JPH08296675A - Brake wheel cylinder - Google Patents

Brake wheel cylinder

Info

Publication number
JPH08296675A
JPH08296675A JP7123016A JP12301695A JPH08296675A JP H08296675 A JPH08296675 A JP H08296675A JP 7123016 A JP7123016 A JP 7123016A JP 12301695 A JP12301695 A JP 12301695A JP H08296675 A JPH08296675 A JP H08296675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder body
brake
wear
piston
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7123016A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshinori Kondo
俊則 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP7123016A priority Critical patent/JPH08296675A/en
Publication of JPH08296675A publication Critical patent/JPH08296675A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE: To simply and effectively suppress the wear of a cylinder body, and to improve the economical efficiency the maintenance. CONSTITUTION: A brake wheel cylinder 10 consists of a cylinder body 16 to be arranged between brake shoes 14 opposite to each other in a wheel brake 12, and a piston 18 to slide in the cylinder body 16, and press the brake shoes 14 against a brake drum 22. A liner 26 having the wear resistance is fitted to an inner circumferential sliding surface 16a of the cylinder body 16. The liner 26 is made of the fiber reinforced metal having higher hardness than the surface hardness of the piston 18, and fixed to the inner circumferential sliding surface 16a of the cylinder body 16.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキシューをブレ
ーキドラム等に押し付けるブレーキホイルシリンダの改
良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a brake wheel cylinder for pressing a brake shoe against a brake drum or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等のブレーキ装置、特に、ドラム
ブレーキにおいては、ブレーキホイルシリンダが用いら
れる。このブレーキホイルシリンダ10は、一般に、図
1に示すように、ホイルブレーキ12内の相対するブレ
ーキシュー14、14の間に配置されるシリンダ本体1
6と、このシリンダ本体16内を摺動するピストン18
とから成り、このピストン18が、ブレーキシュー14
をブレーキドラム22に押し付けて、ホイルの回転を制
動する。従来、このようなブレーキホイルシリンダ10
においては、図5に示すように、ピストン18がシリン
ダ本体16の内周摺動面16aに直接接触して摺動して
いた。
Brake wheel cylinders are used in braking devices for automobiles, especially in drum brakes. This brake wheel cylinder 10 is generally a cylinder body 1 arranged between opposing brake shoes 14, 14 in a wheel brake 12, as shown in FIG.
6 and a piston 18 that slides in the cylinder body 16
And the piston 18 is the brake shoe 14
Is pressed against the brake drum 22 to brake the rotation of the wheel. Conventionally, such a brake wheel cylinder 10
In Fig. 5, the piston 18 was in direct contact with the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 and slid as shown in Fig. 5.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、この従来技
術のブレーキホイルシリンダ10では、摩擦面であるシ
リンダ本体16の内周摺動面16aが損耗する問題点が
あった。このシリンダ本体16の耐摩耗性の向上を図
り、その内周摺動面16aの損耗を防止するためには、
本来、シリンダ本体16の内周摺動面16aの表面硬度
を、ピストン18の表面硬度より高くすることが望まし
いが、実際には、シリンダ本体16は、構造上、焼き入
れ等の表面の硬度を高くするように処理することが困難
である。
Therefore, in the brake wheel cylinder 10 of the prior art, there is a problem that the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 which is a friction surface is worn. In order to improve the wear resistance of the cylinder body 16 and prevent the inner peripheral sliding surface 16a from being worn,
Originally, it is desirable to make the surface hardness of the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 higher than the surface hardness of the piston 18. However, in reality, the cylinder body 16 has a structurally hard surface such as quenching. Difficult to handle high.

【0004】また、ブレーキホイルシリンダ10のシリ
ンダ本体16の内周摺動面16aが露出していると、そ
の液圧源として用いられるブレーキ液中に吸収された空
気中の湿気により、シリンダ本体16の内周摺動面16
aに錆が発生する問題点があった。
When the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 of the brake wheel cylinder 10 is exposed, the cylinder body 16 is exposed to moisture in the air absorbed in the brake fluid used as the hydraulic pressure source. Inner peripheral sliding surface 16
There was a problem that rust was generated in a.

【0005】特に、従来技術では、このようにシリンダ
本体16の内周摺動面16aのみが損耗したり、また錆
びた場合であっても、シリンダ本体16全体を交換する
必要があり、メンテナンス上の経費が嵩む問題があっ
た。
In particular, in the prior art, even if only the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 is worn or rusted in this way, it is necessary to replace the entire cylinder body 16 for maintenance. There was a problem that the cost of

【0006】本発明の目的は、上記の問題点を回避する
ため、シリンダ本体の損耗を簡易かつ効果的に抑制する
と共に、低コストでメンテナンスすることができるブレ
ーキホイルシリンダを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a brake wheel cylinder which can easily and effectively suppress the wear of the cylinder body and can be maintained at low cost in order to avoid the above problems.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するための第1の手段として、ホイルブレーキ内に
配置されるシリンダ本体とこのシリンダ本体内を摺動し
てホイルブレーキ内の摩擦材を被駆動体に押し付けるピ
ストンとから成るブレーキホイルシリンダにおいて、シ
リンダ本体の内周摺動面に耐摩耗手段が設けられている
ことを特徴とするブレーキホイルシリンダを提供するも
のである。
As a first means for solving the above-mentioned problems, the present invention provides a cylinder main body arranged in a wheel brake and a cylinder inside the wheel brake which slides in the cylinder main body. A brake wheel cylinder comprising a piston for pressing a friction material against a driven body, characterized in that wear resistance means is provided on an inner peripheral sliding surface of a cylinder body.

【0008】本発明は、上記の第1の課題解決手段にお
いて、耐摩耗手段は、シリンダ本体の内周摺動面に取付
けられたライナーであって、このライナーは耐摩耗材料
から形成されていることを特徴とするブレーキホイルシ
リンダを提供するものである。この場合、特に、このラ
イナーは、繊維強化金属(以下、FRMという)、又は
繊維強化樹脂(以下、FRPという)から形成すること
ができる。
According to the present invention, in the above-mentioned first problem solving means, the wear resistant means is a liner attached to the inner peripheral sliding surface of the cylinder body, and the liner is made of a wear resistant material. The present invention provides a brake wheel cylinder characterized by the above. In this case, in particular, this liner can be formed of a fiber reinforced metal (hereinafter referred to as FRM) or a fiber reinforced resin (hereinafter referred to as FRP).

【0009】また、本発明は、上記の第1の課題解決手
段において、耐摩耗手段は、シリンダ本体の内周摺動面
に施された耐摩耗性被覆であることを特徴とするブレー
キホイルシリンダを提供するものである。この場合、特
に、この耐摩耗性被覆は、セラミックス溶射層又はクロ
ムメッキ層から形成することができる。
Further, the present invention provides the brake wheel cylinder according to the above first means for solving problems, wherein the wear-resistant means is a wear-resistant coating provided on an inner peripheral sliding surface of the cylinder body. Is provided. In this case, in particular, this wear-resistant coating can be formed from a ceramic sprayed layer or a chrome-plated layer.

