JPH0840054A - Air-conditioning control device for vehicle - Google Patents

Air-conditioning control device for vehicle

Info

Publication number
JPH0840054A
JPH0840054A JP19903394A JP19903394A JPH0840054A JP H0840054 A JPH0840054 A JP H0840054A JP 19903394 A JP19903394 A JP 19903394A JP 19903394 A JP19903394 A JP 19903394A JP H0840054 A JPH0840054 A JP H0840054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
compressor
air
switch
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19903394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Iida
克己 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP19903394A priority Critical patent/JPH0840054A/en
Publication of JPH0840054A publication Critical patent/JPH0840054A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To use a manually set operation mode even at automatic operation time by providing a means to judge whether or not a compressor operation mode set by a setting means is realized. CONSTITUTION:An air-conditioning control device is provided with a setting means 160 composed of an A/C switch 31 to set a dehumidifying mode to forcibly operate a compressor 13, an ECO switch 32 to set a motive power-saving mode to retrain and operate the compressor 13 and an AUTO switch 37 to automatically operate air-conditioning control including compressor control and a judging means 170 to judge whether or not the dehumidifying mode or the motive power-saving mode set by this satisfies a prescribed condition, and is provided with an automatic mode time setting means 180 to set the humidifying or motive power-saving mode set by the setting means 160 as the compressor control when automatic operation is started by the AUTO switch 37 in the case where a judgement is made that the dehumidifying or motive power-saving mode is realized.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、コンプレッサを強制
的に稼働させる除湿モードと、コンプレッサを抑制して
稼働させる省動力モードとを有する車両用空調制御装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle air conditioning control device having a dehumidifying mode for forcibly operating a compressor and a power saving mode for suppressing and operating the compressor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の車両用空調装置、例えば特公昭6
2−30934号公報に開示されるものは、操作者が一
度操作した操作内容を予め定めた条件を満足する運転環
境の時に記憶する記憶手段を有し、再運転時において前
記記憶手段に記憶したときと同一の運転環境条件が具現
した時に記憶手段に記憶した内容で制御するようにした
ものである。
2. Description of the Related Art A conventional vehicle air conditioner, for example, Japanese Patent Publication No. 6
The one disclosed in Japanese Patent Publication No. 2-30934 has a storage means for storing the operation content once operated by the operator in an operating environment satisfying a predetermined condition, and stores the operation content in the storage means at the time of re-operation. When the same operating environment condition as that at the time is realized, the control is performed by the content stored in the storage means.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この引
例においては、マニュアル選択がなされた時にその環境
状態を毎回記憶し、この記憶した環境条件と、現環境条
件との合致するか否かを演算する必要があるために、莫
大なメモリ量が必要となるばかりでなく、演算用のメモ
リもかなり必要となることから現状では現実的でない。
さらに、演算処理時間中は制御が停止することから、良
好な空調状態を得ることができないという問題点があ
る。
However, in this reference, when the manual selection is made, the environmental condition is stored every time, and it is calculated whether or not the stored environmental condition and the current environmental condition match. Since it is necessary, not only is an enormous amount of memory required, but also a considerable amount of memory for calculation is required, which is not practical at present.
Further, since the control is stopped during the arithmetic processing time, there is a problem that a good air conditioning state cannot be obtained.

【0004】また、従来の空調制御において、特にコン
プレッサ制御は、曇り晴らし能力を向上させる目的でコ
ンプレッサを強制的に駆動させる除湿モードと、空調が
安定した場合の冷え過ぎ防止のためにコンプレッサを抑
制して駆動する省動力モードとがあり、乗員の要求によ
ってこれらの制御が実行されるためには、マニュアルに
よってそれを特別に設定する必要があった。また、従来
においては、この設定はオートスイッチの投入によって
自動的に解除されていたために、乗員により上記要求が
ある場合には再度マニュアルによって設定する必要があ
った。
Further, in the conventional air conditioning control, particularly, in the compressor control, the dehumidifying mode in which the compressor is forcibly driven for the purpose of improving the frost clearing ability and the compressor is suppressed to prevent overcooling when the air conditioning is stable. There is a power-saving mode in which the vehicle is driven, and it is necessary to manually set it in order for these controls to be executed according to the passenger's request. Further, in the past, since this setting was automatically canceled by turning on the auto switch, it was necessary to manually set again when the occupant made the above request.

【0005】このために、この発明は、マニュアルによ
って設定されたコンプレッサの制御モードを自動運転時
においても使用することのできる車両様空調制御装置を
提供することにある。
Therefore, the present invention is to provide a vehicle-like air-conditioning control device which can use the compressor control mode set by a manual even during automatic operation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】しかして、この発明は、
空調ダクト内に、送風機と、少なくともコンプレッサ、
コンデンサ、膨張弁と共に冷房サイクルを構成するエバ
ポレータと、加熱手段としてのヒータコアと、このヒー
タコアを通過する空気の量を調節するミックスドアとを
有する車両用空調制御装置において、マニュアルモード
で前記コンプレッサの稼働モードを設定する設定手段
と、この設定手段によって設定されたコンプレッサの稼
働モードが成立したか否かを判定する判定手段と、この
判定手段によってコンプレッサの稼働モードが成立した
と判定された場合に、自動運転時のコンプレッサの稼働
モードを前記設定手段で設定された稼働モードに置き換
える自動モード時設定手段とを具備することにある。
Therefore, the present invention is
In the air conditioning duct, a blower and at least a compressor,
In a vehicle air conditioning control device having an evaporator that constitutes a cooling cycle together with a condenser and an expansion valve, a heater core as a heating means, and a mix door that adjusts the amount of air passing through this heater core, operation of the compressor in manual mode Setting means for setting the mode, determining means for determining whether the operating mode of the compressor set by this setting means is established, and when it is determined by this determining means that the operating mode of the compressor is established, And an automatic mode setting means for replacing the operation mode of the compressor during automatic operation with the operation mode set by the setting means.

