JPH0837546A - Base band processor for personal digital portable telephone(pdc) and demodulation of phase-modulated signal - Google Patents
Base band processor for personal digital portable telephone(pdc) and demodulation of phase-modulated signalInfo
- Publication number
- JPH0837546A JPH0837546A JP6287503A JP28750394A JPH0837546A JP H0837546 A JPH0837546 A JP H0837546A JP 6287503 A JP6287503 A JP 6287503A JP 28750394 A JP28750394 A JP 28750394A JP H0837546 A JPH0837546 A JP H0837546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- phase
- digitally
- modulated
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、移動可能な遠距離通信
ユニットに関し、特に個人用デジタル携帯電話(PD
C)に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a movable telecommunications unit, and more particularly to a personal digital portable telephone (PD).
Regarding C).
【0002】[0002]
【従来の技術】移動可能な携帯電話の需要の増加に伴
い、携帯電話の新しい規格が定められた。欧州デジタル
規格(DSM)、北アメリカの合衆国デジタルセルラー
(USDC)及び日本のパーソナルデジタルセルラー
(PDC)のような規格は、デジタル音声信号と、時分
割多重アクセス(TDMA)プロトコルとを組み合わせ
るものであり、この時分割多重アクセスプロトコルは、
既存のアナログシステムと比較して、通信容量を増加さ
せることができる。2. Description of the Related Art With the increasing demand for mobile phones, new standards for mobile phones have been established. Standards such as the European Digital Standard (DSM), the United States Digital Cellular (USDC) in North America and the Personal Digital Cellular (PDC) in Japan combine digital voice signals with time division multiple access (TDMA) protocols. , This time division multiple access protocol is
The communication capacity can be increased compared to existing analog systems.
【0003】これらの規格は、ハードウェアとソフトウ
ェアの両方で実現され、ソフトウェアはデジタル信号処
理用集積回路(digital signal pro
cessing chip:DSP)上で動作し、ハー
ドウェアは特定用途向け集積回路(ASISC)上で動
作する。送信端では、ソフトウェアがコーダ・デコーダ
(CODEC)から受けとられた音声信号を圧縮し、ハ
ードウェアが圧縮された音声信号にエラー補正コードと
制御チャンネル信号を加え、この信号を変調し、圧縮さ
れた音声信号を送信する準備がなされる。受信端ではハ
ードウェアが受信された信号を復調し、この復調された
信号を圧縮された音声信号と制御チャネル信号とに分離
する。次にソフトウェアが音声信号を伸張し、この伸張
された音声信号をコーダ・デコーダに伝達する。These standards are realized by both hardware and software, and software is a digital signal processing integrated circuit (digital signal pro).
processing chip (DSP), and the hardware runs on an application specific integrated circuit (ASISC). At the transmitting end, software compresses the audio signal received from a coder-decoder (CODEC), and hardware adds an error correction code and a control channel signal to the compressed audio signal, modulates this signal and compresses it. The audio signal is ready to be transmitted. At the receiving end, the hardware demodulates the received signal and separates this demodulated signal into a compressed voice signal and a control channel signal. Software then decompresses the audio signal and conveys the decompressed audio signal to the coder-decoder.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、個人用デジ
タル式携帯電話(PDC)に用いるための省スペースか
つ低電力のベースバンドプロセッサを提供することを目
的とする。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a space saving and low power baseband processor for use in a personal digital portable telephone (PDC).
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上述された本発明の目的
は、個人用デジタル携帯電話(PDC)用ベースバンド
プロセッサであって、デジタル式に変調された信号とア
ナログ式に変調された信号とを交互に少なくとも変換す
るための特定用途向け集積回路(ASIC)と、前記デ
ジタル式に変調された信号及び前記デジタル式に復調さ
れた信号をデジタル式に変調及び復調し、かつ前記復調
された信号を音声信号及び制御チャンネル信号にデジタ
ル式に処理し、かつ前記音声信号及び前記制御チャンネ
ル信号を前記復調された信号へデジタル式に処理するデ
ジタル信号処理用集積回路(DSP)とを有することを
特徴とする個人用デジタル携帯電話用ベースバンドプロ
セッサを提供することによって達成される。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention, as set forth above, to provide a baseband processor for a personal digital mobile phone (PDC), which includes a digitally modulated signal and an analogly modulated signal. -Specific integrated circuit (ASIC) for alternately at least converting, and digitally modulating and demodulating the digitally modulated signal and the digitally demodulated signal, and the demodulated signal A digital signal processing integrated circuit (DSP) for digitally processing the audio signal and the control channel signal, and digitally processing the audio signal and the control channel signal into the demodulated signal. And a baseband processor for a personal digital mobile phone.
【0006】[0006]
【作用】本発明の好適実施例に基づけば、個人用デジタ
ル携帯電話(PDC)に用いるための有効な装置が提供
される。この装置は、特定用向け集積回路(ASIC)
及びデジタル信号処理用集積回路(DSP)から形成さ
れている。このデジタル信号処理用集積回路(DSP)
は、少なくとも、変調されたデジタル信号を復調し若し
くは復調されたデジタル信号を変調し、この復調された
信号を音声信号と制御チャンネル信号とに分離しかつ音
声信号と制御チャンネル信号を合成して復調された信号
を形成する。In accordance with the preferred embodiment of the present invention, an effective device for use in a personal digital portable telephone (PDC) is provided. This device is a specialized integrated circuit (ASIC)
And a digital signal processing integrated circuit (DSP). This digital signal processing integrated circuit (DSP)
At least demodulates the modulated digital signal or modulates the demodulated digital signal, separates the demodulated signal into a voice signal and a control channel signal, and synthesizes the voice signal and the control channel signal for demodulation. Form a signal that has been processed.
【0007】本発明の好適実施例に基づけば、変調され
た信号は位相変調されており、特定用途向け集積回路
(ASIC)は、変調されたデジタル信号を変調された
アナログ信号に変換するDA変換器と、変調されたアナ
ログ信号の位相をデジタル式に識別する位相識別器(p
hase identifier)とを含む。好ましく
は、デジタル信号処理用集積回路は、位相信号を復調す
る少なくとも1つの復調器を含む。更に、位相識別器
は、動作周波数の信号を発生する局部発振器を有し、こ
の動作周波数は利用者がプログラムすることができる。In accordance with a preferred embodiment of the present invention, the modulated signal is phase modulated and an application specific integrated circuit (ASIC) converts the modulated digital signal into a modulated analog signal by a DA converter. And a phase discriminator (p that identifies the phase of the modulated analog signal digitally
has identifier). Preferably, the digital signal processing integrated circuit comprises at least one demodulator for demodulating the phase signal. In addition, the phase discriminator has a local oscillator that produces a signal at the operating frequency, which operating frequency is user programmable.
【0008】更に、本発明の好適実施例に基づけば、デ
ジタル信号処理用集積回路は、デジタル式に変数化(p
arametarized)された制御チャンネルエン
コーダ及びデコーダを含む。Further in accordance with a preferred embodiment of the present invention, an integrated circuit for digital signal processing is digitally parameterized (p
Included are control channel encoders and decoders.
【0009】更に、本発明の好適な実施例に基づけば、
デジタル信号処理用集積回路は、バイタービ・デコード
法(Viterbi decording schem
e)及びパービット・プロジェクション・メートル法
(per bit projection metri
c)を実施する音声信号チャネルデコーダを含む。Further in accordance with the preferred embodiment of the present invention,
An integrated circuit for digital signal processing is a Viterbi decoding method.
e) and per-bit projection metric
It includes an audio signal channel decoder that implements c).
【0010】加えて、本発明の好適実施例に基づけば、
デジタル信号処理用集積回路は、伝達される信号をデジ
タル式に変調し、変調された信号をランピング(ram
ping)するデジタル変調器を含む。In addition, according to the preferred embodiment of the present invention,
An integrated circuit for digital signal processing digitally modulates a transmitted signal and ramps the modulated signal.
ping) digital modulator.
【0011】更に、本発明の好適実施例に基づけば、デ
ジタル信号処理用集積回路は、後検出・選択を実行する
装置と、アンテナ選択を実行する装置と、前記2つの装
置を選択する装置とを有する。Further in accordance with a preferred embodiment of the present invention, an integrated circuit for digital signal processing comprises a device for performing post-detection / selection, a device for performing antenna selection, and a device for selecting the two devices. Have.
【0012】本発明の好適実施例に基づけば、単位円の
円周上に配置された、利用者によって選択される一対の
極の値を受け取る装置と、少なくとも1つの予め決定さ
れた周波数の正弦波を発生するために前記一対の極の値
を用いる限界安定フィルタ(marginally s
table filters)とを含む表示トーン発生
器が与えられる。According to a preferred embodiment of the invention, a device for receiving a pair of user-selected pole values arranged on the circumference of the unit circle and a sine of at least one predetermined frequency. A marginally stable filter that uses the values of the pair of poles to generate a wave.
and a display tone generator including table filters).
【0013】本発明の好適実施例に基づけば、ハードリ
ミッタ、基準2進信号発生装置及びデジタル位相決定ユ
ニットから形成された復調器が与えられる。ハードリミ
ッタは、アナログ位相変調された入力信号を2進信号に
変換する。基準2進信号発生装置は、前記入力信号の周
波数と概ね等しい周波数の基準2進信号を出力する。入
力信号は基準信号と同じように2進信号に変換されてい
るので、位相決定ユニットはデジタル式に動作して、1
サンプリング周期の間に、位相変調された入力信号と基
準2進信号との位相差を求める。According to a preferred embodiment of the invention, a demodulator formed by a hard limiter, a reference binary signal generator and a digital phase determining unit is provided. The hard limiter converts the analog phase-modulated input signal into a binary signal. The reference binary signal generator outputs a reference binary signal having a frequency substantially equal to the frequency of the input signal. Since the input signal is converted into a binary signal in the same way as the reference signal, the phase determination unit operates digitally and
The phase difference between the phase-modulated input signal and the reference binary signal is obtained during the sampling period.
【0014】加えて、本発明の好適実施例に基づけば、
デジタル位相決定ユニットは、a)位相変調された入力
信号と基準2進信号とが等しい値を有する時刻を表示す
るXORゲートと、b)前記入力信号よりも高い周波数
を有するクロック信号の発生器と、c)第1及び第2の
カウンタとを有する。第1のカウンタは、第1及び第2
のエッジを有するST・COUNT信号を出力し、第2
のカウンタは、XORゲートの出力が正である前記第1
のエッジと前記第2のエッジとの間のクロックパルスの
個数N1をカウントする。In addition, according to the preferred embodiment of the present invention,
The digital phase determination unit comprises: a) an XOR gate indicating a time when the phase-modulated input signal and the reference binary signal have equal values; and b) a generator of a clock signal having a frequency higher than said input signal. , C) with first and second counters. The first counter has a first counter and a second counter.
