS. 10A and 10C are as shown in FIG. 10D. By calculating in the same manner, FIG. 12 shows the relationship between the magnification and various ratios. Here, for each number in each "thin" and "thick", the left digit indicates the number of black dots,
The right digit represents a white dot. The table is the ratio storage unit 5
It is stored in 0.

【0047】さらに、前記蓄積部51には、図13に例
を示すように、各種の倍率及び比率毎にその判定結果が
蓄積されるとともに、読取の可否の割合を表す読取率が
示されている。また、各倍率毎に、その最大の読取率を
最適比率として、最適比率格納部0に格納する。
Further, as shown in the example in FIG. 13, the accumulating section 51 accumulates the judgment results for each of various magnifications and ratios, and also shows the reading rate indicating the ratio of readability. There is. Further, for each magnification, the maximum reading rate is stored in the optimum ratio storage unit 0 as the optimum ratio.

【0048】例えば、図13に示す場合には、倍率が3
倍では最適比率は2.6 、倍率が4倍の場合には、最適比
率は2.7 であり、倍率が5倍の場合には、最適比率は2.
5 であり、倍率が6倍の場合には、最適比率は2.3 及び
2.5 である。続いて、本実施例の動作について図14に
基づいて説明する。同図に示すように、印刷装置32に
対して、ホスト30のデータ指定部55によって、バー
コードの種類、バーコードデータ、倍率(3倍)及び展
開位置を指定することによって、バーコードを指定す
る。
For example, in the case shown in FIG. 13, the magnification is 3.
The optimum ratio is 2.6 at double, the optimum ratio is 2.7 when the ratio is 4, and the optimum ratio is 2. when the ratio is 5.
5 and the magnification is 6 times, the optimum ratio is 2.3 and
2.5. Next, the operation of this embodiment will be described based on FIG. As shown in the figure, the data designating unit 55 of the host 30 designates the barcode on the printing device 32 by designating the type of barcode, the barcode data, the magnification (3 times), and the expansion position. To do.

【0049】ステップS20で、指定された3倍の倍率
を元にして、描画部49は、前記比率格納部50に格納
されている図12に示す表から、3倍の倍率に相当する
比率2.2 及び比率2.6 のうち、最初に、低い方の比率2.
2 を自動的に又は指示によって選択して取り出す。ステ
ップS21で、印刷が続行される限りは、ステップS2
2に進み、前記描画部49は取り出された比率2.2 及び
指定されたデータに基づいて、対応する描画データを生
成し、前記描画データ保持部52に保持し、印字機構3
8aを介して、印刷出力する。
In step S20, based on the designated 3 × magnification, the drawing unit 49 uses the table shown in FIG. 12 stored in the ratio storage unit 50 to calculate the ratio 2.2 corresponding to the 3 × magnification. And the ratio of 2.6, the lower ratio of 2.
Select 2 automatically or by instructions and take out. As long as printing is continued in step S21, step S2
2, the drawing unit 49 generates corresponding drawing data based on the extracted ratio 2.2 and the specified data, and holds the drawing data in the drawing data holding unit 52.
It is printed out via 8a.

【0050】その際、前記読取可否判定部47は前記蓄
積部51に格納されている図13に示す表の比率2.2 で
倍率3倍に相当する部分の比率を表す式の分母を印刷回
数分加算する。ステップS23で、前記バーコード読取
装置33は、出力されたバーコードを読み取り、読取部
44で得たデータを前記ケーブル53及びインタフェー
ス37を介して印刷装置32に送出する。
At this time, the readability judgment unit 47 adds the denominator of the expression representing the ratio of the ratio 2.2 in the table stored in the storage unit 51 shown in FIG. To do. In step S23, the barcode reading device 33 reads the output barcode and sends the data obtained by the reading unit 44 to the printing device 32 via the cable 53 and the interface 37.

【0051】ステップS24で、前記読取可否判定部4
7は、送られたデータが読み取られるか否かを判断し、
読み取られたと判断した場合には、前記蓄積部51に格
納されている図13に示す表の比率2.2 で倍率3倍に相
当する領域の比率を表す式の分子を読み取れた枚数分加
算する。ステップS25で、前記最適比率決定部48
は、前記分母が加算された箇所で読取率を計算し、前記
蓄積部51の該当箇所に格納する。
In step S24, the readability determination unit 4
7 determines whether the sent data can be read,
If it is determined that the numerator has been read, the numerator of the expression representing the ratio of the area corresponding to the magnification of 3 times the ratio 2.2 in the table shown in FIG. In step S25, the optimum ratio determining unit 48
Calculates the reading rate at the location where the denominator is added and stores it in the relevant location of the storage unit 51.

【0052】さらに、ステップS26で、当該最適比率
決定部48は、現在の比率(太バー幅と細バー幅との比
率)の読取率が他の比率(同倍率、この場合は3倍)よ
り高いか、または全て同じか否かを判断する。当該読取
率が他の比率より高いか、全て同じ場合には、再びステ
ップS21に戻り、印刷終了まで続行する。このような
場合としては、例えば、読取率が“1”の場合である。
Further, in step S26, the optimum ratio determining unit 48 determines that the reading ratio of the current ratio (the ratio between the thick bar width and the thin bar width) is higher than the other ratio (the same ratio, in this case, 3 times). Determine if they are high or all the same. If the reading rate is higher than the other rates or all the rates are the same, the process returns to step S21 and continues until the printing is completed. In such a case, for example, the reading rate is "1".

【0053】尚、読取総数が“0”の場合には、読取率
は“1”としておく。一方、当該読取率が他の比率より
低い場合には、ステップS27に進む。このような場合
としては、例えば、読取率が“0”の場合である。ステ
ップS27では、現在の倍率で一番読取率の高い比率を
取り出して、ステップS21に戻り、終了するまで印刷
が続行される。例えば、倍率が3倍に設定されている場
合には、蓄積部51に蓄積されている図13に示す表か
ら明らかなように、比率“2.6 ”に変更して印刷が続行
される。
When the total number of readings is "0", the reading rate is "1". On the other hand, if the reading rate is lower than the other rates, the process proceeds to step S27. In such a case, for example, the reading rate is "0". In step S27, the ratio with the highest reading rate at the current magnification is taken out, the process returns to step S21, and printing is continued until the end. For example, when the magnification is set to 3, as is apparent from the table shown in FIG. 13 stored in the storage unit 51, the ratio is changed to “2.6” and printing is continued.