【0007】さらに、具体的に言えば、この発明は、コ
ンプレッサを強制的に稼働させる除湿モードを設定する
A/Cスイッチ、コンプレッサを抑制して稼働させる省
動力モードを設定するECOスイッチ、コンプレッサ制
御も含む空調制御を自動運転で行うAUTOスイッチか
らなる設定手段と、この設定手段によって設定された除
湿モード若しくは省動力モードが所定の条件(所定時間
以上継続して設定されること等)を満たしている(成立
した)か否かを判定する判定手段と、この判定手段によ
って除湿モード若しくは省動力モードが成立したと判定
された場合、前記AUTOスイッチによって自動運転が
開始される時のコンプレッサ制御として前記設定手段で
設定された除湿モード若しくは省動力モードを設定する
自動モード時設定手段とを具備することにある。
More specifically, the present invention relates to an A / C switch for setting a dehumidifying mode for forcibly operating the compressor, an ECO switch for setting a power saving mode for suppressing and operating the compressor, and a compressor control. And a dehumidifying mode or a power-saving mode set by the setting means for automatically controlling the air-conditioning control including an AUTO switch satisfy predetermined conditions (such as continuous setting for a predetermined time or longer). If it is determined that the dehumidifying mode or the power saving mode is established by the determining unit that determines whether or not (established), the compressor control when the automatic operation is started by the AUTO switch is performed. Setting in automatic mode to set dehumidification mode or power saving mode set by the setting means In that it comprises a stage.

【0008】また、前記判定手段による稼働モードの成
立の判定は、その稼働モードが所定時間継続して実行さ
れた場合に成立とすることが好ましく(請求項2)、さ
らにその稼働モードが実行された時間の累積が所定時間
に達した場合に成立とすることとしても良いものであ
る。
Further, it is preferable that the determination of the establishment of the operating mode by the determining means is established when the operating mode is continuously executed for a predetermined time (claim 2), and the operating mode is further executed. It may be determined that the condition is established when the accumulated time reaches a predetermined time.

【0009】[0009]

【作用】したがって、この発明においては、前記設定手
段によってコンプレッサ制御の稼働モードが設定され、
その稼働モードが成立したことが判定手段によって判定
された場合に、自動モード時設定手段によって、自動運
転時におけるコンプレッサ制御を前記設定手段によって
設定された稼働モードに設定できるために、自動運転が
再開された場合にも設定された稼働モードでコンプレッ
サ制御が成されることから、上記課題を達成できるもの
である。
Therefore, in the present invention, the operating mode of the compressor control is set by the setting means,
When the determining means determines that the operating mode is established, the automatic mode restarting means restarts the automatic mode because the automatic mode setting means can set the compressor control during the automatic operation to the operating mode set by the setting means. Even if it is performed, the above-mentioned problem can be achieved because the compressor control is performed in the set operation mode.

【0010】さらに、その稼働モードが所定時間継続し
た場合、またはその稼働モードの稼働累積時間が所定時
間に到達した場合に、自動モード時の稼働モードを設定
するようにしたことによって、乗員の要求の強さ若しく
は要求頻度が空調制御に反映されることとなるために、
快適な空調を得ることができるものである。
Furthermore, when the operating mode continues for a predetermined time, or when the operating cumulative time of the operating mode reaches the predetermined time, the operating mode in the automatic mode is set, so that the passenger's request Since the strength or the required frequency will be reflected in the air conditioning control,
A comfortable air conditioning can be obtained.

【0011】[0011]

【実施例】以下、この発明の実施例について図面により
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1に示す車両用空調制御装置1は、空調
ダクト2の最上流側にインテークユニット3を有する。
このインテークユニット3には、図示しない車室内と連
通する内気導入口4と車室外と連通する外気導入口5と
が開口し、この内気導入口4と外気導入口5を選択的に
開口するインテークドア6が設けられている。
The vehicle air conditioning controller 1 shown in FIG. 1 has an intake unit 3 on the most upstream side of the air conditioning duct 2.
The intake unit 3 has an inside air introduction port 4 communicating with a vehicle interior (not shown) and an outside air introduction port 5 communicating with the outside of the vehicle compartment, and the intake selectively opening the inside air introduction port 4 and the outside air introduction port 5. A door 6 is provided.

【0013】このインテークユニット3の下流側にはブ
ロア7が配される。このブロア7は、送風用のファン8
とこのファン8を駆動するモータ9によって構成される
もので、通常ファン8としてはシロッコファンを、モー
タ9としてはブラシレスモータを使用するが、本発明の
実施例においては前記内気導入口4若しくは外気導入口
5から空気を吸引して空調ダクト2の下流側に空気を送
風するものであれば、その形状及び種類は限定しない。
A blower 7 is arranged downstream of the intake unit 3. This blower 7 is a fan 8 for blowing air.
And a motor 9 for driving the fan 8. Normally, a sirocco fan is used as the fan 8 and a brushless motor is used as the motor 9. In the embodiment of the present invention, the inside air inlet 4 or the outside air is used. The shape and type are not limited as long as the air is sucked from the introduction port 5 and blown to the downstream side of the air conditioning duct 2.

【0014】このブロア7の下流側には、冷却用熱交換
器として冷房サイクル10の一部を構成するエバポレー
タ11が配される。この冷房サイクル10は、少なくと
もエバポレータ11、レシーバドライヤ12、コンプレ
ッサ13、コンデンサ14、膨張弁15が直列に配管結
合されて構成されたもので、コンプレッサ13で圧縮し
た冷媒を、コンデンサ14で凝縮し、膨張弁にて断熱膨
張させた後、エバポレータ11で蒸発させることで、エ
バポレータ11を通過する空気の熱を、冷媒を介してコ
ンデンサ14から車外に放出できるために、エバポレー
タ11を通過する空気を冷却することができる。
On the downstream side of the blower 7, an evaporator 11 which constitutes a part of the cooling cycle 10 is arranged as a heat exchanger for cooling. This cooling cycle 10 is configured by at least an evaporator 11, a receiver dryer 12, a compressor 13, a condenser 14, and an expansion valve 15 that are connected in series by piping. The refrigerant compressed by the compressor 13 is condensed by the condenser 14, Since the heat of the air passing through the evaporator 11 can be released from the condenser 14 to the outside of the vehicle through the refrigerant by adiabatic expansion by the expansion valve and evaporation by the evaporator 11, the air passing through the evaporator 11 is cooled. can do.

