JPH08295884A - Smectic liquid crystal composition - Google Patents

Smectic liquid crystal composition

Info

Publication number
JPH08295884A
JPH08295884A JP6747596A JP6747596A JPH08295884A JP H08295884 A JPH08295884 A JP H08295884A JP 6747596 A JP6747596 A JP 6747596A JP 6747596 A JP6747596 A JP 6747596A JP H08295884 A JPH08295884 A JP H08295884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phe
pyr
phenyl
formula
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6747596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Bernhard Scheuble
シヨイブレ,ベルンハルト
Klaus Bofinger
ボフインガー,クラウス
Reinhardt Hopf
ホツプフ,ラインハルト
Axel Pausch
パウシユ,アクセル
Rudolf Eidenschink
アイデンシンク,ルドルフ
Joachim Krause
クラウゼ,ヨアヒム
Andreas Behitler
ヴエツヒトラー,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Priority to JP6747596A priority Critical patent/JPH08295884A/en
Publication of JPH08295884A publication Critical patent/JPH08295884A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a liquid crystal composition useful for a rapid switching display based on ferroelectric characteristic which contains a specific compound as a component of a chirally tilted smectic liquid crystal phase and is excellent in chemical stability.
SOLUTION: The titled composition contains, as a component of a chirally tilted smectic liquid crystal phase, at least one compound selected from 4-(5- heptylpyrimidin-2-yl)-phenyl p-pentylbenzyl ether of formula I [wherein R1 and R2 are each 1-12C alkyl, or either of R1 and R2 is H, F, Cl, Br or CN; A1 is -Pyr-Phe-, -Phe-Pyr-, -Pyr-Cy- (wherein Pyr is pyrimidine-2,5-diyl or the like; Phe is 1,4-phenylene; and Cy is trans-1,4-cyclohexylene) or the like; A2 and A3 are each trans-1,4-cyclohexylene or 1,4-phenylene; Z1 is -CH2CH2-, -CO-O-, -CH2O- or the like; Z2 is -CO-O-, -CH2CH2-, -CH2O- or the like; m is 0 or 1; provided that compounds of formula II and III (wherein R1 and R2 are each 5-12C alkyl) are excluded] or the like.
COPYRIGHT: (C)1996,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】本発明は式I R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であって、少なくとも一方は光学的に活性
であり、これらの基中に存在する1個のCH2基または
隣接していない2個以上のCH2基は−O−、−CO
−、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−およ
び(または)−CH=CH−により置き換えられていて
もよく、あるいは基R1およびR2の一方はまたH、F、
Cl、BrまたはCNであり、A1は−Pyr−Phe
−、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−C
y−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジ
イル、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジ
イルまたはピリダジン−3,6−ジイルであり、Phe
は1,4−フェニレンであり、この基は非置換である
か、あるいは置換基として1個または2個のFおよび
(または)Cl原子および(または)CH3および(ま
たは)CN基を有し、Cyはトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンであり、A2およびA3はそれぞれトランス−
1,4−シクロヘキシレンであるか、あるいは1,4−フ
ェニレンであり、この基は非置換であるかまたは置換基
として1個または2個のFおよび(または)Cl原子お
よび(または)CH3および(または)CN基を有し、
そしてその中に存在する1個のまたは2個以上のCH基
はNにより置き換えられていてもよく、Z1は−CH2
2−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2−O−ま
たは−OCH2−であり、Z2は−CO−O−、−O−C
O−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−CH2−ま
たは単結合であり、そしてmは0または1である〕で示
される化合物をスメクチック液晶組成物の構成成分とし
て使用することに関する。そしてまた、式Iで示される
化合物を含有するスメクチック液晶組成物、特にカイラ
ルにチルトされたスメクチック相に関する。
The present invention is of the formula IR 1 -A 1 -Z 1 -A 2- [Z 2 -A 3 ] m -R 2 I where R 1 and R 2 each have 1 to 12 C atoms. an alkyl group, at least one is optically active, the two or more CH 2 groups that are not one CH 2 group or adjacent present in the group -O -, - CO
-, - O-CO -, - O-COO -, - CO-O- and (or) may be replaced by -CH = CH-, or one of the radicals R 1 and R 2 are also H, F ,
Cl, Br or CN, A 1 is -Pyr-Phe
-, -Phe-Pyr-, -Pyr-Cy- or -C
y-Pyr-, where Pyr is pyrimidine-2,5-diyl, pyridine-2,5-diyl, pyrazine-2,5-diyl or pyridazine-3,6-diyl, Phe
Is 1,4-phenylene, which is unsubstituted or has 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH 3 and / or CN groups as substituents. , Cy is trans-1,4-cyclohexylene, and A 2 and A 3 are each trans-.
1,4-cyclohexylene or 1,4-phenylene, which is unsubstituted or has 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH 3 as substituents. And / or has a CN group,
And one or two or more CH groups present therein may be replaced by N, and Z 1 is —CH 2 C.
H 2 -, - CO-O -, - O-CO -, - CH 2 -O- or -OCH 2 - is and, Z 2 is -CO-O -, - O- C
O -, - CH 2 CH 2 -, - CH 2 O -, - O-CH 2 - or a single bond, and the compound represented by m is 0 or 1] as a component of the smectic liquid crystal composition Regarding to use. It also relates to smectic liquid crystal compositions containing a compound of formula I, in particular a chirally tilted smectic phase.

【0002】強誘電性性質を有するカイラルにチルトさ
れたスメクチック液晶組成物は適当なカイラルドーピン
グ物質を含有するチルトされたスメクチック相の一種ま
たは二種以上を基材混合物〔L.A. BeresnevらによるMo
l、Cryst. Liq、 Cryst、 89、327頁(1982年);H.R. Br
andらによるJ. Physique 44(Lett.)、L−771頁(198
3年)〕に添加することにより製造できる。このような
組成物はカイラルにチルトされた組成物の強誘電性性質
にもとづくClarkおよびLagerwallにより記載されたSS
FLCテクノロジーの原理〔N.A. ClarkおよびS.T. Lag
erwallによるAppl. Phys. Lett. 36、899頁(1980
年);米国特許第4,367,924号〕にもとづいてい
る迅速スイッチング性表示用の誘電体として使用でき
る。この相では、伸長された分子が層として配列されて
おり、これらの分子は層重線に対してチルト角を有す
る。層から層に進むに従って、チルト方向は層に対して
垂直である軸に対して小さい角度に変化してゆき、その
結果らせん構造が形成される。SSFLCテクノロジー
の原理にもとづく表示では、スメクチック相はセルの平
面に対して垂直に配置させる。分子のチルト方向のらせ
ん配列は各面の非常に小さい間隙(約1〜2μm)によ
り抑制される。これによって、分子の縦軸はセルの平面
に対して平行の面でそれら自体が強制的に整列させら
れ、2種の異なるチルト配向が生成される。自発分極性
を有するこのような液晶組成物では、適当な交流電場が
適用されると、これらの2種の状態の間の前後で切り換
え(スイッチング)が達成される。このスイッチングプ
ロセスはネマチック液晶を基材とする慣用のねじれセル
(TN−LCDs)よりも有意に速い。
A chiral tilted smectic liquid crystal composition having a ferroelectric property is a mixture of one or more tilted smectic phases containing a suitable chiral doping substance as a base material mixture [Mo by La Beresnev et al.
l, Cryst. Liq, Cryst, 89 , p. 327 (1982); HR Br
and J. Physique 44 (Lett.), L-771 (198
3 years)]]. Such compositions are based on the ferroelectric properties of chirally tilted compositions as described by Clark and Lagerwall in SS.
FLC Technology Principles [NA Clark and ST Lag
Appl. Phys. Lett. 36 , 899 (1980)
); U.S. Pat. No. 4,367,924], and can be used as a dielectric for a rapid switching display. In this phase, the elongated molecules are arranged in layers and these molecules have a tilt angle with respect to the layer line. As one progresses from layer to layer, the tilt direction changes to a small angle with respect to the axis perpendicular to the layers, resulting in the formation of a helical structure. In a display based on the principles of SSFLC technology, the smectic phase is arranged perpendicular to the plane of the cell. The spiral alignment of molecules in the tilt direction is suppressed by a very small gap (about 1-2 μm) on each surface. This forces the longitudinal axes of the molecules to align themselves in a plane parallel to the plane of the cell, creating two different tilt orientations. In such a liquid crystal composition having spontaneous polarizability, switching is achieved before and after between these two states when a suitable alternating electric field is applied. This switching process is significantly faster than conventional twisted cells (TN-LCDs) based on nematic liquid crystals.

【0003】現在入手できるカイラルにチルトされたス
メクチック相(たとえばSc*)を有する材料の化学物
質、熱および光に対する低い安定性はかなりの用途に対
して極めて不利である。現在入手できるカイラルにチル
トされたスメクチック混合物を基材とする表示のもう一
つの欠点はその自発分極値が小さすぎることであり、こ
れによりこの表示のスイッチング時間様相は好ましくな
い作用を受け、そして(または)相のピッチおよびチル
トが表示技術の要件に適合しなくなる。さらにまた、こ
のような強誘電性相の温度範囲は通常、狭すぎ、しかも
主として高すぎる温度にある。
The low stability of currently available materials with chiral tilted smectic phases (eg S c *) to chemicals, heat and light is extremely disadvantageous for considerable applications. Another drawback of the currently available chiral-tilted smectic mixture-based displays is that their spontaneous polarization values are too small, which has a negative effect on the switching time profile of this display, and ( Or) The phase pitch and tilt no longer meet the display technology requirements. Furthermore, the temperature range of such a ferroelectric phase is usually too narrow, and mainly too high.

【0004】ここに、カイラルにチルトされたスメクチ
ック混合物の構成成分として式Iで示される化合物を使
用すると前記の欠点を実質的に減少させることができる
ことが見い出された。式Iで示される化合物はカイラル
にチルトされたスメクチック液晶組成物の構成成分とし
て優れて適している。特にこれらの化合物の援助によっ
て、好ましい強誘電性相領域を有し、特に広いSc*相
領域、0℃より充分に低い温度に結晶化を生起すること
なく過冷できる優れた能力(本発明による組成物(相)
は0℃以上の融点を有していても、一般に0℃より充分
に低い温度に過冷できる)、好ましいピッチ度およびこ
のような組成物(相)にとって高い自発分極値を有す
る、特に化学的に安定なカイラルにチルトされたスメク
チック液晶組成物(液晶相)が製造できる。PはnC/cm
2単位の自発分極値を表わす。
It has now been found that the use of compounds of the formula I as constituents of chirally tilted smectic mixtures makes it possible to substantially reduce the abovementioned disadvantages. The compounds of formula I are outstandingly suitable as constituents of chirally tilted smectic liquid crystal compositions. In particular, with the aid of these compounds, they have a favorable ferroelectric phase region, a particularly wide S c * phase region, an excellent ability to supercool without crystallization to temperatures well below 0 ° C. Composition by (phase)
Has a melting point of 0 ° C. or higher, but can generally be subcooled to a temperature sufficiently lower than 0 ° C.), has a preferable pitch degree and a high spontaneous polarization value for such a composition (phase), and is particularly chemical. A highly stable chiral tilted smectic liquid crystal composition (liquid crystal phase) can be produced. P is nC / cm
Represents a spontaneous polarization value of 2 units.

【0005】式Iで示される化合物は広い用途分野を有
する。これらの化合物は置換基を適当に選択することに
より、液晶スメクチック材料を主として構成する基材と
して使用できる。しかしながら、式Iで示される化合物
はまた、たとえばこのような誘電体の誘電異方性および
(または)光学異方性および(または)粘度および(ま
たは)自発分極値および(または)相領域および(また
は)チルト角および(または)ピッチを変えるために、
別の群の化合物からの液晶基材に添加することができ
る。
The compounds of formula I have a wide field of application. These compounds can be used as a base material mainly constituting a liquid crystal smectic material by appropriately selecting a substituent. However, the compounds of the formula I can also have, for example, the dielectric anisotropy and / or the optical anisotropy and / or the viscosity and / or the spontaneous polarization value and / or the phase region and / or of such dielectrics. Or) to change the tilt angle and / or pitch
It can be added to liquid crystal substrates from another group of compounds.

【0006】従って、本発明は式Iで示される化合物を
カイラルにチルトされたスメクチック液晶組成物の構成
成分として使用することに関する。本発明はさらにま
た、式Iで示される化合物の少なくとも一種を含有する
スメクチック液晶組成物、特にカイラルにチルトされた
スメクチック組成物に、およびまたこのような組成物
(相)を含む液晶表示素子、特に電気光学表示素子に関
する。
The invention therefore relates to the use of the compounds of the formula I as constituents of chirally tilted smectic liquid crystal compositions. The present invention also provides a smectic liquid crystal composition, in particular a chirally tilted smectic composition, containing at least one compound of formula I, and also a liquid crystal display device comprising such a composition (phase), In particular, it relates to an electro-optical display element.

【0007】簡潔にするために、以下の記載において、
Cyは1,4−シクロヘキシレン基であり、そしてPh
eは1,4−フェニレン基であり、この基は場合によ
り、置換基として1個また2個のFおよび(または)C
l原子および(または)CH3および(または)CN基
を有していてもよい〔=Phe(F)、Phe(Cl)、P
he(CH3)、Phe(CN)〕。
For brevity, in the following description:
Cy is a 1,4-cyclohexylene group, and Ph
e is a 1,4-phenylene group, which optionally has 1 or 2 F and / or C as substituents.
optionally having 1 atom and / or CH 3 and / or CN group [= Phe (F), Phe (Cl), P
he (CH 3), Phe ( CN) ].

【0008】式Iで示される化合物は、特に部分式I
a、Ib、IeおよびIf(3個の環を有する)、およ
びまたIc、Id、Ig、Ih、IiおよびIj(4個
の環を有する)で示される化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-Z1-Phe-R2 Ia R1-Pyr-Cy-Z1-Phe-R2 Ib R1-Pyr-Phe-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Ic R1-Pyr-Cy-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Id R1-Phe-Pyr-Z1-Phe-R2 Ie R1-Cy-Pyr-Z1-Phe-R2 If R1-Phe-Pyr-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Ig R1-Cy-Pyr-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Ih R1-Phe-Pyr-Z1-A2-Z2-Phe-R2 Ii R1-Pyr-Phe-Z1-A2-Z2-Phe-R2 Ij これらの化合物の中で、部分式Ia、IcおよびIeで
示される化合物が好ましい。
The compounds of the formula I are especially those of the partial formula I
a, Ib, Ie and If (having 3 rings), and also Ic, Id, Ig, Ih, Ii and Ij (having 4 rings) are included: R 1 -Pyr- Phe-Z 1 -Phe-R 2 Ia R 1 -Pyr-Cy-Z 1 -Phe-R 2 Ib R 1 -Pyr-Phe-Z 1 -Phe-Z 2 -A 3 -R 2 Ic R 1 -Pyr -Cy-Z 1 -Phe-Z 2 -A 3 -R 2 Id R 1 -Phe-Pyr-Z 1 -Phe-R 2 Ie R 1 -Cy-Pyr-Z 1 -Phe-R 2 If R 1- Phe-Pyr-Z 1 -Phe-Z 2 -A 3 -R 2 Ig R 1 -Cy-Pyr-Z 1 -Phe-Z 2 -A 3 -R 2 Ih R 1 -Phe-Pyr-Z 1 -A 2 -Z 2 -Phe-R 2 Ii R 1 -Pyr-Phe-Z 1 -A 2 -Z 2 -Phe-R 2 Ij Among these compounds, compounds represented by the partial formulas Ia, Ic and Ie are preferable.

【0009】部分式Iaで示される好ましい化合物は部
分式Iaa〜Iaeで示される化合物を含有する: R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-R2 Iaa R1-Pyr-Phe-CH2CH2-Phe-R2 Iab R1-Pyr-Phe-CH2O-Phe-R2 Iac R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-R2 Iad R1-Pyr-Phe-COO-Phe-R2 Iae これらの化合物の中で、部分式IaaおよびIadで示
される化合物が特に好ましい。Iaeが特に好ましい。
Preferred compounds of the sub-formula Ia include compounds of the sub-formulae Iaa to Iae: R 1 -Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-R 2 Iaa R 1 -Pyr-Phe-CH 2 CH 2 -Phe-R 2 Iab R 1 -Pyr-Phe-CH 2 O-Phe-R 2 Iac R 1 -Pyr-Phe-OCO-Phe-R 2 Iad R 1 -Pyr-Phe-COO-Phe-R 2 Iae Of these compounds, the compounds of the partial formulas Iaa and Iad are particularly preferred. Iae is especially preferred.