【0010】更に、本発明は、上記の第1の課題解決手
段において、耐摩耗手段は、シリンダ本体の内周摺動面
に嵌合されたスリーブであって、このスリーブは表面硬
化処理が施されていることを特徴とするブレーキホイル
シリンダを提供するものである。
Further, according to the present invention, in the above-mentioned first problem solving means, the abrasion resistance means is a sleeve fitted to an inner peripheral sliding surface of the cylinder body, and the sleeve is subjected to a surface hardening treatment. The present invention provides a brake wheel cylinder characterized in that

【0011】また、本発明は、上記の課題を解決するた
めの第2の手段として、ホイルブレーキ内に配置される
シリンダ本体とこのシリンダ本体内を摺動してホイルブ
レーキ内の摩擦材を被駆動体に押し付けるピストンとか
ら成るブレーキホイルシリンダにおいて、ピストンの外
周摺動面にシリンダ本体の内周摺動面の表面硬度よりも
低い硬度を有する樹脂層が形成されていることを特徴と
するブレーキホイルシリンダを提供するものである。
As a second means for solving the above problems, the present invention provides a cylinder body arranged in the wheel brake and a friction material in the wheel brake that slides in the cylinder body. In a brake wheel cylinder including a piston to be pressed against a driving body, a brake characterized in that a resin layer having a hardness lower than a surface hardness of an inner peripheral sliding surface of a cylinder body is formed on an outer peripheral sliding surface of the piston. A wheel cylinder is provided.

【0012】[0012]

【作用】このように、シリンダ本体の内周摺動面に耐摩
耗手段を設けると、ピストンは、この耐摩耗手段を介し
てシリンダ本体内を摺動するため、シリンダ本体の損耗
を効果的に抑制することができる。
As described above, when the wear resistance means is provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body, the piston slides in the cylinder body through the wear resistance means, so that the wear of the cylinder body is effectively prevented. Can be suppressed.

【0013】また、この場合に、耐摩耗手段としてシリ
ンダ本体の内周摺動面に単にライナーを設けるだけでな
く、このライナーを耐摩耗性材料から形成すると、構造
上、焼き入れ等の表面硬化処理が困難なシリンダ本体の
表面硬度をピストンの表面硬度より簡易に高くすること
ができ、シリンダ本体の損耗を抑制するのに理想的な状
態とすることができるため、シリンダ本体の損耗を簡易
かつ効果的に抑制することができる。
Further, in this case, not only a liner is provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body as a wear-resistant means, but if this liner is made of a wear-resistant material, the surface is hardened due to structure or the like due to its structure. The surface hardness of the cylinder body, which is difficult to process, can easily be made higher than the surface hardness of the piston, and the ideal state for suppressing the wear of the cylinder body can be achieved. It can be effectively suppressed.

【0014】特に、このシリンダ本体の内周摺動面に設
けられるライナーをFRMやFRP等から形成すると、
これらの材料は、一般にアルミ等から形成されるピスト
ンよりも硬度が高く、また、耐摩耗性、耐熱性に優れる
ため、摺動面の摩耗防止に用いるのに適しており、従っ
て、ライナーの硬度をピストンの表面硬度より高くする
ことによって、ライナーの摩耗を効果的に抑制すること
ができる。
Particularly, when the liner provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is formed of FRM or FRP,
These materials are generally harder than pistons made of aluminum or the like, and have excellent wear resistance and heat resistance, so they are suitable for use in preventing wear of sliding surfaces. By making the hardness higher than the surface hardness of the piston, the wear of the liner can be effectively suppressed.

【0015】また、耐摩耗手段として、シリンダ本体の
内周摺動面に耐摩耗性被覆を施すと、同様に、構造上、
焼き入れ等の表面硬化処理が困難なシリンダ本体の表面
硬度をピストンの表面硬度より簡易に高くすることがで
き、シリンダ本体の損耗を抑制するのに理想的な状態と
することができるため、シリンダ本体の損耗を簡易かつ
効果的に抑制することができる。
As a wear-resistant means, if a wear-resistant coating is applied to the inner peripheral sliding surface of the cylinder body, the structure will be
The surface hardness of the cylinder body, which is difficult to harden and harden, can easily be made higher than the surface hardness of the piston, making it ideal for suppressing wear of the cylinder body. Wear of the main body can be suppressed easily and effectively.

【0016】特に、この耐摩耗性被覆として、セラミッ
クス溶射層やクロムメッキ層を用いると、これらのセラ
ミックス溶射層等はシリンダ本体の損耗を防止するのに
適しているため、シリンダ本体の損耗を効果的に抑制す
ることができる。
In particular, when a ceramic sprayed layer or a chrome plated layer is used as this wear resistant coating, these ceramic sprayed layers and the like are suitable for preventing wear of the cylinder body, and therefore wear of the cylinder body is effective. Can be suppressed.

【0017】また、耐摩耗手段として、シリンダ本体の
内周摺動面に嵌合されたスリーブを用い、このスリーブ
に表面硬化処理を施すと、同様に、シリンダ本体自体は
焼き入れ等の表面硬化処理が困難であっても、このスリ
ーブには表面硬化処理を容易に施すことができ、従っ
て、この表面硬化処理が施されたスリーブによりシリン
ダ本体の内周摺動面に耐摩耗性を簡易に付与してシリン
ダ本体の表面硬度をピストンの表面硬度より高くするこ
とができ、シリンダ本体の損耗を抑制するのに理想的な
状態とすることができるため、シリンダ本体の損耗を簡
易かつ効果的に抑制することができる。
Further, when a sleeve fitted to the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is used as the abrasion resistance means, and the surface hardening treatment is applied to this sleeve, the cylinder body itself is similarly surface hardened by hardening or the like. Even if the treatment is difficult, the surface hardening treatment can be easily applied to this sleeve. Therefore, the inner surface sliding surface of the cylinder body can be easily wear-resistant by the surface hardening treatment. The surface hardness of the cylinder body can be made higher than the surface hardness of the piston by giving it, and it can be in an ideal state to suppress the wear of the cylinder body, so that the wear of the cylinder body can be easily and effectively performed. Can be suppressed.