【0054】このようにして、前記最適比率決定部48
は、各倍率で、読取率の最も高い比率が最適比率とし
て、比率情報格納部50に格納する。続いて、第二の実
施例について、図15に基づいて説明する。同図に示す
ように、本実施例は、バーコードの種類、バーコードデ
ータ、倍率及び展開位置を指定することによってバーコ
ードを指定するバーコード指定部63と、バーコードの
読取りが行われるバーコード読取装置の指定を行う読取
装置指定部67とがホスト30に設けられ、前記印刷装
置32には、指定したバーコード読取装置に対応する最
適比率に基づいて、指定された前記バーコードの描画を
行う描画部64と、バーコード読取装置に対応して、当
該バーコード読取装置のバーコードの読取りに最適とな
る最適比率を格納する最適比率格納部65と、描画デー
タを保持する描画データ保持部66と、印字機構38a
とを有する。
In this way, the optimum ratio determining unit 48
Is stored in the ratio information storage unit 50 as the optimum ratio of the highest reading rate at each magnification. Next, a second embodiment will be described based on FIG. As shown in the figure, in this embodiment, a bar code designating section 63 for designating a bar code by designating a bar code type, bar code data, a magnification, and a development position, and a bar code reading bar. A reading device designating unit 67 for designating a code reading device is provided in the host 30, and the printing device 32 draws the designated barcode based on the optimum ratio corresponding to the designated barcode reading device. A drawing unit 64 that performs the above, an optimum ratio storage unit 65 that stores an optimum ratio that is optimum for reading the barcode of the barcode reader, and a drawing data holding unit that holds the drawing data. Section 66 and printing mechanism 38a
Have and.

【0055】ここで、前記描画部64はCPU及びRO
Mに相当する部分61であり、最適比率格納部65、及
び描画データ保持部66はRAM及びファイルに相当す
る部分62である。続いて、本実施例の処理動作につい
て説明する。本実施例では、第一の実施例によって予
め、各バーコード読取装置に対応して最適な比率を作成
し、前記最適比率格納部65に格納しておく。
Here, the drawing unit 64 has a CPU and an RO.
The portion 61 corresponds to M, and the optimum ratio storage unit 65 and the drawing data holding unit 66 are portions 62 corresponding to the RAM and the file. Next, the processing operation of this embodiment will be described. In the present embodiment, an optimum ratio is created in advance for each bar code reader according to the first embodiment and stored in the optimum ratio storage unit 65.

【0056】前記ホスト30のバーコード指定部63に
よって、バーコードの種類、バーコードデータ、倍率及
び展開位置を指定することによって、バーコードを指定
するとともに、バーコードの読取りが行われるバーコー
ド読取装置を前記読取装置指定部67によって指定す
る。すると、前記描画部64は、前記ホスト30によっ
て指示された倍率に対し、指定されたバーコード読取装
置に対応する最適比率を前記最適比率格納部65から読
み出し、当該最適比率に基づいて、指定されたバーコー
ドを描画する。
The bar code specifying section 63 of the host 30 specifies the bar code, the bar code data, the magnification, and the expansion position, thereby specifying the bar code and reading the bar code. The device is designated by the reading device designation unit 67. Then, the drawing unit 64 reads the optimum ratio corresponding to the specified bar code reading device from the optimum ratio storage unit 65 for the magnification specified by the host 30, and specifies the optimum ratio based on the optimum ratio. Draw a barcode.

【0057】次に、第三の実施例について、図16〜図
18に基づいて説明する。本実施例は、図16に示すよ
うに、2以上の解像度の設定が可能なバーコード印刷装
置について、バーコードの種類、バーコードデータ、倍
率及び展開位置を指定することによってバーコードを指
定するバーコード指定部78をホスト30に設けるとと
もに、設定された解像度を認識する解像度認識部73
と、認識された解像度に基づいて、バーコードに付随す
る文字の配置状態を示す文字定数を表す式を算出する解
像度毎文字定数算出部74と、算出された文字定数を表
す式を格納する解像度毎文字定数格納部76と、当該解
像度毎文字定数格納部76に格納されている式に基づい
て、文字の配置位置等を求めて指定されたバーコードの
描画を行う描画部75と、描画部75によって生成され
たバーコードのパターン、バーコードの文字定数等の描
画データを保持する描画データ保持部77と、印字機構
38aとを有する。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, as shown in FIG. 16, for a barcode printing apparatus capable of setting two or more resolutions, the barcode is designated by designating the type of barcode, barcode data, magnification and expansion position. The barcode specifying unit 78 is provided in the host 30, and the resolution recognizing unit 73 that recognizes the set resolution.
And a resolution-specific character constant calculation unit 74 that calculates an expression that represents a character constant that indicates the arrangement state of the characters that accompany the barcode based on the recognized resolution, and a resolution that stores the expression that represents the calculated character constant. A character constant storage section 76 for each character, a drawing section 75 for drawing the bar code designated by determining the arrangement position of the character based on the formula stored in the character constant storage section for each resolution 76, and a drawing section The printing mechanism 38a includes a drawing data holding unit 77 that holds drawing data such as a bar code pattern and character constants of the bar code generated by the 75.

【0058】ここで、前記解像度認識部73、解像度毎
文字定数算出部74、及び描画部75はCPU及びRO
Mに相当する部分71であり、解像度毎文字定数格納部
76、及び描画データ保持部77は、RAM及びファイ
ルに相当する部分72に相当する。ここで、バーコード
に付随する文字定数について、各種のバーコードについ
て図17を用いて説明する。
Here, the resolution recognition unit 73, the character constant calculation unit for each resolution 74, and the drawing unit 75 are the CPU and the RO.
The portion 71 corresponding to M, the character constant storage for each resolution 76, and the drawing data holding portion 77 correspond to a portion 72 corresponding to a RAM and a file. Here, the character constants associated with the barcode will be described with reference to FIG. 17 for various barcodes.

【0059】同図(a)には、JAN(フラグキャラク
タが中央配置の場合)を示す。この場合には、同図に示
すように、フラグキャラクタはバーの中央に位置してい
る。下部文字は10cpi(キャラクタ・パー・インチ) 相当
であるため、1文字あたりの大きさ(ドット)は以下の
式のように求まる。 CHR(1文字当たりの大きさ、単位はドット) =解像度
÷10(cpi) また、フラグキャラクタの配置位置(x1 ,y1 )を、
バーコードの配置位置を(x2 ,y2 )を用いて以下の
式に示す。
FIG. 11A shows JAN (when the flag character is arranged in the center). In this case, the flag character is located at the center of the bar as shown in FIG. Since the lower character is equivalent to 10 cpi (character per inch), the size (dot) per character can be calculated by the following formula. CHR (size per character, unit is dot) = resolution ÷ 10 (cpi) Further, the arrangement position (x1, y1) of the flag character is
The arrangement position of the bar code is shown in the following formula using (x2, y2).

【0060】x1 =x2 −(8 ×倍率+CHR/2) y1 =y2 +(バーの長さ/2 −CHR) このCHRを解像度毎に求めておくことによって、解像
度に依存しないフラグキャラクタを配置することができ
る。以上示された式で、解像度の定まった式が前記解像
度毎文字定数格納部76に格納される。
X1 = x2− (8 × magnification + CHR / 2) y1 = y2 + (bar length / 2−CHR) By obtaining this CHR for each resolution, a flag character independent of the resolution is arranged. be able to. An expression having a fixed resolution is stored in the character constant storage unit for each resolution 76 by the above-described expressions.

