JPH0830436A - Bit search circuit - Google Patents

Bit search circuit

Info

Publication number
JPH0830436A
JPH0830436A JP16424794A JP16424794A JPH0830436A JP H0830436 A JPH0830436 A JP H0830436A JP 16424794 A JP16424794 A JP 16424794A JP 16424794 A JP16424794 A JP 16424794A JP H0830436 A JPH0830436 A JP H0830436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
level
signal
output signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16424794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Ishii
康博 石井
Shigeji Nakada
繁治 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16424794A priority Critical patent/JPH0830436A/en
Publication of JPH0830436A publication Critical patent/JPH0830436A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PURPOSE:To contrive high-speed operation by shortening a discharge time. CONSTITUTION:Sixteen-bit input signals /D15-/DO are divided by every successive 4 bits and inputted to encoders 5a-5d. The encoders 5a 5d output 2-bit encoded signals Ea-Ed and flag signals /Fa/Fd. The flag signals /Fa-/Fd specify the encoders 5a-5d including bits of '0' level and are inputted to an encoder 5e. A selector 6 selects the encoded signals of the encoders 5a-5d including the bits of '0' level based on the encoded signal of the encoder 5e and outputs them. A coupler 7 couples the encoded signal of the encoder 53 and the encoded signal selected by the selector 6 so that the former encoded signal is on the high-order bit side and the latter encoded signal is on the low-order bit side.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マイコンに使用される
ビットサ−チ回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bit search circuit used in a microcomputer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は、従来のビットサ−チ回路を構
成するダイナミック型の16ビットプライオリティエン
コ−ダを示している。D15〜D0は、被演算入力信号
である。被演算入力信号Dn(n=15,14,〜0)
は、それぞれプリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−n
(n=15,14,〜0)に入力されている。
2. Description of the Related Art FIG. 10 shows a dynamic 16-bit priority encoder which constitutes a conventional bit search circuit. D15 to D0 are input signals to be operated. Calculated input signal Dn (n = 15, 14, to 0)
Are precharge / discharge units 1-n, respectively.
(N = 15, 14, ~ 0).

【0003】プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−n
は、Nチャネル型MOSトランジスタNn(n=15,
14,〜0)及びPチャネル型MOSトランジスタPn
(n=15,14,〜0)から構成されている。
Precharge discharge unit 1-n
Is an N-channel MOS transistor Nn (n = 15,
14, to 0) and P-channel MOS transistor Pn
(N = 15, 14, to 0).

【0004】MOSトランジスタNnのソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン2に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号Dnが入力されている。被演算入力信号Dn
は、MOSトランジスタNnのスイッチングの制御信号
となる。MOSトランジスタPnのソ−スは、電源VC
Cに接続され、ゲ−トには、プリチャ−ジ信号/PRが
入力されている。
The source and drain of the MOS transistor Nn are connected to the carry line 2, and the gate of the MOS transistor Nn receives the operated input signal Dn. Calculated input signal Dn
Serves as a control signal for switching the MOS transistor Nn. The source of the MOS transistor Pn is the power supply VC
It is connected to C, and the gate is supplied with a precharge signal / PR.

【0005】MOSトランジスタPnのドレインは、ノ
−ド3−n(n=15,14,〜0)に接続されてい
る。ノ−ド3−nは、プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部
1−nのMOSトランジスタNnのソ−ス・ドレイン
と、プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−(n−1)の
MOSトランジスタN(n−1)のソ−ス・ドレインと
の接続点である。
The drain of the MOS transistor Pn is connected to the node 3-n (n = 15, 14, ... 0). The node 3-n is the source / drain of the MOS transistor Nn of the precharge / discharge unit 1-n and the MOS transistor N of the precharge / discharge unit 1- (n-1). It is a connection point with the source / drain of (n-1).

【0006】但し、ノ−ド3−0(即ちn=0)は、プ
リチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−0のMOSトランジ
スタのソ−ス・ドレインと、ディスチャ−ジ用MOSト
ランジスタM1のソ−ス・ドレインとの接続点である。
また、プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−15のMO
Sトランジスタのソ−ス・ドレインと、ディスチャ−ジ
用MOSトランジスタM2のソ−ス・ドレインとの接続
点を、ノ−ド3−16とする。
However, the node 3-0 (that is, n = 0) is the source / drain of the MOS transistor of the precharge / discharge unit 1-0 and the source / drain of the discharge MOS transistor M1. -This is the connection point with the drain.
Also, the MO of the precharge / discharge unit 1-15
A connection point between the source / drain of the S transistor and the source / drain of the discharge MOS transistor M2 is designated as a node 3-16.

【0007】また、上位ビット(D15)側において、
Pチャネル型MOSトランジスタP´のソ−スは、電源
VCCに接続され、ゲ−トには、プリチャ−ジ信号/P
Rが入力されている。MOSトランジスタP´のドレイ
ンは、ノ−ド3−16に接続されている。
On the upper bit (D15) side,
The source of the P-channel MOS transistor P'is connected to the power supply VCC, and the gate is connected to the precharge signal / P.
R is entered. The drain of the MOS transistor P'is connected to the node 3-16.

【0008】ディスチャ−ジ用MOSトランジスタM1
のソ−ス・ドレインは、キャリ−ライン2の下位ビット
(D0)側の一端と、接地点GNDとの間に接続されて
いる。ディスチャ−ジ用MOSトランジスタM2のソ−
ス・ドレインは、キャリ−ライン2の上位ビット(D1
5)側の一端と、接地点GNDとの間に接続されてい
る。
MOS transistor for discharge M1
The source drain is connected between one end of the carry line 2 on the lower bit (D0) side and the ground point GND. Source MOS transistor M2 for discharge
The drain is the upper bit (D1 of carry line 2).
It is connected between one end on the 5) side and the ground point GND.

【0009】各ノ−ド3−n(n=16,〜0)は、プ
リチャ−ジ信号/PRが“0”レベルになると、MOS
トランジスタPn(n=15,〜0),P´がオン状態
になるため、“1”レベル(電源電位VCC)にプリチ
ャ−ジされる。
Each node 3-n (n = 16, to 0) has a MOS when the precharge signal / PR becomes "0" level.
Since the transistors Pn (n = 15 to 0) and P'are turned on, they are precharged to the "1" level (power supply potential VCC).

【0010】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0011】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the upper bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0012】各ノ−ド3−n(n=16,〜0)は、被
演算入力信号Dn(n=15,〜0)のレベルに応じ
て、“0”レベル(接地電位)にディスチャ−ジされ
る。ビットセレクト・エンコ−ダ回路4には、被演算入
力信号Dnと、各プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−
nのノ−ド3−nの電位がそれぞれ入力されている。ビ
ットセレクト・エンコ−ダ回路4は、4ビットのエンコ
−ド出力信号Q3〜Q0を出力する。
Each node 3-n (n = 16, to 0) is discharged to the "0" level (ground potential) according to the level of the input signal Dn (n = 15 to 0). Will be The bit select / encoder circuit 4 receives the operation input signal Dn and each precharge / discharge unit 1-
The potential of the node 3-n of n is input. The bit select / encoder circuit 4 outputs 4-bit encode output signals Q3 to Q0.

【0013】上記構成のプライオリティエンコ−ダは、
組み合わせゲ−トによるスタティックな回路構成を有し
ている。従って、高速性が優れている反面、コ−ド化の
ために多くの論理回路を必要とするため、入力信号のビ
ット数の増加に伴い、回路規模が数倍から数十倍に飛躍
的に大きくなる欠点がある。
The priority encoder having the above construction is
It has a static circuit configuration by a combination gate. Therefore, although high speed is achieved, many logic circuits are required for coding, and the circuit scale dramatically increases from several times to several tens of times as the number of bits of the input signal increases. It has the drawback of becoming larger.

【0014】また、上記構成のプライオリティエンコ−
ダは、パストランジスタによりキャリ−ラインが構成さ
れている。このため、チップ面積全体に対するプライオ
リティエンコ−ダの面積が占める割合は、比較的小さく
できる。しかし、入力信号のビット数の増加に伴い、キ
ャリ−ラインの各ノ−ドをディスチャ−ジするのに時間
がかかる欠点がある。
Further, the priority encoder having the above structure is
The carrier line is constituted by pass transistors. Therefore, the ratio of the area of the priority encoder to the entire chip area can be made relatively small. However, as the number of bits of the input signal increases, it takes time to discharge each node of the carry line.

【0015】次に、図10のプライオリティエンコ−ダ
の動作について説明する。このプライオリティエンコ−
ダは、被演算入力信号Dnのどのビットが“0”レベル
であるかを判定する機能を有する。
Next, the operation of the priority encoder of FIG. 10 will be described. This priority encoder
The counter has a function of determining which bit of the operated input signal Dn is at the "0" level.

【0016】まず、下位ビット優先モ−ドを考える。プ
リチャ−ジ信号/PRが“1”レベルになり、各ノ−ド
3−n(n=16,〜0)が“1”レベル(電源電位V
CC)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRL
Hが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベルに
なり、MOSトランジスタM1がオン状態、MOSトラ
ンジスタM2がオフ状態になる。
First, consider the lower bit priority mode. The precharge signal / PR goes to "1" level and each node 3-n (n = 16, to 0) goes to "1" level (power supply potential V
CC) is precharged. After this, the control signal PRL
H becomes "1" level, the control signal PRHL becomes "0" level, the MOS transistor M1 is turned on, and the MOS transistor M2 is turned off.

【0017】そして、被演算入力信号Dnのレベルに応
じて各ノ−ド3−nがディスチャ−ジされる。例えば、
最上位ビット(D15)のみが“0”レベルであり、そ
の他のビット(D14〜D0)が“1”レベルである場
合、ノ−ド3−0からノ−ド3−15まで順次ディスチ
ャ−ジされていく。
Then, each node 3-n is discharged in accordance with the level of the input signal Dn to be operated. For example,
When only the most significant bit (D15) is at "0" level and the other bits (D14 to D0) are at "1" level, the discharge from node 3-0 to node 3-15 is sequentially performed. Will be done.

【0018】次に、上位ビット優先モ−ドを考える。プ
リチャ−ジ信号/PRが“1”レベルになり、各ノ−ド
3−n(n=16,〜0)が“1”レベル(電源電位V
CC)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRH
Lが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レベルに
なり、MOSトランジスタM2がオン状態、MOSトラ
ンジスタM1がオフ状態になる。
Next, consider the upper bit priority mode. The precharge signal / PR goes to "1" level and each node 3-n (n = 16, to 0) goes to "1" level (power supply potential V
CC) is precharged. After this, the control signal PRH
L becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on, and the MOS transistor M1 is turned off.

【0019】そして、被演算入力信号Dnのレベルに応
じて各ノ−ド3−nがディスチャ−ジされる。例えば、
最上位ビット(D0)のみが“0”レベルであり、その
他のビット(D15〜D1)が“1”レベルである場
合、ノ−ド3−15からノ−ド3−0まで順次ディスチ
ャ−ジされていく。
Then, each node 3-n is discharged in accordance with the level of the input signal Dn to be operated. For example,
When only the most significant bit (D0) is at "0" level and the other bits (D15 to D1) are at "1" level, the discharge from node 3-15 to node 3-0 is sequentially performed. Will be done.

【0020】このように、下位ビット優先モ−ドの場合
には、最上位ビット側のビットのみが“0”レベルであ
り、上位ビット優先モ−ドの場合には、最下位ビット側
のビットのみが“0”レベルであるような場合には、デ
ィスチャ−ジ時間が長くなるという欠点がある。
As described above, in the case of the lower bit priority mode, only the bit on the most significant bit side is at the "0" level, and in the case of the higher bit priority mode, the bit on the least significant bit side. In the case that only one is at "0" level, there is a drawback that the discharge time becomes long.

【0021】この欠点は、被演算入力信号Dnのビット
数が32ビット(n=31,〜0)、64ビット(n=
63,〜0)と増加するにつれて顕著になり、高速演算
処理のネックになっている。
This disadvantage is that the number of bits of the input signal Dn to be operated is 32 bits (n = 31, 0) and 64 bits (n =
63, to 0), which becomes remarkable and becomes a bottleneck for high-speed arithmetic processing.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来のビ
ットサ−チ回路を構成するプライオリティエンコ−ダで
は、被演算入力信号のビット数が増加するにつれてディ
スチャ−ジ時間が長くなり、このビット数の増加が高速
演算処理のネックになってしまう欠点がある。
As described above, in the priority encoder that constitutes the conventional bit search circuit, the discharge time becomes longer as the number of bits of the input signal to be operated increases, and this number of bits becomes larger. There is a drawback that the increase in the number becomes a bottleneck in high-speed arithmetic processing.

【0023】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、被演算入力信号のビット数が増加
しても、小面積で高速動作が可能なビットサ−チ回路を
提供することである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned drawbacks, and an object thereof is to provide a bit search circuit capable of operating at a high speed in a small area even if the number of bits of an input signal to be operated increases. That is.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のビットサ−チ回路は、iビットの入力信号
のうち連続する2j (jは自然数)ビットが入力され、
前記2j ビットのなかに第1レベルのビットが含まれて
いるか否かを示すフラグ信号を出力し、かつ、前記2j
ビットのなかに第1レベルのビットが含まれている場合
にその第1レベルのビットを特定するjビットの第1エ
ンコ−ド信号を出力する2k (但し、i=2j+k )個の
第1エンコ−ダと、各々の第1エンコ−ダのフラグ信号
が入力され、このフラグ信号に基づいて第1レベルのビ
ットが含まれている第1エンコ−ダを特定するkビット
の第2エンコ−ド信号を出力する第2エンコ−ダと、前
記第2エンコ−ダの第2エンコ−ド信号が入力され、こ
の第2エンコ−ド信号により特定された第1エンコ−ダ
の第1エンコ−ド信号を選択して出力するセレクタと、
前記第2エンコ−ダの第2エンコ−ド信号を上位ビット
側にし、かつ、前記特定された第1エンコ−ダの第1エ
ンコ−ド信号を下位ビット側にして、前記第1及び第2
エンコ−ド信号を連結し、前記iビットの入力信号のな
かに含まれる第1レベルのビットを特定するj+kビッ
トの第3エンコ−ド信号を出力する連結器とを備える。
In order to achieve the above object, the bit search circuit of the present invention is configured such that continuous 2 j (j is a natural number) bits of an i-bit input signal are input.
Outputs a flag signal indicating whether it contains a first level bits Some of the 2 j bits, and the 2 j
2 k (where i = 2 j + k ) number of j-bit first encoded signals for specifying the first level bit when the bit includes the first level bit Of the first encoder and the flag signals of the respective first encoders are input, and the k-bit first encoder for specifying the first encoder including the bit of the first level based on the flag signal is input. A second encoder for outputting a two-encoder signal and a second encoder signal for the second encoder are input, and a first encoder for the first encoder specified by the second encoder signal is input. A selector for selecting and outputting one encode signal,
The second and first encoding signals of the second encoder are on the upper bit side, and the first and first encoding signals of the specified first encoder are on the lower bit side, and the first and second
And a concatenator for concatenating the encode signals and outputting a j + k-bit third encode signal for specifying a first level bit included in the i-bit input signal.

【0025】前記第1及び第2エンコ−ダは、上位ビッ
ト優先モ−ド及び下位ビット優先モ−ドを選択して指定
できる機能を有し、前記上位ビット優先モ−ドでは、前
記iビットの入力信号のなかから最も上位ビット側に存
在するの第1レベルのビットを特定し、前記下位ビット
優先モ−ドでは、前記iビットの入力信号のなかから最
も下位ビット側に存在するの第1レベルのビットを特定
する。
The first and second encoders have a function of selecting and designating an upper bit priority mode and a lower bit priority mode. In the upper bit priority mode, the i bit is selected. The first level bit of the most significant bit of the input signals is specified, and in the least significant bit priority mode, the first bit of the most significant bit of the i bits of the input signal is specified. Identify one level of bits.

【0026】[0026]

【作用】上記構成によれば、iビットの入力信号を2j
ビット単位に2k 個のブロック(第1エンコ−ダ)に区
切り(即ち、i=2j+k )、各ブロックについて第1回
目の第1レベルのビットのサ−チを行っている。この
後、2k 個のブロックのうちのどのブロックに第1レベ
ルのビットが存在しているかについて、第2エンコ−ダ
により第2回目のサ−チを行っている。
According to the above configuration, an i-bit input signal is converted into 2 j
Each block is divided into 2 k blocks (first encoder) (that is, i = 2 j + k ) and the first search of the first level bit is performed for each block. After that, the second search is performed by the second encoder to determine in which of the 2 k blocks the bit of the first level exists.

【0027】このように、iビットの入力信号から第1
レベルのビットのサ−チする手法を2段階に分けること
により、第1及び第2エンコ−ダのディスチャ−ジ時間
を大幅に短縮することができる。つまり、入力信号のビ
ット数(i)が増加しても、小面積で高速動作が可能な
ビットサ−チ回路を提供することができる。また、iビ
ットの入力信号を2j ビット単位に2k 個のブロックに
区切っているため、ディスチャ−ジ時間のバラツキも小
さくできる。
Thus, the first from the i-bit input signal
By dividing the level bit search method into two stages, the discharge time of the first and second encoders can be greatly shortened. That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits (i) of the input signal increases. Further, since the i-bit input signal is divided into 2 k blocks in units of 2 j bits, it is possible to reduce variations in the discharge time.

【0028】[0028]

【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明のビット
サ−チ回路について詳細に説明する。 [A] 図1は、本発明の第1実施例に係わる16ビッ
トのビットサ−チ回路を示すものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The bit search circuit of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. [A] FIG. 1 shows a 16-bit bit search circuit according to the first embodiment of the present invention.

【0029】このビットサ−チ回路は、5つのプライオ
リティエンコ−ダ5a〜5e、セレクタ6及び連結器7
から構成されている。プライオリティエンコ−ダ5aに
は、上位側の連続する4ビットの被演算入力信号D15
〜D12が入力されている。プライオリティエンコ−ダ
5aは、これら被演算入力信号D15〜D12のうちの
どのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、そ
の結果を2ビットの出力信号Eaとして出力する。ま
た、このプライオリティエンコ−ダ5aは、被演算入力
信号D15〜D12に“0”レベルのビットが含まれて
いるか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Faも出
力する。
This bit search circuit comprises five priority encoders 5a-5e, a selector 6 and a coupler 7.
It consists of The priority encoder 5a has a continuous 4-bit operand input signal D15 on the upper side.
~ D12 has been input. The priority encoder 5a encodes which bit of the operated input signals D15 to D12 is at "0" level, and outputs the result as a 2-bit output signal Ea. The priority encoder 5a also outputs a 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not the operated input signals D15 to D12 include "0" level bits.

【0030】即ち、被演算入力信号D15〜D12のう
ちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラ
グ出力信号/Faは、“0”レベルとなる。また、被演
算入力信号D15〜D12の全てのビットが“1”レベ
ルであれば、フラグ出力信号/Faは、“1”レベルと
なる。
That is, if at least one bit of the operated input signals D15 to D12 is "0" level, the flag output signal / Fa becomes "0" level. If all bits of the input signals D15 to D12 are "1" level, the flag output signal / Fa is "1" level.

【0031】プライオリティエンコ−ダ5bには、上位
側の連続する4ビットの被演算入力信号D11〜D8が
入力されている。プライオリティエンコ−ダ5bは、こ
れら被演算入力信号D11〜D8のうちのどのビットが
“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を2ビ
ットの出力信号Ebとして出力する。また、このプライ
オリティエンコ−ダ5bは、被演算入力信号D11〜D
8に“0”レベルのビットが含まれているか否かを示す
1ビットのフラグ出力信号/Fbも出力する。
The priority encoder 5b is supplied with continuous 4-bit processed input signals D11 to D8 on the upper side. The priority encoder 5b encodes which bit of the operated input signals D11 to D8 is at "0" level and outputs the result as a 2-bit output signal Eb. Further, the priority encoder 5b is provided with the operation input signals D11 to D.
It also outputs a 1-bit flag output signal / Fb indicating whether or not 8 includes a "0" level bit.

【0032】即ち、被演算入力信号D11〜D8のうち
の少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラグ
出力信号/Fbは、“0”レベルとなる。また、被演算
入力信号D11〜D8の全てのビットが“1”レベルで
あれば、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベルとな
る。
That is, if at least one bit of the input signals D11 to D8 is "0" level, the flag output signal / Fb is "0" level. When all the bits of the input signals D11 to D8 are "1" level, the flag output signal / Fb is "1" level.

【0033】プライオリティエンコ−ダ5cには、下位
側の連続する4ビットの被演算入力信号D7〜D4が入
力されている。プライオリティエンコ−ダ5cは、これ
ら被演算入力信号D7〜D4のうちのどのビットが
“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を2ビ
ットの出力信号Ecとして出力する。また、このプライ
オリティエンコ−ダ5cは、被演算入力信号D7〜D4
に“0”レベルのビットが含まれているか否かを示す1
ビットのフラグ出力信号/Fcも出力する。
The priority encoder 5c is supplied with 4-bit continuous input signals D7 to D4 on the lower side. The priority encoder 5c encodes which bit of the operated input signals D7 to D4 is at "0" level, and outputs the result as a 2-bit output signal Ec. Further, the priority encoder 5c is provided with the operation input signals D7 to D4.
1 indicating whether or not a bit of "0" level is included in
A bit flag output signal / Fc is also output.

【0034】即ち、被演算入力信号D7〜D4のうちの
少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラグ出
力信号/Fcは、“0”レベルとなる。また、被演算入
力信号D7〜D4の全てのビットが“1”レベルであれ
ば、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベルとなる。
That is, if at least one bit of the operated input signals D7 to D4 is at "0" level, the flag output signal / Fc becomes "0" level. If all the bits of the input signals D7 to D4 are "1" level, the flag output signal / Fc becomes "1" level.

【0035】プライオリティエンコ−ダ5dには、下位
側の連続する4ビットの被演算入力信号D3〜D0が入
力されている。プライオリティエンコ−ダ5dは、これ
ら被演算入力信号D3〜D0のうちのどのビットが
“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を2ビ
ットの出力信号Edとして出力する。また、このプライ
オリティエンコ−ダ5dは、被演算入力信号D3〜D0
に“0”レベルのビットが含まれているか否かを示す1
ビットのフラグ出力信号/Fdも出力する。
The priority encoder 5d is supplied with 4-bit continuous input signals D3 to D0 on the lower side. The priority encoder 5d encodes which bit of the operated input signals D3 to D0 is at "0" level and outputs the result as a 2-bit output signal Ed. Further, the priority encoder 5d is provided with operated input signals D3 to D0.
1 indicating whether or not a bit of "0" level is included in
The bit flag output signal / Fd is also output.

【0036】即ち、被演算入力信号D3〜D0のうちの
少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラグ出
力信号/Fdは、“0”レベルとなる。また、被演算入
力信号D3〜D0の全てのビットが“1”レベルであれ
ば、フラグ出力信号/Fdは、“1”レベルとなる。
That is, if at least one bit of the input signals D3 to D0 is "0" level, the flag output signal / Fd is "0" level. If all the bits of the input signals D3 to D0 are "1" level, the flag output signal / Fd becomes "1" level.

【0037】プライオリティエンコ−ダ5eには、プラ
イオリティエンコ−ダ5a〜5dのフラグ出力信号/F
a〜/Fdがそれぞれ入力されている。プライオリティ
エンコ−ダ5eは、入力信号/Fa〜/Fdのうちのど
のビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その
結果を2ビットの出力信号Eeとして出力する。
The priority encoder 5e has a flag output signal / F for the priority encoders 5a-5d.
a to / Fd are input respectively. The priority encoder 5e encodes which bit of the input signals / Fa to / Fd is at the "0" level, and outputs the result as a 2-bit output signal Ee.

