JPH08314193A - Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer - Google Patents

Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer

Info

Publication number
JPH08314193A
JPH08314193A JP7121186A JP12118695A JPH08314193A JP H08314193 A JPH08314193 A JP H08314193A JP 7121186 A JP7121186 A JP 7121186A JP 12118695 A JP12118695 A JP 12118695A JP H08314193 A JPH08314193 A JP H08314193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
solid
solid toner
powder
sponge roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7121186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Hatano
雅裕 羽田野
Tatsuya Koyama
達也 小山
Tatsuhiko Shimomura
竜彦 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP7121186A priority Critical patent/JPH08314193A/en
Publication of JPH08314193A publication Critical patent/JPH08314193A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To eliminate the need for any toner cartridge and to prevent printing density irregularity from occurring. CONSTITUTION: This solid toner is constituted of powder toner 38, the powder toner is shaped to be a previously set shape so as to be a solid state, and is packed by a packing material 41. In this case, since the the solid toner 34 taken out from the material 41 is supplied inside an image drum cartridge, the toner cartridge need not be attached to the image drum cartridge. Consequently, the image drum cartridge can be miniaturized, and a cost can be lowered. The package of the toner 34 can be simplified, so that the cost of the toner 34 can be lowered.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、固形トナー、その製造
方法、現像装置及び電子写真プリンタに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a solid toner, its manufacturing method, a developing device and an electrophotographic printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子写真プリンタにおいては、感
光体ドラムの表面が帯電器によって均一にかつ一様に帯
電させられ、露光装置によって露光されて静電潜像が形
成されるようになっている。そして、該静電潜像は現像
装置によって現像されてトナー像になり、該トナー像は
転写器によって印刷媒体に転写され、定着器によって定
着される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electrophotographic printer, the surface of a photosensitive drum is uniformly and evenly charged by a charger and exposed by an exposure device to form an electrostatic latent image. There is. Then, the electrostatic latent image is developed into a toner image by a developing device, and the toner image is transferred to a print medium by a transfer device and fixed by a fixing device.

【0003】また、前記現像装置にはトナーカートリッ
ジが配設され、該トナーカートリッジに収容された粉体
トナーが現像剤として使用されるようになっている。図
2は従来の現像装置におけるトナーカートリッジの平面
図、図3は従来の現像装置におけるトナーカートリッジ
の正面図、図4は従来の現像装置におけるトナーカート
リッジの側面図である。
Further, a toner cartridge is provided in the developing device, and powder toner contained in the toner cartridge is used as a developer. 2 is a plan view of the toner cartridge in the conventional developing device, FIG. 3 is a front view of the toner cartridge in the conventional developing device, and FIG. 4 is a side view of the toner cartridge in the conventional developing device.

【0004】従来、現像装置のトナーカートリッジ10
においては、粒径が7〔μm〕の粉体トナー11が、レ
バー付き蓋(ふた)13によって密封された内筒14内
に収容されている。前記レバー付き蓋13には、ギヤ1
5、及び該ギヤ15を回転させることによって粉体トナ
ー11を攪拌(かくはん)する攪拌棒16が取り付けら
れる。また、前記内筒14は外筒17によって覆われ
る。
Conventionally, the toner cartridge 10 of the developing device is used.
In FIG. 1, the powder toner 11 having a particle diameter of 7 [μm] is housed in the inner cylinder 14 sealed by the lid 13 with the lever. The lever lid 13 includes a gear 1
5, and a stirring rod 16 for stirring (stirring) the powder toner 11 by rotating the gear 15. The inner cylinder 14 is covered with an outer cylinder 17.

【0005】そして、前記粉体トナー11をトナーカー
トリッジ10の外部に供給するために、外筒17の側面
に穴18が形成されるとともに、前記内筒14の側面に
おける前記穴18と対応する位置に穴20が形成され
る。前記トナーカートリッジ10が未使用の状態では、
図2及び3に示すように、穴18、20は一致していな
いが、トナーカートリッジ10を図示しないイメージド
ラムカートリッジに取り付け、前記ギヤ15を回転させ
ると、穴18、20が一致させられ、トナーカートリッ
ジ10内の粉体トナー11が、重力及び攪拌棒16によ
る力によってイメージドラムカートリッジ内に落下させ
られる。
In order to supply the powder toner 11 to the outside of the toner cartridge 10, a hole 18 is formed on the side surface of the outer cylinder 17, and a position corresponding to the hole 18 on the side surface of the inner cylinder 14. A hole 20 is formed in the hole. When the toner cartridge 10 is unused,
As shown in FIGS. 2 and 3, the holes 18 and 20 are not aligned, but when the toner cartridge 10 is attached to an image drum cartridge (not shown) and the gear 15 is rotated, the holes 18 and 20 are aligned, and the toner cartridge is replaced. The powder toner 11 in 10 is dropped into the image drum cartridge by gravity and the force of the stirring rod 16.

【0006】次に、図5〜7に基づいて、従来のイメー
ジドラムカートリッジについて説明する。図5は従来の
イメージドラムカートリッジの平面図、図6は従来のイ
メージドラムカートリッジの正面図、図7は従来のイメ
ージドラムカートリッジの側面図である。
Next, a conventional image drum cartridge will be described with reference to FIGS. 5 is a plan view of a conventional image drum cartridge, FIG. 6 is a front view of the conventional image drum cartridge, and FIG. 7 is a side view of the conventional image drum cartridge.

【0007】図において、21はイメージドラムカート
リッジのケースであり、該ケース21の上方にトナーカ
ートリッジ10が取り付けられる。該トナーカートリッ
ジ10から落下させられた粉体トナー11(図4)は、
攪拌板22によって攪拌され、スポンジローラ23を介
して現像ローラ24に送られる。該現像ローラ24には
ブレード25が接触させて配設され、該ブレード25に
よって現像ローラ24の表面の粉体トナー11の層厚が
規制される。
In the figure, reference numeral 21 is a case of an image drum cartridge, and the toner cartridge 10 is mounted above the case 21. The powder toner 11 (FIG. 4) dropped from the toner cartridge 10 is
It is agitated by the agitating plate 22 and sent to the developing roller 24 via the sponge roller 23. A blade 25 is disposed in contact with the developing roller 24, and the layer thickness of the powder toner 11 on the surface of the developing roller 24 is regulated by the blade 25.

【0008】そして、前記現像ローラ24には負の電圧
が印加され、前記スポンジローラ23、現像ローラ24
及びブレード25間の摩擦によって、粉体トナー11は
負の極性に帯電させられる。なお、ケース21内には、
感光体ドラム27、クリーニングローラ28及びチャー
ジローラ29も配設される。
A negative voltage is applied to the developing roller 24, so that the sponge roller 23 and the developing roller 24
The friction between the blade 25 and the blade 25 charges the powder toner 11 to a negative polarity. In addition, in the case 21,
A photosensitive drum 27, a cleaning roller 28, and a charge roller 29 are also arranged.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のイメージドラムカートリッジにおいては、粉体トナ
ー11がトナーカートリッジ10の外部に漏れると周囲
が汚れるので、トナーカートリッジ10を完全に密封さ
せておく必要があり、取扱いが煩わしい。また、ブレー
ド25及び現像ローラ24から機械的な力を受けて、粉
体トナー11が変形したり、粉体トナー11の表面から
外添剤が脱落したりすると、粉体トナー11が帯電しに
くくなってしまう。
However, in the above-mentioned conventional image drum cartridge, if the powder toner 11 leaks to the outside of the toner cartridge 10, the surroundings become dirty, so it is necessary to completely seal the toner cartridge 10. It is troublesome to handle. Further, when the powder toner 11 is deformed or the external additive is dropped from the surface of the powder toner 11 by receiving a mechanical force from the blade 25 and the developing roller 24, the powder toner 11 is less likely to be charged. turn into.

【0010】したがって、古い粉体トナー11が残って
いるイメージドラムカートリッジ内に新しい粉体トナー
11を補充した場合には、粉体トナー11を十分に攪拌
しないと、印字濃度むらが発生してしまう。さらに、粉
体トナー11は粉状であるので容積が大きく、イメージ
ドラムカートリッジ内に収容することができる量は限ら
れ、通常、300〔cc〕の粉体トナー11を収容する
ことができるだけである。
Therefore, when the new powder toner 11 is replenished in the image drum cartridge in which the old powder toner 11 remains, the print density unevenness occurs unless the powder toner 11 is sufficiently stirred. Furthermore, since the powder toner 11 is powdery, it has a large volume, and the amount that can be accommodated in the image drum cartridge is limited. Normally, 300 [cc] of the powder toner 11 can be accommodated.

【0011】本発明は、前記従来の現像装置の問題点を
解決して、トナーカートリッジが不要であり、印字濃度
むらが発生することがなく、イメージドラムカートリッ
ジ内に収容可能なトナーの量を多くすることができる固
形トナー、その製造方法、現像装置及び電子写真プリン
タを提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems of the conventional developing device, does not require a toner cartridge, does not cause uneven printing density, and increases the amount of toner that can be accommodated in the image drum cartridge. An object of the present invention is to provide a solid toner, a manufacturing method thereof, a developing device, and an electrophotographic printer that can be used.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明の固
形トナーにおいては、粉体トナーから成り、あらかじめ
設定された形に整えて固形状にされ、包装材によって包
装される。本発明の固形トナーの製造方法においては、
揮発性の液体を霧状にして吹き付けながら粉体トナーを
攪拌し、設定された圧力を加え、非圧縮によって形を整
え、気密性のある包装材によって密封する。
Therefore, in the solid toner of the present invention, it is made of powder toner and is adjusted to a preset shape to be solid and packaged with a packaging material. In the method for producing a solid toner of the present invention,
The powder toner is stirred while atomizing a volatile liquid and spraying it, applying a set pressure, shaping it by non-compression, and sealing it with an airtight packaging material.

【0013】本発明の他の固形トナーの製造方法におい
ては、粉体トナーを圧縮装置内に入れ、該圧縮装置内の
粉体トナーに、設定された圧力を設定された時間だけ加
え、圧縮によって形を整え、包装材によって包装する。
本発明の現像装置においては、回転自在に配設され、感
光体ドラムに粉体トナーを供給する現像ローラと、該現
像ローラに接触させて回転自在に配設され、現像ローラ
に粉体トナーを供給するスポンジローラと、粉体トナー
から成り、形が整えられて固形状にされ、前記スポンジ
ローラに接触させられた固形トナーと、該固形トナーを
スポンジローラに向けて付勢する付勢手段とを有する。
In another method for producing a solid toner according to the present invention, the powder toner is put into a compression device, and the powder toner in the compression device is applied with a set pressure for a set time and compressed. Shape it and wrap it with packaging material.
In the developing device of the present invention, the developing roller is rotatably arranged and supplies the powder toner to the photosensitive drum, and the developing roller is rotatably arranged in contact with the developing roller. A sponge roller for supplying, a solid toner which is made of powdery toner, is shaped into a solid state, is brought into contact with the sponge roller, and a biasing means for biasing the solid toner toward the sponge roller. Have.