【0061】ここで、文字定数とは、CHR(1文字当
たりの大きさ)及びフラグキャラクタの配置位置(x1
,y1 )をいう。図17(b)には、JAN(フラグ
キャラクタが下部配置の場合)、EAN、UPC(ナン
バーシステムキャラクタ、下部配置)の場合を示す。こ
の場合、フラグキャラクタ及びナンバーキャラクタはバ
ーの下方に位置している。さらに、EANの場合には、
追加キャラクタとして、バーの上方の位置にも文字を追
加することができる。
Here, the character constants are CHR (size per character) and flag character arrangement position (x1
, Y1). FIG. 17B shows the cases of JAN (when the flag character is in the lower position), EAN, and UPC (the number system character is in the lower position). In this case, the flag character and the number character are located below the bar. Furthermore, in the case of EAN,
As an additional character, a character can be added at a position above the bar.

【0062】同図(a)と同様に、フラグキャラクタの
配置位置(x1 ,y1 )は、バーコードの配置位置を
(x2 ,y2 )とした場合には以下の式に示される。 x1 =x2 −(8 ×倍率+CHR/2) y1 =y2 +バーの長さ/2 −CHRDIF1 によって
表される。ここで、“CHRDIF1 ”はバー下端から
下部文字上端までの大きさ( ドット) を表す。
Similar to FIG. 9A, the position (x1, y1) of the flag character is given by the following formula when the position of the bar code is (x2, y2). x1 = x2- (8 * magnification + CHR / 2) y1 = y2 + bar length / 2-CHRDIF1. Here, "CHRDIF1" represents the size (dots) from the lower end of the bar to the upper end of the lower character.

【0063】図17(b)に示すように、バー下端から
下部文字下端までは3.05mmである。また、下部文
字には10cpi 相当であることから以下の式が求まる。
CHRDIF1(ドット) =3.05mm÷25.4×解
像度−CHRで表される。このように、CHRとCHR
DIF1 を解像度毎に求めておくことによって、解像度
に依存せずフラグキャラクタを配置することができる。
As shown in FIG. 17B, the distance from the lower end of the bar to the lower end of the lower character is 3.05 mm. Also, since the lower character is equivalent to 10 cpi, the following formula is obtained.
CHRDIF1 (dot) = 3.05 mm ÷ 25.4 × resolution−CHR. Thus, CHR and CHR
By obtaining DIF1 for each resolution, the flag character can be arranged independently of the resolution.

【0064】以上の式が、前記解像度毎文字定数格納部
76に格納される。ここで、文字定数とは、CHRDI
F1 をいう。さらに、図17(c)に示すように、物流
用バーコードについても、同図に示すように、ベアラバ
ー下端から下部文字下端までの大きさが規約上、7.0
mmと決まっている。また、バーの左端から先頭の下部
文字中央まで、25.0mmと決まっている。
The above equations are stored in the character constant storage unit for each resolution 76. Here, the character constant is CHRDI
It means F1. Further, as shown in FIG. 17C, as for the physical distribution barcode, as shown in the same figure, the size from the lower end of the bare rubber to the lower end of the lower character is 7.0 according to the regulations.
It is decided to be mm. In addition, the distance from the left end of the bar to the center of the lower character at the beginning is 25.0 mm.

【0065】ここで、下部文字配置位置(x1 ,y1 )
は、バーコードの配置位置を(x2,y2 )とした場合
には、以下の式で表される。 x1 =x2 ;(25.0mm÷25.4×解像度) −(CHR÷
2) y1 =y2 +バーの長さ(ベアラバーを含む)+CHR
DIF2 によって表される。
Here, the lower character arrangement position (x1, y1)
Is expressed by the following formula when the bar code arrangement position is (x2, y2). x1 = x2; (25.0mm / 25.4x resolution)-(CHR ÷
2) y1 = y2 + bar length (including bare rubber) + CHR
Represented by DIF2.

【0066】以上の式が前記解像度毎文字定数格納部7
6に格納されている。ここで、CHRDIF2 ( ドッ
ト) =7.0mm ÷25.4 ×解像度−CHR また、文字定数とは、CHRDIF2 をいう。次に、第
三の実施例の処理動作について図18に基づいて説明す
る。同図(a)では、初期化時の処理動作を示すもので
あり、解像度の設定があった場合に、対応する文字定数
を表す式を求める処理を示す。
The above expression is the character constant storage unit 7 for each resolution.
6 is stored. Here, CHRDIF2 (dot) = 7.0 mm / 25.4 * resolution-CHR Moreover, a character constant means CHRDIF2. Next, the processing operation of the third embodiment will be described based on FIG. FIG. 11A shows the processing operation at the time of initialization, and shows the processing for obtaining the expression representing the corresponding character constant when the resolution is set.

【0067】同図(a)に示すように、前記印刷装置3
2に対して、所定の解像度を設定し、ステップS30
で、前記解像度認識部73が設定された解像度を認識す
ると、ステップS31で、各バーコード種に付随する文
字配置に必要な文字定数を表す式を前記解像度毎文字定
数算出部74が算出し、前記解像度毎文字定数格納部7
6に格納する。
As shown in FIG. 9A, the printing device 3
2, a predetermined resolution is set, and step S30
Then, when the resolution recognizing unit 73 recognizes the set resolution, in step S31, the resolution-specific character constant calculating unit 74 calculates an expression representing a character constant necessary for character arrangement associated with each barcode type, The character constant storage unit for each resolution 7
6 is stored.

【0068】同図(b)では、前記式を用いて、指定さ
れたバーコードを出力するまでを示す。ステップS35
で、ホスト30からのバーコードの種類、バーコードデ
ータ、倍率及び展開位置によって指定されたバーコード
に対し、前記解像度認識部73によって認識された解像
度に応じて、描画部75は、前記解像度毎文字定数格納
部76から、該当する文字定数を表す式を読み出す。
FIG. 9B shows the process up to outputting the designated bar code using the above equation. Step S35
In accordance with the resolution recognized by the resolution recognizing unit 73 for the bar code designated by the bar code type, the bar code data, the magnification, and the expansion position from the host 30, the drawing unit 75 sets the resolution for each resolution. An expression representing the corresponding character constant is read from the character constant storage unit 76.

【0069】ステップS36で、描画部75は、取り出
した文字定数を表す式に基づいて、指定されたバーコー
ドの位置座標等を求める。ステップS37で、求められ
た位置座標等を描画データとして前記描画データ保持部
87に保持させ、バーコードの印刷を指示する。以上説
明したように、本実施例では、解像度にあったバーコー
ドに付随する文字定数を得て、当該文字定数に基づい
て、バーコードの印刷を行うことによって、バーコード
読取装置が読取り易く、且つ、使用者が解像度の変更を
意識する必要のない、使い勝手の良い、信頼性のあるバ
ーコードを印刷提供することができる。
In step S36, the drawing unit 75 obtains the position coordinates and the like of the designated bar code based on the extracted formula representing the character constant. In step S37, the obtained position coordinates and the like are held in the drawing data holding unit 87 as drawing data, and an instruction to print the barcode is issued. As described above, in the present embodiment, by obtaining the character constant associated with the barcode suitable for the resolution and printing the barcode based on the character constant, the barcode reader is easy to read, In addition, it is possible to provide a reliable and easy-to-use barcode that does not require the user to be aware of changes in resolution.