【0038】セレクタ6には、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5dの出力信号Ea〜Edが入力されている。
セレクタ6は、プライオリティエンコ−ダ5eの2ビッ
トの出力信号Eeに基づいて、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5dの出力信号Ea〜Edのうちの1つを選択
して出力する。
The selector 6 has a priority encoder.
The output signals Ea to Ed of the das 5a to 5d are input.
The selector 6 receives the priority encoder based on the 2-bit output signal Ee of the priority encoder 5e.
One of the output signals Ea to Ed of the das 5a to 5d is selected and output.

【0039】連結器7には、プライオリティエンコ−ダ
5eの2ビットの出力信号Eeと、セレクタ6の2ビッ
トの出力信号E´とが入力される。連結器7は、出力信
号Eeを上位側にし、かつ、出力信号E´を下位側にし
て、双方の出力信号を互いに連結し、4ビットの出力信
号EOUTとして出力する。
The 2-bit output signal Ee of the priority encoder 5e and the 2-bit output signal E'of the selector 6 are input to the coupler 7. The coupler 7 connects the both output signals to each other with the output signal Ee on the upper side and the output signal E ′ on the lower side, and outputs the 4-bit output signal EOUT.

【0040】図2は、図1のプライオリティエンコ−ダ
5a〜5dの構成を示すものである。なお、各プライオ
リティエンコ−ダは、それぞれ同じ構成を有しているた
め、プライオリティエンコ−ダ5aを例としてその構成
を説明することにする。
FIG. 2 shows the configuration of the priority encoders 5a to 5d shown in FIG. Since each priority encoder has the same configuration, the configuration will be described using the priority encoder 5a as an example.

【0041】プライオリティエンコ−ダ5aは、4つの
セレクタ10−3,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。セレクタ10−3には、被演
算入力信号D15が入力され、セレクタ10−2には、
被演算入力信号D14が入力され、セレクタ10−1に
は、被演算入力信号D13が入力され、セレクタ10−
0には、被演算入力信号D12が入力されている。
The priority encoder 5a is composed of four selectors 10-3, 10-0 and an encoder stage 11. The operated input signal D15 is inputted to the selector 10-3, and the selector 10-2 is
The operated input signal D14 is input, the operated input signal D13 is input to the selector 10-1, and the selector 10-
The operated input signal D12 is input to 0.

【0042】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−3について説明する。セ
レクタ10−3は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-3 will be described. The selector 10-3 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0043】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号D15が入力されている。MOSトランジス
タP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source and drain of the MOS transistor N3 are connected to the carry line 8, and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal D15. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0044】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、被演算入力信号D15
とAND回路14の出力信号が入力され、その出力信号
は、エンコ−ダステ−ジ11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the NOR circuit 15 has an input signal D15 to be operated.
And the output signal of the AND circuit 14 is input, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0045】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−3,〜10−0の出力信号を受けて、被演算入力信号
D15〜D12のうちどのビットが“0”レベルである
かを示す2ビットの出力信号Eaを出力すると共に、被
演算入力信号D15〜D12のなかに“0”レベルのビ
ットが含まれているか否かを示す1ビットのフラグ出力
信号/Faを出力する。
The encoder stage 11 is a selector 10
In response to the output signals of -3 to 10-0, a 2-bit output signal Ea indicating which bit of the input signals D15 to D12 is at "0" level is output, and the input signal to be operated is A 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not a bit of "0" level is included in D15 to D12 is output.

【0046】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the lower bit side end of the carry line 8. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0047】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0048】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is at "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0049】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0050】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0051】各ノ−ドは、被演算入力信号D15,〜D
12のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にデ
ィスチャ−ジされる。図3は、図1のプライオリティエ
ンコ−ダ5eの構成を示すものである。
The respective nodes are operated input signals D15, ... D.
According to the 12 levels, it is discharged to the "0" level (ground potential). FIG. 3 shows the configuration of the priority encoder 5e shown in FIG.

【0052】プライオリティエンコ−ダ5eは、4つの
セレクタ10−3,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。セレクタ10−3には、プラ
イオリティエンコ−ダ5aの出力信号/Faが入力さ
れ、セレクタ10−2には、プライオリティエンコ−ダ
5bの出力信号/Fbが入力され、セレクタ10−1に
は、プライオリティエンコ−ダ5cの出力信号/Fcが
入力され、セレクタ10−0には、プライオリティエン
コ−ダ5dの出力信号/Fdが入力されている。
The priority encoder 5e is composed of four selectors 10-3, 10-0 and an encoder stage 11. An output signal / Fa of the priority encoder 5a is input to the selector 10-3, an output signal / Fb of the priority encoder 5b is input to the selector 10-2, and a priority signal is input to the selector 10-1. The output signal / Fc of the encoder 5c is input, and the output signal / Fd of the priority encoder 5d is input to the selector 10-0.

【0053】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−3について説明する。セ
レクタ10−3は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-3 will be described. The selector 10-3 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0054】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号D15が入力されている。MOSトランジス
タP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8, and the operated input signal D15 is input to the gate. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0055】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、プライオリティエンコ
−ダ10−3の出力信号/FaとAND回路14の出力
信号が入力され、その出力信号は、エンコ−ダステ−ジ
11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the output signal / Fa of the priority encoder 10-3 and the output signal of the AND circuit 14 are input to the NOR circuit 15, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0056】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−3,〜10−0の出力信号を受けて、4つのプライオ
リティエンコ−ダの出力信号/Fa〜/Fdのうちどの
ビットが“0”レベルであるかを示す2ビットの出力信
号Eeを出力する。
The encoder stage 11 is a selector 10
In response to the output signals of -3 and 10-0, a 2-bit output signal Ee indicating which bit of the output signals / Fa to / Fd of the four priority encoders is the "0" level is output. To do.

【0057】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the lower bit side. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0058】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0059】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0060】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0061】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, the control signal PRHL becomes "1" level and the control signal PRLH becomes "0" level, so that the MOS transistor M2 is turned on.
The MOS transistor M1 is turned off.

【0062】各ノ−ドは、被演算入力信号D15,〜D
12のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にデ
ィスチャ−ジされる。次に、図1〜図3のビットサ−チ
回路の動作について説明する。表1は、プライオリティ
エンコ−ダ5a〜5dの動作を示すものである。
Each node has a corresponding input signal D15, ... D.
According to the 12 levels, it is discharged to the "0" level (ground potential). Next, the operation of the bit search circuit of FIGS. 1 to 3 will be described. Table 1 shows the operations of the priority encoders 5a to 5d.

【0063】[0063]

【表1】 表2は、プライオリティエンコ−ダ5eの動作を示すも
のである。
[Table 1] Table 2 shows the operation of the priority encoder 5e.

【0064】[0064]

【表2】 表3は、セレクタ6の動作を示すものである。[Table 2] Table 3 shows the operation of the selector 6.

【0065】[0065]

【表3】 [Table 3]

【0066】まず、上位ビット優先モ−ド(バックワ−
ド・サ−チ)を考える。プリチャ−ジ信号/PRが
“1”レベルになり、各プライオリティエンコ−ダ5a
〜5dのキャリ−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル
(電源電位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、制
御信号PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが
“0”レベルになり、MOSトランジスタM2がオン状
態、MOSトランジスタM1がオフ状態になる。
First, the upper bit priority mode (backward mode)
Do search). The precharge signal / PR becomes "1" level, and each priority encoder 5a
Each node of carry line 8 of .about.5d is precharged to "1" level (power supply potential VCC). After that, the control signal PRHL becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on, and the MOS transistor M1 is turned off.

【0067】また、被演算入力信号D8,D2が“0”
レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜D7,
D6〜D3,D1が“1”レベルであると仮定する。こ
の時、表1に示すように、プライオリティエンコ−ダ5
aの被演算入力信号(m=15の場合)は、D15=
“1”、D14=“1”、D13=“1”、D12=
“1”であるから、その出力信号Eaは、Q1=
“0”、Q0=“0”となり、フラグ出力信号/Fa
は、“1”レベル(ミスヒット×)となる。
Further, the operated input signals D8 and D2 are "0".
Level, and other operated input signals D15 to D7,
Assume that D6 to D3 and D1 are at "1" level. At this time, as shown in Table 1, the priority encoder 5
The calculated input signal of a (when m = 15) is D15 =
"1", D14 = "1", D13 = "1", D12 =
Since it is "1", its output signal Ea is Q1 =
"0", Q0 = "0", flag output signal / Fa
Is a "1" level (miss hit x).

【0068】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=11の場合)は、D11=“1”、D10
=“1”、D9=“1”、D8=“0”であるから、そ
の出力信号Ebは、Q1=“0”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fbは、“0”レベル(ヒット
O)となる。
The operation input signal (when m = 11) of the priority encoder 5b is D11 = "1", D10.
= “1”, D9 = “1”, D8 = “0”, the output signal Eb becomes Q1 = “0”, Q0 = “0”, and the flag output signal / Fb becomes “0” level. (Hit O).

【0069】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=7の場合)は、D7=“1”、D6=
“1”、D5=“1”、D4=“1”であるから、その
出力信号Ecは、Q1=“0”、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
The operation input signal (when m = 7) of the priority encoder 5c is D7 = "1", D6 =
Since "1", D5 = "1", and D4 = "1", the output signal Ec becomes Q1 = "0", Q0 = "0",
The flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0070】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=3の場合)は、D3=“1”、D2=
“0”、D1=“1”、D0=“1”であるから、その
出力信号Edは、Q1=“1”、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒットO)と
なる。
The operation input signal (when m = 3) of the priority encoder 5d is D3 = "1", D2 =
Since “0”, D1 = “1” and D0 = “1”, the output signal Ed is Q1 = “1”, Q0 = “0”,
The flag output signal / Fd becomes the "0" level (hit O).

【0071】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“1”(ミスヒット×)、/Fb=“0”
(ヒットO)、/Fc=“1”(ミスヒット×)、/F
d=“0”(ヒットO)となる。
The input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "1" (miss hit x) and / Fb = "0" from the upper bit to the lower bit, respectively.
(Hit O), / Fc = "1" (miss hit x), / F
d = “0” (hit O).

【0072】従って、表2に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X1=“1”、X0=“0”となる。セレクタ6は、表
3に示すように、この出力信号(エンコ−ド値)Ee
(X1=“1”、X0=“0”)を受けて、プライオリ
ティエンコ−ダ5bの出力信号Ebを選択し、出力信号
E´として出力する。
Therefore, as shown in Table 2, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X1 = “1” and X0 = “0”. As shown in Table 3, the selector 6 outputs this output signal (encode value) Ee.
Upon receiving (X1 = "1", X0 = "0"), the output signal Eb of the priority encoder 5b is selected and output as the output signal E '.

【0073】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの出力信号Eeを上位ビット側にして、かつ、セレク
タ6の出力信号E´を下位ビット側にして、双方の出力
信号を連結する。即ち、連結器7は、4ビットの出力信
号EOUTとして、“1”、“0”、“0”、“0”を
出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The output signal Ee of e is set to the upper bit side, and the output signal E ′ of the selector 6 is set to the lower bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7 outputs "1", "0", "0", "0" as the 4-bit output signal EOUT.

【0074】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“8”であり、上位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビットD8である
ことがわかる。つまり、ビットD8が“0”レベルであ
ることが確認される。
This 4-bit output signal EOUT is "8" when expressed in decimal, and it is understood that the "0" level that appears first when searching from the upper bit side is the bit D8. That is, it is confirmed that the bit D8 is at "0" level.

【0075】次に、下位ビット優先モ−ド(フォワ−ド
・サ−チ)を考える。プリチャ−ジ信号/PRが“1”
レベルになり、各プライオリティエンコ−ダ5a〜5d
のキャリ−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電
位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号P
RLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベ
ルになり、MOSトランジスタM1がオン状態、MOS
トランジスタM2がオフ状態になる。
Next, consider the lower bit priority mode (forward search). Precharge signal / PR is "1"
It becomes a level, and each priority encoder 5a-5d
Each node of the carry line 8 is precharged to the "1" level (power supply potential VCC). After this, the control signal P
RLH goes to "1" level, control signal PRHL goes to "0" level, MOS transistor M1 turns on, and MOS transistor M1 turns on.
The transistor M2 is turned off.

【0076】また、被演算入力信号D8,D2が“0”
レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜D7,
D6〜D3,D1が“1”レベルであると仮定する。こ
の時、表1に示すように、プライオリティエンコ−ダ5
aの被演算入力信号(m=15の場合)は、D15=
“1”、D14=“1”、D13=“1”、D12=
“1”であるから、その出力信号Eaは、Q1=
“0”、Q0=“0”となり、フラグ出力信号/Fa
は、“1”レベル(ミスヒット×)となる。
The operated input signals D8 and D2 are "0".
Level, and other operated input signals D15 to D7,
Assume that D6 to D3 and D1 are at "1" level. At this time, as shown in Table 1, the priority encoder 5
The calculated input signal of a (when m = 15) is D15 =
"1", D14 = "1", D13 = "1", D12 =
Since it is "1", its output signal Ea is Q1 =
"0", Q0 = "0", flag output signal / Fa
Is a "1" level (miss hit x).

【0077】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=11の場合)は、D11=“1”、D10
=“1”、D9=“1”、D8=“0”であるから、そ
の出力信号Ebは、Q1=“0”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fbは、“0”レベル(ヒット
O)となる。
The operation input signal (when m = 11) of the priority encoder 5b is D11 = "1", D10.
= “1”, D9 = “1”, D8 = “0”, the output signal Eb becomes Q1 = “0”, Q0 = “0”, and the flag output signal / Fb becomes “0” level. (Hit O).

【0078】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=7の場合)は、D7=“1”、D6=
“1”、D5=“1”、D4=“1”であるから、その
出力信号Ecは、Q1=“0”、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
The operated input signal of the priority encoder 5c (when m = 7) is D7 = "1", D6 =
Since "1", D5 = "1", and D4 = "1", the output signal Ec becomes Q1 = "0", Q0 = "0",
The flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0079】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=3の場合)は、D3=“1”、D2=
“0”、D1=“1”、D0=“1”であるから、その
出力信号Edは、Q1=“1”、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒットO)と
なる。
The operated input signal (when m = 3) of the priority encoder 5d is D3 = "1", D2 =
Since “0”, D1 = “1” and D0 = “1”, the output signal Ed is Q1 = “1”, Q0 = “0”,
The flag output signal / Fd becomes the "0" level (hit O).

【0080】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“1”(ミスヒット×)、/Fb=“0”
(ヒットO)、/Fc=“1”(ミスヒット×)、/F
d=“0”(ヒットO)となる。
Further, the input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "1" (miss hit x) and / Fb = "0" from the upper bit to the lower bit, respectively.
(Hit O), / Fc = "1" (miss hit x), / F
d = “0” (hit O).

【0081】従って、表2に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X1=“0”、X0=“0”となる。セレクタ6は、表
3に示すように、この出力信号(エンコ−ド値)Ee
(X1=“0”、X0=“0”)を受けて、プライオリ
ティエンコ−ダ5dの出力信号Edを選択し、出力信号
E´として出力する。
Therefore, as shown in Table 2, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X1 = “0” and X0 = “0”. As shown in Table 3, the selector 6 outputs this output signal (encode value) Ee.
In response to (X1 = "0", X0 = "0"), the output signal Ed of the priority encoder 5d is selected and output as the output signal E '.

【0082】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの出力信号Eeを上位ビット側にして、かつ、セレク
タ6の出力信号E´を下位ビット側にして、双方の出力
信号を連結する。即ち、連結器7は、4ビットの出力信
号EOUTとして、“0”、“0”、“1”、“0”を
出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The output signal Ee of e is set to the upper bit side, and the output signal E ′ of the selector 6 is set to the lower bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7 outputs "0", "0", "1", "0" as the 4-bit output signal EOUT.

【0083】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“2”であり、下位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビットD2である
ことがわかる。つまり、ビットD2が“0”レベルであ
ることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "2" when expressed in decimal, and it can be seen that the "0" level that appears first when searching from the lower bit side is the bit D2. That is, it is confirmed that the bit D2 is at "0" level.

【0084】上記構成のビットサ−チ回路によれば、1
6ビットの被演算入力信号を4ビット単位に4つのブロ
ックに区切り、各ブロックについて第1回目の“0”レ
ベルのビットのサ−チを行っている。この後、4つのブ
ロックのうちのどのブロックに“0”レベルのビットが
存在しているかについて第2回目のサ−チを行ってい
る。
According to the bit search circuit having the above configuration, 1
The 6-bit processed input signal is divided into 4 blocks in units of 4 bits, and the first "0" level bit search is performed for each block. After that, the second search is performed as to which one of the four blocks contains the "0" level bit.

【0085】このように、“0”レベルのビットのサ−
チを2段階に分けることにより、各プライオリティエン
コ−ダのディスチャ−ジ時間は、従来の16ビットのプ
ライオリティエンコ−ダのディスチャ−ジ時間に比べ
て、最大で1/4に短縮することができる。つまり、被
演算入力信号のビット数が増加しても、小面積で高速動
作が可能なビットサ−チ回路を提供することができる。
In this way, the "0" level bit
By dividing the channel into two stages, the discharge time of each priority encoder can be shortened to a maximum of 1/4 as compared with the discharge time of the conventional 16-bit priority encoder. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal to be operated increases.

【0086】さらに、従来のプライオリティエンコ−ダ
では、“0”レベルのビットの位置に応じて、ディスチ
ャ−ジ時間に大きなバラツキが生じていたが、本発明の
ビットサ−チ回路では、16ビットの被演算入力信号を
4ビット単位に4つのブロックに区切っているため、デ
ィスチャ−ジ時間のバラツキも、従来に比べて小さくで
きる。 [B] 図4は、本発明の第2実施例に係わる16ビッ
トのビットサ−チ回路を示すものである。
Further, in the conventional priority encoder, the discharge time greatly varies depending on the position of the bit of "0" level, but in the bit search circuit of the present invention, the bit search circuit of 16 bits is used. Since the input signal to be operated is divided into four blocks in units of 4 bits, variations in the discharge time can be made smaller than in the conventional case. [B] FIG. 4 shows a 16-bit bit search circuit according to the second embodiment of the present invention.

【0087】このビットサ−チ回路は、3つのプライオ
リティエンコ−ダ5a,5b,5e、セレクタ6及び連
結器7から構成されている。プライオリティエンコ−ダ
5aには、上位側の連続する8ビットの被演算入力信号
D15〜D8が入力されている。プライオリティエンコ
−ダ5aは、これら被演算入力信号D15〜D8のうち
のどのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、
その結果を3ビットの出力信号Eaとして出力する。ま
た、このプライオリティエンコ−ダ5aは、被演算入力
信号D15〜D8に“0”レベルのビットが含まれてい
るか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Faも出力
する。
This bit search circuit is composed of three priority encoders 5a, 5b and 5e, a selector 6 and a coupler 7. The priority encoder 5a is supplied with 8-bit consecutive input signals D15 to D8 on the upper side. The priority encoder 5a encodes which bit of the operated input signals D15 to D8 is at "0" level,
The result is output as a 3-bit output signal Ea. The priority encoder 5a also outputs a 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not the operated input signals D15 to D8 include "0" level bits.

【0088】即ち、被演算入力信号D15〜D8のうち
の少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラグ
出力信号/Faは、“0”レベルとなる。また、被演算
入力信号D15〜D8の全てのビットが“1”レベルで
あれば、フラグ出力信号/Faは、“1”レベルとな
る。
That is, if at least one bit of the operated input signals D15 to D8 is at "0" level, the flag output signal / Fa is at "0" level. If all bits of the input signals D15 to D8 are "1" level, the flag output signal / Fa becomes "1" level.

【0089】プライオリティエンコ−ダ5bには、下位
側の連続する8ビットの被演算入力信号D7〜D0が入
力されている。プライオリティエンコ−ダ5bは、これ
ら被演算入力信号D7〜D0のうちのどのビットが
“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を3ビ
ットの出力信号Ebとして出力する。また、このプライ
オリティエンコ−ダ5bは、被演算入力信号D7〜D0
に“0”レベルのビットが含まれているか否かを示す1
ビットのフラグ出力信号/Fbも出力する。
The priority encoder 5b is supplied with consecutive 8-bit operated input signals D7 to D0 on the lower side. The priority encoder 5b encodes which bit of the operated input signals D7 to D0 is at the "0" level, and outputs the result as a 3-bit output signal Eb. Further, the priority encoder 5b is provided with operated input signals D7 to D0.
1 indicating whether or not a bit of "0" level is included in
The bit flag output signal / Fb is also output.

【0090】即ち、被演算入力信号D7〜D0のうちの
少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラグ出
力信号/Fcは、“0”レベルとなる。また、被演算入
力信号D7〜D0の全てのビットが“1”レベルであれ
ば、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベルとなる。
That is, if at least one bit of the operated input signals D7 to D0 is at "0" level, the flag output signal / Fc is at "0" level. If all the bits of the input signals D7 to D0 are "1" level, the flag output signal / Fc becomes "1" level.

【0091】プライオリティエンコ−ダ5eには、プラ
イオリティエンコ−ダ5a,5bのフラグ出力信号/F
a,/Fbがそれぞれ入力されている。プライオリティ
エンコ−ダ5eは、入力信号/Fa,/Fbのうちのど
のビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その
結果を1ビットの出力信号Eeとして出力する。
The priority encoder 5e has a flag output signal / F from the priority encoders 5a and 5b.
a and / Fb are input respectively. The priority encoder 5e encodes which bit of the input signals / Fa and / Fb is at "0" level, and outputs the result as a 1-bit output signal Ee.

【0092】セレクタ6には、プライオリティエンコ−
ダ5a,5bの出力信号Ea,Ebが入力されている。
セレクタ6は、プライオリティエンコ−ダ5eの1ビッ
トの出力信号Eeに基づいて、プライオリティエンコ−
ダ5a,5bの出力信号Ea,Ebのうちの1つを選択
して出力する。
The selector 6 has a priority encoder.
The output signals Ea and Eb of the das 5a and 5b are input.
The selector 6 receives the priority encoder 5e based on the 1-bit output signal Ee of the priority encoder 5e.
One of the output signals Ea and Eb of the das 5a and 5b is selected and output.

【0093】連結器7には、プライオリティエンコ−ダ
5eの1ビットの出力信号Eeと、セレクタ6の3ビッ
トの出力信号E´とが入力される。連結器7は、出力信
号Eeを上位側にし、かつ、出力信号E´を下位側にし
て、双方の出力信号を互いに連結し、4ビットの出力信
号EOUTとして出力する。
The 1-bit output signal Ee of the priority encoder 5e and the 3-bit output signal E'of the selector 6 are input to the coupler 7. The coupler 7 connects the both output signals to each other with the output signal Ee on the upper side and the output signal E ′ on the lower side, and outputs the 4-bit output signal EOUT.

【0094】図5は、図4のプライオリティエンコ−ダ
5a,5bの構成を示すものである。なお、各プライオ
リティエンコ−ダは、それぞれ同じ構成を有しているた
め、プライオリティエンコ−ダ5aを例としてその構成
を説明することにする。
FIG. 5 shows the configuration of the priority encoders 5a and 5b shown in FIG. Since each priority encoder has the same configuration, the configuration will be described using the priority encoder 5a as an example.

【0095】プライオリティエンコ−ダ5aは、8つの
セレクタ10−7,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。セレクタ10−7には、被演
算入力信号D15が入力され、セレクタ10−6には、
被演算入力信号D14が入力され、セレクタ10−5に
は、被演算入力信号D13が入力される。同様に、セレ
クタ10−4,〜10−0には、被演算入力信号D1
2,〜D8が入力される。
The priority encoder 5a is composed of eight selectors 10-7, 10-0 and an encoder stage 11. The operated input signal D15 is input to the selector 10-7, and the selector 10-6 has
The operated input signal D14 is input, and the operated input signal D13 is input to the selector 10-5. Similarly, the selectors 10-4 and 10-0 are connected to the operated input signal D1.
2, to D8 are input.