【0015】尚、本実施例のコンプレッサ13は、電磁
クラッチ43を介して図示しない走行用エンジンと連結
されることで駆動するものであるが、外設された電動機
によって駆動してもよく、またコンプレッサ内部に電動
機を内設してもよいもので、その駆動方式は特に限定し
ない。
The compressor 13 of this embodiment is driven by being connected to a running engine (not shown) through the electromagnetic clutch 43, but it may be driven by an external electric motor. An electric motor may be installed inside the compressor, and its drive system is not particularly limited.

【0016】このエバポレータ11の下流にはミックス
ドア16が配され、このミックスドア16で開閉される
通路の一方には加熱用熱交換器としてのヒータコア17
が配され、前記通路の他方はこのヒータコア17をバイ
パスするバイパス通路18となる。これによって、前記
エバポレータ11を通過して冷却された空気は、ミック
スドア16の開度によりヒータコア17を通過する空気
と、バイパスする空気とに分割されることとなる。
A mix door 16 is arranged downstream of the evaporator 11, and a heater core 17 as a heat exchanger for heating is provided in one of the passages opened and closed by the mix door 16.
Is provided, and the other of the passages serves as a bypass passage 18 that bypasses the heater core 17. As a result, the air that has passed through the evaporator 11 and is cooled is divided into air that passes through the heater core 17 and air that bypasses, depending on the opening of the mix door 16.

【0017】尚、本実施例においては、一枚のミックス
ドア16によって通路を開閉するようにしたが、空調ダ
クト2の形状若しくはヒータコア17の配置によって複
数枚のミックスドアを連動させることで実質的に、ヒー
タコア17を通過する空気とバイパスする空気に分割す
るものもあるが、特に限定されるものではない。また、
ヒータコア17の後流側にサブミックスドアを設けてヒ
ータコア17の熱影響を防止するタイプをあるが、この
サブミックスドアを設けているか否かについても特に限
定するものではない。
In this embodiment, the passage is opened and closed by the single mix door 16. However, it is substantially possible to interlock a plurality of mix doors depending on the shape of the air conditioning duct 2 or the arrangement of the heater core 17. In addition, although there is one that divides into air that passes through the heater core 17 and air that bypasses, there is no particular limitation. Also,
There is a type in which a submix door is provided on the downstream side of the heater core 17 to prevent the heat influence of the heater core 17, but whether or not the submix door is provided is not particularly limited.

【0018】前記空調ダクト2の最下流側には、車室内
に開口する3つの吹出口19,20,21が開口してお
り、モードドア22によって選択的に開閉するようにな
っている。尚、吹出口19ははデフ吹出口と連通し、吹
出口20はベント吹出口と連通し、吹出口21はフット
吹出口と図示しないダクトを介して連通するものであ
る。
At the most downstream side of the air conditioning duct 2, three air outlets 19, 20, 21 which open into the vehicle compartment are opened, and are selectively opened and closed by a mode door 22. The air outlet 19 communicates with the differential air outlet, the air outlet 20 communicates with the vent air outlet, and the air outlet 21 communicates with the foot air outlet via a duct (not shown).

【0019】以上の構成の車両用空調制御装置1におい
て、ブロア7の稼働によりインテークドア6によって選
択された内気、外気若しくはそれらの混合気は、先ずエ
バポレータ11を通過することで冷却される。この冷却
された空気は、ミックスドア16によってヒータコア1
7を通過する空気とバイパスする空気に分割され、ヒー
タコア17の下流側空間で、ヒータコア17を通過して
加熱された空気とヒータコア17をバイパスした冷却さ
れたままの空気が混合され、所望の温度に温調された空
気となり、モードドア22によって選択された吹出口1
9,20,21を介して車室内に吹き出すものである。
In the vehicular air-conditioning control device 1 having the above-described structure, the inside air, the outside air, or a mixture thereof selected by the intake door 6 by the operation of the blower 7 is first cooled by passing through the evaporator 11. This cooled air is supplied to the heater core 1 by the mix door 16.
The air that has passed through the heater core 17 and the air that bypasses the heater core 17 is divided into the air that passes through the heater core 17 and the bypass air. The temperature of the air is adjusted to 1, and the air outlet 1 selected by the mode door 22
It is blown out into the passenger compartment via 9, 20, and 21.

【0020】また、この車両用空調制御装置1には各制
御機器を駆動するためにマイクロコンピュータ23が設
けられている。このマイクロコンピュータ23は、中央
演算処理装置(CPU)、読出専用メモリ(ROM)、
ランダムアクセスメモリ(RAM)、入出力ポート(I
/O)等を有するそれ自体公知のもので、少なくともエ
バポレータ11の温度若しくはエバポレータ11の吹出
空気温度(Te )を検出する温度センサ24、外気温度
(Ta )を検出する温度センサ25、車室内の温度(内
気温度)(Tr )を検出する温度センサ26、及び日射
量(Qsun )を検出する日射センサ27からの信号がマ
ルチプレクサ(MPX)28及びA/D変換器29を介
して入力され、さらに下記する操作パネル28からの各
種設定信号が入力され、所定のプログラムに従って処理
された後、各制御機器に制御信号を出力するものであ
る。
The vehicle air conditioning control device 1 is also provided with a microcomputer 23 for driving each control device. The microcomputer 23 includes a central processing unit (CPU), a read-only memory (ROM),
Random access memory (RAM), I / O port (I
/ O) and the like, which are known per se, and which detect at least the temperature of the evaporator 11 or the temperature (Te) of the air blown from the evaporator 11, the temperature sensor 25 for detecting the outside air temperature (Ta), Signals from a temperature sensor 26 that detects a temperature (inside air temperature) (Tr) and a solar radiation sensor 27 that detects a solar radiation amount (Qsun) are input via a multiplexer (MPX) 28 and an A / D converter 29, and Various setting signals from the operation panel 28 described below are input, processed according to a predetermined program, and then output control signals to each control device.

