JPH08276536A - Laminate for interior decoration and its manufacture - Google Patents

Laminate for interior decoration and its manufacture

Info

Publication number
JPH08276536A
JPH08276536A JP7081552A JP8155295A JPH08276536A JP H08276536 A JPH08276536 A JP H08276536A JP 7081552 A JP7081552 A JP 7081552A JP 8155295 A JP8155295 A JP 8155295A JP H08276536 A JPH08276536 A JP H08276536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
laminate
interior
sheet
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7081552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naomasa Miyahara
直正 宮原
Nobuhiro Kaneko
伸宏 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP7081552A priority Critical patent/JPH08276536A/en
Publication of JPH08276536A publication Critical patent/JPH08276536A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

PURPOSE: To prevent heat from being conducted to the inside of a metal foil i.e., a wall side even though intense heat exists on the sheet side of a laminate for interior decoration. CONSTITUTION: A laminate for interior decoration wherein a sheet formed of ceramic fiber, and matrix containing metal oxide and organic polymer, and at least a metal foil selected in a group consisting of aluminum, gold, and silver are laminated, and its manufacturing method are obtained. Therefore, though there is small problem on heat resisting property of a wall material, a wall is not heated for a specific time. When it is used as a substitution for an inner wall of a chamber of an airplane, a ceiling, a partition, and other wall paper, fire extending at one breath from an intial burning, i.e., a flashover phenomenon is prevented by inhibiting spreading of a fire and generation of gas caused by heating the wall.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は内装用積層物およびそ
の製造方法に関し、さらに詳しくは、室内で火災が発生
したときにその延焼やガス発生を防止することができ、
特に壁紙として有用かつ好適な内装用積層物およびその
簡単な製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laminate for interior and a method for producing the same, and more specifically, it can prevent the spread of fire and the generation of gas when a fire occurs in a room.
In particular, the present invention relates to an interior laminate useful and suitable as a wallpaper and a simple method for producing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、各
種の安全性への要求が高まりつつある。特に人が集合し
て居住する部屋、例えば旅客用航空機の居室における火
災の発生および発生した火災の延焼、火災による有毒ガ
スや可燃性ガスの発生を防ぐために、年々安全性の基準
が厳しくなってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, various safety requirements are increasing. In particular, in order to prevent the occurrence of fires, the spread of fires, and the generation of toxic and flammable gases in the rooms where people gather and live, for example, in passenger cabins of passenger aircraft, safety standards are becoming stricter year by year. ing.

【0003】したがって、旧基準には合格していた素材
が、新基準では不合格になる例が多数現れている。新基
準で不合格になった航空機が直ちに使用禁止になるわけ
ではないが、不安全部分を改装する場合には、新基準に
合格していなければならない。すなわち、旧基準を満足
していた壁の内装品たとえば壁紙を取り替えるときには
壁自体が新基準を満足していなければならない。
Therefore, there are many cases in which a material that has passed the old standard fails the new standard. Aircraft that fail the new standard are not immediately banned, but they must pass the new standard when refurbishing unsafe parts. That is, the wall itself must meet the new standard when replacing interior decorations on the wall, such as wallpaper, that met the old standard.

【0004】旧基準において製造された壁は、その材質
自体が火災に対してそれほど考慮されていず、火災に対
して比較的脆弱である。その場合、十分に考慮された材
質を使用している場合に比べて、新しい内装すなわち壁
紙にはそれだけ余計にそれら延焼、ガス発生を防止する
性能が要求される。たとえば、航空機の壁材料として、
従来はエポキシ樹脂を使用したハニカムパネルを使用し
ていた。現在使用されている航空機の壁材は、より安全
なフェノール樹脂を使用したハニカムパネルに変更され
つつはあるものの、未だエポキシ樹脂を使用している例
が多い。
Walls manufactured under the old standard are relatively vulnerable to fire because their materials themselves are not very sensitive to fire. In that case, compared to the case of using a material that has been sufficiently considered, the new interior, that is, the wallpaper, is required to have an extra capacity to prevent such fire spread and gas generation. For example, as a wall material for aircraft,
Conventionally, a honeycomb panel using an epoxy resin has been used. Although the wall material for aircraft currently used is being changed to a honeycomb panel using a safer phenolic resin, there are still many cases where an epoxy resin is still used.

【0005】この発明は前記事情に基づいて完成され
た。この発明の目的は前記課題を解決することにある。
この発明の目的は、火災に脆弱な素材の欠点を補うに十
分な機能を有する内装品を提供することにある。
The present invention has been completed based on the above circumstances. An object of the present invention is to solve the above problems.
An object of the present invention is to provide an interior product having a sufficient function to make up for the drawbacks of fire-sensitive materials.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の請求項1に記載の発明は、セラミック繊維と、金属酸
化物および有機重合体を含有するマトリクスとから形成
されてなるシート、ならびにアルミニウム、金および銀
よりなる群から選択される少なくとも金属の箔を積層し
てなることを特徴とする内装用積層物であり、請求項2
に記載の発明は、金属酸化物は、その含有量が前記マト
リクスに対して50〜80重量%である前記請求項1ま
たは2に記載の内装用積層物であり、請求項3に記載の
発明は、前記セラミック繊維が、第1鉄の含有量が多く
とも0.5重量%である前記請求項1または2に記載の
内装用積層物であり、請求項4に記載の発明は、前記金
属箔がエンボス加工されてなる前記請求項1〜3のいず
れかに記載の内装用積層物であり、請求項5に記載の発
明は、前記シートが室内側となり、前記金属の箔が内装
基材側となるように積層されてなる前記請求項1〜4の
いずれかに記載の内装用積層物であり、請求項6に記載
の発明は、前記シートが、セラミック繊維と、金属酸化
物、有機重合体ならびに/または有機重合体の形成可能
な単量体および硬化剤とを含有するプリプレグを硬化し
てなる前記請求項1〜5のいずれかに記載の内装用積層
物であり、請求項7に記載の発明は、前記金属の箔の前
記シートとは反対側に、発泡樹脂層および/またはセラ
ミックバルーン層を形成してなる前記請求項1〜6のい
ずれかに記載の内装用積層物であり、請求項8に記載の
発明は、前記シートが、以下の(A)成分、(B)成
分、(C)成分、(D)成分および(E)成分を含有す
るマトリックス組成物の液またはシート状物をセラミッ
ク繊維のトウまたはその製品に含浸あるいは加熱浸透し
てなるプリプレグの硬化物である前記請求項1〜5、7
のいずれかに記載の内装用積層物であり、 (A)成分;平均粒径1μm以下の金属酸化物の微粉
末、 (B)成分;二重鎖構造を有する可溶性シロキサン重合
体、 (C)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1
個分子中に有する3官能性シラン化合物、 (D)成分;有機過酸化物、 (E)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも2
個分子中に有するラジカル重合可能な単量体。
The invention according to claim 1 for solving the above-mentioned problems is a sheet formed of ceramic fibers and a matrix containing a metal oxide and an organic polymer, and aluminum. 3. A laminate for interior, which is formed by laminating at least a metal foil selected from the group consisting of, gold and silver.
The invention according to claim 3, wherein the content of the metal oxide is 50 to 80% by weight with respect to the matrix, which is the interior laminate according to claim 1 or 2. Is the interior laminate according to claim 1 or 2, wherein the ceramic fiber has a ferrous iron content of at most 0.5% by weight, and the invention according to claim 4 relates to the metal. The laminate for interior according to any one of claims 1 to 3, wherein the foil is embossed, and the invention according to claim 5 has the sheet as an interior side and the metal foil as an interior substrate. The laminated body for interior according to any one of claims 1 to 4, wherein the sheet is a ceramic fiber, a metal oxide, and an organic material. Polymer and / or organic polymer formable monomers and hardeners The laminate for interior according to any one of claims 1 to 5, which is obtained by curing a prepreg containing an agent, and the invention according to claim 7 is the side opposite to the sheet of the metal foil. The laminated body for interior according to any one of claims 1 to 6, wherein a foamed resin layer and / or a ceramic balloon layer are formed on the sheet. A tow of ceramic fibers or a product thereof is impregnated or heated and permeated with a liquid or sheet of a matrix composition containing the components (A), (B), (C), (D) and (E). A cured product of a prepreg formed by
(A) component; fine powder of metal oxide having an average particle size of 1 μm or less; (B) component; soluble siloxane polymer having a double chain structure; Component; at least one ethylenically unsaturated double bond
A trifunctional silane compound contained in an individual molecule, (D) component; organic peroxide, (E) component; at least two ethylenically unsaturated double bonds.
A radical polymerizable monomer contained in an individual molecule.

【0007】請求項9に記載の発明は、セラミック繊維
と、金属酸化物、有機重合体ならびに/または有機重合
体の形成可能な単量体および硬化剤とを含有するプリプ
レグに、アルミニウム、金および銀よりなる群から選択
される少なくとも金属の箔を重ね、前記シートの外表面
に、凹凸のある型を押し当てて加圧下に加熱硬化させ、
エンボス加工することを特徴とする内装用積層物の製造
方法請求項10に記載の発明は、前記プリプレグが、 (A)成分;平均粒径1μm以下の金属酸化物の微粉
末、 (B)成分;二重鎖構造を有する可溶性シロキサン重合
体、 (C)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1
個分子中に有する3官能性シラン化合物、 (D)成分;有機過酸化物、 (E)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも2
個分子中に有するラジカル重合可能な単量体を含有する
マトリックス組成物の液またはシート状物をセラミック
繊維のトウまたはその製品に含浸あるいは加熱浸透して
なる前記請求項9に記載の内装用積層物の製造方法であ
る。
The invention according to claim 9 provides a prepreg containing a ceramic fiber, a metal oxide, an organic polymer and / or a monomer and a curing agent capable of forming an organic polymer, aluminum, gold and Laminating at least a metal foil selected from the group consisting of silver, on the outer surface of the sheet, press the uneven mold to heat cure under pressure,
The method for producing an interior laminate, which comprises embossing, according to the invention of claim 10, wherein the prepreg is a component (A); a fine powder of a metal oxide having an average particle size of 1 μm or less, and a component (B). A soluble siloxane polymer having a double chain structure, component (C); at least one ethylenically unsaturated double bond
A trifunctional silane compound contained in an individual molecule, (D) component; organic peroxide, (E) component; at least two ethylenically unsaturated double bonds.
10. The laminate for interior according to claim 9, wherein the tow of ceramic fibers or a product thereof is impregnated or heated and permeated with a liquid or sheet of a matrix composition containing a radically polymerizable monomer contained in individual molecules. It is a method of manufacturing a product.

