JPH08292912A - Memory device and its access method - Google Patents

Memory device and its access method

Info

Publication number
JPH08292912A
JPH08292912A JP9496495A JP9496495A JPH08292912A JP H08292912 A JPH08292912 A JP H08292912A JP 9496495 A JP9496495 A JP 9496495A JP 9496495 A JP9496495 A JP 9496495A JP H08292912 A JPH08292912 A JP H08292912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
cpu
bus
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9496495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Otani
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9496495A priority Critical patent/JPH08292912A/en
Publication of JPH08292912A publication Critical patent/JPH08292912A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a memory device which speeds up the processing of the whole continuous access to a memory by enabling a large-capacity memory to be accessed without forcibly fitting the important memory space of a computer system. CONSTITUTION: A system address bus 15 to which the CPU of the computer system is connected and a local address bus to which the memory 9 is connected are separated, and counters 22 and 23 are provided which generate addresses on the local address bus. The device is equipped with a decoder 21 which sets the initial value of an address generated on the system address bus 15 in the counters 22 and 23 and plural logic gates 17-20, and 24. The counters 22 and 23 updates the addresses on the local address in order according to the access of the CPU.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータシステム
に接続されるメモリ装置およびそのアクセス方法に関
し、特に画像データなどの連続情報を格納するメモリ装
置のアクセスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory device connected to a computer system and a method of accessing the same, and more particularly to accessing a memory device for storing continuous information such as image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来のメモリ装置を接続したコ
ンピュータシステムの構成例を図3に示す。コンピュー
タシステム1にはメモリシステム(メモリ装置)7と外
部機器8が接続している。コンピュータシステム1はパ
ーソナルコンピュータ等に代表される周知のシステムで
あり、システムバス6によってCPU(中央演算処理ユ
ニット)2,システムメモリ3,ディスク4およびディ
スプレイ5等が連結される。外部機器8としては例えば
大量のデータを発生する画像スキャナ、あるいはA/D
変換器等を想定している。メモリシステム7は外部機器
8において発生したデータをサンプリングして蓄積する
装置である。
2. Description of the Related Art FIG. 3 shows a configuration example of a computer system to which a conventional memory device of this type is connected. A memory system (memory device) 7 and an external device 8 are connected to the computer system 1. The computer system 1 is a well-known system represented by a personal computer or the like, and a system bus 6 connects a CPU (central processing unit) 2, a system memory 3, a disk 4, a display 5, and the like. As the external device 8, for example, an image scanner that generates a large amount of data, or an A / D
A converter is assumed. The memory system 7 is a device that samples and stores data generated in the external device 8.

【0003】図4に上記メモリシステム7の内部構成を
示す。外部機器8において生成されたデータは、インタ
ーフェース10を通じてDMA(ダイレクト・メモリ・
アクセス)部11へ伝送され、更にデータフロー切り替
え部12を通ってメモリ9へと書き込まれる。DMA部
11はインターフェース10から受け取るデータに同期
してメモリ9に書き込むべきアドレスおよびメモリ9へ
のWRITE 信号(書き込み信号)を発生する。データフロ
ー切り替え部12は外部機器8がメモリ9へデータを書
き込むのか、あるいはCPU2がメモリ9にアクセスす
るのかのいずれかによって、メモリ9へのバスを切り替
える。外部機器8からデータをメモリ9へ書き込んでい
る時点では、図示しない制御線を通じてCPU2の制御
信号により、データフロー切り替え部12は外部機器8
のデータがメモリ9へ書き込まれる側に切り替えられて
いる。
FIG. 4 shows the internal structure of the memory system 7. The data generated in the external device 8 is transferred to the DMA (Direct Memory
It is transmitted to the access unit 11 and further written in the memory 9 through the data flow switching unit 12. The DMA unit 11 generates an address to be written in the memory 9 and a WRITE signal (write signal) to the memory 9 in synchronization with the data received from the interface 10. The data flow switching unit 12 switches the bus to the memory 9 depending on whether the external device 8 writes data to the memory 9 or the CPU 2 accesses the memory 9. At the time of writing data from the external device 8 to the memory 9, the data flow switching unit 12 causes the external device 8 to operate by a control signal from the CPU 2 through a control line (not shown).
The data is switched to the side where the data is written in the memory 9.