【0070】次に、第四の実施例について図19〜図2
4に基づいて説明する。本実施例に係る印刷装置は、図
19に示すように、2以上の解像度の設定が可能なバー
コード印刷装置について、物流用バーコードの種類、バ
ーコードデータ、物流用バーコードが収まるべき枠、展
開位置を指定することによって物流用バーコードを指定
する物流用バーコード指定部88をホスト30に設ける
とともに、設定された解像度を認識する解像度認識部8
3と、認識された解像度に基づいて、物流用バーコード
の全体幅、高さ、及びマージン等の物流用バーコード値
を表す式を算出する解像度毎物流用バーコード値算出部
84と、算出された前記物流用バーコード値を表す式を
格納する解像度毎物流用バーコード値格納部86と、前
記解像度毎物流用バーコード値格納手段86に格納され
た式に基づいて、指定された物流用バーコードの描画を
行う描画部85と、描画部85で生成された描画データ
を保持する描画データ保持部87と、印字機構38a
と、データ変換部80とを有する。
Next, the fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
4 will be described. As shown in FIG. 19, the printing apparatus according to the present embodiment is a frame in which the distribution barcode type, the barcode data, and the distribution barcode should be accommodated in the barcode printing apparatus in which the resolution of 2 or more can be set. A distribution bar code designating unit 88 for designating a physical distribution bar code by designating an expansion position is provided in the host 30, and a resolution recognizing unit 8 for recognizing the set resolution.
3 and a resolution-specific distribution barcode value calculation unit 84 for calculating an expression representing a distribution barcode value such as the entire width, height, and margin of the distribution barcode based on the recognized resolution. The physical distribution specified by the resolution-based physical distribution barcode value storage unit 86 storing the expressed physical distribution barcode value and the expression stored in the resolution-specific physical distribution barcode value storage unit 86. Drawing unit 85 for drawing a barcode for printing, a drawing data holding unit 87 for holding the drawing data generated by the drawing unit 85, and a printing mechanism 38a.
And a data conversion unit 80.

【0071】本例では、前記物流用バーコードの種類と
して、ベアラバ−の有無及びアドオンの有無に関するフ
ラグが設けられている。図20(a)には、物流用バー
コードデータが収まる前記枠を示すものである。同図
(b)には、ホスト30の指定部によって指定されたバ
ーコードデータを印刷装置32の前記描画部85がテー
ブルを用いて変換したバーコードパターンを示す。
In this example, as the type of the distribution bar code, there are provided flags relating to the presence / absence of a bearer bar and the presence / absence of an add-on. FIG. 20A shows the frame in which the physical distribution barcode data is stored. FIG. 2B shows a bar code pattern obtained by converting the bar code data designated by the designating unit of the host 30 by the drawing unit 85 of the printing device 32 using a table.

【0072】図21から図23には、物流用バーコード
の倍率値と、バー幅、バー縦長さ、各幅の大きさ、各物
流用標準及物流用拡張バーコードについて示すものであ
る。図21(a)には、そのうち各倍率値とバー幅との
関係を示すものである。倍率が“1.0 ”の時の細いバー
の最小値が1.016mm(規約上の値) を利用して、その時の
白細バーのドット数を求める。
21 to 23 show the distribution bar code magnification value, bar width, bar vertical length, size of each width, distribution standard and expanded distribution bar code. FIG. 21 (a) shows the relationship between each magnification value and the bar width. When the magnification is "1.0", the minimum value of the thin bar is 1.016mm (the value according to the standard), and the dot number of the thin white bar at that time is calculated.

【0073】当該白細バーのドット数a1 は次の式で求
めることができる。 1.016(mm) ÷25.4=0.04 0.04×m =a1 ここで、mは解像度であり、a1 は白細バーのドット数
( 小数点第1 位を四捨五入) この式を用いて、以下に示すようにして、同図(a)に
示すバー幅テーブルが得られる。
The number of dots a1 of the white thin bar can be obtained by the following equation. 1.016 (mm) ÷ 25.4 = 0.04 0.04 × m = a1 where m is the resolution and a1 is the number of dots in the white fine bar.
(Rounding up to one decimal place) Using this formula, the bar width table shown in FIG.

【0074】即ち、白細バーのドット数(a1 )と黒細
バーのドット数(b1)は補正の関係上、以下の条件式を
与える。 b1 =a1 −1 (ドット) 規約上で細バーと太バーとの比率は1:2.5 であることか
ら、以下の式で太いバーのドット数が求まる。
That is, the number of dots (a1) of the thin white bar and the number of dots (b1) of the thin black bar give the following conditional expression in relation to the correction. b1 = a1 -1 (dot) Since the ratio of the thin bar to the thick bar is 1: 2.5 according to the convention, the dot number of the thick bar can be obtained by the following formula.

【0075】a1 ×2.5 =a2 b1 ×2.5 =b2 ここで、a2 は白太バーのドット数(小数点第1位を四
捨五入) b2 は黒太バーのドット数(小数点第1位を四捨五入) さらに、図21(b)は、物流用バーコードの縦長との
関係を示す。
A1 × 2.5 = a2 b1 × 2.5 = b2 where a2 is the number of dots of a thick bar (rounded to the first decimal place) b2 is the number of dots of a thick black bar (rounded to the first decimal place) FIG. 21B shows the relationship with the vertical length of the physical distribution barcode.

【0076】各倍率におけるバー縦長さについて、バー
縦長さは倍率毎に決まっているので、その値を元に各倍
率におけるドット数を求める。ここで、同図(b)の※
は、倍率0.8 未満の場合、倍率におけるバーの総幅にマ
ージンまたは20.3mmの大きい方を加えた寸法に1/4 に等
しいからそれよりも大きくなければならない。
Regarding the bar vertical length at each magnification, since the bar vertical length is determined for each magnification, the number of dots at each magnification is obtained based on that value. Here, * in the figure (b)
Must be greater than or equal to 1/4 of the total width of the bar at magnification, plus the margin or the larger of 20.3 mm, if magnification is less than 0.8.

【0077】また、図21(c)は、バーコードの縦長
さの算出式を示すものである。同図(c)で、“d”は
以下の式表す。 d=20.3mm÷25.4×解像度 次に物流用バーコードの各幅の大きさについて説明す
る。物流用では2キャラクタ毎に1つのパタンを持たせ
ているので、1パタン毎の幅は以下のようになる。
Further, FIG. 21C shows a formula for calculating the vertical length of the bar code. In FIG. 6C, “d” is represented by the following formula. d = 20.3 mm / 25.4 × resolution Next, the size of each width of the physical distribution barcode will be described. For physical distribution, one pattern is provided for every two characters, so the width for each pattern is as follows.

【0078】1パタン幅(PT)=黒太バー×2+黒細
バー×3+白太バー×2+白細バー×3 スタート幅(ST)=黒細バー×2+白細バー×2 ストップ幅(SP)=黒太バー×1+黒細バー×1+白
細バー×1 また、アドオン/ベアラバーが指定された場合の各マー
ジンは以下のようになる。
1 pattern width (PT) = black thick bar × 2 + black thin bar × 3 + white thick bar × 2 + white thin bar × 3 Start width (ST) = black thin bar × 2 + white thin bar × 2 stop width (SP ) = Black thick bar × 1 + Black thin bar × 1 + White thin bar × 1 Moreover, each margin when addon / bear rubber is specified is as follows.

