JPH08274860A - Telephone set - Google Patents

Telephone set

Info

Publication number
JPH08274860A
JPH08274860A JP7384295A JP7384295A JPH08274860A JP H08274860 A JPH08274860 A JP H08274860A JP 7384295 A JP7384295 A JP 7384295A JP 7384295 A JP7384295 A JP 7384295A JP H08274860 A JPH08274860 A JP H08274860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
redial
telephone number
telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7384295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Adachi
直史 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP7384295A priority Critical patent/JPH08274860A/en
Publication of JPH08274860A publication Critical patent/JPH08274860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a telephone set for facilitating re-calling even for a terminated telephone call. CONSTITUTION: After call termination is detected in a call termination detection part 9, a microcomputer 3 detects the telephone number data of a call origination side from the demodulation data of modem signals outputted from a modem circuit 12. The microcomputer 3 extracts the telephone number data from the output data of a DTMF demodulation part 14 when the telephone number data of an opposite side are sent by DTMF signals during automatic recording or during communication. In addition to the telephone number data of the opposite side relating to calling, the obtained telephone number data of the opposite side, that is the telephone number data of the opposite side relating to the call termination, are stored in the redial area of a nonvolatile memory 16 as redial data. Also, the overlapping storage of the same redial data is inhibited. The recalling can be performed even for the terminated telephone call by performing a calling operation using the redial data and the recalling for the terminated telephone call is facilitated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電話機に関する。詳
しくは、発呼だけでなく着信に係る相手側の電話番号デ
ータもリダイヤルデータとして記憶させることによっ
て、着信した電話に対しても掛け直しが容易となるよう
にした電話機に係るものである。
This invention relates to telephones. More specifically, the present invention relates to a telephone in which telephone number data of not only a call origination but also a call reception side is stored as redial data so that it is easy to redial a received call.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、リダイヤル機能を有する電話機が
知られている。このリダイヤル機能とは、先に電話した
電話番号データをリダイヤルデータとしてデータ記憶手
段に記憶しておき、発呼時にはそのリダイヤルデータを
データ記憶手段より読み出して発呼動作を行い得る機能
である。データ記憶手段に複数件のリダイヤルデータを
記憶できるものにおいて、リダイヤルデータに基づいて
発呼動作を行う際には、表示部の表示を参照しながら複
数件のリダイヤルデータを検索して所望のリダイヤルデ
ータを得た後に発呼動作を開始させる。このようなリダ
イヤル機能は、使用者が電話帳等から相手側の電話番号
を探すと共に、その電話番号をキー入力する手間を省く
ことができ、非常に便利なものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, a telephone having a redial function has been known. The redial function is a function in which the telephone number data of the previous call is stored as redial data in the data storage means and the redial data can be read from the data storage means to make a call operation when a call is made. When a plurality of redial data can be stored in the data storage means, when making a call operation based on the redial data, the plural redial data are searched while referring to the display on the display unit to obtain the desired redial data. After that, the calling operation is started. Such a redial function is very convenient because the user can search the telephone directory or the like for the telephone number of the other party and save time and effort for key-in of the telephone number.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、デー
タ記憶手段にリダイヤルデータとして記憶される電話番
号データは発呼に係る相手側の電話番号データに限られ
ている。そのため、着信した電話に対して掛け直す場合
には依然として相手側の電話番号を電話帳等で調べてキ
ー入力する必要があり、非常に煩わしいものであった。
As described above, the telephone number data stored as redial data in the data storage means is limited to the telephone number data of the other party involved in the call. Therefore, when making a call back to the incoming call, it is still necessary to check the telephone number of the other party in a telephone directory or the like and key-in, which is very troublesome.

【0004】そこで、この発明では、着信した電話に対
しても掛け直しが容易となる電話機を提供するものであ
る。
Therefore, the present invention provides a telephone which makes it easy to redial the incoming call.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明に係る電話機
は、リダイヤルデータとしての電話番号データを記憶す
るデータ記憶手段と、このデータ記憶手段に発呼および
着信に係る相手側の電話番号データを順次記憶させるデ
ータ書込制御手段とを備えるものである。
A telephone according to the present invention sequentially stores data storage means for storing telephone number data as redial data and telephone number data of the other party for making and receiving calls in the data storage means. And a data write control means for storing the data.

【0006】[0006]

【作用】データ記憶手段には、発呼に係る相手側の電話
番号データがリダイヤルデータとして記憶される。ま
た、このデータ記憶手段には、着信に係る相手側の電話
番号データもリダイヤルデータとして記憶される。着信
に係る相手側の電話番号データは、例えば着信検出時に
回線信号より検出され、また例えば通話可能状態で相手
側よりDTMF信号の形式で送信されてくる。
In the data storage means, the telephone number data of the other party involved in the call is stored as redial data. Further, the telephone number data of the other party regarding the incoming call is also stored in this data storage means as redial data. The telephone number data of the other party relating to the incoming call is detected from the line signal, for example, when the incoming call is detected, and is transmitted in the form of a DTMF signal from the other party in a call-enabled state, for example.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の一実
施例について説明する。本例においては、例えば電話回
線を介して送信されてくる呼出信号に挿入されている発
信側の電話番号データを示すモデム信号より発信側の電
話番号データを検出し、これを着信に係る相手側の電話
番号データとして利用するものである。この場合、呼出
信号としての断続信号のうち信号のない期間に電話番号
データを示すモデム信号が挿入されている。なお、この
ような電話番号データを示すモデム信号を着信側に送信
するか否かは発信側で設定できるようになっている。ま
た例えば、通話可能状態で相手側よりDTMF信号の形
式で送信されてくる電話番号データを検出し、これを着
信に係る相手側の電話番号データとして利用するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this example, the calling party's telephone number data is detected from the modem signal indicating the calling party's telephone number data inserted in the ringing signal transmitted via the telephone line, and the other party involved in the incoming call receives this. It is used as the telephone number data of. In this case, the modem signal indicating the telephone number data is inserted during the period when there is no signal in the intermittent signal as the calling signal. Whether or not the modem signal indicating such telephone number data is transmitted to the receiving side can be set by the transmitting side. Further, for example, the telephone number data transmitted in the form of a DTMF signal from the other party in a call-enabled state is detected and used as the telephone number data of the other party concerning the incoming call.

【0008】図1は、本例の電話機の構成を示してい
る。本例の電話機は、回線の接続、非接続を制御するた
めの回線制御部1、音声信号の経路を制御するための音
声経路制御部2、システムコントローラとしてのマイク
ロコンピュータ(以下、「マイコン」という)3を有し
ている。電話回線を介して伝送されてきた音声信号は回
線制御部1を通して音声経路制御部2に供給され、この
音声経路制御部2よりハンドセット(送受話器)4の受
話器(スピーカ)あるいはスピーカ5に供給される。音
声経路制御部2における音声経路はマイコン3によって
設定される。この場合、音声経路制御部2よりマイコン
3には音声経路の状態を示す信号が供給され、マイコン
3ではこの信号に基づいて音声経路制御部2の音声経路
を管理することになる。
FIG. 1 shows the configuration of the telephone of this example. The telephone of this example includes a line control unit 1 for controlling connection and non-connection of lines, a voice path control unit 2 for controlling a voice signal path, and a microcomputer as a system controller (hereinafter, referred to as "microcomputer"). ) 3. The voice signal transmitted through the telephone line is supplied to the voice path control unit 2 through the line control unit 1, and is supplied from the voice path control unit 2 to the receiver (speaker) or the speaker 5 of the handset (handset) 4. It The voice path in the voice path control unit 2 is set by the microcomputer 3. In this case, the voice path controller 2 supplies a signal indicating the state of the voice path to the microcomputer 3, and the microcomputer 3 manages the voice path of the voice path controller 2 based on this signal.

【0009】例えば、ハンドセット4がオフフック状態
とされてハンドセット4の使用モードにあるときは、音
声経路制御部2よりハンドセット4の受話器に音声信号
が供給されるように音声経路が設定される。また、後述
するスピーカキーが押圧されてスピーカ5の使用モード
にあるときは、音声経路制御部2よりスピーカ5に音声
信号が供給されるように音声経路が設定される。また、
留守録モードに設定された状態で受信音声信号の録音が
行われるときは、音声経路制御部2より後述する音声録
再部に音声信号が供給されると共にスピーカ5にも音声
信号が供給されるように音声経路が設定される。スピー
カ5にも音声信号が供給されることで録音される受信音
声信号のモニタが可能となる。
For example, when the handset 4 is in the off-hook state and is in the use mode of the handset 4, the voice path is set so that the voice signal is supplied from the voice path control unit 2 to the handset of the handset 4. Further, when the speaker key described later is pressed and the speaker 5 is in the use mode, the audio path is set so that the audio path control unit 2 supplies the audio signal to the speaker 5. Also,
When the received voice signal is recorded in the state where the answering machine mode is set, the voice signal is supplied from the voice path control unit 2 to the voice recording / reproducing unit described later and also to the speaker 5. The voice route is set as follows. By supplying the audio signal to the speaker 5, the received audio signal recorded can be monitored.