【0004】このようにしてメモリ9に蓄積されたデー
タをCPU2がアクセスする際には、CPU2は図示し
ない制御線を通じて制御信号を送ることで、データフロ
ー切り替え部12をシステムバス側に切り替える。次
に、CPU2はメモリ9がマップされているアドレス、
すなわちデコーダー13によって図4中のMEMORY ENB信
号(メモリ使用許可信号)がTRUE(真)となるアドレス
をアクセスする。
When the CPU 2 accesses the data thus stored in the memory 9, the CPU 2 sends a control signal through a control line (not shown) to switch the data flow switching unit 12 to the system bus side. Next, the CPU 2 sends the address to which the memory 9 is mapped,
That is, the decoder 13 accesses an address at which the MEMORY ENB signal (memory use permission signal) in FIG. 4 becomes TRUE.

【0005】デコーダー13はディジタルコンパレータ
によって構成されており、本例ではシステムアドレスバ
ス中の第21ビットから第23ビットの3ビットがデコ
ーダー13内部で規定されているビット列に一致する場
合に、MEMORY ENB信号がTRUEとなるように構成されてい
る。システムアドレスバス中のそれ以外のビット、すな
わち第1ビットから第20ビットは、そのままメモリ9
へと与えられ、メモリ9に含まれるデコーダー(図示し
ない)によってメモリ素子およびビットが選択される。
なお、本例ではワードアクセスのみを想定しているの
で、第0ビットをアドレッシングには用いていない。
The decoder 13 is composed of a digital comparator. In this example, when 3 bits of the 21st bit to the 23rd bit in the system address bus match the bit string defined in the decoder 13, the MEMORY ENB. The signal is configured to be TRUE. The other bits in the system address bus, that is, the 1st to 20th bits, are stored in the memory 9 as they are.
A memory element and a bit are selected by a decoder (not shown) included in the memory 9.
Since only word access is assumed in this example, the 0th bit is not used for addressing.

【0006】MEMORY ENB信号がTRUEの状態で、CPU2
が発生するWRITE 信号あるいはREAD信号(読取り信
号)、すなわち図4中のシステムWR信号あるいはシス
テムRD信号は、ANDゲート(論理積回路)15ある
いは16を通過してデータフロー切り替え部12を経て
メモリ9へ達する。CPU2がメモリ9からデータを読
み込む際は、上記した経路でREAD信号がメモリ9に達す
ることにより、メモリ9から読み出されたデータがバス
トランシーバ14を通じてシステムデータバスに与えら
れる。CPU2がメモリ9にデータの書き込みを行う際
は、システムデータバス上のデータがバストランシーバ
14を通じてメモリ9に与えられる。
When the MEMORY ENB signal is TRUE, the CPU 2
The WRITE signal or the READ signal (read signal), that is, the system WR signal or the system RD signal in FIG. 4 passes through the AND gate (AND circuit) 15 or 16 and the memory 9 through the data flow switching unit 12. Reach When the CPU 2 reads data from the memory 9, the READ signal reaches the memory 9 through the above-mentioned path, so that the data read from the memory 9 is given to the system data bus through the bus transceiver 14. When the CPU 2 writes data to the memory 9, the data on the system data bus is given to the memory 9 through the bus transceiver 14.

【0007】バストランシーバ14はスリーステートの
双方向バッファであり、データの入出力の方向の切り替
えはシステムWR信号によって行っている。また、バス
トランシーバ14はMEMORY ENB信号がFALSE (偽)であ
るときは出力がハイインピーダンスになるので、メモリ
9をアクセスするとき以外は、システムバスとローカル
データバスが相互に影響を与えないように構成されてい
る。
The bus transceiver 14 is a three-state bidirectional buffer, and the switching of the data input / output direction is performed by a system WR signal. Further, the output of the bus transceiver 14 becomes high impedance when the MEMORY ENB signal is FALSE (false), so that the system bus and the local data bus do not affect each other except when accessing the memory 9. It is configured.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来例では、C
PU2のアドレス空間はビット1からビット23までの
23ビット、すなわち8Mワードであるが、そのうちメ
モリ9の占めるアドレス空間はビット1からビット20
までの20ビット、すなわち1Mワードである。しかし
ながら、図3に示したように、CPU2のアドレス空間
にはシステムメモリ3、あるいはディスプレイ5に含ま
れるビデオメモリなどが配置されるので、全アドレス空
間の1/8をメモリ9に割り当てることが不可能なコン
ピュータシステム1があり得る。
In the above conventional example, C is used.
The address space of PU2 is 23 bits from bit 1 to bit 23, that is, 8 M words, of which the address space occupied by the memory 9 is bit 1 to bit 20.
Up to 20 bits, or 1M words. However, as shown in FIG. 3, since the system memory 3 or the video memory included in the display 5 is arranged in the address space of the CPU 2, it is not possible to allocate 1/8 of the entire address space to the memory 9. There can be possible computer systems 1.

