JPH08306148A - Disk housing device - Google Patents

Disk housing device

Info

Publication number
JPH08306148A
JPH08306148A JP10557995A JP10557995A JPH08306148A JP H08306148 A JPH08306148 A JP H08306148A JP 10557995 A JP10557995 A JP 10557995A JP 10557995 A JP10557995 A JP 10557995A JP H08306148 A JPH08306148 A JP H08306148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
disk
disc
case
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10557995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiharu Imaoka
義晴 今岡
Seiji Tomita
清二 冨田
Tsuyoshi Hagio
剛志 萩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10557995A priority Critical patent/JPH08306148A/en
Publication of JPH08306148A publication Critical patent/JPH08306148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To surely protect a disk and to improve handleability of the disk. CONSTITUTION: The device is equipped with a cartridge main body 10 arranged with an upper half 10a and a lower half 10b in combination to be freely openable and closable around a turning fulcrum, and this cartridge main body 10 is freely loadably and unloadably inserted into a cartridge case 20 arranged with a lid body 20b in combination with a case main body 20a to be freely openable and closable around a turning fulcrum. Then, under the state that the cartridge main body 10 is inserted coaxially to the turning fulcrum of the cartridge case 20, the lower half 10b is positioned with respect to the case main body 20a, and the disk 13a is positionally regulated by a disk housing part 12. Subsequently, the upper half 10a is attached to the lid body 20b, and the upper half 10a is opened and closed in linkage with opening and closing operations of the lid body 20b of the cartridge case 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えば光ディスク、
光磁気ディスク、磁気ディスク等のディスクを収納する
とともに、情報信号を記録及び/又は再生する開口部を
有したディスク収容装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an optical disc,
The present invention relates to a disc storage device that stores a disc such as a magneto-optical disc and a magnetic disc, and has an opening for recording and / or reproducing an information signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ディスク収容装置は、そのま
まケースに着脱自在に収容され、使用時にケースから外
されて、ディスク駆動装置に装着される構成されるか、
あるいは、カートリッジ内部に回転自在に収容され、カ
ートリッジをディスク駆動部装置に装着することでディ
スク駆動を可能とする方式のものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a disk accommodating device is removably housed in a case as it is, is detached from the case when used, and is mounted in a disk drive device.
Alternatively, there is known a system in which a disk is rotatably housed and the disk can be driven by mounting the cartridge in a disk drive unit device.

【0003】図9は、このような前者の方式を示すもの
で、ディスク収容部1aの設けられる略箱状のケース本
体1には、その解放側の一辺に蓋体2が回動軸2aを介
して開閉自在に設けられる。そして、ケース本体1のデ
ィスク収容部1aには、スナップフィット用の弾性係合
部3がディスク4の中心孔4aに対応して設けられ、こ
の弾性係合部3がディスク4の中心孔4aに弾性係合さ
れてディスク4がケース本体1に収容される。
FIG. 9 shows the former method as described above. In a case body 1 having a substantially box shape in which a disk accommodating portion 1a is provided, a lid body 2 has a rotating shaft 2a on one side of its opening side. It can be opened and closed via. An elastic engaging portion 3 for snap fitting is provided in the disc housing portion 1a of the case body 1 so as to correspond to the center hole 4a of the disc 4, and the elastic engaging portion 3 is attached to the center hole 4a of the disc 4. The disk 4 is elastically engaged and housed in the case body 1.

【0004】また、後者の方式においては、例えば、上
ケースと下ケースを互いに突き合わせて結合してカート
リッジ本体を形成し、このカートリッジ本体内に光ディ
スク、光磁気ディスク、磁気ディスク等の円盤状のディ
スクを回転自在に収納される。このディスクを収納した
カートリッジ本体には、その略中央部から上記ディスク
の径方向に亘って情報信号の記録用及び/又は再生用の
ピックアップが臨む開口部が設けられている。そして、
この開口部には、上記ピックアップとともに上記ディス
クを回転駆動するディスク駆動装置のディスクテーブル
が収容される。更に、上記カートリッジ本体には、上記
開口部を開閉操作する薄い金属板或いは硬質の合成樹脂
で形成されるシャッタがスライド自在に取り付けられ
る。
In the latter method, for example, an upper case and a lower case are butted against each other to form a cartridge body, and a disc-shaped disk such as an optical disk, a magneto-optical disk or a magnetic disk is formed in the cartridge body. Is rotatably stored. The cartridge main body accommodating the disc is provided with an opening from which the pickup for recording and / or reproducing the information signal faces from the substantially central portion in the radial direction of the disc. And
A disk table of a disk drive device that rotates the disk together with the pickup is housed in the opening. Further, a shutter formed of a thin metal plate or a hard synthetic resin for opening and closing the opening is slidably attached to the cartridge body.

【0005】ところが、上記ケースにあっては、前者の
場合には、持ち運びや保管には適しているものの、ディ
スク4をディスク記録再生装置に着脱する際に、ディス
ク4を傷つけたりする虞れを有し、その取扱が面倒であ
るという問題を有する。
However, in the case described above, the former case is suitable for carrying and storing, but may damage the disc 4 when the disc 4 is attached to or detached from the disc recording / reproducing apparatus. It has a problem that it is troublesome to handle.

【0006】また、後者の方式にあっては、ディスクを
使用する際には、ディスク保護を効果的に行うことが可
能であるが、持ち運び等の輸送時に、ディスクがカート
リッジ本体内で遊んでしまい、ディスクが傷つく虞れを
有する。
Further, in the latter method, the disc can be effectively protected when the disc is used, but the disc may play in the cartridge body during transportation such as carrying. , The disc may be damaged.

