JPH08321868A - Calling device - Google Patents

Calling device

Info

Publication number
JPH08321868A
JPH08321868A JP15242295A JP15242295A JPH08321868A JP H08321868 A JPH08321868 A JP H08321868A JP 15242295 A JP15242295 A JP 15242295A JP 15242295 A JP15242295 A JP 15242295A JP H08321868 A JPH08321868 A JP H08321868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dial
tone
key
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15242295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Hashimoto
隆明 橋元
Kaori Nakagawa
香織 中川
Masashi Kimura
正志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15242295A priority Critical patent/JPH08321868A/en
Publication of JPH08321868A publication Critical patent/JPH08321868A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To prevent a third person from knowing dial data after the depression of a tone key by not storing dial data after the tone key is depressed. CONSTITUTION: After the head address of a redial buffer in RAM 6B is obtained it is judged whether or not data of the head address is an end code and data for the portion of one byte is transferred from the redial buffer to a dial buffer unless it is a tone code. Then, one increment is executed in a pointer indicating the address of the redial buffer. When it is the tone code, data for the portion of one byte is transferred from the redial buffer to the dial buffer. Then, a pulse selecting signal is transmitted through the use of the pulse dialler of NCU 8 under the control of a control part 1 based on data of the dial buffer. Dial data at this time is stored as data expressing the depression of the tone key 4C for the ninth time and a dial is called concerning only data which is previously called by the pulse dialler.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ある特定のキーを押下
することで、送出するダイヤル信号を切り替えることが
でき、さらに、ダイヤルした番号を記憶しておき、ある
特定のボタンを押下することで、以前にダイヤルした番
号を再び発呼する機能を有する発呼装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is capable of switching dial signals to be transmitted by pressing a certain key, and further storing a dialed number and pressing a certain button. The present invention relates to a calling device having a function of calling again a previously dialed number.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の発呼装置では、ダイヤル
する毎にある特定のキー(以下、リダイヤルキーとい
う)を押下すると、その1つ前の発呼に関するデータを
もとに同じダイヤルを発呼していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of calling device, when a specific key (hereinafter referred to as a redial key) is pressed every time dialing, the same dial is made based on the data relating to the immediately preceding call. I was calling.

【0003】また、ある特定のキー(以下、トーンキー
という)を用いると、パルスダイヤル回線用に設定して
ある発呼装置において、トーンキーを押下することによ
り、それ以降ダイヤルキーを押下した場合、トーン信号
を送出するようになる。
Further, when a certain specific key (hereinafter referred to as a tone key) is used, when a tone key is pressed in a calling device set for a pulse dial line, when the dial key is pressed thereafter, a tone is given. It will start sending signals.

【0004】そして、一般に、トーンキーを利用して発
呼する場合は、例えば、外出先から自宅にある留守番電
話の内容を聞き取るときや、銀行のアンサーシステムを
利用して振込状態を確認するときに用いるものである。
[0004] In general, when making a call using a tone key, for example, when listening to the contents of an answering machine at home from outside, or when confirming the transfer status using a bank answer system. It is used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、パルスダイヤル回線用に設定してあ
る発呼装置において、トーンキーを押下して、それ以降
のダイヤルキー押下でトーン信号を送出する設定となっ
た場合、次の発呼において、リダイヤルキーを押下した
ときには、前回のダイヤルデータがそのまま送出される
ことになる。
However, in the above-mentioned prior art, in the calling device set for the pulse dial line, the tone key is pressed, and the tone signal is transmitted by pressing the dial key thereafter. In this case, when the redial key is pressed in the next call, the previous dial data is sent as it is.

【0006】そして、この場合には、上述のようにトー
ンキーによって銀行のアンサーシステムを利用したとき
等において、リダイヤル機能によって暗証番号や口座番
号等が記憶されることになり、リダイヤルキーの押下で
暗証番号や口座番号等を第三者に知られてしまう危険性
がある。
In this case, when the answer system of the bank is used with the tone keys as described above, the password and account number are stored by the redial function, and the password is pressed by pressing the redial key. There is a risk that the number and account number will be known to a third party.