【0010】部分式Ibで示される好ましい化合物は部
分式Iba〜Ibcで示される化合物を含有する: R1-Pyr-Cy-OCH2-Phe-R2 Iba R1-Pyr-Cy-CH2CH2-Phe-R2 Ibb R1-Pyr-Cy-CH2O-Phe-R2 Ibc 部分式Icで示される好ましい化合物は部分式Ica〜
Icgで示される化合物である: R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Cy-R2 Ica R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Phe-R2 Icb R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Pyr-R2 Icc R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R2 Icd R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-Pyr-R2 Ice R1-Pyr-Phe-COO-Phe-Phe-R2 Icf R1-Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R2 Icg これらの化合物の中では、部分式Ica、Icd、Ic
e、IcfおよびIcg、特にIceで示される化合物
が特に好ましい。
Preferred compounds of formula Ib include compounds of formulas Iba to Ibc: R 1 -Pyr-Cy-OCH 2 -Phe-R 2 Iba R 1 -Pyr-Cy-CH 2 CH 2 -Phe-R 2 Ibb R 1 -Pyr-Cy-CH 2 O-Phe-R 2 Ibc Preferred compounds represented by the partial formula Ic are partial formulas Ica to
It is a compound represented by Icg: R 1 -Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-OCO-Cy-R 2 Ica R 1 -Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-OCO-Phe-R 2 Icb R 1 -Pyr -Phe-OCH 2 -Phe-Pyr-R 2 Icc R 1 -Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R 2 Icd R 1 -Pyr-Phe-OCO-Phe-Pyr-R 2 Ice R 1 -Pyr- Phe-COO-Phe-Phe-R 2 Icf R 1 -Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R 2 Icg Among these compounds, partial formulas Ica, Icd, Ic
Especially preferred are the compounds designated e, Icf and Icg, especially Ice.

【0011】部分式Ieで示される好ましい化合物は部
分式Iea〜Ieeで示される化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-R2 Iea R1-Phe-Pyr-CH2CH2-Phe-R2 Ieb R1-Phe-Pyr-CH2O-Phe-R2 Iec R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-R2 Ied R1-Phe-Pyr-COO-Phe-R2 Iee これらの化合物の中では、部分式Iea、Iedおよび
Ieeで示される化合物が特に好ましい。
Preferred compounds of formula Ie include those of formulas Iea to Iee: R 1 -Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-R 2 Iea R 1 -Phe-Pyr-CH 2 CH 2 -Phe-R 2 Ieb R 1 -Phe-Pyr-CH 2 O-Phe-R 2 Iec R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-R 2 Ied R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe-R 2 Iee Among these compounds, the compounds represented by the partial formulas Iea, Ied and Iee are particularly preferable.

【0012】式Ifで示される好ましい化合物は部分式
Ifa〜Ifeで示される化合物を包含する: R1-Cy-Pyr-OCH2-Phe-R2 Ifa R1-Cy-Pyr-CH2CH2-Phe-R2 Ifb R1-Cy-Pyr-CH2O-Phe-R2 Ifc R1-Cy-Pyr-OCO-Phe-R2 Ifd R1-Cy-Pyr-COO-Phe-R2 Ife 部分式Igで示される好ましい化合物は部分式Iga〜
Igkで示される化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Cy-R2 Iga R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Phe-R2 Igb R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Cy-R2 Igc R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Phe-R2 Igd R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Cy-R2 Ige R1-Phe-Pyr-COO-Phe-COO-Phe-R2 Igf R1-Phe-Pyr-COO-Phe-COO-Cy-R2 Igg R1-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Phe-R2 Igh R1-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Cy-R2 Igi R1-Phe-Pyr-COO-Phe-Pyr-R2 Igj R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-Pyr-R2 Igk これらの化合物の中では部分式Igkで示される化合物
が特に好ましい。
Preferred compounds of formula If include those of the partial formulas Ifa to Ife: R 1 -Cy-Pyr-OCH 2 -Phe-R 2 Ifa R 1 -Cy-Pyr-CH 2 CH 2 -Phe-R 2 Ifb R 1 -Cy-Pyr-CH 2 O-Phe-R 2 Ifc R 1 -Cy-Pyr-OCO-Phe-R 2 Ifd R 1 -Cy-Pyr-COO-Phe-R 2 Ife Preferred compounds of the partial formula Ig are those of the partial formula Iga
Includes compounds represented by Igk: R 1 -Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-Cy-R 2 Iga R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Phe-R 2 Igb R 1 -Phe-Pyr -OCO-Phe-OCO-Cy-R 2 Igc R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Phe-R 2 Igd R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Cy-R 2 IgE R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe-COO-Phe-R 2 Igf R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe-COO-Cy-R 2 Igg R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Phe-R 2 Igh R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Cy-R 2 Igi R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe-Pyr-R 2 Igj R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-Pyr-R 2 Igk Among these compounds, the compound represented by the partial formula Igk is particularly preferable.

【0013】部分式Iiで示される好ましい化合物は部
分式Iia〜Iidで示される化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Phe-R2 Iia R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-CH2O-Phe-R2 Iib R1-Phe-Pyr-CH2O-Phe-Phe-R2 Iic R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-Phe-R2 Iid 部分式Ijで示される好ましい化合物は部分式Ija〜
Ijdで示される化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Phe-R2 Ija R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R2 Ijb R1-Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R2 Ijc R1-Pyr-Phe-COO-Phe-Phe-R2 Ijd 前記のおよび後記する式で示される化合物においてR1
およびR2は好ましくはアルキルまたはアルコキシであ
り、さらにまたオキサアルキル、アルカノイルオキシま
たはアルコキシカルボニルである。
Preferred compounds of formula Ii include those of formulas Iia to Iid: R 1 -Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-Phe-R 2 Iia R 1 -Phe-Pyr-OCH. 2 -Phe-CH 2 O-Phe-R 2 Iib R 1 -Phe-Pyr-CH 2 O-Phe-Phe-R 2 Iic R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-Phe-R 2 Iid Partial Formula Ij Preferred compounds represented by are partial formulas Ija-
Ijd includes compounds: R 1 -Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-Phe-R 2 Ija R 1 -Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R 2 Ijb R 1 -Pyr-Phe-COO. -Pyr-Phe-R 2 Ijc R 1 -Pyr-Phe-COO-Phe-Phe-R 2 Ijd In the compounds represented by the formulas mentioned above and below, R 1
And R 2 is preferably alkyl or alkoxy, and also oxaalkyl, alkanoyloxy or alkoxycarbonyl.

【0014】A1は好ましくは−Pyr−Phe−また
はPhe−Pyr−であり、特に好ましくは−Pyr−
Phe−であり、そして−A1−はさらにまた好ましく
は式1〜4:
A 1 is preferably -Pyr-Phe- or Phe-Pyr-, particularly preferably -Pyr-.
A Phe-, and -A 1 - is furthermore preferably formula 1-4:

【化7】 よりなる群から選ばれる構造要素である。[Chemical 7] Is a structuring element selected from the group consisting of:

【0015】式1および2で示される基が特に好まし
い。A2は好ましくは非置換1,4−フェニレンまたはト
ランス−1,4−シクロヘキシレンである。Z1は好まし
くは−OCH2−、−O−CO−または−CO−Oであ
る。mは好ましくは0である。Z2は好ましくは単結
合、−CO−Oまたは−O−CO−、特に好ましくは−
O−CO−である。A3は好ましくはCyまたはPhe
である。
The groups of formulas 1 and 2 are particularly preferred. A 2 is preferably unsubstituted 1,4-phenylene or trans-1,4-cyclohexylene. Z 1 is preferably -OCH 2 -, - a O-CO- or -CO-O. m is preferably 0. Z 2 is preferably a single bond, —CO—O or —O—CO—, and particularly preferably —.
It is O-CO-. A 3 is preferably Cy or Phe
Is.

【0016】基R1および(または)R2におけるアルキ
ル基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。これ
らの基は好ましくは直鎖状であって、C原子5、6、
7、8、9、10、11または12個を有し、従って好
ましくはペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシルまたはドデシルであり、さら
にまたメチル、エチル、プロピルまたはブチルである。
The alkyl radicals in the radicals R 1 and / or R 2 can be straight-chain or branched. These groups are preferably straight-chain and comprise C atoms 5, 6,
It has 7, 8, 9, 10, 11 or 12 and is therefore preferably pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl or dodecyl, and also methyl, ethyl, propyl or butyl.

【0017】R1および(または)R2がアルキル基であ
って、これらの基中に存在する1個のCH2基(「アル
コキシ」または「オキサアルキル」)または2個のCH
2基(「アルコキシアルコキシ」または「ジオキサアル
キル」)がO原子により置き換えられている場合に、こ
れらの基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。
これらの基は好ましくは直鎖状であって、C原子5、
6、7、8、9、10、11または12個を有し、従っ
て好ましくはペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシ、オ
クトキシ、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドデコ
キシ、2−、3−または4−オキサペンチル、2−、3
−、4−または5−オキサヘキシル、2−、3−、4
−、5−または6−オキサヘプチル、2−、3−、4
−、5−、6−または7−オキサオクチル、2−、3
−、4−、5−、6−、7−または8−オキサノニル、
2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−
オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシメ
トキシ)、1,3−、1,4−または2,4−ジオキサペ
ンチル、1,3−、1,4−、1,5−、2,4−、2,5
−または3,5−ジオキサヘキシル、1,3−、1,4
−、1,5−、1,6−、2,4−、2,5−、2,6−、
3,5−、3,6−または4,6−ジオキサヘプチル、1,
4−ジオキサオクチル、1,4,7−トリオキサオクチ
ル、1,4−ジオキサノニルまたは1,4−ジオキサデシ
ルである。
R 1 and / or R 2 are alkyl groups, and one CH 2 group (“alkoxy” or “oxaalkyl”) or two CH 2 present in these groups is present.
When two radicals (“alkoxyalkoxy” or “dioxaalkyl”) are replaced by O atoms, these radicals can be straight-chain or branched.
These groups are preferably straight-chain and have 5 C atoms,
Having 6, 7, 8, 9, 10, 11 or 12 and therefore preferably pentoxy, hexoxy, heptoxy, octoxy, nonoxy, decoxy, undecoxy, dodecoxy, 2-, 3- or 4-oxapentyl, 2- Three
-, 4- or 5-oxahexyl, 2-, 3-, 4
-, 5- or 6-oxaheptyl, 2-, 3-, 4
-, 5-, 6- or 7-oxaoctyl, 2-3
-, 4-, 5-, 6-, 7- or 8-oxanonyl,
2-, 3-, 4-, 5-, 6-, 7-, 8- or 9-
Oxadecyl, 1,3-dioxabutyl (= methoxymethoxy), 1,3-, 1,4- or 2,4-dioxapentyl, 1,3-, 1,4-, 1,5-, 2,4- 2,5
-Or 3,5-dioxahexyl, 1,3-, 1,4
-1,5-, 1,6-, 2,4-, 2,5-, 2,6-,
3,5-, 3,6- or 4,6-dioxaheptyl, 1,
4-dioxaoctyl, 1,4,7-trioxaoctyl, 1,4-dioxanonyl or 1,4-dioxadecyl.

【0018】式Iで示される化合物において、アルケニ
ル基は好ましくは式
In the compounds of formula I, the alkenyl group is preferably of the formula

【化8】 (式中n2は0〜10、好ましくは2〜10であり、そ
してn1は0〜5、好ましくは0である)で示される直
鎖状トランス−アルケニル基である。
Embedded image (Wherein n2 is 0 to 10, preferably 2 to 10, and n1 is 0 to 5, preferably 0).

【0019】分枝鎖状側鎖基R1またはR2を有する前記
のおよび後記する式Iおよび部分式で示される化合物は
これらが慣用の液晶基材中で高い溶解性を有することか
ら場合により重要であるが、特にこれらが光学的活性で
ある場合には、カイラルにチルトされたスメクチック相
用のカイラルドーピング物質として重要である。しかし
ながら、このような化合物はまたネマチック液晶相の構
成成分として、特に反転ねじれを防止するために、適し
ている。この種の分枝鎖状基は一般に多くて1つの鎖分
枝を有する。好適な分枝鎖状基はイソプロピル、2−ブ
チル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2−メ
チルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピ
ル)、2−メチルブチル、イソペンチル(=3−メチル
ブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、
2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、2−オク
チル、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メ
チルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペント
キシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、
1−メチルヘキソキシ、1−メチルヘプトキシ、2−オ
キサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルペン
チルおよび2−オクチルオキシである。
The compounds of formula I and the sub-formulae above and below which contain branched side groups R 1 or R 2 are optionally suitable because of their high solubility in conventional liquid-crystal substrates. Significantly, but especially when they are optically active, they are important as chiral doping materials for chirally tilted smectic phases. However, such compounds are also suitable as constituents of the nematic liquid crystal phase, in particular for preventing inversion twisting. Branched groups of this type generally have at most one chain branch. Suitable branched groups are isopropyl, 2-butyl (= 1-methylpropyl), isobutyl (= 2-methylpropyl), isobutyl (= 2-methylpropyl), 2-methylbutyl, isopentyl (= 3-methylbutyl). , 2-methylpentyl, 3-methylpentyl,
2-ethylhexyl, 2-propylpentyl, 2-octyl, isopropoxy, 2-methylpropoxy, 2-methylbutoxy, 3-methylbutoxy, 2-methylpentoxy, 3-methylpentoxy, 2-ethylhexoxy,
1-methylhexoxy, 1-methylheptoxy, 2-oxa-3-methylbutyl, 3-oxa-4-methylpentyl and 2-octyloxy.

【0020】不斉炭素原子は好ましくは2個の異なって
置換されているC原子、1個のH原子およびハロゲン
(特にF、ClまたはBr)、それぞれC原子1〜5個
を有するアルキルまたはアルコキシ基およびCNよりな
る群から選択される置換基に結合している。このような
光学的に活性な有機基は好ましくは式
The asymmetric carbon atom is preferably two differently substituted C atoms, one H atom and halogen (especially F, Cl or Br), an alkyl or alkoxy having 1 to 5 C atoms each. And a substituent selected from the group consisting of a group and CN. Such an optically active organic group preferably has the formula

【化9】 〔式中Xは−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−
O−、−CO−、−O−、−S−、−CH=CH−、−
CH=CH−COO−または単結合であり、QはC原子
1〜5個を有するアルキレンであって、この基中に存在
するXに結合していないCH2基はまた−O−、−CO
−、−O−CO−、−CO−O−または−CH=CH−
により置き換えられていてもよく、あるいはQは単結合
であり、YはCN、ハロゲン、メチルまたはメトキシで
あり、そしてRはC原子1〜18個を有するYとは異な
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基は−O−、−
CO−、−O−CO−、−CO−O−および(または)
−CH=CH−により置き換えられていてもよい〕を有
する。
[Chemical 9] [In Formula, X is -CO-O-, -O-CO-, -O-CO-
O-, -CO-, -O-, -S-, -CH = CH-,-
CH = CH-COO- or a single bond, Q is an alkylene having 1 to 5 C atoms, and a CH 2 group not bonded to X present in this group is also -O-, -CO.
-, -O-CO-, -CO-O- or -CH = CH-
Or Q is a single bond, Y is CN, halogen, methyl or methoxy, and R is an alkyl group different from Y having 1 to 18 C atoms. 1 C present in the group
H 2 group or two non-adjacent CH 2 groups are —O—, —
CO-, -O-CO-, -CO-O- and / or
Optionally substituted by -CH = CH-].

【0021】Xは好ましくは−CO−O−、−O−CO
−、−O−、−CH=CH−COO−(トランス)また
は単結合である。−O−、−CO−O−および−O−C
O−が特に好ましい。Qは好ましくはC原子1〜5個を
有するアルキレンまたは単結合特に好ましくは−CH2
−、−CH2CH2または単結合である。Yは好ましくは
CH3、−CNまたはCl、特に好ましくは−CNまた
はClである。Rは好ましくはC原子1〜10個、特に
1〜7個を有する直鎖状アルキルであり、これらの基中
に存在する不斉C原子に結合しているCH2基は場合に
より−O−、−O−CO−または−CO−O−により置
き換えられていてもよい。
X is preferably --CO--O--, --O--CO.
-, -O-, -CH = CH-COO- (trans) or a single bond. -O-, -CO-O- and -O-C
O- is particularly preferred. Q is preferably alkylene or a single bond and particularly preferably -CH 2 having 1-5 C atoms
- it is - CH 2 CH 2 or a single bond. Y is preferably CH 3, -CN or Cl, particularly preferably -CN or Cl. R is preferably straight-chain alkyl having 1 to 10, in particular 1 to 7 C atoms, the CH 2 group being bonded to the asymmetric C atom present in these groups being optionally --O-- , -O-CO- or -CO-O-.

【0022】式IにおけるR2は好ましくは光学的活性
基である。ここで、特に好適な光学的活性基は式
R 2 in formula I is preferably an optically active group. Here, a particularly preferred optically active group has the formula

【化10】 〔式中Xは−O−、−CO−O−または−O−CO−で
あり、Qは−CH2−または単結合であり、YはCH3
あり、そしてRはC原子1〜7個を有する直鎖状アルキ
ルであって、これらの基中に存在する不斉C原子に結合
しているCH2基は−O−、−CO−O−または−O−
CO−により置き換えられている〕に相当する。
[Chemical 10] [Wherein X is -O -, - CO-O- or a -O-CO-, Q is -CH 2 - or a single bond, Y is CH 3, and R is C atoms 7 CH 2 groups attached to an asymmetric C atom present in these groups are straight chain alkyl groups having -O-, -CO-O- or -O-.
Replaced by CO-].

