JPH08294012A - Image processing unit and its method - Google Patents

Image processing unit and its method

Info

Publication number
JPH08294012A
JPH08294012A JP7099308A JP9930895A JPH08294012A JP H08294012 A JPH08294012 A JP H08294012A JP 7099308 A JP7099308 A JP 7099308A JP 9930895 A JP9930895 A JP 9930895A JP H08294012 A JPH08294012 A JP H08294012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
hue
image processing
color
instructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7099308A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Ozasa
剛 小笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7099308A priority Critical patent/JPH08294012A/en
Publication of JPH08294012A publication Critical patent/JPH08294012A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide the image processing unit and its method in which a print- out with desired hue and density is easily obtained. CONSTITUTION: Hue information of an output image in the density indicated by a density indicator 12 is displayed on a hue indicator 11 of a display section 218. The operator uses an operation section 13 to instruct a hue of an output image on the basis of the hue information indicated by the hue indicator 11. A CPU sets a processing parameter of an image processing section to obtain the instructed hue.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置およびその
方法に関し、例えば、入力された画像に画像処理を施し
て出力する画像処理装置およびその方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and a method thereof, and more particularly, to an image processing apparatus and a method thereof for subjecting an input image to image processing and outputting.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式を用いたディジタルカラー
画像形成装置には、画像調整の方法として、下値変化,
カラーバランス,プリンタのガンマ補正などのように数
多くの調整がある。
2. Description of the Related Art In a digital color image forming apparatus using an electrophotographic system, a method of adjusting a lower value,
There are many adjustments such as color balance and printer gamma correction.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した技術
においては、次のような問題点がある。つまり、所望す
る色相や濃度のプリントアウトを得るためには、上記の
数多くの調整方法に習熟し、それら調整を個別に行う必
要があるので、ユーザの熟練度が要求される問題があ
る。
However, the above-mentioned technique has the following problems. In other words, in order to obtain a printout of a desired hue or density, it is necessary to be familiar with the numerous adjustment methods described above and to make those adjustments individually, which poses a problem that the user's skill level is required.

【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、所望する色相や濃度のプリントアウトが容易
に得られる画像処理装置およびその方法を提供すること
を目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and a method therefor capable of easily obtaining a printout of a desired hue or density.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】および[Means for Solving the Problems] and

【作用】本発明は、前記の目的を達成する一手段とし
て、以下の構成を備える。
The present invention has the following structure as one means for achieving the above object.

【0006】本発明にかかる画像処理装置は、入力され
た画像に画像処理を施して出力する画像処理装置であっ
て、前記画像処理後の画像の色相情報を表示する表示手
段と、前記表示手段により表示された色相情報に基づい
て画像処理後の画像の色相を指示するための指示手段
と、前記指示手段により指示された色相が得られるよう
に前記画像処理の処理パラメータを設定する設定手段と
を備え、前記表示手段は、前記指示手段により指示され
た色相に基づいて、表示する色相情報を更新することを
特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus for performing image processing on an input image and outputting the image, the display means displaying the hue information of the image after the image processing, and the display means. Instruction means for instructing the hue of the image after image processing based on the hue information displayed by, and setting means for setting the processing parameter of the image processing so that the hue instructed by the instructing means is obtained. The display means updates the hue information to be displayed based on the hue instructed by the instructing means.

【0007】また、入力された画像に画像処理を施して
出力する画像処理装置であって、前記画像処理後の画像
の色相情報を出力する出力手段と、前記出力手段により
出力された色相情報に基づいて画像処理後の画像の色相
を指示するための指示手段と、前記指示手段により指示
された色相が得られるように前記画像処理の処理パラメ
ータを設定する設定手段とを備え、前記出力手段は、前
記指示手段により指示された色相に基づいて更新した色
相情報を出力することを特徴とする。
Further, an image processing apparatus for performing image processing on an input image and outputting the image, the output means outputting the hue information of the image after the image processing, and the hue information output by the output means. Based on the instruction means for instructing the hue of the image after image processing, and setting means for setting the processing parameter of the image processing so as to obtain the hue instructed by the instructing means, the output means The hue information updated based on the hue instructed by the instructing means is output.

【0008】また、原稿画像を示す画像データを入力す
る入力手段と、前記画像データから前記原稿画像の色分
布を検出する検出手段と、前記色分布を表示する表示手
段と、前記表示された色分布に基づき、色補正後の色分
布を指示する指示手段と、前記指示手段の指示に基づ
き、色補正パラメータを設定して、前記画像データに対
して色補正する色補正手段とを有することを特徴とす
る。
Further, input means for inputting image data representing a document image, detecting means for detecting a color distribution of the document image from the image data, display means for displaying the color distribution, and the displayed color. An instruction means for instructing a color distribution after color correction based on the distribution, and a color correction means for setting a color correction parameter based on the instruction of the instructing means to perform color correction on the image data. Characterize.

【0009】本発明にかかる画像処理方法は、入力され
た画像に画像処理を施して出力する画像処理方法であっ
て、前記画像処理後の画像の色相情報を表示する表示ス
テップと、前記表示された色相情報に基づいて画像処理
後の画像の色相を指示する指示ステップと、前記指示さ
れた色相が得られるように前記画像処理の処理パラメー
タを設定する設定ステップとを備え、前記表示ステップ
は、前記指示された色相に基づいて、表示する色相情報
を更新することを特徴とする。
An image processing method according to the present invention is an image processing method for subjecting an input image to image processing and outputting the image, and a displaying step for displaying hue information of the image after the image processing, and the displaying step. Instructing step for instructing the hue of the image after image processing based on the hue information, and setting step for setting the processing parameter of the image processing so as to obtain the instructed hue, the display step, The displayed hue information is updated based on the instructed hue.