【0018】更に、このように、ピストンの外周摺動面
にシリンダ本体の内周摺動面の表面硬度よりも低い硬度
を有する樹脂層を形成すると、同様に、構造上、焼き入
れ等の表面硬化処理が困難なシリンダ本体の表面硬度を
ピストンの表面高度より簡易に高くすることができ、シ
リンダ本体の損耗を抑制するのに理想的な状態とするこ
とができるため、シリンダ本体の損耗を効果的に抑制す
ることができる。また、この場合、ピストンに樹脂層を
設けると、ピストンの一部が樹脂化されることにより、
ピストン全体の軽量化を図ることもできる。
Further, when a resin layer having a hardness lower than the surface hardness of the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is formed on the outer peripheral sliding surface of the piston in this way, similarly, the surface of the structure such as quenching is also structurally structured. The surface hardness of the cylinder body, which is difficult to harden, can be easily made higher than the surface height of the piston, and it can be put in an ideal state to suppress the wear of the cylinder body. Can be suppressed. Further, in this case, when a resin layer is provided on the piston, a part of the piston is resinized,
It is also possible to reduce the weight of the entire piston.

【0019】特に、このように、シリンダ本体の内周摺
動面にライナーや耐摩耗性被覆、また表面硬化処理され
たスリーブ等の耐摩耗手段を設けると、シリンダ本体の
メンテナンスに際して、ライナーの交換や、耐摩耗性被
覆の補修、また、スリーブの交換、補修のみで済み、シ
リンダ本体全体を交換する必要がないため、メンテナン
スの経済性が高まる。
In particular, when the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is provided with a wear resistant means such as a liner, a wear resistant coating, and a surface-hardened sleeve in this manner, the liner is replaced during maintenance of the cylinder body. Also, it is only necessary to repair the wear-resistant coating, replace the sleeve, and repair, and it is not necessary to replace the entire cylinder body, which improves the economical efficiency of maintenance.

【0020】[0020]

【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
すると、図1は本発明のブレーキホイルシリンダ10を
備えたホイルブレーキ12を示し、図示の実施例では、
このホイルブレーキ12は、図1に示すように、ブレー
キドラム22の内面に相対して配置された2つのブレー
キシュー14、14から成るドラムブレーキの形態であ
るのが示され、ブレーキシュー14、14を駆動する2
つのブレーキホイルシリンダ10が、ブレーキドラム2
2の軸線を対称に左右に配置されている。なお、図示の
実施例のホイルブレーキ12はドラムブレーキの形態で
あるため、図1に示すように、ブレーキシュー14、1
4の外側表面に取付けられたライニング24が摩擦材で
あり、また、ブレーキドラム22が被駆動体であり、ピ
ストン18はブレーキシュー14、14を介して摩擦材
であるライニング24を被駆動体であるブレーキドラム
22に押し付ける。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to the drawings, an embodiment of the present invention will be described in detail. FIG. 1 shows a wheel brake 12 equipped with a brake wheel cylinder 10 of the present invention.
The wheel brake 12 is shown in the form of a drum brake consisting of two brake shoes 14, 14 arranged opposite the inner surface of the brake drum 22, as shown in FIG. Driving 2
One brake wheel cylinder 10 is connected to the brake drum 2
The two axes are symmetrically arranged on the left and right. Since the wheel brake 12 in the illustrated embodiment is in the form of a drum brake, as shown in FIG.
4 is a friction material, the brake drum 22 is a driven body, and the piston 18 is a friction material through the brake shoes 14, 14, and the lining 24 is a driven body. It is pressed against a certain brake drum 22.

【0021】これらのブレーキホイルシリンダ10の各
々は、図1に示すように、ホイルブレーキ12内の相対
する2つのブレーキシュー14、14の間に配置される
シリンダ本体16と、これらの各シリンダ本体16内を
摺動するピストン18とから成っている。
Each of the brake wheel cylinders 10 is, as shown in FIG. 1, a cylinder body 16 arranged between two opposing brake shoes 14 in the wheel brake 12, and each of these cylinder bodies. It consists of a piston 18 which slides inside 16.

【0022】シリンダ本体16は、一般に、アルミ、鋳
鉄等の金属材料から形成され、図1に示すように、ホイ
ルブレーキ12のアンカー・プレート20に取付けられ
ている。また、ピストン18は、アルミ等から形成さ
れ、図示の実施例では、図1に示すように、相対する2
つのブレーキシュー14に向けてそれぞれ相反する方向
へ摺動する2つのピストン18A、18Bから成ってい
る。また、これらのピストン18A、18Bは、外端が
それぞれ、ブレーキシュー14に接続されている。な
お、図1及び図2において、符号19は、一方のピスト
ン18Aに設けられたアジャスティングスクリューを示
す。
The cylinder body 16 is generally formed of a metal material such as aluminum or cast iron, and is attached to the anchor plate 20 of the wheel brake 12 as shown in FIG. Further, the piston 18 is made of aluminum or the like, and in the illustrated embodiment, as shown in FIG.
It is composed of two pistons 18A and 18B that slide in opposite directions toward one brake shoe 14. The outer ends of the pistons 18A and 18B are connected to the brake shoe 14, respectively. In FIGS. 1 and 2, reference numeral 19 indicates an adjusting screw provided on one piston 18A.

【0023】このブレーキホイルシリンダ10において
は、ブレーキペダルを踏み込むと、図示しないブレーキ
・ブースタで加圧されたブレーキ液がシリンダ本体16
内に入り込み、その液圧によりシリンダ本体16内をピ
ストン18A、18Bがブレーキシュー14に向けて摺
動してブレーキシュー14をブレーキドラム22に押し
付ける。このピストン18の伸長によりブレーキドラム
22に押し付けられたブレーキシュー14は、ブレーキ
シュー14の外側表面に取付けられたライニング24を
ブレーキドラム22と摩擦接触させることにより、ホイ
ルブレーキ12の回転を制御する。
In this brake wheel cylinder 10, when the brake pedal is depressed, the brake fluid pressurized by a brake booster (not shown) is transferred to the cylinder body 16
The pistons 18 </ b> A and 18 </ b> B slide inside the cylinder body 16 toward the brake shoe 14 by the hydraulic pressure, and press the brake shoe 14 against the brake drum 22. The brake shoe 14 pressed against the brake drum 22 by the extension of the piston 18 controls the rotation of the wheel brake 12 by bringing the lining 24 attached to the outer surface of the brake shoe 14 into frictional contact with the brake drum 22.

【0024】一方、ブレーキペダルに加えた力を除去す
ると、ブレーキシュー14は、図1に示す2つのリター
ンスプリング25によってブレーキドラム22から離反
し、これに伴い2つのピストン18A、18Bは、シリ
ンダ本体16内を相互に近接する方向に摺動して、シリ
ンダ本体16内のブレーキ液が図示しないブレーキ・ブ
ースタを介してリザーバへ戻され、図1に示す状態に復
元する。
On the other hand, when the force applied to the brake pedal is removed, the brake shoe 14 is separated from the brake drum 22 by the two return springs 25 shown in FIG. 1, and accordingly, the two pistons 18A and 18B are moved to the cylinder main body. By sliding in the directions in which they approach each other in 16, the brake fluid in the cylinder body 16 is returned to the reservoir via a brake booster (not shown), and the state shown in FIG. 1 is restored.