【0023】本明細書に記載の式Iおよび部分式で示さ
れる化合物の中で、その中に含まれる基の少なくとも一
つが前記の好ましい意味の一つを有する化合物が好まし
い。特に好ましい狭い群の化合物には次式I1〜I56
で示される化合物がある: R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-R′ I1 R-Pyr-Phe-CH2O-Phe-R′ I2 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-R′ I3 R-Pyr-Phe-COO-Phe-R′ I4 R-Pyr-Phe-CH2CH2-Phe-R′ I5 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-R′ I6 R-Phe-Pyr-CH2O-Phe-R′ I7 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-R′ I8 R-Phe-Pyr-COO-Phe-R′ I9 R-Phe-Pyr-CH2CH2-Phe-R′ I10
Of the compounds of formula I and sub-formulas mentioned herein, those in which at least one of the radicals contained therein has one of the abovementioned preferred meanings are preferred. A particularly preferred narrow group of compounds includes compounds of formulas I1-I56
There is a compound represented by: R-Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-R ′ I 1 R-Pyr-Phe-CH 2 O-Phe-R ′ I 2 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-R ′ I 3 R -Pyr-Phe-COO-Phe- R 'I4 R-Pyr-Phe-CH 2 CH 2 -Phe-R' I5 R-Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-R 'I6 R-Phe-Pyr-CH 2 O-Phe-R ′ I7 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-R ′ I8 R-Phe-Pyr-COO-Phe-R ′ I9 R-Phe-Pyr-CH 2 CH 2 -Phe-R ′ I10

【0024】 R-Pyr-Phe-OCH2-Cy-R′ I11 R-Pyr-Phe-CH2O-Cy-R′ I12 R-Pyr-Phe-OCO-Cy-R′ I13 R-Pyr-Phe-COO-Cy-R′ I14 R-Pyr-Phe-CH2CH2-Cy-R′ I15 R-Phe-Pyr-OCH2-Cy-R′ I16 R-Phe-Pyr-CH2O-Cy-R′ I17 R-Phe-Pyr-OCO-Cy-R′ I18 R-Phe-Pyr-COO-Cy-R′ I19 R-Phe-Pyr-CH2CH2-Cy-R′ I20 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Cy-R′ I21 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Phe-R′ I22 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-OCO-Cy-R′ I23 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-OCO-Phe-R′ I24 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Cy-R′ I25 R-Pyr-Phe-COO-Phe-OCO-Cy-R′ I26 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Cy-R′ I27 R-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Cy-R′ I28 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Phe-R′ I29 R-Pyr-Phe-COO-Phe-OCO-Phe-R′ I30 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Phe-R′ I31 R-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Phe-R′ I32 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Cy-R′ I33 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Phe-R′ I34 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Pyr-R′ I35 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Cy-R′ I36 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R′ I37 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Pyr-R′ I38R-Pyr-Phe-OCH 2 -Cy-R ′ I11 R-Pyr-Phe-CH 2 O-Cy-R ′ I12 R-Pyr-Phe-OCO-Cy-R ′ I13 R-Pyr-Phe -COO-Cy-R 'I14 R-Pyr-Phe-CH 2 CH 2 -Cy-R' I15 R-Phe-Pyr-OCH 2 -Cy-R 'I16 R-Phe-Pyr-CH 2 O-Cy- R'I17 R-Phe-Pyr-OCO-Cy-R 'I18 R-Phe-Pyr-COO-Cy-R' I19 R-Phe-Pyr-CH 2 CH 2 -Cy-R 'I20 R-Pyr-Phe -OCH 2 -Phe-OCO-Cy-R ′ I21 R-Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-OCO-Phe-R ′ I22 R-Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-OCO-Cy-R ′ I23 R -Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-OCO-Phe-R ′ I24 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Cy-R ′ I25 R-Pyr-Phe-COO-Phe-OCO-Cy-R ′ I26 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Cy-R ′ I27 R-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Cy-R ′ I28 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Phe-R ′ I29 R-Pyr-Phe-COO-Phe-OCO-Phe-R ′ I30 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Phe-R ′ I31 R-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Phe- R'I32 R-Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-Cy-R 'I33 R-Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-Phe-R' I34 R-Pyr-Phe-OCH 2 -Phe-Pyr-R ' I35 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Cy-R 'I36 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R' I37 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Pyr-R 'I38

【0025】 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Cy-R′ I39 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Phe-R′ I40 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Pyr-R′ I41 R-Phe-Pyr-OCO--Phe-Cy-R′ I42 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-Phe-R′ I43 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-Pyr-R′ I44 R-Phe-Pyr-OCH2-Pyr-Phe-R′ I45 R-Phe-Pyr-OCO-Pyr-Phe-R′ I46 R-Pyr-Phe-OCO-Phe(F)-R′ I47 R-Pyr-Phe-COO-Phe(F)-R′ I48 R-Phe-Pyr-OCO-Phe(F)-R′ I49 R-Pyr-Phe-CH2O-Phe(F)-R′ I50 R-Pyr-Phe(F)-OCO-Phe-R′ I51 R-Pyr-Phe(F)-OCO-Cy-R′ I52 R-Pyr-Phe(F)-COO-Phe-R′ I53 R-Pyr-Phe(F)-COO-Cy-R′ I54 R-Pyr-Phe-COO-Phe(2-CN)-R′ I55 R-Pyr-Phe-COO-Phe(2-CN, 3-CN)-R′ I56 前記式I1〜I56において、RおよびR′は好ましく
はそれぞれC原子5〜12個を有する直鎖状のアルキ
ル、アルコキシ、アルカノイルオキシまたはアルコキシ
カルボニル基である。
R-Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-Cy-R ′ I39 R-Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-Phe-R ′ I40 R-Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-Pyr-R ′ I41 R-Phe-Pyr-OCO--Phe-Cy-R ′ I42 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-Phe-R ′ I43 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-Pyr-R ′ I44 R-Phe -Pyr-OCH 2 -Pyr-Phe-R ′ I45 R-Phe-Pyr-OCO-Pyr-Phe-R ′ I46 R-Pyr-Phe-OCO-Phe (F) -R ′ I47 R-Pyr-Phe- COO-Phe (F) -R ′ I48 R-Phe-Pyr-OCO-Phe (F) -R ′ I49 R-Pyr-Phe-CH 2 O-Phe (F) -R ′ I50 R-Pyr-Phe ( F) -OCO-Phe-R ′ I51 R-Pyr-Phe (F) -OCO-Cy-R ′ I52 R-Pyr-Phe (F) -COO-Phe-R ′ I53 R-Pyr-Phe (F) -COO-Cy-R 'I54 R-Pyr-Phe-COO-Phe (2-CN) -R' I55 R-Pyr-Phe-COO-Phe (2-CN, 3-CN) -R 'I56 The above formula In I1 to I56, R and R'are preferably linear alkyl, alkoxy, alkanoyloxy or alkoxycarbonyl groups each having 5 to 12 C atoms.

【0026】前記式はピリジン−2,5−ジイルまたは
ピリミジン−2,5−ジイル基について2種の可能な2,
5−位置異性体を包含する。この基は好ましくは5−位
置でR1に結合している。Sc相を有しない式Iで示され
る化合物も同様に、本発明によるスメクチック相の構成
成分として適している。
The above formula represents two possible 2,2 for the pyridine-2,5-diyl or pyrimidine-2,5-diyl group.
Includes 5-positional isomers. This group is preferably attached to R 1 in the 5-position. The compounds of the formula I which have no S c phase are likewise suitable as constituents of the smectic phases according to the invention.

【0027】式Iで示される全ての化合物は文献〔たと
えばHouben-WeylによるMethoden der Organischen Chem
ie(有機化学の方法)、Georg Thieme出版社(Stuttgar
t市)のような標準的学術書〕に記載されているような
それ自体既知の方法により、さらに正確には、あげられ
ている反応にとって適当である既知の反応条件下に製造
できる。ここにはさらに詳細に記載されていないが、そ
れ自体既知である変法もまた使用できる。
All compounds of formula I have been described in the literature [eg Methoden der Organischen Chem by Houben-Weyl.
ie (Method of Organic Chemistry), Georg Thieme Publisher (Stuttgar
can be prepared by methods known per se, such as those described in standard academic textbooks (e.g. city), more precisely under known reaction conditions which are suitable for the reaction mentioned. Variants which are known per se, but are not mentioned here in greater detail, can also be used.

【0028】当業者は慣用の方法により、文献の記載か
ら適当する合成方法を採用することができる〔たとえば
1,4−シクロヘキシレンおよび1,4−フェニレン基を
有する化合物に関しては西ドイツ国公開特許出願2,3
44,732、2,450,088、2,429,093、
2,502,904、2,636,684、2,701,59
1および2,752,975を;ピリミジン−2,5−ジ
イル基を有する化合物に関しては西ドイツ国特許2,6
41,724を;1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基
を有する化合物に関しては西ドイツ国公開特許出願2,
944,905および3,227,916を);1,3−ジ
チアン−2,5−ジイル基を有する化合物に関してはD
D 160,061を;1,4−ビシクロ(2,2,2)−
オクチレン基を有する化合物に関してはUS 4,26
1,652および4,219,256を;そして−CH2
2−架橋員を有する化合物に関しては西ドイツ国公開
特許出願3,201,721を参照できる。
The person skilled in the art can adapt the synthetic method which is appropriate from the description in the literature by a conventional method [for example, for compounds having 1,4-cyclohexylene and 1,4-phenylene groups, published German patent application in West Germany]. A few
44,732, 2,450,088, 2,429,093,
2,502,904,2,636,684,2,701,59
1 and 2,752,975; West German Patent 2,6 for compounds having a pyrimidine-2,5-diyl group.
41,724; West Germany published patent application 2, for compounds having a 1,3-dioxane-2,5-diyl group.
944,905 and 3,227,916); D for compounds having a 1,3-dithiane-2,5-diyl group
D 160,061; 1,4-bicyclo (2,2,2)-
US Pat. No. 4,26 for compounds having an octylene group.
The 1,652 and 4,219,256; and -CH 2 C
Reference may be made to published German patent application 3,201,721 for compounds having an H 2 -crosslinking member.

【0029】原料化合物はまた、所望により、これらを
反応混合物から単離せずに、直ちにさらに反応させて式
Iで示される化合物を生成させるような方法でその場で
生成させることもできる。
The starting compounds can also, if desired, be formed in situ in such a way that they are not isolated from the reaction mixture but are immediately further reacted to give the compounds of the formula I.

【0030】一般に、2種の相当する亜−化合物〔たと
えば(1)および(2)(反応式1)または(3)および(4)
(反応式2)〕を縮合させて、式Iで示される化合物を
生成させる:反応式I
In general, two corresponding sub-compounds [eg (1) and (2) (Scheme 1) or (3) and (4)]
(Scheme 2)] is condensed to form a compound of formula I : Scheme I :

【化11】 [Chemical 11]

【0031】反応式2 Reaction formula 2 :

【化12】 −M11および−M22は、たとえばマロン酸誘導体
(たとえばマロンジアルデヒド)、アミジン、アルデヒ
ド、1,3−プロパンジオールおよび(または)1,3−
プロパンジチオールに相当する縮合できる部分を表わ
す。L12は1個または2個以上の除去される基であ
る。
[Chemical 12] —M 1 L 1 and —M 2 L 2 are, for example, malonic acid derivatives (eg malondialdehyde), amidines, aldehydes, 1,3-propanediol and / or 1,3-
Represents a condensable moiety corresponding to propanedithiol. L 1 L 2 is one or more groups to be removed.

【0032】−M33および−M44は、たとえば−C
OOH、−CO−ハロゲン、−OH、−O金属、−CH
2−ハロゲン、−CH2−金属、−CH2−OH、−CH2
−O−金属、−金属および−ハロゲンよりなる群から選
ばれる縮合できる部分を表わす。L3およびL4は脱離性
基である。L34は、たとえばH2O、H−ハロゲンま
たは金属−ハロゲンのような除去される基である。
-M 3 L 3 and -M 4 L 4 are, for example, -C
OOH, -CO-halogen, -OH, -O metal, -CH
2 - halogen, -CH 2 - metal, -CH 2 -OH, -CH 2
It represents a condensable moiety selected from the group consisting of -O-metal, -metal and -halogen. L 3 and L 4 are leaving groups. L 3 L 4 is a group to be removed such as H 2 O, H-halogen or metal-halogen.

【0033】しかしながら、式Iで示される化合物の合
成にはまた相当する分子内縮合を実施してもよい〔たと
えば1,4−ジケトンとヒドラジンとの縮合(たとえば
西ドイツ国公開特許第3,238,350号)あるいはブ
タジエン誘導体と、たとえばアセチレンジカルボン酸誘
導体との反応(たとえば日本国特開昭58−144,3
27号;日本国特開昭58−146,543号〕。
However, the synthesis of compounds of formula I may also be carried out by the corresponding intramolecular condensation [eg condensation of 1,4-diketones with hydrazine (eg West German published patent 3,238, 350) or a butadiene derivative with, for example, an acetylene dicarboxylic acid derivative (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 58-144,3).
27; Japanese Patent Laid-Open No. 58-146,543].

【0034】原料化合物は既知であるか、あるいは既知
化合物の製造方法と同様の方法により得ることができ
る。常法によって、当業者は従来技術情報からその合成
方法および(または)適当な原料物質を採用できる。
The starting compound is known or can be obtained by the same method as the method for producing the known compound. The routine method allows the person skilled in the art from the prior art information to adapt the method of synthesis and / or the appropriate starting material.

【0035】式Iは大部分が既知である化合物を包含
し、たとえば好ましいピリミジン誘導体は西ドイツ国特
許出願P 3,401,321、P 3,404,116、P
3,500,909およびP 3,506,446に、西ド
イツ国公開特許出願3,315,295に、ヨーロッパ公
開特許出願84,194および米国特許4,311,61
0(ヨーロッパ特許25,119)に記載されている。
The formula I covers most of the known compounds, for example the preferred pyrimidine derivatives are West German patent applications P 3,401,321, P 3,404,116, P
3,500,909 and P 3,506,446, West German published patent application 3,315,295, European published patent application 84,194 and US 4,311,61.
0 (European Patent 25,119).

【0036】しかしながら、本発明はまた式IIで示され
る新規なピリミジン誘導体: R1−A1−Pyr−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 II 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基は−O−、−
CO−、−O−CO−、−CO−O−または−CH=C
H−により置き換えられていてもよく、そして基R1
よびR2の一方はまたH、F、Cl、BrまたはCNで
あることができ、Pyrはピリミジン−2,5−ジイル
であり、A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シ
クロヘキシレンであるか、または非置換のあるいは置換
基として1個または2個のFおよび(または)Cl原子
および(または)CH3および(または)CN基を有す
る1,4−フェニレンであり、A1は非置換の、または置
換基として1個または2個のFおよび(または)Cl原
子、および(または)CH3および(または)CN基を
有する1,4−フェニレンであり、Z1は−OCH2−ま
たは−O−CO−であり、Z2は−CO−O−、−O−
CO−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−CH2
または単結合であり、そしてmは0または1である〕お
よび式IIで示される化合物の製造、式IIで示される化合
物を含有する液晶相および液晶相の構成成分としてのそ
の使用に関する。
However, the present invention also provides novel pyrimidine derivatives of formula II: R 1 -A 1 -Pyr-Z 1 -A 2- [Z 2 -A 3 ] m -R 2 II wherein R 1 And R 2 are each an alkyl group having 1 to 12 C atoms, one C being present in these groups.
H 2 group or two non-adjacent CH 2 groups are —O—, —
CO-, -O-CO-, -CO-O- or -CH = C
Optionally substituted by H-, and one of the groups R 1 and R 2 can also be H, F, Cl, Br or CN, Pyr is pyrimidine-2,5-diyl and A 2 And A 3 are each trans-1,4-cyclohexylene, or are unsubstituted or substituted with 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH 3 and / or CN groups. 1 , 4-phenylene having 1 or 2, wherein A 1 has 1 or 2 F and / or Cl atoms which are unsubstituted or substituted, and / or CH 3 and / or CN groups. , 4-phenylene, Z 1 is —OCH 2 — or —O—CO—, and Z 2 is —CO—O—, —O—.
CO -, - CH 2 CH 2 -, - CH 2 O -, - O-CH 2 -
Or a single bond and m is 0 or 1] and a compound of formula II, a liquid crystal phase containing a compound of formula II and its use as a constituent of a liquid crystal phase.