【0010】また、入力された画像に画像処理を施して
出力する画像処理方法であって、前記画像処理後の画像
の色相情報を出力する出力ステップと、前記出力された
色相情報に基づいて画像処理後の画像の色相を指示する
指示ステップと、前記指示された色相が得られるように
前記画像処理の処理パラメータを設定する設定ステップ
とを備え、前記出力ステップは、前記指示された色相に
基づいて更新した色相情報を出力することを特徴とす
る。
An image processing method for subjecting an input image to image processing and outputting the image, wherein an output step of outputting hue information of the image after the image processing and an image based on the output hue information An instruction step for instructing the hue of the image after processing and a setting step for setting the processing parameter of the image processing so that the instructed hue is obtained are provided, and the output step is based on the instructed hue. It is characterized in that the updated hue information is output.

【0011】また、原稿画像を示す画像データを入力す
る入力ステップと、前記画像データから前記原稿画像の
色分布を検出する検出ステップと、前記色分布を表示す
る表示ステップと、前記表示された色分布に基づき、色
補正後の色分布を指示する指示ステップと、前記指示ス
テップの指示に基づき、色補正パラメータを設定して、
前記画像データに対して色補正する色補正ステップとを
有することを特徴とする
Further, an input step of inputting image data representing a document image, a detection step of detecting a color distribution of the document image from the image data, a display step of displaying the color distribution, and the displayed color. An instruction step for instructing the color distribution after color correction based on the distribution, and setting color correction parameters based on the instruction of the instructing step,
A color correction step of performing color correction on the image data.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像処理装
置を図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0013】まず、フルカラーの画像形成方法につい
て、その概要を説明する。
First, the outline of a full-color image forming method will be described.

【0014】図1は本発明にかかる一実施例の画像処理
装置の構成例を示す図で、リーダ部Aとプリンタ部Bで構
成されている。
FIG. 1 is a view showing an example of the arrangement of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention, which is composed of a reader section A and a printer section B.

【0015】リーダ部Aの原稿台ガラス102上に置かれた
原稿101は光源103により照射される。原稿101からの反
射光は、光学系104を介して、CCDセンサ105に結像され
る。CCDセンサ105は、三列に配置されたレッド,グリー
ン,ブルーのCCDラインセンサ群により、ラインセンサ
毎にレッド,グリーン,ブルーの色成分信号を生成す
る。これら読取光学系ユニットは、図に矢印で示す方向
に走査されることにより、原稿画像をライン単位の電気
信号データ列に変換する。
The original 101 placed on the original table glass 102 of the reader unit A is illuminated by a light source 103. The reflected light from the original 101 is imaged on the CCD sensor 105 via the optical system 104. The CCD sensor 105 uses the red, green, and blue CCD line sensor groups arranged in three rows to generate red, green, and blue color component signals for each line sensor. These reading optical system units scan the document in the direction indicated by the arrow in the figure to convert the document image into an electric signal data string in line units.

【0016】また、原稿台ガラス102上には、原稿101の
辺を当接して原稿101が斜めに置かれるのを防ぐための
位置決め部材107と、CCDセンサ105の白レベルを決定
し、CCDセンサ105のスラスト(アレイ)方向のシェーデ
ィング補正を行うための基準白色板106が配置されてい
る。
Further, the white level of the CCD sensor 105 and the positioning member 107 for preventing the original 101 from being obliquely placed by abutting the sides of the original 101 on the original table glass 102, and the white level of the CCD sensor 105 are determined. A reference white plate 106 for performing shading correction in the thrust (array) direction of 105 is arranged.

【0017】CCDセンサ105から出力された画像信号は、
画像処理部108で画像処理が施された後、プリンタ部Bの
プリンタ制御部109へ入力される。
The image signal output from the CCD sensor 105 is
After being subjected to image processing by the image processing unit 108, it is input to the printer control unit 109 of the printer unit B.

【0018】図2は画像処理部108の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the image processing unit 108.

【0019】同図において、CPU214は、ROM216などに予
め格納されたプログラムに従って、以下の各構成を含む
リーダ部A全体の制御を行う。RAM215はCPU214によりワ
ークエリアとして利用され、ROM216には制御プログラム
のほかに画像処理パラメータなども格納されている。操
作部217は、キーボードやタッチパネルおよびLCDなどの
表示器218を有し、オペレータからの指示をCPU214へ伝
えたり、CPU214によって装置の動作条件や状態を表示し
たりするものである。
In the figure, a CPU 214 controls the entire reader unit A including the following components according to a program stored in advance in a ROM 216 or the like. The RAM 215 is used as a work area by the CPU 214, and the ROM 216 stores image processing parameters and the like in addition to the control program. The operation unit 217 has a display unit 218 such as a keyboard, a touch panel, and an LCD, and transmits an instruction from an operator to the CPU 214, and displays the operating condition and state of the device by the CPU 214.

【0020】また、アドレスカウンタ212は、クロック
発生部211で発生された一画素単位のクロックCLKを計数
して、1ラインの画素アドレスを表す主走査アドレス信
号を出力する。デコーダ213は、アドレスカウンタ212か
ら出力された主走査アドレス信号をデコードして、シフ
トパルスやリセットパルスなどライン単位にCCDセンサ1
05を駆動する信号219や、CCDセンサ105から出力された1
ライン分の信号中の有効領域を表す信号VE、ライン同期
信号HSYNCなどを生成する。なお、アドレスカウンタ212
は、信号HSYNCでクリアされて、次ラインの主走査アド
レスの計数を開始する。
Further, the address counter 212 counts the clock CLK for each pixel generated by the clock generator 211 and outputs a main scanning address signal representing a pixel address for one line. The decoder 213 decodes the main scanning address signal output from the address counter 212, and shifts the reset pulse or the reset pulse to the CCD sensor 1 for each line.
Signal 219 that drives 05 and 1 output from CCD sensor 105
A signal VE representing an effective area in the line signal, a line synchronization signal HSYNC, etc. are generated. The address counter 212
Is cleared by the signal HSYNC and starts counting the main scanning address of the next line.