【0009】他方、メモリシステム7を多様なコンピュ
ータシステムに対応しようとするケースでは、すべての
コンピュータシステムにおいて共通して使用していない
アドレス空間にメモリ9を割り振る必要があるが、これ
は非常に困難である。
On the other hand, in the case where the memory system 7 is intended to support various computer systems, it is necessary to allocate the memory 9 to an address space that is not commonly used in all computer systems, but this is extremely difficult. Is.

【0010】また、1つのコンピュータシステムにメモ
リシステム7を複数接続する場合は、上記した全アドレ
ス空間に対する占有率1/8が2/8,3/8…と増え
ることになり、コンピュータシステム内のシステムメモ
リ3などが使用できるアドレス空間が限られてくる。
Further, when a plurality of memory systems 7 are connected to one computer system, the occupancy rate 1/8 with respect to the entire address space increases to 2/8, 3/8, ... The address space that can be used by the system memory 3 is limited.

【0011】従来、占有するアドレス空間を狭くするた
めの手段としてはFIFOメモリ(ファーストイン・ファー
ストアウト・メモリ)などが存在するが、FIFOメモリで
は蓄積されたデータの任意の位置から読み出しを行うこ
とが不可能であるので、CPUによるアクセスには不適
である。
Conventionally, there is a FIFO memory (first-in first-out memory) as a means for narrowing the occupied address space. However, in the FIFO memory, the stored data can be read from any position. Is not possible, so it is not suitable for access by the CPU.

【0012】また、別な問題としては次のようなことが
ある。メモリ9に蓄えられるデータがビットマップ画像
データなどの連続情報の場合には、隣り合ったアドレス
を連続的に読み出すことが多い。この連続的に読み出す
際に、CPU2は読み出すアドレスを2づつ増加せてゆ
く。このような場合は、通常読み出しを行うアドレスを
格納したレジスタを用意し、このレジスタに格納されて
いるアドレスをアクセスすることにより1ワードのデー
タを読み出す。この読み出しが終わると次の読み出しを
準備して、そのレジスタを2だけ増加させることを行
う。この様に、連続したローカルアドレスをアクセスす
る際には、加算処理を行いながらの連続読み出しとなる
ので、読み出し処理全体の速度は遅いものになってしま
う。
Another problem is as follows. When the data stored in the memory 9 is continuous information such as bitmap image data, adjacent addresses are often read continuously. When reading continuously, the CPU 2 increases the read address by two. In such a case, a register that stores an address for normal reading is prepared, and one word of data is read by accessing the address stored in this register. When this reading is completed, the next reading is prepared and the register is incremented by 2. In this way, when accessing continuous local addresses, since continuous reading is performed while performing addition processing, the speed of the entire reading processing becomes slow.

【0013】本発明は、上述した従来技術の問題点を解
消するためになされたもので、その目的とするところ
は、コンピュータシステムの貴重なメモリ空間を押詰め
ることなしに大容量のメモリをアクセス可能にし、また
連続したローカルアドレスをアクセスする際にCPUに
よるアドレスの更新処理を必要としないことでメモリの
連続アクセス全体の処理を高速にしたメモリ装置および
そのアクセス方法を提供することにある。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object thereof is to access a large capacity memory without occupying the valuable memory space of a computer system. (EN) It is possible to provide a memory device and a method of accessing the same, which enables the continuous access of a memory at a high speed by making it unnecessary to update the address by the CPU when accessing the continuous local address.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の装置は、連続情報を格納可能なメモリ手段
と、該メモリ手段にアドレスを伝達するため該メモリ手
段に接続されシステムバスとは分離されたアドレス伝達
手段と、該アドレス伝達手段にアドレスを与えるローカ
ルアドレス発生手段と、該ローカルアドレス発生手段に
対して前記システムバスを通じて発生するアドレスの初
期値を設定する初期化手段とを有し、前記ローカルアド
レス発生手段は前記メモリ手段へのアクセス毎にアドレ
スを更新して発生することを特徴とする。
To achieve the above object, the device of the present invention comprises a memory means capable of storing continuous information, and a system bus connected to the memory means for transmitting an address to the memory means. Has separate address transmitting means, local address generating means for giving an address to the address transmitting means, and initialization means for setting an initial value of an address generated through the system bus to the local address generating means. However, the local address generating means updates and generates an address each time the memory means is accessed.

【0015】また、本発明は、その一形態として、前記
ローカルアドレス発生手段はカウンタからなることを特
徴とすることができる。
The present invention, as one form thereof, can be characterized in that the local address generating means comprises a counter.