【0096】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−7について説明する。セ
レクタ10−7は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-7 will be described. The selector 10-7 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0097】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号D15が入力されている。MOSトランジス
タP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source and drain of the MOS transistor N3 are connected to the carry line 8, and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal D15. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0098】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、被演算入力信号D15
とAND回路14の出力信号が入力され、その出力信号
は、エンコ−ダステ−ジ11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the NOR circuit 15 has an input signal D15 to be operated.
And the output signal of the AND circuit 14 is input, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0099】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−7,〜10−0の出力信号を受けて、被演算入力信号
D15〜D8のうちどのビットが“0”レベルであるか
を示す3ビットの出力信号Eaを出力すると共に、被演
算入力信号D15〜D8のなかに“0”レベルのビット
が含まれているか否かを示す1ビットのフラグ出力信号
/Faを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Receiving the output signals of -7 and -10-0, it outputs a 3-bit output signal Ea indicating which bit of the input signals D15 to D8 is at the "0" level, and outputs the input signal A 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not a bit of "0" level is included in D15 to D8 is output.

【0100】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the lower bit side end of the carry line 8. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0101】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0102】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0103】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is on.
The MOS transistor M2 is turned off.

【0104】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the upper bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0105】各ノ−ドは、被演算入力信号D15,〜D
8のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にディ
スチャ−ジされる。図6は、図4のプライオリティエン
コ−ダ5eの構成を示すものである。
Each node has a corresponding input signal D15, ... D.
In accordance with the level of 8, the level is discharged to "0" level (ground potential). FIG. 6 shows the configuration of the priority encoder 5e shown in FIG.

【0106】プライオリティエンコ−ダ5eは、2つの
セレクタ10−1,10−0及びエンコ−ダステ−ジ1
1から構成されている。セレクタ10−1には、プライ
オリティエンコ−ダ5aの出力信号/Faが入力され、
セレクタ10−0には、プライオリティエンコ−ダ5b
の出力信号/Fbが入力されている。
The priority encoder 5e has two selectors 10-1, 10-0 and an encoder stage 1.
1 is comprised. The output signal / Fa of the priority encoder 5a is input to the selector 10-1,
The priority encoder 5b is provided in the selector 10-0.
Output signal / Fb is input.

【0107】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−1について説明する。セ
レクタ10−1は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-1 will be described. The selector 10-1 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0108】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号D15が入力されている。MOSトランジス
タP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8 and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal D15. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0109】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、プライオリティエンコ
−ダ10−3の出力信号/FaとAND回路14の出力
信号が入力され、その出力信号は、エンコ−ダステ−ジ
11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the output signal / Fa of the priority encoder 10-3 and the output signal of the AND circuit 14 are input to the NOR circuit 15, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0110】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−1,10−0の出力信号を受けて、2つのプライオリ
ティエンコ−ダの出力信号/Fa,/Fbのうちどのビ
ットが“0”レベルであるかを示す1ビットの出力信号
Eeを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Upon receiving the output signals of -1, 10-0, a 1-bit output signal Ee indicating which bit of the output signals / Fa, / Fb of the two priority encoders is at the "0" level is output. .

【0111】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the lower bit side end of the carry line 8. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0112】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0113】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level).
C) is precharged.

【0114】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0115】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state.
The MOS transistor M1 is turned off.

【0116】各ノ−ドは、被演算入力信号D15,〜D
8のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にディ
スチャ−ジされる。次に、図4〜図6のビットサ−チ回
路の動作について説明する。表4は、上位ビット優先指
定モ−ドにおけるプライオリティエンコ−ダ5a,5b
の動作を示すものである。
Each node has a corresponding input signal D15, ... D.
In accordance with the level of 8, the level is discharged to "0" level (ground potential). Next, the operation of the bit search circuit shown in FIGS. 4 to 6 will be described. Table 4 shows the priority encoders 5a and 5b in the higher bit priority designation mode.
It shows the operation of.

【0117】[0117]

【表4】 表5は、プライオリティエンコ−ダ5eの動作を示すも
のである。
[Table 4] Table 5 shows the operation of the priority encoder 5e.

【0118】[0118]

【表5】 表6は、セレクタ6の動作を示すものである。[Table 5] Table 6 shows the operation of the selector 6.

【0119】[0119]

【表6】 表7は、下位ビット優先指定モ−ドにおけるプライオリ
ティエンコ−ダ5a,5bの動作を示すものである。
[Table 6] Table 7 shows the operation of the priority encoders 5a and 5b in the lower bit priority designation mode.

【0120】[0120]

【表7】 [Table 7]

【0121】まず、上位ビット優先モ−ド(バックワ−
ド・サ−チ)を考える。プリチャ−ジ信号/PRが
“1”レベルになり、各プライオリティエンコ−ダ5
a,5bのキャリ−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル
(電源電位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、制
御信号PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが
“0”レベルになり、MOSトランジスタM2がオン状
態、MOSトランジスタM1がオフ状態になる。
First, the upper bit priority mode (backward mode)
Do search). The precharge signal / PR becomes "1" level, and each priority encoder 5
The nodes of the carry lines 8 of a and 5b are precharged to the "1" level (power supply potential VCC). After that, the control signal PRHL becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on, and the MOS transistor M1 is turned off.

【0122】また、被演算入力信号D8,D2が“0”
レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜D7,
D6〜D3,D1が“1”レベルであると仮定する。こ
の時、表4に示すように、プライオリティエンコ−ダ5
aの被演算入力信号(m=15の場合)は、D15〜D
9=“1”、D8=“0”であるから、その出力信号E
aは、Q2=“0”、Q1=“0”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Faは、“0”レベル(ヒット
O)となる。
The operated input signals D8 and D2 are "0".
Level, and other operated input signals D15 to D7,
Assume that D6 to D3 and D1 are at "1" level. At this time, as shown in Table 4, the priority encoder 5
The calculated input signal of a (when m = 15) is D15 to D
Since 9 = “1” and D8 = “0”, its output signal E
a becomes Q2 = "0", Q1 = "0", Q0 = "0", and the flag output signal / Fa becomes "0" level (hit O).

【0123】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=7の場合)は、D7〜D3=“1”、D2
=“0”、D1〜D0=“1”であるから、その出力信
号Ebは、Q2=“0”、Q1=“1”、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fcは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signals (when m = 7) of the priority encoder 5b are D7 to D3 = "1", D2.
= “0” and D1 to D0 = “1”, the output signal Eb is Q2 = “0”, Q1 = “1”, Q0 = “0”.
Therefore, the flag output signal / Fc becomes "0" level (hit O).

【0124】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“0”(ヒットO)、/Fb=“0”(ヒ
ットO)となる。
Further, the input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "0" (hit O) and / Fb = "0" (hit O) from the upper bit to the lower bit, respectively.

【0125】従って、表5に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X0=“1”となる。セレクタ6は、表6に示すよう
に、この出力信号(エンコ−ド値)Ee(X0=
“1”)を受けて、プライオリティエンコ−ダ5aの出
力信号Eaを選択し、出力信号E´として出力する。
Therefore, as shown in Table 5, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X0 = “1”. As shown in Table 6, the selector 6 outputs the output signal (encode value) Ee (X0 =
In response to "1"), the output signal Ea of the priority encoder 5a is selected and output as the output signal E '.

【0126】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの1ビットの出力信号Eeを上位ビット側にして、か
つ、セレクタ6の3ビットの出力信号E´を下位ビット
側にして、双方の出力信号を連結する。即ち、連結器7
は、4ビットの出力信号EOUTとして、“1”、
“0”、“0”、“0”を出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The 1-bit output signal Ee of e is set to the high-order bit side, and the 3-bit output signal E ′ of the selector 6 is set to the low-order bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7
Is "1" as the 4-bit output signal EOUT,
Outputs "0", "0", "0".

【0127】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“8”であり、上位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビットD8である
ことがわかる。つまり、ビットD8が“0”レベルであ
ることが確認される。
This 4-bit output signal EOUT is "8" when expressed in decimal, and it can be seen that the "0" level that appears first when searching from the upper bit side is the bit D8. That is, it is confirmed that the bit D8 is at "0" level.

【0128】次に、下位ビット優先モ−ド(フォワ−ド
・サ−チ)を考える。プリチャ−ジ信号/PRが“1”
レベルになり、各プライオリティエンコ−ダ5a,5b
のキャリ−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電
位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号P
RLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベ
ルになり、MOSトランジスタM1がオン状態、MOS
トランジスタM2がオフ状態になる。
Next, consider the lower bit priority mode (forward search). Precharge signal / PR is "1"
It becomes a level and each priority encoder 5a, 5b
Each node of the carry line 8 is precharged to the "1" level (power supply potential VCC). After this, the control signal P
RLH goes to "1" level, control signal PRHL goes to "0" level, MOS transistor M1 turns on, and MOS transistor M1 turns on.
The transistor M2 is turned off.

【0129】また、被演算入力信号D8,D2が“0”
レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜D7,
D6〜D3,D1が“1”レベルであると仮定する。こ
の時、表7に示すように、プライオリティエンコ−ダ5
aの被演算入力信号(m=15の場合)は、D15〜D
9“1”、D8=“0”であるから、その出力信号Ea
は、Q2=“0”、Q1=“0”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Faは、“0”レベル(ヒット
O)となる。
The operated input signals D8 and D2 are "0".
Level, and other operated input signals D15 to D7,
Assume that D6 to D3 and D1 are at "1" level. At this time, as shown in Table 7, priority encoder 5
The calculated input signal of a (when m = 15) is D15 to D
9 "1" and D8 = "0", the output signal Ea
Becomes Q2 = "0", Q1 = "0", Q0 = "0", and the flag output signal / Fa becomes "0" level (hit O).

【0130】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=7の場合)は、D7〜D3=“1”、D2
=“0”、D1〜D0=“1”であるから、その出力信
号Ebは、Q2=“0”、Q1=“1”、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fbは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operation input signals (when m = 7) of the priority encoder 5b are D7 to D3 = "1", D2.
= “0” and D1 to D0 = “1”, the output signal Eb is Q2 = “0”, Q1 = “1”, Q0 = “0”.
Therefore, the flag output signal / Fb becomes "0" level (hit O).

【0131】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“0”(ヒットO)、/Fb=“0”(ヒ
ットO)となる。
Further, the input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "0" (hit O) and / Fb = "0" (hit O) from the upper bit to the lower bit, respectively.

【0132】従って、表5に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X0=“0”となる。セレクタ6は、表6に示すよう
に、この出力信号(エンコ−ド値)Ee(X0=
“0”)を受けて、プライオリティエンコ−ダ5bの出
力信号Ebを選択し、出力信号E´として出力する。
Therefore, as shown in Table 5, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X0 = “0”. As shown in Table 6, the selector 6 outputs the output signal (encode value) Ee (X0 =
Upon receiving "0"), the output signal Eb of the priority encoder 5b is selected and output as the output signal E '.

【0133】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの出力信号Eeを上位ビット側にして、かつ、セレク
タ6の出力信号E´を下位ビット側にして、双方の出力
信号を連結する。即ち、連結器7は、4ビットの出力信
号EOUTとして、“0”、“0”、“1”、“0”を
出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The output signal Ee of e is set to the upper bit side, and the output signal E ′ of the selector 6 is set to the lower bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7 outputs "0", "0", "1", "0" as the 4-bit output signal EOUT.

【0134】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“2”であり、下位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビットD2である
ことがわかる。つまり、ビットD2が“0”レベルであ
ることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "2" when expressed in decimal, and it can be seen that the "0" level that appears first when searching from the lower bit side is the bit D2. That is, it is confirmed that the bit D2 is at "0" level.

【0135】上記構成のビットサ−チ回路によれば、1
6ビットの被演算入力信号を8ビット単位に2つのブロ
ックに区切り、各ブロックについて第1回目の“0”レ
ベルのビットのサ−チを行っている。この後、2つのブ
ロックのうちのどのブロックに“0”レベルのビットが
存在しているかについて第2回目のサ−チを行ってい
る。
According to the bit search circuit having the above configuration, 1
The 6-bit operated input signal is divided into two blocks in 8-bit units, and the first "0" level bit search is performed for each block. After that, the second search is performed as to which one of the two blocks contains the "0" level bit.

【0136】このように、“0”レベルのビットのサ−
チを2段階に分けることにより、各プライオリティエン
コ−ダのディスチャ−ジ時間は、従来の16ビットのプ
ライオリティエンコ−ダのディスチャ−ジ時間に比べ
て、最大で1/2に短縮することができる。つまり、被
演算入力信号のビット数が増加しても、小面積で高速動
作が可能なビットサ−チ回路を提供することができる。
In this way, the "0" level bit
By dividing the channel into two stages, the discharge time of each priority encoder can be reduced to a maximum of 1/2 as compared with the discharge time of the conventional 16-bit priority encoder. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal to be operated increases.

【0137】さらに、従来のプライオリティエンコ−ダ
では、“0”レベルのビットの位置に応じて、ディスチ
ャ−ジ時間に大きなバラツキが生じていたが、本発明の
ビットサ−チ回路では、16ビットの被演算入力信号を
8ビット単位に2つのブロックに区切っているため、デ
ィスチャ−ジ時間のバラツキも、従来に比べて小さくで
きる。 [C] 図7は、本発明の第3実施例に係わる16ビッ
トのビットサ−チ回路を示すものである。
Further, in the conventional priority encoder, the discharge time greatly varies depending on the position of the bit of "0" level, but in the bit search circuit of the present invention, 16 bits are used. Since the input signal to be operated is divided into two blocks in units of 8 bits, variations in the discharge time can be made smaller than in the conventional case. [C] FIG. 7 shows a 16-bit bit search circuit according to the third embodiment of the present invention.

【0138】このビットサ−チ回路は、9つのプライオ
リティエンコ−ダ5a〜5i、セレクタ6及び連結器7
から構成されている。プライオリティエンコ−ダ5aに
は、上位側の連続する2ビットの被演算入力信号D1
5,D14が入力されている。プライオリティエンコ−
ダ5aは、これら被演算入力信号D15,D14のうち
のどのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、
その結果を1ビットの出力信号Eaとして出力する。ま
た、このプライオリティエンコ−ダ5aは、被演算入力
信号D15,D14に“0”レベルのビットが含まれて
いるか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Faも出
力する。
This bit search circuit comprises nine priority encoders 5a-5i, a selector 6 and a coupler 7.
It consists of The priority encoder 5a has a continuous 2-bit operand input signal D1 on the upper side.
5 and D14 are input. Priority Enco-
The decoder 5a encodes which bit of the operated input signals D15 and D14 is at "0" level,
The result is output as a 1-bit output signal Ea. The priority encoder 5a also outputs a 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not the operated input signals D15 and D14 include "0" level bits.

【0139】即ち、被演算入力信号D15,D14のう
ちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラ
グ出力信号/Faは、“0”レベルとなる。また、被演
算入力信号D15,D14のビットが共に“1”レベル
であれば、フラグ出力信号/Faは、“1”レベルとな
る。
That is, if at least one bit of the input signals D15 and D14 is "0" level, the flag output signal / Fa becomes "0" level. If both bits of the input signals D15 and D14 are "1" level, the flag output signal / Fa becomes "1" level.

【0140】プライオリティエンコ−ダ5bには、上位
側の連続する2ビットの被演算入力信号D13,D12
が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5bは、
これら被演算入力信号D13,D12のうちのどのビッ
トが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を
1ビットの出力信号Ebとして出力する。また、このプ
ライオリティエンコ−ダ5bは、被演算入力信号D1
3,D12に“0”レベルのビットが含まれているか否
かを示す1ビットのフラグ出力信号/Fbも出力する。
The priority encoder 5b has two consecutive 2-bit operand input signals D13 and D12 on the upper side.
Has been entered. The priority encoder 5b is
Which bit of the operated input signals D13 and D12 is at "0" level is encoded, and the result is output as a 1-bit output signal Eb. Further, the priority encoder 5b is provided with the operated input signal D1.
Also, a 1-bit flag output signal / Fb indicating whether or not D12 includes a "0" level bit is output.

【0141】即ち、被演算入力信号D13,D12のう
ちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラ
グ出力信号/Fbは、“0”レベルとなる。また、被演
算入力信号D13,D12のビットが共に“1”レベル
であれば、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベルとな
る。
That is, if at least one bit of the operated input signals D13 and D12 is at "0" level, the flag output signal / Fb is at "0" level. If both bits of the input signals D13 and D12 are "1" level, the flag output signal / Fb is "1" level.

【0142】同様に、プライオリティエンコ−ダ5c
は、2ビットの被演算入力信号D11,D10を入力
し、出力信号Ec,/Fcを出力する。プライオリティ
エンコ−ダ5dは、2ビットの被演算入力信号D9,D
8を入力し、出力信号Ed,/Fdを出力する。プライ
オリティエンコ−ダ5eは、2ビットの被演算入力信号
D7,D6を入力し、出力信号Ee,/Feを出力す
る。プライオリティエンコ−ダ5fは、2ビットの被演
算入力信号D5,D4を入力し、出力信号Ef,/Ff
を出力する。プライオリティエンコ−ダ5gは、2ビッ
トの被演算入力信号D3,D2を入力し、出力信号E
g,/Fgを出力する。プライオリティエンコ−ダ5h
は、2ビットの被演算入力信号D1,D0を入力し、出
力信号Eh,/Fhを出力する。
Similarly, the priority encoder 5c
Inputs 2-bit processed input signals D11 and D10 and outputs output signals Ec and / Fc. The priority encoder 5d is a 2-bit operated input signal D9, D.
8 is input and output signals Ed and / Fd are output. The priority encoder 5e inputs 2-bit operated input signals D7 and D6 and outputs output signals Ee and / Fe. The priority encoder 5f receives 2-bit operated input signals D5 and D4 and outputs output signals Ef and / Ff.
Is output. The priority encoder 5g inputs the 2-bit operated input signals D3 and D2 and outputs the output signal E.
Output g, / Fg. Priority encoder 5h
Inputs 2-bit processed input signals D1 and D0 and outputs output signals Eh and / Fh.

【0143】また、プライオリティエンコ−ダ5iに
は、プライオリティエンコ−ダ5a〜5hのフラグ出力
信号/Fa〜/Fhがそれぞれ入力されている。プライ
オリティエンコ−ダ5iは、入力信号/Fa〜/Fhの
うちのどのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ド
し、その結果を3ビットの出力信号Eiとして出力す
る。
Further, the flag output signals / Fa to / Fh of the priority encoders 5a to 5h are input to the priority encoder 5i, respectively. The priority encoder 5i encodes which bit of the input signals / Fa to / Fh is at "0" level, and outputs the result as a 3-bit output signal Ei.

【0144】セレクタ6には、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5hの出力信号Ea〜Ehが入力されている。
セレクタ6は、プライオリティエンコ−ダ5iの3ビッ
トの出力信号Eiに基づいて、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5hの出力信号Ea〜Ehのうちの1つを選択
して出力する。
The selector 6 has a priority encoder.
The output signals Ea to Eh of the das 5a to 5h are input.
The selector 6 receives the priority encoder on the basis of the 3-bit output signal Ei of the priority encoder 5i.
One of the output signals Ea to Eh of the das 5a to 5h is selected and output.

【0145】連結器7には、プライオリティエンコ−ダ
5iの3ビットの出力信号Eiと、セレクタ6の1ビッ
トの出力信号E´とが入力される。連結器7は、出力信
号Eiを上位側にし、かつ、出力信号E´を下位側にし
て、双方の出力信号を互いに連結し、4ビットの出力信
号EOUTとして出力する。
A 3-bit output signal Ei of the priority encoder 5i and a 1-bit output signal E'of the selector 6 are input to the coupler 7. The coupler 7 connects both output signals to each other with the output signal Ei on the upper side and the output signal E ′ on the lower side, and outputs the 4-bit output signal EOUT.

【0146】図8は、図7のプライオリティエンコ−ダ
5a〜5hの構成を示すものである。なお、各プライオ
リティエンコ−ダは、それぞれ同じ構成を有しているた
め、プライオリティエンコ−ダ5aを例としてその構成
を説明することにする。
FIG. 8 shows the configuration of the priority encoders 5a to 5h shown in FIG. Since each priority encoder has the same configuration, the configuration will be described using the priority encoder 5a as an example.

【0147】プライオリティエンコ−ダ5aは、2つの
セレクタ10−1,10−0及びエンコ−ダステ−ジ1
1から構成されている。セレクタ10−1には、被演算
入力信号D15が入力され、セレクタ10−0には、被
演算入力信号D14が入力される。
The priority encoder 5a includes two selectors 10-1, 10-0 and an encoder stage 1.
1 is comprised. The operated input signal D15 is input to the selector 10-1, and the operated input signal D14 is input to the selector 10-0.

【0148】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−1について説明する。セ
レクタ10−1は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-1 will be described. The selector 10-1 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0149】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号D15が入力されている。MOSトランジス
タP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source and drain of the MOS transistor N3 are connected to the carry line 8, and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal D15. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0150】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、被演算入力信号D15
とAND回路14の出力信号が入力され、その出力信号
は、エンコ−ダステ−ジ11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the NOR circuit 15 has an input signal D15 to be operated.
And the output signal of the AND circuit 14 is input, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0151】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−1,10−0の出力信号を受けて、被演算入力信号D
15,D14のうちどのビットが“0”レベルであるか
を示す1ビットの出力信号Eaを出力すると共に、被演
算入力信号D15,D14のなかに“0”レベルのビッ
トが含まれているか否かを示す1ビットのフラグ出力信
号/Faを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Received output signals of -1, 10-0 and operated input signal D
A 1-bit output signal Ea indicating which bit of 15 and D14 is at "0" level is output, and whether or not the operated input signals D15 and D14 include a "0" level bit. A 1-bit flag output signal / Fa indicating that is output.

【0152】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the lower bit side. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0153】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0154】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0155】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0156】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0157】各ノ−ドは、被演算入力信号D15,〜D
8のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にディ
スチャ−ジされる。図9は、図7のプライオリティエン
コ−ダ5iの構成を示すものである。
Each node has a corresponding input signal D15, ... D.
In accordance with the level of 8, the level is discharged to "0" level (ground potential). FIG. 9 shows the configuration of the priority encoder 5i shown in FIG.

【0158】プライオリティエンコ−ダ5iは、8つの
セレクタ10−7,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。セレクタ10−7には、プラ
イオリティエンコ−ダ5aの出力信号/Faが入力さ
れ、セレクタ10−6には、プライオリティエンコ−ダ
5bの出力信号/Fbが入力されている。同様に、セレ
クタ10−5,〜10−0には、プライオリティエンコ
−ダ5c〜5hの出力信号/Fc〜/Fhが入力されて
いる。
The priority encoder 5i is composed of eight selectors 10-7, 10-0 and an encoder stage 11. An output signal / Fa of the priority encoder 5a is input to the selector 10-7, and an output signal / Fb of the priority encoder 5b is input to the selector 10-6. Similarly, the output signals / Fc to / Fh of the priority encoders 5c to 5h are input to the selectors 10-5 to 10-0.

【0159】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−7について説明する。セ
レクタ10−7は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-7 will be described. The selector 10-7 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0160】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号D15が入力されている。MOSトランジス
タP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8, and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal D15. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0161】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、プライオリティエンコ
−ダ5aの出力信号/FaとAND回路14の出力信号
が入力され、その出力信号は、エンコ−ダステ−ジ11
に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the output signal / Fa of the priority encoder 5a and the output signal of the AND circuit 14 are input to the NOR circuit 15, and the output signal thereof is the encoder stage 11
Is input to

【0162】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−7,〜10−0の出力信号を受けて、8つのプライオ
リティエンコ−ダの出力信号/Fa〜/Fhのうちどの
ビットが“0”レベルであるかを示す3ビットの出力信
号Eiを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Receiving the output signals of -7 and -10-0, it outputs a 3-bit output signal Ei indicating which bit of the output signals / Fa to / Fh of the eight priority encoders is the "0" level. To do.

