JPH08307967A - Multiplex transmission system - Google Patents

Multiplex transmission system

Info

Publication number
JPH08307967A
JPH08307967A JP7112922A JP11292295A JPH08307967A JP H08307967 A JPH08307967 A JP H08307967A JP 7112922 A JP7112922 A JP 7112922A JP 11292295 A JP11292295 A JP 11292295A JP H08307967 A JPH08307967 A JP H08307967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave
node
master node
data
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7112922A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Nakamura
隆一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP7112922A priority Critical patent/JPH08307967A/en
Publication of JPH08307967A publication Critical patent/JPH08307967A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a multiplex transmission system with a master/slave system which is capable of speedily detecting the abnormality and fault of a master node and a slave node to surely execute this countermeasure and in which wire harness is comparatively little and an equipment and a control program are simple so as to reduce a cost. CONSTITUTION: Whether a response data value from each slave node 12a to 12n to a data transmission instruction from the side of the master node 11 is within a regulated value for each kind of data previously stored in the memory 110 of the master node 11 is judged by the master node 11 in the multiplex transmission system 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は多重伝送システムに関
し、より詳細には例えば自動車等のエンジン、車両速度
等を制御する制御系のオンボード・ダイアグノーシス
(onboad diagnosis) 等に使用されるマスター・スレー
ブノード方式の多重伝送システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multiplex transmission system, and more particularly, to a master system used for on-board diagnosis of a control system for controlling an engine of a car, a vehicle speed, etc. The present invention relates to a slave node type multiplex transmission system.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車にはエンジン、車両速度、トラン
スミッション、サスペンション、ステアリング等に関す
る複雑な制御を行なうための制御系が多数搭載されてお
り、この制御系はCPU(Central Processing Unit)、
入出力用インターフェース、メモリ等を含んで構成され
たノードにセンサ及びアクチュエータ等が接続されるこ
とにより構成されている。また各制御系においては、そ
の制御系自体のデータと他の制御系からのデータとに基
づいて制御が行なわれており、各ノード間にはワイヤー
ハーネスを介してデータが伝送されるようになってい
る。このデータ伝送には、パラレル伝送システムと多重
伝送(シリアル伝送)システムとがある。パラレル伝送
システムは大量のデータを一度に高速で伝送することは
可能であるが、多数のワイヤーハーネスを必要とし、車
両重量が増加すると共に配線作業が面倒であるという問
題がある。一方、多重伝送システムは例えば8ビット構
成の一つのデータ信号を一旦分解し、バスを介してこれ
を1ビットずつ順に伝送するシステムであり、伝送速度
は比較的遅いもののワイヤーハーネスが基本的に1本で
よいというメリットがある。このため、自動車等のノー
ド間におけるデータ伝送には主に多重伝送システムが利
用されている。この多重伝送システムを利用したダイア
グノーシスシステムとしてはCSMA/CD(Carrier
Sense MultipleAcess with Collision Detection)方式
と、マスター・スレーブ方式とがよく知られている。C
SMA/CD方式は各ノードどうしの通信が可能な比較
的高度な多重伝送システムであるが、各ノードに通信用
ICを装備する必要があり、コストが嵩むという問題が
あった。この問題に対処するため、マスター・スレーブ
方式が最近見直されはじめている。
2. Description of the Related Art An automobile is equipped with a large number of control systems for performing complicated control relating to an engine, vehicle speed, transmission, suspension, steering, etc. This control system includes a CPU (Central Processing Unit),
It is configured by connecting a sensor, an actuator, and the like to a node including an input / output interface, a memory, and the like. In addition, each control system controls based on the data of the control system itself and the data from other control systems, and the data is transmitted between the nodes via the wire harness. ing. This data transmission includes a parallel transmission system and a multiplex transmission (serial transmission) system. The parallel transmission system can transmit a large amount of data at a high speed at one time, but it requires a large number of wire harnesses, which increases the weight of the vehicle and makes the wiring work troublesome. On the other hand, the multiplex transmission system is a system in which, for example, one data signal having an 8-bit structure is temporarily decomposed and sequentially transmitted one bit at a time through a bus. Although the transmission speed is relatively slow, the wire harness is basically one. There is a merit that a book is good. Therefore, a multiplex transmission system is mainly used for data transmission between nodes such as automobiles. A diagnostic system using this multiplex transmission system is CSMA / CD (Carrier).
The Sense MultipleAcess with Collision Detection) method and the master / slave method are well known. C
The SMA / CD system is a relatively advanced multiplex transmission system that enables communication between nodes, but there is a problem in that each node must be equipped with a communication IC, which increases costs. In order to deal with this problem, the master / slave system has recently been reviewed.

【0003】図1は従来のこの種マスター・スレーブ方
式の多重伝送システムを模式的に示したブロック構成図
であり、図中32a〜32nはエンジン、車両速度、ト
ランスミッション、サスペンション、ステアリング等を
制御するスレーブノードをそれぞれ示している。各スレ
ーブノード32a〜32nはメモリ320a〜320n
やCPU、入出力用インターフェース(共に図示せず)
等を含んで構成されており、メモリ320a〜320n
にはスレーブノード32a〜32nを制御するための制
御プログラム(図示せず)等が記憶されている。また各
スレーブノード32a〜32nは複数個のセンサ321
1a〜3211n及びアクチュエータ3212a〜32
12n等の制御ユニット321a〜321nに接続され
ると共に、バス33を介してマスターノード31に接続
されている。このマスターノード31はメモリ310や
CPU、入出力用インターフェース(共に図示せず)等
を含んで構成されており、メモリ310には多重伝送シ
ステム30全体を制御するための制御プログラム(図示
せず)等が記憶されている。さらにマスターノード31
は故障表示ランプ311に接続されている。これらマス
ターノード31、スレーブノード32a〜32n、制御
ユニット321a〜321n、バス33、故障表示ラン
プ311、制御プログラム等を含んでマスター・スレー
ブ方式の多重伝送システム30が構成されている。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a conventional master / slave type multiplex transmission system of this type. In the figure, 32a to 32n control the engine, vehicle speed, transmission, suspension, steering and the like. Each shows a slave node. Each slave node 32a-32n has a memory 320a-320n.
, CPU, I / O interface (neither shown)
And the like, and the memories 320a to 320n.
A control program (not shown) and the like for controlling the slave nodes 32a to 32n are stored in. Further, each slave node 32a to 32n has a plurality of sensors 321.
1a to 3211n and actuators 3212a to 32
It is connected to the control units 321a to 321n such as 12n, and is also connected to the master node 31 via the bus 33. The master node 31 includes a memory 310, a CPU, an input / output interface (both not shown), etc., and the memory 310 has a control program (not shown) for controlling the entire multiplex transmission system 30. Etc. are stored. Master node 31
Is connected to the failure indicator lamp 311. A master / slave multiplex transmission system 30 is configured by including the master node 31, the slave nodes 32a to 32n, the control units 321a to 321n, the bus 33, the failure display lamp 311, and the control program.

【0004】このように構成された多重伝送システム3
0では、メモリ320a〜320nに記憶された制御プ
ログラムに基づいてスレーブノード32a〜32nごと
の制御が行なわれると共に、制御ユニット321a〜3
21n等の異常や故障状態が検出され、これがメモリ3
20a〜320nに記憶される。またマスターノード3
1よりメモリ310に記憶された制御プログラムに基づ
き、バス33を介して通信要求の有無の問い合わせ、ま
たはデータの伝送指示が行なわれると、スレーブノード
32a〜32nよりバス33を介してマスターノード3
1に応答データが伝送され、この応答データ及び制御プ
ログラムに基づき、マスターノード31において多重伝
送システム30全体の制御が行なわれる。またマスター
ノード31において前記応答データがスレーブノード3
2a〜32n系の異常や故障を伝えるデータであると判
断すると、故障表示ランプ311が点灯され、これによ
り運転者は異常や故障の発生を確認することができる。
またこの多重伝送システム30にテスタ34を接続し、
これにデータの伝送指示を行なわせると、メモリ320
a〜320nに記憶されている故障データがテスタ34
の表示部に呼び出されるので、これを見ながら自動車の
修理を簡単、かつ確実に行なうことができる。
The multiplex transmission system 3 configured in this way
At 0, the slave nodes 32a to 32n are controlled based on the control programs stored in the memories 320a to 320n, and the control units 321a to 3n are controlled.
21n etc. abnormalities and failure states are detected, and this is the memory 3
20a to 320n. Also master node 3
When an inquiry about the presence / absence of a communication request or an instruction to transmit data is made via the bus 33 based on the control program stored in the memory 310, the slave nodes 32a to 32n send data to the master node 3 via the bus 33.
1, the response data is transmitted, and the master node 31 controls the entire multiplex transmission system 30 based on the response data and the control program. In the master node 31, the response data is transmitted to the slave node 3
When it is determined that the data is data for reporting an abnormality or a failure in the 2a to 32n system, the failure display lamp 311 is turned on, which allows the driver to confirm the occurrence of the failure or the failure.
Also, connect a tester 34 to the multiplex transmission system 30,
When this is instructed to transmit data, the memory 320
The failure data stored in a to 320n is the tester 34.
Will be called up on the display section, so that the car can be easily and surely repaired while watching this.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来の多重伝
送システム30においては、前述したように配線される
ワイヤーハーネスが少なく、装置が比較的簡単でコスト
が安い等のメリットがある。しかし、マスターノード3
1から各スレーブノード32a〜32nに対して異常や
故障状態に関する問い合わせを行なってはおらず、複数
回のデータのやり取りによりスレーブノード32a〜3
2n系における故障の発生がマスターノード31におい
て検出されるので、故障対策が遅れるおそれがあった。
The above-described conventional multiplex transmission system 30 has the advantages that the number of wire harnesses wired as described above is small, the device is relatively simple, and the cost is low. But Masternode 3
The slave node 32a to 32n does not make an inquiry to the slave nodes 32a to 32n about abnormalities or failure states, and the slave nodes 32a to 3n are exchanged by exchanging data a plurality of times.
Since the occurrence of a failure in the 2n system is detected in the master node 31, there is a possibility that the failure countermeasure may be delayed.