【0014】本発明の電子写真プリンタにおいては、感
光体ドラムの表面に静電潜像を形成し、該静電潜像を現
像してトナー像にするとともに、該トナー像を印刷媒体
に転写し、定着するようになっている。そして、回転自
在に配設され、前記感光体ドラムに粉体トナーを供給す
る現像ローラと、該現像ローラと対向させて回転自在に
配設され、現像ローラに粉体トナーを供給するスポンジ
ローラと、粉体トナーから成り、形が整えられて固形状
にされ、前記スポンジローラに接触させられた固形トナ
ーと、該固形トナーをスポンジローラに向けて付勢する
付勢手段とを有する。
In the electrophotographic printer of the present invention, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum, the electrostatic latent image is developed into a toner image, and the toner image is transferred to a print medium. , Has become established. A developing roller rotatably arranged to supply the powder toner to the photosensitive drum, and a sponge roller rotatably arranged to face the developing roller and supply the powder toner to the developing roller. A solid toner which is made of powder toner, is shaped into a solid state and is brought into contact with the sponge roller, and an urging means for urging the solid toner toward the sponge roller.

【0015】[0015]

【作用】本発明によれば、前記のように固形トナーにお
いては、粉体トナーから成り、あらかじめ設定された形
に整えて固形状にされ、包装材によって包装される。こ
の場合、包装材を開封し、該包装材から固形トナーを取
り出しイメージドラムカートリッジ内に供給すると、前
記固形トナーは、イメージドラムカートリッジ内の攪拌
板によって粉体トナーに戻される。
According to the present invention, as described above, the solid toner is made of powdery toner, is adjusted to a preset shape to be solid, and is packaged by the packaging material. In this case, when the packaging material is opened, and the solid toner is taken out from the packaging material and supplied into the image drum cartridge, the solid toner is returned to the powder toner by the stirring plate in the image drum cartridge.

【0016】本発明の固形トナーの製造方法において
は、揮発性の液体を霧状にして吹き付けながら粉体トナ
ーを攪拌し、設定された圧力を加え、非圧縮によって形
を整え、気密性のある包装材によって密封する。この場
合、包装材を開封し、該包装材から固形トナーを取り出
しイメージドラムカートリッジ内に供給すると、前記液
体が揮発するとともに、固形トナーはイメージドラムカ
ートリッジ内の攪拌板によって粉体トナーに戻される。
In the method for producing a solid toner of the present invention, the powder toner is agitated while atomizing and spraying a volatile liquid, and a preset pressure is applied to the powder toner so that the toner is shaped by non-compression and is airtight. Seal with packaging. In this case, when the packaging material is opened and the solid toner is taken out from the packaging material and supplied into the image drum cartridge, the liquid is volatilized and the solid toner is returned to the powder toner by the stirring plate in the image drum cartridge.

【0017】本発明の他の固形トナーの製造方法におい
ては、粉体トナーを圧縮装置内に入れ、該圧縮装置内の
粉体トナーに、設定された圧力を設定された時間だけ加
え、圧縮によって形を整え、包装材によって包装する。
この場合、包装材を開封し、該包装材から固形トナーを
取り出しイメージドラムカートリッジ内において回転自
在に支持すると、前記固形トナーは、スポンジローラに
接触させられ、固形トナーから粉体トナーが摩擦力によ
って削り取られ、該粉体トナーはスポンジローラを介し
て現像ローラに送られる。
In another method for producing a solid toner according to the present invention, the powder toner is put in a compression device, and the powder toner in the compression device is applied with a set pressure for a set time and then compressed. Shape it and wrap it with packaging material.
In this case, when the packaging material is opened and the solid toner is taken out from the packaging material and rotatably supported in the image drum cartridge, the solid toner is brought into contact with the sponge roller, and the powder toner is scraped off from the solid toner by frictional force. Then, the powder toner is sent to the developing roller via the sponge roller.

【0018】本発明の現像装置においては、回転自在に
配設され、感光体ドラムに粉体トナーを供給する現像ロ
ーラと、該現像ローラに接触させて回転自在に配設さ
れ、現像ローラに粉体トナーを供給するスポンジローラ
と、粉体トナーから成り、形が整えられて固形状にさ
れ、前記スポンジローラに接触させられた固形トナー
と、該固形トナーをスポンジローラに向けて付勢する付
勢手段とを有する。
In the developing device of the present invention, the developing roller is rotatably provided, supplies the powder toner to the photosensitive drum, and is rotatably provided in contact with the developing roller. A solid toner that is made up of a sponge roller that supplies body toner and a powder toner, is shaped and solidified, and is brought into contact with the sponge roller, and a biasing member that biases the solid toner toward the sponge roller. And means.

【0019】この場合、固形トナーはスポンジローラに
押し付けられる。したがって、該スポンジローラが回転
するのに伴って、固形トナーから粉体トナーが摩擦力に
よって削り取られ、該粉体トナーはスポンジローラを介
して現像ローラに送られる。本発明の電子写真プリンタ
においては、感光体ドラムの表面に静電潜像を形成し、
該静電潜像を現像してトナー像にするとともに、該トナ
ー像を印刷媒体に転写し、定着するようになっている。
In this case, the solid toner is pressed against the sponge roller. Therefore, as the sponge roller rotates, the powder toner is scraped off from the solid toner by the frictional force, and the powder toner is sent to the developing roller via the sponge roller. In the electrophotographic printer of the present invention, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum,
The electrostatic latent image is developed into a toner image, and the toner image is transferred and fixed on a print medium.

【0020】そして、回転自在に配設され、前記感光体
ドラムに粉体トナーを供給する現像ローラと、該現像ロ
ーラと対向させて回転自在に配設され、現像ローラに粉
体トナーを供給するスポンジローラと、粉体トナーから
成り、形が整えられて固形状にされ、前記スポンジロー
ラに接触させられた固形トナーと、該固形トナーをスポ
ンジローラに向けて付勢する付勢手段とを有する。
A developing roller rotatably arranged to supply the powder toner to the photosensitive drum, and rotatably arranged to face the developing roller, supply the powder toner to the developing roller. It has a sponge roller, a solid toner which is made of powder toner, is shaped into a solid state and is brought into contact with the sponge roller, and an urging means for urging the solid toner toward the sponge roller. .

【0021】この場合、固形トナーはスポンジローラに
押し付けられる。したがって、該スポンジローラが回転
するのに伴って、固形トナーから粉体トナーが摩擦によ
って削り取られ、該粉体トナーはスポンジローラを介し
て現像ローラに送られ、感光体ドラムに付着させられ
る。
In this case, the solid toner is pressed against the sponge roller. Therefore, as the sponge roller rotates, the powder toner is scraped off from the solid toner by friction, and the powder toner is sent to the developing roller via the sponge roller and adhered to the photosensitive drum.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に
おける固形トナーの製造方法を示す図である。図におい
て、37は容器であり、該容器37に収容された粉体ト
ナー38に、揮発性の液体、例えば、エタノール39を
霧状にして吹き付け、粉体トナー38を攪拌装置40に
よって攪拌する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a method of manufacturing a solid toner according to a first embodiment of the present invention. In the figure, 37 is a container, and a volatile liquid, for example, ethanol 39 is atomized and sprayed onto the powder toner 38 contained in the container 37, and the powder toner 38 is stirred by a stirring device 40.

【0023】次に、ほとんど圧力を加えることなく、例
えば、10〔g/cm2 〕以下の圧力を加えて、粉体ト
ナー38の形を非圧縮によって整えて固形トナー34に
する。該固形トナー34は、図示しないイメージドラム
カートリッジ内の収容空間の形状に対応させて形が整え
られ、本実施例においては、円柱状の形状にされる。こ
の場合、前記エタノール39は粉体トナー38内に混入
して固形トナー34の形状を保持する。
Next, with almost no pressure applied, for example, a pressure of 10 [g / cm 2 ] or less is applied to adjust the shape of the powder toner 38 by non-compression to form the solid toner 34. The shape of the solid toner 34 is adjusted according to the shape of the accommodation space in the image drum cartridge (not shown), and in the present embodiment, it is cylindrical. In this case, the ethanol 39 mixes in the powder toner 38 to retain the shape of the solid toner 34.

【0024】その後、揮発性の液体が蒸発しないよう
に、固形トナー34を、気密性のあるプラスチック製又
はアルミニウム製の包装材41によって包囲し、密封す
る。図8は本発明の第1の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの平面図、図9は本発明の第1の実施例
におけるイメージドラムカートリッジの正面図、図10
は本発明の第1の実施例におけるイメージドラムカート
リッジの側面図、図11は本発明の第1の実施例におけ
るイメージドラムカートリッジのカバーの平面図、図1
2は本発明の第1の実施例におけるイメージドラムカー
トリッジのカバーの側面図、図13は本発明の第1の実
施例におけるイメージドラムカートリッジの要部拡大図
である。
Thereafter, the solid toner 34 is surrounded and hermetically sealed by a packaging material 41 made of airtight plastic or aluminum so that the volatile liquid does not evaporate. 8 is a plan view of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention, FIG. 9 is a front view of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention, and FIG.
1 is a side view of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention, FIG. 11 is a plan view of a cover of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention, and FIG.
2 is a side view of the cover of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 13 is an enlarged view of a main part of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【0025】図において、31はイメージドラムカート
リッジのケースであり、該ケース31内に攪拌板22、
スポンジローラ23、現像ローラ24、感光体ドラム2
7、クリーニングローラ28及びチャージローラ29が
それぞれ回転自在に配設される。また、前記現像ローラ
24に接触させてブレード25が配設される。前記ケー
ス31の上方はカバー32によって覆われ、該カバー3
2に開閉蓋33が開閉自在に配設される。そして、該開
閉蓋33を開放することによって、固体状の固形トナー
34をケース31内に供給することができるようになっ
ている。なお、35は前記カバー32の裏面に突出させ
て形成され、固形トナー34の移動を規制する規制板で
ある。該規制板35は、固形トナー34が粉体トナー3
8(図1)に戻るまでの塊の状態でスポンジローラ23
に供給されるのを防止する。
In the figure, 31 is a case of the image drum cartridge, and the stirring plate 22,
Sponge roller 23, developing roller 24, photoconductor drum 2
7, a cleaning roller 28 and a charge roller 29 are rotatably arranged. Further, a blade 25 is arranged in contact with the developing roller 24. The upper side of the case 31 is covered with a cover 32, and the cover 3
An opening / closing lid 33 is provided on the opening 2 to be openable and closable. Then, by opening the opening / closing lid 33, the solid toner 34 in a solid state can be supplied into the case 31. Reference numeral 35 is a regulation plate formed to project on the back surface of the cover 32 and regulating the movement of the solid toner 34. In the regulation plate 35, the solid toner 34 is the powder toner 3
Sponge roller 23 in the state of a lump until it returns to 8 (FIG. 1)
To be supplied to.

