JPH08339452A - Device and method for image processing - Google Patents

Device and method for image processing

Info

Publication number
JPH08339452A
JPH08339452A JP14608695A JP14608695A JPH08339452A JP H08339452 A JPH08339452 A JP H08339452A JP 14608695 A JP14608695 A JP 14608695A JP 14608695 A JP14608695 A JP 14608695A JP H08339452 A JPH08339452 A JP H08339452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
parameter
image
image processing
preview
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14608695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Takayama
眞 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14608695A priority Critical patent/JPH08339452A/en
Publication of JPH08339452A publication Critical patent/JPH08339452A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a processor and method for image processing which can perform optimum compression of object image data by varying compressibility according to the object image data. CONSTITUTION: For image data stored in an image file in a step S401, plural resolution values are set in a step S402 and a preview display processing is performed, so that optimum resolution is selected. Similarly, an optimum quantization table is determined in steps S404 and S405 as to parameters of subsampling in a step S403, a compression/expansion processing is performed according to respective parameters determined in a step S406, and the resulting image is confirmed through preview display.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置及びその方
法に関し、例えば画像通信を行う画像処理装置及びその
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method thereof, for example, an image processing apparatus and method for image communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、複数の画像処理装置を通信回
線によって接続し、互いに画像データの送受信を行う通
信システムが普及している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a communication system in which a plurality of image processing apparatuses are connected by a communication line and image data is transmitted and received between them has been widely used.

【0003】図9に、従来の通信システムの構成例を示
す。図9において、1及び3に示す画像処理装置は、通
信回線2を介して互いに画像データの送受信が可能であ
る。ここで、例えば画像処理装置1から画像処理装置3
へ画像データを送信する場合について考える。まず、画
像処理装置1において原稿画像を光学的に走査すること
により原稿画像データを得、該画像データを圧縮して情
報量を低減してから、通信回線2上に送信先アドレスと
共に送出する。そして、画像処理装置3では該圧縮され
た情報を受信し、元の画像データに伸張する。これによ
り、画像処理装置3において受信した画像データを例え
ばプリント出力することができる。
FIG. 9 shows an example of the configuration of a conventional communication system. In FIG. 9, the image processing apparatuses 1 and 3 can send and receive image data to and from each other via the communication line 2. Here, for example, from the image processing apparatus 1 to the image processing apparatus 3
Consider the case of sending image data to. First, document image data is obtained by optically scanning a document image in the image processing apparatus 1, the image data is compressed to reduce the amount of information, and then transmitted to the communication line 2 together with the destination address. Then, the image processing device 3 receives the compressed information and decompresses it to the original image data. As a result, the image data received by the image processing device 3 can be printed out, for example.

【0004】また、画像処理装置3において受信した画
像データを保持しておく必要がある場合には、受信した
圧縮データを伸張せずに圧縮データのままで保持(ファ
イリング)することにより、メモリを効率的に使用して
いた。
Further, when it is necessary to hold the image data received by the image processing apparatus 3, the received compressed data is not expanded but is held as the compressed data (filing) to save the memory. Used efficiently.

【0005】このように従来の画像処理装置において画
像データの通信を行う場合や、または画像データをファ
イリングする場合には、該画像データの圧縮が必須の技
術であった。
As described above, when image data is communicated in the conventional image processing apparatus or when image data is filed, compression of the image data has been an essential technique.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の画
像処理装置においては、画像データを圧縮する場合の圧
縮率は固定であった。従って、画像によっては一旦圧縮
を施した後に改めて伸張すると、原稿画像からの劣化が
予想外に大きく、結局伸張した画像データが使用不可能
であったりすることがあった。
However, in the conventional image processing apparatus, the compression rate when compressing the image data is fixed. Therefore, depending on the image, if the image is compressed and then expanded again, the deterioration from the original image is unexpectedly large, and the expanded image data may be unusable after all.

【0007】また、通信すべき圧縮情報量またはファイ
リングすべき圧縮情報量を更に低減させたい場合であっ
て、かつ該画像データについては圧縮の余地が十分にあ
る、即ち更なる圧縮による画像劣化が起こらないような
場合であっても、圧縮率を変更することはできなかっ
た。
Further, when it is desired to further reduce the amount of compressed information to be communicated or the amount of compressed information to be filed, and there is sufficient room for compression of the image data, that is, image deterioration due to further compression may occur. Even if it did not happen, the compression ratio could not be changed.

【0008】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、圧縮対象の画像データに応じて圧
縮率を変更することにより、当該画像データについて最
適な圧縮が可能となる画像処理装置及びその方法を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and by changing the compression rate according to the image data to be compressed, image processing that enables optimum compression of the image data. An object is to provide an apparatus and a method thereof.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ための一手段として、本発明の画像処理装置は以下の構
成を備える。
As one means for achieving the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following configuration.

【0010】即ち、画像データの圧縮処理に関する所定
のパラメータを複数設定するパラメータ設定手段と、前
記設定手段により設定された複数のパラメータに基づい
て処理された複数の画像データを可視像化するプレビュ
ー手段と、前記プレビュー手段により可視像化された複
数の画像データから1つを選択する選択手段と、前記選
択手段により選択された画像データに対応するパラメー
タによって前記画像データを圧縮する圧縮手段とを有す
ることを特徴とする。
That is, a parameter setting means for setting a plurality of predetermined parameters relating to image data compression processing, and a preview for visualizing a plurality of image data processed based on the plurality of parameters set by the setting means. Means, selecting means for selecting one from a plurality of image data visualized by the preview means, and compression means for compressing the image data according to a parameter corresponding to the image data selected by the selecting means. It is characterized by having.

【0011】更に、前記圧縮手段により圧縮された画像
データを伸張する伸張手段を有し、前記プレビュー手段
は、更に前記伸張手段により伸張された画像データを可
視像化することを特徴とする。
Further, the image forming apparatus further comprises an expanding unit for expanding the image data compressed by the compressing unit, and the preview unit further visualizes the image data expanded by the expanding unit.

【0012】例えば、前記プレビュー手段は、画像デー
タを表示する表示手段であることを特徴とする。
For example, the preview means is a display means for displaying image data.

【0013】例えば、前記表示手段は、画像データを表
示する際に該画像データのデータ量も表示することを特
徴とする。
For example, the display means is characterized in that, when displaying the image data, the data amount of the image data is also displayed.

【0014】例えば、前記プレビュー手段は、前記画像
データの所定領域を可視像化することを特徴とする。
For example, the preview means visualizes a predetermined region of the image data.

【0015】例えば、前記パラメータは、解像度に関す
るパラメータであることを特徴とする。
For example, the parameter is a parameter relating to resolution.

【0016】例えば、前記パラメータは、サブサンプリ
ングに関するパラメータであることを特徴とする。
For example, the parameter is a parameter related to subsampling.

【0017】例えば、前記パラメータは、量子化に関す
るパラメータであることを特徴とする。
For example, the parameter is a parameter relating to quantization.

