JPH08305877A - Face image generating device - Google Patents

Face image generating device

Info

Publication number
JPH08305877A
JPH08305877A JP7131042A JP13104295A JPH08305877A JP H08305877 A JPH08305877 A JP H08305877A JP 7131042 A JP7131042 A JP 7131042A JP 13104295 A JP13104295 A JP 13104295A JP H08305877 A JPH08305877 A JP H08305877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
face image
face
image
portrait
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7131042A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3639911B2 (en
Inventor
Kunihiro Matsubara
邦裕 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13104295A priority Critical patent/JP3639911B2/en
Publication of JPH08305877A publication Critical patent/JPH08305877A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3639911B2 publication Critical patent/JP3639911B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a face image display device which generates a portrait again continuously even if a desired operation state is entered during portrait generation. CONSTITUTION: When a CPU 11 generates the portrait by drawing respective positions of a face selected according to the operation of a selection icon, the parts numbers of the respective positions forming the face image are stored in an area 13a of a work RAM 13 and the icon number showing the selection icon is stored in an area 13b. After a specific operation mode is executed by operating a command icon, the CPU 11 restores and displays the face image by referring to the parts numbers stored in the area 13a and also restores and displays the selection icon at the time of face image generation according to the icon number stored in the area 13b. Consequently, even if transiting to another desired operation state during the generation of the portrait (face image), the generation state is restored, so the portrait can continuously be generated again.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、イラスト風の
似顔絵を電子的に作成して表示する電子手帳や電子玩具
等に用いて好適な顔画像作成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a face image forming apparatus suitable for use in, for example, an electronic notebook or electronic toy for electronically creating and displaying an illustration-like portrait.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、イラスト風の似顔絵を電子的に作
成して表示したり、作成した似顔絵像を用紙にプリント
アウトする等の機能を備えた電子手帳や電子玩具が知ら
れている。この種の製品にあっては、「目」、「鼻」、
「口」や「輪郭」等の顔の各部位を描画する各種パーツ
画像データをROMに登録しておき、これらの中から各
部位毎にパーツ画像データを選択して読み出し、所望の
容貌の似顔絵(顔画像)を形成する顔画像作成装置が具
備されている。この顔画像作成装置は、ユーザーが指定
するモードに応じて作成した似顔絵(顔画像)を記憶手
段にセーブしたり、用紙に似顔絵像をプリントアウトす
るように構成されている。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic notebooks and electronic toys having functions of electronically creating and displaying illustration-like portraits and printing out created portrait images on paper have been known. In this kind of product, "eye", "nose",
Various parts image data for drawing each part of the face such as "mouth" and "outline" are registered in the ROM, and the part image data is selected and read out from each of these parts to create a portrait with a desired appearance. A face image creating device for forming (face image) is provided. This facial image creating device is configured to save a portrait (face image) created in accordance with a mode designated by a user in a storage unit or print out a portrait image on paper.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】さて、上述した従来の
顔画像作成装置においては、似顔絵像(顔画像)を作成
する以外に、作成した顔画像を「記録」、あるいは「印
刷」する機能を有しているが、いずれの場合も、似顔絵
作成モードを一旦終了させてから、それぞれの機能を選
択する状態に遷移させた後、所望の動作モードを選択し
て実行させるようにしている場合が多い。すなわち、似
顔絵作成モードから他の動作モードへ移行させる場合に
は、一旦、似顔絵作成モードを終了させてから所望の動
作モードへ遷移させるので、例えば、作成途中の似顔絵
像を印刷し、再度その似顔絵像を継続して作成したい場
合などでは、作成途中の似顔絵像が保持されず初期状態
に戻ってしまい、似顔絵像を継続して作成することがで
きないという問題が生じていた。そこで、本発明は、上
述した事情に鑑みてなされたもので、似顔絵作成途中で
所望の動作状態に遷移しても、再度その似顔絵を継続し
て作成し得る顔画像作成装置を提供することを目的とし
ている。
In the conventional face image creating apparatus described above, a function of "recording" or "printing" the created face image is provided in addition to creating a portrait image (face image). However, in any case, the portrait creation mode may be terminated once, and after transitioning to a state in which each function is selected, a desired operation mode may be selected and executed. Many. That is, when moving from the portrait creation mode to another operation mode, the portrait creation mode is temporarily terminated and then the desired operation mode is entered.For example, a portrait image in the process of being created is printed and then the portrait image is created again. When it is desired to continuously create an image, the portrait image in the process of creation is not retained and returns to the initial state, which causes a problem that the portrait image cannot be continuously created. Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and provides a face image creation apparatus that can continuously create a portrait again even if a desired operation state is entered during the creation of a portrait. Has an aim.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、第1のアイコン操作に
応じて選択される顔の各部位を描画して顔画像を作成す
る顔画像作成手段と、この顔画像作成手段が作成した顔
画像に対応する顔の各部位と、前記第1のアイコン操作
を表わすアイコン情報とを記憶する状態記憶手段と、所
定の処理の開始を指示する第2のアイコン操作に応じて
開始された処理が完了した時に、前記状態記憶手段に記
憶された顔の各部位に基づいて顔画像を再生する一方、
当該状態記憶手段に記憶されたアイコン番号に基づいて
前記第1のアイコン操作状態を再生する状態再生手段と
を具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1, a face for creating a face image by drawing each part of the face selected according to the first icon operation An image creating unit, a state storing unit that stores each part of the face corresponding to the face image created by the face image creating unit, icon information representing the first icon operation, and an instruction to start a predetermined process. When the processing started in response to the second icon operation is completed, a face image is reproduced based on each part of the face stored in the state storage means,
And a state reproduction unit for reproducing the first icon operation state based on the icon number stored in the state storage unit.

【0005】また、請求項2に記載の発明では、顔の各
部位を選択する選択アイコンおよび所定の処理の開始を
指示する指示アイコンを発生するアイコン発生手段と、
前記選択アイコンの操作に応じて選択された顔の各部位
を描画して顔画像を発生する顔画像発生手段と、前記選
択アイコンの操作に応じて選択された顔の各部位を記憶
すると共に、前記アイコン発生手段が発生する選択アイ
コンを記憶する状態記憶手段と、前記指示アイコンの操
作に応じて開始された所定の処理が完了した時に、前記
状態記憶手段に記憶された各部位に対応した顔画像を再
生すべく前記顔画像発生手段を制御すると共に、当該状
態記憶手段に記憶される選択アイコンを再生すべく前記
アイコン発生手段を制御する動作制御手段とを具備する
ことを特徴とする。
Further, in the invention described in claim 2, an icon generating means for generating a selection icon for selecting each part of the face and an instruction icon for instructing the start of a predetermined process,
A face image generation unit that draws each part of the face selected according to the operation of the selection icon to generate a face image, and stores each part of the face selected according to the operation of the selection icon, A state storage means for storing a selection icon generated by the icon generation means, and a face corresponding to each part stored in the state storage means when a predetermined process started in response to an operation of the instruction icon is completed. It is characterized by further comprising operation control means for controlling the face image generating means for reproducing an image and for controlling the icon generating means for reproducing the selected icon stored in the state storage means.

【0006】上記請求項2に従属する請求項3に記載の
発明によれば、前記動作制御手段は、選択アイコンおよ
び指示アイコンのいずれが操作されているのかを判別す
ると共に、指示アイコンの操作に応じて開始された処理
が完了したか否かを判別する判別手段を備えることを特
徴としている。また、上記請求項2に従属する請求項4
に記載の発明によれば、前記アイコン発生手段は、階層
化された複数のアイコン画像によって選択アイコンを形
成することを特徴としている。
According to the third aspect of the present invention, which depends on the second aspect, the operation control means determines which of the selection icon and the instruction icon is being operated, and at the same time operates the instruction icon. It is characterized in that it is provided with a discriminating means for discriminating whether or not the processing started in response thereto is completed. Further, claim 4 dependent on claim 2
According to the invention described in (1), the icon generating means forms the selection icon by a plurality of hierarchically arranged icon images.