【0016】また、本発明は、他の形態として、前記初
期化手段はデコーダーおよび複数の論理ゲートからなる
ことを特徴とすることができる。
As another form of the present invention, the initialization means may be composed of a decoder and a plurality of logic gates.

【0017】また、本発明の方法は、メモリ手段と、該
メモリ手段に接続されシステムバスとは分離されたロー
カルアドレスバスとを有するメモリ装置のアクセス方法
において、前記システムバスを通じて発生するアドレス
の初期値をカウンタに設定する初期化ステップと、前記
メモリ手段へのアクセス毎に前記カウンタによりアドレ
スを更新して更新したアドレスを前記ローカルアドレス
バスを通じて前記メモリ手段に供給するローカルアドレ
ス更新ステップとを有することを特徴とする。
Also, the method of the present invention is an access method for a memory device having a memory means and a local address bus connected to the memory means and separated from the system bus. An initializing step of setting a value in the counter; and a local address updating step of updating the address by the counter each time the memory means is accessed and supplying the updated address to the memory means through the local address bus. Is characterized by.

【0018】[0018]

【作用】本発明では、例えばCPUはI/O 空間のA002H
およびA004H にローカルアドレスをプリセットした後
は、A000H を読取りあるいは書き込みをし続けるだけで
メモリの全データをアクセスすることが可能となる。そ
のため、CPUが1Mワードのメモリをアクセスするの
に必要なI/O 空間は、A000H ,A002H ,A004H の僅か3
ワードである。従って、本発明によれば、コンピュータ
システムの貴重なメモリ空間を押詰めることなしに、大
容量のメモリをアクセスすることが可能となる。
In the present invention, for example, the CPU is A002H in the I / O space.
And after presetting the local address to A004H, all data in the memory can be accessed by simply reading or writing A000H. Therefore, the I / O space required for the CPU to access the 1M word memory is only 3 of A000H, A002H and A004H.
Is a word. Therefore, according to the present invention, it is possible to access a large capacity memory without occupying the valuable memory space of the computer system.

【0019】また、本発明では、連続したローカルアド
レスをアクセスする際に、CPUは同じI/O 番地のA000
H のみをアクセスするだけでよく、CPUによるアドレ
スの更新処理を行わなくてよい。その結果、本発明によ
れば、メモリの連続アクセス全体の処理が高速となる。
Further, according to the present invention, when accessing consecutive local addresses, the CPU has the same I / O address A000.
Only H needs to be accessed, and the CPU does not have to perform address update processing. As a result, according to the present invention, the processing of the entire continuous access to the memory becomes faster.

【0020】[0020]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図1は本発明の一実施例のメモリシステム
の構成を示す。なお、本例のメモリシステムが接続する
コンピュータシステムの内部構成自体は図3の従来例と
同様なものとし、また図4の従来例の構成要素と同様な
機能の構成要素には図1で同一符号を付してある。
FIG. 1 shows the configuration of a memory system according to an embodiment of the present invention. The internal configuration of the computer system to which the memory system of this example is connected is the same as that of the conventional example of FIG. 3, and the components of the same functions as those of the conventional example of FIG. 4 are the same in FIG. It is attached with a code.

【0022】本実施例のメモリシステム7は、図1に示
すように、従来例と同様のメモリ9,インターフェース
10,DMA部11およびデータフロー切り替え部12
の他に、本発明に係るANDゲート17,18,ORゲ
ート(論理和回路)19,ANDゲート20,デコーダ
ー21,カウンタ22,23,ANDゲート24,2
5,26およびバストランシーバ27を有する。外部機
器8で発生したデータがメモリ9に格納されるまでのプ
ロセスは前述した従来例と同じであるので、その説明は
省略する。
As shown in FIG. 1, the memory system 7 of this embodiment has the same memory 9, interface 10, DMA section 11 and data flow switching section 12 as in the conventional example.
Besides, AND gates 17 and 18, OR gate (OR circuit) 19, AND gate 20, decoder 21, counters 22 and 23, AND gates 24 and 2 according to the present invention.
5, 26 and a bus transceiver 27. The process until the data generated in the external device 8 is stored in the memory 9 is the same as that in the conventional example described above, and thus the description thereof is omitted.

【0023】CPU2はメモリ手段であるメモリ9から
のデータの連続読み出しに先立って、ローカルアドレス
発生手段であるカウンタ22および23に対してメモリ
9上の読み出し開始アドレスをセットする。このセット
は、システムバス上のシステムWR信号とシステムI/O EN
B 信号をTRUEにして、I/O (入出力)空間の例えばA002
H (H は16進数を表す)、A004H (図2参照)に対す
る書き込み(WRITE)操作で行われる。
Prior to continuous reading of data from the memory 9 which is a memory means, the CPU 2 sets the read start address on the memory 9 to the counters 22 and 23 which are local address generating means. This set consists of the system WR signal and the system I / O EN on the system bus.
Set the B signal to TRUE, for example A002 in the I / O (input / output) space.
It is performed by a write operation for H (H represents a hexadecimal number) and A004H (see FIG. 2).

