JPH08293961A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH08293961A
JPH08293961A JP7096739A JP9673995A JPH08293961A JP H08293961 A JPH08293961 A JP H08293961A JP 7096739 A JP7096739 A JP 7096739A JP 9673995 A JP9673995 A JP 9673995A JP H08293961 A JPH08293961 A JP H08293961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
stapler
recording
color
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7096739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7096739A priority Critical patent/JPH08293961A/en
Publication of JPH08293961A publication Critical patent/JPH08293961A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide facsimile equipment in which the recognition of recording paper can easily be performed for each recipient. CONSTITUTION: Concerning the facsimile equipment provided with a recording circuit 14 for performing recording onto the recording paper based on received information and outputting the recording paper while binding it by using staplers, register circuit 16 for registering the designated colors of staples corresponding to recipients, display circuit 22 for displaying the absence of stapler in the designated color, and control circuit 34, there are black, red, blue, yellow and green staplers and based on the recipient designated from a transmitter, the recording paper is outputted while being bound with the stapler in the color registered and stored in the register circuit 16 every time communication recording is performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置、特に
定型紙サイズの記録紙を綴じる(以下、バインドと記
す)機能を有するファクシミリ装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a facsimile machine having a function of binding recording sheets of a standard size (hereinafter referred to as "bind").

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、記録情報を1通信毎にステープラ
によりバインドし、1通信毎に自動的に分類出力される
便利なファクシミリ装置は実用化されてなく、複数の受
信を連続して記録出力された多数の記録紙を、操作担当
者が区別して例えば2種類の綴じ器(以下、ステープラ
と記す)を有し、1通信の記録枚数が多い時と少ない時
で使用するステープラ針を変えるといった面倒な手作業
が必要であり、またステープラで綴る位置を変えること
もあるので、これら手作業を自動化したファクシミリ装
置が要望されるが、まだ実用化されていない。
2. Description of the Related Art Conventionally, a convenient facsimile machine which binds recorded information by a stapler for each communication and automatically sorts and outputs each communication has not been put into practical use, and a plurality of receptions are continuously recorded and output. For example, the operator in charge distinguishes a large number of recorded sheets from each other and has, for example, two types of binding devices (hereinafter referred to as staplers) and changes the stapler needle to be used when the number of recorded sheets for one communication is large and small. Since a laborious manual work is required and the position to be spelled by the stapler may be changed, there is a demand for a facsimile machine that automates these manual works, but it has not been put to practical use yet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置では、受信情報を1通信毎に分類する
のみであり、ステープラにより受信者毎の分類をするこ
とが必要といった課題があり、また、同一受信情報を複
数部プリントアウトする時、オリジナルの記録情報、オ
リジナル以外の記録情報の識別ができない等の欠点があ
った。
However, in the conventional facsimile apparatus, there is a problem that received information is only classified for each communication, and it is necessary to classify each recipient by a stapler. When a plurality of received information is printed out, there is a drawback that the original record information and the record information other than the original cannot be identified.

【0004】本発明は、上記従来の問題点を解消するた
めに成されたもので、記録された記録紙を受信者ごとに
区別してバインドし出力されるファクシミリ装置の提供
を目的とするものである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus in which recorded recording sheets are distinguished and bound for each recipient and outputted. is there.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
ファクシミリ装置は、 (1)原稿情報を受信する受信手段と、該受信した原稿
情報に基づいて定形の記録紙に記録する記録手段と、該
記録出力される記録紙を区別してバインドするバインド
手段と、前記各手段を制御する制御手段とを備えたファ
クシミリ装置であって、前記バインド手段は色の異なる
綴じ媒体を用いる複数の綴じ器を有し、前記制御手段は
複数部の記録出力をするときは主要な1部の記録紙は特
定色の前記綴じ媒体によりバインドし他の記録紙は前記
特定色以外の綴じ媒体によりバインドするよう制御する
ことを特徴とする構成によって、前記の目的を達成しよ
うとするものである。
For this reason, the facsimile apparatus according to the present invention comprises: (1) receiving means for receiving document information, and recording means for recording on a fixed-size recording sheet based on the received document information. A facsimile apparatus comprising binding means for distinguishing and binding the recording sheets to be printed and output, and control means for controlling the respective means, wherein the binding means use a plurality of binding devices using binding media of different colors. When a plurality of copies are output, the control means binds one main recording sheet with the binding medium of a specific color and binds the other recording sheets with a binding medium other than the specific color. It is intended to achieve the above-mentioned object by a configuration characterized by controlling.

【0006】(2)上記の受信手段と、記録手段と、バ
インド手段と、制御手段とを備えたファクシミリ装置で
あって、前記バインド手段は色の異なる綴じ媒体を用い
る複数の綴じ器を有し、前記制御手段は受信者に対応す
る前記綴じ媒体の色を登録記憶する登録手段を有し、1
通信毎に送信器側から指定された受信者に基づいて前記
登録手段に登録記憶されている綴じ媒体の色を選択して
バインドするよう制御することを特徴とする構成によっ
て、前記の目的を達成しようとするものである。
(2) A facsimile apparatus comprising the above-mentioned receiving means, recording means, binding means, and control means, wherein the binding means has a plurality of binding devices using binding media of different colors. The control means has a registration means for registering and storing the color of the binding medium corresponding to the recipient.
The object is achieved by a configuration characterized in that a color of a binding medium registered and stored in the registration means is selected and bound based on a receiver designated by the transmitter for each communication. Is what you are trying to do.