【0018】例えば、前記パラメータは、解像度に関す
るパラメータと、サブサンプリングに関するパラメータ
と、量子化に関するパラメータであり、前記パラメータ
設定手段による複数のパラメータの設定と、前記プレビ
ュー手段による前記パラメータに基づいて処理された画
像データの可視像化と、前記選択手段による画像データ
の選択とは、それぞれ、解像度に関するパラメータ、サ
ブサンプリングに関するパラメータ、量子化に関するパ
ラメータの順に行われることを特徴とする。
For example, the parameters are parameters relating to resolution, parameters relating to sub-sampling, and parameters relating to quantization, and are processed based on the setting of a plurality of parameters by the parameter setting means and the parameters by the preview means. The visualization of the image data and the selection of the image data by the selection means are performed in the order of a parameter regarding resolution, a parameter regarding subsampling, and a parameter regarding quantization.

【0019】例えば、前記プレビュー手段は、画像デー
タを印刷出力する印刷手段であることを特徴とする。
For example, the preview means is a printing means for printing out image data.

【0020】また、画像データの圧縮処理に関する所定
のパラメータを設定するパラメータ設定手段と、前記設
定手段によって設定されたパラメータに基づいて処理さ
れた画像データを可視像化するプレビュー手段と、前記
プレビュー手段により可視像化された画像データを選択
する選択手段と、前記選択手段により選択された画像デ
ータに対応するパラメータにより前記画像データを圧縮
する圧縮手段と、前記圧縮手段により圧縮された画像デ
ータを出力する出力手段とを有することを特徴とする。
Also, parameter setting means for setting a predetermined parameter relating to image data compression processing, preview means for visualizing image data processed based on the parameters set by the setting means, and the preview Selecting means for selecting the image data visualized by the means, compressing means for compressing the image data with a parameter corresponding to the image data selected by the selecting means, and image data compressed by the compressing means And output means for outputting.

【0021】更に、前記圧縮手段により圧縮された画像
データを伸張する伸張手段を有し、前記プレビュー手段
は、更に前記伸張手段により伸張された画像データを可
視像化することを特徴とする。
Further, it is characterized in that it has a decompression means for decompressing the image data compressed by the compression means, and the preview means further visualizes the image data expanded by the decompression means.

【0022】また、上述した目的を達成するための一手
法として、本発明の画像処理方法は以下の工程を備え
る。
As one method for achieving the above-mentioned object, the image processing method of the present invention comprises the following steps.

【0023】即ち、画像データの圧縮処理に関する所定
のパラメータを複数設定し、該設定された複数のパラメ
ータに基づいて処理された複数の画像データを可視像化
し、該可視像化された複数の画像データから操作者が1
つを選択し、該選択された画像データに対応するパラメ
ータによって前記画像データを圧縮することを特徴とす
る。
That is, a plurality of predetermined parameters relating to image data compression processing are set, a plurality of image data processed based on the set plurality of parameters are visualized, and a plurality of the visualized image data are processed. 1 from the image data of
One of them is selected, and the image data is compressed by a parameter corresponding to the selected image data.

【0024】例えば、前記画像データの可視像化は、画
像データを表示することを特徴とする。
For example, the visualization of the image data is characterized by displaying the image data.

【0025】更に、前記圧縮された画像データを伸張
し、該伸張された画像データを可視像化して操作者が確
認することを特徴とする。
Further, the compressed image data is expanded, and the expanded image data is visualized to be confirmed by an operator.

【0026】更に、画像データを表示する際に該画像デ
ータのデータ量も表示することを特徴とする。
Further, when the image data is displayed, the data amount of the image data is also displayed.

【0027】例えば、前記可視像化の際に、前記画像デ
ータの所定領域を可視像化することを特徴とする。
For example, it is characterized in that a predetermined area of the image data is visualized at the time of the visualization.

【0028】例えば、前記パラメータは、解像度に関す
るパラメータであることを特徴とする。
For example, the parameter is a parameter relating to resolution.

【0029】例えば、前記パラメータは、サブサンプリ
ングに関するパラメータであることを特徴とする。
For example, the parameter is a parameter related to sub-sampling.

【0030】例えば、前記パラメータは、量子化に関す
るパラメータであることを特徴とする。
For example, the parameter is a parameter relating to quantization.

【0031】例えば、前記パラメータは、解像度に関す
るパラメータと、サブサンプリングに関するパラメータ
と、量子化に関するパラメータであり、前記複数のパラ
メータの設定と、前記パラメータに基づいて処理された
画像データの可視像化と、前記画像データの選択とは、
それぞれ、解像度に関するパラメータ、サブサンプリン
グに関するパラメータ、量子化に関するパラメータの順
に行われることを特徴とする。
For example, the parameters are parameters related to resolution, parameters related to sub-sampling, and parameters related to quantization. Setting of the plurality of parameters and visualization of image data processed based on the parameters. And the selection of the image data,
Each of them is characterized in that the parameters related to resolution, the parameters related to subsampling, and the parameters related to quantization are performed in this order.

【0032】また、画像データの圧縮処理に関する所定
のパラメータを設定し、該設定されたパラメータに基づ
いて処理された画像データを可視像化し、該可視像化さ
れた画像データを選択し、該選択された画像データに対
応するパラメータにより前記画像データを圧縮し、該圧
縮された画像データを出力することを特徴とする。
Further, a predetermined parameter relating to the compression processing of the image data is set, the processed image data is visualized based on the set parameter, and the visualized image data is selected, The image data is compressed by a parameter corresponding to the selected image data, and the compressed image data is output.

【0033】更に、前記圧縮された画像データを伸張
し、該伸張された画像データを可視像化することを特徴
とする。
Further, the compressed image data is expanded, and the expanded image data is visualized.

【0034】[0034]

【作用】以上の構成により、画像データの圧縮に関する
パラメータを変更して、該複数のパラメータに基づいて
処理した画像データを可視像化することにより、最適な
画像データが選択できる。即ち、圧縮に最適なパラメー
タを設定することができる、という特有の作用効果が得
られる。
With the above configuration, the optimum image data can be selected by changing the parameters relating to the compression of the image data and visualizing the image data processed based on the plurality of parameters. That is, a unique effect that the optimum parameter for compression can be set is obtained.

【0035】[0035]

【実施例】以下、本発明に係る一実施例について図面を
参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0036】<画像処理装置概要>図1に、本実施例の
画像処理装置のブロック構成を示す。図1において、1
が画像処理装置、2が通信回線である。画像処理装置1
において、4が操作パネル等の操作表示部、5が画像処
理装置1全体の制御を司る制御部である。尚、制御部5
内には実際の制御を行うCPUをはじめとして、該CP
Uによって実行される処理プログラム(後述する図4,
5,6,7のフローチャートで示される処理プログラム
を含む)や固定変数等を保持するROMや、該CPUの
作業領域として機能するRAM等が含まれている。6は
原稿画像を光学的に走査して画像データを得るスキャナ
部、7は画像データを記録媒体上に可視像化するプリン
タ部、8は画像データを記憶保持する画像ファイル部で
ある。また、9は各種画像処理を行うデータ処理部、1
0が通信回線2とのインタフェースを司る通信回線I/
F部、11が一時的に画像データを保持する画像メモ
リ、12が画像メモリ11上の画像データを表示する画
像モニタである。
<Outline of Image Processing Apparatus> FIG. 1 shows a block configuration of the image processing apparatus of this embodiment. In FIG. 1, 1
Is an image processing device, and 2 is a communication line. Image processing device 1
In the figure, 4 is an operation display unit such as an operation panel, and 5 is a control unit that controls the entire image processing apparatus 1. The control unit 5
In addition to the CPU that actually controls the CP,
A processing program executed by U (see FIG.
A ROM for holding fixed variables and the like, a RAM for functioning as a work area of the CPU, and the like are included. Reference numeral 6 is a scanner unit that optically scans a document image to obtain image data, 7 is a printer unit that visualizes the image data on a recording medium, and 8 is an image file unit that stores and holds the image data. Further, 9 is a data processing unit for performing various image processing, 1
0 is a communication line I / that controls the interface with the communication line 2
The F section, 11 is an image memory that temporarily holds image data, and 12 is an image monitor that displays the image data in the image memory 11.