【0163】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the lower bit side end of the carry line 8. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0164】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0165】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0166】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0167】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, since the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0168】各ノ−ドは、フラグ出力信号/Fa,〜/
Fhのレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にデ
ィスチャ−ジされる。次に、図7〜図9のビットサ−チ
回路の動作について説明する。表8は、プライオリティ
エンコ−ダ5a〜5hの動作を示すものである。
Each node has a flag output signal / Fa, 〜 /
According to the level of Fh, it is discharged to the "0" level (ground potential). Next, the operation of the bit search circuit of FIGS. 7 to 9 will be described. Table 8 shows the operations of the priority encoders 5a to 5h.

【0169】[0169]

【表8】 表9は、プライオリティエンコ−ダ5iの動作を示すも
のである。
[Table 8] Table 9 shows the operation of the priority encoder 5i.

【0170】[0170]

【表9】 表10は、セレクタ6の動作を示すものである。[Table 9] Table 10 shows the operation of the selector 6.

【0171】[0171]

【表10】 [Table 10]

【0172】まず、上位ビット優先モ−ド(バックワ−
ド・サ−チ)を考える。プリチャ−ジ信号/PRが
“1”レベルになり、各プライオリティエンコ−ダ5a
〜5hのキャリ−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル
(電源電位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、制
御信号PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが
“0”レベルになり、MOSトランジスタM2がオン状
態、MOSトランジスタM1がオフ状態になる。
First, the higher bit priority mode (backward mode)
Do search). The precharge signal / PR becomes "1" level, and each priority encoder 5a
Each node of the carry line 8 for .about.5 h is precharged to "1" level (power supply potential VCC). After that, the control signal PRHL becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on, and the MOS transistor M1 is turned off.

【0173】また、被演算入力信号D8,D2が“0”
レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜D7,
D6〜D3,D1が“1”レベルであると仮定する。こ
の時、表8に示すように、プライオリティエンコ−ダ5
aの被演算入力信号(m=15の場合)は、D15,D
14=“1”であるから、その出力信号Eaは、Q0=
“0”となり、フラグ出力信号/Faは、“1”レベル
(ミスヒット×)となる。
The operated input signals D8 and D2 are "0".
Level, and other operated input signals D15 to D7,
Assume that D6 to D3 and D1 are at "1" level. At this time, as shown in Table 8, the priority encoder 5
The calculated input signal of a (when m = 15) is D15, D
Since 14 = “1”, the output signal Ea is Q0 =
It becomes "0", and the flag output signal / Fa becomes "1" level (miss hit x).

【0174】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=13の場合)は、D13,D12=“1”
であるから、その出力信号Ebは、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベル(ミスヒッ
ト×)となる。
The operated input signal (when m = 13) of the priority encoder 5b is D13, D12 = "1".
Therefore, the output signal Eb becomes Q0 = “0”, and the flag output signal / Fb becomes “1” level (miss hit ×).

【0175】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=11の場合)は、D11,D10=“1”
であるから、その出力信号Ecは、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミスヒッ
ト×)となる。
The operated input signal (when m = 11) of the priority encoder 5c is D11, D10 = "1".
Therefore, the output signal Ec becomes Q0 = "0", and the flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0176】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=9の場合)は、D9=“1”,D8=
“0”であるから、その出力信号Edは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signal (when m = 9) of the priority encoder 5d is D9 = "1", D8 =
Since it is "0", the output signal Ed is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fd becomes "0" level (hit O).

【0177】プライオリティエンコ−ダ5eの被演算入
力信号(m=7の場合)は、D7,D6=“1”である
から、その出力信号Eeは、Q0=“0”となり、フラ
グ出力信号/Fdは、“1”レベル(ミスヒット×)と
なる。
Since the operated input signal (when m = 7) of the priority encoder 5e is D7, D6 = "1", the output signal Ee becomes Q0 = "0", and the flag output signal / Fd becomes "1" level (miss hit x).

【0178】プライオリティエンコ−ダ5fの被演算入
力信号(m=5の場合)は、D5,D4=“1”である
から、その出力信号Efは、Q0=“0”となり、フラ
グ出力信号/Ffは、“1”レベル(ミスヒット×)と
なる。
Since the operated input signal (when m = 5) of the priority encoder 5f is D5, D4 = "1", its output signal Ef becomes Q0 = "0" and the flag output signal / Ff becomes "1" level (miss hit x).

【0179】プライオリティエンコ−ダ5gの被演算入
力信号(m=3の場合)は、D3=“1”,D2=
“0”であるから、その出力信号Egは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fgは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signal (when m = 3) of the priority encoder 5g is D3 = "1", D2 =
Since it is "0", its output signal Eg is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fg becomes "0" level (hit O).

【0180】プライオリティエンコ−ダ5hの被演算入
力信号(m=1の場合)は、D1,D0=“1”である
から、その出力信号Efは、Q0=“0”となり、フラ
グ出力信号/Fhは、“1”レベル(ミスヒット×)と
なる。
Since the operation input signal (when m = 1) of the priority encoder 5h is D1 and D0 = "1", its output signal Ef becomes Q0 = "0", and the flag output signal / Fh becomes "1" level (miss hit x).

【0181】従って、表9に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5iに入力されるフラグ信号は、/Fa=
“1”,/Fb=“1”,/Fc=“1”,/Fd=
“0”,/Fe=“1”,/Ff=“1”,/Fg=
“0”,/Fh=“1”であり、その出力信号(エンコ
−ド値)Eiは、X2=“1”、X1=“0”、X0=
“0”となる。
Therefore, as shown in Table 9, the flag signal input to the priority encoder 5i is / Fa =
"1", / Fb = "1", / Fc = "1", / Fd =
"0", / Fe = "1", / Ff = "1", / Fg =
"0" and / Fh = "1", and the output signal (encode value) Ei is X2 = "1", X1 = "0", X0 =
It becomes "0".

【0182】セレクタ6は、表10に示すように、この
出力信号(エンコ−ド値)Ei(X2=“1”,X1=
“0”,X0=“0”)を受けて、プライオリティエン
コ−ダ5dの出力信号Edを選択し、出力信号E´とし
て出力する。
As shown in Table 10, the selector 6 outputs this output signal (encode value) Ei (X2 = "1", X1 =
In response to "0", X0 = "0"), the output signal Ed of the priority encoder 5d is selected and output as the output signal E '.

【0183】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
iの3ビットの出力信号Eiを上位ビット側にして、か
つ、セレクタ6の1ビットの出力信号E´を下位ビット
側にして、双方の出力信号を連結する。即ち、連結器7
は、4ビットの出力信号EOUTとして、“1”、
“0”、“0”、“0”を出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The 3-bit output signal Ei of i is set to the high-order bit side, and the 1-bit output signal E ′ of the selector 6 is set to the low-order bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7
Is "1" as the 4-bit output signal EOUT,
Outputs "0", "0", "0".

【0184】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“8”であり、上位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビットD8である
ことがわかる。つまり、ビットD8が“0”レベルであ
ることが確認される。
This 4-bit output signal EOUT is "8" when expressed in decimal, and it is understood that the "0" level that appears first when searching from the upper bit side is the bit D8. That is, it is confirmed that the bit D8 is at "0" level.

【0185】次に、下位ビット優先モ−ド(フォワ−ド
・サ−チ)を考える。プリチャ−ジ信号/PRが“1”
レベルになり、各プライオリティエンコ−ダ5a〜5h
のキャリ−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電
位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号P
RLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベ
ルになり、MOSトランジスタM1がオン状態、MOS
トランジスタM2がオフ状態になる。
Next, consider the lower bit priority mode (forward search). Precharge signal / PR is "1"
Level, each priority encoder 5a-5h
Each node of the carry line 8 is precharged to the "1" level (power supply potential VCC). After this, the control signal P
RLH goes to "1" level, control signal PRHL goes to "0" level, MOS transistor M1 turns on, and MOS transistor M1 turns on.
The transistor M2 is turned off.

【0186】また、被演算入力信号D8,D2が“0”
レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜D7,
D6〜D3,D1が“1”レベルであると仮定する。こ
の時、表8に示すように、プライオリティエンコ−ダ5
aの被演算入力信号(m=15の場合)は、D15,D
14=“1”であるから、その出力信号Eaは、Q0=
“0”となり、フラグ出力信号/Faは、“1”レベル
(ミスヒット×)となる。
The input signals D8 and D2 to be operated are "0".
Level, and other operated input signals D15 to D7,
Assume that D6 to D3 and D1 are at "1" level. At this time, as shown in Table 8, the priority encoder 5
The calculated input signal of a (when m = 15) is D15, D
Since 14 = “1”, the output signal Ea is Q0 =
It becomes "0", and the flag output signal / Fa becomes "1" level (miss hit x).

【0187】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=13の場合)は、D13,D12=“1”
であるから、その出力信号Ebは、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベル(ミスヒッ
ト×)となる。
The operated input signal (when m = 13) of the priority encoder 5b is D13, D12 = "1".
Therefore, the output signal Eb becomes Q0 = “0”, and the flag output signal / Fb becomes “1” level (miss hit ×).

【0188】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=11の場合)は、D11,D10=“1”
であるから、その出力信号Ecは、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミスヒッ
ト×)となる。
The operated input signal (when m = 11) of the priority encoder 5c is D11, D10 = "1".
Therefore, the output signal Ec becomes Q0 = "0", and the flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0189】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=9の場合)は、D9=“1”,D8=
“0”であるから、その出力信号Edは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signal (when m = 9) of the priority encoder 5d is D9 = "1", D8 =
Since it is "0", the output signal Ed is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fd becomes "0" level (hit O).

【0190】プライオリティエンコ−ダ5eの被演算入
力信号(m=7の場合)は、D7,D6=“1”である
から、その出力信号Eeは、Q0=“0”となり、フラ
グ出力信号/Fdは、“1”レベル(ミスヒット×)と
なる。
Since the operated input signal (when m = 7) of the priority encoder 5e is D7, D6 = "1", its output signal Ee becomes Q0 = "0" and the flag output signal / Fd becomes "1" level (miss hit x).

【0191】プライオリティエンコ−ダ5fの被演算入
力信号(m=5の場合)は、D5,D4=“1”である
から、その出力信号Efは、Q0=“0”となり、フラ
グ出力信号/Ffは、“1”レベル(ミスヒット×)と
なる。
Since the operation input signal (when m = 5) of the priority encoder 5f is D5, D4 = "1", its output signal Ef becomes Q0 = "0" and the flag output signal / Ff becomes "1" level (miss hit x).

【0192】プライオリティエンコ−ダ5gの被演算入
力信号(m=3の場合)は、D3=“1”,D2=
“0”であるから、その出力信号Egは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fgは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signal (when m = 3) of the priority encoder 5g is D3 = "1", D2 =
Since it is "0", its output signal Eg is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fg becomes "0" level (hit O).

【0193】プライオリティエンコ−ダ5hの被演算入
力信号(m=1の場合)は、D1,D0=“1”である
から、その出力信号Efは、Q0=“0”となり、フラ
グ出力信号/Fhは、“1”レベル(ミスヒット×)と
なる。
Since the operated input signal (when m = 1) of the priority encoder 5h is D1 and D0 = "1", its output signal Ef becomes Q0 = "0" and the flag output signal / Fh becomes "1" level (miss hit x).

【0194】従って、表9に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5iに入力されるフラグ信号は、/Fa=
“1”,/Fb=“1”,/Fc=“1”,/Fd=
“0”,/Fe=“1”,/Ff=“1”,/Fg=
“0”,/Fh=“1”であり、その出力信号(エンコ
−ド値)Eiは、X2=“0”、X1=“0”、X0=
“1”となる。
Therefore, as shown in Table 9, the flag signal input to the priority encoder 5i is / Fa =
"1", / Fb = "1", / Fc = "1", / Fd =
"0", / Fe = "1", / Ff = "1", / Fg =
"0" and / Fh = "1", and the output signal (encode value) Ei is X2 = "0", X1 = "0", X0 =
It becomes “1”.

【0195】セレクタ6は、表10に示すように、この
出力信号(エンコ−ド値)Ei(X2=“0”,X1=
“0”,X0=“1”)を受けて、プライオリティエン
コ−ダ5gの出力信号Egを選択し、出力信号E´とし
て出力する。
As shown in Table 10, the selector 6 outputs this output signal (encode value) Ei (X2 = "0", X1 =
In response to "0", X0 = "1"), the output signal Eg of the priority encoder 5g is selected and output as the output signal E '.

【0196】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
iの3ビットの出力信号Eiを上位ビット側にして、か
つ、セレクタ6の1ビットの出力信号E´を下位ビット
側にして、双方の出力信号を連結する。即ち、連結器7
は、4ビットの出力信号EOUTとして、“0”、
“0”、“1”、“0”を出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The 3-bit output signal Ei of i is set to the high-order bit side, and the 1-bit output signal E ′ of the selector 6 is set to the low-order bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7
Is "0" as a 4-bit output signal EOUT,
It outputs "0", "1", and "0".

【0197】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“2”であり、下位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビットD2である
ことがわかる。つまり、ビットD2が“0”レベルであ
ることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "2" when expressed in decimal, and it is understood that when the search is performed from the lower bit side, the first "0" level is the bit D2. That is, it is confirmed that the bit D2 is at "0" level.

【0198】上記構成のビットサ−チ回路によれば、1
6ビットの被演算入力信号を2ビット単位に8つのブロ
ックに区切り、各ブロックについて第1回目の“0”レ
ベルのビットのサ−チを行っている。この後、2つのブ
ロックのうちのどのブロックに“0”レベルのビットが
存在しているかについて第2回目のサ−チを行ってい
る。
According to the bit search circuit having the above configuration, 1
The 6-bit operated input signal is divided into 8 blocks in units of 2 bits, and the first "0" level bit search is performed for each block. After that, the second search is performed as to which one of the two blocks contains the "0" level bit.

【0199】このように、“0”レベルのビットのサ−
チを2段階に分けることにより、各プライオリティエン
コ−ダのディスチャ−ジ時間は、従来の16ビットのプ
ライオリティエンコ−ダのディスチャ−ジ時間に比べ
て、最大で1/8に短縮することができる。つまり、被
演算入力信号のビット数が増加しても、小面積で高速動
作が可能なビットサ−チ回路を提供することができる。
As described above, the "0" level bit
By dividing the channel into two stages, the discharge time of each priority encoder can be shortened to a maximum of 1/8 of the discharge time of the conventional 16-bit priority encoder. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal to be operated increases.

【0200】さらに、従来のプライオリティエンコ−ダ
では、“0”レベルのビットの位置に応じて、ディスチ
ャ−ジ時間に大きなバラツキが生じていたが、本発明の
ビットサ−チ回路では、16ビットの被演算入力信号を
2ビット単位に8つのブロックに区切っているため、デ
ィスチャ−ジ時間のバラツキも、従来に比べて小さくで
きる。
Further, in the conventional priority encoder, the discharge time greatly varies depending on the position of the bit of "0" level, but in the bit search circuit of the present invention, 16 bits are used. Since the input signal to be operated is divided into 8 blocks in units of 2 bits, variations in the discharge time can be made smaller than in the conventional case.

【0201】[0201]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明のビット
サ−チ回路によれば、次のような効果を奏する。i(例
えばi=16)ビットの入力信号を2j (jは、1、2
又は3)ビット単位に2k (kは、3、2又は1)個の
ブロックに区切り、各ブロックについて第1回目の
“0”レベルのビットのサ−チを行っている。この後、
k 個のブロックのうちのどのブロックに“0”レベル
のビットが存在しているかについて第2回目のサ−チを
行っている。
As described above, according to the bit search circuit of the present invention, the following effects can be obtained. An input signal of i (eg, i = 16) bits is 2 j (j is 1, 2)
Alternatively, 3) bit units are divided into 2 k (k is 3, 2 or 1) blocks, and the first "0" level bit search is performed for each block. After this,
A second search is performed as to which of the 2 k blocks contains "0" level bits.

【0202】このように、iビットの入力信号から
“0”レベルのビットのサ−チする手法を2段階に分け
ることにより、プライオリティエンコ−ダのディスチャ
−ジ時間を大幅に短縮することができる。つまり、入力
信号のビット数が増加しても、小面積で高速動作が可能
なビットサ−チ回路を提供することができる。また、i
ビットの入力信号を2j ビット単位に2k 個のブロック
に区切っているため、ディスチャ−ジ時間のバラツキも
小さくできる。
As described above, by dividing the method of searching the "0" level bit from the i-bit input signal into two stages, the discharge time of the priority encoder can be greatly shortened. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal increases. Also, i
Since the bit input signal is divided into 2 k blocks in units of 2 j bits, it is possible to reduce variations in the discharge time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係わるビットサ−チ回路
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a bit search circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のプライオリティエンコ−ダ5a〜5dを
示す回路図。
FIG. 2 is a circuit diagram showing priority encoders 5a to 5d of FIG.

【図3】図1のプライオリティエンコ−ダ5eを示す回
路図。
3 is a circuit diagram showing a priority encoder 5e of FIG.

【図4】本発明の第2実施例に係わるビットサ−チ回路
を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a bit search circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4のプライオリティエンコ−ダ5a,5bを
示す回路図。
5 is a circuit diagram showing priority encoders 5a and 5b of FIG.

【図6】図4のプライオリティエンコ−ダ5eを示す回
路図。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a priority encoder 5e shown in FIG.

【図7】本発明の第3実施例に係わるビットサ−チ回路
を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a bit search circuit according to a third embodiment of the present invention.

【図8】図7のプライオリティエンコ−ダ5a〜5hを
示す回路図。
FIG. 8 is a circuit diagram showing priority encoders 5a to 5h of FIG.

【図9】図7のプライオリティエンコ−ダ5iを示す回
路図。
FIG. 9 is a circuit diagram showing the priority encoder 5i of FIG.

【図10】従来のプライオリティエンコ−ダを示すブロ
ック図。
FIG. 10 is a block diagram showing a conventional priority encoder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−15〜1−0 …プリチャ−ジ・ディスチ
ャ−ジ部、 2,8 …キャリ−ライン、 3−16〜3−0,9−3 …ノ−ド 4 …ビットセレクト・エンコ
−ダ回路、 5a〜5i …プライオリティエンコ−
ダ、 6,10−7〜10−0 …セレクタ、 7 …連結器、 11 …エンコ−ダステ−ジ、 12,13 …OR回路、 14 …AND回路、 15 …NOR回路、 N3,M1,M2 …Nチャネル型MOSトラ
ンジスタ、 P3,P´ …Pチャネル型MOSトラ
ンジスタ。
1-15 to 1-0 ... precharge discharge section, 2, 8 ... carry line, 3-16 to 3-0, 9-3 ... node 4 ... bit select encoder circuit, 5a-5i ... Priority Enco-
DA, 6, 10-7 to 10-0 ... Selector, 7 ... Coupler, 11 ... Encoder stage, 12, 13 ... OR circuit, 14 ... AND circuit, 15 ... NOR circuit, N3, M1, M2 ... N-channel type MOS transistor, P3, P '... P-channel type MOS transistor.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成6年8月15日[Submission date] August 15, 1994

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の詳細な説明[Name of item to be amended] Detailed explanation of the invention

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マイコンに使用される
ビットサ−チ回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bit search circuit used in a microcomputer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は、従来のビットサ−チ回路を構
成するダイナミック型の16ビットプライオリティエン
コ−ダを示している。
2. Description of the Related Art FIG. 10 shows a dynamic 16-bit priority encoder which constitutes a conventional bit search circuit.

【0003】/D15〜/D0は、被演算入力信号であ
る。被演算入力信号/Dn(n=15,14,〜0)
は、それぞれプリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−n
(n=15,14,〜0)に入力されている。
/ D15 to / D0 are input signals to be operated . Calculated input signal / Dn (n = 15, 14, to 0)
Are precharge / discharge units 1-n, respectively.
(N = 15, 14, ~ 0).

【0004】プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−n
は、Nチャネル型MOSトランジスタNn(n=15,
14,〜0)及びPチャネル型MOSトランジスタPn
(n=15,14,〜0)から構成されている。
Precharge / discharge unit 1-n
Is an N-channel MOS transistor Nn (n = 15,
14, to 0) and P-channel MOS transistor Pn
(N = 15, 14, to 0).

【0005】MOSトランジスタNnのソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン2に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/Dnが入力されている。被演算入力信号
Dnは、MOSトランジスタNnのスイッチングの制御
信号となる。MOSトランジスタPnのソ−スは、電源
VCCに接続され、ゲ−トには、プリチャ−ジ信号/P
Rが入力されている。
The source and drain of the MOS transistor Nn are connected to the carry line 2, and the gate of the MOS transistor Nn receives the operated input signal / Dn . Calculated input signal /
Dn serves as a control signal for switching the MOS transistor Nn. The source of the MOS transistor Pn is connected to the power supply VCC, and the gate is connected to the precharge signal / P.
R is entered.

【0006】MOSトランジスタPnのドレインは、ノ
−ド3−n(n=15,14,〜0)に接続されてい
る。ノ−ド3−nは、プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部
1−nのMOSトランジスタNnのソ−ス・ドレイン
と、プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−(n−1)の
MOSトランジスタN(n−1)のソ−ス・ドレインと
の接続点である。
The drain of the MOS transistor Pn is connected to the node 3-n (n = 15, 14, ... 0). The node 3-n is the source / drain of the MOS transistor Nn of the precharge / discharge unit 1-n and the MOS transistor N of the precharge / discharge unit 1- (n-1). It is a connection point with the source / drain of (n-1).

【0007】但し、ノ−ド3−0(即ちn=0)は、プ
リチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−0のMOSトランジ
スタのソ−ス・ドレインと、ディスチャ−ジ用MOSト
ランジスタM1のソ−ス・ドレインとの接続点である。
また、プリチャ−ジ・ディスチャ−ジ部1−15のMO
Sトランジスタのソ−ス・ドレインと、ディスチャ−ジ
用MOSトランジスタM2のソ−ス・ドレインとの接続
点を、ノ−ド3−16とする。
However, the node 3-0 (that is, n = 0) is the source / drain of the MOS transistor of the precharge / discharge unit 1-0 and the source / drain of the discharge MOS transistor M1. -This is the connection point with the drain.
Also, the MO of the precharge / discharge unit 1-15
A connection point between the source / drain of the S transistor and the source / drain of the discharge MOS transistor M2 is designated as a node 3-16.

【0008】また、上位ビット(/D15)側におい
て、Pチャネル型MOSトランジスタP´のソ−スは、
電源VCCに接続され、ゲ−トには、プリチャ−ジ信号
/PRが入力されている。MOSトランジスタP´のド
レインは、ノ−ド3−16に接続されている。
On the upper bit ( / D15 ) side, the source of the P-channel MOS transistor P'is:
It is connected to the power supply VCC and the gate is supplied with the precharge signal / PR. The drain of the MOS transistor P'is connected to the node 3-16.

【0009】ディスチャ−ジ用MOSトランジスタM1
のソ−ス・ドレインは、キャリ−ライン2の下位ビット
/D0)側の一端と、接地点GNDとの間に接続され
ている。ディスチャ−ジ用MOSトランジスタM2のソ
−ス・ドレインは、キャリ−ライン2の上位ビット(
D15)側の一端と、接地点GNDとの間に接続されて
いる。
Discharge MOS transistor M1
Is connected between one end of the carry line 2 on the lower bit ( / D0 ) side and the ground point GND. The source / drain of the discharge MOS transistor M2 is the upper bit ( / of the carry line 2).
It is connected between one end on the D15 ) side and the ground point GND.