【0006】またスレーブノード32a〜32n系のい
ずれかが故障して異常データがマスターノード31に伝
送されても、マスターノード31において直ちにこれが
異常であると判断することが難しく、この異常データが
そのままスレーブノード32a〜32nに伝送され、誤
った制御が行なわれるおそれがあった。またマスターノ
ード31自体の故障を検出するのが困難であるという課
題があった。
Further, even if any of the slave nodes 32a to 32n fails and abnormal data is transmitted to the master node 31, it is difficult for the master node 31 to immediately determine that this is abnormal, and this abnormal data remains unchanged. There is a possibility that the data may be transmitted to the slave nodes 32a to 32n and erroneous control may be performed. Further, there is a problem that it is difficult to detect the failure of the master node 31 itself.

【0007】またバス33は伝送データが輻輳してお
り、マスターノード31からスレーブノード32a〜3
2nに対してデータの伝送指示が行なわれても、スレー
ブノード32a〜32nにおいてバス33が空くまでの
待ち時間が生じ易く、緊急事態への対処が遅れるおそれ
があった。
Further, the transmission data on the bus 33 is congested, and the master node 31 to the slave nodes 32a to 32a.
Even if a data transmission instruction is given to 2n, a waiting time is likely to occur until the bus 33 becomes vacant in the slave nodes 32a to 32n, which may delay the response to an emergency situation.

【0008】またスレーブノード32a〜32n系のい
ずれかに故障が発生したことがマスターノード31にお
いて検出されても、このことがスレーブノード32a〜
32nに直ちに伝送されておらず、スレーブノード32
a〜32nの制御に誤りが生じるおそれがあった。
Further, even if the master node 31 detects that a failure has occurred in any of the slave nodes 32a to 32n, this fact also occurs.
32n not immediately transmitted to slave node 32
There is a possibility that an error may occur in the control of a to 32n.

【0009】またスレーブノード32a〜32n系のい
ずれかに故障が発生した際、対策が十分に行なわれ難い
という課題があった。
Further, when any of the slave nodes 32a to 32n fails, it is difficult to take sufficient measures.

【0010】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、マスターノードやスレーブノードの異常や故
障を迅速に検出することができ、この対策を確実に実施
することができると共に、ワイヤーハーネスが比較的少
なく、装置や制御プログラムが簡単でコストを削減する
ことができるマスター・スレーブ方式の多重伝送システ
ムを提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to quickly detect an abnormality or a failure of a master node or a slave node, and it is possible to surely implement this countermeasure, and to wire harness. It is an object of the present invention to provide a master / slave-type multiplex transmission system in which the number of devices is relatively small, the device and control program are simple, and the cost can be reduced.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る多重伝送システムは、マスター・スレー
ブ方式に基づくマスターノードと複数個のスレーブノー
ドとの間のバスを介した多重伝送システムにおいて、前
記マスターノード側からのデータの伝送指示に対する前
記各スレーブノードからの応答データ値が、前記マスタ
ーノードのメモリに予め記憶させておいたデータ種ごと
の規定値内に収まっているか否かが前記マスターノード
で判断されるように構成されていることを特徴としてい
る(1)。
In order to achieve the above object, a multiplex transmission system according to the present invention is a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes. In, whether the response data value from each slave node to the data transmission instruction from the master node side is within the specified value for each data type stored in advance in the memory of the master node. It is characterized in that it is configured to be judged by the master node (1).

【0012】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、予め前記マスターノード及び前記スレーブ
ノードのメモリにデータ種ごとの規定値が記憶されると
共に、前記スレーブノードが故障していると該スレーブ
ノード自身が判断すると、前記マスターノード側から前
記スレーブノード側へのデータの伝送指示に対し、前記
スレーブノード側から前記マスターノード側へ前記規定
値外の応答データが送信されるようになっていることを
特徴としている(2)。
Further, the multiplex transmission system according to the present invention is a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, in which memories of the master node and the slave nodes are previously stored. When the slave node itself determines that the slave node is out of order while the specified value for each data type is stored in the slave node, the slave node responds to the data transmission instruction from the master node side to the slave node side. It is characterized in that response data outside the specified value is transmitted from the node side to the master node side (2).

【0013】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、前記マスターノードとこれら各スレーブノ
ードとが前記バス以外に別の信号線を介して接続されて
いることを特徴としている(3)。
Further, the multiplex transmission system according to the present invention is a multiplex transmission system based on a master-slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, wherein the master node and each of these slave nodes are It is characterized in that it is connected via another signal line besides the bus (3).

【0014】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、前記マスターノード側からこれら各スレー
ブノード側に故障状態が定期的に問い合わせられるよう
になっていることを特徴としている(4)。
Further, the multiplex transmission system according to the present invention is a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, wherein from the master node side to each slave node side. It is characterized by being able to inquire about the failure status on a regular basis (4).

【0015】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、前記マスターノード側からこれら各スレー
ブノード側に、誤動作検出用データ及び該誤動作検出用
データをそのまま返送させるための指示データが伝送さ
れるようになっていることを特徴としている(5)。
Further, the multiplex transmission system according to the present invention is a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes. In addition, the malfunction detection data and the instruction data for returning the malfunction detection data as they are are transmitted (5).

【0016】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、これらスレーブノードのいずれかに故障が
発生したと前記マスターノードが判断すると、このこと
を該マスターノードが故障データフレームを介して前記
各スレーブノードに伝送するようになっていることを特
徴としている(6)。
Further, in the multiplex transmission system according to the present invention, in the multiplex transmission system based on the master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, a failure occurs in any of these slave nodes. If the master node judges that the above has occurred, the master node transmits this fact to each of the slave nodes via a failure data frame (6).

【0017】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、これらスレーブノードのいずれかに故障が
発生したと前記マスターノードが判断すると、このこと
を該マスターノードが故障データフレームを介して前記
各スレーブノードに伝送すると共に、故障が発生した前
記スレーブノードのデータに代わるデフォルトデータを
前記マスターノードが故障が発生した前記スレーブノー
ド以外のスレーブノードに伝送するようになっているこ
とを特徴としている(7)。
Further, in the multiplex transmission system according to the present invention, in a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, a failure occurs in any of these slave nodes. If the master node determines that the master node has failed, the master node transmits this to each slave node via a failure data frame, and the master node fails the default data in place of the data of the failed slave node. Is transmitted to a slave node other than the slave node in which (7) has occurred.

【0018】また本発明に係る多重伝送システムは、マ
スター・スレーブ方式に基づくマスターノードと複数個
のスレーブノードとの間のバスを介した多重伝送システ
ムにおいて、これら各スレーブノードのメモリにこれら
各スレーブノードのデータに代わるデフォルトデータが
予め記憶されると共に、これらスレーブノードの内のい
ずれかに故障が発生したと前記マスターノードが判断す
ると、このことを該マスターノードが故障データフレー
ムを介して前記各スレーブノードに伝送すると共に、故
障が発生した前記スレーブノードの前記デフォルトデー
タへの切り替え指示を前記マスターノードが故障が発生
した前記スレーブノード以外のスレーブノードに伝送す
るようになっていることを特徴としている(8)。
Further, the multiplex transmission system according to the present invention is a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes. When the master node determines that a failure has occurred in any of these slave nodes while storing default data in place of the data of the node in advance, the master node notifies the master node of the failure via the failure data frame. Along with transmitting to the slave node, the master node transmits a switching instruction to the default data of the slave node in which the failure has occurred to a slave node other than the slave node in which the failure has occurred. (8).

【0019】[0019]

【作用】上記構成の多重伝送システム(1)によれば、
マスターノード側からのデータの伝送指示に対する各ス
レーブノードからの応答データ値が、前記マスターノー
ドのメモリに予め記憶させておいたデータ種ごとの規定
値内に収まっているか否かが前記マスターノードで判断
されるように構成されているので、前記応答データ値が
前記データ種ごとの規定値から外れていると、この応答
データ値を送信した前記スレーブノードに何らかの異常
が発生したことを前記マスターノードにおいて直ちに、
かつ簡単に検出し得ることとなる。
According to the multiplex transmission system (1) having the above structure,
In the master node, whether or not the response data value from each slave node in response to the data transmission instruction from the master node side is within the specified value for each data type stored in advance in the memory of the master node. Since it is configured to be judged, if the response data value is out of the specified value for each data type, the master node is notified that some abnormality has occurred in the slave node that has transmitted this response data value. Immediately at
And it can be detected easily.

【0020】また上記構成の多重伝送システム(2)に
よれば、予めマスターノード及びスレーブノードのメモ
リにデータ種ごとの規定値が記憶されると共に、前記ス
レーブノードが故障していると該スレーブノード自身が
判断すると、前記マスターノード側から前記スレーブノ
ード側へのデータの伝送指示に対し、前記スレーブノー
ド側から前記マスターノード側へ前記規定値外の応答デ
ータが送信されるようになっているので、前記マスター
ノードにおいて前記応答データが規定値から外れている
ことが簡単、かつ確実に判断されることとなり、該応答
データを送信した前記スレーブノードの制御ユニット等
に異常が発生したことを直ちに検出し得ることとなる。
Further, according to the multiplex transmission system (2) having the above-mentioned structure, the specified value for each data type is stored in the memories of the master node and the slave node in advance, and if the slave node is out of order, the slave node fails. When it judges itself, in response to a data transmission instruction from the master node side to the slave node side, response data outside the specified value is transmitted from the slave node side to the master node side. , The master node can easily and surely determine that the response data is out of the specified value, and immediately detects that an abnormality has occurred in the control unit of the slave node that has transmitted the response data. It will be possible.

【0021】また上記構成の多重伝送システム(3)に
よれば、マスターノードと各スレーブノードとがバス以
外に別の信号線を介して接続されているので、前記バス
が輻輳していても、前記別の信号線を介して前記スレー
ブノードから前記マスターノードに応答データを直ちに
送信し得ることとなり、緊急事態に迅速に対応し得るこ
ととなる。
Further, according to the multiplex transmission system (3) having the above-mentioned configuration, since the master node and each slave node are connected via another signal line in addition to the bus, even if the bus is congested, Response data can be immediately transmitted from the slave node to the master node via the other signal line, and an emergency can be dealt with quickly.