【0021】CCDセンサ105から出力された画像信号は、
アナログ信号処理部201に入力されてゲインやオフセッ
トが調整された後、A/D変換部202で各色成分毎に例えば
8ビットのRGBディジタル画像信号に変換され、シェーデ
ィング補正部203において、色毎に、基準白色板106を読
取った信号を用いる公知のシェーディング補正が施され
る。
The image signal output from the CCD sensor 105 is
After being input to the analog signal processing unit 201 and adjusted for gain and offset, the A / D conversion unit 202, for example,
It is converted into an 8-bit RGB digital image signal, and the shading correction unit 203 performs known shading correction using the signal obtained by reading the reference white plate 106 for each color.

【0022】ラインディレイ部204は、シェーディング
補正部203から出力された画像信号に含まれている空間
的ずれを補正する。この空間的ずれは、CCDセンサ105の
各ラインセンサが、副走査方向に、互いに所定の距離を
隔てて配置されていることにより生じたものである。具
体的には、B色成分信号を基準として、RおよびGの各色
成分信号を副走査方向にライン遅延し、三つの色成分信
号の位相を同期させる。
The line delay unit 204 corrects the spatial deviation contained in the image signal output from the shading correction unit 203. This spatial shift is caused by the line sensors of the CCD sensor 105 being arranged at a predetermined distance from each other in the sub-scanning direction. Specifically, with the B color component signal as a reference, the R and G color component signals are line-delayed in the sub-scanning direction to synchronize the phases of the three color component signals.

【0023】入力マスキング部205は、ラインディレイ
部204から出力された画像信号の色空間を、式(1)のマト
リクス演算により、NTSCの標準色空間に変換する。つま
り、CCDセンサ105から出力された各色成分信号の色空間
は、各色成分のフィルタの分光特性で決まっているが、
これをNTSCの標準色空間に変換するものである。 ただし、Ro,Go,Bo: 出力画像信号 Ri,Gi,Bi: 入力画像信号
The input masking unit 205 converts the color space of the image signal output from the line delay unit 204 into the NTSC standard color space by the matrix calculation of equation (1). That is, the color space of each color component signal output from the CCD sensor 105 is determined by the spectral characteristics of the filter for each color component,
This is converted to the standard color space of NTSC. However, Ro, Go, Bo: Output image signal Ri, Gi, Bi: Input image signal

【0024】LOG変換部206は、例えばROMなどからなる
ルックアップテーブルで構成され、入力マスキング部20
5から出力されたRGB輝度信号をCMY濃度信号に変換す
る。ライン遅延メモリ207は、図示しない黒文字判定部
が入力マスキング部205の出力から制御信号UCR,FILTER,
SENなどを生成する期間(ライン遅延)分、LOG変換部20
6から出力された画像信号を遅延する。
The LOG conversion unit 206 is composed of a look-up table such as a ROM, and the input masking unit 20
The RGB luminance signal output from 5 is converted to a CMY density signal. The line delay memory 207 includes a control signal UCR, FILTER,
LOG converter 20 for the period (line delay) for generating SEN, etc.
The image signal output from 6 is delayed.

【0025】マスキング・UCR部208は、ライン遅延メモ
リ207から出力された画像信号から黒成分信号Kを抽出
し、さらに、プリンタ部Bの記録色剤の色濁りを補正す
るマトリクス演算を、YMCK画像信号に施して、リーダ部
Aの各読取動作ごとにM,C,Y,K順に、例えば8ビットの色
成分画像信号を出力する。なお、マトリクス演算に使用
するマトリクス係数は、CPU214によって設定されるもの
である。
The masking / UCR unit 208 extracts the black component signal K from the image signal output from the line delay memory 207, and further performs a matrix calculation for correcting the color turbidity of the recording color material of the printer unit B in the YMCK image. Apply to signal, reader unit
For each reading operation of A, an 8-bit color component image signal is output in the order of M, C, Y, K. The matrix coefficient used for the matrix calculation is set by the CPU 214.

【0026】ガンマ補正部209は、画像信号をプリンタ
部Bの理想的な階調特性に合わせるために、マスキング
・UCR部208から出力された画像信号に濃度補正を施す。
出力フィルタ(空間フィルタ処理部)210は、CPU214か
らの制御信号に従って、ガンマ補正部209から出力され
た画像信号にエッジ強調またはスムージング処理を施
す。
The gamma correction unit 209 performs density correction on the image signal output from the masking / UCR unit 208 in order to match the image signal with the ideal gradation characteristic of the printer unit B.
The output filter (spatial filter processing unit) 210 applies edge enhancement or smoothing processing to the image signal output from the gamma correction unit 209 according to the control signal from the CPU 214.

【0027】このように処理されたMCYK面順次の色成分
画像信号は、プリンタ部Bへ送られて、PWMによる濃度記
録が行われる。
The MCYK frame-sequential color component image signal processed in this way is sent to the printer section B, and density recording by PWM is performed.

【0028】図3は画像処理部108における各制御信号の
タイミングチャート例である。
FIG. 3 is an example of a timing chart of each control signal in the image processing unit 108.