【0037】式IIで示される化合物は高い化学的安定性
を有する。これらの化合物は無色であり、全ての慣用の
液晶化合物と容易に混和する。これらの化合物を液晶相
に使用すると、さらに広いメゾフェース範囲およびカイ
ラルにチルトされたスメクチック相における改善された
自発分極値が得られる。従って、本発明による相はSS
FLCテクノロジーの原則にもとづく表示用の液晶相に
非常に良好に適合する。しかしながら、これらの化合物
はまた、たとえばTNセルまたはゲスト/ホストセルの
ようなその他の電気光学表示素子にも適している。この
場合に、これらの化合物は、メゾフェース範囲の拡大に
加えて、特に反転ねじれの防止および弾性物性の改善に
作用する。
The compounds of formula II have a high chemical stability. These compounds are colorless and easily miscible with all customary liquid crystal compounds. The use of these compounds in the liquid crystal phase results in a wider mesophase range and improved spontaneous polarization values in the chirally tilted smectic phase. Therefore, the phase according to the invention is SS
Very well suited for display liquid crystal phases based on the principles of FLC technology. However, these compounds are also suitable for other electro-optical display elements such as TN cells or guest / host cells. In this case, these compounds act not only to increase the mesophase range, but also to prevent reversal twist and to improve elastic properties.

【0038】R1およびR2は好ましくはC原子3〜10
個をそれぞれ有するアルキルまたはアルコキシ基であ
る。これらは好ましくは直鎖状である。しかしながら、
別の好ましい化合物として、基R1およびR2の一方が分
子鎖状アルキルまたはアルコキシ基である式IIで示され
る化合物がある。A2およびA3は好ましくはトランス−
1,4−シクロヘキシレンまたは非置換1,4−フェニレ
ンである。A1は好ましくは非置換1,4−フェニレンで
ある。mは好ましくは0である。
R 1 and R 2 are preferably 3 to 10 C atoms.
And alkyl or alkoxy groups each having an individual number. These are preferably linear. However,
Another preferred compound is a compound of formula II in which one of the groups R 1 and R 2 is a chain alkyl or alkoxy group. A 2 and A 3 are preferably trans-
It is 1,4-cyclohexylene or unsubstituted 1,4-phenylene. A 1 is preferably unsubstituted 1,4-phenylene. m is preferably 0.

【0039】式IIは下記部分式IIa〜IIfで示される特
に好ましい化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-R2 IIa R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-R2 IIb R1-Phe-Pyr-OCH2-Cy-R2 IIc R1-Phe-Pyr-OCO-Cy-R2 IId R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Phe-R2 IIe R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Phe-R2 IIf これらの中では、部分式IIa、IIb、IIcおよびIIdで
示される化合物が特に好ましい。非常に特に好ましい化
合物は部分式IIaおよびIIbで示される化合物である。
Formula II includes particularly preferred compounds of the following partial formulas IIa-IIf: R 1 -Phe-Pyr-OCH 2 -Phe-R 2 IIa R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-R 2 IIb R 1 -Phe-Pyr-OCH 2 -Cy-R 2 IIc R 1 -Phe-Pyr-OCO-Cy-R 2 IId R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Phe-R 2 IIe R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe- COO-Phe-R 2 IIf of these, subexpression IIa, IIb, compounds represented by IIc and IId are particularly preferred. Very particularly preferred compounds are those of the partial formulas IIa and IIb.

【0040】式IIで示される化合物は、たとえば相当す
るカルボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種を相
当するアルコール化合物またはその反応性誘導体でエス
テル化することにより、または相当するヒドロキシ化合
物のエーテル化により、または相当するアミジン化合物
あるいはその誘導体を2−アセチルアルカナールジアル
キルアセタールまたはその反応性誘導体と反応させるこ
とにより製造できる。
The compounds of the formula II are obtained, for example, by esterifying the corresponding carboxylic acid compound or one of its reactive derivatives with the corresponding alcohol compound or its reactive derivative, or by etherification of the corresponding hydroxy compound. , Or a corresponding amidine compound or a derivative thereof with a 2-acetylalkanal dialkyl acetal or a reactive derivative thereof.

【0041】本発明はさらにまた、次式IIIで示される
新規な四核式化合物および式IIIで示される化合物の製
造、式IIIで示される化合物を含有する液晶相、および
液晶相の構成成分としてのその使用に関する: R1−A1−Z3−A1′−R2 III 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基は−O−、−
CO−、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−
および(または)−CH=CH−により置き換えられて
いてもよく、A1およびA1′はそれぞれ−Pyr−Ph
e−、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−
Cy−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−
ジイルであり、Pheは非置換のまたは置換基として1
個または2個のFおよび(または)Cl原子および(ま
たは)CH3および(または)CN基を有する1,4−フ
ェニレンであり、Cyはトランス−1,4−シクロヘキ
シレンであり、そしてZ3は−CO−O−または−CH2
O−である〕。
The present invention further provides a novel tetranuclear compound represented by the following formula III and a compound represented by the formula III, a liquid crystal phase containing the compound represented by the formula III, and a component of the liquid crystal phase. R 1 -A 1 -Z 3 -A 1 ′ -R 2 III, wherein R 1 and R 2 are each an alkyl group having 1 to 12 C atoms and are present in these groups. Do one C
H 2 group or two non-adjacent CH 2 groups are —O—, —
CO-, -O-CO-, -O-COO-, -CO-O-
And (or) may be replaced by -CH = CH-, A 1 and A 1 'are each -Pyr-Ph
e-, -Phe-Pyr-, -Pyr-Cy- or-
Cy-Pyr-, where Pyr is pyrimidine-2,5-
Is diyl, Phe is unsubstituted or as a substituent 1
1,4-phenylene having 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH 3 and / or CN groups, Cy is trans-1,4-cyclohexylene, and Z 3 It is -CO-O- or -CH 2
O-].

【0042】式IIIで示される化合物は高い化学的安定
性を有する。これらの化合物は無色であり、全ての慣用
の液晶化合物と容易に混和する。これらの化合物を液晶
相に使用すると、さらに広いメゾフェース範囲およびカ
イラルにチルトされたスメクチック相における改善され
た自発分極値が得られる。従って、本発明によるこの相
はSSFLCテクノロジーの原則にもとづく表示用の液
晶相に非常に良好に適合する。しかしながら、これらは
また、たとえばTNセルまたはゲスト/ホストセルのよ
うなその他の電気光学表示素子にも適している。この場
合に、これらは、メゾフェース範囲を拡大することに加
えて、反転ねじれの防止および弾性物性の改善に作用す
る。
The compound of formula III has high chemical stability. These compounds are colorless and easily miscible with all customary liquid crystal compounds. The use of these compounds in the liquid crystal phase results in a wider mesophase range and improved spontaneous polarization values in the chirally tilted smectic phase. Therefore, this phase according to the invention is very well suited to a liquid crystal phase for display based on the principles of SSFLC technology. However, they are also suitable for other electro-optical display elements such as TN cells or guest / host cells. In this case, in addition to expanding the mesoface range, they act to prevent reversal twist and to improve elastic physical properties.

【0043】R1およびR2は好ましくはC原子3〜10
個をそれぞれ有するアルキルまたはアルコキシ基であ
る。これらは好ましくは直鎖状である。しかしながら、
式IIIで示される別の好ましい化合物には、基R1および
2の一方が分子鎖状アルキルまたはアルコキシ基であ
る化合物があり、A1およびA1′は好ましくは−Pyr
−Phe−または−Phe−Pyr−である。
R 1 and R 2 are preferably 3 to 10 C atoms.
And alkyl or alkoxy groups each having an individual number. These are preferably linear. However,
Another preferred compound of formula III is one in which one of the groups R 1 and R 2 is a chain alkyl or alkoxy group, A 1 and A 1 ′ are preferably —Pyr.
-Phe- or -Phe-Pyr-.

【0044】式IIIは下記の部分式IIIa〜IIIdで示さ
れる特に好ましい化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-COO-Phe-Pyr-R2 IIIa R1-Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R2 IIIb R1-Pyr-Phe-CH2O-Phe-Pyr-R2 IIIc R1-Pyr-Phe-CH2O-Pyr-Phe-R2 IIId 式IIIで示される化合物は、たとえば相当するカルボン
酸化合物またはその反応性誘導体を相当するアルコール
化合物またはその反応性誘導体でエステル化することに
より、あるいは相当するヒドロキシ化合物をエーテル化
することにより、あるいは相当するアミジン化合物また
はその誘導体を2−アセチルアルカナールジアルキルア
セタールまたはその反応性誘導体と反応させることによ
り製造できる。
Formula III includes particularly preferred compounds of the following partial formulas IIIa-IIId: R 1 -Pyr-Phe-COO-Phe-Pyr-R 2 IIIa R 1 -Pyr-Phe-COO-Pyr- Phe-R 2 IIIb R 1 -Pyr-Phe-CH 2 O-Phe-Pyr-R 2 IIIc R 1 -Pyr-Phe-CH 2 O-Pyr-Phe-R 2 IIId The compound represented by the formula III is, for example, By esterifying the corresponding carboxylic acid compound or its reactive derivative with the corresponding alcohol compound or its reactive derivative, or by etherifying the corresponding hydroxy compound, or by converting the corresponding amidine compound or its derivative into It can be produced by reacting with acetylalkanal dialkyl acetal or its reactive derivative.

【0045】本発明による相の好適構成成分は次式IVで
示される化合物である: R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 IV 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個以上のCH2基は−O
−、−CO−、−O−CO−、−O−COO−、−CO
−O−および(または)−CH=CH−により置き換え
られていてもよく、そして基R1およびR2の一方はま
た、H、F、Cl、BrまたはCNであることができ、
1は非置換のまたは置換基として1個または2個のF
および(または)Clおよび(または)Br原子および
(または)CH3および(または)CNを有する4,4′
−ビフェニリルであり、この基中に存在する1個または
2個以上のCH基はNにより置き換えられており、A2
およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロヘキシレ
ンであるか、あるいは非置換のまたは置換基として1個
または2個のFおよび(または)Cl原子および(また
は)Br原子および(または)CH3および(または)
CN基を有する1,4−フェニレンであり、この基中に
存在する1個または2個以上のCH基はまたNにより置
き換えられていてもよく、Z1は−CH2CH2−、−C
O−O−、−O−CO−、−CH2O−または−OCH2
−であり、Z2は−CO−O−、−O−CO−、−CH2
CH2−、−CH2O−、−O−CH2−または単結合で
あり、そしてmは0または1である、但し化合物は少な
くとも一つのラテラルに置換されている1,4−フェニ
レン基を有する〕。
A preferred constituent of the phase according to the invention is a compound of the formula IV: R 1 -A 1 -Z 1 -A 2- [Z 2 -A 3 ] m -R 2 IV [wherein R 1 and R 2 are each an alkyl group having 1 to 12 C atoms, one C being present in these groups
H 2 group or two or more non-adjacent CH 2 groups are —O
-, -CO-, -O-CO-, -O-COO-, -CO
-O- and (or) may be replaced by -CH = CH-, and one also has the radicals R 1 and R 2, H, F, Cl , can be Br or CN,
A 1 is an unsubstituted or 1 or 2 F as a substituent.
And / or Cl and / or Br atoms and / or CH 3 and / or CN 4,4 ′
-Biphenylyl, wherein one or more CH groups present in this group are replaced by N, A 2
And A 3 are each trans-1,4-cyclohexylene, or are one or two unsubstituted or substituted F and / or Cl atoms and / or Br atoms and / or CH 3 And / or
1,4-phenylene having a CN group, wherein one or more CH groups present in this group may also be replaced by N, Z 1 is —CH 2 CH 2 —, —C
O-O -, - O- CO -, - CH 2 O- or -OCH 2
And Z 2 is —CO—O—, —O—CO—, —CH 2
CH 2 —, —CH 2 O—, —O—CH 2 — or a single bond, and m is 0 or 1, provided that the compound has at least one laterally substituted 1,4-phenylene group. Have].

【0046】式IVで示される化合物は高い化学的安定性
を有する。これらの化合物は無色であり、慣用の全ての
液晶化合物と容易に混和する。これらを液晶相に使用す
ると、さらに広いメゾフェース範囲およびカイラルにチ
ルトされたスメクチック相における改善された自発分極
値が得られる。従って、本発明によるこの相はSSFL
Cテクノロジーの原則にもとづく表示用の液晶相として
非常に良好に適合する。しかしながら、これらの相はま
た、たとえばTNセルまたはゲスト/ホストセルのよう
なその他の電気光学表示素子にも適している。この場合
に、これらは、メゾフェースを拡大することに加えて、
特に反転ねじれの防止および弾性物性の改善に作用す
る。
The compounds of formula IV have a high chemical stability. These compounds are colorless and easily miscible with all customary liquid crystal compounds. Their use in the liquid crystal phase results in a wider mesophase range and improved spontaneous polarization values in the chirally tilted smectic phase. Therefore, this phase according to the invention is SSFL
Very well suited as a liquid crystal phase for display based on the principles of C technology. However, these phases are also suitable for other electro-optical display elements, for example TN cells or guest / host cells. In this case, in addition to enlarging the mesoface,
In particular, it acts to prevent reverse twist and improve elastic properties.

【0047】R1およびR2は好ましくはC原子3〜10
個をそれぞれ有するアルキルまたはアルコキシ基であ
る。これらの基は好ましくは直鎖状である。しかしなが
ら、式IIIで示される別の好ましい化合物は基R1および
2の一方が分子鎖状アルキルまたはアルコキシ基であ
る化合物である。Pyrは好ましくは2位置でPheに
結合している。Z1は好ましくは−CO−O−、−O−
CO−、−CH2O−または−OCH2−であり、特に好
ましくは−O−CO−または−CO−O−である。mは
好ましくは0である。
R 1 and R 2 are preferably 3 to 10 C atoms.
And alkyl or alkoxy groups each having an individual number. These groups are preferably straight-chain. However, another preferred compound of formula III is a compound in which one of the radicals R 1 and R 2 is a chain alkyl or alkoxy group. Pyr is preferably attached to Phe at position 2. Z 1 is preferably -CO-O-, -O-.
CO -, - CH 2 O- or -OCH 2 -, and particularly preferably not -O-CO- or -CO-O-. m is preferably 0.

【0048】ラテラルに置き換えられいるフェニレン基
は好ましくはF原子により〔=Phe(F)〕またはCN
基により〔=Phe(CN)〕置換されている1,4−フ
ェニレン基である。さらにまた、好ましい化合物とし
て、2,3−ジシアノ−1,4−フェニレン基を有する化
合物〔=Phe(CN)2〕、特に2,3−ジシアノハイド
ロキノンの誘導体〔=Phe(2−CN、3−CN)〕が
ある。
The phenylene group which is laterally substituted is preferably [= Phe (F)] or CN by an F atom.
1,4-phenylene group substituted by a group [= Phe (CN)]. Furthermore, as a preferred compound, a compound having a 2,3-dicyano-1,4-phenylene group [= Phe (CN) 2 ], especially a derivative of 2,3-dicyanohydroquinone [= Phe (2-CN, 3- CN)].

【0049】式IVは部分式IVa〜IVmで示される特に好
ましい化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(F)-R2 IVa R1-Pyr-Phe-COO-Phe(F)-R2 IVb R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(CN)-R2 IVc R1-Pyr-Phe-COO-Phe(CN)-R2 IVd R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(F)-R2 IVe R1-Phe-Pyr-COO-Phe(F)-R2 IVf R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(CN)-R2 IVg R1-Phe-Pyr-COO-Phe(CN)-R2 IVh R1-Pyr-Phe(F)-COO-A2-R2 IVi R1-Pyr-Phe(F)-OCO-A2-R2 IVj R1-Pyr-Phe(F)-OCH2-A2-R2 IVk R1-Phe(F)-Pyr-OCO-A2-R2 IVl R1-Pyr-Phe-COO-Phe(Z-CN, 3-CN)-R2 IVm 部分式IVa、IVc、IVeおよびIVmにおいて、R2は好
ましくはC原子4〜10個を有するアルコキシである。
Formula IV includes particularly preferred compounds of the partial formulas IVa-IVm: R 1 -Pyr-Phe-OCO-Phe (F) -R 2 IVa R 1 -Pyr-Phe-COO-Phe (F ) -R 2 IVb R 1 -Pyr-Phe-OCO-Phe (CN) -R 2 IVc R 1 -Pyr-Phe-COO-Phe (CN) -R 2 IVd R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe ( F) -R 2 IVe R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe (F) -R 2 IVf R 1 -Phe-Pyr-OCO-Phe (CN) -R 2 IVg R 1 -Phe-Pyr-COO-Phe (CN) -R 2 IVh R 1 -Pyr-Phe (F) -COO-A 2 -R 2 IVi R 1 -Pyr-Phe (F) -OCO-A 2 -R 2 IVj R 1 -Pyr-Phe ( F) -OCH 2 -A 2 -R 2 IVk R 1 -Phe (F) -Pyr-OCO-A 2 -R 2 IVl R 1 -Pyr-Phe-COO-Phe (Z-CN, 3-CN)- R 2 IVm In the sub-formulae IVa, IVc, IVe and IVm, R 2 is preferably alkoxy having 4 to 10 C atoms.