【0010】また、ハンドセット4の送話器(マイクロ
ホン)あるいはマイクロホン6より出力される音声信号
は音声経路制御部2を通して回線制御部1に供給され、
この回線制御部1を介して電話回線に送出される。この
場合、上述したハンドセット4の使用モードにあるとき
は、ハンドセット4の送話器より出力される音声信号が
音声経路制御部2より回線制御部1に供給されるように
音声経路が設定される。また、上述したスピーカ5の使
用モードにあるときは、マイクロホン6より出力される
音声信号が音声経路制御部2より回線制御部1に供給さ
れるように音声経路が設定される。
A voice signal output from the transmitter (microphone) of the handset 4 or the microphone 6 is supplied to the line controller 1 through the voice path controller 2.
It is sent to the telephone line via the line control unit 1. In this case, when the handset 4 is in the use mode described above, the voice path is set so that the voice signal output from the transmitter of the handset 4 is supplied from the voice path control unit 2 to the line control unit 1. . Further, when the speaker 5 is in the use mode described above, the audio path is set so that the audio signal output from the microphone 6 is supplied from the audio path control unit 2 to the line control unit 1.

【0011】また、本例の電話機は、着信検出時にマイ
コン3の制御でもって呼出音を出力するための呼出音出
力部7、発呼時にマイコン3の制御でもって相手側の電
話番号に対応したDTMF(Dual Tone Multiple Frequ
ency)信号を出力するDTMF変調部8、通話可能状態
で相手側より送られてくるDTMF信号を「*」、
「#」の特殊入力キーや「0」〜「9」のテンキーに対
応した受信データに変換するDTMF復調部14を有し
ている。
In addition, the telephone of this example corresponds to the telephone number of the other party by controlling the microcomputer 3 when the incoming call is detected and outputting the ringing tone, and by controlling the microcomputer 3 when calling. DTMF (Dual Tone Multiple Frequ
The DTMF modulator 8 which outputs the ency) signal, the DTMF signal sent from the other side in the call-enabled state is "*",
It has a DTMF demodulation unit 14 for converting received data corresponding to the special input key of "#" and the ten keys of "0" to "9".

【0012】呼出音出力部7はスピーカやブザー等を有
して構成される。また、DTMF変調部8より発呼時に
出力されるDTMF信号は音声経路制御部2および回線
制御部1を介して電話回線に供給される。DTMF復調
部14より出力される受信データはマイコン3に供給さ
れる。
The ringing tone output section 7 is configured to have a speaker and a buzzer. Further, the DTMF signal output from the DTMF modulator 8 at the time of calling is supplied to the telephone line via the voice path controller 2 and the line controller 1. The received data output from the DTMF demodulation unit 14 is supplied to the microcomputer 3.

【0013】また、本例の電話機は、着信検出を行うた
めの着信(リンガ)検出部9、ハンドセット4がオンフ
ック状態にあるかオフフック状態にあるかを検出するフ
ック状態検出部10、発信側(発呼側)で回線切断され
たか否かを検出するための回線切断検出部11、電話回
線を通じて送られてくるモデム信号を復調してディジタ
ル信号を得るためのモデム回路12、留守録モードで受
信音声信号を録音すると共に、録音された受信音声信号
や予め録音されている応答メッセージ(音声信号)を後
述するキー入力部の操作やマイコン3の制御でもって再
生するための音声録再部13を有している。
Further, the telephone of this example has an incoming call (ringer) detecting section 9 for detecting an incoming call, a hook state detecting section 10 for detecting whether the handset 4 is in an on-hook state or an off-hook state, and a calling side ( Line disconnection detector 11 for detecting whether or not the line is disconnected at the calling side), modem circuit 12 for demodulating the modem signal sent through the telephone line to obtain a digital signal, and receiving in the answering mode A voice recording / playback unit 13 for recording a voice signal and playing back a recorded received voice signal or a prerecorded response message (voice signal) by operating a key input unit described later or by controlling the microcomputer 3 is provided. Have

【0014】着信検出部9には電話回線より回線制御部
1を介して回線信号が供給される。この着信検出部9で
は交換機より断続的に供給される16Hzの呼出信号が
検出され、この呼出信号の供給期間で例えばハイレベル
「H」の着信検出信号が形成される。着信検出部9より
出力される着信検出信号はマイコン3に供給される。
A line signal is supplied to the incoming call detection unit 9 from the telephone line via the line control unit 1. The incoming call detection unit 9 detects a 16 Hz ringing signal intermittently supplied from the exchange, and forms a high level "H" incoming call detection signal during the ringing signal supply period. The incoming call detection signal output from the incoming call detection unit 9 is supplied to the microcomputer 3.

【0015】フック状態検出部10は、回線制御部1に
配されているフックスイッチHS(図1には図示せず)
に連動して動作するスイッチを有して構成される。フッ
クスイッチHSは、周知のように、ハンドセット4がオ
フフック状態にあるときはオン状態となって回線が直流
閉結(直流ループ閉成)の状態となると共に、ハンドセ
ット4がオンフック状態にあるときはオフ状態となって
回線が直流開放(直流ループ開放)の状態となる。この
フック状態検出部10より出力されるフック状態検出信
号はマイコン3に供給される。
The hook state detecting section 10 is a hook switch HS (not shown in FIG. 1) arranged in the line control section 1.
It is configured to have a switch that operates in conjunction with. As is well known, the hook switch HS is in the ON state when the handset 4 is in the off-hook state, and the line is in the DC closed (DC loop closed) state, and when the handset 4 is in the on-hook state. It is turned off and the line is in the DC open (DC loop open) state. The hook state detection signal output from the hook state detection unit 10 is supplied to the microcomputer 3.

【0016】回線切断検出部11には電話回線より回線
制御部1を介して回線信号が供給される。発信側による
回線切断の場合、交換機より400Hzの連続信号(ダ
イヤルトーン信号)、あるいは400Hzの断続信号
(ビジートーン信号)が送られてくるか、または無音状
態となる。回線切断検出部11では、上述した各状態の
いずれかを回線信号より検出することで回線切断が検出
される。この回線切断検出部11より出力される回線切
断検出信号はマイコン3に供給される。
A line signal is supplied from the telephone line to the line disconnection detecting unit 11 via the line control unit 1. When the line is disconnected by the calling side, a 400 Hz continuous signal (dial tone signal) or a 400 Hz intermittent signal (busy tone signal) is sent from the exchange, or a silent state occurs. The line disconnection detector 11 detects a line disconnection by detecting one of the above-mentioned states from the line signal. The line disconnection detection signal output from the line disconnection detector 11 is supplied to the microcomputer 3.

【0017】モデム回路12には電話回線より回線制御
部1を介して回線信号が供給される。交換機より電話回
線を通じて送信されてくるモデム信号はモデム回路12
で復調されてディジタルデータとなる。このモデム回路
12より出力されるディジタルデータはマイコン3に供
給される。マイコン3は、後述するように着信検出時に
モデム回路12より出力されるディジタルデータより相
手側の電話番号データを検出することとなる。ここで、
電話番号データは、例えば図3に示すように、その前後
にスタートビットとストップビットが付加されると共
に、スタートビットの前に電話番号データであることを
示すヘッダが付加された形式で送られてくる。マイコン
3では、ヘッダ等の情報に基づいて電話番号データが検
出される。
A line signal is supplied to the modem circuit 12 from the telephone line through the line control unit 1. The modem signal transmitted from the exchange through the telephone line is the modem circuit 12
Is demodulated by and becomes digital data. Digital data output from the modem circuit 12 is supplied to the microcomputer 3. As will be described later, the microcomputer 3 detects the telephone number data of the other party from the digital data output from the modem circuit 12 at the time of detecting an incoming call. here,
As shown in FIG. 3, the telephone number data is sent in a format in which a start bit and a stop bit are added before and after the telephone number data, and a header indicating that the telephone number data is added before the start bit. come. The microcomputer 3 detects the telephone number data based on the information such as the header.

【0018】音声録再部13は、音声信号の記憶手段と
して例えば半導体メモリを有して構成される。音声録再
部13の動作はマイコン3によって制御され、この音声
録再部13よりマイコン3にはその動作状態を示す信号
が供給される。音声録再部13では、後述するキー入力
部の操作で留守録モードに設定されている場合、受信音
声信号の録音が行われる。音声録再部13より再生され
る音声信号は音声経路制御部2を介してスピーカ5に供
給され、このスピーカ5より再生音声が出力される。
The voice recording / reproducing unit 13 is configured to have, for example, a semiconductor memory as a voice signal storage means. The operation of the voice recording / playback unit 13 is controlled by the microcomputer 3, and the voice recording / playback unit 13 supplies a signal indicating the operating state to the microcomputer 3. The voice recording / reproducing unit 13 records a received voice signal when the voice recording / reproducing unit 13 is set to the voice recording mode by the operation of the key input unit described later. The audio signal reproduced by the audio recording / reproducing unit 13 is supplied to the speaker 5 via the audio path control unit 2, and the reproduced sound is output from the speaker 5.