【0007】[0007]

【作用】本発明では、顔画像作成手段が第1のアイコン
操作に応じて選択される顔の各部位を描画して顔画像を
作成すると、状態記憶手段はこの顔画像作成手段が作成
した顔画像に対応する顔の各部位と、前記第1のアイコ
ン操作を表わすアイコン情報とを記憶する。そして、所
定の処理の開始を指示する第2のアイコン操作に応じて
開始された処理が完了すると、状態再生手段が状態記憶
手段に記憶された顔の各部位に基づいて顔画像を再生す
る一方、当該状態記憶手段に記憶されたアイコン番号に
基づいて第1のアイコン操作状態を再生する。これによ
り、似顔絵(顔画像)の作成途中で所望の動作状態に遷
移しても、作成状態が再生されるから、再度その似顔絵
を継続して作成することが可能になる。
In the present invention, when the face image creating means draws each part of the face selected according to the first icon operation to create the face image, the state storing means creates the face created by the face image creating means. Each part of the face corresponding to the image and the icon information representing the first icon operation are stored. Then, when the process started in response to the second icon operation for instructing the start of the predetermined process is completed, the state reproducing means reproduces the face image based on each part of the face stored in the state storing means. The first icon operation state is reproduced based on the icon number stored in the state storage means. As a result, even if a desired operation state is transitioned during the creation of a portrait (face image), the created state is reproduced, so that the portrait can be continuously created again.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。 A.実施例の概要 本実施例による顔画像作成装置は、「目」、「口」や
「鼻」等の顔の各部位を表示するための複数の表示面を
有し、これら表示面を重ね合わせて形成される似顔絵像
(顔画像)をディスプレイ装置側に表示すると共に、そ
の似顔絵像を用紙にプリント可能としたものである。図
1は、こうした装置の外観を示す外観図である。この図
において、100は後述するコントローラ10の操作に
応じて似顔絵像を発生する画像制御部であり、200は
画像制御部100が発生した似顔絵像を所定の用紙にカ
ラー印刷する画像印刷部である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A. Outline of Embodiment A face image creating apparatus according to this embodiment has a plurality of display surfaces for displaying each part of the face such as “eyes”, “mouths” and “nose”, and these display surfaces are superposed. The portrait image (face image) thus formed is displayed on the display device side, and the portrait image can be printed on paper. FIG. 1 is an external view showing the external appearance of such an apparatus. In this figure, reference numeral 100 denotes an image control unit that generates a portrait image in accordance with an operation of the controller 10 described later, and reference numeral 200 denotes an image printing unit that prints the portrait image generated by the image control unit 100 in color on a predetermined sheet. .

【0009】画像制御部100において、100aは電
源スイッチ、100bはROMカセットインタフェース
である。このインタフェース100bには、ROMカセ
ット(以下、ROMと略称する)が挿脱自在に装着され
る。ROMには、「目」、「口」や「鼻」等の顔の各部
位を表示するためのパーツ画像データやアイコン画像デ
ータが複数記憶されると共に、これら画像データに基づ
き似顔絵像を発生するための画像制御プログラムや、画
像印刷部100を制御する印刷制御プログラム等が記憶
されている。100cは、上記ROMカセットインタフ
ェース100bに装着されたROMカセットを取り外す
際に操作されるイジェクトボタンである。100d,1
00eは、夫々筺体後部パネルに配設されるビデオ信号
出力端、オーディオ信号出力端である。ビデオ信号出力
端から出力されるコンポジットビデオ信号SVは、例え
ば、テレビジョン受像機などのディスプレイ装置に供給
される。
In the image controller 100, 100a is a power switch and 100b is a ROM cassette interface. A ROM cassette (hereinafter abbreviated as ROM) is removably attached to the interface 100b. The ROM stores a plurality of parts image data and icon image data for displaying each part of the face such as "eyes", "mouths" and "nose", and generates a portrait image based on these image data. And an image control program for controlling the image printing unit 100 are stored. An eject button 100c is operated when the ROM cassette mounted in the ROM cassette interface 100b is removed. 100d, 1
Reference numeral 00e denotes a video signal output end and an audio signal output end provided on the rear panel of the housing, respectively. The composite video signal S V output from the video signal output terminal is supplied to a display device such as a television receiver, for example.

【0010】また、筺体前部には、コントローラ接続端
子が設けられており、当該接続端子を介してコントロー
ラ10が接続されている。コントローラ10は、図2に
示すように、アイコン種類を選択するセレクトキーSE
Lと、カーソルを上下左右方向へ移動させる上下キーお
よび左右キーから構成されるカーソルキーCURと、確
定入力するためのエンターキーENTとが設けられてお
り、これらキースイッチの操作に応じた操作信号を画像
制御装置100側に供給する。すなわち、コントローラ
10の操作に応じて画像制御部100が対応するパーツ
画像やアイコン画像をROM側から読出し、読み出した
画像データに基づき似顔絵画像を形成するようになって
おり、その詳細については追って説明する。
Further, a controller connection terminal is provided on the front portion of the housing, and the controller 10 is connected via the connection terminal. As shown in FIG. 2, the controller 10 uses the select key SE to select the icon type.
L, a cursor key CUR composed of an up / down key for moving the cursor up / down and left / right and a left / right key, and an enter key ENT for confirming input are provided, and operation signals corresponding to the operation of these key switches are provided. Is supplied to the image control device 100 side. That is, the image control unit 100 reads the corresponding parts image or icon image from the ROM side in accordance with the operation of the controller 10, and forms a portrait image based on the read image data. The details will be described later. To do.

【0011】次に、再び図1を参照して実施例の外観に
ついて説明を進める。画像印刷部200において、20
0bは印刷時の濃度を調整する印刷濃度調整ボリューム
である。200cは、印刷後の用紙カットを指示するた
めのカット指示ボタンである。200dは、後述するア
イコン操作に応じて画像データを印刷するプリント部で
あり、用紙搬送機構や用紙カッター等を備える。なお、
このプリント部200dは、上述したコントローラ10
の操作によって印刷動作開始が指示された場合にカラー
印刷を開始する。
Next, the appearance of the embodiment will be described again with reference to FIG. In the image printing unit 200, 20
Reference numeral 0b is a print density adjustment volume for adjusting the density during printing. Reference numeral 200c is a cut instruction button for instructing to cut the paper after printing. Reference numeral 200d denotes a print unit that prints image data according to an icon operation described later, and includes a paper transport mechanism and a paper cutter. In addition,
The print unit 200d is the same as the controller 10 described above.
When the print operation start is instructed by the operation of, color printing is started.

【0012】このような外観を備える実施例にあって
は、コントローラ10の操作に応じて顔の各部位、すな
わち、「顔の輪郭」、「眉」、「目」、「鼻」および
「口」等のパーツ画像を順次選択して1つの似顔絵像を
形成する一方、この似顔絵像を印刷し得るように構成さ
れている。以下、そうした実施例の電気的構成および動
作について順次説明する。
In the embodiment having such an appearance, each part of the face, that is, "face outline", "eyebrows", "eyes", "nose" and "mouth" is operated according to the operation of the controller 10. While the part images such as “” are sequentially selected to form one portrait image, the portrait image can be printed. The electrical configuration and operation of such an embodiment will be sequentially described below.

