JPH08292864A - User interface and customizing method for application program - Google Patents

User interface and customizing method for application program

Info

Publication number
JPH08292864A
JPH08292864A JP7095440A JP9544095A JPH08292864A JP H08292864 A JPH08292864 A JP H08292864A JP 7095440 A JP7095440 A JP 7095440A JP 9544095 A JP9544095 A JP 9544095A JP H08292864 A JPH08292864 A JP H08292864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
application program
inference
rule
customization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7095440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Shimogoori
信宏 下郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7095440A priority Critical patent/JPH08292864A/en
Publication of JPH08292864A publication Critical patent/JPH08292864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To automatically set default values of respective application programs according to a user by setting the object at an output destination to a found prescribed value by inference according to an inference rule by using an input instance that a user inputs and a correspondence relation table regarding the same user. CONSTITUTION: An inference device 5 consists of a control part 8, a learning part 9, an inference part 10, and a storage part 11, in which correspondence relation tables of input destinations and output destinations as to objects previously specified by users among objects of respective displayed application programs are registered, user by user. The prescribed values of the object at the output destination is inferred according to the inference rule by using the input instance that the user inputs and its correspondence relation table and the object at the output destination is set to the prescribed value found by the inference. Then when the user changes the prescribed value of the object at the output destination to a prescribed value different from the inference result, the inference rule is learnt.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ユーザインターフェー
スおよびアプリケーションプログラムのカスタマイズ方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for customizing a user interface and an application program.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、各種システムのインター
フェースとして、各アプリケーションプログラムに対す
る操作を表示画面を介して対話的に実行するグラフィカ
ル・ユーザ・インターフェース(GUI)が多用されて
いる。
2. Description of the Related Art As is well known, a graphical user interface (GUI) that interactively executes an operation for each application program via a display screen is widely used as an interface of various systems.

【0003】ところで、このようなGUIを複数の利用
者で利用する場合、各利用者の利用環境の違いから、利
用者毎に使われるコマンドや入力値が大きく異なる場合
が多い。たとえば、同一の文書作成用ソフトを利用して
いても、利用者の作業内容によっては、通常1組の印刷
出力しか必要としない人や、通常2組の印刷出力を必要
とする人もいる。このような場合、前者ならば何も指定
しない状態で印刷枚数設定値が1になることが好まし
く、後者ならば何も指定しない状態で印刷枚数設定値が
2になることが好ましい。
By the way, when such a GUI is used by a plurality of users, the commands and input values used for each user often differ greatly due to the difference in the usage environment of each user. For example, there are some people who usually use only one set of printouts, and some who usually use two sets of printouts, even if they use the same document creation software, depending on the work content of the user. In such a case, in the former case, it is preferable that the setting value of the number of printed sheets is 1 without specifying anything, and in the latter case, the setting value of the number of printing sheets is preferably 2 without specifying anything.

【0004】これらの初期値は既定値(デフォルト値)
と呼ばれている。この既定値については、上記のように
数字を入力する形式の対話に限らず、メニューや排他ス
イッチなどにおいても、各利用者の最も利用する値が自
動的に与えられることが望ましい。
These initial values are default values (default values)
is called. It is desirable that the default value is not limited to the dialog in which numbers are entered as described above, but the value most used by each user is automatically given to the menu or the exclusive switch.

【0005】これを実現する方法としては、従来から利
用者が最後に利用した値を保持する方法、利用者が予め
設定した値を用いる方法、利用頻度を記録したデータに
基づいて最も利用頻度の高い値を設定する方法などが知
られている。
As a method for realizing this, conventionally, a method of holding a value last used by the user, a method of using a value preset by the user, and a method of determining the most frequently used frequency based on data recorded the frequency of use A method of setting a high value is known.

【0006】これら従来の方法では、あるオブジェクト
(数値入力フィールド、メニュー、スイッチ)の値が他
のオブジェクトのデフォルト値に影響を及ぼすような場
合には、利用者が何等かのカスタマイズ用の言語を用い
て依存関係を記述するか、もしくはプログラム作成段階
に予め依存関係が生ずることを予測した上でアプリケー
ションプログラムを作成する必要がある。
In these conventional methods, when the value of one object (numerical value input field, menu, switch) influences the default value of another object, the user selects some customization language. It is necessary to create the application program after describing the dependency relationship by using it or predicting that the dependency relationship will occur in advance at the program creation stage.

【0007】しかし、カスタマイズ用の言語でアプリケ
ーションプログラムにおけるデフォルトの挙動を記述す
ることは、一般利用者にとって極めて煩雑な作業とな
る。一方、システムに組込まれた依存関係を用いて学習
を行う場合でも、利用者の利用形態が多岐に亙るため、
依存関係となり得る全ての可能性を予測し、学習の対象
として予めシステムに組込むことは極めて困難である。
また、数多くの依存関係を学習の対象とした場合には、
多くの計算力を必要とするので、非現実的である。
However, describing the default behavior in an application program in a language for customization is extremely troublesome for a general user. On the other hand, even when learning is performed using the dependency relationships built into the system, the usage patterns of users vary widely,
It is extremely difficult to predict all possible dependencies and incorporate them into the system in advance as a learning target.
Also, when many dependencies are targeted for learning,
It is unrealistic because it requires a lot of computing power.

【0008】さらに、複数のアプリケーションプログラ
ムを同時に起動することが可能なウインドウシステムに
おいては、他の独立したアプリケーションプログラムの
状態に依存してデフォルト値が変化するシステムを構築
することが不可能であった。
Further, in a window system capable of simultaneously starting a plurality of application programs, it is impossible to construct a system whose default value changes depending on the states of other independent application programs. .

【0009】ここまでは、アプリケーションプログラム
における利用者間でのデフォルト値の違いによる使い難
さや複数のアプリケーションプログラム間においてデフ
ォルト値を依存設定できないことによる使い難さについ
て説明したが、アプリケーションプログラム間における
操作方法の違いについても同様のことがいえる。
Up to this point, the difficulty of using the default values among the application programs between users and the difficulty of not being able to set the default values among a plurality of application programs have been described. The same can be said for the difference in method.

【0010】すなわち、アプリケーションプログラムの
操作方法は、利用者の知識や経験により異なる。たとえ
ば、文書作成用ソフトを使って文書を作成している場合
を例にとると、カーソルを移動する際に、市販の文書作
成専用機による文書作成に慣れている人は矢印キーでカ
ーソルを移動させることを好む傾向があり、ワークステ
ーションで広く使われているemacs というエディタによ
る文書作成に慣れている人はコントロール(機能)キー
を使ってカーソルを移動させることを好む傾向があると
いった、キーバインディング(キー割り付け)の違いが
ある。この他に、良く利用する機能を画面左端のメニュ
ーに移動したり、パレットとして常に表示させておくこ
とを好む人もいる。
That is, the method of operating the application program depends on the knowledge and experience of the user. For example, if you are using a document creation software to create a document, when moving the cursor, those who are accustomed to creating documents with a commercially available dedicated document creation machine can move the cursor with the arrow keys. Key bindings, for example, people who are used to writing documents with the emacs editor, which is widely used on workstations, tend to prefer to move the cursor using control (function) keys. There is a difference in (key allocation). In addition to this, some people prefer to move frequently used functions to the menu on the left side of the screen or keep them displayed as a palette.

【0011】このような個人の好みの違いに対応するた
めに、最近のアプリケーションプログラムでは、カスタ
マイズ機能を装備することが一般的となっている。たと
えば、前記のemacs では、利用者がキーバインディング
に限らずあらゆる操作を自由に変更するための言語が用
意されており、好みに合わせて利用者が自由に変更でき
る。一方、ユーザインターフェース側でも、「カスタマ
イズのためのアプリケーション構築モデル;情報処理学
会ソフトウェア工学研究所,100-4,1994.9.8」にあるよ
うに、機能と操作を分離することにより、利用者がユー
ザインターフェースをカスタマイズできる環境を提供す
る方法が提案されている。
In order to deal with such a difference in personal preference, it has become common for recent application programs to have a customization function. For example, the above-mentioned emacs provides a language for the user to freely change not only the key binding but also any operation, and the user can freely change it according to his or her preference. On the other hand, also on the user interface side, as described in "Application construction model for customization; Information Processing Society of Japan, Software Engineering Laboratory, 100-4, 1994.9.8", the user separates the function from the operation. Methods have been proposed for providing an environment in which the interface can be customized.