【0008】この発明の内装用積層物は、特定のシート
と特定の金属の箔(以下、金属箔と称する。)とが積層
してなる。そこで、以下の目次にしたがってこの発明を
説明する。
The interior laminate of the present invention is formed by laminating a specific sheet and a specific metal foil (hereinafter referred to as a metal foil). Therefore, the present invention will be described according to the following table of contents.

【0009】(a)シート (b)シートの好適例 (c)金属の箔 (d)内装用積層物の製造 (e)内装用積層物の使用。(A) Sheet (b) Suitable example of sheet (c) Metal foil (d) Production of interior laminate (e) Use of interior laminate

【0010】(a)シート この発明の内装用積層物に使用されるシートは、セラミ
ック繊維と、金属酸化物および有機重合体を含有するマ
トリックスとから形成されてなるシートである。
(A) Sheet The sheet used in the interior laminate of the present invention is a sheet formed of ceramic fibers and a matrix containing a metal oxide and an organic polymer.

【0011】前記セラミック繊維としては、セラミック
の繊維ないしウイスカーを挙げることができ、たとえば
ガラス繊維、アルミナ繊維、シリカ繊維、チラノ繊維あ
るいはアルミナおよび/またはシリカを主成分とする各
種繊維の短繊維または長繊維よりなる酸化物系無機繊維
などを挙げることができる。
Examples of the ceramic fibers include ceramic fibers and whiskers. For example, glass fibers, alumina fibers, silica fibers, tyranno fibers or various fibers containing alumina and / or silica as a main component, or short fibers or long fibers. Examples thereof include oxide-based inorganic fibers made of fibers.

【0012】前記ガラス繊維においては、第1鉄原子を
多くとも0.5重量%であるガラス繊維が好ましく、多
くとも0.1重量%であるガラス繊維が特に好ましい。
第1鉄原子を前記0.5重量%を越える割合で含有する
ガラス繊維は、火災時に火元から放射される遠赤外線を
吸収する量が多くて、この発明の内装用積層物の耐火性
を低下させるので好ましくない。なおここで、前記第1
鉄原子はガラス中にイオンの形で存在することもあり、
また非イオンの形で存在することもある。
Among the glass fibers, glass fibers containing at most 0.5% by weight of ferrous iron are preferred, and glass fibers containing at most 0.1% by weight are particularly preferred.
The glass fiber containing the ferrous atom in a proportion exceeding 0.5% by weight has a large amount of absorbing far infrared rays emitted from the fire source at the time of a fire, and thus the fire resistance of the interior laminate of the present invention is improved. It is not preferable because it lowers. Here, the first
Iron atoms may exist in the glass in the form of ions,
It may also exist in non-ionic form.

【0013】この発明に使用されるセラミック繊維は、
その短繊維または長繊維がシート中にランダムに分散し
ていても良いが、好ましいのは織物、編物、不織布など
の製品の形態を有することである。織物としては、平
織、綾織、朱子織等公知の織り組織を有していても良
い。
The ceramic fiber used in this invention is
The short fibers or long fibers may be randomly dispersed in the sheet, but it is preferable to have a product form such as a woven fabric, a knitted fabric or a nonwoven fabric. The woven fabric may have a known weaving structure such as plain weave, twill weave, and satin weave.

【0014】前記マトリックスに含まれる前記金属酸化
物としては、たとえばシリカ、アルミナ、酸化チタン、
酸化リチウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化カルシウム、
酸化マグネシウム、三酸化ホウ素、ジルコニア、部分安
定化ジルコニア、五酸化バナジウム、酸化バリウム、イ
ットリアおよびフェライトなどの単一酸化物、ならび
に、ムライト、ステアタイト、フォルステライト、コー
ジュエライト、チタン酸アルミニウム、チタン酸バリウ
ム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カリウムおよび
チタン酸ジルコン酸鉛などの複合酸化物を挙げることが
できる。これらは、その一種を単独で使用することもで
きるし、またその二種以上を併用することもできる。
Examples of the metal oxide contained in the matrix include silica, alumina, titanium oxide,
Lithium oxide, zinc oxide, tin oxide, calcium oxide,
Single oxides such as magnesium oxide, boron trioxide, zirconia, partially stabilized zirconia, vanadium pentoxide, barium oxide, yttria and ferrite, as well as mullite, steatite, forsterite, cordierite, aluminum titanate, titanium. There may be mentioned complex oxides such as barium acid salt, strontium titanate, potassium titanate and lead zirconate titanate. One of these may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.

【0015】これら金属酸化物の中でも好ましいのは、
アルミナ、シリカまたは酸化チタンより選択される少な
くとも一種を含む酸化物またはこれらから構成される複
合酸化物である。
Among these metal oxides, the preferable one is
An oxide containing at least one selected from alumina, silica and titanium oxide or a composite oxide composed of these.

【0016】前記マトリックスに含まれる前記有機重合
体としては、特に制限がないのであるが、好ましくは後
に詳述する(B)成分、(C)成分を重合してなる重合
体および(E)成分を重合してなる重合体が挙げられ
る。(E)成分を重合してなる重合体としては、重合性
不飽和カルボン酸のエステル特に多価アルコールとのエ
ステルを重合してなる重合体が好適である。
The organic polymer contained in the matrix is not particularly limited, but preferably a polymer obtained by polymerizing the component (B) and the component (C), which will be described in detail later, and the component (E). A polymer obtained by polymerizing The polymer obtained by polymerizing the component (E) is preferably a polymer obtained by polymerizing an ester of a polymerizable unsaturated carboxylic acid, particularly an ester of a polyhydric alcohol.

【0017】前記マトリックスにおける金属酸化物およ
び有機重合体の配合比率として、通常、金属酸化物が3
50〜750重量部、好ましくは450〜650重量部
で、有機重合体は130〜420重量部、好ましくは2
00〜350重量部である。
The mixing ratio of the metal oxide and the organic polymer in the matrix is usually 3 for the metal oxide.
50 to 750 parts by weight, preferably 450 to 650 parts by weight, the organic polymer is 130 to 420 parts by weight, preferably 2
It is from 00 to 350 parts by weight.

【0018】場合によっては、前記マトリックス中での
前記金属酸化物の含有量は、通常50〜80重量%であ
り、好ましくは60〜70重量%である。金属酸化物の
含有量が前記範囲内にあると、この発明の目的が良く達
成される。
In some cases, the content of the metal oxide in the matrix is usually 50 to 80% by weight, preferably 60 to 70% by weight. When the content of the metal oxide is within the above range, the object of the present invention is well achieved.

【0019】また、セラミック繊維と前記マトリックス
とからなるシート中に含まれるセラミック繊維の含有量
は、通常10〜60重量%であり、好ましくは30〜5
0重量%である。
The content of the ceramic fiber contained in the sheet composed of the ceramic fiber and the matrix is usually 10 to 60% by weight, preferably 30 to 5%.
0% by weight.

【0020】前記マトリックスは、前記有機重合体と共
にあるいは有機重合体に代えてその有機重合体を導く単
量体たとえば(C)成分あるいは(E)成分等と硬化剤
とを含有することができる。
The matrix may contain, together with the organic polymer or instead of the organic polymer, a monomer that leads to the organic polymer, such as the component (C) or the component (E), and a curing agent.

【0021】ある単量体については既述した。(C)成
分あるいは(E)成分は後述する。硬化剤としては通常
の重合開始剤特にラジカル重合開始剤を使用することが
できる。
Some monomers have already been described. The component (C) or the component (E) will be described later. As the curing agent, a usual polymerization initiator, especially a radical polymerization initiator can be used.

【0022】この発明の内装用積層物に使用される前記
特定のシートの厚みは、内装用積層物の用途に応じて適
宜に決定されるのであるが、この内装用積層物を、内装
基材の表面被覆材として使用する場合には、厚くとも
1.5mm、好ましくは0.5〜1.5mmである。
The thickness of the specific sheet used in the interior laminate of the present invention is appropriately determined depending on the use of the interior laminate. When it is used as a surface coating material, the thickness is at least 1.5 mm, preferably 0.5 to 1.5 mm.

【0023】この発明におけるシートは、前記マトリッ
クス中に前記セラミック繊維を分散し、あるいは前記セ
ラミック繊維からなる織物、編物あるいは不織布などの
製品に前記マトリックスを含浸して得られるプリプレグ
を加熱硬化することにより調製することができる。
In the sheet according to the present invention, the ceramic fibers are dispersed in the matrix, or a prepreg obtained by impregnating the matrix with a product such as a woven fabric, a knitted fabric or a non-woven fabric made of the ceramic fibers is heat-cured. It can be prepared.

