JPH08307134A - アンテナ - Google Patents

アンテナ

Info

Publication number
JPH08307134A
JPH08307134A JP8103092A JP10309296A JPH08307134A JP H08307134 A JPH08307134 A JP H08307134A JP 8103092 A JP8103092 A JP 8103092A JP 10309296 A JP10309296 A JP 10309296A JP H08307134 A JPH08307134 A JP H08307134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
ground plane
patch
substrate
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8103092A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank J Canora
フランク・ジェイ・カノラ
William Burrell Nunnery
ウィリアム・バレル・ナネリー
Saila Ponnapalli
サイラ・ポンナパッリ
Brian Scott Oakley
ブライアン・スコット・オークレイ
Modest M Oprysko
モデスト・マイケル・オプリスコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08307134A publication Critical patent/JPH08307134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0442Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular tuning means

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、絶縁された平面基板の上面
に固定された平面パッチ・アンテナを有する、マイクロ
ストリップ・アンテナと反射器アンテナの混成であるア
ンテナを提供することである。 【解決手段】 基板は、1つまたは複数の絶縁された結
合手段によってグラウンド平面に結合されて、その間に
エアギャップを形成する。送受信器に接続可能な同軸ケ
ーブルを、その外側導体でグラウンド平面の底面に結合
し、その内側導体を給電ピンに結合する。この給電ピン
は、グラウンド平面を通り、パッチの表面へ貫通する。
給電ピンは、はんだ付けによってパッチに固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナに関し、
具体的には平面アンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】広帯域高利得平面アンテナは、無線ロー
カル・エリア・ネットワーク、(LAN)、無線広域ネ
ットワーク(WAN)、無線パーソナル・エリア・ネッ
トワーク(PAN)を含む多くの無線応用分野に必要で
ある。アンテナは、アクセス・ポイントまたは基地局に
使用され、壁または天井に取り付けられる。このような
アンテナは、人目につかず、偏平であることが好まし
い。従来技術のアンテナ(パラボラ・アンテナ、ホーン
・アンテナ、反射器アンテナ、八木アンテナなど)は、
これに関して落第である。しかし、これらのアンテナの
高利得は、所与の方向で放射が増大するため、広範囲に
わたる通達範囲を提供する点で効果的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高利得をもたらす広帯
域平面マイクロストリップ・アンテナは、マイクロスト
リップ・アンテナが本来非常に狭帯域なので、設計が非
常に困難である。マイクロストリップ・アンテナは共振
構造なので、プロセス変動や製造公差に非常に敏感にな
る傾向もある。注意深く設計しないと、製造中に同調を
とる必要が生じ、そのために、製造コストが非現実的に
高くなる。マイクロストリップ・アンテナには、所望の
全帯域にわたってインピーダンス・マッチングされるた
めに、高度に制御された給電構造も必要である。しか
し、制御された給電は、アンテナ・ケーブルとアンテナ
の接続に、標準SMA型コネクタを使用するめっきスル
ー・ホールなどの高価なコネクタを使うことによっての
み実現できる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、平面絶縁性基
板と、基板の上面に固定された導電パッチと、絶縁性接
続手段によって基板の下面に結合されたグラウンド平面
とを含むアンテナであって、基板とグラウンド平面と
が、アンテナの帯域幅と利得を制御するためのエアギャ
ップをその間に形成し、前記アンテナがさらに、パッチ
と送信器とまたはパッチと受信器とを結合する手段を有
する給電機構を含み、給電機構が同軸ケーブルを含み、
同軸ケーブルの導体の一方が、グラウンド平面に電気的
に結合され、同軸ケーブルの導体の他方が、パッチに電
気的に結合される、アンテナである。
【0005】
【発明の実施の形態】図1ないし図3は、本発明の好ま
しい実施例を詳細に示す図である。図1は、本発明の好
ましい実施例の平面図である。このアンテナには、プリ
ント回路基板などの絶縁された平面基板1に取り付けら
