JPH08272993A - Depth control method and depth display method for graphics object - Google Patents

Depth control method and depth display method for graphics object

Info

Publication number
JPH08272993A
JPH08272993A JP7074313A JP7431395A JPH08272993A JP H08272993 A JPH08272993 A JP H08272993A JP 7074313 A JP7074313 A JP 7074313A JP 7431395 A JP7431395 A JP 7431395A JP H08272993 A JPH08272993 A JP H08272993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic object
graphic
depth
objects
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7074313A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Hatanaka
栄治 畠中
Toru Nishioka
徹 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP7074313A priority Critical patent/JPH08272993A/en
Publication of JPH08272993A publication Critical patent/JPH08272993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE: To select a graphic object through an easy input operation without trouble when the graphic object is selected and edited by setting the selected graphic object at the shallowest position between graphic objects on a display device. CONSTITUTION: When a user want to select a graphic object T under a graphic object R, he gives an instruction for selecting the next graphic object T and then the selected graphic object T comes onto the graphic object R. Therefore, the user need not move the graphic object on it. To select the graphic object R in the lower layer, a predetermined mouse button is pressed after a mouse cursor 200 is moved to the position where the graphic object T is present, or pressed irrelevantly to the position of the mouse cursor 20, so that the graphic object in the lower layer can be selected unconditionally.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、図形オブジェクトの深
さ制御方法および深さ表示方法に係り、特に、パーソナ
ルコンピュータ上で絵や図を描く、描画ソフトウェアに
おいて、矩形や楕円等の図形オブジェクトの移動、変形
等、編集作業に用いて好適な図形オブジェクトの深さ制
御方法および深さ表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a depth control method and a depth display method for a graphic object, and more particularly, in a drawing software for drawing a picture or a figure on a personal computer, a graphic object such as a rectangle or an ellipse The present invention relates to a depth control method and a depth display method for a graphic object suitable for editing work such as movement and deformation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータシステムで描画ソフ
トウェアなどを実行することによって編集の対象となる
図形オブジェクトを作成する場合に、幾つかの図形オブ
ジェクトが重なりあうことがある。このとき、下にある
オブジェクトを選択し、編集しようとする場合には、上
に重なっている図形オブジェクトを、いったん別の位置
にずらしてから、その図形オブジェクトをマウスカーソ
ルなどで指示して選択し、その図形オブジェクトの編集
作業(移動、変形等)をおこなう必要があった。また、
その作業後、配置を元に戻すために上にあった図形オブ
ジェクトを元の位置に戻す必要もあった。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a graphic object to be edited is created by executing drawing software or the like on a computer system, some graphic objects may overlap each other. At this time, if you want to select the object underneath and try to edit it, move the figure object overlying it to another position and then select it by pointing with the mouse cursor etc. , It was necessary to edit the graphic object (move, transform, etc.). Also,
After that work, it was necessary to return the upper graphic object to the original position in order to restore the arrangement.

【0003】以下、これを図1および図12を用いて説
明する。図1は、図形オブジェクトの深さ状況を示した
模式図である。図12は、従来技術に係る図形オブジェ
クトの選択方法の手順を示す模式図である。
This will be described below with reference to FIGS. 1 and 12. FIG. 1 is a schematic diagram showing the depth situation of a graphic object. FIG. 12 is a schematic diagram showing a procedure of a method of selecting a graphic object according to the related art.

【0004】図1のような状況で、長方形の図形オブジ
ェクトR、三角形の図形オブジェクトT、円形の図形オ
ブジェクトCがあったとする。図形オブジェクトRが一
番浅い位置であり、以下、図形オブジェクトT、図形オ
ブジェクトCが続いている。
In the situation shown in FIG. 1, it is assumed that there is a rectangular graphic object R, a triangular graphic object T, and a circular graphic object C. The graphic object R is at the shallowest position, and the graphic object T and the graphic object C follow thereafter.

【0005】今、ユーザは、図形オブジェクトTを選択
し、編集したいとする。そのときには、図12(a)
で、図形オブジェクトRを先ず選択する。図で図形オブ
ジェクトTの周囲にある小さな矩形は、図形オブジェク
トの選択状態を示すマーカである。その後、図12
(b)のように図形オブジェクトTを移動させる。これ
は、マウスカーソル20を図形オブジェクトTに位置付
けて、マウスボタンを押したままでマウスを動かすこと
によって、図形を移動させるという、いわゆる「ドラッ
グ」という手法が一般的である。
Now, assume that the user wants to select and edit the graphic object T. At that time, FIG. 12 (a)
Then, the graphic object R is first selected. In the figure, a small rectangle around the graphic object T is a marker indicating the selected state of the graphic object. After that, FIG.
The graphic object T is moved as shown in FIG. In this case, a so-called "drag" method is generally used in which the mouse cursor 20 is positioned on the graphic object T and the graphic is moved by moving the mouse while holding down the mouse button.