【0007】本発明は、トーンキーとリダイヤルキーの
2つの機能により、トーンキーによるダイヤルデータを
第三者に知られることを防止できる発呼装置を提供する
ことを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a calling device capable of preventing the dial data by the tone key from being known to a third party by the two functions of the tone key and the redial key.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、回線に送出す
る選択信号を選択するダイヤルキーと、回線に送出する
選択信号をパルスからトーンに切り替えるためのトーン
キーと、以前送出したダイヤルを再び送出させるための
リダイヤルキーと、回線に対してパルスまたはトーンの
選択信号を送出するための発呼手段と、パルス回線に接
続されていることを記憶させておく第1の記憶手段と、
以前送出したダイヤルデータを格納しておく第2の記憶
手段と、ダイヤルするためのデータを格納しておく第3
の記憶手段とを有し、前記第2の記憶手段に格納されて
いる以前送出したダイヤルデータの中に前記トーンキー
を含むデータが格納されていた場合に、前記リダイヤル
キー手段を押下によってダイヤルデータを送出する際、
前記第2の記憶手段に格納されているデータのうちトー
ンキーを押下した後のデータを前記第3の記憶手段に転
送しないことを特徴とする。
According to the present invention, a dial key for selecting a selection signal to be sent to a line, a tone key for switching a selection signal to be sent to a line from a pulse to a tone, and a previously sent dial are sent again. A redial key, a calling means for transmitting a pulse or tone selection signal to the line, and a first storage means for storing that the connection to the pulse line is stored.
Second storage means for storing previously sent dial data, and third storage means for storing data for dialing
When the data including the tone key is stored in the previously transmitted dial data stored in the second storage means, the dial data is pressed by pressing the redial key means. When sending
Among the data stored in the second storage means, the data after pressing the tone key is not transferred to the third storage means.

【0009】[0009]

【作用】本発明では、トーンキーを押下したあとのダイ
ヤルデータを記憶しないことで、トーンキー押下後のダ
イヤルデータを第三者に知られることがなくなる。
According to the present invention, since the dial data after pressing the tone key is not stored, the dial data after pressing the tone key will not be known to a third party.

【0010】また、トーン回線においても、このトーン
キーを有効にして、トーンキー押下後のダイヤルデータ
を記憶しないことで、トーンキー押下後のダイヤルデー
タを第三者に知られることがなくなる。
Also in the tone line, by enabling this tone key and not storing the dial data after pressing the tone key, the dial data after pressing the tone key will not be known to a third party.

【0011】[0011]

【実施例】図1は、本発明の一実施例によるファクシミ
リ装置の構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0012】システム制御部1は、例えばマイクロコン
ピュータ1Aや記憶回路等から構成されるとともに、予
め図3に示す制御プログラムを格納したROM1B、操
作部にあるテンキー、リダイヤルキー、およびトーンキ
ーによる制御手段を含むものである。
The system control unit 1 is composed of, for example, a microcomputer 1A, a storage circuit, and the like, and has a ROM 1B in which the control program shown in FIG. 3 is stored in advance, a numeric keypad, a redial key, and a tone key in the operation unit. It includes.

【0013】読取部2は、原稿台と原稿搬送ローラによ
って搬送された送信原稿を読み取るコンタクトセンサ、
原稿の有無を判断するDS(Document Sensor )や原稿
が読み取り位置にあるかを判断するDES(Document E
dge Sensor)などから構成され、読み取り画像処理回路
GENESIS3によって画像処理を行った後、マイク
ロコンピュータ1Aの周辺回路であるDMAコントロー
ラによって、RAM6B内の読み取りバッファに格納さ
れる。前記読み取りバッファに格納された画像データ
は、1ラインごとに前記制御プログラムにしたがってマ
イクロコンピュータ1Aが符号化して、画像データとし
てRAM6Bに格納される。
The reading unit 2 is a contact sensor for reading a transmission document conveyed by a document table and document conveyance rollers,
A DS (Document Sensor) that determines the presence or absence of a document and a DES (Document E) that determines whether the document is at the reading position
After being subjected to image processing by the read image processing circuit GENESIS3, it is stored in the read buffer in the RAM 6B by the DMA controller which is a peripheral circuit of the microcomputer 1A. The image data stored in the read buffer is encoded line by line by the microcomputer 1A according to the control program, and stored in the RAM 6B as image data.