れたパッチ平面アンテナ11が含まれる。絶縁された平
面基板1は、下で述べる形でグラウンド平面2に結合さ
れる。パッチ平面アンテナ11は、給電機構12によっ
て導体を介して送信器または受信器に結合される。グラ
ウンド平面2は、導電材料(好ましい実施例ではアルミ
ニウムまたはブリキ(すずめっき鋼))から作られる。
図2に、図1のアンテナの断面図を示す。図2からわか
るように、絶縁された平面基板1は、絶縁されたスタン
ドオフ4によってグラウンド平面2から離されている。
この離隔が、基板とグラウンド平面の間のエアギャップ
10の形成をもたらす。このエアギャップは、2つの目
的すなわち、1)アンテナの利得を高め、2)アンテナ
の帯域幅を広げるために働く。具体的に言うと、このエ
アギャップの幅が広いほど、利得が高くなり、動作帯域
が広くなる。スタンドオフ4は、基板とグラウンド平面
の離隔と結合の両方を行うが、標準品として簡単に入手
できるナイロンの絶縁性スタンドオフであることが好ま
しい。なお、レードーム(RADOME)とは、アンテナを保
護するためのおおいである。
【0006】パッチ平面アンテナ11は、グラウンド平
面内の穴5を介して給電機構12まで通される同軸ケー
ブル13を介して送信器または受信器に結合される。同
軸ケーブルは、グラウンド平面に隣接する外側表面の絶
縁物を除去されており、ケーブルの露出された外側導体
7は、ブラケットまたは「ストラップ」6(図4に詳細
を示す)によってグラウンド平面の底面と電気的に接触
して配置される。ストラップとグラウンド平面は、リベ
ット8によって結合され、その結果、グラウンド平面へ
のはんだ付けが不要になっている。グラウンド平面は大
きなヒート・シンクであり、したがってすばやいはんだ
付けが困難なので、これは有利である。このリベット止
め加工のおかげで、本発明のアンテナの製造が非常に安
価になる。また、好ましい実施例では、ケーブルの外側
導体7とストラップ6の間に導電性フォームを配置し
て、連続的な接地を確保している。
【0007】同軸ケーブルの中心導体14は、下記のよ
うにパッチ・アンテナに結合される。中心導体は、点9
aで給電ピン9にはんだ付けされる。給電ピン9は、グ
ラウンド平面と基板によって画定されるエアギャップを
通って垂直に上に延び、基板とパッチをパッチ内の所望
の位置で貫通し、はんだ付けによってパッチに固定され
る。したがって、中心導体を、高価なコネクタを使用せ
ずにパッチ・アンテナに結合することができる。
【0008】ケーブル・アセンブリ全体(パッチへのは
んだ付け接続を含む)が、インピーダンスを制御された
給電構造(50Ω)をパッチにもたらし、これによっ
て、電圧定在波比(VSWR)を低く保てるようになる
(2.4GHzないし2.484GHzの帯域にわたっ
て2.0:1.0未満(すなわち、電力の−9.6dB
未満が送信器へ反射される))。この構成では、同調な
しの製造可能性ももたらされる。
【0009】ここで図5を参照して、本発明のもう1つ
の実施例を説明する。基板31とグラウンド平面32を
離すエアギャップ30に誘電材料33を置くことによっ
て、図1の実施例を異なる動作周波数帯域に修正するこ
とができる。図からわかるように、この誘電材料は、エ
アギャップ全体を満たす必要はない。そうではなくて、
アンテナを所望の周波数に同調させるのに必要な寸法だ
けを有する誘電材料を使用しなければならない。フォー
ムまたは非導電性ゴムなどの入手可能な材料を使用する
ことができる。誘電材料が大きいほど、アンテナの共振
周波数が低くなる。
【0010】結論 上で説明した本発明は、反射器とマイクロストリップ設
計を混成した、低コスト高利得広帯域平面アンテナであ
る。このアンテナの好ましい実施例は、ISM2.4G
Hzないし2.484GHz帯域で11.75dBiの
利得と10%の帯域幅を有する。好ましい実施例では、
エアギャップが6.35mmであり、パッチ寸法は4
1.5mm×41.5mmであり、パッチのアンテナ穴
は、底から4.826mmで中央に配置されている。偏
波は、地球に関するアンテナの向きに応じて、垂直また
は水平のいずれかである。給電機構は、単純な同軸線と
することができ、これは、はんだ付けなどによって、グ
ラウンド平面とアンテナの間に垂直に配置されたピンに
接続される。これは、従来技術で一般的な給電機構とア
ンテナの間の高価なコネクタの必要がない、安価でイン
ピーダンスを制御された給電機構である。このアンテナ
の残りは、このアンテナが製造中の同調なしで繰返し可
能な中央周波数と帯域幅特性を有するような公差を有す
る標準部品から構成される。
【0011】好ましい実施例に関して本発明を具体的に
説明してきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱する
ことなく、開示された実施例に対して修正を加えること
ができることを理解されたい。
【0012】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0013】(1)平面絶縁性基板と、基板の上面に固
定された導電パッチと、絶縁性接続手段によって基板の
下面に結合されたグラウンド平面とを含み、基板とグラ
ウンド平面とが、アンテナの帯域幅と利得を制御するた
めのエアギャップをその間に画定し、パッチと送信器ま
たはパッチと受信器を結合する手段を有する給電機構を
含み、前記給電機構が同軸ケーブルを含み、前記同軸ケ