【0025】本発明のブレーキホイルシリンダ10は、
特に、図2に示すように、シリンダ本体16の内周摺動
面16aに耐摩耗手段23が設けられている。従って、
ピストン18は、この耐摩耗手段23を介してシリンダ
本体16内を摺動し、しかも、この耐摩耗手段23は、
耐摩耗性を有するため、シリンダ本体16の損耗を効果
的に抑制することができる。
The brake wheel cylinder 10 of the present invention is
In particular, as shown in FIG. 2, the wear resistance means 23 is provided on the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16. Therefore,
The piston 18 slides in the cylinder body 16 via the wear-resistant means 23, and the wear-resistant means 23 is
Since it has wear resistance, the wear of the cylinder body 16 can be effectively suppressed.

【0026】この耐摩耗手段23としては、図2に示す
ように、シリンダ本体16の内周摺動面16aに取付け
られたライナー26を用いることができる。このライナ
ー26により、シリンダ本体16の内周摺動面16aに
耐摩耗性を付与することができる。具体的には、このラ
イナー26を耐摩耗性材料から形成することにより、ラ
イナー26の硬度を、ピストン18A、18Bの表面硬
度よりも相対的に高くして、ライナー26に、ピストン
18に対する耐摩耗性を付与することができる。
As the wear resistant means 23, a liner 26 attached to the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 can be used as shown in FIG. The liner 26 can impart wear resistance to the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16. Specifically, by forming the liner 26 from a wear-resistant material, the hardness of the liner 26 is made relatively higher than the surface hardness of the pistons 18A and 18B, so that the liner 26 is resistant to wear against the piston 18. It is possible to impart sex.

【0027】このライナー26は、図2に示すように、
シリンダ本体16の内周摺動面16aに沿った形状に形
成された後、シリンダ本体16内に締まりばめすること
により、図2に示すように、シリンダ本体16の内周摺
動面16aに固定して取付けられる。
The liner 26, as shown in FIG.
After being formed into a shape along the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16, by interference fitting within the cylinder main body 16, as shown in FIG. It is fixedly installed.

【0028】従って、ピストン18は、このライナー2
6に直接接触しながら、ライナー26を介してシリンダ
本体16内を摺動する。この場合、本発明においては、
単にライナー26を設けるだけでなく、このライナー2
6を耐摩耗性材料から形成することにより、ライナー2
6の硬度をピストン18の表面硬度より高くしてライナ
ー26にピストン18に対する耐摩耗性を付与している
ため、構造上、焼き入れ等の表面硬化処理が困難なシリ
ンダ本体16の表面硬度をピストン18の表面高度より
簡易に高くすることができ、シリンダ本体16の損耗を
抑制するのに理想的な状態とすることができる。
Therefore, the piston 18 has the liner 2
While directly contacting with 6, it slides in the cylinder body 16 via the liner 26. In this case, in the present invention,
This liner 2 is not only provided with the liner 26
By forming 6 from an abrasion resistant material, the liner 2
Since the hardness of No. 6 is made higher than the surface hardness of the piston 18 to give the liner 26 abrasion resistance to the piston 18, the surface hardness of the cylinder body 16 that is difficult to harden due to its structure is considered to be the piston. The surface height of the cylinder body 16 can be easily made higher than that of the surface height of the cylinder body 18, and an ideal state can be obtained for suppressing wear of the cylinder body 16.

【0029】このため、シリンダ本体16内をピストン
18が摺動した場合、シリンダ本体16の損耗を簡易か
つ効果的に抑制することができる。特に、使用頻度の高
いブレーキホイルシリンダ10において、摺動面に耐摩
耗性を有するライナー26を設けることは、ブレーキホ
イルシリンダ10に充分な耐久性を付与する上で、非常
に有利である。
Therefore, when the piston 18 slides in the cylinder body 16, the wear of the cylinder body 16 can be suppressed easily and effectively. In particular, in the brake wheel cylinder 10 that is frequently used, it is very advantageous to provide the sliding surface with the wear resistant liner 26 in order to provide the brake wheel cylinder 10 with sufficient durability.

【0030】この場合、ライナー26を構成する耐摩耗
性材料としては、一般にピストン18はアルミから形成
されることから、例えば、このアルミよりも硬度の高い
複合金属を用いることができる。この複合金属として
は、具体的には、炭素繊維やボロン繊維等を複合したA
l合金、Mg合金、Ti合金等のFRMを用いることが
できる。但し、これらのFRMに限定されるものではな
く、ピストン18の表面より硬度を高くすることができ
れば、他の複合金属を用いてもよい。
In this case, as the wear resistant material forming the liner 26, since the piston 18 is generally made of aluminum, for example, a composite metal having a hardness higher than that of aluminum can be used. As the composite metal, specifically, A which is a composite of carbon fiber, boron fiber, etc.
It is possible to use FRM such as 1 alloy, Mg alloy, and Ti alloy. However, it is not limited to these FRMs, and other composite metals may be used as long as the hardness can be made higher than the surface of the piston 18.

【0031】このように、このシリンダ本体16の内周
摺動面16aに設けられるライナー26を、FRM等の
複合金属から形成すると、これらの複合金属は、上記の
ように、一般にアルミ等から形成されるピストン18よ
りも硬度が高い上に、耐摩耗性、耐熱性に優れるため、
摺動面の摩耗を防止するのに特に適しており、ライナー
26の硬度をピストン18の表面硬度より簡易に高くし
てシリンダ本体16の摩耗等を効果的に抑制することが
できる。
As described above, when the liner 26 provided on the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 is made of a composite metal such as FRM, the composite metal is generally formed of aluminum or the like as described above. The hardness is higher than that of the piston 18 and the wear resistance and heat resistance are excellent.
It is particularly suitable for preventing abrasion of the sliding surface, and the hardness of the liner 26 can be easily made higher than the surface hardness of the piston 18 to effectively suppress abrasion of the cylinder body 16.

【0032】また、ライナー26をピストン18よりも
硬度の高い複合樹脂から形成することにより、ライナー
26の硬度をピストン18の表面硬度よりも高くして、
ライナー26に耐摩耗性を付与することもできる。この
複合樹脂としては、具体的には、不飽和ポリエステル、
ウレタン等の熱硬化性樹脂にガラス繊維や炭素繊維を複
合したFRPを用いることができる。但し、これらのF
RPに限定されるものではなく、ライナー26に耐摩耗
性を付与することができれば、ピストン18の表面硬度
より高い硬度を有する他の複合樹脂を用いてもよい。こ
のように、ライナー26を、FRP等の複合樹脂から形
成しても、同様に、シリンダ本体16の損耗を簡易かつ
効果的に抑制することができる。
By forming the liner 26 from a composite resin having a hardness higher than that of the piston 18, the hardness of the liner 26 is made higher than the surface hardness of the piston 18,
It is also possible to impart wear resistance to the liner 26. As the composite resin, specifically, unsaturated polyester,
FRP in which glass fibers or carbon fibers are combined with thermosetting resin such as urethane can be used. However, these F
The material is not limited to RP, and other composite resin having a hardness higher than the surface hardness of the piston 18 may be used as long as it can impart wear resistance to the liner 26. Thus, even if the liner 26 is made of a composite resin such as FRP, the wear of the cylinder body 16 can be suppressed easily and effectively.