【0021】具体的には、インテークドア6は、このイ
ンテークドア6を駆動するアクチュエータ40aを制御
する制御信号によって、ミックスドア16はこのミック
スドアドア16を駆動するアクチュエータ40bを制御
する制御信号によって、モードドア22はこのモードド
ア22を駆動するアクチュエータ40cを制御する制御
信号によって制御され、ファン8を駆動するモータ9は
駆動回路41を介して、電磁クラッチ43は駆動回路4
2を介して制御されるものである。
More specifically, the intake door 6 is controlled by a control signal for controlling the actuator 40a for driving the intake door 6, and the mix door 16 is controlled by a control signal for controlling the actuator 40b for driving the mix door 16. The door 22 is controlled by a control signal that controls the actuator 40c that drives the mode door 22, the motor 9 that drives the fan 8 is driven via the drive circuit 41, and the electromagnetic clutch 43 is driven by the drive circuit 4.
It is controlled via 2.

【0022】前記操作パネル30は、コンプレッサ13
を稼働させるA/Cスイッチ31、空調制御を省動力モ
ードに設定するECOスイッチ32、送風量を設定する
FANスイッチ33、吹出モードを設定するMODEス
イッチ34、車室内温度を設定するアップスイッチ35
a及びダウンスイッチ35bからなる温度設定器35、
空調制御を停止させるOFFスイッチ36、空調制御を
自動モードに設定するAUTOスイッチ37、吹出モー
ドをデフ吹出モードに設定するDEFスイッチ38、及
び導入空気モードを外気導入モード及び内気循環モード
に繰り返し設定するモーメンタリー方式のRECスイッ
チ39を有し、表示部50にはその設定状況が表示され
るようになっている。具体的には、吹出モードは吹出モ
ード表示51に表示され、自動モードの場合にはAUT
O表示52が表示され、A/Cスイッチが投入された場
合にはA/C表示53が表示され、さらに温度設定器3
5によって設定温度は温度表示54に表示されるように
なっている。
The operation panel 30 includes a compressor 13
A / C switch 31 for operating the air conditioner, ECO switch 32 for setting the air conditioning control to the power saving mode, FAN switch 33 for setting the air flow rate, MODE switch 34 for setting the blowing mode, and up switch 35 for setting the passenger compartment temperature.
a and a temperature setting device 35 including a down switch 35b,
OFF switch 36 for stopping the air conditioning control, AUTO switch 37 for setting the air conditioning control to the automatic mode, DEF switch 38 for setting the blowing mode to the differential blowing mode, and repeatedly setting the introduction air mode to the outside air introduction mode and the inside air circulation mode. It has a momentary type REC switch 39, and the setting status is displayed on the display section 50. Specifically, the blowing mode is displayed on the blowing mode display 51, and in the case of the automatic mode, the AUT
The O display 52 is displayed, and when the A / C switch is turned on, the A / C display 53 is displayed and the temperature setting device 3
5, the set temperature is displayed on the temperature display 54.

【0023】上記マイクロコンピュータ23で実行され
る制御を図2の機能ブロック図によって説明すると、ブ
ロック100においては、熱負荷検出手段によって熱負
荷信号が検出される。具体的には温度設定器35による
設定温度Tset 、前記内気温度Tr 、前記外気温度Ta
及び前記日射量Qsun が検出され、次なるブロック11
0の目標吹出温度(Xm )演算手段において、自動運転
時の制御因子としての総合的熱負荷信号として目標吹出
温度Xm を下記する数式1により演算される。
The control executed by the microcomputer 23 will be described with reference to the functional block diagram of FIG. 2. In block 100, the heat load detecting means detects a heat load signal. Specifically, the set temperature Tset by the temperature setter 35, the inside air temperature Tr, and the outside air temperature Ta.
And the solar radiation amount Qsun are detected, and the next block 11
In the target outlet temperature (Xm) calculating means of 0, the target outlet temperature Xm is calculated by the following formula 1 as a comprehensive heat load signal as a control factor during automatic operation.

【0024】[0024]

【数1】 Xm =ATset −BTr −CTa −DQsun +E## EQU1 ## Xm = ATset-BTr-CTa-DQsun + E

【0025】尚、A,B,C,Dは演算ゲインであり、
Eは補正項である。
A, B, C and D are calculation gains,
E is a correction term.

【0026】これによって求められた目標吹出温度Xm
に基づいて、ブロック120のブロア電圧演算手段にお
いては送風量に見合うブロア7の電圧が演算され、この
演算結果に従ってブロア7が制御される。具体的には、
目標吹出温度Xm によって冷房要求若しくは暖房要求が
高ければ高いほど送風量を多くするように制御される。
また、ブロック130のミックスドア開度演算手段にお
いては、最適な吹出空気温度に見合うミックスドア開度
が演算されてミックスドア16が制御される。
Target blowout temperature Xm obtained by this
Based on the above, the blower voltage calculation means of the block 120 calculates the voltage of the blower 7 corresponding to the air flow rate, and the blower 7 is controlled according to the calculation result. In particular,
Depending on the target outlet temperature Xm, the higher the cooling request or the heating request, the larger the amount of air blown.
Further, the mix door opening calculating means of the block 130 calculates the mix door opening corresponding to the optimum blown air temperature and controls the mix door 16.