【0029】同図において、信号VSYNCは、副走査方向
の画像有効区間信号であり、同信号が‘1’の区間にお
いて画像読取(スキャン)が行われ、順次、M,C,Y,Kの
画像信号が形成される。また、信号VEは、主走査方向の
画像有効区間信号であり、同信号が‘1’の区間におい
て主走査の開始タイミング(つまり信号HSYNCが‘1’か
ら‘0’へ立ち下がるタイミング)がとられるほか、主
にライン遅延のライン計数制御に用いられる。信号CLK
は、画素同期信号であり、同信号が‘0’から‘1’へ立
ち上がるタイミングで画像データが転送される。
In the figure, a signal VSYNC is an image effective section signal in the sub-scanning direction, and image reading (scanning) is performed in the section where the signal is "1", and M, C, Y and K are sequentially read. An image signal is formed. Further, the signal VE is an image effective section signal in the main scanning direction, and the start timing of main scanning (that is, the timing when the signal HSYNC falls from "1" to "0") in the section where the signal is "1". Besides, it is mainly used for line counting control of line delay. Signal CLK
Is a pixel synchronization signal, and the image data is transferred at the timing when the signal rises from “0” to “1”.

【0030】次に、図1を用いてプリンタ部Bの説明を行
う。
Next, the printer section B will be described with reference to FIG.

【0031】リーダ部Aからプリンタ制御部109へ入力さ
れた画像データは、図示しないパルス幅変調器(PWM)に
より、画像データに応じたパルス信号に変換されて、レ
ーザ光源110を駆動する図示しないレーザドライバへ入
力される。レーザ光源110から出力されたレーザ光は、
ポリゴンミラー1により主走査方向に走査された上、ミ
ラー2を介して、一次帯電器8により一様に帯電された感
光ドラム4上を照射して、感光ドラム4上に静電潜像を形
成する。
The image data input from the reader unit A to the printer control unit 109 is converted into a pulse signal according to the image data by a pulse width modulator (PWM) (not shown) and drives the laser light source 110 (not shown). Input to laser driver. The laser light output from the laser light source 110 is
After being scanned in the main scanning direction by the polygon mirror 1, the photosensitive drum 4 uniformly charged by the primary charger 8 is irradiated via the mirror 2 to form an electrostatic latent image on the photosensitive drum 4. To do.

【0032】感光ドラム4は図に示す矢印の方向に回転
していて、感光ドラム4上に形成された潜像は、形成色
ごとに順次、現像器3によりトナー現像される。本実施
例は、現像方式として二成分系を用いていて、感光体ド
ラム4周囲にその回転方向の上流からブラックK,イエロ
ーY,シアンC,マゼンタMの順で各色の現像器3が配置さ
れていて、プリンタ制御部109の制御により、形成色に
応じた現像器3が、感光ドラム4上に形成された潜像を現
像するタイミングで、感光ドラム4に接触するようにな
っている。
The photosensitive drum 4 is rotating in the direction of the arrow shown in the figure, and the latent images formed on the photosensitive drum 4 are sequentially developed with toner by the developing device 3 for each formed color. In this embodiment, a two-component system is used as a developing system, and developing devices 3 for respective colors are arranged around the photosensitive drum 4 in the order of black K, yellow Y, cyan C, and magenta M from the upstream in the rotation direction. However, under the control of the printer control unit 109, the developing device 3 corresponding to the formed color comes into contact with the photosensitive drum 4 at the timing of developing the latent image formed on the photosensitive drum 4.

【0033】一方、記録紙カセットなどから供給された
記録紙6が巻き付いた転写ドラム5は、各形成色ごとに一
回転して、感光ドラム4上のトナー像が記録紙6に転写さ
れるので、合計四回転すると四色のトナー像が重なった
状態で転写されることになる。
On the other hand, the transfer drum 5 around which the recording paper 6 supplied from the recording paper cassette or the like is wound is rotated once for each forming color, and the toner image on the photosensitive drum 4 is transferred onto the recording paper 6. After a total of four rotations, the four color toner images are transferred in an overlapping state.

【0034】転写が終了した記録紙6は、転写ドラム5か
ら分離された後、定着ローラ対7によってトナー像が定
着され、フルカラー画像のプリントが完成する。
After the transfer, the recording paper 6 is separated from the transfer drum 5, and the toner image is fixed by the fixing roller pair 7 to complete the printing of a full-color image.

【0035】図4と図5は画像調整時に表示部218に表示
される画像調整画面の一例を示す図で、オペレータが図
7に示す操作部217の所定キー(または所定の組合せのキ
ー)を押すと、CPU214によって表示されるものである。
なお、11は色相表示で、所定濃度における出力画像の色
相平面11'を表示するものである。また、22は濃度表示
で、現在、色相表示11に表示された色相平面11'の濃度
をマーカ22'により表示するものである。
4 and 5 are views showing an example of the image adjustment screen displayed on the display unit 218 at the time of image adjustment.
When a predetermined key (or a predetermined combination of keys) of the operation unit 217 shown in FIG. 7 is pressed, it is displayed by the CPU 214.
Reference numeral 11 denotes a hue display, which is a hue plane 11 'of the output image at a predetermined density. Further, 22 is a density display, which is used to display the density of the hue plane 11 ′ currently displayed on the hue display 11 by the marker 22 ′.

【0036】さて、オペレータは、表示部218に画像調
整画面が表示された状態で、原稿台ガラス102上に原稿1
01を置き、操作部217のコピースタートキー14を押す
と、原稿101はスキャンされて、その原稿の出力画像の
色相平面とその濃度とが表示部218に表示される。
Now, with the image adjustment screen being displayed on the display unit 218, the operator sets the original document 1 on the original platen glass 102.
When 01 is placed and the copy start key 14 of the operation unit 217 is pressed, the original 101 is scanned and the hue plane of the output image of the original and its density are displayed on the display unit 218.