【0013】B.実施例の構成 図3は、実施例の電気的構成を示すブロック図であり、
図1に示した要素と共通する部分には同一の番号を付し
ている。本実施例による顔画像作成装置は、後述する構
成要素10〜19に基づき生成されるコンポジットビデ
オ信号SVおよびオーディオ信号SAをディスプレイ装置
2に供給する一方、印刷指定に応じてディスプレイ装置
2に表示される顔画像(似顔絵像)が画像印刷部200
において印刷されるように構成されている。ここで、デ
ィスプレイ装置2は、例えば通常のテレビジョン受像
機、あるいはサウンドシステムを備えるVDT(ビデオ
・ディスプレイ・ターミナル)であり、画像制御部10
0側から供給されるコンポジットビデオ信号SVに応じ
た画像を画面表示する一方、オーディオ信号SAをBG
Mあるいは効果音等として放音する。
B. Configuration of Embodiment FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the embodiment.
The same parts as those shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. The face image creating apparatus according to the present embodiment supplies the composite video signal S V and the audio signal S A generated based on the constituent elements 10 to 19 described later to the display device 2 and, at the same time, displays the composite image signal on the display device 2 according to the print designation. The displayed face image (portrait image) is the image printing unit 200.
Is configured to be printed at. Here, the display device 2 is, for example, a normal television receiver or a VDT (video display terminal) including a sound system, and the image control unit 10
The image corresponding to the composite video signal S V supplied from the 0 side is displayed on the screen, while the audio signal S A is BG.
Sound is emitted as M or sound effect.

【0014】コントローラ10は、前述したキーCU
R,SEL,ENTの操作に応じた操作信号を発生す
る。11はコントローラ10が発生する操作信号に基づ
き装置各部を制御するCPUであり、その動作について
は後述する。なお、CPU11は図示されていないDM
Aコントローラ等の周辺装置を含み、DMA転送し得る
ように構成されている。12は前述したROMカセット
インタフェース100bに装着されるROMである。こ
のROM12には、CPU11によってロードされる各
種制御プログラムの他に、顔の各部位を表示する各種パ
ーツ画像やアイコン画像を形成する画像データが記憶さ
れている。
The controller 10 uses the above-mentioned key CU.
An operation signal corresponding to the operation of R, SEL, and ENT is generated. Reference numeral 11 denotes a CPU that controls each part of the device based on an operation signal generated by the controller 10, and its operation will be described later. The CPU 11 is a DM (not shown).
It is configured to include a peripheral device such as an A controller and to be capable of DMA transfer. Reference numeral 12 is a ROM mounted on the ROM cassette interface 100b described above. In addition to various control programs loaded by the CPU 11, the ROM 12 stores image data for forming various part images and icon images for displaying each part of the face.

【0015】次に、13は顔画像(似顔絵)を形成する
のに必要なパーツ画像や、表示すべきアイコン画像を指
定するデータの他、CPU11の演算結果およびフラグ
値を格納するワークRAMである。このワークRAM1
3は、図4に示す主要な記憶エリア13a〜13bから
形成されている。13aはキャラクタパーツデータエリ
アであり、作成中の似顔絵像を形成するパーツ画像を指
定するキャラクタパーツデータ(パーツ番号)が格納さ
れる。すなわち、このデータエリア13aには、図5に
図示する通り、「髪」、「目」、「鼻」など顔の各部位
を形成するパーツ画像を指定するパーツ番号13a−1
〜13a−nが登録されている。なお、このパーツ番号
を参照することで、ROM12から対応するパーツ画像
データが読み出される訳である。
Next, 13 is a work RAM for storing a part image necessary for forming a face image (portrait), data for designating an icon image to be displayed, a calculation result of the CPU 11 and a flag value. . This work RAM1
3 is formed of the main storage areas 13a and 13b shown in FIG. A character part data area 13a stores character part data (part number) designating a part image forming a portrait image being created. That is, in the data area 13a, as shown in FIG. 5, a part number 13a-1 for specifying a part image forming each part of the face such as "hair", "eyes", "nose", etc.
13a-n are registered. By referring to this part number, the corresponding part image data is read from the ROM 12.

【0016】図4において、13bはアイコンデータエ
リアであり、後述する「選択アイコン」および「コマン
ドアイコン」をそれぞれ形成するアイコン画像データを
指定するデータが格納される。アイコンデータエリア1
3bには、図6に図示するように、選択アイコン列番号
13b−1、選択アイコン番号13b−2およびコマン
ドアイコン番号13b−3が格納される。選択アイコン
列番号13b−1は、上下2層に階層表示される選択ア
イコンの階層レベルを表わす。選択アイコン番号13b
−2は、表示すべき選択アイコン画像データを指定す
る。コマンドアイコン番号13b−3は、表示すべきコ
マンドアイコン画像データを指定する。
In FIG. 4, 13b is an icon data area, in which data designating icon image data forming a "selection icon" and a "command icon", which will be described later, is stored. Icon data area 1
As shown in FIG. 6, the selection icon column number 13b-1, the selection icon number 13b-2, and the command icon number 13b-3 are stored in 3b. The selection icon column number 13b-1 represents the hierarchy level of the selection icons hierarchically displayed in the upper and lower two layers. Selection icon number 13b
-2 specifies the selected icon image data to be displayed. The command icon number 13b-3 specifies command icon image data to be displayed.

【0017】次に、13cは画像データストックエリア
である。このエリア13cは、印刷バッファとして用い
られるものであり、後述するVDP14側から転送され
る1画面分の表示データを一時記憶する。画像データス
トックエリア13cに一時記憶される1画面分の表示デ
ータは、CPU11の指示の下に読み出されて前述した
画像印刷部200に供給される。13dはキャラクタデ
ータセーブエリアであり、作成された似顔絵像に対応す
るキャラクタデータを一時記憶する。
Next, 13c is an image data stock area. This area 13c is used as a print buffer, and temporarily stores display data for one screen transferred from the VDP 14 side described later. The display data for one screen, which is temporarily stored in the image data stock area 13c, is read out under the instruction of the CPU 11 and supplied to the image printing unit 200 described above. 13d is a character data save area for temporarily storing character data corresponding to the created portrait image.

【0018】13eはCPU内部処理用ワークエリアで
ある。このワークエリア13eには、CPU11の演算
結果を一時記憶する各種レジスタ領域の他、図7に示す
アイコン領域フラグ13e−1および処理モードフラグ
13e−2を記憶する領域がある。アイコン領域フラグ
13e−1は、カーソルが選択アイコン領域にあるか、
あるいはコマンドアイコン領域のいずれにあるかを識別
するフラグがストアされる。このフラグ13e−1に
「0」がストアされる時には、選択アイコン領域を表わ
し、一方、「0」の時にはコマンドアイコン領域を表わ
す。処理モードフラグ13e−2は、後述するキャラク
タ処理、システム処理、プレビュー処理、プリント処理
およびセーブ処理が実行中であるか否かを示す5ビット
長のフラグであり、「1」がセットされた場合、そのビ
ット位置に対応付けられた処理が実行中であることを表
わす。
Reference numeral 13e is a work area for internal processing of the CPU. The work area 13e includes various register areas for temporarily storing the calculation result of the CPU 11 and an area for storing the icon area flag 13e-1 and the processing mode flag 13e-2 shown in FIG. The icon area flag 13e-1 indicates whether the cursor is in the selected icon area,
Alternatively, a flag for identifying in which of the command icon areas it is stored. When "0" is stored in this flag 13e-1, it represents the selected icon area, while when it is "0", it represents the command icon area. The processing mode flag 13e-2 is a 5-bit long flag indicating whether or not character processing, system processing, preview processing, print processing and save processing, which will be described later, are being executed, and when "1" is set. , Indicates that the process associated with the bit position is being executed.

【0019】次に、再び図3に戻り、実施例の構成につ
いて説明を進める。図3において、14はCPU11の
制御の下に表示制御するビデオ・ディスプレイ・プロセ
ッサ(以下、VDPと称す)であり、VRAM15にD
MA転送されて来る各表示面の画像データに応じた表示
データ(RGBデータ)を発生する。なお、ここで言う
表示面とは、各種アイコン画像が表示されるシステム画
面と、顔画像を形成するパーツ画像が表示される顔画像
表示面とを指す。
Next, returning to FIG. 3 again, the structure of the embodiment will be described. In FIG. 3, reference numeral 14 denotes a video display processor (hereinafter, referred to as VDP) which performs display control under the control of the CPU 11, and the VRAM 15 has D
The display data (RGB data) corresponding to the image data of each display surface transferred by MA is generated. It should be noted that the display surface referred to here means a system screen on which various icon images are displayed and a face image display surface on which part images forming a face image are displayed.