【0024】(b)シートの好適例 この発明の内装用積層物に使用される好適なシートは、
以下の(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成
分および(E)成分を含有するマトリックス組成物の液
またはシート状物をセラミック繊維のトウまたは無機繊
維の製品に含浸あるいは加熱浸透してなるプリプレグの
硬化物である。
(B) Suitable Examples of Sheets Suitable sheets used for the interior laminate of the present invention are:
A ceramic fiber tow or inorganic fiber product is impregnated with a liquid or sheet of a matrix composition containing the following components (A), (B), (C), (D) and (E). Alternatively, it is a cured product of a prepreg obtained by heating and permeating.

【0025】(A)成分;平均粒径1μm以下の金属酸
化物の微粉末、 (B)成分;二重鎖構造を有する可溶性シロキサン重合
体、 (C)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1
個分子中に有する3官能性シラン化合物、 (D)成分;有機過酸化物、 (E)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも2
個分子中に有するラジカル重合可能な単量体。
Component (A): fine powder of metal oxide having an average particle size of 1 μm or less, component (B): soluble siloxane polymer having a double chain structure, component (C): ethylenically unsaturated double bond At least 1
A trifunctional silane compound contained in an individual molecule, (D) component; organic peroxide, (E) component; at least two ethylenically unsaturated double bonds.
A radical polymerizable monomer contained in an individual molecule.

【0026】前記(A)成分である金属酸化物として、
たとえばシリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化リチウ
ム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化カルシウム、酸化マグネ
シウム、三酸化ホウ素、ジルコニア、部分安定化ジルコ
ニア、五酸化バナジウム、酸化バリウム、イットリアお
よびフェライトなどの単一酸化物、ならびに、ムライ
ト、ステアタイト、フォルステライト、コージュエライ
ト、チタン酸アルミニウム、チタン酸バリウム、チタン
酸ストロンチウム、チタン酸カリウムおよびチタン酸ジ
ルコン酸鉛などの複合酸化物を挙げることができる。こ
れらは、その一種を単独で使用することもできるし、ま
たその二種以上を併用することもできる。
As the metal oxide as the component (A),
Single oxides such as silica, alumina, titanium oxide, lithium oxide, zinc oxide, tin oxide, calcium oxide, magnesium oxide, boron trioxide, zirconia, partially stabilized zirconia, vanadium pentoxide, barium oxide, yttria and ferrite And complex oxides such as mullite, steatite, forsterite, cordierite, aluminum titanate, barium titanate, strontium titanate, potassium titanate and lead zirconate titanate. One of these may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.

【0027】これら金属酸化物の中でも好ましいのは、
アルミナ、シリカまたは酸化チタンより選択される少な
くとも一種を含む酸化物またはこれらから構成される複
合酸化物である。
Among these metal oxides, the preferable one is
An oxide containing at least one selected from alumina, silica and titanium oxide or a composite oxide composed of these.

【0028】好適な金属酸化物は、その平均粒径が1μ
m以下、特に0.5μm以下である。このような微細な
粒径を有する金属酸化物の微粉末は、主に(C)成分、
(D)成分および(E)成分により形成される三次元網
目構造中に、(B)成分によって稠密に接合された状態
で包含され、それ故に物性に優れ、厚みの小さいシート
に容易に成形することができる。
Suitable metal oxides have an average particle size of 1 μm.
m or less, particularly 0.5 μm or less. The fine powder of the metal oxide having such a fine particle diameter is mainly composed of the component (C),
It is included in the three-dimensional network structure formed by the component (D) and the component (E) in a densely bonded state by the component (B), and therefore has excellent physical properties and is easily formed into a thin sheet. be able to.

【0029】(B)成分である二重鎖構造を有する可溶
性シロキサン重合体は、ホモポリマーであってもコポリ
マーであっても良い。この(B)成分は、前記金属酸化
物のバインダーとして作用する。なお、この発明におけ
る二重鎖構造を有する可溶性シロキサン重合体はオリゴ
マーと称されるものを含む。
The soluble siloxane polymer having a double chain structure which is the component (B) may be a homopolymer or a copolymer. The component (B) acts as a binder for the metal oxide. The soluble siloxane polymer having a double chain structure in the present invention includes what is called an oligomer.

【0030】二重鎖構造を有するシロキサン重合体を調
製するための原料としては、化学式R’Si(OR)3
(式中、Rはメチル基、エチル基などのアルキル基、
R’はアルキル基、フェニル基、ビニル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基、メタクリロイル基などの脂
肪族、脂環族または芳香族の置換基を表す。)で示され
るトリアルコキシシランが挙げられる。
A raw material for preparing a siloxane polymer having a double-chain structure is represented by the chemical formula R'Si (OR) 3
(Wherein R is an alkyl group such as a methyl group or an ethyl group,
R ′ represents an aliphatic, alicyclic, or aromatic substituent such as an alkyl group, a phenyl group, a vinyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a methacryloyl group. )).

【0031】このトリアルコキシシランとして、メチル
トリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、プロ
ピルトリメトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシ
ラン、メチルトリブトキシシラン、オクチルトリエトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリエ
トキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキ
シシランなどを挙げることができる。
As this trialkoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltrimethoxysilane, propyltrimethoxysilane, methyltriisopropoxysilane, methyltributoxysilane, octyltriethoxysilane, vinyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane and the like can be mentioned.

【0032】(B)成分である二重鎖構造を有する可溶
性シロキサン重合体は、たとえばJ.F.Brown et at., J.
Polymer Sci., Part C No.1 p.83 (1963)に記載されて
いる公知の方法により、一種または二種以上のトリアル
コキシシランを酸触媒を用いて加水分解し、縮合するこ
とにより調製することができる。これらはポリシルセス
キオサンとも呼ばれ、一般的には以下の化学式で示され
る。
The soluble siloxane polymer having a double chain structure which is the component (B) is, for example, JFB Brown et at., J.
Prepared by hydrolyzing and condensing one or more trialkoxysilanes using an acid catalyst by a known method described in Polymer Sci., Part C No.1 p.83 (1963). be able to. These are also called polysilsesquiosans, and are generally represented by the following chemical formula.

【0033】[0033]

【化1】 Embedded image

【0034】ただし、R1 は水素原子または前記化学式
R’Si(OR)3 中のRを表し、R2 およびR3 は前
記化学式R’Si(OR)3 中のR’を表す。
However, R 1 represents a hydrogen atom or R in the chemical formula R′Si (OR) 3 , and R 2 and R 3 represent R ′ in the chemical formula R′Si (OR) 3 .

【0035】ポリシルセスキオキサンとしては、たとえ
ば、ポリメチルシルセスキオキサン、ポリフェニルシル
セスキオキサン、ポリビニルメチルシルセスキオキサ
ン、ポリフェニルメチルシルセスキオキサン、ポリフェ
ニルプロピルシルセスキオキサン、ポリメチル−n−ヘ
キシルシルセスキオキサン、ポリフェニルメタクリロキ
シプロピルシルセスキオキサンなどを挙げることができ
る。
Examples of the polysilsesquioxane include polymethylsilsesquioxane, polyphenylsilsesquioxane, polyvinylmethylsilsesquioxane, polyphenylmethylsilsesquioxane, polyphenylpropylsilsesquioxane and polymethyl. Examples thereof include -n-hexylsilsesquioxane and polyphenylmethacryloxypropylsilsesquioxane.

【0036】これらの中でも好ましいのは、ポリフェニ
ルシルセスキオキサン、ポリフェニルメチルシルセスキ
オキサン、ポリフェニルエチルシルセスキオキサンであ
る。共重合体である場合、フェニル基とメチル基または
エチル基とのモル比(フェニル基/メチル基またはエチ
ル基)が2/1〜1/2であるのが好ましい。これら
は、加熱時の熱収縮率が小さく、しかも製造が容易であ
るからである。
Of these, polyphenylsilsesquioxane, polyphenylmethylsilsesquioxane and polyphenylethylsilsesquioxane are preferable. In the case of a copolymer, the molar ratio of phenyl group to methyl group or ethyl group (phenyl group / methyl group or ethyl group) is preferably 2/1 to 1/2. This is because these materials have a small heat shrinkage ratio during heating and are easy to manufacture.

【0037】バインダーとして好ましい前記シロキサン
重合体の分子量は特に限定されるものではないが、通常
1,000以上であるのが好ましく、特に1,500以
上であるのが好ましい。
The molecular weight of the siloxane polymer which is preferable as the binder is not particularly limited, but it is usually preferably 1,000 or more, and particularly preferably 1,500 or more.

【0038】(C)成分であるエチレン性不飽和二重結
合を少なくとも1個分子中に有する3官能性シラン化合
物として、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシランな
どを挙げることができる。これらの中でも、γ−メタク
リロキシアルキルトリアルコキシシランが好ましく、特
にγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−メタクリロキシプロピルトリエトキシシランが好まし
い。
As the trifunctional silane compound having at least one ethylenically unsaturated double bond as the component (C), vinyltris (β-methoxyethoxy) silane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, Examples thereof include γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane and γ-methacryloxypropyltriethoxysilane. Among these, γ-methacryloxyalkyltrialkoxysilane is preferable, and γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane and γ are particularly preferable.
Methacryloxypropyltriethoxysilane is preferred.

【0039】(D)成分である有機過酸化物としては、
ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサ
イド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、α,α−ビス
(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジ−
t−ブチルパーオキシジイソプロピルベンゼン、2,5
−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
シン−3、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,2−ビス
(t−ブチルパーオキシ)ブタン、2,2−ビス(t−
ブチルパーオキシ)オクタンなどを挙げることができ
る。
As the organic peroxide which is the component (D),
Dicumyl peroxide, t-butyl cumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, α, α-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, di-
t-butyl peroxydiisopropylbenzene, 2,5
-Dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3,1,1-bis (t-butylperoxy)-
3,3,5-Trimethylcyclohexane, 2,2-bis (t-butylperoxy) butane, 2,2-bis (t-
Butyl peroxy) octane and the like can be mentioned.