【0014】記録部3は、RAM6Bに格納された1枚
分の画像をマイクロコンピュータ1Aによって、1ライ
ンごとに復号化しながら、セントロインターフェース等
のインターフェース手段によって接続されたインクジェ
ットプリンタ等のプリンタ3Aにデータを転送し、プリ
ンタ3Aは送られてきたデータにしたがって印字動作を
行う。
The recording unit 3 decodes one image stored in the RAM 6B line by line by the microcomputer 1A, and transfers data to a printer 3A such as an ink jet printer connected by an interface means such as a Centro interface. And the printer 3A performs a printing operation according to the sent data.

【0015】操作部4は、各種の操作キーを配置したも
のである。図1の(2)は、この操作部4の外観を示し
ている。この操作部4には、本実施例で用いられる発呼
動作を行うためのダイヤルキー4A、リダイヤルキー4
B、トーンキー4C、スタートキー4Dが配置され、L
CDなどの表示部4Eは、キー押下による表示や装置全
体の動作状況を告知する手段でもある。
The operation section 4 has various operation keys arranged therein. FIG. 1B shows the appearance of the operation unit 4. The operation unit 4 includes a dial key 4A and a redial key 4 for performing a calling operation used in this embodiment.
B, tone key 4C, start key 4D are arranged, and L
The display unit 4E such as a CD is also a means for notifying a display by pressing a key or an operation status of the entire device.

【0016】RAM6Aは、自機の電話番号やユーザ略
称や相手先の電話番号などの通信データや自機の接続さ
れている回線の種類(パルス回線またはトーン回線)を
登録し、それらのデータのチェックサムを登録させてお
く不揮発性RAMである。なお、このRAM6Aは、バ
ッテリによりバックアップされた不揮発性メモリを用い
ている。
The RAM 6A registers communication data such as its own telephone number, user abbreviation and telephone number of the other party, and the type of line (pulse line or tone line) to which its own device is connected, and stores those data. It is a non-volatile RAM in which a checksum is registered. The RAM 6A uses a non-volatile memory backed up by a battery.

【0017】RAM6Bは、受信時の通信データなどを
格納したり、前記制御プログラムによって使用されるダ
イヤルバッファ、リダイヤルバッファを含むワークエリ
アや受信または読み取り画像データを格納する画像メモ
リである。
The RAM 6B is an image memory for storing communication data at the time of reception, a work area including a dial buffer and a redial buffer used by the control program, and a received or read image data.

【0018】なお、これらのRAMとして、本実施例で
は揮発性RAMを用いているが、ハードディスクを用い
てもよい。
Although volatile RAMs are used as these RAMs in this embodiment, hard disks may be used.

【0019】また、モデム(変復調装置)7は、送受信
信号の変復調を行うものであり、トーン選択信号を送出
する機能をも有する。このモデム7を用いて画像データ
としてRAM6Bに格納された画像データをマイクロコ
ンピュータ1Aによって、1ラインずつ復号化しながら
RAM6B内の通信バッファに格納される。通信バッフ
ァに格納されたデータを再び1ラインずつ符号化しなが
ら、1バイトずつモデム7に転送し、モデム7は、送信
信号として変調してNCU8に送る。
The modem (modulation / demodulation device) 7 modulates / demodulates a transmission / reception signal and also has a function of transmitting a tone selection signal. The image data stored in the RAM 6B as image data using the modem 7 is stored in a communication buffer in the RAM 6B while being decoded line by line by the microcomputer 1A. The data stored in the communication buffer is again encoded line by line and transferred to the modem 7 byte by byte, and the modem 7 modulates as a transmission signal and sends it to the NCU 8.