【0037】オペレータは、操作部217の画像調整部13
の濃度バー13b内の任意の位置を座標入力ペンなどで指
示することにより、色相表示11には、その濃度における
色相平面が表示される(図5参照)ので、調整しようと
する濃度における色相平面を色相表示部11に表示させた
状態で、カラーホイール13a内の任意の位置を座標入力
ペンなどで指示することにより、その濃度における出力
画像の色相を任意に設定することができる。そして、こ
の色相調整を異なる濃度において繰返せば、色空間全体
に亘って出力画像の色相を調整することができる。
The operator operates the image adjustment unit 13 of the operation unit 217.
By designating an arbitrary position in the density bar 13b of the above with a coordinate input pen or the like, the hue plane at that density is displayed on the hue display 11 (see FIG. 5). Therefore, the hue plane at the density to be adjusted is displayed. By displaying an arbitrary position in the color wheel 13a with the coordinate input pen or the like in the state of being displayed on the hue display unit 11, the hue of the output image at the density can be arbitrarily set. Then, by repeating this hue adjustment at different densities, the hue of the output image can be adjusted over the entire color space.

【0038】そして、オペレータは、出力画像の色相調
整を終えた後、再び、コピースタートキー14を押すこと
により、原稿101はスキャンされ、その画像が所望の色
相および濃度でプリントアウトされる。
After the operator finishes adjusting the hue of the output image, the operator presses the copy start key 14 again to scan the original 101, and the image is printed out in the desired hue and density.

【0039】なお、CPU214は、例えば、マスキング・UC
R部208,ガンマ補正部209,出力フィルタ210などで施さ
れる画像処理をエミュレートすることにより、LOG変換
部206の出力から出力画像の色相を求める。あるいは、
通常のコピー動作と同様に、マスキング・UCR部208,ガ
ンマ補正部209,出力フィルタ210などにより読取った原
稿画像に画像処理を施した結果、つまり出力フィルタ21
0の出力を解析することにより、出力画像の色相を求め
てもよい。
The CPU 214 uses, for example, masking / UC
The hue of the output image is obtained from the output of the LOG conversion unit 206 by emulating the image processing performed by the R unit 208, the gamma correction unit 209, the output filter 210, and the like. Alternatively,
Similar to the normal copy operation, the result of performing image processing on the original image read by the masking / UCR unit 208, the gamma correction unit 209, the output filter 210, etc., that is, the output filter 21.
The hue of the output image may be obtained by analyzing the output of 0.

【0040】図6は色相調整を説明するための図であ
る。つまり、オペレータは、例えば黄色の色相を抑えた
い場合は元の色相平面11aを色相平面11bのように修正
し、全体的に鈍くしたい場合は色相平面11cのように狭
くし、また、全体的に鮮やかにしたい場合は色相平面11
dのように拡げる操作を行えばよい。
FIG. 6 is a diagram for explaining the hue adjustment. That is, the operator corrects the original hue plane 11a like the hue plane 11b when it is desired to suppress the yellow hue, and narrows it like the hue plane 11c when it is desired to make it overall dull, and also as a whole. If you want to make it vivid, the hue plane 11
You can do the operation to expand like d.

【0041】図8は上記の画像調整手順の一例を示すフ
ローチャートで、オペレータにより画像調整開始を指示
する所定キー(または所定の組合せのキー)が押された
後、CPCPU214によって実行されるものである。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the above-mentioned image adjustment procedure, which is executed by the CPCPU 214 after a predetermined key (or a predetermined combination of keys) for instructing the start of image adjustment is pressed by the operator. .

【0042】ステップS1で表示部218に色相表示11およ
び濃度表示22を行い、ステップS2でコピースタートキー
14が押されるのを待つ。コピースタートキー14が押され
ると、ステップS3で原稿台ガラス102上の原稿101をスキ
ャンして、ステップ4で読取った原稿画像の出力画像に
合わせて色相表示11を更新する。
In step S1, hue display 11 and density display 22 are displayed on the display unit 218, and in step S2 the copy start key
Wait for 14 to be pressed. When the copy start key 14 is pressed, the document 101 on the platen glass 102 is scanned in step S3, and the hue display 11 is updated according to the output image of the document image read in step 4.

【0043】続いて、ステップS5で画像調整部13が操作
されたか否かを判定し、画像調整部13が操作された場合
は、ステップS4へ戻りその操作(指示)に応じて色相表
示11を更新する。また、画像調整部13が未操作の場合
は、ステップS6でコピースタートキー14が押されたか否
かを判定して、押されていなければステップS5へ戻り、
押された場合はステップS7で、指示された色相の出力画
像が得られるようにマスキング・UCR部208,ガンマ補正
部209,出力フィルタ210などの処理パラメータを設定し
た後、コピー動作を行い、原稿101のコピーをプリント
アウトした後、処理を終了する。
Then, in step S5, it is determined whether or not the image adjusting unit 13 is operated. If the image adjusting unit 13 is operated, the process returns to step S4 and the hue display 11 is displayed according to the operation (instruction). Update. If the image adjustment unit 13 is not operated, it is determined in step S6 whether or not the copy start key 14 is pressed, and if not pressed, the process returns to step S5,
If it is pressed, in step S7, the processing parameters such as the masking / UCR unit 208, the gamma correction unit 209, and the output filter 210 are set so that the output image of the designated hue is obtained, and then the copy operation is performed to copy the original. After printing out a copy of 101, the process ends.

【0044】なお、ステップS7で設定された各処理パラ
メータは、再び、画像調整部13によって色相が調整され
るか、あるいは、操作部217の所定キー(または所定キ
ーの組合せ)により、デフォルトの処理パラメータに戻
されるまで、そのまま維持される。
It should be noted that the processing parameters set in step S7 are subjected to the default processing by adjusting the hue again by the image adjusting unit 13 or by a predetermined key (or a combination of predetermined keys) of the operation unit 217. It is maintained until it is returned to the parameter.