【0022】また上記構成の多重伝送システム(4)に
よれば、マスターノード側から各スレーブノード側に故
障状態が定期的に問い合わせられるようになっているの
で、これらスレーブノードのいずれかに異常が生じる
と、該スレーブノードより前記マスターノードに故障を
表わすIDコードによる応答データをタイミングよく、
かつ確実に送信し得ることとなり、この結果、前記マス
ターノードにおいて故障対策を漏れなく迅速に行ない得
ることとなる。
Further, according to the multiplex transmission system (4) having the above-mentioned configuration, since the master node side periodically inquires of each slave node side about the failure state, any one of these slave nodes is in trouble. When it occurs, the slave node transmits the response data with the ID code indicating the failure to the master node in good timing,
In addition, reliable transmission can be performed, and as a result, failure countermeasures can be promptly performed in the master node without omission.

【0023】また上記構成の多重伝送システム(5)に
よれば、マスターノード側から各スレーブノード側に、
誤動作検出用データ及び該誤動作検出用データをそのま
ま返送させるための指示データが伝送されるようになっ
ているので、これら全てのスレーブノードから返送され
た応答データが誤動作検出用データとは異なっているこ
とが前記マスターノードにおいて判断されると、該マス
ターノード自身に異常があることを簡単、かつ確実に検
出し得ることとなる。またこれらスレーブノードの内の
一部から返送された応答データが誤動作検出用データと
は異なっていることが前記マスターノードにおいて判断
されると、このスレーブノードに異常があることを簡
単、かつ確実に検出し得ることとなる。
Further, according to the multiplex transmission system (5) having the above configuration, from the master node side to each slave node side,
Since the malfunction detection data and the instruction data for returning the malfunction detection data as it is are transmitted, the response data returned from all of these slave nodes is different from the malfunction detection data. When the master node determines that the abnormality is present, it is possible to easily and surely detect that the master node itself has an abnormality. Further, when the master node determines that the response data returned from a part of these slave nodes is different from the malfunction detection data, it is easy and sure that the slave node has an abnormality. It will be detectable.

【0024】また上記構成の多重伝送システム(6)に
よれば、スレーブノードのいずれかに故障が発生したと
マスターノードが判断すると、このことを該マスターノ
ードが故障データフレームを介して前記各スレーブノー
ドに伝送するようになっているので、これらスレーブノ
ードにおいて故障が発生したスレーブノードのデータを
直ちに排除し得ることとなり、制御に誤りが生じるのを
防止し得ることとなる。
Further, according to the multiplex transmission system (6) having the above-mentioned configuration, when the master node judges that a failure has occurred in any of the slave nodes, the master node notifies the slave node via the failure data frame. Since the data is transmitted to the nodes, the data of the slave node in which a failure has occurred in these slave nodes can be immediately eliminated, and the error in control can be prevented.

【0025】また上記構成の多重伝送システム(7)に
よれば、スレーブノードのいずれかに故障が発生したと
マスターノードが判断すると、このことを該マスターノ
ードが故障データフレームを介して前記各スレーブノー
ドに伝送すると共に、故障が発生した前記スレーブノー
ドのデータに代わるデフォルトデータを前記マスターノ
ードが故障が発生した前記スレーブノード以外のスレー
ブノードに伝送するようになっているので、これらスレ
ーブノードにおいて故障が発生した前記スレーブノード
のデータを直ちに排除し、制御に誤りが生じるのを防止
し得ると共に、前記デフォルトデータに基づいて制御を
確実に続行させ得ることとなる。このため、自動車を安
全に走行させ得ることとなる。
Further, according to the multiplex transmission system (7) having the above-mentioned configuration, when the master node judges that a failure has occurred in any of the slave nodes, the master node notifies the slave node via the failure data frame. Since the master node transmits default data in place of the data of the slave node in which the failure has occurred to the slave nodes other than the slave node in which the failure has occurred, the failure in these slave nodes occurs. It is possible to immediately eliminate the data of the slave node in which the error occurred, prevent an error in the control, and surely continue the control based on the default data. Therefore, the automobile can be safely driven.

【0026】また上記構成の多重伝送システム(8)に
よれば、各スレーブノードのメモリにこれら各スレーブ
ノードのデータに代わるデフォルトデータが予め記憶さ
れると共に、これらスレーブノードの内のいずれかに故
障が発生したとマスターノードが判断すると、このこと
を該マスターノードが故障データフレームを介して前記
各スレーブノードに伝送すると共に、故障が発生した前
記スレーブノードの前記デフォルトデータへの切り替え
指示を前記マスターノードが故障が発生した前記スレー
ブノード以外のスレーブノードに伝送するようになって
いるので、バスを通すデータ量を少なくし得るため、前
記デフォルトデータに基づく制御に迅速に切り替え得る
こととなり、自動車を一層安全に走行させ得ることとな
る。
Further, according to the multiplex transmission system (8) having the above-mentioned configuration, the default data replacing the data of each slave node is stored in advance in the memory of each slave node, and any one of these slave nodes fails. When the master node determines that a failure has occurred, the master node transmits this to each of the slave nodes via a failure data frame, and sends an instruction to switch the default data of the failed slave node to the master node. Since the node is designed to transmit to slave nodes other than the slave node in which the failure has occurred, the amount of data to pass through the bus can be reduced, so that control based on the default data can be quickly switched, and the automobile It will be possible to drive more safely.

【0027】[0027]

【実施例】以下、本発明に係る多重伝送システムの実施
例を図面に基づいて説明する。なお、従来例と同一機能
を有する構成部品には同一の符号を付すこととする。図
1は本発明に係るマスター・スレーブ方式の多重伝送シ
ステムを模式的に示したブロック構成図であり、図中1
2a〜12nはエンジン、車両速度、トランスミッショ
ン、サスペンション、ステアリング等を制御するスレー
ブノードをそれぞれ示している。各スレーブノード12
a〜12nはメモリ120a〜120nやCPU、入出
力用インターフェース(共に図示せず)等を含んで構成
されており、メモリ120a〜120nにはスレーブノ
ード12a〜12nを制御するための制御プログラム
(図示せず)等が記憶されている。またこれら各スレー
ブノード12a〜12nはバス33を介してマスターノ
ード11に接続されている。このマスターノード11は
メモリ110やCPU、入出力用インターフェース(共
に図示せず)等を含んで構成されており、メモリ110
には多重伝送システム10全体を制御するための制御プ
ログラム(図示せず)等が記憶されている。その他の構
成は図1に示した従来の多重伝送システム30と同様で
あるので、ここではその詳細な説明は省略することとす
る。これらマスターノード11、スレーブノード12a
〜12n、制御ユニット321a〜321n、バス3
3、制御プログラム等を含んでマスター・スレーブ方式
の多重伝送システム10が構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a multiplex transmission system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that components having the same functions as those of the conventional example are denoted by the same reference numerals. FIG. 1 is a block diagram schematically showing a master / slave multiplex transmission system according to the present invention.
Reference numerals 2a to 12n denote slave nodes for controlling the engine, vehicle speed, transmission, suspension, steering, etc., respectively. Each slave node 12
a to 12n are configured to include memories 120a to 120n, a CPU, an input / output interface (both not shown), and the like, and the memories 120a to 120n each include a control program for controlling the slave nodes 12a to 12n. (Not shown) and the like are stored. Further, each of these slave nodes 12 a to 12 n is connected to the master node 11 via a bus 33. The master node 11 is configured to include a memory 110, a CPU, an input / output interface (both not shown), and the like.
A control program (not shown) for controlling the entire multiplex transmission system 10 and the like are stored in. Since other configurations are similar to those of the conventional multiplex transmission system 30 shown in FIG. 1, detailed description thereof will be omitted here. These master node 11 and slave node 12a
-12n, control units 321a-321n, bus 3
3. A master / slave multiplex transmission system 10 is configured including a control program and the like.

【0028】このように構成された多重伝送システム1
0では、図1に示した従来の多重伝送システム30と同
様、メモリ120a〜120nに記憶された制御プログ
ラムに基づいてスレーブノード12a〜12nごとの制
御が行なわれると共に、制御ユニット321a〜321
n等の異常や故障状態が検出され、これがメモリ120
a〜120nに記憶される。またマスターノード11よ
りメモリ110に記憶された制御プログラムに基づき、
バス33を介して通信要求の有無の問い合わせ、または
データの伝送指示が行なわれると、スレーブノード12
a〜12nよりバス33を介してマスターノード11に
応答データが伝送される。するとこの応答データ及び制
御プログラムに基づき、マスターノード11において多
重伝送システム10全体の制御が行なわれる。またマス
ターノード11において前記応答データがスレーブノー
ド12a〜12nの異常や故障を伝えるデータであると
判断すると、故障表示ランプ311が点灯させられ、こ
れにより運転者は異常や故障の発生を確認することがで
きる。またこの多重伝送システム10にテスタ34を接
続し、これにデータの伝送指示を行なわせると、メモリ
120a〜120nに記憶された異常や故障データがテ
スタ34の表示部に呼び出されるので、これを見ながら
自動車の修理を簡単、かつ確実に行なうことができる。
The multiplex transmission system 1 configured as described above
0, as in the conventional multiplex transmission system 30 shown in FIG. 1, the slave nodes 12a to 12n are controlled based on the control programs stored in the memories 120a to 120n, and the control units 321a to 321 are controlled.
An abnormality such as n or a failure state is detected, and this is detected by the memory 120.
a to 120n. Further, based on the control program stored in the memory 110 from the master node 11,
When an inquiry about the presence or absence of a communication request or a data transmission instruction is issued via the bus 33, the slave node 12
Response data is transmitted from a to 12n to the master node 11 via the bus 33. Then, based on this response data and the control program, the master node 11 controls the entire multiplex transmission system 10. When the master node 11 determines that the response data is data that conveys an abnormality or a failure of the slave nodes 12a to 12n, the failure display lamp 311 is turned on, whereby the driver can confirm the occurrence of the abnormality or the failure. You can When a tester 34 is connected to the multiplex transmission system 10 and a data transmission instruction is given to the multiplex transmission system 10, abnormal or failure data stored in the memories 120a to 120n is called up on the display unit of the tester 34. However, the car can be easily and reliably repaired.