ーブルの導体の一方が、前記グラウンド平面に電気的に
結合され、前記同軸ケーブルの導体の他方が、前記パッ
チに電気的に結合されるアンテナ。 (2)導体の他方が、基板とグラウンド平面との間に配
置された給電ピンを介してパッチに結合され、前記給電
ピンが、基板内の穴を通ってパッチを貫通し、前記給電
ピンが、グラウンド平面内の穴を介して他方の導体に結
合され、給電ピンと導体の他方とが、グラウンド平面か
ら電気的に絶縁されることを特徴とする、上記(1)の
アンテナ。 (3)パッチ・アンテナが、平坦であり、形状が四辺形
であることを特徴とする、上記(2)のアンテナ。 (4)さらに、グラウンド平面の底面に固定された導電
ストラップを含み、同軸ケーブルがストラップとグラウ
ンド平面との間に配置され、このため、ストラップが、
一方の導体とグラウンド平面との間の電気的接触を容易
にする、上記(2)のアンテナ。 (5)パッチが銅から形成されることを特徴とする、上
記(1)のアンテナ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアンテナの平面図である。
【図2】図1の平面図の線1bに沿った断面図である。
【図3】図1のアンテナの底面図である。
【図4】本発明の好ましい実施例に使用されるストラッ
プの詳細図である。
【図5】本発明のもう1つの実施例の平面図である。
【図6】図5の実施例の線3bに沿った断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁された平面基板 2 グラウンド平面 4 スタンドオフ 5 穴 6 ストラップ 7 外側導体 8 リベット 9 給電ピン 9a 点 10 エアギャップ 11 パッチ平面アンテナ 12 給電機構 13 同軸ケーブル 14 中心導体 30 エアギャップ 31 基板 32 グラウンド平面 33 誘電材料
フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム・バレル・ナネリー アメリカ合衆国27511 ノースカロライナ 州ケアリー シャドウ・ベンド・レーン 100 (72)発明者 サイラ・ポンナパッリ アメリカ合衆国12524 ニューヨーク州フ ィッシュキレ ヴァン・ヴィック・レー ク・ロード 366 (72)発明者 ブライアン・スコット・オークレイ アメリカ合衆国27217 ノースカロライナ 州バーリントン ベインズ・ロード 1425 (72)発明者 モデスト・マイケル・オプリスコ アメリカ合衆国10541 ニューヨーク州マ ホパックセンター・ロード 18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面絶縁性基板と、 基板の上面に固定された導電パッチと、 絶縁性接続手段によって基板の下面に結合されたグラウ
    ンド平面とを含み、 基板とグラウンド平面とが、アンテナの帯域幅と利得を
    制御するためのエアギャップをその間に画定し、 パッチと送信器またはパッチと受信器を結合する手段を
    有する給電機構を含み、前記給電機構が同軸ケーブルを
    含み、前記同軸ケーブルの導体の一方が、前記グラウン
    ド平面に電気的に結合され、前記同軸ケーブルの導体の
    他方が、前記パッチに電気的に結合されるアンテナ。
  2. 【請求項2】導体の他方が、基板とグラウンド平面との
    間に配置された給電ピンを介してパッチに結合され、前
    記給電ピンが、基板内の穴を通ってパッチを貫通し、前
    記給電ピンが、グラウンド平面内の穴を介して他方の導
    体に結合され、 給電ピンと導体の他方とが、グラウンド平面から電気的
    に絶縁されることを特徴とする、請求項1のアンテナ。
  3. 【請求項3】パッチ・アンテナが、平坦であり、形状が
    四辺形であることを特徴とする、請求項2のアンテナ。
  4. 【請求項4】さらに、グラウンド平面の底面に固定され
    た導電ストラップを含み、同軸ケーブルがストラップと
    グラウンド平面との間に配置され、このため、ストラッ
    プが、一方の導体とグラウンド平面との間の電気的接触
    を容易にする、請求項2のアンテナ。
  5. 【請求項5】パッチが銅から形成されることを特徴とす
    る、請求項1のアンテナ。
JP8103092A 1995-04-26 1996-04-25 アンテナ Pending JPH08307134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/428,977 US5777583A (en) 1995-04-26 1995-04-26 High gain broadband planar antenna
US428977 1995-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307134A true JPH08307134A (ja) 1996-11-22

Family

ID=23701227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103092A Pending JPH08307134A (ja) 1995-04-26 1996-04-25 アンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5777583A (ja)