【0026】前記構成のイメージドラムカートリッジに
よって印刷を行う場合、イメージドラムカートリッジの
開閉蓋33を開くとともに、包装材41を開封して固形
トナー34を取り出し、イメージドラムカートリッジの
ケース31内に挿入してセットし、開閉蓋33を閉じ
る。次に、電子写真プリンタの図示しない電源を投入
し、所定の時間が経過すると、攪拌板22が回転させら
れ、該攪拌板22の力によって固形トナー34が砕かれ
る。このとき、エタノール39が蒸発を開始し、固形ト
ナー34は粉状になって粉体トナー38に戻る。
When printing is performed by the image drum cartridge having the above-mentioned structure, the opening / closing lid 33 of the image drum cartridge is opened, the packaging material 41 is opened, the solid toner 34 is taken out, and the solid toner 34 is inserted and set in the case 31 of the image drum cartridge. The opening / closing lid 33 is closed. Next, a power source (not shown) of the electrophotographic printer is turned on, and after a lapse of a predetermined time, the stirring plate 22 is rotated, and the solid toner 34 is crushed by the force of the stirring plate 22. At this time, the ethanol 39 starts to evaporate, and the solid toner 34 turns into powder and returns to the powder toner 38.

【0027】そして、該粉体トナー38は前記スポンジ
ローラ23を介して現像ローラ24に供給され、このと
き、前記ブレード25によって現像ローラ24の表面の
粉体トナー38の層厚が規制される。また、前記現像ロ
ーラ24には負の電圧が印加され、前記現像ローラ2
4、ブレード25及びスポンジローラ23間の摩擦によ
って、粉体トナー38は負の極性に帯電させられる。
Then, the powder toner 38 is supplied to the developing roller 24 via the sponge roller 23, and at this time, the layer thickness of the powder toner 38 on the surface of the developing roller 24 is regulated by the blade 25. Further, a negative voltage is applied to the developing roller 24, and the developing roller 2
4, the powder toner 38 is charged to a negative polarity by the friction between the blade 25 and the sponge roller 23.

【0028】一方、前記感光体ドラム27の表面がチャ
ージローラ29によって一様にかつ均一に帯電させら
れ、図示しない露光装置によって露光されて静電潜像が
形成される。そして、前記感光体ドラム27に現像ロー
ラ24の粉体トナー38が付着させられると、静電潜像
はトナー像になり、該トナー像は図示しない転写器によ
って印刷媒体に転写され、図示しない定着器によって定
着される。
On the other hand, the surface of the photosensitive drum 27 is uniformly and evenly charged by the charge roller 29 and exposed by an exposing device (not shown) to form an electrostatic latent image. Then, when the powder toner 38 of the developing roller 24 is adhered to the photosensitive drum 27, the electrostatic latent image becomes a toner image, and the toner image is transferred to a print medium by a transfer device (not shown) and is fixed (not shown). It is fixed by the container.

【0029】このように、ほとんど圧力を加えることな
く、粉体トナー38を固形トナー34にし、該固形トナ
ー34を包装材41によって包囲し、密封するようにな
っているので、トナーカートリッジ10(図2参照)を
イメージドラムカートリッジに取り付ける必要がなくな
る。したがって、イメージドラムカートリッジを小型化
し、コストを低くすることができる。
As described above, since the powder toner 38 is made into the solid toner 34 and the solid toner 34 is surrounded and sealed by the packaging material 41 with almost no pressure applied, the toner cartridge 10 (see FIG. 2) is not required to be attached to the image drum cartridge. Therefore, the image drum cartridge can be downsized and the cost can be reduced.

【0030】また、固形トナー34の包装を簡略化する
ことができるので、固形トナー34のコストを低くする
ことができる。さらに、粉体トナー38を固形トナー3
4にするために圧縮装置を使用しないので、コストを低
くすることができるだけでなく、粉体トナー38が変形
することがないので、帯電量が低下するのを防止するこ
とができる。
Further, since the packaging of the solid toner 34 can be simplified, the cost of the solid toner 34 can be reduced. Further, the powder toner 38 is replaced with the solid toner 3
Since the compression device is not used for setting No. 4, not only the cost can be reduced, but also the powder toner 38 is not deformed, so that the charge amount can be prevented from decreasing.

【0031】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図14は本発明の第2の実施例における固形トナ
ーの製造装置を示す図、図15は本発明の第2の実施例
における粉体トナーに加えられる圧力、体積比及び表面
硬度の関係図である。なお、図15において、横軸に圧
力を、縦軸に体積比及び表面硬度を採ってある。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a diagram showing a solid toner manufacturing apparatus according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a relationship diagram of pressure, volume ratio and surface hardness applied to the powder toner according to the second embodiment of the present invention. is there. In FIG. 15, the horizontal axis represents pressure and the vertical axis represents volume ratio and surface hardness.

【0032】図において、38は粉体トナー、43は圧
縮シリンダ、44はピストンである。前記粉体トナー3
8は、ピストン44によって一定時間圧力P〔kg/c
2〕を加えることにより圧縮され、固形トナー34
(図13)になる。なお、前記圧縮シリンダ43及びピ
ストン44によって圧縮装置が構成される。前記圧力P
を粉体トナー38に3分間加えた場合について、圧力P
と圧縮前後の体積比との関係、及び圧力Pと表面硬度と
の関係は、図15に示すようになる。なお、体積比は実
線で、表面硬度は破線で示される。例えば、粉体トナー
38の体積は、20〔kg/cm2 〕の圧力Pを加えた
場合、30〔%〕減少し、250〔kg/cm2 〕の圧
力Pを加えた場合、45〔%〕減少する。一方、表面硬
度は、20〔kg/cm2 〕の圧力Pを加えた場合、7
5〔Hv〕であり、250〔kg/cm2 〕の圧力Pを
加えた場合、450〔Hv〕になり、その間は直線的に
大きくなる。実際に、固形トナー34を攪拌板22の力
によって砕いて粉体トナー38に戻す場合、使用可能な
圧力Pは20〔kg/cm2 〕程度である。
In the figure, 38 is powder toner, 43 is a compression cylinder, and 44 is a piston. The powder toner 3
8 is a pressure P [kg / c
m 2 ], and the solid toner 34 is compressed.
(Fig. 13). The compression cylinder 43 and the piston 44 form a compression device. The pressure P
Is applied to the powder toner 38 for 3 minutes, the pressure P
15 and the volume ratio before and after compression, and the relationship between the pressure P and the surface hardness are as shown in FIG. The volume ratio is shown by a solid line and the surface hardness is shown by a broken line. For example, the volume of the powder toner 38 is reduced by 30% when the pressure P of 20 [kg / cm 2 ] is applied, and is 45% when the pressure P of 250 [kg / cm 2 ] is applied. 〕Decrease. On the other hand, the surface hardness is 7 when a pressure P of 20 [kg / cm 2 ] is applied.
It is 5 [Hv], and when a pressure P of 250 [kg / cm 2 ] is applied, it becomes 450 [Hv] and linearly increases during that period. Actually, when the solid toner 34 is crushed by the force of the stirring plate 22 and returned to the powder toner 38, the usable pressure P is about 20 [kg / cm 2 ].

【0033】ところで、前記圧縮装置によって前記粉体
トナー38に20〔kg/cm2 〕程度の圧力を加える
と、揮発性の液体を使用することなく、圧縮によって固
形トナー34を形成することができる。したがって、該
固形トナー34のコストを低くすることができる。しか
も、粉体トナー38に圧力を加えたことによる粉体トナ
ー38の変形はない。また、粉体トナー38を固形トナ
ー34にすることによって容積を30〔%〕程度小さく
することができるので、固形トナー34を収容するケー
ス31を小型化することができるだけでなく、固形トナ
ー34の使用時間を長くすることができる。
By the way, when a pressure of about 20 [kg / cm 2 ] is applied to the powder toner 38 by the compression device, the solid toner 34 can be formed by compression without using a volatile liquid. . Therefore, the cost of the solid toner 34 can be reduced. Moreover, the powder toner 38 is not deformed by applying pressure to the powder toner 38. Moreover, since the volume can be reduced by about 30% by using the solid toner 34 as the powder toner 38, not only can the case 31 accommodating the solid toner 34 be downsized, but also the solid toner 34 The usage time can be extended.

【0034】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図16は本発明の第3の実施例における固形トナ
ーの製造装置を示す図、図17は本発明の第3の実施例
における固形トナーの正面図、図18は本発明の第3の
実施例における固形トナーの側面図、図19は本発明の
第3の実施例におけるイメージドラムカートリッジの平
面図、図20は本発明の第3の実施例におけるイメージ
ドラムカートリッジの側面図、図21は本発明の第3の
実施例におけるイメージドラムカートリッジの第1の詳
細図、図22は本発明の第3の実施例におけるイメージ
ドラムカートリッジの第2の詳細図、図23は本発明の
第3の実施例における固形トナー付勢手段の動作説明
図、図24は本発明の第3の実施例における固形トナー
とスポンジローラとの接触状態図、図25は本発明の第
3の実施例におけるイメージドラムカートリッジの動作
説明図である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 16 is a diagram showing a solid toner manufacturing apparatus according to the third embodiment of the present invention, FIG. 17 is a front view of the solid toner according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 18 is a third embodiment of the present invention. 19 is a side view of the solid toner in FIG. 19, FIG. 19 is a plan view of an image drum cartridge in the third embodiment of the present invention, FIG. 20 is a side view of the image drum cartridge in the third embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 22 is a first detailed view of the image drum cartridge in the third embodiment, FIG. 22 is a second detailed view of the image drum cartridge in the third embodiment of the present invention, and FIG. 23 is a solid toner in the third embodiment of the present invention. FIG. 24 is a contact state diagram of the solid toner and the sponge roller in the third embodiment of the present invention, and FIG. 25 is an image in the third embodiment of the present invention. It illustrates the operation of the drum cartridge.