【0012】しかし、これら従来のユーザインターフェ
ースでは、アプリケーションプログラム毎に、これをイ
ンストールする度に利用者が環境設定を行い、利用者の
好みにあった操作方法に調整する必要があるので、使い
難いという問題があった。
However, these conventional user interfaces are difficult to use because it is necessary for the user to set the environment for each application program every time it is installed and to adjust the operating method to suit the user's preference. There was a problem.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来のユ
ーザインターフェースにあっては、利用者が用いるであ
ろう状態を予測してたとえば各アプリケーションプログ
ラムにおけるデフォルト値を自動設定したり、利用者の
好みにあった操作方法に自動設定したりすることができ
ないため、使い易さに欠けるという問題があった。
As described above, in the conventional user interface, by predicting the state that the user will use, for example, the default value in each application program is automatically set, or the user's user interface is set. There is a problem that it is not easy to use because it is not possible to automatically set the operation method to suit your taste.

【0014】そこで本発明は、上述した不具合の少なく
とも1つを解消でき、使い易さの向上に寄与できるユー
ザインターフェースおよびアプリケーションプログラム
のカスタマイズ方法を提供することを目的としている。
Therefore, an object of the present invention is to provide a method for customizing a user interface and an application program that can solve at least one of the above-mentioned problems and contribute to the improvement of usability.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明に係るユーザインターフェースでは、表
示画面に表示される各アプリケーションプログラムのオ
ブジェクトのうちの予め利用者によって指定されたオブ
ジェクトについての入力先と出力先との対応関係表を利
用者別に格納した第1の記憶手段と、前記アプリケーシ
ョンプログラムを起動した利用者を判定する利用者判定
手段と、この利用者判定手段で判定された利用者が現在
操作しているアプリケーションプログラムの前記指定さ
れた入力先のオブジェクトへの入力事例を記憶する第2
の記憶手段と、この第2の記憶手段に記憶された前記入
力事例と前記第1の記憶手段に記憶されている同一利用
者についての前記対応関係表とを使い推論規則にしたが
って前記出力先のオブジェクトの既定値を推論し、この
推論によって求められた既定値に上記出力先のオブジェ
クトを設定するとともに上記利用者によって上記出力先
のオブジェクトの既定値が推論結果とは異なる既定値に
強制設定されたときに上記推論規則を学習する既定値推
論手段とを備えている。
To achieve the above object, in the user interface according to the first aspect of the present invention, among the objects of each application program displayed on the display screen, the object designated in advance by the user is selected. First storage means for storing a correspondence table between the input destination and the output destination for each user, user determination means for determining the user who has started the application program, and this user determination means. Secondly storing an input example of the application program currently operated by the user to the specified input destination object
Storage means, the input case stored in the second storage means, and the correspondence table for the same user stored in the first storage means, and The default value of the object is inferred, the output destination object is set to the default value obtained by this inference, and the default value of the output destination object is forcibly set to a default value different from the inference result by the user. And default value inference means for learning the above inference rule.

【0016】また、上記目的を達成するために、第2の
発明に係るユーザインターフェースでは、既にインスト
ールされている各アプリケーションプログラムのカスタ
マイズされた操作方法を記憶するカスタマイズ情報記憶
手段と、このカスタマイズ情報記憶手段に記憶されてい
るカスタマイズ情報からカスタマイズに関するルールを
抽出するルール抽出手段と、新規にインストールされる
アプリケーションプログラムを記憶している媒体からカ
スタマイズに関するルールおよびコマンド情報を読み込
む読込み手段と、この読込み手段より読み込まれたカス
タマイズに関するルールおよびコマンド情報と前記ルー
ル抽出手段により抽出されたルールとを用いて新規にイ
ンストールされるアプリケーションプログラムの操作方
法をカスタマイズする推論手段とを備えている。
Further, in order to achieve the above object, in the user interface according to the second aspect of the present invention, a customized information storing means for storing a customized operating method of each already installed application program, and this customized information storage. A rule extracting means for extracting a rule relating to customization from the customization information stored in the means; a reading means for reading rule and command information relating to the customization from a medium storing a newly installed application program; Customize the operation method of the newly installed application program by using the read rule and command information regarding customization and the rule extracted by the rule extraction means. And an inference means that.

【0017】また、上記目的を達成するために、第3の
発明は、ユーザインターフェースにインストールされる
各アプリケーションプログラムの操作方法をユーザに合
わせてカスタマイズする方法において、前記ユーザイン
ターフェースに既にインストールされている各アプリケ
ーションプログラムのカスタマイズされた操作方法を複
数の属性と属性値とで表現したカスタマイズ情報として
記憶装置に記憶させておき、新規にアプリケーションプ
ログラムがインストールされたときに上記カスタマイズ
情報から前記ユーザ固有のカスタマイズに関するルール
を抽出し、このルールに基づいて新規にインストールさ
れた上記アプリケーションプログラムの操作方法をカス
タマイズするようにしている。
In order to achieve the above object, a third aspect of the present invention is a method for customizing an operation method of each application program installed in a user interface according to a user, which is already installed in the user interface. A customized operation method of each application program is stored in a storage device as customization information that is expressed by a plurality of attributes and attribute values, and when the application program is newly installed, the user-specific customization is performed from the customization information. A rule regarding is extracted, and the operation method of the newly installed application program is customized based on this rule.

【0018】[0018]

【作用】第1の発明に係るユーザインターフェースで
は、利用者によって入力された入力事例と第1の記憶手
段に記憶されている同一利用者についての前記対応関係
表とを使い推論規則にしたがって出力先のオブジェクト
の既定値が推論され、この推論によって求められた既定
値に出力先のオブジェクトが設定される。そして、上記
利用者によって出力先のオブジェクトの既定値が推論結
果とは異なる既定値に変更されたときに推論規則の学習
が実行される。
In the user interface according to the first aspect of the present invention, the input case input by the user and the correspondence table for the same user stored in the first storage means are used and the output destination is set according to the inference rule. The default value of the object is inferred, and the output destination object is set to the default value obtained by this inference. Then, the inference rule is learned when the user changes the default value of the output destination object to a default value different from the inference result.

【0019】したがって、その利用者がアプリケーショ
ンプログラムを起動するに毎に、出力先のオブジェクト
の既定値が当初に設定した値に自動設定される。そし
て、利用者によって出力先のオブジェクトの既定値が推
論結果とは異なる既定値に変更設定されたときには、推
論規則の学習が実行され、以後は変更設定された既定値
に自動設定されるように切換えられる。
Therefore, every time the user starts the application program, the default value of the output destination object is automatically set to the initially set value. Then, when the user changes the default value of the output destination object to a default value different from the inference result, the inference rule is learned, and thereafter, the changed default value is automatically set. Can be switched.

【0020】通常、ウインドウシステム上で動作するプ
ログラムは、Motif ,Open Windows,Visual Contents
,…といったウインドウプログラム開発環境を用いて
作成される。これらの開発環境では、ウインドウを表示
するのに必要な初期化やボタン、メニュー、入力フィー
ルドといったオブジェクトをライブラリとして提供して
いる。
Normally, the programs operating on the window system are Motif, Open Windows, Visual Contents.
It is created using a window program development environment such as. These development environments provide a library of objects required for displaying windows, such as initialization, buttons, menus, and input fields.

【0021】第1の発明に係るユーザインターフェース
では、これらウインドウプログラム開発環境で提供する
オブジェクトが予め定められた方式で既定値推論手段と
通信することにより、アプリケーションプログラムの外
部から既定値を設定する。すなわち、ウインドウプログ
ラム開発環境が提供するウインドウ初期化関数(たとえ
ば、X Windows Systemの開発環境であるX Tool Kitなら
Xtinitialise関数、Open Windowsの開発環境であるX Vi
ewならXv Init関数)で、既定値推論手段との通信を確
立し、確立された通信経路を用いて既定値推論手段と通
信しながら既定値を設定する。
In the user interface according to the first aspect of the present invention, the objects provided in the window program development environment communicate with the default value inference means in a predetermined method to set the default values from outside the application program. That is, the window initialization function provided by the window program development environment (for example, X Tool Kit, which is the development environment of the X Windows System,
Xtinitialise function, X Vi, the development environment for Open Windows
ew is Xv (Init function) establishes communication with the default value inference means, and sets a default value while communicating with the default value inference means using the established communication path.

【0022】なお、GUIで操作されるアプリケーショ
ンプログラムは、motif などのライブラリとして供給さ
れるメニュー、ボタン、入力フィールドといったオブジ
ェクトを組合せることによって作成されるものが多い。
したがって、既定値推論手段の起動や通信を、これらオ
ブジェクトの機能として実現することが可能であり、従
来と同様のプログラミング方法によりアプリケーション
プログラムを作成できる。さらに、過去に作成したアプ
リケーションプログラムも、ソースコードをなんら変更
することなく、新しいライブラリを用いて再コンパイル
を行えば、既定値推論手段に対応したアプリケーション
プログラムを作成できる。
Many application programs operated by the GUI are created by combining objects such as menus, buttons, and input fields supplied as a library such as motif.
Therefore, the activation and communication of the default value inference means can be realized as the functions of these objects, and the application program can be created by the same programming method as the conventional one. Furthermore, an application program created in the past can be created by recompiling using a new library without changing the source code, and an application program corresponding to the default value inference means can be created.

【0023】第2の発明に係るユーザインターフェース
および第3の発明に係るアプリケーションプログラムの
カスタマイズ方法では、各アプリケーションプログラム
の各コマンドに、たとえばそのコマンドの働きや特性を
表現する属性と属性値を付加しておき、既にインストー
ルされているアプリケーションプログラムのカスタマイ
ズ情報から、利用者の持つカスタマイズに関するルール
を抽出し、このルールを用いて新たにインストールする
アプリケーションプログラムの操作に関するカスタマイ
ズを行うようにしている。
In the user interface according to the second aspect of the invention and the application program customizing method according to the third aspect of the invention, for example, an attribute and an attribute value expressing the function or characteristic of the command are added to each command of each application program. A rule relating to the customization of the user is extracted from the customization information of the already installed application program, and the customization related to the operation of the newly installed application program is performed using this rule.

【0024】なお、アプリケーションプログラムのコマ
ンドに付加される属性と属性値とは、たとえば、 操作の種類:ファイル操作、モード変換、編集、カーソ
ル移動、… 予想使用頻度:10,9,8,7,6,5,4,3,
2,1 操作の重要度:10,9,8,7,6,5,4,3,
2,1 などの情報を指す。
The attributes and attribute values added to the command of the application program are, for example, operation types: file operation, mode conversion, editing, cursor movement, ... Expected frequency of use: 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3,
2,1 Importance of operation: 10, 9, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 3,
Refers to information such as 2, 1.

【0025】これらの属性と属性値とをカスタマイズ可
能な全てのアプリケーションプログラムに付加する。こ
のようにすることにより、利用者が現在使用しているカ
スタマイズ情報から、たとえば予想使用頻度の高いコマ
ンドは左端のメニューに配置されているというルールを
抽出でき、新たにインストールするアプリケーションプ
ログラムについても予想使用頻度の高いコマンドを左端
のメニューに配置することが可能となり、カスタマイズ
を自動的に行うことができる。
These attributes and attribute values are added to all customizable application programs. By doing this, it is possible to extract from the customization information that the user is currently using, for example, the rule that commands that are expected to be used frequently are placed in the leftmost menu, and also predict the application programs to be newly installed. It is possible to place frequently used commands in the leftmost menu, and customization can be performed automatically.

【0026】また、新たにインストールするアプリケー
ションプログラムには、カスタマイズに際して、変更し
てはならない関係をルールとして持たせておき、これと
抽出された利用者毎のカスタマイズ情報とを用いて、整
合性の取れたカスタマイズを実現している。
Further, the application program to be newly installed has a relation that should not be changed at the time of customization as a rule, and by using this and the extracted customization information for each user, consistency Achieved customization.

【0027】なお、カスタマイズ情報から、利用者の持
つカスタマイズに関するルールを抽出し、このルールに
基づいてカスタマイズを行う推論機構としては、特願平
05-113411 号や、C4.5[C4.5:PROGRAMS FOR M
ACHIN LEARNING.J.Ross Quinlan ]にあるように、入力
された推論条件に対して、事例からルールを抽出し、そ
のルールに基づき解を求める推論装置などを利用するこ
とが可能である。
As an inference mechanism for extracting a rule regarding customization of a user from customization information and customizing based on this rule, Japanese Patent Application No.
05-113411 and C4.5 [C4.5: PROGRAMS FOR M
ACHIN LEARNING.J.Ross Quinlan], it is possible to use an inference device that extracts a rule from a case for an input inference condition and obtains a solution based on the rule.

【0028】[0028]

【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明す
る。図1には本発明の一実施例に係るユーザインターフ
ェース、ここにはグラフィカルユーザインターフェース
のブロック構成図が示されている。
Embodiments will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a user interface according to an embodiment of the present invention, which is a graphical user interface.

【0029】この実施例は、複数のアプリケーションプ
ログラムを同時に起動できるウィンドウシステムに本発
明を適用し、他の独立したアプリケーションプログラム
の状態に依存させて既定値を自動設定可能とした例であ
る。
This embodiment is an example in which the present invention is applied to a window system capable of starting a plurality of application programs at the same time, and default values can be automatically set depending on the states of other independent application programs.

【0030】同図において、1は複数のアプリケーショ
ンプログラムがインストールされる処理装置を示し、2
はアプリケーションプログラムからの情報を利用者に提
示する表示装置を示し、3は利用者が表示装置2の画面
に表示されたメニューやボタンの選択、数値入力などを
対話的に行うことによってアプリケーションプログラム
に対する操作を行う入力装置を示している。入力装置3
で入力された命令はアプリケーションプログラムに渡さ
れて処理が行われる。
In the figure, reference numeral 1 denotes a processing device in which a plurality of application programs are installed, and 2
Is a display device for presenting information from the application program to the user, and 3 is for the application program by the user interactively selecting menus and buttons displayed on the screen of the display device 2 and inputting numerical values. The input device which operates is shown. Input device 3
The command input at is passed to the application program for processing.

【0031】本実施例に係るグラフィカルユーザインタ
ーフェースは、上記基本構成に加えて、既定値推論装置
Pを備えている。既定値推論装置Pは、大きく別けて、
アプリケーションプログラムを起動した利用者をID番
号等から判定する利用者判定装置4と、この利用者判定
装置4で判定された利用者が用いるであろう状態を予測
して各アプリケーションプログラムにおけるデフォルト
値、つまり既定値を自動設定する推論装置5と、この推
論装置5と処理装置1にインストールされた各アプリケ
ーションプログラムとの間の通信を確保する通信部6,
7とで構成されている。なお、通信部の1つは省略する
こともできる。
The graphical user interface according to this embodiment includes a default value inference device P in addition to the above basic structure. The default value inference device P is roughly divided into
A user determination device 4 that determines the user who started the application program from the ID number and the like, and a default value in each application program that predicts the state that the user determined by this user determination device 4 will use, That is, the communication unit 6, which secures communication between the inference device 5 that automatically sets the default value and the inference device 5 and each application program installed in the processing device 6.
7 and 7. Note that one of the communication units can be omitted.

【0032】推論装置5は、制御部8と、学習部9と、
推論部10と、記憶部11とで構成されている。記憶部
11には、表示画面に表示される各アプリケーションプ
ログラムのオブジェクトのうちの予め利用者によって指
定されたオブジェクトについての入力先と出力先との対
応関係表が利用者別に登録されている。
The inference apparatus 5 includes a control unit 8, a learning unit 9, and
The inference unit 10 and the storage unit 11 are included. In the storage unit 11, a correspondence table of the input destination and the output destination for the object designated by the user in advance among the objects of each application program displayed on the display screen is registered for each user.

【0033】制御部8は、利用者判定装置4で利用者が
特定されると、その利用者の操作で生じたイベントの種
類を通信部6,7を介して受取り、その内容を監視し、
上述した入力先と出力先との対応関係表に載っている入
力先オブジェクトに対する入力事例であった場合には、
この値を記憶する。また、このように入力先オブジェク
トへの入力事例であった場合には、記憶している全ての
入力先オブジェクトの値を読出して推論部10に渡す。
When the user is identified by the user determination device 4, the control unit 8 receives the type of the event caused by the operation of the user via the communication units 6 and 7, and monitors the content of the event.
If the input example is for the input destination object listed in the correspondence table between the input destination and the output destination described above,
This value is stored. If the input case is an input case to the input destination object, the stored values of all the input destination objects are read out and passed to the inference unit 10.

【0034】推論部10は記憶部11より推論規則を読
み込み、既定値の推論を行う。推論によって生成された
既定値は、推論部10より制御部8に渡される。制御部
8は、この既定値を通信部7,6を介して各アプリケー
ションプログラムの指定された出力先オブジェクトに与
える。
The inference unit 10 reads inference rules from the storage unit 11 and infers a default value. The default value generated by inference is passed from the inference unit 10 to the control unit 8. The control unit 8 gives this default value to the designated output destination object of each application program via the communication units 7 and 6.

【0035】なお、利用者による変更設定によって出力
先オブジェクトに入力があった場合、制御部8は入力先
オブジェクトの値と出力先オブジェクトの値とを学習部
9に与える。学習部9はこれらの値を得て記憶部11に
記憶されている推論規則の学習を行う。
When there is an input to the output destination object due to the change setting by the user, the control unit 8 gives the value of the input destination object and the value of the output destination object to the learning unit 9. The learning unit 9 obtains these values and learns the inference rules stored in the storage unit 11.

【0036】次に、図2を参照しながらアプリケーショ
ンプログラムの起動時における処理の流れを説明する。
処理装置1において、アプリケーションプログラム(仮
にアプリケーションプログラム名をA1とする)が起動
されると(ステップ21)、システム上にアプリケーシ
ョンプログラムA1の起動を待っている同一の利用者に
よって起動された既定値推論装置Pが存在するか調べる
(ステップ22)。存在しない場合には,既定値推論装
置Pを起動する(ステップ23)。そして、既定値推論
装置Pと通信を確立し(ステップ24)、初期設定を終
了する。
Next, referring to FIG. 2, the flow of processing when the application program is activated will be described.
When an application program (probably an application program name is A1) is started in the processing device 1 (step 21), default value inference started by the same user who is waiting for the start of the application program A1 on the system. It is checked whether the device P exists (step 22). If it does not exist, the default value inference device P is activated (step 23). Then, communication is established with the default value inference device P (step 24) and the initialization is completed.

【0037】次に、図3を参照しながら起動時における
制御部8の処理の流れを説明する。既定値推論装置Pが
起動されると、制御部8は起動したアプリケーションプ
ログラム名を処理装置1より得る(ステップ31)。次
に、記憶部11に利用者別に保存されている図4に示す
ような設定ファイル、すなわち予め利用者によって指定
されたオブジェクトについての入力先と出力先との対応
関係表を読み込み(ステップ32)、起動したアプリケ
ーションプログラム(ここではA1)のための設定を行
う(ステップ33)。必要な全てのアプリケーションプ
ログラムとの通信を確立したら(ステップ34)、推論
装置5の初期設定を終了し、推論を開始する。
Next, the flow of processing of the control unit 8 at the time of startup will be described with reference to FIG. When the default value inference device P is activated, the control unit 8 obtains the activated application program name from the processing device 1 (step 31). Next, the setting file as shown in FIG. 4, which is stored in the storage unit 11 for each user, that is, the correspondence table of the input destination and the output destination for the object designated in advance by the user is read (step 32). The settings for the started application program (A1 in this case) are set (step 33). When communication with all the necessary application programs is established (step 34), the initial setting of the inference apparatus 5 is finished and inference is started.

【0038】必要な全てのアプリケーションプログラム
との通信が確立していない場合(ステップ34)は、必
要なアプリケーションプログラムが起動されるのを待っ
て(ステップ35)、このアプリケーションプログラム
との通信の確立を行う(ステップ36)。
If communication with all the necessary application programs has not been established (step 34), wait until the necessary application program is activated (step 35), and then establish communication with this application program. Perform (step 36).

【0039】なお、図4に示す設定ファイルにおいて、
「必要なアプリケーションプログラム」の欄は、推論の
ために起動されていなければならないアプリケーション
プログラム名の登録に用いられる。図4において、一番
目のエントリでは、A1、A2、A3の3つのアプリケ
ーションプログラムが必要であることを示している。
「推論機構」の欄は、学習の性質に適した推論機構の指
定に用いられる。「推論規則」の欄は、推論機構に与え
る規則や今までの学習結果を記録してあるファイル指定
に用いられる。「入力先オブジェクト」の欄は、推論の
元となるオブジェクトの指定に用いられる。なお、A1.m
enu 1 とは、アプリケーションプログラムA1のmenu 1
に依存することを意味している。「出力先オブジェク
ト」の欄は、推論の結果、求まった値を既定値として与
えるオブジェクトの指定に用いられる。
In the setting file shown in FIG. 4,
The "required application program" column is used to register the application program name that must be activated for inference. In FIG. 4, the first entry shows that three application programs A1, A2, and A3 are required.
The "reasoning mechanism" column is used to specify a reasoning mechanism suitable for the nature of learning. The "inference rule" column is used to specify a file in which rules given to the inference mechanism and learning results up to now are recorded. The “input destination object” field is used to specify the object that is the source of inference. In addition, A1.m
enu 1 means menu 1 of application program A1
Means to depend on. The “output destination object” field is used to specify an object that gives a value obtained as a result of inference as a default value.

【0040】次に、図5を参照しながら、既定値推論処
理の流れを説明する。まず、制御部8は現在の値をアプ
リケーションプログラムより得て、入力先オブジェクト
の現在の値を保存する変数を初期化する(ステップ4
1)。入力先オブジェクトに値が存在しない場合には値
無し(nil )を入力先オブジェクトの値とする。
Next, the flow of the default value inference processing will be described with reference to FIG. First, the control unit 8 obtains the current value from the application program and initializes a variable that stores the current value of the input destination object (step 4).
1). If there is no value in the input destination object, no value (nil) is set as the value of the input destination object.

【0041】次に、制御部8はアプリケーションプログ
ラムよりイベントを得る(ステップ42)。イベントは
(アプリケーション名:オブジェクト名:イベント内
容)の形式を取るものとする。たとえばアプリケーショ
ンプログラムA1のメニューM1で一番目の項目が選択
された場合、A1:M1:select1のようなイベ
ントが得られる。
Next, the control unit 8 obtains an event from the application program (step 42). The event shall take the form of (application name: object name: event content). For example, when the first item is selected from the menu M1 of the application program A1, an event such as A1: M1: select1 is obtained.

【0042】受け取ったイベントが設定ファイルの「入
力先オブジェクト」で指定されているオブジェクトから
のものであった場合(ステップ43)は、入力先オブジ
ェクトの値として記録する(ステップ44)。すでに該
当する入力先オブジェクトの値が存在する場合には、こ
れを上書きする。
When the received event is from the object designated by the "input destination object" in the setting file (step 43), it is recorded as the value of the input destination object (step 44). If the value of the corresponding input destination object already exists, it is overwritten.

【0043】値を推論機構に渡して推論を行なわせ(ス
テップ45)、推論結果を出力先オブジェクトに渡す
(ステップ46)。受け取ったイベントが設定ファイル
の「入力先オブジェクト」で指定されているオブジェク
トからのものではなく(ステップ43)、受け取ったイ
ベントが設定ファイルの「出力先オブジェクト」で指定
されているオブジェクトからのものであった場合(ステ
ップ47)には、入力先オブジェクトの値と出力先オブ
ジェクトの値を学習部9に与えて学習を行なわせ(ステ
ップ48)、ステップ42に戻り次のイベントを待つ。
The value is passed to the inference mechanism for inference (step 45), and the inference result is passed to the output destination object (step 46). The received event is not from the object specified in the "input destination object" of the configuration file (step 43), but the received event is from the object specified in the "output destination object" of the configuration file. If there is (step 47), the value of the input destination object and the value of the output destination object are given to the learning unit 9 to perform learning (step 48), and the process returns to step 42 to wait for the next event.

【0044】受け取ったイベントが設定ファイルの「出
力先オブジェクト」で指定されているオブジェクトから
のものではなかった場合(ステップ47)で、受け取っ
たイベントがアプリケーション終了イベントであった場
合(ステップ49)には、処理を終了する。
When the received event is not from the object designated by the "output destination object" of the setting file (step 47) and when the received event is the application end event (step 49) Ends the process.

【0045】受け取ったイベントがアプリケーション終
了イベントでなかった場合(ステップ49)には、ステ
ップ42に戻り次のイベントを待つ。ここで、具体例を
用いて処理の流れを説明する。
If the received event is not the application end event (step 49), the process returns to step 42 to wait for the next event. Here, the flow of processing will be described using a specific example.

【0046】たとえば、起動されたアプリケーションプ
ログラム1において、図6に示すようなメニューがあっ
たとする。このメニューをメニュー1と呼び、メニュー
の各ボタンをボタン1a、ボタン1b、ボタン1cと呼
ぶことにする。また、起動されたアプリケーションプロ
グラム2において、図7のようなメニューがあったとす
る。このメニューをメニュー2と呼び、メニューの各ボ
タンをボタン2a、ボタン2b、ボタン2cと呼ぶこと
にする。
For example, assume that the activated application program 1 has a menu as shown in FIG. This menu is referred to as menu 1, and the buttons of the menu are referred to as button 1a, button 1b, and button 1c. It is also assumed that the started application program 2 has a menu as shown in FIG. This menu will be referred to as menu 2, and each button of the menu will be referred to as button 2a, button 2b, and button 2c.

【0047】アプリケーションプログラム1が起動され
ると、利用者を判定し(ここでは、利用者A)、利用者
Aが起動した既定値推論装置Pを探し、これがアプリケ
ーションプログラム1の起動を待っている場合には通信
を確立する。この場合にはアプリケーションプログラム
1の起動を待っている既定値推論装置Pが存在しないの
で、既定値推論装置Pを起動して通信を確立する。
When the application program 1 is started, the user is determined (here, user A), the default value inference device P started by the user A is searched, and this is waiting for the start of the application program 1. In some cases, establish communication. In this case, since there is no default value inference device P waiting for the activation of the application program 1, the default value inference device P is activated to establish communication.

【0048】起動された既定値推論装置Pは図8に示す
ような設定ファイル、すなわち対応関係表を読み込み、
初期設定を終え、アプリケーションプログラム2の起動
を待つ。
The activated default value inference device P reads a setting file as shown in FIG. 8, that is, a correspondence table,
After completing the initial setting, the application program 2 is waited for.

【0049】アプリケーションプログラム2が起動され
ると、利用者を判定し(ここでは、利用者A)、利用者
Aが起動した既定値推論装置Pを探し、これがアプリケ
ーションプログラム2の起動を待っている場合には通信
を確立する。この場合にはアプリケーションプログラム
2の起動を待っている既定値推論装置Pが存在するの
で、既定値推論装置Pを起動して通信を確立する。
When the application program 2 is started up, the user is judged (here, user A), the default value inference device P started up by the user A is searched, and this waits for the application program 2 to start up. In some cases, establish communication. In this case, there is a default value inference device P waiting for the activation of the application program 2, so the default value inference device P is activated to establish communication.

【0050】次に、利用者によってアプリケーションプ
ログラム1におけるメニュー1のボタン1aが選択され
たとする。アプリケーションプログラム1は通信部を介
して既定値推論装置Pにメニュー1のボタン1aが選択
されたことを伝える。メニュー1は図8に示す設定ファ
イルにおいて入力先オブジェクトとして指定されている
ので、この値であるボタン1aを設定ファイルで指定し
ている推論機構に渡す。ここではニューラルネットが指
定されているため、ニューラルネットを起動し、その推
論規則をここではネットワークの状態とする。ニューラ
ルネットにより、求まった値がボタン2aであったとす
ると、通信部を介してアプリケーションプログラム2に
おけるメニュー2のデフォルト値をボタン2aに設定す
る。
Next, it is assumed that the user selects the button 1a of the menu 1 in the application program 1. The application program 1 notifies the default value inference device P via the communication unit that the button 1a of the menu 1 has been selected. Since the menu 1 is specified as the input destination object in the setting file shown in FIG. 8, the button 1a having this value is passed to the inference mechanism specified in the setting file. Since the neural network is specified here, the neural network is activated and the inference rule is set to the state of the network here. If the value obtained by the neural network is the button 2a, the default value of the menu 2 in the application program 2 is set to the button 2a via the communication unit.

【0051】次に、利用者によってアプリケーションプ
ログラム2におけるメニュー2のボタン2bが選択され
たとすると、既定値推論装置Pはアプリケーションプロ
グラム1のメニュー1の値(現在はボタン1a)の入力
に対してボタン2bを答として得るようにニューラルネ
ットを学習させる。
Next, when the user selects the button 2b of the menu 2 in the application program 2, the default value inference device P pushes the button for the input of the value of the menu 1 of the application program 1 (currently the button 1a). Train the neural net to get 2b as the answer.

【0052】上記動作から判るように、利用者が複雑な
プログラミングを行うことなく、利用者の用いるであろ
う状態/値を予測し、それをデフォルト状態/値として
自動設定することができるので、アプリケーションプロ
グラムの作成段階においては全く意識することなく、上
記状態/値を自動設定できる。したがって、各アプリケ
ーションプログラムでの作業能率を向上させることがで
きる。
As can be seen from the above operation, the state / value that the user will use can be predicted and automatically set as the default state / value without the user performing complicated programming. The above states / values can be automatically set without being aware of them at the stage of creating the application program. Therefore, the work efficiency in each application program can be improved.

【0053】なお、推論機構を、事例ベース推論方式
や、単純な頻度あるいは最も最近に起こった組合せなど
から推論する方式にしても上記実施例と同様に既定値を
求めることができる。
It should be noted that, even if the inference mechanism is a case-based inference method or a method of inferring from a simple frequency or a combination that has occurred most recently, the default value can be obtained as in the above embodiment.

【0054】図9には本発明の別の実施例に係るユーザ
インターフェースにおける要部のブロック構成図が示さ
れている。なお、この実施例は、新しいアプリケーショ
ンプログラムをインストールする際に、本発明を適用し
て既存のアプリケーションプログラムとの不整合を起こ
さないように自動的に操作方法をカスタマイズ可能とし
た例である。
FIG. 9 is a block diagram of the essential parts of a user interface according to another embodiment of the present invention. It should be noted that this embodiment is an example in which, when a new application program is installed, the present invention is applied so that the operation method can be automatically customized so as not to cause inconsistency with the existing application program.

【0055】同図において、61は利用者によって操作
される入力装置を示している。入力装置61から制御装
置62に対してアプリケーションプログラムのインスト
ール開始指令が与えられると、制御装置62はルール抽
出部63にルール抽出開始を通達する。
In the figure, reference numeral 61 denotes an input device operated by the user. When the application device installation start command is given from the input device 61 to the control device 62, the control device 62 notifies the rule extraction unit 63 of the rule extraction start.

【0056】ルール抽出開始を通達されたルール抽出部
63は、カスタマイズ情報記憶部64から既にインスト
ールされているアプリケーションプログラムのカスタマ
イズ情報を読み出し、この情報に基づいて利用者のカス
タマイズに関するルールを抽出する。そして、抽出され
たルールを推論部65に渡す。
Upon receiving the rule extraction start notification, the rule extraction unit 63 reads out the customization information of the already installed application program from the customization information storage unit 64, and extracts the rule regarding the customization of the user based on this information. Then, the extracted rule is passed to the inference unit 65.

【0057】ルールを受け取った推論部65は、インス
トールされようとしている新しいアプリケーションプロ
グラムのカスタマイズの際のルールを読み込み装置66
を介してアプリケーション記憶媒体67から読み込む。
The inference unit 65 which has received the rule reads the rule when customizing the new application program to be installed, and reads it in the device 66.
Read from the application storage medium 67 via.

【0058】推論部65は、読み込まれたカスタマイズ
に関するルールと、先にルール抽出部63で抽出された
ルールとの整合をとり、矛盾の生じる場合にはカスタマ
イズに関するルールを優先させ、抽出されたルールのう
ちの矛盾するものを捨てる。さらに、推論部65は、イ
ンストールされようとしている新しいアプリケーション
プログラムのコマンドに関する情報を読み込み装置66
を介してアプリケーション記憶媒体67から読み込み、
ルールとコマンドに関する情報を用いて推論を行い、推
論の結果をカスタマイズ情報記憶部64に格納する。
The inference unit 65 matches the read customization rule with the rule previously extracted by the rule extraction unit 63. When a contradiction occurs, the customization rule is prioritized and the extracted rule is extracted. Discard the conflicting ones. Further, the inference unit 65 reads the information about the command of the new application program to be installed by the reading device 66.
Read from the application storage medium 67 via
Inference is performed using information about rules and commands, and the result of inference is stored in the customized information storage unit 64.

【0059】次に、ルール抽出部63での処理の流れを
図13を参照しながら説明する。制御装置62からルー
ル抽出開始指令が与えられると、ルール抽出部63は、
まずルールなどを格納する各種の変数を初期化する(ス
テップ101)。
Next, the flow of processing in the rule extraction unit 63 will be described with reference to FIG. When the rule extraction start command is given from the control device 62, the rule extraction unit 63
First, various variables for storing rules and the like are initialized (step 101).

【0060】次に、カスタマイズ情報記憶部64に記憶
されているアプリケーションプログラムを1つ探し(ス
テップ102)、もし、まだ未処理のアプリケーション
プログラムがあれば(ステップ103)、そのカスタマ
イズ情報を読み込む(ステップ104)。
Next, one application program stored in the customization information storage unit 64 is searched (step 102). If there is an unprocessed application program (step 103), the customization information is read (step 102). 104).

【0061】全てのカスタマイズ情報を読み込み終えた
ら(ステップ103)、ここからルールを抽出し(ステ
ップ105)、抽出されたルールを推論部65に渡して
終了する(ステップ106)。
When all the customization information has been read (step 103), rules are extracted from this (step 105), and the extracted rules are passed to the inference unit 65 to end (step 106).

【0062】ここで、カスタマイズ情報記憶部64は、
図10に示すような情報を記憶しているものとする。こ
の図10は文書作成ソフトのカスタマイズ情報の一部で
ある。これ以外に、たとえば表計算ソフトも記憶してお
り、そのカスタマイズ情報が図11に示すような内容で
あったとする。なお、各図における各属性は以下の意味
を持つ。
Here, the customization information storage unit 64 is
It is assumed that the information as shown in FIG. 10 is stored. FIG. 10 shows a part of the customization information of the document creation software. In addition to this, for example, spreadsheet software is also stored, and the customization information has contents as shown in FIG. Each attribute in each figure has the following meaning.

【0063】機能名:利用者が識別するためのラベル
で、ルール抽出には利用しない。 対象:操作を行う主対象を示す。 動作:操作が行う動作を示す。
Function name: A label for the user to identify, not used for rule extraction. Target: Indicates the main target for the operation. Action: Indicates the action performed by the operation.

【0064】方向:動作の方向を示す。 予測頻度:標準的な利用方法で、その機能がどの程度の
頻度で使用されるかを10段階(頻度が高い程、数値が
大きい)で示す。
Direction: Indicates the direction of movement. Prediction frequency: This is a standard usage method and indicates how often the function is used in 10 levels (the higher the frequency, the larger the value).

【0065】重要度:標準的な利用方法でその機能がど
の程度重要であるかを10段階(重要である程、数値が
大きい)で示す。 操作:その機能を利用する時に行う操作を示す。ctrlは
コントロールキー(機能キー)を押しながら行う操作を
表す。ctrl-nはコントロールキーを押しながら、アルフ
ァベットの「n」を押すことを表す。menu-1-1は一番目
のメニューの一番目の項目であることを示す。pallete-
1-1 は一番目のメニューパレットの一番目の項目である
ことを示す。
Importance: Shows how important the function is in a standard use method in 10 levels (the more important the value, the larger the value). Operation: Indicates the operation performed when using the function. ctrl represents the operation performed while pressing the control key (function key). ctrl-n represents pressing the letter "n" while holding down the control key. menu-1-1 indicates that it is the first item in the first menu. pallete-
1-1 indicates that it is the first item in the first menu palette.

【0066】利用者設定:○の場合は自動カスタマイズ
ではなく、利用者が手動でカスタマイズを行ったことを
意味する。 なお、メニューはメニュー選択の動作中にしかメニュー
項目の一覧が表示されないのに対して、メニューパレッ
トは常時、一つの独立したウインドウとしてメニュー項
目の一覧が表示されているメニューのことである。
User setting: The case of ◯ means that the user manually customized, not the automatic customization. Note that the menu displays a list of menu items only during the operation of selecting a menu, whereas the menu palette always displays a list of menu items as one independent window.

【0067】このようなカスタマイズ情報が与えられる
と、ルール抽出部63は以下のようなルールを抽出す
る。たとえば、同一の方法で操作が行われているカーソ
ル移動、一行削除、ファイル保存などは、それぞれ同じ
カスタマイズを生成するルール、たとえばカーソル右移
動に関するルールとしては、 カーソル and移動 and右 and10 and10→ctrl-f を生成する。
When such customization information is given, the rule extraction unit 63 extracts the following rules. For example, cursor movement, deletion of one line, file saving, etc., which are operated in the same way, generate rules with the same customization, for example, as a rule for cursor right movement, cursor and movement and right and10 and10 → ctrl- produces f.

【0068】また、同じコマンドであるにも関わらず、
異なった操作方法を行っている表モードの場合には、 文書作成:表モード、モード、切替、表、2、2、menu
-3-3 表計算:表モード、モード、切替、表、6、8、pallet
e-1-3 から、その相違部分を抽出してルールとする。たとえば
この場合、予測頻度と重要度が共に異なるため、これら
から、 予測頻度>4 and重要度>6→pllete-1-3 予測頻度≦4 and重要度≦6→menu-3-3 とする。なお、閾値の4や6は単純に予測頻度や重要度
の中間の値を取ったものである。ただし、 予測頻度≦4 and重要度≦6→menu−3−3 のルールはカーソル移動のルールと矛盾するので、 モード and切替 and予測頻度<4 and重要度<6→
menu-3-3 のようになる。また、 文字モード、モード、切替、文字、7、7、pallete-1-
1 図形モード、モード、切替、図形、7、7、pallete-1-
2 表モード、モード、切替、表、2、2、menu-3-3 表モード、モード、切替、表、6、8、pallete-1-3 から、 モード and切替 and予測頻度>4 and重要度>4.5→
pallte-1 のように予測頻度が高く、重要なモード切替コマンドは
メニューパレットを用いる、というルールが生成され
る。
Also, despite the same command,
In the case of the table mode, which uses different operation methods, create documents: table mode, mode, switching, table, 2, 2, menu
-3-3 Spreadsheet: table mode, mode, switching, table, 6, 8, pallet
From e-1-3, the difference is extracted and used as a rule. For example, in this case, since the prediction frequency and the importance are different, the prediction frequency> 4 and the importance> 6 → pllete-1-3 prediction frequency ≦ 4 and the importance ≦ 6 → menu-3-3. It should be noted that the thresholds 4 and 6 simply take intermediate values between the prediction frequency and the importance. However, the prediction frequency ≤ 4 and the importance ≤ 6 → The rule of menu-3-3 contradicts the rule of cursor movement, so the mode and switching and the prediction frequency <4 and the importance <6 →
It becomes like menu-3-3. Also, character mode, mode, switching, character, 7, 7, pallete-1-
1 figure mode, mode, switching, figure, 7, 7, pallete-1-
2 Table mode, mode, switching, table, 2, 2, menu-3-3 From table mode, mode, switching, table, 6, 8, pallete-1-3, mode and switching and prediction frequency> 4 and importance > 4.5 →
A rule is generated that a menu palette is used for important mode switching commands that have a high prediction frequency such as pallte-1.

【0069】ただし、利用者設定で利用者が手動で設定
した項目に関しては、ルール抽出には用いず、その事例
をそのままルールとする。生成されたルールは図12の
ような形で推論部65に渡される。なお、属性値「−」
は特に指定が無いことを表す。それ以外の属性値の埋ま
っている属性は、これらの属性と属性値との組が満たさ
れれば、操作を操作で定められたものにするという意味
である。また、数値の欄の>4とは、該当する属性の属
性値が4よりも大きい場合、という意味である。数値の
みが入っている場合にはその数値と等しい時にのみ条件
が満たされることを示す。さらに、操作の値の最後が
「ctrl- 」のように「−」で終わっている場合には、
「ctrl- 」の他に何か値が必要であることを示す。
However, the items manually set by the user in the user setting are not used for the rule extraction, and the case is directly used as the rule. The generated rule is passed to the inference unit 65 in the form shown in FIG. The attribute value "-"
Indicates that there is no particular designation. The other attributes with embedded attribute values mean that the operation is determined by the operation if the combination of the attribute and the attribute value is satisfied. Further,> 4 in the numerical value column means that the attribute value of the corresponding attribute is larger than 4. If only a numerical value is entered, it means that the condition is satisfied only when the numerical value is equal. Furthermore, if the end of the value of the operation ends with "-" like "ctrl-",
Indicates that some value other than "ctrl-" is required.

【0070】次に、推論部65における処理の流れを図
14を参照しながら説明する。まず、使用する変数など
の初期化を行い(ステップ201)、ルール抽出部63
より抽出されたルール一覧を受け取り変数に格納する
(ステップ202)。アプリケーション記憶媒体67に
記憶されているアプリケーション固有のルールで未処理
のものがある場合(ステップ203)、ルールを1つ読
み込む(ステップ204)。読み込んだルールとルール
抽出部63から受け取ったルールとの整合性を調べ、矛
盾がない場合には(ステップ205)、読み込んだルー
ルを追加し(ステップ207)、矛盾がある場合には
(ステップ205)、矛盾のあるルールを全て消してか
ら(ステップ206)、読み込んだルールを追加し(ス
テップ207)、ステップ203に戻って未処理のルー
ルがあるかを確認する。
Next, the flow of processing in the inference unit 65 will be described with reference to FIG. First, the variables to be used are initialized (step 201), and the rule extraction unit 63 is
The rule list thus extracted is received and stored in a variable (step 202). When there is an unprocessed rule specific to the application stored in the application storage medium 67 (step 203), one rule is read (step 204). The consistency between the read rule and the rule received from the rule extraction unit 63 is checked. If there is no contradiction (step 205), the read rule is added (step 207), and if there is a contradiction (step 205). ), Delete all inconsistent rules (step 206), add the read rules (step 207), and return to step 203 to check if there are any unprocessed rules.

【0071】未処理のルールがない場合には(ステップ
203)、コマンドのカスタマイズに移る。アプリケー
ション記憶媒体67に記憶されているアプリケーション
プログラムのコマンド情報で未処理のものがある場合
(ステップ208)、そのコマンドを読み込み(ステッ
プ209)、ルールから割り当てるべき操作を求め(ス
テップ210)、ステップ208に戻ってまだ未処理の
コマンドがアプリケーション記憶媒体67上にあるか調
べる。
If there is no unprocessed rule (step 203), the command is customized. If there is unprocessed command information of the application program stored in the application storage medium 67 (step 208), the command is read (step 209), the operation to be assigned is obtained from the rule (step 210), and step 208. Then, it is checked whether or not there is an unprocessed command on the application storage medium 67.

【0072】未処理のコマンドが存在しない場合には
(ステップ208)、カスタマイズ情報記憶部64に新
規のアプリケーションプログラムのカスタマイズ情報を
書き込んで(ステップ211)、終了する。
When there is no unprocessed command (step 208), the customization information of the new application program is written in the customization information storage section 64 (step 211), and the process is ended.

【0073】次に、ステップ205における矛盾検出の
方法について説明する。アプリケーション記憶媒体67
上にあるルールは、抽出されたルールと同じように記述
される。たとえば、以下のようなルールがあったとす
る。
Next, the method for detecting contradiction in step 205 will be described. Application storage medium 67
The rules above are written the same as the extracted rules. For example, suppose there is the following rule.

【0074】 モード、切替、>4、>4.5、−、pallte-2- これはモード切替に関するコマンドはメニューパレット
2にするという意味である。これは、抽出されたルール
の1つである、 モード、切替、>4、>4.5、−、pallete-1- とは、どちらも同じ条件であるのに割り当てる操作方法
が異なる。このような場合には、抽出されたルールを削
除する。
Mode, switching,>4,> 4.5,-, pallte-2- This means that the command relating to the mode switching is the menu palette 2. This is different from one of the extracted rules, that is, mode, switching,>4,> 4.5,-, and pallete-1-, even though both have the same condition. In such a case, the extracted rule is deleted.

【0075】次に、ステップ210においてコマンドに
割り当てる操作を求める方法について説明する。アプリ
ケーション記憶媒体67上にあるコマンド情報は、カス
タマイズ情報と同じように、 カーソル右移動:カーソル、移動、右、10、10、右
矢印キー と記述されている。最後の右矢印キーはアプリケーショ
ンプログラムで推奨する操作方法である。カスタマイズ
により変更する必要が無い場合には、この操作方法が用
いられる。
Next, a method for obtaining an operation to be assigned to a command in step 210 will be described. The command information on the application storage medium 67 is described as cursor right move: cursor, move, right, 10, 10 and right arrow key, like the customization information. The last right arrow key is the operation method recommended by the application program. This operation method is used when there is no need to change it by customization.

【0076】上記のコマンド情報に対して、条件の合致
するルールを適用すると、 カーソル and移動 and予想頻度=10 and重要度=10
→ctrl- 右→f という2つのルールが合致する。したがって、カーソル
右移動はctrl-fとなる。
If a rule that matches the conditions is applied to the above command information, cursor and movement and expected frequency = 10 and importance = 10
→ ctrl- Right → f Two rules match. Therefore, the cursor right movement becomes ctrl-f.

【0077】同様に、 単語削除:単語、削除、なし、5、5、menu-3-3 がコマンドとして存在し、以下のルールが存在する場
合、 単語、- 、- 、- 、- 、ESC- - 、削除、- 、- 、- 、k ESC- kが単語削除として登録される。
Similarly, if word deletion: word, delete, none, 5, 5, menu-3-3 exists as a command and the following rules exist, word,-,-,-,-, ESC- -, Delete,-,-,-, k ESC- k is registered as a word deletion.

【0078】また、以下のようなルールがあった場合、 行、- 、- 、- 、- 、ESC- 行、移動、- 、- 、- 、ctrl- これらはどちらを用いても良い場面が生ずる。この場合
には、より合致する属性の数の多い方が選ばれる。
If there are the following rules, there is a situation in which line,-,-,-,-, ESC- line, move,-,-,-, ctrl- can be used. . In this case, the one with the larger number of matching attributes is selected.

【0079】このように、既にインストールされている
アプリケーションプログラムのカスタマイズ情報から、
利用者の持つカスタマイズに関するルールを抽出し、こ
のルールを用いて新たにインストールするアプリケーシ
ョンプログラムのカスタマイズを行なわせているので、
繁雑なカスタマイズ作業を利用者が行うことなく、整合
の取れた操作環境を自動的に形成することができる。ま
た、利用者の好みに合った操作環境を提供できるので、
新しいアプリケーションプログラムの操作を覚えるのに
必要な時間を短縮化でき、作業の効率化に寄与できる。
As described above, from the customization information of the already installed application program,
Since the user's rules regarding customization are extracted and the application program to be newly installed is customized using this rule,
It is possible to automatically form a consistent operating environment without the user performing complicated customization work. Also, because it can provide the operating environment that suits the user's taste,
The time required to learn the operation of a new application program can be shortened, which contributes to the efficiency of work.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者に合せて各アプリケーションプログラムのディフ
ォルト値の自動設定または各アプリケーションプログラ
ムに対するカスタマイズの自動化を図ることができるの
で、使い易さの向上に寄与できる。
As described above, according to the present invention,
Since the default value of each application program can be automatically set or the customization of each application program can be automated according to the user, it is possible to contribute to the improvement of usability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るユーザインターフェー
スのブロック構成図
FIG. 1 is a block diagram of a user interface according to an embodiment of the present invention.

【図2】同インターフェースにおける処理の流れを説明
するための図
FIG. 2 is a diagram for explaining the flow of processing in the interface.

【図3】同インターフェースにおける処理の流れを説明
するための図
FIG. 3 is a diagram for explaining the flow of processing in the interface.

【図4】同インターフェースで用いる対応関係表の一例
を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a correspondence table used in the interface.

【図5】同インターフェースにおける処理の流れを説明
するための図
FIG. 5 is a diagram for explaining the flow of processing in the interface.

【図6】同インターフェースにおける具体的な処理例を
説明するための図
FIG. 6 is a diagram for explaining a specific processing example in the interface.

【図7】同インターフェースにおける具体的な処理例を
説明するための図
FIG. 7 is a diagram for explaining a specific processing example in the interface.

【図8】同具体例で用いた対応関係表の例を示す図FIG. 8 is a diagram showing an example of a correspondence table used in the same example.

【図9】本発明の別の実施例に係るユーザインターフェ
ースにおける要部のブロック構成図
FIG. 9 is a block diagram of a main part of a user interface according to another embodiment of the present invention.

【図10】同インターフェースのカスタマイズ情報記憶
部に記憶されているカスタマイズ情報の例を示す図
FIG. 10 is a diagram showing an example of customization information stored in a customization information storage unit of the interface.

【図11】同インターフェースのカスタマイズ情報記憶
部に記憶されているカスタマイズ情報の別の例を示す図
FIG. 11 is a diagram showing another example of the customization information stored in the customization information storage unit of the interface.

【図12】カスタマイズ情報記憶部に記憶されているカ
スタマイズ情報から抽出されたルールの一例を示す図
FIG. 12 is a diagram showing an example of rules extracted from the customization information stored in the customization information storage unit.

【図13】同インターフェースの処理の流れを説明する
ための図
FIG. 13 is a diagram for explaining the processing flow of the interface.

【図14】同インターフェースの処理の流れを説明する
ための図
FIG. 14 is a diagram for explaining the processing flow of the interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…処理装置 2…表示装置 3…入力装置 4…利用者判定
装置 5…推論装置 6,7…通信部 8…制御部 9…学習部 10…推論部 11…記憶部 61…入力装置 62…制御装置 63…ルール抽出部 64…カスタマ
イズ情報記憶部 65…推論部 66…読み込み
装置 67…アプリケーション記憶媒体 P…既定値推論
装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Processing device 2 ... Display device 3 ... Input device 4 ... User determination device 5 ... Inference device 6, 7 ... Communication part 8 ... Control part 9 ... Learning part 10 ... Inference part 11 ... Storage part 61 ... Input device 62 ... Control device 63 ... Rule extraction unit 64 ... Customized information storage unit 65 ... Inference unit 66 ... Reading device 67 ... Application storage medium P ... Default value inference device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各アプリケーションプログラムに対する操
作を表示画面を介して対話的に実行するユーザインター
フェースにおいて、 前記表示画面に表示される各アプリケーションプログラ
ムのオブジェクトのうちの予め利用者によって指定され
たオブジェクトについての入力先と出力先との対応関係
表を利用者別に格納した第1の記憶手段と、 前記アプリケーションプログラムを起動した利用者を判
定する利用者判定手段と、 この利用者判定手段で判定された利用者が現在操作して
いるアプリケーションプログラムの前記指定された入力
先のオブジェクトへの入力事例を記憶する第2の記憶手
段と、 この第2の記憶手段に記憶された前記入力事例と前記第
1の記憶手段に記憶されている同一利用者についての前
記対応関係表とを使い推論規則にしたがって前記出力先
のオブジェクトの既定値を推論し、この推論によって求
められた既定値に上記出力先のオブジェクトを設定する
とともに上記利用者によって上記出力先のオブジェクト
の既定値が推論結果とは異なる既定値に変更されたとき
に上記推論規則を学習する既定値推論手段とを具備して
なることを特徴とするユーザインターフェース。
1. A user interface for interactively executing an operation for each application program via a display screen, wherein an object specified in advance by a user among objects of each application program displayed on the display screen is displayed. First storage means for storing a correspondence table of input destinations and output destinations for each user, user determination means for determining the user who has started the application program, and usage determined by the user determination means Second storage means for storing an input case of the application program currently being operated by the person to the specified input destination object, and the input case and the first storage case stored in the second storage means. Using the correspondence table for the same user stored in the storage means, the inference rule is The default value of the output destination object is inferred according to the rule, and the default value of the output destination object is set as the inference result by the user while setting the output destination object to the default value obtained by this inference. A user interface comprising a default value inference means for learning the above inference rule when the default value is changed to a different default value.
【請求項2】複数のアプリケーションプログラムをイン
ストール可能なユーザインターフェースにおいて、 既にインストールされている各アプリケーションプログ
ラムのカスタマイズされた操作方法を記憶するカスタマ
イズ情報記憶手段と、 このカスタマイズ情報記憶手段に記憶されているカスタ
マイズ情報からカスタマイズに関するルールを抽出する
ルール抽出手段と、 新規にインストールされるアプリケーションプログラム
を記憶している媒体からカスタマイズに関するルールお
よびコマンド情報を読み込む読込み手段と、 この読込み手段によって読み込まれたカスタマイズに関
するルールおよびコマンド情報と前記ルール抽出手段に
よって抽出されたルールとを用いて新規にインストール
されるアプリケーションプログラムの操作方法をカスタ
マイズする推論手段とを具備してなることを特徴とする
ユーザインターフェース。
2. A user interface in which a plurality of application programs can be installed, and customization information storage means for storing a customized operation method of each already installed application program, and the customization information storage means. A rule extracting means for extracting a customization rule from the customization information, a reading means for reading the customization rule and command information from a medium storing a newly installed application program, and a customization rule read by the reading means. And operating method of application program newly installed using command information and rules extracted by the rule extraction means A user interface comprising an inference means for customizing a law.
【請求項3】ユーザインターフェースにインストールさ
れる各アプリケーションプログラムの操作方法をユーザ
に合わせてカスタマイズする方法であって、前記ユーザ
インターフェースに既にインストールされている各アプ
リケーションプログラムのカスタマイズされた操作方法
を複数の属性と属性値とで表現したカスタマイズ情報と
して記憶装置に記憶させておき、新規にアプリケーショ
ンプログラムがインストールされたときに上記カスタマ
イズ情報から前記ユーザ固有のカスタマイズに関するル
ールを抽出し、このルールに基づいて新規にインストー
ルされた上記アプリケーションプログラムの操作方法を
カスタマイズするようにしたことを特徴とするアプリケ
ーションプログラムのカスタマイズ方法。
3. A method of customizing an operation method of each application program installed in a user interface according to a user, wherein a plurality of customized operation methods of each application program already installed in the user interface are provided. It is stored in a storage device as customization information expressed by attributes and attribute values, and when a new application program is installed, a rule relating to the customization unique to the user is extracted from the customization information, and a new rule is created based on this rule. A method of customizing an application program, characterized in that the operation method of the application program installed in is customized.
JP7095440A 1995-04-20 1995-04-20 User interface and customizing method for application program Pending JPH08292864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095440A JPH08292864A (en) 1995-04-20 1995-04-20 User interface and customizing method for application program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095440A JPH08292864A (en) 1995-04-20 1995-04-20 User interface and customizing method for application program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292864A true JPH08292864A (en) 1996-11-05

Family

ID=14137764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7095440A Pending JPH08292864A (en) 1995-04-20 1995-04-20 User interface and customizing method for application program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292864A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480884B1 (en) 1999-02-04 2002-11-12 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. E-mail apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail communication system
US6751508B2 (en) 2000-07-07 2004-06-15 Denso Corporation Control information output apparatus and information system
US6957207B2 (en) 2000-09-20 2005-10-18 Denso Corporation User information inferring system
US9936088B2 (en) 2014-02-03 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480884B1 (en) 1999-02-04 2002-11-12 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. E-mail apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail communication system
US6751508B2 (en) 2000-07-07 2004-06-15 Denso Corporation Control information output apparatus and information system
US6957207B2 (en) 2000-09-20 2005-10-18 Denso Corporation User information inferring system
US9936088B2 (en) 2014-02-03 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845122A (en) Method and apparatus for allowing a user to select from a set of mutually exclusive options
JP3688738B2 (en) Data processing device with dialog box
CN100388250C (en) Portable information apparatus, character display method in portable information apparatus, and program product for implementing the method
US5506952A (en) Method and system for guiding the formation of a correctly structured instruction for data processing systems
US5828376A (en) Menu control in a graphical user interface
JP3434105B2 (en) Macro program management device
JP5112331B2 (en) User customizable drop-down control list for GUI software applications
JPH07244569A (en) Data processing system and method for starting sequence of user input of data processing system in data processing system described above
US6407760B1 (en) Information processing apparatus having a menu display function, and user-interface control method
US6124855A (en) Just-in-time software configuration information entry
JPH07160462A (en) Screen display controller
JP2009168468A (en) Environmental test device
JPH08292864A (en) User interface and customizing method for application program
JP2003177854A (en) Experience level picture display program and device
CN114610203B (en) Implementation method of variable integrated menu based on construction type text description
JPH07152550A (en) Method for preparing object-oriented system
JP3508446B2 (en) Function instruction method
JPH096856A (en) Document preparation device
JP2643839B2 (en) Completion method at the time of command input
JP2002200830A (en) Display
JPH0830418A (en) Editing system for constituent component of graphical user interface
JPH0756668A (en) Input controller
JPH10111778A (en) User interface device
JP2007072603A (en) Mouse high speed input system
JP2003216182A (en) Speech recognition device, its control method and telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131