【0029】以下に上記以外のマスターノード11及び
スレーブノード12a〜12nの動作について、実施例
ごとに図1及び下記のフローチャート等に基づき説明す
る。
The operation of the master node 11 and the slave nodes 12a to 12n other than the above will be described below for each embodiment with reference to FIG.

【0030】以下、実施例1に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図2は実施例1に係る多重伝送システ
ムを概略的に示したフローチャートであり、図中左側は
マスターノード、右側はスレーブノードの動作を示して
いる。システムを作動させると、まずマスターノード1
1においてデータの伝送を特定のスレーブノードに指示
するか否かが判断され(S(ステップ)1)、指示しな
いと判断されると元に戻る一方、指示すると判断される
とバス33を介してIDコードに基づくデータ信号T1
が送信される(S2)。するとスレーブノード12a〜
12nにおいて信号T1を受信したか否かが判断され
(S3)、受信していないと判断されると元に戻る一
方、受信していると判断されると、S4において信号T
1が自ノードへのものか否かが判断される。そして自ノ
ードへのものでないと判断されると動作を終了する一
方、自ノードへのものであると判断されると指示内容に
関する応答データ信号T2がバス33を介してマスター
ノード11に送信され(S5)、動作が終了する。次に
マスターノード11において応答データ信号T2を受信
したか否かが判断され(S6)、受信していないと判断
されると元に戻る一方、受信していると判断されると、
S7において特定のスレーブノードからの応答データ信
号T2か否かが判断される。そして特定のスレーブノー
ドからのものでないと判断されるとS6に戻る一方、特
定のスレーブノードからのものであると判断されると、
メモリ110に予め記憶させておいたこのデータ種に関
する規定値(例えば「車両速度180km/hr以
下」)が呼び出される(S8)。次にS9においてこの
応答データが規定値内にあるか否かが判断され、応答デ
ータが例えば100km/hrの場合は規定値内である
ため、正常と判断されて通常処理が行なわれる。一方、
応答データが例えば200km/hrの場合、このスレ
ーブノード自体が異常と判断されてこのスレーブノード
への故障対応処理が行なわれる。
The multiplex transmission system according to the first embodiment will be described below. FIG. 2 is a flowchart schematically showing the multiplex transmission system according to the first embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node. When the system is activated, first the master node 1
In step 1, it is determined whether or not to instruct a specific slave node to transmit data (S (step) 1). If it is determined that no instruction is given, the process returns to the original state. Data signal T1 based on ID code
Is transmitted (S2). Then slave node 12a ~
In 12n, it is determined whether or not the signal T1 is received (S3). If it is determined that the signal T1 is not received, the process returns to the original state. If it is determined that the signal T1 is received, the signal T1 is received in S4.
It is determined whether or not 1 is for its own node. Then, when it is determined that it is not for its own node, the operation is terminated, and when it is determined that it is for its own node, the response data signal T2 regarding the instruction content is transmitted to the master node 11 via the bus 33 ( S5), the operation ends. Next, in the master node 11, it is determined whether or not the response data signal T2 is received (S6). If it is determined that the response data signal T2 is not received, the process returns to the original state, while if it is determined that it is received,
In S7, it is determined whether or not the response data signal T2 is from the specific slave node. Then, when it is determined that it is not from the specific slave node, the processing returns to S6, while when it is determined that it is from the specific slave node,
A prescribed value (for example, “vehicle speed 180 km / hr or less”) stored in advance in the memory 110 is called (S8). Next, in S9, it is determined whether or not this response data is within the specified value. If the response data is, for example, 100 km / hr, it is within the specified value, so it is determined to be normal and normal processing is performed. on the other hand,
When the response data is, for example, 200 km / hr, it is determined that the slave node itself is abnormal, and the failure handling process for this slave node is performed.

【0031】上記説明から明らかなように、実施例1に
係る多重伝送システム10では、応答データ値(200
km/hr)がデータ種(車両速度)の規定値(180
km/hr以下)から外れていると、この応答データを
送信したスレーブノードに何らかの異常が発生したこと
をマスターノード11において直ちに、かつ簡単に検出
することができる。
As is clear from the above description, in the multiplex transmission system 10 according to the first embodiment, the response data value (200
km / hr) is the specified value of the data type (vehicle speed) (180
If less than (km / hr or less), it is possible for the master node 11 to immediately and easily detect that some abnormality has occurred in the slave node that has transmitted this response data.

【0032】次に、実施例2に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図3は実施例2に係る多重伝送システ
ムにおけるスレーブノードの動作の一部を概略的に示し
たフローチャートである。S4までの動作は図2に示し
たものと同様であり、スレーブノード32a〜32nに
おいて制御ユニット321a〜321n等が異常か否か
が判断され(S11)、異常でないと判断されると図2
に示したS5へ移る。一方、異常であると判断される
と、メモリ320a〜320nに予め記憶させておいた
このデータ種に関する規定値(例えば「車両速度180
km/hr以下」)が呼び出される(S12)。次にこ
の規定値に一定値(例えば20km/hr)が付加され
(S13)、この付加データ(例えば180+20=2
00km/hr)の信号T2がバス33を介してマスタ
ーノード11に送信される(S14)。するとマスター
ノード11においてS6以降の動作が行なわれる。
Next, a multiplex transmission system according to the second embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart schematically showing a part of the operation of the slave node in the multiplex transmission system according to the second embodiment. The operation up to S4 is similar to that shown in FIG. 2, and it is determined whether or not the control units 321a to 321n are abnormal in the slave nodes 32a to 32n (S11).
Move to S5 shown in. On the other hand, when it is determined that there is an abnormality, a specified value (for example, “vehicle speed 180
"km / hr or less") is called (S12). Next, a fixed value (for example, 20 km / hr) is added to this specified value (S13), and this additional data (for example, 180 + 20 = 2)
The signal T2 of 00 km / hr) is transmitted to the master node 11 via the bus 33 (S14). Then, the operation after S6 is performed in the master node 11.

【0033】上記説明から明らかなように、実施例2に
係る多重伝送システム10では、マスターノード11に
おいて応答データ(200km/hr)が規定値(18
0km/hr)から外れていることが簡単、かつ確実に
判断され、この応答データを送信したスレーブノードの
制御ユニット等に異常が発生したことを直ちに検出する
ことができる。
As is apparent from the above description, in the multiplex transmission system 10 according to the second embodiment, the response data (200 km / hr) in the master node 11 is the specified value (18).
The deviation from 0 km / hr) can be easily and surely determined, and it is possible to immediately detect that an abnormality has occurred in the control unit or the like of the slave node that has transmitted this response data.

【0034】次に、実施例3に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図1に示したように、スレーブノード
22a〜22nはバス33以外に別の信号線23を介し
てマスターノード21におけるCPUの割り込み端子
(図示せず)に直接的に接続されている。その他の構成
は多重伝送システム10と同様であるので、ここではそ
の詳細な説明は省略することとする。これらマスターノ
ード21、スレーブノード22a〜22n、制御ユニッ
ト321a〜321n、バス33、信号線23、制御プ
ログラム等を含んで多重伝送システム20が構成されて
いる。図4は実施例3に係る多重伝送システムを概略的
に示したフローチャートであり、図中左側はマスターノ
ード、右側はスレーブノードの動作を示している。S1
1までの動作は図3に示したものと略同様であり、スレ
ーブノード22a〜22nにおいて自ユニットが異常か
否かが判断され(S11)、異常でないと判断されると
図2に示したS5へ移る。一方、異常であると判断され
ると、信号線23を介してマスターノード21の割り込
み端子にエラー信号T3が直ちに出力される。するとマ
スターノード21において信号T3がエラー信号か否か
が判断され(S22)、エラー信号でないと判断される
と図2に示したS1に戻る一方、エラー信号であると判
断されると直ちに故障対応処理が行なわれる。
Next, a multiplex transmission system according to the third embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the slave nodes 22a to 22n are directly connected to an interrupt terminal (not shown) of the CPU in the master node 21 via another signal line 23 in addition to the bus 33. Since other configurations are similar to those of the multiplex transmission system 10, detailed description thereof will be omitted here. The multiplex transmission system 20 includes the master node 21, the slave nodes 22a to 22n, the control units 321a to 321n, the bus 33, the signal line 23, and the control program. FIG. 4 is a flowchart schematically showing the multiplex transmission system according to the third embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node. S1
The operation up to 1 is substantially the same as that shown in FIG. 3, and it is determined whether or not the slave node 22a to 22n is abnormal in its own unit (S11), and if it is determined not to be abnormal, S5 shown in FIG. Move to. On the other hand, if it is determined to be abnormal, the error signal T3 is immediately output to the interrupt terminal of the master node 21 via the signal line 23. Then, the master node 21 determines whether or not the signal T3 is an error signal (S22). If it is determined that the signal is not an error signal, the process returns to S1 shown in FIG. Processing is performed.

【0035】上記説明から明らかなように、実施例3に
係る多重伝送システムでは、バス33が輻輳していて
も、別の信号線23を介してスレーブノード22a〜2
2nからマスターノード21に応答データT3を直ちに
送信することができ、緊急事態に迅速に対応することが
できる。
As is apparent from the above description, in the multiplex transmission system according to the third embodiment, even if the bus 33 is congested, the slave nodes 22a to 22a-2 are routed via another signal line 23.
The response data T3 can be immediately transmitted from the 2n to the master node 21, and an emergency can be dealt with promptly.