【0007】さらに、最近では、メディアが多様化して
いるため、同じディスクをカートリッジにいれたまま使
用したり、取り出して裸の状態で使用するという両方の
使い方ができることが要求されることも考えられ、その
対応も必要になってくる。
Further, recently, since the media have been diversified, it is considered that it is required to be able to use the same disc in the cartridge as it is or to take it out and use it in a naked state. , That correspondence is also needed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来使用されていたケースあるいはディスクカートリッジ
では、ディスク使用時あるいはディスク輸送時にディス
クを傷付ける虞れを有する。
As described above, the conventionally used case or disk cartridge has a risk of damaging the disk when the disk is used or when the disk is transported.

【0009】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、構成簡易にして、ディスクの確実な保護を図り、
ディスク取扱の向上を実現し得るようにしたディスク収
容装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a simple structure to ensure reliable protection of a disc.
An object of the present invention is to provide a disk storage device capable of realizing improved disk handling.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は、信号記録面
を有するディスクが回転自在に収容されるものであっ
て、少なくとも一方にディスクに対し情報信号の記録及
び/又は再生を行うピックアップが臨む開口部が設けら
れた第1及び第2のハーフの一端部を回動支点として開
閉自在に組合わせ配置したカートリッジ本体と、このカ
ートリッジ本体の収容されるケース本体にカートリッジ
出入口を設け、このカートリッジ出入口に対応して前記
ケース本体に蓋体の一端部を回動支点として開閉自在に
組合わせ配置したカートリッジケースと、前記カートリ
ッジ出入口から前記カートリッジケースに挿入された前
記カートリッジ本体を、回動支点が前記カートリッジケ
ースの蓋体の回動支点と同軸位置に案内し、同軸位置に
到達した状態で、該カートリッジ本体の第1及び第2の
ハーフの一方を解放自在に位置決めするハーフ位置決め
手段と、前記カートリッジ本体の第1及び第2のハーフ
の一方が前記カートリッジケースに位置決め収容された
状態で、該カートリッジ本体の第1及び第2のハーフの
他方を前記カートリッジケースの蓋体に解放自在に結合
する分離結合手段と、前記カートリッジ本体の第1及び
第2のハーフの一方が前記カートリッジケースに位置決
め収容された状態で、該カートリッジ本体に収容される
前記ディスクを位置規制するディスク位置規制手段とを
備えてディスク収容装置を構成したものである。
According to the present invention, a disc having a signal recording surface is rotatably accommodated, and a pickup for recording and / or reproducing an information signal to / from the disc is provided on at least one side. A cartridge main body in which the first and second halves provided with openings are combined in a freely openable and closable manner with one end as a fulcrum of rotation, and a cartridge inlet / outlet is provided in the case main body in which the cartridge main body is housed. Corresponding to the above, the cartridge case inserted into the cartridge case from the cartridge inlet / outlet is connected to the case body such that the cartridge case is arranged so as to be openable / closable with one end of the lid body as a rotation fulcrum. Guide to the coaxial position with the rotation fulcrum of the lid of the cartridge case, and when the coaxial position is reached, A half positioning means for releasably positioning one of the first and second halves of the cartridge body, and one of the first and second halves of the cartridge body positioned and housed in the cartridge case. Separation and coupling means for releasably coupling the other of the first and second halves of the main body to the lid of the cartridge case, and one of the first and second halves of the cartridge main body are positioned and accommodated in the cartridge case. In this state, the disc accommodating device is configured to include disc position regulating means for regulating the position of the disc accommodated in the cartridge body.

【0011】[0011]

【作用】上記構成によれば、カートリッジ本体は、カー
トリッジ出入口からカートリッジケースに着脱され、そ
の着状態で、その第1及び第2のハーフの一方がハーフ
位置決め手段により位置決めされると共に、該第1及び
第2のハーフの他方が分離結合手段を介して結合され、
且つカートリッジ本体のディスクがディスク位置規制手
段により位置規制され、カートリッジケースの蓋体の開
閉動作に連動して開閉される。これにより、輸送時にお
けるディスクの確実な保護を実現したうえで、カートリ
ッジ本体へのディスクの着脱が実現され、ディスク使用
時には、カートリッジ本体をカートリッジケースから取
出して、該カートリッジ本体を直接的にディスク記録再
生装置に装着して使用することが可能となり、ディスク
取扱性の向上が図れる。
According to the above construction, the cartridge main body is attached to and detached from the cartridge case through the cartridge inlet / outlet, and in the attached state, one of the first and second halves is positioned by the half positioning means, and And the other of the second halves is coupled via a separate coupling means,
Further, the position of the disc of the cartridge body is regulated by the disc position regulating means, and the disc is opened / closed in conjunction with the opening / closing operation of the lid of the cartridge case. As a result, the disc is securely protected during transportation, and the disc can be attached to and detached from the cartridge body. When the disc is used, the cartridge body is taken out of the cartridge case and the cartridge body is directly recorded on the disc. The disc can be mounted on the reproducing device and used, and the disc handling property can be improved.

【0012】[0012]

【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1はこの発明の一実施例に係るディス
ク収容装置を示すもので、カートリッジ本体10は、合
成樹脂を例えばモールド成形して形成した上ハーフ10
aと下ハーフ10bが回動軸11(例えばヒンジ機構に
よる回動支点)を介して矢印A,B方向に開閉自在に組
合わせ配置されて略箱状に構成される(図2参照)。こ
のカートリッジ本体10は、図示しないディスク記録再
生装置に直接的に着脱され、後述するカートリッジケー
ス20に対して矢印C,D方向に着脱自在に収容されて
持ち運び輸送される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a disk accommodating device according to an embodiment of the present invention. A cartridge body 10 is an upper half 10 formed by molding synthetic resin, for example.
A and the lower half 10b are arranged so as to be openable and closable in the directions of arrows A and B through a rotation shaft 11 (for example, a rotation fulcrum by a hinge mechanism) to be configured in a substantially box shape (see FIG. 2). The cartridge main body 10 is directly attached / detached to / from a disc recording / reproducing apparatus (not shown), and is detachably housed in a cartridge case 20 described later in the directions of arrows C and D for transportation.