【0045】さらに、CPU214は、オペレータの指示によ
り、調整された色相、つまり設定した処理パラメータ
を、不揮発性メモリ(不図示)などに保持するようにし
てもよい。このようにすれば、オペレータは、必要に応
じて、過去に調整した色相を呼出すことができ、調整に
要する時間を短縮することができる。
Further, the CPU 214 may store the adjusted hue, that is, the set processing parameter in a non-volatile memory (not shown) or the like according to an instruction from the operator. In this way, the operator can recall the hue that has been adjusted in the past, if necessary, and the time required for the adjustment can be shortened.

【0046】このように、本実施例によれば、オペレー
タは、所望する色相や濃度を得るために、色空間全体に
亘る出力画像の色相を直接的に操作(指示)することが
できる。従って、オペレータは、下値変化,カラーバラ
ンス,プリンタのガンマ補正などの数多くの画像調整を
個別に行う必要がなく、これら調整方法に習熟していな
くても、所望する色相や濃度のプリントアウトを容易に
得ることができる。
As described above, according to this embodiment, the operator can directly operate (instruct) the hue of the output image over the entire color space in order to obtain the desired hue and density. Therefore, the operator does not need to individually perform a large number of image adjustments such as the change of the lower price, the color balance, and the gamma correction of the printer. Even if the operator is not familiar with these adjustment methods, it is easy to print out the desired hue and density. Can be obtained.

【0047】[0047]

【第一の変形例】CPU214は、原稿をスキャンして得た出
力画像の色相情報を、図9に一例を示す画像にして、プ
リントアウトすることもできる。
[First Modification] The CPU 214 can print out the hue information of the output image obtained by scanning the document as an image of which an example is shown in FIG.

【0048】図9において、記録紙15上には、四つの濃
度における各色相平面が記録されていて、オペレータ
は、このプリントアウトを観て、それに応じて所望する
色相および濃度の画像が得られるように、画像調整部13
を操作する。そして、必要に応じて、調整した色相を確
認するために、再度、図9に示すプリントアウトを出力
させ、望む色相が得られていればコピーを指示する。も
し、望む色相が得られていなければ、再び、画像調整部
13を操作することになる。
In FIG. 9, the hue planes at four densities are recorded on the recording paper 15, and the operator views this printout and obtains an image of the desired hue and density accordingly. Image adjustment unit 13
To operate. Then, if necessary, in order to confirm the adjusted hue, the printout shown in FIG. 9 is output again, and if the desired hue is obtained, copying is instructed. If the desired hue is not obtained, try again in the image adjustment section.
13 will be operated.

【0049】このようにすれば、表示部218の表示面積
が小さく、色相表示11および濃度表示22を表示できない
場合などでも、色相情報をプリントアウトすることによ
り、前述した実施例と同様に、容易に画像調整を行うこ
とができる。
By doing so, even when the display area of the display unit 218 is small and the hue display 11 and the density display 22 cannot be displayed, by printing out the hue information, it is possible to easily perform the same processing as in the above-described embodiment. Image adjustment can be performed.

【0050】なお、上述においては、濃度表示が四段階
の例を図に示して説明したが、本実施例はこれに限定さ
れるものではなく、五段階以上または三段階以下にする
ことも可能であり、濃度表示の段階を減らせば、調整ポ
イントも減り操作手順が簡単になる上、CPU214の処理も
軽減される。逆に、濃度表示の段階を増やした場合は、
より細かく色相を調整することができるが、その反面、
調整ポイントも増えて操作手順が複雑になる上、CPU214
の処理は増加する。
In the above description, an example in which the density display has four levels is shown in the drawings, but the present embodiment is not limited to this, and it is also possible to have five levels or more or three levels or less. Therefore, if the number of density display steps is reduced, the number of adjustment points is reduced, the operation procedure is simplified, and the processing of the CPU 214 is also reduced. Conversely, if you increase the number of density display steps,
You can adjust the hue more finely, but on the other hand,
The number of adjustment points increases and the operation procedure becomes complicated.
Processing will increase.

【0051】また、上述した実施例において、出力画像
が白黒画像であっても、色認識、色処理を行っている場
合には、同様の方式を用いて、色認識・色処理を行うこ
とができる。
Further, in the above-described embodiment, even if the output image is a black and white image, when color recognition and color processing are performed, the color recognition and color processing can be performed using the same method. it can.

【0052】[0052]

【第二の変形例】入力マスキング部205から出力されたR
GBデータに基づき色分布を検出する色分布検出部を、通
常の画像処理部とは別系統に備える。そして、色分布検
出部により、入力マスキング部205から出力されたRGBデ
ータをL*a*b*色空間などの均等色空間上の値に変換し、
入力画像の色分布を均等色空間上で検出し、検出した色
分布を三次元立体として表示部に表示することにより、
ユーザに入力画像の色分布を報知する。
[Second Modification] R output from the input masking unit 205
A color distribution detection unit that detects a color distribution based on GB data is provided in a system separate from the normal image processing unit. Then, the color distribution detection unit converts the RGB data output from the input masking unit 205 into a value on a uniform color space such as the L * a * b * color space,
By detecting the color distribution of the input image on the uniform color space and displaying the detected color distribution as a three-dimensional solid on the display unit,
The user is notified of the color distribution of the input image.