【0036】なお実施例3のものでは、信号線23の一
端部がマスターノード21におけるCPUの割り込み端
子に接続されている場合について説明したが、別の実施
例のものでは前記CPUの一般入力ポートに接続されて
いてもよい。
In the third embodiment, the case where one end of the signal line 23 is connected to the interrupt terminal of the CPU in the master node 21 has been described. In another embodiment, the general input port of the CPU is described. May be connected to.

【0037】次に、実施例4に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図5は実施例4に係る多重伝送システ
ムを概略的に示したフローチャートであり、図中左側は
マスターノード、右側はスレーブノードの動作を示して
いる。システムを作動させると、まずマスターノード1
1においてタイマ(図示せず)がリセットされると同時
にタイムがカウントされ始め(S31)、次にS32に
おいて所定の問い合わせ時間になったか否かが判断さ
れ、所定時間になっていないと判断されると元に戻る。
一方、所定時間になったと判断されると、図6に示した
ように、IDコードに基づく故障状態の問い合わせデー
タ信号T4がバス33を介してスレーブノード12a〜
12nに送信される(S33)。するとスレーブノード
12a〜12nにおいてデータ信号T4を受信したか否
かが判断され(S34)、受信していないと判断される
と元に戻る一方、受信していると判断されると、S35
においてデータ信号T4が故障状態の問い合わせか否か
が判断される。そして故障状態の問い合わせでないと判
断されるとS34に戻る一方、故障状態の問い合わせで
あると判断されると、タイマ(図示せず)がリセットさ
れると同時にタイムがカウントされ始める(S36)。
次にS37において自ノードの応答時間になったか否か
が判断され、応答時間になっていないと判断されると元
に戻る一方、応答時間になったと判断されると、図6に
示したように、自ユニットの故障状態に関する応答デー
タT5がバス33を介してマスターノード11に送信さ
れる(S38)。次にS39においてイグニションスイ
ッチ(図示せず)がオフになっているか否かが判断さ
れ、オフになっていないと判断されるとS34に戻る一
方、オフになっていると判断されるとスレーブノード1
2a〜12nの動作が終了する。他方、マスターノード
11においては応答データT5を受信したか否かが判断
され(S40)、受信していないと判断されると元に戻
る一方、受信していると判断されると、S41において
スレーブノード12a〜12nに故障があったか否かが
判断される。そして例えば図6に示したようにスレーブ
ノード12bに故障が発生していると判断されると、こ
れに対して故障対応処理が行なわれ(S42)、この後
S43に進む。他方、スレーブノード12a〜12nに
故障がなかったと判断された場合もS43に進み、S4
3においてイグニションスイッチがオフになっているか
否かが判断され、オフになっていないと判断されるとS
32に戻って再び繰り返される一方、オフになっている
と判断されるとマスターノード11の動作が終了する。
Next, a multiplex transmission system according to the fourth embodiment will be described. FIG. 5 is a flow chart schematically showing the multiplex transmission system according to the fourth embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node. When the system is activated, first the master node 1
In 1 the timer (not shown) is reset and at the same time the time starts to be counted (S31), then it is judged in S32 whether the predetermined inquiry time has come, and it is judged that the predetermined time has not come. And return to the original.
On the other hand, when it is determined that the predetermined time has come, as shown in FIG. 6, the inquiry data signal T4 of the failure state based on the ID code is transmitted via the bus 33 to the slave nodes 12a ...
It is transmitted to 12n (S33). Then, it is determined whether the slave nodes 12a to 12n have received the data signal T4 (S34). If it is determined that the data signal T4 is not received, the process returns to the original state, and if it is determined that the data signal T4 is received, S35 is performed.
At, it is determined whether or not the data signal T4 is an inquiry about a failure state. If it is determined that the inquiry is not the failure state, the process returns to S34. If it is determined that the inquiry is the failure state, the timer (not shown) is reset and the time starts to be counted (S36).
Next, in S37, it is determined whether or not the response time of the own node has been reached. If it is determined that the response time has not come, the process returns to the original state, and if it is determined that the response time has come, as shown in FIG. Then, the response data T5 regarding the failure state of the own unit is transmitted to the master node 11 via the bus 33 (S38). Next, in S39, it is determined whether or not an ignition switch (not shown) is off. If it is determined that the ignition switch is not off, the process returns to S34, while if it is determined that it is off, the slave node 1
The operations of 2a to 12n are completed. On the other hand, the master node 11 determines whether or not the response data T5 has been received (S40). If it is determined that the response data T5 has not been received, the process returns to the original state. It is determined whether or not the nodes 12a to 12n have a failure. If it is determined that a failure has occurred in the slave node 12b, as shown in FIG. 6, for example, failure handling processing is performed (S42), and then the process proceeds to S43. On the other hand, if it is determined that the slave nodes 12a to 12n have no failure, the process proceeds to S43 and S4.
In 3, it is determined whether or not the ignition switch is off, and if it is determined that the ignition switch is not off, S
While returning to 32 and repeating again, when it is determined that the master node 11 is off, the operation of the master node 11 ends.

【0038】上記説明から明らかなように、実施例4に
係る多重伝送システムでは、これらスレーブノード12
a〜12nの内の例えばスレーブノード12bに異常が
生じると、このスレーブノード12bよりマスターノー
ド11に故障を表わす応答データT5をタイミングよ
く、かつ確実に送信することができ、この結果、マスタ
ーノード11において漏れなく迅速に故障対策を行なう
ことができる。
As is apparent from the above description, in the multiplex transmission system according to the fourth embodiment, these slave nodes 12 are
When an abnormality occurs in, for example, the slave node 12b among a to 12n, the response data T5 indicating the failure can be transmitted from the slave node 12b to the master node 11 in a timely and reliable manner. It is possible to take quick countermeasures against failures without omission.

【0039】なお実施例4のものでは、応答データT5
がバス33を介してマスターノード11に送信される場
合について説明したが、別の実施例のものでは、応答デ
ータT5が信号線23を介して送信されてもよい。
In the fourth embodiment, the response data T5
Is transmitted to the master node 11 via the bus 33, but in another embodiment, the response data T5 may be transmitted via the signal line 23.

【0040】次に、実施例5に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図7は実施例5に係る多重伝送システ
ムを概略的に示したフローチャートであり、図中左側は
マスターノード、右側はスレーブノードの動作を示して
いる。システムを作動させると、まずマスターノード1
1において誤動作検出を実行するか否かが判断され(S
51)、実行しないと判断されると元に戻る一方、実行
すると判断されると、誤動作検出用データの返送指示信
号T6がバス33を介してスレーブノード12a〜12
nに伝送される(S52)。するとスレーブノード12
a〜12nにおいて信号T6を受信したか否かが判断さ
れ(S53)、受信していないと判断されると元に戻る
一方、受信したと判断されるとS55に進む。続いてマ
スターノード11において図8に示したような誤動作検
出用データD1、D2の信号T7が伝送される(S5
4)。するとスレーブノード12a〜12nにおいてこ
の信号T7を受信したか否かが判断され(S55)、受
信していないと判断されると元に戻る一方、受信したと
判断されると、誤動作検出用データD1、D2がそのま
まバス33を介してマスターノード11に返送される
(S56)。次にマスターノード11において全スレー
ブノード12a〜12nからの返送信号T8を受信した
か否かが判断され、受信していないと判断されると元に
戻る一方、受信していると判断されるとS58に進む。
次にS58において全ての返送信号T8と誤動作検出用
データD1、D2とが等しいか否かが判断され、等しい
と判断されるとマスターノード11及び全スレーブノー
ド12a〜12nの入出力回路に異状がないと判断され
て通常処理が行なわれる一方、等しくないと判断される
と、次にS59において全ての返送信号T8が誤動作検
出用データD1、D2と異なっているか否かが判断され
る。そして図8(a)に示したように全スレーブノード
12a〜12nの例えば3番目のビットが「0」に固定
していると、マスターノード11の3番目のビットが故
障していることが確率的に判断され、スペアのマスター
ノードへの切り替え等の異常対応処理が行なわれる。他
方、全ての返送信号T8が誤動作検出用データD1、D
2と異なってはいないと判断されると、どのスレーブノ
ードの返送信号T8が異なっているかが判断され(図示
せず)、図8(a)に示したように例えばスレーブノー
ド12bの3番目のビットが「0」に固定していると、
これが故障していることが確率的に判断され、スレーブ
ノード12bへの異常対応処理が行なわれる。
Next, a multiplex transmission system according to the fifth embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart schematically showing the multiplex transmission system according to the fifth embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node. When the system is activated, first the master node 1
In step 1, it is determined whether the malfunction detection is executed (S
51), if it is determined not to execute, the process returns to the original state, and if it is determined to execute, the return instruction signal T6 of the malfunction detection data is transmitted via the bus 33 to the slave nodes 12a to 12a.
n (S52). Then slave node 12
It is determined whether or not the signal T6 is received in a to 12n (S53), and if it is determined that the signal is not received, the process returns to the original state, while if it is determined that the signal is received, the process proceeds to S55. Then, the master node 11 transmits the signal T7 of the malfunction detection data D1 and D2 as shown in FIG. 8 (S5).
4). Then, the slave nodes 12a to 12n determine whether or not the signal T7 is received (S55). If it is determined that the signal T7 is not received, the process returns to the original state. If it is determined that the signal T7 is received, the malfunction detection data D1 is received. , D2 are returned as they are to the master node 11 via the bus 33 (S56). Next, the master node 11 determines whether or not the return signals T8 from all the slave nodes 12a to 12n have been received. If it is determined that they have not been received, the process returns to the original state, and if it is determined that they have been received. Proceed to S58.
Next, in S58, it is determined whether or not all the return signals T8 and the malfunction detection data D1 and D2 are equal. If it is determined that they are equal, an abnormality occurs in the input / output circuits of the master node 11 and all slave nodes 12a to 12n. If it is determined that they are not equal to each other and normal processing is performed, if it is determined that they are not equal to each other, then at S59, it is determined whether or not all the return signals T8 are different from the malfunction detection data D1 and D2. If, for example, the third bit of all slave nodes 12a to 12n is fixed to "0" as shown in FIG. 8A, it is possible that the third bit of the master node 11 has a failure. Determination is made, and abnormality handling processing such as switching to a spare master node is performed. On the other hand, all the return signals T8 are the malfunction detection data D1 and D.
If it is determined that the return signal T8 of the slave node is not different from that of the slave node 12 (not shown), as shown in FIG. If the bit is fixed at "0",
It is probabilistically determined that this is a failure, and an abnormality handling process for the slave node 12b is performed.

