JPH08337590A - 腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液 - Google Patents

腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液

Info

Publication number
JPH08337590A
JPH08337590A JP7149185A JP14918595A JPH08337590A JP H08337590 A JPH08337590 A JP H08337590A JP 7149185 A JP7149185 A JP 7149185A JP 14918595 A JP14918595 A JP 14918595A JP H08337590 A JPH08337590 A JP H08337590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peritoneal
peritoneum
molecular weight
cavitas
abdominalis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7149185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamamoto
忠司 山本
Yuji Fujita
裕司 藤田
Teruyuki Usui
照幸 臼井
Akihiro Kubo
晃浩 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP7149185A priority Critical patent/JPH08337590A/ja
Publication of JPH08337590A publication Critical patent/JPH08337590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ヒト腹腔内に流入した液体に溶出及び/又は放
出され、排除分子量3000の限外濾過膜を通過させる
ことにより得られる成分、およびそれを含有する腹膜透
析液。 【効果】浸透圧、pHに関係なく腹膜透析治療時の腹膜
中皮細胞に対する障害を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腹膜中皮細胞に対する
障害を抑制し腹膜機能低下を防ぐ腹膜保護成分、および
それを含有した腹膜透析液に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、腎不全の対症療法の1つとして腹
膜透析療法がある。この療法は体内にチューブを挿入
し、容器内の薬液を重力の作用によって体内に注入し、
一定時間経過後、薬液を重力作用によって体外に排出す
ることを長期間にわたり継続的に行われる治療であっ
て、人工腎臓によって行われる透析療法に比して装置や
器具が大がかりとならず、時間的な拘束も少なくかつ治
療費も兼価であることから在宅医療の1つとしても注目
されている。
【0003】しかし、この療法には腹膜炎の危険性を常
に伴っており、そのことが腹膜透析療法の継続を妨げる
最大の原因と考えられていた。そのため薬液の注排液に
利用する透析液の入った軟質バッグに付着したチューブ
と透析患者の腹腔内に留置されたチューブとを衛生的に
接続する装置や留置されたチューブと皮膚との接触面を
常に清潔にしておく方法あるいは細胞の進入があった場
合のもバリアとして働くカフ(通常第2カフあるいは第
3カフといわれている)をチューブに取り付けるなど工
夫がなされ、腹膜炎の発症率は年々減少している。この
ため長期腹膜透析継続例が増加しつつあるが、腹膜炎の
既往歴がないにも関わらず、腹膜の透析膜としての機能
が次第に低下し、除水量の低下あるいは老廃物の除去効
果が低下することによって腹膜透析の継続が困難になる
例も出てきた。この原因については未だ確定していない
が、一般的にはチューブと腹膜が直接接触することや腹
膜透析液の注入排出による腹膜への機械的ストレス、さ
らには腹膜透析液のpHや浸透圧が生理的範囲から逸脱
しているような性状などに由来する刺激によって、腹膜
中皮細胞の損傷、剥離、腹膜の線維化(肥厚)など一連
の組織反応を伴って引き起こされることなどが考えられ
ている。
【0004】また、透析患者の状態によって除水効果を
高める必要がある時にグルコース添加により高浸透圧に
した腹膜透析液が使用されるが、腹膜透析液の浸透圧の
上昇に伴って培養腹膜中皮細胞に対して浸透圧負荷がか
かり、障害されることが報告されている(Perit. Dial.
Int. 1994;Vol.14,Suppl.3, S21-S28、Perit. Dial.In
t. 1989;Vol.9, pp197-202他)。そこで、これら問題点
を克服するため、腹膜中皮細胞に対する障害性を抑制し
腹膜機能低下を防ぐ腹膜保護成分、およびそれを含有し
た腹膜透析液の開発が試みられているが、いまだ実用化
に至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は腹膜中皮細胞に対する障害を抑制し、腹膜機能維持お
よび細菌性腹膜炎に対する免疫能を向上させ得ることを
目的とした腹膜保護成分、およびそれを含有した腹膜透
析液を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
するために鋭意研究を重ねた結果、ヒト腹腔内に流入し
た液体に溶出及び/又は放出され、かつ排除分子量30
00の限外濾過膜を通過させた分画が腹膜中皮細胞に対
して保護効果を有することを見いだし本発明の完成に至
った。つまり、本発明とはヒト腹腔内に流入した液体に
溶出及び/又は放出され、排除分子量3000の限外濾
過膜を通過する腹膜保護成分である。また、本発明は前
記腹膜保護成分を含有した腹膜透析液である。
【0007】本発明の腹膜保護成分はヒト腹腔内に流入
した液体に溶出及び/又は放出される物であり、血液な
ど体液に含まれる成分であり腹膜を透過して腹腔内に流
入した液体に溶出されるか、あるいは腹膜中皮細胞自身
が自らを保護するために腹腔内に流入した液体に溶出さ
せる物であると考えられる。
【0008】本発明の腹膜保護成分を得る方法として
は、特に限定しないが食塩水(生理食塩水等)、市販の
腹膜透析液、あるいはリンゲル液等の溶液をヒト(正常
人,腎不全患者等は特に問わない。また、年齢、性別等
も特に問わない。)腹腔内に流入し、約0.1〜8時
間、好ましくは2〜4時間灌流させ前記溶液を排出し、
当該排出液を排除分子量3000の限外瀘過することに
より得られる。この際上記溶液は、pHを6.5〜7.
