JPH08310512A - Packaging device and method - Google Patents

Packaging device and method

Info

Publication number
JPH08310512A
JPH08310512A JP8079058A JP7905896A JPH08310512A JP H08310512 A JPH08310512 A JP H08310512A JP 8079058 A JP8079058 A JP 8079058A JP 7905896 A JP7905896 A JP 7905896A JP H08310512 A JPH08310512 A JP H08310512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
probe
assembly
sealing
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8079058A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michael L Koelsch
エル.コルシュ マイケル
Dennis A Mcintyre
アレン マッキインタイア デニス
James B Roy
ブラッドレー ロイ ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/414,479 external-priority patent/US5561964A/en
Priority claimed from US08/414,462 external-priority patent/US5551213A/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH08310512A publication Critical patent/JPH08310512A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • B65B31/06Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzle being arranged for insertion into, and withdrawal from, the mouth of a filled container and operating in conjunction with means for sealing the container mouth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To package an article packaged in a pouch at a specified high vacuum level by attaching a probe assembly telescopically extended or contracted by a guide member so as to be axially transferable and providing the pouch with a clamp means and a seal means. SOLUTION: This vacuum packaging device is constituted of a frame 54 supporting a pouch 10, a sesl assembly 58 having upper and lower sealing jaws, a clamp assembly 60 including upper and lower clamping jaws, and a probe assembly 62 telescopically extending/contracting along a guide member. The probe assembly 62 is attached to a fitting part 64 by an extensible/contractible means 65 for the probe so as to be axially extensible, and connected to a vacuum source. An objective 20 and the probe assembly 62 are inserted into the pouch 10 in a state that the probe is stretched, and fixed by the clamp assemly 60 and then, the inside of the pouch 10 is vacuumized. Then, the probe is retracted and the pouch 10 is hermetically sealed by the seal assembly 58.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、目的物を包装する
ための装置に関し、特に、種々のサイズのパウチ内に目
的物を真空密封するための装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for packaging objects, and more particularly to an apparatus and method for vacuum sealing objects in various sizes of pouches.

【0002】[0002]

【従来の技術】容器内に目的物、特に柔軟な材料から成
る目的物をを包装またはパウチする種々の装置および方
法が周知となっている。こうした周知の装置および方法
は、目的物のサイズや、容器のサイズまたは形式若しく
はその両者が変わったときに容易に調節する能力が限ら
れている。こうした周知の装置および方法の多くは、ま
た、目的物が容易に損賞され或いは構造が安定していな
いために、より丁寧な取り扱いが必要な目的物を包装ま
たはパウチする能力が限られている。例えば、滑りやす
いシート状のX線フィルムの堆積体は、フィルムの引っ
掻き傷や、押圧痕(pressure mark)等に対する感受性が
が高いので、慎重に取り扱わなければならない。更に、
こうした目的物の堆積体は表面が滑りやすいので、所望
の正しい矩形の堆積形状から容易に滑り出て、不整形で
位置ずれした堆積体をパウチしなければならなくなる
が、これを取り扱い、かつ、包装することは困難であ
る。目的物が堆積体から滑り出ないように目的物をパウ
チ内で真空密封することがしばしばある。密封されたパ
ウチ内の真空を維持するために熱融着する際、真空の程
度が包装の品質に影響する。ユーザが目的物を取り出す
ためにパウチを引き裂き解放することを許容しつつ、目
的物をパウチ内に確実に収めるために十分な真空と密封
とが必要となる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Various devices and methods for packaging or pouching objects, particularly objects made of flexible material, in containers are well known. These known devices and methods have limited ability to be easily adjusted as the size of the object and / or the size and / or type of the container changes. Many of these known devices and methods also have a limited ability to package or pouch objects that require more careful handling, because the objects are easily damaged or the structure is not stable. . For example, a slippery sheet-shaped stack of X-ray films has a high sensitivity to scratches and pressure marks of the film and must be handled with care. Furthermore,
The deposits of these objects have a slippery surface which makes it easier to slip out of the desired correct rectangular deposit shape to pouch irregularly misaligned deposits, and It is difficult to package. The target is often vacuum sealed in the pouch to prevent the target from slipping out of the stack. The degree of vacuum affects the quality of the packaging when heat sealing to maintain the vacuum in the sealed pouch. Sufficient vacuum and sealing are required to ensure that the object fits within the pouch while allowing the user to tear and release the pouch to remove the object.

【0003】図15に典型的なパウチと目的部を示す。
パウチ10は、対設された一対の、好ましくは合同の側
壁12、14から形成することが出来る。側壁12、1
4は周縁部シール部16、例えば連続熱融着により互い
に固着されているが、一方の側端部が固着されておら
ず、これにより開口部またはマウス18が形成されてい
る。固着された両側部は、特定の適用のために望ましい
フラップ、リップ、ストリップ等の特徴を有している。
包装される目的物の典型例は単一の目的物または本質的
に直方体のシート材料の堆積体20である。堆積体20
の最上部および最底部のシートは、取り扱い中に目的物
を保護するために荷敷板22、24により覆われてい
る。目的物がパウチ10内に位置決めされると、パウチ
10を真空排気することが可能となり、これにより、側
壁12、14は目的物の形状に概ね一致する。開口部1
8はシール部26により閉鎖され、図16に示す概略的
形状の包装された目的物を保護する。
FIG. 15 shows a typical pouch and target part.
The pouch 10 can be formed from a pair of, preferably congruent, side walls 12, 14 that are opposed. Side wall 12, 1
The peripheral portions 4 are fixed to each other by a peripheral seal portion 16, for example, continuous heat fusion, but one side end portion is not fixed, thereby forming an opening or a mouth 18. The secured sides have features such as flaps, lips, strips, etc. that are desirable for a particular application.
A typical example of an object to be packaged is a single object or a stack 20 of essentially rectangular sheet material. Deposit 20
The top and bottom sheets of are covered with dunnage plates 22, 24 to protect the objects during handling. Once the object is positioned within the pouch 10, the pouch 10 can be evacuated so that the sidewalls 12, 14 generally conform to the shape of the object. Opening 1
8 is closed by a seal 26 to protect the packaged object of the general shape shown in FIG.

【0004】本明細書と一体のものとして引用する米国
特許公報第A−5265397号はパウチに装填、密封
する柔軟な装置および方法を開示している。図17を参
照すると、パウチ10は真空排気して密封するために位
置決めされている。パウチ真空排気装置28が設けられ
ている。このパウチ真空排気装置は空気圧式のアクチュ
エータ30を具備している。アクチュエータ30の作用
棒が装置の後方へ延設されており、かつ、横断方向に延
びる支持ブロック32を移動しないように支持してい
る。支持ブロック32は、一対の真空排気プローブまた
は真空排気管34(図17には一方のみ図示されてい
る)を支持している。プローブ34は概ねパウチ10の
開かれた開口部18の中心線上に配設されており、か
つ、適当な真空源に接続されている。プローブ34の上
方および下方に、上部および下部パウチ閉鎖、シーリン
グ顎36が配設されている。閉鎖シーリング顎36は、
空気圧式の対をなす上下アクチュエータ38を具備して
いる。上下アクチュエータ38は作用棒40を有してお
り、作用棒40は、横断方向に延設された取付バー42
を支持している。取付バー42には、一直線上に並設さ
れた互いに対向する一対の横断方向に延設された熱融着
バーまたはシーリング顎44が取り付けられている。空
気圧式の対をなす上下アクチュエータ48の作用棒46
が、一直線上に並設された互いに対向する一対の横断方
向に延設されたパウチ閉鎖バーまたはクランピング顎5
0を支持している。クランピング顎50の各々は、発泡
ゴムまたは同様の弾性材料から成る押圧層52をプロー
ブに対向する面に有している。アクチュエータ30が、
その作用棒34を伸長させて前記開口部からパウチ10
の内部へ包装された目的物の近傍に挿入する。次いで、
アクチュエータ48が作動してクランピング顎50が前
進しパウチ10の側壁に接触する。こうして、押圧層5
2により2つの側壁およびプローブ34の周囲が互いに
機械的に封止される。次いで、パウチを真空排気するの
に十分な時間プローブ34に真空が適用され、その後、
プローブ34が、真空を適用した状態で熱融着バー44
の背後まで引き戻される。次いで、アクチュエータ38
が作動して、シーリング顎44を押圧してパウチ10に
接触させ、シール部26を形成して包装が完了する。次
いで、真空が停止され、アクチュエータ38、48が停
止されて上記包装が解放される。
US Pat. No. 5,265,397, incorporated herein by reference, discloses a flexible device and method for loading and sealing pouches. Referring to FIG. 17, the pouch 10 is positioned for evacuation and sealing. A pouch evacuation device 28 is provided. This pouch evacuation device is equipped with a pneumatic actuator 30. A working rod of an actuator 30 extends to the rear of the device and supports a support block 32 extending in the transverse direction so as not to move. The support block 32 supports a pair of vacuum exhaust probes or vacuum exhaust pipes 34 (only one of which is shown in FIG. 17). The probe 34 is located generally on the centerline of the open opening 18 of the pouch 10 and is connected to a suitable vacuum source. Upper and lower pouch closure, sealing jaws 36 are disposed above and below the probe 34. The closing sealing jaw 36
It has a pair of pneumatic upper and lower actuators 38. The vertical actuator 38 has a working rod 40, and the working rod 40 has a mounting bar 42 extending in the transverse direction.
I support. Mounted to the mounting bar 42 are a pair of transversely extending heat-sealing bars or sealing jaws 44 that are aligned in a line and are opposed to each other. Working bar 46 of pneumatic upper and lower actuator 48
Is a pair of transversely extending pouch closure bars or clamping jaws 5 that are arranged in parallel and are opposed to each other.
We support 0. Each of the clamping jaws 50 has a pressing layer 52 of foamed rubber or similar elastic material on the side facing the probe. Actuator 30
The action rod 34 is extended so that the pouch 10 is extended through the opening.
Insert into the vicinity of the object packaged inside. Then
The actuator 48 is actuated and the clamping jaws 50 are advanced to contact the sidewall of the pouch 10. Thus, the pressing layer 5
2 mechanically seals the two sidewalls and the perimeter of the probe 34 from each other. Vacuum is then applied to the probe 34 for a time sufficient to evacuate the pouch, after which
The probe 34 has a heat fusion bar 44 with a vacuum applied.
Is pulled back to behind. Then, the actuator 38
Is activated to press the sealing jaw 44 into contact with the pouch 10 to form the seal portion 26, and the packaging is completed. The vacuum is then stopped and the actuators 38, 48 are stopped to release the package.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】米国特許公報第A−5
265397号は一定の成果を上げたが、密封の完了し
たパウチの真空レベルが一定していない。従って、真空
密封プロセスにおける真空を正確に制御し、完成したパ
ウチの内部の真空レベルを一定とし、かつ、真空密封プ
ロセスの間高い真空レベルを達成する装置が引き続き必
要とされる。更に、パウチを選択的に熱融着して熱融着
部を設ける方法が必要とされる。
Problems to be Solved by the Invention US Patent Publication No. A-5
265397 has achieved some success, but the vacuum level of the sealed pouch is not constant. Therefore, there is a continuing need for a device that accurately controls the vacuum in the vacuum sealing process, maintains a constant vacuum level inside the finished pouch, and achieves a high vacuum level during the vacuum sealing process. Further, there is a need for a method of selectively heat-sealing a pouch to provide a heat-sealed portion.