【0037】以上の構成からなる画像処理装置におい
て、原稿画像を送信する場合について説明する。
A case where an original image is transmitted in the image processing apparatus having the above configuration will be described.

【0038】まずスキャナ部6で原稿画像を光学的に読
み取ってRGBの電気信号に変換し、データ処理部9を
介して画像ファイル8に一旦蓄積する。そして画像ファ
イル8からの画像信号は、データ処理部9において通信
回線2に伝送するために画像圧縮処理等の信号処理が施
される。そして、通信回線I/F部10によって通信回
線2に応じたプロトコルの管理を行い、圧縮された画像
データが通信回線2に送信される。
First, the scanner unit 6 optically reads a document image, converts it into an RGB electrical signal, and temporarily stores it in the image file 8 via the data processing unit 9. Then, the image signal from the image file 8 is subjected to signal processing such as image compression processing in order to be transmitted to the communication line 2 in the data processing unit 9. Then, the communication line I / F unit 10 manages the protocol according to the communication line 2, and the compressed image data is transmitted to the communication line 2.

【0039】次に、圧縮画像データを受信する場合につ
いて説明する。
Next, the case of receiving compressed image data will be described.

【0040】通信回線I/F部10は、通信相手からの
送信データを受信し、データ処理部9において受信デー
タについて伸張処理等、送信時と逆の信号処理を施す。
そして、伸張された受信画像をプリンタ部7により記録
媒体上にプリント出力する。
The communication line I / F unit 10 receives the transmission data from the communication partner, and the data processing unit 9 subjects the received data to signal processing, such as decompression processing, which is the reverse of the transmission processing.
Then, the decompressed received image is printed out on the recording medium by the printer unit 7.

【0041】<圧縮処理>次に、送信時にデータ処理部
9で行われる圧縮処理について、該圧縮方法がJPEG
である場合を例として説明する。データ処理部9におい
て圧縮処理を行う構成を図2に示す。
<Compression Processing> Next, regarding the compression processing performed by the data processing unit 9 at the time of transmission, the compression method is JPEG.
The case will be described as an example. FIG. 2 shows a configuration for performing compression processing in the data processing unit 9.

【0042】図2において、まず画像ファイル8から読
み込まれた原稿画像のRGB信号は、マトリクス部15
において所定のマトリクス演算が施されることにより、
YCbCr信号に色変換される。次に、間引き(サブサ
ンプリング)部16において、Y信号に対してCb及び
Cr信号を間引きし、DCT部17において2次元(8
*8)のDCT変換を行う。
In FIG. 2, the RGB signals of the original image read from the image file 8 are first shown in the matrix section 15.
By performing a predetermined matrix operation in
Color conversion is performed into a YCbCr signal. Next, the thinning (subsampling) unit 16 thins out the Cb and Cr signals from the Y signal, and the DCT unit 17 two-dimensionally (8
* 8) Perform DCT conversion.

【0043】そして、得られた2次元のDCT係数はジ
グザグスキャン部18においてジグザグスキャンされて
1次元の連続データに変換された後、量子化器19で量
子化される。
Then, the obtained two-dimensional DCT coefficient is zigzag scanned by the zigzag scanning section 18 to be converted into one-dimensional continuous data, and then quantized by the quantizer 19.

【0044】ここで図3に、Y信号(輝度信号)に対す
るDCT係数の量子化テーブルの例を示す。DCT係数
の量子化は、Y信号、及びCbCr信号(色差信号)に
対し、それぞれ別のテーブルが使用される。2次元のD
CT係数において、左上隅の1係数がDC成分を表わ
し、残りの63係数がAC成分を示す。そして、横方向
が水平方向空間周波数、縦方向が垂直方向空間周波数で
ある。
Here, FIG. 3 shows an example of the quantization table of the DCT coefficient for the Y signal (luminance signal). For the quantization of the DCT coefficient, different tables are used for the Y signal and the CbCr signal (color difference signal). Two-dimensional D
In the CT coefficient, one coefficient in the upper left corner represents a DC component, and the remaining 63 coefficients represent an AC component. The horizontal direction is the horizontal spatial frequency, and the vertical direction is the vertical spatial frequency.

【0045】2次元のDCT係数は、図3に示す量子化
テーブルを用いてその係数位置毎に異なるステップサイ
ズで量子化される。例えば、DC成分は2047個の値
に対し、量子化テーブルにおける値(16)を1ステッ
プとして量子化を行う。また、AC成分については10
23個の値に対し、量子化テーブルの各係数位置におけ
る値を1ステップとして、量子化を行っている。
The two-dimensional DCT coefficient is quantized using a quantization table shown in FIG. 3 with a different step size for each coefficient position. For example, for the DC component, the value (16) in the quantization table is used as one step to quantize 2047 values. Also, the AC component is 10
The 23 values are quantized by using the value at each coefficient position in the quantization table as one step.

【0046】量子化器19において量子化されたDCT
係数のうち、AC成分はハフマン符号器21に入力さ
れ、ハフマン符号化が施される。ハフマン符号化とは、
発生頻度の高いデータに、より短い符号語を割り当てる
ことにより、平均符号語を短くする可逆符号化方法であ
る。一方、量子化されたDC成分はDPCM部20に入
力され、1ブロック前のDC成分との差分値を得、該差
分値がハフマン符号器21において符号化される。これ
により、本実施例における圧縮データが得られる。
DCT quantized in the quantizer 19
Of the coefficients, the AC component is input to the Huffman encoder 21 and Huffman coded. What is Huffman coding?
It is a lossless coding method that shortens the average codeword by allocating shorter codewords to data having a high occurrence frequency. On the other hand, the quantized DC component is input to the DPCM unit 20, a difference value from the DC component of the preceding block is obtained, and the difference value is encoded by the Huffman encoder 21. As a result, compressed data in this embodiment is obtained.

【0047】尚、上述した様にして得られる圧縮データ
の画質及び圧縮率は、原稿画像データ(RGBデータ)
における解像度や、間引き部16におけるCb/Cr信
号の間引き率、及び量子化器19におけるY,CbCr
信号に対する各ステップ幅等により、決定される。
The image quality and the compression rate of the compressed data obtained as described above are the original image data (RGB data).
, The Cb / Cr signal decimation ratio in the decimation unit 16, and Y, CbCr in the quantizer 19.
It is determined by the step size of each signal.