【0079】左マージン幅(LM)=10.9mm÷25.4×解
像度×倍率 右マージン幅(RM)=10.9mm÷25.4×解像度×倍率 中マージン幅(CM)=10.16mm ÷25.4×解像度×倍率 ここで、求めた値は小数点第1位を切り捨てられてい
る。さらに、各物流用標準/物流用拡張バーコードにつ
いて、以下の4種類ずつを求めておく。
Left margin width (LM) = 10.9 mm / 25.4 x resolution x magnification Right margin width (RM) = 10.9 mm / 25.4 x resolution x magnification Medium margin width (CM) = 10.16 mm / 25.4 x resolution x magnification Here , The calculated value is rounded down to one decimal place. Furthermore, the following four types are sought for each distribution standard / distribution expanded barcode.

【0080】ベアラバー無し/アドオン無し 図22(a)に示すバーコードである。物流用標準の場
合には、 A)バーコード横幅=PT×7(固定)+ST+SP B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ+BCW ここで、BCW=7.0mm÷25.4×解像度であ
り、バー下端から下部文字下端までの大きさを示す。
No Bare Rubber / No Add-on The bar code shown in FIG. 22 (a). In the case of the physical distribution standard, A) Bar code width = PT x 7 (fixed) + ST + SP B) Bar code height = Bar length according to magnification + BCW where BCW = 7.0 mm / 25.4 x resolution And indicates the size from the lower end of the bar to the lower end of the lower character.

【0081】物流拡張の場合には、 A)バーコード横幅=PT×8(固定)+ST+SP B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ+BCW ベアラバー無し/アドオン有り用のテーブル このバーコードは図22(b)に示すものである。In the case of physical distribution expansion, A) Bar code width = PT x 8 (fixed) + ST + SP B) Bar code height = Bar vertical length according to magnification + BCW Bare rubber without / add-on table This bar code is This is shown in FIG.

【0082】物流標準の場合 A)バーコード横幅=PT×10+ST×2+SP×2
+CM B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ×BCW C)アドオンバー・オフセット=PT×7+ST+SP
+CM 物流拡張の場合 A)バーコード横幅=PT×11+ST×2+SP×2
+CM B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ×BCW C)アドオンバー・オフセット=PT×7+ST+SP
+CM ベアラバー有り/アドオン無し用のテーブル このバーコードは図23(a)に示すものに対応する。
In case of physical distribution standard A) Bar code width = PT × 10 + ST × 2 + SP × 2
+ CM B) Bar code height = Bar length according to magnification × BCWC C) Add-on bar offset = PT × 7 + ST + SP
+ CM In case of physical distribution expansion A) Bar code width = PT x 11 + ST x 2 + SP x 2
+ CM B) Bar code height = Bar length according to magnification × BCWC C) Add-on bar offset = PT × 7 + ST + SP
+ CM Table with bare rubber / without add-on This bar code corresponds to that shown in FIG. 23 (a).

【0083】物流標準の場合 A)バーコード横幅=PT×7+ST+SP+LM(R
M)×2+BB×2 ここで、BB=4.8mm 割る25.4×解像度( ベアラバー
幅) B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ+ BCW
+BB×2 C)本体バー・オフセット=LM(RM)+BB 物流拡張の場合 A)バーコード横幅=PT×8+ST+SP+LM(R
M)×2+BB×2 B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ+ BCW
+BB×2 C)本体バー・オフセット=LM(RM)+BB ベアラバー有り/アドオン有り用のテーブル 図23(b)に示すバーコードがこれに対応する。
In the case of physical distribution standard A) Bar code width = PT × 7 + ST + SP + LM (R
M) x 2 + BB x 2 where BB = 4.8 mm divide 25.4 x resolution (bare rubber width) B) bar code height = bar length according to magnification + BCW
+ BB × 2 C) Main unit bar offset = LM (RM) + BB In case of physical distribution expansion A) Bar code width = PT × 8 + ST + SP + LM (R
M) x 2 + BB x 2 B) Bar code height = Bar length according to magnification + BCW
+ BB × 2 C) Main unit bar offset = LM (RM) + BB Bare rubber presence / add-on presence table The barcode shown in FIG. 23 (b) corresponds to this.

【0084】物流標準の場合には、 A)バーコード横幅=PT×10+ST×2 +SP×2 +
LM(RM)×4 +BB×4 +CM B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ+ BCW
+BB×2 C)本体バー・オフセット=LM+BB D)アドオンバーオフセット=PT×7 +ST+SP+
LM(RM)×3 +BB×3 +CM E)本体バー横幅=PT×7 +ST+SP+LM(R
M)×3 +BB×3 +CM F)アドオンベアラバーオフセット=PT×7 +ST+
SP+LM(RM)×2 +BB×2 +CM 物流拡張の場合には、 A)バーコード横幅=PT×11+ST×2 +SP×2 +
LM(RM)×4 +BB×4 +CM B)バーコード高さ=倍率に応じたバー縦長さ+BCW
+BB×2 C)本体バー・オフセット=LM+BB D)アドオンバーオフセット=PT×8 +ST+SP+
LM(RM)×3 +BB×3 +CM E)本体バー横幅=PT×8 +ST+SP+LM(R
M)×2 +BB×2 +CM F)アドオンベアラバーオフセット=PT×7 +ST+
SP+LM(RM)×2 +BB×2 +CM 続いて、本実施例の動作について、図24に基づいて説
明する。
In the case of physical distribution standard, A) Bar code width = PT × 10 + ST × 2 + SP × 2 +
LM (RM) x 4 + BB x 4 + CMB) Bar code height = Bar length according to magnification + BCW
+ BB × 2 C) Main unit bar offset = LM + BB D) Add-on bar offset = PT × 7 + ST + SP +
LM (RM) x 3 + BB x 3 + CME) Body bar width = PT x 7 + ST + SP + LM (R
M) x 3 + BB x 3 + CM F) Add-on bare rubber offset = PT x 7 + ST +
SP + LM (RM) x 2 + BB x 2 + CM In the case of physical distribution expansion, A) Bar code width = PT x 11 + ST x 2 + SP x 2 +
LM (RM) x 4 + BB x 4 + CMB) Bar code height = Bar length according to magnification + BCW
+ BB × 2 C) Main unit bar offset = LM + BB D) Add-on bar offset = PT × 8 + ST + SP +
LM (RM) x 3 + BB x 3 + CME) Body bar width = PT x 8 + ST + SP + LM (R
M) x 2 + BB x 2 + CM F) Add-on bare rubber offset = PT x 7 + ST +
SP + LM (RM) × 2 + BB × 2 + CM Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0085】同図(a)には、電源立ち上げ時での物流
用バーコード値を表す式、即ち、物流用バーコードテー
ブルと各バー幅テーブル作成の処理流れ図を示すもので
ある。ステップS40で、バーコード印刷装置に対し、
起動指示があると、図19に示す解像度認識部83が設
定されたバーコード印刷装置32の解像度を認識する。
ステップS41で、前記解像度毎物流用バーコード値算
出部84は前述した各計算式によって、認識した解像度
に応じて、各倍率値に対するバーコードの全体のバー
幅、バー縦長等を算出する式を前記解像度毎物流用バー
コード値格納部86に格納しておく。
FIG. 11A shows an equation representing a physical distribution bar code value at power-on, that is, a physical distribution bar code table and a process flow chart for creating each bar width table. In step S40, the bar code printer
When the activation instruction is issued, the resolution recognition unit 83 shown in FIG. 19 recognizes the resolution of the set barcode printing device 32.
In step S41, the resolution-based physical distribution barcode value calculation unit 84 calculates an equation for calculating the overall bar width, the bar vertical length, etc. of the barcode for each magnification value according to the recognized resolution using the above-described calculation equations. It is stored in the distribution-specific barcode value storage unit 86 for each resolution.