【0013】カートリッジ本体10の下ハーフ10bに
は、図2に示すようにディスク収容部12が設けられ、
このディスク収容部12には、光ディスク、光磁気ディ
スク等の円盤状ディスク13が回転自在に収納される。
そして、この下ハーフ10bには、その両側壁部に一対
の案内溝14(図中では、図の都合上、一方側のみを図
示)が回動軸11に対応して設けられる。また、下ハー
フ10bの両側壁部には、略同様に図3に示すように複
数の位置決め孔15が案内溝14に対応して所定の間隔
を有して設けられる。さらに、下ハーフ10bの両側壁
部には、同様にディスク位置決め用のディスク位置決め
孔16がディスク収容部12に対応して設けられる。
The lower half 10b of the cartridge body 10 is provided with a disk accommodating portion 12 as shown in FIG.
A disk-shaped disk 13 such as an optical disk or a magneto-optical disk is rotatably housed in the disk housing portion 12.
The lower half 10b is provided with a pair of guide grooves 14 (only one side is shown in the figure for convenience of illustration) on both side walls of the lower half 10b so as to correspond to the rotary shaft 11. In addition, as shown in FIG. 3, a plurality of positioning holes 15 are provided in the both side wall portions of the lower half 10b at predetermined intervals corresponding to the guide grooves 14. Further, similarly, disk positioning holes 16 for disk positioning are provided on both side walls of the lower half 10b so as to correspond to the disk housing portion 12.

【0014】上記カートリッジ本体10の上ハーフ10
aには、開口部17がディスク13の信号記録面に対向
して、該ディスク11の回転中心から半径方向に形成さ
れ、この開口部17を介して図示しない光学式ピックア
ップがディスク13の信号記録面に対向されて情報信号
の記録及び/又は記録された情報信号の再生が行われ
る。
Upper half 10 of the cartridge body 10
In a, an opening 17 is formed in the radial direction from the center of rotation of the disk 11 so as to face the signal recording surface of the disk 13, and an optical pickup (not shown) is used for signal recording of the disk 13 through the opening 17. The information signal is recorded and / or the recorded information signal is reproduced while facing the surface.

【0015】また、上記カートリッジケース20は、図
4に示すように合成樹脂を例えばモールド成形して形成
した蓋体20bがケース本体20aに回動軸(回動支
点)21を介して矢印A,B方向に開閉自在に組合わせ
配置される。ケース本体20aには、回動軸21と略平
行な一辺にカートリッジ出入口22がカートリッジ本体
10に対応して形成され、このカートリッジ出入口22
には、カートリッジ取出し用の凹状の把持部23が設け
られる。
Further, in the cartridge case 20, as shown in FIG. 4, a lid body 20b formed by molding synthetic resin, for example, is attached to the case body 20a through a rotation shaft (rotation fulcrum) 21 to form an arrow A, It is arranged so that it can be opened and closed in the B direction. A cartridge inlet / outlet 22 is formed on one side of the case main body 20a substantially parallel to the rotation shaft 21 so as to correspond to the cartridge main body 10.
A concave grip portion 23 for taking out the cartridge is provided on the.

【0016】上記ケース本体20aの側壁の内部側に
は、案内凸部24(図3参照)がカートリッジ本体10
の下ハーフ10bの案内溝14に対応して設けられる。
そして、ケース本体20aの側壁の内部側には、係合凸
部25(図中では、図の都合上、一方のみを図示)がカ
ートリッジ本体10の下ハーフ10bの位置決め孔15
に対応して設けられる。さらに、ケース本体20aの両
側壁の外部側には、後述する蓋体20bが閉じられた場
合にそれを軽いスナップフィットで係合させるための凹
部28aが設けられ、さらに両側壁には、後述する蓋体
20bの案内凸部26と弾性係合部27aとが貫通する
ための切欠き部29,30がそれぞれ設けられている。
A guide protrusion 24 (see FIG. 3) is provided inside the side wall of the case body 20a.
It is provided corresponding to the guide groove 14 of the lower half 10b.
On the inner side of the side wall of the case body 20a, the engaging protrusion 25 (only one of them is shown in the figure for convenience of drawing) is positioned in the positioning hole 15 of the lower half 10b of the cartridge body 10.
It is provided corresponding to. Further, on the outside of both side walls of the case main body 20a, there are provided recesses 28a for engaging a lid body 20b described later with a light snap fit when the lid body 20b to be described later is closed. Notches 29 and 30 are provided for allowing the guide protrusion 26 of the lid 20b and the elastic engagement portion 27a to pass therethrough.

【0017】上記蓋体20bには、その側壁の内部側に
案内凸部26(図中では、図の都合上、一方の側壁側の
みを図示)がカートリッジ本体10の下ハーフ10bの
案内溝14に対応して設けられる。
On the inside of the side wall of the lid 20b, a guide projection 26 (only one side wall is shown in the figure for convenience of drawing) is formed in the guide groove 14 of the lower half 10b of the cartridge body 10. It is provided corresponding to.

【0018】また、蓋体20bには、ディスク押え用の
弾性係合レバー27が設けられる。この弾性係合レバー
27は、例えば図5及び図6に示すようにモールド樹脂
成形により一体的に形成され、その先端部には、弾性係
合部27aが下ハーフ10bのディスク位置決め孔16
に対応して突出して設けられる。さらに、蓋体20bの
側壁の内側面には、ケース本体20aの凹部28と嵌合
する突起31(図中では、一方の側壁側のみを図示)が
設けられている。
The lid 20b is provided with an elastic engagement lever 27 for pressing the disc. The elastic engagement lever 27 is integrally formed by molding resin molding as shown in FIGS. 5 and 6, for example, and has an elastic engagement portion 27a at the tip thereof in the disc positioning hole 16 of the lower half 10b.
Correspondingly, it is provided to project. Further, on the inner side surface of the side wall of the lid 20b, there is provided a projection 31 (only one side wall side is shown in the figure) that fits into the recess 28 of the case body 20a.