【0040】これらの過酸化物は硬化のための加熱時に
前記(C)成分および(E)成分の重合開始剤として機
能する。
These peroxides function as a polymerization initiator of the above-mentioned components (C) and (E) when heated for curing.

【0041】前記(E)成分としては、エチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジイタコ
ネート、テトラメチレングリコールジイタコネート、エ
チレングリコールジクロトネート、エチレングリコール
ジマレエート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリ
レート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート
などの重合性不飽和カルボン酸のエステル、特に多価ア
ルコールとのエステルを挙げることができる。なお、上
記例示において、(メタ)アクリレートなる表現は、ア
クリレートとメタクリレートとの両者を示すものであ
る。
Examples of the component (E) include ethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, ethylene glycol diitaconate, tetramethylene glycol diitaconate, ethylene glycol dicrotonate and ethylene glycol di. Esters of polymerizable unsaturated carboxylic acids such as maleate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, especially polyvalent Mention may be made of esters with alcohols. In the above example, the expression (meth) acrylate indicates both acrylate and methacrylate.

【0042】これらの中でも、硬化によって(C)成分
により架橋構造を形成させるに当たって、架橋の鎖長を
適正に長くし、硬化前のシートに優れたタック性、すな
わちシートが粘着性を有してシート同士を積層してこれ
を加圧することにより接着する性質をもたせるというこ
の成分の添加目的に対する効果に優れていることと、ラ
ジカル重合性に優れることから、多価アルコールのジ
(メタ)アクリレートおよび/または多価アルコールの
トリ(メタ)アクリレートたとえばトリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレートが好ましい。
Among these, in forming a crosslinked structure by the component (C) by curing, the chain length of crosslinking is appropriately lengthened, and the sheet before curing has excellent tackiness, that is, the sheet has tackiness. It is excellent in the effect for the purpose of adding this component that it has a property of adhering by laminating sheets and pressurizing them, and because of excellent radical polymerizability, di (meth) acrylate of polyhydric alcohol and And / or tri (meth) acrylates of polyhydric alcohols such as trimethylolpropane tri (meth) acrylate are preferred.

【0043】上述したところのマトリックス組成物を構
成する各成分は、有機溶媒中に溶解または分散される。
The components constituting the matrix composition described above are dissolved or dispersed in an organic solvent.

【0044】溶剤は、各構成成分の種類とそれらの混合
割合によって適宜にその種類を選択してよい。この発明
に好適に使用される溶媒は、アルコール、芳香族炭化水
素、アルカン、ケトン、ニトリル、エステルおよびグリ
コールエステルなどから選択される。溶剤は、硬化前に
完全に除去されるのが好ましく、したがって、低沸点の
アセトンのような溶剤が好ましいが、必ずしもこれに限
定されるものではない。なお、溶媒はこれらの一種を単
独で使用することもできるし、またその二種以上を併用
することもできる。
The type of the solvent may be appropriately selected depending on the type of each constituent and the mixing ratio thereof. Solvents suitably used in the present invention are selected from alcohols, aromatic hydrocarbons, alkanes, ketones, nitriles, esters, glycol esters and the like. It is preferred that the solvent be completely removed prior to curing, and thus a solvent such as low boiling acetone is preferred, but not necessarily limited thereto. These solvents may be used alone or in combination of two or more.

【0045】マトリックス組成物中の各成分の割合とし
ては、通常、(A)成分の配合量が350〜750重量
部、好ましくは450〜650重量部、(B)成分の配
合量が80〜170重量部、好ましくは100〜150
重量部、(C)成分の配合量が25〜125重量部、好
ましくは50〜100重量部、(D)成分の配合量が1
〜4重量部、好ましくは1.5〜3重量部および(E)
成分の配合量が25〜125重量部、好ましくは50〜
100重量部である。
With respect to the proportion of each component in the matrix composition, the amount of the component (A) is usually 350 to 750 parts by weight, preferably 450 to 650 parts by weight, and the amount of the component (B) is 80 to 170. Parts by weight, preferably 100-150
Parts by weight, the amount of component (C) is 25 to 125 parts by weight, preferably 50 to 100 parts by weight, and the amount of component (D) is 1
-4 parts by weight, preferably 1.5-3 parts by weight and (E)
The blending amount of the components is 25 to 125 parts by weight, preferably 50 to
It is 100 parts by weight.

【0046】前記セラミック繊維としては、ガラス繊
維、アルミナ繊維、シリカ繊維、チラノ繊維(Si−T
i−C−O)、ならびにアルミナおよび/またはシリカ
を主成分とする各種繊維よりなる酸化物系無機繊維を挙
げることができる。これらの中でもガラス繊維が好まし
く、特に第1鉄原子の含有量が多くとも0.5重量%の
ガラス繊維が好ましい。
Examples of the ceramic fiber include glass fiber, alumina fiber, silica fiber, and tyranno fiber (Si-T).
i-CO), and oxide-based inorganic fibers made of various fibers containing alumina and / or silica as a main component. Among these, glass fibers are preferable, and glass fibers having a content of ferrous iron atoms of at most 0.5% by weight are preferable.

【0047】セラミック繊維は、市販品を使用する場合
には、付着しているサイジング剤を除去してから使用す
ることが好ましい。
When a commercially available ceramic fiber is used, it is preferable to remove the adhering sizing agent before use.

【0048】セラミック繊維は、トウ引き揃え物とし
て、あるいは編物、織物、不織布などの製品の形態とし
て使用される。
The ceramic fibers are used as a tow draw product or in the form of products such as knitted fabric, woven fabric and non-woven fabric.

【0049】前記プリプレグは、マトリックス組成物の
液に、セラミック繊維のトウまたはその製品を浸漬し、
余分の液を絞り出した後に、熱風を吹き付けるか、ある
いは乾燥機中を通過させて溶剤を除去することにより、
得ることができる。
The prepreg is prepared by immersing a ceramic fiber tow or a product thereof in a liquid of a matrix composition,
After squeezing out excess liquid, by blowing hot air or passing through a dryer to remove the solvent,
Obtainable.

【0050】ウイスカーおよび/または短繊維を使用す
るときには、マトリックス組成物の液にウイスカーおよ
び/または短繊維を混合し、得られる混合物を所定平面
上に流延し、溶剤を乾燥除去することによりプリプレグ
を得ることもできる。
When the whiskers and / or short fibers are used, the whiskers and / or short fibers are mixed with the liquid of the matrix composition, the resulting mixture is cast on a predetermined plane, and the solvent is dried and removed to prepare the prepreg. You can also get

【0051】また、別法として、マトリックス組成物の
液から所定の坪量を有するシート状物(この用語は、概
念としてフィルム状物を含む。)を形成し、セラミック
繊維のトウまたはセラミック繊維の製品の片面または両
面に前記シート状物を重ね合わせ、あるいは前記シート
状物とセラミック繊維のトウまたはセラミック繊維の製
品とを交互に重ね合わせ、これを通常120℃以下の温
度に加熱することによりシート状物の粘度を低下させな
がら、セラミック繊維間にマトリックス組成物を浸透さ
せることにより、シート状のプリプレグが得られる。
Alternatively, a sheet-like material having a predetermined basis weight (this term conceptually includes a film-like material) is formed from the liquid of the matrix composition, and the tow of the ceramic fiber or the ceramic fiber is formed. A sheet is prepared by stacking the sheet-like material on one or both sides of the product, or alternately stacking the sheet-like material and a tow of ceramic fibers or a product of ceramic fibers, and heating the sheet to a temperature of usually 120 ° C. or lower. A sheet-shaped prepreg is obtained by infiltrating the matrix composition between the ceramic fibers while reducing the viscosity of the sheet.

【0052】また、セラミック繊維が短繊維であるとき
には、マトリックス組成物の液にセラミック繊維を均一
に分散混合し、平面上あるいはネット上にシート状に展
延し、溶剤を除去することによりシート状のプリプレグ
を得ることができる。
When the ceramic fibers are short fibers, the ceramic fibers are uniformly dispersed and mixed in the liquid of the matrix composition, spread on a flat surface or a net in a sheet shape, and the solvent is removed to form a sheet shape. The prepreg can be obtained.

【0053】このようにして得られたプリプレグは、積
層形成に十分なタック性とドレープ性と作業上十分なア
ウトタイム性とを有してる。
The prepreg thus obtained has sufficient tackiness and drapeability for forming a laminate, and sufficient outtime performance in operation.

【0054】この発明における好適なシートは前記プリ
プレグを加熱硬化することにより得られる。加熱硬化条
件については、「(d)内装用積層物の製造」の欄にて
詳述する。
The preferred sheet according to the present invention is obtained by heat-curing the prepreg. The heat curing conditions will be described in detail in the section "(d) Manufacturing of laminate for interior".

【0055】(C)金属の箔 この発明に係る内装用積層物における金属の箔(以下、
金属箔と称することがある。)は、アルミニウム、金お
よび銀よりなる群から選択される金属の箔である。これ
らの金属箔は、前記シートと接着される面が凹凸に形成
されてなるのが好ましい。金属箔面が凹凸になっている
と、前記シートとの接着性が向上するからである。前記
シートと接着される金属箔面を凹凸に形成するには、こ
の金属箔にエンボス加工を施すのが良い。
(C) Metal Foil Metal foil in the interior laminate according to the present invention (hereinafter referred to as
Sometimes referred to as metal foil. ) Is a metal foil selected from the group consisting of aluminum, gold and silver. It is preferable that the surface of each of these metal foils, which is bonded to the sheet, is uneven. When the metal foil surface is uneven, the adhesiveness with the sheet is improved. In order to form unevenness on the metal foil surface to be bonded to the sheet, it is preferable to emboss this metal foil.

【0056】もっとも、前記シートに貼着する以前の金
属箔は、その表面が凹凸に形成されることは必ずしも必
要ではなく、たとえばその表面が凹凸に形成されずに平
滑面となっている金属箔と前記プリプレグとを重ね、得
られる重畳物を凹凸面を有する金型で加圧加熱しても良
い。その結果、得られる内装用積層物においては、金属
箔とシートとの界面が凹凸になり、金属箔とシートとの
接着性が一段と向上する。
However, the metal foil before being attached to the sheet does not necessarily need to have an uneven surface, and for example, the metal foil has a smooth surface without being uneven. The prepreg may be overlapped with the above prepreg, and the resulting superposed product may be heated under pressure with a mold having an uneven surface. As a result, in the obtained interior laminate, the interface between the metal foil and the sheet becomes uneven, and the adhesiveness between the metal foil and the sheet is further improved.

【0057】金属箔は光沢面と非光沢面とを有すること
がある。その場合には、光沢面側に前記シートまたはプ
リプレグを重ねるのが好ましく、室内側に金属箔の光沢
面が向くようにしてこの内層用積層物が使用されるのが
良い。内装用積層物が室内側に金属箔の光沢面が向くよ
うにして使用されると、室内で発生した火炎から放射さ
れる熱線ないし遠赤外線が有効に遮断ないし反射され
る。
The metal foil may have a glossy surface and a non-glossy surface. In that case, it is preferable to stack the sheet or prepreg on the glossy side, and the inner layer laminate may be used so that the glossy side of the metal foil faces the indoor side. When the interior laminate is used with the glossy surface of the metal foil facing the interior, heat rays or far infrared rays emitted from the flame generated in the interior are effectively blocked or reflected.

【0058】金属箔の厚みは通常10〜30μmであ
り、好ましくは15〜25μmである。これ位の厚みの
金属箔は軽量であり、またシートとの接着性が良好であ
る。
The thickness of the metal foil is usually 10 to 30 μm, preferably 15 to 25 μm. A metal foil having this thickness is lightweight and has good adhesion to a sheet.

【0059】(d)内装用積層物の製造 この発明の内装用積層物は、前記プリプレグと前記金属
箔とを重ね合わせ、得られる重畳物を加熱硬化、好まし
くは加圧加熱硬化することにより得ることができきる。
(D) Manufacture of Interior Laminate The interior laminate of the present invention is obtained by stacking the prepreg and the metal foil, and heat-curing the resulting laminate, preferably by pressure heat-curing. Can be done.

【0060】前記金属箔と重ね合わせるプリプレグは単
層であっても良く、また複数のプリプレグを重ね合わせ
てなる積層状のプリプレグであっても良い。
The prepreg to be laminated with the metal foil may be a single layer, or may be a laminated prepreg obtained by laminating a plurality of prepregs.

【0061】硬化条件としては、加熱温度として120
〜250℃、圧力として2〜10kg/cm2 、処理時
間として10〜60分を挙げることができる。
As the curing condition, a heating temperature of 120 is used.
To 250 ° C., the pressure may be 2 to 10 kg / cm 2 , and the treatment time may be 10 to 60 minutes.

【0062】硬化処理は、前記重畳物を軟質フィルムで
真空パックし、オートクレーブ内で硬化させる硬化処理
およびホットプレスで加圧硬化させる処置を挙げること
ができる。
Examples of the curing treatment include a curing treatment in which the above-mentioned laminate is vacuum-packed with a soft film and cured in an autoclave, and a treatment in which it is pressure-cured by a hot press.

【0063】ホットプレスに用いられる金型は、前記シ
ートと金属箔との重畳物を挟む面が平滑面となってい
る、あるいは金属箔が接触する面が凹凸に形成されてい
る平板状のプレス金型であっても良いし、またその内装
用積層物が取り付けられる内装基材の形状に倣う内面を
有するプレス金型であっても良い。
The mold used for the hot pressing is a flat plate-shaped press in which the surface sandwiching the laminate of the sheet and the metal foil is a smooth surface, or the surface in contact with the metal foil is formed to be uneven. It may be a mold or a press mold having an inner surface that follows the shape of the interior base material to which the interior laminate is attached.

【0064】得られる内装用積層物は、収縮および表面
亀裂が観察されず、また重量減少もほとんどないもので
ある。具体的には、この内装用積層物は、たとえば25
〜50kg/mm2 程度の曲げ強さを有し、しかも金属
箔が溶融しない程度の高温にあってもその形状保持性が
維持される。
The obtained laminate for interior is one in which shrinkage and surface cracks are not observed, and the weight is hardly reduced. Specifically, this laminate for interior is, for example, 25
It has a bending strength of about 50 kg / mm 2 and maintains its shape-retaining property even at a high temperature at which the metal foil does not melt.

【0065】加熱雰囲気は、酸化性雰囲気たとえば空気
および不活性ガス雰囲気のいずれでも良い。
The heating atmosphere may be an oxidizing atmosphere such as air or an inert gas atmosphere.

【0066】得られる内装用積層物の厚みは厚くとも
1.5mmであるのが好ましく、特に0.5〜1.5m
mであるのが好ましい。
The thickness of the obtained laminate for interior is preferably at most 1.5 mm, particularly 0.5 to 1.5 m.
It is preferably m.

【0067】こうして得られるこの発明の内装用積層物
は、通常、前記シートと金属箔とを積層してなるのであ
るが、前記金属箔のシートとは反対側の表面に発泡樹脂
および/またはセラミックバルーン含有層を積層して、
金属箔から内壁基材ないし内壁材料への熱伝導性を小さ
くすることも好ましい。
The thus-obtained interior laminate of the present invention is usually formed by laminating the sheet and the metal foil, and the surface of the metal foil opposite to the sheet is a foamed resin and / or ceramic. By stacking balloon-containing layers,
It is also preferable to reduce the thermal conductivity from the metal foil to the inner wall base material or the inner wall material.

【0068】発泡樹脂は発泡した樹脂である。この発泡
樹脂に供される樹脂としては、たとえばエポキシ樹脂、
シリコン樹脂等を挙げることができる。これらの中でも
好ましいのはシリコン樹脂である。
The foamed resin is a foamed resin. Examples of the resin used for the foamed resin include epoxy resin,
Silicone resin etc. can be mentioned. Of these, silicone resin is preferable.

【0069】セラミックバルーン含有層は、中空セラミ
ックス球を含有する樹脂またはセラミックである。
The ceramic balloon-containing layer is a resin or ceramic containing hollow ceramic spheres.

【0070】中空セラミック球の直径は通常20〜50
μmである。また、中空セラミックとしては、市販のシ
ラスバルーンおよびガラスバルーンを採用することがで
きる。
The diameter of the hollow ceramic sphere is usually 20-50.
μm. Further, as the hollow ceramics, commercially available shirasu balloons and glass balloons can be adopted.

【0071】セラミックバルーン含有層は、前記中空セ
ラミック球と前記マトリックス組成物の液とを混合し、
得られる混合物を金属箔の裏側すなわちシートの積層さ
れていない金属箔表面に塗布し、乾燥してから加熱硬化
することにより形成することができ、また、未硬化の熱
硬化性樹脂と前記中空セラミック球とを混合し、得られ
る混合物を金属箔の裏側に塗布し、加熱硬化することに
より形成することもできる。その外に、ある程度の耐熱
性を有する溶剤可溶性樹脂の溶液に中空セラミック球を
混合し、乾燥することにより、セラミックバルーン含有
層を形成することもできる。
The ceramic balloon-containing layer is a mixture of the hollow ceramic spheres and the liquid of the matrix composition,
The resulting mixture can be formed by applying the mixture to the back side of the metal foil, that is, the surface of the metal foil on which the sheets are not laminated, and drying and then heat-curing it. Further, an uncured thermosetting resin and the hollow ceramic can be formed. It can also be formed by mixing spheres, applying the resulting mixture to the back side of the metal foil, and curing by heating. In addition, the ceramic balloon-containing layer can be formed by mixing hollow ceramic spheres with a solution of a solvent-soluble resin having a certain degree of heat resistance and drying the mixture.

【0072】(e)内装用積層物の使用 この発明の内装用積層物は、飛行機、自動車、鉄道車両
などの乗り物、一般住居、商業用ビル、および、たとえ
ば変電設備、倉庫などの無人設備などの建築物の内装用
として好適に使用されることができる。これらの中でも
飛行機、特に旅客機の内装用としてこの発明の内装用積
層物を使用するのが好適である。
(E) Use of Interior Laminate The interior laminate of the present invention is used for vehicles such as airplanes, automobiles, railway vehicles, general residences, commercial buildings, and unmanned facilities such as substation facilities and warehouses. Can be suitably used as an interior material for buildings. Among these, it is preferable to use the interior laminate of the present invention for interiors of airplanes, especially passenger planes.

【0073】この内装用積層物は、内装品の表面に設け
ても良いし、また内装品それ自体を形成しても良い。内
装品としては、人員の存在する空間を形成する壁材およ
び天井材、あるいは、人員の存在する空間内に存在する
各種の内装品たとえば壁の内張り材、床の上張り材、天
井の内張り材、手荷物収納棚、各種計器盤面、椅子、
机、窓枠体、扉枠体、壁面表面材、天井表面材、床表面
材、柱、リブ、パネル、ケーブル収納管、各種部材の固
定基板などを挙げることができる。
The interior laminate may be provided on the surface of the interior article or may form the interior article itself. Interior products include wall materials and ceiling materials that form a space in which personnel exist, or various interior products that exist in a space in which personnel exist, such as wall lining materials, floor lining materials, and ceiling lining materials. , Luggage storage shelves, various instrument panels, chairs,
Examples include desks, window frame bodies, door frame bodies, wall surface materials, ceiling surface materials, floor surface materials, columns, ribs, panels, cable storage tubes, and fixed substrates for various members.