【0024】デコーダー21はシステムアドレスのBIT-
1(ビット1)からBIT-15( ビット15)が与えられてお
り、このアドレスが上記のA002H である場合は、図1中
のPRESET LOW ENB信号(プリセット・ロー・イネーブル
信号)がTRUEとなるようなディジタルコンパレータであ
る。デコーダー21に対し同様に与えられたアドレスが
A004H である場合は、PRESET HIGH ENB 信号(プリセッ
ト・ハイ・イネーブル信号)がTRUEとなる。従って、C
PU2がI/O 空間のA002H にプリセットアドレスのBIT-
1 からBIT-15を書き込みした場合は、PRESET LOW ENB信
号がTRUEとなり、またI/O 空間への書き込みであるAN
Dゲート17からの出力I/OWR 信号もTRUEとなる。これ
により、ANDゲート20の出力、すなわちカウンタ2
2のロード(LOAD) 入力がTRUEとなるので、同時にシス
テムデータバスに現れるプリセットアドレスのBIT-1 か
らBIT-15がカウンタ22にロードされる。
The decoder 21 is a system address BIT-
If 1 (bit 1) to BIT-15 (bit 15) are given and this address is A002H above, the PRESET LOW ENB signal (preset low enable signal) in Fig. 1 becomes TRUE. Such a digital comparator. Similarly, the address given to the decoder 21 is
If it is A004H, the PRESET HIGH ENB signal (preset high enable signal) becomes TRUE. Therefore, C
PU2 has BIT- of preset address in A002H of I / O space.
When BIT-15 is written from 1, the PRESET LOW ENB signal becomes TRUE, and the writing to the I / O space is AN.
The output I / OWR signal from the D gate 17 also becomes TRUE. As a result, the output of the AND gate 20, that is, the counter 2
Since the LOAD input of 2 becomes TRUE, the preset addresses BIT-1 to BIT-15 appearing on the system data bus are simultaneously loaded into the counter 22.

【0025】同様にして、CPU2がI/O 空間のA004H
へ書き込みすることにより、PRESETHIGH ENB 信号がTRU
Eとなり、ANDゲート24の出力もTRUEとなるので、
カウンタ23にプリセットアドレスのBIT-16からBIT-20
がロードされる。このロードがされた時点で、図1中の
アドレス伝達手段であるローカルアドレスバスには、C
PU2がA002H およびA004H へI/O 書き込みした値が現
れている。よって、上記のカウンタ22,23内の各レ
ジスタおよびデコーダー21,ANDゲート17,2
0,24、ORゲート19は本発明の初期化手段を構成
する。
Similarly, the CPU 2 uses the A004H in the I / O space.
Writing to the PRESETHIGH ENB signal causes the
Since it becomes E and the output of the AND gate 24 also becomes TRUE,
Counter 23 preset address BIT-16 to BIT-20
Is loaded. At the time of this loading, the local address bus which is the address transmission means in FIG.
The value that I / O written to A002H and A004H by PU2 appears. Therefore, each register in the counters 22 and 23, the decoder 21, the AND gates 17 and 2
0, 24 and OR gate 19 constitute the initialization means of the present invention.

【0026】次に、CPU2はシステムバス上のシステ
ムI/O ENB 信号とシステムRD信号をTRUEにして、メモリ
9に対し例えばI/O 空間のA000H アドレスからの読取り
(READ) を行う。デコーダー21は、与えられたアドレ
スがA000H である場合は図1中のMEMORY DATA ENB 信号
(メモリ・データ・イネーブル信号)がTRUEとなるよう
なディジタルコンパレータでもあるので、A000H からの
I/O 読み込みはANDゲート18および26の出力がTR
UEとなる。すなわち、メモリ9への読取り信号、すなわ
ちローカルRD信号がTRUEとなるので、カウンタ22およ
び23から出力されるローカルアドレスで指定されるメ
モリ9内のデータがローカルデータバスに現れる。この
データはバストランシーバ27を経てシステムデータバ
スへ供給され、CPU2に到達する。
Next, the CPU 2 sets the system I / O ENB signal and the system RD signal on the system bus to TRUE to read (READ) the memory 9 from, for example, the A000H address of the I / O space. The decoder 21 is also a digital comparator such that the MEMORY DATA ENB signal (memory data enable signal) in FIG. 1 becomes TRUE when the given address is A000H.
For I / O reading, the output of AND gates 18 and 26 is TR
Become a UE. That is, since the read signal to the memory 9, that is, the local RD signal becomes TRUE, the data in the memory 9 designated by the local address output from the counters 22 and 23 appears on the local data bus. This data is supplied to the system data bus via the bus transceiver 27 and reaches the CPU 2.