【0050】部分式IVa、IVb、IVd、IVi、IVj、IV
kおよびIVmで示される化合物が特に好ましく、部分式
IVaおよびIVb、さらにまたIVmで示される化合物が特
別に好ましい。式IVで示される化合物は、たとえば相当
するカルボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種
を、適当なアルコール化合物またはその反応性誘導体の
一種を用いてエステル化することにより、あるいは相当
するヒドロキシ化合物のエステル化により、あるいは相
当するアミジン化合物またはその誘導体を2−アセチル
−アルカナールジアルキルアセタール化合物またはその
反応性誘導体の一種と反応させることにより、あるいは
相当するジアゾニウム塩化合物中のジアゾニウム基をC
l、FまたはCNにより置換することにより、あるいは
相当する塩素または臭素化合物をシアニド化合物と反応
させることにより製造できる。
Partial formulas IVa, IVb, IVd, IVi, IVj, IV
Especially preferred are the compounds of the formulas k and IVm, in which the partial formula
Particular preference is given to compounds of the formula IVa and IVb, also IVm. The compound represented by the formula IV is obtained by, for example, esterifying a corresponding carboxylic acid compound or one of its reactive derivatives with a suitable alcohol compound or one of its reactive derivatives, or an ester of a corresponding hydroxy compound. By reacting the corresponding amidine compound or its derivative with a 2-acetyl-alkanal dialkyl acetal compound or one of its reactive derivatives, or by converting the diazonium group in the corresponding diazonium salt compound to C
It can be prepared by substitution with 1, F or CN or by reacting the corresponding chlorine or bromine compound with a cyanide compound.

【0051】式II、IIIおよびIVで示される全ての化合
物およびまた相当する部分式で示される化合物は本発明
によるスメクチック相用の式Iで示される好適な構成成
分である。式II、IIIおよびIVの化合物についても、式
Iの群の化合物について前記した好ましい意味が同様に
あてはまる。
All compounds of the formulas II, III and IV and also of the corresponding partial formulas are preferred constituents of the formula I for smectic phases according to the invention. For the compounds of the formulas II, III and IV, the preferred meanings given above for the compounds of the group of the formula I likewise apply.

【0052】本発明による強誘電性液晶相は式Iで示さ
れる化合物の少なくとも一種を包含する、2〜15種、
好ましくは3〜12種の構成成分を含有する。これらの
別種の成分は好ましくは次式II〜IVで示される化合物か
ら選択する:
Ferroelectric liquid crystal phases according to the present invention include at least one of the compounds of formula I, from 2 to 15,
It preferably contains 3 to 12 kinds of constituent components. These additional components are preferably selected from the compounds of formulas II-IV:

【化13】 〔各式中R4およびR5はそれぞれ相互に独立して、C原
子5〜12個を有するn−アルキルであり、そして
6、R7、R8およびR9はそれぞれ相互に独立して、C
原子5〜12個、特に6〜10個を有する直鎖状または
分枝鎖状の場合によりカイラルのアルキル、アルコキ
シ、アルコキシカルボニルまたはアルカノイルオキシ基
であり、環Aは1,4−フェニレンまたはトランス−1,
4−シクロヘキシレンであり、nは0または1である。
これらの物質は全て、文献から知られている方法により
製造できる。
[Chemical 13] [Wherein R 4 and R 5 are each, independently of one another, n-alkyl having 5 to 12 C atoms, and R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are each, independently of one another. , C
A straight-chain or branched, optionally chiral alkyl, alkoxy, alkoxycarbonyl or alkanoyloxy group having 5 to 12, in particular 6 to 10, the ring A being 1,4-phenylene or trans- 1,
4-cyclohexylene, and n is 0 or 1.
All these substances can be prepared by methods known from the literature.

【0053】本発明によるさらにまた好ましい強誘電性
相は次式Vで示される化合物の少なくとも一種を含有す
る相である: R1−Q1−A−(Q2)q−R2 〔式中R1およびR2はそれぞれ相互に独立して、C原子
1〜15個を有する直鎖状アルキル基であり、これらの
基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2
個以上のCH2基はまた、−O−、−S−、−CO−、
CHCH3−O−、−CHCH3−、−CH−ハロゲン
−、CHCN−、−O−CO−、−O−COO−、−C
O−O−および(または)−CH=CH−により置き換
えられていてもよく、Aは、
A further preferred ferroelectric phase according to the invention is a phase containing at least one of the compounds of the formula V: R 1 -Q 1 -A- (Q 2 ) q -R 2 [wherein R 1 and R 2 are each, independently of one another, a straight-chain alkyl radical having 1 to 15 C atoms, one CH 2 radical being present in these radicals or not being adjacent 2
One or more CH 2 groups also include —O—, —S—, —CO—,
CHCH 3 -O -, - CHCH 3 -, - CH- halogen -, CHCN -, - O- CO -, - O-COO -, - C
Optionally substituted by O—O— and / or —CH═CH—, A is

【化14】 であり、qは0または1であり、Q1およびQ2はそれぞ
れ相互に独立して−(A0−Z0)p−であり、A0は非置換
のまたは置換基として1個または2個以上のハロゲン原
子、CH3および(または)ニトリル基を有する1,4−
シクロヘキシレンであり、この基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基はまた、−O
−および(または)−S−により置き換えられていても
よく、そして(または)
Embedded image And q is 0 or 1, Q 1 and Q 2 are each independently of the other-(A 0 -Z 0 ) p- , and A 0 is 1 or 2 as an unsubstituted or substituent group. 1,4-having at least one halogen atom, CH 3 and / or nitrile group
Cyclohexylene, one C present in this group
The H 2 group or two CH 2 groups which are not adjacent to each other can also be —O.
-And / or-S-, and / or

【化15】 により置き換えられていてもよく(Cy)、あるいはA
0は非置換のまたは置換基として1個あるいは2個以上
のハロゲン原子、CH3および(または)ニトリル基を
有する1,4−フェニレンであり、この基中に存在する
1個または2個以上のCH基はNにより置き換えられて
いてもよく(Ph)、さらに別様に、A0の一つは場合
によりハロゲンまたはCNで置換されていてもよい2,
6−ナフチレン(Na)またはテトラヒドロ−2,6−
ナフチレン(4H−Na)であり、Z0、Z1およびZ2
はそれぞれ相互に独立して−CO−O−、−O−CO
−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2−、−C
HCNCH2−、−CH2−CHCN−または単結合であ
り、そしてpは1、2または3であるか、あるいはA=
テトラ−またはオクタヒドロフェナントレンの場合には
0であり、但しA=
[Chemical 15] May be replaced by (Cy), or A
0 is 1,4-phenylene having one or more halogen atoms, CH 3 and / or a nitrile group which is unsubstituted or substituted, and one or more of which are present in this group. The CH group may be replaced by N (Ph), and yet another one of A 0 is optionally replaced by halogen or CN 2,
6-naphthylene (Na) or tetrahydro-2,6-
Naphthylene (4H-Na), Z 0 , Z 1 and Z 2.
Are each independently -CO-O-, -O-CO
-, - CH 2 O -, - OCH 2 -, - CH 2 CH 2 -, - C
HCNCH 2 —, —CH 2 —CHCN— or a single bond, and p is 1, 2 or 3, or A =
0 in the case of tetra- or octahydrophenanthrene, where A =

【化16】 である場合には、基Z0の少なくとも一つは−CHCN
CH2−または−CH2CHCN−であり、そして(また
は)基R1およびR2の少なくとも一方の基中に存在する
CH2基の少なくとも一つは−CHCN−により置き換
えられている〕。
Embedded image At least one of the groups Z 0 is —CHCN
CH 2 — or —CH 2 CHCN— and / or at least one of the CH 2 groups present in at least one of the radicals R 1 and R 2 is replaced by —CHCN—.

【0054】式Vで示される化合物は直鎖状または分枝
鎖状の側鎖基R1および(または)R2を有することがで
きる。分枝鎖状側鎖基を有する化合物はラセミ体の形で
あるいは光学的活性化合物として使用できる。式Vで示
される化合物および場合により別種の非カイラル性成分
の非カイラル性基材混合物は式Iで示されるカイラル性
化合物で、あるいはさらに別種のカイラル性化合物でド
ーピングして、カイラルにチルトされたスメクチック相
を得ることができる。
The compounds of formula V can have straight-chain or branched side-chain groups R 1 and / or R 2 . The compound having a branched side chain group can be used in a racemic form or as an optically active compound. The non-chiral base mixture of the compound of formula V and optionally another non-chiral component is chiral tilted by doping with the chiral compound of formula I, or even with another chiral compound. A smectic phase can be obtained.

【0055】特に好適な小グループの化合物群には次式
V1〜V18で示される化合物がある。
Particularly preferred subgroups of compounds include compounds of formulas V1-V18:

【化17】 [Chemical 17]

【0056】[0056]

【化18】 Embedded image

【0057】他の特に好ましい狭い群の化合物は次式V
19〜V22で示される化合物である: R1-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V19 R1-A0-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V20 R1-A0-A0-CHCN-CH2-Cy-R2 V21 R1-A0-A0-CH2-CHCN-Cy-R2 V22 (各式中rは0、1、2または3であり、そして(r+
s)は1〜14である)。Sc相を有しない式Vで示され
る化合物も本発明によるスメクチック相の構成成分とし
て適している。
Another particularly preferred narrow group of compounds is of formula V
Compounds represented by 19 to V22 are: R 1 -A 0 -Cy- (CH 2 ) r -CHCN-C s H 2s + 1 V19 R 1 -A 0 -A 0 -Cy- (CH 2 ) r- CHCN-C s H 2s + 1 V20 R 1 -A 0 -A 0 -CHCN-CH 2 -Cy-R 2 V21 R 1 -A 0 -A 0 -CH 2 -CHCN-Cy-R 2 V22 (Each formula Where r is 0, 1, 2 or 3 and (r +
s) is 1-14). The compounds of formula V which do not have a S c phase are also suitable as constituents of the smectic phase according to the invention.

【0058】式Vで示される全ての化合物は文献〔たと
えばHouben-WeylによるMethoden der Organischen Chem
ie(有機化学の方法)、Georg-Thieme出版社(Stuttgar
t市)のような標準的学術書〕に記載されているような
それ自体既知の方法により、さらに正確には、あげられ
ている反応にとって適当なそれ自体既知の反応条件下に
製造できる。ここにはさらに詳しく記載されていないが
それ自体既知の変法もまた使用できる。
All compounds of formula V are described in the literature [eg Methoden der Organischen Chem by Houben-Weyl.
ie (Method of Organic Chemistry), Georg-Thieme Publisher (Stuttgar
can be prepared by methods known per se, such as those described in standard academic textbooks (e.g. city), more precisely under reaction conditions known per se suitable for the reaction mentioned. Use can also be made here of variants known per se which are not mentioned here in greater detail.

【0059】式Vは主として既知の化合物を包含してお
り、たとえばこの好ましい化合物は西ドイツ国公開特許
出願3,231,707、3,319,781、3,320,
024、3,407,013、3,443,029、3,3
32,690、3,332,691、3,332,692、
2,933,563、2,853,728、2,613,29
3、3,401,320、3,136,624、3,040,
632、3,205,766、2,240,864、2,9
37,700、3,410,734、3,324,686、
ヨーロッパ公開特許出願0,085,995、ヨーロッパ
公開特許出願0,084,194、DD 116,732、
FR 2,425,469、FR 2,419,966、US
特許4,237,026、US特許3,953,491、U
S特許4,225,454あるいはH.J. Deutscher他によ
るJ. Prakt. Chemie、321、569頁(1979年)
およびJ.C. Dubois他によるMol. Cryst. Liq. Cryst.
47、193頁(1978年)に記載されている。
Formula V includes primarily known compounds.
For example, this preferred compound is a West German patent.
Application 3,231,707,3,319,781,3,320,
024, 3,407,013, 3,443,029, 3,3
32,690,3,332,691,3,332,692,
2,933,563,2,853,728,2,613,29
3,3,401,320,3,136,624,3,040,
632, 3,205,766, 2,240,864, 2,9
37,700,3,410,734,3,324,686,
Published European patent application 085,995, Europe
Published Patent Application 0,084,194, DD 116,732,
FR 2,425,469, FR 2,419,966, US
Patent 4,237,026, US Patent 3,953,491, U
S. Patent No. 4,225,454 or H.J. Deutscher et al.
J. Prakt. Chemie, 321, 569 (1979)
And J.C. Dubois et al. Mol. Cryst. Liq. Cryst.
47, 193 (1978).

【0060】本発明による相の適当な構成成分にはまた
は式
Suitable constituents of the phases according to the invention include or

【化19】 (式中R1およびR2は式Vの場合に定義された意味を有
する)で示される化合物がある。
[Chemical 19] (Wherein R 1 and R 2 have the meanings defined for formula V).

【0061】本発明による相は好ましくは式Iで示され
る化合物を少なくとも3種、特に少なくとも5種含有す
る。本発明による特に好ましいカイラルにチルトされた
スメクチック液晶相はその非カイラル性基材混合物が式
Iで示される化合物に加えて、負のまたは小さい正の誘
電異方性を有する別種の成分の少なくとも一種を含有す
る相である。主として、独占的に光学的活性成分を含有
する本発明による相が好ましいものとしてあげられる。
非カイラル性基材混合物中のこれらの別種の構成成分は
基材混合物の1〜50%、好ましくは10〜25%を構
成することができる。下記部分式Va〜Vjで示される
化合物は小さい正のまたは負の誘電異方性を有する別種
の成分として適している:
The phase according to the invention preferably contains at least 3, especially at least 5, compounds of the formula I. A particularly preferred chiral tilted smectic liquid crystal phase according to the invention is one in which the non-chiral substrate mixture is in addition to the compound of formula I at least one of the other components having a negative or small positive dielectric anisotropy. Is a phase containing. Preference is given mainly to the phases according to the invention which contain exclusively the optically active component.
These other constituents in the non-chiral base mixture can make up 1 to 50%, preferably 10 to 25% of the base mixture. The compounds of the following partial formulas Va to Vj are suitable as further components with a small positive or negative dielectric anisotropy:

【0062】[0062]

【化20】 Embedded image

【0063】上記各式中、R4およびR5はそれぞれ好ま
しくはC原子3〜12個をそれぞれ有する直鎖状のアル
キル、アルコキシ、アルカノイルオキシまたはアルコキ
シカルボニルである。Xは好ましくは0である。特に好
適な化合物は部分式Va、Vb、VdおよびVfで示さ
れ、R4およびR5がそれぞれ、C原子5〜10個をそれ
ぞれ有する直鎖状アルキルまたはアルコキシである化合
物である。
In the above formulas, R 4 and R 5 are each preferably linear alkyl, alkoxy, alkanoyloxy or alkoxycarbonyl having 3 to 12 C atoms. X is preferably 0. Particularly preferred compounds are those of the partial formulas Va, Vb, Vd and Vf, wherein R 4 and R 5 are each a straight-chain alkyl or alkoxy each having 5 to 10 C atoms.

【0064】部分式Vc、VhおよびViで示される化
合物は融点を低下させるための添加物質として適してお
り、通常多くて5%、好ましくは1〜3%の割合で基材
混合物に添加する。部分式Vc、VhおよびViで示さ
れる化合物におけるR4およびR5は好ましくはC原子2
〜7個、好ましくは3〜5個を有する直鎖状アルキルで
ある。本発明による相における融点の低下に適するもう
一種の化合物は次式で示される化合物である:
The compounds of the partial formulas Vc, Vh and Vi are suitable as additive substances for lowering the melting point and are usually added to the base mixture in a proportion of at most 5%, preferably 1 to 3%. R 4 and R 5 in the compounds of the partial formulas Vc, Vh and Vi are preferably C atoms 2
Is a straight-chain alkyl having -7, preferably 3-5. Another compound suitable for lowering the melting point in the phase according to the invention is a compound of the formula:

【化21】 (式中R4およびR5はVc、VhおよびViについて前
記した好ましい意味を有する)。
[Chemical 21] Where R 4 and R 5 have the preferred meanings given above for Vc, Vh and Vi.

【0065】構造要素A、BまたはCStructural element A, B or C

【化22】 を有する化合物はまた、負の誘電異方性を有するもう一
種の成分として適している。
[Chemical formula 22] The compound having is also suitable as another component having a negative dielectric anisotropy.

【0066】この種の好ましい化合物は次式VIa、VIb
およびVIcに相当する:
Preferred compounds of this type are of formulas VIa, VIb
And VIc:

【化23】 上記各式中、R′およびR″はそれぞれ好ましくは、C
原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖状アルキルまたは
アルコキシ基である。Q1およびQ2はそれぞれ、1,4
−フェニレン、トランス−1,4−シクロヘキシレン、
4,4′−ビフェニリル、4−(トランス−4−シクロ
ヘキシル)−フェニル、トランス,トランス−4,4′−
ビシクロヘキシルを表わすか、あるいは基Q1およびQ2
の一方はまた単結合であることができる。
[Chemical formula 23] In each of the above formulas, R'and R "are preferably C
It is a straight-chain alkyl or alkoxy group each having 2 to 10 atoms. Q 1 and Q 2 are 1.4
-Phenylene, trans-1,4-cyclohexylene,
4,4'-biphenylyl, 4- (trans-4-cyclohexyl) -phenyl, trans, trans-4,4'-
Represents bicyclohexyl or the radicals Q 1 and Q 2
One of the can also be a single bond.