【0020】また、NCU(網制御装置)8は、選択信
号(パルスダイヤラ)を送出する機能や付属受話器10
のオンフック、オフフックを検出する機能、呼び出し音
検出による自動着信動作および回線制御動作を行い、シ
ステム制御部1の制御によって電話回線9に対し、選択
信号の送出動作を行い、モデム7からのデータを回線に
送出する。
The NCU (network control unit) 8 has a function of transmitting a selection signal (pulse dialer) and an auxiliary handset 10.
On-hook and off-hook detection functions, automatic ringing operation by detecting ringing tone, and line control operation, and by the control of the system control unit 1, a selection signal is sent to the telephone line 9 to transfer data from the modem 7. Send to the line.

【0021】リセット回路11は、システム制御部1か
らのシステムクロックの停止によって動作するウォッチ
ドッグタイマ回路であり、電源の立ち上げまたは異常動
作によってシステム制御部1にリセット信号を出力す
る。
The reset circuit 11 is a watchdog timer circuit that operates by stopping the system clock from the system control unit 1, and outputs a reset signal to the system control unit 1 when the power is turned on or an abnormal operation occurs.

【0022】図2は、次に付属電話機10がオフフック
された時にリダイヤルキー4Bが押下されたときの制御
部1によって制御されるダイヤルデータの生成の様子を
示すものである。
FIG. 2 shows the generation of dial data controlled by the control unit 1 when the redial key 4B is pressed when the auxiliary telephone 10 is off-hook next.

【0023】まず、RAM6Aに格納された回線の種類
によって自機の接続されている回線がパルス回線である
時、付属電話機10がオフフックされていると、NCU
8はオフフックを検知して、ダイヤルキー4Aによって
押下されたダイヤルデータは、RAM6B内のダイヤル
バッファに転送され、制御部1の制御のもとでNCU8
のパルスダイヤラを用いてパルスの選択信号を送出す
る。
First, depending on the type of line stored in the RAM 6A, when the line to which the own device is connected is a pulse line and the attached telephone 10 is off-hook, the NCU
8 detects the off-hook, the dial data pressed by the dial key 4A is transferred to the dial buffer in the RAM 6B, and the NCU 8 is controlled under the control of the control unit 1.
The pulse selection signal is transmitted using the pulse dialer.

【0024】このときのダイヤルデータが、図2(2)
に示すように、9番目にトーンキー4Cの押下を表わす
データ(0FH)が格納されていると、以降のデータは
すべてトーンの選択信号を送出することになる。また、
付属電話機10のオンフックを検知すると、制御部1の
制御によってダイヤルバッファの内容がRAM6B内の
リダイヤルバッファに転送され、最後の1バイト分にデ
ータを表わすエンドコード(0FFH)が格納される。
The dial data at this time is shown in FIG.
As shown in FIG. 9, if the data (0FH) representing the depression of the tone key 4C is stored in the ninth place, all the subsequent data will send the tone selection signal. Also,
When the on-hook of the attached telephone 10 is detected, the contents of the dial buffer are transferred to the redial buffer in the RAM 6B under the control of the control unit 1, and the end code (0FFH) representing the data is stored in the last 1 byte.

【0025】以下、本システムにおけるダイヤル動作、
およびトーンキー、リダイヤルキーの動作について、図
3に示すリダイヤルデータの転送フローチャートを用い
て説明する。
The dial operation in this system will be described below.
The operation of the tone key and the redial key will be described with reference to the redial data transfer flowchart shown in FIG.

【0026】まず、S1では、RAM6B内のリダイヤ
ルバッファの先頭アドレスを獲得する。S2では、RA
M6B内のダイヤルバッファの先頭アドレスを獲得す
る。
First, in S1, the head address of the redial buffer in the RAM 6B is acquired. In S2, RA
Acquire the start address of the dial buffer in M6B.