【0007】(3)前記バインド手段によるバインド
は、特定色として赤色の綴じ媒体を用いる綴じ器を、特
定色以外としては黒色の綴じ媒体を用いる綴じ器を選択
してバインドを行うことを特徴とする構成 (4)前記制御手段は、前記複数の綴じ器が用いる異な
る色の複数の綴じ媒体の有無を検出する検出手段と綴じ
媒体の有無を表示する表示手段をを有し、用いる色の綴
じ媒体がないときは送信機側からの記録情報をメモリに
一旦記憶し、前記表示手段にバインドする綴じ媒体の無
い旨を表示し、用いる色の綴じ媒体がセットされると、
前記メモリに記憶した情報を記録紙に自動的に記録し用
いる色の綴じ媒体によりバインドを行うことを特徴とす
る構成 上記(3)(4)の各構成によっても、前記の目的を達
成しようとするものである。
(3) The binding by the binding means is performed by selecting a binding device using a red binding medium as a specific color and a binding device using a black binding medium other than the specific color. Configuration (4) The control unit has a detection unit that detects the presence or absence of a plurality of binding media of different colors used by the plurality of binding devices and a display unit that displays the presence or absence of the binding media, and the binding of the colors used When there is no medium, the recording information from the transmitter side is temporarily stored in the memory, the fact that there is no binding medium to bind to the display means is displayed, and when the binding medium of the color to be used is set,
Configuration in which information stored in the memory is automatically recorded on a recording sheet and binding is performed by a binding medium of a color to be used. The configurations described in (3) and (4) above are also intended to achieve the above object. To do.

【0008】[0008]

【作用】前記(1)の構成によれば、複数部の出力が選
択された場合、1部(オリジナル)は、特定色の綴じ媒
体(以下、ステープラ針と記す)によってバインドし、
それ以外は特定色以外のステープラ針でバインドするこ
とが可能になった。これにより、受信機側で複数部の出
力が行われた場合、オリジナルとそれ以外をステープラ
針の色により容易に識別することが可能になる。
According to the configuration of (1), when a plurality of sets of output are selected, one set (original) is bound by a binding medium of a specific color (hereinafter referred to as a stapler needle),
Other than that, it is possible to bind with a stapler other than a specific color. Thus, when a plurality of copies are output on the receiver side, it is possible to easily distinguish the original from the others by the color of the stapler needle.

【0009】(3)の構成によれば、特定色としては赤
色、特定色以外としては黒色とすることが可能になり、
これにより受信機側で複数部の出力が行われた場合、オ
リジナルのステープラ針の色と、オリジナル以外のステ
ープラ針の色の一例が明確になる。
According to the configuration of (3), it is possible to set the specific color to red and the other colors to black.
As a result, when a plurality of copies are output on the receiver side, an example of the color of the original stapler needle and the color of the stapler needle other than the original becomes clear.

【0010】(2)の構成によれば、受信動作時、1通
信毎に送信機側から指定された受信者に基づいて登録さ
れている色のステープラ針でバインドすることが可能に
なり、これにより受信情報の記録紙を分配する人は分配
する手間が大幅に省けるというメリットがある。
According to the configuration of (2), at the time of the receiving operation, it is possible to bind with the stapler needle of the color registered based on the receiver designated by the transmitter side for each communication. Thus, there is an advantage that the person who distributes the recording sheet of the received information can greatly save the labor of distributing.

【0011】(4)の構成によれば、前記の構成におい
て、複数のバインドする媒体の有無を検出し、無し状態
のときには、メモリへの受信をし、バインドする媒体の
無い旨を表示し、バインドする媒体がセットされると、
自動的にメモリ受信した情報を記録し、バインドする媒
体によりバインドすることが可能になり、ファクシミリ
装置の便利さと信頼性が向上する。
According to the configuration (4), in the above configuration, the presence or absence of a plurality of binding media is detected, and when there is no binding medium, reception is performed in the memory and a message indicating that there is no binding medium is displayed. When the binding medium is set,
Information received in the memory can be automatically recorded and can be bound by a binding medium, which improves the convenience and reliability of the facsimile apparatus.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】(第1の実施例)図1は、本発明の第1の
実施例であるファクシミリ装置のブロック図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0014】図1において、2はNCU(網制御装置)
であり、電話網をデータ通信等に使用するために、その
回線の端末に接続し電話交換網の接続制御を行なった
り、データ通信路への切換えを行なったり、ループの保
持を行なうものである。またNCU2は制御回路34か
らの信号レベル(信号線34a)が「0」であれば電話
回線2aを電話機4側に接続し、信号レベルが「1」で
あれば電話回線2aをファクシミリ装置側に接続するも
のである。なお、通常状態では電話回線2aは、電話機
4側に接続されている。
In FIG. 1, 2 is an NCU (network control unit)
In order to use the telephone network for data communication, etc., it controls the connection of the telephone switching network by connecting to the terminal of the line, switches to the data communication path, and holds the loop. . When the signal level (signal line 34a) from the control circuit 34 is "0", the NCU 2 connects the telephone line 2a to the telephone 4 side, and when the signal level is "1", the telephone line 2a is connected to the facsimile machine side. To connect. In the normal state, the telephone line 2a is connected to the telephone 4 side.

【0015】6はハイブリッド回路であり、送信系の信
号と受信系の信号とを分離し、変復調器8からの送信信
号(信号線8aの信号)をNCU2経由で電話回線2a
に送出し、相手側からの信号をNCU2経由で受取り、
信号線6a経由で変復調器8に送る。
Reference numeral 6 denotes a hybrid circuit, which separates a transmission system signal and a reception system signal, and transmits a transmission signal (signal of the signal line 8a) from the modulator / demodulator 8 via the NCU 2 to the telephone line 2a.
To receive the signal from the other side via NCU2,
The signal is sent to the modulator / demodulator 8 via the signal line 6a.