【0035】図において、38は粉体トナー、43は圧
縮シリンダ、44はピストンである。前記粉体トナー3
8は、ピストン44によって一定時間圧力P〔kg/c
2〕を加えることにより圧縮され、固形トナー54に
なる。そして、前記粉体トナー38を貫通させて管状シ
ャフト45が配設され、該管状シャフト45には、図示
しない空気抜き用の微細な穴が多数形成される。この場
合、粉体トナー38内の空気が空気抜き用の穴から排出
されるので、粉体トナー38に圧力Pを加えたときの体
積比を小さくすることができる。なお、管状シャフト4
5の一端にはギヤ61が形成される。
In the figure, 38 is powder toner, 43 is a compression cylinder, and 44 is a piston. The powder toner 3
8 is a pressure P [kg / c
m 2 ], and the solid toner 54 is compressed. A tubular shaft 45 is disposed so as to penetrate the powder toner 38, and a large number of fine holes (not shown) for venting air are formed in the tubular shaft 45. In this case, since the air in the powder toner 38 is discharged from the air vent hole, it is possible to reduce the volume ratio when the pressure P is applied to the powder toner 38. The tubular shaft 4
A gear 61 is formed at one end of 5.

【0036】ところで、粉体トナー38に加えられる圧
力Pが高いほど、固形トナー54の靱(じん)性が高く
なるが、その反面、表面硬度が高くなったり、摩擦によ
って削れやすくなったり、圧縮シリンダ43から取り出
しにくくなったりしてしまう。そこで、本実施例におい
て、圧力Pは100〜200〔kg/cm2 〕にする。
By the way, the higher the pressure P applied to the powder toner 38, the higher the toughness of the solid toner 54, but on the other hand, the surface hardness becomes high and the solid toner 54 is easily scraped by friction and compressed. It may be difficult to remove from the cylinder 43. Therefore, in this embodiment, the pressure P is set to 100 to 200 [kg / cm 2 ].

【0037】例えば、圧力Pを250〔kg/cm2
程度にすると、固形トナー54の表面の粉体トナー38
が溶融させられてしまうので、離型性が低くなってしま
う。なお、形成された固形トナー54は、第1の実施例
と同様に包装材41(図1)によって包囲され、密封さ
れる。次に、イメージドラムカートリッジについて説明
する。
For example, the pressure P is 250 [kg / cm 2 ].
The powder toner 38 on the surface of the solid toner 54
Will be melted, resulting in low releasability. The formed solid toner 54 is surrounded and sealed by the packaging material 41 (FIG. 1) as in the first embodiment. Next, the image drum cartridge will be described.

【0038】図において、55はイメージドラムカート
リッジのケースであり、該ケース55にカバー32が取
り付けられる。そして、ケース55内に固形トナー5
4、スポンジローラ23、現像ローラ24、感光体ドラ
ム27、クリーニングローラ28及びチャージローラ2
9がそれぞれ回転自在に配設される。また、前記現像ロ
ーラ24に接触させてブレード25が配設される。
In the figure, 55 is a case of the image drum cartridge, and the cover 32 is attached to the case 55. Then, the solid toner 5 is placed in the case 55.
4, sponge roller 23, developing roller 24, photosensitive drum 27, cleaning roller 28 and charge roller 2
9 are rotatably arranged. Further, a blade 25 is arranged in contact with the developing roller 24.

【0039】そして、前記固形トナー54の両端には管
状シャフト45が突出させられ、該管状シャフト45は
軸受兼残量検出用のレバー66によって回転自在に支持
される。そのために、取手部56の管状シャフト45と
対向する面に凹部66aが形成される。また、前記レバ
ー66は、付勢手段としてのばね57によって管状シャ
フト45側に付勢され、その結果、固形トナー54はス
ポンジローラ23に押し付けられる。
A tubular shaft 45 is projected at both ends of the solid toner 54, and the tubular shaft 45 is rotatably supported by a lever 66 for bearing and remaining amount detection. Therefore, a recess 66a is formed on the surface of the handle 56 that faces the tubular shaft 45. Further, the lever 66 is urged toward the tubular shaft 45 by the spring 57 as an urging means, and as a result, the solid toner 54 is pressed against the sponge roller 23.

【0040】ところで、前記管状シャフト45の一端に
形成されたギヤ61と回転方向反転用のギヤ62とが、
また、該ギヤ62と前記スポンジローラ23の一端に形
成されたギヤ60とが噛合(しごう)される。この場
合、固形トナー54は前記スポンジローラ23の回転を
受けて回転させられる。そして、図21に示すように、
固形トナー54とスポンジローラ23とは接触部におい
て互いに逆の方向に回転させられる。
By the way, a gear 61 formed at one end of the tubular shaft 45 and a gear 62 for reversing the rotation direction are
Further, the gear 62 and the gear 60 formed at one end of the sponge roller 23 are meshed with each other. In this case, the solid toner 54 is rotated by the rotation of the sponge roller 23. Then, as shown in FIG.
The solid toner 54 and the sponge roller 23 are rotated in opposite directions at the contact portion.

【0041】また、前記ギヤ62のシャフト46はレバ
ー47によって回転自在に支持される。そのために、該
レバー47におけるシャフト46と対向する面に凹部4
7aが形成される。また、前記レバー47は、ばね48
によってシャフト46側に付勢され、その結果、ギヤ6
2は前記ギヤ60、61に押し付けられる。そして、ス
ポンジローラ23からこぼれ落ちた粉体トナー38がケ
ース55から漏れないようにするために、シール部材6
5が配設される。なお、58は固形トナー54の残量を
検出するためのフォトセンサである。
The shaft 46 of the gear 62 is rotatably supported by a lever 47. Therefore, the concave portion 4 is formed on the surface of the lever 47 facing the shaft 46.
7a is formed. Further, the lever 47 is provided with a spring 48.
Is urged toward the shaft 46 by the
2 is pressed against the gears 60 and 61. Then, in order to prevent the powder toner 38 spilled from the sponge roller 23 from leaking from the case 55, the seal member 6
5 are provided. Reference numeral 58 is a photo sensor for detecting the remaining amount of the solid toner 54.

【0042】前記構成のイメージドラムカートリッジに
おいて、固形トナー54をケース55に取り付ける場
合、包装材41を開封し、管状シャフト45を備えた固
形トナー54を取り出す。ここで、使用済みの固形トナ
ー54の管状シャフト45が残っている場合は、レバー
66の取手部56を図23に示すようにスライドさせて
引き出し、スポンジローラ23に接触している管状シャ
フト45を取り出す。
In the image drum cartridge having the above structure, when the solid toner 54 is attached to the case 55, the packaging material 41 is opened and the solid toner 54 having the tubular shaft 45 is taken out. Here, when the tubular shaft 45 of the used solid toner 54 remains, the handle portion 56 of the lever 66 is slid and pulled out as shown in FIG. 23, and the tubular shaft 45 in contact with the sponge roller 23 is removed. Take it out.

【0043】そして、前記凹部66aに新しい固形トナ
ー54の管状シャフト45を当ててセットし、取手部5
6を元に戻す。このようにして、新しい固形トナー54
をセットして印刷を行うと、該固形トナー54とスポン
ジローラ23とは接触部において互いに逆の方向に回転
させられる。したがって、前記接触部においては、摩擦
力によって固形トナー54から粉体トナー38が削り取
られ、該粉体トナー38がスポンジローラ23を介して
現像ローラ24に送られる。
Then, the tubular shaft 45 of the new solid toner 54 is applied to the recess 66a and set, and the handle portion 5
Put back 6 In this way, new solid toner 54
Is set and printing is performed, the solid toner 54 and the sponge roller 23 are rotated in opposite directions at the contact portion. Therefore, at the contact portion, the powder toner 38 is scraped off from the solid toner 54 by the frictional force, and the powder toner 38 is sent to the developing roller 24 via the sponge roller 23.

【0044】そして、印刷を繰り返すと、固形トナー5
4の外径が次第に小さくなり、スポンジローラ23と管
状シャフト45とが接触するようになる。この間、ばね
57によって固形トナー54はスポンジローラ23に向
けて付勢される。そして、前記固形トナー54が消耗し
てレバー66がある程度移動させられ、取手部56が同
様に移動させられると、前記フォトセンサ58がそれを
検出し、図示しない制御部に信号を送る。その結果、該
制御部は固形トナー54の補給時期をオペレータに知ら
せる。
When the printing is repeated, the solid toner 5
The outer diameter of 4 is gradually reduced, and the sponge roller 23 and the tubular shaft 45 come into contact with each other. During this time, the spring 57 urges the solid toner 54 toward the sponge roller 23. When the solid toner 54 is consumed and the lever 66 is moved to some extent, and the handle portion 56 is also moved, the photosensor 58 detects it and sends a signal to a control unit (not shown). As a result, the control unit informs the operator of the timing for replenishing the solid toner 54.

【0045】次に、固形トナー54とスポンジローラ2
3との回転方向について説明する。図24において、矢
印はスポンジローラ23及び固形トナー54の回転方
向、不等号及び等号は、接触部におけるスポンジローラ
23と固形トナー54との周速度の同異を示す。図25
に示すように、ギヤ61の歯数をギヤ60の歯数より少
なくし、接触部における固形トナー54の周速度をスポ
ンジローラ23の周速度より高くすると、固形トナー5
4とスポンジローラ23とを同じ方向に回転させること
ができる。
Next, the solid toner 54 and the sponge roller 2
The rotation direction with respect to 3 will be described. In FIG. 24, the arrow indicates the direction of rotation of the sponge roller 23 and the solid toner 54, and the inequality sign and the equal sign indicate the same difference in peripheral speed between the sponge roller 23 and the solid toner 54 at the contact portion. Figure 25
When the number of teeth of the gear 61 is smaller than that of the gear 60 and the peripheral speed of the solid toner 54 at the contact portion is higher than the peripheral speed of the sponge roller 23 as shown in FIG.
4 and the sponge roller 23 can be rotated in the same direction.

【0046】このように、固形トナー54を回転自在に
支持し、スポンジローラ23によって固形トナー54か
ら粉体トナー38を削り落とすようになっているので、
イメージドラムカートリッジ内に攪拌板22(図13)
を配設する必要がない。したがって、イメージドラムカ
ートリッジを小型化することができるだけでなく、コス
トを低くすることができる。
As described above, the solid toner 54 is rotatably supported, and the powder toner 38 is scraped off from the solid toner 54 by the sponge roller 23.
Stirrer plate 22 in the image drum cartridge (Fig. 13)
Need not be provided. Therefore, not only can the image drum cartridge be downsized, but the cost can be reduced.