【0020】ここで、VDP14によって画面表示され
るシステム画面SYSについて説明しておく。システム
画面SYSは、図8に示すように、選択アイコンSEL
ICとコマンドアイコンCOMICとを表示する表示領
域を備える。選択アイコンSELICは、アイコンSE
L1〜SEL7の7種のアイコン群から形成されてお
り、これらアイコンSEL1〜SEL7には顔の部位を
形成する複数のパーツ画像のいずれかを選択するアイコ
ン画像が表示される。一方、コマンドアイコンCOMI
Cは、プレビュー処理を指定するコマンドアイコンCO
M1と、プリント処理を指定するコマンドアイコンCO
M2と、セーブ処理を指定するコマンドアイコンCOM
3とからなる。
The system screen SYS displayed on the VDP 14 will be described below. As shown in FIG. 8, the system screen SYS has a selection icon SEL.
A display area for displaying the IC and the command icon COMIC is provided. The selection icon SELIC is the icon SE
It is formed of seven types of icon groups L1 to SEL7, and an icon image for selecting any one of a plurality of part images forming a facial part is displayed on these icons SEL1 to SEL7. On the other hand, the command icon COMI
C is a command icon CO that specifies preview processing
M1 and command icon CO for specifying print processing
M2 and command icon COM that specifies save processing
3 and 3.

【0021】なお、選択アイコンSELICとコマンド
アイコンCOMICとは、前述したコントローラ10の
セレクトキーSELの操作に応じて選択され、選択され
た側のアイコンにカーソルが位置する。選択アイコンS
ELIC側にカーソルが位置した場合、カーソルキーC
URの左右キー操作で選択アイコンSEL1〜SEL7
が選択される。また、選択アイコンSELIC側にカー
ソルが位置した状態でカーソルキーCURの上下キーを
操作することで、階層表示される選択アイコン画像の階
層が選択されるようになっている。一方、コマンドアイ
コン側にカーソルが位置した場合、カーソルキーCUR
の左右キー操作でコマンドアイコンCOM1〜COM3
が選択される。さらに、上記のように、カーソルキーC
URの操作に応じて選択されるアイコンは、コントロー
ラ10のエンターキーENTのオン操作により確定され
る。
The selection icon SELIC and the command icon COMIC are selected according to the operation of the select key SEL of the controller 10 described above, and the cursor is positioned on the selected icon. Selection icon S
When the cursor is on the ELIC side, the cursor key C
Selection icons SEL1 to SEL7 by operating the left and right keys of the UR
Is selected. Further, by operating the up and down keys of the cursor key CUR in a state where the cursor is located on the side of the selection icon SELIC, the hierarchy of the selection icon image displayed in the hierarchy can be selected. On the other hand, when the cursor is positioned on the command icon side, the cursor key CUR
Command icons COM1 to COM3 by operating the left and right keys
Is selected. Further, as described above, the cursor key C
The icon selected according to the operation of the UR is determined by turning on the enter key ENT of the controller 10.

【0022】次に、再び実施例の構成について説明に戻
す。図3において、VRAM15は、CPU11の指示
によりROM12側からDMA転送されてくるシステム
画面あるいは顔画像表示面それぞれ形成する画像データ
を一時記憶する。16はエンコーダであり、上述したV
DP14から出力される表示データ(RGBデータ)を
コンポジットビデオ信号SVに変換して出力する。17
は音源処理回路である。音源処理回路17は、CPU1
1の指示の下に、サウンドRAM18に記憶されている
波形データに基づいて楽音合成し、これによって得られ
る楽音データを次段のD/A変換器19に供給する。D
/A変換器19は、音源処理回路17から供給される楽
音データをオーディオ信号SAに変換して出力する。画
像印刷部200は、CPU11の制御の下に印刷指定さ
れた表示データ(RGBデータ)を、ワークRAM13
の画像データストックエリア13c(図4参照)から読
み出して用紙にカラープリントする。
Next, the configuration of the embodiment will be described again. In FIG. 3, the VRAM 15 temporarily stores the image data that is DMA-transferred from the ROM 12 side to form the system screen or the face image display surface, respectively, according to an instruction from the CPU 11. Reference numeral 16 is an encoder, which is the above-mentioned V
The display data (RGB data) output from the DP 14 is converted into a composite video signal S V and output. 17
Is a sound source processing circuit. The sound source processing circuit 17 includes the CPU 1
Under the instruction 1, the musical tone is synthesized based on the waveform data stored in the sound RAM 18, and the musical tone data obtained by this is supplied to the D / A converter 19 in the next stage. D
The / A converter 19 converts the musical sound data supplied from the sound source processing circuit 17 into an audio signal S A and outputs it. The image printing unit 200 stores the display data (RGB data) designated for printing under the control of the CPU 11 in the work RAM 13.
Is read out from the image data stock area 13c (see FIG. 4) and color printed on paper.

【0023】C.実施例の動作 次に、上記構成による実施例の動作について図7〜図1
7を参照して説明する。以下では、最初に動作概要とし
てメインルーチンの処理について説明した後、このメイ
ンルーチンにおいてコールされる各種ルーチンの動作を
説明して行く。
C. Operation of Embodiment Next, the operation of the embodiment having the above configuration will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. In the following, first, the processing of the main routine will be described as an operation outline, and then the operations of various routines called in the main routine will be described.

【0024】メインルーチンの動作(動作概要) まず、この実施例による顔画像作成装置1に電源が投入
されると、CPU11はROM12から対応する顔画像
作成プログラムを読み出して自身にロードし、図9に示
すメインルーチンを実行してステップSA1に処理を進
める。ステップSA1では、ワークRAM13に設けら
れている各種レジスタ/フラグ類を初期化する一方、V
DP14に対して内部レジスタを初期化するよう指示し
た後、初期画面として予め設定された初期顔画像を画面
表示する。
Operation of Main Routine (Outline of Operation) First, when the face image forming apparatus 1 according to this embodiment is powered on, the CPU 11 reads the corresponding face image forming program from the ROM 12 and loads it into itself, and FIG. The main routine shown in is executed and the process proceeds to step SA1. In step SA1, various registers / flags provided in the work RAM 13 are initialized, while V
After instructing the DP 14 to initialize the internal register, an initial face image preset as an initial screen is displayed on the screen.

【0025】次いで、ステップSA2に進むと、初期顔
画像を所望の容貌の似顔絵像に変更すべく行われるコン
トローラ10の操作に応じて新たなキャラクタデータ
や、システムデータをそれぞれワークRAM13の対応
するデータエリアにセットする。そして、ステップSA
3では、更新されたキャラクタデータに基づいて新たな
似顔絵像を描画し、続く、ステップSA4では、更新さ
れたシステムデータに基づいてシステム画面を描画す
る。なお、ここで言うシステムデータとは、コントロー
ラ10のキー操作に応じて更新する選択アイコンSEL
1〜SEL7の画像を指定するデータを指す。この後、
CPU11はステップSA5に処理を進め、確定された
コマンドアイコンCOM1〜COM3に従って「プレビ
ュー処理」、「印刷処理」あるいは「セーブ処理」を実
行し、前述したステップSA2に処理を戻し、再び似顔
絵作成する処理に移行する。
Next, at step SA2, new character data and system data corresponding to the corresponding data of the work RAM 13 are respectively changed in accordance with the operation of the controller 10 for changing the initial face image into a portrait image having a desired appearance. Set in the area. And step SA
In step 3, a new portrait image is drawn based on the updated character data, and in step SA4, a system screen is drawn based on the updated system data. It should be noted that the system data referred to here is the selection icon SEL that is updated according to the key operation of the controller 10.
1 to SEL7 indicates data designating an image. After this,
The CPU 11 advances the processing to step SA5, executes “preview processing”, “print processing” or “save processing” according to the confirmed command icons COM1 to COM3, returns the processing to step SA2 described above, and again creates a portrait. Move to.