【0048】<プレビュー処理>以下、本実施例の特徴
であるプレビュー処理について説明する。本実施例にお
いては、画像データの通信やファイリングを行うに先だ
って、操作者が任意に圧縮率等の画像データ量に影響す
るパラメータを変更し、該パラメータによる圧縮/伸長
画像をモニタに表示(プレビュー処理)して確認するこ
とにより、適当な圧縮率等のパラメータを設定すること
ができる。そして、決定したパラメータを使用して、通
信やファイリングを実行する。本実施例においては、こ
のプレビュー処理を行う動作モードをプレビューモード
と称する。
<Preview Processing> The preview processing, which is a feature of this embodiment, will be described below. In this embodiment, before performing image data communication or filing, an operator arbitrarily changes a parameter that affects the image data amount such as a compression rate and displays a compressed / decompressed image according to the parameter on a monitor (preview). The parameters such as the appropriate compression rate can be set by performing the processing and confirming. Then, communication and filing are performed using the determined parameters. In this embodiment, the operation mode in which this preview processing is performed is called the preview mode.

【0049】図4に、本実施例のプレビューモードにお
ける処理概要のフローチャートを示し、説明する。
FIG. 4 shows a flow chart of an outline of processing in the preview mode of this embodiment, which will be described.

【0050】操作表示部4において操作者よりプレビュ
ーモードの設定操作が行われることにより、本実施例の
プレビュー処理が開始される。まず、S401でスキャ
ナ部6で原稿画像を読み取ってRGBの電気信号に変換
し、データ処理部9を介して一旦画像ファイル8に蓄積
する。次に、S402で画像ファイル8に格納されてい
る全画像のうち、所望する画像を選択して、解像度を示
すパラメータを設定する。そして、選択した画像データ
の一部に対して設定した解像度による解像度変換を行
い、その結果の画像を画像モニタ12にプレビューす
る。この処理を解像度を示すパラメータを複数回変更し
て繰り返すことにより、操作者が各プレビューされた画
像を確認し、最適な画像を選択する。即ち、最適な解像
度のパラメータを選択する。
When a preview mode setting operation is performed by the operator on the operation display unit 4, the preview process of this embodiment is started. First, in S401, the scanner unit 6 reads an original image, converts it into an electrical signal of RGB, and temporarily stores it in the image file 8 via the data processing unit 9. Next, in S402, a desired image is selected from all the images stored in the image file 8 and a parameter indicating the resolution is set. Then, resolution conversion according to the set resolution is performed on a part of the selected image data, and the resulting image is previewed on the image monitor 12. By repeating this process by changing the parameter indicating the resolution a plurality of times, the operator confirms each previewed image and selects the optimum image. That is, the parameter of the optimum resolution is selected.

【0051】そして次にステップS403に進み、ステ
ップS402で選択された画像の一部に対し、サブサン
プリングのパラメータを設定してサブサンプリングを行
い、その結果の画像を画像モニタ12にプレビューす
る。この処理をサブサンプリングのパラメータを複数回
変更して繰り返すことにより、操作者が各プレビューさ
れた画像を確認し、最適な画像を選択する。即ち、最適
なサブサンプリングのパラメータを選択する。
Next, in step S403, subsampling parameters are set for a part of the image selected in step S402 to perform subsampling, and the resulting image is previewed on the image monitor 12. By repeating this processing by changing the sub-sampling parameter a plurality of times, the operator confirms each previewed image and selects the optimum image. That is, optimum sub-sampling parameters are selected.

【0052】そして次にステップS404に進み、ステ
ップS402で選択された画像の一部に対し、輝度量子
化テーブルを示すパラメータを設定して、該量子化テー
ブルによる量子化を行い、その結果の画像を画像モニタ
12にプレビューする。この処理を量子化テーブルを示
すパラメータを複数回変更して繰り返すことにより、操
作者が各プレビューされた画像を確認し、最適な画像を
選択する。即ち、最適な輝度量子化テーブルを示すパラ
メータを選択する。
Then, in step S404, a parameter indicating a luminance quantization table is set for a part of the image selected in step S402, quantization is performed by the quantization table, and the resulting image is displayed. Is previewed on the image monitor 12. By repeating this processing by changing the parameter indicating the quantization table a plurality of times, the operator confirms each previewed image and selects the optimum image. That is, the parameter indicating the optimum luminance quantization table is selected.

【0053】そして次にステップS405に進み、ステ
ップS402で選択された画像の一部に対し、カラー量
子化テーブルを示すパラメータを設定して、該量子化テ
ーブルによる量子化を行い、その結果の画像を画像モニ
タ12にプレビューする。この処理を量子化テーブルを
示すパラメータを複数回変更して繰り返すことにより、
操作者が各プレビューされた画像を確認し、最適な画像
を選択する。即ち、最適なカラー量子化テーブルを示す
パラメータを選択する。
Then, in step S405, a parameter indicating a color quantization table is set for a part of the image selected in step S402, quantization is performed by the quantization table, and the resulting image is displayed. Is previewed on the image monitor 12. By repeating this process by changing the parameter indicating the quantization table multiple times,
The operator checks each previewed image and selects the most suitable image. That is, the parameter indicating the optimum color quantization table is selected.

【0054】そして処理はステップS406に進み、上
述したステップS405までにおいて設定された全ての
パラメータに基づいて、ステップS402で選択された
画像に対して解像度変換、サブサンプリング、輝度量子
化、カラー量子化処理を施す。そして得られた全体画像
及びそのデータ量を画像モニタ12にプレビューする。
操作者はこの画像及びデータ量を確認し、このまま通信
もしくはファイリングを行って良いと判断すればプレビ
ュー処理を終了する。一方、このプレビュー画像及びデ
ータ量が不適当であると判断すると、処理はステップS
402に戻り、解像度を示すパラメータから再設定を行
う。そして、所望するパラメータの組み合わせが得られ
るまで、上記ステップS402〜S406の処理を繰り
返す。
Then, the process proceeds to step S406, and based on all the parameters set up to step S405 described above, resolution conversion, subsampling, luminance quantization, color quantization are performed on the image selected in step S402. Apply processing. Then, the obtained whole image and its data amount are previewed on the image monitor 12.
The operator confirms the image and the data amount, and if it is determined that the communication or filing may be performed as it is, the preview process is ended. On the other hand, if it is determined that the preview image and the data amount are inappropriate, the process proceeds to step S
Returning to 402, resetting is performed from the parameter indicating the resolution. Then, the processes of steps S402 to S406 are repeated until the desired combination of parameters is obtained.

【0055】<解像度設定処理>図5に、上述した図4
に示したステップS402の解像度設定処理のフローチ
ャートを示し、以下説明する。
<Resolution setting process> FIG.
A flow chart of the resolution setting process of step S402 shown in FIG.

【0056】解像度を示すパラメータの設定処理が開始
されると、まずステップS501で操作表示部4におい
て、圧縮対象となる画像データのうち、プレビュー対象
となる一部領域の指定入力を待つ。そして一部領域が指
定されるとステップS502に進み、画像ファイル8内
の画像データのうち、指定された一部領域の画像データ
のみがデータ処理部9に読み込まれる。ここで、解像度
を変化させると画像劣化が発生しやすい高解像度部やエ
ッジ部をプレビュー領域として指定するのが効果的であ
る。
When the process of setting the parameter indicating the resolution is started, first, in step S501, the operation display unit 4 waits for the designation input of a partial area of the image data to be compressed which is to be previewed. When the partial area is designated, the process proceeds to step S502, and only the image data of the designated partial area of the image data in the image file 8 is read by the data processing unit 9. Here, it is effective to specify a high resolution portion or an edge portion, which is likely to cause image deterioration when the resolution is changed, as a preview area.