【0019】また、音声録再部13の半導体メモリの所
定アドレスには、留守録モードで発信側(発呼側)に送
信すべき応答メッセージが予め録音されている。マイコ
ン3の制御に基づいて音声録再部13で再生される応答
メッセージは、音声経路制御部2および回線制御部1を
介して電話回線に送出される。この応答メッセージは、
例えば、留守録モードに設定されており、用件を録音す
る旨を伝えるメッセージである。
Further, at a predetermined address of the semiconductor memory of the voice recording / reproducing unit 13, a response message to be transmitted to the calling side (calling side) in the recorded message mode is recorded in advance. The response message reproduced by the voice recording / playback unit 13 under the control of the microcomputer 3 is sent to the telephone line via the voice route control unit 2 and the line control unit 1. This response message is
For example, it is a message telling that the message is set to be recorded in the answering machine mode.

【0020】また、マイコン3には、電話番号等を入力
するためのテンキー、左右上下のカーソル移動キー、ス
ピーカ5の使用モードとするためのスピーカキー、電話
帳データを登録するための操作キー、留守録モードに設
定するためのモード設定キー、音声録再部13の再生動
作等を操作するための操作キー、各動作モードから待ち
受けモードに強制的に戻すための中止キー、リダイヤル
データや電話帳データを検索した後に発呼動作に移行さ
せるための通話キー、後述する不揮発性メモリに書き込
まれた文字メッセージデータを読み出して表示部に文字
メッセージを表示させるための文字送出キー等が配され
たキー入力部15が接続される。
Further, the microcomputer 3 includes a ten-key pad for inputting a telephone number and the like, cursor movement keys for left, right, up and down, a speaker key for setting a speaker 5 usage mode, an operation key for registering telephone directory data, A mode setting key for setting the answering machine mode, an operation key for operating the reproduction operation of the voice recording / reproducing unit 13, a stop key for forcibly returning from each operation mode to the standby mode, redial data and a telephone directory. A key that has a call key for switching to calling operation after searching data, and a character sending key for reading character message data written in a nonvolatile memory described later and displaying the character message on the display unit. The input unit 15 is connected.

【0021】また、マイコン3には、留守録モードの設
定情報、リダイヤルデータ、電話帳データ、文字メッセ
ージデータ等が記憶される不揮発性メモリ16、液晶表
示素子等で構成される表示部17、カウンタ等で構成さ
れるタイマ18が接続される。表示部17には、発呼時
にキー入力部15の操作で入力される電話番号、リダイ
ヤルデータや電話帳データの検索時のデータ内容、シス
テムの状態等が表示される。不揮発性メモリ16に記憶
される各件の電話帳データには、それぞれ名前データ、
電話番号データ、登録番号データ等が含まれている。
Further, the microcomputer 3 has a nonvolatile memory 16 for storing setting information of an answering machine mode, redial data, telephone directory data, character message data and the like, a display section 17 including a liquid crystal display element, a counter. A timer 18 composed of, etc. is connected. The display unit 17 displays a telephone number input by operating the key input unit 15 at the time of making a call, data contents when retrieving redial data or telephone directory data, a system state, and the like. The phonebook data of each case stored in the nonvolatile memory 16 includes name data,
It includes telephone number data and registration number data.

【0022】また、図1には図示せずも、回線制御部1
のフックスイッチHSと並列に接続スイッチが配され
る。この接続スイッチのオンオフはマイコン3によって
制御される。例えば、キー入力部15のスピーカキーが
押圧されてスピーカ5の使用モードとされるときは、そ
の接続スイッチがオンとされ、ハンドセット4がオンフ
ックの状態にあっても、回線は直流閉結の状態とされ
る。また例えば、留守録モードで着信を検出して所定時
間経過後は、自動的に上述した接続スイッチがオンとさ
れて回線は直流閉結の状態とされる。なお、スピーカ5
の使用モードで上述した接続スイッチがオンとされて回
線が直流閉結の状態にあるとき、キー入力部15のスピ
ーカキーが押圧されると、その接続スイッチはオフとさ
れて回線は直流開放の状態となる。
Although not shown in FIG. 1, the line control unit 1
The connection switch is arranged in parallel with the hook switch HS. The on / off of the connection switch is controlled by the microcomputer 3. For example, when the speaker key of the key input unit 15 is pressed to enter the use mode of the speaker 5, the connection switch is turned on, and the line is in the DC closed state even when the handset 4 is in the on-hook state. It is said that Further, for example, after a lapse of a predetermined time after detecting an incoming call in the answering machine mode, the above-mentioned connection switch is automatically turned on and the line is put into a DC closed state. The speaker 5
When the speaker switch of the key input unit 15 is pressed while the connection switch is turned on and the line is in the DC closed state in the use mode of 1, the connection switch is turned off and the line is opened to DC. It becomes a state.

【0023】図2は、回線制御部1等の構成例を示して
いる。図示のように、電話回線は2線/4線変換回路1
aを介して音声経路制御部2に接続される。また、電話
回線に上述したフックスイッチHSが挿入接続されると
共に、このフックスイッチHSと並列にマイコン3でオ
ンオフが制御される接続スイッチ1bが接続される。ま
た、着信検出部9、回線切断検出部11およびモデム回
路12には、それぞれ直流カット用のコンデンサ1cを
介して電話回線が接続され、これにより着信検出部9、
回線切断検出部11およびモデム回路12に回線信号が
供給される。
FIG. 2 shows a configuration example of the line control unit 1 and the like. As shown, the telephone line is a 2-wire / 4-wire conversion circuit 1
It is connected to the voice path control unit 2 via a. Further, the hook switch HS described above is inserted and connected to the telephone line, and the connection switch 1b whose on / off is controlled by the microcomputer 3 is connected in parallel with the hook switch HS. Further, a telephone line is connected to each of the incoming call detecting unit 9, the line disconnection detecting unit 11 and the modem circuit 12 via a DC cut capacitor 1c, whereby the incoming call detecting unit 9,
A line signal is supplied to the line disconnection detector 11 and the modem circuit 12.

【0024】また、フック状態検出部10はフックスイ
ッチHSと連動してオンオフ動作する接続スイッチ10
aを有して構成される。接続スイッチ10aの一端は電
源端子に接続され、その他端は抵抗器10bを介して接
地される。そして、接続スイッチ10aおよび抵抗器1
0bの接続点に得られる信号がフック状態検出信号とし
てマイコン3に供給される。
Further, the hook state detecting section 10 is a connection switch 10 which is turned on / off in conjunction with the hook switch HS.
a. One end of the connection switch 10a is connected to the power supply terminal, and the other end is grounded via the resistor 10b. Then, the connection switch 10a and the resistor 1
The signal obtained at the connection point of 0b is supplied to the microcomputer 3 as a hook state detection signal.

【0025】以上の構成において、ハンドセット4をオ
フフック状態とするか、あるいはキー入力部15のスピ
ーカキーを押圧して回線を直流閉結の状態とした後に、
キー入力部15のキー操作で相手側の電話番号を入力す
ると、発呼動作が行われる。また、リダイヤルデータや
電話帳データを検索した後にキー入力部15の通話キー
を押圧することで、リダイヤルデータや電話帳データを
使用した発呼動作が行われる。すなわち、マイコン3の
制御でもってDTMF変調部8より相手側の電話番号に
対応したDTMF信号が出力され、このDTMF信号が
音声経路制御部2および回線制御部1を介し、さらに電
話回線を通じて交換機(図示せず)に送信される。これ
により、相手側との回線が接続されて通話可能状態とな
る。発呼に係る相手側の電話番号データは、不揮発性メ
モリ16のリダイヤル領域にリダイヤルデータとして記
憶される。
In the above structure, the handset 4 is put into the off-hook state, or the speaker key of the key input unit 15 is pressed to bring the line into the DC closed state,
When the telephone number of the other party is input by the key operation of the key input unit 15, the calling operation is performed. In addition, by pressing the call key of the key input unit 15 after searching the redial data or the telephone book data, the calling operation using the redial data or the telephone book data is performed. That is, a DTMF signal corresponding to the telephone number of the other party is output from the DTMF modulating section 8 under the control of the microcomputer 3, and the DTMF signal is transmitted through the voice path control section 2 and the line control section 1 and further through the telephone line ( (Not shown). As a result, the line with the other party is connected and a call is possible. The telephone number data of the other party involved in the call is stored as redial data in the redial area of the non-volatile memory 16.