The ST-COUNT signal having the edge of
Of the first counter, wherein the output of the XOR gate is positive.
The number N1 of clock pulses between the second edge and the second edge is counted.
【0015】更に、本発明の好適実施例に基づけば、位
相決定ユニットは、クロックパルスの個数N1から位相
差を求める位相シフト計算器をも含む。Furthermore, according to a preferred embodiment of the present invention, the phase determination unit also includes a phase shift calculator for determining the phase difference from the number N1 of clock pulses.
【0016】更に、本発明の好適実施例に基づけば、前
記復調器は、前記2進信号の位相をシフトし位相がシフ
トされた基準2進信号を発生する位相シフトユニットを
も含む。位相シフトユニットはインバータから形成され
ても良く、このインバータの出力には、前記2進基準信
号の周波数を2つに分割するデバイダが接続されてい
る。Further in accordance with a preferred embodiment of the present invention, the demodulator also includes a phase shifting unit for shifting the phase of the binary signal to generate a phase shifted reference binary signal. The phase shift unit may be formed by an inverter, and the output of this inverter is connected to a divider for dividing the frequency of the binary reference signal into two.
【0017】本発明の他の好適実施例では、デジタル位
相決定ユニットは、位相変調された2進信号と位相がシ
フトされた2進基準信号とが同じ値を有する時を表示す
る第2のXORゲートと、前記第2のXORゲートの出
力が正である前記第1のエッジと前記第2のエッジとの
間のクロックパルスの個数N2をカウントする第3のカ
ウンタとを更に含む。この実施例では、位相シフト計算
器は、クロックパルスの個数N1から位相差を決定し、
クロックパルスの個数N2から位相差の符号を決定す
る。In another preferred embodiment of the invention, the digital phase determining unit comprises a second XOR which indicates when the phase modulated binary signal and the phase shifted binary reference signal have the same value. And a third counter for counting the number N2 of clock pulses between the first edge and the second edge where the output of the second XOR gate is positive. In this embodiment, the phase shift calculator determines the phase difference from the number N1 of clock pulses,
The sign of the phase difference is determined from the number N2 of clock pulses.
【0018】本発明の好適実施例に基づけば、位相変調
された信号を復調する方法が提供される。この方法は、
上述された復調器の構成要素によって実施される過程を
有する。According to a preferred embodiment of the present invention, a method of demodulating a phase modulated signal is provided. This method
The steps carried out by the demodulator components described above.
【0019】[0019]
【実施例】本発明は、添付の図面を参照しながら以下に
記載された詳細な説明からより十分に理解及び評価され
る。The present invention will be more fully understood and appreciated from the detailed description set forth below with reference to the accompanying drawings.
【0020】図1には、移動可能な遠距離通信ユニット
のブロック図が例示されている。図2及び図3には、図
1の遠距離通信ユニットの一部を形成するベースバンド
プロセッサのブロック図が例示されている。ここで、ベ
ースバンドプロセッサは、本発明の好適実施例に基づい
て構成され、かつ動作するものである。FIG. 1 illustrates a block diagram of a movable telecommunications unit. 2 and 3 illustrate block diagrams of a baseband processor forming part of the telecommunications unit of FIG. Here, the baseband processor is constructed and operates according to the preferred embodiment of the present invention.
【0021】移動可能な遠距離通信ユニットは、音声信
号を入力するスピーカ2と、音声信号を出力するマイク
ロホン3と、コーダ・デコーダ(CODEC)4と、コ
ーダ・デコーダから受信されたオーディオ入力信号及び
オーディオ出力信号を処理し、ベースバンドモデム処理
を行うベースバンドプロセッサ5と、処理されたオーデ
ィオ信号を送信及び受信するための、少なくとも1つの
アンテナ7に接続されたラジオ周波数・中間周波数(R
F・IF)モジュール6と、ベースバンドプロセッサ5
の動作を制御するホストプロセッサ8とを有する。The movable telecommunications unit includes a speaker 2 for inputting a voice signal, a microphone 3 for outputting a voice signal, a coder / decoder (CODEC) 4, and an audio input signal received from the coder / decoder. A baseband processor 5 for processing audio output signals and for performing baseband modem processing, and a radio frequency / intermediate frequency (R) connected to at least one antenna 7 for transmitting and receiving processed audio signals.
F / IF) module 6 and baseband processor 5
And a host processor 8 for controlling the operation of.
【0022】ベースバンドプロセッサ5は、デジタル信
号処理用集積回路(DSP)10と、特定用途向け集積
回路(ASIC)12とから形成され、図2のブロック
図の動作の大部分は、本発明に基づいて、デジタル信号
処理用集積回路(DSP)10によって実行される。The baseband processor 5 is formed of a digital signal processing integrated circuit (DSP) 10 and an application specific integrated circuit (ASIC) 12, and most of the operation of the block diagram of FIG. The digital signal processing integrated circuit (DSP) 10 is executed based on the above.
【0023】ベースバンドプロセッサ5は、少なくとも
2つの動作パス、即ち信号を出力する送信パス14と、
信号を入力する受信パス16とを有する。本発明は、P
SC規格であるRCR・STD−27Bの具体例の一部
として説明され、このRCR・STD−27Bはここで
言及することによって本出願の一部とされたい。本発明
の原理は、他の規格にも十分適合するものであることは
以下の説明から理解される。The baseband processor 5 has at least two operation paths, namely, a transmission path 14 for outputting a signal,
A reception path 16 for inputting a signal. The present invention is
It is described as part of a specific example of the SC standard RCR STD-27B, which RCR STD-27B is hereby incorporated by reference. It will be understood from the following description that the principles of the present invention are well suited to other standards.
【0024】デジタル信号処理用集積回路(DSP)1
0内では、送信パス14は、所望に応じて設けられるμ
ロー・リニア・コンバータ(μ−law liner
converter)20と、VOXスイッチ(voi
ce operated switch)23と関連す
るVSELP(vector sum excited
linear prediction)圧縮器22
と、音声チャンネルエンコーダ24と、制御チャンネル
エンコーダ26と、フォーマッタ(formatte
r)28と、スクランブラ(scrambler)30
と、変調器32とを有する。特定用途向け集積回路12
内では、送信パス14は2つのDAコンバータ34を有
する。Digital signal processing integrated circuit (DSP) 1
Within 0, the transmission path 14 is provided with μ
Low linear converter (μ-law liner
converter) 20 and a VOX switch (voi)
ce operated switch (VSELP) 23 and related VSELP (vector sum exited)
linear prediction) compressor 22
An audio channel encoder 24, a control channel encoder 26, and a formatter.
r) 28 and a scrambler 30
And a modulator 32. Application specific integrated circuit 12
Inside, the transmission path 14 has two DA converters 34.
【0025】圧伸器がマイクロホン2からの音声信号を
圧縮または伸張する(compand)場合、μロー・
リニア・コンバータ20は、圧縮または伸張された音声
信号をリニアな音声信号に変換する。VSELP圧縮器
22は音声信号を圧縮し、VOX23によって指定され
たときに、非ノイズ部分を音声チャンネルエンコーダ2
4に伝達する。音声チャンネルエンコーダ24は圧縮さ
れた音声信号をエンコードし、制御チャンネルエンコー
ダ26は(図示されていない)ホストプロセッサから受
け取った制御信号をエンコードする。フォーマッタ28
は、エンコーダ24及び26から伝達されたエンコード
された信号を受信し、これらのエンコードされた信号
に、同期化ワード、カラーコード、プレ・アンブル・ワ
ード(pre−amble words)及びポスト・
アンブル・ワード(post−amble word
s)のようなフォーマット情報28を加える。スクラン
ブラ(scrambler)30は、送信された信号が
平衡したスペクトラムを有することによって容易に妨害
されないように、フォーマットされた信号をスクランブ
ルする。変調器32は、概ね移動可能な遠距離通信シス
テムで用いられる位相変調に基づいて、スクランブルさ
れた信号をデジタル式に変調する。If the compandor compresses or compands the audio signal from the microphone 2, μ low
The linear converter 20 converts the compressed or expanded audio signal into a linear audio signal. The VSELP compressor 22 compresses the audio signal and, when specified by the VOX 23, removes the non-noise part from the audio channel encoder 2
Communicate to 4. Audio channel encoder 24 encodes the compressed audio signal and control channel encoder 26 encodes the control signal received from the host processor (not shown). Formatter 28
Receives the encoded signals transmitted from the encoders 24 and 26 and provides the encoded signals with synchronization words, color codes, pre-amble words, and post-codes.
Amble Word (post-amble word)
Format information 28 such as s) is added. A scrambler 30 scrambles the formatted signal so that it will not be easily disturbed by the transmitted signal having a balanced spectrum. Modulator 32 digitally modulates the scrambled signal based on phase modulation used in generally mobile telecommunications systems.
【0026】ASIC12のDA変換器34は、変調さ
れた信号をアナログ信号に変換し、このアナログ信号を
RF・IF(ラジオ周波数・中間周波数)モジュール6
に伝達する。The DA converter 34 of the ASIC 12 converts the modulated signal into an analog signal, and the analog signal is converted into an RF / IF (radio frequency / intermediate frequency) module 6
To communicate.
【0027】ASIC12内では、受信パス16は、少
なくとも1つの位相センサ40と、タイミング制御ユニ
ット43が接続された信号セレクタ42と、受信された
信号の強さを表示する信号表示(RSSI)信号のため
のデジタル値を出力するADコンバータ44とを有す
る。ASIC12は、以下により詳しく説明されるよう
に、自動周波数制御(AFC)ユニットの一部46と、
それに関連するDAコンバータ47とを更に有する。Within the ASIC 12, the receive path 16 includes at least one phase sensor 40, a signal selector 42 to which a timing control unit 43 is connected, and a signal indication (RSSI) signal indicating the strength of the received signal. And an AD converter 44 that outputs a digital value for. The ASIC 12 includes a portion 46 of an automatic frequency control (AFC) unit, as described in more detail below,
It also has a DA converter 47 associated therewith.
【0028】図8乃至図15を参照しながら以下により
詳しく説明されるように、位相センサ40は、入力位相
変調信号をサンプルするための位相を出力し、かつ復調
器の一部を形成する。タイミングユニット43によって
指定されたとき、セレクタ42は2つの入力されたRS
SI信号の何れか一方を選択し、この選択された信号
は、ADコンバータ44によってデジタル信号に変換さ
れる。As will be described in more detail below with reference to FIGS. 8-15, the phase sensor 40 outputs a phase for sampling the input phase modulated signal and forms part of the demodulator. When designated by the timing unit 43, the selector 42 has two input RSs.