【0019】このように構成されたカートリッジケース
20は、蓋体20bをケース本体20aに被せるように
結合させると、蓋体20bの案内凸部26、弾性係合部
27aがケース本体20aの切欠き部29,30を通し
て、その側壁内側に突出する。また、ケース本体20a
と蓋体20bの結合状態は、凹部28と突起部31で離
脱可能に保持される。
In the cartridge case 20 thus constructed, when the cover body 20b is joined to cover the case body 20a, the guide protrusion 26 and the elastic engaging portion 27a of the cover body 20b are notched in the case body 20a. It protrudes to the inside of the side wall through the portions 29 and 30. In addition, the case body 20a
The combined state of the lid 20b and the lid 20b is detachably held by the recess 28 and the protrusion 31.

【0020】蓋体20bの弾性係合部27aは、その先
端の形状が例えば、ディスクと対向する面が、先端に向
かってディスク面から離れる方向に傾斜するように形成
され、その傾斜部でディスク収容部12に収容されたデ
ィスク13の端部に弾性係合して、その弾性力によりデ
ィスク13をディスク収容部12に押圧して位置規制す
る(図5及び図6参照)。これにより、カートリッジ本
体10のディスク収容部17に収容されたディスク13
は、カートリッジ本体10内にがたつくことなく、安定
したディスク収容状態が確保される。
The elastic engaging portion 27a of the lid 20b is formed such that the shape of the tip thereof is, for example, such that the surface facing the disc is inclined toward the tip in a direction away from the disc surface, and the inclined portion forms the disc. The disk 13 housed in the housing portion 12 is elastically engaged with the end portion thereof, and the elastic force presses the disk 13 against the disk housing portion 12 to regulate the position (see FIGS. 5 and 6). As a result, the disc 13 accommodated in the disc accommodating portion 17 of the cartridge body 10 is
Does not rattle in the cartridge body 10, and a stable disk accommodation state is secured.

【0021】上記構成において、カートリッジ本体10
は、カートリッジケース20から離脱された状態で、図
示しないディスク記録再生装置に装着される。すると、
カートリッジ本体10は、その上ハーフ10aの開口部
17から露出されるディスク収容部12のディスク13
の信号記録面に対してディスク記録再生装置の光ピック
アップが対向され、情報信号の記録及び/又は再生が行
われる。なお、カートリッジ本体10は、ディスク記録
再生装置の光ピックアップの配設位置に応じて、開口部
17の面を上側にするか、あるいは下側にしてディスク
再生装置に装着される。
In the above structure, the cartridge body 10
Is mounted on a disc recording / reproducing apparatus (not shown) in a state of being detached from the cartridge case 20. Then
The cartridge body 10 includes a disc 13 of the disc accommodating portion 12 exposed from the opening 17 of the upper half 10a.
The optical pickup of the disk recording / reproducing device is opposed to the signal recording surface of (1) to record and / or reproduce the information signal. The cartridge body 10 is mounted in the disc reproducing apparatus with the surface of the opening 17 facing upward or downward depending on the position of the optical pickup of the disc recording / reproducing apparatus.

【0022】そして、このカートリッジ本体10は、デ
ィスク13への情報信号の記録及び/又は再生が終了す
ると、上記ディスク記録再生装置から取出してカートリ
ッジケース20のカートリッジ出入口22から矢印C方
向にカートリッジケース20内に挿入される(図7参
照)。
When the recording and / or reproducing of the information signal on the disc 13 is completed, the cartridge body 10 is taken out from the disc recording / reproducing apparatus and is inserted from the cartridge inlet / outlet 22 of the cartridge case 20 in the direction of arrow C to the cartridge case 20. It is inserted inside (see FIG. 7).

【0023】すると、カートリッジ本体10は、その下
ハーフ10bの案内溝14にカートリッジケース20の
ケース本体20a及び蓋体20bの案内凸部24,26
が弾性係合され、さらにカートリッジ本体10を矢印C
方向に押すと、その基端部を矢印C方向に付勢すると、
その案内凸部24,26が案内溝14に案内されて移動
される。そして、カートリッジ本体10は、その回動支
点(回動軸11)がカートリッジケース20の回動支点
(回動軸21)と同軸位置に到達すると、ケース本体2
0aの係合凸部25が下ハーフ10bの位置決め孔15
に弾性係合される。これにより、カートリッジ本体10
は、その下ハーフ10bがカートリッジケース20のケ
ース本体20bに位置規制され、その上ハーフ10aの
内面側にカートリッジケース20の蓋体20bの案内凸
部26が連動可能に係合され、ここに、カートリッジケ
ース20への挿着が完了される(図7参照)。この状態
では、カートリッジケース20を、そのカートリッジ出
入口22が下方になるように傾けてもカートリッジ本体
10が離脱することはない。
Then, the cartridge main body 10 has guide grooves 24, 26 of the case main body 20a of the cartridge case 20 and the lid 20b in the guide groove 14 of the lower half 10b thereof.
Is elastically engaged, and the cartridge body 10 is
When pushed in the direction, the base end is biased in the direction of arrow C,
The guide protrusions 24 and 26 are moved by being guided by the guide groove 14. When the rotation fulcrum (rotation shaft 11) of the cartridge main body 10 reaches the coaxial position with the rotation fulcrum (rotation shaft 21) of the cartridge case 20, the case main body 2
0a of the engaging protrusion 25 is the positioning hole 15 of the lower half 10b.
Is elastically engaged with. As a result, the cartridge body 10
The lower half 10b is positionally regulated by the case body 20b of the cartridge case 20, and the guide convex portion 26 of the lid 20b of the cartridge case 20 is interlockably engaged with the inner surface side of the upper half 10a thereof. The insertion into the cartridge case 20 is completed (see FIG. 7). In this state, even if the cartridge case 20 is tilted so that the cartridge inlet / outlet 22 is directed downward, the cartridge body 10 is not detached.