【0026】また、待ち受けの状態で、電話回線を通じ
て呼び出し信号が送信されてくると、着信検出部9で着
信が検出され、マイコン3の制御によって呼出音出力部
7より呼出音が出力される。この着信検出時に、モデム
回路12の出力データよりマイコン3で発信側の電話番
号データが検出される。マイコン3で発信側の電話番号
データが検出されるとき、マイコン3の制御によって表
示部17にその電話番号データよる電話番号が表示され
る。そして、不揮発性メモリ16の電話帳領域に記憶さ
れている電話帳データに、検出された電話番号データと
同一の電話番号データがあるときは、表示部17に電話
帳データに含まれる名前データに基づいて発信者の名前
も同時に表示される。このようにマイコン3で検出され
る発信側の電話番号データは、着信に係る相手側の電話
番号データであり、不揮発性メモリ16のリダイヤル領
域にリダイヤルデータとして記憶される。
When a ringing signal is transmitted through the telephone line in the standby state, an incoming call is detected by the incoming call detecting section 9 and the ringing tone output section 7 outputs a ringing tone under the control of the microcomputer 3. When this incoming call is detected, the telephone number data of the calling side is detected by the microcomputer 3 from the output data of the modem circuit 12. When the telephone number data of the calling side is detected by the microcomputer 3, the telephone number based on the telephone number data is displayed on the display unit 17 under the control of the microcomputer 3. When the phonebook data stored in the phonebook area of the non-volatile memory 16 has the same phone number data as the detected phone number data, the name data included in the phonebook data is displayed on the display unit 17. Based on the caller's name is also displayed at the same time. In this way, the telephone number data of the calling side detected by the microcomputer 3 is the telephone number data of the other party regarding the incoming call, and is stored in the redial area of the non-volatile memory 16 as redial data.

【0027】また、呼出音出力部7より呼出音が出力さ
れている状態で、ハンドセット4をオフフック状態とす
るか、あるいはキー入力部15のスピーカキーを押圧す
ることで応答することができる。この応答操作によっ
て、フックスイッチHSまたは接続スイッチ1bがオン
状態となって回線が直流閉結の状態となる。これによ
り、相手側との回線が接続されて通話可能状態となる。
なお、回線が接続されて通話可能状態にある場合、ハン
ドセット4をオンフック状態とするか、あるいはキー入
力部15のスピーカキーを押圧することで回線が切断さ
れる。
In addition, while the ringing tone is being output from the ringing tone output section 7, the handset 4 can be turned off hook or the speaker key of the key input section 15 can be pressed to respond. By this response operation, the hook switch HS or the connection switch 1b is turned on, and the line is closed by direct current. As a result, the line with the other party is connected and a call is possible.
When the line is connected and in a callable state, the line is disconnected by putting the handset 4 in the on-hook state or pressing the speaker key of the key input unit 15.

【0028】また、留守録モードに設定されている場
合、上述した呼出音の出力動作が所定時間だけ行われた
後に自動的に接続スイッチ1bがオン状態となって回線
が直流閉結の状態となり、相手側との回線が接続されて
通話可能状態となる。そして、発呼側に受信音声信号が
録音される旨の応答メッセージが送信された後、音声録
再部13で録音が開始される。この場合、上述したよう
に音声経路制御部2よりスピーカ5にも受信音声信号が
供給されるため、このスピーカ5によって録音される受
信音声信号のモニタが可能となる。
When the answering machine mode is set, the connection switch 1b is automatically turned on after the ringing tone output operation described above has been performed for a predetermined time, and the line is in a DC closed state. , The line with the other party is connected and the call is ready. Then, after the response message indicating that the received voice signal is recorded is transmitted to the calling side, the voice recording / reproducing unit 13 starts recording. In this case, since the received voice signal is supplied from the voice path control unit 2 to the speaker 5 as described above, the received voice signal recorded by the speaker 5 can be monitored.

【0029】なお、このように音声録再部13で受信音
声信号の録音が行われている場合であっても、ハンドセ
ット4をオフフック状態とするか、あるいはキー入力部
15のスピーカキーを押圧することで応答でき、ハンド
セット4、またはスピーカ5およびマイクロホン6を使
用して通話が可能となる。この場合には、マイコン3の
制御によって音声録再部13における録音が終了され
る。
Even when the voice recording / reproducing unit 13 is recording the received voice signal in this manner, the handset 4 is put in the off-hook state or the speaker key of the key input unit 15 is pressed. Then, a call can be made using the handset 4, or the speaker 5 and the microphone 6. In this case, the recording by the voice recording / reproducing unit 13 is ended under the control of the microcomputer 3.

【0030】また、留守録中、あるいは通話中に相手側
よりDTMF信号による文字メッセージデータが送られ
てくるとき、DTMF復調部14より出力される受信デ
ータはマイコン3の制御に基づいて変換フォーマット
(図示せず)を参照して文字データに変換され、その文
字データが不揮発性メモリ16の文字メッセージ領域に
書き込まれると共に、その文字データによる文字メッセ
ージが表示部17に表示される。
Further, when character message data by a DTMF signal is sent from the other party during an answering machine or during a call, the received data output from the DTMF demodulation unit 14 is converted into a conversion format (under the control of the microcomputer 3). (Not shown) is converted into character data, the character data is written in the character message area of the non-volatile memory 16, and a character message based on the character data is displayed on the display unit 17.

【0031】同様に、留守録中、あるいは通話中に相手
側よりDTMF信号で電話番号データが送られてくると
き、DTMF復調部14より出力される受信データより
マイコン3によって電話番号データが抽出される。この
電話番号データは、着信に係る相手側の電話番号データ
として、不揮発性メモリ16のリダイヤル領域に書き込
まれると共に、その電話番号データによる電話番号が表
示部17に表示される。上述せずも、電話番号データの
前には電話番号データ送信コマンド(例えば*5*5)
が配されていると共に、その電話番号データの後には電
話番号データ送信終了コマンド(例えば*8*8)が配
されているため、マイコン3は電話番号データのみを良
好に抽出できる。
Similarly, when telephone number data is sent by a DTMF signal from the other party during voice recording or during a telephone call, the telephone number data is extracted by the microcomputer 3 from the received data output from the DTMF demodulation section 14. It This telephone number data is written in the redial area of the non-volatile memory 16 as the telephone number data of the other party regarding the incoming call, and the telephone number based on the telephone number data is displayed on the display unit 17. Although not mentioned above, a telephone number data transmission command (eg * 5 * 5) is placed before the telephone number data.
And the telephone number data transmission end command (for example, * 8 * 8) is placed after the telephone number data, the microcomputer 3 can extract only the telephone number data well.

【0032】なお、上述したように発呼に係る相手側の
電話番号データや着信に係る相手側の電話番号データが
不揮発性メモリ16のリダイヤル領域にリダイヤルデー
タとして記憶される場合、不揮発性メモリ16のリダイ
ヤル領域に既に記憶されているリダイヤルデータに、記
憶しようとする電話番号データと同一の電話番号データ
があるときは、重複して記憶されることが禁止される。
また、不揮発性メモリ16の電話帳領域に記憶されてい
る電話帳データに、記憶しようとする電話番号データと
同一の電話番号データがあるときは、対応した名前デー
タが電話帳領域より読み出されて電話番号データと一緒
にリダイヤル領域に記憶される。
In the case where the telephone number data of the calling party and the telephone number data of the calling party are stored as redial data in the redial area of the non-volatile memory 16 as described above, the non-volatile memory 16 When the redial data already stored in the redial area has the same telephone number data as the telephone number data to be stored, duplicated storage is prohibited.
When the phonebook data stored in the phonebook area of the non-volatile memory 16 has the same phone number data as the phone number data to be stored, the corresponding name data is read from the phonebook area. Stored in the redial area together with the telephone number data.

【0033】本例において、マイコン3は、図4のフロ
ーチャートに沿って、発呼時や着信検出時のリダイヤル
データ(電話番号データ)の記憶動作を制御する。
In this example, the microcomputer 3 controls the operation of storing redial data (telephone number data) at the time of making a call or detecting an incoming call in accordance with the flowchart of FIG.

【0034】まず、待ち受け中に、ステップST101
で発呼動作があったか否かを判定し、ステップST10
2で着信検出されたか否かを判定する。ステップST1
01で発呼動作があったときは、ステップST103で
リダイヤルデータの記憶モードとし、ステップST10
4で不揮発性メモリ16のリダイヤル領域に記憶されて
いるリダイヤルデータに発呼に係る電話番号データと同
一のデータがあるか否かを判定する。
First, during standby, step ST101
In step ST10, it is determined whether or not there is a calling operation.
In step 2, it is determined whether an incoming call has been detected. Step ST1
When a calling operation is made in step 01, the redial data storage mode is set in step ST103, and step ST10
In step 4, it is determined whether the redial data stored in the redial area of the non-volatile memory 16 has the same data as the telephone number data relating to the call.