【0047】次に、固形トナー54が完全に消耗される
前に、フォトセンサ58が固形トナー54の消耗を検出
することがないようにした第4の実施例について説明す
る。図26は本発明の第4の実施例における固形トナー
の正面図、図27は本発明の第4の実施例における固形
トナーの側面図、図28は本発明の第4の実施例におけ
るイメージドラムカートリッジの平面図、図29は本発
明の第4の実施例におけるイメージドラムカートリッジ
の側面図、図30は本発明の第4の実施例におけるイメ
ージドラムカートリッジの第1の動作説明図、図31は
本発明の第4の実施例におけるイメージドラムカートリ
ッジの第2の動作説明図である。
Next, a fourth embodiment will be described in which the photosensor 58 does not detect the consumption of the solid toner 54 before the solid toner 54 is completely consumed. 26 is a front view of the solid toner in the fourth embodiment of the present invention, FIG. 27 is a side view of the solid toner in the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 28 is an image drum cartridge in the fourth embodiment of the present invention. 29 is a side view of the image drum cartridge according to the fourth embodiment of the present invention, FIG. 30 is a first operation explanatory view of the image drum cartridge according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 14 is a second operation explanatory diagram of the image drum cartridge according to the fourth embodiment.

【0048】図において、74は固形トナーであり、該
固形トナー74は第3の実施例と同じ方法で製造され
る。また、74aはスポンジローラ23と対向させて接
触させられる湾曲面であり、該湾曲面74aの曲率はス
ポンジローラ23の曲率と等しくされる。そして、75
はイメージドラムカートリッジのケースであり、該ケー
ス75内に、固形トナー74、ホルダ76、スポンジロ
ーラ23、現像ローラ24、感光体ドラム27、クリー
ニングローラ28及びチャージローラ29がそれぞれ回
転自在に配設される。そして、前記現像ローラ24に接
触させてブレード25が配設される。
In the figure, 74 is a solid toner, and the solid toner 74 is manufactured by the same method as in the third embodiment. Further, 74a is a curved surface facing the sponge roller 23 and brought into contact therewith, and the curvature of the curved surface 74a is made equal to the curvature of the sponge roller 23. And 75
Is a case of the image drum cartridge, and the solid toner 74, the holder 76, the sponge roller 23, the developing roller 24, the photosensitive drum 27, the cleaning roller 28, and the charge roller 29 are rotatably disposed in the case 75. . Then, the blade 25 is disposed in contact with the developing roller 24.

【0049】なお、前記ケース75には図示しないカバ
ーが配設され、該カバーには、固形トナー74を補給す
るための開閉蓋が形成される。前記固形トナー74はホ
ルダ76によって支持され、付勢手段としてのばね77
の付勢力によってスポンジローラ23に押し付けられ
る。前記ホルダ76には、固形トナー74と対向させて
接触させられる湾曲面76aが形成され、該湾曲面76
aの曲率はスポンジローラ23の曲率と等しくされる。
そして、スポンジローラ23からこぼれ落ちた粉体トナ
ー38がケース75から漏れないようにするために、シ
ール部材65が配設される。
A cover (not shown) is provided on the case 75, and an open / close lid for replenishing the solid toner 74 is formed on the cover. The solid toner 74 is supported by a holder 76, and a spring 77 as an urging means.
It is pressed against the sponge roller 23 by the urging force of. A curved surface 76 a is formed on the holder 76 so as to face the solid toner 74 and come into contact therewith.
The curvature of a is made equal to that of the sponge roller 23.
A sealing member 65 is provided to prevent the powder toner 38 spilled from the sponge roller 23 from leaking from the case 75.

【0050】ところで、前記固形トナー74が完全に消
耗したことを検出するために、図28に示すように、ホ
ルダ76に固形トナー消耗検出手段86が配設される。
該固形トナー消耗検出手段86は、ホルダ76に対して
回転自在に支持されたプラスチック製の円盤78、前記
ホルダ76に固定され、ケース75を貫通して後方(図
31における左方)に延びる透磁率の高い(鉄製)棒7
9、該棒79及びホルダ76をスポンジローラ23に向
けて付勢するばね77、並びに前記棒79の後端に配設
されたコイル80から成る。そして、前記円盤78には
磁石71が配設される。
By the way, in order to detect that the solid toner 74 is completely consumed, as shown in FIG. 28, a solid toner consumption detecting means 86 is provided in the holder 76.
The solid toner consumption detecting means 86 is fixed to the plastic disk 78 rotatably supported by the holder 76, the holder 76, and penetrates the case 75 to extend rearward (to the left in FIG. 31). High magnetic (iron) rod 7
9, a spring 77 for biasing the rod 79 and the holder 76 toward the sponge roller 23, and a coil 80 arranged at the rear end of the rod 79. A magnet 71 is arranged on the disk 78.

【0051】なお、前記ホルダ76の複数箇所に固形ト
ナー消耗検出手段86を配設すると、固形トナー74の
長手方向における各位置ごとの使用量のばらつきを検出
することができる。次に、コイル80の起電力を検出す
る回路について説明する。図32は本発明の第4の実施
例における起電力検出回路のブロック図、図33は本発
明の第4の実施例における起電力検出回路のタイムチャ
ートである。なお、図33において、横軸に時間tを、
縦軸に磁束密度Φ及び起電力eを採ってある。
By disposing the solid toner consumption detecting means 86 at a plurality of positions of the holder 76, it is possible to detect the variation in the usage amount of the solid toner 74 at each position in the longitudinal direction. Next, a circuit for detecting the electromotive force of the coil 80 will be described. 32 is a block diagram of an electromotive force detection circuit according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 33 is a time chart of the electromotive force detection circuit according to the fourth embodiment of the present invention. In FIG. 33, the horizontal axis represents time t,
The vertical axis shows the magnetic flux density Φ and the electromotive force e.

【0052】図に示すように、起電力検出回路は、コイ
ル80、全波整流器81、増幅器82及びコンパレータ
83から成る。なお、85はプリンタ制御部である。前
記円盤78が回転させられるのに伴って、磁束密度Φが
図33に示すように変化すると、コイル80の両端にお
いて起電力e e=n・dΦ/dt が発生する。ただし、nはコイル80の巻数である。
As shown in the figure, the electromotive force detection circuit comprises a coil 80, a full wave rectifier 81, an amplifier 82 and a comparator 83. Reference numeral 85 is a printer control unit. When the magnetic flux density Φ changes as shown in FIG. 33 as the disk 78 is rotated, an electromotive force e e = n · dΦ / dt is generated at both ends of the coil 80. However, n is the number of turns of the coil 80.

【0053】前記起電力eは全波整流器81によって整
流され、増幅器82によって増幅され、コンパレータ8
3によって基準値と比較されて、パルス波eOUT にな
り、該パルス波eOUT がプリンタ制御部85に対して出
力される。次に、前記構成のイメージドラムカートリッ
ジの動作について説明する。まず、包装材41(図1)
を開封して固形トナー74(図31)を取り出し、ホル
ダ76をスライドさせてスポンジローラ23から離し、
前記ホルダ76とスポンジローラ23との間に固形トナ
ー74を挟む。
The electromotive force e is rectified by the full-wave rectifier 81, amplified by the amplifier 82, and the comparator 8
The pulse wave e OUT is compared with the reference value by 3 and the pulse wave e OUT is output to the printer control unit 85. Next, the operation of the image drum cartridge having the above structure will be described. First, the packaging material 41 (FIG. 1)
To remove solid toner 74 (FIG. 31), slide holder 76 away from sponge roller 23,
The solid toner 74 is sandwiched between the holder 76 and the sponge roller 23.

【0054】このようにして、新しい固形トナー74を
セットして印刷を行うと、固形トナー74とスポンジロ
ーラ23との接触部において、摩擦力によって固形トナ
ー74から粉体トナー38(図30)が削り取られ、該
粉体トナー38がスポンジローラ23を介して現像ロー
ラ24に送られる。そして、印刷を繰り返すと、固形ト
ナー74が次第に薄くなり、スポンジローラ23とホル
ダ76とが接触するようになる。この間、ばね77によ
って固形トナー74はスポンジローラ23に向けて付勢
される。
In this way, when new solid toner 74 is set and printing is performed, at the contact portion between the solid toner 74 and the sponge roller 23, the solid toner 74 causes the powder toner 38 (FIG. 30) to rub off due to frictional force. The powder toner 38 is scraped off and sent to the developing roller 24 via the sponge roller 23. Then, when the printing is repeated, the solid toner 74 is gradually thinned, and the sponge roller 23 and the holder 76 come into contact with each other. During this time, the spring 77 urges the solid toner 74 toward the sponge roller 23.

【0055】そして、固形トナー74が完全に消耗する
と、円盤78がスポンジローラ23に接触させられて回
転する。その結果、円盤78の回転に伴って磁石71が
移動し、コイル80内の棒79の磁束密度Φが変化す
る。そして、自己誘導によってコイル80に起電力eが
発生させられる。前述したように、起電力eが発生させ
られると、コンパレータ83においてパルス波eOUT
発生させられ、プリンタ制御部85に対して出力され
る。したがって、該プリンタ制御部85はオペレータに
固形トナー74の補給時期を知らせる。
When the solid toner 74 is completely consumed, the disk 78 contacts the sponge roller 23 and rotates. As a result, the magnet 71 moves as the disk 78 rotates, and the magnetic flux density Φ of the rod 79 in the coil 80 changes. Then, an electromotive force e is generated in the coil 80 by self-induction. As described above, when the electromotive force e is generated, the pulse wave e OUT is generated in the comparator 83 and output to the printer control unit 85. Therefore, the printer control unit 85 informs the operator of the time to replenish the solid toner 74.

【0056】なお、固形トナー74がなくなっても、ス
ポンジローラ23に残留した粉体トナー38、及びシー
ル部材65の上にこぼれ落ちた粉体トナー38があるの
で、印字品位が直ちに低下することはない。また、磁束
密度Φを検出するために、コイル80に代えてホール素
子を使用することができる。さらに、磁気抵抗効果素子
を使用することによって磁界の強さの変化を検出するこ
ともできる。
Even if the solid toner 74 is exhausted, the powder toner 38 remaining on the sponge roller 23 and the powder toner 38 spilled on the seal member 65 do not cause immediate deterioration in print quality. . Further, in order to detect the magnetic flux density Φ, a Hall element can be used instead of the coil 80. Further, it is possible to detect a change in the strength of the magnetic field by using the magnetoresistive effect element.

【0057】このように、固形トナー74に管状シャフ
ト45(図25)を配設する必要がないので、固形トナ
ー74のコストを低くすることができるとともに、イメ
ージドラムカートリッジを小型化することができる。第
3の実施例においては、イメージドラムカートリッジの
取付位置、フォトセンサ58(図23)の取付位置、レ
バー66の寸法誤差等によって、完全に固形トナー54
が消耗される前にフォトセンサ58が消耗を検出してし
まうことがあるが、本実施例においては、固形トナー7
4が完全に消耗されないと固形トナー消耗検出手段86
は消耗を検出しない。
As described above, since it is not necessary to dispose the tubular shaft 45 (FIG. 25) on the solid toner 74, the cost of the solid toner 74 can be reduced and the image drum cartridge can be downsized. In the third embodiment, the solid toner 54 is completely removed depending on the mounting position of the image drum cartridge, the mounting position of the photo sensor 58 (FIG. 23), the dimensional error of the lever 66, and the like.
Although the photo sensor 58 may detect the consumption before the toner is consumed, in the present embodiment, the solid toner 7
4 is not completely consumed, solid toner consumption detecting means 86
Does not detect wear.