4、浸透圧を280〜600mOsm/kgに調整する
ことが好ましい。また、この際上記溶液を腹腔内に灌流
し排出する方法は、特に限定することなく通常の腹膜透
析治療法の手技を用いて行うことができる。
【0009】上記の方法より得られる本発明の腹膜保護
成分としては、アミノ酸(グルタミン、アルギニン、シ
ステイン等)、ペプチド(グルタチオン、糖ペプチド
等)、糖類(イノシトール等)、各種ビタミン類、リン
脂質、グアニジン化合物、およびこれらの代謝物や分解
等が考えられ、本発明においてはこの中の単一成分また
は特定の数の成分を選択して用いても良い。
【0010】本発明の腹膜透析液は上述した腹膜保護成
分に、通常腹膜透析液に用いられている成分、例えば浸
透圧調整剤として、ブドウ糖、アミノ酸等、pH調整剤
として、乳酸、酢酸、重炭酸、及びその塩、塩酸、水酸
化ナトリウム等、電解質として、ナトリウム、カルシウ
ム、マグネシウム、カリウム、塩素等を配合することに
よって得られる。また、市販されている腹膜透析液に本
発明の腹膜保護成分を配合して用いても良い。
【0011】本発明の腹膜透析液は、特に限定しないが
pHを6.5〜7.4の中性域に調整して用いることによ
り、腹腔マクロファージの免疫防御力の維持が可能とな
り細菌の進入に対する腹膜炎の発生を抑制することがで
きる。また、浸透圧は特に限定しないが、体内の老廃物
の除去、腹膜への安全性を考えて280〜600mOs
m/kgに調整して用いることが好ましい。
【0012】本発明の腹膜保護成分およびそれを含有し
た腹膜透析液は、特に限定しないが軟質プラスチックバ
ッグ等に収納して用いることが好ましい。軟質プラスチ
ックバッグの材質としては、ポリ塩化ビニルやエチレン
酢酸ビニル共重合体などが挙げられる。具体的にはテル
パック、血液バッグ、CAPDバッグ(各テルモ製)な
どが挙げられる。
【0013】上述した方法によって得られた本発明の腹
膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液は、高圧蒸
気滅菌や熱水滅菌などの熱滅菌を行い使用することが好
ましい。また、使用方法は既知の腹膜透析治療法の手技
により使用することができる。
【0014】本発明の腹膜保護成分およびそれを含有し
た腹膜透析液は、腹膜透析液が腎不全患者に挿入留置す
るチューブを介して腹腔内に注入される時に最初に接
し、しかも透析膜として機能の相当部分を担っている腹
膜中皮細胞への障害性を抑制し腹膜機能低下を防ぐこと
ができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に
説明する。[実施例1,2、比較例1,2]腹膜保護成分の分子量
画分の違いによる腹膜中皮細胞障害性試験 常法により、ヒト(正常人または腎不全患者)の腹腔内
に生理食塩水または市販の腹膜透析液(ペリトリック4
00(テルモ製))を2リットル流入して4時間灌流さ
せた後排出させた。得られた排出液(2リットル)を3
000rpm、15分間、4℃で遠心分離し、上清を採取
し0.45μmのメンブランフィルターで濾過し、その
濾液(実施例1)を得た。また濾液(実施例1)を分子
量3000分画用の限外濾過チューブ(アミコン製)を
用いて分子量3000以下の画分(実施例2)を得た。
なお、各画分(実施例1,2)の濃度は排出液中に含ま
れていた濃度(約18mg/ml(実施例1)、約17mg/
ml(実施例2)[乾燥重量比])にペリトリック250
(浸透圧420mOs/kg:テルモ製)を用いて調整
した。さらに、比較として市販の腹膜透析液ペリトリッ
ク400(浸透圧500mOs/kg:テルモ製)(比
較例1)を用意した。実施例1,2および比較例1はす
べて炭酸水素ナトリウムよりpHを7.4に、また浸透
圧はグルコースを使って500mOs/kgに調整し、
下記の腹膜中皮細胞障害性試験に供した。
【0016】腹膜中皮細胞障害性試験は、まずHjel
leらの方法(Perit.Dial.Int.1989,9.341-347)など
によりウサギ腹膜から腹膜中皮細胞を得て、10%FB
S入りM199(増殖培地溶液)にて培養(5%C
2、37℃(以下の培養は同様の条件で行った))
し、2〜3代継代した腹膜中皮細胞を得た。腹膜中皮細
胞を96ウェル培養プレートへ5×104個/mlで播
種し、24時間培養し、細胞を定着させた集団中皮単層
とした後、培養上清を抜き取り、代わりに0.1mlの
試料溶液(実施例1,2,比較例1)を加え、3時間培
養(曝露)した。曝露後試料を抜き取り、0.5mg/
mlのMTT([3-(4,5-Dimethyl thial-2-yl)-2,5-Dip
henyl-tetrazalium Bromide)を含む増殖培地溶液を添
加し、さらに3時間培養した。これによりMTTが中皮
細胞に取り込まれ、ミトコンドリア内で生成されるホル
マザンをイソプロピルアルコールで抽出する。対照波長
630nmとして570nmの吸光度を測定し、実施例
1,2,比較例1に曝露しなかった対照ウサギ腹膜中皮
細胞の値と比較し、百分率(%)で示した(図1参
照)。
【0017】その結果、比較例1に対して、実施例1,
2にも腹膜中皮細胞に対して障害保護効果を示した。つ
まり、腹腔内を灌流させた排出液に腹膜中皮細胞を保護
する成分が含まれ、特に分子量3000以下の画分に高
い障害保護効果があることが確かめられた。
【0018】[実施例3〜5、比較例2〜4]浸透圧負
荷による腹膜中皮細胞障害性試験 上記実施例2と同様の手法により、分子量3000以下
の画分を市販の腹膜透析液ペリトリック125(テルモ
製)を用いて排出液中に含まれていた濃度(乾燥重量
比)に調整し、pHを7.4に調整後、浸透圧をグルコ
ースを用いて調整し350mOs/kg(実施例3)、
420mOs/kg(実施例4)、500mOs/kg
(実施例5)の溶液を得た。また同浸透圧間の比較のた