【0026】イニシャル処理ルーチンの動作 上述したように、装置電源投入後にCPU11はステッ
プSA1を介して図10に示すイニシャル処理ルーチン
を実行してステップSB1に処理を進める。ステップS
B1では、ワークRAM13等の周辺メモリ類の各種レ
ジスタ/フラグ類を初期化する一方、VDP14や音源
処理回路18の内部レジスタを初期化するシステムイニ
シャライズを行い、次のステップSB2に処理を進め
る。ステップSB2では、初期画面として表示する初期
顔画像を形成するプリセットパーツ番号をROM12か
ら読み出してワークRAM13のキャラクタパーツデー
タエリア13aに転送する。
Operation of Initial Processing Routine As described above, the CPU 11 executes the initial processing routine shown in FIG. 10 through step SA1 after the power source of the apparatus is turned on, and advances the processing to step SB1. Step S
At B1, various registers / flags of peripheral memories such as the work RAM 13 are initialized, while system initialization is performed to initialize internal registers of the VDP 14 and the sound source processing circuit 18, and the process proceeds to the next step SB2. In step SB2, the preset part number forming the initial face image to be displayed as the initial screen is read from the ROM 12 and transferred to the character part data area 13a of the work RAM 13.

【0027】次いで、ステップSB3に進むと、CPU
11は初期画面に表示する選択アイコンSELICおよ
びコマンドアイコンCOMICの各アイコン画像を指定
する初期パラメータをワークRAM13のアイコンデー
タエリア13bおよびワークエリア13eにセットす
る。この場合、アイコンデータエリア13bでは、選択
アイコン列番号13b−1、選択アイコン番号13b−
2およびコマンドアイコン13b−3にそれぞれプリセ
ット値がセットされる。また、ワークエリア13eで
は、アイコン領域フラグを「0」、処理モードフラグを
全ビット「0」にする。これにより、カーソルが選択ア
イコンSELIC側に位置する。
Next, when proceeding to step SB3, the CPU
Reference numeral 11 sets initial parameters for designating the icon images of the selection icon SELIC and the command icon COMIC displayed on the initial screen in the icon data area 13b and the work area 13e of the work RAM 13. In this case, in the icon data area 13b, the selected icon column number 13b-1 and the selected icon number 13b-
2 and command icons 13b-3 are set to preset values. In the work area 13e, the icon area flag is set to "0" and the processing mode flag is set to all bits "0". As a result, the cursor is located on the selection icon SELIC side.

【0028】そして、ステップSB4に進むと、CPU
11は、ワークRAM13のキャラクタパーツデータエ
リア13aに格納されたプリセットパーツ番号に基づ
き、当該プリセットパーツ番号に対応するキャラクタデ
ータ(パーツ画像データ)をROM12からVRAM1
5側へVDP14を介してDMA転送する。そして、初
期顔画像の作成に必要なキャラクタパーツデータ(パー
ツ番号)を全てDMA転送した時点でCPU11はVD
P14側に表示制御するよう指示する。これにより、V
DP14はVRAM15に格納されたキャラクタパーツ
データに基づき初期顔画像を顔画像表示面に描画する。
When the process proceeds to step SB4, the CPU
Reference numeral 11 is based on a preset part number stored in the character part data area 13a of the work RAM 13 and stores character data (part image data) corresponding to the preset part number from the ROM 12 to the VRAM1.
DMA transfer to V5 via VDP14. Then, when all the character part data (part numbers) required for creating the initial face image are DMA-transferred, the CPU 11 performs VD
Instruct the P14 side to perform display control. This gives V
The DP 14 draws an initial face image on the face image display surface based on the character part data stored in the VRAM 15.

【0029】次いで、ステップSB5では、ワークRA
M13のアイコンデータエリア13bに格納されたプリ
セット値に基づき、当該プリセット値に対応する初期ア
イコン画像データをROM12からVRAM15側へV
DP14を介してDMA転送する。そして、初期アイコ
ン画像の作成に必要なアイコン画像データを全てDMA
転送した時点でCPU11はVDP14側に表示制御す
ると、VDP14はVRAM15に格納されたアイコン
画像データに基づき初期システム画面を描画する。な
お、初期システム画面では、アイコン領域フラグが
「0」なので、カーソルは選択アイコンSELIC側に
表示される。こうしてステップSB4,SB5を介して
顔画像表示面とシステム画面とが描画されると、ディス
プレイ装置2には図11に示すように、初期顔画像と初
期システム画面とが重なり合わされて画像表示される。
なお、この一例では、「目」を選択する「目用アイコ
ン」が選択アイコンSEL1〜SEL7に表示される。
Next, at step SB5, the work RA
Based on the preset value stored in the icon data area 13b of M13, the initial icon image data corresponding to the preset value is transferred from the ROM 12 to the VRAM 15 side by V
DMA transfer is performed via the DP 14. Then, DMA all the icon image data necessary for creating the initial icon image.
When the CPU 11 controls the display on the VDP 14 side at the time of transfer, the VDP 14 draws the initial system screen based on the icon image data stored in the VRAM 15. Since the icon area flag is “0” on the initial system screen, the cursor is displayed on the selection icon SELIC side. In this way, when the face image display surface and the system screen are drawn through steps SB4 and SB5, the initial face image and the initial system screen are superimposed and displayed on the display device 2 as shown in FIG. .
In this example, "eye icon" for selecting "eye" is displayed on the selection icons SEL1 to SEL7.

【0030】キー選択およびデータ設定処理ルーチン
の動作 初期画面が形成された状態で、初期顔画像を所望の容貌
の似顔絵にするようコントローラ10を操作すると、C
PU11は前述したステップSA2を介して図12に示
すキー選択およびデータ設定処理ルーチンを実行してス
テップSC1に処理を進める。ステップSC1では、コ
ントローラ10のキー操作に対応したキーデータを記憶
するキーバッファの内容を読み出してキー情報を作成す
る。次に、ステップSC2に進むと、上述したアイコン
領域フラグ13e−1の値に基づき、現在操作されてい
るキーがコマンドアイコンCOMIC側にあるか、若し
くは選択アイコンSELIC側のいずれであるかを判別
する。ここで、選択アイコンSELIC側が選択されて
いる時には、次のステップSC3に処理を進め、一方、
コマンドアイコンCOMIC側が選択されている時に
は、後述するステップSC6に処理を進める。
Operation of Key Selection and Data Setting Processing Routine When the controller 10 is operated so that the initial face image becomes a portrait having a desired appearance with the initial screen formed, C
PU11 executes the key selection and data setting processing routine shown in FIG. 12 through step SA2 described above, and advances the processing to step SC1. At step SC1, the contents of the key buffer which stores the key data corresponding to the key operation of the controller 10 are read to create the key information. Next, in step SC2, it is determined whether the currently operated key is on the command icon COMIC side or on the selection icon SELIC side based on the value of the icon area flag 13e-1 described above. . Here, when the selection icon SELIC side is selected, the process proceeds to the next step SC3, while
When the command icon COMIC side is selected, the process proceeds to step SC6 described later.

【0031】ステップSC3に進むと、CPU11はキ
ー操作に応じた処理内容を前述した処理モードフラグ1
3e−2にセットする。続く、ステップSC4,SC5
では、上記ステップSC3においてセットした処理モー
ドフラグ値に応じてそれぞれキャラクタデータ、システ
ムデータを更新する。例えば、いま、図13に図示する
ように、ユーザーがカーソルキーCURの右キーを操作
してカーソル位置を選択アイコンSEL1(図11参
照)から選択アイコンSEL2へ移動させたとする。そ
うすると、上記ステップSC2において、選択アイコン
SELIC側でキー操作がなされたと判断してステップ
SC3に処理を進める。
When the processing proceeds to step SC3, the CPU 11 determines the processing contents corresponding to the key operation by the processing mode flag 1 described above.
Set to 3e-2. Next, steps SC4 and SC5
Then, the character data and system data are updated in accordance with the processing mode flag value set in step SC3. For example, assume that the user moves the cursor position from the selection icon SEL1 (see FIG. 11) to the selection icon SEL2 by operating the right key of the cursor key CUR as shown in FIG. Then, in step SC2, it is determined that a key operation has been performed on the selection icon SELIC side, and the process proceeds to step SC3.