【0027】さて、CPU2によるメモリ9に対する上
述したデータの読み込み操作では、ANDゲート18の
出力I/O RD信号が一旦TRUEとなるので、ORゲート19
の出力がTRUEとなる。このORゲート19の出力はカウ
ンタ22のクロック入力であるので、その出力のTRUEに
よりカウンタ22内のレジスタは+1インクリメントさ
れる。カウンタ22の出力はBIT-0 がローカルアドレス
バスのBIT-1 に接続されているので、カウンタ22内の
レジスタの+1に応じて、ローカルアドレスは+2され
ることになる。このようにして、ローカルアドレスバス
を通じてメモリ9に与えられるローカルアドレスはCP
U2による1回のアクセス後+2インクリメントされ、
次回のアクセスに備えることになる。
In the above-mentioned data read operation for the memory 9 by the CPU 2, the output I / O RD signal of the AND gate 18 once becomes TRUE, so that the OR gate 19
Output is TRUE. Since the output of the OR gate 19 is the clock input of the counter 22, the TRUE of the output causes the register in the counter 22 to be incremented by +1. Since the output of the counter 22 is BIT-0 connected to BIT-1 of the local address bus, the local address is incremented by +2 in accordance with +1 of the register in the counter 22. In this way, the local address given to the memory 9 through the local address bus is CP.
After one access by U2, it is incremented +2,
I will prepare for the next access.

【0028】ここでカウンタ22は15ビットのカウン
タであるので、15ビットを越えるカウントが生じた際
にはCARRY 信号(繰り上がり信号)が発生する。このCA
RRY号はカウンタ23のクロック入力に接続されている
ので、カウンタ22と23とで総合して30ビットのカ
ウンタを構成している。但し、この30ビットのうちの
下位20ビットがローカルアドレスバスのBIT-1 からBI
T-20に接続されている。
Since the counter 22 is a 15-bit counter, a CARRY signal (carry signal) is generated when a count exceeding 15 bits occurs. This CA
Since the RRY signal is connected to the clock input of the counter 23, the counters 22 and 23 together form a 30-bit counter. However, the lower 20 bits of these 30 bits are BI to BI of the local address bus.
It is connected to the T-20.

【0029】CPU2によるメモリ9への書き込み(WRI
TE) 操作の場合も、上記と同様に、カウンタ22,23
がカウントアップすることによりローカルアドレスの自
動インクリメントが行われ、次の書き込み操作のための
アドレスが準備されることになる。
Writing to the memory 9 by the CPU 2 (WRI
In the case of (TE) operation, the counters 22 and 23 are also the same as above.
Is incremented, the local address is automatically incremented, and the address is prepared for the next write operation.

【0030】以上のような構成であるので、CPU2か
ら見たアドレスA000H からA004H までのI/O 空間は図2
に示すように見える。すなわち、CPU2はI/O 空間の
A002H およびA004H にローカルアドレスをプリセットし
た後は、A000H を読取り(リード)あるいは書き込み
(ライト)をし続けるだけでメモリ9の全データをアク
セスすることが可能となる。
With the above configuration, the I / O space from the address A000H to A004H as seen from the CPU 2 is shown in FIG.
Looks like. That is, the CPU 2 is the I / O space
After presetting the local addresses in A002H and A004H, all the data in the memory 9 can be accessed simply by continuing to read (read) or write (write) A000H.

【0031】なお、上記実施例のデコーダー21はデジ
タルコンパレータを含んだものであるが、そのアドレス
比較の対象となるビット列を例えばディップスイッチで
設定することも可能である。この場合、上記実施例のA0
00H 〜A004H のI/O 空間もディップスイッチで任意に移
動することができる。
The decoder 21 of the above embodiment includes a digital comparator, but it is also possible to set the bit string to be the address comparison target by, for example, a DIP switch. In this case, A0 of the above embodiment
The I / O space from 00H to A004H can also be moved arbitrarily with the DIP switch.