【0027】具体的には、目標吹出温度Xm が低い程冷
房要求が高いためのミックスドア開度を小さくしてバイ
パス量を多くし、目標吹出温度が高い程暖房要求が高い
ためにミックスドア開度を大きくしてヒータコア17を
通過する空気量を増やすものである。さらにブロック1
40の吹出口決定手段において、空調制御に見合ういず
れかの吹出口19,20,21が決定される。具体的に
は、冷房要求が高い場合にはベント吹出口から多く吹き
出すようにし、暖房要求が高い場合にはフット吹出口か
ら多く吹き出すようにするものである。
Specifically, the lower the target outlet temperature X m, the higher the cooling demand, and the larger the bypass amount, and the larger the bypass amount, and the higher the target outlet temperature, the higher the heating demand. The opening is increased to increase the amount of air passing through the heater core 17. Further block 1
The outlet determination means of 40 determines one of the outlets 19, 20, and 21 that is suitable for air conditioning control. Specifically, when the cooling demand is high, a large amount is blown out from the vent outlet, and when the heating demand is high, a large amount is blown out from the foot outlet.

【0028】また、ブロック150の吸込口決定手段に
おいては、冷房要求が高い場合には内気循環モード(R
EC)となり、暖房要求が高い場合には外気循環モード
(FRE)となるようにインテークドア6を制御するも
ので、本実施例においては特に外気導入モードと内気循
環モードとの間に混合モード(MIX)が設定できるよ
うになっているものである。
Further, in the suction port determining means of the block 150, the internal air circulation mode (R
EC), the intake door 6 is controlled so as to be in the outside air circulation mode (FRE) when the heating demand is high. In the present embodiment, particularly, the mixed mode (between the outside air introduction mode and the inside air circulation mode) MIX) can be set.

【0029】さらに、この車両用空調制御装置1には、
本発明に係る実施例がブロック160からブロック19
0において示される。この実施例において、マニュアル
モードで前記コンプレッサの稼働モードを設定する設定
手段160と、この設定手段160によって設定された
コンプレッサ13の稼働モードが成立したか否かを判定
する判定手段170と、この判定手段170によってコ
ンプレッサ13の稼働モードが成立したと判定された場
合に、自動運転時のコンプレッサ13の稼働モードを前
記設定手段160で設定された稼働モードに置き換える
自動モード時設定手段180とを具備することにある。
Further, the vehicle air conditioning control device 1 includes
Embodiments according to the present invention include blocks 160 through 19
Indicated at 0. In this embodiment, setting means 160 for setting the operation mode of the compressor in the manual mode, determination means 170 for determining whether or not the operation mode of the compressor 13 set by the setting means 160 is established, and this determination When it is determined by the means 170 that the operation mode of the compressor 13 is established, the operation mode setting means 180 for replacing the operation mode of the compressor 13 during automatic operation with the operation mode set by the setting means 160 is provided. Especially.

【0030】この実施例の構成をさらに具体的に言え
ば、コンプレッサ13を強制的に稼働させる除湿モード
を設定するA/Cスイッチ31、コンプレッサ13を抑
制して稼働させる省動力モードを設定するECOスイッ
チ32、コンプレッサ制御も含む空調制御を自動運転で
行うAUTOスイッチ37からなる設定手段160と、
この設定手段160によって設定された除湿モード若し
くは省動力モードが所定の条件(所定時間以上継続して
設定されること等)を満たしている(成立した)か否か
を判定する判定手段170と、この判定手段170によ
って除湿モード若しくは省動力モードが成立したと判定
された場合、前記AUTOスイッチ37によって自動運
転が開始される時のコンプレッサ制御として前記設定手
段160で設定された除湿モード若しくは省動力モード
を設定する自動モード時設定手段180とを具備するこ
とにある。
More specifically, the configuration of this embodiment is set as follows: an A / C switch 31 for setting a dehumidifying mode for forcibly operating the compressor 13, and an ECO for setting a power saving mode for suppressing and operating the compressor 13. A switch 32 and a setting means 160 including an AUTO switch 37 for automatically controlling the air conditioning including the compressor control;
A determination means 170 for determining whether or not the dehumidification mode or the power saving mode set by the setting means 160 satisfies (is satisfied) a predetermined condition (such as being continuously set for a predetermined time or longer); When the determination unit 170 determines that the dehumidifying mode or the power saving mode is established, the dehumidifying mode or the power saving mode set by the setting unit 160 is set as the compressor control when the automatic operation is started by the AUTO switch 37. And an automatic mode setting means 180 for setting.

【0031】また、この実施例の制御を図3及び図4で
示すフローチャート図で説明すると、ステップ200か
ら開始されるコンプレッサ制御は、空調制御を行うメイ
ン制御ルーチンから、ジャンプ命令若しくはタイマの割
り込み等によって定期的に開始されるもので、ステップ
210において上記信号が入力され、ステップ220に
おいて前述した目標吹出温度Xm が演算される。
The control of this embodiment will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. 3 and 4. In the compressor control started from step 200, a jump command, a timer interrupt or the like from the main control routine for air conditioning control. The above-mentioned signal is input in step 210, and the above-mentioned target outlet temperature Xm is calculated in step 220.

【0032】ステップ230においては、デフロスト
(DEF)スイッチ38が投入(ON)されたか否かの
判定が行われる。この判定において、DEFスイッチ3
8が投入されたと判定された場合にはステップ300に
進んで、コンプレッサ13の制御として下記する除湿モ
ードが設定される。また、ステップ230の判定におい
てDEFスイッチ38が投入されていないと判定された
場合には、ステップ240に進んで、オフ(OFF)ス
イッチ36が投入(ON)されたか否かの判定が行われ
る。この判定において、OFFスイッチ36が投入され
たと判定された場合には、ステップ280に進んでコン
プレッサのOFFモードが設定される(コンプレッサが
停止される)。
In step 230, it is determined whether the defrost (DEF) switch 38 has been turned on. In this judgment, the DEF switch 3
When it is determined that 8 is input, the routine proceeds to step 300, where the dehumidifying mode described below is set as the control of the compressor 13. If it is determined in step 230 that the DEF switch 38 has not been turned on, the process proceeds to step 240, and it is determined whether or not the off (OFF) switch 36 has been turned on (ON). In this determination, if it is determined that the OFF switch 36 has been turned on, the routine proceeds to step 280, where the OFF mode of the compressor is set (the compressor is stopped).