【0067】Q3およびQ4はそれぞれ、1,4−フェニ
レン、4,4′−ビフェニリルまたはトランス−1,4−
シクロヘキシレンである。基Q3およびQ4の一方はまた
その基中に存在する少なくとも1個のCH基がNにより
置き換えられている1,4−フェニレン基であることも
できる。R′′′は構造
Q 3 and Q 4 are respectively 1,4-phenylene, 4,4'-biphenylyl or trans-1,4-
It is cyclohexylene. One of the groups Q 3 and Q 4 can also be a 1,4-phenylene group in which at least one CH group present in the group is replaced by N. R '''is a structure

【化24】 を有する不斉炭素原子を含有する光学的活性基である。
式VIcで示される化合物の特に好ましい化合物は式VI
c′
[Chemical formula 24] Is an optically active group containing an asymmetric carbon atom having
Particularly preferred compounds of formula VIc are those of formula VIc
c '

【化25】 (式中Aは1,4−フェニレンまたはトランス−1,4−
シクロヘキシレンであり、そしてnは0または1であ
る)で示される化合物である。
[Chemical 25] (In the formula, A is 1,4-phenylene or trans-1,4-
Is cyclohexylene, and n is 0 or 1).

【0068】本発明による誘電体はそれ自体慣用の方法
で製造できる。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高
められた温度で溶解する。適当な添加剤により、液晶相
はこれらが従来知られている全ての方式の液晶表示素子
に使用できるような方法で、本発明に従い変性できる。
The dielectrics according to the invention can be manufactured in a manner which is conventional per se. In general, the components are dissolved in one another, preferably at elevated temperature. With suitable additives, the liquid crystal phases can be modified according to the invention in such a way that they can be used in all conventionally known liquid crystal display devices.

【0069】次例は本発明を制限することなく、説明し
ようとするものである。m.p=融点であり、c.p=透
明点である。本明細書全体を通して、パーセンテージデ
ータは重量によるパーセントである;全ての温度データ
は摂氏度(℃)で示す。自発分極に係る数値は室温につ
いて示す。さらにまたCは固体結晶状態を意味し、Sは
スメクチック相を意味し(このインデックスは相タイプ
の特徴を表わす)、Nはネマチック状態を意味し、Ch
はコレステリック相を意味し、そしてIは等方性相を意
味する。2種の記号間の数値は転換温度を摂氏度で示す
ものである。「慣用の方法で仕上げる」の用語は次の意
味を有するものとする:水を加え、混合物塩化メチレン
で抽出し、相を分離させ、有機相を乾燥させ、次いで蒸
発させ、生成物を結晶化および(または)クロマトグラ
フィ処理する。
The following examples are intended to illustrate the invention without limiting it. mp = melting point, cp = clearing point. Throughout this specification, percentage data are percentages by weight; all temperature data are given in degrees Celsius (° C). Numerical values relating to spontaneous polarization are shown at room temperature. Furthermore, C means a solid crystalline state, S means a smectic phase (this index characterizes the phase type), N means a nematic state, Ch
Means cholesteric phase and I means isotropic phase. The number between the two symbols indicates the conversion temperature in degrees Celsius. The term "finished in conventional manner" shall have the following meanings: add water, extract the mixture with methylene chloride, separate the phases, dry the organic phase and then evaporate, crystallize the product. And / or chromatographically.

【0070】〔例〕 例1 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 26%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 13%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%、2−
p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 2
4%、p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェ
ニルp−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベン
ゾエート 8%およびp−(5−ヘプチルピリミジン−
2−イル)−フェニルp−(5−ヘプチルピリミジン−
2−イル)−ベンゾエート 7%よりなる液晶相はC/
c 13°、Sc/N 64°およびN/I 124°を
有する。
Examples Example 1 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 18%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 26 %, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 13%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 4%, 2-
p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 2
4%, p- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 8% and p- (5-heptylpyrimidin-
2-yl) -phenyl p- (5-heptylpyrimidine-
The liquid crystal phase consisting of 2-yl) -benzoate 7% is C /
It has S c 13 °, S c / N 64 ° and N / I 124 °.

【0071】例2 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 22%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 13%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 10%、2
−p−ウンデシルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 21%、2−(p−ペンチルフェニル)−ピリミ
ジン−5−イルp−オクチルベンジルエーテル 5%、
2−(p−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ノニルベンジルエーテル 5%および4−(5−オ
クチルピリミジン−2−イル)−フェニルトランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルエーテル 6%よりな
る液晶相はC/S6°、Sc/N 63.5°およびN
/I 96°を有する。
Example 2 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 18%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 22%, 4 -(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 13%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 10%, 2
-P-undecyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 21%, 2- (p-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-octylbenzyl ether 5%,
2- (p-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-nonylbenzyl ether 5% and 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyltrans-4
A liquid crystal phase composed of 6% of pentylcyclohexyl methyl ether has C / S c 6 °, S c / N 63.5 ° and N
/ I 96 °.

【0072】例3 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 12%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテ
ル 10%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニ
ルピリミジン 8%、2−p−デシルオキシフェニル−
5−オクチルピリミジン 16%、p−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 13%、2−
(p−ペンチルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−
ノニルベンジルエーテル 12%、2−p−ウンデシル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 5%、4−
(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニルトラ
ンス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルエーテル 4
%および4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フ
ェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルエ
ーテル 5%よりなる液晶相はC/S−1°、Sc
N 63°およびN/I 94°を有する。
Example 3 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 12%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 15%, 4 -(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 10%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 8%, 2-p-decyloxyphenyl-
5-octylpyrimidine 16%, p- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 13%, 2-
(P-Pentylphenyl) -pyrimidin-2-yl p-
Nonylbenzyl ether 12%, 2-p-undecyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 5%, 4-
(5-Octylpyrimidin-2-yl) -phenyltrans-4-hexylcyclohexyl methyl ether 4
% And 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyltrans-4-pentylcyclohexylmethylether 5% have a liquid crystal phase of C / S c −1 °, S c /
N 63 ° and N / I 94 °.

【0073】例4 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 20%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテ
ル 10%、4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%、
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニルp
−ペンチルベンジルエーテル 16%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 10%、2
−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
7%、p−ヘキシルオキシフェニルトランス−4−ペン
チルシクロヘキサンカルボキシレート 8%およびp−
ヘプチルフェニルp−デシルオキシベンゾエート 10
%よりなる液晶相はC/S0°、Sc/N 79°およ
びN/I 87°を有する。
Example 4 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 20%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 15%, 4 -(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 10%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 4%,
4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p
-Pentylbenzyl ether 16%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 10%, 2
-P-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine
7%, p-hexyloxyphenyl trans-4-pentylcyclohexanecarboxylate 8% and p-
Heptylphenyl p-decyloxybenzoate 10
% Liquid crystal phase has C / S c 0 °, S c / N 79 ° and N / I 87 °.

【0074】例5 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 14%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 10%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 10
%、4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェ
ニルp−ヘキシルベンジルエーテル 20%、4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチ
ルベンジルエーテル 10%、2−p−デシルオキシフ
ェニル−5−オクチルピリミジン 6%、p−ヘプチル
フェニルp−デシルオキシベンゾエート 7%およびp
−ブチルオキシフェニルp−(p−デシルオキシベンゾ
イルオキシ)−ベンゾエート 5%よりなる液晶相はC
/S12°、Sc/N 96°およびN/I 107°
を有する。
Example 5 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 18%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 14%, 4 -(5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 10%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 10
%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 20%, 4- (5
-Nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 10%, 2-p-decyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 6%, p-heptylphenyl p-decyloxybenzoate 7% and p
-Butyloxyphenyl p- (p-decyloxybenzoyloxy) -benzoate 5% consists of a liquid crystal phase of C
/ S c 12 °, S c / N 96 ° and N / I 107 °
Have.

【0075】例6 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 27%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 14%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 7%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
ヘキシルベンジルエーテル 18%、4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 7%、2−p−ヘプチルオキシフェニル−
5−オクチルピリミジン 4%、p−ヘキシルオキシフ
ェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボキ
シレート 2%、4′−ペンチルビフェニル−4−イル
p−ペンチルベンゾエート 10%および4′−ペンチ
ルビフェニル−4−イルp−ヘキシルベンゾエート 9
%よりなる液晶相はC/S9°、Sc/N 82°およ
びN/I 116°を有する。
Example 6 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 27%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 14%, 4 -(5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 7%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 2%, 4-
(5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-
Hexylbenzyl ether 18%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 7%, 2-p-heptyloxyphenyl-
5-octylpyrimidine 4%, p-hexyloxyphenyl trans-4-pentylcyclohexanecarboxylate 2%, 4'-pentylbiphenyl-4-yl p-pentylbenzoate 10% and 4'-pentylbiphenyl-4-yl p-. Hexyl benzoate 9
The liquid crystal phase consisting of% has C / S c 9 °, S c / N 82 ° and N / I 116 °.

【0076】例7 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 16%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 26%、4−(5−ヘプチルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエー
テル 36%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテル 18%
および4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェ
ニルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%よりなる液晶
相はC/S8°、Sc/N 84.5°およびN/I 1
04°を有する。
Example 7 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 16%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 26%, 4 -(5-Heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 36%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 18%
And a liquid crystal phase consisting of 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 4% has C / S c 8 °, S c / N 84.5 ° and N / I 1.
With 04 °.

【0077】例8 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 30%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 8%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
ヘキシルベンジルエーテル 21%、4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 8%および2−p−ノニルオキシフェニル
−5−ノニルピリミジン 16%よりなる液晶相はC/
−5°、Sc/N 81°およびN/I 99°を有
する。
Example 8 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 30%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 15%, 4 -(5-Hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 8%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 2%, 4-
(5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-
A liquid crystal phase consisting of hexylbenzyl ether 21%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 8% and 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 16% is C /
It has S c -5 °, S c / N 81 ° and N / I 99 °.

【0078】例9 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 27%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 14%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 7%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
ヘキシルベンジルエーテル 18%、4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 7%、2−p−ノニルオキシフェニル−5
−ノニルピリミジン 14%およびR−4−(5−ヘキ
シルピリミジン−2−イル)−フェニル2−クロルプロ
ピオネート 10%よりなる液晶相はC/Sc* −4
°、Sc*/Ch 64.7°およびCh/I 92.5°
を有する。
Example 9 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 27%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 14%, 4 -(5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 7%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 2%, 4-
(5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-
Hexylbenzyl ether 18%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 7%, 2-p-nonyloxyphenyl-5
A liquid crystal phase consisting of 14% nonylpyrimidine and 10% R-4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 2-chloropropionate is C / S c * -4.
°, S c * / Ch 64.7 ° and Ch / I 92.5 °
Have.

【0079】この相の自発分極値(nC/cm2)およびピ
ッチ高さ(μm)を種々の温度において次表に示す:
The spontaneous polarization values (nC / cm 2 ) and pitch height (μm) of this phase are shown in the following table at various temperatures:

【0080】例10 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
31%、2−p−デシルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 9%、2−p−オクチルオキシフェニル
−5−オクチルピリミジン 14%、2−p−ノニルオ
キシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 18%、2−
p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン
13%、4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)
−フェニル2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエー
ト 10%および4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フェニル2−フルオル−4−ヘキシルオキシベン
ゾエート 5%よりなる液晶相はC/Sc 7°、Sc
A 57°、SA/N 67°、N/I 70.5°を有す
る。
Example 10 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 31%, 2-p-decyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 9%, 2-p-octyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 14%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 18%, 2-
p-heptyloxyphenyl-5-heptylpyrimidin 13%, 4- (5-octylpyrimidin-2-yl)
A liquid crystal phase consisting of 10% of 4-phenyl-2-fluoro-4-decyloxybenzoate and 5% of 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl-2-fluoro-4-hexyloxybenzoate has a C / S c of 7 °. , S c /
It has S A 57 °, S A / N 67 °, and N / I 70.5 °.

【0081】例11 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
28%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 3%、2−p−ヘプチルオキシフェニル
−5−オクチルピリミジン 25%、2−p−ヘプチル
オキシ−5−ヘプチルピリミジン 10%、2−p−デ
シルオキシ−5−ヘプチルピリミジン 5%、4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル2−フル
オル−4−デシルオキシベンゾエート 9%、4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル3−フル
オル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 10%および
2−フルオル−4−ノニルフェニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 10%よりなる
液晶相はC/Sc 13°、Sc/SA 64°、SA/N
68°、N/I83°を有する。
Example 11 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 28%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 3%, 2-p-heptyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 25%, 2-p-heptyloxy-5-heptylpyrimidine 10%, 2-p-decyloxy-5-heptylpyrimidine 5%, 4- (5
-Octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 2-fluoro-4-decyloxybenzoate 9%, 4- (5
-Heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 3-fluoro-4-heptyloxybenzoate 10% and 2-fluor-4-nonylphenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 10% Is C / S c 13 °, S c / S A 64 °, S A / N
It has 68 ° and N / I 83 °.

【0082】例12 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
30%、2−p−デシルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 15%、2−p−オクチルオキシフェニ
ル−5−オクチルピリミジン 15%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 12%、3
−フルオル−4−ヘキシルフェニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 10%、2−
シアノ−4−デシルフェニル4−(5−デシルピリミジ
ン−2−イル)−ベンゾエート 3%、2−(4−ヘプ
チルフェニル)−ピリミジン−5−イル2−フルオル−
4−ヘプチルベンゾエート 6%および2−(4−オク
チルフェニル)−ピリミジン−5−イル3−フルオル−
4−ヘキシルベンゾエート 9%よりなる液晶相はC/
c 16°、Sc/SA 59°、SA/N 63°、N/
I79°を有する。
Example 12 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 30%, 2-p-decyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 15%, 2-p-octyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 15%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 12%, 3
-Fluor-4-hexylphenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -benzoate 10%, 2-
Cyano-4-decylphenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 3%, 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl 2-fluoro-
4-Heptylbenzoate 6% and 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl-3-fluoro-
The liquid crystal phase composed of 4-hexylbenzoate 9% is C /
S c 16 °, S c / S A 59 °, S A / N 63 °, N /
I 79 °.

【0083】例13 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
30%、2−p−デシルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 15%、2−p−オクチルオキシフェニ
ル−5−オクチルピリミジン 20%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 15%、2
−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 10%および2−フルオル−4−(5−オクチルピ
リミジン−2−イル)−フェニル4−オクチルベンゾエ
ート 10%よりなる液晶相はC/Sc 4°、Sc/SA
22°、SA/N 65°、N/I 74°を有する。
Example 13 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 30%, 2-p-decyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 15%, 2-p-octyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 20%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 15%, 2
A liquid crystal phase consisting of -p-heptyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 10% and 2-fluoro-4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4-octylbenzoate 10% had a C / S c of 4 °, S c / S A
22 °, S A / N 65 °, N / I 74 °.

【0084】例14 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 10%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 3%、
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 24%、4−(5−オ
クチルピリミジン−2−イル)−フェニル2−フルオル
−4−ヘプチルオキシベンゾエート 10%および3−
フルオル−4−オクチルフェニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 5%よりなる液晶
相はC/Sc 3°、Sc/N 75°、N/I 98°を
有する。
Example 14 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 33%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 15%, 4 -(5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 10%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 3%,
4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 24%, 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 2-fluoro-4-heptyloxybenzoate 10% and 3-
The liquid crystal phase consisting of 5% of fluoro-4-octylphenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate has C / S c 3 °, S c / N 75 °, N / I 98 °.

【0085】例15 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 32%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 16%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 9%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペ
ンチルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−フェニル3−フルオル−4−
ヘプチルオキシベンゾエート 13%、2−フルオル−
4−ノニルフェニル4−(5−デシルピリミジン−2−
イル)−ベンゾエート 5%および2−シアノ−4−オ
クチルフェニル4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−ベンゾエート 5%よりなる液晶相はC/Sc
1°、Sc/N 77°、N/I 94°を有する。
Example 15 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 32%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 16%, 4 -(5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 9%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 2%, 4-
(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 18%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 3-fluoro-4-
Heptyloxybenzoate 13%, 2-Fluor-
4-nonylphenyl 4- (5-decylpyrimidine-2-
1) -benzoate 5% and 2-cyano-4-octylphenyl 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 5% have a liquid crystal phase of C / S c −.
1 °, S c / N 77 °, N / I 94 °.