【0010】各ノ−ド3−n(n=16,〜0)は、プ
リチャ−ジ信号/PRが“0”レベルになると、MOS
トランジスタPn(n=15,〜0),P´がオン状態
になるため、“1”レベル(電源電位VCC)にプリチ
ャ−ジされる。
Each node 3-n (n = 16, to 0) has a MOS when the precharge signal / PR becomes "0" level.
Since the transistors Pn (n = 15 to 0) and P'are turned on, they are precharged to the "1" level (power supply potential VCC).

【0011】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is on.
The MOS transistor M2 is turned off.

【0012】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the high-order bit priority mode, the control signal PRHL becomes "1" level and the control signal PRLH becomes "0" level, so that the MOS transistor M2 is turned on.
The MOS transistor M1 is turned off.

【0013】各ノ−ド3−n(n=16,〜0)は、被
演算入力信号/Dn(n=15,〜0)のレベルに応じ
て、“0”レベル(接地電位)にディスチャ−ジされ
る。
Each node 3-n (n = 16, to 0) is discharged to "0" level (ground potential) according to the level of the input signal / Dn (n = 15, to 0). -It is

【0014】ビットセレクト・エンコ−ダ回路4には、
被演算入力信号/Dnと、各プリチャ−ジ・ディスチャ
−ジ部1−nのノ−ド3−nの電位がそれぞれ入力され
ている。ビットセレクト・エンコ−ダ回路4は、4ビッ
トのエンコ−ド出力信号Q3〜Q0を出力する。
In the bit select / encoder circuit 4,
The calculated input signal / Dn and the potential of the node 3-n of each precharge / discharge unit 1-n are input. The bit select / encoder circuit 4 outputs 4-bit encode output signals Q3 to Q0.

【0015】また、上記構成のプライオリティエンコ−
ダは、パストランジスタによりキャリ−ラインが構成さ
れている。このため、チップ面積全体に対するプライオ
リティエンコ−ダの面積が占める割合は、比較的小さく
できる。しかし、入力信号のビット数の増加に伴い、キ
ャリ−ラインの各ノ−ドをディスチャ−ジするのに時間
がかかる欠点がある。
Further , the priority encoder having the above structure is
The carrier line is constituted by pass transistors. Therefore, the ratio of the area of the priority encoder to the entire chip area can be made relatively small. However, as the number of bits of the input signal increases, it takes time to discharge each node of the carry line.

【0016】次に、図10のプライオリティエンコ−ダ
の動作について説明する。
Next, the operation of the priority encoder of FIG. 10 will be described.

【0017】このプライオリティエンコ−ダは、被演算
入力信号/Dnのどのビットが“0”レベルであるかを
判定する機能を有する。
The priority encoder has a function of determining which bit of the input signal / Dn to be operated is the "0" level.

【0018】まず、下位ビット優先モ−ドを考える。First, consider the lower bit priority mode.

【0019】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各ノ−ド3−n(n=16,〜0)が“1”レベ
ル(電源電位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、
制御信号PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが
“0”レベルになり、MOSトランジスタM1がオン状
態、MOSトランジスタM2がオフ状態になる。
The precharge signal / PR goes to "0" level, and each node 3-n (n = 16, to 0) is precharged to "1" level (power supply potential VCC). After this,
The control signal PRLH becomes "1" level, the control signal PRHL becomes "0" level, the MOS transistor M1 is turned on, and the MOS transistor M2 is turned off.

【0020】そして、被演算入力信号/Dnのレベルに
応じて各ノ−ド3−nがディスチャ−ジされる。例え
ば、最上位ビット(/D15)のみが“0”レベルであ
り、その他のビット(/D14〜/D0)が“1”レベ
ルである場合、ノ−ド3−0からノ−ド3−15まで順
次ディスチャ−ジされていく。
Then, each node 3-n is discharged in accordance with the level of the input signal / Dn to be operated. For example, when only the most significant bit ( / D15 ) is at the "0" level and the other bits ( / D14 to / D0 ) are at the "1" level, nodes 3-0 to 3-15. It is gradually discharged until.

【0021】次に、上位ビット優先モ−ドを考える。Next, consider the upper bit priority mode.

【0022】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各ノ−ド3−n(n=16,〜0)が“1”レベ
ル(電源電位VCC)にプリチャ−ジされる。この後、
制御信号PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが
“0”レベルになり、MOSトランジスタM2がオン状
態、MOSトランジスタM1がオフ状態になる。
The precharge signal / PR goes to "0" level and each node 3-n (n = 16, to 0) is precharged to "1" level (power supply potential VCC). After this,
The control signal PRHL becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on, and the MOS transistor M1 is turned off.

【0023】そして、被演算入力信号/Dnのレベルに
応じて各ノ−ド3−nがディスチャ−ジされる。例え
ば、最下位ビット/D0)のみが“0”レベルであ
り、その他のビット(/D15〜/D1)が“1”レベ
ルである場合、ノ−ド3−15からノ−ド3−0まで順
次ディスチャ−ジされていく。
Then, each node 3-n is discharged according to the level of the input signal / Dn to be operated. For example, when only the least significant bit ( / D0 ) is at the "0" level and the other bits ( / D15 to / D1 ) are at the "1" level, the nodes 3-15 to 3-0. It is gradually discharged until.

【0024】このように、下位ビット優先モ−ドの場合
には、最上位ビット側のビットのみが“0”レベルであ
り、上位ビット優先モ−ドの場合には、最下位ビット側
のビットのみが“0”レベルであるような場合には、デ
ィスチャ−ジ時間が長くなるという欠点がある。
As described above, in the case of the lower bit priority mode, only the bit on the most significant bit side is at "0" level, and in the case of the higher bit priority mode, the bit on the least significant bit side. In the case that only one is at "0" level, there is a drawback that the discharge time becomes long.

【0025】この欠点は、被演算入力信号/Dnのビッ
ト数が32ビット(n=31,〜0)、64ビット(n
=63,〜0)と増加するにつれて顕著になり、高速演
算処理のネックになっている。
This drawback is that the number of bits of the input signal / Dn to be operated is 32 bits (n = 31, to 0) and 64 bits (n
= 63, to 0), it becomes remarkable and becomes a bottleneck for high-speed arithmetic processing.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来のビ
ットサ−チ回路を構成するプライオリティエンコ−ダで
は、被演算入力信号のビット数が増加するにつれてディ
スチャ−ジ時間が長くなり、このビット数の増加が高速
演算処理のネックになってしまう欠点がある。
As described above, in the priority encoder that constitutes the conventional bit search circuit, the discharge time becomes longer as the number of bits of the input signal to be operated increases, and this number of bits becomes larger. There is a drawback that the increase in the number becomes a bottleneck in high-speed arithmetic processing.

【0027】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、被演算入力信号のビット数が増加
しても、小面積で高速動作が可能なビットサ−チ回路を
提供することである。
The present invention has been made to solve the above drawbacks, and an object thereof is to provide a bit search circuit capable of operating at high speed in a small area even if the number of bits of an input signal to be operated increases. That is.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のビットサ−チ回路は、iビットの入力信号
のうち連続する2j (jは自然数)ビットが入力され、
前記2j ビットのなかに第1レベルのビットが含まれて
いるか否かを示すフラグ信号を出力し、かつ、前記2j
ビットのなかに第1レベルのビットが含まれている場合
にその第1レベルのビットを特定するjビットの第1エ
ンコ−ド信号を出力する2k (但し、i=2j+k )個の
第1エンコ−ダと、各々の第1エンコ−ダのフラグ信号
が入力され、このフラグ信号に基づいて第1レベルのビ
ットが含まれている第1エンコ−ダを特定するkビット
の第2エンコ−ド信号を出力する第2エンコ−ダと、前
記第2エンコ−ダの第2エンコ−ド信号が入力され、こ
の第2エンコ−ド信号により特定された第1エンコ−ダ
の第1エンコ−ド信号を選択して出力するセレクタと、
前記第2エンコ−ダの第2エンコ−ド信号を上位ビット
側にし、かつ、前記特定された第1エンコ−ダの第1エ
ンコ−ド信号を下位ビット側にして、前記第1及び第2
エンコ−ド信号を連結し、前記iビットの入力信号のな
かに含まれる第1レベルのビットを特定するj+kビッ
トの第3エンコ−ド信号を出力する連結器とを備える。
In order to achieve the above object, the bit search circuit of the present invention is configured such that continuous 2 j (j is a natural number) bits of an i-bit input signal are input.
Outputs a flag signal indicating whether it contains a first level bits Some of the 2 j bits, and the 2 j
2 k (where i = 2 j + k ) number of j-bit first encoded signals for specifying the first level bit when the bit includes the first level bit Of the first encoder and the flag signals of the respective first encoders are input, and the k-bit first encoder for specifying the first encoder including the bit of the first level based on the flag signal is input. A second encoder for outputting a two-encoder signal and a second encoder signal for the second encoder are input, and a first encoder for the first encoder specified by the second encoder signal is input. A selector for selecting and outputting one encode signal,
The second and first encoding signals of the second encoder are on the upper bit side, and the first and first encoding signals of the specified first encoder are on the lower bit side, and the first and second
And a concatenator for concatenating the encode signals and outputting a j + k-bit third encode signal for specifying a first level bit included in the i-bit input signal.

【0029】前記第1及び第2エンコ−ダは、上位ビッ
ト優先モ−ド及び下位ビット優先モ−ドを選択して指定
できる機能を有し、前記上位ビット優先モ−ドでは、前
記iビットの入力信号のなかから最も上位ビット側に存
在するの第1レベルのビットを特定し、前記下位ビット
優先モ−ドでは、前記iビットの入力信号のなかから最
も下位ビット側に存在するの第1レベルのビットを特定
する。
The first and second encoders have a function of selecting and designating an upper bit priority mode and a lower bit priority mode. In the upper bit priority mode, the i bit is selected. Of the i-bit input signals, the first level bit of the most significant bit side of the input signals is specified, and the least significant bit of the i-bit input signal is the least significant bit side of the i-bit input signal. Identify one level of bits.

【0030】[0030]

【作用】上記構成によれば、iビットの入力信号を2j
ビット単位に2k 個のブロック(第1エンコ−ダ)に区
切り(即ち、i=2j+k )、各ブロックについて第1回
目の第1レベルのビットのサ−チを行っている。この
後、2k 個のブロックのうちのどのブロックに第1レベ
ルのビットが存在しているかについて、第2エンコ−ダ
により第2回目のサ−チを行っている。
According to the above configuration, an i-bit input signal is converted into 2 j
Each block is divided into 2 k blocks (first encoder) (that is, i = 2 j + k ) and the first search of the first level bit is performed for each block. After that, the second search is performed by the second encoder to determine in which of the 2 k blocks the bit of the first level exists.

【0031】このように、iビットの入力信号から第1
レベルのビットのサ−チする手法を2段階に分けること
により、第1及び第2エンコ−ダのディスチャ−ジ時間
を大幅に短縮することができる。つまり、入力信号のビ
ット数(i)が増加しても、小面積で高速動作が可能な
ビットサ−チ回路を提供することができる。
In this way, the first signal from the i-bit input signal
By dividing the level bit search method into two stages, the discharge time of the first and second encoders can be greatly shortened. That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits (i) of the input signal increases.

【0032】また、iビットの入力信号を2j ビット単
位に2k 個のブロックに区切っているため、ディスチャ
−ジ時間のバラツキも小さくできる。
Further, since the i-bit input signal is divided into 2 k blocks in units of 2 j bits, variations in discharge time can be reduced.

【0033】[0033]

【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明のビット
サ−チ回路について詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The bit search circuit of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0034】[A] 図1は、本発明の第1実施例に係
わる16ビットのビットサ−チ回路を示すものである。
[A] FIG. 1 shows a 16-bit bit search circuit according to the first embodiment of the present invention.

【0035】このビットサ−チ回路は、5つのプライオ
リティエンコ−ダ5a〜5e、セレクタ6及び連結器7
から構成されている。
This bit search circuit includes five priority encoders 5a-5e, a selector 6 and a coupler 7.
It consists of

【0036】プライオリティエンコ−ダ5aには、上位
側の連続する4ビットの被演算入力信号/D15〜/D
12が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5a
は、これら被演算入力信号/D15〜/D12のうちの
どのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、そ
の結果を2ビットの出力信号Eaとして出力する。ま
た、このプライオリティエンコ−ダ5aは、被演算入力
信号/D15〜/D12に“0”レベルのビットが含ま
れているか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Fa
も出力する。
The priority encoder 5a has a continuous 4-bit operand input signal / D15 to / D on the upper side.
12 has been entered. Priority encoder 5a
Encodes which bit of the operated input signals / D15 to / D12 is at "0" level, and outputs the result as a 2-bit output signal Ea. The priority encoder 5a has a 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not the operated input signals / D15 to / D12 include a "0" level bit.
Will also be output.

【0037】即ち、被演算入力信号/D15〜/D12
のうちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、
フラグ出力信号/Faは、“0”レベルとなる。また、
被演算入力信号/D15〜/D12の全てのビットが
“1”レベルであれば、フラグ出力信号/Faは、
“1”レベルとなる。
That is, the operated input signals / D15 to / D12
If at least one bit of these is "0" level,
The flag output signal / Fa becomes "0" level. Also,
If all the bits of the input signals / D15 to / D12 to be operated are "1" level, the flag output signal / Fa is
It becomes "1" level.

【0038】プライオリティエンコ−ダ5bには、上位
側の連続する4ビットの被演算入力信号/D11〜/D
が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5b
は、これら被演算入力信号/D11〜/D8のうちのど
のビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その
結果を2ビットの出力信号Ebとして出力する。また、
このプライオリティエンコ−ダ5bは、被演算入力信号
/D11〜/D8に“0”レベルのビットが含まれてい
るか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Fbも出力
する。
The priority encoder 5b has a continuous 4-bit operand input signal / D11 to / D on the upper side.
8 has been entered. Priority encoder 5b
Encodes which bit of the operated input signals / D11 to / D8 is at the "0" level, and outputs the result as a 2-bit output signal Eb. Also,
This priority encoder 5b is used for the input signal to be operated.
It also outputs a 1-bit flag output signal / Fb indicating whether or not / D11 to / D8 include a "0" level bit.

【0039】即ち、被演算入力信号/D11〜/D8
うちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フ
ラグ出力信号/Fbは、“0”レベルとなる。また、被
演算入力信号/D11〜/D8の全てのビットが“1”
レベルであれば、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベ
ルとなる。
That is, if at least one bit of the operated input signals / D11 to / D8 is at "0" level, the flag output signal / Fb is at "0" level. In addition, all bits of the operated input signals / D11 to / D8 are "1".
If it is at the level, the flag output signal / Fb becomes the "1" level.

【0040】プライオリティエンコ−ダ5cには、下位
側の連続する4ビットの被演算入力信号/D7〜/D4
が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5cは、
これら被演算入力信号/D7〜/D4のうちのどのビッ
トが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を
2ビットの出力信号Ecとして出力する。また、このプ
ライオリティエンコ−ダ5cは、被演算入力信号/D7
〜/D4に“0”レベルのビットが含まれているか否か
を示す1ビットのフラグ出力信号/Fcも出力する。
The priority encoder 5c has a continuous lower 4-bit operated input signal / D7 to / D4.
Has been entered. The priority encoder 5c is
It is encoded which bit of the operated input signals / D7 to / D4 is at "0" level, and the result is output as a 2-bit output signal Ec. In addition, the priority encoder 5c is provided with a processed input signal / D7.
It also outputs a 1-bit flag output signal / Fc indicating whether or not ~ 0 / D4 includes a "0" level bit.

【0041】即ち、被演算入力信号/D7〜/D4のう
ちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラ
グ出力信号/Fcは、“0”レベルとなる。また、被演
算入力信号/D7〜/D4の全てのビットが“1”レベ
ルであれば、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベルと
なる。
That is, if at least one bit of the operated input signals / D7 to / D4 is at "0" level, the flag output signal / Fc becomes "0" level. If all the bits of the input signals / D7 to / D4 to be operated are "1" level, the flag output signal / Fc becomes "1" level.

【0042】プライオリティエンコ−ダ5dには、下位
側の連続する4ビットの被演算入力信号/D3〜/D0
が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5dは、
これら被演算入力信号/D3〜/D0のうちのどのビッ
トが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を
2ビットの出力信号Edとして出力する。また、このプ
ライオリティエンコ−ダ5dは、被演算入力信号/D3
〜/D0に“0”レベルのビットが含まれているか否か
を示す1ビットのフラグ出力信号/Fdも出力する。
The priority encoder 5d has a continuous lower 4-bit operated input signal / D3 to / D0.
Has been entered. The priority encoder 5d is
It is encoded which bit of the operated input signals / D3 to / D0 is at the "0" level, and the result is output as a 2-bit output signal Ed. Further, the priority encoder 5d is provided with a processed input signal / D3.
It also outputs a 1-bit flag output signal / Fd indicating whether or not the bits of " / D0 " include "0" level.

【0043】即ち、被演算入力信号/D3〜/D0のう
ちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラ
グ出力信号/Fdは、“0”レベルとなる。また、被演
算入力信号/D3〜/D0の全てのビットが“1”レベ
ルであれば、フラグ出力信号/Fdは、“1”レベルと
なる。
That is, if at least one bit of the operated input signals / D3 to / D0 is "0" level, the flag output signal / Fd is "0" level. If all bits of the input signals / D3 to / D0 to be operated are at "1" level, the flag output signal / Fd will be at "1" level.

【0044】プライオリティエンコ−ダ5eには、プラ
イオリティエンコ−ダ5a〜5dのフラグ出力信号/F
a〜/Fdがそれぞれ入力されている。プライオリティ
エンコ−ダ5eは、入力信号/Fa〜/Fdのうちのど
のビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その
結果を2ビットの出力信号Eeとして出力する。
The priority encoder 5e has a flag output signal / F for the priority encoders 5a to 5d.
a to / Fd are input respectively. The priority encoder 5e encodes which bit of the input signals / Fa to / Fd is at the "0" level, and outputs the result as a 2-bit output signal Ee.

【0045】セレクタ6には、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5dの出力信号Ea〜Edが入力されている。
セレクタ6は、プライオリティエンコ−ダ5eの2ビッ
トの出力信号Eeに基づいて、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5dの出力信号Ea〜Edのうちの1つを選択
して出力する。
The selector 6 has a priority encoder.
The output signals Ea to Ed of the das 5a to 5d are input.
The selector 6 receives the priority encoder based on the 2-bit output signal Ee of the priority encoder 5e.
One of the output signals Ea to Ed of the das 5a to 5d is selected and output.

【0046】連結器7には、プライオリティエンコ−ダ
5eの2ビットの出力信号Eeと、セレクタ6の2ビッ
トの出力信号E´とが入力される。連結器7は、出力信
号Eeを上位側にし、かつ、出力信号E´を下位側にし
て、双方の出力信号を互いに連結し、4ビットの出力信
号EOUTとして出力する。
The 2-bit output signal Ee of the priority encoder 5e and the 2-bit output signal E'of the selector 6 are input to the coupler 7. The coupler 7 connects the both output signals to each other with the output signal Ee on the upper side and the output signal E ′ on the lower side, and outputs the 4-bit output signal EOUT.

【0047】図2は、図1のプライオリティエンコ−ダ
5a〜5dの構成を示すものである。なお、各プライオ
リティエンコ−ダは、それぞれ同じ構成を有しているた
め、プライオリティエンコ−ダ5aを例としてその構成
を説明することにする。
FIG. 2 shows the configuration of the priority encoders 5a to 5d shown in FIG. Since each priority encoder has the same configuration, the configuration will be described using the priority encoder 5a as an example.

【0048】プライオリティエンコ−ダ5aは、4つの
セレクタ10−3,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。
The priority encoder 5a is composed of four selectors 10-3, 10-0 and an encoder stage 11.

【0049】セレクタ10−3には、被演算入力信号
D15が入力され、セレクタ10−2には、被演算入力
信号/D14が入力され、セレクタ10−1には、被演
算入力信号/D13が入力され、セレクタ10−0に
は、被演算入力信号/D12が入力されている。
The selector 10-3 supplies the calculated input signal /
D15 is input, the operated input signal / D14 is input to the selector 10-2, the operated input signal / D13 is input to the selector 10-1, and the operated input signal is input to the selector 10-0. / D12 has been input.

【0050】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−3について説明する。セ
レクタ10−3は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-3 will be described. The selector 10-3 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0051】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/D15が入力されている。MOSトランジ
スタP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8, and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal / D15 . The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0052】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、被演算入力信号/D1
とAND回路14の出力信号が入力され、その出力信
号は、エンコ−ダステ−ジ11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. In addition, the NOR circuit 15 includes an input signal / D1 to be operated.
5 and the output signal of the AND circuit 14 are input, and the output signal thereof is input to the encoder stage 11.

【0053】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−3,〜10−0の出力信号を受けて、被演算入力信号
/D15〜/D12のうちどのビットが“0”レベルで
あるかを示す2ビットの出力信号Eaを出力すると共
に、被演算入力信号/D15〜/D12のなかに“0”
レベルのビットが含まれているか否かを示す1ビットの
フラグ出力信号/Faを出力する。
The encoder stage 11 is a selector 10
Received output signals of -3 to 10-0, input signal to be operated
A 2-bit output signal Ea indicating which bit of / D15 to / D12 is at "0" level is output, and "0" is included in the operated input signals / D15 to / D12.
A 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not a level bit is included is output.

【0054】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the lower bit side. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0055】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0056】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level).
C) is precharged.

【0057】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is on.
The MOS transistor M2 is turned off.

【0058】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the high-order bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0059】各ノ−ドは、被演算入力信号/D15〜/
D12のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)に
ディスチャ−ジされる。
The respective nodes are operated input signals / D15 to //.
According to the level of D12 , it is discharged to the "0" level (ground potential).

【0060】図3は、図1のプライオリティエンコ−ダ
5eの構成を示すものである。
FIG. 3 shows the configuration of the priority encoder 5e shown in FIG.

【0061】プライオリティエンコ−ダ5eは、4つの
セレクタ10−3,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。
The priority encoder 5e is composed of four selectors 10-3, 10-0 and an encoder stage 11.

【0062】セレクタ10−3には、プライオリティエ
ンコ−ダ5aの出力信号/Faが入力され、セレクタ1
0−2には、プライオリティエンコ−ダ5bの出力信号
/Fbが入力され、セレクタ10−1には、プライオリ
ティエンコ−ダ5cの出力信号/Fcが入力され、セレ
クタ10−0には、プライオリティエンコ−ダ5dの出
力信号/Fdが入力されている。
The output signal / Fa of the priority encoder 5a is input to the selector 10-3, and the selector 1
The output signal / Fb of the priority encoder 5b is input to 0-2, the output signal / Fc of the priority encoder 5c is input to the selector 10-1, and the priority encoder 5c is input to the selector 10-0. The output signal / Fd of the terminal 5d is input.

【0063】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−3について説明する。セ
レクタ10−3は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-3 will be described. The selector 10-3 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0064】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/D15が入力されている。MOSトランジ
スタP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source and drain of the MOS transistor N3 are connected to the carry line 8, and the gate of the operated input signal / D15 is input. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0065】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、プライオリティエンコ
−ダ10−3の出力信号/FaとAND回路14の出力
信号が入力され、その出力信号は、エンコ−ダステ−ジ
11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the output signal / Fa of the priority encoder 10-3 and the output signal of the AND circuit 14 are input to the NOR circuit 15, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0066】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−3,〜10−0の出力信号を受けて、4つのプライオ
リティエンコ−ダの出力信号/Fa〜/Fdのうちどの
ビットが“0”レベルであるかを示す2ビットの出力信
号Eeを出力する。
The encoder stage 11 is a selector 10
In response to the output signals of -3 and 10-0, a 2-bit output signal Ee indicating which bit of the output signals / Fa to / Fd of the four priority encoders is the "0" level is output. To do.