【0058】次に、固形トナー74の補給の周期を長く
することができるようにした第5の実施例について説明
する。図34は本発明の第5の実施例における固形トナ
ー消耗検出手段の第1の状態図、図35は本発明の第5
の実施例における固形トナー消耗検出手段の第2の状態
図、図36は本発明の第5の実施例における固形トナー
消耗検出手段の第3の状態図、図37は本発明の第5の
実施例における固形トナー消耗検出回路のブロック図で
ある。
Next, a description will be given of a fifth embodiment in which the replenishment period of the solid toner 74 can be extended. FIG. 34 is a first state diagram of the solid toner consumption detecting means in the fifth embodiment of the present invention, and FIG. 35 is the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 36 is a second state diagram of the solid toner consumption detecting means in the embodiment of the present invention, FIG. 36 is a third state diagram of the solid toner consumption detecting means in the fifth embodiment of the present invention, and FIG. 37 is the fifth embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram of a solid toner consumption detection circuit in an example.

【0059】この場合、固形トナー74は第2、第3の
実施例と同じ方法によって製造される。また、固形トナ
ー74のスポンジローラ23と対向する湾曲面74aの
曲率はスポンジローラ23の曲率と等しくされる。図に
おいて、75はイメージドラムカートリッジのケースで
あり、該ケース75内に、固形トナー74、ホルダ7
6、スポンジローラ23、現像ローラ24及び感光体ド
ラム27がそれぞれ回転自在に配設される。また、前記
現像ローラ24に接触させてブレード25が配設され
る。
In this case, the solid toner 74 is manufactured by the same method as in the second and third embodiments. The curvature of the curved surface 74 a of the solid toner 74 facing the sponge roller 23 is made equal to the curvature of the sponge roller 23. In the figure, reference numeral 75 denotes a case of the image drum cartridge, in which the solid toner 74 and the holder 7 are placed.
6, the sponge roller 23, the developing roller 24, and the photosensitive drum 27 are rotatably arranged. Further, a blade 25 is arranged in contact with the developing roller 24.

【0060】なお、前記ケース75には固形トナー74
を補給するためのホッパ105が配設され、該ホッパ1
05に開閉蓋103が形成される。前記ホッパ105に
は複数の固形トナー74を収容することができるので、
該固形トナー74を補給する周期を長くすることができ
る。そして、複数個の固形トナー74のうち、最下部の
固形トナー74は、ホルダ76を介して付勢手段として
のばね77の付勢力を受け、スポンジローラ23に押し
付けられる。前記ホルダ76の固形トナー74と対向す
る湾曲面の曲率はスポンジローラ23の曲率と等しくさ
れる。
The case 75 has a solid toner 74.
A hopper 105 for replenishing the hopper 1 is provided.
An opening / closing lid 103 is formed on 05. Since a plurality of solid toners 74 can be stored in the hopper 105,
The period for replenishing the solid toner 74 can be extended. Then, of the plurality of solid toners 74, the lowermost solid toner 74 is pressed against the sponge roller 23 by the biasing force of the spring 77 as a biasing means via the holder 76. The curvature of the curved surface of the holder 76 facing the solid toner 74 is made equal to the curvature of the sponge roller 23.

【0061】ところで、前記固形トナー74が完全に消
耗したことを検出するために、ホルダ76に固形トナー
消耗検出手段106が配設される。この場合、該固形ト
ナー消耗検出手段106は固形トナー74の長手方向に
おける複数箇所に配設される。なお、固形トナー消耗検
出手段106は、ホルダ76に対して回転自在に支持さ
れたプラスチック製の円盤78、前記ホルダ76に固定
され、ケース75を貫通して後方(図34における左
方)に延びる透磁率の高い(鉄製)棒79、該棒79及
びホルダ76をスポンジローラ23に向けて付勢するば
ね77、前記棒79の後端に配設されたコイル80、並
びに該コイル80の更に後方に配設され、棒79を後退
させるためのソレノイド101から成る。また、前記円
盤78には磁石71が配設される。
By the way, in order to detect that the solid toner 74 is completely consumed, the holder 76 is provided with a solid toner consumption detecting means 106. In this case, the solid toner consumption detecting means 106 are arranged at a plurality of positions in the longitudinal direction of the solid toner 74. The solid toner consumption detecting means 106 is fixed to the plastic disk 78 rotatably supported by the holder 76 and the holder 76, penetrates the case 75, and extends rearward (leftward in FIG. 34). A high-permeability (iron) rod 79, a spring 77 for urging the rod 79 and the holder 76 toward the sponge roller 23, a coil 80 arranged at the rear end of the rod 79, and further rearward of the coil 80. And a solenoid 101 for retracting the rod 79. A magnet 71 is arranged on the disk 78.

【0062】なお、ケース75から粉末トナー38が漏
れないようにするために、シール部材65が配設され
る。また、図37において、80はコイル、101はソ
レノイド、110は制御部、111は検出部、112は
前記固形トナー74(図34)が補給時期であることを
表示する表示パネル、113は前記固形トナー74を補
給したことを入力するための補給完了ボタン、114は
前記ホッパ105に収容された固形トナー74の残りの
数をカウントするダウンカウンタ、115はメモリであ
る。
A seal member 65 is provided to prevent the powder toner 38 from leaking from the case 75. Further, in FIG. 37, reference numeral 80 is a coil, 101 is a solenoid, 110 is a control unit, 111 is a detection unit, 112 is a display panel that indicates that it is time to replenish the solid toner 74 (FIG. 34), and 113 is the solid state. A replenishment completion button for inputting that the toner 74 has been replenished, 114 is a down counter for counting the remaining number of solid toners 74 accommodated in the hopper 105, and 115 is a memory.

【0063】次に、固形トナー74をホルダ76にセッ
トする方法について説明する。まず、包装材41(図
1)を開封し、該包装材41から固形トナー74を取り
出す。印刷途中において固形トナー74を補給する場合
は、ホルダ76は図34の状態に置かれるので、開閉蓋
103を開放してホッパ105内に固形トナー74を重
ねて入れる。
Next, a method of setting the solid toner 74 in the holder 76 will be described. First, the packaging material 41 (FIG. 1) is opened, and the solid toner 74 is taken out from the packaging material 41. When the solid toner 74 is replenished during printing, the holder 76 is placed in the state shown in FIG. 34, so that the opening / closing lid 103 is opened and the solid toner 74 is put in the hopper 105 in an overlapping manner.

【0064】電子写真プリンタの図示しない電源が投入
されると、制御部110は固形トナー74の有無を確認
し、表示パネル112に表示してオペレータに固形トナ
ー74の補給時期であることを知らせる。図38は本発
明の第5の実施例における電子写真プリンタの動作を示
すフローチャートである。 ステップS1 電子写真プリンタの図示しない電源を投
入する。 ステップS2 スポンジローラ23(図34)を回転さ
せる。 ステップS3 検出部111(図37)によってコイル
80に発生させられた起電力e(図33)を検出し、制
御部110は、円盤78が回転したかどうかを判断す
る。円盤78が回転した場合はステップS5に、回転し
なかった場合はステップS4に進む。
When a power source (not shown) of the electrophotographic printer is turned on, the controller 110 confirms the presence / absence of the solid toner 74 and displays it on the display panel 112 to inform the operator that it is time to replenish the solid toner 74. FIG. 38 is a flow chart showing the operation of the electrophotographic printer according to the fifth embodiment of the present invention. In step S1, a power source (not shown) of the electrophotographic printer is turned on. Step S2 The sponge roller 23 (FIG. 34) is rotated. Step S3 The detection unit 111 (FIG. 37) detects the electromotive force e (FIG. 33) generated in the coil 80, and the control unit 110 determines whether the disk 78 has rotated. If the disk 78 has rotated, the process proceeds to step S5, and if it has not rotated, the process proceeds to step S4.

【0065】この場合、固形トナー74が消耗していな
いときは円盤78は回転しないので、固形トナー74の
補給をオペレータに促すメッセージは表示パネル112
に表示しない。一方、固形トナー74が消耗すると、図
35に示すように、円盤78が回転し、磁石71が回転
して棒79の磁束密度Φが変化する。その結果、コイル
80に起電力eが発生させられ、前記制御部110は、
ホルダ76とスポンジローラ23との間に固形トナー7
4がないと判定する。 ステップS4 印刷準備を開始するか、印刷を続行す
る。 ステップS5 ソレノイド101をオンにし、棒79を
図36の矢印A方向に移動させる。このとき、ホッパ1
05内におけるホルダ76の上方に固形トナー74があ
ると、該固形トナー74がホルダ76とスポンジローラ
23との間に落下する。 ステップS6 ソレノイド101をオフにする。 ステップS7 スポンジローラ23を回転させる。 ステップS8 円盤78が回転したかどうかを判断す
る。円盤78が回転した場合はステップS10に、回転
しなかった場合はステップS9に進む。 ステップS9 印刷準備を開始する。 ステップS10 固形トナー74の補給をオペレータに
促すメッセージを表示パネル112に表示する。 ステップS11 ソレノイド101をオンにし、棒79
を図36の矢印A方向に移動させ、固形トナー74が補
給されるのを待機する。 ステップS12 オペレータは開閉蓋103を開放し、
ホッパ105内に固形トナー74を重ねて入れる。 ステップS13 補給完了ボタン113を押す。 ステップS14 ソレノイド101をオフにする。 ステップS15 印刷準備を開始する。 ステップS16 印刷を行う。
In this case, since the disk 78 does not rotate when the solid toner 74 is not consumed, the message prompting the operator to replenish the solid toner 74 is displayed on the display panel 112.
Do not display. On the other hand, when the solid toner 74 is consumed, as shown in FIG. 35, the disk 78 rotates, the magnet 71 rotates, and the magnetic flux density Φ of the rod 79 changes. As a result, an electromotive force e is generated in the coil 80, and the control unit 110
Between the holder 76 and the sponge roller 23, the solid toner 7
It is determined that there is no 4. In step S4, preparation for printing is started or printing is continued. Step S5 The solenoid 101 is turned on and the rod 79 is moved in the direction of arrow A in FIG. At this time, hopper 1
When the solid toner 74 is present above the holder 76 in 05, the solid toner 74 falls between the holder 76 and the sponge roller 23. Step S6 The solenoid 101 is turned off. In step S7, the sponge roller 23 is rotated. In step S8, it is determined whether the disc 78 has rotated. If the disk 78 has rotated, the process proceeds to step S10, and if it has not rotated, the process proceeds to step S9. Step S9: Start printing preparation. Step S10 A message prompting the operator to replenish the solid toner 74 is displayed on the display panel 112. Step S11 The solenoid 101 is turned on and the rod 79
Is moved in the direction of arrow A in FIG. 36 to wait for the solid toner 74 to be replenished. Step S12 The operator opens the opening / closing lid 103,
The solid toner 74 is placed in the hopper 105 in an overlapping manner. In step S13, the supply completion button 113 is pressed. In step S14, the solenoid 101 is turned off. In step S15, preparation for printing is started. Step S16 Printing is performed.