【0074】この発明の内装用積層物は、シートが室内
側になるようにして使用される。
The interior laminate of this invention is used with the sheet facing the interior.

【0075】[0075]

【実施例】セラミックボールを入れたボールミルに、ア
ルミナ粉末(粒径;0.4μm)400重量部、酸化チ
タン粉末(平均粒径;0.4μm)200重量部、ポリ
フェニルシルセスキオキサン(分子量;1,700)1
25重量部、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン50重量部、トリメチロールプロパントリアクリ
レート25重量部、ジクミルパーオキサイド2重量部お
よびアセトン250重量部を入れ、ボールミルを10時
間回転させて内容物を混合し、分散溶解したマトリック
ス組成物の液を得た。
[Examples] 400 parts by weight of alumina powder (particle size; 0.4 μm), 200 parts by weight of titanium oxide powder (average particle size; 0.4 μm), polyphenylsilsesquioxane (molecular weight) ; 1,700) 1
25 parts by weight, 50 parts by weight of γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 25 parts by weight of trimethylolpropane triacrylate, 2 parts by weight of dicumyl peroxide and 250 parts by weight of acetone were added, and the contents were obtained by rotating the ball mill for 10 hours. A liquid of the matrix composition which was mixed and dispersed and dissolved was obtained.

【0076】このマトリックス組成物の液にガラス繊維
の織物(鐘紡ガラス株式会社製、KS1581、ガラス
組成;Si02 54%、Al23 15%、CaOP1
7%、MgO5%、B23 8%、Na2 O 0.6
%)を浸した。その後に、スクイーズロールを用いて余
分のマトリックス組成物の液を除去し、80℃の温風循
環式乾燥器に入れて乾燥し、マトリックス組成物の含有
率が60%の、シート状のプリプレグを得た。
A glass fiber woven fabric (KS1581, manufactured by Kanebo Glass Co., Ltd., glass composition; SiO 2 54%, Al 2 O 3 15%, CaOP 1) was added to this matrix composition liquid.
7%, MgO 5%, B 2 O 3 8%, Na 2 O 0.6
%) Soaked. Then, a squeeze roll was used to remove excess liquid of the matrix composition, which was then placed in a hot air circulation dryer at 80 ° C. and dried to obtain a sheet-like prepreg having a matrix composition content of 60%. Obtained.

【0077】このプリプレグと、エンボス加工した厚み
25μmのアルミ箔1枚とを重ね、常法によりナイロン
フィルムで真空パックし、オートクレーブに入れ、圧力
3.5kg/cm2 、昇温速度2.5℃/分で150℃
にまで昇温し、次いでその温度を15分間維持した。そ
の後に、4.5℃/分で降温して、厚み0.35mmの
積層物を得た。
This prepreg and one embossed aluminum foil having a thickness of 25 μm were superposed, vacuum packed with a nylon film by a conventional method, placed in an autoclave, pressure 3.5 kg / cm 2 , temperature rising rate 2.5 ° C. / Min at 150 ℃
And then maintained at that temperature for 15 minutes. Then, the temperature was lowered at 4.5 ° C./min to obtain a laminate having a thickness of 0.35 mm.

【0078】この積層物のアルミ箔表面に発泡シリコン
(東芝シリコン株式会社製、トスフォーム5310)を
塗布し、厚み1mmの発泡シリコン層を形成することに
よりこの発明の内装用積層物を得た。
Foamed silicon (Tosfoam 5310, manufactured by Toshiba Silicon Co., Ltd.) was applied to the surface of the aluminum foil of this laminate to form a foamed silicon layer having a thickness of 1 mm to obtain an interior laminate of the present invention.

【0079】この内装用積層物を、厚み10mmのエポ
キシ樹脂製ハニカムパネルに、ガラス繊維テープにシリ
コン系接着剤を塗布してなる両面接着テープで接着する
ことにより、試験試料としての壁材試料を得た。
The interior laminate was adhered to a 10 mm-thick epoxy resin honeycomb panel with a double-sided adhesive tape made by coating a glass fiber tape with a silicon-based adhesive to obtain a wall material sample as a test sample. Obtained.

【0080】この壁材試料を、図1に示されるオハイオ
大学発熱速度試験装置に供して最大発熱速度、全発熱量
および光学的最大発煙濃度を測定することにより、この
壁材試料の延焼防止性を評価した。その結果、前記壁材
試料の最大発熱速度は30kW/m2 、全発熱量は32
kW・分/m2 および光学的最大発煙濃度は150であ
った。
This wall material sample was subjected to the University of Ohio heat release rate test apparatus shown in FIG. 1 to measure the maximum heat release rate, total heat release amount, and optical maximum smoke density, to thereby prevent the spread of fire of this wall material sample. Was evaluated. As a result, the maximum heat generation rate of the wall material sample was 30 kW / m 2 , and the total heat generation amount was 32.
The kW · min / m 2 and optical maximum smoke density was 150.

【0081】この延焼防止性は試料の最大発熱速度で評
価される。この延焼防止性の評価方法は、1988年に
規定され、1990年以降に製作された全ての飛行機に
適用されるFAR25−853 AMEND.25−7
2である。この評価方法によると、図1に示されるオハ
イオ大学発熱速度試験装置を使用して測定された最大発
熱速度が65kW/m2 以下でなければならないとされ
る。
The fire spread prevention property is evaluated by the maximum heat generation rate of the sample. This fire spread preventive evaluation method is defined in 1988, and is applied to all airplanes manufactured after 1990 in FAR25-853 AMEND. 25-7
It is 2. According to this evaluation method, the maximum heat release rate measured using the Ohio University heat release rate test apparatus shown in FIG. 1 must be 65 kW / m 2 or less.

【0082】図1にオハイオ大学発熱速度試験装置の概
要を示す。
FIG. 1 shows an outline of the University of Ohio heat generation rate test apparatus.

【0083】図1に示されるように、このオハイオ大学
発熱速度試験装置1においては、水平断面方形の縦形チ
ャンンバー2内に、試験試料3が配置される。この試験
試料3は、試料ホルダー4により垂直に保持される。こ
の試験試料3の下部は、下部パイロット燃焼管5から噴
射される下部パイロットフレーム6で加熱される。試験
試料3の上部には、試験試料3から発生するガスを燃焼
させる上部パイロットフレーム7を噴出する上部パイロ
ット燃焼管8が配置される。この試験試料3の水平方向
前方には、輻射熱調節用邪魔板9が配置され、その輻射
熱調節用邪魔板9と縦型チャンンバー2の壁面との間に
は4本の加熱用ヒータ10が配置され、この加熱用ヒー
タ10から発する熱線あるいは遠赤外線は、反射板11
により反射して試験試料3に向けられる。この縦型チャ
ンンバー2の下部には燃焼室通風用空気分散板12が設
けられ、縦型チャンンバー2の底には、下部空気供給管
13が配置され、この下部空気供給管13から吹き出し
た空気が前記燃焼室通風用空気分散板12に設けられた
通気口を通じて燃焼室14内に導入される。縦型チャン
バー2の底面には5基の下部熱電対15が配置され、温
度が測定されるようになっている。この下部熱電対15
の配置態様として、底面の形状である長方形の対角線の
交点に1基の下部熱電対15が配置され、前記長方形の
対角線上であって、この対角線の交点から所定の当距離
の位置に4基の下部熱電対15が配置される。この縦型
チャンバー2の燃焼室14の上部には四角錐状の天井板
16が設けられ、その頂上部分に開口部17が設けら
れ、燃焼室14内で発生するガス、煙が上昇気流となっ
て流通するようになっている。縦型チャンンバー2の上
部には、平面形状が長方形である排気口18が設けられ
る。この排気口18には、5基の上部熱電対19が配置
され、この排気口18を通過するガスの温度を測定する
ようになっている。この上部熱電対19は、排気口18
の平面形状である長方形の対角線の交点に1基、および
対角線上における前記対角線の交点から所定の等距離に
ある位置に4基配置されている。またこの排気口18に
は光源20と受光部21とが相対向して配置され、排気
口18を通過する煙を検出するようになっている。この
上部熱電対19および受光部21は信号線を介してデー
タ解析コンピュータ22に接続され、データ解析された
結果が出力装置23に表示されるようになっている。な
お、前記天井部16と縦型チャンンバー2との間に、上
部冷却用空気供給管24が配置されていて、縦型チャン
バー2が不必要に加熱されるのを防止する。
As shown in FIG. 1, in this Ohio University heat generation rate test apparatus 1, a test sample 3 is arranged in a vertical chamber 2 having a rectangular horizontal cross section. The test sample 3 is held vertically by the sample holder 4. The lower part of the test sample 3 is heated by the lower pilot frame 6 injected from the lower pilot combustion pipe 5. An upper pilot combustion pipe 8 for ejecting an upper pilot frame 7 for combusting gas generated from the test sample 3 is arranged above the test sample 3. A radiant heat adjusting baffle plate 9 is arranged in front of the test sample 3 in the horizontal direction, and four heating heaters 10 are arranged between the radiant heat adjusting baffle plate 9 and the wall surface of the vertical chamber 2. The heat rays or far infrared rays emitted from the heater 10 for heating are reflected by the reflector 11
Is reflected by and is directed to the test sample 3. A combustion chamber ventilation air dispersion plate 12 is provided below the vertical chamber 2, and a lower air supply pipe 13 is disposed at the bottom of the vertical chamber 2 and blown out from the lower air supply pipe 13. Air is introduced into the combustion chamber 14 through a vent provided in the combustion chamber ventilation air dispersion plate 12. Five lower thermocouples 15 are arranged on the bottom surface of the vertical chamber 2 to measure the temperature. This lower thermocouple 15
As one arrangement mode, one lower thermocouple 15 is arranged at the intersection of the diagonal lines of the rectangle which is the shape of the bottom surface, and four lower thermocouples 15 are arranged on the diagonal line of the rectangle at a position at a predetermined equidistant distance from the intersection of the diagonal lines. The lower thermocouple 15 of is arranged. A quadrangular pyramid-shaped ceiling plate 16 is provided above the combustion chamber 14 of the vertical chamber 2, and an opening 17 is provided at the top of the combustion chamber 14 so that gas and smoke generated in the combustion chamber 14 become an updraft. Are being distributed. An exhaust port 18 having a rectangular planar shape is provided in the upper portion of the vertical chamber 2. Five upper thermocouples 19 are arranged at the exhaust port 18, and the temperature of the gas passing through the exhaust port 18 is measured. The upper thermocouple 19 is connected to the exhaust port 18
One is arranged at the intersection of the diagonal lines of the rectangular rectangular shape, and four are arranged at a position equidistant from the intersection of the diagonal lines on the diagonal. Further, a light source 20 and a light receiving portion 21 are arranged at the exhaust port 18 so as to face each other, and smoke passing through the exhaust port 18 is detected. The upper thermocouple 19 and the light receiving section 21 are connected to a data analysis computer 22 via a signal line, and the result of data analysis is displayed on the output device 23. An upper cooling air supply pipe 24 is disposed between the ceiling 16 and the vertical chamber 2 to prevent the vertical chamber 2 from being unnecessarily heated.