【0067】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the lower bit side. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0068】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0069】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is at "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0070】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0071】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the high-order bit priority mode, the control signal PRHL becomes "1" level and the control signal PRLH becomes "0" level, so that the MOS transistor M2 is turned on.
The MOS transistor M1 is turned off.

【0072】各ノ−ドは、被演算入力信号/Fa〜/F
のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にディ
スチャ−ジされる。
The respective nodes are operated input signals / Fa to / F.
According to the level of d , it is discharged to "0" level (ground potential).

【0073】次に、図1〜図3のビットサ−チ回路の動
作について説明する。
Next, the operation of the bit search circuit of FIGS. 1 to 3 will be described.

【0074】表1は、プライオリティエンコ−ダ5a〜
5dの動作を示すものである。
Table 1 shows priority encoders 5a to 5a.
5d shows the operation of 5d.

【0075】[0075]

【表1】 表2は、プライオリティエンコ−ダ5eの動作を示すも
のである。
[Table 1] Table 2 shows the operation of the priority encoder 5e.

【0076】[0076]

【表2】 表3は、セレクタ6の動作を示すものである。[Table 2] Table 3 shows the operation of the selector 6.

【0077】[0077]

【表3】 まず、上位ビット優先モ−ド(バックワ−ド・サ−チ)
を考える。
[Table 3] First, upper bit priority mode (backward search)
think of.

【0078】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各プライオリティエンコ−ダ5a〜5dのキャリ
−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRHL
が“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レベルにな
り、MOSトランジスタM2がオン状態、MOSトラン
ジスタM1がオフ状態になる。
The precharge signal / PR becomes "0" level, and each node of the carry lines 8 of the priority encoders 5a to 5d becomes "1" level (power supply potential VC).
C) is precharged. After this, the control signal PRHL
Becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on and the MOS transistor M1 is turned off.

【0079】また、被演算入力信号/D8/D2
“0”レベルであり、その他の被演算入力信号D15〜
D7D6〜D3D1,D0が“1”レベルであると
仮定する。
Further, the operated input signals / D8 , / D2 are at "0" level, and the other operated input signals D15 to
It is assumed that D7 , D6 to D3 , D1 and D0 are at "1" level.

【0080】この時、表1に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5aの被演算入力信号(m=15の場合)
は、/D15=“1”、/D14=“1”、/D13
“1”、/D12=“1”であるから、その出力信号E
aは、Q1=“0”、Q0=“0”となり、フラグ出力
信号/Faは、“1”レベル(ミスヒット×)となる。
At this time, as shown in Table 1, the operated input signal of the priority encoder 5a (when m = 15)
/ D15 = “1”, / D14 = “1”, / D13 =
Since "1", / D12 = "1", its output signal E
a becomes Q1 = "0" and Q0 = "0", and the flag output signal / Fa becomes "1" level (miss hit x).

【0081】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=11の場合)は、/D11=“1”、/D
10=“1”、/D9=“1”、/D8=“0”である
から、その出力信号Ebは、Q1=“0”、Q0=
“0”となり、フラグ出力信号/Fbは、“0”レベル
(ヒットO)となる。
The operation input signal (when m = 11) of the priority encoder 5b is: / D11 = "1", / D
Since 10 = “1”, / D9 = “1”, / D8 = “0”, the output signal Eb is Q1 = “0”, Q0 =
It becomes "0", and the flag output signal / Fb becomes "0" level (hit O).

【0082】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=7の場合)は、/D7=“1”、/D6
“1”、/D5=“1”、/D4=“1”であるから、
その出力信号Ecは、Q1=“0”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミスヒッ
ト×)となる。
The operation input signals (when m = 7) of the priority encoder 5c are: / D7 = "1", / D6 =
Since "1", / D5 = "1", and / D4 = "1",
The output signal Ec becomes Q1 = "0" and Q0 = "0", and the flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0083】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=3の場合)は、/D3=“1”、/D2
“0”、/D1=“1”、/D0=“1”であるから、
その出力信号Edは、Q1=“1”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒット
O)となる。
The operation input signals (when m = 3) of the priority encoder 5d are: / D3 = “1”, / D2 =
Since "0", / D1 = "1", and / D0 = "1",
The output signal Ed becomes Q1 = "1", Q0 = "0", and the flag output signal / Fd becomes "0" level (hit O).

【0084】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“1”(ミスヒット×)、/Fb=“0”
(ヒットO)、/Fc=“1”(ミスヒット×)、/F
d=“0”(ヒットO)となる。
Further, the input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "1" (miss hit x) and / Fb = "0" from the upper bit to the lower bit, respectively.
(Hit O), / Fc = "1" (miss hit x), / F
d = “0” (hit O).

【0085】従って、表2に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X1=“1”、X0=“0”となる。
Therefore, as shown in Table 2, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X1 = “1” and X0 = “0”.

【0086】セレクタ6は、表3に示すように、この出
力信号(エンコ−ド値)Ee(X1=“1”、X0=
“0”)を受けて、プライオリティエンコ−ダ5bの出
力信号Ebを選択し、出力信号E´として出力する。
As shown in Table 3, the selector 6 outputs this output signal (encode value) Ee (X1 = "1", X0 =
Upon receiving "0"), the output signal Eb of the priority encoder 5b is selected and output as the output signal E '.

【0087】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの出力信号Eeを上位ビット側にして、かつ、セレク
タ6の出力信号E´を下位ビット側にして、双方の出力
信号を連結する。即ち、連結器7は、4ビットの出力信
号EOUTとして、“1”、“0”、“0”、“0”を
出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The output signal Ee of e is set to the upper bit side, and the output signal E ′ of the selector 6 is set to the lower bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7 outputs "1", "0", "0", "0" as the 4-bit output signal EOUT.

【0088】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“8”であり、上位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビット/D8であ
ることがわかる。つまり、ビット/D8が“0”レベル
であることが確認される。
This 4-bit output signal EOUT is "8" when expressed in decimal, and it is understood that the "0" level that appears first when searching from the upper bit side is bit / D8. . That is, it is confirmed that the bit / D8 is at "0" level.

【0089】次に、下位ビット優先モ−ド(フォワ−ド
・サ−チ)を考える。
Next, consider the lower bit priority mode (forward search).

【0090】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各プライオリティエンコ−ダ5a〜5dのキャリ
−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRLH
が“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベルにな
り、MOSトランジスタM1がオン状態、MOSトラン
ジスタM2がオフ状態になる。
The precharge signal / PR becomes "0" level, and each node of the carry lines 8 of the priority encoders 5a to 5d becomes "1" level (power supply potential VC).
C) is precharged. After this, the control signal PRLH
Becomes "1" level, the control signal PRHL becomes "0" level, the MOS transistor M1 is turned on, and the MOS transistor M2 is turned off.

【0091】また、被演算入力信号/D8/D2
“0”レベルであり、その他の被演算入力信号/D15
〜/D7/D6〜/D3/D1,/D0が“1”レ
ベルであると仮定する。
Further, the operated input signals / D8 , / D2 are at "0" level, and the other operated input signals / D15.
~ / D7 , / D6 to / D3 , / D1, / D0 are assumed to be at "1" level.

【0092】この時、表1に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5aの被演算入力信号(m=15の場合)
は、/D15=“1”、/D14=“1”、/D13
“1”、/D12=“1”であるから、その出力信号E
aは、Q1=“0”、Q0=“0”となり、フラグ出力
信号/Faは、“1”レベル(ミスヒット×)となる。
At this time, as shown in Table 1, the operated input signal of the priority encoder 5a (when m = 15)
/ D15 = “1”, / D14 = “1”, / D13 =
Since "1", / D12 = "1", its output signal E
a becomes Q1 = "0" and Q0 = "0", and the flag output signal / Fa becomes "1" level (miss hit x).

【0093】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=11の場合)は、/D11=“1”、/D
10=“1”、/D9=“1”、/D8=“0”である
から、その出力信号Ebは、Q1=“0”、Q0=
“0”となり、フラグ出力信号/Fbは、“0”レベル
(ヒットO)となる。
The operation input signal of the priority encoder 5b (in the case of m = 11) is: / D11 = "1", / D
Since 10 = “1”, / D9 = “1”, / D8 = “0”, the output signal Eb is Q1 = “0”, Q0 =
It becomes "0", and the flag output signal / Fb becomes "0" level (hit O).

【0094】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=7の場合)は、/D7=“1”、/D6
“1”、/D5=“1”、/D4=“1”であるから、
その出力信号Ecは、Q1=“0”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミスヒッ
ト×)となる。
The operation input signals (when m = 7) of the priority encoder 5c are: / D7 = "1", / D6 =
Since "1", / D5 = "1", and / D4 = "1",
The output signal Ec becomes Q1 = "0" and Q0 = "0", and the flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0095】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=3の場合)は、/D3=“1”、/D2
“0”、/D1=“1”、/D0=“1”であるから、
その出力信号Edは、Q1=“1”、Q0=“0”とな
り、フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒット
O)となる。
The operated input signal (when m = 3) of the priority encoder 5d is: / D3 = "1", / D2 =
Since "0", / D1 = "1", and / D0 = "1",
The output signal Ed becomes Q1 = "1", Q0 = "0", and the flag output signal / Fd becomes "0" level (hit O).

【0096】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“1”(ミスヒット×)、/Fb=“0”
(ヒットO)、/Fc=“1”(ミスヒット×)、/F
d=“0”(ヒットO)となる。
The input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "1" (misshit x) and / Fb = "0" from the upper bit to the lower bit, respectively.
(Hit O), / Fc = "1" (miss hit x), / F
d = “0” (hit O).

【0097】従って、表2に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X1=“0”、X0=“0”となる。
Therefore, as shown in Table 2, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X1 = “0” and X0 = “0”.

【0098】セレクタ6は、表3に示すように、この出
力信号(エンコ−ド値)Ee(X1=“0”、X0=
“0”)を受けて、プライオリティエンコ−ダ5dの出
力信号Edを選択し、出力信号E´として出力する。
As shown in Table 3, the selector 6 outputs the output signal (encode value) Ee (X1 = "0", X0 =
In response to "0", the output signal Ed of the priority encoder 5d is selected and output as the output signal E '.

【0099】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの出力信号Eeを上位ビット側にして、かつ、セレク
タ6の出力信号E´を下位ビット側にして、双方の出力
信号を連結する。即ち、連結器7は、4ビットの出力信
号EOUTとして、“0”、“0”、“1”、“0”を
出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The output signal Ee of e is set to the upper bit side, and the output signal E ′ of the selector 6 is set to the lower bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7 outputs "0", "0", "1", "0" as the 4-bit output signal EOUT.

【0100】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“2”であり、下位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビット/D2であ
ることがわかる。つまり、ビット/D2が“0”レベル
であることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "2" when expressed in decimal, and when the search is performed from the lower bit side, it is understood that the first "0" level is the bit / D2. . That is, it is confirmed that the bit / D2 is at "0" level.

【0101】上記構成のビットサ−チ回路によれば、1
6ビットの被演算入力信号を4ビット単位に4つのブロ
ックに区切り、各ブロックについて第1回目の“0”レ
ベルのビットのサ−チを行っている。この後、4つのブ
ロックのうちのどのブロックに“0”レベルのビットが
存在しているかについて第2回目のサ−チを行ってい
る。
According to the bit search circuit having the above configuration, 1
The 6-bit processed input signal is divided into 4 blocks in units of 4 bits, and the first "0" level bit search is performed for each block. After that, the second search is performed as to which one of the four blocks contains the "0" level bit.

【0102】このように、“0”レベルのビットのサ−
チを2段階に分けることにより、各プライオリティエン
コ−ダのディスチャ−ジ時間は、従来の16ビットのプ
ライオリティエンコ−ダのディスチャ−ジ時間に比べ
て、最大で1/4に短縮することができる。つまり、被
演算入力信号のビット数が増加しても、小面積で高速動
作が可能なビットサ−チ回路を提供することができる。
In this way, the "0" level bit server
By dividing the channel into two stages, the discharge time of each priority encoder can be shortened to a maximum of 1/4 as compared with the discharge time of the conventional 16-bit priority encoder. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal to be operated increases.

【0103】さらに、従来のプライオリティエンコ−ダ
では、“0”レベルのビットの位置に応じて、ディスチ
ャ−ジ時間に大きなバラツキが生じていたが、本発明の
ビットサ−チ回路では、16ビットの被演算入力信号を
4ビット単位に4つのブロックに区切っているため、デ
ィスチャ−ジ時間のバラツキも、従来に比べて小さくで
きる。
Further, in the conventional priority encoder, the discharge time greatly varies depending on the position of the bit of "0" level, but in the bit search circuit of the present invention, 16 bits are used. Since the input signal to be operated is divided into four blocks in units of 4 bits, variations in the discharge time can be made smaller than in the conventional case.

【0104】[B] 図4は、本発明の第2実施例に係
わる16ビットのビットサ−チ回路を示すものである。
[B] FIG. 4 shows a 16-bit bit search circuit according to the second embodiment of the present invention.

【0105】このビットサ−チ回路は、3つのプライオ
リティエンコ−ダ5a,5b,5e、セレクタ6及び連
結器7から構成されている。
This bit search circuit is composed of three priority encoders 5a, 5b and 5e, a selector 6 and a coupler 7.

【0106】プライオリティエンコ−ダ5aには、上位
側の連続する8ビットの被演算入力信号/D15〜/D
が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5a
は、これら被演算入力信号/D15〜/D8のうちのど
のビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その
結果を3ビットの出力信号Eaとして出力する。また、
このプライオリティエンコ−ダ5aは、被演算入力信号
/D15〜/D8に“0”レベルのビットが含まれてい
るか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Faも出力
する。
The priority encoder 5a has a high-order continuous 8-bit operand input signal / D15 to / D.
8 has been entered. Priority encoder 5a
Encodes which bit of the operated input signals / D15 to / D8 is at "0" level and outputs the result as a 3-bit output signal Ea. Also,
This priority encoder 5a is used for the input signal to be operated.
It also outputs a 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not / D15 to / D8 include a "0" level bit.

【0107】即ち、被演算入力信号/D15〜/D8
うちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フ
ラグ出力信号/Faは、“0”レベルとなる。また、被
演算入力信号/D15〜/D8の全てのビットが“1”
レベルであれば、フラグ出力信号/Faは、“1”レベ
ルとなる。
That is, if at least one bit of the input signals / D15 to / D8 to be operated is at "0" level, the flag output signal / Fa is at "0" level. Also, all bits of the operated input signals / D15 to / D8 are "1".
If it is a level, the flag output signal / Fa becomes a "1" level.

【0108】プライオリティエンコ−ダ5bには、下位
側の連続する8ビットの被演算入力信号/D7〜/D0
が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5bは、
これら被演算入力信号/D7〜/D0のうちのどのビッ
トが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その結果を
3ビットの出力信号Ebとして出力する。また、このプ
ライオリティエンコ−ダ5bは、被演算入力信号/D7
〜/D0に“0”レベルのビットが含まれているか否か
を示す1ビットのフラグ出力信号/Fbも出力する。
The priority encoder 5b has a continuous lower 8-bit operated input signal / D7 to / D0.
Has been entered. The priority encoder 5b is
Which bit of the input signals / D7 to / D0 to be operated is at "0" level is encoded, and the result is output as a 3-bit output signal Eb. In addition, the priority encoder 5b is provided with a processed input signal / D7.
It also outputs a 1-bit flag output signal / Fb which indicates whether or not ~ / D0 includes a "0" level bit.

【0109】即ち、被演算入力信号/D7〜/D0のう
ちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、フラ
グ出力信号/Fcは、“0”レベルとなる。また、被演
算入力信号/D7〜/D0の全てのビットが“1”レベ
ルであれば、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベルと
なる。
That is, if at least one bit of the operated input signals / D7 to / D0 is at "0" level, the flag output signal / Fc is at "0" level. If all the bits of the input signals / D7 to / D0 to be operated are at "1" level, the flag output signal / Fc will be at "1" level.

【0110】プライオリティエンコ−ダ5eには、プラ
イオリティエンコ−ダ5a,5bのフラグ出力信号/F
a,/Fbがそれぞれ入力されている。プライオリティ
エンコ−ダ5eは、入力信号/Fa,/Fbのうちのど
のビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、その
結果を1ビットの出力信号Eeとして出力する。
The priority encoder 5e has a flag output signal / F from the priority encoders 5a and 5b.
a and / Fb are input respectively. The priority encoder 5e encodes which bit of the input signals / Fa and / Fb is at "0" level, and outputs the result as a 1-bit output signal Ee.

【0111】セレクタ6には、プライオリティエンコ−
ダ5a,5bの出力信号Ea,Ebが入力されている。
セレクタ6は、プライオリティエンコ−ダ5eの1ビッ
トの出力信号Eeに基づいて、プライオリティエンコ−
ダ5a,5bの出力信号Ea,Ebのうちの1つを選択
して出力する。
The selector 6 has a priority encoder.
The output signals Ea and Eb of the das 5a and 5b are input.
The selector 6 receives the priority encoder 5e based on the 1-bit output signal Ee of the priority encoder 5e.
One of the output signals Ea and Eb of the das 5a and 5b is selected and output.

【0112】連結器7には、プライオリティエンコ−ダ
5eの1ビットの出力信号Eeと、セレクタ6の3ビッ
トの出力信号E´とが入力される。連結器7は、出力信
号Eeを上位側にし、かつ、出力信号E´を下位側にし
て、双方の出力信号を互いに連結し、4ビットの出力信
号EOUTとして出力する。
The 1-bit output signal Ee of the priority encoder 5e and the 3-bit output signal E'of the selector 6 are input to the coupler 7. The coupler 7 connects the both output signals to each other with the output signal Ee on the upper side and the output signal E ′ on the lower side, and outputs the 4-bit output signal EOUT.

【0113】図5は、図4のプライオリティエンコ−ダ
5a,5bの構成を示すものである。なお、各プライオ
リティエンコ−ダは、それぞれ同じ構成を有しているた
め、プライオリティエンコ−ダ5aを例としてその構成
を説明することにする。
FIG. 5 shows the configuration of the priority encoders 5a and 5b shown in FIG. Since each priority encoder has the same configuration, the configuration will be described using the priority encoder 5a as an example.

【0114】プライオリティエンコ−ダ5aは、8つの
セレクタ10−7,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。
The priority encoder 5a is composed of eight selectors 10-7, 10-0 and an encoder stage 11.

【0115】セレクタ10−7には、被演算入力信号
D15が入力され、セレクタ10−6には、被演算入力
信号/D14が入力され、セレクタ10−5には、被演
算入力信号/D13が入力される。同様に、セレクタ1
0−4,〜10−0には、被演算入力信号/D12,〜
/D8が入力される。
The selector 10-7 supplies the calculated input signal /
D15 is input, the operated input signal / D14 is input to the selector 10-6, and the operated input signal / D13 is input to the selector 10-5. Similarly, selector 1
0-4 and -10-0 are the input signals / D12, ...
/ D8 is input.

【0116】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−7について説明する。セ
レクタ10−7は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-7 will be described. The selector 10-7 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0117】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/D15が入力されている。MOSトランジ
スタP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8 and the gate of the operated input signal / D15 is inputted. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0118】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、被演算入力信号/D1
とAND回路14の出力信号が入力され、その出力信
号は、エンコ−ダステ−ジ11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. In addition, the NOR circuit 15 includes an input signal / D1 to be operated.
5 and the output signal of the AND circuit 14 are input, and the output signal thereof is input to the encoder stage 11.

【0119】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−7,〜10−0の出力信号を受けて、被演算入力信号
/D15〜/D8のうちどのビットが“0”レベルであ
るかを示す3ビットの出力信号Eaを出力すると共に、
被演算入力信号/D15〜/D8のなかに“0”レベル
のビットが含まれているか否かを示す1ビットのフラグ
出力信号/Faを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Received output signals of -7 and -10-0
A 3-bit output signal Ea indicating which bit of / D15 to / D8 is at the "0" level is output, and
A 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not a bit of "0" level is included in the operated input signals / D15 to / D8 is output.

【0120】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the lower bit side. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0121】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0122】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level).
C) is precharged.

【0123】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0124】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the high-order bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state.
The MOS transistor M1 is turned off.

【0125】各ノ−ドは、被演算入力信号/D15,〜
/D8のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)に
ディスチャ−ジされる。
Each node has an input signal / D15, ...
According to the level of / D8 , it is discharged to the "0" level (ground potential).

【0126】図6は、図4のプライオリティエンコ−ダ
5eの構成を示すものである。
FIG. 6 shows the configuration of the priority encoder 5e shown in FIG.

【0127】プライオリティエンコ−ダ5eは、2つの
セレクタ10−1,10−0及びエンコ−ダステ−ジ1
1から構成されている。
The priority encoder 5e has two selectors 10-1, 10-0 and an encoder stage 1.
1 is comprised.

【0128】セレクタ10−1には、プライオリティエ
ンコ−ダ5aの出力信号/Faが入力され、セレクタ1
0−0には、プライオリティエンコ−ダ5bの出力信号
/Fbが入力されている。
The output signal / Fa of the priority encoder 5a is input to the selector 10-1, and the selector 1
The output signal / Fb of the priority encoder 5b is input to 0-0.

【0129】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−1について説明する。セ
レクタ10−1は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-1 will be described. The selector 10-1 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0130】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/D15が入力されている。MOSトランジ
スタP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8 and the gate of the operated input signal / D15 is input. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0131】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、プライオリティエンコ
−ダ10−3の出力信号/FaとAND回路14の出力
信号が入力され、その出力信号は、エンコ−ダステ−ジ
11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the output signal / Fa of the priority encoder 10-3 and the output signal of the AND circuit 14 are input to the NOR circuit 15, and the output signal is input to the encoder stage 11.

【0132】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−1,10−0の出力信号を受けて、2つのプライオリ
ティエンコ−ダの出力信号/Fa,/Fbのうちどのビ
ットが“0”レベルであるかを示す1ビットの出力信号
Eeを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Upon receiving the output signals of -1, 10-0, a 1-bit output signal Ee indicating which bit of the output signals / Fa, / Fb of the two priority encoders is at the "0" level is output. .

【0133】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the lower bit side. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0134】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0135】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0136】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0137】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, since the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0138】各ノ−ドは、被演算入力信号/Fa,/F
のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にディ
スチャ−ジされる。
The nodes are operated input signals / Fa, / F.
According to the level of b , it is discharged to the "0" level (ground potential).

【0139】次に、図4〜図6のビットサ−チ回路の動
作について説明する。
Next, the operation of the bit search circuit of FIGS. 4 to 6 will be described.

【0140】表4は、上位ビット優先指定モ−ドにおけ
るプライオリティエンコ−ダ5a,5bの動作を示すも
のである。
Table 4 shows the operation of the priority encoders 5a and 5b in the higher bit priority designation mode.

【0141】[0141]

【表4】 表5は、プライオリティエンコ−ダ5eの動作を示すも
のである。
[Table 4] Table 5 shows the operation of the priority encoder 5e.

【0142】[0142]

【表5】 表6は、セレクタ6の動作を示すものである。[Table 5] Table 6 shows the operation of the selector 6.

【0143】[0143]

【表6】 表7は、下位ビット優先指定モ−ドにおけるプライオリ
ティエンコ−ダ5a,5bの動作を示すものである。
[Table 6] Table 7 shows the operation of the priority encoders 5a and 5b in the lower bit priority designation mode.