【0053】そして、ユーザは、三次元立体で示された
色分布を任意に変更し、CPU214は、入力画像の色分布と
変更後の色分布に基づき、マスキングなどの各種パラメ
ータを設定する。すなわち、例えば、変更前の代表点に
おけるL*a*b*値と、その代表点に対応する変更後のL*a*
b*値に基づき、マスキング係数を求めてマスキング・UC
R部208に設定する。
Then, the user arbitrarily changes the color distribution represented by the three-dimensional solid, and the CPU 214 sets various parameters such as masking based on the color distribution of the input image and the changed color distribution. That is, for example, the L * a * b * value at the representative point before the change and the changed L * a * value corresponding to the representative point
Calculate masking coefficient based on b * value
Set in R section 208.

【0054】このようにすれば、色分布を三次元立体で
表示するので、ユーザは、より視覚的(直観的)に色分
布の状態を捉え易い。
In this way, since the color distribution is displayed in a three-dimensional solid, the user can more easily (visually) grasp the color distribution state.

【0055】なお、色分布の検出方法としては、予めL*
a*b*色空間を複数のブロックに分割し、L*a*b*値に対応
するフラグを順次立てていくことで、入力画像の色分布
を検出する。
As a method of detecting the color distribution, L * is previously set.
The color distribution of the input image is detected by dividing the a * b * color space into a plurality of blocks and sequentially setting flags corresponding to L * a * b * values.

【0056】さらに、上述した実施例において、入力画
像は、原稿から読取った画像に限定されるものではな
く、ホストコンピュータなどの機器から所定のインタフ
ェイスを介して入力された画像であってもよい。同様
に、出力画像は、記録紙などに記録されるものではな
く、CRT,LCD,FLCDなどのディスプレイに表示されるも
のであってもよく、この場合は、濃度表示22の代わりに
輝度(明度)表示を用いる。さらに、図9に示した色相
情報を上記のディスプレイへ出力することもでき、この
ようにすれば、さらに画像調整を容易にすることができ
る。
Further, in the above-described embodiment, the input image is not limited to the image read from the original, but may be an image input from a device such as a host computer via a predetermined interface. . Similarly, the output image may be displayed on a display such as a CRT, LCD, or FLCD instead of being recorded on a recording paper. In this case, instead of the density display 22, the brightness (brightness) is displayed. ) Use the display. Furthermore, the hue information shown in FIG. 9 can also be output to the above display, which makes it possible to further facilitate image adjustment.

【0057】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.

【0058】また、本発明は、システムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることはいうまでもない。
Needless to say, the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所望する色相や濃度のプリントアウトが容易に得られる
画像処理装置およびその方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an image processing apparatus and a method thereof that can easily obtain a desired printout of hue and density.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかる一実施例の画像処理装置の構成
例を示す図、
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention,

【図2】図1に示す画像処理部の構成例を示すブロック
図、
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an image processing unit shown in FIG.

【図3】画像処理部における各制御信号のタイミングチ
ャート例、
FIG. 3 is a timing chart example of each control signal in the image processing unit,

【図4】画像調整時に表示部に表示される画像調整画面
の一例を示す図、
FIG. 4 is a diagram showing an example of an image adjustment screen displayed on a display unit during image adjustment,

【図5】画像調整時に表示部に表示される画像調整画面
の一例を示す図、
FIG. 5 is a diagram showing an example of an image adjustment screen displayed on a display unit during image adjustment,

【図6】色相調整を説明するための図、FIG. 6 is a diagram for explaining hue adjustment,

【図7】図2に示す操作部の一例を示す図、FIG. 7 is a diagram showing an example of the operation unit shown in FIG.

【図8】画像調整手順の一例を示すフローチャート、FIG. 8 is a flowchart showing an example of an image adjustment procedure,

【図9】出力画像の色相情報をプリントアウトした一例
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example in which hue information of an output image is printed out.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A リーダ部 B プリンタ部 11 色相表示 13 画像調整部 14 コピースタートボタン 22 濃度表示 214 CPU 217 操作部 218 表示部 A Reader section B Printer section 11 Hue display 13 Image adjustment section 14 Copy start button 22 Density display 214 CPU 217 Operation section 218 Display section