【0032】上述した本発明の一実施例では、CPU2
が1Mワード(2Mバイト)のメモリ9をアクセスする
のに必要なI/O 空間は、A000H ,A002H ,A004H の僅か
3ワードである。さらに、ローカルアドレスのプリセッ
ト機構を備えているので、上記1Mワード中の任意のロ
ーカルアドレスからのアクセスの開始が可能である。従
って、本発明によればコンピュータシステムの貴重なメ
モリ空間を押詰めることなしに、大容量のメモリをアク
セスすることが可能になる。
In the above embodiment of the present invention, the CPU 2
The I / O space required to access the memory 9 of 1 M words (2 M bytes) is only 3 words of A000H, A002H and A004H. Further, since the local address presetting mechanism is provided, access can be started from any local address in the 1M word. Therefore, according to the present invention, it becomes possible to access a large capacity memory without occupying the valuable memory space of the computer system.

【0033】また、連続したローカルアドレスをアクセ
スする際に、CPU2は同じI/O 番地、すなわち上記実
施例ではA000H のみをアクセスするだけでよいので、C
PUによるアドレスの更新処理を行わなくてよい。従っ
て、本発明によればメモリの連続アクセス全体の処理が
高速となる。
Further, when accessing continuous local addresses, the CPU 2 only needs to access the same I / O address, that is, A000H in the above embodiment, so that C
It is not necessary to perform address update processing by the PU. Therefore, according to the present invention, the processing of the entire continuous access of the memory becomes faster.

【0034】さらに、コンピュータシステムには周知の
DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロー
ラ)が含まれている場合が多い。このDMACにはある
一つのI/O 番地を連続してアクセスするモードがある。
本発明を適用すれば、大容量のメモリに対してそのモー
ドを用いたDMAC制御によるアクセスを行うことも可
能となる。
Further, the computer system often includes a well-known DMAC (Direct Memory Access Controller). This DMAC has a mode of continuously accessing one I / O address.
If the present invention is applied, it is possible to access a large capacity memory by DMAC control using that mode.

【0035】一般的に言って、コンピュータシステムに
おいて3ワードの未使用のI/O 空間が存在しないことは
考えられないので、本発明を適用したメモリ装置はすべ
てのコンピュータシステムにおいて、そのアドレス空間
を押詰めることなしに使用することができる。
Generally speaking, it is not considered that there is no unused I / O space of 3 words in a computer system. Therefore, the memory device to which the present invention is applied has the address space in all computer systems. Can be used without squeezing.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、例えばCPUはI/O 空間のA002HよびA004H にロー
カルアドレスをプリセットした後は、A000H を読取りあ
るいは書き込みをし続けるだけでメモリの全データをア
クセスすることが可能となるので、CPUが1Mワード
のメモリをアクセスするのに必要なI/O 空間は、A000HA
002H ,A004H の僅か3ワードであり、従ってコンピュ
ータシステムの貴重なメモリ空間を押詰めることなし
に、大容量のメモリをアクセスすることが可能となる。
As described above, according to the present invention, for example, after the CPU presets the local address in A002H and A004H of the I / O space, it only reads or writes A000H to save the memory. Since all data can be accessed, the I / O space required for the CPU to access the 1M word memory is A000HA.
With only 3 words of 002H and A004H, it is possible to access a large amount of memory without occupying the valuable memory space of the computer system.

【0037】また、本発明によれば、連続したローカル
アドレスをアクセスする際に、CPUは同じI/O 番地の
みをアクセスするだけでよいので、CPUによるアドレ
スの更新処理を行わなくてよく、その結果メモリの連続
アクセス全体の処理が高速となる。
Further, according to the present invention, when the continuous local addresses are accessed, the CPU only needs to access the same I / O address, so that it is not necessary to perform the address update processing by the CPU. The processing of the entire continuous access to the result memory becomes faster.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のメモリシステムの構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a memory system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるCPUから見たアド
レスA000H からA004H までのI/O 空間の内容を示す説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of an I / O space from addresses A000H to A004H viewed from the CPU in one embodiment of the present invention.

【図3】本発明が適用可能な一般的なコンピュータシス
テムの構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a general computer system to which the present invention can be applied.