【0006】このようにして図形オブジェクトRを移動
させると、図形オブジェクトTが一番上に来るので、そ
れにマウスカーソル20を位置付けて、マウスボタンを
押すことにより図形オブジェクトTを選択することがで
きる。
When the graphic object R is moved in this manner, the graphic object T comes to the top, so that the graphic object T can be selected by positioning the mouse cursor 20 on it and pressing the mouse button.

【0007】そして、図形オブジェクトTを編集する。
さらに、図では示していないが、元の配置状況に戻すた
めには、再び図形オブジェクトRを選択して、移動させ
る必要がある。
Then, the graphic object T is edited.
Further, although not shown in the figure, in order to return to the original arrangement state, it is necessary to select and move the graphic object R again.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、図形
オブジェクト間に重なりがある場合に、下にある図形オ
ブジェクトを選択する方法であった。
The above-mentioned prior art is a method of selecting an underlying graphic object when the graphic objects overlap each other.

【0009】しかしながら、上記従来技術では、下にあ
る図形オブジェクトを選択する場合には、上にある図形
オブジェクトを選択した後に、移動させなければなら
ず、そのための手間が煩わしいという問題点があった。
そして、配置状況を元に戻す必要があるときには、再
び、移動させた図形オブジェクトを選択して、移動させ
なければならず煩わしいことこの上ない。
However, in the above-mentioned prior art, when selecting the lower graphic object, the upper graphic object must be selected and then moved, which is troublesome. .
Then, when it is necessary to restore the arrangement state to the original state, it is necessary to select the moved graphic object again and move it, which is troublesome.

【0010】さらに、画面上に図形オブジェクトが大量
にあって、それらが重なりあったり、頻繁に図形オブジ
ェクトを操作したときには、図形オブジェクト間の重な
り具合がユーザにとって把握できにくくなるという問題
点もあった。
Further, when there are a large number of graphic objects on the screen and they overlap each other or when the graphic objects are frequently operated, it is difficult for the user to grasp the degree of overlap between the graphic objects. .

【0011】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、その目的は、図形オブジェク
トを選択して編集する際に、簡易な入力で手間をかけず
に図形オブジェクトを選択しうる図形オブジェクトの深
さ制御方法を提供することにある。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and its purpose is to select a graphic object and edit the graphic object with simple input without any trouble. It is to provide a depth control method for a selectable graphic object.

【0012】また、その目的は、画面上に複数の図形オ
ブジェクトがあって重なっているときに、それらの重な
り具合を容易に把握できる図形オブジェクトの深さ表示
方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a method for displaying the depth of a graphic object which allows the user to easily grasp the degree of overlap when a plurality of graphic objects are overlapped on the screen.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の深さ制御方法に係る発明の第一の構成は、図
形オブジェクトを表示装置上に表示して取り扱うコンピ
ュータシステムの図形オブジェクトの深さ制御方法にお
いて、このコンピュータシステムは、前記図形オブジェ
クトを選択状態を制御する手段を有し、この図形オブジ
ェクトを選択状態を制御する手段によって、前記図形オ
ブジェクトが選択されたときに、その選択された図形オ
ブジェクトを、前記表示装置上の前記図形オブジェクト
間における一番浅い位置に持ってくるようにしたもので
ある。
To achieve the above object, the first configuration of the invention according to the depth control method of the present invention is to provide a graphic object of a computer system for displaying and handling the graphic object on a display device. In the depth control method, the computer system has means for controlling the selection state of the graphic object, and when the graphic object is selected by the means for controlling the selection state of the graphic object, the selection is made. The graphic object is brought to the shallowest position between the graphic objects on the display device.