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像に画像処理を施して出力
する画像処理装置であって、 前記画像処理後の画像の色相情報を表示する表示手段
と、 前記表示手段により表示された色相情報に基づいて画像
処理後の画像の色相を指示するための指示手段と、 前記指示手段により指示された色相が得られるように前
記画像処理の処理パラメータを設定する設定手段とを備
え、 前記表示手段は、前記指示手段により指示された色相に
基づいて、表示する色相情報を更新することを特徴とす
る画像処理装置。
1. An image processing apparatus for subjecting an input image to image processing and outputting the image, wherein display means for displaying hue information of the image after the image processing, and hue information displayed by the display means. Based on the instruction means for instructing the hue of the image after image processing, and setting means for setting the processing parameter of the image processing so that the hue instructed by the instructing means is obtained, the display means An image processing apparatus, wherein the hue information to be displayed is updated based on the hue instructed by the instructing means.
【請求項2】 前記表示手段は、前記指示手段により指
示された濃度または輝度における色相情報を表示するこ
とを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays the hue information at the density or the brightness designated by the designating unit.
【請求項3】 入力された画像に画像処理を施して出力
する画像処理装置であって、 前記画像処理後の画像の色相情報を出力する出力手段
と、 前記出力手段により出力された色相情報に基づいて画像
処理後の画像の色相を指示するための指示手段と、 前記指示手段により指示された色相が得られるように前
記画像処理の処理パラメータを設定する設定手段とを備
え、 前記出力手段は、前記指示手段により指示された色相に
基づいて更新した色相情報を出力することを特徴とする
画像処理装置。
3. An image processing apparatus for performing image processing on an input image and outputting the image, wherein the output unit outputs the hue information of the image after the image processing, and the hue information output by the output unit. Based on the instruction means for instructing the hue of the image after image processing based on the image processing means, and a setting means for setting the processing parameter of the image processing so that the hue instructed by the instructing means is obtained, and the output means An image processing apparatus that outputs hue information updated based on the hue instructed by the instructing means.
【請求項4】 前記出力手段は、複数の濃度または輝度
レベルにおける色相情報を出力することを特徴とする請
求項3に記載された画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the output unit outputs hue information at a plurality of densities or luminance levels.
【請求項5】 入力された画像に画像処理を施して出力
する画像処理方法であって、 前記画像処理後の画像の色相情報を表示する表示ステッ
プと、 前記表示された色相情報に基づいて画像処理後の画像の
色相を指示する指示ステップと、 前記指示された色相が得られるように前記画像処理の処
理パラメータを設定する設定ステップとを備え、 前記表示ステップは、前記指示された色相に基づいて、
表示する色相情報を更新することを特徴とする画像処理
方法。
5. An image processing method for subjecting an input image to image processing and outputting the image, wherein a display step of displaying hue information of the image after the image processing, and an image based on the displayed hue information. An instruction step for instructing the hue of the image after processing, and a setting step for setting the processing parameter of the image processing so that the instructed hue is obtained, the display step is based on the instructed hue. hand,
An image processing method characterized by updating hue information to be displayed.
【請求項6】 入力された画像に画像処理を施して出力
する画像処理方法であって、 前記画像処理後の画像の色相情報を出力する出力ステッ
プと、 前記出力された色相情報に基づいて画像処理後の画像の
色相を指示する指示ステップと、 前記指示された色相が得られるように前記画像処理の処
理パラメータを設定する設定ステップとを備え、 前記出力ステップは、前記指示された色相に基づいて更
新した色相情報を出力することを特徴とする画像処理方
法。
6. An image processing method for performing image processing on an input image and outputting the image, wherein an output step of outputting hue information of the image after the image processing, and an image based on the output hue information. An instruction step for instructing the hue of the image after processing, and a setting step for setting the processing parameter of the image processing so that the instructed hue is obtained, the output step is based on the instructed hue. And outputting the updated hue information.
【請求項7】 原稿画像を示す画像データを入力する入
力手段と、 前記画像データから前記原稿画像の色分布を検出する検
出手段と、 前記色分布を表示する表示手段と、 前記表示された色分布に基づき、色補正後の色分布を指
示する指示手段と、 前記指示手段の指示に基づき、色補正パラメータを設定
して、前記画像データに対して色補正する色補正手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
7. An input unit for inputting image data representing a document image, a detection unit for detecting a color distribution of the document image from the image data, a display unit for displaying the color distribution, and the displayed color. An instruction means for instructing a color distribution after color correction based on the distribution, and a color correction means for setting a color correction parameter based on the instruction of the instructing means and performing color correction on the image data. A characteristic image processing device.
【請求項8】 前記色分布は三次元立体として表示され
ることを特徴とする請求項7に記載された画像処理装
置。
8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the color distribution is displayed as a three-dimensional solid.
【請求項9】 原稿画像を示す画像データを入力する入
力ステップと、 前記画像データから前記原稿画像の色分布を検出する検
出ステップと、 前記色分布を表示する表示ステップと、 前記表示された色分布に基づき、色補正後の色分布を指
示する指示ステップと、 前記指示ステップの指示に基づき、色補正パラメータを
設定して、前記画像データに対して色補正する色補正ス
テップとを有することを特徴とする画像処理方法。
9. An input step of inputting image data representing a document image, a detection step of detecting a color distribution of the document image from the image data, a display step of displaying the color distribution, and the displayed color. An instruction step of instructing a color distribution after color correction based on the distribution, and a color correction step of setting a color correction parameter based on the instruction of the instruction step and performing color correction on the image data. Characterized image processing method.
JP7099308A 1995-04-25 1995-04-25 Image processing unit and its method Withdrawn JPH08294012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7099308A JPH08294012A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Image processing unit and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7099308A JPH08294012A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Image processing unit and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294012A true JPH08294012A (en) 1996-11-05

Family

ID=14244011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7099308A Withdrawn JPH08294012A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Image processing unit and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294012A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027331A (en) * 2004-08-03 2005-01-27 Ricoh Co Ltd Electronic still camera apparatus and video editing method
US9190214B2 (en) 2009-07-30 2015-11-17 Kemet Electronics Corporation Solid electrolytic capacitors with improved ESR stability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027331A (en) * 2004-08-03 2005-01-27 Ricoh Co Ltd Electronic still camera apparatus and video editing method
US9190214B2 (en) 2009-07-30 2015-11-17 Kemet Electronics Corporation Solid electrolytic capacitors with improved ESR stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200817A (en) Conversion of an RGB color scanner into a colorimetric scanner
US5748342A (en) Image processing apparatus and method
US6172771B1 (en) Image forming system and calibration method for image forming conditions
US20070024880A1 (en) Image processing apparatus and method therefor
JP5300418B2 (en) Image forming apparatus
JP2018026740A (en) Image forming device, image formation system, and program
JP5207712B2 (en) Image forming apparatus
JP3538646B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2001352459A (en) Image-forming device
JPH08287217A (en) Device and method for image recording
JPH08294012A (en) Image processing unit and its method
JPH0918725A (en) Image processing method and device therefor
JP2006264003A (en) Image forming apparatus and density setting method for image forming apparatus
US6097510A (en) Image processing apparatus and method
JP6169008B2 (en) Image forming apparatus
JPH08289150A (en) Image recording device and method thereof
JP2875527B2 (en) Color image forming equipment
JPH07336541A (en) Image processor and method for processor
JP2004064358A (en) Image processing method and its apparatus
JP5821730B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2021044662A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2006157190A (en) Image forming system and its method
JP3141202B2 (en) Color image processing method and apparatus
JP3666994B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program code for image processing
JP5593888B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702