One of the SI signals is selected, and the selected signal is converted into a digital signal by the AD converter 44.
【0029】DSP10内では、受信パス16は、AF
Cユニットの第2部分49と、少なくとも1つの復調器
50と、RSSI比較器51と、デスクランブラ52
と、デフォーマッタ54と、音声チャンネルデコーダ5
6と、制御チャンネルデコーダ58と、VSELP伸張
器60と、表示トーン発生器62と、所望に応じて設け
られるμロー・リニア・コンバータ64とを有する。In the DSP 10, the reception path 16 has an AF
A second part 49 of the C unit, at least one demodulator 50, an RSSI comparator 51 and a descrambler 52.
, Deformatter 54 and audio channel decoder 5
6, a control channel decoder 58, a VSELP expander 60, a display tone generator 62, and a .mu.-low linear converter 64 provided as desired.
【0030】復調器50は、図8乃至図15を参照しな
がら以下により詳しく説明されるように、復調器の第2
部分を形成している。復調器50は、位相値を、位相値
が表現するシンボル信号に復調する。デスクランブラ5
4は、シンボル信号をデスクランブルする。デフォーマ
ッタ54は、デスクランブルされた信号からフォーマッ
ト情報を取り出し、このフォーマット情報を処理し、そ
の結果をホストプロセッサ8に伝達する。デフォーマッ
タ54は更にデスクランブルされた信号を音声チャンネ
ルと制御チャンネルとに分離し、音声チャンネルと制御
チャンネルは、各々デコーダ56とデコーダ58によっ
てデコードされる。制御信号はホストプロセッサ8に伝
達され、VSELP圧縮されている音声信号は、VSE
LP伸張器60に伝達される。伸張された音声信号は、
所望に応じてμロー・リニア・コンバータ64に伝達さ
れ、コンバータ64によって変換された音声信号は、コ
ーダ・デコーダ(CODEC)4に伝達される。音声の
代わりに若しくは音声に加えて、表示トーンが必要な場
合、トーン発生器62が所望のトーンを出力し、このト
ーンが、VSELP伸張器60によって伸張された信号
に加えられ、続いてμロー・リニア・コンバータ64に
よって所望に応じて変換される。Demodulator 50 includes a second demodulator 50, as will be described in more detail below with reference to FIGS.
Forming part. The demodulator 50 demodulates the phase value into a symbol signal represented by the phase value. Descrambler 5
4 descrambles the symbol signal. The deformatter 54 extracts the format information from the descrambled signal, processes the format information, and transmits the result to the host processor 8. The deformatter 54 further separates the descrambled signal into an audio channel and a control channel, which are decoded by a decoder 56 and a decoder 58, respectively. The control signal is transmitted to the host processor 8, and the VSELP-compressed voice signal is VSE.
It is transmitted to the LP stretcher 60. The expanded audio signal is
If desired, it is transmitted to the μ-low linear converter 64, and the audio signal converted by the converter 64 is transmitted to the coder / decoder (CODEC) 4. If, instead of or in addition to voice, a display tone is desired, the tone generator 62 outputs the desired tone, which is added to the expanded signal by the VSELP expander 60, followed by a μ low. Converted as desired by the linear converter 64.
【0031】音声信号及び制御信号の変調はDSP10
によって行われ、音声信号及び制御信号の復調はその大
部分がDSP10によって行われることがわかる。更
に、DSP10は発生したトーンを表示する。The modulation of the voice signal and the control signal is performed by the DSP 10.
It can be seen that most of the demodulation of the audio signal and the control signal is performed by the DSP 10. In addition, the DSP 10 will display the tones generated.
【0032】VOX23は、任意の適切な音声検出器か
らなる。VSELP圧縮器22は、VSELP圧縮を行
い、かつRCR・STD−27B規格に基づいて、複数
のコードブックを用いてコードブックサーチを行う。次
にコード化された信号は、サーチチャンネルエンコーダ
24に伝達される。VOX 23 comprises any suitable voice detector. The VSELP compressor 22 performs VSELP compression, and performs a codebook search using a plurality of codebooks based on the RCR / STD-27B standard. The encoded signal is then transmitted to the search channel encoder 24.
【0033】VSELP伸張器60は、圧縮された音声
信号が入力されたとき、VSELP圧縮器22と等しい
コードブックを用いて、圧縮された音声信号を伸張し
て、音声信号を出力する。The VSELP decompressor 60 decompresses the compressed audio signal using a codebook equal to that of the VSELP compressor 22 when the compressed audio signal is input, and outputs the audio signal.
【0034】表示トーン発生器62には、限界安定デジ
タルフィルタ(marginally stable
digital filter)が設けられている。利
用者は、単位円の円周上に配置された所望の一対の極を
選択する。この限界安定デジタルフィルタは、必要な周
波数の正弦波を発生する。限界安定デジタルフィルタ
と、2つの極とから、最も聞き取り易いトーンを発生さ
せることができ、限界安定デジタルフィルタは、2つの
トーンを組み合わせることができる(二重トーン多重周
波数(dual tone multi−freque
ncy:DTMF)トーンを発生させることができ
る)。The display tone generator 62 includes a marginally stable digital filter.
digital filter) is provided. The user selects a desired pair of poles arranged on the circumference of the unit circle. This marginally stable digital filter produces a sine wave of the required frequency. A marginally stable digital filter and two poles can produce the most audible tones, and a marginally stable digital filter can combine the two tones (dual tone multi-frequency).
ncy: DTMF) tones can be generated).
【0035】音声チャンネルエンコーダ24は、VSE
LP圧縮器22によって圧縮された信号をエンコードす
る。音声チャンネルデコーダ56は、音声チャンネルエ
ンコーダと逆の動作を行う。音声チャンネルエンコーダ
と音声チャンネルデコーダの動作は各々、図4と図5に
例示されている。当業者に知られているように、かつ標
準RCR−27Bで定義されているように、VSELP
データは、クラス1とクラス2のデータ形式に分割され
る。The audio channel encoder 24 is a VSE
The signal compressed by the LP compressor 22 is encoded. The audio channel decoder 56 performs the reverse operation of the audio channel encoder. The operation of the audio channel encoder and audio channel decoder is illustrated in FIGS. 4 and 5, respectively. VSELP as known to those skilled in the art and as defined in standard RCR-27B.
The data is divided into class 1 and class 2 data formats.
【0036】音声をエンコードするために、始めに、V
SELPデータの最重要部分に対するサイクリック冗長
コード(CRC)が計算され(ステップ80)、このサ
イクリック冗長コードが、VSELPデータのクラス1
のビットに連結される。ステップ82では、たたみ込み
エンコーディング(convolutional en
cording)によって、クラス1のビットとサイク
リック冗長コードがエンコードされ、その後にたたみ込
みエンコードされたデータとVSELPデータのクラス
2のビットとがインターリーブされる(ステップ8
4)。ステップ80からステップ84の動作の原理は、
標準RCR・STD−27Bにその概要が記載され、1
979年にマグロウヒル社(McGraw Hill)
から出版された、アンドリュー・ジェイ・バイテルビ
(Andrew J. Viterbi)とジム・カイ
・オオムラ(Jim Kay Omura)による“P
rinciples Digital Communi
cation and Coding”に記載されてお
り、この著書は、ここで言及したことによって本出願の
一部とされたい。To encode the audio, first, V
A cyclic redundancy code (CRC) for the most important part of the SELP data is calculated (step 80), and this cyclic redundancy code is class 1 of the VSELP data.
Concatenated to the bits of. In step 82, convolutional encoding is performed.
coding, the bits of class 1 and the cyclic redundancy code are encoded, and then the convolutionally encoded data and the bits of class 2 of the VSELP data are interleaved (step 8).
4). The operation principle of steps 80 to 84 is as follows.
The outline is described in the standard RCR STD-27B, and 1
McGraw Hill in 979 (McGraw Hill)
"P by Andrew J. Viterbi and Jim Kay Omura", published by
rinciples Digital Communi
"Cation and Coding", which is hereby incorporated by reference.
【0037】デコーディングするために、始めにデータ
の各セグメントがデインターリーブされ(ステップ8
6)、次にバイテルビのデコーディング法によって、ク
ラス1のビットのみにエラー補正が行われる(ステップ
88)。バイテルビのデコーディング法は上述された
“Principles of Digital Co
mmunication and Coding”に記
載されている。このデコーディング法は、DSP10上
で実行されるので、ワード長及びデコーダのメモリ長に
関する従来技術のハードウェアの制限が解消される。For decoding, each segment of data is first deinterleaved (step 8).
6) Then, error correction is performed only on the bits of class 1 by the decoding method of Viterbi (step 88). The decoding method of Viterbi is based on the above-mentioned "Principles of Digital Co".
This decoding method is implemented on the DSP 10, thus eliminating the prior art hardware limitations on word length and decoder memory length.
【0038】バイテルビのデコーディング法は、ソフト
・メートル法計算(soft metric calc
ulations)を用い、このソフトメートル法計算
は、本発明に基づき、従来技術のようにシンボルごとに
実行されるのではなく、ビットごとに実行される。本発
明では、ほぼ最大の尤度メートル法(nearlyma
ximum likelihood metric)が
ビットごとに用いられる。The Viterbi decoding method is based on the soft metric calculation.
This soft metric calculation is performed on a bit-by-bit basis according to the invention, rather than on a symbol-by-symbol basis as in the prior art. In the present invention, the near maximum likelihood metric (nearlyma) is used.
ximum likelihood metric) is used for each bit.
【0039】ステップ90では、クラス1のビットに連
結されたCRCコードが取り出されて記憶され、CRC
コードがバイテルビのデコーディングを行うステップ8
8の出力値から計算される。ステップ92では、ステッ
プ90で計算された新しいCRCコードが、前記記憶さ
れたCRCコードと比較される。RCR・STD−27
B規格で定義されたように、これら2つのコードが一致
する場合、セグメントがVSELP伸張器60に出力さ
れる。2つのコードが一致しない場合、セグメントが前
のセグメントの減衰した値と置き換えられるか、信号が
ミュートされる。In step 90, the CRC code concatenated with the class 1 bits is retrieved and stored to provide the CRC code.
Step 8: Decoding the code by Viterbi
It is calculated from 8 output values. In step 92, the new CRC code calculated in step 90 is compared with the stored CRC code. RCR / STD-27
If the two codes match, the segment is output to the VSELP decompressor 60, as defined in the B standard. If the two codes do not match, the segment is replaced with the attenuated value of the previous segment or the signal is muted.