【0016】8は変復調器であり、ITU−T勧告V2
1,V27ter,V29に基づいた変調および復調を
行う変復調器であり、信号線34bにより各伝送モード
が指定され、信号線34cに出力されている信号を入力
し変調データを信号線8aに出力する。また信号線6a
に出力されている受信信号を入力し、復調データを信号
線8bに出力する。
Reference numeral 8 denotes a modulator / demodulator, which is recommended by ITU-T V2.
1, V27ter, V29 is a modulator / demodulator that performs modulation and demodulation based on V29ter, each transmission mode is designated by the signal line 34b, the signal output to the signal line 34c is input, and the modulation data is output to the signal line 8a. . Also, the signal line 6a
The received signal output to is input to and the demodulated data is output to the signal line 8b.

【0017】10は読取回路であり、読取りデータを信
号線10aに出力する。12はメモリ回路であり、読取
りデータの生あるいは符号化した情報を格納したり、ま
た受信情報あるいは復号化した情報等を格納するために
使用する。
A read circuit 10 outputs read data to the signal line 10a. Reference numeral 12 is a memory circuit, which is used to store raw or encoded information of read data, and to store received information or decoded information.

【0018】14は記録回路であり、信号線34eに出
力されている情報を順次1ライン毎に記録する。そして
その状態で、信号線34g,34h,34i,34j,
34kにステープラ命令パルスを発生すると、今までに
記録した情報をそれぞれ順に黒,赤,青,黄,緑色のス
テープラ針を使用するステープラでバインドする。その
後、信号線34dに記録紙落下パルスが発生すると、バ
インドした記録紙をステープラでバインドするための位
置から下に落す。
Reference numeral 14 is a recording circuit, which sequentially records the information output to the signal line 34e line by line. Then, in that state, the signal lines 34g, 34h, 34i, 34j,
When a stapler command pulse is generated at 34k, the information recorded up to now is bound by a stapler that uses black, red, blue, yellow, and green stapler needles in order, respectively. After that, when a recording paper drop pulse is generated on the signal line 34d, the bound recording paper is dropped downward from the position for binding with the stapler.

【0019】16は、送信機側から手順信号にて指定さ
れる受信者に対応してステープラの色を信号線16aを
介して登録する回路である。
Reference numeral 16 is a circuit for registering the color of the stapler via the signal line 16a corresponding to the receiver designated by the procedure signal from the transmitter side.

【0020】18はオペレーション部であり、登録回路
16への登録キー,テンキー,ワンタッチダイヤルキ
ー,スタートキー、その他のファンクションキーが押下
されると、押下された情報が信号線18aに出力され
る。
Reference numeral 18 denotes an operation unit, and when the registration key, the ten-key pad, the one-touch dial key, the start key, and other function keys to the registration circuit 16 are pressed, the pressed information is output to the signal line 18a.

【0021】20は受信情報を複数部出力する選択回路
であり、複数部出力が選択されていないと、信号線20
aに信号レベル「0」の信号を出力し、複数部出力が選
択されていると、信号線20aに信号レベル「1」の信
号を出力するとともに、その部数を信号線20bに出力
する。
Reference numeral 20 is a selection circuit for outputting a plurality of copies of the received information. If the output of a plurality of copies is not selected, the signal line 20 is selected.
When the signal of the signal level “0” is output to a and the plural copies output is selected, the signal of the signal level “1” is output to the signal line 20a and the number of copies is output to the signal line 20b.

【0022】22は表示回路であり、信号線34fを介
して黒色,赤色,青色,黄色,緑色のステープラにおい
て、現在なくなっているステープラの色を表示し、ステ
ープラがセットされると自動的に記録動作を行う、各色
のステープラに対応してその旨を表示する回路である。
Reference numeral 22 denotes a display circuit, which displays the color of the stapler which is presently out of the black, red, blue, yellow, and green staplers via the signal line 34f, and is automatically recorded when the stapler is set. It is a circuit that displays the fact corresponding to each color stapler that operates.

【0023】24は黒色のステープラであり、信号線3
4gにステープラ命令パルスが発生すると前記の如く黒
色のステープラ針でのステープラ動作をし、また黒色の
ステープラの有無状態を信号線24aに、有では信号レ
ベル「1」、無では信号レベル「0」を出力する。
Reference numeral 24 is a black stapler, and the signal line 3
When a stapler command pulse is generated at 4g, the stapler operation is performed with the black stapler as described above, and the presence or absence of the black stapler is indicated on the signal line 24a. Is output.

【0024】26は赤色のステープラであり、信号線3
4hにステープラ命令パルスが発生すると、前記の如く
赤色のステープラ針でのステープラ動作をし、また赤色
のステープラの有無状態を信号線26aに、有では信号
レベル「1」、無では信号レベル「0」を出力する。
Reference numeral 26 is a red stapler, and the signal line 3
When a stapler command pulse is generated at 4h, the stapler operation is performed with the red stapler needle as described above, and the presence / absence of the red stapler is provided on the signal line 26a. Is output.

【0025】28は青色のステープラであり、信号線3
4iにステープラ命令パルスが発生すると、前述の如く
青色のステープラ針でのステープラ動作をし、また青色
のステープラの有無状態を信号線28aに、有では信号
レベル「1」、無では信号レベル「0」を出力する。
28 is a blue stapler, and the signal line 3
When a stapler command pulse is generated at 4i, the stapler operation is performed by the blue stapler needle as described above, and the presence / absence of the blue stapler is indicated on the signal line 28a. Is output.

【0026】30は黄色のステープラであり、信号線3
4jにステープラ命令パルスが発生すると、前記の如く
黄色のステープラ針でのステープラ動作をし、また黄色
のステープラの有無状態を信号線30aに、有では信号
レベル「1」、無では信号レベル「0」を出力する。
Reference numeral 30 is a yellow stapler, and the signal line 3
When a stapler command pulse is generated at 4j, the stapler operation is performed with the yellow stapler needle as described above, and the presence / absence of the yellow stapler is provided on the signal line 30a. Is output.