【0035】ステップST104で同一のデータがない
と判定するときは、ステップST105で最大件数が記
憶済みであるか否かを判定し、記憶済みであると判定す
るときはステップST106でリダイヤル領域より最も
古いリダイヤルデータを消去した後にステップST10
7に進む。ステップST104で最大件数が記憶済みで
ないと判定するときは直接ステップST107に進む。
また、ステップST104で同一のデータがあると判定
するときは、ステップST108でリダイヤル領域より
発呼に係る電話番号データと同一データであるリダイヤ
ルデータを消去した後にステップST107に進む。
When it is determined in step ST104 that the same data does not exist, it is determined in step ST105 whether or not the maximum number has been stored. After erasing old redial data, step ST10
Proceed to 7. When it is determined in step ST104 that the maximum number has not been stored, the process directly proceeds to step ST107.
If it is determined in step ST104 that the same data exists, the redial data, which is the same data as the telephone number data related to the call, is deleted from the redial area in step ST108, and then the process proceeds to step ST107.

【0036】ステップST107では、不揮発性メモリ
16の電話帳領域に記憶されている電話帳データに、発
呼に係る電話番号データと同一のデータがあるか否かを
判定する。同一のデータがあると判定するときは、ステ
ップST109で発呼に係る電話番号データを最も新し
いリダイヤルデータとしてリダイヤル領域に記憶すると
共に、対応した名前データを電話帳領域より読み出して
電話番号データと一緒に記憶し、記憶動作を終了する。
一方、同一のデータがないと判定するときは、ステップ
ST110で発呼に係る電話番号データを最も新しいリ
ダイヤルデータとしてリダイヤル領域に記憶し、記憶動
作を終了する。
In step ST107, it is determined whether or not the telephone book data stored in the telephone book area of the non-volatile memory 16 has the same data as the telephone number data relating to the call. If it is determined that the same data is present, the telephone number data relating to the call is stored in the redial area as the newest redial data in step ST109, and the corresponding name data is read from the telephone directory area and stored with the telephone number data. Then, the storing operation is finished.
On the other hand, when it is determined that the same data does not exist, the telephone number data relating to the call is stored in the redial area as the newest redial data in step ST110, and the storage operation ends.

【0037】また、ステップST102で着信が検出さ
れるときは、ステップST111でモデム回路12の出
力データより発信側の電話番号データが検出されたか否
かを判定する。電話番号データが検出されないと判定す
るときは、リダイヤルデータの記憶モードにすることな
く、動作を終了する。一方、電話番号データが検出され
たと判定するときは、ステップST103でリダイヤル
データの記憶モードとし、以後は上述した発呼に係る電
話番号データの記憶動作と同様に、モデム回路12の出
力データより検出された発信側の電話番号データの記憶
動作を実行する。
When an incoming call is detected in step ST102, it is determined in step ST111 whether the telephone number data of the calling side is detected from the output data of the modem circuit 12. If it is determined that the telephone number data is not detected, the operation is terminated without setting the redial data storage mode. On the other hand, when it is determined that the telephone number data is detected, the redial data storage mode is set in step ST103, and thereafter, the telephone number data is detected from the output data of the modem circuit 12 in the same manner as the storage operation of the telephone number data relating to the calling. The storage operation of the telephone number data of the calling side is performed.

【0038】なお、図4のフローチャートは、発呼時、
着信検出時のリダイヤルデータの記憶動作を示したもの
であるが、上述したように留守録中あるいは通話中に相
手側よりDTMF信号で送られてくる相手側の電話番号
データを不揮発性メモリ16のリダイヤル領域に記憶す
る場合も、マイコン3は、図4のフローチャートのステ
ップST103以降の動作をもって同様に実行する。
It should be noted that the flow chart of FIG.
This shows the operation of storing redial data when an incoming call is detected. As described above, the telephone number data of the other party sent by the DTMF signal from the other party during the absence recording or during the call is stored in the nonvolatile memory 16. In the case of storing in the redial area, the microcomputer 3 similarly executes the operation after step ST103 in the flowchart of FIG.

【0039】このように本例においては、発呼あるいは
着信に係る相手側の電話番号データの全てが不揮発性メ
モリ16のリダイヤル領域にリダイヤルデータとして記
憶される。この場合、不揮発性メモリ16のリダイヤル
領域に既に記憶されているリダイヤルデータに、記憶し
ようとする電話番号データと同一のデータがあるとき
は、リダイヤル領域に記憶されている記憶しようとする
電話番号データと同一データであるリダイヤルデータが
消去された後にその電話番号データが最も新しいリダイ
ヤルデータとしてリダイヤル領域に記憶される。また、
不揮発性メモリ16の電話帳領域に記憶されている電話
帳データに記憶しようとする電話番号データと同一のデ
ータがあるときは、対応した名前データが電話帳領域よ
り読み出されて電話番号データと一緒にリダイヤル領域
に記憶される。
As described above, in this example, all the telephone number data of the other party relating to the call or the call is stored in the redial area of the non-volatile memory 16 as redial data. In this case, when the redial data already stored in the redial area of the non-volatile memory 16 has the same data as the telephone number data to be stored, the telephone number data to be stored in the redial area is stored. After the redial data which is the same data as is deleted, the telephone number data is stored in the redial area as the newest redial data. Also,
When the phonebook data stored in the phonebook area of the non-volatile memory 16 has the same data as the phone number data to be stored, the corresponding name data is read out from the phonebook area and stored as the phone number data. It is stored together in the redial area.

【0040】また本例において、マイコン8は、図5、
図6のフローチャートに沿って、不揮発性メモリ16の
リダイヤル領域に記憶されたリダイヤルデータおよび電
話帳領域に記憶された電話帳データの検索動作を制御す
る。
Further, in this example, the microcomputer 8 operates as shown in FIG.
According to the flowchart of FIG. 6, the search operation of the redial data stored in the redial area of the non-volatile memory 16 and the phonebook data stored in the phonebook area is controlled.

【0041】まず、ステップST11で待受中に上方向
のカーソル移動キー(「↑」キー)または下方向のカー
ソル移動キー(「↓」キー)が押圧されるとき、ステッ
プST12で待ち受けモードからリダイヤルデータ検索
モードに切り換える。そして、ステップST13で不揮
発性メモリ16のリダイヤル領域にリダイヤルデータ
(電話番号データ)があるか否かを判定する。
First, when the upward cursor movement key ("↑" key) or the downward cursor movement key ("↓" key) is pressed during standby in step ST11, redialing from standby mode is performed in step ST12. Switch to data search mode. Then, in step ST13, it is determined whether or not there is redial data (telephone number data) in the redial area of the nonvolatile memory 16.

【0042】ステップST13で、リダイヤル領域にリ
ダイヤルデータが1件以上記憶されているときは、ステ
ップST14でXを1に設定した後に、ステップST1
5で表示部17を制御してX番目のリダイヤルデータ、
従って1番目のリダイヤルデータ(最も新しいリダイヤ
ルデータ)による電話番号を表示させる。なお、表示部
17にリダイヤルデータによる相手側の電話番号を表示
させる際、リダイヤル領域にリダイヤルデータと一緒に
名前データが記憶されている場合には、表示部17にそ
の名前データに基づいて相手の名前も表示させる。説明
は省略するが、以下においても同様である。
In step ST13, if one or more redial data items are stored in the redial area, X is set to 1 in step ST14, and then step ST1 is set.
The display unit 17 is controlled by 5 to control the Xth redial data,
Therefore, the telephone number based on the first redial data (newest redial data) is displayed. When displaying the telephone number of the other party by the redial data on the display unit 17, if the name data is stored together with the redial data in the redial area, the display unit 17 displays the other party's telephone number based on the name data. Display the name as well. Although not described, the same applies to the following.

【0043】そして、ステップST16でタイマ18を
リセットしてカウント動作を開始させた後に、ステップ
ST17で「↑」キーが押圧されたか否かを判定する。
「↑」キーが押圧されたと判定するときは、ステップS
T18でXがリダイヤル領域に記憶されているリダイヤ
ルデータの件数Xmaxと一致しているか否かを判定し、
一致していないときはステップST19でXをインクリ
メントした後に、ステップST15に戻って表示部17
にX番目のリダイヤルデータ、従って時間的にひとつ前
のリダイヤルデータによる電話番号を表示させる。
After resetting the timer 18 in step ST16 to start the counting operation, it is determined in step ST17 whether or not the "↑" key is pressed.
If it is determined that the "↑" key has been pressed, step S
At T18, it is determined whether X matches the number Xmax of redial data stored in the redial area,
If they do not match, X is incremented in step ST19, and then the process returns to step ST15 and the display unit 17
The X-th redial data, that is, the telephone number based on the immediately preceding redial data is displayed.