【0027】次に、S3では、RAM6B内のリダイヤ
ルバッファの先頭アドレスのデータがエンドコード(0
FFH)かどうかを判断する。そして、エンドコードで
あればS9へ移行し、エンドコードでなければS4へ移
行する。
Next, in S3, the data of the head address of the redial buffer in the RAM 6B is set to the end code (0
FFH). If it is an end code, the process proceeds to S9, and if it is not the end code, the process proceeds to S4.

【0028】S4では、データがトーンキーかどうかを
判断し、トーンコードであればS8へ移行し、トーンコ
ードでなければS5へ移行する。
At S4, it is determined whether the data is a tone key. If it is a tone code, the process proceeds to S8, and if it is not a tone code, the process proceeds to S5.

【0029】S5では、1バイト分のデータをリダイヤ
ルバッファからダイヤルバッファに転送する。そして、
S6では、リダイヤルバッファのアドレスを示すポイン
タを1インクリメントし、S7では、ダイヤルバッファ
のアドレスを示すポインタを1インクリメントし、S3
へ移行する。
In S5, 1-byte data is transferred from the redial buffer to the dial buffer. And
In S6, the pointer indicating the address of the redial buffer is incremented by 1, and in S7, the pointer indicating the address of the dial buffer is incremented by 1, and S3
Move to.

【0030】S8では、1バイト分のデータをリダイヤ
ルバッファからダイヤルバッファに転送する。そして、
S9では、エンドコードをダイヤルバッファに格納す
る。
In S8, 1-byte data is transferred from the redial buffer to the dial buffer. And
In S9, the end code is stored in the dial buffer.

【0031】ダイヤルバッファのデータに基づいて、制
御部1の制御のもとでNCU8のパルスダイヤラを用い
てパルスの選択信号を送出する。このときのダイヤルデ
ータが、図2(2)に示すように、9番目にトーンキー
4C押下を表わすデータ(0FH)が格納され、さらに
次のデータはエンドコードであるためにダイヤルは前に
パルスダイヤラによって発呼されたデータしか発呼され
ない。
Based on the data in the dial buffer, under the control of the control unit 1, the pulse dialer of the NCU 8 is used to send out a pulse selection signal. As shown in FIG. 2 (2), the dial data at this time stores the data (0FH) indicating that the tone key 4C is pressed at the ninth position, and since the next data is the end code, the dial dials the pulse dialer before. Only the data called by is called.

【0032】なお、以上の実施例では、トーンキー押下
後のデータが発呼されない場合についてのみ述べたが、
この限りではない。
In the above embodiment, only the case where the data is not called after the tone key is pressed is described.
Not limited to this.

【0033】例えば第2実施例として、RAM6B内の
リダイヤルバッファから生成されるダイヤルデータにお
いて、ダイヤルバッファに格納するときにトーンキーを
表わすデータをたとえばパスワード入力を表わすデータ
(0EH)に置き換え、以降のトーンダイヤルデータも
格納すると、NCU8のパルスダイヤラを用いてパルス
の選択信号を送出する。
As a second embodiment, for example, in the dial data generated from the redial buffer in the RAM 6B, when the data is stored in the dial buffer, the data representing the tone key is replaced with, for example, the data representing the password input (0EH), and the subsequent tone is reproduced. When the dial data is also stored, a pulse selection signal is transmitted using the pulse dialer of NCU8.

【0034】このときのダイヤルデータが、図2(3)
に示すように、9番目にパスワード押下を表わすデータ
(0EH)が格納されていると、このデータのところで
表示部4Eにパスワード入力を促すメッセージが表示さ
れ、ここでパスワードを入力すると前回トーンによって
ダイヤルされたデータが続いて送出され、正しいパスワ
ードが入力されない限りトーンデータは発呼されない。
The dial data at this time is shown in FIG.
As shown in, when the data (0EH) indicating the password is pressed is stored in the ninth position, a message prompting the user to enter the password is displayed at this data, and when the password is entered here, the previous tone is dialed. The tone data will not be called unless the correct password is entered.