【0040】本発明に基づけば、制御チャンネルエンコ
ーダ26及びデコーダ58は、ホストプロセッサ8から
伝達された変数に応答して変数化され、動作する。これ
らの動作は、音声チャンネルエンコーダ及びデコーダの
動作と等しく、各々図6と図7に例示されている。In accordance with the present invention, the control channel encoder 26 and decoder 58 are parameterized and operate in response to variables transmitted from the host processor 8. These operations are equivalent to those of the audio channel encoder and decoder and are illustrated in Figures 6 and 7, respectively.
【0041】エンコーダ26は、ホストプロセッサ8か
ら制御データのセグメントを受け取り、始めにこのセグ
メントに対してCRC計算を行う(図6のステップ9
0)。ステップ90には、CRCシードと、CRCジェ
ネレータと、ベクトル長とが変数として与えられる。即
ち、PDCユニットで用いられる複数のCRCコード
は、1つのユニットによって形成される。The encoder 26 receives a segment of control data from the host processor 8 and first performs a CRC calculation on this segment (step 9 in FIG. 6).
0). In step 90, the CRC seed, the CRC generator, and the vector length are given as variables. That is, the plurality of CRC codes used in the PDC unit are formed by one unit.
【0042】CRCコードが制御データのセグメントに
加えられ、その結果形成された組み合わされたセグメン
トは、変数化された長さのワードに分割され、また変数
化された個数のワードを有する行に分割される(ステッ
プ92)。A CRC code is added to the segment of control data, and the resulting combined segment is divided into words of variable length and divided into rows having a variable number of words. (Step 92).
【0043】ステップ94では、各行に対してBCHエ
ンコーディングが行われ、行に加えられるパリティビッ
トの値が決定される。ステップ94には、ワード長、ワ
ード数及びコードジェネレータの形式が与えられる。B
CHエンコーディングは、1983年にアジソン・ウェ
スレイ社(Addison−Wesley)から出版さ
れたアール・ピー・ブラハット(R.E.Blahu
t)による“Theory and Practice
of Error Control Codes”に
記載されており、この著書は、ここで言及したことによ
って本出願の一部とされたい。In step 94, BCH encoding is performed on each row to determine the value of the parity bit added to the row. Step 94 is given the word length, the number of words, and the type of code generator. B
CH encoding is based on R.E. Blahu, published in 1983 by Addison-Wesley.
t) "Theory and Practice"
of Error Control Codes ”, which is hereby incorporated by reference.
【0044】ステップ96では、インターリーブが行わ
れ、複数の行のデータが列として読み出される。ステッ
プ96には、列ごとのワード数と、ワード長が変数とし
て与えられる。In step 96, interleaving is performed and the data of a plurality of rows are read as columns. In step 96, the number of words in each column and the word length are given as variables.
【0045】チャンネルデコーダ58はチャネルエンコ
ーダ26と逆の動作を行う。即ち、データは行からセグ
メントに再配列され(ステップ104)、CRCコード
が除去される。残りのデータに対してCRC計算が行わ
れる。ステップ100〜106の各々は、エンコーディ
ングで用いられた変数を用いて実行される。The channel decoder 58 performs the reverse operation of the channel encoder 26. That is, the data is reordered from rows to segments (step 104) and the CRC code is removed. CRC calculation is performed on the remaining data. Each of steps 100-106 is performed using the variables used in the encoding.
【0046】ステップ108では、ステップ106で形
成されたCRCコードが、ステップ104で除去された
CRCコードと比較される。この2つのCRCコードが
等しい場合、デコードされたメッセージがホストプロセ
ッサ8に伝達される。2つのCRCコードが一致しない
場合、メッセージは廃棄(discard)される。In step 108, the CRC code formed in step 106 is compared with the CRC code removed in step 104. If the two CRC codes are equal, the decoded message is transmitted to the host processor 8. If the two CRC codes do not match, the message is discarded.
【0047】図2及び図3を参照する。スクランブラ3
0及びデスクランブラ52は、各々の受信した信号に対
して動作する。スクランブラ30及びデスクランブラ5
2は、受信された信号と、疑似ランダムビットストリー
ムとを入力とするビットごとの論理XOR演算を行う。Please refer to FIG. 2 and FIG. Scrambler 3
0 and descrambler 52 operate on each received signal. Scrambler 30 and descrambler 5
2 performs a bitwise logical XOR operation with the received signal and the pseudorandom bitstream as inputs.
【0048】変調器32は、DQPSK(π/4−sh
ifted differential quadra
ture phase shift keying)変
調及びシェーピング(shaping)を行い、かつ本
発明の好適な実施例では、2つのFIR(finite
impulse response)フィルタが設け
られている。変調器32は2つの変調された信号を出力
する。RF・IF変調器6は、変調器32の出力信号を
平滑するためのデジタル平滑ローパスフィルタを含む。The modulator 32 uses a DQPSK (π / 4-sh
if differential quadra
Performs true phase shift keying modulation and shaping, and in a preferred embodiment of the present invention, two FIRs (finite).
An impulse response) filter is provided. The modulator 32 outputs two modulated signals. The RF / IF modulator 6 includes a digital smoothing low-pass filter for smoothing the output signal of the modulator 32.
【0049】本発明に基づけば、変調器32はまた変調
された信号のデジタルランプ(Digital ram
ping)を行う。このデジタルランプは、ラジオサブ
システムの一部として実行される場合よりもより正確に
実行される。更に、デジタルランプをデジタル信号処理
用集積回路10で実行することによって、ASIC12
とRF・IF変調器6との間のインターフェースと同様
に、RF回路を簡単化できる。In accordance with the present invention, the modulator 32 also includes a digital ramp of the modulated signal.
ping). This digital lamp performs more accurately than if it were implemented as part of the radio subsystem. Further, by executing the digital lamp in the digital signal processing integrated circuit 10, the ASIC 12
The RF circuit can be simplified as well as the interface between the RF and IF modulator 6.
【0050】ランプされた信号は次にDAコンバータ3
4によってアナログ信号に変換され、RF・IFモジュ
ール6に伝達される。The ramped signal is then sent to the DA converter 3
It is converted into an analog signal by 4 and transmitted to the RF / IF module 6.
【0051】復調器50と位相センサ40とによって復
調が行われる。本発明に基づき、かつ以下に説明される
ように、入力された位相変調信号は、ハードリミットさ
れ(hard limited)、位相センサ40は、
入力信号と、中間周波数及び位相が既知の局部発振器か
ら発生された信号との間の位相差を求める。次に復調器
50は、隣接するサンプル間の位相差を計算し、この位
相差から位相差の表すシンボルを決定する。本発明に基
づけば、局部発信器から発生された信号の中間周波数は
利用者によって定義することができる。Demodulation is performed by the demodulator 50 and the phase sensor 40. In accordance with the present invention and as described below, the input phase modulated signal is hard limited and the phase sensor 40 is
Determine the phase difference between the input signal and the signal generated by a local oscillator of known intermediate frequency and phase. Next, the demodulator 50 calculates the phase difference between adjacent samples and determines the symbol representing the phase difference from this phase difference. According to the invention, the intermediate frequency of the signal generated by the local oscillator can be defined by the user.
【0052】音声信号及びチャンネル信号のエンコーデ
ィング機能及びデコーディング機能と、変調機能及び復
調機能の間のインターフェースは、これら4つの機能の
すべてがDSP10内で実施されるので、従来技術のイ
ンターフェースよりも簡単化されている。その結果、本
発明は、従来の技術では基準であった同期化信号(例え
ば、クロック及びフレーム同期化信号)を用いない。The interface between the audio signal and channel signal encoding and decoding functions and the modulating and demodulating functions is simpler than the prior art interface since all four functions are implemented within the DSP 10. Has been converted. As a result, the present invention does not use the synchronization signals (eg, clock and frame synchronization signals) that were standard in the prior art.
【0053】受信された2つの入力信号の一方のみが所
定の瞬間に利用されるべきであり、この信号の選択は、
各信号のエネルギーに基づいて行われる。所定の期間内
での各々受信された信号強度表示(RSSI)信号のエ
ネルギーは、タイミングユニット43によって決定さ
れ、RSSI比較器51によってデジタル式に計算さ
れ、最も大きいエネルギーを備えた信号に対する選択信
号が信号選択スイッチ120に伝達される。Only one of the two received input signals should be available at any given moment, and the choice of this signal is
It is performed based on the energy of each signal. The energy of each received Signal Strength Indication (RSSI) signal within a given time period is determined by the timing unit 43 and calculated digitally by the RSSI comparator 51 to determine the selection signal for the signal with the highest energy. The signal is transmitted to the signal selection switch 120.
【0054】部分49及び46を有するAFCユニット
は、動作周波数を入力信号の周波数と同期化させるよう
に動作し、かつRF・IF変調器6の周波数エラーの補
償をするように動作する。第1部分49は、スイッチ1
20によって選択された変調された信号を受け取り、こ
の変調された信号の周波数を求める。次に第2部分46
は第1部分49からの出力を精製(refine)し、
計算結果をDAコンバータ47を通してRF・IF変調
器6に伝達する。The AFC unit comprising the parts 49 and 46 operates to synchronize the operating frequency with the frequency of the input signal and to compensate for the frequency error of the RF / IF modulator 6. The first portion 49 is the switch 1
It receives the modulated signal selected by 20, and determines the frequency of this modulated signal. Then the second part 46
Refines the output from the first portion 49,
The calculation result is transmitted to the RF / IF modulator 6 through the DA converter 47.
【0055】チャンネルのフェージングに対する性能を
向上させるために、RCR・STD−27B規格は、空
間的な多様性を用いることを明記している。本発明のベ
ースバンドプロセッサは、後検出・選択及びアンテナ選
択の2つの形式の多様性を有し、利用者は後検出・選択
及びアンテナ選択を選択することができる。図2及び図
3のブロック図に例示された回路は、後検出・選択のた
めに動作することができる。アンテナ選択のためには、
1つのRF・IFパスのみが必要となる。アンテナ選択
モードでは、1つの位相センサ40と復調器50のみが
用いられる。RSSI比較器51は、最も高いエネルギ
ーを有するアンテナ求め、最も高いエネルギーを備えた
アンテナを選択するべくアンテナ制御スイッチ(図示さ
れていない)に制御信号を出力する。To improve the performance of channel fading, the RCR STD-27B standard specifies the use of spatial diversity. The baseband processor of the present invention has two types of diversity: post-detection / selection and antenna selection, and the user can select post-detection / selection and antenna selection. The circuits illustrated in the block diagrams of FIGS. 2 and 3 can operate for post-detection / selection. For antenna selection,
Only one RF / IF path is needed. In the antenna selection mode, only one phase sensor 40 and demodulator 50 is used. The RSSI comparator 51 seeks the antenna with the highest energy and outputs a control signal to an antenna control switch (not shown) to select the antenna with the highest energy.