【0006】本発明の目的は、真空レベルを正確に制御
し、包装された目的物の真空レベルを一定に保ち、か
つ、真空密封プロセスの間高い真空レベルを達成する包
装装置を提供する事である。
It is an object of the present invention to provide a packaging apparatus that precisely controls the vacuum level, keeps the vacuum level of the packaged object constant, and achieves a high vacuum level during the vacuum sealing process. is there.

【0007】本発明は、更に、真空排気工程において機
械的に密封する装置を提供することを目的としている。
更に、本発明は、真空密封工程において詰まることのな
い装置を提供することである。更に、本発明は、熱融着
工程を選択的に制御する方法を提供することを目的とし
ている。
A further object of the present invention is to provide a device for mechanically sealing in a vacuum evacuation process.
Further, the present invention is to provide a device that does not become clogged during the vacuum sealing process. A further object of the present invention is to provide a method for selectively controlling the heat fusion process.

【0008】これらの目的は、図示する例により達成さ
れるが、開示された発明により他の目的や利点も固有の
ものとして、当業者には明らかとなろう。本発明は特許
請求項の範囲により定義される。
These objects will be achieved by the illustrated example, but will be apparent to those skilled in the art as other objects and advantages inherent in the disclosed invention. The invention is defined by the scope of the claims.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、目的物
をパウチ、すなわち、側壁が互いに固着され開かれた開
口部を有するパウチ内に包装する包装装置が提供され
る。前記パウチを支持する支持面を有するフレームが設
けられている。プローブ組立体が前記フレームに支持さ
れている。該プローブ組立体は、プローブと、入れ子式
に伸縮してプローブを囲繞するプローブ案内部材とを有
している。前記プローブは前記プローブ案内部材に対し
て相対的に軸方向に移動可能に設けられ、かつ、前記開
かれた開口部を通過してパウチ内に挿入される端部を有
している。プローブには、更に、空気が流通する軸方向
のチャンネルが形成されており、該軸方向チャンネルに
真空が適用されると、パウチから空気が除去される。ク
ランプ組立体が、前記プローブ組立体に対して横断方向
に取り付けられている。クランプ組立体は、解放位置と
閉鎖位置との相対的に移動可能に設けられた一対のクラ
ンピング顎を具備している。クランピング顎が閉鎖位置
にあるとき、前記プローブ案内部材の周囲で前記パウチ
と係合してこれを挟持する。シール組立体が、前記プロ
ーブ組立体に対して横断方向に取り付けられており、か
つ、前記パウチ内の目的物と該クランプ組立体との間に
配設されている。該シール組立体は、解放位置と閉鎖位
置との間で相対的に移動可能に設けられた一対のシーリ
ング顎を具備している。前記閉鎖位置においてシーリン
グ顎が両者間において前記パウチと係合して、前記開か
れた開口部にシールを形成する。
According to the present invention, there is provided a packaging device for packaging an object in a pouch, that is, a pouch having side walls secured to each other and having open openings. A frame having a support surface for supporting the pouch is provided. A probe assembly is supported on the frame. The probe assembly includes a probe and a probe guide member that telescopically extends and contracts to surround the probe. The probe is provided so as to be movable in the axial direction relative to the probe guide member, and has an end that is inserted into the pouch through the opened opening. The probe is further formed with an axial channel through which air flows, and when vacuum is applied to the axial channel, air is removed from the pouch. A clamp assembly is mounted transversely to the probe assembly. The clamp assembly includes a pair of clamping jaws that are movable relative to each other in an open position and a closed position. Engage and pinch the pouch around the probe guide member when the clamping jaws are in the closed position. A seal assembly is mounted transversely to the probe assembly and is disposed between the object in the pouch and the clamp assembly. The seal assembly includes a pair of sealing jaws that are relatively movable between an open position and a closed position. In the closed position, a sealing jaw engages the pouch between them to form a seal in the open opening.

【0010】本発明の他の特徴によれば、前記装置は、
前記パウチとプローブ組立体とを支持する支持面を有す
るフレームを具備している。前記プローブ組立体は、入
れ子式に伸縮してプローブを囲繞するプローブ案内部材
を具備している。前記プローブは前記プローブ案内部材
に対して相対的に軸方向に移動可能に設けられ、かつ、
前記開かれた開口部を通過してパウチ内に挿入される端
部を有している。前記プローブをパウチ内に進入する前
進位置と後退位置との間で移動させる手段が設けられて
いる。前記プローブは、更に空気が流通する軸方向のチ
ャンネルが形成されている。前記軸方向チャンネルに真
空が適用されると前記パウチから空気が除去される。ク
ランプ組立体が、前記プローブ組立体に対して横断方向
に取り付けられており、解放位置と閉鎖位置との相対的
に移動可能に設けられた一対のクランピング顎を具備し
ている。クランピング顎の各々は、開口を形成する切欠
を有している。前記開口は、前記プローブ案内部材の外
形と概ね相補形状をしている。クランピング顎が閉鎖位
置にあるとき、前記開口は、前記プローブ案内部材の周
囲で前記パウチと係合してこれを挟持する。シール組立
体が、前記プローブ組立体に対して横断方向に取り付け
られており、かつ、前記パウチ内の目的物と該クランプ
組立体との間に配設されている。前記シール組立体は、
解放位置と閉鎖位置との間で相対的に移動可能に設けら
れた一対のシーリング顎を具備している。前記閉鎖位置
においてシーリング顎が両者間において前記パウチと係
合して、前記開かれた開口部にシールを形成する。
According to another feature of the invention, the device comprises
A frame having a supporting surface for supporting the pouch and the probe assembly is provided. The probe assembly includes a probe guide member that telescopically extends and surrounds the probe. The probe is provided so as to be movable in the axial direction relative to the probe guide member, and
It has an end that passes through the open opening and is inserted into the pouch. Means are provided for moving the probe between an advanced position and a retracted position for entering the pouch. The probe is further formed with an axial channel through which air flows. Air is removed from the pouch when a vacuum is applied to the axial channels. A clamp assembly is mounted transversely to the probe assembly and includes a pair of clamping jaws movably mounted in an open position and a closed position. Each of the clamping jaws has a notch that defines an opening. The opening has a shape substantially complementary to the outer shape of the probe guide member. The opening engages and clamps the pouch around the probe guide member when the clamping jaws are in the closed position. A seal assembly is mounted transversely to the probe assembly and is disposed between the object in the pouch and the clamp assembly. The seal assembly is
It includes a pair of sealing jaws that are relatively movable between an open position and a closed position. In the closed position, a sealing jaw engages the pouch between them to form a seal in the open opening.

【0011】本発明の更に他の特徴によれば、パウチの
開かれた開口部を熱融着するためにシーリング顎に選択
的に熱を適用する方法が提供される。該方法は、前記シ
ーリング顎により前記パウチに熱を適用する全熱サイク
ル時間を選択する工程と、前記全熱サイクル時間よりも
短いサイクル時間増分を選択する工程と、前記時間増分
よりも短い最大時間増分、すなわち、この間前記シーリ
ング顎に熱を適用できる最大時間増分を選択する工程
と、所望温度、すなわち、この温度に前記シーリング顎
が加熱され熱融着する温度を選択する工程と、前記所望
温度よりも低いベースライン温度、すなわち、該ベース
ライン温度により前記シーリング顎への熱の適用が調整
されるベースライン温度を選択する工程とを含んで成
る。加熱時間が以下のようにして演算される。すなわ
ち、前記シーリング顎の実温度を検知し、前記所望温度
と前記実温度との差を決定し、前記差が前記ベースライ
ン温度以上である場合には、前記加熱時間に前記最大時
間を設定し、前記差が0より大きく、かつ、前記ベース
ライン温度より小さい場合には、前記加熱時間に前記最
大時間より小さな値をを設定し、前記差が0以下であ場
合には、前記加熱時間に0を設定する。シーリング顎
は、前記加熱時間を以て加熱され、かつ、前記サイクル
時間増分の残りの時間を以て前記シーリング顎を加熱し
ないことにより冷却される。前記全加熱サイクル時間に
達するまで、前記各サイクル時間増分において、前記演
算工程と、前記加熱および冷却工程が繰り返される。
According to yet another aspect of the invention, there is provided a method of selectively applying heat to a sealing jaw to heat seal an open opening in a pouch. The method comprises selecting a total thermal cycle time for applying heat to the pouch by the sealing jaws, selecting a cycle time increment shorter than the total thermal cycle time, and a maximum time shorter than the time increment. Selecting an increment, i.e. the maximum time increment during which heat can be applied to the sealing jaws during this time, and a desired temperature, i.e. the temperature at which the sealing jaws are heated to heat fusion, and the desired temperature. Selecting a lower baseline temperature, that is, a baseline temperature at which the application of heat to the sealing jaws is regulated. The heating time is calculated as follows. That is, the actual temperature of the sealing jaw is detected, the difference between the desired temperature and the actual temperature is determined, and if the difference is equal to or higher than the baseline temperature, the heating time is set to the maximum time. When the difference is larger than 0 and smaller than the baseline temperature, the heating time is set to a value smaller than the maximum time, and when the difference is 0 or less, the heating time is set to Set to 0. The sealing jaws are heated by the heating time and cooled by not heating the sealing jaws for the rest of the cycle time increment. The calculation step and the heating and cooling steps are repeated at each cycle time increment until the total heating cycle time is reached.