【0024】さらにこの際、蓋体20bの弾性係合レバ
ー27は、その弾性係合部27aが下ケース10bのデ
ィスク位置決め孔16に挿通され、カートリッジ本体1
0の下ケース10bのディスク13の端部に弾性係合さ
れて該ディスク13を下ハーフ10bのディスク収容部
12に圧接して位置規制する。これにより、カートリッ
ジケース20を輸送する際、ディスク13がカートリッ
ジ本体10内において、がたついたりすることなく、安
全なディスク輸送が可能となる。
Further, at this time, the elastic engagement lever 27 of the lid 20b has its elastic engagement portion 27a inserted into the disc positioning hole 16 of the lower case 10b, and the cartridge body 1
0 is elastically engaged with the end of the disk 13 of the lower case 10b to press the disk 13 into the disk housing portion 12 of the lower half 10b to regulate the position. As a result, when the cartridge case 20 is transported, the disc 13 can be safely transported without rattling in the cartridge body 10.

【0025】そして、このディスク収容状態において、
図8に示すようにカートリッジケース20の蓋体20b
がケース本体20aに対して矢印A方向に回動(開放)
されると、カートリッジ本体10は、その上ハーフ10
aが案内凸部26及び弾性係合レバー27の作用によ
り、同方向に回動付勢され、下ハーフ10bに対して開
放される。ここで、カートリッジ本体10のディスク1
3は、下ハーフ10bのディスク収容部12に載置され
た着脱可能な開放状態となり、そのディスク取出して、
ディスク記録再生装置に装着したり、あるいはディスク
を交換して新たなディスクをカートリッジ本体10に載
置することが可能となる。
Then, in this disk accommodation state,
As shown in FIG. 8, a lid 20b of the cartridge case 20
Rotates (opens) in the direction of arrow A with respect to the case body 20a
Then, the cartridge main body 10 is
By the action of the guide protrusion 26 and the elastic engagement lever 27, a is rotationally biased in the same direction and is opened to the lower half 10b. Here, the disk 1 of the cartridge body 10
3 is in a detachable open state placed in the disc housing portion 12 of the lower half 10b, and the disc is taken out,
It becomes possible to mount a new disc on the cartridge body 10 by mounting it on the disc recording / reproducing apparatus or by exchanging the disc.

【0026】また、上記カートリッジ本体10のカート
リッジケース20への収容状態において、カートリッジ
本体10をカートリッジケース20から取出す場合に
は、カートリッジケース20のカートリッジ出入口22
の把持部23に手を添えて矢印D方向に引抜く。する
と、カートリッジ本体10は、下ハーフ10bの位置決
め孔15からカートリッジケース20のケース本体20
aの係合凸部25が離脱されると共に、ディスク位置決
め孔16から弾性係合部27aが離脱されて位置規制が
開放され、さらに、矢印D方向に引抜くと、その案内溝
14によりケース本体20a及び蓋体20bの案内凸部
24,26が案内されて同方向に移動され、カートリッ
ジ出入口22からカートリッジケース20の外部に取出
される。
When the cartridge body 10 is taken out from the cartridge case 20 while the cartridge body 10 is housed in the cartridge case 20, the cartridge inlet / outlet port 22 of the cartridge case 20 is used.
Put your hand on the grip 23 and pull out in the direction of arrow D. Then, the cartridge body 10 is inserted into the case body 20 of the cartridge case 20 through the positioning hole 15 of the lower half 10b.
When the engaging convex portion 25 of a is released, the elastic engaging portion 27a is released from the disk positioning hole 16 to release the position regulation, and further when it is pulled out in the direction of arrow D, the guide groove 14 causes the case main body to move. The guide protrusions 24 and 26 of the lid 20a and the lid 20b are guided and moved in the same direction, and are taken out of the cartridge case 20 through the cartridge inlet / outlet port 22.

【0027】このカートリッジ本体10がカートリッジ
ケース20から取出され状態において、直接的にカート
リッジ本体10の下ハーフ10bのディスク収容部12
に収容それるディスク13のディスク交換を行ってもよ
い。
When the cartridge body 10 is taken out from the cartridge case 20, the disc housing portion 12 of the lower half 10b of the cartridge body 10 is directly connected.
The disk 13 accommodated in the disk may be exchanged.

【0028】また、カートリッジ本体10をカートリッ
ジケース20に収容したままディスク記録再生装置に装
着し、内部で把持部23を機械的に挟持してカートリッ
ジ本体10をカートリッジケース20から引き出してそ
の開口部17を光ピックアップに対向差せるようにして
もよい。
Further, the cartridge body 10 is mounted in the disc recording / reproducing apparatus while being housed in the cartridge case 20, the gripping portion 23 is mechanically clamped inside, and the cartridge body 10 is pulled out from the cartridge case 20 and the opening 17 is formed. May be opposed to the optical pickup.