【0027】32は緑色のステープラであり、信号線3
4kにステープラ命令パルスが発生すると、前記の如く
緑色のステープラ針でのステープラ動作をし、また緑色
のステープラの有無状態を信号線32aに、有では信号
レベル「1」、無では信号レベル「0」を出力する。
Reference numeral 32 is a green stapler, and the signal line 3
When a stapler command pulse is generated at 4k, the stapler operation with the green stapler is performed as described above, and the presence or absence of the green stapler is indicated on the signal line 32a by the signal level "1" when present and the signal level "0" when not present. Is output.

【0028】34は制御回路であり、定型紙サイズの記
録紙をバインドする手段、複数のバインドする媒体を有
し、複数部の出力が選択された場合、1部(オリジナ
ル)は特定色のステープラ針でバインドし、それ以外は
特定色以外のステープラ針でバインドする。ここで特定
色としては赤色、特定色以外としては黒色とする。そし
てそれぞれ2色のバインドする媒体の有無検出手段を有
し、無し状態の場合には、メモリへの受信をし、バイン
ドする媒体の無い旨を表示し、バインドする媒体がセッ
トされると、自動的にメモリ受信した情報を記録し、バ
インドする媒体によりバインドする、以上の制御を主に
行う制御回路である。
Reference numeral 34 denotes a control circuit, which has a unit for binding a recording paper of a standard size and a plurality of binding media, and when a plurality of copies are selected, one copy (original) is a stapler of a specific color. Bind with staples, otherwise bind with stapler needles of a specific color. Here, the specific color is red and the other colors are black. Each has a binding medium presence / absence detection unit of two colors, and when there is no binding medium, reception is performed to the memory, a message indicating that there is no binding medium is displayed, and a binding medium is set automatically. The control circuit mainly records the information received in the memory and binds the information by a binding medium.

【0029】本実施例の特徴ある動作について説明す
る。なお図1に示す回路16,28,30,32は使用
してない例として説明する。
The characteristic operation of this embodiment will be described. Note that the circuit 16, 28, 30, 32 shown in FIG. 1 will be described as an example not used.

【0030】図2〜図4は、制御回路34の制御の流れ
を示すブローチャートである。
2 to 4 are flow charts showing the flow of control of the control circuit 34.

【0031】図2にて、S40は開始を表わしている。
S42では信号線34aに信号レベル「0」の信号を出
力し、CMLをオフする。
In FIG. 2, S40 represents the start.
In S42, the signal of signal level "0" is output to the signal line 34a, and the CML is turned off.

【0032】S44では信号線24aの情報を入力し、
黒色のステープラの有無を判断し、有るとS46に進
み、無いとS52に進む。
In S44, the information of the signal line 24a is input,
The presence / absence of a black stapler is determined. If yes, the process proceeds to S46, and if not, the process proceeds to S52.

【0033】S46では、メモリ回路12に未出力の複
数部出力指定における2部目以降の出力データが格納さ
れている状態であるか否かが判断され、該データが格納
されているとS48に進み、されていないとS50に進
む。
In S46, it is determined whether or not the output data of the second and subsequent copies in the output of plural copies which has not been output is stored in the memory circuit 12, and if the data is stored, it is determined in S48. If not, proceed to S50.

【0034】S48では、黒色のステープラがセットさ
れたので、他の動作がユーザから行われなくても自動的
にメモリ回路12に格納されている未出力の複数部デー
タの2部目以降を1部ずつ記録し、信号線34gにより
黒色のステープラでバインドし、そしてその後、信号線
34dにより記録回路14は記録紙を下に落す。ここ
で、メモリ回路12に格納されている未出力の情報は、
上記の動作をくり返し、すべてプリントアウトする。ま
た、プリントアウト後は、未出力であると記憶している
情報をメモリから消去し、また、オリジナルの出力(赤
色のステープラ)が終了していれば受信情報をメモリか
ら消去する。
In S48, since the black stapler has been set, the second and subsequent copies of the unoutput multiple copy data stored in the memory circuit 12 are automatically set to 1 even if no other operation is performed by the user. The sheets are recorded one by one, bound by a black stapler by the signal line 34g, and then the recording circuit 14 drops the recording paper by the signal line 34d. Here, the unoutputted information stored in the memory circuit 12 is
Repeat the above operation and print out everything. After the printout, the information stored as not output is erased from the memory, and the received information is erased from the memory if the original output (red stapler) is completed.

【0035】S50では、信号線34fを介して黒色の
ステープラが無い旨を回路22に表示しない。さらに、
メモリ回路に黒色のステープラでバインドする未出力の
デーが無い場合には、黒色のステープラがセットされる
と、受信情報を自動出力する旨の表示を消去する。
In S50, the circuit 22 does not display that there is no black stapler through the signal line 34f. further,
If there is no non-output data to be bound with the black stapler in the memory circuit, when the black stapler is set, the display indicating that the reception information is automatically output is deleted.

【0036】S52では、信号線34fを介して、黒色
のステープラの無い旨を表示回路22に表示する。
In S52, the fact that there is no black stapler is displayed on the display circuit 22 through the signal line 34f.

【0037】S54では、信号線26aの情報を入力
し、赤色のステープラの有無を判断し、有るとS56に
進み、無いとS62に進む。
At S54, the information on the signal line 26a is input to judge the presence or absence of the red stapler. If yes, the process proceeds to S56, and if not, the process proceeds to S62.

【0038】S56では、メモリ回路12に未出力のオ
リジナルの受信情報が格納されている状態であるか否か
が判断され、肯定応答であるとS58に進み、否定応答
であるとS60に進む。
At S56, it is determined whether or not the original received information that has not been output is stored in the memory circuit 12, and if it is a positive response, the process proceeds to S58, and if it is a negative response, the process proceeds to S60.