EP (1) EP0740362B1 (ja)
JP (1) JPH08307134A (ja)
KR (1) KR960039490A (ja)
DE (1) DE69614441T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902243B2 (ja) * 1998-05-25 2007-04-04 三菱電機株式会社 受信装置
US5986618A (en) * 1998-08-21 1999-11-16 Lucent Technologies Inc. Combined solar shield and antenna ground plane structure for an electrical assembly
US6870505B2 (en) * 2002-07-01 2005-03-22 Integral Technologies, Inc. Multi-segmented planar antenna with built-in ground plane
US6621463B1 (en) 2002-07-11 2003-09-16 Lockheed Martin Corporation Integrated feed broadband dual polarized antenna
KR100623683B1 (ko) * 2003-12-13 2006-09-18 학교법인 한국정보통신학원 다중대역 케이블 안테나
US7039366B1 (en) 2004-04-01 2006-05-02 Cetacea Sound, Inc. Antenna and access point mounting system and method
US7119745B2 (en) * 2004-06-30 2006-10-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for constructing and packaging printed antenna devices
US7889139B2 (en) 2007-06-21 2011-02-15 Apple Inc. Handheld electronic device with cable grounding
US20090226177A1 (en) * 2007-01-26 2009-09-10 Woosnam Calvin H Communications Cable and Method of Making Same
US20080211730A1 (en) * 2007-01-26 2008-09-04 Woosnam Calvin H Gimbaled Mount System for Satellites
US9838059B2 (en) 2007-06-21 2017-12-05 Apple Inc. Handheld electronic touch screen communication device
US7940217B2 (en) * 2007-08-31 2011-05-10 Et Industries, Inc. Tree trunk antenna
US7933123B2 (en) 2008-04-11 2011-04-26 Apple Inc. Portable electronic device with two-piece housing
US9531075B2 (en) 2014-08-01 2016-12-27 The Penn State Research Foundation Antenna apparatus and communication system
US10476967B2 (en) 2017-11-14 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cabin mobile device detection system
US10469589B2 (en) 2017-11-14 2019-11-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cabin mobile device sensor system
CN110011033B (zh) * 2017-12-21 2020-09-11 香港科技大学 天线元件和天线结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587107A (en) * 1969-06-11 1971-06-22 Sperry Rand Corp Time limited impulse response antenna
US4366484A (en) * 1978-12-29 1982-12-28 Ball Corporation Temperature compensated radio frequency antenna and methods related thereto
US4651159A (en) * 1984-02-13 1987-03-17 University Of Queensland Microstrip antenna
JPS61196603A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Mitsubishi Electric Corp アンテナ