【0012】本発明の更に他の特徴によれば、パウチの
開かれた開口部を熱融着するためにシーリング顎に選択
的に熱を適用する装置が提供される。該装置は、前記シ
ーリング顎により前記パウチに熱を適用する全熱サイク
ル時間を選択する手段と、前記全熱サイクル時間よりも
短いサイクル時間増分を選択する手段と、前記時間増分
よりも短い最大時間増分、すなわち、この間前記シーリ
ング顎に熱を適用できる最大時間増分を選択する手段
と、所望温度、すなわち、この温度に前記シーリング顎
が加熱され熱融着する温度を選択する手段と、前記所望
温度よりも低いベースライン温度、すなわち、該ベース
ライン温度により前記シーリング顎への熱の適用が調整
されるベースライン温度を選択する手段とを含んで成
る。この装置は更にシーリング顎の実温度を検知する手
段と、前記所望温度と前記実温度との差に基づいて加熱
時間を演算する手段と、前記加熱時間を以て前記シーリ
ング顎を加熱する手段と、前記サイクル時間増分の残り
の時間を以て前記シーリング顎を加熱しない手段とを具
備している。
According to yet another aspect of the invention, there is provided an apparatus for selectively applying heat to a sealing jaw to heat seal an open opening of a pouch. The apparatus comprises means for selecting a total thermal cycle time for applying heat to the pouch by the sealing jaws, means for selecting a cycle time increment that is less than the total thermal cycle time, and a maximum time that is less than the time increment. Means for selecting an increment, i.e. the maximum time increment during which heat can be applied to the sealing jaw during this time, and a means for selecting a desired temperature, i.e. the temperature at which the sealing jaw is heated to heat seal, and said desired temperature. Means for selecting a lower baseline temperature, i.e., a baseline temperature at which the application of heat to the sealing jaws is regulated. This apparatus further comprises means for detecting the actual temperature of the sealing jaw, means for calculating the heating time based on the difference between the desired temperature and the actual temperature, means for heating the sealing jaw with the heating time, and Means for not heating the sealing jaw for the remainder of the cycle time increment.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好ましい実施形態を説明する。添付図面において、同
様の構成要素には同じ参照番号を付して示されている。
図15を再び参照すると、本発明で使用されるパウチは
気体を通さず、かつ、熱融着可能な材料であれば如何な
る材料にても使用することができる。こうしたパウチは
平坦に積み重ねることが可能で、かつ、アレー状に配設
された吸引カップ等の従来の手段により容易に取り上
げ、搬送することが可能である。堆積体20は、例え
ば、堆積されたX線フィルムシートまたは写真紙であ
る。アレー状に配設された吸引カップ等の従来の手段に
より開口部18が開かれた状態で保持され、該開口部1
8を通してパウチ10内に位置決めされる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, similar components are designated with the same reference numerals.
Referring again to FIG. 15, the pouch used in the present invention may be made of any material that is gas impermeable and heat-sealable. Such pouches can be stacked flat and easily picked up and transported by conventional means such as suction cups arranged in an array. The deposit 20 is, for example, a deposited X-ray film sheet or photographic paper. The opening 18 is held in an open state by a conventional means such as a suction cup arranged in an array.
Positioned in pouch 10 through 8.

【0014】図1に本発明の装置を図示する。該装置
は、支持面56を有するフレーム54と、上部および下
部シーリング顎44を有するシール組立体58と、上部
および下部クランピング顎50を有するクランプ組立体
60と、プローブ組立体62を有するパウチ真空排気組
立体28と、プローブ組立体62をフレーム54に取り
付けるための取付部64と、プローブ伸長手段65と、
プローブ組立体62と共働する真空源とを具備してい
る。以下に詳述するように、クランプ組立体60がパウ
チ10を固定する間に、プローブ組立体62がパウチ1
0を真空排気する。空気が排気されると、シール組立体
58がパウチ10を密封し、次いで、クランプ組立体6
0がパウチ10を解放する。
FIG. 1 illustrates the device of the present invention. The apparatus includes a frame 54 having a support surface 56, a seal assembly 58 having upper and lower sealing jaws 44, a clamp assembly 60 having upper and lower clamping jaws 50, and a pouch vacuum having a probe assembly 62. An exhaust assembly 28, an attachment portion 64 for attaching the probe assembly 62 to the frame 54, probe extension means 65,
And a vacuum source cooperating with the probe assembly 62. As described in detail below, the probe assembly 62 holds the pouch 1 while the clamp assembly 60 secures the pouch 10.
Evacuate 0. When the air is evacuated, the seal assembly 58 seals the pouch 10 and then the clamp assembly 6
0 releases pouch 10.

【0015】支持面56がパウチ10を支持する。パウ
チの源またはホッパ(図示せず)を支持面56と共働さ
せる、または、該支持面に取り付けることができる。パ
ウチ10は、適当な手段、例えば手操作またはプログラ
ム可能なロボットにより、上記パウチ源から取り出さ
れ、支持面56に搬送される。支持面56には、密封の
ためにパウチ10を方向付けるために、案内固定具(図
示せず)が設けられている。
A support surface 56 supports the pouch 10. A pouch source or hopper (not shown) may co-operate with or be attached to the support surface 56. The pouch 10 is removed from the pouch source and transported to the support surface 56 by any suitable means, such as manual or programmable robots. The support surface 56 is provided with guide fixtures (not shown) to orient the pouch 10 for sealing.

【0016】図2、3に示すように、プローブ組立体6
2はプローブ支持部材66と、先端69を有する長尺の
プローブ案内部材68と、先端72を有する長尺の実質
的に中空のプローブ70とを具備している。プローブ案
内部材68は入れ子式に伸縮してプローブ70を囲繞す
る。すなわち、第1のチャンネル74が、プローブ案内
部材68とプローブ支持部材66を貫通して軸方向に延
びている。プローブ70は第1のチャンネル74内で緊
密に嵌め込まれており、すなわち、最小の間隙を以て挿
入されており、プローブ70と第1のチャンネル74と
の間からの漏洩を可及的に低減している。プローブ70
は第1のチャンネル74内で軸方向に移動することが可
能であり、プローブ伸長手段65によりプローブの先端
72がプローブ案内部材の先端から外方に突き出ること
ができる。プローブ伸長手段65は、例えば、空気圧式
アクチュエータ30により構成することができる。こう
した構成では、プローブ70は入れ子式の伸縮プローブ
の内筒を形成し、案内部材68から伸長または収縮(す
なわち引き戻す)することが可能である。プローブ70
を貫通して第2のチャンネル76が延設されており、該
第2のチャンネルを通して空気が流通しパウチ10が真
空排気される。代替実施形態では、プローブ支持部材6
6が入れ子式に伸縮してプローブ案内部材68を囲繞す
る。すなわち、プローブ案内部材は、プローブ支持部材
66内で軸方向に、例えば空気圧式アクチュエータ30
により移動することができ、プローブ70がプローブ案
内部材68内で軸方向に移動することが可能である。
As shown in FIGS. 2 and 3, the probe assembly 6
2 includes a probe support member 66, an elongated probe guide member 68 having a tip 69, and an elongated substantially hollow probe 70 having a tip 72. The probe guide member 68 telescopically extends and surrounds the probe 70. That is, the first channel 74 extends axially through the probe guide member 68 and the probe support member 66. The probe 70 is tightly fitted within the first channel 74, i.e. inserted with a minimum clearance, to minimize leakage from between the probe 70 and the first channel 74. There is. Probe 70
Is movable axially within the first channel 74, and the probe extension means 65 allows the tip 72 of the probe to project outwardly from the tip of the probe guide member. The probe extension means 65 can be composed of, for example, the pneumatic actuator 30. In such a configuration, the probe 70 forms the inner tube of a telescoping telescopic probe and is capable of extending or contracting (ie, pulling back) from the guide member 68. Probe 70
A second channel 76 extends through the air passage, and air flows through the second channel to evacuate the pouch 10. In an alternative embodiment, the probe support member 6
6 telescopically expands and contracts to surround the probe guide member 68. That is, the probe guide member is axially disposed within the probe support member 66, for example, the pneumatic actuator 30.
The probe 70 can move axially within the probe guide member 68.

【0017】図4から8を参照すると、シール組立体5
8が、堆積体20とクランピング組立体60との間に配
置されるように、支持面56に横断方向に配設されてい
る。シーリングエッジ82を有する一対のシーリング顎
44が、開放位置と閉鎖位置とのあいだで相対的に移動
することができる。開放位置においてシーリングエッジ
82は互いに離隔しており、その間にパウチ10とプロ
ーブ70とを配置させることができる。閉鎖位置ではシ
ーリングエッジ82はパウチ10に接触しており、パウ
チ10の固着されていない端部を熱融着するために熱が
適用可能となる。シーリング顎44を開放位置と閉鎖位
置との間で移動させるために、空気圧式のアクチュエー
タ38等の従来式の作動手段が使用可能である。シーリ
ング顎を閉鎖位置に移動させるとき、シーリング顎の一
方にパウチを保持させ他方のみを移動させてもよいし、
両方のシーリング顎を移動させてもよいことは当業者に
は理解されよう。シーリング顎44は、パウチ10の固
着されていない端部を密封するために少なくとも該端部
の長さを有していれば、如何なる長さであってもよい。
Referring to FIGS. 4-8, the seal assembly 5
8 are arranged transversely on the support surface 56 so as to be arranged between the stack 20 and the clamping assembly 60. A pair of sealing jaws 44 having sealing edges 82 are movable relative to each other between an open position and a closed position. In the open position, the sealing edges 82 are spaced apart from each other between which the pouch 10 and the probe 70 can be placed. In the closed position, the sealing edge 82 is in contact with the pouch 10, and heat can be applied to heat bond the unfixed end of the pouch 10. Conventional actuating means, such as a pneumatic actuator 38, can be used to move the sealing jaws 44 between the open and closed positions. When moving the sealing jaws to the closed position, one of the sealing jaws may hold the pouch and only the other may be moved,
Those skilled in the art will appreciate that both sealing jaws may be moved. The sealing jaws 44 can be of any length provided they have at least the length of the free ends of the pouch 10 for sealing.