【0039】S58では、赤色のステープラがセットさ
れたので、他の動作がユーザーから働かなくても、自動
的にメモリ回路12に格納されているオリジナルの受信
情報を記録し、信号線34hにより赤色のステープラで
バインドし、そしてその後、信号線34dにより記録紙
を下に落す。ここで、複数のオリジナル受信情報がメモ
リ回路12に格納されていると、上記の動作をくり返
す。またプリントアウト後は、未出力であると記憶して
いる情報をメモリから消去し、また複数部の情報を出力
(2部目以降は、黒色のステープラでバインド)が終了
していれば、受信情報をメモリから消去する。
In S58, since the red stapler is set, the original received information stored in the memory circuit 12 is automatically recorded even if other operations are not performed by the user, and the red signal is output by the signal line 34h. Bind with the stapler, and then the recording paper is dropped by the signal line 34d. Here, when a plurality of pieces of original reception information are stored in the memory circuit 12, the above operation is repeated. In addition, after printing out, the information stored as not output is erased from the memory, and if the output of multiple copies (Binding with a black stapler after the second copy) is completed, it is received. Erase information from memory.

【0040】S60では、信号線34fを介して、赤色
のステープラが無い旨を回路22に表示しない。さら
に、メモリ回路12に赤色のステープラでバインドする
未出力のデータが無い場合には、赤色のステープラがセ
ットされると受信情報を自動出力する旨の表示を消去す
る。
In S60, the fact that there is no red stapler is not displayed on the circuit 22 via the signal line 34f. Further, when there is no unoutputted data to be bound by the red stapler in the memory circuit 12, the display indicating that the reception information is automatically output is erased when the red stapler is set.

【0041】S62では、信号線34fを介して、赤色
のステープラが無い旨の表示を表示回路22に行う。
In S62, the display circuit 22 is displayed via the signal line 34f that there is no red stapler.

【0042】S64では、受信動作が選択されたか否か
が判断され、選択されると図3のS68に進み、選択さ
れていないとS66に進みその他の処理を行う。
In S64, it is judged whether or not the receiving operation is selected. If it is selected, the process proceeds to S68 in FIG. 3, and if it is not selected, the process proceeds to S66 to perform other processes.

【0043】図3のS68では、信号線34aに信号レ
ベル「1」の信号を出力し、CMLをオンする。S70
は前手順を表している。
In S68 of FIG. 3, a signal of signal level "1" is output to the signal line 34a to turn on the CML. S70
Represents the previous procedure.

【0044】S72では、信号線26aの情報を入力
し、赤色のステープラがあるか否かが判断され、有ると
S74に進み、無いと図4のS96に進む。
In S72, the information of the signal line 26a is input, and it is determined whether or not there is a red stapler. If yes, the process proceeds to S74, and if not, the process proceeds to S96 in FIG.

【0045】S74では、信号線20aの情報を入力
し、受信情報の複数部出力が選択されているか否かが判
断され、選択されているとS76に進み、選択されてい
ないと図4のS92に進む。
In S74, the information of the signal line 20a is input, and it is determined whether or not the output of plural copies of the received information is selected. If selected, the process proceeds to S76, and if not selected, S92 in FIG. Proceed to.

【0046】S76では、信号線20bの情報を入力
し、この受信情報に対応し、記録する部数をメモリ回路
12に記憶する。
In S76, the information of the signal line 20b is input, and the number of copies to be recorded corresponding to this received information is stored in the memory circuit 12.

【0047】S78は、複数部出力する画信号のメモリ
受信がくるから、まず、1部目(オリジナル受信情報)
のみ記録する。そして、S80は後手順を表している。
In S78, since the memory reception of the image signals output from a plurality of copies comes, first, the first copy (original reception information).
Only record. Then, S80 represents a post-procedure.

【0048】S82では、信号線34aに信号レベル
「0」の信号を出力し、CMLをオフする。
In S82, a signal of signal level "0" is output to the signal line 34a to turn off the CML.

【0049】S84は、信号線34hを介して記録情報
を赤色のステープラ26でバインド後、信号線34dを
介して記録紙を下に落す。
In S84, the recording information is bound by the red stapler 26 via the signal line 34h, and then the recording paper is dropped down via the signal line 34d.

【0050】S86では、信号線24aの情報を入力
し、黒色のステープラがあるか否かが判断され、有ると
S88に進み、無いとS90に進む。
In S86, the information of the signal line 24a is input, and it is determined whether or not there is a black stapler. If yes, the process proceeds to S88, and if not, the process proceeds to S90.

【0051】S88は、指定された部数の情報をメモリ
回路12から入力して記録し、各部において信号線34
gによりステープラ動作をし、信号線34dを介してス
テープラした情報を下に落す。ここで、途中にてステー
プラがなくなるとS90に進む。
In S88, the information of the designated number of copies is input from the memory circuit 12 and recorded, and the signal line 34 is supplied to each section.
The stapling operation is performed by g, and the stapled information is dropped via the signal line 34d. Here, if the stapler runs out on the way, the process proceeds to S90.

【0052】S90では、信号線34fを介して黒色の
ステープラが無い旨、及び黒色のステープラがセットさ
れると受信情報を自動的に出力する旨を、表示回路22
に表示する。
In S90, the display circuit 22 indicates that there is no black stapler through the signal line 34f and that the reception information is automatically output when the black stapler is set.
To be displayed.

【0053】図4のS92は、1部のみの受信記録であ
るので、メモリ回路12に格納しないで直接記録するこ
とを表している。S94は、図3のS80,S82,S
84と同一制御を表わしている。
Since S92 of FIG. 4 is the reception recording of only one copy, it represents that the recording is performed directly without being stored in the memory circuit 12. S94 is S80, S82, S of FIG.
It represents the same control as 84.

【0054】S96では、受信情報をメモリに格納し、
オリジナルの受信情報を出力する旨及び信号線20a,
20bを入力し、複数部出力が選択されていれば、この
受信情報に対応し、その旨と記録する部数をメモリ回路
12に記憶する。
In S96, the received information is stored in the memory,
Output of original reception information and signal line 20a,
If 20b is input and a plurality of copies are selected, the memory circuit 12 stores the information corresponding to the received information and the number of copies to be recorded.