【0144】[0144]

【表7】 まず、上位ビット優先モ−ド(バックワ−ド・サ−チ)
を考える。
[Table 7] First, upper bit priority mode (backward search)
think of.

【0145】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各プライオリティエンコ−ダ5a,5bのキャリ
−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRHL
が“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レベルにな
り、MOSトランジスタM2がオン状態、MOSトラン
ジスタM1がオフ状態になる。
The precharge signal / PR goes to "0" level, and each node of the carry lines 8 of the priority encoders 5a and 5b goes to "1" level (power supply potential VC).
C) is precharged. After this, the control signal PRHL
Becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on and the MOS transistor M1 is turned off.

【0146】また、被演算入力信号/D8/D2
“0”レベルであり、その他の被演算入力信号/D15
〜/D7/D6〜/D3/D1,/D0が“1”レ
ベルであると仮定する。
The operated input signals / D8 , / D2 are at "0" level, and the other operated input signals / D15.
~ / D7 , / D6 to / D3 , / D1, / D0 are assumed to be at "1" level.

【0147】この時、表4に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5aの被演算入力信号(m=15の場合)
は、/D15〜/D9=“1”、/D8=“0”である
から、その出力信号Eaは、Q2=“0”、Q1=
“0”、Q0=“0”となり、フラグ出力信号/Fa
は、“0”レベル(ヒットO)となる。
At this time, as shown in Table 4, the operated input signal of the priority encoder 5a (when m = 15)
Are / D15 to / D9 = "1" and / D8 = "0", the output signal Ea is Q2 = "0", Q1 =
"0", Q0 = "0", flag output signal / Fa
Becomes a “0” level (hit O).

【0148】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=7の場合)は、/D7〜/D3=“1”、
/D2=“0”、/D1〜/D0=“1”であるから、
その出力信号Ebは、Q2=“0”、Q1=“1”、Q
0=“0”となり、フラグ出力信号/Fbは、“0”レ
ベル(ヒットO)となる。
The operated input signal (when m = 7) of the priority encoder 5b is: / D7 to / D3 = "1",
Since / D2 = “0” and / D1 to / D0 = “1”,
The output signal Eb has Q2 = "0", Q1 = "1", Q
0 = “0”, and the flag output signal / Fb becomes “0” level (hit O).

【0149】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“0”(ヒットO)、/Fb=“0”(ヒ
ットO)となる。
Further, the input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "0" (hit O) and / Fb = "0" (hit O) from the upper bit to the lower bit, respectively.

【0150】従って、表5に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X0=“1”となる。
Therefore, as shown in Table 5, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X0 = “1”.

【0151】セレクタ6は、表6に示すように、この出
力信号(エンコ−ド値)Ee(X0=“1”)を受け
て、プライオリティエンコ−ダ5aの出力信号Eaを選
択し、出力信号E´として出力する。
As shown in Table 6, the selector 6 receives the output signal (encode value) Ee (X0 = "1"), selects the output signal Ea of the priority encoder 5a, and outputs the output signal. Output as E '.

【0152】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの1ビットの出力信号Eeを上位ビット側にして、か
つ、セレクタ6の3ビットの出力信号E´を下位ビット
側にして、双方の出力信号を連結する。即ち、連結器7
は、4ビットの出力信号EOUTとして、“1”、
“0”、“0”、“0”を出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The 1-bit output signal Ee of e is set to the high-order bit side, and the 3-bit output signal E ′ of the selector 6 is set to the low-order bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7
Is "1" as the 4-bit output signal EOUT,
Outputs "0", "0", "0".

【0153】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“8”であり、上位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビット/D8であ
ることがわかる。つまり、ビット/D8が“0”レベル
であることが確認される。
This 4-bit output signal EOUT is "8" when expressed in decimal, and it is understood that the "0" level that appears first when searching from the upper bit side is bit / D8. . That is, it is confirmed that the bit / D8 is at "0" level.

【0154】次に、下位ビット優先モ−ド(フォワ−ド
・サ−チ)を考える。
Next, consider the lower bit priority mode (forward search).

【0155】プリチャ−ジ信号/PRが“1”レベルに
なり、各プライオリティエンコ−ダ5a,5bのキャリ
−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRLH
が“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベルにな
り、MOSトランジスタM1がオン状態、MOSトラン
ジスタM2がオフ状態になる。
The precharge signal / PR goes to "1" level, and each node of the carry lines 8 of the priority encoders 5a and 5b goes to "1" level (power supply potential VC).
C) is precharged. After this, the control signal PRLH
Becomes "1" level, the control signal PRHL becomes "0" level, the MOS transistor M1 is turned on, and the MOS transistor M2 is turned off.

【0156】また、被演算入力信号/D8/D2
“0”レベルであり、その他の被演算入力信号/D15
〜/D7/D6〜/D3/D1,/D0が“1”レ
ベルであると仮定する。
The operated input signals / D8 , / D2 are at the "0" level, and the other operated input signals / D15.
~ / D7 , / D6 to / D3 , / D1, / D0 are assumed to be at "1" level.

【0157】この時、表7に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5aの被演算入力信号(m=15の場合)
は、/D15〜/D9=“1”、/D8=“0”である
から、その出力信号Eaは、Q2=“0”、Q1=
“0”、Q0=“0”となり、フラグ出力信号/Fa
は、“0”レベル(ヒットO)となる。
At this time, as shown in Table 7, the input signal to be operated of the priority encoder 5a (when m = 15)
Are / D15 to / D9 = "1" and / D8 = "0", the output signal Ea is Q2 = "0", Q1 =
"0", Q0 = "0", flag output signal / Fa
Becomes a “0” level (hit O).

【0158】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=7の場合)は、/D7〜/D3=“1”、
/D2=“0”、/D1〜/D0=“1”であるから、
その出力信号Ebは、Q2=“0”、Q1=“1”、Q
0=“0”となり、フラグ出力信号/Fbは、“0”レ
ベル(ヒットO)となる。
The operation input signals (when m = 7) of the priority encoder 5b are: / D7 to / D3 = “1”,
Since / D2 = “0” and / D1 to / D0 = “1”,
The output signal Eb has Q2 = "0", Q1 = "1", Q
0 = “0”, and the flag output signal / Fb becomes “0” level (hit O).

【0159】また、プライオリティエンコ−ダ5eの入
力信号は、上位ビットから下位ビットへ向かって、それ
ぞれ/Fa=“0”(ヒットO)、/Fb=“0”(ヒ
ットO)となる。
Further, the input signals of the priority encoder 5e are / Fa = "0" (hit O) and / Fb = "0" (hit O) from the upper bit to the lower bit, respectively.

【0160】従って、表5に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5eの出力信号(エンコ−ド値)Eeは、
X0=“0”となる。
Therefore, as shown in Table 5, the output signal (encode value) Ee of the priority encoder 5e is
X0 = “0”.

【0161】セレクタ6は、表6に示すように、この出
力信号(エンコ−ド値)Ee(X0=“0”)を受け
て、プライオリティエンコ−ダ5bの出力信号Ebを選
択し、出力信号E´として出力する。
As shown in Table 6, the selector 6 receives the output signal (encode value) Ee (X0 = "0"), selects the output signal Eb of the priority encoder 5b, and outputs the output signal. Output as E '.

【0162】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
eの出力信号Eeを上位ビット側にして、かつ、セレク
タ6の出力信号E´を下位ビット側にして、双方の出力
信号を連結する。即ち、連結器7は、4ビットの出力信
号EOUTとして、“0”、“0”、“1”、“0”を
出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The output signal Ee of e is set to the upper bit side, and the output signal E ′ of the selector 6 is set to the lower bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7 outputs "0", "0", "1", "0" as the 4-bit output signal EOUT.

【0163】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“2”であり、下位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビット/D2であ
ることがわかる。つまり、ビット/D2が“0”レベル
であることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "2" when expressed in decimal, and when the search is performed from the lower bit side, the first "0" level is bit / D2. . That is, it is confirmed that the bit / D2 is at "0" level.

【0164】上記構成のビットサ−チ回路によれば、1
6ビットの被演算入力信号を8ビット単位に2つのブロ
ックに区切り、各ブロックについて第1回目の“0”レ
ベルのビットのサ−チを行っている。この後、2つのブ
ロックのうちのどのブロックに“0”レベルのビットが
存在しているかについて第2回目のサ−チを行ってい
る。
According to the bit search circuit having the above configuration, 1
The 6-bit operated input signal is divided into two blocks in 8-bit units, and the first "0" level bit search is performed for each block. After that, the second search is performed as to which one of the two blocks contains the "0" level bit.

【0165】このように、“0”レベルのビットのサ−
チを2段階に分けることにより、各プライオリティエン
コ−ダのディスチャ−ジ時間は、従来の16ビットのプ
ライオリティエンコ−ダのディスチャ−ジ時間に比べ
て、最大で1/2に短縮することができる。つまり、被
演算入力信号のビット数が増加しても、小面積で高速動
作が可能なビットサ−チ回路を提供することができる。
In this way, the "0" level bit
By dividing the channel into two stages, the discharge time of each priority encoder can be reduced to a maximum of 1/2 as compared with the discharge time of the conventional 16-bit priority encoder. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal to be operated increases.

【0166】さらに、従来のプライオリティエンコ−ダ
では、“0”レベルのビットの位置に応じて、ディスチ
ャ−ジ時間に大きなバラツキが生じていたが、本発明の
ビットサ−チ回路では、16ビットの被演算入力信号を
8ビット単位に2つのブロックに区切っているため、デ
ィスチャ−ジ時間のバラツキも、従来に比べて小さくで
きる。
Further, in the conventional priority encoder, the discharge time greatly varies depending on the position of the "0" level bit. Since the input signal to be operated is divided into two blocks in units of 8 bits, variations in the discharge time can be made smaller than in the conventional case.

【0167】[C] 図7は、本発明の第3実施例に係
わる16ビットのビットサ−チ回路を示すものである。
[C] FIG. 7 shows a 16-bit bit search circuit according to the third embodiment of the present invention.

【0168】このビットサ−チ回路は、9つのプライオ
リティエンコ−ダ5a〜5i、セレクタ6及び連結器7
から構成されている。
This bit search circuit comprises nine priority encoders 5a to 5i, a selector 6 and a coupler 7.
It consists of

【0169】プライオリティエンコ−ダ5aには、上位
側の連続する2ビットの被演算入力信号/D15/D
14が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5a
は、これら被演算入力信号/D15/D14のうちの
どのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、そ
の結果を1ビットの出力信号Eaとして出力する。ま
た、このプライオリティエンコ−ダ5aは、被演算入力
信号/D15/D14に“0”レベルのビットが含ま
れているか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Fa
も出力する。
The priority encoder 5a has two consecutive high-order 2-bit operand input signals / D15 , / D.
14 has been entered. Priority encoder 5a
Encodes which bit of the operated input signals / D15 , / D14 is at "0" level, and outputs the result as a 1-bit output signal Ea. The priority encoder 5a has a 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not the operated input signals / D15 , / D14 include a "0" level bit.
Will also be output.

【0170】即ち、被演算入力信号/D15/D14
のうちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、
フラグ出力信号/Faは、“0”レベルとなる。また、
被演算入力信号/D15/D14のビットが共に
“1”レベルであれば、フラグ出力信号/Faは、
“1”レベルとなる。
That is, the input signals to be operated / D15 , / D14
If at least one bit of these is "0" level,
The flag output signal / Fa becomes "0" level. Also,
If the bits of the operated input signals / D15 , / D14 are both "1" level, the flag output signal / Fa is
It becomes "1" level.

【0171】プライオリティエンコ−ダ5bには、上位
側の連続する2ビットの被演算入力信号/D13/D
12が入力されている。プライオリティエンコ−ダ5b
は、これら被演算入力信号/D13/D12のうちの
どのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ドし、そ
の結果を1ビットの出力信号Ebとして出力する。ま
た、このプライオリティエンコ−ダ5bは、被演算入力
信号/D13/D12に“0”レベルのビットが含ま
れているか否かを示す1ビットのフラグ出力信号/Fb
も出力する。
The priority encoder 5b has a continuous 2-bit operand input signal / D13 , / D on the upper side.
12 has been entered. Priority encoder 5b
Encodes which bit of the operated input signals / D13 , / D12 is at "0" level, and outputs the result as a 1-bit output signal Eb. The priority encoder 5b has a 1-bit flag output signal / Fb indicating whether or not the operated input signals / D13 , / D12 include a "0" level bit.
Will also be output.

【0172】即ち、被演算入力信号/D13/D12
のうちの少なくとも1ビットが“0”レベルであれば、
フラグ出力信号/Fbは、“0”レベルとなる。また、
被演算入力信号/D13/D12のビットが共に
“1”レベルであれば、フラグ出力信号/Fbは、
“1”レベルとなる。
That is, the input signals to be operated / D13 , / D12
If at least one bit of these is "0" level,
The flag output signal / Fb becomes "0" level. Also,
If the bits of the operated input signals / D13 , / D12 are both at "1" level, the flag output signal / Fb is
It becomes "1" level.

【0173】同様に、プライオリティエンコ−ダ5c
は、2ビットの被演算入力信号/D11/D10を入
力し、出力信号Ec,/Fcを出力する。プライオリテ
ィエンコ−ダ5dは、2ビットの被演算入力信号/D
/D8を入力し、出力信号Ed,/Fdを出力す
る。プライオリティエンコ−ダ5eは、2ビットの被演
算入力信号/D7/D6を入力し、出力信号Ee,/
Feを出力する。プライオリティエンコ−ダ5fは、2
ビットの被演算入力信号/D5/D4を入力し、出力
信号Ef,/Ffを出力する。プライオリティエンコ−
ダ5gは、2ビットの被演算入力信号/D3/D2
入力し、出力信号Eg,/Fgを出力する。プライオリ
ティエンコ−ダ5hは、2ビットの被演算入力信号/D
/D0を入力し、出力信号Eh,/Fhを出力す
る。
Similarly, the priority encoder 5c
Inputs 2-bit processed input signals / D11 , / D10 and outputs output signals Ec, / Fc. The priority encoder 5d is a 2-bit operated input signal / D.
9 and / D8 are input and output signals Ed and / Fd are output. The priority encoder 5e inputs the 2-bit operated input signals / D7 , / D6 and outputs the output signals Ee, /
Output Fe. Priority encoder 5f is 2
Bit- operated input signals / D5 , / D4 are input and output signals Ef, / Ff are output. Priority Enco-
The da 5g receives the 2-bit processed input signals / D3 , / D2 and outputs the output signals Eg, / Fg. The priority encoder 5h is a 2-bit operand input signal / D.
1 and / D0 are input and output signals Eh and / Fh are output.

【0174】また、プライオリティエンコ−ダ5iに
は、プライオリティエンコ−ダ5a〜5hのフラグ出力
信号/Fa〜/Fhがそれぞれ入力されている。プライ
オリティエンコ−ダ5iは、入力信号/Fa〜/Fhの
うちのどのビットが“0”レベルであるかをエンコ−ド
し、その結果を3ビットの出力信号Eiとして出力す
る。
The flag output signals / Fa to / Fh of the priority encoders 5a to 5h are input to the priority encoder 5i. The priority encoder 5i encodes which bit of the input signals / Fa to / Fh is at "0" level, and outputs the result as a 3-bit output signal Ei.

【0175】セレクタ6には、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5hの出力信号Ea〜Ehが入力されている。
セレクタ6は、プライオリティエンコ−ダ5iの3ビッ
トの出力信号Eiに基づいて、プライオリティエンコ−
ダ5a〜5hの出力信号Ea〜Ehのうちの1つを選択
して出力する。
The selector 6 has a priority encoder.
The output signals Ea to Eh of the das 5a to 5h are input.
The selector 6 receives the priority encoder on the basis of the 3-bit output signal Ei of the priority encoder 5i.
One of the output signals Ea to Eh of the das 5a to 5h is selected and output.

【0176】連結器7には、プライオリティエンコ−ダ
5iの3ビットの出力信号Eiと、セレクタ6の1ビッ
トの出力信号E´とが入力される。連結器7は、出力信
号Eiを上位側にし、かつ、出力信号E´を下位側にし
て、双方の出力信号を互いに連結し、4ビットの出力信
号EOUTとして出力する。
The 3-bit output signal Ei of the priority encoder 5i and the 1-bit output signal E'of the selector 6 are input to the coupler 7. The coupler 7 connects both output signals to each other with the output signal Ei on the upper side and the output signal E ′ on the lower side, and outputs the 4-bit output signal EOUT.

【0177】図8は、図7のプライオリティエンコ−ダ
5a〜5hの構成を示すものである。なお、各プライオ
リティエンコ−ダは、それぞれ同じ構成を有しているた
め、プライオリティエンコ−ダ5aを例としてその構成
を説明することにする。
FIG. 8 shows the configuration of the priority encoders 5a-5h shown in FIG. Since each priority encoder has the same configuration, the configuration will be described using the priority encoder 5a as an example.

【0178】プライオリティエンコ−ダ5aは、2つの
セレクタ10−1,10−0及びエンコ−ダステ−ジ1
1から構成されている。
The priority encoder 5a includes two selectors 10-1, 10-0 and an encoder stage 1.
1 is comprised.

【0179】セレクタ10−1には、被演算入力信号D
15が入力され、セレクタ10−0には、被演算入力信
/D14が入力される。
The selector 10-1 supplies the operated input signal D
15 is input, and the input signal / D14 to be operated is input to the selector 10-0.

【0180】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−1について説明する。セ
レクタ10−1は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-1 will be described. The selector 10-1 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0181】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/D15が入力されている。MOSトランジ
スタP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source / drain of the MOS transistor N3 is connected to the carry line 8, and the gate of the MOS transistor N3 receives the operated input signal / D15 . The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0182】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、被演算入力信号/D1
とAND回路14の出力信号が入力され、その出力信
号は、エンコ−ダステ−ジ11に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. In addition, the NOR circuit 15 includes an input signal / D1 to be operated.
5 and the output signal of the AND circuit 14 are input, and the output signal thereof is input to the encoder stage 11.

【0183】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−1,10−0の出力信号を受けて、被演算入力信号
D15/D14のうちどのビットが“0”レベルであ
るかを示す1ビットの出力信号Eaを出力すると共に、
被演算入力信号/D15/D14のなかに“0”レベ
ルのビットが含まれているか否かを示す1ビットのフラ
グ出力信号/Faを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Receiving the output signal of -1,10-0, operand input signal /
In addition to outputting a 1-bit output signal Ea indicating which bit of D15 , / D14 is at the "0" level,
A 1-bit flag output signal / Fa indicating whether or not a bit of "0" level is included in the operated input signals / D15 , / D14 is output.

【0184】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the lower bit side end of the carry line 8. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0185】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0186】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to the carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when the precharge signal / PR becomes "0" level.
C) is precharged.

【0187】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0188】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0189】各ノ−ドは、被演算入力信号/D15,〜
/D8のレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)に
ディスチャ−ジされる。
Each node has an input signal / D15, ...
According to the level of / D8 , it is discharged to the "0" level (ground potential).

【0190】図9は、図7のプライオリティエンコ−ダ
5iの構成を示すものである。
FIG. 9 shows the configuration of the priority encoder 5i shown in FIG.

【0191】プライオリティエンコ−ダ5iは、8つの
セレクタ10−7,〜10−0及びエンコ−ダステ−ジ
11から構成されている。
The priority encoder 5i is composed of eight selectors 10-7, 10-0 and an encoder stage 11.

【0192】セレクタ10−7には、プライオリティエ
ンコ−ダ5aの出力信号/Faが入力され、セレクタ1
0−6には、プライオリティエンコ−ダ5bの出力信号
/Fbが入力されている。同様に、セレクタ10−5,
〜10−0には、プライオリティエンコ−ダ5c〜5h
の出力信号/Fc〜/Fhが入力されている。
The output signal / Fa of the priority encoder 5a is input to the selector 10-7, and the selector 1
The output signal / Fb of the priority encoder 5b is input to 0-6. Similarly, the selectors 10-5,
-10 to 0, priority encoders 5c to 5h
Output signals / Fc to / Fh are input.

【0193】各セレクタは、それぞれ同じ構成を有して
いる。そこで、セレクタ10−7について説明する。セ
レクタ10−7は、例えばPチャネル型MOSトランジ
スタP3、Nチャネル型MOSトランジスタN3、OR
回路12.13、AND回路14及びNOR回路15か
ら構成される。
Each selector has the same structure. Therefore, the selector 10-7 will be described. The selector 10-7 includes, for example, a P-channel type MOS transistor P3, an N-channel type MOS transistor N3 and an OR.
It is composed of a circuit 12.13, an AND circuit 14 and a NOR circuit 15.

【0194】MOSトランジスタN3のソ−ス・ドレイ
ンは、キャリ−ライン8に接続され、ゲ−トには、被演
算入力信号/D15が入力されている。MOSトランジ
スタP3のソ−スは、電源VCCに接続され、ドレイン
は、ノ−ド9−3に接続され、ゲ−トには、プリチャ−
ジ信号/PRが印加されている。
The source and drain of the MOS transistor N3 are connected to the carry line 8 and the gate of the operated input signal / D15 is input. The source of the MOS transistor P3 is connected to the power supply VCC, the drain is connected to the node 9-3, and the gate is a precharger.
Signal / PR is being applied.

【0195】OR回路12には、制御信号/SLとノ−
ド9−3の電位が入力される。OR回路13には、制御
信号/SHと接地電位VSSが入力される。AND回路
14には、OR回路12,13の出力信号が入力され
る。また、NOR回路15には、プライオリティエンコ
−ダ5aの出力信号/FaとAND回路14の出力信号
が入力され、その出力信号は、エンコ−ダステ−ジ11
に入力される。
The OR circuit 12 has a control signal / SL and a NOR signal.
The potential of the terminal 9-3 is input. The control signal / SH and the ground potential VSS are input to the OR circuit 13. The output signals of the OR circuits 12 and 13 are input to the AND circuit 14. Further, the output signal / Fa of the priority encoder 5a and the output signal of the AND circuit 14 are input to the NOR circuit 15, and the output signal thereof is the encoder stage 11
Is input to

【0196】エンコ−ダステ−ジ11は、セレクタ10
−7,〜10−0の出力信号を受けて、8つのプライオ
リティエンコ−ダの出力信号/Fa〜/Fhのうちどの
ビットが“0”レベルであるかを示す3ビットの出力信
号Eiを出力する。
The encoder stage 11 is the selector 10
Receiving the output signals of -7 and -10-0, it outputs a 3-bit output signal Ei indicating which bit of the output signals / Fa to / Fh of the eight priority encoders is the "0" level. To do.

【0197】また、キャリ−ライン8の下位ビット側の
端部には、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトラ
ンジスタM1が接続されている。MOSトランジスタM
1のオン・オフは、制御信号PRLHにより制御されて
いる。MOSトランジスタM1がオンとなるとき、下位
ビット優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M1 for discharge is connected to the lower bit side end of the carry line 8. MOS transistor M
ON / OFF of 1 is controlled by the control signal PRLH. When the MOS transistor M1 is turned on, it is in the lower bit priority designation mode.

【0198】キャリ−ライン8の上位ビット側の端部に
は、ディスチャ−ジ用のNチャネル型MOSトランジス
タM2が接続されている。MOSトランジスタM2のオ
ン・オフは、制御信号PRHLにより制御されている。
MOSトランジスタM2がオンとなるとき、上位ビット
優先指定モ−ドとなる。
An N-channel MOS transistor M2 for discharge is connected to the end of the carry line 8 on the upper bit side. ON / OFF of the MOS transistor M2 is controlled by the control signal PRHL.
When the MOS transistor M2 is turned on, the high-order bit priority designation mode is set.