【0032】ステップSC3では、このキー操作に対応
して処理モードフラグ13e−2のビット2SBに
「1」をセットしてシステム処理である旨を表わす。次
いで、ステップSC4では、処理モードフラグ13e−
2のビット位置LSBに「1」がセットされていないの
で、なにもせずステップSC5に処理を進める。ステッ
プSC5では、右キー操作に応じてカーソル位置を選択
アイコンSEL2に移動表示させるようにシステムデー
タをセットする。この後、本ルーチンを終了してメイン
ルーチンに処理を戻し、メインルーチンのステップSA
4においてカーソルを選択アイコンSEL2の位置に表
示させることになる。
At step SC3, "1" is set to the bit 2SB of the processing mode flag 13e-2 in response to this key operation to indicate that the processing is a system processing. Next, in step SC4, the processing mode flag 13e-
Since "1" is not set in the bit position LSB of 2, the process proceeds to step SC5 without doing anything. At step SC5, the system data is set so that the cursor position is moved and displayed on the selection icon SEL2 according to the right key operation. After this, this routine is terminated and the processing is returned to the main routine, and step SA of the main routine is executed.
4, the cursor is displayed at the position of the selection icon SEL2.

【0033】また、次にエンターキーENTをオン操作
したとする。そうすると、再び本ルーチンが実行され、
上記ステップSC3において処理モードフラグ13e−
2のビット位置LSBに「1」がセットされ、これに応
じてステップSC4では、選択アイコンSEL2に表示
されている「目」のパーツ番号を更新する。この後、C
PU11は本ルーチンを終了してメインルーチンのステ
ップSA3において、更新された「目」のパーツ番号に
対応するキャラクタデータをVRAM15側に転送す
る。この結果、図14に示すように、顔画像における
「目」の画像が新たに選択されたものに更新される。
Next, it is assumed that the enter key ENT is turned on. Then, this routine is executed again,
In step SC3, the processing mode flag 13e-
"1" is set to the bit position LSB of 2, and accordingly, in step SC4, the part number of the "eye" displayed in the selection icon SEL2 is updated. After this, C
The PU 11 terminates this routine and transfers the character data corresponding to the updated "eye" part number to the VRAM 15 side in step SA3 of the main routine. As a result, as shown in FIG. 14, the image of the “eye” in the face image is updated to the newly selected one.

【0034】次に、コントローラ10のセレクトキーS
ELを操作すると、本ルーチンのステップSC2の判断
を経てステップSC6に処理を進める。ステップSC6
では、キー操作に応じた処理内容を前述したアイコン領
域フラグ13e−1および処理モードフラグ13e−2
にセットする。この場合、セレクトキーSELに応じて
アイコン領域フラグ13e−1を「1」としてコマンド
アイコンCOMIC側が選択された旨を表わす一方、処
理モードフラグ13e−2のビット位置2SBに「1」
をセットしてシステム処理である旨を表わす。そして、
ステップSC5に進むと、CPU11はセレクトキーS
ELの操作に基づきカーソル位置をコマンドアイコンC
OMIC側に移動表示させるようにシステムデータをセ
ットする。この後、本ルーチンを終了してメインルーチ
ンに処理を戻し、メインルーチンのステップSA4にお
いてカーソルをコマンドアイコンCOMIC側に移動さ
せる。
Next, the select key S of the controller 10
When EL is operated, the process proceeds to step SC6 after the determination at step SC2 of this routine. Step SC6
Then, the processing contents according to the key operation are described above in the icon area flag 13e-1 and the processing mode flag 13e-2.
Set to. In this case, the icon area flag 13e-1 is set to "1" according to the select key SEL to indicate that the command icon COMIC side is selected, while "1" is set to the bit position 2SB of the processing mode flag 13e-2.
Is set to indicate that it is a system process. And
When the process proceeds to step SC5, the CPU 11 selects the select key S.
The cursor position is changed to the command icon C based on the EL operation.
Set the system data so that it can be moved and displayed on the OMIC side. After this, this routine is terminated and the processing is returned to the main routine, and the cursor is moved to the command icon COMIC side in step SA4 of the main routine.

【0035】動作制御処理ルーチンの動作 上述したキー選択およびデータ設定処理ルーチンにおい
てカーソルがコマンドアイコンCOMIC側に移動さ
れ、コマンドアイコンCOM1〜COM3のいずれかが
確定された場合には、前述したステップSA5(図9参
照)を介して図15に示す動作制御処理ルーチンを実行
してステップSD1に処理を進める。ステップSD1で
は、処理モードフラグ13e−2のビット位置3SB〜
MSBの値に応じて制御モードを判別する。すなわち、
コマンドアイコンCOM1〜COM3のいずれにおいて
エンターキーENTが操作されたかを判断する。
Operation of Operation Control Processing Routine In the above-described key selection and data setting processing routine, when the cursor is moved to the command icon COMIC side and any of the command icons COM1 to COM3 is confirmed, the above-mentioned step SA5 ( (See FIG. 9), the operation control processing routine shown in FIG. 15 is executed, and the process proceeds to step SD1. In step SD1, the bit position 3SB of the processing mode flag 13e-2
The control mode is determined according to the value of MSB. That is,
It is determined in which of the command icons COM1 to COM3 the enter key ENT has been operated.

【0036】ここで、例えば、図16に図示する状態、
つまり、カーソルが「プレビュー」位置にある時にエン
ターキーENTを操作して確定すると、上述したキー選
択およびデータ設定処理ルーチンを介して処理モードフ
ラグ13e−2のビット位置3SBに「1」がセットさ
れるから、ステップSD1の判断を経てステップSD2
に進む。ステップSD2では、表示画面からシステム画
面を除去し、似顔絵像のみを画面表示して印刷形態を表
示するプレビュー処理をVDP14に指示する。
Here, for example, in the state shown in FIG.
That is, when the enter key ENT is operated and confirmed when the cursor is at the "preview" position, "1" is set to the bit position 3SB of the processing mode flag 13e-2 through the key selection and data setting processing routine described above. Therefore, after the determination in step SD1, step SD2
Proceed to. In step SD2, the system screen is removed from the display screen, and the VDP 14 is instructed to perform a preview process of displaying only the portrait image on the screen and displaying the print form.

【0037】また、カーソルが「印刷」位置にある時に
エンターキーENTが操作されると、上述したキー選択
およびデータ設定処理ルーチンを介して処理モードフラ
グ13e−2のビット位置4SBに「1」がセットされ
るから、ステップSD1の判断を経てステップSD3に
進む。ステップSD3では、ワークRAM13の画像デ
ータストックエリア13cに格納される似顔絵像を読み
出して画像印刷部200側に転送し、似顔絵像をカラー
印刷させるべく指示を出す。なお、画像データストック
エリア13cにはVDP14によって顔画像表示面を形
成する表示データが書き込まれるようになっている。
When the enter key ENT is operated while the cursor is at the "print" position, "1" is set at the bit position 4SB of the processing mode flag 13e-2 through the above-mentioned key selection and data setting processing routine. Since it is set, the process proceeds to step SD3 after the determination in step SD1. In step SD3, the portrait image stored in the image data stock area 13c of the work RAM 13 is read and transferred to the image printing unit 200 side, and an instruction is issued to print the portrait image in color. The VDP 14 writes display data for forming a face image display surface in the image data stock area 13c.