【0014】また、第二の構成は、図形オブジェクトを
表示装置上に表示して取り扱うコンピュータシステムの
図形オブジェクトの深さ制御方法において、このコンピ
ュータシステムは、前記図形オブジェクトを選択状態を
制御する手段を有し、この図形オブジェクトを選択する
手段によって、前記図形オブジェクトが選択されたとき
に、図形オブジェクト間において、その選択された図形
オブジェクトよりも浅い位置にある図形オブジェクト
を、その選択された図形オブジェクトに関わる図形オブ
ジェクト群の一番深い位置に移動させるようにしたもの
である。
The second configuration is a method for controlling the depth of a graphic object in a computer system which displays and handles the graphic object on a display device, wherein the computer system includes means for controlling the selection state of the graphic object. When the graphic object is selected by the means for selecting the graphic object, a graphic object located at a position shallower than the selected graphic object between the graphic objects is set as the selected graphic object. It is designed to be moved to the deepest position of the related graphic object group.

【0015】より詳しくは、上記図形オブジェクトの深
さ制御方法において、選択された前記図形オブジェクト
の選択状態を解除すると、その図形オブジェクトを元の
位置に戻すようにしたものである。
More specifically, in the depth control method for a graphic object, when the selected state of the selected graphic object is released, the graphic object is returned to its original position.

【0016】また別に詳しくは、上記図形オブジェクト
の深さ制御方法において、選択された前記図形オブジェ
クトの選択状態を解除すると、現在の図形オブジェクト
間の深さ関係を確定させるようにしたものである。
More specifically, in the depth control method of the graphic objects, when the selected state of the selected graphic objects is released, the current depth relationship between the graphic objects is fixed.

【0017】さらに詳しくは、上記図形オブジェクトの
深さ制御方法において、このコンピュータシステムは、
図形オブジェクトを編集する手段をも有し、上で記載し
たように図形オブジェクトを選択した後に、前記図形オ
ブジェクトを編集する手段によって、図形オブジェクト
を編集して、この図形オブジェクトを編集する手段の実
行を終了させると、選択された前記図形オブジェクトの
選択状態を解除させて、上で記載したいずれかの制御を
おこなうようにしたものである。
More specifically, in the above depth control method for graphic objects, the computer system is
There is also means for editing the graphic object, and after selecting the graphic object as described above, the graphic object is edited by the means for editing the graphic object, and the execution of the means for editing the graphic object is performed. When finished, the selected state of the selected graphic object is released, and any one of the controls described above is performed.

【0018】さらに詳しくは、上記図形オブジェクトの
深さ制御方法において、前記図形オブジェクトの選択状
態を制御する手段または図形オブジェクトを編集する手
段の実行を終了させる手段が、マウスまたはキーボード
ならびにメニュー形式の選択手段であるようにしたもの
である。
More specifically, in the method of controlling the depth of a graphic object, the means for controlling the selection state of the graphic object or the means for terminating the execution of the means for editing the graphic object is mouse or keyboard and menu type selection. It is meant to be a means.

【0019】次に、上記目的を達成するために本発明の
深さ表示方法に係る発明の構成は、図形オブジェクトを
表示装置上に表示して取り扱うコンピュータシステムの
図形オブジェクトの深さ表示方法において、表示装置上
の図形オブジェクト間の互いの重なり枚数の、指示され
た一部または前記表示装置上に表示されている図形オブ
ジェクト間の関係の全部を表示するようにしたものであ
る。
In order to achieve the above object, the invention according to the depth display method of the present invention has a depth display method for a graphic object of a computer system which displays and handles a graphic object on a display device. It is configured such that the designated part of the number of overlapping graphic objects on the display device or the entire relationship between the graphic objects displayed on the display device is displayed.

【0020】より詳しくは、上記図形オブジェクトの深
さ表示方法において、前記図形オブジェクトの表示装置
上の互いの重なり枚数を表示するときに、その表示を数
字またはアイコンによっておこなうようにしたものであ
る。
More specifically, in the method of displaying the depth of a graphic object, when the number of overlapping graphic objects on the display device is displayed, the display is made by a numeral or an icon.

【0021】[0021]

【作用】本発明の図形オブジェクトの深さ制御方法によ
れば、選択対象が常に上にあるため、編集に不要な図形
オブジェクトを選択、移動する手間を省くことができ
る。また、編集が終わったときに入力するコマンドによ
って、選択状態を戻せはさらに使い勝手の良いものにな
る。
According to the graphic object depth control method of the present invention, since the selection target is always on the upper side, it is possible to save the trouble of selecting and moving a graphic object unnecessary for editing. In addition, it is even more convenient to restore the selected state by the command that is input when editing is completed.

【0022】また、[深さ確定]コマンドを入力するこ
とにより、図形オブジェクト間の深さを変えることも可
能になる。
Further, the depth between graphic objects can be changed by inputting a [determine depth] command.