【0029】さらに、弾性係合部27aは、その先端の
形状がディスク13をカートリッジ本体10の下ハーフ
10bのディスク収容部12に圧接するようにテーパー
状に形成されているが、先端を例えばディスク13の厚
さ方向にV字状に切込みを設けた形状にすれば、ディス
ク13をディスク収容部に圧接することなく、上下ハー
フ10a,10bの内部空間中に保持することができ、
記録再生面をより確実に保持することができる。この場
合には、カートリッジケース20の弾性係合レバー27
は、蓋体20bをケース本体20aから解放した状態で
は、その弾性係合部27aが蓋体20bの側壁の外側に
移動してディスク13の端部との係合が解かれるように
構成することが好ましい。この目的のためには例えば、
弾性係合レバー27を付勢するスプリング等の弾性付勢
手段と、蓋体20bの開閉に連動し、弾性付勢手段に抗
して弾性係合レバー27を駆動するカム機構を形成すれ
ばよい。
Further, the elastic engaging portion 27a is formed in a tapered shape so that the tip of the elastic engaging portion 27a presses the disc 13 into the disc accommodating portion 12 of the lower half 10b of the cartridge body 10. If the V-shaped notch is provided in the thickness direction of the disk 13, the disk 13 can be held in the internal spaces of the upper and lower halves 10a and 10b without being pressed into the disk housing portion.
The recording / reproducing surface can be held more reliably. In this case, the elastic engagement lever 27 of the cartridge case 20
In the state where the lid body 20b is released from the case body 20a, the elastic engaging portion 27a is moved to the outside of the side wall of the lid body 20b so that the engagement with the end portion of the disk 13 is released. Is preferred. For this purpose, for example,
An elastic urging means such as a spring for urging the elastic engagement lever 27 and a cam mechanism that interlocks with the opening and closing of the lid 20b and drives the elastic engagement lever 27 against the elastic urging means may be formed. .

【0030】このように、上記ディスク収容装置は、光
ピックアップ透孔用の開口部17を有した上ハーフ10
aとディスク収容部12を有した下ハーフ10bとを回
動支点を中心として開閉自在に組合わせ配置したカート
リッジ本体10を備えて、このカートリッジ本体10を
ケース本体20aに対して蓋体20bを回動支点を中心
として開閉自在に組合わせ配置したカートリッジケース
20に着脱自在に挿着し、カートリッジ本体10がカー
トリッジケース20の回動支点に同軸的に挿着された状
態で、下ハーフ10bがケース本体20aに対して位置
決めされて、カートリッジ本体10のディスク13が下
ハーフ10bのディスク収容部12に位置規制されると
共に、上ハーフ10aがカートリッジケース20の蓋体
20bに結合され、カートリッジケース20の蓋体20
bの開閉動作に連動して上ハーフ10aが開閉されるよ
うに構成した。
As described above, the disk accommodating device has the upper half 10 having the opening 17 for the optical pickup through hole.
The cartridge main body 10 in which the a and the lower half 10b having the disk accommodating portion 12 are arranged so as to be openable and closable about a rotation fulcrum is provided, and the cartridge main body 10 rotates the lid 20b with respect to the case main body 20a. The lower half 10b is detachably inserted into the cartridge case 20 which is arranged so as to be openable and closable around the dynamic fulcrum, and the cartridge body 10 is coaxially attached to the rotation fulcrum of the cartridge case 20. The disk 13 of the cartridge main body 10 is positioned with respect to the main body 20a, and the position of the disk 13 of the cartridge main body 10 is regulated in the disk housing portion 12 of the lower half 10b, and the upper half 10a is coupled to the lid 20b of the cartridge case 20. Lid 20
The upper half 10a is configured to be opened and closed in conjunction with the opening and closing operation of b.

【0031】これによれば、カートリッジ本体10をカ
ートリッジケース20に挿着することにより、輸送時に
おけるディスク13の確実な保護が実現されると共に、
カートリッジケース20の蓋体20bの開閉動作により
カートリッジ本体10へのディスク13の着脱が実現さ
れ、確実なディスク保護を実現したうえで、簡便な取扱
操作が実現される。
According to this, by inserting the cartridge body 10 into the cartridge case 20, the reliable protection of the disc 13 during transportation is realized, and
By opening / closing the lid 20b of the cartridge case 20, the disk 13 can be attached / detached to / from the cartridge body 10, and reliable disk protection can be realized and a simple handling operation can be realized.

【0032】そして、ディスク使用時には、カートリッ
ジ本体10をカートリッジケース20から取出して、該
カートリッジ本体10を直接的にディスク記録再生装置
に装着して使用されることにより、ディスク13の輸送
及び使用時における確実なディスク保護が実現されて、
ディスク保管を含むディスク取扱性の向上が図れる。
When the disc 13 is used, the cartridge body 10 is taken out from the cartridge case 20 and the cartridge body 10 is directly mounted on the disc recording / reproducing apparatus for use. Definite disk protection is realized,
The disc handling including the disc storage can be improved.

【0033】なお、上記実施例では、カートリッジ本体
10の上ハーフ10aに光学式ピックアップがディスク
13の信号記録面に対向するための開口部17を設けて
構成した場合で説明したが、この発明は、これに限るこ
となく、光学式ピックアップがディスク13の信号記録
面に対向するための開口部17をカートリッジ本体10
の上及び下ハーフ10a,10bの双方に設けるように
構成することも可能である。
In the above embodiment, the case where the optical pickup is provided in the upper half 10a of the cartridge body 10 with the opening 17 for facing the signal recording surface of the disk 13 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the opening 17 for the optical pickup to face the signal recording surface of the disk 13 is provided in the cartridge body 10.
It is also possible to provide it on both the upper and lower halves 10a, 10b.

【0034】また、上記実施例では、情報信号を記録あ
るいは再生を光学式ピックアップを用いてディスク記録
再生を行う行うディスクシステムに適用した場合で説明
したが、この発明は、このディスクシステムに限ること
なく、適用可能である。よって、この発明は、上記実施
例に限ることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々の変形を実施し得ることは勿論のことである。
Further, in the above-mentioned embodiment, the description has been made on the case where the present invention is applied to the disc system which records or reproduces the information signal by using the optical pickup to perform the disc recording and reproduction, but the present invention is not limited to this disc system. Not applicable. Therefore, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be implemented without departing from the gist of the present invention.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
構成簡易にして、ディスクの確実な保護を図り、ディス
ク取扱の向上を実現し得るようにしたディスク収容装置
を提供することができる。さらにまた、同じディスクを
カートリッジにいれたまま使用したり、取り出して裸の
状態で使用するという両方の使い方ができるものであ
る。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a disc accommodating device having a simplified structure, capable of reliably protecting the disc, and improving the handling of the disc. Furthermore, the same disk can be used while it is still in the cartridge, or can be taken out and used in a bare state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例に係るディスク収容装置を
示した図。
FIG. 1 is a diagram showing a disk housing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のカートリッジ本体を取出して示した図。FIG. 2 is a diagram showing the cartridge main body of FIG. 1 taken out.