【0035】また、前記実施例では、リダイヤルキー押
下後のデータを送出するために別の記憶手段にデータを
格納していたが、この限りではない。例えば第3実施例
として、リダイヤル用のバッファの中でトーンキー押下
後のデータを発呼されない場合も考えられる。
Further, in the above embodiment, the data is stored in another storage means for transmitting the data after the redial key is pressed, but the present invention is not limited to this. For example, as a third embodiment, it may be considered that the data after the tone key is pressed cannot be called in the redialing buffer.

【0036】また、第3実施例では、トーンキー押下後
のデータが発呼されない場合についてのみ述べたが、こ
の限りではない。
In the third embodiment, the case where the data is not called after the tone key is pressed is described, but the present invention is not limited to this.

【0037】例えば第5実施例として、RAM6B内の
リダイヤルバッファから生成されるダイヤルデータにお
いて、トーンキーを表わすデータがあった場合に、NC
U8のパルスダイヤラを用いてパルスの選択信号を送出
する。
For example, as a fifth embodiment, if there is data representing a tone key in the dial data generated from the redial buffer in the RAM 6B, NC
A pulse selection signal is transmitted using the U8 pulse dialer.

【0038】このときのダイヤルデータが、図2(2)
に示すように、9番目にトーンキー押下を表わすデータ
(0EH)が格納されていると、このデータのところで
表示部4Eにパスワード入力を促すメッセージが表示さ
れ、ここでパスワードを入力すると前回トーンによって
ダイヤルされたデータが続いて送出され、正しいパスワ
ードが入力されない限り、トーンデータは発呼されな
い。
The dial data at this time is shown in FIG.
As shown in, if the 9th data (0EH) representing the tone key press is stored, a message prompting the user to enter the password is displayed at this data, and if the password is entered here, the previous tone is dialed. The tone data is not called unless the correct data is transmitted and the correct password is entered.

【0039】また、リダイヤルキー押下後のデータを送
出するために、別の記憶手段にデータを格納していた
が、この限りではない。リダイヤル用のバッファの中で
トーンキー押下後のデータを発呼されない場合も考えら
れる。
Further, in order to send the data after pressing the redial key, the data is stored in another storage means, but the present invention is not limited to this. There may be a case where the data after pressing the tone key cannot be called in the redial buffer.

【0040】また、前記実施例では、トーンキーをパル
スダイヤルからトーンダイヤルへの切り替えに使用して
いたが、この限りではない。例えば第5実施例として、
トーン回線においてもトーンキーを有効とすることで、
トーンキー押下後のダイヤルを発呼しなかったり、パス
ワード入力を促すことも可能である。
Further, in the above-mentioned embodiment, the tone key is used for switching from the pulse dial to the tone dial, but it is not limited to this. For example, as a fifth embodiment,
By enabling the tone key on the tone line,
It is also possible not to call the dial after pressing the tone key or to prompt for a password.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トーンキーを押下したあとのダイヤルを記憶しないこと
で、トーンキー押下後のダイヤルデータを第三者に知ら
れないようにすることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
By not storing the dial after pressing the tone key, it is possible to prevent the dial data after pressing the tone key from being known to a third party.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例のダイヤルバッファの内容を示す説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing contents of a dial buffer of the above embodiment.