【0038】次に、例えば、図17に図示する状態、つ
まり、カーソルが「セーブ」位置にある時にエンターキ
ーENTが操作されると、上述したキー選択およびデー
タ設定処理ルーチンを介して処理モードフラグ13e−
2のビット位置MSBに「1」がセットされるから、ス
テップSD1の判断を経てステップSD4に進む。ステ
ップSD4に進むと、CPU11は図18に示すセーブ
処理ルーチンを実行してステップSE1に処理を進め
る。ステップSE1では、図19に図示するセーブ画面
SVFを形成するため、「どこに記録しますか?」なる
文字データと、複数の記録エリアを表わすアイコンSI
C1〜SIC5を表示するアイコン画像データと、これ
ら記録エリアを選択指定するカーソルを表示するカーソ
ル画像データとをROM12からVRAM15に転送し
て画面を作成する。
Next, for example, when the enter key ENT is operated in the state shown in FIG. 17, that is, when the cursor is at the "save" position, the processing mode flag is passed through the above-described key selection and data setting processing routine. 13e-
Since "1" is set in the bit position MSB of 2, the process proceeds to step SD4 after the determination of step SD1. When proceeding to step SD4, the CPU 11 executes the save processing routine shown in FIG. 18 and proceeds to step SE1. In step SE1, the save screen SVF shown in FIG. 19 is formed. Therefore, the character data “Where are you recording?” And the icon SI indicating a plurality of recording areas are displayed.
Icon image data for displaying C1 to SIC5 and cursor image data for displaying a cursor for selecting and designating these recording areas are transferred from the ROM 12 to the VRAM 15 to create a screen.

【0039】こうしてセーブ画面SVCが作成される
と、CPU11は次のステップSE2に進み、セーブエ
リア選択および記録処理を実行する。ここでは、カーソ
ルキーCURの左右キー操作に応じてアイコンSIC1
〜SIC5のいずれかを選択した後、エンターキーEN
Tをオン操作して記録エリアを確定すると、現在表示さ
れている似顔絵像に対応するキャラクタデータがワーク
RAM13のキャラクタデータセーブエリア13d中の
指定記録エリアに転送される。
When the save screen SVC is created in this way, the CPU 11 proceeds to the next step SE2 and executes save area selection and recording processing. Here, the icon SIC1 is displayed according to the operation of the left and right keys of the cursor key CUR.
~ After selecting any of SIC5, enter key EN
When the recording area is confirmed by turning on T, the character data corresponding to the portrait image currently displayed is transferred to the designated recording area in the character data save area 13d of the work RAM 13.

【0040】そして、現在表示されている似顔絵像のキ
ャラクタデータがセーブされると、CPU11は次のス
テップSE3に処理を進め、キャラクタパーツデータエ
リア13aに格納されているキャラクタデータ(各パー
ツ番号)に基づき現在の似顔絵像を継続して描画する。
次いで、ステップSE4では、アイコンデータエリア1
3bに格納されているアイコン番号に従ってシステム画
面上に従前と同じアイコン画像を描画して本ルーチンを
完了し、メインルーチンへ処理を戻す。
Then, when the character data of the portrait image currently displayed is saved, the CPU 11 advances the processing to the next step SE3, where the character data (each part number) stored in the character parts data area 13a is stored. Based on this, the current portrait image is continuously drawn.
Next, in step SE4, the icon data area 1
According to the icon number stored in 3b, the same icon image as before is drawn on the system screen to complete this routine, and the process is returned to the main routine.

【0041】このように、動作制御処理ルーチンにあっ
ては、「プレビュー」、「印刷」および「セーブ」のい
ずれの機能を選択した場合であっても、キャラクタパー
ツデータエリア13aに格納されている各パーツ番号
と、アイコンデータエリア13bに格納されているアイ
コン番号とに従って似顔絵像とアイコン画像とを表示す
るから、似顔絵作成途中で所望の動作状態に遷移して
も、再度その似顔絵を継続して作成し得る訳である。
As described above, in the operation control processing routine, whichever of the functions "preview", "print" and "save" is selected, it is stored in the character parts data area 13a. Since the portrait image and the icon image are displayed according to each part number and the icon number stored in the icon data area 13b, even if the desired operation state is transitioned during the portrait creation, the portrait is continued again. It can be created.

【0042】以上のように、本実施例によれば、ワーク
RAM13にキャラクタパーツデータエリア13aとア
イコンデータエリア13bとを設けておき、これらエリ
ア13a,13bにそれぞれ表示中の顔画像に対応する
各部位のパーツ番号と、表示中のアイコンに対応するア
イコン番号とを常駐させているため、似顔絵像を作成し
ている状態からアイコン操作に応じて「プレビュー」、
「印刷」および「セーブ」の各動作を実行しても、その
動作完了後には自動的に元の状態に復帰させることが可
能なる。この結果、例えば、作成途中の似顔絵を一旦、
セーブしたり、印刷状態を画面表示させる等しても、作
成途中の似顔絵を中断せずに継続して作成して行くこと
ができる。
As described above, according to this embodiment, the work RAM 13 is provided with the character parts data area 13a and the icon data area 13b, and these areas 13a and 13b respectively correspond to the face images being displayed. Since the part number of the part and the icon number corresponding to the icon being displayed are resident, "preview" depending on the icon operation from the state of creating a portrait image,
Even if the "print" and "save" operations are executed, it is possible to automatically return to the original state after the completion of the operations. As a result, for example, if you create a portrait
Even if you save or display the print status on the screen, you can continue to create portraits without interruption.

【0043】なお、本実施例においては、所定の動作モ
ードの実行が完了した時点で、キャラクタパーツデータ
エリア13aに格納されている各パーツ番号と、アイコ
ンデータエリア13bに格納されているアイコン番号と
に応じてモード遷移前の状態に復帰するようにしている
が、これに加えて、例えば、システム画面を描画する前
にアイコン領域フラグ13e−1を「0」にセットして
復帰時のカーソル位置を選択アイコンSELIC側に移
動させるようにしても良い。このようにすることで、似
顔絵作成に戻した時の操作性をより向上させ得る。同様
に、プレビュー処理を完了した時には、直に印刷処理へ
移行できるようにカーソルをコマンドアイコンCOM2
に位置させるようにしても良い。
In the present embodiment, when the execution of the predetermined operation mode is completed, each part number stored in the character parts data area 13a and the icon number stored in the icon data area 13b are stored. However, in addition to this, for example, before the system screen is drawn, the icon area flag 13e-1 is set to "0" to set the cursor position at the time of return. May be moved to the selection icon SELIC side. By doing so, the operability when returning to the portrait creation can be further improved. Similarly, when the preview processing is completed, the cursor is moved to the command icon COM2 so that the printing processing can be directly started.
It may be located at.

【0044】[0044]

【発明の効果】本発明によれば、顔画像作成手段が第1
のアイコン操作に応じて選択される顔の各部位を描画し
て顔画像を作成すると、状態記憶手段はこの顔画像作成
手段が作成した顔画像に対応する顔の各部位と、前記第
1のアイコン操作を表わすアイコン情報とを記憶する。
そして、所定の処理の開始を指示する第2のアイコン操
作に応じて開始された処理が完了すると、状態復元手段
が状態記憶手段に記憶された顔の各部位に基づいて顔画
像を復元する一方、当該状態記憶手段に記憶されたアイ
コン番号に基づいて第1のアイコン操作状態を復元する
ので、似顔絵(顔画像)の作成途中で所望の動作状態に
遷移しても、作成状態が復元されるから、再度その似顔
絵を継続して作成することができる。
According to the present invention, the face image creating means is the first.
When each face part selected according to the icon operation is drawn to create a face image, the state storage means causes the face image corresponding to the face image created by the face image creating means, and the first part. The icon information indicating the icon operation is stored.
Then, when the process started in response to the second icon operation for instructing the start of the predetermined process is completed, the state restoring unit restores the face image based on each part of the face stored in the state storing unit. Since the first icon operation state is restored based on the icon number stored in the state storage means, the created state is restored even if the desired operation state is transitioned during the creation of the portrait (face image). You can continue to create the caricature again.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による実施例の外観を示す外観図であ
る。
FIG. 1 is an external view showing the external appearance of an embodiment according to the present invention.