【0033】前記ステップ240の判定において、OF
Fスイッチ36が投入されていないと判定された場合、
ステップ250に進んでオート(AUTO)スイッチ3
7が投入されたか否かの判定を行う。この判定において
AUTOスイッチ37が投入されたと判定された場合に
は、図4に示すステップ370に進んで、AUTO時除
湿モードが設定されたか否かの判定が行われる。
In the judgment of step 240, OF
When it is determined that the F switch 36 is not turned on,
Proceed to step 250 and switch to AUTO (AUTO) switch 3.
It is determined whether or not 7 has been input. If it is determined in this determination that the AUTO switch 37 has been turned on, the process proceeds to step 370 shown in FIG. 4, and it is determined whether or not the AUTO dehumidification mode is set.

【0034】このステップ370において除湿モードで
あると判定された場合には、ステップ400に進んでス
テップ400のボックス内に示される除湿モードが設定
される。この除湿モードは、目標エバポレータ温度Te'
を通常の制御時よりも低く設定することによって、強制
的にコンプレッサ13を稼働させるもので、これによっ
てエバポレータ11を通過する空気を冷却してエバポレ
ータ11を通過する空気の除湿を行うことができるもの
である。尚、前記目標エバポレータ温度Te'と実際のエ
バポレータ温度Te の偏差が所定以内となるようにコン
プレッサ13が制御されるものである。
If it is determined in step 370 that the dehumidifying mode is set, the process proceeds to step 400 and the dehumidifying mode shown in the box in step 400 is set. In this dehumidification mode, the target evaporator temperature Te '
By forcibly operating the compressor 13 by setting the value lower than that during normal control, whereby the air passing through the evaporator 11 can be cooled to dehumidify the air passing through the evaporator 11. Is. The compressor 13 is controlled so that the deviation between the target evaporator temperature Te 'and the actual evaporator temperature Te is within a predetermined range.

【0035】前記ステップ370において、AUTO時
除湿モードでないと判定された場合、ステップ380に
進んで、目標吹出温度Xm と外気温度Ta との差が所定
値m以上である場合には、ステップ410に進んでコン
プレッサ13をOFFモードに設定する。また、前記ス
テップ380の判定において目標吹出温度Xm と外気温
度Ta との差が所定値n以下である場合には、ステップ
390に進んでステップ390内に示される省動力モー
ドが設定される。この省動力モードは、目標吹出温度X
m から設定される目標エバポレータ温度Te'の特性を通
常制御の場合よりも所定値高い水準に設定するもので、
これによってコンプレッサ13は通常制御の場合よりも
その稼働が抑制されるために、省動力が達成できるもの
である。尚、前記ステップ390,400,410の制
御の後、ステップ420からメイン制御ルーチンに回帰
するものである。
If it is determined in step 370 that it is not in the AUTO dehumidification mode, the process proceeds to step 380. If the difference between the target outlet temperature Xm and the outside air temperature Ta is equal to or more than the predetermined value m, the process proceeds to step 410. Then, the compressor 13 is set to the OFF mode. If the difference between the target outlet temperature Xm and the outside air temperature Ta is less than or equal to the predetermined value n in the determination of step 380, the process proceeds to step 390 and the power saving mode shown in step 390 is set. This power saving mode uses the target outlet temperature X
The characteristic of the target evaporator temperature Te 'set from m is set to a level higher by a predetermined value than in the case of normal control.
As a result, the operation of the compressor 13 is suppressed more than in the case of the normal control, so that power saving can be achieved. After the control of steps 390, 400 and 410, the procedure returns from step 420 to the main control routine.

【0036】前記ステップ250によってAUTOスイ
ッチが投入されていないと判定された場合、ステップ2
60に進んでA/Cスイッチ31が投入(ON)されて
いるか否かの判定を行う。この判定において、A/Cス
イッチ31が投入されていると判定された場合、ステッ
プ300に進んでコンプレッサ制御に前記除湿モードが
設定される。
If it is determined in step 250 that the AUTO switch is not turned on, step 2
In step 60, it is determined whether the A / C switch 31 is turned on (ON). In this determination, when it is determined that the A / C switch 31 is turned on, the routine proceeds to step 300, where the dehumidification mode is set in the compressor control.

【0037】また、前記ステップ260の判定によって
A/Cスイッチ31が投入されていない場合には、ステ
ップ270に進んでエコノミー(ECO)スイッチ32
の投入(ON)されているか否かの判定を行う。この判
定においてECOスイッチ32が投入されている場合に
は、コンプレッサ13の省動力モードが設定され、投入
されていない場合にはステップ280に進んでコンプレ
ッサ13はOFFモードに設定される。
If the A / C switch 31 is not turned on in the determination in step 260, the process proceeds to step 270 and the economy (ECO) switch 32 is selected.
It is determined whether or not is turned on (ON). If the ECO switch 32 is turned on in this determination, the power saving mode of the compressor 13 is set, and if not, the routine proceeds to step 280, where the compressor 13 is set to the off mode.