【0033】このライナー26を、複合樹脂、特にFR
Pから形成する場合にも、ライナー26を、シリンダ本
体16の内周摺動面16aに沿った形状に形成した後、
シリンダ本体16内に締まりばめすることにより、図1
に示すように、シリンダ本体16の内周摺動面16aに
固定して取付けることができる。
This liner 26 is made of a composite resin, especially FR.
Also in the case of forming from P, after forming the liner 26 in a shape along the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16,
By making an interference fit in the cylinder body 16, FIG.
As shown in, it can be fixedly attached to the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16.

【0034】なお、シリンダ本体16の内周摺動面16
aの損耗を抑制するためには、ライナー26は、少なく
ともピストン18に対して耐摩耗性を有する必要があ
る。従って、ライナー26の硬度は、ピストン18の表
面硬度よりも相対的に高ければ、ライナー26は上記の
FRM、FRPから形成されたものに限定されるもので
はなく、ピストン18の表面硬度より高い他の材料を用
いて形成してもよい。
The inner peripheral sliding surface 16 of the cylinder body 16
In order to suppress the wear of a, the liner 26 needs to have abrasion resistance at least with respect to the piston 18. Therefore, as long as the hardness of the liner 26 is relatively higher than the surface hardness of the piston 18, the liner 26 is not limited to the one formed of the above FRM or FRP, and is higher than the surface hardness of the piston 18. You may form using the material of.

【0035】また、本発明の他の実施例について説明す
ると、この実施例では、図2に示すように、耐摩耗手段
23として、シリンダ本体16の内周摺動面16aに施
された耐摩耗性被覆27を用いている。
Another embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 2, as the abrasion resistance means 23, the abrasion resistance applied to the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 is reduced. The property coating 27 is used.

【0036】この耐摩耗性被覆27は、例えば、セラミ
ックス溶射層から形成することができる。この場合に
は、耐摩耗性被覆27は、セラミックスをシリンダ本体
16の内周摺動面16aに所定の厚さに溶射して形成す
ることができる。このセラミックスとしては、具体的に
は、Al23 、Si34 、SiC、ZrO2 、B4
C等の構造用セラミックスを用いることができる。これ
らのセラミックスも、ピストン18の材料よりも硬度が
高く、また、耐摩耗性、耐熱性に優れるため、摺動面で
あるシリンダ本体16の内周摺動面16aの損耗防止に
用いるのに適している。このため、このセラミックス溶
射層から成る耐摩耗性被覆27を用いても、シリンダ本
体16の損耗を簡易かつ効果的に抑制することができ
る。
The wear resistant coating 27 can be formed of, for example, a ceramic sprayed layer. In this case, the wear resistant coating 27 can be formed by spraying ceramics on the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 to a predetermined thickness. Specific examples of this ceramic include Al 2 O 3 , Si 3 N 4 , SiC, ZrO 2 and B 4.
Structural ceramics such as C can be used. These ceramics also have higher hardness than the material of the piston 18, and are excellent in wear resistance and heat resistance, and therefore are suitable for use in preventing wear of the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 which is a sliding surface. ing. Therefore, even if the wear resistant coating 27 made of the ceramic sprayed layer is used, the wear of the cylinder body 16 can be suppressed easily and effectively.

【0037】この耐摩耗性被覆27は、このセラミック
ス溶射層から形成されたものに限定されず、ピストン1
8に対する耐摩耗性を付与することができれば、他の、
例えば、クロムメッキ層から形成してもよい。
The wear-resistant coating 27 is not limited to the one formed from this ceramic sprayed layer, but the piston 1
If wear resistance to 8 can be imparted, other
For example, it may be formed of a chrome plating layer.

【0038】更に、本発明の他の実施例について説明す
ると、この実施例では、耐摩耗手段23として、図2に
示すように、シリンダ本体16の内周摺動面16aに嵌
合されたスリーブ29を用いている。このスリーブ29
は表面硬化処理が施されている。この表面硬化処理とし
ては、具体的には、焼き入れやメッキ等の適宜な方法を
挙げることができる。
Further, another embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, as the abrasion resistance means 23, as shown in FIG. 2, a sleeve fitted to the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16. 29 is used. This sleeve 29
Has been surface hardened. Specific examples of the surface hardening treatment include an appropriate method such as quenching and plating.

【0039】この場合、シリンダ本体16自体は焼き入
れ等の表面硬化処理が困難であっても、このスリーブ2
9には表面硬化処理を容易に施すことができるため、こ
の表面硬化処理が施されたスリーブ29によりシリンダ
本体16の内周摺動面16aに耐摩耗性を簡易に付与す
ることができる。
In this case, even if the surface hardening treatment such as quenching is difficult for the cylinder body 16 itself, the sleeve 2
Since the surface hardening treatment can be easily performed on 9, the wear resistance can be easily imparted to the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 by the sleeve 29 subjected to the surface hardening treatment.

【0040】このため、このスリーブ29によりシリン
ダ本体16の表面硬度をピストン18の表面硬度より簡
易に高くすることができ、シリンダ本体16の損耗を抑
制するのに理想的な状態とすることができるため、シリ
ンダ本体16の損耗を簡易かつ効果的に抑制することが
できる。なお、この場合、スリーブ29には、表面硬化
処理を施すため、スリーブ29自体の材料としては、必
ずしも耐摩耗性材料を用いる必要がなく、例えば、シリ
ンダ本体16と同じ材料から形成することができ、材料
費は安価となる。
For this reason, the surface hardness of the cylinder body 16 can be easily made higher than the surface hardness of the piston 18 by the sleeve 29, and an ideal state for suppressing the wear of the cylinder body 16 can be obtained. Therefore, wear of the cylinder body 16 can be suppressed easily and effectively. In this case, since the sleeve 29 is subjected to the surface hardening treatment, it is not always necessary to use a wear-resistant material as the material of the sleeve 29 itself, and it can be formed of the same material as the cylinder body 16, for example. , Material cost will be low.

【0041】なお、上記の実施例では、耐摩耗手段23
として、ライナー26、耐摩耗性被覆27、また、スリ
ーブ29を例に説明したが、必ずしもこれらに限定され
るものではなく、シリンダ本体16の内周摺動面16a
に耐摩耗性を付与し、内周摺動面16aの損耗を防止す
ることができれば、他の方法により対応してもよいこと
は勿論である。
In the above embodiment, the abrasion resistant means 23
Although the liner 26, the wear resistant coating 27, and the sleeve 29 have been described as examples, the invention is not necessarily limited to these, and the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 is not limited thereto.
Needless to say, other methods may be used as long as abrasion resistance can be imparted to the inner peripheral sliding surface 16a and damage to the inner peripheral sliding surface 16a can be prevented.