【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…システム制御部、 2…読取部、 3…記録部、 4…操作部、 6…RAM、 7…モデム、 8…NCU、 9…電話回線、 10…付属電話機、 11…リセット回路。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... System control part, 2 ... Reading part, 3 ... Recording part, 4 ... Operation part, 6 ... RAM, 7 ... Modem, 8 ... NCU, 9 ... Telephone line, 10 ... Attached telephone, 11 ... Reset circuit.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回線に送出する選択信号を選択するダイ
ヤルキー手段と、回線に送出する選択信号をパルスから
トーンに切り替えるためのトーンキー手段と、以前送出
したダイヤルを再び送出させるためのリダイヤルキー手
段と、回線に対してパルスまたはトーンの選択信号を送
出するための発呼手段と、パルス回線に接続されている
ことを記憶させておく第1の記憶手段と、以前送出した
ダイヤルデータを格納しておく第2の記憶手段と、ダイ
ヤルするためのデータを格納しておく第3の記憶手段と
を有し、 前記第2の記憶手段に格納されている以前送出したダイ
ヤルデータの中に前記トーンキー手段を含むデータが格
納されていた場合に、前記リダイヤルキー手段を押下に
よってダイヤルデータを送出する際、前記第2の記憶手
段に格納されているデータのうちトーンキー手段を押下
した後のデータを前記第3の記憶手段に転送しないこと
を特徴とする発呼装置。
1. A dial key means for selecting a selection signal to be sent to a line, a tone key means for switching a selection signal to be sent to a line from a pulse to a tone, and a redial key means for sending a previously sent dial again. A calling means for sending a pulse or tone selection signal to the line, a first storage means for storing that the connection to the pulse line is stored, and a dial data previously sent. A second storage means for storing the dial data, and a third storage means for storing data for dialing, and the tone key is included in the previously sent dial data stored in the second storage means. When data including means is stored, when the dial data is transmitted by pressing the redial key means, the data is stored in the second storage means. Calling device, characterized in that the not transferred to the third memory means data after pressing the tone key means of data being.
【請求項2】 回線に送出する選択信号を選択するダイ
ヤルキー手段と、回線に送出する選択信号をパルスから
トーンに切り替えるためのトーンキー手段と、以前送出
したダイヤルを再び送出させるためのリダイヤルキー手
段と、回線に対してパルスまたはトーンの選択信号を送
出するための発呼手段と、パルス回線に接続されている
ことを記憶させておく第1の記憶手段と、以前送出した
ダイヤルデータを格納しておく第2の記憶手段と、ダイ
ヤルするためのデータを格納しておく第3の記憶手段
と、パスワードデータを格納しておく第4の記憶手段と
を有し、 前記第2の記憶手段に格納されている以前送出したダイ
ヤルデータの中に前記トーンキー手段を含むデータが格
納されていた場合に、前記リダイヤルキー手段を押下に
よってダイヤルデータを送出する際、前記第2の記憶手
段に格納されているデータのうちトーンキー手段を押下
した後のデータをパスワードを入力しなければ送出しな
いことを特徴とする発呼装置。
2. A dial key means for selecting a selection signal to be sent to the line, a tone key means for switching the selection signal to be sent to the line from a pulse to a tone, and a redial key means for sending the previously sent dial again. A calling means for sending a pulse or tone selection signal to the line, a first storage means for storing that the connection to the pulse line is stored, and a dial data previously sent. The second storage means, the third storage means for storing data for dialing, and the fourth storage means for storing password data. When the data including the tone key means is stored in the previously sent dial data stored, the redial key means is pressed to press the dial key. When sending a Rudeta, calling device, characterized in that not transmitted have to enter the password data after pressing the tone key means among data stored in said second storage means.
【請求項3】 回線に送出する選択信号を選択するダイ
ヤルキー手段と、回線に送出する選択信号をパルスから
トーンに切り替えるためのトーンキー手段と、以前送出
したダイヤルを再び送出させるためのリダイヤルキー手
段と、回線に対してパルスまたはトーンの選択信号を送
出するための発呼手段と、パルス回線に接続されている
ことを記憶させておく第1の記憶手段と、以前送出した
ダイヤルデータを格納しておく第2の記憶手段とを有
し、 前記第2の記憶手段に格納されている以前送出したダイ
ヤルデータの中に前記トーンキー手段を含むデータが格
納されていた場合に、前記リダイヤルキー手段を押下に
よってダイヤルデータを送出する際、前記第2の記憶手
段に格納されているデータのうちトーンキー手段を押下
した後のデータを送出しないことを特徴とする発呼装
置。
3. A dial key means for selecting a selection signal to be sent to the line, a tone key means for switching the selection signal to be sent to the line from a pulse to a tone, and a redial key means for sending the previously sent dial again. A calling means for sending a pulse or tone selection signal to the line, a first storage means for storing that the connection to the pulse line is stored, and a dial data previously sent. And a second storage means for storing the redial key means when the data including the tone key means is stored in the previously transmitted dial data stored in the second storage means. Data after pressing the tone key means among the data stored in the second storage means when dial data is transmitted by pressing Calling apparatus characterized by not transmitted.
【請求項4】 回線に送出する選択信号を選択するダイ
ヤルキー手段と、回線に送出する選択信号をパルスから
トーンに切り替えるためのトーンキー手段と、以前送出
したダイヤルを再び送出させるためのリダイヤルキー手
段と、回線に対してパルスまたはトーンの選択信号を送
出するための発呼手段と、パルス回線に接続されている
ことを記憶させておく第1の記憶手段と、以前送出した
ダイヤルデータを格納しておく第2の記憶手段とを有
し、 前記トーンキー手段をトーン回線においても有効とし、
前記リダイヤルキー手段を押下した場合に、トーンキー
手段を押下後のデータを発呼しないことを特徴とする発
呼装置。
4. A dial key means for selecting a selection signal to be sent to a line, a tone key means for switching the selection signal to be sent to a line from a pulse to a tone, and a redial key means for sending a previously sent dial again. A calling means for sending a pulse or tone selection signal to the line, a first storage means for storing that the connection to the pulse line is stored, and a dial data previously sent. A second storage means for storing the tone key means in the tone line.
A calling device characterized in that, when the redial key means is pressed, the data after pressing the tone key means is not called.
JP15242295A 1995-05-26 1995-05-26 Calling device Pending JPH08321868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15242295A JPH08321868A (en) 1995-05-26 1995-05-26 Calling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15242295A JPH08321868A (en) 1995-05-26 1995-05-26 Calling device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321868A true JPH08321868A (en) 1996-12-03