【図3】図1の一部を拡大して示した図。FIG. 3 is an enlarged view of a part of FIG. 1.

【図4】図1のカートリッジケースを取出して示した
図。
FIG. 4 is a view showing the cartridge case of FIG. 1 taken out.

【図5】図1の一部を拡大して示した図。FIG. 5 is an enlarged view of a part of FIG. 1.

【図6】図5の一部を断面して示した図。FIG. 6 is a view showing a part of FIG. 5 in a sectional view.

【図7】図1の動作を説明するために示した図。FIG. 7 is a diagram shown for explaining the operation of FIG. 1.

【図8】図1の動作を説明するために示した図。FIG. 8 is a diagram shown for explaining the operation of FIG. 1.

【図9】従来のディスクケースを示した図。FIG. 9 is a view showing a conventional disc case.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…カートリッジ本体。 10a,10b…上及び下ケース。 11…回動軸。 12…ディスク収容部。 13…ディスク。 14…案内溝。 15…位置決め孔。 16…ディスク位置決め孔。 17…開口部。 20…カートリッジ本体。 20a…ケース本体。 20b…蓋体。 21…回動軸。 22…ディスク出入口。 23…把持部。 24.26…案内凸部。 25…係合凸部。 27…弾性係合レバー。 27a…弾性係合部。 10 ... Cartridge body. 10a, 10b ... Upper and lower cases. 11 ... Rotation axis. 12 ... Disk storage section. 13 ... Disc. 14 ... Guide groove. 15 ... Positioning hole. 16 ... Disk positioning hole. 17 ... Aperture. 20 ... Cartridge body. 20a ... Case body. 20b ... Lid. 21 ... A rotating shaft. 22 ... Disk entrance / exit. 23 ... Grip. 24.26 ... Guide convex portion. 25 ... Engagement protrusion. 27 ... Elastic engagement lever. 27a ... Elastic engagement portion.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 信号記録面を有するディスクが回転自
在に収容されるものであって、少なくとも一方にディス
クに対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピックア
ップが臨む開口部が設けられた第1及び第2のハーフの
一端部を回動支点として開閉自在に組合わせ配置したカ
ートリッジ本体と、 このカートリッジ本体の収容されるケース本体にカート
リッジ出入口を設け、このカートリッジ出入口に対応し
て前記ケース本体に蓋体の一端部を回動支点として開閉
自在に組合わせ配置したカートリッジケースと、 前記カートリッジ出入口から前記カートリッジケースに
挿入された前記カートリッジ本体を、回動支点が前記カ
ートリッジケースの蓋体の回動支点と同軸位置に案内
し、同軸位置に到達した状態で、該カートリッジ本体の
第1及び第2のハーフの一方を解放自在に位置決めする
ハーフ位置決め手段と、 前記カートリッジ本体の第1及び第2のハーフの一方が
前記カートリッジケースに位置決め収容された状態で、
該カートリッジ本体の第1及び第2のハーフの他方を前
記カートリッジケースの蓋体に、該蓋体と共に解放自在
に結合する分離結合手段とを具備したディスク収容装
置。
1. A disk having a signal recording surface is rotatably accommodated, and at least one of the disks is provided with an opening facing a pickup for recording and / or reproducing an information signal. And a cartridge main body that is arranged so as to be openable and closable with one end of the second half as a fulcrum of rotation, and a cartridge inlet / outlet is provided in the case main body in which the cartridge main body is housed. The cartridge case inserted in the cartridge case through the cartridge inlet / outlet is a combination of a cartridge case which is arranged so as to be openable and closable with one end of the cover body as a rotation fulcrum. Guide to the coaxial position with the fulcrum, and in the state where the coaxial position is reached, the first and A half positioning means for releasably positioning the one of the two half, in a state where one of the first and second half of the cartridge body is positioned accommodated in the cartridge case,
A disk accommodating device comprising: the other one of the first and second halves of the cartridge main body, and a separating / coupling means for releasably coupling with the lid of the cartridge case together with the lid.
【請求項2】 信号記録面を有するディスクが回転自在
に収容されるものであって、少なくとも一方にディスク
に対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピックアッ
プが臨む開口部が設けられた第1及び第2のハーフの一
端部を回動支点として開閉自在に組合わせ配置したカー
トリッジ本体と、 このカートリッジ本体の収容されるケース本体にカート
リッジ出入口を設け、このカートリッジ出入口に対応し
て前記ケース本体に蓋体の一端部を回動支点として開閉
自在に組合わせ配置したカートリッジケースと、 前記カートリッジ出入口から前記カートリッジケースに
挿入された前記カートリッジ本体を、回動支点が前記カ
ートリッジケースの蓋体の回動支点と同軸位置に案内
し、同軸位置に到達した状態で、該カートリッジ本体の
第1及び第2のハーフの一方を解放自在に位置決めする
ハーフ位置決め手段と、 前記カートリッジ本体の第1及び第2のハーフの一方が
前記カートリッジケースに位置決め収容された状態で、
該カートリッジ本体の第1及び第2のハーフの他方を前
記カートリッジケースの蓋体に、該蓋体と共に解放自在
に結合する分離結合手段と、 前記カートリッジ本体の第1及び第2のハーフの一方が
前記カートリッジケースに位置決め収容された状態で、
該カートリッジ本体に収容される前記ディスクを位置規
制するディスク位置規制手段とを具備したディスク収容
装置。
2. A disk having a signal recording surface is rotatably accommodated, and at least one of the disks is provided with an opening facing a pickup for recording and / or reproducing an information signal. And a cartridge main body that is arranged so as to be openable and closable with one end of the second half as a fulcrum of rotation, and a cartridge inlet / outlet is provided in the case main body in which the cartridge main body is housed. The cartridge case inserted in the cartridge case through the cartridge inlet / outlet is a combination of a cartridge case which is arranged so as to be openable and closable with one end of the cover body as a rotation fulcrum. Guide to the coaxial position with the fulcrum, and in the state where the coaxial position is reached, the first and A half positioning means for releasably positioning the one of the two half, in a state where one of the first and second half of the cartridge body is positioned accommodated in the cartridge case,
A separation coupling means for releasably coupling the other of the first and second halves of the cartridge body to the lid of the cartridge case; and one of the first and second halves of the cartridge body. With the cartridge case positioned and stored,
A disc accommodating device comprising disc position regulating means for regulating the position of the disc contained in the cartridge body.
【請求項3】 ハーフ位置決め手段は、前記カートリッ
ジ本体の第1及び第2のハーフに対して弾性係合して位
置決めするスナップフィット構造に構成されることを特
徴とする請求項1記載のディスク収容装置。
3. The disk accommodating apparatus according to claim 1, wherein the half positioning means has a snap-fit structure for elastically engaging and positioning the first and second halves of the cartridge body. apparatus.
【請求項4】 前記ディスク位置規制手段は、ディスク
の外周部の端部に弾性係合される弾性係合部材を前記カ
ートリッジケースの蓋体に設け、この弾性係合部材でデ
ィスクの角部をカートリッジ本体に押圧して位置規制す
ることを特徴とする請求項1又は2記載のディスク収容
装置。
4. The disc position restricting means is provided with an elastic engagement member elastically engaged with an end portion of an outer peripheral portion of the disc on a lid of the cartridge case, and the elastic engagement member is used to form a corner portion of the disc. 3. The disk accommodating device according to claim 1 or 2, wherein the position is regulated by pressing the cartridge body.
【請求項5】 前記弾性係合部材は、端部にディスク面
から離れる方向に傾斜した傾斜部を有し、この傾斜部が
ディスクの外周部の角部に弾性係合して押圧することを
特徴とする請求項3記載のディスク収容装置。
5. The elastic engaging member has an inclined portion at an end portion which is inclined in a direction away from the disc surface, and the inclined portion elastically engages and presses a corner portion of an outer peripheral portion of the disc. The disk storage device according to claim 3, wherein the disk storage device is a disk storage device.
【請求項6】 信号記録面を有するディスクが回転自在
に収容されるものであって、少なくとも一方にディスク
に対し情報信号の記録及び/または再生を行うピックア
ップが臨む開口部が設けられた第1及び第2のハーフの
一端部を回動支点として開閉自在に組合わせ配置したカ
ートリッジ本体でなり、前記第1及び第2のハーフを解
放することで前記ディスクの着脱を可能としたことを特
徴とするディスク収容装置。
6. A disk having a signal recording surface is rotatably accommodated, and at least one of the disks is provided with an opening facing a pickup for recording and / or reproducing an information signal on the disk. And a cartridge body in which one end of the second half is pivotally supported as a pivotal fulcrum, and the cartridge body is arranged so as to be freely opened and closed. The disk can be attached and detached by releasing the first and second halves. Disk storage device.
【請求項7】 信号記録面を有するディスクが回転自在
に収容されるものであって、少なくとも一方にディスク
に対し情報信号の記録及び/または再生を行うピックア
ップが臨む開口部が設けられたカートリッジ本体と、一
側面に開口を備え該開口から前記カートリッジ本体が収
容されるケース本体と、前記カートリッジ本体を前記ケ
ース本体内に位置決め保持するカートリッジ保持手段
と、前記カートリッジ本体内に収容された前記ディスク
の位置を規制するディスク位置規制手段とを具備したこ
とを特徴とするディスク収容装置。
7. A cartridge body in which a disc having a signal recording surface is rotatably accommodated and at least one of which is provided with an opening facing a pickup for recording and / or reproducing an information signal on the disc. A case main body having an opening on one side surface for accommodating the cartridge main body through the opening; a cartridge holding means for positioning and holding the cartridge main body in the case main body; and a disc accommodated in the cartridge main body. A disk housing device comprising a disk position restricting means for restricting the position.
JP10557995A 1995-04-28 1995-04-28 Disk housing device Pending JPH08306148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557995A JPH08306148A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Disk housing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557995A JPH08306148A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Disk housing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08306148A true JPH08306148A (en) 1996-11-22