【0066】このように、印刷中に固形トナー74がな
くなった場合、制御部110は固形トナー74の補給を
オペレータに促すメッセージを表示パネル112に表示
することができる。したがって、電子写真プリンタの電
源を投入した後の作業が不要になり、印刷が可能になる
までの立上時間を短くすることができる。なお、ホッパ
105に投入された固形トナー74の数をメモリ115
に格納し、固形トナー74を補給するたびにダウンカウ
ンタ114によってカウントダウンさせることもでき
る。この場合、ホッパ105内の固形トナー74の数を
常に把握することができる。
As described above, when the solid toner 74 is used up during printing, the controller 110 can display a message on the display panel 112 to prompt the operator to replenish the solid toner 74. Therefore, the work after turning on the power of the electrophotographic printer becomes unnecessary, and the start-up time until printing becomes possible can be shortened. It should be noted that the number of solid toners 74 thrown into the hopper 105 is stored in a memory
Alternatively, the down counter 114 can be used to count down each time the solid toner 74 is replenished. In this case, the number of solid toners 74 in the hopper 105 can always be known.

【0067】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, but can be variously modified based on the spirit of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、固形トナーにおいては、粉体トナーから成り、あ
らかじめ設定された形に整えて固形状にされ、包装材に
よって包装される。この場合、包装材から取り出された
固形トナーはイメージドラムカートリッジ内に供給され
るので、トナーカートリッジをイメージドラムカートリ
ッジに取り付ける必要がなくなる。したがって、イメー
ジドラムカートリッジを小型化し、コストを低くするこ
とができる。
As described in detail above, according to the present invention, the solid toner is made of powdery toner, is adjusted to a preset shape to be solid, and is packaged by the packaging material. In this case, since the solid toner taken out from the packaging material is supplied into the image drum cartridge, it is not necessary to attach the toner cartridge to the image drum cartridge. Therefore, the image drum cartridge can be downsized and the cost can be reduced.

【0069】また、固形トナーの包装を簡略化すること
ができるので、固形トナーのコストを低くすることがで
きる。本発明の固形トナーの製造方法においては、揮発
性の液体を霧状にして吹き付けながら粉体トナーを攪拌
し、設定された圧力を加え、非圧縮によって形を整え、
気密性のある包装材によって密封する。
Further, since the packaging of the solid toner can be simplified, the cost of the solid toner can be reduced. In the method for producing a solid toner of the present invention, the powder toner is stirred while atomizing and spraying a volatile liquid, a preset pressure is applied, and the shape is adjusted by non-compression.
Seal with airtight packaging.

【0070】この場合、非圧縮によって形を整えて固形
トナーにするので、圧縮装置が不要になり、コストを低
くすることができるだけでなく、粉体トナーが変形する
ことがないので、帯電量が低下するのを防止することが
できる。本発明の他の固形トナーの製造方法において
は、粉体トナーを圧縮装置内に入れ、該圧縮装置内の粉
体トナーに、設定された圧力を設定された時間だけ加
え、圧縮によって形を整え、包装材によって包装する。
In this case, since the toner is shaped into a solid toner by non-compression, the compression device is not required, the cost can be reduced, and the powder toner is not deformed. It is possible to prevent the deterioration. In another method for producing a solid toner according to the present invention, the powder toner is put in a compression device, the powder toner in the compression device is applied with a set pressure for a set time, and the shape is adjusted by compression. , Packaging with packaging materials.

【0071】この場合、容積を小さくすることができる
ので、固形トナーを収容するイメージドラムカートリッ
ジのケースを小型化することができるだけでなく、固形
トナーの使用時間を長くすることができる。本発明の現
像装置においては、回転自在に配設され、感光体ドラム
に粉体トナーを供給する現像ローラと、該現像ローラに
接触させて回転自在に配設され、現像ローラに粉体トナ
ーを供給するスポンジローラと、粉体トナーから成り、
形が整えられて固形状にされ、前記スポンジローラに接
触させられた固形トナーと、該固形トナーをスポンジロ
ーラに向けて付勢する付勢手段とを有する。
In this case, since the volume can be reduced, not only the case of the image drum cartridge accommodating the solid toner can be downsized, but also the use time of the solid toner can be extended. In the developing device of the present invention, the developing roller is rotatably arranged and supplies the powder toner to the photosensitive drum, and the developing roller is rotatably arranged in contact with the developing roller. It consists of a sponge roller to supply and powder toner,
It has a solid toner whose shape is adjusted to be solid and which is brought into contact with the sponge roller, and an urging means for urging the solid toner toward the sponge roller.

【0072】この場合、スポンジローラが回転するのに
伴って、固形トナーから粉体トナーが摩擦によって削り
取られるので、イメージドラムカートリッジ内に攪拌板
を配設する必要がない。したがって、イメージドラムカ
ートリッジを小型化することができるだけでなく、コス
トを低くすることができる。本発明の電子写真プリンタ
においては、感光体ドラムの表面に静電潜像を形成し、
該静電潜像を現像してトナー像にするとともに、該トナ
ー像を印刷媒体に転写し、定着するようになっている。
In this case, as the sponge roller rotates, the powder toner is scraped off from the solid toner by friction, so that it is not necessary to provide a stirring plate in the image drum cartridge. Therefore, not only can the image drum cartridge be downsized, but the cost can be reduced. In the electrophotographic printer of the present invention, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum,
The electrostatic latent image is developed into a toner image, and the toner image is transferred and fixed on a print medium.

【0073】そして、回転自在に配設され、前記感光体
ドラムに粉体トナーを供給する現像ローラと、該現像ロ
ーラと対向させて回転自在に配設され、現像ローラに粉
体トナーを供給するスポンジローラと、粉体トナーから
成り、形が整えられて固形状にされ、前記スポンジロー
ラに接触させられた固形トナーと、該固形トナーをスポ
ンジローラに向けて付勢する付勢手段とを有する。
A developing roller which is rotatably arranged and supplies the powder toner to the photosensitive drum, and a developing roller which is rotatably arranged so as to face the developing roller and supplies the powder toner to the developing roller. It has a sponge roller, a solid toner which is made of powder toner, is shaped into a solid state and is brought into contact with the sponge roller, and an urging means for urging the solid toner toward the sponge roller. .

【0074】この場合、スポンジローラが回転するのに
伴って、固形トナーから粉体トナーが摩擦によって削り
取られるので、イメージドラムカートリッジ内に攪拌板
を配設する必要がない。したがって、電子写真プリンタ
を小型化することができるだけでなく、コストを低くす
ることができる。
In this case, since the powder toner is scraped off from the solid toner by friction as the sponge roller rotates, it is not necessary to dispose the stirring plate in the image drum cartridge. Therefore, not only can the electrophotographic printer be downsized, but the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における固形トナーの製
造方法を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a method of manufacturing a solid toner according to a first embodiment of the present invention.

【図2】従来の現像装置におけるトナーカートリッジの
平面図である。
FIG. 2 is a plan view of a toner cartridge in a conventional developing device.

【図3】従来の現像装置におけるトナーカートリッジの
正面図である。
FIG. 3 is a front view of a toner cartridge in a conventional developing device.

【図4】従来の現像装置におけるトナーカートリッジの
側面図である。
FIG. 4 is a side view of a toner cartridge in a conventional developing device.

【図5】従来のイメージドラムカートリッジの平面図で
ある。
FIG. 5 is a plan view of a conventional image drum cartridge.

【図6】従来のイメージドラムカートリッジの正面図で
ある。
FIG. 6 is a front view of a conventional image drum cartridge.

【図7】従来のイメージドラムカートリッジの側面図で
ある。
FIG. 7 is a side view of a conventional image drum cartridge.

【図8】本発明の第1の実施例におけるイメージドラム
カートリッジの平面図である。
FIG. 8 is a plan view of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施例におけるイメージドラム
カートリッジの正面図である。
FIG. 9 is a front view of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの側面図である。
FIG. 10 is a side view of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジのカバーの平面図である。
FIG. 11 is a plan view of the cover of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジのカバーの側面図である。
FIG. 12 is a side view of the cover of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの要部拡大図である。
FIG. 13 is an enlarged view of a main part of the image drum cartridge according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施例における固形トナーの
製造装置を示す図である。
FIG. 14 is a view showing an apparatus for producing solid toner according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第2の実施例における粉体トナーに
加えられる圧力、体積比及び表面硬度の関係図である。
FIG. 15 is a relationship diagram of pressure applied to the powder toner, volume ratio and surface hardness in the second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3の実施例における固形トナーの
製造装置を示す図である。
FIG. 16 is a view showing an apparatus for manufacturing solid toner according to a third embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3の実施例における固形トナーの
正面図である。
FIG. 17 is a front view of a solid toner according to a third embodiment of the invention.

【図18】本発明の第3の実施例における固形トナーの
側面図である。
FIG. 18 is a side view of the solid toner according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第3の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの平面図である。
FIG. 19 is a plan view of an image drum cartridge according to a third embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第3の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの側面図である。
FIG. 20 is a side view of the image drum cartridge according to the third embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第3の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの第1の詳細図である。
FIG. 21 is a first detailed view of the image drum cartridge according to the third embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第3の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの第2の詳細図である。
FIG. 22 is a second detailed view of the image drum cartridge according to the third embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第3の実施例における固形トナー付
勢手段の動作説明図である。
FIG. 23 is an operation explanatory view of the solid toner urging means in the third embodiment of the invention.

【図24】本発明の第3の実施例における固形トナーと
スポンジローラとの接触状態図である。
FIG. 24 is a contact state diagram of the solid toner and the sponge roller in the third embodiment of the invention.

【図25】本発明の第3の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの動作説明図である。
FIG. 25 is an operation explanatory view of the image drum cartridge according to the third embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第4の実施例における固形トナーの
正面図である。
FIG. 26 is a front view of a solid toner according to a fourth embodiment of the invention.