【0018】当業者には種々の形態のシーリング顎が知
られている。例えばシーリング顎44は熱伝導体、例え
ば、ニッケル(およびクローム)を含有するナイクロー
ム (NICHROME) (ドライバー−ハリス社 (Driver-Harri
s)の登録商標)と、断熱材料と、支持部材(例えば、ア
ルミニウム)と、温度センサ(例えば、熱電対86)
と、シールするために柔軟性を与える弾性部材(例え
ば、ゴム材料)とから形成することができる。シーリン
グ顎44とパウチ10との間を機械的に密封するため
に、0.34から0.69MPa(50から100ps
i)の範囲のシーリング圧力、好ましくは、0.55M
Pa(80psi)のシーリング圧力が適当である。
Various forms of sealing jaws are known to those skilled in the art. For example, the sealing jaws 44 may include a thermal conductor, such as nickel (and chrome) containing NICHROME (Driver-Harri).
s), a heat insulating material, a supporting member (for example, aluminum), and a temperature sensor (for example, thermocouple 86).
And an elastic member (for example, a rubber material) that gives flexibility for sealing. 0.34 to 0.69 MPa (50 to 100 ps) to mechanically seal between the sealing jaws 44 and the pouch 10.
sealing pressure in the range of i), preferably 0.55M
A sealing pressure of Pa (80 psi) is suitable.

【0019】クランプ組立体60は、シール組立体58
が堆積体20とクランプ組立体60との間に配置される
ように、支持面60に横断方向に配置される。図4、5
に示すように、クランプ組立体60は2つのクランピン
グ顎50を具備している。クランピング顎50の各々は
クランピングエッジ90を有している。クランピング顎
50は、開放位置と閉鎖位置との間で相対的に移動す
る。開放位置において、クランピングエッジ90は互い
に離隔しており、その間にパウチ10とプローブ案内部
材68とを配置させることができる。閉鎖位置ではクラ
ンピングエッジ90は互いに押圧し合っており、プロー
ブ案内部材68の周囲でパウチ10に係合しこれを挟持
して、クランピングエッジ90と、プローブ案内部材6
8と、パウチ10との間で機械的にシールする。クラン
ピング顎50を開放位置と閉鎖位置との間で移動させる
ために、空気圧式のアクチュエータ38等の従来式の作
動手段が使用可能である。クランピング顎を閉鎖位置に
移動させるとき、クランピング顎の一方を静止させてパ
ウチを保持させ他方のみを移動させてもよいし、両方の
クランピング顎を移動させてもよいことは当業者には理
解されよう。クランピング顎50は、パウチ10の固着
されていない端部を挟持するために少なくとも該端部の
長さを有していれば、如何なる長さであってもよい。
Clamp assembly 60 includes seal assembly 58.
Are arranged transversely to the support surface 60 such that the stacks are arranged between the stack 20 and the clamp assembly 60. 4, 5
As shown, the clamp assembly 60 includes two clamping jaws 50. Each of the clamping jaws 50 has a clamping edge 90. The clamping jaws 50 move relative to each other between the open and closed positions. In the open position, the clamping edges 90 are spaced apart from each other between which the pouch 10 and the probe guide member 68 can be arranged. In the closed position, the clamping edges 90 press against each other and engage and pinch the pouch 10 around the probe guide member 68 to clamp the clamping edge 90 and the probe guide member 6 together.
Mechanically seal between 8 and pouch 10. Conventional actuating means, such as a pneumatic actuator 38, can be used to move the clamping jaws 50 between the open and closed positions. It will be appreciated by those skilled in the art that when moving the clamping jaws to the closed position, one of the clamping jaws may be stationary and the pouch may be retained and only the other may be moved, or both clamping jaws may be moved. Will be understood. The clamping jaws 50 may be of any length as long as they have at least the length of the free end of the pouch 10 to clamp it.

【0020】クランピング顎50はパウチ10の周囲で
プローブ案内部材68に係合しこれを挟持して、クラン
ピングエッジ90とパウチ10との間と、パウチ10と
プローブ案内部材68との間と、パウチ10の側壁1
2、14の間を機械的にシールする。クランプピング顎
50は、上記の機械的にシールして真空排気を促進する
ためにた種々の形態とすることができる。図4に示す第
1の実施形態では、クランピングエッジ90の各々は弾
性層52を備え、図5に示す第2の実施形態では、クラ
ンピングエッジ90の各々は開口98を形成する切欠9
4を有している。開口98は、例えば、プローブ案内部
材68の外形と同様の形状とすることができる。この場
合、プローブ案内部材68は、クランピング顎50が閉
鎖位置にあるとき、開口98(すなわち、切欠94)内
に配置される。図8は、閉鎖位置にあるクランピング顎
50を示しており、切欠94がプローブ案内部材68お
よびパウチ10に係合している。挟持圧力を高くすれば
機械的シールが確実となり、真空排気プロセスにおける
正確な制御が可能となる。
Clamping jaw 50 engages and clamps probe guide member 68 around pouch 10 between clamping edge 90 and pouch 10, and between pouch 10 and probe guide member 68. , Side wall 1 of pouch 10
Mechanically seal between 2 and 14. The clamping jaws 50 may be of various configurations to mechanically seal and facilitate evacuation as described above. In the first embodiment shown in FIG. 4, each of the clamping edges 90 comprises an elastic layer 52, and in the second embodiment shown in FIG. 5, each of the clamping edges 90 forms a notch 9 forming an opening 98.
Four. The opening 98 may have a shape similar to the outer shape of the probe guide member 68, for example. In this case, the probe guide member 68 is positioned within the opening 98 (ie, the notch 94) when the clamping jaws 50 are in the closed position. FIG. 8 shows the clamping jaw 50 in the closed position, with the notch 94 engaging the probe guide member 68 and the pouch 10. A high clamping pressure ensures a mechanical seal and allows for precise control in the vacuum pumping process.

【0021】プローブガイド部材68(従って開口98
および切欠94)は、種々の形状、例えば、半円形、楕
円形、長円形、または、菱形とすることができる。図3
は、プローブガイド部材68が菱形、内側の角度が60
度と120度の菱形の場合の1つの実施形態を示してい
る。同様に、プローブ70と第1と第2のチャンネル7
4、76も、円形断面の場合が図示されているが、種々
の形状とすることができる。プローブ案内部材68とプ
ローブ70は、デルリン (DELRIN) や、アルミニウムま
たはステンレス鋼等の従来の材料から形成することがで
きる。
The probe guide member 68 (hence the opening 98)
And the notch 94) can be of various shapes, for example semi-circular, elliptical, oval or rhombic. FIG.
Indicates that the probe guide member 68 has a diamond shape and the inside angle is 60
1 illustrates one embodiment for the diamonds of degrees and 120 degrees. Similarly, the probe 70 and the first and second channels 7
The circular cross sections 4 and 76 are also shown, but they can have various shapes. The probe guide member 68 and the probe 70 can be formed from conventional materials such as Delrin or aluminum or stainless steel.

【0022】クランピング顎50はアルミニウムや鋼な
どの従来の材料から形成することができる。クランピン
グエッジ90もクランピング顎50と同様の材料から形
成される。クランピングエッジ90が弾性層52を具備
する場合には、弾性層52は発泡ゴム等の弾性材料から
形成される。代替的に、図5に示すように、クランピン
グエッジ90の一方が弾性層62、例えば、30から7
0好ましくは40ジュロメータ硬さを有するポリウレタ
ンから成る弾性層52を有し、他方がより硬い材料から
なるエッジとすることができる。適当な挟持圧力は0.
69から1.38MPa(100から200psi)の
範囲の圧力である。
Clamping jaws 50 can be formed from conventional materials such as aluminum and steel. The clamping edge 90 is also made of the same material as the clamping jaw 50. When the clamping edge 90 includes the elastic layer 52, the elastic layer 52 is formed of an elastic material such as foamed rubber. Alternatively, as shown in FIG. 5, one of the clamping edges 90 has one elastic layer 62, eg, 30 to 7.
It may have an elastic layer 52 of polyurethane having a hardness of 0 durometer, preferably 40 durometer, with the other being an edge of a harder material. An appropriate clamping pressure is 0.
Pressures in the range of 69 to 1.38 MPa (100 to 200 psi).

【0023】図1から図9を参照すると、プローブ組立
体62が取付部64に取り付けられている。取付部64
は柔軟な連結部100、例えばゴム製のカップリング
と、フレーム54へ取り付けるための取付ブラケット1
02と、プローブ保持部104とを含んでいる。取付部
64は柔軟な連結部100を必ずしも必要とはしない
が、ある程度の柔軟性はシステムの適応性を高めるので
好ましい。例えば、プローブ案内部材68の周囲でパウ
チ10を切欠94の間に挟持するとき連結部100が可
撓性を与える。プローブ組立体62を取り付けるための
他の取付手段が当業者には周知となっている。
Referring to FIGS. 1-9, the probe assembly 62 is attached to the mounting portion 64. Mounting part 64
Is a flexible coupling 100, for example a rubber coupling, and a mounting bracket 1 for mounting to the frame 54.
02 and a probe holder 104. The mount 64 does not necessarily require the flexible coupling 100, but some flexibility is preferred as it increases system flexibility. For example, the connector 100 provides flexibility when the pouch 10 is clamped between the notches 94 around the probe guide member 68. Other mounting means for mounting the probe assembly 62 are known to those skilled in the art.

【0024】空気を流通させる管106または同様の他
の手段がプローブ組立体62に取り付けられている。真
空源または真空発生装置108が管106に接続されて
おり、パウチ10から空気を排気して真空にする。真空
センサ110が管106内、すなわちパウチ10内の真
空のレベルを検知する。プログラム可能な論理制御装置
(以下、単にPLC(Programable Logic Controller)と
記載する)112が、真空センサ110により検知され
た真空レベルを、変換器(トランスデューサまたはコン
バータ)113を介して電気信号に変換して真空発生装
置108に送信する。
Attached to the probe assembly 62 is a tube 106 or similar means for passing air. A vacuum source or vacuum generator 108 is connected to the tube 106 and evacuates air from the pouch 10 to create a vacuum. Vacuum sensor 110 detects the level of vacuum within tube 106, or pouch 10. A programmable logic controller (hereinafter, simply referred to as PLC (Programmable Logic Controller)) 112 converts a vacuum level detected by the vacuum sensor 110 into an electric signal via a converter (transducer or converter) 113. And transmits it to the vacuum generator 108.