【0023】本発明の図形オブジェクトの深さ表示方法
によれば、図形オブジェクト間の重なり具合の一部また
は全部を、数字やアイコンによって視覚的に把握するこ
とができる。
According to the depth display method for graphic objects of the present invention, a part or the whole of the degree of overlap between graphic objects can be visually grasped by numbers or icons.

【0024】[0024]

【実施例】以下、本発明に係る各実施例を図1ないし図
11を用いて説明する。 〔本発明のシステム構成〕先ず、図11を用いて本発明
に係る図形オブジェクトの深さ制御方法および表示方法
に関するコンピュータシステムのシステム構成について
説明する。図11は、本発明に係る図形オブジェクトの
深さ制御方法および表示方法に関するコンピュータシス
テムのシステム構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 11. [System Configuration of the Present Invention] First, the system configuration of a computer system relating to the depth control method and display method of a graphic object according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a system configuration diagram of a computer system relating to a depth control method and a display method of a graphic object according to the present invention.

【0025】コンピュータ1は、プログラムの実行、入
出力の制御をおこなうシステムの中核的な役割を担って
いる。このコンピュータ1は、メインフレームでも良い
し、また近年、その利用が盛んになっているパーソナル
コンピュータなどの小型コンピュータでも良い。
The computer 1 plays a central role in a system for executing programs and controlling input / output. The computer 1 may be a mainframe or may be a small computer such as a personal computer which has been widely used in recent years.

【0026】コンピュータ1は、CPU(中央処理装
置)10、メインメモリ11、入出力装置制御部12、
補助記憶装置制御部13から構成されている。このコン
ピュータ1には、表示装置15(「ディスプレイ」とも
いうことにする)、マウス16、キーボード17などの
入出力装置が入出力装置制御部12を介して接続されて
いる。また、同様に、磁気ディスク14、フロッピディ
スクなどの補助記憶装置が補助記憶装置制御部12を介
して接続されている。
The computer 1 includes a CPU (central processing unit) 10, a main memory 11, an input / output device controller 12,
It is composed of the auxiliary storage device controller 13. Input / output devices such as a display device 15 (also referred to as a “display”), a mouse 16 and a keyboard 17 are connected to the computer 1 via an input / output device control unit 12. Similarly, an auxiliary storage device such as a magnetic disk 14 or a floppy disk is connected via the auxiliary storage device controller 12.

【0027】処理の実行時には、メインメモリ11にプ
ログラムがロードされ、CPU10によって実行され
る。本発明の図形オブジェクトの深さ制御方法および表
示方法のためのプログラムは、図形をディスプレイ15
上に表示しながら、操作するようなプログラムのサブル
ーチンとして実行することができる。このようなプログ
ラムには、例えば、パーソナルコンピュータ上でおこな
う教育システム(いわゆるCAIシステム)の教材作成プ
ログラムに組み込まれた画面の絵や図を作成するための
描画ソフトウェアが考えられる。
When executing the process, the program is loaded into the main memory 11 and executed by the CPU 10. A program for a depth control method and a display method of a graphic object according to the present invention displays a graphic on a display 15.
It can be executed as a subroutine of a program that is operated while being displayed above. As such a program, for example, drawing software for creating a picture or drawing of a screen incorporated in a teaching material creating program of an educational system (so-called CAI system) executed on a personal computer can be considered.

【0028】〔実施例1〕以下、本発明に係る第一の実
施例を、図1ないし図5を用いて説明する。図1は、前
に述べたように図形オブジェクトの深さ状況を示した模
式図である。図2は、図形オブジェクトR選択時の状況
を示した模式図、図3は、本発明の第一の実施例に係る
図形オブジェクトT選択時の状況を示した模式図、図4
は、本発明の第一の実施例に係る図形オブジェクトC選
択時の状況を示した模式図である。図5は、メニューよ
りコマンドを入力している所を示す模式図である。
[First Embodiment] A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. 1 is a schematic diagram showing the depth situation of a graphic object as described above. 2 is a schematic diagram showing a situation when the graphic object R is selected, and FIG. 3 is a schematic diagram showing a situation when the graphic object T is selected according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a schematic diagram showing a situation when a graphic object C is selected according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a schematic diagram showing a place where a command is input from the menu.