【0056】DSP10は、CODEC4からの音声信
号及び制御信号を処理し、かつ変調・復調段に伝達する
ので、機能的なユニットの間のインターフェースが簡単
化されることが評価される。It is appreciated that the DSP 10 processes the audio and control signals from the CODEC 4 and delivers them to the modulation and demodulation stage, thus simplifying the interface between the functional units.
【0057】図8及び図9には、位相センサ40から形
成された変調器と、変調器50とが各々例示されてい
る。図9は、2PSKのコヒーレントな復調のための他
の実施例を例示している。8 and 9, a modulator formed of the phase sensor 40 and a modulator 50 are illustrated respectively. FIG. 9 illustrates another embodiment for coherent demodulation of 2PSK.
【0058】復調器は概ね、基準信号発生器208と、
(位相センサ40から形成された)位相感知ユニット2
10と、位相シフト決定ユニット212とを有する。基
準信号発生器208は、位相変調されたアナログ入力信
号IFの基本周波数の基準信号を出力する。位相感知ユ
ニット210は、基準信号に対する入力信号IFの位相
をデジタル式に感知し、位相シフト決定ユニット212
は、位相シフトの大きさを決定し、この位相シフトの大
きさを、変調方法に必要なレベルまで量子化する。The demodulator generally comprises a reference signal generator 208,
Phase sensing unit 2 (formed from phase sensor 40)
10 and a phase shift determination unit 212. The reference signal generator 208 outputs a reference signal of the fundamental frequency of the phase-modulated analog input signal IF. The phase sensing unit 210 digitally senses the phase of the input signal IF with respect to the reference signal, and the phase shift determining unit 212.
Determines the magnitude of the phase shift and quantizes the magnitude of this phase shift to the level required for the modulation method.
【0059】即ち、M項微分位相シフトキー(M−ar
y differential phase shif
t keying:MDPSK)を用いる場合、連続し
たシンボルの間の位相シフトは、2つの連続した位相測
定値を減算することによって求められる。M項微分位相
シフトキー(MPSK)のコヒーレントな復調が行われ
た場合、位相シフトはLレベルまで量子化され、ハード
決定コーディングが必要とされる場合L=Mとなる。That is, the M-term differential phase shift key (M-ar
y differential phase shift
With t keying (MDPSK), the phase shift between consecutive symbols is determined by subtracting two consecutive phase measurements. When coherent demodulation of the M-term differential phase shift key (MPSK) is performed, the phase shift is quantized to the L level and L = M if hard decision coding is required.
【0060】入力信号IFが、2つの位相シフトキー2
PSKと共に生み出された場合、位相シフトはハード決
定出力のために、2つのレベル即ち0°及び180°ま
で量子化される。The input signal IF has two phase shift keys 2
When produced with PSK, the phase shift is quantized to two levels, 0 ° and 180 °, for hard decision output.
【0061】基準信号発生器208は、入力信号IFの
周波数F・IFの周波数を備えた2つの(2進)方形波
LO・I及びLO・Qを発生させる。この2つの信号L
O・IとLO・Qは、その位相差が90°となってい
る。The reference signal generator 208 generates two (binary) square waves LO.I and LO.Q with a frequency F.IF of the input signal IF. These two signals L
The phase difference between O · I and LO · Q is 90 °.
【0062】基準信号発生器208は、局部発振器21
6と、NOTゲート218と、2個のワンステージカウ
ンタ220及び222とを有する。局部発振器216
は、周波数F・IFの2倍の周波数であるF・LOを有
する方形波SQを発生させる。ワンステージカウンター
220は、方形波SQの周波数を2で割ることによっ
て、基準信号LO・Iを発生させる。信号SQを(NO
Tゲート218を通して)反転させ、次に(カウンタ2
22を通して)周波数を2で割ることによって、位相シ
フトされた基準信号LO・Qが、発生させられる。The reference signal generator 208 includes the local oscillator 21.
6, a NOT gate 218, and two one-stage counters 220 and 222. Local oscillator 216
Generates a square wave SQ having F.LO which is twice the frequency F.IF. The one-stage counter 220 generates the reference signal LO · I by dividing the frequency of the square wave SQ by 2. Signal SQ (NO
Invert (through T-gate 218), then (counter 2
By dividing the frequency by 2 (through 22), a phase-shifted reference signal LO.Q is generated.
【0063】コヒーレントな変調が入力信号IFに行わ
れた場合、基準信号LO・Iは信号IFの位相にロック
されなければならないことが注意される。It is noted that if coherent modulation is applied to the input signal IF, the reference signal LO.I must be locked in phase with the signal IF.
【0064】位相感知ユニット210は、(ベースバン
ドプロセッサ5の外部に配置された)ハードリミッタ2
14と、2つのXORゲート224及び226とを有す
る。ハードリミッタ214は、アナログ入力信号IFを
2つの値に制限するものであって、従って2進信号を生
み出す。典型的なハードリミッタは比較器からなる。The phase sensing unit 210 comprises a hard limiter 2 (located outside the baseband processor 5).
14 and two XOR gates 224 and 226. The hard limiter 214 limits the analog input signal IF to two values and thus produces a binary signal. A typical hard limiter consists of a comparator.
【0065】基準信号LO・Iと、ハードリミットIF
信号とには、XORゲート224によって論理XOR演
算が施され、基準信号LO・Qと、ハードリミットIF
信号には、XORゲート226によって論理XOR演算
が施される。XORゲート224及び226の出力信号
は、位相決定ユニット212へ伝達される。XORゲー
ト224と226の出力信号は各々、ハードリミットI
F信号が基準信号LO・Aと等しい2進数値を有する時
と、ハードリミットIF信号が基準信号LO・Qと等し
い2進数値を有する時を表示する。Reference signal LO · I and hard limit IF
The signal is subjected to a logical XOR operation by the XOR gate 224 to obtain the reference signal LO · Q and the hard limit IF.
The signal is subjected to a logical XOR operation by the XOR gate 226. The output signals of XOR gates 224 and 226 are transmitted to phase determination unit 212. The output signals of XOR gates 224 and 226 are respectively hard limit I
It indicates when the F signal has a binary value equal to the reference signal LO · A and when the hard limit IF signal has a binary value equal to the reference signal LO · Q.
【0066】位相決定ユニット212は、3個のカウン
タ230、232及び234と、位相シフト計算器23
6とを有する。カウンタ230〜234は、周波数F・
IFのN倍の周波数F・CLのクロックに同期して動作
する。The phase determination unit 212 includes three counters 230, 232 and 234 and a phase shift calculator 23.
6 and. The counters 230 to 234 have frequency F ·
It operates in synchronization with a clock having a frequency F · CL that is N times as high as IF.
【0067】第1のカウンタ230は、カウントが行わ
れるべきことを表示するST・COUNT信号を出力す
るサンプリングカウンタである。第1のカウンタ230
がNのカウント値に到達したとき、第1のカウンタ23
0は信号ST・COUNTの出力を停止し、この時点で
カウンタ232及び234でのデータのサンプリングが
開始される。The first counter 230 is a sampling counter that outputs an ST.COUNT signal indicating that counting should be performed. First counter 230
Reaches the count value of N, the first counter 23
0 stops the output of the signal ST.COUNT, and at this time point, sampling of data by the counters 232 and 234 is started.
【0068】ST・COUNT信号がアクティブ状態の
時、第2のカウンタ232は、クロック周期の数N1を
カウントし、この周期の間の局部発振器の信号はハード
リミットIF信号と等しい符号を有する。N1は、IF
信号と基準信号LO・Iが等しい符号を有するST・C
OUNTがアクティブ状態の時間の割合を表示する。従
って、LO・I信号とIF信号との位相差の大きさab
s(phase)は以下の式で定義される。When the ST COUNT signal is active, the second counter 232 counts the number N1 of clock cycles, during which the local oscillator signal has the same sign as the hard limit IF signal. N1 is IF
ST · C in which the signal and the reference signal LO · I have the same sign
Displays the percentage of time the OUNT is active. Therefore, the magnitude ab of the phase difference between the LO · I signal and the IF signal is
s (phase) is defined by the following formula.
【0069】[0069]
【数1】 [Equation 1]
【0070】N1は位相差の大きさのみを表示し、入力
IF信号が基準信号LO・Iに関して進み位相若しくは
遅れ位相の何れかであるかを表示するものではない。第
3のカウンタ234の出力は、以下に示すように位相差
の符号を与える。N1 indicates only the magnitude of the phase difference and does not indicate whether the input IF signal is the lead phase or the lag phase with respect to the reference signal LO · I. The output of the third counter 234 gives the sign of the phase difference as shown below.
【0071】第3のカウンタ234は、ST・COUN
T信号がアクティブの間、ハードリミットIF信号が、
基準信号LO・Qと等しい符号を有するクロック周期の
数N2をカウントする。例えば、入力IF信号が基準信
号LO・Iから位相シフトしていない場合、N1=N、
N2=N/2となる。入力IF信号が10%の進み位相
の時、N1は0.9Nとなり、N2は0.6Nとなる。
入力IF信号が10%の遅れ位相の時、N1は0.9N
であるが、N2は0.4Nとなる。従って、位相の符号
sign(phase)は以下のように定義される。The third counter 234 uses ST.COUNT.
While the T signal is active, the hard limit IF signal
The number N2 of clock cycles having a sign equal to the reference signal LO · Q is counted. For example, if the input IF signal is not phase shifted from the reference signal LO · I, N1 = N,
N2 = N / 2. When the input IF signal has a leading phase of 10%, N1 becomes 0.9N and N2 becomes 0.6N.
When the input IF signal has a delay phase of 10%, N1 is 0.9N
However, N2 becomes 0.4N. Therefore, the sign of the phase sign (phase) is defined as follows.
【0072】[0072]
【数2】 [Equation 2]
【0073】(式1)及び(式2)の方程式を用いるこ
とによって、位相シフト計算器36は、IF信号と、局
部発振器216からの基準信号との位相差の大きさ及び
位相差の符号を決定する。(式2)によって定義される
位相の符号は、以下のように簡単な方法で求められる。By using the equations (1) and (2), the phase shift calculator 36 determines the magnitude of the phase difference between the IF signal and the reference signal from the local oscillator 216 and the sign of the phase difference. decide. The sign of the phase defined by (Equation 2) is obtained by a simple method as follows.