US4697189A (en) * 1985-04-26 1987-09-29 University Of Queensland Microstrip antenna
US4829309A (en) * 1986-08-14 1989-05-09 Matsushita Electric Works, Ltd. Planar antenna
US4940991A (en) * 1988-04-11 1990-07-10 Sheriff Jack W Discontinuous mobile antenna
US5121127A (en) * 1988-09-30 1992-06-09 Sony Corporation Microstrip antenna
JPH02162804A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nissan Motor Co Ltd 平板型アンテナ
JP2846482B2 (ja) * 1991-01-28 1999-01-13 三菱電機株式会社 フィルタ・アンテナ装置
US5355142A (en) * 1991-10-15 1994-10-11 Ball Corporation Microstrip antenna structure suitable for use in mobile radio communications and method for making same
US5406292A (en) * 1993-06-09 1995-04-11 Ball Corporation Crossed-slot antenna having infinite balun feed means
US5471221A (en) * 1994-06-27 1995-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dual-frequency microstrip antenna with inserted strips

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740362A1 (en) 1996-10-30
KR960039490A (ko) 1996-11-25
EP0740362B1 (en) 2001-08-16
US5777583A (en) 1998-07-07
DE69614441D1 (de) 2001-09-20
DE69614441T2 (de) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003204709B2 (en) Single piece twin folded dipole antenna
US6072434A (en) Aperture-coupled planar inverted-F antenna
US6741212B2 (en) Low profile dielectrically loaded meanderline antenna
US6839038B2 (en) Dual-band directional/omnidirectional antenna
US6317099B1 (en) Folded dipole antenna
US20050195124A1 (en) Coupled multiband antennas
US6204825B1 (en) Hybrid printed circuit board shield and antenna
JPH08307134A (ja) アンテナ
EP3127186B1 (en) Dual-band printed omnidirectional antenna
US6515626B2 (en) Planar microstrip patch antenna for enhanced antenna efficiency and gain
KR20050003967A (ko) 통신핸드셋 장치에서의 sar 노출 감소 방법 및 장치
CN110931965B (zh) 双频天线和飞行器
US11431093B2 (en) Unmanned aerial vehicle built-in dual-band antenna and unmanned aerial vehicle
JP2002530908A (ja) 一体的放射器/接地平面を有する広帯域アンテナ
US4975713A (en) Mobile mesh antenna
JP4125118B2 (ja) 広帯域内蔵型アンテナ
CN210111029U (zh) 一种双频天线及飞行器
US20040125033A1 (en) Dual-band antenna having high horizontal sensitivity
JP3006399B2 (ja) デュアルバンドアンテナ
EP2230723A1 (en) Coupled multiband antennas
EP3893329B1 (en) Antenna for sending and/or receiving electromagnetic signals
KR101981976B1 (ko) Pcb형 듀얼 안테나
KR101984973B1 (ko) 안테나
CN110323557B (zh) 一种天线及电子设备
JP3735058B2 (ja) 水平偏波無指向性アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050527