【0042】次に、本発明の他の実施例について図3を
参照して説明すると、この実施例では、ピストン18の
外周摺動面18aにシリンダ本体16の内表面の表面硬
度よりも低い硬度を有する樹脂層28が形成されてい
る。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 3. In this embodiment, the outer peripheral sliding surface 18a of the piston 18 has a hardness lower than the surface hardness of the inner surface of the cylinder body 16. Is formed on the resin layer 28.

【0043】この樹脂層28は、図3に示すように、ピ
ストン18の外周摺動面18aに沿った形状に形成され
た後、ピストン18の外周摺動面18aに締まりばめす
ることにより、図3に示すように、ピストン18の外周
摺動面18aに固定して取付けられる。
As shown in FIG. 3, the resin layer 28 is formed in a shape along the outer peripheral sliding surface 18a of the piston 18, and then is tightly fitted to the outer peripheral sliding surface 18a of the piston 18 by As shown in FIG. 3, it is fixedly attached to the outer peripheral sliding surface 18a of the piston 18.

【0044】従って、ピストン18は、その外周摺動面
18aに設けられる樹脂層28がシリンダ本体16の内
周摺動面16aに接触しながら、ライナー28を介して
シリンダ本体16内を摺動する。この場合、本発明にお
いては、この樹脂層28の硬度をピストン16の表面硬
度より低くしているため、構造上、焼き入れやメッキ等
の表面硬化処理が困難なシリンダ本体16の表面硬度を
ピストン18の表面高度より簡易に相対的に高くするこ
とができ、シリンダ本体16の損耗を抑制するのに理想
的な状態とすることができる。このため、シリンダ本体
16の損耗を効果的に抑制することができると同時に、
ピストン18の一部が樹脂化されることにより、ピスト
ン18全体の軽量化をも図ることができる。
Therefore, the piston 18 slides in the cylinder body 16 via the liner 28 while the resin layer 28 provided on the outer circumference sliding surface 18a thereof contacts the inner circumference sliding surface 16a of the cylinder body 16. . In this case, in the present invention, since the hardness of the resin layer 28 is lower than the surface hardness of the piston 16, the surface hardness of the cylinder body 16 is difficult to be hardened due to the structure, such as quenching or plating. The surface height of the cylinder body 16 can easily be made relatively higher than that of the surface height of the cylinder body 18, and an ideal state for suppressing wear of the cylinder body 16 can be obtained. Therefore, the wear of the cylinder body 16 can be effectively suppressed, and at the same time,
By making part of the piston 18 resin, it is possible to reduce the weight of the entire piston 18.

【0045】また、本発明においては、図2に示すよう
に、シリンダ本体16の内周摺動面16aに耐摩耗手段
23として、ライナー26、耐摩耗性被覆27、またス
リーブ29を設けているため、シリンダ本体16のメン
テナンスに際しては、これらのライナー26のみを交換
したり、耐摩耗性被覆27を補修したり、また表面硬化
処理が施されたスリーブを交換、補修するだけで済み、
シリンダ本体16全体を交換する必要がないため、メン
テナンスの経済性が高まる。
Further, in the present invention, as shown in FIG. 2, a liner 26, a wear resistant coating 27, and a sleeve 29 are provided on the inner peripheral sliding surface 16a of the cylinder body 16 as the wear resistant means 23. Therefore, at the time of maintenance of the cylinder body 16, only these liners 26 need to be replaced, the wear resistant coating 27 must be repaired, and the surface-hardened sleeve must be replaced and repaired.
Since it is not necessary to replace the entire cylinder body 16, the economy of maintenance is enhanced.

【0046】なお、図示の実施例では、図1乃至図3に
示すように、2つのピストン18A、18Bを有するブ
レーキホイルシリンダ10を例に説明したが、必ずし
も、これに限定されるものではなく、1つのピストン1
8のみを有し、ピストン18とシリンダ本体16とが相
対的に相反する方向へ移動してブレーキシュー14をブ
レーキドラム22に押し付けるブレーキホイルシリンダ
10にも適用することができる。また、図示の実施例で
は、ドラムブレーキの形態を示したが、シリンダ本体1
6内を摺動するピストン18を備えたブレーキホイルシ
リンダ10であれば、特にその種類を問わず適用するこ
とができ、例えば、シリンダ本体16内を摺動するピス
トン18により摩擦材であるパッドを被駆動体であるデ
ィスクに押し付けるディスクブレーキの形態に適用する
こともできる。
In the illustrated embodiment, the brake wheel cylinder 10 having the two pistons 18A and 18B has been described as an example as shown in FIGS. 1 to 3, but the invention is not limited to this. One piston 1
It is also applicable to a brake wheel cylinder 10 having only 8 and moving the piston 18 and the cylinder body 16 in mutually opposite directions to press the brake shoe 14 against the brake drum 22. In the illustrated embodiment, the form of the drum brake is shown, but the cylinder body 1
The brake wheel cylinder 10 provided with the piston 18 that slides in 6 can be applied regardless of its type. For example, the piston 18 that slides in the cylinder body 16 can be used as a friction material pad. It can also be applied to the form of a disc brake that is pressed against a disc that is a driven body.

【0047】[0047]

【発明の効果】本発明によれば、上記のように、シリン
ダ本体の内周摺動面に耐摩耗手段を設けているため、ピ
ストンは、この耐摩耗手段を介してシリンダ本体内を摺
動するので、シリンダ本体の損耗を効果的に抑制するこ
とができる実益がある。
According to the present invention, as described above, since the wear resistance means is provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body, the piston slides in the cylinder body through the wear resistance means. Therefore, there is a practical advantage that the wear of the cylinder body can be effectively suppressed.

【0048】また、この場合に、上記のように、耐摩耗
手段としてシリンダ本体の内周摺動面に単にライナーを
設けるだけでなく、このライナーを耐摩耗性材料から形
成してライナーに耐摩耗性を付与しているため、構造
上、焼き入れ等の表面硬化処理が困難なシリンダ本体の
表面硬度をピストンの表面硬度より簡易に高くすること
ができ、シリンダ本体の損耗を抑制するのに理想的な状
態とすることができるので、シリンダ本体の損耗を簡易
かつ効果的に抑制することができる実益がある。
Further, in this case, as described above, not only the liner is provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body as the wear-resistant means, but also the liner is formed of a wear-resistant material and wear-resistant to the liner. The surface hardness of the cylinder body, which is difficult to harden due to its structure due to its structure, can easily be made higher than the surface hardness of the piston, ideal for suppressing wear of the cylinder body. Therefore, it is possible to suppress the wear of the cylinder body easily and effectively.