【0057】次にステップS503に進み、制御部5内
のレジスタに「n=1」を設定する。そしてステップS
504で、n番目の解像度(例えば400DPI等)を
操作者が操作表示部4より設定する。続いてステップS
505で、ステップS502で読み込まれた画像領域に
対して、ステップS504で設定されたn番目の解像度
による解像度変換を施し、得られた変換結果を画像メモ
リ11に記憶する。そしてステップS506で、画像メ
モリ11内の画像を画像モニタ12に小画面表示(最大
でも画像モニタ12の表示面を4分割したサイズに表
示)する。尚この時、データ量も同時に表示する。
Next, in step S503, "n = 1" is set in the register in the control unit 5. And step S
At 504, the operator sets the nth resolution (for example, 400 DPI) from the operation display unit 4. Then step S
In step 505, the image area read in step S502 is subjected to resolution conversion with the nth resolution set in step S504, and the obtained conversion result is stored in the image memory 11. Then, in step S506, the image in the image memory 11 is displayed on the image monitor 12 as a small screen (the display surface of the image monitor 12 is divided into four sizes at the maximum). At this time, the data amount is also displayed at the same time.

【0058】次にステップS507において、nの値が
4であるか否かを判定する。n=4でなければステップ
S508に進んでnに1加算し、ステップS504にお
いてnに対する新たな解像度(例えば350DPI等)
を設定し、以下、上述した処理を繰り返す。
Next, in step S507, it is determined whether or not the value of n is 4. If n = 4, the process advances to step S508 to add 1 to n, and in step S504, a new resolution for n (for example, 350 DPI).
Is set, and the above processing is repeated.

【0059】一方、ステップS508においてn=4で
あればステップS509に進み、操作者は画像モニタ1
2に表示されている4画像(例えば、400DPI,3
50DPI,300DPI,250DPIにそれぞれ対
応)のうち、画像劣化の具合及びデータ量を参照して、
最適であると思われるものを選択する。そしてステップ
S510において、ステップS509で選択された画像
に対応する解像度を当該画像に対する最適な解像度とし
て設定し、解像度設定処理を終了する。
On the other hand, if n = 4 in step S508, the operation proceeds to step S509, in which the operator operates the image monitor 1
4 images displayed in 2 (for example, 400 DPI, 3
Of 50 DPI, 300 DPI, and 250 DPI respectively), refer to the degree of image deterioration and the amount of data,
Choose the one that seems best. Then, in step S510, the resolution corresponding to the image selected in step S509 is set as the optimum resolution for the image, and the resolution setting process ends.

【0060】<サブサンプリング設定処理>図6に、上
述した図4に示したステップS403のサブサンプリン
グ設定処理のフローチャートを示し、以下説明する。
<Subsampling Setting Process> FIG. 6 shows a flowchart of the subsampling setting process of step S403 shown in FIG. 4 described above, and will be described below.

【0061】サブサンプリングのパラメータの設定処理
が開始されると、まずステップS601で操作表示部4
において、圧縮対象となる画像データのうち、プレビュ
ー対象となる一部領域の指定入力を待つ。そして一部領
域が指定されるとステップS602に進み、画像ファイ
ル8内の画像データのうち、指定された一部領域の画像
データのみがデータ処理部9に読み込まれる。ここで、
サブサンプリングのパラメータを変化させると画像劣化
が発生しやすいカラーの高解像度部や色にじみの出やす
いカラーのエッジ部や文字部をプレビュー領域として指
定するのが効果的である。
When the subsampling parameter setting process is started, first in step S601, the operation display unit 4 is operated.
At, in the image data to be compressed, the process waits for designation input of a partial area to be previewed. When the partial area is designated, the process proceeds to step S602, and only the image data of the designated partial area of the image data in the image file 8 is read by the data processing unit 9. here,
It is effective to specify, as the preview area, a high-resolution portion of a color that easily causes image deterioration when the sub-sampling parameter is changed, or an edge portion or a character portion of the color that easily causes color fringing.

【0062】次にステップS603に進み、制御部5内
のレジスタに「n=1」を設定する。そしてステップS
604で、n番目のサブサンプリングのパラメータ(例
えばY:Cr:Cb=1:1:1等)を操作者が操作表
示部4より設定する。続いてステップS605で、ステ
ップS601で指定された画像領域に対して、ステップ
S604で設定されたn番目のサブサンプリングパラメ
ータによるサブサンプリングを施し、得られた変換結果
を画像メモリ11に記憶する。そしてステップS606
で、画像メモリ11内の画像を画像モニタ12に小画面
表示(最大でも画像モニタ12の表示面を4分割したサ
イズに表示)する。尚この時、データ量も同時に表示す
る。
Next, in step S603, "n = 1" is set in the register in the control unit 5. And step S
At 604, the operator sets the parameters of the nth sub-sampling (for example, Y: Cr: Cb = 1: 1: 1) from the operation display unit 4. Subsequently, in step S605, the image region specified in step S601 is subjected to subsampling by the nth subsampling parameter set in step S604, and the obtained conversion result is stored in the image memory 11. And step S606
Then, the image in the image memory 11 is displayed on the image monitor 12 in a small screen (the display surface of the image monitor 12 is displayed in a size divided into four at the maximum). At this time, the data amount is also displayed at the same time.

【0063】次にステップS607において、nの値が
4であるか否かを判定する。n=4でなければステップ
S608に進んでnに1加算し、ステップS604にお
いてnに対する新たなパラメータ(例えばY:Cr:C
b=2:1:1等)を設定し、以下、上述した処理を繰
り返す。
Next, in step S607, it is determined whether or not the value of n is 4. If n = 4 is not satisfied, the process proceeds to step S608, and 1 is added to n. In step S604, a new parameter for n (for example, Y: Cr: C
b = 2: 1: 1), and the above-described processing is repeated.

【0064】一方、ステップS608においてn=4で
あれば、ステップS609に進み、操作者は画像モニタ
12に表示されている4画像(例えば、Y:Cr:Cb
=1:1:1,2:1:1,4:1:1,8:1:1に
それぞれ対応)のうち、画像劣化の具合及びデータ量を
参照して、最適であると思われるものを選択する。そし
てステップS610において、ステップS609で選択
された画像に対応するパラメータを当該画像に対する最
適なサブサンプリングのパラメータとして設定し、サブ
サンプリング設定処理を終了する。
On the other hand, if n = 4 in step S608, the operation proceeds to step S609, in which the operator displays four images (for example, Y: Cr: Cb) displayed on the image monitor 12.
= 1: 1: 1,2: 1: 1,4: 1: 1,8: 1: 1), which is considered to be optimal by referring to the degree of image deterioration and the amount of data. Select. Then, in step S610, the parameter corresponding to the image selected in step S609 is set as the optimum subsampling parameter for the image, and the subsampling setting process ends.