【0084】このオハイオ大学発熱速度試験装置におい
ては、下部空気供給管13を通じて一定流量(10リッ
トル/秒)で空気が供給され、流通している燃焼室14
内で、試料ホルダー4によって試験試料4(15×15
cm)が垂直に保持されている。
In this Ohio University heat generation rate test apparatus, air is supplied at a constant flow rate (10 liters / second) through the lower air supply pipe 13, and the combustion chamber 14 is in circulation.
Inside the test sample 4 (15 × 15
cm) is held vertically.

【0085】3.5W/cm2 に調整された輻射熱源に
試験試料4をさらし、下部パイロット燃焼管5から噴出
する下部パイロットフレーム6で着火する。発生した可
燃性ガスは、上部パイロット燃焼管8から噴出する上部
パイロットフレーム7で燃焼される。
The test sample 4 is exposed to a radiant heat source adjusted to 3.5 W / cm 2 and ignited by the lower pilot flame 6 ejected from the lower pilot combustion pipe 5. The generated combustible gas is combusted in the upper pilot flame 7 ejected from the upper pilot combustion pipe 8.

【0086】排気口18にセットされた上部熱電対19
により、排気温度が連続的に測定される。測定時間は5
分である。
Upper thermocouple 19 set at exhaust port 18
Thus, the exhaust temperature is continuously measured. Measurement time is 5
Minutes.

【0087】空気流量と排気温度とから発熱速度が求め
られ、その最大値が最大発熱速度である。なお、通常は
熱電対の出力をコンピュータに入力し、発熱速度の経過
を図示すると共に直接に最大発熱速度を表示することが
できるようになっている。
The heat generation rate is obtained from the air flow rate and the exhaust gas temperature, and the maximum value is the maximum heat generation rate. Normally, the output of the thermocouple is input to the computer so that the progress of the heat generation rate can be illustrated and the maximum heat generation rate can be directly displayed.

【0088】[0088]

【効果】この発明によると、内装用積層物は、シート側
に高熱が存在しても、金属箔の内側つまり壁側に熱を伝
導することを防止することができる。したがって、壁材
料の耐熱性に少々問題があっても、ある一定の時間の間
は壁が加熱されることがなく、たとえば航空機の部屋の
内壁、天井、隔壁その他の壁紙の代わりに使用されると
きに、壁の加熱による延焼やガス発生を抑制することに
より初期燃焼から一気に燃え広がって行く、いわゆるフ
ラッシュオーバー現象を防止することができ、乗客、乗
員の脱出時間を確保することができる。従来の航空機に
使用されているエポキシ樹脂の壁材であっても、この発
明の内装用積層物を使用することにより前述したFAR
25−853 AMEND.25−72の米国基準にも
合格する。
According to the present invention, the interior laminate can prevent heat from being conducted to the inner side of the metal foil, that is, the wall side, even if high heat is present on the sheet side. Therefore, even if there is a slight problem with the heat resistance of the wall material, the wall will not be heated for a certain period of time, and will be used in place of, for example, the interior wall of an aircraft room, ceiling, bulkhead or other wallpaper. At this time, by suppressing the spread of fire and the generation of gas due to the heating of the wall, it is possible to prevent a so-called flashover phenomenon in which the initial combustion burns and spreads at a stretch, and it is possible to secure the escape time for passengers and passengers. Even if it is a wall material made of conventional epoxy resin used for aircraft, the above-mentioned FAR is obtained by using the interior laminate of the present invention.
25-853 AMEND. It also passes US standards 25-72.

【0089】通常の場合、有機物質を含有する素材は火
災に対して脆弱であり、短時間の内に燃焼を開始するも
のと予測されるところ、この内装用積層物は、シート中
に有機物質を有するにもかかわらず、上記の米国基準に
合格することは驚嘆に値する。このようにこの発明の内
装用積層物が有機物質を含有するにもかかわらず何故上
記米国基準に合格するのかは、以下のように考えられ
る。
Normally, a material containing an organic substance is vulnerable to a fire, and it is expected that the material will start burning within a short period of time. It is marvelous to pass the above US standards, despite having The reason why the interior laminate of the present invention thus passes the above US standard despite containing the organic substance is considered as follows.

【0090】上述したフラッシュオーバー現象は壁表面
からの熱伝導により壁体が加熱され、その加熱により壁
を構成する材料が熱分解して分解ガスが発生し、発生し
た多量の分解ガスが一挙に燃焼することにより発生する
ものと考えられる。したがって、従来においては、この
ようなフラッシュオーバー現象を防止する技術において
は、壁面材料の熱伝導性を低下させることに主眼が置か
れていた。この発明においては、そのような従来の技術
が目指す方向とは全く異なる。この発明の内装用積層物
は、その金属箔により熱線および遠赤外線の反射を大き
くし、しかも金属箔に積層されるシートが遠赤外線の透
過性を大きくしているから、良好な耐熱性を有するもの
と考えられる。
In the flashover phenomenon described above, the wall body is heated by heat conduction from the wall surface, the material composing the wall is thermally decomposed by the heating, and the decomposed gas is generated, and a large amount of the generated decomposed gas is generated all at once. It is considered to be generated by burning. Therefore, in the prior art, the technique for preventing such a flashover phenomenon has focused on reducing the thermal conductivity of the wall material. In the present invention, the direction in which such conventional technology is aimed is completely different. The laminate for interior of the present invention has good heat resistance because the metal foil increases reflection of heat rays and far infrared rays, and the sheet laminated on the metal foil has high far infrared transmittance. It is considered to be a thing.

【0091】さらにこの内装用積層物は、軽量性と強度
などの良好な機械的特性を有している。
Furthermore, this interior laminate has good mechanical properties such as lightness and strength.

【0092】この内装用積層物は、十分な柔軟性を有し
ているので、平面以外の面すなわち曲面などにも容易に
順応性良く対応することができる。したがって、多くの
内装品の外面にこの内装用積層物を装着することができ
る。
Since this laminate for interior is sufficiently flexible, it can be easily adapted to a surface other than a flat surface, that is, a curved surface. Therefore, the interior laminate can be mounted on the outer surface of many interior products.

【0093】たとえ火災が発生したとしても、シート中
の有機物質がセラミックに変化するので、この発明の内
装用積層物は更に優れた軽量性と強度と耐熱性とを保持
する。
Even if a fire occurs, the organic substance in the sheet changes into a ceramic, so that the interior laminate of the present invention retains further excellent lightness, strength and heat resistance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1はオハイオ大学発熱速度試験装置の概要を
示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of an Ohio University heat generation rate test apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・オハイオ大学発熱速度試験装置、2・・・縦形
チャンンバー3・・・試験試料、4・・・試料ホルダ
ー、5・・・下部パイロット燃焼管、6・・・下部パイ
ロットフレーム、7・・・上部パイロットフレーム、8
・・・上部パイロット燃焼管、9・・・輻射熱調節用邪
魔板、10・・・加熱用ヒータ、11・・・反射板、1
2・・・燃焼室通風用空気分散板、13・・・下部空気
供給管、14・・・燃焼室、15・・・下部熱電対、1
6・・・天井板、17・・・開口部、18・・・排気
口、19・・・上部熱電対、20・・・光源、21・・
・受光部、22・・・データ解析コンピュータ、23・
・・出力装置、24・・・上部冷却用空気供給管。
1 ... University of Ohio heat rate tester, 2 ... Vertical chamber 3 ... Test sample, 4 ... Sample holder, 5 ... Lower pilot combustion tube, 6 ... Lower pilot frame, 7 ... Upper pilot frame, 8
... Upper pilot combustion tube, 9 ... Radiant heat adjusting baffle plate, 10 ... Heating heater, 11 ... Reflector plate, 1
2 ... Combustion chamber ventilation air dispersion plate, 13 ... Lower air supply pipe, 14 ... Combustion chamber, 15 ... Lower thermocouple, 1
6 ... Ceiling plate, 17 ... Opening part, 18 ... Exhaust port, 19 ... Upper thermocouple, 20 ... Light source, 21 ...
・ Light receiving part, 22 ・ ・ ・ Data analysis computer, 23 ・
..Output devices, 24 ... Air supply pipes for upper cooling.