【0049】特に、このシリンダ本体の内周摺動面に設
けられるライナーをFRMやFRP等から形成している
ため、これらの材料は、一般にアルミ等から形成される
ピストンよりも硬度が高く、また、耐摩耗性、耐熱性に
優れるので、摺動面の摩耗防止に用いるのに適してお
り、従って、ライナーの硬度をピストンの表面硬度より
高くすることによって、ライナーの摩耗を効果的に抑制
することができる実益がある。
In particular, since the liner provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is formed of FRM, FRP or the like, these materials generally have higher hardness than the piston formed of aluminum or the like, and Since it has excellent wear resistance and heat resistance, it is suitable for use in preventing wear on the sliding surface. Therefore, by making the liner hardness higher than the piston surface hardness, the liner wear is effectively suppressed. There is a real benefit that can be done.

【0050】また、耐摩耗手段として、上記のように、
シリンダ本体の内周摺動面に耐摩耗性被覆を施している
ため、同様に、構造上、焼き入れ等の表面硬化処理が困
難なシリンダ本体の表面硬度をピストンの表面硬度より
簡易に高くすることができ、シリンダ本体の損耗を抑制
するのに理想的な状態とすることができるので、シリン
ダ本体の損耗を簡易かつ効果的に抑制することができる
実益がある。
Further, as the abrasion resistance means, as described above,
Since the inner peripheral sliding surface of the cylinder body has a wear resistant coating, the surface hardness of the cylinder body, which is difficult to harden due to its structure, can be easily made higher than the surface hardness of the piston. Since it is possible to achieve the ideal state for suppressing the wear of the cylinder body, there is a practical advantage that the wear of the cylinder body can be easily and effectively suppressed.

【0051】特に、この耐摩耗性被覆として、セラミッ
クス溶射層やクロムメッキ層を用いているため、これら
のセラミックス溶射層等はシリンダ本体の損耗を防止す
るのに適しているので、シリンダ本体の損耗を効果的に
抑制することができる実益がある。
In particular, since a ceramic sprayed layer or a chrome-plated layer is used as the wear resistant coating, these ceramic sprayed layers and the like are suitable for preventing wear of the cylinder body, and therefore wear of the cylinder body is prevented. There is a real benefit that can effectively control.

【0052】また、耐摩耗手段として、上記のように、
シリンダ本体の内周摺動面に嵌合されたスリーブを用
い、このスリーブには表面硬化処理を施してているた
め、同様に、シリンダ本体自体は焼き入れ等の表面硬化
処理が困難であっても、このスリーブは表面硬化処理を
容易に施すことができ、従って、この表面硬化処理が施
されたスリーブによりシリンダ本体の内周摺動面に耐摩
耗性を簡易に付与してシリンダ本体の表面硬度をピスト
ンの表面硬度より高くすることができ、シリンダ本体の
損耗を抑制するのに理想的な状態とすることができるの
で、シリンダ本体の損耗を簡易かつ効果的に抑制するこ
とができる実益がある。
Further, as the abrasion resistance means, as described above,
Since a sleeve fitted to the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is used and this sleeve is subjected to a surface hardening treatment, it is difficult to harden the cylinder body itself in the same way. However, this sleeve can be easily surface-hardened. Therefore, the surface-hardened sleeve can easily give abrasion resistance to the inner peripheral sliding surface of the cylinder body to improve the surface of the cylinder body. The hardness can be made higher than the surface hardness of the piston, and the ideal state for suppressing the wear of the cylinder body can be achieved, so that the wear of the cylinder body can be easily and effectively suppressed. is there.

【0053】更に、本発明によれば、上記のように、ピ
ストンの外周摺動面にシリンダ本体の内周摺動面の表面
硬度よりも低い硬度を有する樹脂層を形成しているた
め、同様に、構造上、焼き入れ等の表面硬化処理が困難
なシリンダ本体の表面硬度をピストンの表面高度より簡
易に高くすることができ、シリンダ本体の損耗を抑制す
るのに理想的な状態とすることができるので、シリンダ
本体の損耗を効果的に抑制することができる実益がある
上に、ピストンの一部が樹脂化されることにより、ピス
トン全体の軽量化をも図ることができる実益がある。
Further, according to the present invention, as described above, since the resin layer having a hardness lower than the surface hardness of the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is formed on the outer peripheral sliding surface of the piston, In addition, the surface hardness of the cylinder body, which is difficult to harden due to its structure, can easily be made higher than the surface height of the piston, making it ideal for suppressing the wear of the cylinder body. Therefore, there is a real advantage that the wear of the cylinder body can be effectively suppressed, and further, a weight reduction of the entire piston can be achieved because a part of the piston is made of resin.

【0054】特に、本発明によれば、シリンダ本体の内
周摺動面にライナーや耐摩耗性被覆、またスリーブ等の
耐摩耗手段を設けているため、シリンダ本体のメンテナ
ンスに際して、ライナーのみを交換したり、耐摩耗性被
覆を補修したり、またスリーブを交換、補修するだけで
済み、シリンダ本体全体を交換する必要がないので、メ
ンテナンスの経済性が高まる実益がある。
In particular, according to the present invention, since the liner, the wear resistant coating, and the wear resistant means such as the sleeve are provided on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body, only the liner is replaced when the cylinder body is maintained. And repairing the wear resistant coating, replacing and repairing the sleeve only, and not the entire cylinder body, thus increasing the economic efficiency of maintenance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のブレーキホイルシリンダを備えたホイ
ルブレーキの概略縦断面図である。
1 is a schematic vertical sectional view of a wheel brake including a brake wheel cylinder of the present invention.

【図2】本発明のブレーキホイルシリンダの概略断面図
である。
FIG. 2 is a schematic sectional view of a brake wheel cylinder of the present invention.

【図3】本発明のブレーキホイルシリンダの他の実施例
の概略断面図である。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of another embodiment of the brake wheel cylinder of the present invention.

【図4】従来技術のブレーキホイルシリンダを備えたホ
イルブレーキの概略縦断面図である。
FIG. 4 is a schematic vertical cross-sectional view of a wheel brake including a brake wheel cylinder of the related art.