【0041】上記説明から明らかなように、実施例5に
係る多重伝送システムでは、全てのスレーブノード12
a〜12nから返送された応答データT8が誤動作検出
用データD1、D2とは異なっていることがマスターノ
ード11において判断されると、マスターノード11自
身に異常があることを簡単、かつ確実に検出することが
できる。またこれらスレーブノード12a〜12nの内
のスレーブノード12bから返送された応答データT8
が誤動作検出用データD1、D2とは異なっていること
がマスターノード11において判断されると、このスレ
ーブノード12bに異常があることを簡単、かつ確実に
検出することができる。
As is clear from the above description, in the multiplex transmission system according to the fifth embodiment, all slave nodes 12 are
When the master node 11 determines that the response data T8 returned from a to 12n is different from the malfunction detection data D1 and D2, it is possible to easily and surely detect that the master node 11 itself has an abnormality. can do. The response data T8 returned from the slave node 12b among the slave nodes 12a to 12n.
When the master node 11 determines that is different from the malfunction detection data D1 and D2, it is possible to easily and surely detect that the slave node 12b is abnormal.

【0042】なお実施例5のものでは、応答データT8
がバス33を介してマスターノード11に返送される場
合について説明したが、別の実施例のものでは、応答デ
ータT8が信号線23を介して返送されてもよい。
In the fifth embodiment, the response data T8
Has been described as being returned to the master node 11 via the bus 33, but in another embodiment, the response data T8 may be returned via the signal line 23.

【0043】また実施例5のものでは、誤動作検出用デ
ータD1、D2として「1010…」、「0101…」
を用いた場合について説明したが、何らこれに限定され
るものではなく、例えば「1111…」、「0000
…」であってもよい。
In the fifth embodiment, the malfunction detection data D1 and D2 are "1010 ...", "0101 ...".
However, the present invention is not limited to this. For example, “1111 ...”, “0000
... ".

【0044】次に、実施例6に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図9は実施例6に係る多重伝送システ
ムを概略的に示したフローチャートであり、図中左側は
マスターノード、右側はスレーブノードの動作を示して
いる。システムを作動させると、マスターノード11に
おいて故障データを伝送するか否かが判断され(S6
1)、伝送しないと判断されると元に戻る一方、伝送す
ると判断されると、故障データフレームを介してスレー
ブノード12a〜12nに故障データT9が伝送される
(S62)。図10はこの故障データフレームを模式的
に示した図であり、故障データフレームはスレーブノー
ド12a〜12nごとの故障データで構成されており、
例えばIDコードXによりこのフレームが故障データT
9であることが分かるようになっている。するとスレー
ブノード12a〜12nにおいて故障データT9を受信
したか否かが判断され(S63)、受信していないと判
断されると元に戻る一方、受信したと判断されると、次
にS64においてスレーブノード12a〜12nに故障
が発生しているか否かが判断され、発生していないと判
断されると通常処理が行なわれる。他方、例えば図10
に示したようにIDコードYの第2番目のビットに
「1」が表示され、スレーブノード12bにおけるこの
ビット相当の特定箇所に故障が発生していることが検知
・判断されると、S70に進む。次にマスターノード1
1においてスレーブノード12a〜12nに故障が発生
しているか否かが判断され(S65)、発生していない
と判断されると通常処理が行なわれる一方、例えばスレ
ーブノード12bに故障が発生していると判断される
と、マスターノード11よりスレーブノード12bに以
後の送信が禁止される(S66)。次に予め記憶させて
おいたデフォルトデータがメモリ110より呼び出され
(S67)、S68においてこのデフォルトデータがス
レーブノード12bのデータに代わるものであるか否か
が判断され、異なると判断されるとS67に戻る。一
方、スレーブノード12bのデフォルトデータであると
判断されると、このデフォルトデータの信号T10がバ
ス33を介してスレーブノード12a、12c〜12n
に伝送される(S69)。するとスレーブノード12
a、12c〜12nにおいてデフォルトデータを受信し
たか否かが判断され(S70)、受信していないと判断
されると元に戻る一方、受信していると判断されるとS
73に進む。次にマスターノード11においてスレーブ
ノード12bに関連した例えばスレーブノード12cの
出力Aをオフするか否かが判断され(S71)、オフし
ないと判断されると通常処理が行なわれる一方、オフす
ると判断されると、このオフを指示する信号T11がバ
ス33を介してスレーブノード12cに伝送され(S7
2)、マスターノード11の動作が終了する。するとス
レーブノード12a、12c〜12nにおいて信号T1
1を受信したか否かが判断され(S73)、受信してい
ないと判断されると元に戻る一方、受信していると判断
されると、S74において自ノードがスレーブノード1
2cか否かが判断される。そして、スレーブノード12
cではないと判断されるとデフォルトデータによる対応
処理が行なわれる一方、スレーブノード12cであると
判断されると出力Aがオフされる。
Next, a multiplex transmission system according to the sixth embodiment will be described. FIG. 9 is a flow chart schematically showing the multiplex transmission system according to the sixth embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node. When the system is activated, the master node 11 determines whether or not to transmit fault data (S6).
1) If it is determined not to transmit, the process returns to the original, while if it is determined to transmit, the fault data T9 is transmitted to the slave nodes 12a to 12n via the fault data frame (S62). FIG. 10 is a diagram schematically showing this failure data frame. The failure data frame is composed of failure data for each of the slave nodes 12a to 12n,
For example, with ID code X, this frame causes failure data T
It turns out that it is 9. Then, it is determined whether or not the failure data T9 is received in the slave nodes 12a to 12n (S63). If it is determined that the failure data T9 is not received, the process returns to the original state. It is determined whether or not a failure has occurred in the nodes 12a to 12n. If it is determined that no failure has occurred, normal processing is performed. On the other hand, for example, FIG.
When "1" is displayed in the second bit of the ID code Y as shown in Fig. 7 and it is detected / determined that a failure has occurred at a specific location corresponding to this bit in the slave node 12b, the process proceeds to S70. move on. Next master node 1
1, it is determined whether or not a failure has occurred in the slave nodes 12a to 12n (S65). If it is determined that no failure has occurred, normal processing is performed, while, for example, a failure has occurred in the slave node 12b. If it is determined that the slave node 12b is further transmitted from the master node 11 (S66). Next, the default data stored in advance is called from the memory 110 (S67), it is determined in S68 whether or not this default data replaces the data of the slave node 12b, and if it is determined that they are different, S67 is executed. Return to. On the other hand, when it is determined that the data is the default data of the slave node 12b, the signal T10 of this default data is transmitted via the bus 33 to the slave nodes 12a, 12c to 12n.
(S69). Then slave node 12
a, 12c to 12n, it is determined whether or not the default data has been received (S70). If it is determined that the default data has not been received, the process returns to the original state, and if it is determined that the default data has been received, S is performed.
Proceed to 73. Next, in the master node 11, it is determined whether or not the output A of the slave node 12c related to the slave node 12b is turned off (S71). Then, the signal T11 instructing to turn off is transmitted to the slave node 12c via the bus 33 (S7).
2), the operation of the master node 11 ends. Then, the signal T1 is transmitted from the slave nodes 12a and 12c to 12n.
It is determined whether or not 1 has been received (S73), and if it is determined that it has not been received, the process returns to the original state.
It is determined whether or not it is 2c. And the slave node 12
If it is determined that the slave node 12c is not the slave node 12c, the output A is turned off.

【0045】上記説明から明らかなように、実施例6に
係る多重伝送システムでは、スレーブノード12a、1
2c〜12nにおいて故障が発生したスレーブノード1
2bのデータを直ちに排除することができ、制御に誤り
が生じるのを防止することができる。
As is apparent from the above description, in the multiplex transmission system according to the sixth embodiment, the slave nodes 12a, 1
Slave node 1 in which a failure occurs in 2c to 12n
The data of 2b can be immediately eliminated, and an error in control can be prevented.

【0046】また、スレーブノード12a、12c〜1
2nにおいて故障が発生したスレーブノード12bのデ
ータを直ちに排除し、制御に誤りが生じるのを防止する
ことができると共に、デフォルトデータT10に基づい
て制御を確実に続行させることができる。このため、自
動車を安全に走行させることができる。
Also, the slave nodes 12a, 12c-1
It is possible to immediately eliminate the data of the slave node 12b in which the failure occurs in 2n, prevent an error from occurring in the control, and reliably continue the control based on the default data T10. Therefore, the vehicle can be safely driven.

【0047】なお実施例6のものでは、スレーブノード
12bが故障した場合について説明したが、スレーブノ
ード12a、12c〜12nのいずれかが故障した場合
にも適用可能であることはいうまでもない。
In the sixth embodiment, the case where the slave node 12b fails has been described, but it goes without saying that the present invention can be applied to the case where any of the slave nodes 12a and 12c to 12n fails.