【0065】<量子化テーブル設定処理>以下、上述し
た図4に示したステップS404の輝度量子化テーブル
設定処理、及びステップS405のカラー量子化テーブ
ル設定処理について説明する。尚、ステップS404及
びS405の処理は、設定対象である量子化テーブルが
輝度用であるか色差用であるかが異なり、詳細な処理の
流れは同じであるため、図7にその共通処理(量子化テ
ーブル設定処理)のフローチャートを示す。
<Quantization Table Setting Process> The luminance quantization table setting process of step S404 and the color quantization table setting process of step S405 shown in FIG. 4 will be described below. Note that the processing in steps S404 and S405 differs depending on whether the quantization table to be set is for luminance or for color difference, and the detailed flow of processing is the same. 10 is a flow chart of a process of setting a conversion table).

【0066】量子化テーブルの設定処理が開始される
と、まずステップS701で操作表示部4において、圧
縮対象となる画像データのうち、プレビュー対象となる
一部領域の指定入力を待つ。そして一部領域が指定され
るとステップS702に進み、画像ファイル8内の画像
データのうち、指定された一部領域の画像データのみが
データ処理部9に読み込まれる。ここで、量子化テーブ
ルを変化させると画像劣化が発生しやすい高解像度部や
量子化誤差の目立ちやすいエッジ部や滑らかにレベルの
変化する部分をプレビュー領域として指定するのが効果
的である。
When the quantization table setting process is started, first, in step S701, the operation display unit 4 waits for a designation input of a partial area to be previewed in the image data to be compressed. Then, when a partial area is designated, the process proceeds to step S702, and of the image data in the image file 8, only the image data of the designated partial area is read by the data processing unit 9. Here, it is effective to specify as the preview area a high-resolution portion where deterioration of the image is likely to occur when the quantization table is changed, an edge portion where the quantization error is noticeable, or a portion where the level changes smoothly.

【0067】次にステップ703に進み、制御部5内の
レジスタに「n=1」を設定する。そしてステップS7
04で、n番目の量子化テーブルを操作者が操作表示部
4より設定する。続いてステップS705で、ステップ
S702で指定された画像領域に対して、ステップS7
04で設定されたn番目の量子化テーブルを使用して、
上述した図2に示す手順により圧縮を施す。そして得ら
れた圧縮結果(符号化データ)を伸張して、画像メモリ
11に記憶する。
Next, in step 703, "n = 1" is set in the register in the control unit 5. And step S7
In 04, the operator sets the nth quantization table from the operation display unit 4. Subsequently, in step S705, step S7 is performed on the image area specified in step S702.
Using the nth quantization table set in 04,
The compression is performed by the procedure shown in FIG. 2 described above. Then, the obtained compression result (encoded data) is decompressed and stored in the image memory 11.

【0068】そしてステップS706で、画像メモリ1
1内の伸張画像を画像モニタ12に小画面表示する。尚
この時、データ量も同時に表示する。
Then, in step S706, the image memory 1
The decompressed image in 1 is displayed on the image monitor 12 in a small screen. At this time, the data amount is also displayed at the same time.

【0069】次にステップS707において、nの値が
9であるか否かを判定する。n=9でなければステップ
S708に進んでnに1加算し、ステップS704にお
いてnに対する新たな量子化テーブルを設定し、以下、
上述した処理を繰り返す。
Next, in step S707, it is determined whether or not the value of n is 9. If n = 9, the process proceeds to step S708, 1 is added to n, and a new quantization table for n is set in step S704.
The above process is repeated.

【0070】一方、ステップS708においてn=9で
あればステップS709に進み、操作者は画像モニタ1
2に表示されている9画像のうち、画像劣化の具合及び
データ量を参照して、最適であると思われるものを選択
する。ここで、図8に量子化テーブル設定処理における
画像モニタ12のプレビュー画面を示す。図8によれ
ば、9通りの量子化テーブルによる量子化,圧縮/伸張
画像が画像モニタ12上に一度に表示される。ステップ
S709では、図8に示す様にして表示されている9画
面を参照して、最適な画像を選択する。
On the other hand, if n = 9 in step S708, the operation proceeds to step S709, in which the operator operates the image monitor 1
Of the nine images displayed in No. 2, the most suitable one is selected with reference to the degree of image deterioration and the amount of data. Here, FIG. 8 shows a preview screen of the image monitor 12 in the quantization table setting process. According to FIG. 8, the quantized and compressed / decompressed images by the nine kinds of quantization tables are displayed on the image monitor 12 at once. In step S709, the optimum image is selected with reference to the 9 screens displayed as shown in FIG.

【0071】そしてステップS710において、ステッ
プS709で選択された画像に対応する量子化テーブル
を当該画像に対する最適な量子化テーブルとして設定
し、量子化テーブル設定処理を終了する。
Then, in step S710, the quantization table corresponding to the image selected in step S709 is set as the optimum quantization table for the image, and the quantization table setting process ends.

【0072】尚、ステップS705における圧縮/伸張
処理は、即ち量子化による画質劣化の度合を確認するた
めに行うものであるから、例えば図2に示したように、
ハフマン符号器21におけるハフマン符号化までの圧縮
の全処理を行なわずに、量子化器19による量子化まで
を行って、その後の伸張処理においては逆量子化処理か
らを行うようにしてもよい。こうすることにより、量子
化テーブル設定処理における処理時間を短縮することが
可能である。
Since the compression / expansion process in step S705 is performed to confirm the degree of image quality deterioration due to quantization, for example, as shown in FIG.
It is also possible to perform the quantization by the quantizer 19 without performing all the compression processing up to the Huffman encoding in the Huffman encoder 21, and perform the inverse quantization processing in the subsequent decompression processing. By doing so, it is possible to reduce the processing time in the quantization table setting process.

【0073】以上説明した様に本実施例によれば、解像
度、サンプリング、量子化テーブルのそれぞれに関する
最適なパラメータをプレビューすることにより設定し、
更に該パラメータによって最終的に得られる画像をもプ
レビューして確認する事により、処理対象の画像に対し
て最適なパラメータを確実に設定する事ができる。
As described above, according to this embodiment, the optimum parameters for each of the resolution, sampling, and quantization table are set by previewing,
Further, by previewing and confirming the image finally obtained by the parameter, it is possible to surely set the optimum parameter for the image to be processed.

【0074】尚、本実施例では、画像モニタ12にプレ
ビュー画像を表示する例について説明を行ったが、本実
施例はこの例に限定されるものではなく、例えばプリン
タ部7により記録媒体上に画像形成して出力することに
よっても、同様の効果が得られる。
In the present embodiment, an example in which a preview image is displayed on the image monitor 12 has been described, but the present embodiment is not limited to this example. For example, the printer unit 7 displays it on a recording medium. The same effect can be obtained by forming and outputting an image.

【0075】また、本実施例においては各パラメータを
決定するための各プレビュー処理において、プレビュー
する領域はそれぞれ独立した領域であるとして説明し
た。しかしながら、例えば同一領域に対して解像度、サ
ブサンプリング、量子化テーブル等を設定するためのプ
レビュー処理を行うことももちろん可能であり、この場
合にはプレビュー領域設定を個々に行う必要がないた
め、処理速度が向上する。但し、処理精度が多少落ちる
ことは否めない。
Further, in the present embodiment, in each preview process for determining each parameter, the preview area is described as an independent area. However, it is of course possible to perform a preview process for setting resolution, sub-sampling, a quantization table, etc. for the same region, and in this case, it is not necessary to individually set the preview region, so that the process Speed is improved. However, it cannot be denied that the processing accuracy will drop somewhat.