【0038】前記ステップ290若しくは前記ステップ
300においてコンプレッサ13の稼働モードが省動力
モード若しくは除湿モードに設定された後、ステップ3
10に進んで、自動運転(オート)時のコンプレッサ制
御が除湿モードに設定されているか否かの判定が行わ
れ、オート時除湿モードに設定されていると判定された
場合にはステップ320に進み、A/Cスイッチ31が
所定条件を満たして成立したか否かの判定を行う。ここ
でいう所定条件とは、A/Cスイッチ31の投入後所定
時間が経過したことであり、言い換えればA/Cスイッ
チ31の投入により除湿モードが所定時間継続して実行
されたことである。また、この所定条件を、数回に渡る
スイッチの投入時間を加算し、この加算された時間が所
定時間に到達したこととしても良いものである。
After the operation mode of the compressor 13 is set to the power saving mode or the dehumidifying mode in the step 290 or the step 300, the step 3
In step 10, it is determined whether the compressor control during automatic operation (auto) is set to the dehumidification mode. If it is determined that the dehumidification mode is set in the automatic mode, the process proceeds to step 320. , A / C switch 31 satisfies a predetermined condition and is established. The predetermined condition here means that a predetermined time has elapsed after the A / C switch 31 was turned on, in other words, the dehumidification mode was continuously executed for a predetermined time when the A / C switch 31 was turned on. Further, the predetermined condition may be that the switch closing times are added several times and the added time reaches the predetermined time.

【0039】このステップ320の判定において、A/
Cスイッチ31の投入が成立したと判定された場合に
は、ステップ330に進んでオート時除湿モードを設定
する。これによって、AUTOスイッチ37の投入によ
って自動運転が開始された場合、前記ステップ370の
判定においてステップ400に進むことができるため
に、オート時に除湿モードを設定することができるもの
である。
In the determination at step 320, A /
If it is determined that the C switch 31 has been closed, the process proceeds to step 330 to set the automatic dehumidification mode. As a result, when the automatic operation is started by turning on the AUTO switch 37, it is possible to proceed to step 400 in the determination of the step 370, so that the dehumidifying mode can be set in the automatic mode.

【0040】また、前記ステップ320の判定におい
て、A/Cスイッチ31の投入が成立しない場合には、
ステップ360を介してメイン制御ルーチンに回帰する
ために、従来の設定が継続されるものである。
If it is determined in step 320 that the A / C switch 31 is not turned on,
The conventional setting is continued to return to the main control routine via step 360.

【0041】前記ステップ310において、自動運転時
のコンプレッサ制御の設定がオート時除湿モードでない
と判定された場合、ステップ340に進んでECOスイ
ッチ32が所定条件を満たして成立したか否かの判定を
行う。ここでいう所定条件とは、ECOスイッチ32の
投入後所定時間が経過したことであり、言い換えればE
COスイッチ32の投入により省動力モードが所定時間
継続して実行されたことである。また、この所定条件
を、数回に渡るスイッチの投入時間を加算し、この加算
された時間が所定時間に到達したこととしても良いもの
である。
If it is determined in step 310 that the compressor control setting during automatic operation is not in the auto dehumidification mode, the process proceeds to step 340 and it is determined whether the ECO switch 32 satisfies a predetermined condition. To do. The predetermined condition here is that a predetermined time has elapsed after the ECO switch 32 was turned on, in other words, E
That is, the power saving mode is continuously executed for a predetermined time by turning on the CO switch 32. Further, the predetermined condition may be that the switch closing times are added several times and the added time reaches the predetermined time.

【0042】このステップ340の判定において、EC
Oスイッチ32の投入が成立したと判定された場合に
は、ステップ350に進んでオート時省動力モードを設
定する。これによって、AUTOスイッチ37の投入に
よって自動運転が開始された場合、前記ステップ370
の判定においてステップ380に進むことができるため
に、オート時に省動力モード若しくはOFFモードを設
定することができるものである。
In the determination at step 340, EC
If it is determined that the O switch 32 has been closed, the routine proceeds to step 350, where the automatic power saving mode is set. As a result, when the automatic operation is started by turning on the AUTO switch 37, the step 370 is performed.
Since it is possible to proceed to step 380 in the above judgment, it is possible to set the power saving mode or the OFF mode in the automatic mode.

【0043】また、前記ステップ340の判定におい
て、ECOスイッチ32の投入が成立しない場合には、
ステップ360を介してメイン制御ルーチンに回帰する
ために、従来の設定が継続されるものである。
If it is determined in step 340 that the ECO switch 32 is not turned on,
The conventional setting is continued to return to the main control routine via step 360.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、設定手段によってコンプレッサ制御の稼働モードが
設定され、その稼働モードが成立したことが判定手段に
よって判定された場合に、自動モード時設定手段によっ
て、自動運転時におけるコンプレッサ制御を前記設定手
段によって設定された稼働モードに設定できるために、
自動運転が再開された場合にも設定された稼働モードで
コンプレッサ制御が実行されることから、乗員の要求に
合致した稼働モードでコンプレッサを制御することがで
きるために、快適な空調を得ることができる。
As described above, according to the present invention, when the operating mode of the compressor control is set by the setting means and the determining means determines that the operating mode is established, the automatic mode setting is performed. By means of the means, the compressor control during automatic operation can be set to the operation mode set by the setting means,
Since the compressor control is executed in the set operation mode even when the automatic operation is restarted, it is possible to control the compressor in the operation mode that matches the passenger's request, so that comfortable air conditioning can be obtained. it can.

【0045】また、上記制御を実行する場合多くのメモ
リを必要としないために、演算系に多くのメモリを使用
することができ、演算能力を向上させることができるた
めに、乗員の要求に合致した空調モードに速やかに移行
することができる。
Further, since a large amount of memory is not required to execute the above control, a large amount of memory can be used in the arithmetic system, and the arithmetic capacity can be improved, so that it meets the requirements of the passengers. It is possible to quickly shift to the air conditioning mode.