【0086】さらに、ステップS42で、前記算出部8
4は、前記格納部86に格納された全体のバー幅、バー
縦長さ等及び認識された解像度に基づいて、バー要素の
バー幅を算出し、やはり、前記格納部86に格納してお
く。次に、図24(b)には、最大倍率値の決定とバー
幅値を確定する処理の流れ図を示す。
Further, in step S42, the calculating unit 8
4 calculates the bar width of the bar element based on the overall bar width, bar vertical length, etc. stored in the storage unit 86 and the recognized resolution, and also stores the bar width in the storage unit 86. Next, FIG. 24 (b) shows a flow chart of the process of determining the maximum magnification value and the bar width value.

【0087】同図(b)に示すように、前記ホスト30
から、物流用バーコードである旨、ベアラバーの有無、
アドオンの有無、及びバーコードデータ、当該バーコー
ドが展開される枠、展開位置が指定される。すると、ス
テップS45で、前記描画部85は、前記解像度毎物流
用バーコード値格納部86に格納されている物流用バー
コードテーブルを参照して、指定された前記枠の横幅に
収まる時の最大倍率値を求める。
As shown in FIG. 9B, the host 30
From the fact that it is a bar code for logistics, the presence or absence of bear rubber,
The presence or absence of an add-on, the barcode data, the frame in which the barcode is expanded, and the expansion position are specified. Then, in step S45, the drawing unit 85 refers to the physical distribution barcode table stored in the physical distribution-specific barcode value storage unit 86, and refers to the maximum when the width fits within the specified width of the frame. Find the magnification value.

【0088】ステップS46で、同様にして、描画部8
5は、指定枠の高さに収まる時の最大倍率値をやはり、
物流用バーコードテーブルを参照して算出する。ステッ
プS47で、当該描画部85は、前記横幅について求め
た最大倍率値と縦長について求めた最大倍率値を比較し
て、その小さい方を物流用バーコード全体の最大倍率値
として採用する。
In step S46, similarly, the drawing unit 8
5 is the maximum magnification value when it fits within the height of the specified frame,
Calculated by referring to the physical distribution bar code table. In step S47, the drawing unit 85 compares the maximum magnification value obtained for the width and the maximum magnification value obtained for the portrait, and adopts the smaller one as the maximum magnification value of the entire distribution barcode.

【0089】ステップS48で、次に、描画部85は、
前記格納部86に格納された前記バー幅値に関する図2
1(a)に示す表に基づいて、前記最大倍率値に対応す
るバー幅値を取り出す。ステップS49で、このように
して描画部85は、前記描画データ保持部87に、指定
されたバーコードデータから得たパターン、枠の位置、
最大倍率値、バー幅値、縦長、展開位置又はベアラバー
若しくはアドオン有り旨のデータを描画データとして保
持させる。すると、印字機構38aは当該描画データに
基づいて、該当する物流用バーコードを印刷出力する。
In step S48, the drawing unit 85 then
FIG. 2 regarding the bar width value stored in the storage unit 86.
The bar width value corresponding to the maximum magnification value is taken out based on the table shown in 1 (a). In step S49, the drawing unit 85 thus causes the drawing data holding unit 87 to store the pattern, the frame position, and the like obtained from the designated barcode data.
The maximum magnification value, bar width value, vertical length, development position, or data indicating that there is a bare rubber or add-on is held as drawing data. Then, the printing mechanism 38a prints out the corresponding physical distribution barcode based on the drawing data.

【0090】尚、以上の例では、前記描画部は、バーコ
ード印刷装置に設けられたCPU34及びROM35a
を用いて構成するようにしたが、当該場合に限られるこ
となく、前記CPU34及びROM35aとは別個に設
けた、専用のCPU及びROMを設ける構成であっても
良い。また、前記データ指定部55,63,78及び読
取装置指定部67、データ・枠指定部88は必ずしもホ
スト30に設けることなく印刷装置32自体に設けるよ
うにしても良い。
In the above example, the drawing unit is the CPU 34 and the ROM 35a provided in the bar code printer.
However, the present invention is not limited to this case, and a dedicated CPU and ROM provided separately from the CPU 34 and the ROM 35a may be provided. Further, the data designating parts 55, 63, 78, the reading device designating part 67, and the data / frame designating part 88 may not necessarily be provided in the host 30, but may be provided in the printing device 32 itself.

【0091】本実施例では、解像度及び指定枠にあった
物流用バーコードの印刷を行うことによって、バーコー
ド読取装置が読取り易く、且つ、使用者が解像度の変更
を意識する必要のない、使い勝手の良い、信頼性のある
バーコード印刷装置を提供することができる。
In the present embodiment, by printing the physical distribution barcode corresponding to the resolution and the designated frame, the barcode reader is easy to read and the user need not be aware of the change of the resolution. It is possible to provide a good and reliable bar code printer.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、バー
コード読取装置に、各種の比率をもつバーコードを読み
取らせ、その読取りの可否に基づいて、各バーコード読
取装置に対して、バーコードの読取りに最適な太バー幅
と細バー幅との最適比率を決定するようにしている。
As described above, according to the present invention, the bar code reading device is made to read the bar code having various ratios, and the bar code reading device is made to read the bar code based on the readability. The optimum ratio of the thick bar width and the thin bar width for reading the code is determined.

【0093】したがって、当該比率に基づいたバーコー
ドの印刷を行うことによって、バーコード読取装置が読
取り易い、バーコード印刷装置を提供することができ
る。バーコード印刷装置が出力するバーコードの太バー
幅と細バー幅との比率を任意に設定することができる。
したがって、バーコード読取装置の読取りに最適なバー
コードを得ることができるので、読取り率の高い信頼性
のあるバーコードを提供することができる。
Therefore, by printing the bar code based on the ratio, it is possible to provide the bar code printing apparatus which is easy to read by the bar code reading apparatus. The ratio between the thick bar width and the thin bar width of the bar code output by the bar code printer can be arbitrarily set.
Therefore, it is possible to obtain a bar code most suitable for reading by the bar code reader, so that it is possible to provide a reliable bar code with a high reading rate.

【0094】また、本発明では、バーコード読取装置を
指定することによって、指定したバーコード読取装置に
最適な比率をもつバーコードが得られるようにしてい
る。したがって、バーコード読取装置の読取りに最適な
バーコードを得ることができるので、読取り率の高い信
頼性のあるバーコードを簡単な操作で迅速に得ることが
できる。
Further, in the present invention, by designating the bar code reading device, the bar code having the optimum ratio for the designated bar code reading device can be obtained. Therefore, a bar code most suitable for reading by the bar code reader can be obtained, so that a reliable bar code with a high reading rate can be quickly obtained by a simple operation.