【0025】図10に示すフローチャートを参照して装
置の作用を説明する。包装作用をなすために、クランピ
ング顎50およびシーリング顎44が開放位置に移動す
る(ステップ114)。プローブ組立体62は、パウチ
10の開放された開口部18の概ね中心線上において、
支持面56に対して好ましく平行に配置されている。プ
ローブ70は、プローブ案内部材68に対して伸長、後
退することができる。同様に、プローブ案内部材68が
プローブ支持部材66に対して相対的に動作することが
できる場合には、プローブ案内部材68は、プローブ支
持部材66に対して伸長、後退することができる。プロ
ーブ案内部材68は、本実施形態では、プローブ支持部
材66に対して相対的に動作せず、プローブ70は伸長
位置にある(ステップ114)、パウチ10は、開口部
18をプローブ組立体62に向けて支、持部フレーム5
6および上部フレーム54に対して位置決めされる(ス
テップ116)。プローブ案内部材68とプローブ70
がパウチ10の開口部18に挿入される。パウチ10の
位置決めは適用例に依存しているが、シール組立体58
およびクランプ組立体60の両方により係合されるよう
に配置される。プローブ組立体62のパウチ10に対す
る相対位置は適用例に依存している。すなわち、パウチ
10のサイズおよび該パウチ10内での堆積体20の配
置により異なっている。例えば、図1に示すように、堆
積体20がパウチ10内で右側に配置されると、プロー
ブ組立体62はパウチ10の左側に配置される。プロー
ブ組立体20は堆積体20の上方に配置してもよい。切
欠94がプローブ案内部材68とパウチ10と係合し、
プローブ支持材66またはプローブ70と係合しないよ
うに、プローブ組立体62はパウチ10内に配置され
る。シーリングエッジ82は、閉鎖位置にあるとき、プ
ローブ支持部材66またはプローブ案内部材68の何れ
とも相互作用をしてはいけない。更には、シーリングエ
ッジ82は、閉鎖位置にあるとき、伸長または後退位置
にある挿入されたプローブ70とも相互作用をしてはい
けない。プローブ70は、堆積体20から数ミリメート
ル以内の位置まで伸長しなければならない。好ましく
は、プローブの先端72から堆積体20までの距離は、
堆積体20(すなわち包装される目的物)の厚さの約1
/2とする。上記の配置により、真空排気の間、プロー
ブ70が閉塞されることが防止される(つまり、堆積体
20またはパウチ10により詰まることがない、或い
は、パウチがプローブ70の周囲で潰れることがな
い)。
The operation of the apparatus will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The clamping jaws 50 and the sealing jaws 44 are moved to the open position to effect the wrapping action (step 114). The probe assembly 62 is located approximately on the centerline of the open opening 18 of the pouch 10,
It is preferably arranged parallel to the support surface 56. The probe 70 can extend and retract with respect to the probe guide member 68. Similarly, when the probe guide member 68 can move relative to the probe support member 66, the probe guide member 68 can extend and retract with respect to the probe support member 66. In this embodiment, the probe guide member 68 does not move relative to the probe support member 66, the probe 70 is in the extended position (step 114), and the pouch 10 inserts the opening 18 into the probe assembly 62. Support, holding frame 5
6 and the upper frame 54 (step 116). Probe guide member 68 and probe 70
Is inserted into the opening 18 of the pouch 10. The positioning of the pouch 10 depends on the application, but the seal assembly 58
And clamp assembly 60 are arranged to be engaged. The relative position of the probe assembly 62 with respect to the pouch 10 depends on the application. That is, it differs depending on the size of the pouch 10 and the arrangement of the stack 20 within the pouch 10. For example, as shown in FIG. 1, when the stack 20 is placed on the right side of the pouch 10, the probe assembly 62 is placed on the left side of the pouch 10. The probe assembly 20 may be located above the stack 20. The notch 94 engages with the probe guide member 68 and the pouch 10,
The probe assembly 62 is positioned within the pouch 10 so that it does not engage the probe support 66 or the probe 70. The sealing edge 82 must not interact with either the probe support member 66 or the probe guide member 68 when in the closed position. Furthermore, the sealing edge 82 must also not interact with the inserted probe 70 in the extended or retracted position when in the closed position. The probe 70 must extend within a few millimeters of the stack 20. Preferably, the distance from the probe tip 72 to the deposit 20 is
About 1 of the thickness of the stack 20 (that is, the object to be packaged)
/ 2. The above arrangement prevents the probe 70 from being blocked during vacuum pumping (ie, does not become clogged with the deposit 20 or the pouch 10 or the pouch does not collapse around the probe 70). .

【0026】ステップ118において、時間、温度、真
空レベルの設定等のパラメータが初期化される。こうし
たパラメータは手操作により初期化するか、或いは、装
置作動中に実行可能な全プロセス制御装置としてPLC
112等の中央機器を設けることによりに設定すること
ができる。こうした中央機器は、目的物やパウチの特定
の形状に対して、予め設定され保存されているパラメー
タを選択して1つの選択で設定を呼び戻すことが可能と
するメニュー119(図9)を含むユーザインターフェ
ースを具備することができる。これにより、ヒューマン
エラーと無関係に、確立された可変、かつ、繰り返し可
能な結果のセットアップを瞬時に成すことが可能なり、
そしてプロセスを診断し製品品質水準を確立することが
可能となる。
At step 118, parameters such as time, temperature and vacuum level settings are initialized. These parameters can either be manually initialized or the PLC can be run as a full process controller while the device is operating.
It can be set by providing a central device such as 112. Such a central device includes a menu 119 (FIG. 9) that allows a user to select a preset parameter stored for a specific shape of an object or pouch and recall the setting with one selection. An interface can be provided. This makes it possible to instantly set up established, variable and repeatable results, independent of human error.
It is then possible to diagnose the process and establish product quality standards.

【0027】クランピング顎50が閉鎖位置へ移動し
て、切欠94がプローブ案内部材68の周囲のパウチ1
0に係合しこれを挟持する(ステップ120)。真空が
適用され(ステップ122)、所望の真空レベルに達し
たと判断される(ステップ126)まで、これが維持さ
れる(ステップ124)。真空を維持しながらプローブ
70が後退する(ステップ128)。シーリング顎44
が閉鎖位置へ移動し、パウチ10と係合し、これを押圧
する(ステップ130)。シーリング顎44が閉じると
真空の適用が遮断される(ステップ132)。代替的
に、熱融着がなされるまで真空の適用を維持してもよ
い。シーリング顎44が閉じると、シーリング顎44に
熱が適用されパウチ10を熱融着する(ステップ13
4)。所望のシールが得られたとき熱の適用が停止され
るが、シーリング顎44は依然として閉鎖位置に保持さ
れた状態で冷却される(ステップ136)。次いで、シ
ーリング顎44が開放位置へ移動し(ステップ13
8)、クランピング顎50が開いてパウチ10が解放さ
れる(ステップ140)。次いで、シールされたパウチ
10が、従来の手段により取り外される(ステップ14
2)。次いで、プローブ70が伸長して次のパウチを包
装する準備が成される(ステップ144)。次のパウチ
を包装する場合には(ステップ146でY)、ステップ
116から繰り返される。このとき、適用例にもよる
が、ステップ118のパラメータの初期化は必要ない場
合もある。次のパウチを包装しない場合には(ステップ
146でN)、プロセスは停止する(ステップ14
8)。
The clamping jaws 50 are moved to the closed position and the notches 94 are provided on the pouch 1 around the probe guide member 68.
It engages with 0 and clamps it (step 120). A vacuum is applied (step 122) and maintained (step 124) until it is determined that the desired vacuum level has been reached (step 126). The probe 70 is retracted while maintaining the vacuum (step 128). Sealing jaw 44
Moves to the closed position, engages pouch 10 and presses it (step 130). The vacuum is shut off when the sealing jaws 44 are closed (step 132). Alternatively, the application of vacuum may be maintained until the heat seal is made. When the sealing jaws 44 are closed, heat is applied to the sealing jaws 44 to heat seal the pouch 10 (step 13).
4). The application of heat is stopped when the desired seal is obtained, but the sealing jaws 44 are cooled while still held in the closed position (step 136). The sealing jaws 44 are then moved to the open position (step 13
8) The clamping jaws 50 are opened and the pouch 10 is released (step 140). The sealed pouch 10 is then removed by conventional means (step 14).
2). The probe 70 is then extended and ready to wrap the next pouch (step 144). If the next pouch is to be packaged (Y in step 146), the process is repeated from step 116. At this time, depending on the application example, it may not be necessary to initialize the parameters in step 118. If the next pouch is not packaged (N in step 146), the process stops (step 14).
8).

【0028】ステップ118で初期化されるパラメー
タ、メニュー119を用いて設定することができるが、
例えば、以下の項目を含んでいる。 −パウチ10をシールする設定温度である所望温度 T
D (°C) −加熱工程におけるベースライン温度として用いられ、
シーリング顎に適用される熱量を調整するためのる温度
レベルである調整温度 TR (°C) −パウチに適用すべき真空レベル(mmHg) −PLCが真空センサ110により真空レベルを検知す
る前に経過する待機時間 (秒) −大型のパウチを真空排気する際に真空工程の初期段階
において強力に真空排気するための選択的な設定である
真空ブースト −シーリング顎44を加熱する全時間である加熱時間
(秒) −シーリング顎44が加熱された後に加熱が停止されシ
ーリング顎から熱が散逸される全時間である冷却時間
(秒)
The parameters initialized in step 118, which can be set using the menu 119,
For example, it contains the following items: -The desired temperature T which is the set temperature for sealing the pouch 10.
D (° C) -used as the baseline temperature in the heating process,
Adjusted temperature TR (° C) which is a temperature level for adjusting the amount of heat applied to the sealing jaw-Vacuum level to be applied to the pouch (mmHg) -Proceeding before PLC detects the vacuum level by the vacuum sensor 110 Standby time (seconds) -Vacuum boost, which is an optional setting for powerful evacuation in the initial stage of the vacuum process when evacuating a large pouch-Heating time, which is the total time for heating the sealing jaws 44
(Sec) -Cooling time, which is the total time that heating is stopped after the sealing jaws 44 are heated and heat is dissipated from the sealing jaws.
(Seconds)

【0029】他のパラメータは、例えばメニュー典型的
に装置毎に設定され(従って、個々の包装工程で設定す
る必要はない)、以下の項目を含んでいる。 −包装工程で個々の操作が行われる時間増分または間隔
CTI(秒) −個々のサイクル時間増分においてシーリング顎が加熱
される最小時間MIN(秒) −シーリング顎が前記ベースライン温度に達していない
ときに、個々のサイクル時間増分においてシーリング顎
が加熱される最大時間 MAX(秒)
The other parameters are, for example, typically set in a menu for each device (thus, it is not necessary to set them in individual packaging processes) and include the following items. -Time increments or intervals during which individual operations are carried out in the packaging process CTI (seconds) -minimum time MIN (seconds) for heating the sealing jaws at individual cycle time increments-when the sealing jaws have not reached said baseline temperature Maximum heating time for sealing jaws in individual cycle time increments MAX (seconds)

【0030】時間増分CTIは最大時間に定数K(秒)
を加えた時間に等しい。すなわち、CTI=MAX+K
である。定数KはMINまたは任意の数を設定するとが
できる。代替的にMAXとMINはCTIに対する割合
で設定することができる。
The time increment CTI is a constant K (second) in the maximum time.
Is equal to the time added. That is, CTI = MAX + K
Is. The constant K can be set to MIN or any number. Alternatively, MAX and MIN can be set as a percentage of CTI.