【図2】同実施例におけるコントローラ10の外観を説
明するための図である。
FIG. 2 is a view for explaining the outer appearance of the controller 10 in the embodiment.

【図3】同実施例の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the embodiment.

【図4】同実施例におけるワークRAM13の構成を示
すメモリマップである。
FIG. 4 is a memory map showing a configuration of a work RAM 13 in the embodiment.

【図5】同実施例におけるキャラクタパーツデータエリ
ア13aの構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a character parts data area 13a in the same embodiment.

【図6】同実施例におけるアイコンデータエリア13b
の構成を示す図である。
FIG. 6 is an icon data area 13b in the embodiment.
It is a figure which shows the structure of.

【図7】同実施例におけるCPU内部処理用ワークエリ
ア13eの構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a CPU internal processing work area 13e in the embodiment.

【図8】同実施例におけるシステム画面SYSの表示態
様を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display mode of a system screen SYS in the example.

【図9】同実施例におけるメインルーチンの動作を示す
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of a main routine in the embodiment.

【図10】同実施例におけるイニシャル処理ルーチンの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of an initial processing routine in the embodiment.

【図11】同実施例における初期画面の一例を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an initial screen in the embodiment.

【図12】同実施例におけるキー選択およびデータ設定
処理ルーチンの動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of a key selection and data setting processing routine in the same embodiment.

【図13】同実施例におけるキー選択およびデータ設定
処理の動作例を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an operation example of key selection and data setting processing in the embodiment.

【図14】同実施例におけるキー選択およびデータ設定
処理の動作例を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining an operation example of key selection and data setting processing in the embodiment.

【図15】同実施例における動作制御処理ルーチンの動
作を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an operation of an operation control processing routine in the embodiment.

【図16】同実施例における動作制御処理の動作例を説
明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining an operation example of the operation control process in the embodiment.

【図17】同実施例における動作制御処理の動作例を説
明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining an operation example of the operation control process in the example.

【図18】同実施例におけるセーブ処理ルーチンの動作
を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation of a save processing routine in the embodiment.

【図19】同実施例におけるセーブ画面SVFの一例を
示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a save screen SVF in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コントローラ(第1および第2のアイコン操作) 11 CPU(顔画像作成手段、状態復元手段) 12 ROM 13 ワークRAM(顔画像作成手段、状態記憶手段) 14 VDP 15 VRAM 10 Controller (first and second icon operation) 11 CPU (face image creating means, state restoring means) 12 ROM 13 Work RAM (face image creating means, state storing means) 14 VDP 15 VRAM

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のアイコン操作に応じて選択される
顔の各部位を描画して顔画像を作成する顔画像作成手段
と、 この顔画像作成手段が作成した顔画像に対応する顔の各
部位と、前記第1のアイコン操作を表わすアイコン情報
とを記憶する状態記憶手段と、 所定の処理の開始を指示する第2のアイコン操作に応じ
て開始された処理が完了した時に、前記状態記憶手段に
記憶された顔の各部位に基づいて顔画像を再生する一
方、当該状態記憶手段に記憶されたアイコン番号に基づ
いて前記第1のアイコン操作状態を再生する状態再生手
段とを具備することを特徴とする顔画像作成装置。
1. A face image creating means for creating a face image by drawing each part of a face selected according to a first icon operation, and a face corresponding to the face image created by the face image creating means. State storage means for storing each part and icon information indicating the first icon operation, and the state when the processing started in response to the second icon operation for instructing the start of a predetermined processing is completed. State reproduction means for reproducing a face image based on each part of the face stored in the storage means and reproducing the first icon operation state based on the icon number stored in the state storage means. A face image creating device characterized by the above.
【請求項2】 顔の各部位を選択する選択アイコンおよ
び所定の処理の開始を指示する指示アイコンを発生する
アイコン発生手段と、 前記選択アイコンの操作に応じて選択された顔の各部位
を描画して顔画像を発生する顔画像発生手段と、 前記選択アイコンの操作に応じて選択された顔の各部位
を記憶すると共に、前記アイコン発生手段が発生する選
択アイコンを記憶する状態記憶手段と、 前記指示アイコンの操作に応じて開始された所定の処理
が完了した時に、前記状態記憶手段に記憶された各部位
に対応した顔画像を再生すべく前記顔画像発生手段を制
御すると共に、当該状態記憶手段に記憶される選択アイ
コンを再生すべく前記アイコン発生手段を制御する動作
制御手段とを具備することを特徴とする顔画像作成装
置。
2. An icon generating means for generating a selection icon for selecting each part of the face and an instruction icon for instructing the start of a predetermined process, and drawing each part of the face selected according to the operation of the selection icon. A face image generating means for generating a face image, and a state storage means for storing each part of the face selected according to the operation of the selection icon, and storing the selection icon generated by the icon generating means, When the predetermined process started in response to the operation of the instruction icon is completed, the face image generation means is controlled so as to reproduce the face image corresponding to each part stored in the state storage means, and the state is changed. A face image creation apparatus comprising: an operation control unit that controls the icon generation unit to reproduce the selected icon stored in the storage unit.
【請求項3】 前記動作制御手段は、選択アイコンおよ
び指示アイコンのいずれが操作されているのかを判別す
ると共に、指示アイコンの操作に応じて開始された処理
が完了したか否かを判別する判別手段を備えることを特
徴とする請求項2記載の顔画像作成装置。
3. The operation control means determines which of a selection icon and an instruction icon is being operated, and also determines whether a process started in response to the operation of the instruction icon is completed. The face image creating apparatus according to claim 2, further comprising means.
【請求項4】 前記アイコン発生手段は、階層化された
複数のアイコン画像によって選択アイコンを形成するこ
とを特徴とする請求項2記載の顔画像作成装置。
4. The face image creating apparatus according to claim 2, wherein the icon generating means forms a selection icon by a plurality of hierarchically arranged icon images.
JP13104295A 1995-05-01 1995-05-01 Face image creation device Expired - Fee Related JP3639911B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13104295A JP3639911B2 (en) 1995-05-01 1995-05-01 Face image creation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13104295A JP3639911B2 (en) 1995-05-01 1995-05-01 Face image creation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305877A true JPH08305877A (en) 1996-11-22
JP3639911B2 JP3639911B2 (en) 2005-04-20

Family

ID=15048668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13104295A Expired - Fee Related JP3639911B2 (en) 1995-05-01 1995-05-01 Face image creation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639911B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118055A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118055A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639911B2 (en) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368967B2 (en) Conversion device for game machines
US5943049A (en) Image processor for displayed message, balloon, and character's face
JP4046897B2 (en) Image input apparatus and control method thereof
JP2001293926A (en) Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host
JP3639911B2 (en) Face image creation device
JPH096326A (en) Image display device
JPH1026967A (en) Picture processor
KR100210650B1 (en) Image control apparatus having printer
JP2953267B2 (en) External memory control device in image creation device
WO2004105904A1 (en) Recording medium on which program is recorded, game machine, game system, and game machine control method
JP3711415B2 (en) Character image device
US6278451B1 (en) Image processor
JPH11259630A (en) Processor and method for image processing, and storage medium
JP3543157B2 (en) Image control device with printer
JP2003348272A (en) Image forming apparatus and method for switching function for the same
JP2503416B2 (en) CRT display shared control device
JPH09139832A (en) Coping device
JP2000196957A (en) Digital image composing device
JP3017833B2 (en) Image forming device
JPH05269261A (en) Image preparing device
JP2839099B2 (en) Image forming device
JPH08185146A (en) Picture image controller with printer
JPH09297651A (en) Personal computer and facsimile equipment
JPH08305340A (en) Image processor
JPH08186708A (en) Picture magnification device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees