JPH08278874A - Information display device - Google Patents

Information display device

Info

Publication number
JPH08278874A
JPH08278874A JP7082844A JP8284495A JPH08278874A JP H08278874 A JPH08278874 A JP H08278874A JP 7082844 A JP7082844 A JP 7082844A JP 8284495 A JP8284495 A JP 8284495A JP H08278874 A JPH08278874 A JP H08278874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
stratified
group
display device
voice synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7082844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Sako
和也 佐古
Hiroyuki Fujimoto
博之 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP7082844A priority Critical patent/JPH08278874A/en
Publication of JPH08278874A publication Critical patent/JPH08278874A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To select necessary information from various kinds of information. CONSTITUTION: An information display device receiving plural of information on a vehicle and displaying the information and performing a voice synthesis for the information is provided with a stratified grouping part 1 grouping the data of plural groups into plural stratifications and storing the data and a selection means 20 having the plural switches corresponding to each of the plural stratified groups and for imparting selection information selecting 1 of the plural stratified groups from the outside. A stratified group selection part 2 selects one stratified group from plural stratified groups based on the selection information of the selection means 20. A group data selection part 3 selects the one group data belonging to the selected stratified group from this group by turning on the selection means 20 one time, displays the data or performs a voice synthesis for the data or offers the data for a display and the voice synthesis.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複数の情報を表示するF
M(Frequency Modulation)多重受信機、VICS(Ve
hicle Information and Communication System) 受信
機、PDA(Personal Digital Asist)の情報表示装置
に関し、特に雑多な情報の中から必要な情報を選択する
こることができる情報表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention provides an F for displaying a plurality of information.
M (Frequency Modulation) multiple receiver, VICS (Ve
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiver and a PDA (Personal Digital Asist) information display device, and more particularly to an information display device capable of selecting necessary information from miscellaneous information.

【0002】[0002]

【従来の技術】図30は従来の情報表示装置を説明する
図である。車両に搭載されるVICS受信機、FM多重
受信機、PDA等を情報源として、本図(a)に、この
情報源からの情報を表示する情報表示装置1が示されて
いる。その表示部には、本図(b)に示すような情報、
グループ1、2、3、…、nが表示されるが、Next釦が
押される毎に、グループ化されたデータが順不同に、選
択表示されていた。例えば、VICS受信機により受信
される道路交通情報として、路線名、方向、区間、距
離、程度等が簡易言語処理によりはめ込み合成されるも
のとして、以下のものがある。
2. Description of the Related Art FIG. 30 is a diagram for explaining a conventional information display device. With a VICS receiver, an FM multiplex receiver, a PDA, etc. mounted on a vehicle as an information source, FIG. 1A shows an information display device 1 for displaying information from this information source. Information such as that shown in FIG.
.., n are displayed, but each time the Next button is pressed, the grouped data are selected and displayed in random order. For example, as the road traffic information received by the VICS receiver, there are the followings in which route names, directions, sections, distances, degrees, etc. are inset and combined by simple language processing.

【0003】文例A1:阪神高速神戸線の西行きは、魚
崎を先頭に7kmの自然渋滞です。また、路線名、方
向、原因(工事、障害物、故障車、火災)区間、距離、
程度等が簡易言語処理によりはめ込み合成されるものと
して、以下のものがある。 文例A2:阪神高速神戸線の西行きは、事故のため魚崎
を先頭に7kmの自然渋滞です。
Example A1: The westbound of the Hanshin Expressway Kobe Line is a natural traffic jam of 7 km, starting from Uozaki. In addition, route name, direction, cause (construction, obstacle, broken car, fire) section, distance,
There are the followings in which the degree and the like are embedded and combined by simple language processing. Sample sentence A2: The Hanshin Expressway Kobe Line going west is a natural traffic jam of 7km from Uozaki due to an accident.

【0004】また、FM多重受信機により受信される放
送内容として、ニュース、天候等がある。 文例B1:KAKOGAWA FM 天候 台風の発生
数 年平均 26個 上回る。台風26号温帯低気圧に
なった。
Broadcast contents received by the FM multiplex receiver include news and weather. Sample sentence B1: KAKOGAWA FM Weather The number of typhoons generated exceeds the average by 26 annually. Typhoon No. 26 became a low temperature zone.

【0005】文例B2:KAKOGAWA FM ニュ
ース アメリカ中間選挙きょう投票、共和党8年ぶりの
上院勝利なるか また、車両の自動車電話を介してPDAにより受信され
るいわゆる電子手帳的な情報、例えば、住所録、電話帳
情報がある。
Example B2: KAKOGAWA FM News Will the US Midterm Election Today Vote, Republican Party Senate Victory for the First Time in 8 Years? Also, so-called electronic notebook information received by the PDA via the car telephone of the vehicle, such as an address book, There is phone book information.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来の情報表示装置で
は、長いデータは残量分が表示された後、次のグループ
に移動していた。そして、使用者が雑多な情報の中から
必要な情報を選択するためには全てのデータを順に見て
いく必要があり、煩雑であるとの問題点がある。さら
に、車両に搭載されたFM多重受信機、VICS受信
機、PDAの場合には、走行中などにおいて、情報の選
択を行うことは、非常に危険であるという問題点があ
る。
In the conventional information display device, the long data was moved to the next group after the remaining amount was displayed. Then, in order for the user to select the necessary information from the various information, it is necessary to look at all the data in order, which is a problem. Further, in the case of an FM multiplex receiver, a VICS receiver, and a PDA mounted on a vehicle, there is a problem that it is very dangerous to select information while driving.

【0007】したがって、本発明は、上記問題点に鑑
み、必要な情報を容易に選択でき、走行中にも安全に選
択できる情報表示装置を提供することを目的とする。
Therefore, in view of the above problems, it is an object of the present invention to provide an information display device capable of easily selecting necessary information and safely selecting it while traveling.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、次の構成を有する情報表示装置を提供
する。すなわち、車両で複数の情報を受信して表示、音
声合成する情報表示装置に、複数のグループのデータを
複数の層別にグループ化して記憶する層別グループ化部
と、前記複数の層別グループのそれぞれに対応した複数
のスイッチを有し、外部より複数の層別グループの1を
選択する選択情報を外部より与えるための選択手段とが
設けられる。層別グループ選択部は前記選択手段の選択
情報を基に、前記複数の層別グループから1つ層別グル
ープを選択する。グループデータ選択部は前記選択層別
グループからこれに帰属する1つのグループデータを、
前記選択手段が1回ONされることにより、選択して、
前記表示若しくは音声合成又は表示及び音声合成に供す
る。 前記グループデータ選択部は、前記選択手段が1
回ONされることにより、前記選択層別グループに帰属
する1つのグループデータを選択して、前記音声合成に
供し、前記選択手段が再度ONされることにより、前記
1つのグループデータを前記表示に供するようにしても
よい。
In order to solve the above problems, the present invention provides an information display device having the following configuration. That is, in the information display device for receiving and displaying a plurality of information in a vehicle and synthesizing voice, a stratified grouping unit that stores the data of a plurality of groups by grouping them into a plurality of layers, and the plurality of stratified groups. There is provided a plurality of switches corresponding to the respective switches, and a selection means for externally providing selection information for selecting one of the plurality of stratified groups from the outside is provided. The stratified group selection unit selects one stratified group from the plurality of stratified groups based on the selection information of the selection means. The group data selection unit selects one group data belonging to the selected stratified group,
When the selecting means is turned on once, selecting is performed,
The display or voice synthesis or the display and voice synthesis is provided. In the group data selection unit, the selection unit is 1
When it is turned on once, one group data belonging to the selected stratified group is selected and provided for the voice synthesis, and when the selecting means is turned on again, the one group data is displayed on the display. You may offer it.

【0009】前記グループデータ選択部は、前記選択手
段がONされている間、次の情報を選択し、前記表示若
しくは音声合成又は表示及び音声合成に供するようにし
てもよい。前記グループデータ選択部は、前記選択手段
がONからOFFにし、OFFの時間がある一定時間経
過したとき、音声合成に供するようにしてもよい。
The group data selection unit may select the following information while the selection means is ON, and use the selected information for display or voice synthesis or display and voice synthesis. The group data selection unit may switch the selection unit from ON to OFF, and when the OFF time has passed a certain time, the group data selection unit may be used for voice synthesis.

【0010】前記選択手段に連続して情報を表示若しく
は音声合成又は表示及び音声合成に供するための情報を
外部より与える設定手段を設け、該設定手段はグループ
データ選択部に一定間隔で順次情報を与えるようにして
もよい。前記選択手段の選択のON時間がある一定時間
を経過した場合に、連続して情報を表示若しくは音声合
成又は表示及び音声合成に供するための情報を外部より
与え、グループデータ選択部に一定間隔で順次情報を与
える連続モードとしてもよい。
The selecting means is provided with setting means for continuously displaying information or synthesizing voice or information for use in displaying and synthesizing from the outside, and the setting means sequentially supplies information to the group data selecting section at regular intervals. You may give it. When the ON time of selection by the selecting means has passed a certain time, information for continuously displaying or voice synthesizing or for use in display and voice synthesizing is externally provided to the group data selecting unit at regular intervals. A continuous mode in which information is sequentially given may be used.

【0011】前記連続モードとなった場合に表示のみを
行い、選択手段がON又はOFFにされた場合に音声合
成を行うようにしてもよい。前記選択手段が再度ONに
された場合、前記連続モードを解除してもよい。前記選
択手段の他のスイッチがONとされた場合、前記連続モ
ードを解除してもよい。
It is also possible to display only when the continuous mode is set and to perform voice synthesis when the selection means is turned on or off. The continuous mode may be canceled when the selection means is turned on again. The continuous mode may be canceled when another switch of the selecting means is turned on.

【0012】前記グループデータ選択部は、グループデ
ータの情報が長い場合には、この情報の先頭部分を表示
又は音声合成に供してもよい。前記情報の先頭部分の長
さを任意に設定してもよい。前記情報の先頭部分の長さ
を、前記選択手段がONしている時間に関連して、設定
してもよい。
When the information of the group data is long, the group data selecting section may display the head portion of this information for display or voice synthesis. The length of the leading portion of the information may be set arbitrarily. The length of the leading portion of the information may be set in relation to the time when the selecting means is ON.

【0013】前記グループデータ選択部は、情報の先頭
部分のみの表示又は音声合成に供する旨を表示又は音声
合成を行うようにしてもよい。前記グループデータ選択
部は、情報の先頭部分のみを音声合成し、前記選択手段
がONとなった場合に表示してもよい。前記層別グルー
プ化部は、グループ化した情報内容を解析し、この解析
を基に情報を層別し、記憶してもよい。
The group data selection unit may display or voice-synthesize that only the head portion of the information is displayed or voice-synthesized. The group data selection unit may synthesize only the head portion of the information by voice and display it when the selection unit is turned on. The stratified grouping unit may analyze the grouped information contents, stratify the information based on this analysis, and store the stratified information.

【0014】前記解析を基に層別された情報の内1つ又
は幾つかを、選択的に、表示又は音声合成に供してもよ
い。予め選択設定された層別エリアに新規情報が入り次
第、表示又は音声合成に供してもよい。前記層別された
情報の重要度を推定し重要度の高いと推定されるものを
表示又は音声合成に供してもい。
One or some of the information stratified on the basis of the analysis may be selectively subjected to display or speech synthesis. As soon as new information is entered in the stratified area selected and set in advance, it may be provided for display or voice synthesis. The importance of the stratified information may be estimated, and one estimated to have high importance may be used for display or voice synthesis.

【0015】前記重要度の高いと推定される情報を別の
エリアに記憶し、他の情報に優先して表示又は音声合成
に供してもよい。前記層別グループ選択部は、前記車両
の走行状態や情報を受信する受信機の使用環境を基に、
表示又は音声合成に供するべき情報の層別の種類を選択
してもよい。
The information estimated to have a high degree of importance may be stored in another area and given priority to other information for display or voice synthesis. The stratified group selection unit, based on the use environment of the receiver for receiving the traveling state and information of the vehicle,
It is also possible to select a layered type of information to be used for display or voice synthesis.

【0016】前記車両の走行状態を基に、表示が行われ
る文字数、変更速度、音声合成が行われる速度、音量、
方向、残響を変化させてもよい。前記選択手段が有する
スイッチを1つにし、前記グループデータ選択部は、選
択手段の一定時間内の操作回数により、層別グループ選
択部は前記複数の層別グループから1つ層別グループを
選択し、前記グループデータ選択部は、前記選択層別グ
ループからこれに帰属する1つのグループデータを選択
して、前記表示若しくは音声合成又は表示及び音声合成
に供してもよい。
Based on the running state of the vehicle, the number of characters displayed, the changing speed, the speed at which voice synthesis is performed, the volume,
The direction and reverberation may be changed. The number of switches included in the selection unit is one, and the group data selection unit selects one layer group from the plurality of layer groups according to the number of operations of the selection unit within a certain time. The group data selection unit may select one group data belonging to it from the selected stratified group and use it for the display or voice synthesis or the display and voice synthesis.

【0017】[0017]

【作用】本発明の情報表示装置によれば、前記選択手段
の選択情報を基に、前記複数の層別グループから1つ層
別グループを選択し、前記選択層別グループからこれに
帰属する1つのグループデータを、前記選択手段が1回
ONされることにより、選択して、前記表示若しくは音
声合成又は表示及び音声合成に供することにより、雑多
な情報の中から必要な情報をスピーディに抽出すること
が可能になる。また、車両に搭載されたFM多重受信
機、VICS受信機、PDAから、走行中に安全に情報
の選択を行うことが可能になる。
According to the information display device of the present invention, one stratified group is selected from the plurality of stratified groups on the basis of the selection information of the selection means, and the selected stratified group belongs to this group. One of the group data is selected by turning on the selection means once, and is selected and used for the display or the voice synthesis or the display and the voice synthesis, so that necessary information can be speedily extracted from miscellaneous information. It will be possible. In addition, it becomes possible to safely select information while traveling from the FM multiplex receiver, VICS receiver, and PDA mounted on the vehicle.

【0018】前記選択手段が1回ONされることによ
り、前記選択層別グループに帰属する1つのグループデ
ータを選択して、前記音声合成に供し、前記選択手段が
再度ONされることにより、前記1つのグループデータ
を前記表示に供するようにして、機器のスイッチ個数の
低減などコスト面、操作性、安全性の向上が期待でき
る。
When the selecting means is turned on once, one group data belonging to the selected stratified group is selected and provided for the voice synthesis, and when the selecting means is turned on again, By providing one group data for the display, improvement in cost, operability, and safety such as reduction of the number of switches of equipment can be expected.

【0019】前記グループデータ選択部は、前記選択手
段がONされている間、次の情報を選択し、前記表示若
しくは音声合成又は表示及び音声合成に供するようにし
て、操作回数の削減とこれによる操作性、安全性の向上
が可能になる。前記グループデータ選択部は、前記選択
手段がONからOFFにし、OFFの時間がある一定時
間経過したとき、音声合成に供することにより、連続し
て必要な情報を選択(検索)する時、不要な合成音が出
ず、必要な情報は合成音でわかりやすく得られる。
While the selecting means is ON, the group data selecting section selects the following information for use in the display or voice synthesis or the display and voice synthesis, thereby reducing the number of operations and reducing the number of operations. It is possible to improve operability and safety. The group data selection unit turns the selection unit from ON to OFF, and when the OFF time has passed for a certain time, the group data selection unit provides for voice synthesis, and thus unnecessary information is not required when continuously selecting (searching) necessary information. No synthetic sound is produced, and necessary information can be easily obtained with synthetic sound.

【0020】前記選択手段に連続して情報を表示若しく
は音声合成又は表示及び音声合成に供するための情報を
外部より与える設定手段を設け、該設定手段はグループ
データ選択部に一定間隔で順次情報を与えることによ
り、機器のスイッチ個数の低減などコスト面、操作性、
安全性の向上が期待でき、操作回数の削減とこれによる
操作性、安全性の向上が可能になる。
The selecting means is provided with setting means for continuously displaying information or synthesizing voice or information for use in displaying and synthesizing from the outside, and the setting means sequentially supplies information to the group data selecting section at regular intervals. By giving it, cost, operability, etc.
Improvement of safety can be expected, and it is possible to reduce the number of operations and improve operability and safety.

【0021】前記選択手段の選択のON時間がある一定
時間を経過した場合に、連続して情報を表示若しくは音
声合成又は表示及び音声合成に供するための情報を外部
より与え、グループデータ選択部に一定間隔で順次情報
を与える連続モードとすることにより、機器のスイッチ
個数の低減などコスト面、操作性、安全性の向上が期待
でき、操作回数の削減とこれによる操作性、安全性の向
上が可能になる。
When the ON time of selection by the selecting means has passed a certain time, information is continuously displayed or voice-synthesized, or information to be used for display and voice synthesis is externally provided to the group data selection unit. By adopting a continuous mode that sequentially provides information at regular intervals, cost, operability, and safety can be expected to improve by reducing the number of switches on the device, and the number of operations can be reduced and operability and safety can be improved. It will be possible.

【0022】前記連続モードとなった場合に表示のみを
行い、選択手段がON又はOFFにされた場合に音声合
成を行うことにより、機器のスイッチ個数の低減などコ
スト面、操作性、安全性の向上が期待でき、操作回数の
削減とこれによる操作性、安全性の向上が可能になる。
前記選択手段が再度ONにされた場合、前記連続モード
を解除することにより、機器のスイッチ個数の低減など
コスト面、操作性、安全性の向上が期待でき、操作回数
の削減とこれによる操作性、安全性の向上が可能にな
る。
By displaying only when the continuous mode is set and synthesizing the voice when the selecting means is turned on or off, cost reduction, operability, and safety such as reduction of the number of switches of equipment can be achieved. Improvement can be expected, and it is possible to reduce the number of operations and improve operability and safety.
When the selecting means is turned on again, by canceling the continuous mode, cost, operability, and safety can be expected to be improved, such as a reduction in the number of switches in the device, and the number of operations can be reduced and the operability can be reduced. It is possible to improve safety.

【0023】前記選択手段の他のスイッチがONとされ
た場合、前記連続モードを解除することにより、機器の
スイッチ個数の低減などコスト面、操作性、安全性の向
上が期待でき、操作回数の削減とこれによる操作性、安
全性の向上が可能になる。前記グループデータ選択部
は、グループデータの情報が長い場合には、この情報の
先頭部分を表示又は音声合成に供することにより、特に
雑多な情報の中から必要な情報をさらにスピーディに抽
出することが可能になる。また、車両に搭載されたFM
多重受信機、VICS受信機、PDAから、走行中にさ
らに安全に情報の選択を行うことが可能になる。
When the other switch of the selecting means is turned on, by canceling the continuous mode, cost, operability, and safety can be expected to be improved, such as a reduction in the number of switches in the device, and the number of operations can be reduced. It is possible to reduce and improve operability and safety. When the information of the group data is long, the group data selection unit can display the head portion of this information for display or voice synthesis so that necessary information can be extracted more speedily from particularly miscellaneous information. It will be possible. In addition, the FM installed in the vehicle
It becomes possible to select information more safely while traveling by using the multiplex receiver, the VICS receiver and the PDA.

【0024】前記情報の先頭部分の長さを任意に設定す
ることにより、特に雑多な情報の中から必要な情報をさ
らにスピーディに抽出することが可能になる。また、車
両に搭載されたFM多重受信機、VICS受信機、PD
Aから、走行中にさらに安全に情報の選択を行うことが
可能になる。前記情報の先頭部分の長さを、前記選択手
段がONしている時間に関連して、設定することによ
り、雑多な情報の中から必要な情報をさらにスピーディ
に抽出することが可能になる。また、車両に搭載された
FM多重受信機、VICS受信機、PDAから、走行中
にさらに安全に情報の選択を行うことが可能になる。
By arbitrarily setting the length of the leading portion of the information, it becomes possible to more quickly extract the necessary information from among the various kinds of information. In addition, FM multiplex receiver, VICS receiver, PD installed in the vehicle
From A, it becomes possible to select information more safely while traveling. By setting the length of the leading portion of the information in relation to the time when the selecting means is ON, it becomes possible to more quickly extract the necessary information from the miscellaneous information. Further, it becomes possible to select information more safely while traveling from the FM multiplex receiver, VICS receiver and PDA mounted on the vehicle.

【0025】前記グループデータ選択部は、情報の先頭
部分のみの表示又は音声合成に供する旨を表示又は音声
合成を行うことにより、さらに、通常モードとの差異を
明確にできる。前記グループデータ選択部は、情報の先
頭部分のみを音声合成し、前記選択手段がONとなった
場合に表示することにより、さらに、通常モードとの差
異を明確にできる。
The group data selection unit can further clarify the difference from the normal mode by displaying or indicating that only the head portion of the information is to be displayed or voice synthesized. The group data selection unit can synthesize the voice of only the head portion of the information and display it when the selection unit is turned on, thereby further clarifying the difference from the normal mode.

【0026】前記層別グループ化部は、グループ化した
情報内容を解析し、この解析を基に情報を層別し、記憶
することにより、特に雑多な情報の中から必要な情報を
さらにスピーディに抽出することが可能になる。また、
車両に搭載されたFM多重受信機、VICS受信機、P
DAから、走行中にさらに安全に情報の選択を行うこと
が可能になる。
The stratified grouping unit analyzes the grouped information contents, stratifies the information based on the analysis, and stores the stratified information, thereby speeding up the necessary information from among various miscellaneous information. It becomes possible to extract. Also,
FM multiplex receiver, VICS receiver, P mounted on the vehicle
From the DA, it becomes possible to select information more safely while traveling.

【0027】前記解析を基に層別された情報の内1つ又
は幾つかを、選択的に、表示又は音声合成に供すること
により、特に雑多な情報の中から必要な情報をさらにス
ピーディに抽出することが可能になる。また、車両に搭
載されたFM多重受信機、VICS受信機、PDAか
ら、走行中にさらに安全に情報の選択を行うことが可能
になる。
By selectively subjecting one or some of the information stratified on the basis of the above analysis to display or voice synthesis, necessary information can be extracted more quickly from particularly miscellaneous information. It becomes possible to do. Further, it becomes possible to select information more safely while traveling from the FM multiplex receiver, VICS receiver and PDA mounted on the vehicle.

【0028】予め選択設定された層別エリアに新規情報
が入り次第、表示又は音声合成に供することにより、特
に機器のスイッチ個数の低減などコスト面、操作性、安
全性の向上が期待できる。前記層別された情報の重要度
を推定し重要度の高いと推定されるものを表示又は音声
合成に供することにより、特に雑多な情報の中から必要
な情報をさらにスピーディに抽出することが可能にな
る。また、車両に搭載されたFM多重受信機、VICS
受信機、PDAから、走行中にさらに安全に情報の選択
を行うことが可能になる。
By providing display or voice synthesis as soon as new information enters a previously selected stratified area, cost, operability, and safety can be expected to be improved, especially by reducing the number of switches of equipment. By estimating the importance of the stratified information and subjecting the estimated high importance to display or voice synthesis, it is possible to more quickly extract the necessary information from the miscellaneous information. become. In addition, the FM multiplex receiver, VICS installed in the vehicle
It becomes possible to more safely select information from the receiver and the PDA while traveling.

【0029】前記重要度の高いと推定される情報を別の
エリアに記憶し、他の情報に優先して表示又は音声合成
に供することにより、特に雑多な情報の中から必要な情
報をさらにスピーディに抽出することが可能になる。ま
た、車両に搭載されたFM多重受信機、VICS受信
機、PDAから、走行中にさらに安全に情報の選択を行
うことが可能になる。
By storing the information estimated to have a high degree of importance in another area and giving priority to the other information for display or voice synthesis, it is possible to speed up the necessary information from among various kinds of information. It becomes possible to extract. Further, it becomes possible to select information more safely while traveling from the FM multiplex receiver, VICS receiver and PDA mounted on the vehicle.

【0030】前記層別グループ選択部は、前記車両の走
行状態や情報を受信する受信機の使用環境を基に、表示
又は音声合成に供するべき情報の層別の種類を選択する
ことにより、特に、操作回数の削減とこれによるさらな
る操作性、安全性の向上が可能になる。前記車両の走行
状態を基に、表示が行われる文字数、変更速度、音声合
成が行われる速度、音量、方向、残響を変化させること
により、機器のスイッチ個数の低減などコスト面、操作
性、安全性の向上が期待でき、操作回数の削減とこれに
よる操作性、安全性の向上が可能になる。
The stratified group selection unit selects the stratified type of information to be used for display or voice synthesis based on the running state of the vehicle and the use environment of the receiver for receiving the information. It is possible to reduce the number of operations and further improve operability and safety. Based on the running state of the vehicle, by changing the number of characters displayed, change speed, speed at which voice synthesis is performed, volume, direction, reverberation, etc. It is possible to improve the operability, and it is possible to reduce the number of operations and improve operability and safety.

【0031】前記選択手段が有するスイッチを1つに
し、前記グループデータ選択部は、選択手段の一定時間
内の操作回数により、層別グループ選択部は前記複数の
層別グループから1つ層別グループを選択し、前記グル
ープデータ選択部は、前記選択層別グループからこれに
帰属する1つのグループデータを選択して、前記表示若
しくは音声合成又は表示及び音声合成に供することによ
り、特に機器のスイッチ個数の低減などコスト面、操作
性、安全性の向上が期待できる。
The selecting means has one switch, and the group data selecting section selects the stratified group selecting section from the plurality of stratified groups according to the number of operations of the selecting means within a predetermined time. And the group data selecting unit selects one group data belonging to the selected layer group from the selected layer group and provides it to the display or the voice synthesis or the display and voice synthesis, so that the number of switches of the device is particularly increased. It is expected that cost, operability and safety will be improved.

【0032】[0032]

【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例に係るFM多重受信
機、VICS受信機、PDAの情報表示装置の概略を示
す図である。本図に示すように、FM多重受信機、VI
CS受信機、PDAのデコーダ11と、デコーダ11か
らのデータを処理するためのプログラムメモリ、データ
を処理するROM(Read Only Memory)、RAM(Random
Access Memory)を有するプロセッサ12と、プロセッサ
12により処理されたデータを表示制御する表示制御部
13と、表示制御部13により表示される表示器14
と、プロセッサ12により処理されたデータを音声合成
するためのRAM、ROMを有する音声合成部15と、
音声合成部15からのデータをアナログからディジタル
に変換するD/A変換器16(Digital to Analog Conve
rter) と、D/A変換器16からのアナログ信号中の高
周波成分を除去する低域通過フィルタ17と、低域通過
フィルタ17に接続されるパワーアンプ18と、パワー
アンプ18により駆動されるスピーカ19と、プロセッ
サ12でグループ化された複数の情報を1つ又は複数に
層別し、この各層に対応し、その情報の内1つを選択的
に表示又は音声合成する複数のスイッチからなる選択手
段20とを具備する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of an FM multiplex receiver, a VICS receiver, and an information display device of a PDA according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the FM multiplex receiver, VI
CS receiver, PDA decoder 11, program memory for processing data from the decoder 11, ROM (Read Only Memory) for processing data, RAM (Random)
A processor 12 having an access memory), a display controller 13 for controlling display of data processed by the processor 12, and a display 14 displayed by the display controller 13.
And a voice synthesizer 15 having a RAM and a ROM for voice synthesizing the data processed by the processor 12,
A D / A converter 16 (Digital to Analog Conve) for converting the data from the voice synthesizer 15 from analog to digital
rter), a low-pass filter 17 for removing high frequency components in the analog signal from the D / A converter 16, a power amplifier 18 connected to the low-pass filter 17, and a speaker driven by the power amplifier 18. 19 and a plurality of switches grouped by the processor 12 into one or a plurality of layers, and a plurality of switches corresponding to each layer and selectively displaying or synthesizing one of the information. And means 20.

【0033】図2は図1のプロセッサ12によりデコー
ダ11からのデータが処理される例を示す図である。本
図に示すように、プロセッサ12は、デコーダからの複
数のグループのデータを複数の層別にグループ化して記
憶する層別グループ化部1と、選択手段20を用いて複
数の層別グループから1つの層別グループを選択する層
別グループ選択部2と、選択手段20を用いて選択され
た層別グループに帰属するグループデータを選択するグ
ループデータ選択部3とを備える。
FIG. 2 is a diagram showing an example in which the data from the decoder 11 is processed by the processor 12 of FIG. As shown in the figure, the processor 12 uses a layer grouping unit 1 that groups and stores data of a plurality of groups from a decoder into a plurality of layers and a plurality of layer groups from the plurality of layer groups 1 using a selection unit 20. A stratified group selection unit 2 that selects one stratified group, and a group data selection unit 3 that selects group data belonging to the stratified group selected using the selection unit 20 are provided.

【0034】ここで、層別グループ化部1は例えばグル
ープ1、2、3、…、のデータを層別グループ1とし
て;グループk、k+1、k+2、…、のデータを、層
別グループkとして、;グループm、m+1、m+2、
…、のデータを層別グループmとして、データのジャン
ル(交通情報、ニュース・天候等の一般情報、電話帳等
情報)によりグループ化する。そして、識別グループ選
択部2は、選択手段20の入力を基に、例えば層別グル
ープmを選択する。グループデータ選択部3は、選択手
段20の入力を基に、これらの複数の層別グループから
選択される1の層別グループ、例えば層別グループmに
属するグループm、m+1、m+2、…、からグループ
mのデータを選択する。グループmのデータが表示器1
4により表示され又はスピーカ19により音声合成とし
て出力されるのに使用される。
Here, the stratified grouping unit 1 defines, for example, the data of groups 1, 2, 3, ... As the stratified group 1; the data of groups k, k + 1, k + 2 ,. ,; Group m, m + 1, m + 2,
.. are grouped according to the genre of the data (traffic information, general information such as news / weather, telephone directory information, etc.). Then, the identification group selection unit 2 selects, for example, the stratified group m based on the input of the selection unit 20. Based on the input of the selection means 20, the group data selection unit 3 selects from one of the plurality of stratified groups, for example, the groups m, m + 1, m + 2, ... Which belong to the stratified group m. Select the data of group m. Data of group m is display 1
4 is used for display or output by the speaker 19 as voice synthesis.

【0035】図3は図2のプロセッサ12の処理内容の
第1の詳細を説明するフローチャートである。ステップ
S1において、選択手段20により識別グループ選択部
2が層別グループの選択を要求されたか否かを判断す
る。この判断が「YES」ならステップS2に進み、
「NO」ならステップS4に進む。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the first details of the processing contents of the processor 12 of FIG. In step S1, the selection unit 20 determines whether the identification group selection unit 2 has been requested to select a stratified group. If this determination is “YES”, the process proceeds to step S2,
If “NO”, the process proceeds to step S4.

【0036】ステップS2において、層別グループの選
択要求があると、層別グループの種類の中から、例えば
層別グループmの選択を行う。ステップS3において、
n=0とする。ステップS4において、n=0の場合に
は、グループデータ選択部3は、グループmを選択し、
その表示又は音声合成に供し、n≠0の場合にはグルー
プm+nを選択し、その表示又は音声合成に供する。
In step S2, when a request for selecting a stratified group is made, for example, a stratified group m is selected from the types of stratified groups. In step S3,
Let n = 0. In step S4, when n = 0, the group data selection unit 3 selects the group m,
It is used for the display or voice synthesis. When n ≠ 0, the group m + n is selected and used for the display or voice synthesis.

【0037】ステップS5において、選択手段20がO
N(有効)か否か(無効)を判断する。この判断が「Y
ES」ならステップS6に進み、「NO」ならステップ
S7に進む。ステップS6において、選択手段がONの
場合には、 n=n+1 として、グループデータ選択部3に次のグループの選択
準備をさせる。
In step S5, the selection means 20 outputs O
It is determined whether N (valid) or not (invalid). This judgment is "Y
If "ES", the process proceeds to step S6, and if "NO", the process proceeds to step S7. In step S6, if the selection means is ON, then n = n + 1 is set and the group data selection unit 3 is prepared to select the next group.

【0038】ステップS7において、他の処理を行う。
以下に操作パネルについて説明する。説明の簡単化のた
めに、層別グループ化部1による層別グループ数を3と
する。図4はFM多重受信機、VICS受信機、PDA
の情報表示装置の操作パネルの第1の例を示す図であ
る。本図に示すように、操作パネルには前述した文例B
1が表示される表示器14、この内容を音声合成で出力
するスピーカ19、選択手段20が設けられる。この選
択手段20には交通情報を選択させる交通情報ボタン、
一般情報(ニュース、天候)を選択する一般情報ボタ
ン、電話帳情報を選択するPDAボタンが設けられる。
In step S7, other processing is performed.
The operation panel will be described below. For simplification of description, the number of layer groups by the layer grouping unit 1 is set to 3. Figure 4 shows FM multiplex receiver, VICS receiver, PDA
It is a figure which shows the 1st example of the operation panel of the information display device of FIG. As shown in this figure, the above-mentioned sentence example B is displayed on the operation panel.
A display 14 for displaying 1 is provided, a speaker 19 for outputting the content by voice synthesis, and a selection unit 20 are provided. This selection means 20 has a traffic information button for selecting traffic information,
A general information button for selecting general information (news, weather) and a PDA button for selecting telephone directory information are provided.

【0039】本実施例によれば、グループ化された複数
の情報を1つ又は複数に層別し、この各層に対応した選
択手段を有し、同選択手段で選択されるとその層の情報
の内の1つを選択的に表示若しくは音声合成又はその双
方を行わさせることにより、雑多な情報の中から必要な
情報群をスピーディに抽出することができ、走行中にも
安全に選択できる。さらに、選択手段20を1回押すこ
とにより、グループデータ選択部3は層別グループ内の
次のグループデータを情報として次々と選択し表示若し
くは又は音声合成又は双方を行わさせることにより、層
別選択用とグループ選択用とを共用とするので、選択手
段を構成するスイッチ個数低減などのコスト面、操作
性、安全性の向上が期待できる。
According to the present embodiment, a plurality of grouped information is divided into one or a plurality of layers, and a selection means corresponding to each layer is provided, and when the selection means selects the information of the layer. By selectively displaying and / or synthesizing one of the two, it is possible to speedily extract a necessary information group from miscellaneous information, and it is possible to safely select while traveling. Further, by pressing the selecting means 20 once, the group data selection unit 3 sequentially selects the next group data in the layered group as information and displays or or synthesizes the voices or both of them, thereby performing the layered selection. Since it is commonly used for group selection and group selection, improvement in cost, operability, and safety such as reduction in the number of switches forming the selection means can be expected.

【0040】図5、6は図2のプロセッサ12の処理内
容の第2の詳細を説明するフローチャートである(その
1、2)。ステップS9において、リスタート時には、
表示、音声合成を識別するフラグVfを「0」にする。
ステップS10において、他のイニシャルを行うステッ
プS11において、において、選択手段20により識別
グループ選択部2が層別グループの選択を要求されたか
否かを判断する。この判断が「YES」ならステップS
12に進み、「NO」ならステップS14に進む。
5 and 6 are flow charts for explaining the second details of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2 (Nos. 1 and 2). In step S9, when restarting,
The flag Vf for identifying display and voice synthesis is set to "0".
In step S10, it is determined whether or not the selection unit 20 has requested the identification group selection unit 2 to select a stratified group in step S11 of performing other initials. If this determination is “YES”, step S
12. If "NO", proceed to step S14.

【0041】ステップS12において、層別グループの
選択要求があると、層別グループの種類の中から、例え
ば層別グループmの選択を行う。ステップS13におい
て、n=0とする。ステップS14において、Vf=0
が成立するか否かを判断する。この判断が「YES」な
らステップS15に進み、「NO」ならステップS16
に進む。
In step S12, when there is a request for selecting a stratified group, for example, a stratified group m is selected from the types of stratified groups. In step S13, n = 0. In step S14, Vf = 0
It is determined whether or not is satisfied. If this determination is "YES", the process proceeds to step S15, and if "NO", the process is step S16.
Proceed to.

【0042】ステップS15において、Vf=0の場合
には、グループm+nの表示に供する。ステップS16
において、Vf≠0の場合には、グループm+nの音声
合成に供する。ステップS17において、選択手段20
がON(有効)か否か(無効)を判断する。この判断が
「YES」ならステップS18に進み、「NO」ならス
テップS22に進む。
In step S15, when Vf = 0, the group m + n is displayed. Step S16
In the case of Vf ≠ 0, the speech is synthesized for the group m + n. In step S17, the selection means 20
Is ON (valid) or not (invalid). If this determination is "YES", the process proceeds to step S18, and if "NO", the process proceeds to step S22.

【0043】ステップS18において、選択手段がON
の場合には、 Vf=Vf+1 とする。ステップS19において、Vf=1が成立する
か否かを判断する。この判断が「YES」ならステップ
S21に進み、ステップS16のグループm+nの音声
合成を準備させ、「NO」ならステップS20に進む。
In step S18, the selection means is turned on.
In the case of, Vf = Vf + 1. In step S19, it is determined whether Vf = 1 holds. If this determination is "YES", the process proceeds to step S21, the voice synthesis of the group m + n of step S16 is prepared, and if "NO", the process proceeds to step S20.

【0044】ステップS20において、Vf≠1の場合
には、 n=n+1 として、グループm+n+1の選択準備をさせる。ステ
ップS22において、他の処理を行う。このようにし
て、選択手段20を1回押すことにより音声合成音を生
成し、再度押すことにより次の情報を選択し表示するこ
とにより、前述と同様な作用効果を得ることができる。
In step S20, when Vf ≠ 1, it is set to n = n + 1 to prepare for selection of the group m + n + 1. In step S22, other processing is performed. In this manner, by pressing the selecting means 20 once, a voice-synthesized voice is generated, and by pressing the selecting means 20 again, the next information is selected and displayed, whereby the same operational effect as described above can be obtained.

【0045】図7は図2のプロセッサ12の処理内容の
第3の詳細を説明するフローチャートである。ステップ
S31において、選択手段20により識別グループ選択
部2が層別グループの選択を要求されたか否かを判断す
る。この判断が「YES」ならステップS2に進み、
「NO」ならステップS4に進む。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the third detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. In step S31, the selection unit 20 determines whether the identification group selection unit 2 has been requested to select a stratified group. If this determination is “YES”, the process proceeds to step S2,
If “NO”, the process proceeds to step S4.

【0046】ステップS32において、層別グループの
選択要求があると、層別グループの種類の中から、例え
ば層別グループmの選択を行う。ステップS33におい
て、n=0とする。ステップS34において、n=0の
場合にはグループデータ選択部3は、グループmを選択
し、その表示又は音声合成に供し、n≠0の場合にはグ
ループm+nを選択し、その表示又は音声合成に供す
る。
In step S32, when there is a request for selecting a stratified group, for example, a stratified group m is selected from the types of stratified groups. In step S33, n = 0. In step S34, when n = 0, the group data selection unit 3 selects the group m and provides it for display or voice synthesis, and when n ≠ 0, selects the group m + n and displays or voice synthesizes it. To serve.

【0047】ステップS5において、選択手段20がO
Nか否かを判断する。この判断が「YES」ならステッ
プS36に進み、「NO」ならステップS37に進む。
ステップS36において、選択手段がONの場合には、
一定時間待つ。ステップS37において、n=n+1と
して、ステップS34に戻り、グループデータ選択部3
に次のグループの選択準備をさせる。
At step S5, the selecting means 20 outputs O.
Judge whether N or not. If this determination is "YES", the process proceeds to step S36, and if "NO", the process proceeds to step S37.
In step S36, if the selection means is ON,
Wait for a certain time. In step S37, n = n + 1 is set, the process returns to step S34, and the group data selection unit 3
Prepare to select the next group.

【0048】ステップS38において、選択手段20が
OFFの場合には、他の処理を行う。このようにして、
選択手段20が押されている間、次の情報を次々と選択
し、表示若しくは又は音声合成又は双方を行うことによ
り操作回数の削減とこれによる操作性、安全性の向上が
可能になる。
In step S38, if the selection means 20 is OFF, another process is performed. In this way,
While the selection unit 20 is being pressed, the following information is selected one after another, and display or / or voice synthesis is performed, so that the number of operations can be reduced and the operability and safety can be improved.

【0049】図8、9は図2のプロセッサ12の処理内
容の第4の詳細を説明するフローチャートである(その
1、2)。ステップS41において、例えば500ms
に1回、以下のように、タイマ処理を行う。 toff=toff+1 ステップS42において、選択手段20により識別グル
ープ選択部2が層別グループの選択を要求されたか否か
を判断する。この判断が「YES」ならステップS43
に進み、「NO」ならステップS444に進む。
8 and 9 are flow charts for explaining the fourth details of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2 (Nos. 1 and 2). In step S41, for example, 500 ms
Once, the timer processing is performed as follows. toff = toff + 1 In step S42, the selection unit 20 determines whether the identification group selection unit 2 is requested to select a stratified group. If this determination is "YES", step S43
If “NO”, the process proceeds to step S444.

【0050】ステップS43において、層別グループの
選択要求があると、層別グループの種類の中から、例え
ば層別グループmの選択を行う。ステップS44におい
て、n=0とする。ステップS45において、n=0の
場合には、グループデータ選択部3は、グループmを選
択し、その表示又は音声合成に供し、n≠0の場合には
グループm+nを選択し、その表示又は音声合成に供す
る。
In step S43, when there is a request for selecting a stratified group, for example, a stratified group m is selected from the types of stratified groups. In step S44, n = 0. In step S45, if n = 0, the group data selection unit 3 selects the group m for display or voice synthesis, and if n ≠ 0, selects the group m + n for display or voice. Provide for synthesis.

【0051】ステップS46において、選択手段20が
OFFからONになったかを判断する。この判断が「Y
ES」ならステップS47に進み、「NO」ならステッ
プS48に進む。ステップS47において、選択手段が
OFFからONになった場合、toffを「0」に設定す
る。
In step S46, it is determined whether the selection means 20 has changed from OFF to ON. This judgment is "Y
If "ES", the process proceeds to step S47, and if "NO", the process proceeds to step S48. In step S47, toff is set to "0" when the selection means is turned from OFF to ON.

【0052】ステップS48において、選択手段がON
からOFFになった場合、 toff≧th1 が成り立つかを判断する。この判断が「YES」ならス
テップS50に進み、「NO」ならステップS51に進
む。ステップS49において、 n=n+1 とする。
In step S48, the selection means is turned on.
When it is turned off from, it is judged whether toff ≧ th1 holds. If this determination is "YES", the process proceeds to step S50, and if "NO", the process proceeds to step S51. In step S49, n = n + 1.

【0053】ステップS50において、他の処理を行う
ステップS51において、toff≧th1ならば、グルー
プm+nの音声合成を行って、ステップS50に進む。
このようにして選択手段20をON→OFFし、OFF
の時間がある一定の時間が経過したとき音声合成を生成
することにより、連続して必要な情報を選択(検索)す
る時、不要な音声合成音が出ず必要が情報は合成音で分
かりやすく得られる。
In step S50, other processing is performed. If toff ≧ th1 in step S51, voice synthesis of group m + n is performed, and the process proceeds to step S50.
In this way, the selection means 20 is turned from ON to OFF and turned OFF.
By generating voice synthesis when a certain time has passed, unnecessary voice synthesis sounds are not generated when continuously selecting (searching) necessary information. can get.

【0054】図10はFM多重受信機、VICS受信
機、PDAの情報表示装置の操作パネルの第2の例を示
す図である。本図に示すように、情報表示装置の操作パ
ネルには、連続して情報を提示(表示若しくは音声合成
又は双方)するための連続モード設定手段が設けられ
る。図11、12は図2のプロセッサ12の処理内容の
第5の詳細であって、図10の連続モード設定手段によ
り一定間隔で順次情報を提供する例を説明するフローチ
ャートである(その1、2)。
FIG. 10 is a diagram showing a second example of the operation panel of the information display device of the FM multiplex receiver, the VICS receiver, and the PDA. As shown in the figure, the operation panel of the information display device is provided with a continuous mode setting means for continuously presenting information (display or voice synthesis or both). 11 and 12 are fifth details of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2, and are flowcharts for explaining an example of sequentially providing information at regular intervals by the continuous mode setting means of FIG. 10 (Nos. 1 and 2). ).

【0055】ステップS60において、500ms毎に
1回、以下のようなタイマ処理を行う tcon=tcon+1 ステップS61において、選択手段20により識別グル
ープ選択部2が層別グループの選択を要求されたか否か
を判断する。この判断が「YES」ならステップS62
に進み、「NO」ならステップS64に進む。
In step S60, the following timer process is performed once every 500 ms: tcon = tcon + 1 In step S61, it is determined whether the identification group selection unit 2 is requested by the selection means 20 to select a stratified group. to decide. If this determination is "YES", then step S62.
If “NO”, the process proceeds to step S64.

【0056】ステップS62において、層別グループの
選択要求があると、層別グループの種類の中から、例え
ば層別グループmの選択を行う。ステップS63におい
て、n=0、フラグVc=0とする。ステップS64に
おいて、n=0の場合には、グループデータ選択部3
は、グループmを選択し、その表示に供し、n≠0の場
合にはグループm+nを選択し、その表示に供する。
In step S62, when there is a request for selecting a stratified group, for example, a stratified group m is selected from the types of stratified groups. In step S63, n = 0 and the flag Vc = 0 are set. In step S64, when n = 0, the group data selection unit 3
Selects a group m for display, and when n ≠ 0, selects a group m + n for display.

【0057】ステップS65において、フラグVc=0
か否かを判断する。この判断が「YES」ならステップ
S66に進み、「NO」ならステップS68に進む。ス
テップS66において、フラグVc=0ならば、n=0
の場合には、グループデータ選択部3は、グループmを
選択し、その音声合成に供し、n≠0の場合にはグルー
プm+nを選択し、その音声合成に供する。
In step S65, the flag Vc = 0
It is determined whether or not. If this determination is "YES", the process proceeds to step S66, and if "NO", the process proceeds to step S68. In step S66, if the flag Vc = 0, then n = 0
In the case of, the group data selection unit 3 selects the group m and uses it for the voice synthesis, and when n ≠ 0, selects the group m + n and uses it in the voice synthesis.

【0058】ステップS67において、フラグVc=1
とする。ステップS68において、連続モード設定手段
がONか否かを判断する。この判断が「YES」ならス
テップS71に進み、「NO」ならステップS69に進
む。ステップS69において、連続モード設定手段がO
FFの場合には、tcon=0とする。
In step S67, the flag Vc = 1
And In step S68, it is determined whether the continuous mode setting means is ON. If this determination is "YES", the process proceeds to step S71, and if "NO", the process proceeds to step S69. In step S69, the continuous mode setting means is set to O.
In the case of FF, tcon = 0.

【0059】ステップS70において、他の処理を行
う。ステップS71において、音声合成の処理が終了し
ているかを判断する。この判断が「YES」ならステッ
プS72に進み、「NO」ならステップS70に進む。
ステップS72において、音声合成の処理が終了してい
る場合にはtcon≧th2が成立するか否かを判断する。
この判断が「YES」ならステップS73に進み、「N
O」ならステップS70に進む。
In step S70, other processing is performed. In step S71, it is determined whether or not the voice synthesis process is completed. If this determination is "YES", the process proceeds to step S72, and if "NO", the process proceeds to step S70.
In step S72, when the voice synthesis process is completed, it is determined whether tcon ≧ th2 holds.
If this determination is "YES", the process proceeds to step S73 and "N
If "O", the process proceeds to step S70.

【0060】ステップS73において、tcon≧th2が
成立する場合には、 n=n+1 とする。ステップS74において、tcon=0とする。
In step S73, if tcon ≧ th2 holds, then n = n + 1. In step S74, tcon = 0.

【0061】ステップS75において、Vc=0として
ステップS70に進む。このようにして、連続して一定
間隔で順次情報を提供でき、選択手段20を構成するス
イッチ個数低減などのコスト面、操作性、完全性の向上
が期待でき、操作回数の削減とこれによる操作性、安全
性の向上が可能になる。
In step S75, Vc = 0 is set, and the flow proceeds to step S70. In this way, it is possible to successively provide information at regular intervals, and it is expected that cost, operability, and completeness can be improved by reducing the number of switches constituting the selection means 20, and the number of operations can be reduced and the operation by the operation can be reduced. It is possible to improve safety and security.

【0062】図13、14は図2のプロセッサ12の処
理内容の第6の詳細であって、図12の第5の詳細の変
形例を説明するフローチャートである(その1、2)。
図15は図14の説明における連続モード、連続モード
解除を説明する図である。第6の詳細は、第5の詳細の
ように連続モード設定手段を設けることなく、そのステ
ップS68に代わり、選択手段20のON時間がある一
定時間を経過した場合に、以下のように、連続モードと
する処理を行うものである。
FIGS. 13 and 14 are sixth details of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2, and are flow charts for explaining a modification of the fifth details of FIG. 12 (Nos. 1 and 2).
FIG. 15 is a diagram for explaining the continuous mode and continuous mode cancellation in the description of FIG. In the sixth detail, without providing the continuous mode setting means as in the fifth detail, instead of step S68, when the ON time of the selecting means 20 has passed a certain fixed time, the following continuous operation is performed. The processing for setting the mode is performed.

【0063】ステップS81において、例として500
msに1回、以下のようなタイマ処理を行う。 tON=tON+1 ステップS82において、選択手段20のOFFからO
Nになったか否かを判断する。又は選択手段20がON
であるか否かを判断する。この判断が「YES」ならス
テップS83に進み、「NO」ならステップS85に進
む。
In step S81, as an example, 500
The following timer processing is performed once per ms. tON = tON + 1 In step S82, the selection unit 20 is switched from OFF to O.
It is determined whether or not N has been reached. Or the selection means 20 is ON
Or not. If this determination is "YES", the process proceeds to step S83, and if "NO", the process proceeds to step S85.

【0064】ステップS83において、選択手段20が
ONになった場合には、 tON≧th3 が成立するか否かを判断する。この判断が「YES」な
らステップS84に進み、「NO」なら処理を終了す
る。ステップS84において、図15に示すように、t
ON≧th3ならば、連続ONモードと決定する。
When the selection means 20 is turned on in step S83, it is determined whether or not tON ≧ th3 is satisfied. If this determination is "YES", the process proceeds to step S84, and if "NO", the process ends. In step S84, as shown in FIG.
If ON ≧ th3, the continuous ON mode is determined.

【0065】ステップS85において、選択手段20が
ONからOFFになったか否かを判断する。この判断が
「YES」ならステップS86に進み、「NO」ならス
テップS88に進む。ステップS86において、選択手
段20がOFFの場合には、 tON<th3 が成立するか否かを判断する。この判断が「YES」な
らステップS87に進み、「NO」ならステップS88
に進む。
In step S85, it is determined whether the selection means 20 has changed from ON to OFF. If this determination is "YES", the flow proceeds to step S86, and if "NO", the flow proceeds to step S88. In step S86, when the selection means 20 is OFF, it is determined whether or not tON <th3 is satisfied. If this determination is “YES”, the process proceeds to step S87, and if “NO”, the step S88.
Proceed to.

【0066】ステップS87において、図15に示すよ
うに、tON<th3ならば、連続モードを解除する決定を
行う。ステップS88において、tON=0として処理を
終了する。このようにして、連続モードのときは「YE
S」、それ以外では「NO」とブランチする処理を行
う。第6の詳細は第5の詳細と同様な作用効果を有す
る。
In step S87, as shown in FIG. 15, if tON <th3, it is decided to cancel the continuous mode. In step S88, tON = 0 is set and the process ends. Thus, in the continuous mode, "YE
S ", otherwise, branches to" NO ". The sixth detail has the same effect as the fifth detail.

【0067】図16、17は図2のプロセッサ12の処
理内容の第7の詳細を説明するフローチャートである
(その1、2)。ステップS91において、連続モード
か否かを判断する。この判断が「YES」ならステップ
S92に進み、「NO」なら処理を終了する。ステップ
S92において、例えば、500msに1回、以下のよ
うなタイマ処理を行う。
16 and 17 are flowcharts for explaining the seventh details of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2 (Nos. 1 and 2). In step S91, it is determined whether the continuous mode is set. If this determination is "YES", the process proceeds to step S92, and if "NO", the process ends. In step S92, the following timer process is performed, for example, once every 500 ms.

【0068】tint=tint+1 ステップS93において、選択手段20により識別グル
ープ選択部2が層別グループの選択を要求されたか否か
を判断する。この判断が「YES」ならステップS94
に進み、「NO」ならステップS96に進む。ステップ
S94において、層別グループの選択要求があると、層
別グループの種類の中から、例えば層別グループmの選
択を行う。
Tint = tint + 1 In step S93, it is determined whether or not the selection means 20 has requested the identification group selection unit 2 to select a stratified group. If this determination is "YES", step S94
And if "NO", proceed to step S96. In step S94, when there is a request for selecting a stratified group, for example, a stratified group m is selected from the types of stratified groups.

【0069】ステップS95において、n=0、フラグ
Vc=0とする。ステップS96において、n=0の場
合には、グループデータ選択部3は、グループmを選択
し、その表示に供し、n≠0の場合にはグループm+n
を選択し、その表示に供する。ステップS97におい
て、選択手段20がONか否かを判断する。この場合、
選択手段20のスイッチがONされた時のみ一時的に
「YES」の判定を行うものとし、継続ONの場合は
「NO」となる。この判断が「YES」ならステップS
98に進み、「NO」ならステップS102に進む。
In step S95, n = 0 and the flag Vc = 0 are set. In step S96, when n = 0, the group data selection unit 3 selects the group m and provides it for display, and when n ≠ 0, the group m + n.
To display it. In step S97, it is determined whether the selection means 20 is ON. in this case,
Only when the switch of the selection means 20 is turned on, the determination of "YES" is temporarily made, and when it is continuously turned on, it is "NO". If this determination is “YES”, step S
98, if "NO", proceed to step S102.

【0070】ステップS98において、連続モードか否
かを判断する。この判断が「YES」ならステップS9
9に進み、「NO」ならステップS105に進む。ステ
ップS99において、フラグVc=0か否かを判断す
る。この判断が「YES」ならステップS100に進
み、「NO」ならステップS102に進む。ステップS
100において、フラグVc=0ならば、n=0の場合
には、グループデータ選択部3は、グループmを選択
し、その音声合成に供し、n≠0の場合にはグループm
+nを選択し、その音声合成に供する。
In step S98, it is determined whether the continuous mode is set. If this determination is "YES", step S9
9, the process proceeds to step S105 if "NO". In step S99, it is determined whether the flag Vc = 0. If this determination is "YES", the process proceeds to step S100, and if "NO", the process proceeds to step S102. Step S
In 100, if the flag Vc = 0, if n = 0, the group data selection unit 3 selects the group m and provides it for speech synthesis. If n ≠ 0, the group m is selected.
Select + n and use it for voice synthesis.

【0071】ステップS101において、フラグVc=
1とする。ステップS102において、 tint≧th4 が成立するか否かを判断する。この判断が「YES」な
らステップS103に進み、「NO」ならステップS1
04に進む。
In step S101, the flag Vc =
Set to 1. In step S102, it is determined whether or not tint ≧ th4 is satisfied. If this determination is "YES", the process proceeds to step S103, and if "NO", the process is step S1.
Go to 04.

【0072】ステップS103において、Vc=0、n
=n+1とする。ステップS104において、他の処理
を行う。ステップS105において、 n=n+1 として、ステップS104に進む。
In step S103, Vc = 0, n
= N + 1. In step S104, other processing is performed. In step S105, n = n + 1 is set and the process proceeds to step S104.

【0073】このようにして、前記第6の詳細におい
て、連続モードになった場合、表示のみを行い選択手段
20又は連続モード設定手段がON(又はOFF)され
た場合に音声合成する。第7の詳細は第5の詳細と同様
な作用効果を有する。図18は図2のプロセッサ12の
処理内容の第8の詳細であって、第7の詳細の変形例を
説明するフローチャートである。本図のステップS11
1〜118は、図17のステップS97101に代わる
ものであり、ステップS111において、選択手段20
がONか否かを判断する。この判断が「YES」ならス
テップS112に進み、「NO」ならステップS116
に進む。
As described above, in the sixth detail, when the continuous mode is set, only the display is performed and the voice synthesis is performed when the selection means 20 or the continuous mode setting means is turned on (or off). The seventh detail has the same effect as the fifth detail. FIG. 18 is a flowchart for explaining the eighth detail of the processing content of the processor 12 in FIG. 2 and a modified example of the seventh detail. Step S11 in this figure
1 to 118 are the alternatives to step S97101 in FIG. 17, and in step S111, the selection means 20 is selected.
It is determined whether or not is ON. If this determination is “YES”, the process proceeds to step S112, and if “NO”, the step S116.
Proceed to.

【0074】ステップS112において、選択手段20
がOFFの場合には、連続モードか否かを判断する。こ
の判断が「YES」ならステップS113に進み、「N
O」ならステップS102に進む。ステップS113に
おいて、フラグVc=0か否かを判断する。この判断が
「YES」ならステップS114に進み、「NO」なら
ステップS102に進む。
In step S112, the selection means 20
When is OFF, it is determined whether or not the continuous mode. If this determination is “YES”, the process proceeds to step S113 and “N
If "O", the process proceeds to step S102. In step S113, it is determined whether the flag Vc = 0. If this determination is "YES", the process proceeds to step S114, and if "NO", the process proceeds to step S102.

【0075】ステップS114において、フラグVc=
0ならば、n=0の場合には、グループデータ選択部3
は、グループmを選択し、その音声合成に供し、n≠0
の場合にはグループm+nを選択し、その音声合成に供
する。ステップS115において、フラグVc=1とし
て、ステップS102に進む。
In step S114, the flag Vc =
If n = 0, the group data selection unit 3 if n = 0
Selects a group m and uses it for speech synthesis, and n ≠ 0
In the case of, the group m + n is selected and provided for its speech synthesis. In step S115, the flag Vc is set to 1 and the process proceeds to step S102.

【0076】ステップS116において、選択手段20
がONの場合には、連続モードか否かを判断する。この
判断が「YES」ならステップS117に進み、「N
O」ならステップS118に進む。ステップS117に
おいて、連続モードを解除してステップS112に進
む。ステップS118において、 n=n+1 として、ステップS117に進む。
In step S116, the selection means 20
When is ON, it is determined whether or not the continuous mode. If this determination is "YES", the process proceeds to step S117 and "N
If “O”, the process proceeds to step S118. In step S117, the continuous mode is canceled and the process proceeds to step S112. In step S118, n = n + 1 is set and the process proceeds to step S117.

【0077】このようにして、前記第6の詳細におい
て、選択された選択手段20が再度おされた場合、連続
モードを解除する。第8の詳細は第5の詳細と同様な作
用効果を有する。プロセッサ12の処理内容の第8の詳
細な変形例としての第9の詳細において、選択された選
択手段20に代わり、何等かの他のスイッチがおされた
場合にも連続モードを解除するようにしてもよい。選択
手段20の範囲(対象となるスイッチ)を拡げるためで
ある。
In this way, in the sixth detail, when the selected selecting means 20 is pressed again, the continuous mode is released. The eighth detail has the same effect as the fifth detail. In the ninth detail as the eighth detailed modified example of the processing contents of the processor 12, the continuous mode is canceled even when some other switch is pressed instead of the selected selecting means 20. May be. This is to expand the range (target switch) of the selection means 20.

【0078】図19はプロセッサ12の処理内容の第1
0の詳細を説明する図である。本図に示すように、処理
内容の対象となる情報は、選択された各グループm、m
+1、m+2…の情報の先頭部分であり、この先頭部分
が切り出されて音声合成や表示に供される。具体的に
は、下記の文例の下線部分が切り出される。 文例A1:阪神高速神戸線の西行きは、魚崎を先頭に7
kmの自然渋滞です。
FIG. 19 shows the first processing content of the processor 12.
It is a figure explaining the detail of 0. As shown in the figure, the information to be processed is the selected group m, m.
+1, m + 2 ... is the head portion of the information, and this head portion is cut out and used for voice synthesis and display. Specifically, the underlined portion of the following example sentence is cut out. Sample sentence A1: When going west on the Hanshin Expressway Kobe Line, head for Uozaki 7
It is a natural traffic jam of km.

【0079】文例A2:阪神高速神戸線の西行きは、事
故のため魚崎を先頭に7kmの自然渋滞です。 文例B1:KAKOGAWA FM 天候 台風の発生
数 年平均 26個 上回る。台風26号温帯低気圧に
なった。
Example sentence A2: The westbound of the Hanshin Expressway Kobe Line is
Because of this , there is a natural traffic jam of 7 km, starting from Uozaki. Sample sentence B1: KAKOGAWA FM Weather The number of typhoons generated exceeds 26 on average on a yearly basis . Typhoon No. 26 became a low temperature zone.

【0080】文例B2:KAKOGAWA FM ニュ
ース アメリカ中間選挙きょう投票、共和党8年ぶりの
上院勝利なるか このようにして、グループ化された情報が長い場合、情
報の先頭部分の再生つまり抽出部のみの音声合成又は表
示をこれまでのステップで行うことにより、第1の詳細
の場合と比較してさらに情報の抽出が早くなる。
Example sentence B2: KAKOGAWA FM news
Over scan the US mid-term elections today vote, in the Senate victory made one such Republican the first time in eight years, when grouped information is long, the speech synthesis or display of playback means that the extraction unit of the first part only of the information so far By performing the step of, the extraction of information becomes faster than in the case of the first detail.

【0081】プロセッサ12の処理内容の第11の詳細
は、前記第10の詳細の情報先頭部分の切り出しに関し
て、例えば、選択手段20のON時間を前述したような
タイマ処理により時間を計測し、その計測時間により、
情報先頭部の切り出し部分の範囲を決定するようなもの
であってもよい。プロセッサ12の処理内容の第12の
詳細は、前記第10の詳細の情報先頭部分の切り出しに
関して、情報量の長さを任意に設定できるようにし、す
なわち、波形の中間部で切断することなく、1文字(モ
ーラ)分を合成し終わったところで切断するようにす
る。このため、音声合成、表示の品質が向上する。
The eleventh detail of the processing contents of the processor 12 is, for example, with respect to the cutting out of the information head portion of the tenth detail, for example, the ON time of the selecting means 20 is measured by the timer processing as described above, and the Depending on the measurement time,
The range of the cutout portion of the information head may be determined. The twelfth detail of the processing content of the processor 12 is that the length of the information amount can be arbitrarily set with respect to the cutting out of the information head portion of the tenth detail, that is, without cutting at the middle portion of the waveform, Cut off after composing one character (mora). Therefore, the quality of voice synthesis and display is improved.

【0082】プロセッサ12の処理内容の第13の詳細
は、前記第10の詳細の情報先頭部分の切り出しに関し
て、選択手段20に専用のもの、例えばヘッドライン長
決定スイッチが設けられ、このヘッドライン長決定スイ
ッチが押された回数に相当するモーラ長を音声合成又は
表示するようなものでもよい。プロセッサ12の処理内
容の第14の詳細は、前記第10の詳細の情報先頭部分
の切り出しに関して、連続モードに入った時(1回だ
け)に「ヘッドライン再生」などの音声合成を生成した
り、連続モード時、表示のかたすみに常時表示するもの
でもよい。このようにして、先頭部分のみの再生である
旨の表示又は音声合成を行う。ユーザへ異和感を与えな
いようにする。
With regard to the thirteenth detail of the processing contents of the processor 12, with respect to the cutting out of the information head portion of the tenth detail, a dedicated means for the selection means 20, for example, a headline length determination switch is provided, and this headline length is provided. The mora length corresponding to the number of times the decision switch is pressed may be voice-synthesized or displayed. The fourteenth detail of the processing contents of the processor 12 is to generate a voice synthesis such as "headline reproduction" when the continuous mode is entered (only once) with respect to the cutting out of the information head portion of the tenth detail. In the continuous mode, it may be always displayed on the display. In this way, display or voice synthesis indicating that only the head portion is reproduced is performed. Do not give the user a feeling of strangeness.

【0083】プロセッサ12の処理内容の第15の詳細
は、前記第10の詳細の情報先頭部分の切り出しに関し
て、これまでのフローチャート中の表示と合成との関係
を逆にし、情報先頭部分は音声合成のみとし、選択手段
がONした時のみ一時停止(自動再生停止)し、そのグ
ループ情報の選択部に続く情報を提示するようなもので
もよい。
The fifteenth detail of the processing contents of the processor 12 is that the relation between the display and the synthesis in the flowcharts so far described is reversed with respect to the extraction of the information head portion of the tenth detail, and the information head portion is speech-synthesized. Alternatively, only when the selecting means is turned on, the information is temporarily stopped (the automatic reproduction is stopped), and the information following the selection portion of the group information may be presented.

【0084】プロセッサ12の処理内容の第16の詳細
は、層別グループ化部1により、各情報に含まれるキー
ワードやその他記号を用いて情報を層別するようなもの
であってもよい。例えば、VICS受信機による情報に
関し、以下のように、 文例A1:
The sixteenth detail of the processing content of the processor 12 may be that the information is stratified by the stratified grouping unit 1 using keywords or other symbols included in each information. For example, regarding the information by the VICS receiver, the following example sentence A1:

【0085】 文例A2: α1、α2、β1、β2、β3は交通情報特有のデータ
である場合が多い。この単語を文中から検索して交通情
報ファイルにセーブする。単語照合は各単語とα1〜β
3の層別用基準単語別をマッチングすることで可能にな
る。これにより、交通情報、一般情報(その他の情報)
の2分類は容易に行えることが予想される。
[0085] Example sentence A2: In many cases, α1, α2, β1, β2, and β3 are data specific to traffic information. Search this word from the sentence and save it in the traffic information file. Word matching is each word and α1-β
This can be done by matching the three reference words for stratification. As a result, traffic information, general information (other information)
It is expected that the two categories can be easily performed.

【0086】また、FM多重受信機による情報に関し、
以下のように、 文例B1: 風26号温帯低気圧になった。
Regarding the information by the FM multiplex receiver,
Example sentence B1: Wind No. 26 became a low temperate zone.

【0087】文例B2: 年ぶりの上院勝利なるか γ1、γ2は、直接的なキーワードであるので、単語別
に識別が可能であることが予想される。
Example sentence B2: Will the Senate win for the first time in a year? Since γ1 and γ2 are direct keywords, it is expected that they can be identified word by word.

【0088】図20は図2のプロセッサ12の処理内容
の第16の詳細を説明する図である。本図に示すよう
に、デコーダ11からのオリジナルデータの単語区間に
対して、α1、α2、…、β1、β2…、γ1、γ2、
…等と完全にマッチングさせて判定する方法がある。ま
た、これとは別な方法として、1文字一致を例えば、1
点として、合致すると1点を加算し、ある点数を得たも
のを単語一致と判定する方法があり、この方法では判定
に不要な助詞などが付加されても単語の判定可能であ
る。
FIG. 20 is a diagram for explaining the 16th detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. As shown in the figure, for the word section of the original data from the decoder 11, α1, α2, ..., β1, β2, ..., γ1, γ2,
There is a method of making a perfect match with ... In addition, as another method, a one-character match, for example, 1
As a point, there is a method of adding 1 point if they match, and determining a word score as a word match. In this method, a word can be determined even if particles, which are unnecessary for the determination, are added.

【0089】このように、層別グループ化部1により、
グループ化された情報内容を解析し情報を識別し記憶す
ることが可能になる。図21は図2のプロセッサ12の
処理内容の第17の詳細を説明する図である。第16の
詳細で各層別されたグループ内の先頭グループを抽出、
選択して表示又は音声合成をするようなものであっても
よい。なお、この抽出は先頭グループでなくても、ラン
ダムに1グループを選択するものでもよく、さらに1と
ばしに幾つかのグループを選択するものであってもよ
い。
As described above, by the layered grouping unit 1,
It is possible to analyze the grouped information contents and identify and store the information. FIG. 21 is a diagram for explaining the 17th detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. In the 16th detail, extract the top group in each stratified group,
It is also possible to select and display or perform voice synthesis. Note that this extraction may be performed by randomly selecting one group instead of by the first group, or by selecting several groups by skipping one group.

【0090】図22は図2のプロセッサ12に設けられ
る層別データバンクを示す図である。本図に示すよう
に、プロセッサ12の層別データバンクx1、x2(バ
ッファ)、…には現状グループデータ個数をポインタで
管理し、新たな情報が入力されると表示又は音声合成
が、以下のように、起動される。図23は図2のプロセ
ッサ12の処理内容の第18の詳細を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 22 is a diagram showing stratified data banks provided in the processor 12 of FIG. As shown in the figure, the number of current group data is managed by a pointer in the stratified data banks x1, x2 (buffers) of the processor 12, and when new information is input, display or voice synthesis is performed as follows. To be launched. FIG. 23 is a flow chart for explaining the 18th detail of the processing contents of the processor 12 of FIG.

【0091】ステップS121において、新データが入
力されたか否かを判断する。この判断が「YES」なら
ステップS122に進み、「NO」なら終了処理を行
う。ステップS122において、新データが入力された
場合には、層別判定(x)を行う。ステップS123に
おいて、新データをバンクxのポインタ(x)+1にセ
ーブする。
In step S121, it is determined whether new data has been input. If this determination is "YES", the process proceeds to step S122, and if "NO", the ending process is performed. When new data is input in step S122, stratification (x) is performed. In step S123, the new data is saved in the pointer (x) +1 of bank x.

【0092】ステップS124において、新データの表
示又は音声合成の起動フラグを立て、終了処理を行う。
このようにして、第18の詳細により、第17の詳細に
おいて予め選択設定された層別エリアに新規データが入
り表示又は音声合成を行うことが可能になる。図24は
図2のプロセッサ12の処理内容の第19の詳細を説明
する図である。本図に示すように、バンクx1、x2、
…の各層別にプライオリティp1、p2、…を設け、例
えば交通情報のプライオリティp1、ニュースのプライ
オリティp2、p1(=10)>p2(=5)として、
プライオリティを判定し、音声合成、表示を行う。この
ようにして、第19の詳細によれば、第16の詳細にお
いてデータの重要度を推定し重要度の高いと推定される
ものを表示又は音声合成する。
In step S124, a start flag for displaying new data or synthesizing voice is set, and an ending process is performed.
In this way, according to the eighteenth detail, new data can be entered into the stratified area selected and set in advance in the seventeenth detail for display or voice synthesis. FIG. 24 is a diagram for explaining the 19th detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. As shown in the figure, banks x1, x2,
Priority p1, p2, ... Is provided for each layer of, for example, traffic information priority p1, news priority p2, p1 (= 10)> p2 (= 5),
The priority is determined, and voice synthesis and display are performed. In this way, according to the nineteenth detail, the importance of the data is estimated in the sixteenth detail, and what is estimated to have a high importance is displayed or voice-synthesized.

【0093】図25は図2のプロセッサ12の処理内容
の第20の詳細を説明する図である。本図に示すよう
に、プロセッサ12の層別データバンクx1、x2、…
ではそれぞれのグループデータに対して重要度が設けら
れ、重要度の高いグループのみを記憶するハイプライオ
リティバンクが層別データバンクx1、x2、…とは別
のエリアに設けられる。
FIG. 25 is a view for explaining the twentieth details of the processing contents of the processor 12 of FIG. As shown in the figure, the stratified data banks x1, x2, ...
In this case, importance is set for each group data, and a high priority bank for storing only groups of high importance is provided in an area different from the layered data banks x1, x2, ....

【0094】図26は図2のプロセッサ12の処理内容
の第21の詳細を説明する図である。本図(a)の車載
用の場合のグループ選択基準に示すように、車両の走行
時には交通情報を選択し、車両の停止時には一般情報又
は交通情報+一般情報を選択してもよい。車両の走行、
停止状況は車速パルス、ブレーキ、シフト位置、音量、
振動により判断される。
FIG. 26 is a view for explaining the 21st detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. As shown in the group selection criterion for vehicle-mounted use in this figure (a), traffic information may be selected when the vehicle is running, and general information or traffic information + general information may be selected when the vehicle is stopped. Vehicle running,
Stop status is vehicle speed pulse, brake, shift position, volume,
It is judged by vibration.

【0095】また、本図(b)の上段のPDAのグルー
プ選択基準に示すように、車両の振動が有りかつ車両の
回転角度>5°の移動モードの場合には、交通情報+電
話番号情報のみを選択する。振動が無くかつ車両の回転
角度≦5°の固定モードの場合には、全ての情報を選択
する。なお、本図(b)の下段のような構成で、振動セ
ンサ、角度センサを用いて、A/D変換器(Analog to
Digital Converter)、プロセッサを介して、車両の振
動、角度を求め、上記選択に使用する。このようにし
て、車両の走行状態やPDAの使用環境により表示又は
音声合成する情報の層別の種類を切り換える。
In addition, as shown in the group selection criteria of the PDA in the upper part of this figure (b), in the case where there is vibration of the vehicle and the vehicle is in the movement mode in which the rotation angle is> 5 °, the traffic information + telephone number information Select only. In the fixed mode where there is no vibration and the vehicle rotation angle ≦ 5 °, all information is selected. In addition, in the configuration shown in the lower part of this figure (b), an A / D converter (Analog to
Digital Converter), the vibration and angle of the vehicle is obtained via the processor and used for the above selection. In this manner, the type of information to be displayed or voice-synthesized is switched according to the driving state of the vehicle and the usage environment of the PDA.

【0096】図27は図2のプロセッサ12の処理内容
の第22の詳細を説明する図である。第22の詳細は、
第19の詳細、第21の詳細の選択基準に加えられ、本
図に示すように、表示のパラメータとして、文字数は走
行中に「少」であり、停止中には「多」であり、変更速
度は走行中に「遅」であり、停止中には「早」である。
音声合成のパラメータとして、音声合成速度は走行中に
「早」であり、停止中には「標準」であり、音声合成音
量は走行中に「大」であり、停止中には「標準」であ
り、音声合成方向は走行中に「右」であり、停止中には
「右」であり、音声合成残響は走行中に「多」であり、
停止中には「少」である。このようにして、外部からの
音、例えばクラクション、サイレン音などはより直接音
なので分別が容易になる。なお、音声合成残響により走
行時には他の(外部からの)音などとの区別を容易にす
るための拡がり感を与える情報を提供する。
FIG. 27 is a diagram for explaining the 22nd detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. For the 22nd detail,
In addition to the selection criteria of the nineteenth detail and the twenty-first detail, as shown in the figure, the number of characters is "small" during running and "large" during stopping, and is changed. The speed is "slow" while running and "fast" when stopped.
As parameters for voice synthesis, the voice synthesis speed is "fast" during running, "standard" during stop, the voice synthesis volume is "high" during running, and "standard" during stop. Yes, the voice synthesis direction is “right” while running, “right” when stopped, and voice synthesis reverberation is “many” while running,
"Short" while stopped. In this way, external sounds, such as horn and siren sounds, are more direct sounds and are therefore easier to separate. Information that gives a feeling of expansiveness is provided to facilitate distinction from other sounds (from the outside) and the like when the vehicle is running by the voice synthesis reverberation.

【0097】図28はFM多重受信機、VICS受信
機、PDAの情報表示装置の操作パネルの第3の例を示
す図である。本図に示すように、操作パネルには、表示
器14と、選択手段20とが設けられる。選択手段20
として、1つのInformationボタンが設けら
れる。このInformationボタンは、以下のよ
うにして、全機能を実現する。
FIG. 28 is a diagram showing a third example of the operation panel of the FM multiplex receiver, VICS receiver, and PDA information display device. As shown in the figure, the operation panel is provided with a display 14 and a selection unit 20. Selection means 20
As a single Information button is provided. This Information button realizes all functions as follows.

【0098】図29は図28のInformation
ボタンによる全機能を説明する図である。本図(a)に
示すように、Informationボタンの操作ON
とONとの間の時間tが一定値t1より大きければ(t
>t1)、操作ONは層別の種類の選択を行う。本図
(b)に示すように、層別選択がされ層別が固定され、
Informationボタンの操作ONとONとの間
の時間tが一定値t2より小さければ(t<t2)、操
作ONは選択された層別グループ内のグループ選択を行
う。ここに、 t1>t2 とする。
FIG. 29 shows the information of FIG. 28.
It is a figure explaining all the functions by a button. Operation of the Information button is turned on, as shown in this figure (a).
If the time t between ON and ON is larger than a constant value t1, (t
> T1), the operation ON selects the type of each layer. As shown in this figure (b), stratification is selected and stratification is fixed,
If the time t between the operation ON and the ON of the Information button is smaller than the constant value t2 (t <t2), the operation ON performs group selection within the selected stratified group. Here, t1> t2.

【0099】このようにして、1つの選択手段20の一
定の時間内での操作回数により選択を行うことが可能に
なる。
In this way, it becomes possible to make a selection by the number of operations of one selecting means 20 within a fixed time.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、選
択手段の選択情報を基に、複数の層別グループから1つ
層別グループを選択し、選択層別グループからこれに帰
属する1つのグループデータを、選択手段が1回ONさ
れることにより、選択して、表示若しくは音声合成又は
表示及び音声合成に供するので、雑多な情報の中から必
要な情報をスピーディに抽出することが可能になる。ま
た、車両に搭載されたFM多重受信機、VICS受信
機、PDAから、走行中に安全に情報の選択を行うこと
が可能になる。
As described above, according to the present invention, one stratified group is selected from a plurality of stratified groups based on the selection information of the selection means, and belonging to the selected stratified group. Since one group data is selected and turned on for display or voice synthesis or display and voice synthesis by turning ON the selection means once, it is possible to speedily extract necessary information from miscellaneous information. become. In addition, it becomes possible to safely select information while traveling from the FM multiplex receiver, VICS receiver, and PDA mounted on the vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るFM多重受信機、VIC
S受信機、PDAの情報表示装置の概略を示す図であ
る。
FIG. 1 is an FM multiplex receiver and VIC according to an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the outline of the information display apparatus of S receiver and PDA.

【図2】図1のプロセッサ12によりデコーダ11から
のデータが処理される例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example in which data from a decoder 11 is processed by a processor 12 of FIG.

【図3】図2のプロセッサ12の処理内容の第1の詳細
を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a first detail of processing contents of a processor 12 of FIG.

【図4】FM多重受信機、VICS受信機、PDAの情
報表示装置の操作パネルの第1の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a first example of an operation panel of an information display device of an FM multiplex receiver, a VICS receiver, and a PDA.

【図5】図2のプロセッサ12の処理内容の第2の詳細
を説明するフローチャートである(その1)。
5 is a flowchart explaining the second detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2 (No. 1). FIG.

【図6】図2のプロセッサ12の処理内容の第2の詳細
を説明するフローチャートである(その2)。
FIG. 6 is a flowchart explaining the second detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 (No. 2).

【図7】図2のプロセッサ12の処理内容の第3の詳細
を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a third detail of the processing content of the processor 12 in FIG.

【図8】図2のプロセッサ12の処理内容の第4の詳細
を説明するフローチャートである(その1)。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the fourth detail of the processing contents of the processor 12 of FIG. 2 (No. 1).

【図9】図2のプロセッサ12の処理内容の第4の詳細
を説明するフローチャートである(その2)。
FIG. 9 is a flowchart explaining the fourth detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 (No. 2).

【図10】FM多重受信機、VICS受信機、PDAの
情報表示装置の操作パネルの第2の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a second example of the operation panel of the information display device of the FM multiplex receiver, the VICS receiver, and the PDA.

【図11】図2のプロセッサ12の処理内容の第5の詳
細であって、図10の連続モード設定手段により一定間
隔で順次情報を提供する例を説明するフローチャートで
ある(その1)。
FIG. 11 is a fifth detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 and is a flowchart illustrating an example of sequentially providing information at regular intervals by the continuous mode setting unit of FIG. 10 (No. 1).

【図12】図2のプロセッサ12の処理内容の第5の詳
細であって、図10の連続モード設定手段により一定間
隔で順次情報を提供する例を説明するフローチャートで
ある(その2)。
12 is a fifth detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 and is a flowchart explaining an example of sequentially providing information at regular intervals by the continuous mode setting means of FIG. 10 (No. 2).

【図13】図2のプロセッサ12の処理内容の第6の詳
細であって、図12の第5の詳細の変形例を説明するフ
ローチャートである(その1)。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the sixth detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 and a modified example of the fifth detail of FIG. 12 (No. 1).

【図14】図2のプロセッサ12の処理内容の第6の詳
細であって、図12の第5の詳細の変形例を説明するフ
ローチャートである(その2)。
14 is a flowchart illustrating a sixth detail of the processing content of the processor 12 in FIG. 2 and a modified example of the fifth detail in FIG. 12 (No. 2).

【図15】図14の説明における連続モード、連続モー
ド解除を説明する図である。
15 is a diagram illustrating continuous mode and continuous mode cancellation in the description of FIG.

【図16】図2のプロセッサ12の処理内容の第7の詳
細を説明するフローチャートである(その1)。
16 is a flowchart explaining the seventh detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 (No. 1). FIG.

【図17】図2のプロセッサ12の処理内容の第7の詳
細を説明するフローチャートである(その2)。
FIG. 17 is a flowchart explaining the seventh detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2 (No. 2).

【図18】図2のプロセッサ12の処理内容の第8の詳
細であって、第7の詳細の変形例を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an eighth detail of the processing content of the processor 12 in FIG. 2 and a modified example of the seventh detail.

【図19】プロセッサ12の処理内容の第10の詳細を
説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating the 10th detail of the processing content of the processor 12;

【図20】図2のプロセッサ12の処理内容の第16の
詳細を説明する図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating the 16th detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2;

【図21】図2のプロセッサ12の処理内容の第17の
詳細を説明する図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating the 17th detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2;

【図22】図2のプロセッサ12に設けられる層別デー
タバンクを示す図である。
22 is a diagram showing stratified data banks provided in the processor 12 of FIG. 2. FIG.

【図23】図2のプロセッサ12の処理内容の第18の
詳細を説明するフローチャートである。
23 is a flowchart for explaining the 18th detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2. FIG.

【図24】図2のプロセッサ12の処理内容の第19の
詳細を説明する図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating the 19th detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2;

【図25】図2のプロセッサ12の処理内容の第20の
詳細を説明する図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating the twentieth detail of the processing content of the processor 12 in FIG. 2.

【図26】図2のプロセッサ12の処理内容の第21の
詳細を説明する図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating the 21st detail of the processing content of the processor 12 in FIG. 2.

【図27】図2のプロセッサ12の処理内容の第22の
詳細を説明する図である。
27 is a diagram for explaining the 22nd detail of the processing content of the processor 12 of FIG. 2. FIG.

【図28】FM多重受信機、VICS受信機、PDAの
情報表示装置の操作パネルの第3の例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a third example of the operation panel of the information display device of the FM multiplex receiver, the VICS receiver, and the PDA.

【図29】図28のInformationボタンによ
る全機能を説明する図である。
FIG. 29 is a diagram for explaining all functions by the Information button of FIG. 28.

【図30】従来の情報表示装置を説明する図である。FIG. 30 is a diagram illustrating a conventional information display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…層別グループ化部 2…識別グループ選択部 3…グループデータ選択部 20…選択手段 1 ... Layer-by-layer grouping unit 2 ... Identification group selection unit 3 ... Group data selection unit 20 ... Selection means

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両で複数の情報を受信して表示、音声
合成する情報表示装置において、 複数のグループのデータを複数の層別にグループ化して
記憶する層別グループ化部(1)と、 前記複数の層別グループのそれぞれに対応した複数のス
イッチを有し、外部より複数の層別グループの1を選択
する選択情報を外部より与えるための選択手段(20)
と、 前記選択手段(20)の選択情報を基に、前記複数の層
別グループから1つ層別グループを選択する層別グルー
プ選択部(2)と、 前記選択層別グループからこれに帰属する1つのグルー
プデータを、前記選択手段(20)が1回ONされるこ
とにより、選択して、前記表示若しくは音声合成又は表
示及び音声合成に供するためのグループデータ選択部
(3)とを備えることを特徴とする情報表示装置。
1. An information display device for receiving a plurality of pieces of information in a vehicle, displaying the same, and synthesizing voice, and a grouping unit (1) for grouping and storing data of a plurality of groups by grouping the layers. Selection means (20) having a plurality of switches corresponding to each of the plurality of stratified groups and externally providing selection information for selecting 1 of the plurality of stratified groups from the outside.
And a stratified group selecting unit (2) that selects one stratified group from the plurality of stratified groups based on the selection information of the selection unit (20), and belongs to the selected stratified group. A group data selecting unit (3) for selecting one group data by turning on the selecting means (20) once and providing the selected one for display or voice synthesis or display and voice synthesis. An information display device characterized by:
【請求項2】 前記グループデータ選択部(3)は、前
記選択手段(20)が1回ONされることにより、前記
選択層別グループに帰属する1つのグループデータを選
択して、前記音声合成に供し、前記選択手段(20)が
再度ONされることにより、前記1つのグループデータ
を前記表示に供することを特徴とする、請求項1に記載
の情報表示装置。
2. The group data selection unit (3) selects one group data belonging to the selected stratified group by turning on the selection unit (20) once, and the speech synthesis. The information display device according to claim 1, wherein the one group data is used for the display by turning on the selection means (20) again.
【請求項3】 前記グループデータ選択部(3)は、前
記選択手段(20)がONされている間、次の情報を選
択し、前記表示若しくは音声合成又は表示及び音声合成
に供することを特徴とする、請求項1に記載の情報表示
装置。
3. The group data selection unit (3) selects the following information for use in the display or voice synthesis or the display and voice synthesis while the selection unit (20) is ON. The information display device according to claim 1.
【請求項4】 前記グループデータ選択部(3)は、前
記選択手段(20)がONからOFFにし、OFFの時
間がある一定時間経過したとき、音声合成に供すること
を特徴とする、請求項1に記載の情報表示装置。
4. The group data selecting unit (3) is characterized in that when the selecting unit (20) is turned from ON to OFF and a certain period of OFF time has passed, it is used for voice synthesis. 1. The information display device described in 1.
【請求項5】 前記選択手段(20)に連続して情報を
表示若しくは音声合成又は表示及び音声合成に供するた
めの情報を外部より与える設定手段を設け、該設定手段
はグループデータ選択部(3)に一定間隔で順次情報を
与えることを特徴とする、請求項1に記載の情報表示装
置。
5. The selecting means (20) is provided with a setting means for continuously displaying information or synthesizing information from the outside or information for use in displaying and synthesizing from the outside, and the setting means comprises a group data selecting section (3). 3. The information display device according to claim 1, wherein the information is sequentially given to the) at regular intervals.
【請求項6】 前記選択手段(20)の選択のON時間
がある一定時間を経過した場合に、連続して情報を表示
若しくは音声合成又は表示及び音声合成に供するための
情報を外部より与え、グループデータ選択部(3)に一
定間隔で順次情報を与える連続モードとするを特徴とす
る、請求項1に記載の情報表示装置。
6. When the selection ON time of the selection means (20) has passed a certain time, information is continuously displayed or voice synthesized, or information for use in display and voice synthesis is continuously given from the outside, The information display device according to claim 1, wherein the group data selection unit (3) is set to a continuous mode in which information is sequentially supplied at regular intervals.
【請求項7】 前記連続モードとなった場合に表示のみ
を行い、選択手段(20)がON又はOFFにされた場
合に音声合成を行うことを特徴とする、請求項6に記載
の情報表示装置。
7. The information display according to claim 6, wherein only display is performed when the continuous mode is set, and voice synthesis is performed when the selection unit (20) is turned on or off. apparatus.
【請求項8】 前記連続モードとなった場合には連続モ
ードになった旨を表示し、グループデータ選択部(3)
に一定間隔で順次情報を与え音声合成に供することを特
徴とする、請求項1に記載の情報表示装置。
8. When the continuous mode is entered, a message indicating that the continuous mode has been entered is displayed, and a group data selection unit (3)
The information display device according to claim 1, wherein the information display device is sequentially provided with information at regular intervals and is used for voice synthesis.
【請求項9】 請求項8において、音声合成により層別
グループのグループデータ全てを音声合成した後、音声
合成を中断し、連続モードを自動的に解除することを特
徴とする、請求項1に記載の情報表示装置。
9. The method according to claim 8, wherein after all the group data of the stratified group is voice-synthesized by the voice synthesis, the voice synthesis is interrupted and the continuous mode is automatically released. Information display device described.
【請求項10】 請求項8において、音声合成により層
別グループデータ全てを音声合成した後、層別グループ
選択部(2)において、次の層別グループを選択し、同
様に音声合成することを特徴とする請求項1に記載の情
報表示装置。
10. The method according to claim 8, wherein after all of the stratified group data is synthesized by speech synthesis, the stratified group selection unit (2) selects the next stratified group and performs speech synthesis in the same manner. The information display device according to claim 1, wherein the information display device is a display device.
【請求項11】 請求項10において全ての層別グルー
プを選択し、音声合成した後、自動的に連続モードを解
除することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装
置。
11. The information display device according to claim 1, wherein all the stratified groups are selected, voice synthesis is performed, and then the continuous mode is automatically canceled.
【請求項12】 前記選択手段(20)が再度ONにさ
れた場合、前記連続モードを解除することを特徴とす
る、請求項6に記載の情報表示装置。
12. The information display device according to claim 6, wherein the continuous mode is released when the selection means (20) is turned on again.
【請求項13】 前記選択手段(20)の他のスイッチ
がONとされた場合、前記連続モードを解除することを
特徴とする、請求項6に記載の情報表示装置。
13. The information display device according to claim 6, wherein the continuous mode is released when another switch of the selection means (20) is turned on.
【請求項14】 前記グループデータ選択部(3)は、
グループデータの情報が長い場合には、この情報の先頭
部分を表示又は音声合成に供することを特徴とする、請
求項1乃至11のいずれかに記載の情報表示装置。
14. The group data selection unit (3) comprises:
The information display device according to any one of claims 1 to 11, characterized in that, when the information of the group data is long, the head portion of this information is used for display or voice synthesis.
【請求項15】 前記情報の先頭部分の長さを任意に設
定することを特徴とする、請求項14に記載の情報表示
装置。
15. The information display device according to claim 14, wherein the length of the leading portion of the information is set arbitrarily.
【請求項16】 前記情報の先頭部分の長さを、前記選
択手段(20)がONしている時間に関連して、設定す
ることを特徴とする、請求項14に記載の情報表示装
置。
16. The information display device according to claim 14, wherein the length of the leading portion of the information is set in relation to the time when the selection means (20) is ON.
【請求項17】 前記グループデータ選択部(3)は、
情報の先頭部分のみの表示又は音声合成に供する旨を表
示又は音声合成を行うことを特徴とする、請求項14に
記載の情報表示装置。
17. The group data selection unit (3) is
15. The information display device according to claim 14, wherein only the head portion of the information is displayed or a message indicating that the information is used for voice synthesis is displayed or voice synthesized.
【請求項18】 前記グループデータ選択部(3)は、
情報の先頭部分のみを音声合成し、前記選択手段(2
0)がONとなった場合に表示することを特徴とする、
請求項14に記載の情報表示装置。
18. The group data selection unit (3) comprises:
Only the head portion of the information is speech-synthesized, and the selection means (2
It is displayed when 0) is turned on,
The information display device according to claim 14.
【請求項19】 前記層別グループ化部(1)は、グル
ープ化した情報内容を解析し、この解析を基に情報を層
別し、記憶することを特徴とする、請求項1に記載の情
報表示装置。
19. The layered grouping unit (1) analyzes grouped information contents, stratifies the information based on the analysis, and stores the information. Information display device.
【請求項20】 前記解析を基に層別された情報の内1
つ又は幾つかを、選択的に、表示又は音声合成に供する
ことを特徴とする、請求項19に記載の情報表示装置。
20. One of information stratified based on the analysis
The information display device according to claim 19, wherein one or some of them are selectively provided for display or voice synthesis.
【請求項21】 予め選択設定された層別エリアに新規
情報が入り次第、表示又は音声合成に供することを特徴
とする、請求項20に記載の情報表示装置。
21. The information display device according to claim 20, wherein the new information is provided for display or voice synthesis as soon as new information is entered in the stratified area selected and set.
【請求項22】 前記層別された情報の重要度を推定し
重要度の高いと推定されるものを表示又は音声合成に供
することを特徴とする、請求項19に記載の情報表示装
置。
22. The information display device according to claim 19, wherein the importance of the stratified information is estimated, and the estimated high importance is used for display or voice synthesis.
【請求項23】 前記重要度の高いと推定される情報を
別のエリアに記憶し、他の情報に優先して表示又は音声
合成に供することを特徴とする、請求項22に記載の情
報表示装置。
23. The information display according to claim 22, wherein the information estimated to have high importance is stored in another area and is prioritized over other information for display or voice synthesis. apparatus.
【請求項24】 前記層別グループ選択部(2)は、前
記車両の走行状態や情報を受信する受信機の使用環境を
基に、表示又は音声合成に供するべき情報の層別の種類
を選択することを特徴とする、請求項1に記載の情報表
示装置。
24. The stratified group selection unit (2) selects a stratified type of information to be used for display or voice synthesis, based on a running state of the vehicle and a use environment of a receiver for receiving the information. The information display device according to claim 1, wherein:
【請求項25】 前記車両の走行状態を基に、表示が行
われる文字数、変更速度、音声合成が行われる速度、音
量、方向、残響を変化させることを特徴とする、請求項
22又は24に記載の情報表示装置。
25. The number of characters to be displayed, the changing speed, the speed at which voice synthesis is performed, the volume, the direction, and the reverberation are changed based on the running state of the vehicle. Information display device described.
【請求項26】 前記選択手段(20)が有するスイッ
チを1つにし、前記グループデータ選択部(3)は、選
択手段(20)の一定時間内の操作回数により、層別グ
ループ選択部(2)は前記複数の層別グループから1つ
層別グループを選択し、前記グループデータ選択部
(3)は、前記選択層別グループからこれに帰属する1
つのグループデータを選択して、前記表示若しくは音声
合成又は表示及び音声合成に供することを特徴とする、
請求項1に記載の情報表示装置。
26. The number of switches included in the selecting means (20) is set to one, and the group data selecting section (3) determines the layered group selecting section (2) according to the number of operations of the selecting means (20) within a fixed time. ) Selects one stratified group from the plurality of stratified groups, and the group data selection unit (3) belongs to the selected stratified group from the selected stratified groups.
It is characterized in that one group data is selected and provided for the display or voice synthesis or the display and voice synthesis.
The information display device according to claim 1.
JP7082844A 1995-04-07 1995-04-07 Information display device Pending JPH08278874A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082844A JPH08278874A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082844A JPH08278874A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Information display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08278874A true JPH08278874A (en) 1996-10-22

Family

ID=13785705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082844A Pending JPH08278874A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08278874A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281991A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd On-board display control apparatus and on-board display control method
JP2010193319A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujitsu Ten Ltd Onboard system and mobile terminal apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281991A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd On-board display control apparatus and on-board display control method
JP2010193319A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujitsu Ten Ltd Onboard system and mobile terminal apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69837064T2 (en) Message processing system and method for processing messages
US5465088A (en) Receiver for traffic messages
JP3322140B2 (en) Voice guidance device for vehicles
WO2014002128A1 (en) On-board information device
US7805306B2 (en) Voice guidance device and navigation device with the same
US8825380B2 (en) Navigation apparatus
EP0745964A1 (en) Traffic information apparatus with multilingual message generator
US8655585B2 (en) Navigation apparatus
JPH098752A (en) Multiplex information receiver and navigation system
JP2007133728A (en) Agent device, on-vehicle navigation device with agent function and agent outputting method
DE102005061940A1 (en) navigation device
US20110022302A1 (en) Navigation device
US6941130B2 (en) Information providing apparatus, computer program product and information providing method
JPH08278874A (en) Information display device
US20030154022A1 (en) Navigation apparatus and navigation method
WO2008001620A1 (en) Navigation device, navigation method, and computer program
FR2733333A1 (en) ROAD INFORMATION APPARATUS PROVIDED WITH A MEMORY MEMORY AND A VOICE SYNTHESIZER GENERATOR
JP2001227962A (en) Navigation device
KR100352051B1 (en) Message processing and playback method and receiver
JP2002303526A (en) Travel guiding device
KR100386382B1 (en) Traffic information device with improved speech synthesizer
JP3843792B2 (en) In-vehicle information provider
JP4080986B2 (en) Voice notification device
JP2003186490A (en) Text voice read-aloud device and information providing system
JPH05120596A (en) Traffic information display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214