【0046】さらに、判定手段によって、稼働モードが
所定時間継続したと判定された場合、またはその稼働モ
ードの稼働累積時間が所定時間に到達したと判定された
場合に、自動モード時の稼働モードを設定するようにし
たことによって、乗員の要求の強さ若しくは要求頻度が
空調制御に反映されることとなるために、快適な空調を
得ることができるものである。
Further, when the determining means determines that the operating mode has continued for a predetermined time, or when it is determined that the accumulated operating time of the operating mode has reached the predetermined time, the operating mode in the automatic mode is set. By making the setting, the strength or frequency of the passenger's request is reflected in the air conditioning control, so that comfortable air conditioning can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係る車両用空調制御装置の全
体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a vehicle air conditioning control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例に係る車両用空調制御装置のマ
イクロコンピュータで実行される制御の機能ブロック図
である。
FIG. 2 is a functional block diagram of control executed by a microcomputer of the vehicle air conditioning control device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例に係る車両用空調制御装置の制
御の一部を示したフローチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of control of the vehicle air conditioning control device according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例に係る車両用空調制御装置の制
御の残りの部分を示したフローチャート図である。
FIG. 4 is a flow chart diagram showing the remaining part of the control of the vehicle air conditioning control device according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 車両用空調制御装置 2 空調ダクト 7 ブロア(送風機) 10 冷房サイクル 11 エバポレータ 13 コンプレッサ 14 コンデンサ 15 膨張弁 16 ミックスドア 17 ヒータコア 22 モードドア 31 A/Cスイッチ 32 ECOスイッチ 37 AUTOスイッチ 38 DEFスイッチ 39 RECスイッチ 1 Vehicle Air Conditioning Control Device 2 Air Conditioning Duct 7 Blower (Blower) 10 Cooling Cycle 11 Evaporator 13 Compressor 14 Condenser 15 Expansion Valve 16 Mix Door 17 Heater Core 22 Mode Door 31 A / C Switch 32 ECO Switch 37 AUTO Switch 38 DEF Switch 39 REC switch

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 空調ダクト内に、送風機と、少なくとも
コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁と共に冷房サイクル
を構成するエバポレータと、加熱手段としてのヒータコ
アと、このヒータコアを通過する空気の量を調節するミ
ックスドアとを有する車両用空調制御装置において、 マニュアルモードで前記コンプレッサの稼働モードを設
定する設定手段と、 この設定手段によって設定されたコンプレッサの稼働モ
ードが成立したか否かを判定する判定手段と、 この判定手段によってコンプレッサの稼働モードが成立
したと判定された場合に、自動運転時のコンプレッサの
稼働モードを前記設定手段で設定された稼働モードに置
き換える自動モード時設定手段とを具備することを特徴
とする車両用空調制御装置。
1. An air-conditioning duct, an air blower, an evaporator that constitutes a cooling cycle together with at least a compressor, a condenser, and an expansion valve, a heater core as a heating means, and a mix door that adjusts the amount of air passing through the heater core. In a vehicle air conditioning control device having: a setting means for setting the operation mode of the compressor in a manual mode; a determination means for determining whether or not the operation mode of the compressor set by the setting means is established; The automatic mode setting means for replacing the operating mode of the compressor during automatic operation with the operating mode set by the setting means when it is determined by the means that the operating mode of the compressor has been established. Air conditioning control system for vehicles.
【請求項2】 前記判定手段による稼働モードの成立の
判定は、その稼働モードが所定時間継続して実行された
場合に成立とすることを特徴とする請求項1記載の車両
用空調制御装置。
2. The vehicle air conditioning control device according to claim 1, wherein the determination of the establishment of the operating mode by the determining means is established when the operating mode is continuously executed for a predetermined time.
【請求項3】 前記判定手段による稼働モードの成立の
判定は、その稼働モードが実行された時間の累積が所定
時間に達した場合に成立とすることを特徴とする請求項
1記載の車両用空調制御装置。
3. The vehicle according to claim 1, wherein the determination of the establishment of the operating mode by the determining means is established when an accumulated time of executing the operating mode reaches a predetermined time. Air conditioning control device.
JP19903394A 1994-08-01 1994-08-01 Air-conditioning control device for vehicle Pending JPH0840054A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19903394A JPH0840054A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Air-conditioning control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19903394A JPH0840054A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Air-conditioning control device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840054A true JPH0840054A (en) 1996-02-13

Family

ID=16401003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19903394A Pending JPH0840054A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Air-conditioning control device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0840054A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119382A (en) * 2011-12-08 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Condenser for vehicle
JP2013119373A (en) * 2011-12-07 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Condenser for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119373A (en) * 2011-12-07 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Condenser for vehicle
JP2013119382A (en) * 2011-12-08 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Condenser for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020104324A1 (en) Air conditioner for hybrid vehicle
US5706667A (en) Air conditioning apparatus
US20060225450A1 (en) Hybrid-electric vehicle with automatic climate control strategy
US5709098A (en) Air conditioning apparatus
JP2916829B2 (en) Noise reduction device for vehicle air conditioner
JPH0840054A (en) Air-conditioning control device for vehicle
JP2001080348A (en) Vehicular air conditioner
JPH11254955A (en) Vehicle air-conditioner
JPH11180132A (en) Air conditioner for vehicle
JP3008137B2 (en) Auxiliary heater control device for vehicle air conditioner
JPH0840048A (en) Intake door control device of air conditioner for vehicle
JP3041560B2 (en) Automotive air conditioner control device
JPH09188121A (en) Air-conditioning device
JP2005067230A (en) Vehicular air conditioning system
JPH0727254Y2 (en) Demist control device for automobile air conditioner
JP3435519B2 (en) Compressor control device for vehicle air conditioner
JPS6316567Y2 (en)
JP2829774B2 (en) Rapid cooling system for automotive air conditioners
JPS6218086Y2 (en)
JPH0853008A (en) Air condition controller for vehicle
JP2711730B2 (en) Automotive air conditioning controller
JP2000272323A (en) Air conditioning system for vehicle
JPH0136648Y2 (en)
JPH0629051Y2 (en) Control device for automobile air conditioner
JP2530206B2 (en) Control device for vehicle air conditioner