【0095】さらに、本発明では、バーコード印刷装置
の印刷を行うレーザ径のビーム径を可変としている。し
たがって、指定したバーコード読取装置や、指定した比
率情報に合致したバーコードを印刷して、バーコード読
取装置の読取りに最適バーコードを得ることができるの
で、読取率の高い信頼性のあるバーコードを提供するこ
とができる。
Further, in the present invention, the beam diameter of the laser diameter for printing by the bar code printer is variable. Therefore, it is possible to obtain the optimum bar code for reading by the specified bar code reader or the bar code that matches the specified ratio information, so that the bar code with a high reading rate and high reliability can be obtained. Code can be provided.

【0096】本発明では、解像度にあった、バーコード
の関連情報を算出して格納するようにしている。従っ
て、指定されたバーコードを描画する際に、該当する関
連情報を読み出して、バーコード読取装置が読取り易
く、且つ、使用者が解像度の変更を意識する必要のな
い、使い勝手の良い、信頼性のあるバーコード印刷装置
を提供することができる。
In the present invention, the bar code related information suitable for the resolution is calculated and stored. Therefore, when drawing the designated barcode, the relevant information is read so that the barcode reader can easily read it, and the user does not need to be aware of the change in resolution, which is convenient and reliable. It is possible to provide a bar code printer having a certain property.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第一の発明の原理ブロック図FIG. 1 is a block diagram of the principle of the first invention.

【図2】第二の発明の原理ブロック図FIG. 2 is a block diagram of the principle of the second invention.

【図3】第三の発明の原理ブロック図FIG. 3 is a block diagram showing the principle of the third invention.

【図4】第四の発明の原理ブロック図FIG. 4 is a block diagram of the principle of the fourth invention.

【図5】第五の発明の原理ブロック図FIG. 5 is a block diagram of the principle of the fifth invention.

【図6】第一の発明に係る流れ図FIG. 6 is a flowchart according to the first invention.

【図7】第五の発明に係る流れ図FIG. 7 is a flowchart according to the fifth invention.

【図8】実施例に係る機器構成ブロック図FIG. 8 is a block diagram of a device configuration according to an embodiment.

【図9】第一の実施例に係るブロック図FIG. 9 is a block diagram according to the first embodiment.

【図10】第一の実施例に係る各種の表を示す図FIG. 10 is a diagram showing various tables according to the first embodiment.

【図11】第一の実施例に係るバーコードの印刷状態を
示す図
FIG. 11 is a diagram showing a printed state of a barcode according to the first embodiment.

【図12】第一の実施例に係る比率を示す図FIG. 12 is a diagram showing a ratio according to the first embodiment.

【図13】第一の実施例に係る判定結果を示す図FIG. 13 is a diagram showing a determination result according to the first embodiment.

【図14】第一の実施例に係る処理流れ図FIG. 14 is a process flow chart according to the first embodiment.

【図15】第二の実施例に係るブロック図FIG. 15 is a block diagram according to a second embodiment.

【図16】第三の実施例に係るブロック図FIG. 16 is a block diagram according to a third embodiment.

【図17】第三の実施例に係る文字定数の説明図FIG. 17 is an explanatory diagram of a character constant according to the third embodiment.

【図18】第三の実施例に係る処理流れ図FIG. 18 is a processing flowchart according to the third embodiment.

【図19】第四の実施例に係るブロック図FIG. 19 is a block diagram according to a fourth embodiment.

【図20】第四の実施例に係る物流用バーコードの枠及
びパターンを示す図
FIG. 20 is a diagram showing a frame and a pattern of a physical distribution barcode according to the fourth embodiment.

【図21】第四の実施例に係るバー幅値表等を示す図FIG. 21 is a diagram showing a bar width value table and the like according to the fourth embodiment.

【図22】第四の実施例に係る各種の物流用バーコード
を示す図
FIG. 22 is a view showing various physical distribution barcodes according to the fourth embodiment.

【図23】第四の実施例に係る各種の物流用バーコード
を示す図
FIG. 23 is a diagram showing various physical distribution barcodes according to the fourth embodiment.

【図24】第四の実施例に係る処理流れ図FIG. 24 is a processing flowchart according to the fourth embodiment.