【0076】また、プレビュー処理速度の更なる向上を
図るために、図4においてステップS406に示す全体
画像の確認処理は割愛しても、プレビュー領域指示を適
切に行なうことによって、ある程度の画質は保証され
る。
Further, in order to further improve the preview processing speed, even if the confirmation processing of the whole image shown in step S406 in FIG. 4 is omitted, the image quality is guaranteed to some extent by appropriately performing the preview area instruction. To be done.

【0077】また、本実施例におけるプレビュー処理に
おいて、それぞれ画像モニタ12に表示されるプレビュ
ー画像の数を4個又は9個として説明をおこなったが、
もちろんこの数に限定されるものではなく、画像処理装
置において個々に設定しても良いし、処理する画像に応
じて操作者によって変更可能であっても良い。
Further, in the preview processing in the present embodiment, the number of preview images displayed on the image monitor 12 has been described as four or nine, respectively.
Of course, the number is not limited to this, and may be set individually in the image processing apparatus, or may be changed by the operator according to the image to be processed.

【0078】また、本実施例において設定されるパラメ
ータは、必ずしも解像度、サブサンプリング、及び量子
化に関するものに限定されるものではなく、他のパラメ
ータであっても良い。
The parameters set in this embodiment are not necessarily limited to those related to resolution, subsampling and quantization, and may be other parameters.

【0079】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像データを圧縮して通信やファイリングを行う前に、圧
縮に関するパラメータを変更し、その結果得られる画像
を操作者が確認することにより、最適なパラメータを設
定することができる。即ち、最適な圧縮率を設定するこ
とが可能となる。
As described above, according to the present invention, the parameters relating to the compression are changed and the operator confirms the resulting image before the image data is compressed for communication or filing. , The optimum parameters can be set. That is, it is possible to set the optimum compression rate.

【0081】従って、伸張後の画像データが圧縮によっ
て予想外に劣化していて使用不可能となってしまうよう
な不具合を回避することができる。また、圧縮による画
像劣化が発生しない画像に対して、更に高圧縮率による
圧縮を施すことができる。
Therefore, it is possible to avoid such a problem that the decompressed image data is deteriorated unexpectedly by compression and becomes unusable. Further, it is possible to perform compression at a higher compression rate on an image in which image deterioration due to compression does not occur.

【0082】[0082]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る一実施例の画像処理装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例において画像圧縮処理を行う構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration for performing image compression processing in this embodiment.

【図3】本実施例における量子化テーブルの例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a quantization table in this embodiment.

【図4】本実施例におけるプレビュー処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a preview process in this embodiment.

【図5】本実施例における解像度設定処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a resolution setting process in the present embodiment.

【図6】本実施例におけるサブサンプリング設定処理を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a sub-sampling setting process in this embodiment.

【図7】本実施例における量子化テーブル設定処理を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a quantization table setting process in this embodiment.

【図8】本実施例におけるプレビュー画面の例を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a preview screen in the present embodiment.

【図9】従来の画像処理装置による画像通信システム構
成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an image communication system using a conventional image processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 操作表示部 5 制御部 6 スキャナ部 7 プリンタ部 8 画像ファイル 9 データ処理部 10 通信回線I/F部 11 画像メモリ 12 画像モニタ 4 Operation Display Section 5 Control Section 6 Scanner Section 7 Printer Section 8 Image File 9 Data Processing Section 10 Communication Line I / F Section 11 Image Memory 12 Image Monitor