Family

ID=15540175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15242295A Pending JPH08321868A (en) 1995-05-26 1995-05-26 Calling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321868A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963639B2 (en) 2001-04-18 2005-11-08 Nec Infrontia Corporation Phone apparatus having redialing function capable of surely preventing unauthorized person from intercepting stored contents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963639B2 (en) 2001-04-18 2005-11-08 Nec Infrontia Corporation Phone apparatus having redialing function capable of surely preventing unauthorized person from intercepting stored contents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05316319A (en) Facsimile equipment
KR0177097B1 (en) Remote confirming method for message of facsimile
JPH08321868A (en) Calling device
KR0174605B1 (en) Memo, confirmation device and method of the other party's phone number
JP3165736B2 (en) Dialing device and communication device
JP2866950B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JP3274765B2 (en) Facsimile machine
JPH04315352A (en) Picture communication equipment
JPH04296161A (en) Facsimile equipment
JPH0141256Y2 (en)
JP3193919B2 (en) Phone
JP3702896B2 (en) Communication terminal device
KR960001508B1 (en) Method of setting communication situation in facsimile system
KR0162837B1 (en) Trunk seizure method for terminals connected with pbx
JP3055364B2 (en) Facsimile machine
GB2309355A (en) A method of relaying facsimile data at an appointed time
JPH10313354A (en) Communication terminal
JPH0440143A (en) Communication equipment
JPH01152859A (en) Communication equipment system
JPH01119174A (en) Facsimile equipment
JPH07236020A (en) Facsimile equipment
JPS6314574A (en) Redialling registration system
JPS61121657A (en) Facsimile equipment
JPH04180343A (en) Facsimile equipment
JPH0530325A (en) Intercepting destination command system for facsimile