【0074】N=2qの場合、カウンタ234のビット
Dq-1が、符号ビットとなる。When N = 2 q , the bit Dq-1 of the counter 234 becomes the sign bit.
【0075】N<2qまたはN>2q-1のとき、値2q-1
−N/2がカウンタに入力され、カウンタ234のビッ
トDq-1が符号ビットを表す。When N <2 q or N> 2 q-1 , the value 2 q-1
-N / 2 is input to the counter and bit Dq-1 of the counter 234 represents the sign bit.
【0076】復調器はまた、IF信号の連続したサンプ
ルの間の位相シフトを決定しなければならない。この位
相シフト(phase・shift)は位相シフト計算
器236によって以下のように計算される。The demodulator must also determine the phase shift between successive samples of the IF signal. This phase shift is calculated by the phase shift calculator 236 as follows.
【0077】[0077]
【数3】 (Equation 3)
【0078】ここでτは、連続するサンプルの間の時間
を表し、“modπ”の意味は、以下の(式4)で表さ
れる。Here, τ represents the time between consecutive samples, and the meaning of “modπ” is expressed by the following (formula 4).
【0079】[0079]
【数4】 [Equation 4]
【0080】異なる位相シフトキー変調が行われる場
合、位相差は、以下に説明されるようにシンボルごとで
はなくサンプルごとに計算される。When different phase shift key modulations are performed, the phase difference is calculated sample by sample rather than symbol by symbol as described below.
【0081】復調器から正確な値を得ることが必要な場
合、位相シフト計算器236は、所望の量子化レベルに
基づいて、位相シフトのための出力値を量子化する。復
調器からおおまかな値を得る場合には、(式1)で計算
した位相差の値が出力される。When it is necessary to obtain an accurate value from the demodulator, the phase shift calculator 236 quantizes the output value for the phase shift based on the desired quantization level. When obtaining a rough value from the demodulator, the value of the phase difference calculated by (Equation 1) is output.
【0082】ハードリミッタ214及び局部発振器21
6は2進信号を発生するので、復調器の構成要素の他の
部分がデジタル回路から構成されていることが分かる。Hard limiter 214 and local oscillator 21
Since 6 produces a binary signal, it can be seen that the other parts of the demodulator components consist of digital circuits.
【0083】性能を最高に高め、消費電力を最少にする
べく、変調帯域幅と、IFの周波数と、Nとの比が最適
化されなければならない。一般に、IFの周波数F・I
Fは、変調帯域幅の5倍以上でなければならない。アラ
イアジング(aliasing)の影響を低減するため
に、N×F・IFは、F・IFより十分大きくなければ
ならない。効率の低下を少なくするために、Nは100
よりも大きくなければならない。In order to maximize performance and minimize power consumption, the ratio of modulation bandwidth, frequency of IF and N must be optimized. Generally, the IF frequency F · I
F must be at least 5 times the modulation bandwidth. To reduce the effects of aliasing, N × F · IF should be sufficiently larger than F · IF. In order to reduce the decrease in efficiency, N is 100
Must be greater than.
【0084】N×F・IF/Kに等しいクロック周波数
F・CLで動作する低電力クロックを用いて、本発明を
実施することが可能であり、ここでKは1より大きい正
の整数を表している。この実施例では、出力の分解能は
Nであり、しかし各サンプルを生み出すために1サイク
ルではなくK×IFサイクルを必要とする。It is possible to implement the invention with a low power clock operating at a clock frequency F.CL equal to N.times.F.IF / K, where K represents a positive integer greater than one. ing. In this example, the resolution of the output is N, but it requires K × IF cycles rather than one cycle to produce each sample.
【0085】局部発振器の周波数が正確にF・IFでは
ない場合、周波数の不一致から生ずる誤差に対して、位
相シフト計算器236が補償され、この誤差(delt
a・psi)は以下の式で与えられる。If the frequency of the local oscillator is not exactly F.IF, the phase shift calculator 236 is compensated for the error resulting from the frequency mismatch and this error
a · psi) is given by the following equation.
【0086】[0086]
【数5】 (Equation 5)
【0087】ここで、F・LO・Iは、基準信号LO・
Iの周波数を表している。Here, F.LO.I is the reference signal LO.
It represents the frequency of I.
【0088】本発明の復調器はまた、エンベロープが各
サンプリング周期の間に一定であることが規定された、
非一定エンベロープ変調(non−constant
envelope moduiation)でIF信号
を復調するために用いることもできる。非一定エンベロ
ープ変調の例としては、MPSK及び、累乗されたコサ
イン・シェーピング・フィルタ(raised cos
ine shaping filter)と共に形成さ
れたMDPSKが挙げられる。The demodulator of the present invention has also been defined so that the envelope is constant during each sampling period,
Non-constant envelope modulation (non-constant)
It can also be used to demodulate the IF signal in the envelope modulation. Examples of non-constant envelope modulation include MPSK and raised cosine shaping filters.
MDPSK formed together with the ine shaping filter).
【0089】復調器はまた、瞬間の周波数を概算するこ
とによって周波数変調された信号を復調するために用い
られる。この瞬間的な周波数は、位相計算器236によ
って、2つの連続する位相測定値を減算し、その結果を
τで除算することによって計算される。Demodulators are also used to demodulate frequency modulated signals by approximating the instantaneous frequency. This instantaneous frequency is calculated by the phase calculator 236 by subtracting two consecutive phase measurements and dividing the result by τ.
【0090】本発明の復調器で用いられている構成要素
はその構成が簡単であり、かつ従来の復調器と比べその
消費電力が小さいことが更に評価される。It is further evaluated that the constituent elements used in the demodulator of the present invention have a simple structure and consume less power than the conventional demodulator.
【0091】位相シフトが0°若しくは180°の何れ
かであるかどうかを決定しなければならない正確な決定
を行う2PSK復調器では、第1のカウンタ230及び
第2のカウンタ232のみが用いられ、局部発振器24
0は、IF信号にロックされた周波数F・IFの信号を
出力する。この様子が、図9に例示されている。In a 2PSK demodulator that makes an exact decision, one has to decide whether the phase shift is either 0 ° or 180 °, only the first counter 230 and the second counter 232 are used, Local oscillator 24
0 outputs a signal of frequency F · IF locked to the IF signal. This situation is illustrated in FIG.
【0092】図10〜図15には、図8の復調器の実施
例の回路図が表されている。図10〜図15の回路図は
他に説明を要しないと考えられるので、説明を簡潔にす
るために、以下の説明は簡単なものとする。10 to 15 are circuit diagrams of the demodulator shown in FIG. Since the circuit diagrams of FIGS. 10 to 15 are considered to require no other explanation, the following description will be simplified for the sake of brevity.
【0093】図10は主な要素、“DICV・CL
K”、“IO”、“TIME・BAS”及び“PH・M
ET”を例示しており、これらの主な構成要素は各々、
図11、図12、図13及び図14と図15に詳細に例
示されている。図10の回路の入力信号はハードリミッ
トされた信号RX・IFであり、出力信号は値N1及び
N2である。即ち、ハードリミット214及び位相シフ
ト計算器236は図10〜図15には例示されていな
い。図10〜図15の回路の外側に配置されたデジタル
信号処理用集積回路は、位相シフト計算器236として
働く。FIG. 10 shows the main element, "DICV CL
K ”,“ IO ”,“ TIME BAS ”and“ PH M ”
ET ”and each of these main components is
This is illustrated in detail in FIGS. 11, 12, 13, 14 and 15. The input signal of the circuit of FIG. 10 is the hard limited signal RX.IF and the output signal is the values N1 and N2. That is, hard limit 214 and phase shift calculator 236 are not illustrated in FIGS. The integrated circuit for digital signal processing arranged outside the circuit of FIGS. 10 to 15 serves as the phase shift calculator 236.
【0094】構成要素“DIV・CLK”は、変調器全
体のクロック信号を出力する。構成要素“IO”は、基
準信号発生器208として働く。構成要素“TIME・
BAS”は、第1のカウンタ230と等しく、かつ信号
SD・COUNTを発生する。構成要素“PH・ME
T”は、XORゲート224及び226と、カウンタ2
32及び234として働く。The component "DIV.CLK" outputs the clock signal for the entire modulator. The component “IO” serves as the reference signal generator 208. Component "TIME
BAS "is equal to the first counter 230 and generates the signal SD.COUNT. Component" PH.ME ".
T ″ is the XOR gates 224 and 226 and the counter 2
Acts as 32 and 234.
【0095】本発明がこれまで例示されかつ説明された
実施例に限定されるものでないことは当業者には明かで
ある。本発明の技術的視点は添付の請求項によってのみ
定義される。It will be clear to the person skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments illustrated and described thus far. The technical aspects of the present invention are defined only by the appended claims.
【図1】移動可能な遠距離通信ユニットを表すブロック
図。FIG. 1 is a block diagram illustrating a movable telecommunications unit.
【図2】図1の遠距離通信ユニットに用いるために有効
な、本発明の好適実施例に基づいて構成され、かつ動作
するベースバンドプロセッサのブロック図。2 is a block diagram of a baseband processor constructed and operative in accordance with a preferred embodiment of the present invention useful for use in the telecommunications unit of FIG.
【図3】図1の遠距離通信ユニットに用いるために有効
な、本発明の好適実施例に基づいて構成され、かつ動作
するベースバンドプロセッサのブロック図。3 is a block diagram of a baseband processor constructed and operative in accordance with a preferred embodiment of the present invention useful for use in the telecommunications unit of FIG.
【図4】音声チャンネルエンコーディングの動作を表す
フローチャート。FIG. 4 is a flowchart showing an operation of audio channel encoding.
【図5】音声チャンネルデコーディングの動作を表すフ
ローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing an operation of audio channel decoding.
【図6】制御チャンネルエンコーディングの動作を表す
フローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing an operation of control channel encoding.
【図7】制御チャンネルデコーディングの動作を表すフ
ローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing an operation of control channel decoding.
【図8】図2のベースバンドプロセッサに用いるために
有効な、低電力デジタル復調器の模式図。FIG. 8 is a schematic diagram of a low power digital demodulator effective for use in the baseband processor of FIG.
【図9】2つのPSK変調された信号を復調するために
有効な、図8の復調器の実施例の模式図。9 is a schematic diagram of an embodiment of the demodulator of FIG. 8 useful for demodulating two PSK modulated signals.
【図10】図8のデジタル復調器を実施するための回路
図。FIG. 10 is a circuit diagram for implementing the digital demodulator of FIG.