【0031】図9を参照すると、PLC112は、真空
センサ110により検知された真空レベルを変換器11
3を介して真空発生装置108に送信する。好ましく
は、PLC112からの信号は、0から10Vの間の直
流電圧であり、変換器113により0から762mmH
g(0から30inchHg)に変換される。真空セン
サ110からの信号は0から5Vの間の直流電圧であ
る。ステップ122で真空が適用されると、待機時間が
経過するまでPLC112は検知を遅らせる。この待機
時間により、真空の適用を開始したことによる急激な真
空レベルの変化が起きても適正な真空レベルの読み取り
が可能となる。待機時間が経過すると、PLC112は
真空センサ110に対して各サイクル時間増分の間に一
回真空レベルを検知するように指令する。所望の真空レ
ベルに達すると、PLC112は、実行すべき次のステ
ップの信号を発生する。上記所望の真空レベルに達して
いないと、エラー信号を発生する。シーリング顎44が
閉じらると、PLC112はステップ132において真
空の適用を停止する。こうして閉ループの真空レベル制
御システムが構成される。非常に低レベルに真空を制御
する場合、例えば過剰空気を除去する場合には、時間制
御機能を用いることもできる。
Referring to FIG. 9, the PLC 112 converts the vacuum level detected by the vacuum sensor 110 into the converter 11.
3 to the vacuum generator 108. Preferably, the signal from PLC 112 is a DC voltage between 0 and 10V and is converted by converter 113 to 0 to 762mmH.
g (0 to 30 inchHg). The signal from the vacuum sensor 110 is a DC voltage between 0 and 5V. When the vacuum is applied in step 122, PLC 112 delays detection until the waiting time has elapsed. Due to this waiting time, it is possible to read an appropriate vacuum level even if a sudden change in the vacuum level occurs due to the start of application of the vacuum. When the waiting time has elapsed, the PLC 112 commands the vacuum sensor 110 to detect the vacuum level once during each cycle time increment. When the desired vacuum level is reached, the PLC 112 will generate a signal for the next step to be performed. If the desired vacuum level is not reached, an error signal is generated. Once the sealing jaws 44 are closed, the PLC 112 stops applying vacuum at step 132. A closed loop vacuum level control system is thus constructed. A time control function can also be used when controlling the vacuum to a very low level, such as removing excess air.

【0032】当業者には、シーリング顎の熱を制御する
種々の方法が周知となっているが、本発明ではインパル
スシール用の閉ループ温度制御システムが採用される。
温度制御はPLC112が実行する。シーリング顎の実
温度TA が熱電対86により検知され(複数の熱電対を
使用してもよい)所望温度TD と比較される。PLC1
12は2つの温度値の差(DIFF)を演算する(つま
り、DIFF=TD −TA である)。そして、加熱時間
を設定するロジックが与えられ、各サイクル時間増分で
半導体リレーにパルス幅変調入力を与える。このリレー
は、各熱伝導体への低電圧高電流の交流を許容する。こ
のパルス幅変調は、各サイクル時間増分を、DIFFに
基づき、加熱時間(HON)と加熱停止時間(HOF
F)とに分割することにより達成される。すなわち、D
IFFの値が小さい場合にはHONの値を小さくし、シ
ーリング顎に熱が適用される時間を小さくする。
Although various methods of controlling the heat of the sealing jaws are well known to those skilled in the art, the present invention employs a closed loop temperature control system for impulse sealing.
The PLC 112 executes temperature control. The actual temperature TA of the sealing jaws is sensed by thermocouple 86 and compared to the desired temperature TD (which may use multiple thermocouples). PLC1
12 calculates the difference (DIFF) between the two temperature values (that is, DIFF = TD-TA). Then, logic is provided to set the heating time to provide a pulse width modulated input to the semiconductor relay at each cycle time increment. This relay allows low voltage, high current alternating current to each heat conductor. This pulse width modulation is based on DIFF for each cycle time increment based on the heating time (HON) and heating stop time (HOF).
It is achieved by dividing into F) and. That is, D
If the value of IFF is small, then the value of HON is reduced to reduce the time that heat is applied to the sealing jaws.

【0033】シーリング顎の加熱プロセス(ステップ1
34)および冷却プロセス(ステップ136)のフロー
チャートを図11、12に示す。パラメータが選択され
ると(ステップ150)、シーリング顎44の実温度T
A が、例えば熱電対86を用いて検知される(ステップ
152)。次に、所望温度TD と実温度TA の差DIF
Fが演算され(ステップ154)DIFFが調整温度T
R よりも大きいか否か判断される(ステップ156)。
DIFFが調整温度TR よりも大きい場合には(ステッ
プ156でYの場合)HONにMAXの値が設定され、
HOFFにCTI−MAXの値が設定される(ステップ
158)。DIFFが調整温度TR よりも大きくない場
合には(ステップ156でNの場合)、DIFFが調整
温度TRよりも小さく、かつ、正の値であるかか否かが
判断される(ステップ160)。0<DIFF<TR で
ある場合には、Zが演算される(ステップ162)。Z
がMINよりも小さい場合には(ステップ164でYの
場合)ステップ166でHONにMINの値が設定さ
れ、かつ、HOFFにCTI−MINの値が設定され
る。ZがMINよりも大きい場合には(ステップ164
でNの場合)ステップ168でHONにZの値が設定さ
れ、かつ、HOFFにCTI−Zの値が設定される。D
IFFがTR と0の間にない場合(つまり、DIFFが
負の値となりステップ160でNとなる場合)ステップ
170でHONに0.0が設定され、かつ、HOFFに
CTIの値が設定される。この設定値の下で、シーリン
グ顎がHONの間加熱され、HOFFの間加熱が停止さ
れる(ステップ174)。加熱時間に達するまで、ステ
ップ152から174が繰り返される(ステップ178
でNの場合)。加熱時間に達すると(ステップ178で
Yの場合)ステップ180でシーリング顎の加熱が停止
される。このとき冷却タイマーが起動する。冷却時間の
間、状態が保持され、すなわち、シーリング顎とクラン
ピング顎は閉鎖位置に保持される(ステップ182)。
これによりシールが適正に形成される。と言うのは、一
貫して結果を得るために押圧した状態で冷却しなければ
ならない材料、例えばモノマーポリウレタン等、がある
ためである。こうした材料では、シーリング顎の領域で
熱を散逸させなければならず、水冷等の複雑な冷却方法
が必要となる。冷却時間が経過するとPLC112がシ
ーリング顎に開くように指令する(ステップ138)。
プロセスが既述したように実行されなかった場合には、
PLC112が、エラー状態を表示する。
Sealing jaw heating process (step 1
34) and the cooling process (step 136) are shown in FIGS. Once the parameters have been selected (step 150), the actual temperature T of the sealing jaws 44
A is sensed using, for example, thermocouple 86 (step 152). Next, the difference DIF between the desired temperature TD and the actual temperature TA
F is calculated (step 154), and DIFF is adjusted temperature T.
It is determined whether it is larger than R (step 156).
If DIFF is higher than the adjusted temperature TR (Y in step 156), the value of MAX is set in HON,
The value of CTI-MAX is set in HOFF (step 158). If DIFF is not higher than the adjustment temperature TR (N in step 156), it is determined whether DIFF is lower than the adjustment temperature TR and is a positive value (step 160). If 0 <DIFF <TR, Z is calculated (step 162). Z
Is smaller than MIN (Y in step 164), the MIN value is set in HON and the CTI-MIN value is set in HOFF in step 166. If Z is greater than MIN (step 164
In the case of N), the value of Z is set in HON and the value of CTI-Z is set in HOFF in step 168. D
When IFF is not between TR and 0 (that is, when DIFF becomes a negative value and becomes N in step 160), HON is set to 0.0 and HOFF is set to CTI in step 170. . Under this set point, the sealing jaws are heated during HON and stopped during HOFF (step 174). Steps 152 to 174 are repeated until the heating time is reached (step 178).
And N). When the heating time is reached (Y in step 178), heating of the sealing jaws is stopped in step 180. At this time, the cooling timer starts. During the cooling time, the condition is maintained, that is, the sealing and clamping jaws are held in the closed position (step 182).
This properly forms the seal. This is because there are materials, such as monomeric polyurethanes, that must be pressed and cooled for consistent results. With such materials, heat must be dissipated in the area of the sealing jaws, requiring complex cooling methods such as water cooling. When the cooling time has elapsed, the PLC 112 commands the sealing jaws to open (step 138).
If the process did not run as described above,
PLC 112 displays an error condition.

【0034】図11、12で略示したプロセスの一例を
図13、14および表1に示す。図13、14では時間
増分が0.01秒に丸められている。設定されたパラメ
ータは以下のとおりである。 MIN=0.02秒 MAX=0.08秒 K=0.02 CTI=MAX+K=0.1秒 TR =15.6°C(60°F) TD =48.9°C(120°F) 加熱時間=1.0秒
An example of the process outlined in FIGS. 11 and 12 is shown in FIGS. 13 and 14 and Table 1. 13 and 14, the time increment is rounded to 0.01 second. The set parameters are as follows. MIN = 0.02 seconds MAX = 0.08 seconds K = 0.02 CTI = MAX + K = 0.1 seconds TR = 15.6 ° C. (60 ° F.) TD = 48.9 ° C. (120 ° F.) Heating Time = 1.0 seconds

【0035】図13は、シーリング顎を加熱するための
時間に対する温度変化を示しており、図14は、シーリ
ング顎の加熱パターンを時間とともに示している。
FIG. 13 shows the temperature change with time for heating the sealing jaw, and FIG. 14 shows the heating pattern of the sealing jaw with time.