【0044】また、ステップST17で「↑」キーが押
圧されていないと判定するときは、ステップST20で
「↓」キーが押圧されたか否かを判定する。「↓」キー
が押圧されたと判定するときは、ステップST21でX
が1であるか否かを判定する。X=1でないと判定する
ときは、ステップST22でXをデクリメントした後
に、ステップST15に戻って表示部17にX番目のリ
ダイヤルデータ、従って時間的に1つ後のリダイヤルデ
ータによる電話番号を表示させる。
When it is determined in step ST17 that the "↑" key is not pressed, it is determined in step ST20 whether the "↓" key is pressed. When it is determined that the "↓" key has been pressed, X is selected in step ST21.
Is determined to be 1. When it is determined that X is not 1, after decrementing X in step ST22, the process returns to step ST15 and the display unit 17 displays the X-th redial data, that is, the telephone number by the redial data immediately after one in time. .

【0045】また、ステップST20で「↓」キーが押
圧されていないと判定するときは、ステップST23で
中止キーが押圧されているか否かを判定し、中止キーが
押圧されていると判定するときはステップST24でリ
ダイヤルデータ検索モードより待ち受けモードにする。
ステップST23で中止キーが押圧されていないと判定
するときは、ステップST25で所定時間(例えば30
秒)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと
きはステップST24でリダイヤルデータ検索モードよ
り待ち受けモードにする。
When it is determined in step ST20 that the "↓" key is not pressed, it is determined in step ST23 whether the stop key is pressed, and when it is determined that the stop key is pressed. Switches to the standby mode from the redial data search mode in step ST24.
When it is determined in step ST23 that the stop key is not pressed, in step ST25 a predetermined time (for example, 30
Second) has elapsed, and if a predetermined time has elapsed, the redial data search mode is set to the standby mode in step ST24.

【0046】また、ステップST25で所定時間が経過
していないと判定するときは、ステップST26で着信
を検出したか否か判定し、着信を検出したと判定すると
きはステップST27でリダイヤルデータ検索モードよ
り呼び出しモードにし、呼出音出力部7を制御して呼出
音を出力させる。ステップST26で着信を検出してい
ないと判定するときは、ステップST28で通話キーが
押圧されたか否かを判定し、押圧されていないと判定す
るときは、ステップST17に戻る。ステップST28
で通話キーが押圧されていると判定するときは、ステッ
プST29でリダイヤルデータ検索モードより発呼モー
ドにし、選択されているリダイヤルデータ(表示部17
に表示されている)による発呼動作を実行する。
When it is determined in step ST25 that the predetermined time has not elapsed, it is determined in step ST26 whether or not an incoming call is detected, and when it is determined that an incoming call is detected, the redial data search mode is selected in step ST27. Then, the ringing tone is output by controlling the ringing tone output section 7 by setting the ringing tone. When it is determined in step ST26 that the incoming call is not detected, it is determined in step ST28 whether or not the call key is pressed, and when it is determined that the call key is not pressed, the process returns to step ST17. Step ST28
If it is determined in step ST29 that the call key has been pressed, the redial data search mode is set in the calling mode in step ST29, and the selected redial data (display unit 17
(Displayed in) is executed.

【0047】また、ステップST13でリダイヤルデー
タがないと判定するとき、あるいはステップST18で
Xがリダイヤルデータの件数Xmaxと一致していると判
定するときは、ステップST31でリダイヤルデータ検
索モードより電話帳データ検索モードに切り換える。そ
して、ステップST32で不揮発性メモリ16の電話帳
領域に電話帳データがあるか否かを判定する。
When it is determined in step ST13 that there is no redial data, or when it is determined in step ST18 that X matches the number of redial data items Xmax, the telephone directory data is retrieved from the redial data search mode in step ST31. Switch to search mode. Then, in step ST32, it is determined whether or not there is phonebook data in the phonebook area of the non-volatile memory 16.

【0048】ステップST32で電話帳領域に電話帳デ
ータがあると判定するときは、ステップST33でNを
1に設定した後に、ステップST34で表示部17を制
御してN番目の電話帳データ、従って1番目の電話帳デ
ータ(最初の電話帳データ)による登録番号、名前、電
話番号等を表示させる。そして、ステップST35でタ
イマ18をリセットしてカウント動作を開始させた後
に、ステップST36で「↑」キーが押圧されたか否か
を判定する。「↑」キーが押圧されたと判定するとき
は、ステップST37でNが電話帳領域に記憶されてい
る電話帳データの件数Nmaxと一致しているか否かを判
定し、一致していないと判定するときはステップST3
8でNをインクリメントした後に、ステップST34に
戻って表示部17にN番目の電話帳データ、従ってひと
つ後の電話帳データに係る表示をさせる。
When it is determined in step ST32 that there is phonebook data in the phonebook area, N is set to 1 in step ST33, and the display unit 17 is controlled in step ST34 to control the Nth phonebook data, The registration number, name, telephone number, etc. based on the first telephone directory data (first telephone directory data) are displayed. Then, after the timer 18 is reset to start the counting operation in step ST35, it is determined in step ST36 whether or not the "↑" key is pressed. When it is determined that the "↑" key has been pressed, it is determined in step ST37 whether N matches the number Nmax of telephone directory data stored in the telephone directory area, and it is determined that they do not match. Step ST3
After incrementing N by 8, the process returns to step ST34 and the display unit 17 is caused to display the Nth telephone directory data, that is, the next telephone directory data.

【0049】また、ステップST36で「↑」キーが押
圧されていないと判定するときは、ステップST39で
「↓」キーが押圧されたか否かを判定する。「↓」キー
が押圧されたと判定するときは、ステップST40でN
が1であるか否かを判定する。N=1でないと判定する
ときは、ステップST41でNをデクリメントした後
に、ステップST34に戻って表示部17にN番目の電
話帳データ、従って1つ前の電話帳データに係る表示を
させる。
When it is determined in step ST36 that the "↑" key has not been pressed, it is determined in step ST39 whether the "↓" key has been pressed. If it is determined that the "↓" key has been pressed, in step ST40 N
Is determined to be 1. When it is determined that N is not 1, after decrementing N in step ST41, the process returns to step ST34 and the display unit 17 is caused to display the Nth phonebook data, that is, the previous phonebook data.

【0050】また、ステップST39で「↓」キーが押
圧されていないと判定するときは、ステップST42で
は中止キーが押圧されているか否かを判定し、中止キー
が押圧されていると判定するときはステップST43で
電話帳データ検索モードより待ち受けモードにする。ス
テップST42で中止キーが押圧されていないと判定す
るときは、ステップST44で所定時間(例えば30
秒)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと
きはステップST43で電話帳データ検索モードより待
ち受けモードにする。
When it is determined in step ST39 that the "↓" key is not pressed, it is determined in step ST42 whether the stop key is pressed, and when it is determined that the stop key is pressed. Switches to the standby mode from the telephone directory data search mode in step ST43. When it is determined in step ST42 that the stop key has not been pressed, in step ST44 a predetermined time (for example, 30
Second) has elapsed, and when a predetermined time has elapsed, a standby mode is set from the telephone directory data search mode in step ST43.

【0051】また、ステップST44で所定時間が経過
していないと判定するときは、ステップST45で着信
を検出したか否か判定し、着信を検出したと判定すると
きはステップST46で電話帳データ検索モードより呼
び出しモードにし、呼出音出力部7を制御して呼出音を
出力させる。ステップST45で着信を検出していない
と判定するときは、ステップST47で通話キーが押圧
されたか否かを判定し、押圧されていないと判定すると
きは、ステップST36に戻る。ステップST47で通
話キーが押圧されていると判定するときは、ステップS
T48で電話帳データ検索モードより発呼モードにし、
選択されている電話帳データ(表示部17に表示されて
いる)による発呼動作を実行する。
When it is determined in step ST44 that the predetermined time has not elapsed, it is determined in step ST45 whether an incoming call has been detected. If it is determined that an incoming call has been detected, a telephone directory data search is performed in step ST46. The ringing mode is set from the mode, and the ringing tone output unit 7 is controlled to output the ringing tone. When it is determined that the incoming call is not detected in step ST45, it is determined in step ST47 whether or not the call key is pressed. When it is determined that the call key is not pressed, the process returns to step ST36. When it is determined in step ST47 that the call key is pressed, step S47
At T48, switch from phonebook data search mode to calling mode,
The calling operation based on the selected telephone directory data (displayed on the display unit 17) is executed.

【0052】また、ステップST32で電話帳領域に電
話帳データがないと判定するときは、ステップST49
でリダイヤル領域にリダイヤルデータがあるか否かを判
定し、リダイヤルデータがないと判定するときは、ステ
ップST50で電話帳データ検索モードから待ち受けモ
ードにする。
If it is determined in step ST32 that there is no telephone directory data in the telephone directory area, step ST49.
It is determined whether or not there is redial data in the redial area. If it is determined that there is no redial data, the telephone directory data search mode is changed to the standby mode in step ST50.