【0055】S98では、受信情報のメモリ回路12へ
のメモリ受信を表わしている。そして、S100は後手
順を表わしている。
In S98, the reception of the received information in the memory circuit 12 is represented. Then, S100 represents a post-procedure.

【0056】S102では、信号線34aに信号レベル
「0」の信号を出力し、CMLをオフすることを表わし
ている。
In S102, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 34a to turn off the CML.

【0057】S104では、信号線34fを介して赤色
のステープラの無い旨及び赤色のステープラがセットさ
れると、受信情報を自動出力する旨を表示回路22に表
示する。
In S104, the display circuit 22 displays that there is no red stapler and that the reception information is automatically output when the red stapler is set via the signal line 34f.

【0058】(第2の実施例)第2の実施例では、前記
第1の実施例の構成において、受信情報の複数部出力の
指定は、受信機側でなく送信機側から行なってもよい構
成である。
(Second Embodiment) In the second embodiment, in the configuration of the first embodiment, the output of a plurality of copies of the received information may be designated from the transmitter side instead of the receiver side. It is a composition.

【0059】(第3の実施例)第3の実施例は、前記実
施例の構成に加えて、送信機側から受信者を指定する情
報を通知する手段、受信者に対応してバインドする媒体
の色を登録する手段、定型紙サイズの記録紙をバインド
する手段、複数のバインドする媒体を有している。
(Third Embodiment) In the third embodiment, in addition to the configuration of the above-mentioned embodiment, a means for notifying the information for designating the receiver from the transmitter side, a medium for binding corresponding to the receiver It has a unit for registering the color, a unit for binding a recording paper of a standard size, and a plurality of binding media.

【0060】そして、受信動作時、1通信毎に送信機側
から指定された受信者に基づいて、登録されている色の
バインド媒体でバインドする。ここで、受信者として
は、例えば第1開発部は黒、第2開発部は赤、第3開発
部は青、第4開発部は黄、それ以外の開発部、送信機か
ら宛先の指定がない場合は緑色のステープラを使用して
バインドする。また、それぞれ黒,赤,青,黄,緑色の
ステープラの有無を検出し、無しの状態のときには、メ
モリ回路12にメモリ受信し、どのステープラが無い旨
を表示回路22に表示し、無かったステープラがセット
されると、自動的にメモリ受信した情報を記録しステー
プラによりバインドする。
Then, at the time of the receiving operation, binding is performed with the binding medium of the registered color based on the receiver designated from the transmitter side for each communication. Here, as the receiver, for example, the first development section is black, the second development section is red, the third development section is blue, the fourth development section is yellow, other development sections, and the destination is designated from the transmitter. If not, bind with a green stapler. Further, the presence or absence of black, red, blue, yellow, and green staplers is detected, and when there is no stapler, the memory circuit 12 receives the memory, and the display circuit 22 displays that there is no stapler. When is set, the information received by the memory is automatically recorded and bound by the stapler.

【0061】以上の制御の具体例が、図5,図6のフロ
ーチャートに示してある。なお、図5,図6は、図2,
3,4に示す制御の流れに対して異なる部分の制御の流
れが図示されている。
A concrete example of the above control is shown in the flow charts of FIGS. Note that FIG. 5 and FIG.
The control flows of different parts are shown in the figure with respect to the control flows shown in FIGS.

【0062】図5にて、S110は図2のS42を表わ
している。S112では、信号線24a,26a,28
a,30a,32aの情報を入力し、ステープラが無い
色が有れば、その旨を信号線34fを介して表示回路2
2に表示する。
In FIG. 5, S110 represents S42 of FIG. In S112, the signal lines 24a, 26a, 28
If there is a color without a stapler by inputting the information of a, 30a, and 32a, the fact that the color is present is displayed on the display circuit 2 via the signal line 34f.
Display on 2.

【0063】S114では、メモリ回路12に未入力の
データが有るか否かが判断され、有るとS116に進
み、無いと図6のS126に進む。
In S114, it is determined whether or not there is uninput data in the memory circuit 12. If yes, the process proceeds to S116, and if not, the process proceeds to S126 in FIG.

【0064】S116では、このメモリに格納されてい
る受信情報に対応して記憶されている色のステープラは
有るか否かが判断され、有るとS118に進み、無いと
図6のS126に進む。
In S116, it is determined whether or not there is a stapler of the color stored corresponding to the received information stored in this memory. If there is, the process proceeds to S118, and if not, the process proceeds to S126 of FIG.

【0065】S118は、メモリ回路12から未入力の
受信情報を記録することを表わしている。そしてS12
0では、この受信情報に対応して記憶されている色のス
テープラでバインドし、そして信号線34dを介して記
録紙を下に落す。
In step S118, the reception information that has not been input from the memory circuit 12 is recorded. And S12
At 0, the stapler of the color stored corresponding to the received information is bound, and the recording paper is dropped through the signal line 34d.

【0066】S122では、この受信情報及びこれに対
応して記憶されているステープラの色をメモリ回路12
から消去する。そして、図6のS124に進む。
In step S122, the received information and the color of the stapler stored corresponding to this received information are stored in the memory circuit 12.
Erase from. Then, the process proceeds to S124 in FIG.

【0067】S124では、受信者に対応したステープ
ラが無い旨と、このステープラがセットされると自動的
に記録して、そのステープラでバインドする旨の表示を
表示回路22から消去する。
In step S124, the fact that there is no stapler corresponding to the recipient and the fact that this stapler has been set are automatically recorded and the display indicating that the stapler is bound is erased from the display circuit 22.