【0036】例えば、時刻0.1秒のとき図13の温度
TA は約−3.9°C(25°F)であり、従って、 DIFF=TA −TD =48.9−(−3.9)=5
2.8°C (120−25=95°F) である。DIFF=52.8°C(95°F)>TR =
15.6°C(60°F)なので、HONに0.08が
設定され、HOFF=CTI−MAX=0.1−0.0
8=0.02と演算される。図14に示すように、シー
リング顎に0.08秒間熱が加えられ0.02秒間停止
される。
For example, at time 0.1 second, the temperature TA in FIG. 13 is about -3.9 ° C (25 ° F), and therefore DIFF = TA-TD = 48.9-(-3.9). ) = 5
2.8 ° C (120-25 = 95 ° F). DIFF = 52.8 ° C. (95 ° F.)> TR =
Since it is 15.6 ° C (60 ° F), HON is set to 0.08, and HOFF = CTI-MAX = 0.1-0.0.
8 = 0.02 is calculated. As shown in FIG. 14, the sealing jaws are heated for 0.08 seconds and stopped for 0.02 seconds.

【0037】時刻0.5秒において図13の温度TA が
約43.3°C(110°F)となり、0<DIFF=
5.5°C(10°F)<TR =15.6°C(60°
F)なので、Zが0.013と演算される。Z=0.0
13<MIN=0.02秒なので、HONに0.02が
設定され、HOFF=0.08と演算される。図14に
示すように、シーリング顎に0.02秒間熱が加えられ
0.08秒間停止される。
At time 0.5 seconds, the temperature TA in FIG. 13 becomes about 43.3 ° C. (110 ° F.), and 0 <DIFF =
5.5 ° C (10 ° F) <TR = 15.6 ° C (60 °
Since it is F), Z is calculated to be 0.013. Z = 0.0
Since 13 <MIN = 0.02 seconds, HON is set to 0.02 and HOFF = 0.08 is calculated. As shown in FIG. 14, the sealing jaws are heated for 0.02 seconds and stopped for 0.08 seconds.

【0038】 表1 時刻 TA DIFF Z Z<MIN HON HOFF ──────────────────────────────────── 0 O 120 − − 0.08 0.02 0.1 25 95 − − 0.08 0.02 0.2 45 74 − − 0.08 0.02 0.3 65 55 0.073 N 0.07* 0.03 0.4 90 30 0.04 N 0.04 0.06 0.5 110 10 0.013 Y 0.02 0.08 0.6 125 -5 − − 0.00 0.10 0.7 115 5 0.006 Y 0.02 0.08 0.8 115 5 0.006 Y 0.02 0.08 0.9 115 5 0.006 Y 0.02 0.08 1.0 121 -1 − − 0.00 0.10 *この値は0.01秒の時間増分で丸めた値であるTable 1 Time TA DIFF ZZ <MIN HON HOFF ───────────────────────────────────── 0 O 120 − − 0.08 0.02 0.1 25 95 − − 0.08 0.02 0.2 45 74 − − 0.08 0.02 0.3 65 55 0.073 N 0.07 * 0.03 0.4 90 30 0.04 N 0.04 0.06 0.5 110 10 0.013 Y 0.02 0.08 0.6 125 -5 − − 0.00 0.10 0.7 115 5 0.006 Y 0.02 0.08 0.8 115 5 0.006 Y 0.02 0.08 0.9 115 5 0.006 Y 0.02 0.08 1.0 121 -1 − − 0.00 0.10 * This value is a value rounded with a time increment of 0.01 seconds

【0039】既述の方法は種々のパウチ材料に対して適
した加熱制御方法である。この方法は、所望温度が上昇
しすぎると製品の火災を招くような温度に敏感な製品
に、および、サイクル時間が重要なプロセスに適してい
る。既述したように、熱の制御はメニュー119にユー
ザが入力するパラメータの設定値に依存している。
The method described above is a heating control method suitable for various pouch materials. This method is suitable for temperature-sensitive products, where the desired temperature rises too high to cause product fires, and for processes where cycle time is important. As described above, the heat control depends on the set values of the parameters input by the user in the menu 119.

【0040】予め設定された時間の間に所定の熱が与え
られるような系では時間でオン、オフする熱制御方法も
可能である。こうした制御方法では、特に高速の適用に
おいて、時間で熱が与えられ吸熱される。
In a system in which a predetermined amount of heat is applied during a preset time, a heat control method of turning on and off with time is also possible. With such a control method, especially in high speed applications, heat is applied and absorbed over time.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、包装された目的物の真
空レベルを正確かつ一定に保ち、真空密封工程の間、高
い真空レベルを達成可能である。
According to the present invention, the vacuum level of the packaged object can be kept accurate and constant, and a high vacuum level can be achieved during the vacuum sealing process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の包装装置の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a packaging device of the present invention.

【図2】本発明のプローブ組立体の側面図である。FIG. 2 is a side view of the probe assembly of the present invention.

【図3】プローブ組立体の拡大端面図であり、図5にお
いて右方から見たずである。
3 is an enlarged end view of the probe assembly, not seen from the right in FIG.

【図4】本発明の第1の実施形態による装置の断面図で
あり、図1の矢視線7−7に沿う断面図である。
4 is a cross-sectional view of the device according to the first embodiment of the present invention, taken along the line 7-7 in FIG.

【図5】本発明の第2の実施形態による装置の断面図で
あり、図1の矢視線7−7に沿う断面図である。
5 is a sectional view of the device according to the second embodiment of the present invention, which is a sectional view taken along the line 7-7 in FIG.

【図6】図1の矢視線8−8に沿う本発明の装置の断面
図である。
6 is a cross-sectional view of the device of the present invention taken along the line 8-8 of FIG.

【図7】図1の矢視線9−9に沿う本発明の装置の断面
図である。
7 is a cross-sectional view of the device of the present invention taken along the line 9-9 of FIG.

【図8】閉鎖位置にある、図5に示すクランピング顎の
端面図である。
8 is an end view of the clamping jaw shown in FIG. 5 in the closed position.

【図9】プローブ組立体および取付部の略示側面図であ
る。
FIG. 9 is a schematic side view of a probe assembly and a mounting portion.

【図10】本発明の方法のフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart of the method of the present invention.

【図11】本発明の方法のフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart of the method of the present invention.

【図12】本発明の方法のフローチャートである。FIG. 12 is a flow chart of the method of the present invention.

【図13】本発明のシーリング顎を加熱する場合の温度
変化の一例を示すグラフである。
FIG. 13 is a graph showing an example of temperature change when the sealing jaw of the present invention is heated.

【図14】本発明のシーリング顎を加熱する場合に適用
される熱のパターンの一例を示す図13に対応するグラ
フである。
FIG. 14 is a graph corresponding to FIG. 13, showing an example of a heat pattern applied when heating the sealing jaw of the present invention.

【図15】従来技術において周知であり、かつ、本発明
でも使用可能なパウチおよび目的物の略示斜視図であ
る。
FIG. 15 is a schematic perspective view of a pouch and an object known in the prior art and usable in the present invention.

【図16】本発明の装置により閉じられシールされるタ
イプの包装の完成した状態の略示斜視図である。
FIG. 16 is a schematic perspective view of a completed package of the type that is closed and sealed by the device of the present invention.

【図17】図1、2に図示するタイプのパウチを閉じ、
かつ、シールする従来技術の装置の断面図である。
FIG. 17 closes a pouch of the type shown in FIGS.
1 is a cross-sectional view of a prior art device for sealing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…パウチ 16…シール 20…目的物 44…シーリング顎 50…クランピング顎 54…フレーム 58…シール組立体 60…クランプ組立体 66…プローブ支持部材 68…プローブ案内部材 70…プローブ 72…プローブの先端 10 ... Pouch 16 ... Seal 20 ... Object 44 ... Sealing jaw 50 ... Clamping jaw 54 ... Frame 58 ... Seal assembly 60 ... Clamp assembly 66 ... Probe support member 68 ... Probe guide member 70 ... Probe 72 ... Probe tip

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームス ブラッドレー ロイ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14519, オンタリオ,ローズマリー レーン 2778 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued Front Page (72) Inventor James Bradley Roy USA, New York 14519, Ontario, Rosemary Lane 2778