めにペリトリック125(350mOs/kg:テルモ
製)(比較例2)、ペリトリック250(420mOs
/kg:テルモ製)(比較例3)、ペリトリック400
(500mOs/kg:テルモ製)(比較例4)を用意
した。これら比較例3〜5も炭酸水素ナトリウムを用い
てpH7.4に調整して、腹膜中皮細胞障害性試験に供
した。なお、試験方法は上記の実施例1,2、比較例1
と同様に実施した。
【0019】結果を図2に示す。その結果、比較例では
pH7.4にもかかわらず中皮細胞に対して障害性が高
く、さらに浸透圧が高くなるほど障害性が高くなってい
たが、実施例ではいずれの浸透圧下でも腹膜中皮細胞の
障害性を明らかに抑える効果が認められた。
【0020】[実施例6〜9、比較例5〜8]pH変化
の負荷による腹膜中皮細胞障害性試験 上記実施例2と同様の手法により、分子量3000以下
の画分を市販の腹膜透析液ペリトリック250(テルモ
製)を用いて排出液中に含まれていた濃度(乾燥重量
比)に調整し、pHを塩酸または炭酸水素ナトリウムで
pH5(実施例6)、pH6(実施例7)、pH7(実
施例8)、pH8(実施例9)に調整した溶液を得た。
また比較のためにペリトリック400(500mOs/
kg:テルモ製)をpH5(比較例5)、pH6(比較
例6)、pH7(比較例7)、pH8(比較例8)に同
様に調整した。なお、実施例6〜9と比較例5〜8のす
べてを浸透圧500mOs/kgに統一し、腹膜中皮細
胞障害性試験に供した。なお、試験方法は上記の実施例
1,2、比較例1と同様に実施した。
【0021】結果を図3に示す。その結果、実施例では
いずれのpHにおいても腹膜中皮細胞の障害を抑える効
果が認められた。従って従来の腹膜透析透析液が製剤上
の理由からpHが低いため腹膜中皮細胞への障害性を懸
念させていたが、本発明により低pH下においても腹膜
中皮細胞の障害を抑制し、腹膜機能の低下及び腹膜炎の
発生を抑制することができる。
【0022】
【発明の効果】上述した通り、本発明の腹膜保護成分お
よびそれを含有した腹膜透析液は、浸透圧、pHに関係
なく腹膜透析治療時の腹膜中皮細胞に対する障害を抑制
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】分子量画分の違いによる腹膜中皮細胞への障害
性を示す棒グラフである。
【図2】浸透圧負荷による腹膜中皮細胞への障害性を示
す棒グラフである。
【図3】pH変化の負荷による腹膜中皮細胞への障害性
を示す棒グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61M 1/28 A61M 1/28 // A61K 38/00 A61K 37/02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒト腹腔内に流入した液体に溶出及び/又
    は放出され、排除分子量3000の限外濾過膜を通過す
    る腹膜保護成分。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の腹膜保護成分を含有した
    腹膜透析液。
JP7149185A 1995-06-15 1995-06-15 腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液 Pending JPH08337590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149185A JPH08337590A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149185A JPH08337590A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08337590A true JPH08337590A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15469664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149185A Pending JPH08337590A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08337590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047337A1 (fr) * 1996-06-12 1997-12-18 A.S.A. Sangyo Co. Ltd. Methode pour recolter et regenerer le dialysat peritoneal, dispositif et accessoires necessaires
JPH1171273A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Terumo Corp 腹膜透析液
WO2000020052A1 (fr) 1998-10-07 2000-04-13 Asahi Sakai Dispositif et methode de perfusion de fluide de dialyse peritoneale
WO2002022188A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Japan Science And Technology Corporation Dialysats peritoneaux
US7384558B2 (en) 2004-07-26 2008-06-10 Baxter International Inc. Compositions capable of inhibiting reactive oxygen and carbonyl species