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/20 B32B 27/20 Z 31/20 7148−4F 31/20 Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location B32B 27/20 B32B 27/20 Z 31/20 7148-4F 31/20

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 セラミック繊維と、金属酸化物および有
機重合体を含有するマトリクスとから形成されてなるシ
ート、ならびにアルミニウム、金および銀よりなる群か
ら選択される少なくとも金属の箔を積層してなることを
特徴とする内装用積層物。
1. A laminate of a sheet made of ceramic fibers and a matrix containing a metal oxide and an organic polymer, and a foil of at least a metal selected from the group consisting of aluminum, gold and silver. An interior laminate characterized by the above.
【請求項2】 金属酸化物は、その含有量が前記マトリ
クスに対して50〜80重量%である前記請求項1また
は2に記載の内装用積層物。
2. The interior laminate according to claim 1, wherein the content of the metal oxide is 50 to 80% by weight based on the matrix.
【請求項3】 前記セラミック繊維が、第1鉄原子の含
有量が多くとも0.5重量%である前記請求項1または
2に記載の内装用積層物。
3. The interior laminate according to claim 1 or 2, wherein the ceramic fiber has a content of ferrous iron atoms of at most 0.5% by weight.
【請求項4】 前記金属箔がエンボス加工されてなる前
記請求項1〜3のいずれかに記載の内装用積層物。
4. The laminate for interior according to claim 1, wherein the metal foil is embossed.
【請求項5】 前記シートが室内側となり、前記金属の
箔が内装基材側となるように積層されてなる前記請求項
1〜4のいずれかに記載の内装用積層物。
5. The laminate for interior according to any one of claims 1 to 4, wherein the sheet is laminated on the interior side and the metal foil is laminated on the interior base material side.
【請求項6】 前記シートが、セラミック繊維と、金属
酸化物、有機重合体ならびに/または有機重合体の形成
可能な単量体および硬化剤とを含有するプリプレグを硬
化してなる前記請求項1〜5のいずれかに記載の内装用
積層物。
6. The sheet according to claim 1, wherein the sheet is obtained by curing a prepreg containing a ceramic fiber, a metal oxide, an organic polymer and / or a monomer capable of forming an organic polymer, and a curing agent. The laminate for interior according to any one of to 5.
【請求項7】 前記金属の箔の前記シートとは反対側
に、発泡樹脂層および/またはセラミックバルーン層を
形成してなる前記請求項1〜6のいずれかに記載の内装
用積層物。
7. The laminate for interior according to claim 1, wherein a foamed resin layer and / or a ceramic balloon layer is formed on the side of the metal foil opposite to the sheet.
【請求項8】 前記シートが、以下の(A)成分、
(B)成分、(C)成分、(D)成分および(E)成分
を含有するマトリックス組成物の液またはシート状物を
セラミック繊維のトウまたはその製品に含浸あるいは加
熱浸透してなるプリプレグの硬化物である前記請求項1
〜7のいずれかに記載の内装用積層物。 (A)成分;平均粒径1μm以下の金属酸化物の微粉
末、 (B)成分;二重鎖構造を有する可溶性シロキサン重合
体、 (C)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1
個分子中に有する3官能性シラン化合物、 (D)成分;有機過酸化物、 (E)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも2
個分子中に有するラジカル重合可能な単量体。
8. The sheet comprises the following component (A):
Curing of a prepreg obtained by impregnating or heating-permeating a liquid or sheet of a matrix composition containing the component (B), the component (C), the component (D) and the component (E) into a ceramic fiber tow or a product thereof. Claim 1 which is a thing
The laminate for interior according to any one of to 7. (A) component: fine powder of metal oxide having an average particle diameter of 1 μm or less, (B) component: soluble siloxane polymer having a double-chain structure, (C) component: at least one ethylenically unsaturated double bond.
A trifunctional silane compound contained in an individual molecule, (D) component; organic peroxide, (E) component; at least two ethylenically unsaturated double bonds.
A radical polymerizable monomer contained in an individual molecule.
【請求項9】 セラミック繊維と、金属酸化物、有機重
合体ならびに/または有機重合体の形成可能な単量体お
よび硬化剤とから形成されるプリプレグに、アルミニウ
ム、金および銀よりなる群から選択される少なくとも金
属の箔を重ね、前記シート前駆体の外表面に、凹凸のあ
る型を押し当てて加圧下に加熱硬化させ、エンボス加工
することを特徴とする内装用積層物の製造方法。
9. A prepreg formed from a ceramic fiber and a metal oxide, an organic polymer and / or a monomer capable of forming an organic polymer and a curing agent is selected from the group consisting of aluminum, gold and silver. A method for producing an interior laminate, which comprises laminating at least a metal foil, pressing an uneven mold on the outer surface of the sheet precursor, heat-curing the composition under pressure, and embossing.
【請求項10】 前記プリプレグが、以下の(A)成
分、(B)成分、(C)成分、(D)成分および(E)
成分を含有するマトリックス組成物の液またはシート状
物をセラミック繊維のトウまたはその製品に含浸あるい
は加熱浸透することにより形成される前記請求項9に記
載の内装用積層物の製造方法。 (A)成分;平均粒径1μm以下の金属酸化物の微粉
末、 (B)成分;二重鎖構造を有する可溶性シロキサン重合
体、 (C)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1
個分子中に有する3官能性シラン化合物、 (D)成分;有機過酸化物、 (E)成分;エチレン性不飽和二重結合を少なくとも2
個分子中に有するラジカル重合可能な単量体。
Wherein said prepreg, the following (A), (B) component, (C) component, (D) component and (E)
The method for producing a laminate for interior according to claim 9, which is formed by impregnating or heating and impregnating a tow of ceramic fibers or a product thereof with a liquid or sheet of a matrix composition containing components. (A) component: fine powder of metal oxide having an average particle diameter of 1 μm or less, (B) component: soluble siloxane polymer having a double-chain structure, (C) component: at least one ethylenically unsaturated double bond.
A trifunctional silane compound contained in an individual molecule, (D) component; organic peroxide, (E) component; at least two ethylenically unsaturated double bonds.
A radical polymerizable monomer contained in an individual molecule.
JP7081552A 1995-04-06 1995-04-06 Laminate for interior decoration and its manufacture Pending JPH08276536A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081552A JPH08276536A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Laminate for interior decoration and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081552A JPH08276536A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Laminate for interior decoration and its manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08276536A true JPH08276536A (en) 1996-10-22

Family

ID=13749460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7081552A Pending JPH08276536A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Laminate for interior decoration and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08276536A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269308A (en) * 2006-03-07 2007-10-18 Toray Ind Inc Interior trimming material for aircraft
WO2015147182A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 崇治 二枝 Heat-insulating, heat-shielding sheet
JP2017179244A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 住友ベークライト株式会社 Foamed body and method for producing foamed body
JP2019155666A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 Tdk株式会社 Resin substrate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269308A (en) * 2006-03-07 2007-10-18 Toray Ind Inc Interior trimming material for aircraft
WO2015147182A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 崇治 二枝 Heat-insulating, heat-shielding sheet
JP2015189086A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 崇治 二枝 Heat-insulating/heat-shielding sheet
JP2017179244A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 住友ベークライト株式会社 Foamed body and method for producing foamed body
JP2019155666A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 Tdk株式会社 Resin substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721381B2 (en) Flame retardant polymer member, flame retardant article and flame retardant method
WO2012053418A1 (en) Highly flame-retardant polymer member, flame-retardant article, and flame-retarding method
JPH08276536A (en) Laminate for interior decoration and its manufacture
JP2012111189A (en) Antibacterial flame-retardant polymer member
WO2012049887A1 (en) Physically functional flame-retardant polymer member and chemically functional flame-retardant polymer member
US20130309482A1 (en) Thermally functional flame-retardant polymer member
JP2012111188A (en) Thermal insulating flame-retardant polymer member
JPH07329197A (en) Vehicle, honeycomb laminar structure, interior fittings, architecture and panel
JP2012081609A (en) Heat-shielding flame-retardant polymer member
JP2013129161A (en) Scatter-preventing flame-retardant polymer member, scatter-preventing flame-retardant article, and method for making flame retardant with scatter-preventing property
JP2012143930A (en) Moisture-proof flame retardant polymer member
JP2004009740A (en) Honeycomb laminated structure
JP2651361B2 (en) Ceramic fire protection sheet
WO2012053417A1 (en) High-strength and flame-retardant polymer member
JP2012106401A (en) Antifouling flame-retardant polymer member
JP2852207B2 (en) Lightweight fiber reinforced ceramics
JP2012081653A (en) Thermally conductive flame-retardant polymer member
JP2012106400A (en) Fingerprint-proof flame-retardant polymer member
JP2012121210A (en) Solvent-resistant flame-retardant polymer member
JP2012081651A (en) Photocatalytic flame-retardant polymer member
JP2012121207A (en) Printability flame-retardant polymer member
JP2012153084A (en) Deodorizing flame retardant polymer member
JP2012155050A (en) Anti-reflective flame-retardant polymer member
JP2012143928A (en) Flame-retardant polymer member
JP2012096433A (en) Scratch resistance flame retardant polymer member

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030606