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 目的物をパウチ、すなわち、側壁が互い
に固着され開かれた開口部を有するパウチ内に包装する
包装装置において、 前記パウチを支持する支持面を有するフレームと、 前記フレームに支持されたプローブ組立体であって、プ
ローブと、入れ子式に伸縮してプローブを囲繞するプロ
ーブ案内部材とを有し、前記プローブが前記プローブ案
内部材に対して相対的に軸方向に移動可能に設けられ、
かつ、前記開かれた開口部を通過してパウチ内に挿入さ
れる端部を有し、更に空気が流通する軸方向のチャンネ
ルが形成されて成るプローブ組立体と、 前記プローブをパウチ内に進入する前進位置と後退位置
との間で移動させる手段と、 前記パウチから空気を除去するために前記軸方向チャン
ネルに真空を適用する手段と、 前記プローブ組立体に対して相対的に取り付けられたク
ランプ組立体、すなわち、解放位置と閉鎖位置との間で
第2のクランピング顎に対して移動可能に設けられた第
1のクランピング顎を具備し、前記第1と第2のクラン
ピング顎が閉鎖位置にあるとき、前記プローブ案内部材
の周囲で前記パウチと係合してこれを挟持するクランプ
組立体と、 前記プローブ組立体に対して相対的に取り付けられ、前
記パウチ内の目的物と該クランプ組立体との間に配設さ
れたシール組立体であって、解放位置と閉鎖位置との間
で第2のシーリング顎に対して移動可能に設けられた第
1のシーリング顎を具備し、前記閉鎖位置において第1
と第2のシーリング顎が両者間において前記パウチと係
合して、前記開かれた開口部にシールを形成するシール
組立体とを具備する包装装置。
1. A packaging device for packaging an object in a pouch, that is, a pouch having side walls fixed to each other and having openings opened, and a frame having a support surface for supporting the pouch, and a frame supported by the frame. A probe assembly having a probe and a probe guide member that telescopically extends and surrounds the probe, wherein the probe is provided so as to be movable in the axial direction relative to the probe guide member. ,
And a probe assembly having an end portion that is inserted into the pouch through the opened opening and further has an axial channel through which air flows, and the probe is inserted into the pouch. Means for moving between an advanced position and a retracted position, a means for applying a vacuum to the axial channel to remove air from the pouch, and a clamp mounted relative to the probe assembly. An assembly, ie, a first clamping jaw movably mounted with respect to a second clamping jaw between an open position and a closed position, the first and second clamping jaws comprising: A clamp assembly that engages and clamps the pouch around the probe guide member when in the closed position; and an eye in the pouch that is mounted relative to the probe assembly. A seal assembly disposed between a target object and the clamp assembly, the seal assembly being moveable relative to a second sealing jaw between an open position and a closed position. The first position in the closed position
And a second sealing jaw between them to engage the pouch to form a seal in the open opening.
【請求項2】 前記第1と第2のクランピング顎が、前
記プローブ案内部材の外形と双方形状の開口部を有し、
該開口部において前記プローブ案内部材の周囲で前記パ
ウチと係合してこれを挟持する請求項1に記載の包装装
置。
2. The first and second clamping jaws each have an opening that is the same as the outer shape of the probe guide member,
The packaging device according to claim 1, wherein the pouch is engaged with and sandwiched around the probe guide member in the opening.
【請求項3】 前記プローブ組立体が、更に、入れ子式
に伸縮して前記プローブ案内部材を囲繞するプローブ支
持部材を具備し、前記プローブ案内部材が前記プローブ
支持部材に対して相対的に移動可能に設けられている請
求項1に記載の包装装置。
3. The probe assembly further comprises a probe support member which telescopically extends and contracts to surround the probe guide member, and the probe guide member is movable relative to the probe support member. The packaging device according to claim 1, wherein the packaging device is provided in.
【請求項4】 パウチの開かれた開口部を熱融着するた
めにシーリング顎に選択的に熱を適用する方法におい
て、 前記シーリング顎により前記パウチに熱を適用する全熱
サイクル時間を選択する工程と、 前記全熱サイクル時間よりも短いサイクル時間増分を選
択する工程と、 前記時間増分よりも短い最大時間増分、すなわち、この
間前記シーリング顎に熱を適用できる最大時間増分を選
択する工程と、 所望温度、すなわち、この温度に前記シーリング顎が加
熱され熱融着する温度を選択する工程と、 前記所望温度よりも低いベースライン温度、すなわち、
該ベースライン温度により前記シーリング顎への熱の適
用が調整されるベースライン温度を選択する工程と、 加熱時間を演算する工程、すなわち、 前記シーリング顎の実温度を検知し、 前記所望温度と前記実温度との差を決定し、 前記差が前記ベースライン温度以上である場合には、前
記加熱時間に前記最大時間を設定し、 前記差が0より大きく、かつ、前記ベースライン温度よ
り小さい場合には、前記加熱時間に前記最大時間より小
さな値をを設定し、 前記差が0以下であ場合には、前記加熱時間に0をを設
定することにより、加熱時間を演算する工程と、 前記加熱時間を以て前記シーリング顎を加熱し、 前記サイクル時間増分の残りの時間を以て前記シーリン
グ顎を加熱しないことにより該シーリング顎を冷却する
工程と、 前記全加熱サイクル時間に達するまで、前記各サイクル
時間増分において、前記演算工程と、前記加熱および冷
却工程を繰り返す工程とを含んで成る方法。
4. A method of selectively applying heat to a sealing jaw to heat seal an open opening of a pouch, wherein a total thermal cycle time for applying heat to the pouch by the sealing jaw is selected. Selecting a cycle time increment that is less than the total thermal cycle time, and selecting a maximum time increment that is less than the time increment, i.e., a maximum time increment during which heat can be applied to the sealing jaws. Selecting a desired temperature, i.e. the temperature at which the sealing jaws are heated and heat-sealed to this temperature, and a baseline temperature lower than the desired temperature, i.e.
Selecting a baseline temperature at which the application of heat to the sealing jaws is adjusted by the baseline temperature; and a step of calculating a heating time, that is, detecting the actual temperature of the sealing jaws, the desired temperature and the If the difference from the actual temperature is determined and the difference is equal to or higher than the baseline temperature, the heating time is set to the maximum time, and the difference is larger than 0 and smaller than the baseline temperature. A step of calculating a heating time by setting the heating time to a value smaller than the maximum time, and setting the heating time to 0 when the difference is 0 or less; Heating the sealing jaws for a heating time and cooling the sealing jaws by not heating the sealing jaws for the remaining time of the cycle time increment; Until the thermal cycle time, In each cycle time increment, the method comprising said calculating step, and a step of repeating the heating and cooling steps.
JP8079058A 1995-03-31 1996-04-01 Packaging device and method Pending JPH08310512A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/414,479 US5561964A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Apparatus and method for heat sealing pouches
US414462 1995-03-31
US08/414,462 US5551213A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Apparatus and method for vacuum sealing pouches
US414479 1995-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310512A true JPH08310512A (en) 1996-11-26

Family

ID=27022567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8079058A Pending JPH08310512A (en) 1995-03-31 1996-04-01 Packaging device and method

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0734951B1 (en)
JP (1) JPH08310512A (en)
DE (1) DE69619008D1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355704B1 (en) * 2000-04-27 2002-10-11 주식회사 제로팩 Vacuum packing control apparatus and vacuum packing control method
JP2002337820A (en) * 2001-05-11 2002-11-27 Fujimori Kogyo Co Ltd Sealer and sealing method
JP2013245017A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Fujifilm Corp Automatic packaging apparatus
JP2015100976A (en) * 2013-11-25 2015-06-04 日産自動車株式会社 Seal component production device and method
JP2016203983A (en) * 2015-04-15 2016-12-08 富士インパルス株式会社 Seal device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277540B1 (en) * 1995-09-05 1997-11-11 Goglio Spa Luigi Milano DEVICE AND METHOD FOR MAKING VACUUM IN BAGS
GB0109445D0 (en) * 2001-04-17 2001-06-06 Smithson Martin D Apparatus and method for vacuum packing products
DE102006022418A1 (en) * 2006-05-13 2007-11-15 Alois Schaedler Device for loading and / or degassing of containers
DE102008011019A1 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Apparatus and method for positioning nozzles
KR101960444B1 (en) * 2016-04-20 2019-03-20 박화춘 rotary type automatic packing apparatus
JP6804382B2 (en) * 2017-05-16 2020-12-23 Ckd株式会社 Sealing device
CN111284751B (en) * 2020-03-21 2020-12-22 开平市浩旺佳蛋制品有限公司 Vacuum packaging equipment for fast food and vacuum packaging method thereof
CN115158796B (en) * 2022-09-07 2022-11-11 泉州海关综合技术服务中心 Secondary packaging hardware after tealeaves detects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1604553B2 (en) * 1965-02-02 1972-10-19 Fr Hesser Maschinenfabrik AG, 7000 Stuttgart IMPULSE WELDING MACHINE FOR HEAT SEALING OF FILM MATERIAL MADE OF THERMOPLASTIC MATERIAL OR THAT HAS A THERMOPLASTIC COVERING
GB1390023A (en) * 1971-03-15 1975-04-09 Kipping R D Sealing bags
JPS5746714A (en) * 1980-08-26 1982-03-17 Osaka Kagaku Goukin Kk Deaerator in bag mouth
DE3516601A1 (en) * 1985-05-08 1986-11-13 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich DEVICE FOR REGULATING THE TEMPERATURE OF WELDING TAPES
CA1318955C (en) * 1987-03-30 1993-06-08 Ronald R. Weyandt Heat seal temperature control

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355704B1 (en) * 2000-04-27 2002-10-11 주식회사 제로팩 Vacuum packing control apparatus and vacuum packing control method
JP2002337820A (en) * 2001-05-11 2002-11-27 Fujimori Kogyo Co Ltd Sealer and sealing method
JP2013245017A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Fujifilm Corp Automatic packaging apparatus
JP2015100976A (en) * 2013-11-25 2015-06-04 日産自動車株式会社 Seal component production device and method
JP2016203983A (en) * 2015-04-15 2016-12-08 富士インパルス株式会社 Seal device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69619008D1 (en) 2002-03-21
EP0734951A3 (en) 1997-01-02
EP0734951A2 (en) 1996-10-02
EP0734951B1 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551213A (en) Apparatus and method for vacuum sealing pouches
US5561964A (en) Apparatus and method for heat sealing pouches
JPH08310512A (en) Packaging device and method
US20180170595A1 (en) Vacuum Skin Packaging of a Product Arranged on a Support
US4221101A (en) Apparatus for evacuating and sealing bags
EP0927134B1 (en) Apparatus and method for formation of sealed packages
US3965646A (en) Adjustable sealing device
JP2506587B2 (en) Vacuum packaging method and device
SE442391B (en) PROCEDURE AND DEVICE FOR PACKAGING OF ARTICLES
US5177939A (en) Bagging machine with bag holding transfer and stretch means
KR20060109815A (en) Vacuum packaging appliances including support assemblies for carrying bag material
JPH03275422A (en) Vacuum packing device and bag for use therefor
US20050029152A1 (en) Clamps, systems, and methods for evacuating and hermetically sealing bags
US4077184A (en) Package-making apparatus
EP0150554B1 (en) A method and apparatus for packaging in flexible heat-shrinkable packages
US4030388A (en) Film severing method and apparatus
IE48821B1 (en) Method and apparatus for packaging commodities
JP2003212223A (en) Method for centering package
JP2002249111A (en) Lateral sealing unit of packaging machine
JPH01308721A (en) Vacuum forming and packaging apparatus
JPS59209505A (en) Method and device for packing soft laminated sheet-shaped article
JP2716502B2 (en) Apparatus and method for forming a fin-shaped back seal
JP2747266B2 (en) Bag sealing member and gas filling device using the sealing member
CA1060403A (en) Method and apparatus for evacuating and closing bags
SU533523A1 (en) Device for packaging products in heat sealing film

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110