【図4】従来のメモリシステムの構成例を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a conventional memory system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータシステム 2 CPU 3 システムメモリ 6 システムバス 7 メモリシステム 8 外部機器 9 メモリ 10 インターフェース 11 DMA部 12 データフロー切り替え部 17,18,20,24,25,26 ANDゲート 19 ORゲート 21 デコーダー 22,23 カウンタ 27 バストランシーバ 1 Computer System 2 CPU 3 System Memory 6 System Bus 7 Memory System 8 External Equipment 9 Memory 10 Interface 11 DMA Section 12 Data Flow Switching Section 17, 18, 20, 24, 25, 26 AND Gate 19 OR Gate 21 Decoder 22, 23 Counter 27 bus transceiver

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 連続情報を格納可能なメモリ手段と、 該メモリ手段にアドレスを伝達するため該メモリ手段に
接続されシステムバスとは分離されたアドレス伝達手段
と、 該アドレス伝達手段にアドレスを与えるローカルアドレ
ス発生手段と、 該ローカルアドレス発生手段に対して前記システムバス
を通じて発生するアドレスの初期値を設定する初期化手
段とを有し、 前記ローカルアドレス発生手段は前記メモリ手段へのア
クセス毎にアドレスを更新して発生することを特徴とす
るメモリ装置。
1. A memory means capable of storing continuous information, an address transmitting means connected to the memory means for transmitting an address to the memory means and separated from a system bus, and an address is given to the address transmitting means. The local address generating means, and the initialization means for setting an initial value of an address generated through the system bus to the local address generating means, the local address generating means is an address for each access to the memory means. A memory device characterized by being generated by updating.
【請求項2】 前記ローカルアドレス発生手段はカウン
タからなることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装
置。
2. The memory device according to claim 1, wherein the local address generating means comprises a counter.
【請求項3】 前記初期化手段はデコーダーおよび複数
の論理ゲートからなることを特徴とする請求項1または
2に記載のメモリ装置。
3. The memory device according to claim 1, wherein the initialization unit includes a decoder and a plurality of logic gates.
【請求項4】 メモリ手段と、該メモリ手段に接続され
システムバスとは分離されたローカルアドレスバスとを
有するメモリ装置のアクセス方法において、 前記システムバスを通じて発生するアドレスの初期値を
カウンタに設定する初期化ステップと、 前記メモリ手段へのアクセス毎に前記カウンタによりア
ドレスを更新して更新したアドレスを前記ローカルアド
レスバスを通じて前記メモリ手段に供給するローカルア
ドレス更新ステップとを有することを特徴とするメモリ
装置のアクセス方法。
4. A method of accessing a memory device having a memory means and a local address bus connected to the memory means and separated from a system bus, wherein an initial value of an address generated through the system bus is set in a counter. A memory device comprising an initialization step and a local address updating step of updating an address by the counter each time the memory means is accessed and supplying the updated address to the memory means through the local address bus. Access method.
JP9496495A 1995-04-20 1995-04-20 Memory device and its access method Pending JPH08292912A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9496495A JPH08292912A (en) 1995-04-20 1995-04-20 Memory device and its access method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9496495A JPH08292912A (en) 1995-04-20 1995-04-20 Memory device and its access method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292912A true JPH08292912A (en) 1996-11-05

Family

ID=14124616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9496495A Pending JPH08292912A (en) 1995-04-20 1995-04-20 Memory device and its access method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292912A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507731A (en) Bidirectional data byte aligner
US6457114B1 (en) Asynchronous memory interface for a video processor with a 2N sized buffer and N+1 wide bit gray coded counters
US5615382A (en) Data transfer system for buffering and selectively manipulating the size of data blocks being transferred between a processor and a system bus of a computer system
US6122683A (en) Handshake minimizing serial-to-parallel interface with shift register coupled by parallel bus to address logic and control logic
EP0020908B1 (en) Data processing system comprising a common bus communication system in which the width of the address field is greater than the number of lines on the bus
US5987574A (en) Bank arbitration for SDRAM memory control
US5408627A (en) Configurable multiport memory interface
US4374410A (en) Data processing system
US5526508A (en) Cache line replacing system for simultaneously storing data into read and write buffers having multiplexer which controls by counter value for bypassing read buffer
JPH0877066A (en) Flash memory controller
US20040107265A1 (en) Shared memory data transfer apparatus
US20030110364A1 (en) Receiving data from interleaved multiple concurrent transactions in a FIFO memory
US5226010A (en) Method and apparatus for simultaneous, interleaved access of multiple memories by multiple ports
US5202856A (en) Method and apparatus for simultaneous, interleaved access of multiple memories by multiple ports
US4513369A (en) Information processing system
EP0464848B1 (en) Structure for enabling direct memory-to-memory transfer
WO1996035176A1 (en) Bus bridge address translator
EP0057096A2 (en) Information processing unit
US5588120A (en) Communication control system for transmitting, from one data processing device to another, data of different formats along with an identification of the format and its corresponding DMA controller
JPH033254B2 (en)
JPH08292912A (en) Memory device and its access method
JPH0353363A (en) Bus architecture converting circuit
KR940001590B1 (en) Method and device for shortening memory access time in reading and writing
JP3063945B2 (en) Time-division switch control method
JP3251265B2 (en) Memory output control circuit