【0199】キャリ−ライン8に接続されるMOSトラ
ンジスタの各ノ−ドは、プリチャ−ジ信号/PRが
“0”レベルになると、“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。
Each node of the MOS transistors connected to carry line 8 is set to "1" level (power supply potential VC when precharge signal / PR becomes "0" level).
C) is precharged.

【0200】下位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRLHが“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM1はオン状態、
MOSトランジスタM2は、オフ状態になる。
In the lower bit priority mode, since the control signal PRLH is at "1" level and the control signal PRHL is at "0" level, the MOS transistor M1 is in the ON state,
The MOS transistor M2 is turned off.

【0201】上位ビット優先モ−ドのときは、制御信号
PRHLが“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レ
ベルになるため、MOSトランジスタM2はオン状態、
MOSトランジスタM1は、オフ状態になる。
In the higher bit priority mode, the control signal PRHL is at "1" level and the control signal PRLH is at "0" level, so that the MOS transistor M2 is in the ON state,
The MOS transistor M1 is turned off.

【0202】各ノ−ドは、フラグ出力信号/Fa,〜/
Fhのレベルに応じて、“0”レベル(接地電位)にデ
ィスチャ−ジされる。
Each node has a flag output signal / Fa, 〜 /
According to the level of Fh, it is discharged to the "0" level (ground potential).

【0203】次に、図7〜図9のビットサ−チ回路の動
作について説明する。
Next, the operation of the bit search circuit of FIGS. 7 to 9 will be described.

【0204】表8は、プライオリティエンコ−ダ5a〜
5hの動作を示すものである。
Table 8 shows priority encoders 5a to 5a.
It shows the operation of 5h.

【0205】[0205]

【表8】 表9は、プライオリティエンコ−ダ5iの動作を示すも
のである。
[Table 8] Table 9 shows the operation of the priority encoder 5i.

【0206】[0206]

【表9】 表10は、セレクタ6の動作を示すものである。[Table 9] Table 10 shows the operation of the selector 6.

【0207】[0207]

【表10】 まず、上位ビット優先モ−ド(バックワ−ド・サ−チ)
を考える。
[Table 10] First, upper bit priority mode (backward search)
think of.

【0208】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各プライオリティエンコ−ダ5a〜5hのキャリ
−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRHL
が“1”レベル、制御信号PRLHが“0”レベルにな
り、MOSトランジスタM2がオン状態、MOSトラン
ジスタM1がオフ状態になる。
The precharge signal / PR goes to "0" level and each node of the carry lines 8 of the priority encoders 5a to 5h goes to "1" level (power supply potential VC).
C) is precharged. After this, the control signal PRHL
Becomes "1" level, the control signal PRLH becomes "0" level, the MOS transistor M2 is turned on and the MOS transistor M1 is turned off.

【0209】また、被演算入力信号/D8/D2
“0”レベルであり、その他の被演算入力信号/D15
〜/D7/D6〜/D3/D1,/D0が“1”レ
ベルであると仮定する。
Further, the operated input signals / D8 , / D2 are at "0" level, and the other operated input signals / D15.
~ / D7 , / D6 to / D3 , / D1, / D0 are assumed to be at "1" level.

【0210】この時、表8に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5aの被演算入力信号(m=15の場合)
は、/D15/D14=“1”であるから、その出力
信号Eaは、Q0=“0”となり、フラグ出力信号/F
aは、“1”レベル(ミスヒット×)となる。
At this time, as shown in Table 8, the operated input signal of the priority encoder 5a (when m = 15)
, / D15 , / D14 = “1”, the output signal Ea becomes Q0 = “0”, and the flag output signal / F
a becomes a "1" level (miss hit x).

【0211】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=13の場合)は、/D13/D12
“1”であるから、その出力信号Ebは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベル(ミス
ヒット×)となる。
The operated input signals (when m = 13) of the priority encoder 5b are: / D13 , / D12 =
Since it is "1", its output signal Eb is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fb becomes the "1" level (miss hit x).

【0212】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=11の場合)は、/D11/D10
“1”であるから、その出力信号Ecは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミス
ヒット×)となる。
The operation input signals (when m = 11) of the priority encoder 5c are: / D11 , / D10 =
Since it is "1", its output signal Ec is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0213】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=9の場合)は、/D9=“1”,/D8
“0”であるから、その出力信号Edは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signal (when m = 9) of the priority encoder 5d is: / D9 = "1", / D8 =
Since it is "0", the output signal Ed is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fd becomes "0" level (hit O).

【0214】プライオリティエンコ−ダ5eの被演算入
力信号(m=7の場合)は、/D7/D6=“1”で
あるから、その出力信号Eeは、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Feは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
Since the operated input signal (when m = 7) of the priority encoder 5e is / D7 , / D6 = "1", its output signal Ee becomes Q0 = "0",
The flag output signal / Fe becomes "1" level (miss hit x).

【0215】プライオリティエンコ−ダ5fの被演算入
力信号(m=5の場合)は、/D5/D4=“1”で
あるから、その出力信号Efは、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Ffは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
Since the operated input signal (when m = 5) of the priority encoder 5f is / D5 , / D4 = "1", its output signal Ef becomes Q0 = "0",
The flag output signal / Ff becomes "1" level (miss hit x).

【0216】プライオリティエンコ−ダ5gの被演算入
力信号(m=3の場合)は、/D3=“1”,/D2
“0”であるから、その出力信号Egは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fgは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operated input signal (when m = 3) of the priority encoder 5g is: / D3 = "1", / D2 =
Since it is "0", its output signal Eg is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fg becomes "0" level (hit O).

【0217】プライオリティエンコ−ダ5hの被演算入
力信号(m=1の場合)は、/D1/D0=“1”で
あるから、その出力信号Ehは、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Fhは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
Since the operated input signals (when m = 1) of the priority encoder 5h are / D1 and / D0 = "1", the output signal Eh thereof is Q0 = "0",
The flag output signal / Fh becomes "1" level (miss hit x).

【0218】従って、表9に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5iに入力されるフラグ信号は、/Fa=
“1”,/Fb=“1”,/Fc=“1”,/Fd=
“0”,/Fe=“1”,/Ff=“1”,/Fg=
“0”,/Fh=“1”であり、その出力信号(エンコ
−ド値)Eiは、X2=“1”、X1=“0”、X0=
“0”となる。
Therefore, as shown in Table 9, the flag signal input to the priority encoder 5i is / Fa =
"1", / Fb = "1", / Fc = "1", / Fd =
"0", / Fe = "1", / Ff = "1", / Fg =
"0" and / Fh = "1", and the output signal (encode value) Ei is X2 = "1", X1 = "0", X0 =
It becomes "0".

【0219】セレクタ6は、表10に示すように、この
出力信号(エンコ−ド値)Ei(X2=“1”,X1=
“0”,X0=“0”)を受けて、プライオリティエン
コ−ダ5dの出力信号Edを選択し、出力信号E´とし
て出力する。
As shown in Table 10, the selector 6 outputs this output signal (encode value) Ei (X2 = "1", X1 =
In response to "0", X0 = "0"), the output signal Ed of the priority encoder 5d is selected and output as the output signal E '.

【0220】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
iの3ビットの出力信号Eiを上位ビット側にして、か
つ、セレクタ6の1ビットの出力信号E´を下位ビット
側にして、双方の出力信号を連結する。即ち、連結器7
は、4ビットの出力信号EOUTとして、“1”、
“0”、“0”、“0”を出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The 3-bit output signal Ei of i is set to the high-order bit side, and the 1-bit output signal E ′ of the selector 6 is set to the low-order bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7
Is "1" as the 4-bit output signal EOUT,
Outputs "0", "0", "0".

【0221】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“8”であり、上位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビット/D8であ
ることがわかる。つまり、ビット/D8が“0”レベル
であることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "8" when expressed in decimal, and it is understood that the "0" level that appears first when searching from the upper bit side is bit / D8. . That is, it is confirmed that the bit / D8 is at "0" level.

【0222】次に、下位ビット優先モ−ド(フォワ−ド
・サ−チ)を考える。
Next, consider the lower bit priority mode (forward search).

【0223】プリチャ−ジ信号/PRが“0”レベルに
なり、各プライオリティエンコ−ダ5a〜5hのキャリ
−ライン8の各ノ−ドが“1”レベル(電源電位VC
C)にプリチャ−ジされる。この後、制御信号PRLH
が“1”レベル、制御信号PRHLが“0”レベルにな
り、MOSトランジスタM1がオン状態、MOSトラン
ジスタM2がオフ状態になる。
The precharge signal / PR becomes "0" level, and each node of the carry lines 8 of the priority encoders 5a to 5h becomes "1" level (power supply potential VC).
C) is precharged. After this, the control signal PRLH
Becomes "1" level, the control signal PRHL becomes "0" level, the MOS transistor M1 is turned on, and the MOS transistor M2 is turned off.

【0224】また、被演算入力信号/D8/D2
“0”レベルであり、その他の被演算入力信号/D15
〜/D7/D6〜/D3/D1,/D0が“1”レ
ベルであると仮定する。
The operated input signals / D8 and / D2 are at "0" level, and the other operated input signals / D15 are
~ / D7 , / D6 to / D3 , / D1, / D0 are assumed to be at "1" level.

【0225】この時、表8に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5aの被演算入力信号(m=15の場合)
は、/D15/D14=“1”であるから、その出力
信号Eaは、Q0=“0”となり、フラグ出力信号/F
aは、“1”レベル(ミスヒット×)となる。
At this time, as shown in Table 8, the operated input signal of the priority encoder 5a (when m = 15)
, / D15 , / D14 = “1”, the output signal Ea becomes Q0 = “0”, and the flag output signal / F
a becomes a "1" level (miss hit x).

【0226】プライオリティエンコ−ダ5bの被演算入
力信号(m=13の場合)は、/D13/D12
“1”であるから、その出力信号Ebは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fbは、“1”レベル(ミス
ヒット×)となる。
The operation input signals (when m = 13) of the priority encoder 5b are: / D13 , / D12 =
Since it is "1", its output signal Eb is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fb becomes the "1" level (miss hit x).

【0227】プライオリティエンコ−ダ5cの被演算入
力信号(m=11の場合)は、/D11/D10
“1”であるから、その出力信号Ecは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fcは、“1”レベル(ミス
ヒット×)となる。
The operation input signals (when m = 11) of the priority encoder 5c are: / D11 , / D10 =
Since it is "1", its output signal Ec is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fc becomes "1" level (miss hit x).

【0228】プライオリティエンコ−ダ5dの被演算入
力信号(m=9の場合)は、/D9=“1”,/D8
“0”であるから、その出力信号Edは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fdは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operation input signal (when m = 9) of the priority encoder 5d is: / D9 = “1”, / D8 =
Since it is "0", the output signal Ed is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fd becomes "0" level (hit O).

【0229】プライオリティエンコ−ダ5eの被演算入
力信号(m=7の場合)は、/D7/D6=“1”で
あるから、その出力信号Eeは、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Feは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
The operated input signals (when m = 7) of the priority encoder 5e are / D7 , / D6 = “1”, so that the output signal Ee becomes Q0 = “0”,
The flag output signal / Fe becomes "1" level (miss hit x).

【0230】プライオリティエンコ−ダ5fの被演算入
力信号(m=5の場合)は、/D5/D4=“1”で
あるから、その出力信号Efは、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Ffは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
Since the operated input signal (when m = 5) of the priority encoder 5f is / D5 , / D4 = "1", its output signal Ef becomes Q0 = "0",
The flag output signal / Ff becomes "1" level (miss hit x).

【0231】プライオリティエンコ−ダ5gの被演算入
力信号(m=3の場合)は、/D3=“1”,/D2
“0”であるから、その出力信号Egは、Q0=“0”
となり、フラグ出力信号/Fgは、“0”レベル(ヒッ
トO)となる。
The operation input signals (when m = 3) of the priority encoder 5g are: / D3 = "1", / D2 =
Since it is "0", its output signal Eg is Q0 = "0".
Therefore, the flag output signal / Fg becomes "0" level (hit O).

【0232】プライオリティエンコ−ダ5hの被演算入
力信号(m=1の場合)は、/D1/D0=“1”で
あるから、その出力信号Ehは、Q0=“0”となり、
フラグ出力信号/Fhは、“1”レベル(ミスヒット
×)となる。
The operation input signals (when m = 1) of the priority encoder 5h are / D1 and / D0 = "1", so that the output signal Eh becomes Q0 = "0",
The flag output signal / Fh becomes "1" level (miss hit x).

【0233】従って、表9に示すように、プライオリテ
ィエンコ−ダ5iに入力されるフラグ信号は、/Fa=
“1”,/Fb=“1”,/Fc=“1”,/Fd=
“0”,/Fe=“1”,/Ff=“1”,/Fg=
“0”,/Fh=“1”であり、その出力信号(エンコ
−ド値)Eiは、X2=“0”、X1=“0”、X0=
“1”となる。
Therefore, as shown in Table 9, the flag signal input to the priority encoder 5i is / Fa =
"1", / Fb = "1", / Fc = "1", / Fd =
"0", / Fe = "1", / Ff = "1", / Fg =
"0" and / Fh = "1", and the output signal (encode value) Ei is X2 = "0", X1 = "0", X0 =
It becomes “1”.

【0234】セレクタ6は、表10に示すように、この
出力信号(エンコ−ド値)Ei(X2=“0”,X1=
“0”,X0=“1”)を受けて、プライオリティエン
コ−ダ5gの出力信号Egを選択し、出力信号E´とし
て出力する。
As shown in Table 10, the selector 6 outputs the output signal (encode value) Ei (X2 = "0", X1 =
In response to "0", X0 = "1"), the output signal Eg of the priority encoder 5g is selected and output as the output signal E '.

【0235】連結器7は、プライオリティエンコ−ダ5
iの3ビットの出力信号Eiを上位ビット側にして、か
つ、セレクタ6の1ビットの出力信号E´を下位ビット
側にして、双方の出力信号を連結する。即ち、連結器7
は、4ビットの出力信号EOUTとして、“0”、
“0”、“1”、“0”を出力する。
The connector 7 is a priority encoder 5
The 3-bit output signal Ei of i is set to the high-order bit side, and the 1-bit output signal E ′ of the selector 6 is set to the low-order bit side, and both output signals are connected. That is, the coupler 7
Is "0" as a 4-bit output signal EOUT,
It outputs "0", "1", and "0".

【0236】この4ビットの出力信号EOUTは、十進
数で表すと“2”であり、下位ビット側からサ−チした
場合に、最初に表れる“0”レベルがビット/D2であ
ることがわかる。つまり、ビット/D2が“0”レベル
であることが確認される。
The 4-bit output signal EOUT is "2" when expressed in decimal, and when the search is performed from the lower bit side, the "0" level that appears first is bit / D2. . That is, it is confirmed that the bit / D2 is at "0" level.

【0237】上記構成のビットサ−チ回路によれば、1
6ビットの被演算入力信号を2ビット単位に8つのブロ
ックに区切り、各ブロックについて第1回目の“0”レ
ベルのビットのサ−チを行っている。この後、2つのブ
ロックのうちのどのブロックに“0”レベルのビットが
存在しているかについて第2回目のサ−チを行ってい
る。
According to the bit search circuit having the above configuration, 1
The 6-bit operated input signal is divided into 8 blocks in units of 2 bits, and the first "0" level bit search is performed for each block. After that, the second search is performed as to which one of the two blocks contains the "0" level bit.

【0238】このように、“0”レベルのビットのサ−
チを2段階に分けることにより、各プライオリティエン
コ−ダのディスチャ−ジ時間は、従来の16ビットのプ
ライオリティエンコ−ダのディスチャ−ジ時間に比べ
て、最大で1/8に短縮することができる。つまり、被
演算入力信号のビット数が増加しても、小面積で高速動
作が可能なビットサ−チ回路を提供することができる。
[0238] Thus, the "0" level bit server
By dividing the channel into two stages, the discharge time of each priority encoder can be shortened to a maximum of 1/8 of the discharge time of the conventional 16-bit priority encoder. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal to be operated increases.

【0239】さらに、従来のプライオリティエンコ−ダ
では、“0”レベルのビットの位置に応じて、ディスチ
ャ−ジ時間に大きなバラツキが生じていたが、本発明の
ビットサ−チ回路では、16ビットの被演算入力信号を
2ビット単位に8つのブロックに区切っているため、デ
ィスチャ−ジ時間のバラツキも、従来に比べて小さくで
きる。
Further, in the conventional priority encoder, the discharge time greatly varies depending on the position of the bit of "0" level, but in the bit search circuit of the present invention, 16 bits are used. Since the input signal to be operated is divided into 8 blocks in units of 2 bits, variations in the discharge time can be made smaller than in the conventional case.

【0240】[0240]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明のビット
サ−チ回路によれば、次のような効果を奏する。
As described above, according to the bit search circuit of the present invention, the following effects can be obtained.

【0241】i(例えばi=16)ビットの入力信号を
j (jは、1、2又は3)ビット単位に2k (kは、
3、2又は1)個のブロックに区切り、各ブロックにつ
いて第1回目の“0”レベルのビットのサ−チを行って
いる。この後、2k 個のブロックのうちのどのブロック
に“0”レベルのビットが存在しているかについて第2
回目のサ−チを行っている。
An input signal of i (for example, i = 16) bits is converted into 2 k (j is 1, 2 or 3) bit units by 2 k (k is
It is divided into 3, 2 or 1) blocks, and the first "0" level bit search is performed for each block. After this, the second block of which of the 2 k blocks has the bit of the “0” level is
We are conducting the second search.

【0242】このように、iビットの入力信号から
“0”レベルのビットのサ−チする手法を2段階に分け
ることにより、プライオリティエンコ−ダのディスチャ
−ジ時間を大幅に短縮することができる。つまり、入力
信号のビット数が増加しても、小面積で高速動作が可能
なビットサ−チ回路を提供することができる。
As described above, by dividing the method of searching the "0" level bit from the i-bit input signal into two steps, the discharge time of the priority encoder can be greatly shortened. . That is, it is possible to provide a bit search circuit that can operate at high speed in a small area even if the number of bits of the input signal increases.

【0243】また、iビットの入力信号を2j ビット単
位に2k 個のブロックに区切っているため、ディスチャ
−ジ時間のバラツキも小さくできる。
Further, since the i-bit input signal is divided into 2 k blocks in units of 2 j bits, variations in discharge time can be reduced.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図1】 FIG.

【図2】 [Fig. 2]

【図3】 [Figure 3]

【図4】 [Figure 4]

【図5】 [Figure 5]

【図6】 [Figure 6]

【図7】 [Figure 7]

【図8】 [Figure 8]

【図9】 [Figure 9]

【図10】 [Figure 10]

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 iビットの入力信号のうち連続する2j
(jは自然数)ビットが入力され、前記2j ビットのな
かに第1レベルのビットが含まれているか否かを示すフ
ラグ信号を出力し、かつ、前記2j ビットのなかに第1
レベルのビットが含まれている場合にその第1レベルの
ビットを特定するjビットの第1エンコ−ド信号を出力
する2k (但し、i=2j+k )個の第1エンコ−ダと、 各々の第1エンコ−ダのフラグ信号が入力され、このフ
ラグ信号に基づいて第1レベルのビットが含まれている
第1エンコ−ダを特定するkビットの第2エンコ−ド信
号を出力する第2エンコ−ダと、 前記第2エンコ−ダの第2エンコ−ド信号が入力され、
この第2エンコ−ド信号により特定された第1エンコ−
ダの第1エンコ−ド信号を選択して出力するセレクタ
と、 前記第2エンコ−ダの第2エンコ−ド信号を上位ビット
側にし、かつ、前記特定された第1エンコ−ダの第1エ
ンコ−ド信号を下位ビット側にして、前記第1及び第2
エンコ−ド信号を連結し、前記iビットの入力信号のな
かに含まれる第1レベルのビットを特定するj+kビッ
トの第3エンコ−ド信号を出力する連結器とを具備する
ことを特徴とするビットサ−チ回路。
1. Continuous 2 j of i-bit input signals
(J is a natural number) is input bits, the outputs a flag signal indicating whether it contains a first level bit Some 2 j bits, and first Some of the 2 j bits
2 k (where i = 2 j + k ) first encoders for outputting a j-bit first encoded signal for specifying the bit of the first level when the bit of the level is included And a flag signal of each first encoder is input, and a k-bit second encode signal for specifying the first encoder including the bit of the first level based on this flag signal is supplied. A second encoder to output and a second encoder signal from the second encoder are input,
The first encoding specified by the second encoding signal
A selector for selecting and outputting the first encode signal of the decoder, a second encode signal of the second encoder on the upper bit side, and a first encoder of the specified first encoder The encode signal is set to the lower bit side, and the first and second
A concatenator for concatenating the encode signals and outputting a j + k-bit third encode signal for specifying a first level bit included in the i-bit input signal. Bit search circuit.
【請求項2】 請求項1に記載のビットサ−チ回路にお
いて、 前記第1及び第2エンコ−ダは、上位ビット優先モ−ド
及び下位ビット優先モ−ドを選択して指定できる機能を
有し、 前記上位ビット優先モ−ドでは、前記iビットの入力信
号のなかから最も上位ビット側に存在するの第1レベル
のビットを特定し、 前記下位ビット優先モ−ドでは、前記iビットの入力信
号のなかから最も下位ビット側に存在するの第1レベル
のビットを特定することを特徴とするビットサ−チ回
路。
2. The bit search circuit according to claim 1, wherein the first and second encoders have a function of selecting and designating an upper bit priority mode and a lower bit priority mode. However, in the high-order bit priority mode, the first level bit existing on the most significant bit side of the i-bit input signal is specified, and in the low-order bit priority mode, the i-bit A bit search circuit characterized in that a first level bit existing on the least significant bit side is specified from among input signals.
JP16424794A 1994-07-15 1994-07-15 Bit search circuit Pending JPH0830436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424794A JPH0830436A (en) 1994-07-15 1994-07-15 Bit search circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424794A JPH0830436A (en) 1994-07-15 1994-07-15 Bit search circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830436A true JPH0830436A (en) 1996-02-02

Family

ID=15789477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424794A Pending JPH0830436A (en) 1994-07-15 1994-07-15 Bit search circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830436A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8291307B2 (en) 2006-02-01 2012-10-16 Fujitsu Limited Parity generator, priority encoder, and information processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8291307B2 (en) 2006-02-01 2012-10-16 Fujitsu Limited Parity generator, priority encoder, and information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555397A (en) Priority encoder applicable to large capacity content addressable memory
US6470414B2 (en) Bank selector circuit for a simultaneous operation flash memory device with a flexible bank partition architecture
US4825105A (en) Circuit for generation of logic variables, using multiplexes and inverters
US4706219A (en) Word length selectable memory
JPH07105726B2 (en) Priority encoder
JPH0830435A (en) Priority encoder
JPH0830436A (en) Bit search circuit
EP0621533A1 (en) Barrel shifter
US5729725A (en) Mask data generator and bit field operation circuit
US4773033A (en) Binary data identification circuit
US5710731A (en) Combined adder and decoder digital circuit
US6944088B2 (en) Apparatus and method for generating memory access signals, and memory accessed using said signals
US7000066B1 (en) Priority encoder circuit for content addressable memory (CAM) device
US4309629A (en) MOS Transistor decoder circuit
US4507749A (en) Two's complement multiplier circuit
JP3159349B2 (en) Addition decoding device
US4885544A (en) Determination circuit for data coincidence
JPH0722963A (en) Adaptive variable-length encoder
US5157283A (en) Tree decoder having two bit partitioning
US5504710A (en) Semiconductor memory device having a bit control circuit
US4803649A (en) Modulo-2-adder for the logic-linking of three input signals
JP2004056723A (en) Digital/analog conversion circuit
JPH02205921A (en) Shift/circulation circuit
US5629697A (en) Code conversion circuit
US4764749A (en) CMOS encoder circuit