【図11】図10のデジタル復調器の構成要素の回路
図。FIG. 11 is a circuit diagram of components of the digital demodulator of FIG.
【図12】図10のデジタル復調器の構成要素の回路
図。12 is a circuit diagram of components of the digital demodulator of FIG.
【図13】図10のデジタル復調器の構成要素の回路
図。13 is a circuit diagram of components of the digital demodulator of FIG.
【図14】図10のデジタル復調器の構成要素の回路
図。FIG. 14 is a circuit diagram of components of the digital demodulator of FIG.
【図15】図10のデジタル復調器の構成要素の回路
図。FIG. 15 is a circuit diagram of components of the digital demodulator of FIG.
2 スピーカ 3 マイクロホン 4 コーダ・デコーダ(CODEC) 5 ベースバンドプロセッサ 6 ラジオ周波数・中間周波数(RF・IF)モジュー
ル 7 アンテナ 8 ホストプロセッサ 10 デジタル信号処理用集積回路(DSP) 12 特定用途向け集積回路(ASIC) 14 送信パス 16 受信パス 20 μロー・リニア・コンバータ 23 VOXスイッチ 22 VSELP圧縮器 24 音声チャンネルエンコーダ 26 制御チャンネルエンコーダ 28 フォーマッタ 30 スクランブラ 32 変調器 34 DAコンバータ 40 位相センサ 42 信号セレクタ 43 タイミング制御ユニット 44 ADコンバータ 46 自動周波数制御(AFC)ユニットの一部 47 DAコンバータ 49 AFCユニットの第2部分 50 復調器 51 RSSI比較器 52 デスクランブラ 54 デフォーマッタ 56 音声チャンネルデコーダ 58 制御チャンネルデコーダ 60 VSELP伸張器 62 表示トーン発生器 64 μロー・リニア・コンバータ 120 信号選択スイッチ 208 基準信号発生器 210 位相感知ユニット 212 位相シフト決定ユニット 216 局部発振器 218 NOTゲート 220、222 ワンステージカウンタ 230、232、234 カウンタ 236 位相シフト計算器 240 局部発振器2 speaker 3 microphone 4 coder / decoder (CODEC) 5 baseband processor 6 radio frequency / intermediate frequency (RF / IF) module 7 antenna 8 host processor 10 digital signal processing integrated circuit (DSP) 12 application-specific integrated circuit (ASIC) ) 14 transmission path 16 reception path 20 μ low linear converter 23 VOX switch 22 VSELP compressor 24 voice channel encoder 26 control channel encoder 28 formatter 30 scrambler 32 modulator 34 DA converter 40 phase sensor 42 signal selector 43 timing control unit 44 AD converter 46 Part of automatic frequency control (AFC) unit 47 DA converter 49 Second part of AFC unit 50 Demodulator 51 RSSI ratio 52 descrambler 54 deformatter 56 voice channel decoder 58 control channel decoder 60 VSELP expander 62 display tone generator 64 μ low linear converter 120 signal selection switch 208 reference signal generator 210 phase sensing unit 212 phase shift determination unit 216 Local oscillator 218 NOT gate 220, 222 one-stage counter 230, 232, 234 counter 236 phase shift calculator 240 local oscillator
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドロン・レイニッシュ イスラエル国テルアビブ・ウシシュキンス トリート 64 (72)発明者 オーファー・エラザー イスラエル国テルアビブ・ケヒラットワー ソウストリート 36 (72)発明者 ヨナ・レシェッツ イスラエル国キリアットハイム・イジック マンガーストリート 17 (72)発明者 オムリー・パイス イスラエル国テルアビブ・ベンシャプルッ トストリート 15 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Delon Rainish Tel Aviv Ushshkins Treat 64, Israel 64 (72) Inventor Over Elaza, Tel Aviv Kehirat Worthaw Street, Israel 36 (72) Inventor Jonah Lechetz Kiri, Israel Atheim Izzic Manger Street 17 (72) Inventor Omley Pais Tel Aviv Benshaprut Street 15 Israel
Claims (27)
ベースバンドプロセッサであって、 デジタル式に変調された信号とアナログ式に変調された
信号とを交互に少なくとも変換するための特定用途向け
集積回路(ASIC)と、 前記デジタル式に変調された信号及び前記デジタル式に
復調された信号をデジタル式に変調及び復調し、かつ前
記復調された信号を音声信号及び制御チャンネル信号に
デジタル式に処理し、かつ前記音声信号及び前記制御チ
ャンネル信号を前記復調された信号へデジタル式に処理
するデジタル信号処理用集積回路(DSP)とを有する
ことを特徴とする個人用デジタル携帯電話用ベースバン
ドプロセッサ。1. A baseband processor for a personal digital mobile phone (PDC), which is an application specific integrated circuit for alternating at least conversion of a digitally modulated signal and an analogly modulated signal. (ASIC) for digitally modulating and demodulating the digitally modulated signal and the digitally demodulated signal, and digitally processing the demodulated signal into an audio signal and a control channel signal. And a digital signal processing integrated circuit (DSP) for digitally processing the voice signal and the control channel signal into the demodulated signal, a baseband processor for a personal digital mobile phone.
位相変調された信号からなり、 前記特定用途向け集積回路が、前記デジタル式に変調さ
れた信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、前記
アナログ変調された信号の位相をデジタル式に決定する
位相決定器とを有することを特徴とする請求項1に記載
の個人用デジタル携帯電話用ベースバンドプロセッサ。2. The digitally modulated signal comprises:
A phase-modulated signal, wherein the application-specific integrated circuit converts the digitally modulated signal into an analog signal, and a phase that digitally determines the phase of the analog modulated signal The baseband processor for personal digital mobile phones of claim 1, further comprising a determiner.
前記位相信号を復調するための少なくとも1つの復調器
を有することを特徴とする請求項2に記載の個人用デジ
タル携帯電話用ベースバンドプロセッサ。3. The integrated circuit for digital signal processing comprises:
The baseband processor for personal digital mobile phones of claim 2, comprising at least one demodulator for demodulating the phase signal.
発生手段と、 サンプリング周期の間に動作し、かつ前記サンプリング
周期の間に第2の周波数を備えたハードリミットされた
位相変調された入力信号と前記基準2進信号との位相差
を決定するデジタル手段とを有することを特徴とする請
求項3に記載の個人用デジタル携帯電話用ベースバンド
プロセッサ。4. The reference voltage generating means for outputting a binary reference signal having a first frequency, said at least one demodulator operating during a sampling period, and second during said sampling period. 4. A personal digital mobile phone as claimed in claim 3, characterized in that it comprises digital means for determining the phase difference between the hard-limited phase-modulated input signal with the frequency and the reference binary signal. Baseband processor.
た局部発振器を有し、 前記動作周波数が利用者によってプログラム可能である
ことを特徴とする請求項2に記載の個人用デジタル携帯
電話用ベースバンドプロセッサ。5. The personal digital cellular phone of claim 2, wherein the phase determiner has a local oscillator with an operating frequency, the operating frequency being user programmable. Baseband processor.
更に、デジタル式に変数化された制御チャンネルエンコ
ーダ及びデコーダを有することを特徴とする請求項1に
記載の個人用デジタル携帯電話用ベースバンドプロセッ
サ。6. The digital signal processing integrated circuit comprises:
The baseband processor for personal digital mobile phones of claim 1, further comprising a digitally parameterized control channel encoder and decoder.
に、バイテルビデコーディング法及びパービットプロジ
ェクションメートル法を実施する音声チャンネルデコー
ダを有することを特徴とする請求項1に記載の個人用デ
ジタル携帯電話用ベースバンドプロセッサ。7. The personal digital mobile phone of claim 1, wherein the integrated circuit for digital signal processing further comprises an audio channel decoder for implementing the Viterbi decoding method and the per-bit projection metric method. Baseband processor.
伝達されるべき信号をデジタル式に変調し、かつ前記変
調された信号をランピングするためのデジタル変調器を
有することを特徴とする請求項1に記載の個人用デジタ
ル携帯電話用ベースバンドプロセッサ。8. The integrated circuit for digital signal processing comprises:
The baseband processor for personal digital mobile phones of claim 1, further comprising a digital modulator for digitally modulating a signal to be transmitted and ramping the modulated signal.
応フィルタを有することを特徴とする請求項8に記載の
個人用デジタル携帯電話用ベースバンドプロセッサ。9. The baseband processor for personal digital mobile phones of claim 8, wherein the digital modulator comprises a finite pulse response filter.
が、後検出・選択を実施するための手段と、アンテナ選
択を実施するための手段と、前記2つの手段を選択する
ための手段とを有することを特徴とする請求項1に記載
の個人用デジタル携帯電話用ベースバンドプロセッサ。10. The digital signal processing integrated circuit has means for performing post-detection / selection, means for performing antenna selection, and means for selecting the two means. The baseband processor for personal digital mobile phones according to claim 1.
者によって選択された1組の極の値を受け取るための手
段と、少なくとも1つの予め決められた周波数の正弦波
を発生させる、前記1組の極の値を用いた限界安定フィ
ルタとを有する表示トーン発生器を更に含むことを特徴
とする請求項1に記載の個人用デジタル携帯電話用ベー
スバンドプロセッサ。11. Means for receiving a set of user-selected pole values, arranged on the circumference of a unit circle, and generating at least one sine wave of a predetermined frequency, The baseband processor for personal digital mobile phones of claim 1, further comprising a display tone generator having a limit stable filter using the set of extreme values.
者によって選択された1対の極の値を受け取るための手
段と、 少なくとも1つの予め決められた周波数の正弦波を発生
させるための、前記1対の極の値を用いた限界安定フィ
ルタとを有することを特徴とする表示トーン発生器。12. Means for receiving a pair of user-selected pole values, arranged on the circumference of a unit circle, for generating a sine wave of at least one predetermined frequency. And a limit stable filter using the pair of pole values.
たアナログ入力信号から、位相変調された2進信号を発
生させるためのハードリミッタと、 前記第1の周波数と概ね等しい第2の周波数を備えた基
準2進信号を出力するための基準電圧発生手段と、 サンプリング周期の間に動作し、かつ前記サンプリング
周期の間に前記位相変調された信号と前記基準2進信号
との位相差を決定するためのデジタル手段とを有するこ
とを特徴とする復調器。13. A hard limiter for generating a phase-modulated binary signal from a phase-modulated analog input signal having a first frequency, and a second frequency substantially equal to the first frequency. Reference voltage generating means for outputting a reference binary signal, and a phase difference between the phase-modulated signal and the reference binary signal, which operates during the sampling period and during the sampling period. A digital means for operating the demodulator.