【0053】また、ステップST37でNが電話帳領域
に記憶されている電話帳データの件数Nmaxと一致して
いると判定するとき、あるいはステップST49でリダ
イヤルデータがあると判定するときは、ステップST5
1で電話帳データ検索モードよりリダイヤルデータ検索
モードに切り換えた後、ステップST14に戻ってXを
1に設定し、ステップST15で表示部17を制御して
X番目のリダイヤルデータ、従って1番目のリダイヤル
データ(最も新しいリダイヤルデータ)による電話番号
を表示させる。そして、ステップST16に進む。
If it is determined in step ST37 that N matches the number Nmax of telephone directory data stored in the telephone directory area, or if it is determined in step ST49 that there is redial data, step ST5.
After switching from the phonebook data search mode to the redial data search mode in step 1, the process returns to step ST14 to set X to 1, and in step ST15, the display unit 17 is controlled to control the Xth redial data, and thus the first redial data. Display the phone number based on the data (latest redial data). Then, the process proceeds to step ST16.

【0054】また、ステップST21でX=1であると
判定するときは、ステップST52でリダイヤルデータ
検索モードより電話帳データ検索モードに切り換える。
そして、ステップST53で不揮発性メモリ16の電話
帳領域に電話帳データがあるか否かを判定する。ステッ
プST53で電話帳領域に電話帳データがあると判定す
るときは、ステップST54でNをNmaxに設定した後
に、ステップST34で表示部17を制御してN番目の
電話帳データ、従ってNmax番目の電話帳データ(最後
の電話帳データ)による登録番号、名前、電話番号を表
示させる。そして、ステップST35に進む。
When it is determined in step ST21 that X = 1, the redial data search mode is switched to the telephone directory data search mode in step ST52.
Then, in step ST53, it is determined whether or not there is phonebook data in the phonebook area of the non-volatile memory 16. When it is determined in step ST53 that there is phonebook data in the phonebook area, N is set to Nmax in step ST54, and then the display unit 17 is controlled in step ST34 to control the Nth phonebook data, that is, Nmaxth data. Display the registration number, name, and phone number based on the phonebook data (last phonebook data). Then, the process proceeds to step ST35.

【0055】ステップST53で電話帳領域に電話帳デ
ータがないと判定するときは、ステップST55でリダ
イヤル領域にリダイヤルデータがあるか否かを判定し、
リダイヤルデータがないと判定するときは、ステップS
T56で電話帳データ検索モードから待ち受けモードに
する。
When it is determined in step ST53 that there is no telephone book data in the telephone directory area, it is determined in step ST55 whether or not there is redial data in the redial area.
If it is determined that there is no redial data, step S
At T56, the phonebook data search mode is changed to the standby mode.

【0056】また、ステップST40でNが1であると
判定するとき、あるいはステップST55でリダイヤル
データがあると判定するときは、ステップST57で電
話帳データ検索モードよりリダイヤルデータ検索モード
に切り換えた後、ステップST58でXをXmaxに設定
し、ステップST15で表示部17を制御してX番目の
リダイヤルデータ、従ってXmax番目のリダイヤルデー
タ(最も古いリダイヤルデータ)による電話番号を表示
させる。そして、ステップST16に進む。
If it is determined in step ST40 that N is 1, or if there is redial data in step ST55, the telephone directory data search mode is switched to the redial data search mode in step ST57. In step ST58, X is set to Xmax, and in step ST15, the display unit 17 is controlled to display the X-th redial data, that is, the telephone number based on the Xmax-th redial data (oldest redial data). Then, the process proceeds to step ST16.

【0057】このように本例においては、待受中に
「↑」キーまたは「↓」キーが押圧されるときはリダイ
ヤルデータ検索モードとなってリダイヤルデータの検索
が開始され、不揮発メモリ16のリダイヤル領域にリダ
イヤルデータがあるときは1番目のリダイヤルデータ
(最も新しいリダイヤルデータ)による電話番号が表示
部17に表示される。
As described above, in this example, when the "↑" key or the "↓" key is pressed during standby, the redial data search mode is entered and the redial data search is started, and the redial of the nonvolatile memory 16 is started. When there is redial data in the area, the telephone number of the first redial data (newest redial data) is displayed on the display unit 17.

【0058】そして、1番目のリダイヤルデータ(最も
新しいリダイヤルデータ)が検索されて表示部17にそ
れによる電話番号が表示されている状態で「↓」キーが
押圧されるときリダイヤルデータの検索が終了し、自動
的に電話帳データ検索モードに移行して電話帳データの
検索が開始され、不揮発性メモリ16の電話帳領域に電
話帳データがあるときはNmax番目の電話帳データ(最
後の電話帳データ)による名前、電話番号、登録番号が
表示部17に表示される。
When the "↓" key is pressed while the first redial data (the newest redial data) is searched and the telephone number is displayed on the display unit 17, the redial data search is completed. Then, the mode automatically shifts to the phonebook data search mode and the search of the phonebook data is started. If there is phonebook data in the phonebook area of the non-volatile memory 16, the Nmax-th phonebook data (last phonebook data) The name, telephone number, and registration number according to (data) are displayed on the display unit 17.

【0059】また、Xmax番目のリダイヤルデータ(最
も古いリダイヤルデータ)が検索されて表示部17にそ
れによる電話番号が表示されている状態で「↑」キーが
押圧されるときリダイヤルデータの検索が終了し、自動
的に電話帳データ検索モードに移行して電話帳データの
検索が開始され、不揮発性メモリ16の電話帳領域に電
話帳データがあるときは1番目の電話帳データ(最初の
電話帳データ)による名前、電話番号、登録番号が表示
部17に表示される。
When the Xmax-th redial data (oldest redial data) is searched and the telephone number is displayed on the display unit 17 and the "↑" key is pressed, the search for redial data is completed. Then, the mode automatically shifts to the phonebook data search mode and the search for the phonebook data is started. If there is phonebook data in the phonebook area of the non-volatile memory 16, the first phonebook data (first phonebook data The name, telephone number, and registration number according to (data) are displayed on the display unit 17.

【0060】また、Nmax番目の電話帳データが検索さ
れて表示部17にそれによる名前、電話番号、登録番号
が表示されている状態で「↑」キーが押圧されるとき電
話帳データの検索が終了し、自動的にリダイヤルデータ
検索モードに移行してリダイヤルデータの検索が開始さ
れ、不揮発性メモリ16のリダイヤル領域にリダイヤル
データがあるときは1番目のリダイヤルデータによる電
話番号が表示部17に表示される。
Further, when the “↑” key is pressed while the Nmax-th telephone directory data is searched and the name, telephone number, and registration number are displayed on the display unit 17, the telephone directory data is searched. When the redial data search mode is completed and the redial data search is started, and there is redial data in the redial area of the non-volatile memory 16, the telephone number of the first redial data is displayed on the display unit 17. To be done.

【0061】また、1番目の電話帳データが検索されて
表示部17にそれによる名前、電話番号、登録番号が表
示されている状態で「↓」キーが押圧されるとき電話帳
データの検索が終了し、自動的にリダイヤルデータ検索
モードに移行してリダイヤルデータの検索が開始され、
不揮発性メモリ16のリダイヤル領域にリダイヤルデー
タがあるときはXmax番目のリダイヤルデータによる電
話番号が表示部17に表示される。
When the "↓" key is pressed while the first phonebook data is searched and the name, phone number, and registration number are displayed on the display unit 17, the phonebook data is searched. When it finishes, it automatically shifts to the redial data search mode and starts searching for redial data.
When there is redial data in the redial area of the non-volatile memory 16, the telephone number based on the Xmax-th redial data is displayed on the display unit 17.

【0062】図7は、上述したような「↑」キー、
「↓」キーの押圧操作によるリダイヤルデータ検索モー
ドと電話帳データ検索モードの間の移行状態を示してい
る。
FIG. 7 shows the "↑" key as described above,
The transition state between the redial data search mode and the telephone directory data search mode by pressing the "↓" key is shown.

【0063】本例によれば、発呼あるいは着信に係る相
手側の電話番号データの全てが不揮発性メモリ16のリ
ダイヤル領域にリダイヤルデータとして記憶される。そ
のため、着信した電話に対してもリダイヤルデータを使
用した発呼動作を行わせて掛け直しをすることができ、
掛け直しが容易となる利益がある。
According to this example, all the telephone number data of the other party relating to the call or the call reception is stored as redial data in the redial area of the non-volatile memory 16. Therefore, it is possible to make a call operation using the redial data for the incoming call and redial it.
There is an advantage that it is easy to redial.