【図27】本発明の第4の実施例における固形トナーの
側面図である。
FIG. 27 is a side view of the solid toner according to the fourth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第4の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの平面図である。
FIG. 28 is a plan view of the image drum cartridge according to the fourth embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第4の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの側面図である。
FIG. 29 is a side view of the image drum cartridge according to the fourth embodiment of the present invention.

【図30】本発明の第4の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの第1の動作説明図である。
FIG. 30 is a first operation explanatory view of the image drum cartridge according to the fourth embodiment of the present invention.

【図31】本発明の第4の実施例におけるイメージドラ
ムカートリッジの第2の動作説明図である。
FIG. 31 is a second operation explanatory diagram of the image drum cartridge according to the fourth embodiment of the present invention.

【図32】本発明の第4の実施例における起電力検出回
路のブロック図である。
FIG. 32 is a block diagram of an electromotive force detection circuit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第4の実施例における起電力検出回
路のタイムチャートである。
FIG. 33 is a time chart of the electromotive force detection circuit according to the fourth embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第5の実施例における固形トナー消
耗検出手段の第1の状態図である。
FIG. 34 is a first state diagram of solid toner consumption detecting means in the fifth exemplary embodiment of the present invention.

【図35】本発明の第5の実施例における固形トナー消
耗検出手段の第2の状態図である。
FIG. 35 is a second state diagram of solid toner consumption detecting means in the fifth embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第5の実施例における固形トナー消
耗検出手段の第3の状態図である。
FIG. 36 is a third state diagram of the solid toner consumption detecting means according to the fifth embodiment of the present invention.

【図37】本発明の第5の実施例における固形トナー消
耗検出回路のブロック図である。
FIG. 37 is a block diagram of a solid toner consumption detecting circuit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図38】本発明の第5の実施例における電子写真プリ
ンタの動作を示すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart showing the operation of the electrophotographic printer according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

23 スポンジローラ 24 現像ローラ 27 感光体ドラム 34、54、74 固形トナー 38 粉体トナー 39 エタノール 41 包装材 43 圧縮シリンダ 44 ピストン 45 管状シャフト 57、77 ばね 74a 湾曲面 76 ホルダ 86、106 固形トナー消耗検出手段 105 ホッパ 114 ダウンカウンタ 23 Sponge Roller 24 Developing Roller 27 Photoreceptor Drum 34, 54, 74 Solid Toner 38 Powder Toner 39 Ethanol 41 Packing Material 43 Compression Cylinder 44 Piston 45 Tubular Shaft 57, 77 Spring 74a Curved Surface 76 Holder 86, 106 Solid Toner Consumption Detection Means 105 Hopper 114 Down counter

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)粉体トナーから成り、(b)あら
かじめ設定された形に整えて固形状にされ、(c)包装
材によって包装されたことを特徴とする固形トナー。
1. A solid toner comprising (a) a powder toner, (b) prepared in a preset shape to be solid, and (c) packaged with a packaging material.
【請求項2】 (a)前記粉体トナー内には、形状を保
持する揮発性の液体が混入され、(b)前記包装材は、
前記液体が揮発するのを防止するための気密性のある材
料によって形成される請求項1に記載の固形トナー。
2. A volatile liquid having a shape is mixed in the powder toner, and the packaging material comprises:
The solid toner according to claim 1, wherein the solid toner is formed of an airtight material for preventing the liquid from volatilizing.
【請求項3】 (a)揮発性の液体を霧状にして吹き付
けながら粉体トナーを攪拌し、(b)設定された圧力を
加え、非圧縮によって形を整え、(c)気密性のある包
装材によって密封することを特徴とする固形トナーの製
造方法。
3. A powdery toner is agitated while (a) atomizing a volatile liquid and spraying it, (b) applying a set pressure to adjust the shape by non-compression, and (c) having airtightness. A method for producing a solid toner, which comprises sealing with a packaging material.
【請求項4】 (a)粉体トナーを圧縮装置内に入れ、
(b)該圧縮装置内の粉体トナーに、設定された圧力を
設定された時間だけ加え、圧縮によって形を整え、
(c)包装材によって包装することを特徴とする固形ト
ナーの製造方法。
4. (a) The powder toner is put in a compression device,
(B) A set pressure is applied to the powder toner in the compression device for a set time, and the shape is adjusted by compression,
(C) A method for producing a solid toner, which comprises packaging with a packaging material.
【請求項5】 前記圧縮装置は、100〜200〔kg
/cm2 〕の圧力を粉体トナーに加える請求項4に記載
の固形トナーの製造方法。
5. The compression device is 100-200 [kg
/ Cm < 2 >] pressure is applied to the powder toner.
【請求項6】 (a)前記粉体トナー内に管状シャフト
が挿入され、(b)該管状シャフトには、空気抜き用の
多数の微細な穴が形成されるとともに、(c)圧縮によ
って円柱状に形が整えられる請求項4に記載の固形トナ
ーの製造方法。
6. (a) a tubular shaft is inserted into the powder toner, (b) a large number of fine holes for air bleeding are formed in the tubular shaft, and (c) a cylindrical column by compression. The method for producing a solid toner according to claim 4, wherein the shape of the solid toner is adjusted.
【請求項7】 (a)回転自在に配設され、感光体ドラ
ムに粉体トナーを供給する現像ローラと、(b)該現像
ローラに接触させて回転自在に配設され、現像ローラに
粉体トナーを供給するスポンジローラと、(c)粉体ト
ナーから成り、形が整えられて固形状にされ、前記スポ
ンジローラに接触させられた固形トナーと、(d)該固
形トナーをスポンジローラに向けて付勢する付勢手段と
を有することを特徴とする現像装置。
7. (a) a developing roller which is rotatably disposed and supplies powder toner to a photosensitive drum; and (b) a developing roller which is rotatably disposed in contact with the developing roller and is rotatably disposed on the developing roller. Sponge roller for supplying body toner, (c) solid toner, which is made of powder toner, is shaped and solidified, and is brought into contact with the sponge roller, and (d) the solid toner is sprinkled on the sponge roller. And a biasing unit that biases the developing device toward the developing device.
【請求項8】 前記固形トナーは円柱状に形が整えら
れ、回転自在に配設された請求項7に記載の現像装置。
8. The developing device according to claim 7, wherein the solid toner has a cylindrical shape and is rotatably disposed.
【請求項9】 前記固形トナーは、スポンジローラの曲
率と等しい曲率を有する湾曲面を備える形に整えられ、
前記湾曲面をスポンジローラに当接させてホルダによっ
て支持された請求項7に記載の現像装置。
9. The solid toner is shaped to have a curved surface having a curvature equal to that of a sponge roller,
The developing device according to claim 7, wherein the curved surface is in contact with a sponge roller and is supported by a holder.
【請求項10】 前記固形トナーのスポンジローラに対
する変位を検出する固形トナー消耗検出手段を有する請
求項8又は9に記載の現像装置。
10. The developing device according to claim 8, further comprising solid toner consumption detecting means for detecting a displacement of the solid toner with respect to a sponge roller.
【請求項11】 (a)前記固形トナーを複数収容する
ホッパと、(b)前記ホルダを進退させるホルダ進退手
段とを備える請求項9に記載の現像装置。
11. The developing device according to claim 9, further comprising: (a) a hopper that stores a plurality of the solid toners; and (b) a holder advancing / retracting unit that advances and retracts the holder.
【請求項12】 前記ホッパ内に収容された固形トナー
の数をカウントするダウンカウンタを備える請求項11
に記載の現像装置。
12. A down counter for counting the number of solid toners stored in the hopper.
The developing device according to 1.
【請求項13】 感光体ドラムの表面に静電潜像を形成
し、該静電潜像を現像してトナー像にするとともに、該
トナー像を印刷媒体に転写し、定着する電子写真プリン
タにおいて、(a)回転自在に配設され、前記感光体ド
ラムに粉体トナーを供給する現像ローラと、(b)該現
像ローラと対向させて回転自在に配設され、現像ローラ
に粉体トナーを供給するスポンジローラと、(c)粉体
トナーから成り、形が整えられて固形状にされ、前記ス
ポンジローラに接触させられた固形トナーと、(d)該
固形トナーをスポンジローラに向けて付勢する付勢手段
とを有することを特徴とする電子写真プリンタ。
13. An electrophotographic printer which forms an electrostatic latent image on the surface of a photosensitive drum, develops the electrostatic latent image into a toner image, and transfers the toner image to a printing medium to fix it. , (A) a developing roller that is rotatably arranged and supplies powder toner to the photosensitive drum, and (b) a developing roller that is rotatably arranged so as to face the developing roller, A sponge roller to be supplied; and (c) a solid toner which is formed into a solid state by adjusting the shape, and which is in contact with the sponge roller, and (d) the solid toner is applied to the sponge roller. An electrophotographic printer having a biasing means for biasing.
JP7121186A 1995-05-19 1995-05-19 Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer Withdrawn JPH08314193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121186A JPH08314193A (en) 1995-05-19 1995-05-19 Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121186A JPH08314193A (en) 1995-05-19 1995-05-19 Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08314193A true JPH08314193A (en) 1996-11-29

Family

ID=14804993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121186A Withdrawn JPH08314193A (en) 1995-05-19 1995-05-19 Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08314193A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078403A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Toner block
JP2012078404A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Toner block
JP2012078401A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Manufacturing method of toner block
JP2012078402A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Manufacturing method of toner block

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078403A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Toner block
JP2012078404A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Toner block
JP2012078401A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Manufacturing method of toner block
JP2012078402A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd Manufacturing method of toner block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953001B2 (en) Toner supply device
US8068748B2 (en) Methods and systems for sensing an amount of material in a toner cartridge
JP2002072657A (en) Toner cartridge and image forming device
JP2018180379A (en) Image forming apparatus
JP3552429B2 (en) Rotary development unit
JP2937445B2 (en) Developer replacement method and developer replacement cartridge
JPH08314193A (en) Solid toner, its manufacture, developing device and electrophotographic printer
JP2009031453A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2957372B2 (en) Developing device
JP3993976B2 (en) Toner bottle, toner supply mechanism, and image forming apparatus
JP3150812B2 (en) Developing device
JP3311554B2 (en) Toner supply device
JPH0369112B2 (en)
JPH11295975A (en) Image forming device
JP4004005B2 (en) Developing device and image forming apparatus using the same
JPH04186267A (en) Developing device
JP3283387B2 (en) Developing device
JP2002108079A (en) Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and developer enclosure
JPH0659578A (en) Toner supplying device
JPH0243580A (en) Cartridge system developing device
JP2003287947A (en) Developing device and image forming apparatus
JPH0413166A (en) Developing device
JPH0623891B2 (en) Development device
JPH07295360A (en) Developing device
JPH09197823A (en) Developing device, image forming device and process cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806