【0029】今、前と同様図1のような状況で、長方形
の図形オブジェクトR、三角形の図形オブジェクトT、
円形の図形オブジェクトCがあったとする。図形オブジ
ェクトとは、操作表示の対象となるオブジェクトであ
り、図のような矩形や円形の図形でも良いし、絵が上に
乗ったボードのようなものでも良い。
As before, in the situation as shown in FIG. 1, a rectangular graphic object R, a triangular graphic object T,
It is assumed that there is a circular graphic object C. The graphic object is an object to be operated and displayed, and may be a rectangular or circular graphic as shown in the figure or a board with a picture on it.

【0030】さて、ユーザは、図形オブジェクトRの方
から視線を送っているものとする。すなわち、この中
で、図形オブジェクトRが一番、図形の深さが浅く、図
形オブジェクトT、図形オブジェクトCがこの順に次ぐ
ものとする。
Now, it is assumed that the user is sending a line of sight from the graphic object R. That is, of these, the graphic object R has the smallest depth, and the graphic object T and the graphic object C follow in this order.

【0031】ユーザが、図形オブジェクトRを操作の対
象として、選択したいときは、マウス16を使って、画
面上に表示されるマウスカーソル20を図形オブジェク
トRの上に持っていき、マウス16のボタンを押せば良
い。選択されると、図形オブジェクトが選択されたこと
を示すために、色を変えたり、図2のように図形オブジ
ェクトの周囲に小さな矩形を表示するなどの方法を取る
ことができる。
When the user wants to select the graphic object R as an operation target, he or she uses the mouse 16 to bring the mouse cursor 20 displayed on the screen onto the graphic object R, and clicks the button of the mouse 16. Just press. When selected, a color can be changed or a small rectangle can be displayed around the graphic object to indicate that the graphic object has been selected.

【0032】さて、ここでユーザが、図形オブジェクト
Rの下にある図形オブジェクトTを選択したくなったと
しよう。従来技術では、図12を用いて説明したよう
に、上にある図形オブジェクトRを移動させなければな
らなかった。
Now, suppose that the user wants to select the graphic object T below the graphic object R. In the prior art, as described with reference to FIG. 12, the graphic object R above has to be moved.

【0033】本発明に係る図形オブジェクトの深さ制御
方法では、図3に示されように、次の図形オブジェクト
Tを選択する指示を与えたとき、選択された図形オブジ
ェクトTが、図形オブジェクトRの上に来るものとす
る。したがって、ユーザは、上にある図形オブジェクト
を移動させる手間が省けることになる。
In the method of controlling the depth of a graphic object according to the present invention, as shown in FIG. 3, when an instruction to select the next graphic object T is given, the selected graphic object T becomes the graphic object R. Shall come on top. Therefore, the user can save the trouble of moving the graphic object on the upper side.

【0034】下にある図形オブジェクトRを選択する方
法は、マウスカーソル20を図形オブジェクトTのある
はずの位置に持っていって、決められたマウスボタンを
押す、あるいは、マウスカーソル20の位置にかかわら
ず、決められたマウスボタンを押せば、無条件に下にあ
る図形オブジェクトを選択するなどが考えられる。
The method of selecting the graphic object R below is to bring the mouse cursor 20 to the position where the graphic object T should be and press a predetermined mouse button, or to move the mouse cursor 20 to the position of the mouse cursor 20. Instead, pressing a predetermined mouse button may unconditionally select the underlying graphic object.

【0035】また、図5に示されるように、メニューか
ら[選択]コマンドを選んでおこなうこともできる。
Alternatively, as shown in FIG. 5, the [select] command may be selected from the menu.

【0036】次に、図3の状態から、同様に下にある図
形オブジェクトCを選択したときには、図4のように図
形オブジェクトCが選択状態になり、一番上に来ること
になる。ここで、本実施例では、図3で一番上だった図
形オブジェクトCは、元の図形オブジェクトTの下の位
置に戻ることになる。
Next, when the lower graphic object C is selected from the state shown in FIG. 3, the graphic object C is in the selected state as shown in FIG. 4 and comes to the top. Here, in the present embodiment, the topmost graphic object C in FIG. 3 returns to the position below the original graphic object T.

【0037】これは、あたかも必要な図形オブジェクト
だけを、一番上に持ってきて、用が無くなったときは、
元の位置に戻すようなイメージである。
This is as if only the necessary graphic objects were brought to the top and no longer needed,
It is an image of returning to the original position.