2進数値を有する時を表示するためのXORゲートと、 前記第1の周波数よりも高い第3の周波数を有するクロ
ックと、 第1のカウンタと第2のカウンタとを有し、 前記第1のカウンタが、第1のエッジと第2のエッジと
を備えた信号ST・COUNTを出力し、前記第2のカ
ウンタが、前記XORゲートの出力が正である前記第1
のエッジと前記第2のエッジとの間のクロックパルスの
個数N1をカウントすることを特徴とする請求項13に
記載の復調器。14. An XOR gate for indicating when the digital means has a binary value where the phase-modulated signal and the reference binary signal are equal to each other, and a third higher than the first frequency. A clock having a frequency of, a first counter and a second counter, the first counter outputting a signal ST COUNT having a first edge and a second edge, A second counter is connected to the first counter, where the output of the XOR gate is positive.
14. The demodulator according to claim 13, wherein the number N1 of clock pulses between the second edge and the second edge is counted.
ックパルスの個数N1から前記位相差を決定するための
位相シフト計算器を有することを特徴とする請求項14
に記載の復調器。15. The digital means further comprises a phase shift calculator for determining the phase difference from the number N1 of the clock pulses.
The demodulator described in.
せ、位相シフトされた基準2進信号を発生させる位相シ
フトユニットを更に有することを特徴とする請求項13
に記載の復調器。16. A phase shift unit for phase-shifting the reference binary signal to generate a phase-shifted reference binary signal.
The demodulator described in.
波数の2倍の周波数を有し、 前記位相シフトユニットが、前記基準2進信号の前記第
2の周波数を2つに分割するデバイダがその後段に接続
されたインバータからなることを特徴とする請求項16
に記載の復調器。17. The divider, wherein the reference binary signal has a frequency twice the first frequency, and the phase shift unit divides the second frequency of the reference binary signal into two. 17. The inverter is connected to the subsequent stage of the inverter.
The demodulator described in.
2進信号とが等しい2進数値を有する時を表示するため
の第2のXORゲートと、 前記第2のXORゲートの出力が正である前記第1のエ
ッジと前記第2のエッジとの間のクロックパルスの個数
N2をカウントするための第3のカウンタとを更に有す
ることを特徴とする請求項16に記載の復調器。18. A second XOR gate for indicating when the digital means has a binary value where the phase modulated signal and the phase shifted reference binary signal have equal binary values, 3. A third counter for counting the number N2 of clock pulses between the first edge and the second edge where the output of the two XOR gates is positive. 16. The demodulator according to 16.
位相差を決定し、かつ前記クロックパルスの個数N2か
ら前記位相差の符号を決定するための位相シフト計算器
を、前記デジタル手段が更に有することを特徴とする請
求項18に記載の復調器。19. The digital means further comprises a phase shift calculator for determining a phase difference from the number N1 of clock pulses and a sign of the phase difference from the number N2 of clock pulses. The demodulator according to claim 18, characterized in that
入力信号の連続したサンプリング周期の間の位相シフト
を決定するための手段を有することを特徴とする請求項
19に記載の復調器。20. The demodulator according to claim 19, wherein the phase shift calculator further comprises means for determining a phase shift between successive sampling periods of the input signal.
であって、 第1の周波数を有する位相変調されたアナログ入力信号
をハードリミットし、位相変調された2進信号を発生さ
せる過程と、 前記第1の周波数と概ね等しい第2の周波数を有する2
進基準信号を発生させる過程と、 1サンプリング周期の間に、前記位相変調された2進信
号と前記基準2進信号との位相差をデジタル的に決定す
る過程とを有することを特徴とする位相変調された信号
を復調する方法。21. A method for demodulating a phase-modulated signal, the method comprising hard-limiting a phase-modulated analog input signal having a first frequency to generate a phase-modulated binary signal, 2 having a second frequency approximately equal to the first frequency
A step of generating a binary reference signal, and a step of digitally determining a phase difference between the phase-modulated binary signal and the reference binary signal during one sampling period. A method of demodulating a modulated signal.
OR演算を施す過程と、 前記XOR演算を施す過程の出力が正である、ST・C
OUNT信号の第1のエッジと第2のエッジとの間のク
ロックパルスの個数N1をカウントする過程とを有する
ことを特徴とする請求項21に記載の位相変調された信
号を復調する方法。22. The step of digitally determining includes adding X to the phase-modulated binary signal and the reference binary signal.
The output of the process of performing the OR operation and the process of performing the XOR operation is positive.
22. A method of demodulating a phase-modulated signal according to claim 21, comprising the step of counting the number N1 of clock pulses between the first edge and the second edge of the OUNT signal.
に、前記クロックパルスの個数N1から位相差を決定す
る過程を有することを特徴とする請求項22に記載の方
法。23. The method of claim 22, wherein the step of digitally determining further comprises the step of determining a phase difference from the number N1 of clock pulses.
せ、位相シフトされた基準2進信号を発生させる過程を
更に有することを特徴とする請求項21に記載の方法。24. The method of claim 21, further comprising the step of phase shifting the reference binary signal and generating a phase shifted reference binary signal.
に、 前記位相シフトされた2進信号と、前記位相シフトされ
た基準2進信号とにXOR演算を施す過程と、 前記XOR演算を施す第2の過程の出力が正である前記
第1のエッジと前記第1のエッジとの間のクロックパル
スの個数N2をカウントする過程とを有することを特徴
とする請求項24に記載の位相変調された信号を復調す
る方法。25. The step of digitally presenting further comprises the step of performing an XOR operation on the phase-shifted binary signal and the phase-shifted reference binary signal, and the step of performing the XOR operation. 25. Phase-modulated according to claim 24, further comprising: counting the number N2 of clock pulses between the first edge and the first edge, the output of which is positive. A method of demodulating a signal.
に、前記クロックパルスの個数N1から位相差を決定す
る過程と、前記クロックパルスの個数N2から前記位相
差の符号を決定する過程を有することを特徴とする請求
項25に記載の位相変調された信号を復調する方法。26. The step of determining digitally further comprises the step of determining a phase difference from the number N1 of the clock pulses and the step of determining a sign of the phase difference from the number N2 of the clock pulses. A method for demodulating a phase-modulated signal according to claim 25.
に、前記入力信号の連続するサンプル周期の間の位相シ
フトを決定する過程を有することを特徴とする請求項2
6に記載の位相変調された信号を復調する方法。27. The digitally determining step further comprises the step of determining a phase shift between successive sample periods of the input signal.
7. A method for demodulating a phase-modulated signal according to item 6.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL10765693A IL107656A (en) | 1993-11-18 | 1993-11-18 | Demodulator |
US15897194A | 1994-11-29 | 1994-11-29 | |
US107656 | 1994-11-29 | ||
US08/158,971 | 1994-11-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0837546A true JPH0837546A (en) | 1996-02-06 |
Family
ID=26322725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6287503A Pending JPH0837546A (en) | 1993-11-18 | 1994-10-26 | Base band processor for personal digital portable telephone(pdc) and demodulation of phase-modulated signal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0837546A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7251500B2 (en) | 2003-03-28 | 2007-07-31 | Renesas Technology Corp. | Microprocessor and mobile communication terminal |
US7401163B2 (en) | 2001-01-31 | 2008-07-15 | Renesas Technology Corporation | Data processing system and data processor |
-
1994
- 1994-10-26 JP JP6287503A patent/JPH0837546A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7401163B2 (en) | 2001-01-31 | 2008-07-15 | Renesas Technology Corporation | Data processing system and data processor |
US7401165B2 (en) | 2001-01-31 | 2008-07-15 | Renesas Technology Corporation | Data processing system and data processor |
US7725616B2 (en) | 2001-01-31 | 2010-05-25 | Renesas Technology Corp. | Data processing system and data processor |
US7975077B2 (en) | 2001-01-31 | 2011-07-05 | Renesas Electronics Corporation | Data processing system and data processor |
US8244926B2 (en) | 2001-01-31 | 2012-08-14 | Renesas Electronics Corporation | Data processing system and data processor |
US8595388B2 (en) | 2001-01-31 | 2013-11-26 | Renesas Electronics Corporation | Data processing system and data processor |
US8812750B2 (en) | 2001-01-31 | 2014-08-19 | Renesas Electronics Corporation | Data processing system and data processor |
US9069911B2 (en) | 2001-01-31 | 2015-06-30 | Renesas Electronics Corporation | Data processing system and data processor |
US7251500B2 (en) | 2003-03-28 | 2007-07-31 | Renesas Technology Corp. | Microprocessor and mobile communication terminal |
US7447521B2 (en) | 2003-03-28 | 2008-11-04 | Renesas Technology Corp. | Microprocessor and mobile communication terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7864717B2 (en) | Modem for communicating data over a voice channel of a communications system | |
RU2142205C1 (en) | Dual-mode communication system using frequency modulation and multiple-access code-division modes | |
US5638408A (en) | Variable transmission bit rate discrimination method and apparatus | |
JPH08509591A (en) | Method and apparatus for utilizing multiple spreading codes in a communication system | |
EA031912B1 (en) | Combined amplitude-time modulation and phase modulation | |
JPH08298478A (en) | Duplex mode cord partition multiplex access communication system and method | |
JP3238448B2 (en) | Signal transmission equipment | |
KR100522103B1 (en) | Demodulation method and device, Reception method and device, Communication device | |
JPH07154437A (en) | Method for constituting digital radio transmitter | |
JP2000083079A (en) | Device and method for discriminating transmission speed of variable transmission speed data | |
US6810078B2 (en) | Blind rate determination | |
JPH09214571A (en) | Radio receiver | |
US5920593A (en) | Device for personal digital cellular telephones | |
EP0792040A3 (en) | Data receiving apparatus | |
CN1274122C (en) | Method for receiving and processing signals for radio communication system | |
JPH048042A (en) | Convolution coding orthogonal fm viterbi reception system | |
JP3267445B2 (en) | Error detection circuit and method | |
US7120207B2 (en) | Transmission method and radio receiver | |
JPH0837546A (en) | Base band processor for personal digital portable telephone(pdc) and demodulation of phase-modulated signal | |
KR100429454B1 (en) | Modem for Use in Short Distance Wireless Signal Transceiver and Wireless Headset Employing the Same | |
CA2337927C (en) | Method and apparatus for performing analog mode operations when transmitting audio and data in a wireless tdma system | |
JP3003614B2 (en) | Satellite broadcast receiving system | |
JP2002503909A (en) | Method and apparatus for performing rate determination using orthogonal rate dependent Walsh covering code | |
JPH08316851A (en) | Radio transmitter and radio receiver | |
RU2210858C2 (en) | Method for noise-immune data transmission |