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047337A1 (fr) * 1996-06-12 1997-12-18 A.S.A. Sangyo Co. Ltd. Methode pour recolter et regenerer le dialysat peritoneal, dispositif et accessoires necessaires
JPH1171273A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Terumo Corp 腹膜透析液
WO2000020052A1 (fr) 1998-10-07 2000-04-13 Asahi Sakai Dispositif et methode de perfusion de fluide de dialyse peritoneale
WO2002022188A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Japan Science And Technology Corporation Dialysats peritoneaux
US8216776B2 (en) 2000-09-13 2012-07-10 Japan Science And Technology Corporation Dialysate of peritoneal dialysis and its preparation method
US7384558B2 (en) 2004-07-26 2008-06-10 Baxter International Inc. Compositions capable of inhibiting reactive oxygen and carbonyl species

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456806B1 (en) Histidine buffered peritoneal dialysis solution
EP1585531B1 (en) Biocompatible dialysis fluids containing icodextrins
EP1753437B1 (en) Bicarbonate-based peritoneal dialysis solutions
US4906616A (en) Hydrolyzed sodium casein compositions for dialysis procedures
US7053059B2 (en) Dialysis solutions with reduced levels of glucose degradation products
EP0944429A1 (en) Method for iron delivery to a patient by transfer from dialysate
MXPA00011216A (es) Composiciones farmaceuticasnovedosas para tratamiento y salvamiento y el metodo para la preparacion de las mismas.
AU682609B2 (en) Dialysis fluid containing peptides obtained from casein as osmotic agents and bicarbonate ions as buffering agents
JP3676362B2 (ja) ポリペプチドを含んだ改良された腹膜透析液
Henderson Peritoneal dialysis
JPH08337590A (ja) 腹膜保護成分およびそれを含有した腹膜透析液
JP4061775B2 (ja) アルブミン含有腹膜透析液
JPH08164199A (ja) 中性腹膜透析液
Holley et al. The risks of laparoscopic cholecystectomy in CAPD compared with hemodialysis patients: a study of ten patients
EP1569595B1 (en) A method for preparing a medical solution for the manufacture of a medicament for peritoneal dialysis
JPH1171273A (ja) 腹膜透析液
JP2002282354A (ja) 腹膜透析液
JPH1171286A (ja) 腹膜透析液
Catizone et al. Long-Term Experience with the Y-Connector in Peritonitis Prevention in Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis Patients
Khanna et al. Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis in Diabetic End Stage Renal Disease
Boulton-Jones et al. Acute Tubular Necrosis
DJ et al. USE OF A MODIFIED MINICOIL FOR CONTINUOUS DIALYSIS.
MXPA96006042A (en) Fluid for dialysis containing casein peptidosobtenides as osmotic agents bicarbonate eions as regulatory agents d