Family

ID=14411425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10557995A Pending JPH08306148A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Disk housing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08306148A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462318B2 (en) Disk cartridge device
JP2816120B2 (en) Disk cartridge device
JP3426809B2 (en) Disk cartridge device
JP3495158B2 (en) Disk cartridge device
US6262959B1 (en) Disc cartridge
KR20040062423A (en) Cartridge for containing recording medium
JPH09106643A (en) Disc cartridge apparatus
JPH08306148A (en) Disk housing device
US6310855B1 (en) Cartridge for accomodating optical discs of different sizes
JP3997607B2 (en) Disc cartridge
JP3426810B2 (en) Disk cartridge device and its display label
KR101059493B1 (en) Shutter member for disc cartridge, disc cartridge and disc recording or playback device
JPH08180636A (en) Disk cartridge adapter
JP3415437B2 (en) Disk cartridge device
JP2000011580A (en) Disk cartridge
JP3298912B2 (en) Disk cartridge
JPS59107449A (en) Disk driver
KR101058858B1 (en) Disc cartridge
KR101059093B1 (en) Disc cartridge
JPH0743810Y2 (en) Storage device for disk-shaped recording medium
JPH1186487A (en) Disk cartridge
JP2000113660A (en) Disc drive device
JP2626567B2 (en) Disk cartridge
JPH08282765A (en) Caddy with housing case
JP3482800B2 (en) Disk storage