【0048】次に、実施例7に係る多重伝送システムに
ついて説明する。図11は実施例6に係る多重伝送シス
テムを概略的に示したフローチャートであり、図中左側
はマスターノード、右側はスレーブノードの動作を示し
ている。S66までの動作は図9に示したものと同様で
あり、マスターノード11においてスレーブノード12
bのデータに代わるデフォルトデータへの切り替え指示
の信号T12がスレーブノード12a、12c〜12n
に伝送され(S81)、S71へ進む。するとスレーブ
ノード12a、12c〜12nにおいて信号T12を受
信したか否かが判断され、受信していないと判断される
と元に戻る一方、受信したと判断されると、予め記憶さ
せておいたデフォルトデータがメモリ120a、120
c〜120nより呼び出される(S83)。次にS84
において呼び出したデフォルトデータが指示されたスレ
ーブノード12bのものか否かが判断され、異なると判
断されるとS83に戻る一方、スレーブノード12bの
ものと判断されるとS73に進む。
Next, a multiplex transmission system according to the seventh embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart schematically showing the multiplex transmission system according to the sixth embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node. The operation up to S66 is similar to that shown in FIG.
The signal T12 for instructing switching to the default data instead of the data of b is the slave nodes 12a, 12c to 12n.
(S81) and the process proceeds to S71. Then, the slave nodes 12a, 12c to 12n determine whether or not the signal T12 is received. If it is determined that the signal T12 is not received, the process returns to the original state. If it is determined that the signal T12 is received, the default stored in advance is stored. Data is stored in the memories 120a, 120
It is called from c to 120n (S83). Then S84
It is determined whether or not the default data called in step 1 is for the instructed slave node 12b. If it is determined to be different, the process returns to S83, whereas if it is determined to be for the slave node 12b, the process proceeds to step S73.

【0049】上記説明から明らかなように、実施例7に
係る多重伝送システムでは、バス33を通すデータ量を
少なくすることができるため、デフォルトデータに基づ
く制御に迅速に切り替えることができ、自動車を一層安
全に走行させることができる。
As is apparent from the above description, in the multiplex transmission system according to the seventh embodiment, the amount of data to be passed through the bus 33 can be reduced, so that the control can be quickly switched to the control based on the default data and the automobile can be controlled. You can drive more safely.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る多重伝
送システム(1)にあっては、マスターノード側からの
データの伝送指示に対する各スレーブノードからの応答
データ値が、前記マスターノードのメモリに予め記憶さ
せておいたデータ種ごとの規定値内に収まっているか否
かが前記マスターノードで判断されるように構成されて
いるので、前記応答データ値が前記データ種ごとの規定
値から外れていると、この応答データ値を送信した前記
スレーブノードに何らかの異常が発生したことを前記マ
スターノードにおいて直ちに、かつ簡単に検出すること
ができる。
As described above in detail, in the multiplex transmission system (1) according to the present invention, the response data value from each slave node in response to the data transmission instruction from the master node side is the master node. Since the master node is configured to judge whether or not the response data value is within the specified value for each data type stored in advance in the memory, the response data value is determined from the specified value for each data type. If it is deviated, it is possible for the master node to immediately and easily detect that some abnormality has occurred in the slave node that has transmitted this response data value.

【0051】また本発明に係る多重伝送システム(2)
にあっては、予めマスターノード及びスレーブノードの
メモリにデータ種ごとの規定値が記憶されると共に、前
記スレーブノードが故障していると該スレーブノード自
身が判断すると、前記マスターノード側から前記スレー
ブノード側へのデータの伝送指示に対し、前記スレーブ
ノード側から前記マスターノード側へ前記規定値外の応
答データが送信されるようになっているので、前記マス
ターノードにおいて前記応答データが規定値から外れて
いることが簡単、かつ確実に判断され、該応答データを
送信した前記スレーブノードの制御ユニット等に異常が
発生したことを直ちに検出することができる。
The multiplex transmission system (2) according to the present invention
In this case, the specified values for each data type are stored in advance in the memories of the master node and the slave node, and when the slave node itself determines that the slave node has a failure, the slave node from the master node side. In response to the data transmission instruction to the node side, since the response data outside the specified value is transmitted from the slave node side to the master node side, the response data in the master node is changed from the specified value. It is possible to judge easily and surely that it is off, and it is possible to immediately detect that an abnormality has occurred in the control unit or the like of the slave node that has transmitted the response data.

【0052】また本発明に係る多重伝送システム(3)
にあっては、マスターノードと各スレーブノードとがバ
ス以外に別の信号線を介して接続されているので、前記
バスが輻輳していても、前記別の信号線を介して前記ス
レーブノードから前記マスターノードに応答データを直
ちに送信することができ、緊急事態に迅速に対応するこ
とができる。
The multiplex transmission system according to the present invention (3)
In that case, since the master node and each slave node are connected via another signal line other than the bus, even if the bus is congested, from the slave node via the another signal line. Response data can be immediately sent to the master node, and an emergency can be dealt with quickly.

【0053】また本発明に係る多重伝送システム(4)
にあっては、マスターノード側から各スレーブノード側
に故障状態が定期的に問い合わせられるようになってい
るので、これらスレーブノードのいずれかに異常が生じ
ると、該スレーブノードより前記マスターノードに故障
を表わすIDコードによる応答データをタイミングよ
く、かつ確実に送信することができ、この結果、前記マ
スターノードにおいて故障対策を漏れなく迅速に行なう
ことができる。
The multiplex transmission system according to the present invention (4)
In this case, since the master node side periodically inquires of each slave node side about the failure state, if any of these slave nodes fails, the slave node will fail to the master node side. It is possible to transmit the response data based on the ID code representing the time code with certainty, and as a result, it is possible to promptly take a failure countermeasure in the master node without omission.

【0054】また本発明に係る多重伝送システム(5)
にあっては、マスターノード側から各スレーブノード側
に、誤動作検出用データ及び該誤動作検出用データをそ
のまま返送させるための指示データが伝送されるように
なっているので、これら全てのスレーブノードから返送
された応答データが誤動作検出用データとは異なってい
ることが前記マスターノードにおいて判断されると、該
マスターノード自身に異常があることを簡単、かつ確実
に検出することができる。またこれらスレーブノードの
内の一部から返送された応答データが誤動作検出用デー
タとは異なっていることが前記マスターノードにおいて
判断されると、このスレーブノードに異常があることを
簡単、かつ確実に検出することができる。
The multiplex transmission system (5) according to the present invention
In that case, since the malfunction detection data and the instruction data for returning the malfunction detection data as they are are transmitted from the master node side to each slave node side, all slave nodes are transmitted. When the master node determines that the returned response data is different from the malfunction detection data, it is possible to easily and surely detect that the master node itself has an abnormality. Further, when the master node determines that the response data returned from a part of these slave nodes is different from the malfunction detection data, it is easy and sure that the slave node has an abnormality. Can be detected.

【0055】また本発明に係る多重伝送システム(6)
にあっては、スレーブノードのいずれかに故障が発生し
たとマスターノードが判断すると、このことを該マスタ
ーノードが故障データフレームを介して前記各スレーブ
ノードに伝送するようになっているので、これらスレー
ブノードにおいて故障が発生した前記スレーブノードの
データを直ちに排除することができ、制御に誤りが生じ
るのを防止することができる。
The multiplex transmission system (6) according to the present invention
In this case, when the master node determines that a failure has occurred in any of the slave nodes, the master node transmits this to each slave node via a failure data frame. Data in the slave node in which a failure has occurred in the slave node can be immediately eliminated, and an error in control can be prevented.

【0056】また本発明に係る多重伝送システム(7)
にあっては、スレーブノードのいずれかに故障が発生し
たとマスターノードが判断すると、このことを該マスタ
ーノードが故障データフレームを介して前記各スレーブ
ノードに伝送すると共に、故障が発生した前記スレーブ
ノードのデータに代わるデフォルトデータを前記マスタ
ーノードが故障が発生した前記スレーブノード以外のス
レーブノードに伝送するようになっているので、これら
スレーブノードにおいて前記故障が発生したスレーブノ
ードのデータを直ちに排除し、制御に誤りが生じるのを
防止すると共に、前記デフォルトデータに基づいて制御
を確実に続行させることができる。このため、自動車を
安全に走行させることができる。
The multiplex transmission system according to the present invention (7)
In this case, when the master node determines that a failure has occurred in any of the slave nodes, the master node transmits this to each slave node via a failure data frame, and the slave in which the failure has occurred Since the master node transmits default data in place of the data of the node to slave nodes other than the slave node in which the failure has occurred, the data of the slave node in which the failure has occurred is immediately eliminated in these slave nodes. Therefore, it is possible to prevent the control from being erroneous and to surely continue the control based on the default data. Therefore, the vehicle can be safely driven.

【0057】また上記構成の多重伝送システム(8)に
よれば、各スレーブノードのメモリにこれら各スレーブ
ノードのデータに代わるデフォルトデータが予め記憶さ
れると共に、これらスレーブノードの内のいずれかに故
障が発生したとマスターノードが判断すると、このこと
を該マスターノードが故障データフレームを介して前記
各スレーブノードに伝送すると共に、故障が発生した前
記スレーブノードの前記デフォルトデータへの切り替え
指示を前記マスターノードが故障が発生した前記スレー
ブノード以外のスレーブノードに伝送するようになって
いるので、上記多重伝送システム(7)に比べて前記バ
スを通すデータ量が少なくなり、伝送速度が速められる
ため、前記デフォルトデータに基づく制御に迅速に切り
替えることができ、自動車を一層安全に走行させること
ができる。
Further, according to the multiplex transmission system (8) having the above configuration, the default data replacing the data of each slave node is stored in the memory of each slave node in advance, and any one of these slave nodes fails. When the master node determines that a failure has occurred, the master node transmits this to each of the slave nodes via a failure data frame, and sends an instruction to switch the default data of the failed slave node to the master node. Since the node is designed to transmit to slave nodes other than the slave node in which the failure has occurred, the amount of data passing through the bus is smaller than that of the multiplex transmission system (7), and the transmission speed is increased. Can quickly switch to control based on the default data It can be more safely traveling in the car.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例及び従来のマスター・スレーブ方式の多
重伝送システムを模式的に示したブロック構成図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an embodiment and a conventional master-slave multiplex transmission system.

【図2】実施例1に係る多重伝送システムのノードの動
作を概略的に示したフローチャートであり、図中左側は
マスターノード、右側はスレーブノードの動作を示して
いる。
FIG. 2 is a flowchart schematically showing the operation of a node of the multiplex transmission system according to the first embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node.

【図3】実施例2に係る多重伝送システムにおけるスレ
ーブノードの動作の一部を概略的に示したフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart schematically showing a part of the operation of a slave node in the multiplex transmission system according to the second embodiment.