【0086】例16 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 17%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 25%、4−(ノニルピリミジン−
2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテル
13%、4−(ノニルピリミジン−2−イル)−フェニ
ルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%、2−(4−ノ
ニルフェニル)−ピリミジン−5−イル)2−フルオル
−4−ヘプチルベンゾエート 11%、2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−オクチルベンゾエート 10%、4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−フェニル2−フルオル−4−
ヘプチルオキシベンゾエート 15%および2−フルオ
ル−4−ノニルフェニル4−(5−ノニルピリミジン−
2−イル)−ベンゾエート 5%よりなる液晶相はC/
c 5°、Sc/N 75°、N/I 97°を有する。
Example 16 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 17%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 25%, 4 -(Nonylpyrimidine-
2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether
13%, 4- (nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 4%, 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl) 2-fluoro-4-heptylbenzoate 11%, 2 -Fluor-
4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-Octylbenzoate 10%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 2-fluoro-4-
Heptyloxybenzoate 15% and 2-fluoro-4-nonylphenyl 4- (5-nonylpyrimidine-
2-yl) -benzoate 5% liquid crystal phase is C /
It has S c 5 °, S c / N 75 °, N / I 97 °.

【0087】例17 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 10%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 3%、
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 25%、5−(4−オ
クチルフェニル)−ピリミジン−2−イル3−フルオル
−4−オクチルベンゾエート 4%および2−フルオル
−4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−ヘプチルベンゾエート 7%よりなる液晶相はC/
c 10°、Sc/N 77°、N/I 100°を有す
る。
Example 17 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 33%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 18%, 4 -(5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 10%, 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 3%,
4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 25%, 5- (4-octylphenyl) -pyrimidin-2-yl 3-fluoro-4-octylbenzoate 4% and 2-fluoro A liquid crystal phase composed of -4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4-heptylbenzoate 7% is C /
It has S c 10 °, S c / N 77 ° and N / I 100 °.

【0088】例18 5−メトキシ−2−(4−n−オクチルフェニル)−ピ
リミジン 0.65g〔この化合物はメチルβ−ヒドロキ
シ−α−メトキシアクリレートを4−n−オクチルベン
ズアミジン塩酸塩と縮合させ、得られる4−ヒドロキシ
−5−メトキシピリミジンをP25と反応させ、得られ
る4−メルカプトピリミジンをJ.H. Chesterfield他に
従い(J. Chem. Soc. 4590頁〔1960年〕)、ラ
ネーニッケルを用いて還元することにより得られる〕お
よびKOH 1.0gのエチレングリコール15ml中の混
合物を10時間沸とうさせる。冷却した溶液に水10ml
を加え、次いで氷酢酸を用いて酸性にし、エーテルで5
回抽出する。慣用の方法で仕上げた後に、5−ヒドロキ
シ−2−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジンが
得られる。(同様にして、その他の同族化合物が得られ
る)。ジメチルホルムアミド2.5ml中の得られた5−
ヒドロキシ−2−(4−n−オクチルフェニル)−ピリ
ミジン0.26g、4−n−ヘプチルベンゾイルクロリ
ド0.25gおよび炭酸カリウム0.15gを次いで10
0℃で12時間撹拌しながら加熱する。塩を吸引濾過に
より除去し、濾液を濃縮し、残留物をエーテル中に取り
入れ、中性まで水で洗浄する。慣用の方法で仕上げ、2
−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イ
ル4−n−ヘプチルベンゾエートを得る。
Example 18 5-Methoxy-2- (4-n-octylphenyl) -pyrimidine 0.65 g [This compound is obtained by condensing methyl β-hydroxy-α-methoxyacrylate with 4-n-octylbenzamidine hydrochloride. the resulting 4-hydroxy-5-methoxy-pyrimidine is reacted with P 2 S 5, the resulting 4-mercapto pyrimidine accordance JH Chesterfield other (J. Chem. Soc., pp 4590 [1960]), using Raney nickel Obtained by reduction] and 1.0 g of KOH in 15 ml of ethylene glycol are boiled for 10 hours. 10 ml of water to the cooled solution
Then acidified with glacial acetic acid and 5 with ether.
Extract twice. After customary work up, 5-hydroxy-2- (4-n-octylphenyl) -pyrimidine is obtained. (Similarly, other homologous compounds are obtained). Obtained 5- in 2.5 ml of dimethylformamide
0.22 g of hydroxy-2- (4-n-octylphenyl) -pyrimidine, 0.25 g of 4-n-heptylbenzoyl chloride and 0.15 g of potassium carbonate are then added to 10
Heat at 0 ° C. for 12 hours with stirring. The salts are removed by suction filtration, the filtrate is concentrated, the residue is taken up in ether and washed with water until neutral. Finished in the conventional way, 2
-(4-n-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-n-heptylbenzoate is obtained.

【0089】同様にして下記の化合物を製造する: 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−プロピルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−プロピルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート
Similarly, the following compound is prepared: 2- (4-propylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-propylbenzoate 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-propylbenzoate 2 -(4-Hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-propylbenzoate 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-propylbenzoate 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4 -Propylbenzoate 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Propylbenzoate 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Propylbenzoate 2- (4-propylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-hexylbenzoate

【0090】2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イル4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘキシルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘキシルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘプチルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘプチルベンゾエート
2- (4-Pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-hexylbenzoate 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-hexylbenzoate 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidine- 5-yl 4-hexylbenzoate 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-hexylbenzoate 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Hexylbenzoate 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Hexylbenzoate 2- (4-propylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-heptylbenzoate 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-heptylbenzoate 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidine- 5-yl 4-heptylbenzoate 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-heptylbenzoate 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-heptylbenzoate 2- (4-nonylphenyl ) -Pyrimidin-5-yl 4
-Heptylbenzoate 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Heptyl benzoate

【0091】2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イル4−オクチルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−オクチルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−オクチルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ノニルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ノニルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−デシルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−デシルベンゾエート
2- (4-Propylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-octylbenzoate 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-octylbenzoate 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidine- 5-yl 4-octylbenzoate 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-octylbenzoate 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-octylbenzoate 2- (4-nonylphenyl ) -Pyrimidin-5-yl 4
-Octylbenzoate 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Octylbenzoate 2- (4-propylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-nonylbenzoate 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-nonylbenzoate 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidine- 5-yl 4-nonylbenzoate 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-nonylbenzoate 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-nonylbenzoate 2- (4-nonylphenyl ) -Pyrimidin-5-yl 4
-Nonylbenzoate 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Nonylbenzoate 2- (4-propylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-decylbenzoate 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl-4-decylbenzoate 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidine- 5-yl 4-decylbenzoate 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-decylbenzoate 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4-decylbenzoate 2- (4-nonylphenyl ) -Pyrimidin-5-yl 4
-Decylbenzoate 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl 4
-Decyl benzoate

【0092】例19 5−ヒドロキシ−2−(4−n−ヘキシルフェニル)−
ピリミジン10.2g、4−n−プロピルベンジルブロ
ミド8.6g、炭酸カリウム8.6gおよびジメチルホル
ムアミド50mlの混合物を90°で10時間温める。慣
用の方法で仕上げ、2−(4−n−ヘキシルフェニル)
−ピリミジン−5−イルp−n−プロピルベンジルエー
テルを得る。
Example 19 5-Hydroxy-2- (4-n-hexylphenyl)-
A mixture of 10.2 g of pyrimidine, 8.6 g of 4-n-propylbenzyl bromide, 8.6 g of potassium carbonate and 50 ml of dimethylformamide is warmed at 90 ° for 10 hours. Finished in conventional manner, 2- (4-n-hexylphenyl)
-Pyrimidin-5-yl pn-propylbenzyl ether is obtained.

【0093】同様にして、下記の化合物を製造する: 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−オクチルベンジルエーテル
In a similar manner, the following compound is prepared: 2- (4-butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Propylbenzyl ether 2- (4-butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Pentylbenzyl ether 2- (4-butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Hexyl benzyl ether 2- (4-butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Heptyl benzyl ether 2- (4-butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Octyl benzyl ether

【0094】2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン
−5−イルp−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−デシルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル
2- (4-Butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-nonylbenzyl ether 2- (4-butylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Decylbenzyl ether 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-propylbenzyl ether 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-pentylbenzyl ether 2- (4-pentylphenyl) -Pyrimidin-5-yl p-hexylbenzyl ether 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-heptylbenzyl ether 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-octylbenzyl ether 2 -(4-Pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-nonylbenzyl ether 2- (4-pentylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-decylbenzyl ether 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidine-5 Yl p-propylbenzyl ether 2- (4-hexyl Phenyl) -pyrimidin-5-yl p-pentylbenzyl ether 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-hexylbenzyl ether 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-heptylbenzyl Ether 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-octylbenzyl ether

【0095】2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イルp−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル
2- (4-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-nonylbenzyl ether 2- (4-hexylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-decylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl)- Pyrimidin-5-yl p-propylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-pentylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-hexylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-heptylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-octylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-nonylbenzyl ether 2- (4-heptylphenyl)- Limidin-5-yl p-decylbenzyl ether 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-propylbenzyl ether 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-pentylbenzyl ether 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-hexylbenzyl ether 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-heptylbenzyl ether 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-octyl benzyl ether

【0096】2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イルp−ノニルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−オクチルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−デシルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−プロピルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−オクチルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ノニルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−デシルベンジルエーテル
2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-nonylbenzyl ether 2- (4-octylphenyl) -pyrimidin-5-yl p-decylbenzyl ether 2- (4-nonylphenyl)- Pyrimidin-5-yl p
-Propylbenzyl ether 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Pentylbenzyl ether 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Hexylbenzyl ether 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Heptyl benzyl ether 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Octylbenzyl ether 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Nonylbenzyl ether 2- (4-nonylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Decylbenzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Propylbenzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Pentylbenzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Hexyl benzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Heptyl benzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Octylbenzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Nonylbenzyl ether 2- (4-decylphenyl) -pyrimidin-5-yl p
-Decyl benzyl ether

【0097】例20 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−安息香酸
14.2g〔この化合物は4−(5−ヘキシルピリミジ
ン−2−イル)−ベンゾニトリルからケン化により得る
ことができる〕をトルエン120ml中でチオニルクロリ
ド10gとともに塩化水素の発生が止むまで還流させ
る。混合物から揮発性成分を減圧下に除去する。残留物
をジクロルメタン180ml中に取り入れ、トリエチルア
ミン10mlおよび4−(5−オクチルピリミジン−2−
イル)−フェノール14.2g(この化合物は4−ヒド
ロキシベンズアミジン塩酸塩およびメチルα−オクチル
−β−ヒドロキシアクリレートから得ることができる)
を加える。20°で20時間撹拌した後に、沈殿したト
リエチルアンモニウムクロリドを濾去し、濾液を濃縮す
る。4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェ
ニル4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベン
ゾエートが晶出する。
Example 20 14.2 g of 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzoic acid [This compound can be obtained from 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzonitrile by saponification. Is refluxed with 120 g of thionyl chloride in 120 ml of toluene until the generation of hydrogen chloride stops. The volatile components are removed from the mixture under reduced pressure. The residue is taken up in 180 ml of dichloromethane, 10 ml of triethylamine and 4- (5-octylpyrimidine-2-
Yl) -phenol 14.2 g (this compound can be obtained from 4-hydroxybenzamidine hydrochloride and methyl α-octyl-β-hydroxyacrylate)
Add. After stirring for 20 hours at 20 °, the precipitated triethylammonium chloride is filtered off and the filtrate is concentrated. 4- (5-Octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzoate crystallizes out.

【0098】この方法と同様にして下記の化合物を製造
する: 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
The following compound is prepared analogously to this method: 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentyl Pyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-propylpyrimidin- 2-yl) -benzoate 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-propylpyrimidin-2-yl) -benzoate

【0099】4−(5−デシルピリミジン−2−イル)
−フェニル4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)
−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート
4- (5-decylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl 4- (5-propylpyrimidin-2-yl)
-Benzoate 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-pentyl Pyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-nonylpyrimidin- 2-yl) -phenyl 4
-(5-Pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-Pentylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentylpyrimidin-2 -Yl) -phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- ( 5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) ) -Benzoate

【0100】4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニル4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)
−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート、融点:97°、沸点:276° 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート
4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl)
-Benzoate 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-Hexylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentylpyrimidin-2 -Yl) -phenyl 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate, melting point: 97 °, boiling point: 276 ° 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4 -(5-Heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-Heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-Heptylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentylpyrimidin-2 -Yl) -phenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- ( 5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) ) -Benzoate

【0101】4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニル4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)
−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート
4- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl 4- (5-octylpyrimidin-2-yl)
-Benzoate 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-Octylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentylpyrimidin-2 -Yl) -phenyl 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- ( 5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) ) -Benzoate 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-nonylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-propylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-pentylpyrimidin-2 -Yl) -phenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- ( 5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) ) -Benzoate 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate 4- (5-decylpyrimidin-2-yl) -phenyl 4
-(5-decylpyrimidin-2-yl) -benzoate

【0102】例21 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、p−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 15%、p−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 18%、p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 14%、2
−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
23%、4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−
フェニルp−ヘキシルオキシベンゾエート 5%、4−
(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
オクチルオキシ−m−フルオルベンゾエート 4%およ
びR−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フ
ェニル2−クロルプロピオネート 10%よりなる液晶
相はC 4°Sc* 76°Ch 95°Iを有する。
Example 21 p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 11%, p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 15%, p -(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 18%, p- (5-nonylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-heptyl benzyl ether 14%, 2
-P-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine
23%, 4- (5-heptylpyrimidin-2-yl)-
Phenyl p-hexyloxybenzoate 5%, 4-
(5-octylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-
A liquid crystal phase consisting of 4% octyloxy-m-fluorobenzoate and 10% R-4- (5-hexylpyrimidin-2-yl) -phenyl 2-chloropropionate has a C 4 ° S c * 76 ° Ch 95. With ° I.

【0103】例22 2−p−ヘキシルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘ
プチルピリミジン 3%、2−p−オクチルオキシフェ
ニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−
p−ヘキシルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
6%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリ
ミジン 15%、1−(p−ヘキシルフェニル)−2−
(p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニ
ル)−エタン 16%、1−(p−オクチル−m−フル
オルフェニル)−2−(p−(5−オクチルピリミジン
−2−イル)−フェニル)−エタン 19%、光学的活
性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニ
ル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエ
ート 15%および光学的活性の1−p−(2−オクチ
ルオキシカルボニル)−フェニル−2−(p−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニル)−エタン
17%よりなる液晶相はC 9°Sc* 74°Ch 89
°Iを示す。
Example 22 3-p-Hexyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-heptyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-octyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-
p-hexyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine
6%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 15%, 1- (p-hexylphenyl) -2-
(P- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl) -ethane 16%, 1- (p-octyl-m-fluorophenyl) -2- (p- (5-octylpyrimidin-2-yl) -Phenyl) -ethane 19%, optically active 4- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl 3-chloro-4- (2-octyloxy) -benzoate 15% and optically active 1-p. -(2-Octyloxycarbonyl) -phenyl-2- (p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl) -ethane
The liquid crystal phase consisting of 17% has a C 9 ° S c * 74 ° Ch 89
Indicates ° I.

【0104】例23 2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−オクチルピリミ
ジン 4%、2−p−オクチルオキシフェニル−5−オ
クチルピリミジン 4%、2−p−ノニルオキシフェニ
ル−5−オクチルピリミジン 4%、p−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 16%、p−(5−ノニルピリミジン−2
−イル)−フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 1
1%、5−(p−オクチルフェニル)−ピリミジン−2
−イルp−オクチルオキシベンゾエート 13%、5−
(p−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−
ヘキシルオキシベンゾエート 16%、5−(p−オク
チルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−ヘプチルオ
キシ−m−フルオルベンゾエート 11%および2−p
−ノニルオキシフェニル−5−ピリミジン 21%より
なる液晶相はC 5°Scを示す。
Example 23 4-p-heptyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 4%, 2-p-octyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 4%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-octylpyrimidine 4%, p- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 16%, p- (5-nonylpyrimidine-2
-Yl) -phenyl p-heptyl benzyl ether 1
1%, 5- (p-octylphenyl) -pyrimidine-2
-Yl p-octyloxybenzoate 13%, 5-
(P-heptylphenyl) -pyrimidin-2-yl p-
Hexyloxybenzoate 16%, 5- (p-octylphenyl) -pyrimidin-2-yl p-heptyloxy-m-fluorobenzoate 11% and 2-p.
A liquid crystal phase consisting of 21% nonyloxyphenyl-5-pyrimidine exhibits C 5 ° S c .