【図25】従来例に係るブロック図FIG. 25 is a block diagram according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,(55,63,88)…バーコード指定手段(バ
ーコード指定部、物流用バーコード指定部) 11, …比率指定手段 7,12,15,21,26(49,64,75,8
5)…描画手段(描画部) 14(67) …読取装置指定手段(読取装置指定
部) 16 …装置毎比率格納手段 8 …ビーム径指定手段 17(47)…読取可否判定手段(読取可否判定部) 18(51)…蓄積手段(蓄積部) 19(48)…最適比率決定手段(最適比率決定部) 20,33 …バーコード読取装置 22…比率格納手段 23(73,83)…解像度認識手段(解像度認識部) 24(74,84)…解像度毎関連情報算出手段(解像
度毎文字定数算出部、解像度毎物流用バーコード値算出
部) 25(76,86)…解像度毎関連情報格納手段(解像
度毎文字定数格納部、解像度毎物流用バーコード値格納
部) 9(88)…物流用バーコード指定手段(物流用バーコ
ード指定部)
10, (55, 63, 88) ... Bar code designating means (bar code designating section, physical distribution bar code designating section) 11, ... Ratio designating means 7, 12, 15, 21, 26 (49, 64, 75, 8)
5) Drawing means (drawing section) 14 (67) ... Reading device specifying means (reading device specifying section) 16 ... Per device ratio storing means 8 ... Beam diameter specifying means 17 (47) ... Readability determination means (readability determination) 18) (51) ... Accumulating means (accumulating section) 19 (48) ... Optimal ratio determining means (optimal ratio determining section) 20, 33 ... Bar code reader 22 ... Ratio storing means 23 (73, 83) ... Resolution recognition Means (resolution recognition unit) 24 (74, 84) ... Resolution-related information calculation means (resolution-specific character constant calculation unit, resolution-specific distribution barcode value calculation unit) 25 (76, 86) ... Resolution-related information storage unit (Character constant storage section for each resolution, physical distribution barcode value storage section for each resolution) 9 (88) ... Physical distribution barcode designating means (physical distribution barcode designating section)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バーコード読取装置との接続が可能なバ
ーコード印刷装置であって、 太バー幅と細バー幅との各種比率に基づいて印刷された
各種バーコードを、接続した前記バーコード読取装置に
読み取らせた場合の読取りの可否を判定する読取可否判
定手段と、 前記各種比率毎に、バーコードの読取りの判定結果を蓄
積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された判定結果に基づいて、接続し
た前記バーコード読取装置にとってバーコードの読取り
に最適となるバーコードを得る最適比率を決定する最適
比率決定手段と、 決定された最適比率を含む各種比率を格納する比率格納
手段と、 決定された最適比率又は指示された比率に基づいて、バ
ーコードの描画を行う描画手段とを有するバーコード印
刷装置。
1. A bar code printer capable of being connected to a bar code reader, wherein the bar codes are printed based on various ratios of a wide bar width and a thin bar width. Readability determination means for determining readability when read by a reading device, accumulation means for accumulating determination results of barcode reading for each of the various ratios, and determination results accumulated in the accumulation means. An optimum ratio determining means for determining an optimum ratio for obtaining a bar code optimum for reading the bar code based on the connected bar code reading device; and a ratio storing means for storing various ratios including the determined optimum ratio. A bar code printer having a drawing means for drawing a bar code based on the determined optimum ratio or the instructed ratio.
【請求項2】 バーコードの種類、バーコードデータ、
及び倍率を指定することによってバーコードを指定する
バーコード指定手段と、 バーコードの太バー幅と細バー幅との比率を指定する比
率指定手段と、 指定された比率に基づいて、指定されたバーコードの描
画を行う描画手段とを有するバーコード印刷装置。
2. Bar code type, bar code data,
And a bar code specifying means for specifying the bar code by specifying the magnification, a ratio specifying means for specifying the ratio of the wide bar width and the thin bar width of the bar code, and the bar code specifying means based on the specified ratio. A bar code printer having a drawing means for drawing a bar code.
【請求項3】 バーコードの種類、バーコードデータ、
及び倍率を指定することによってバーコードを指定する
バーコード指定手段と、 バーコードの読取りが行われるバーコード読取装置を指
定する読取装置指定手段と、 各バーコード読取装置毎に、バーコード読取装置の読取
りに最適となる、バーコードの太バー幅と細バー幅との
比率を表す最適比率を格納する装置毎比率格納手段と、 指定したバーコード読取装置に対応する最適比率に基づ
いて、指定されたバーコードの描画を行う描画手段とを
有するバーコード印刷装置。
3. Bar code type, bar code data,
And a bar code specifying means for specifying a bar code by specifying a magnification, a reading device specifying means for specifying a bar code reading device for reading a bar code, and a bar code reading device for each bar code reading device. Based on the optimum ratio corresponding to the specified bar code reading device and the device ratio storage means that stores the optimum ratio that represents the ratio of the thick bar width to the thin bar width of the bar code that is optimal for reading Bar code printing device having a drawing means for drawing the generated bar code.
【請求項4】 バーコードの種類、バーコードデータ、
及び倍率を指定することによってバーコードを指定する
バーコード指定手段と、 印刷が行われるレーザ光のビーム径を指定するビーム径
指定手段と、 指定されたビーム径に基づいて、指定された前記バーコ
ードの描画を行う描画手段とを有するバーコード印刷装
置。
4. A barcode type, barcode data,
And a bar code designating means for designating a bar code by designating a magnification, a beam diameter designating means for designating a beam diameter of a laser beam to be printed, and a bar code designated based on the designated beam diameter. A bar code printer having a drawing means for drawing a code.
【請求項5】 2以上の解像度の設定が可能なバーコー
ド印刷装置であって、 バーコードの種類、バーコードデータ、及び倍率を指定
することによってバーコードを指定するバーコード指定
手段と、 設定された解像度を認識する解像度認識手段と、 認識された解像度に基づいて、バーコードの種類、バー
コードデータ又は倍率によって定まるバーコードに関連
する式又は数値等の関連情報を算出する解像度毎関連情
報算出手段と、 算出された前記関連情報を格納する解像度毎関連情報格
納手段と、 前記解像度毎関連情報格納手段に格納されている前記関
連情報に基づいて、指定されたバーコードの描画を行う
描画手段とを有するバーコード印刷装置。
5. A bar code printer capable of setting two or more resolutions, and bar code specifying means for specifying a bar code by specifying a bar code type, bar code data and magnification. Resolving information for recognizing the specified resolution, and related information for each resolution that calculates the related information such as the formula or numerical value related to the barcode determined by the type of barcode, barcode data or magnification based on the recognized resolution. Drawing means for drawing a designated bar code based on the calculating means, the per-resolution related information storing means for storing the calculated related information, and the related information stored in the per-resolution related information storing means A bar code printer having a means.
JP6174592A 1994-07-26 1994-07-26 Bar code printer Withdrawn JPH0844807A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174592A JPH0844807A (en) 1994-07-26 1994-07-26 Bar code printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174592A JPH0844807A (en) 1994-07-26 1994-07-26 Bar code printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0844807A true JPH0844807A (en) 1996-02-16

Family

ID=15981268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174592A Withdrawn JPH0844807A (en) 1994-07-26 1994-07-26 Bar code printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0844807A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2015221A2 (en) 2007-06-07 2009-01-14 Canon Finetech Inc. Barcode generation system, computer readable recordng medium, and printing device
EP2040193A2 (en) 2007-09-19 2009-03-25 Canon Finetech Inc. Barcode generation system, computer readable recording medium, printing device, and test chart
WO2023281617A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 日本電気株式会社 Information processing system, method, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2015221A2 (en) 2007-06-07 2009-01-14 Canon Finetech Inc. Barcode generation system, computer readable recordng medium, and printing device
EP2040193A2 (en) 2007-09-19 2009-03-25 Canon Finetech Inc. Barcode generation system, computer readable recording medium, printing device, and test chart
WO2023281617A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 日本電気株式会社 Information processing system, method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668275B2 (en) Digital information recording method, decoding method and decoding device
US9734443B2 (en) Two-dimensional code, two-dimensional-code analysis system, and two-dimensional-code generation system
JP3640573B2 (en) Bar code reading method and bar code reading system
JPH09116720A (en) Ocr facsimile equipment and communication system therefor
US5309554A (en) Apparatus for converting character outline data into dot data, having means for moving outline segments
JP5187383B2 (en) Two-dimensional code division display method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading apparatus
US7137558B2 (en) Methods and apparatus for forming barcode characters
JPH0844807A (en) Bar code printer
JP4725148B2 (en) Printing apparatus and program
JP4978879B2 (en) Two-dimensional code generation system and two-dimensional code generation program
JP5187382B2 (en) Two-dimensional code division display method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading apparatus
EP0397348B1 (en) Dot pattern signal generator
JP6368997B2 (en) Image clipping device and image clipping program
JP4222893B2 (en) Image correction apparatus, image correction method, image correction program, and computer-readable recording medium recording the image correction program
JP7471865B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5592234B2 (en) Two-dimensional code generation device, two-dimensional code reading device, two-dimensional code, two-dimensional code generation method, two-dimensional code reading method, and program
JP4159948B2 (en) Two-dimensional code reading device, two-dimensional code reading method, two-dimensional code reading program, and storage medium
JP3785527B2 (en) Bar code reader and storage medium
US5065342A (en) Apparatus for preparing image reproduction data
JP3636050B2 (en) Optical information reader
JP2008052442A (en) Bar-code data analyzing program and bar-code data analyzing device
JPH06290287A (en) Bar code printer
JP2009032236A (en) Image processor and image processing program
JP2007213358A (en) Two-dimensional code detection system and two-dimensional code detection program
ES2251699T3 (en) PROCEDURE FOR THE PROCESSING OF A MARRIAGE CODE.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002