【0068】S126は、信号線18aを入力し、受信
者に対応してステープラの色を登録することが選択され
ていると、登録回路16に登録する。ここでは、受信者
の指定が第1開発部だと黒、第2開発部だと赤、第3開
発部だと青、第4開発部だと黄、その他の受信者指定あ
るいは未指定だと緑色のステープラでバインドすると登
録されているものとする。そしてS128は、図2のS
66を表わしている。
In S126, if it is selected to input the signal line 18a and register the stapler color corresponding to the receiver, the registration circuit 16 registers the color. Here, the designation of the recipient is black if it is the first development department, red if it is the second development department, blue if it is the third development department, yellow if it is the fourth development department, and any other recipient designation or undesignated. If you bind with a green stapler, it will be registered. And S128 is S of FIG.
66 is represented.

【0069】図5のS130は、図3のS70を表わし
ている。そしてS132では、前手順で指定された受信
者に対応するステープラが有るか否かが判断され、有る
とS134に進み、無いと図6のS146に進む。
S130 of FIG. 5 represents S70 of FIG. Then, in S132, it is determined whether or not there is a stapler corresponding to the recipient designated in the previous procedure. If there is, the process proceeds to S134, and if not, the process proceeds to S146 in FIG.

【0070】S134では、指定された受信者をメモリ
回路12に記憶しておく。S136は、画信号の受信、
記録を表わしている。そしてS138は、後手順を表わ
している。S140では、信号線34aに信号レベル
「0」の信号を出力し、CMLをオフする。
In S134, the designated recipient is stored in the memory circuit 12. S136 is for receiving the image signal,
Represents a record. Then, S138 represents a post-procedure. In S140, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 34a, and the CML is turned off.

【0071】S142は、送信機側から指定された受信
者が第1開発部なら信号線34gにより黒色、第2開発
部なら信号線34hにより赤色、第3開発部なら信号線
34iにより青色、第4開発部なら信号線34jにより
黄色、それ以外あるいは未指定であると信号線34kに
より緑色のステープラでバインドする。そして、S14
4は図2のS42を表わしている。
In S142, if the receiver designated from the transmitter side is the first development section, the signal line 34g is black, the second development section is the signal line 34h, red is the third development section, the signal line 34i is the blue. In the case of the 4th development department, the signal line 34j binds with a yellow stapler, and if not specified, the signal line 34k binds with a green stapler. And S14
Reference numeral 4 represents S42 in FIG.

【0072】図6のS146では、指定された受信者を
メモリ回路12に記憶しておく。S148は、画信号の
メモリ受信を表わしている。S150は、後手順を表わ
している。
In S146 of FIG. 6, the designated recipient is stored in the memory circuit 12. S148 represents the memory reception of the image signal. S150 represents a post-procedure.

【0073】S152では、信号線34aに信号レベル
「0」の信号を出力しCMLをオフする。
In S152, a signal of signal level "0" is output to the signal line 34a to turn off the CML.

【0074】S154では、受信者に対応した色のステ
ープラが無い旨と、このステープラがセットされると自
動的に記録して、そのステープラでバインドする旨を表
示回路22に表示する。また、今、受信した情報は、ど
の色のステープラでバインドするかをメモリ回路12に
記憶する。そして、S156は図2のS42を表わして
いる。
In S154, the fact that there is no stapler of the color corresponding to the recipient, the fact that this stapler is set is automatically recorded, and the fact that the stapler binds is displayed on the display circuit 22. Further, the received information is stored in the memory circuit 12 as to which color of the stapler binds. Then, S156 represents S42 of FIG.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明した本発明の効果を、請求項ご
とに説明する。
The effects of the present invention described above will be described for each claim.

【0076】請求項1の発明によれば、受信機側で、複
数部の出力が行なわれた場合、オリジナルとそれ以外を
ステープラの色により容易に識別することが可能であ
る。
According to the first aspect of the invention, when a plurality of copies are output on the receiver side, it is possible to easily distinguish the original from the others by the color of the stapler.

【0077】請求項2の発明によれば、受信者によりス
テープラの色を変えることが可能になり、受信情報を区
別する、または分配する手間が大幅に省けるというメリ
ットがある。
According to the invention of claim 2, it is possible to change the color of the stapler by the receiver, and there is an advantage that the labor for distinguishing or distributing the received information can be greatly saved.

【0078】請求項3の発明によれば、受信機側で、複
数部の出力が行なわれた場合、オリジナルのステープラ
の色とオリジナル以外のステープラの色の一例が明確に
なり、前記の効果がより高まる。
According to the third aspect of the invention, when a plurality of copies are output on the receiver side, one example of the color of the original stapler and the color of the stapler other than the original becomes clear, and the above effect is obtained. Higher.

【0079】請求項4の発明によれば、バインドする媒
体が無い時はメモリ受信し、バインドする媒体がセット
されたら自動的にプリントアウトし、バインドすること
ができ、信頼性の高いファクシミリ装置を提供すること
ができる。
According to the invention of claim 4, when there is no medium to be bound, the memory is received, and when the medium to be bound is set, it is possible to automatically print out and bind, thereby providing a highly reliable facsimile apparatus. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例であるファクシミリ装
置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus that is a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 第1の実施例の制御フローチャートである。FIG. 2 is a control flowchart of the first embodiment.

【図3】 第1の実施例の制御フローチャートである。FIG. 3 is a control flowchart of the first embodiment.

【図4】 第1の実施例の制御フローチャートである。FIG. 4 is a control flowchart of the first embodiment.

【図5】 第3の実施例の制御フローチャートである。FIG. 5 is a control flowchart of a third embodiment.