【図5】従来技術のブレーキホイルシリンダの概略断面
図である。
FIG. 5 is a schematic sectional view of a brake wheel cylinder of the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ブレーキホイルシリンダ 12 ホイルブレーキ 14 ブレーキシュー 16 シリンダ本体 16a シリンダ本体の内周摺動面 18 ピストン 18A、18B ピストン 18a ピストンの外周摺動面 19 アジャスティングスクリュー 20 アンカー・プレート 22 ブレーキドラム 23 耐摩耗手段 24 ライニング 25 リターンスプリング 26 耐摩耗性材料から形成されたライナー 27 耐摩耗性被覆 28 樹脂層 29 表面硬化処理が施されたスリーブ 10 Brake Wheel Cylinder 12 Wheel Brake 14 Brake Shoe 16 Cylinder Body 16a Cylinder Body Inner Circumferential Sliding Surface 18 Pistons 18A, 18B Piston 18a Piston Outer Circumferential Sliding Surface 19 Adjusting Screw 20 Anchor Plate 22 Brake Drum 23 Anti-Abrasion Means 24 Lining 25 Return Spring 26 Liner Made of Abrasion Resistant Material 27 Abrasion Resistant Coating 28 Resin Layer 29 Sleeve with Surface Hardening Treatment

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホイルブレーキ内に配置されるシリンダ
本体と前記シリンダ本体内を摺動して前記ホイルブレー
キ内の摩擦材を被駆動体に押し付けるピストンとから成
るブレーキホイルシリンダにおいて、前記シリンダ本体
の内周摺動面に耐摩耗手段が設けられていることを特徴
とするブレーキホイルシリンダ。
1. A brake wheel cylinder comprising a cylinder body arranged in a wheel brake and a piston which slides in the cylinder body to press a friction material in the wheel brake against a driven body. A brake wheel cylinder characterized in that wear resistance means is provided on the inner peripheral sliding surface.
【請求項2】 請求項1に記載のブレーキホイルシリン
ダであって、前記耐摩耗手段は、前記シリンダ本体の内
周摺動面に取付けられたライナーであって、前記ライナ
ーは耐摩耗性材料から形成されていることを特徴とする
ブレーキホイルシリンダ。
2. The brake wheel cylinder according to claim 1, wherein the wear resistant means is a liner attached to an inner peripheral sliding surface of the cylinder body, and the liner is made of a wear resistant material. Brake wheel cylinder characterized by being formed.
【請求項3】 請求項2に記載のブレーキホイルシリン
ダであって、前記ライナーは、繊維強化金属又は繊維強
化樹脂のいずれかから形成されていることを特徴とする
ブレーキホイルシリンダ。
3. The brake wheel cylinder according to claim 2, wherein the liner is formed of either fiber reinforced metal or fiber reinforced resin.
【請求項4】 請求項1に記載のブレーキホイルシリン
ダであって、前記耐摩耗手段は、前記シリンダ本体の内
周摺動面に施された耐摩耗性被覆であることを特徴とす
るブレーキホイルシリンダ。
4. The brake wheel cylinder according to claim 1, wherein the wear-resistant means is a wear-resistant coating provided on an inner peripheral sliding surface of the cylinder body. Cylinder.
【請求項5】 請求項4に記載のブレーキホイルシリン
ダであって、前記耐摩耗性被覆は、シリンダ本体の内周
摺動面に形成されたセラミックス溶射層又はクロムメッ
キ層のいずれかから成っていることを特徴とするブレー
キホイルシリンダ。
5. The brake wheel cylinder according to claim 4, wherein the wear resistant coating is formed of either a ceramic sprayed layer or a chrome plated layer formed on the inner peripheral sliding surface of the cylinder body. Brake wheel cylinder characterized by having.
【請求項6】 請求項1に記載のブレーキホイルシリン
ダであって、前記耐摩耗手段は、前記シリンダ本体の内
周摺動面に嵌合されたスリーブであって、前記スリーブ
は表面硬化処理が施されていることを特徴とするブレー
キホイルシリンダ。
6. The brake wheel cylinder according to claim 1, wherein the wear-resistant means is a sleeve fitted to an inner peripheral sliding surface of the cylinder body, and the sleeve is surface-hardened. Brake wheel cylinder characterized by being applied.
【請求項7】 ホイルブレーキ内に配置されるシリンダ
本体と前記シリンダ本体内を摺動して前記ホイルブレー
キ内の摩擦材を被駆動体に押し付けるピストンとから成
るブレーキホイルシリンダにおいて、前記ピストンの外
周摺動面に前記シリンダ本体の内周摺動面の表面硬度よ
りも低い硬度を有する樹脂層が形成されていることを特
徴とするブレーキホイルシリンダ。
7. A brake wheel cylinder comprising a cylinder body arranged in a wheel brake and a piston that slides in the cylinder body and presses a friction material in the wheel brake against a driven body, the outer periphery of the piston. A brake wheel cylinder characterized in that a resin layer having a hardness lower than the surface hardness of the inner peripheral sliding surface of the cylinder body is formed on the sliding surface.
JP7123016A 1995-04-25 1995-04-25 Brake wheel cylinder Pending JPH08296675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123016A JPH08296675A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Brake wheel cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123016A JPH08296675A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Brake wheel cylinder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08296675A true JPH08296675A (en) 1996-11-12

Family

ID=14850151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123016A Pending JPH08296675A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Brake wheel cylinder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08296675A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241474A (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Aisin Seiki Co Ltd Wheel cylinder
WO2016140241A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 トーカロ株式会社 Fiber-reinforced resin structure and method for producing fiber-reinforced resin structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241474A (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Aisin Seiki Co Ltd Wheel cylinder
JP4505928B2 (en) * 2000-02-29 2010-07-21 株式会社アドヴィックス Wheel cylinder
WO2016140241A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 トーカロ株式会社 Fiber-reinforced resin structure and method for producing fiber-reinforced resin structure
JPWO2016140241A1 (en) * 2015-03-04 2017-10-12 トーカロ株式会社 Fiber reinforced resin structure and method for producing fiber reinforced resin structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664648A (en) Prestressed brake drum or rotor
US5103942A (en) Brake for vehicle wheels
US6478121B2 (en) Disc brake caliper
US5620042A (en) Method of casting a composite disc brake rotor
US5887684A (en) Disk brake calliper
US20080116023A1 (en) Disc Brake Pad Made of Multi-Compounds and Manufacturing Process Thereof
EP0482210A1 (en) Friction pad for disc brake of vehicle
WO1994007049A1 (en) A disc brake
GB2085101A (en) Light weight disc brake caliper
JPH08296675A (en) Brake wheel cylinder
EP0537987B1 (en) Prestressed brake drum or rotor
WO1996029436A1 (en) Method for producing a gray iron brake
DE202013010700U1 (en) Lightweight back plates for application devices on motor vehicles, motor-driven vehicles, trailers and industrial brakes
JP3227584B2 (en) Disc brakes for vehicles
WO1999032677A8 (en) Aluminum nitride surfaced components
Limberg et al. Introduction to Foundation Brake Design
GB2061428A (en) Friction pad assemblies for vehicle disc brakes
US6983830B2 (en) Disc brake
CN2258923Y (en) Cylinder jacket having internal surface with metalloceramics coating for mud pump
AU769993B2 (en) Disc brake caliper
US20100288589A1 (en) Brake lining set having different compressibility
KR100262886B1 (en) Method for manufacturing brake piston by ni-w coating
CN113137441B (en) Friction-resistant brake disc and preparation method thereof
US2804947A (en) Metallic brake shoe
GB2076486A (en) Friction pads in disc brakes