【0105】例24 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、p−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 9%、p−(5−ノニルピリミジン
−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテル
12%、p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−
フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 10%、2−
p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 2
0%、1−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)
−2−(p−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−
フェニル)−エタン 9%、1−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシル)−2−(p−(5−ノニルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルエタン 8%、光学的活性
の1−(p−(2−オクチルオキシカルボニル)−フェ
ニル)−2−(p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フェニル)−エタン 10%および1−(p−ヘ
プチルオキシ−m−フルオルフェニル)−2−(p−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル)−
エタン 11%よりなる液晶相はC 3°Sc* 72°
Ch 93°Iを示す。
Example 24 p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 11%, p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 9%, p -(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-pentylbenzyl ether 12%, p- (5-nonylpyrimidin-2-yl)-
Phenyl p-heptyl benzyl ether 10%, 2-
p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 2
0%, 1- (trans-4-heptylcyclohexyl)
-2- (p- (5-octylpyrimidin-2-yl)-
Phenyl) -ethane 9%, 1- (trans-4-octylcyclohexyl) -2- (p- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenylethane 8%, optically active 1- (p- (2 -Octyloxycarbonyl) -phenyl) -2- (p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl) -ethane 10% and 1- (p-heptyloxy-m-fluorphenyl) -2- ( p-
(5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl)-
The liquid crystal phase consisting of 11% ethane is C 3 ° S c * 72 °
It shows Ch 93 ° I.

【0106】例25 2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、2−p−オクチルオキシフェニル−5−ヘ
プチルピリミジン 3%、p−(5−ヘプチルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 7%、p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 5%、2−
p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 2
0%、R−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)
−フェニル2−クロルプロピオネート 10%、1−
(p−ヘキシルフェニル)−2−(p−5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−フェニル)−エタン 8%、1
−(p−オクチルフェニル)−2−(p−5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−フェニル)−エタン 13
%、1−(p−ヘプチルフェニル)−2−(p−(5−
ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル)−エタン
11%および1−(p−オクチルフェニル)−2−(p
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル)−
エタン 9%よりなる液晶相はC 8°Sc* 74°C
h 88°Iを有する。
Example 25 2-p-heptyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-octyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p -Pentylbenzyl ether 7%, p- (5-heptylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl p-hexyl benzyl ether 5%, 2-
p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 2
0%, R-4- (5-hexylpyrimidin-2-yl)
-Phenyl 2-chloropropionate 10%, 1-
(P-hexylphenyl) -2- (p-5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl) -ethane 8%, 1
-(P-octylphenyl) -2- (p-5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl) -ethane 13
%, 1- (p-heptylphenyl) -2- (p- (5-
Nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl) -ethane
11% and 1- (p-octylphenyl) -2- (p
-(5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenyl)-
Liquid crystal phase consisting of 9% ethane is C 8 ° S c * 74 ° C
h 88 ° I.

【0107】例26 2−p−ヘキシルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘ
プチルピリミジン 3%、2−p−オクチルオキシフェ
ニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−
p−ヘキシルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
6%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリ
ミジン 24%、5−(p−ノニルフェニル)−ピリミ
ジン−2−イルp−ヘキシルベンゾエート 20%、5
−(p−ノニルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−
ヘプチルベンゾエート 10%、p−(5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジル
エーテル 10%、p−(5−ノニルピリミジン−2−
イル)−フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 8%
および光学的活性のエチル2−〔p−(5−ノニルピリ
ミジン−2−イル)−フェノキシ〕プロパノエート 1
0%よりなる液晶相はC −8°Sc* 71° Ch 8
8°Iを示しそして20°で8nC/cm2の自発分極値Ps
を有する。
Example 26 2-p-Hexyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-heptyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-octyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-heptylpyrimidine 3%, 2-
p-hexyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine
6%, 2-p-nonyloxyphenyl-5-nonylpyrimidine 24%, 5- (p-nonylphenyl) -pyrimidin-2-yl p-hexylbenzoate 20%, 5
-(P-nonylphenyl) -pyrimidin-2-yl p-
Heptylbenzoate 10%, p- (5-heptylpyrimidin-2-yl) -phenyl p-hexylbenzyl ether 10%, p- (5-nonylpyrimidine-2-
) -Phenyl p-heptyl benzyl ether 8%
And optically active ethyl 2- [p- (5-nonylpyrimidin-2-yl) -phenoxy] propanoate 1
A liquid crystal phase composed of 0% has a C-8 ° Sc * 71 ° Ch 8
Spontaneous polarization value P s of 8 ° C and 8 nC / cm 2 at 20 °
Have.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホツプフ,ラインハルト ドイツ連邦共和国D−1000ベルリン27、シ ヤウフレルプフアド22アー (72)発明者 パウシユ,アクセル ドイツ連邦共和国D−6104ゼーハイム、ロ ーゼンヴエーク7 (72)発明者 アイデンシンク,ルドルフ ドイツ連邦共和国D−6115ミユンスター、 コーンブルーメンシユトラーセ1 (72)発明者 クラウゼ,ヨアヒム ドイツ連邦共和国D−6110デイーブルク、 サムエル−モーゼ−シユトラーセ14 (72)発明者 ヴエツヒトラー,アンドレアス ドイツ連邦共和国D−6103グリースハイ ム、ゲーテシユトラーセ34 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Höpfow, Reinhardt D-1000 Berlin 27, Germany 27, Schauflerpf 22 Adder (72) Inventor Pauille, Axel D-6104 Seeheim, Rosenweg 7 Germany (72) Inventor Eidenthink, Rudolf D-6115 Miyunster, Korn Blumenschuttraße 1 (72) Inventor Krause, Joachim Germany D-6110 Deiburg, Samuel-Moses-Schyutraße 14 (72) Inventor Weetz Hitler, Andreas Germany D-6103 Griesheim, Goetheshutraße 34

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式I R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であって、少なくとも一方は光学的に活性
であり、これらの基中に存在する1個のCH2基または
隣接していない2個以上のCH2基は−O−、−CO
−、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−およ
び(または)−CH=CH−により置き換えられていて
もよく、あるいは基R1およびR2の一方はまたH、F、
Cl、BrまたはCNであり、A1は−Pyr−Phe
−、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−C
y−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジ
イル、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジ
イルまたはピリダジン−3,6−ジイルであり、Phe
は1,4−フェニレンであり、この基は未置換である
か、あるいは置換基として1個または2個のFおよび
(または)Cl原子および(または)CH3および(ま
たは)CN基を有し、Cyはトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンであり、A2およびA3はそれぞれトランス−
1,4−シクロヘキシレンであるか、あるいは1,4−フ
ェニレンであり、この基は未置換であるか、または置換
基として1個または2個のFおよび(または)Cl原子
および(または)CH3および(または)CN基を有
し、そしてその中に存在する1個のまたは2個以上のC
H基はNにより置き換えられていてもよく、Z1は−C
2CH2−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2
O−または−OCH2−であり、Z2は−CO−O−、−
O−CO−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−C
2−または単結合であり、そしてmは0または1であ
る;ただし下記の式で示される化合物は除く: 【化1】 各式中R1およびR2はC5〜C12アルキルである〕で示
される化合物の中の少なくとも一種をカイラルにチルト
されたスメクチック液晶相の成分として含有する、強誘
電性の物性にもとづく迅速スイッチング表示体に有用な
液晶組成物。
1. The formula I R 1 -A 1 -Z 1 -A 2- [Z 2 -A 3 ] m -R 2 I [wherein R 1 and R 2 are each alkyl having 1 to 12 C atoms]. a group, at least one is optically active, the two or more CH 2 groups that are not one CH 2 group or adjacent present in the group -O -, - CO
-, - O-CO -, - O-COO -, - CO-O- and (or) may be replaced by -CH = CH-, or one of the radicals R 1 and R 2 are also H, F ,
Cl, Br or CN, A 1 is -Pyr-Phe
-, -Phe-Pyr-, -Pyr-Cy- or -C
y-Pyr-, where Pyr is pyrimidine-2,5-diyl, pyridine-2,5-diyl, pyrazine-2,5-diyl or pyridazine-3,6-diyl, Phe
Is 1,4-phenylene, which is unsubstituted or has 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH 3 and / or CN groups as substituents. , Cy is trans-1,4-cyclohexylene, and A 2 and A 3 are each trans-.
1,4-cyclohexylene or 1,4-phenylene, which is unsubstituted or has 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH as substituents One and more than one C having 3 and / or CN groups and present therein
The H group may be replaced by N, and Z 1 is -C.
H 2 CH 2 -, - CO -O -, - O-CO -, - CH 2 -
O- or -OCH 2 - is and, Z 2 is -CO-O -, -
O-CO -, - CH 2 CH 2 -, - CH 2 O -, - O-C
H 2 — or a single bond, and m is 0 or 1, with the exception of compounds of the formula: embedded image R 1 and R 2 in each formula are C 5 to C 12 alkyl], containing at least one compound as a component of a chiral tilted smectic liquid crystal phase, A liquid crystal composition useful for a switching display.
【請求項2】 式Iにおいて、Pyrがピリミジン−
2,5−イルである、請求項1に記載の液晶組成物。
2. In formula I, Pyr is pyrimidine-
The liquid crystal composition according to claim 1, which is 2,5-yl.
【請求項3】 式Iにおいて、Pyrが 【化2】 である、請求項2に記載の液晶組成物。3. In formula I, Pyr is The liquid crystal composition according to claim 2, which is 【請求項4】 式I R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であって、少なくとも一方は光学的に活性
であり、これらの基中に存在する1個のCH2基または
隣接していない2個以上のCH2基は−O−、−CO
−、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−およ
び(または)−CH=CH−により置き換えられていて
もよく、あるいは基R1およびR2の一方はまたH、F、
Cl、BrまたはCNであり、A1は−Pyr−Phe
−、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−C
y−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジ
イル、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジ
イルまたはピリダジン−3,6−ジイルであり、Phe
は1,4−フェニレンであり、この基は未置換である
か、あるいは置換基として1個または2個のFおよび
(または)Cl原子および(または)CH3および(ま
たは)CN基を有し、Cyはトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンであり、A2およびA3はそれぞれトランス−
1,4−シクロヘキシレンであるか、あるいは1,4−フ
ェニレンであり、この基は未置換であるか、または置換
基として1個または2個のFおよび(または)Cl原子
および(または)CH3および(または)CN基を有
し、そしてその中に存在する1個のまたは2個以上のC
H基はNにより置き換えられていてもよく、Z1は−C
2CH2−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2
O−または−OCH2−であり、Z2は−CO−O−、−
O−CO−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−C
2−または単結合であり、そしてmは0または1であ
る;ただし下記の式で示される化合物は除く: 【化3】 各式中R1およびR2はC5〜C12アルキルである〕で示
される化合物の中の少なくとも一種と式VIc: R′−Q3−Q4−R′′′ VIc 〔式中R′は、C原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖
状アルキルまたはアルコキシ基であり、Q3およびQ4
それぞれ、1,4−フェニレン、4,4′−ビフェニリル
またはトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、基
3およびQ4のうちの一つはまた、少なくとも1個のC
H基がNにより置き換えられている1,4−フェニレン
であってもよく、R′′′は不斉炭素原子を有する式、 【化4】 で示される構造の光学的に活性な基である〕で示される
化合物の少なくとも一種とをカイラルにチルトされたス
メクチック液晶相の成分として含有する、強誘電性の物
性も基づく迅速スイッチング表示体に有用な液晶組成
物。
4. The formula I R 1 -A 1 -Z 1 -A 2- [Z 2 -A 3 ] m -R 2 I [wherein R 1 and R 2 are each alkyl having 1 to 12 C atoms]. a group, at least one is optically active, the two or more CH 2 groups that are not one CH 2 group or adjacent present in the group -O -, - CO
-, - O-CO -, - O-COO -, - CO-O- and (or) may be replaced by -CH = CH-, or one of the radicals R 1 and R 2 are also H, F ,
Cl, Br or CN, A 1 is -Pyr-Phe
-, -Phe-Pyr-, -Pyr-Cy- or -C
y-Pyr-, where Pyr is pyrimidine-2,5-diyl, pyridine-2,5-diyl, pyrazine-2,5-diyl or pyridazine-3,6-diyl, Phe
Is 1,4-phenylene, which is unsubstituted or has 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH 3 and / or CN groups as substituents. , Cy is trans-1,4-cyclohexylene, and A 2 and A 3 are each trans-.
1,4-cyclohexylene or 1,4-phenylene, which is unsubstituted or has 1 or 2 F and / or Cl atoms and / or CH as substituents One and more than one C having 3 and / or CN groups and present therein
The H group may be replaced by N, and Z 1 is -C.
H 2 CH 2 -, - CO -O -, - O-CO -, - CH 2 -
O- or -OCH 2 - is and, Z 2 is -CO-O -, -
O-CO -, - CH 2 CH 2 -, - CH 2 O -, - O-C
H 2 — or a single bond, and m is 0 or 1; with the exception of compounds of the formula: In each formula, R 1 and R 2 are C 5 -C 12 alkyl] and at least one compound of the formula VIc: R′-Q 3 -Q 4 -R ′ ″ ″ VIc [R ′ in the formula Is a linear alkyl or alkoxy group having 2 to 10 C atoms, respectively, and Q 3 and Q 4 are 1,4-phenylene, 4,4′-biphenylyl or trans-1,4-cyclohexylene, respectively. And one of the groups Q 3 and Q 4 also contains at least one C
It may also be 1,4-phenylene in which the H group is replaced by N, R '''is a formula having an asymmetric carbon atom, Which is an optically active group having a structure represented by [1] and is contained as a component of a chiral tilted smectic liquid crystal phase, and is useful as a rapid switching display also based on ferroelectric properties. Liquid crystal composition.
【請求項5】 式VIcで示される化合物が式VIc′: 【化5】 〔式中 【化6】 は1,4−フェニレンまたはトランス−1,4−シクロヘ
キシレンであり、そしてnは0または1である〕で示さ
れる化合物であることを特徴とする、請求項4に記載の
液晶組成物。
5. A compound of formula VIc is represented by formula VIc ': [In the formula, Is 1,4-phenylene or trans-1,4-cyclohexylene, and n is 0 or 1.], The liquid crystal composition according to claim 4.
JP6747596A 1996-02-29 1996-02-29 Smectic liquid crystal composition Pending JPH08295884A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6747596A JPH08295884A (en) 1996-02-29 1996-02-29 Smectic liquid crystal composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6747596A JPH08295884A (en) 1996-02-29 1996-02-29 Smectic liquid crystal composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295884A true JPH08295884A (en) 1996-11-12

Family

ID=13346035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6747596A Pending JPH08295884A (en) 1996-02-29 1996-02-29 Smectic liquid crystal composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295884A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092276A (en) * 1983-10-27 1985-05-23 Chisso Corp Pyrazine derivative
JPS61228420A (en) * 1985-04-01 1986-10-11 Canon Inc Liquid crystal element
JPS62149669A (en) * 1985-12-25 1987-07-03 Toray Ind Inc Optically active phenylpyrimidine compound and liquid crystal
JPS62207257A (en) * 1986-03-06 1987-09-11 Seiko Epson Corp 3-phenylpyridine derivative
JPS62258357A (en) * 1986-05-01 1987-11-10 Seiko Epson Corp 2-phenylpyridine derivative

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092276A (en) * 1983-10-27 1985-05-23 Chisso Corp Pyrazine derivative
JPS61228420A (en) * 1985-04-01 1986-10-11 Canon Inc Liquid crystal element
JPS62149669A (en) * 1985-12-25 1987-07-03 Toray Ind Inc Optically active phenylpyrimidine compound and liquid crystal
JPS62207257A (en) * 1986-03-06 1987-09-11 Seiko Epson Corp 3-phenylpyridine derivative
JPS62258357A (en) * 1986-05-01 1987-11-10 Seiko Epson Corp 2-phenylpyridine derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999736B2 (en) Smectic liquid crystal composition
JP2654943B2 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds
USRE36849E (en) Anisotropic compounds and liquid crystal mixtures therewith
JP2826730B2 (en) Vinylene compound
JP3302356B2 (en) Medium containing thiazole and thiadiazole derivatives and having a smectic liquid crystal phase
US5043093A (en) Pyrimidines
US5002694A (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US5073306A (en) Optically active compound and liquid crystal composition containing same
JP2764331B2 (en) 2,3-difluorobiphenyl compound
EP0697017A1 (en) Novel compounds for use in liquid-crystal compositions
TW211581B (en)
JP2811341B2 (en) Heterocyclic 1,2-difluorobenzene derivatives
JPH1072386A (en) Cyclopentyl derivative
JPH06206841A (en) Meta-substituted six-membered aromatic compound for using it for liquid crystal mixture
US5454975A (en) Cyanophenylpyri (MI)dine derivatives and liquid-crystalline medium
JPS63502507A (en) optically active compound
JPH0225440A (en) Novel compound and liquid crystal mixture
JPS63122669A (en) Heterocyclic liquid crystal compound
JP2856362B2 (en) Fluorophenylpyrimidine compound
JPS6067477A (en) Cyclohexyldioxane compound
EP0469893B1 (en) Fluorinated pyrimidine-phenyl optically active compounds and liquid crystal compositions thereof
JPH08295884A (en) Smectic liquid crystal composition
US5478496A (en) Media containing thiazole derivatives and thiadiazole derivatives and having a smectic liquid-crystalline phase
US5340497A (en) Fluorophenylpyrimidines
WO1986007085A1 (en) Smectic liquid crystalline phases