【図6】 第3の実施例の制御フローチャートである。FIG. 6 is a control flowchart of a third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 NCU 4 電話機 6 ハイブリッド回路 8 変復調器 10 読取回路 12 メモリ回路 14 記録回路 16 受信者に対応してステープラの色を登録する回路 18 オペレーション回路 20 複数部出力選択回路 22 ステープラなし表示回路(ステープラのない色も
表示) 24 黒色のステープラ 26 赤色のステープラ 28 青色のステープラ 30 黄色のステープラ 32 緑色のステープラ 34 制御回路
2 NCU 4 Telephone 6 Hybrid circuit 8 Modulator / demodulator 10 Reading circuit 12 Memory circuit 14 Recording circuit 16 Circuit for registering stapler color corresponding to recipient 18 Operation circuit 20 Multiple output selection circuit 22 Stapler-free display circuit (stapler display circuit) 24) Black stapler 26 Red stapler 28 Blue stapler 30 Yellow stapler 32 Green stapler 34 Control circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿情報を受信する受信手段と、該受信
した原稿情報に基づいて定形の記録紙に記録する記録手
段と、該記録出力される記録紙を区別してバインドする
バインド手段と、前記各手段を制御する制御手段とを備
えたファクシミリ装置であって、 前記バインド手段は色の異なる綴じ媒体を用いる複数の
綴じ器を有し、前記制御手段は複数部の記録出力をする
ときは主要な1部の記録紙は特定色の前記綴じ媒体によ
りバインドし他の記録紙は前記特定色以外の綴じ媒体に
よりバインドするよう制御することを特徴とするファク
シミリ装置。
1. A receiving unit for receiving document information, a recording unit for recording on a standard recording paper based on the received document information, a binding unit for separately binding the recording and output recording paper, and A facsimile apparatus including a control unit that controls each unit, wherein the binding unit has a plurality of binding devices that use binding media of different colors, and the control unit is a main unit when recording and outputting a plurality of copies. The facsimile apparatus is characterized in that one copy of the recording paper is bound by the binding medium of a specific color and the other recording paper is bound by the binding medium of a color other than the specific color.
【請求項2】 原稿情報を受信する受信手段と、該受信
した原稿情報に基づいて定形の記録紙に記録する記録手
段と、該記録出力される記録紙を区別してバインドする
バインド手段と、前記各手段を制御する制御手段とを備
えたファクシミリ装置であって、 前記バインド手段は色の異なる綴じ媒体を用いる複数の
綴じ器を有し、前記制御手段は受信者に対応する前記綴
じ媒体の色を登録記憶する登録手段を有し、1通信毎に
送信器側から指定された受信者に基づいて前記登録手段
に登録記憶されている綴じ媒体の色を選択してバインド
するよう制御することを特徴とするファクシミリ装置。
2. Receiving means for receiving document information, recording means for recording on a standard recording sheet based on the received document information, binding means for separately binding the recording sheet to be recorded and output, and A facsimile apparatus including a control unit that controls each unit, wherein the binding unit has a plurality of binding devices that use binding media of different colors, and the control unit controls the color of the binding medium corresponding to a recipient. A registering means for registering and storing the color of the binding medium registered and stored in the registering means on the basis of a receiver designated by the transmitter side for each communication Characteristic facsimile machine.
【請求項3】 前記バインド手段によるバインドは、特
定色として赤色の綴じ媒体を用いる綴じ器を、特定色以
外としては黒色の綴じ媒体を用いる綴じ器を選択してバ
インドを行うことを特徴とする請求項1または2に記載
のファクシミリ装置。
3. The binding by the binding means is performed by selecting a binding device using a red binding medium as a specific color and a binding device using a black binding medium other than the specific color. The facsimile apparatus according to claim 1.
【請求項4】 前記制御手段は、前記複数の綴じ器が用
いる異なる色の複数の綴じ媒体の有無を検出する検出手
段と綴じ媒体の有無を表示する表示手段をを有し、用い
る色の綴じ媒体がないときは送信機側からの記録情報を
メモリに一旦記憶し、前記表示手段にバインドする綴じ
媒体の無い旨を表示し、用いる色の綴じ媒体がセットさ
れると、前記メモリに記憶した情報を記録紙に自動的に
記録し用いる色の綴じ媒体によりバインドを行うことを
特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のファク
シミリ装置。
4. The control unit has a detection unit for detecting the presence / absence of a plurality of binding media of different colors used by the plurality of binding devices and a display unit for displaying the presence / absence of a binding medium, and the binding of the colors to be used. When there is no medium, the record information from the transmitter side is temporarily stored in the memory, and it is displayed that there is no binding medium to bind to the display means, and when the binding medium of the color to be used is set, it is stored in the memory. 4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein information is automatically recorded on recording paper and binding is performed by a binding medium of a color used.
JP7096739A 1995-04-21 1995-04-21 Facsimile equipment Withdrawn JPH08293961A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096739A JPH08293961A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096739A JPH08293961A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08293961A true JPH08293961A (en) 1996-11-05

Family

ID=14173077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096739A Withdrawn JPH08293961A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08293961A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264372A (en) Image formation and storage device
JPH06311285A (en) Facsimile equipment
JPH03195251A (en) Facsimile equipment
JPH08293961A (en) Facsimile equipment
EP0561700B1 (en) Image recording apparatus
JP4034246B2 (en) Facsimile machine
US6563606B1 (en) Communication apparatus
JP3207468B2 (en) Facsimile machine
JP3032354B2 (en) Facsimile machine
JP2001257860A (en) Image forming device
JP2623323B2 (en) Facsimile machine
JP3210650B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2862405B2 (en) Recording device
JPS60203062A (en) Facsimile equipment
JP3210920B2 (en) Recording control device and recording control method
JPH04266256A (en) Facsimile equipment
JPH01253365A (en) Facsimile equipment
JPH0142543B2 (en)
JPH07177283A (en) Facsimile equipment
JPH04132365A (en) Facsimile transmission system
JPH11284791A (en) Facsimile equipment
JPH09116680A (en) Facsimile equipment and receiving device
JPH0472856A (en) Facsimile equipment
JP2002218126A (en) Image recording device
JPS6229257A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702