【0064】また、不揮発性メモリ16のリダイヤル領
域に既に記憶されているリダイヤルデータに、記憶しよ
うとする電話番号データと同一のデータがあるときは、
リダイヤル領域に記憶されている記憶しようとする電話
番号データと同一データであるリダイヤルデータが消去
された後にその電話番号データが最も新しいリダイヤル
データとしてリダイヤル領域に記憶される。そのため、
不揮発性メモリ16のリダイヤル領域に同一のリダイヤ
ルデータが重複して記憶されることがなく、リダイヤル
領域の記憶容量を有効に活用することができる。
When the redial data already stored in the redial area of the non-volatile memory 16 has the same data as the telephone number data to be stored,
After the redial data which is the same as the telephone number data to be stored in the redial area is deleted, the telephone number data is stored in the redial area as the newest redial data. for that reason,
The same redial data is not redundantly stored in the redial area of the nonvolatile memory 16, and the storage capacity of the redial area can be effectively utilized.

【0065】また、不揮発性メモリ16の電話帳領域に
記憶されている電話帳データに、リダイヤル領域に記憶
しようとする電話番号データと同一の電話番号データが
あるときは、対応した名前データが電話帳領域より読み
出されて電話番号データと一緒にリダイヤル領域に記憶
される。そのため、リダイヤルデータの検索動作におい
て、表示部17にリダイヤルデータによる相手側の電話
番号を表示させる際に、名前データに基づいて相手の名
前も同時に表示させることができ、電話を掛けようとす
る相手を正確、かつ容易に特定できる。
If the phonebook data stored in the phonebook area of the non-volatile memory 16 has the same phone number data as the phone number data to be stored in the redial area, the corresponding name data is called. It is read from the book area and stored in the redial area together with the telephone number data. Therefore, in the redial data search operation, when the telephone number of the other party is displayed on the display unit 17 based on the redial data, the name of the other party can be displayed at the same time based on the name data. Can be specified accurately and easily.

【0066】なお、上述実施例は、モデム信号によって
電話番号データが送信されてくる電話機の例を示した
が、この発明は発信側の電話番号データが送られてくる
ISDN(Integrated Services Digital Network)電
話機や携帯電話機等にも同様に適用できることは勿論で
ある。
In the above embodiment, the telephone number data is transmitted by the modem signal, but the present invention is an ISDN (Integrated Services Digital Network) to which the telephone number data of the calling side is transmitted. Needless to say, the same can be applied to telephones, mobile phones, and the like.

【0067】[0067]

【発明の効果】この発明によれば、発呼だけでなく着信
に係る相手側の電話番号データもリダイヤルデータとし
て記憶させるため、着信した電話に対してもリダイヤル
データを使用した発呼動作を行わせて掛け直しできる。
したがって、相手側の電話番号を電話帳等で調べてキー
入力する等の操作が不要となり、着信した電話に対する
掛け直しを容易とできる。また、データ記憶手段に記憶
されているリダイヤルデータに記憶しようとする電話番
号データと同一のデータがあるとき、このデータ記憶手
段に同一のリダイヤルデータが重複して記録されること
を禁止することで、データ記憶手段の記憶容量を有効に
活用できる。
As described above, according to the present invention, not only the call origination but also the telephone number data of the other party relating to the incoming call is stored as the redial data, so that the calling operation using the redial data is performed for the incoming call. It can be redone.
Therefore, there is no need to perform an operation such as checking the telephone number of the other party in a telephone directory or the like and inputting a key, and it is possible to easily redial the incoming call. Further, when the redial data stored in the data storage means has the same data as the telephone number data to be stored, it is possible to prohibit the same redial data from being recorded in duplicate in this data storage means. The storage capacity of the data storage means can be effectively utilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る電話機の実施例を示す系統図で
ある。
FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of a telephone according to the present invention.

【図2】回線制御部等の構成例を示す系統図である。FIG. 2 is a system diagram showing a configuration example of a line control unit and the like.

【図3】電話番号データの構成を説明するための図であ
る。
FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration of telephone number data.

【図4】発呼時、着信検出時のリダイヤルデータの記憶
動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a redial data storage operation when a call is made and when an incoming call is detected.

【図5】リダイヤルデータ、電話帳データの検索動作を
説明するためのフローチャート(1/2)である。
FIG. 5 is a flowchart (1/2) for explaining a search operation of redial data and telephone directory data.

【図6】リダイヤルデータ、電話帳データの検索動作を
説明するためのフローチャート(2/2)である。
FIG. 6 is a flowchart (2/2) for explaining a redial data and telephone directory data search operation.

【図7】リダイヤルデータ検索モードと電話帳データ検
索モードの間の移行状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a transition state between a redial data search mode and a telephone directory data search mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 回線制御部 2 音声経路制御部 3 マイクロコンピュータ 4 ハンドセット 5 スピーカ 6 マイクロホン 7 呼出音出力部 8 DTMF変調部 9 着信検出部 10 フック状態検出部 11 回線切断検出部 12 モデム回路 13 音声録再部 14 DTMF復調部 15 キー入力部 16 不揮発性メモリ 17 表示部 18 タイマ 1 line control unit 2 voice path control unit 3 microcomputer 4 handset 5 speaker 6 microphone 7 ringing tone output unit 8 DTMF modulation unit 9 incoming call detection unit 10 hook state detection unit 11 line disconnection detection unit 12 modem circuit 13 voice recording and reproduction unit 14 DTMF demodulation unit 15 key input unit 16 non-volatile memory 17 display unit 18 timer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リダイヤルデータとしての電話番号デー
タを記憶するデータ記憶手段と、 上記データ記憶手段に発呼および着信に係る相手側の電
話番号データを順次記憶させるデータ書込制御手段とを
備えることを特徴とする電話機。
1. A data storage means for storing telephone number data as redial data, and a data writing control means for sequentially storing telephone number data of the other party for making and receiving a call in the data storage means. A telephone characterized by.
【請求項2】 上記着信に係る相手側の電話番号データ
は、着信検出時に回線信号より検出されることを特徴と
する請求項1に記載の電話機。
2. The telephone according to claim 1, wherein the telephone number data of the other party relating to the incoming call is detected from the line signal when the incoming call is detected.
【請求項3】 上記着信に係る相手側の電話番号データ
は、通話可能状態で相手側よりDTMF信号の形式で送
信されてくることを特徴とする請求項1に記載の電話
機。
3. The telephone according to claim 1, wherein the telephone number data of the other party concerning the incoming call is transmitted from the other party in a DTMF signal format in a callable state.
【請求項4】 上記データ記憶手段にリダイヤルデータ
として記憶されている電話番号データに上記発呼および
着信に係る相手側の電話番号データと同一のデータがあ
るとき、上記データ記憶手段に同一の電話番号データが
重複して記憶されることを禁止するデータ書込禁止手段
を有することを特徴とする請求項1に記載の電話機。
4. When the telephone number data stored as redial data in the data storage means has the same data as the telephone number data of the other party involved in the calling and receiving, the same telephone number in the data storage means 2. The telephone according to claim 1, further comprising a data write prohibition unit that prohibits the duplicate storage of the number data.
JP7384295A 1995-03-30 1995-03-30 Telephone set Pending JPH08274860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7384295A JPH08274860A (en) 1995-03-30 1995-03-30 Telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7384295A JPH08274860A (en) 1995-03-30 1995-03-30 Telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08274860A true JPH08274860A (en) 1996-10-18

Family

ID=13529807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7384295A Pending JPH08274860A (en) 1995-03-30 1995-03-30 Telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08274860A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044696A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone set for continuously displaying caller telephone number by simple operation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526133B1 (en) 1997-03-03 2003-02-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone set for continuously displaying caller telephone number by simple operation
WO1998044696A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone set for continuously displaying caller telephone number by simple operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09261315A (en) Portable terminal equipment
JPH08274860A (en) Telephone set
JPH08321867A (en) Telephone set
JPH08274859A (en) Telephone set
JP3299126B2 (en) Communication device
JPH09261744A (en) Portable telephone set
JPH11355425A (en) Telephone set
JP3160810B2 (en) Answering Machine with Remote Listening Function Using Phone Number Information
JP3440617B2 (en) Telephone
JP3433605B2 (en) Portable terminal device
JP2001203798A (en) Communication terminal equipment
JPH1065769A (en) Portable terminal equipment
JP3326329B2 (en) Telephone and message playback method
JP3127755B2 (en) Telephone equipment
JPH08274869A (en) Telephone set
JPH0412059B2 (en)
JPS62248355A (en) Telephone set
JP2531423B2 (en) Facsimile machine with absence recording function
JPH05219188A (en) Telephone set and composite terminal
JPH1155397A (en) Terminal equipment
JPH08251275A (en) Telephone set
KR970011423B1 (en) A.r.s telephone
KR970011418B1 (en) A.r.s. telephone
JPH06209371A (en) Telephone exchange
JPH08251272A (en) Telephone set