【図4】実施例3に係る多重伝送システムを概略的に示
したフローチャートであり、図中左側はマスターノー
ド、右側はスレーブノードの動作を示している。
FIG. 4 is a flowchart schematically showing a multiplex transmission system according to a third embodiment, in which the left side shows the operation of a master node and the right side shows the operation of a slave node.

【図5】実施例4に係る多重伝送システムを概略的に示
したフローチャートであり、図中左側はマスターノー
ド、右側はスレーブノードの動作を示している。
FIG. 5 is a flowchart schematically showing a multiplex transmission system according to a fourth embodiment, in which the left side shows the operation of a master node and the right side shows the operation of a slave node.

【図6】実施例4に係る多重伝送システムにおけるマス
ターノードの故障状態問い合わせと、各スレーブノード
の応答とのタイミングを模式的に示した図である。
FIG. 6 is a diagram schematically showing the timing of a master node failure status inquiry and the response of each slave node in the multiplex transmission system according to the fourth embodiment.

【図7】実施例5に係る多重伝送システムを概略的に示
したフローチャートであり、図中左側はマスターノー
ド、右側はスレーブノードの動作を示している。
FIG. 7 is a flowchart schematically showing a multiplex transmission system according to a fifth embodiment, in which the left side shows the operation of a master node and the right side shows the operation of a slave node.

【図8】実施例5に係る多重伝送システムにおけるマス
ターノードからの誤動作検出用データと、スレーブノー
ドから返送された応答データとを模式的に示した図であ
り、(a)はマスターノードが異常な場合、(b)はス
レーブノード12bが異常な場合を示している。
FIG. 8 is a diagram schematically showing malfunction detection data from the master node and response data returned from the slave node in the multiplex transmission system according to the fifth embodiment, and FIG. In this case, (b) shows the case where the slave node 12b is abnormal.

【図9】実施例6に係る多重伝送システムを概略的に示
したフローチャートであり、図中左側はマスターノー
ド、右側はスレーブノードの動作を示している。
FIG. 9 is a flowchart schematically showing a multiplex transmission system according to a sixth embodiment, in which the left side shows the operation of a master node and the right side shows the operation of a slave node.

【図10】実施例6に係る多重伝送システムにおける故
障データフレームを模式的に示した図である。
FIG. 10 is a diagram schematically showing a failure data frame in the multiplex transmission system according to the sixth embodiment.

【図11】実施例7に係る多重伝送システムを概略的に
示したフローチャートであり、図中左側はマスターノー
ド、右側はスレーブノードの動作を示している。
FIG. 11 is a flowchart schematically showing a multiplex transmission system according to a seventh embodiment, in which the left side shows the operation of the master node and the right side shows the operation of the slave node.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 多重伝送システム 11 マスターノード 110 メモリ 12a〜12n スレーブノード 33 バス 10 multiplex transmission system 11 master node 110 memory 12a-12n slave node 33 bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 380 H04L 11/00 321 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location F02D 45/00 380 H04L 11/00 321

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、前記マスターノード側か
らのデータの伝送指示に対する前記各スレーブノードか
らの応答データ値が、前記マスターノードのメモリに予
め記憶させておいたデータ種ごとの規定値内に収まって
いるか否かが前記マスターノードで判断されるように構
成されていることを特徴とする多重伝送システム。
1. In a multiplex transmission system based on a master / slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, a response from each slave node to a data transmission instruction from the master node side. Multiplex transmission, wherein the master node is configured to judge whether or not the data value is within a specified value for each data type stored in advance in the memory of the master node. system.
【請求項2】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、予め前記マスターノード
及び前記スレーブノードのメモリにデータ種ごとの規定
値が記憶されると共に、前記スレーブノードが故障して
いると該スレーブノード自身が判断すると、前記マスタ
ーノード側から前記スレーブノード側へのデータの伝送
指示に対し、前記スレーブノード側から前記マスターノ
ード側へ前記規定値外の応答データが送信されるように
なっていることを特徴とする多重伝送システム。
2. In a multiplex transmission system based on a master-slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, a specified value for each data type is previously stored in the memories of the master node and the slave node. When the slave node itself determines that the slave node has been stored and has failed, the slave node side to the master node side in response to a data transmission instruction from the master node side to the slave node side. A multiplex transmission system characterized in that response data out of the specified value is transmitted.
【請求項3】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、前記マスターノードとこ
れら各スレーブノードとが前記バス以外に別の信号線を
介して接続されていることを特徴とする多重伝送システ
ム。
3. In a multiplex transmission system based on a master-slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, the master node and each of these slave nodes are provided with signal lines other than the bus. A multiplex transmission system, characterized in that the multiplex transmission system is connected via.
【請求項4】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、前記マスターノード側か
らこれら各スレーブノード側に故障状態が定期的に問い
合わせられるようになっていることを特徴とする多重伝
送システム。
4. In a multiplex transmission system based on a master-slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, the master node side periodically inquires of these slave node sides about a failure state. A multiplex transmission system, which is characterized in that
【請求項5】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、前記マスターノード側か
らこれら各スレーブノード側に、誤動作検出用データ及
び該誤動作検出用データをそのまま返送させるための指
示データが伝送されるようになっていることを特徴とす
る多重伝送システム。
5. In a multiplex transmission system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes based on a master-slave system, malfunction detection data and the data for detecting malfunctions are transmitted from the master node side to each slave node side. A multiplex transmission system characterized in that instruction data for returning the malfunction detection data as it is is transmitted.
【請求項6】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、これらスレーブノードの
いずれかに故障が発生したと前記マスターノードが判断
すると、このことを該マスターノードが故障データフレ
ームを介して前記各スレーブノードに伝送するようにな
っていることを特徴とする多重伝送システム。
6. In a multiplex transmission system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes based on a master / slave system, when the master node determines that a failure has occurred in any of these slave nodes. A multi-transmission system in which the master node transmits this to each of the slave nodes via a failure data frame.
【請求項7】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、これらスレーブノードの
いずれかに故障が発生したと前記マスターノードが判断
すると、このことを該マスターノードが故障データフレ
ームを介して前記各スレーブノードに伝送すると共に、
故障が発生した前記スレーブノードのデータに代わるデ
フォルトデータを前記マスターノードが故障が発生した
前記スレーブノード以外のスレーブノードに伝送するよ
うになっていることを特徴とする多重伝送システム。
7. In a multiplex transmission system based on a master-slave system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes, the master node determines that any one of these slave nodes has failed. , While the master node transmits this to each of the slave nodes via a failure data frame,
A multiplex transmission system, wherein the master node transmits default data in place of the data of the slave node in which a failure has occurred to the slave nodes other than the slave node in which the failure has occurred.
【請求項8】 マスター・スレーブ方式に基づくマスタ
ーノードと複数個のスレーブノードとの間のバスを介し
た多重伝送システムにおいて、これら各スレーブノード
のメモリにこれら各スレーブノードのデータに代わるデ
フォルトデータが予め記憶されると共に、これらスレー
ブノードの内のいずれかに故障が発生したと前記マスタ
ーノードが判断すると、このことを該マスターノードが
故障データフレームを介して前記各スレーブノードに伝
送すると共に、故障が発生した前記スレーブノードの前
記デフォルトデータへの切り替え指示を前記マスターノ
ードが故障が発生した前記スレーブノード以外のスレー
ブノードに伝送するようになっていることを特徴とする
多重伝送システム。
8. In a multiplex transmission system via a bus between a master node and a plurality of slave nodes based on a master / slave system, default data replacing the data of each slave node is stored in the memory of each slave node. When the master node determines that a failure has occurred in any of these slave nodes while being stored in advance, the master node transmits this to each slave node via a failure data frame, and the failure occurs. In the multiplex transmission system, the master node transmits an instruction to switch the slave node to the default data, which has occurred, to a slave node other than the slave node in which the failure has occurred.
JP7112922A 1995-05-11 1995-05-11 Multiplex transmission system Withdrawn JPH08307967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7112922A JPH08307967A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Multiplex transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7112922A JPH08307967A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Multiplex transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307967A true JPH08307967A (en) 1996-11-22

Family

ID=14598854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7112922A Withdrawn JPH08307967A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Multiplex transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307967A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290090A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd On-vehicle communication device and method
JP2007331442A (en) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp On-vehicle equipment monitoring device and vehicle instrument device equipped therewith
JP2014213675A (en) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社デンソー Network system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290090A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd On-vehicle communication device and method
JP2007331442A (en) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp On-vehicle equipment monitoring device and vehicle instrument device equipped therewith
JP2014213675A (en) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社デンソー Network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864568A (en) Communication control system
US7349479B2 (en) Communications system of two-wire line enhancing fail-safe performance
US6744735B1 (en) Diagnostic device, diagnostic method, and network system having diagnostic facility
JP2006222649A (en) Gateway device with network monitoring function
US5329528A (en) Duplex communication control device
JP5019983B2 (en) In-vehicle communication system, relay device, and communication method
JP5582748B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP2009213092A (en) Abnormity location identifying apparatus, its control program, and abnormity location identifying system
JPH08307967A (en) Multiplex transmission system
US5388089A (en) Apparatus for connecting multiplex transmission systems
JP2007038816A (en) Network system and managing method thereof
EP0793084A2 (en) A communication control apparatus for controlling comunication between a group of electronic units in vehicles
JPH0597004A (en) Control system fitted with a plurality of control units
JP2006279498A (en) Node diagnosis system, and node
JP2005510955A (en) Method for checking error-free function of a module in a bus system with a central processing unit and corresponding module and central processing unit
JPH0778004A (en) On-vehicle microcomputer network system
JP2849402B2 (en) Vehicle failure diagnosis device
JP4258460B2 (en) Network system and fault diagnosis method for network system
JP2980709B2 (en) Multiplex transmission equipment
JP4172461B2 (en) Node diagnostic system
WO2022113155A1 (en) Vehicular onboard control system
JP2800328B2 (en) Common bus diagnostic method
JP3031050B2 (en) Fault diagnosis device
JP2601828Y2 (en) Vehicle control system
JPH06290160A (en) Data communication method between microcomputers and multi-microcomputer system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806