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データの圧縮処理に関する所定のパ
ラメータを複数設定するパラメータ設定手段と、 前記設定手段により設定された複数のパラメータに基づ
いて処理された複数の画像データを可視像化するプレビ
ュー手段と、 前記プレビュー手段により可視像化された複数の画像デ
ータから1つを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された画像データに対応するパ
ラメータによって前記画像データを圧縮する圧縮手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
1. A parameter setting means for setting a plurality of predetermined parameters for image data compression processing, and a preview for visualizing a plurality of image data processed based on the plurality of parameters set by the setting means. Means, selecting means for selecting one from a plurality of image data visualized by the preview means, and compression means for compressing the image data according to a parameter corresponding to the image data selected by the selecting means. An image processing apparatus comprising:
【請求項2】 更に、前記圧縮手段により圧縮された画
像データを伸張する伸張手段を有し、 前記プレビュー手段は、更に前記伸張手段により伸張さ
れた画像データを可視像化することを特徴とする請求項
1記載の画像処理装置。
2. The image forming apparatus further comprises expansion means for expanding the image data compressed by the compression means, wherein the preview means further visualizes the image data expanded by the expansion means. The image processing device according to claim 1.
【請求項3】 前記プレビュー手段は、画像データを表
示する表示手段であることを特徴とする請求項1又は2
記載の画像処理装置。
3. The preview means is a display means for displaying image data.
The image processing device described.
【請求項4】 前記表示手段は、画像データを表示する
際に該画像データのデータ量も表示することを特徴とす
る請求項3記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the display means also displays the data amount of the image data when displaying the image data.
【請求項5】 前記プレビュー手段は、前記画像データ
の所定領域を可視像化することを特徴とする請求項1記
載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the preview means visualizes a predetermined area of the image data.
【請求項6】 前記パラメータは、解像度に関するパラ
メータであることを特徴とする請求項1記載の画像処理
装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the parameter is a parameter relating to resolution.
【請求項7】 前記パラメータは、サブサンプリングに
関するパラメータであることを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the parameter is a parameter related to subsampling.
【請求項8】 前記パラメータは、量子化に関するパラ
メータであることを特徴とする請求項1記載の画像処理
装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the parameter is a parameter relating to quantization.
【請求項9】 前記パラメータは、解像度に関するパラ
メータと、サブサンプリングに関するパラメータと、量
子化に関するパラメータであり、 前記パラメータ設定手段による複数のパラメータの設定
と、前記プレビュー手段による前記パラメータに基づい
て処理された画像データの可視像化と、前記選択手段に
よる画像データの選択とは、それぞれ、解像度に関する
パラメータ、サブサンプリングに関するパラメータ、量
子化に関するパラメータの順に行われることを特徴とす
る請求項1記載の画像処理装置。
9. The parameter is a parameter related to resolution, a parameter related to sub-sampling, and a parameter related to quantization, and is processed based on the setting of a plurality of parameters by the parameter setting means and the parameter by the preview means. 2. The visualization of the image data and the selection of the image data by the selection means are performed in the order of a parameter regarding resolution, a parameter regarding subsampling, and a parameter regarding quantization, respectively. Image processing device.
【請求項10】 前記プレビュー手段は、画像データを
印刷出力する印刷手段であることを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。
10. The preview unit is a printing unit that prints out image data.
The image processing device described.
【請求項11】 画像データの圧縮処理に関する所定の
パラメータを複数設定し、 該設定された複数のパラメータに基づいて処理された複
数の画像データを可視像化し、 該可視像化された複数の画像データから操作者が1つを
選択し、 該選択された画像データに対応するパラメータによって
前記画像データを圧縮することを特徴とする画像処理方
法。
11. A plurality of predetermined parameters relating to a compression process of image data are set, a plurality of image data processed based on the set plurality of parameters are visualized, and the plurality of visible images are visualized. The image processing method, wherein the operator selects one of the image data and compresses the image data according to a parameter corresponding to the selected image data.
【請求項12】 更に、前記圧縮された画像データを伸
張し、 該伸張された画像データを可視像化して操作者が確認す
ることを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
12. The image processing method according to claim 11, further comprising decompressing the compressed image data and visualizing the decompressed image data for confirmation by an operator.
【請求項13】 前記画像データの可視像化は、画像デ
ータを表示することを特徴とする請求項11又は12記
載の画像処理方法。
13. The image processing method according to claim 11, wherein the visualizing of the image data is performed by displaying the image data.
【請求項14】 更に、画像データを表示する際に該画
像データのデータ量も表示することを特徴とする請求項
13記載の画像処理方法。
14. The image processing method according to claim 13, further comprising displaying a data amount of the image data when displaying the image data.
【請求項15】 前記可視像化の際に、前記画像データ
の所定領域を可視像化することを特徴とする請求項11
記載の画像処理方法。
15. The predetermined area of the image data is visualized at the time of the visualization.
The described image processing method.
【請求項16】 前記パラメータは、解像度に関するパ
ラメータであることを特徴とする請求項11記載の画像
処理方法。
16. The image processing method according to claim 11, wherein the parameter is a parameter relating to resolution.
【請求項17】 前記パラメータは、サブサンプリング
に関するパラメータであることを特徴とする請求項11
記載の画像処理方法。
17. The parameter according to claim 11, wherein the parameter is a parameter related to subsampling.
The described image processing method.
【請求項18】 前記パラメータは、量子化に関するパ
ラメータであることを特徴とする請求項11記載の画像
処理方法。
18. The image processing method according to claim 11, wherein the parameter is a parameter relating to quantization.
【請求項19】 前記パラメータは、解像度に関するパ
ラメータと、サブサンプリングに関するパラメータと、
量子化に関するパラメータであり、 前記複数のパラメータの設定と、前記パラメータに基づ
いて処理された画像データの可視像化と、前記画像デー
タの選択とは、それぞれ、解像度に関するパラメータ、
サブサンプリングに関するパラメータ、量子化に関する
パラメータの順に行われることを特徴とする請求項11
記載の画像処理方法。
19. The parameter is a parameter regarding resolution, a parameter regarding subsampling,
It is a parameter related to quantization, the setting of the plurality of parameters, the visualization of image data processed based on the parameters, and the selection of the image data, respectively, parameters related to resolution,
12. The sub-sampling parameter and the quantization parameter are performed in this order.
The described image processing method.
【請求項20】 画像データの圧縮処理に関する所定の
パラメータを設定するパラメータ設定手段と、 前記設定手段によって設定されたパラメータに基づいて
処理された画像データを可視像化するプレビュー手段
と、 前記プレビュー手段により可視像化された画像データを
選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された画像データに対応するパ
ラメータにより前記画像データを圧縮する圧縮手段と、 前記圧縮手段により圧縮された画像データを出力する出
力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
20. Parameter setting means for setting a predetermined parameter relating to image data compression processing, preview means for visualizing image data processed based on the parameters set by the setting means, and the preview Selecting means for selecting the image data visualized by the means, compression means for compressing the image data with a parameter corresponding to the image data selected by the selecting means, and image data compressed by the compressing means And an output unit for outputting the image processing apparatus.
【請求項21】 更に、前記圧縮手段により圧縮された
画像データを伸張する伸張手段を有し、 前記プレビュー手段は、更に前記伸張手段により伸張さ
れた画像データを可視像化することを特徴とする請求項
20記載の画像処理装置。
21. A decompressing unit for decompressing the image data compressed by the compressing unit, wherein the preview unit further visualizes the image data decompressed by the decompressing unit. 21. The image processing device according to claim 20.
【請求項22】 画像データの圧縮処理に関する所定の
パラメータを設定し、 該設定されたパラメータに基づいて処理された画像デー
タを可視像化し、 該可視像化された画像データを選択し、 該選択された画像データに対応するパラメータにより前
記画像データを圧縮し、 該圧縮された画像データを出力することを特徴とする画
像処理方法。
22. Setting a predetermined parameter relating to image data compression processing, visualizing the processed image data based on the set parameter, selecting the visualized image data, An image processing method comprising compressing the image data with a parameter corresponding to the selected image data, and outputting the compressed image data.
【請求項23】 更に、前記圧縮された画像データを伸
張し、 該伸張された画像データを可視像化することを特徴とす
る請求項22記載の画像処理方法。
23. The image processing method according to claim 22, further comprising decompressing the compressed image data and visualizing the decompressed image data.
JP14608695A 1995-06-13 1995-06-13 Device and method for image processing Withdrawn JPH08339452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14608695A JPH08339452A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Device and method for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14608695A JPH08339452A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Device and method for image processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339452A true JPH08339452A (en) 1996-12-24

Family

ID=15399817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14608695A Withdrawn JPH08339452A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Device and method for image processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339452A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505630B2 (en) 2002-11-11 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium that allow setting of most appropriate post-quantization condition
JP2011077669A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sharp Corp Document reader with preview function
JP2013243747A (en) * 2007-11-15 2013-12-05 Thomson Licensing System and method for encoding video

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505630B2 (en) 2002-11-11 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium that allow setting of most appropriate post-quantization condition
JP2013243747A (en) * 2007-11-15 2013-12-05 Thomson Licensing System and method for encoding video
JP2011077669A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sharp Corp Document reader with preview function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1779270B1 (en) Methods and apparatus for communicating and displaying compressed image data
EP0510933A1 (en) Image processing apparatus and method
JP3095804B2 (en) Image data transmission apparatus and image data transmission method
JPH04270565A (en) Picture compression system
JP2000138836A (en) Compressor for digital image including background pixels
JP2006101010A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program, and storage medium
US20110080597A1 (en) Image processing apparatus and method of controlling the apparatus
US6272251B1 (en) Fully automatic pasting of images into compressed pre-collated documents
US6041144A (en) Image processing apparatus
JP2005269379A (en) System, method and program for image processing
JPH08339452A (en) Device and method for image processing
JP2004194278A (en) Image processing apparatus, program, computer readable storage medium and image processing method
JPH1117971A (en) Image processor, its method, data processing method and storage medium
JP2004120355A (en) Communication equipment and communication method
JP3227181B2 (en) Image processing device
JPH0795418A (en) Picture communication equipment
JP3190118B2 (en) Image processing device
JP3734082B2 (en) Image processing apparatus and image data storage method of image processing apparatus
JP3538352B2 (en) Image encoding method, image decoding method and color facsimile apparatus
US9049404B2 (en) Image processing apparatus and method that perform multiple image processes, and storage medium storing a program thereof, for decompressing a compressed image according to first and second information indicating image processing to be performed
JP4926128B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus, computer program, recording medium, and image processing method
US6167153A (en) Method of compressing JPEG files
JPH08265577A (en) Digital copying device
JP4262145B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JPH0575868A (en) Picture processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903