【0038】さて、選択を解除するときには、マウスボ
タンまたは図5に示されるようなメニューの[選択解
除]コマンドを入力することによっておこなうことがで
きる。
The selection can be canceled by inputting the mouse button or the [deselect] command in the menu as shown in FIG.

【0039】さらに、この図形オブジェクトの深さ制御
方法を、図形オブジェクトの編集ツールと連動させて、
ある図形オブジェクトを選択して、図形オブジェクトの
編集ツールの[終了]コマンドで、上記の選択解除がで
きるようにすれば操作が簡易になりユーザにとって便利
である。
Further, the depth control method of this graphic object is linked with a graphic object editing tool,
If a certain graphic object is selected and the above-described selection can be canceled by the [End] command of the graphic object editing tool, the operation becomes simple and convenient for the user.

【0040】ところで、図4の状態から[選択解除]コ
マンドを入力したときには、最初の図1の状態に戻るこ
とになる。
By the way, when the [deselect] command is input from the state of FIG. 4, the state returns to the initial state of FIG.

【0041】一方、ユーザは、図形オブジェクトの深さ
自体を図4のままで止めたいこともある。このために、
[深さ確定]コマンドを作って、これが図4の状態で、
入力されたときには、深さは、図4(b)の状態のまま
で、図形オブジェクトCの選択状態のみが解除されるよ
うにすれば良い。
On the other hand, the user may want to stop the depth itself of the graphic object as it is in FIG. For this,
Create a [Set Depth] command.
When input, the depth may be maintained as in the state of FIG. 4B, and only the selected state of the graphic object C may be released.

【0042】〔実施例2〕以下、本発明に係る第二の実
施例を、図6および図7を用いて説明する。図6は、本
発明の第二の実施例に係る図形オブジェクトT選択時の
状況を示した模式図、図7は、本発明の第二の実施例に
係る図形オブジェクトC選択時の状況を示した模式図で
ある。
[Second Embodiment] A second embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a schematic diagram showing the situation when the graphic object T according to the second embodiment of the present invention is selected, and FIG. 7 shows the situation when the graphic object C is selected according to the second embodiment of the present invention. It is a schematic diagram.

【0043】本発明は、第一の実施例と比べると図形オ
ブジェクトの深さの制御順番のみを変えたものであり、
コマンドの入力などについては第一の実施例と同様であ
る。
The present invention is different from the first embodiment only in the control order of the depth of the graphic object.
Input of commands and the like are the same as in the first embodiment.

【0044】先ず、初期状態は、図1に示される状態で
あったとし、R2のように図形オブジェクトRが選択さ
れる所までは、第一の実施例と同様であるとする。
First, it is assumed that the initial state is the state shown in FIG. 1 and the same as in the first embodiment up to the point where the graphic object R is selected like R2.

【0045】次に、図形オブジェクトTが選択されると
図6のようになる。すなわち、図形オブジェクトTが一
番下に行くのである。これは、あたかも必要のなくなっ
た図形オブジェクトをめくって下に持っていくイメージ
である。
Next, when the graphic object T is selected, it becomes as shown in FIG. That is, the graphic object T goes to the bottom. This is an image of flipping a graphic object that you no longer need and bringing it down.

【0046】また、図6の状態から、図形オブジェクト
Cが選択されると図7に示される状態になる。
When the graphic object C is selected from the state shown in FIG. 6, the state shown in FIG. 7 is obtained.

【0047】〔実施例3〕以下、本発明に係る第三の実
施例を図8ないし図9を用いて説明する。図8は、本発
明に係る図形オブジェクトの深さ表示方法によって、図
形オブジェクトの一部分の場所で、深さを数字で表示し
たときの模式図である。図9は、本発明に係る図形オブ
ジェクトの深さ表示方法によって、図形オブジェクトの
全ての場所で、深さを数字で表示したときの模式図であ
る。図10は、本発明に係る図形オブジェクトの深さ表
示方法によって、図形オブジェクトの全ての場所で、深
さをアイコンで表示したときの模式図である。
[Third Embodiment] A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 8 to 9. FIG. 8 is a schematic diagram when the depth is displayed as a number at a part of the figure object by the method for displaying the depth of the figure object according to the present invention. FIG. 9 is a schematic diagram in which the depths are displayed as numbers at all positions of the graphic object by the depth display method of the graphic object according to the present invention. FIG. 10 is a schematic diagram when the depth is displayed as an icon at all positions of the graphic object by the depth display method of the graphic object according to the present invention.

【0048】上で説明した第一と第二の実施例は、図形
オブジェクトの深さを制御する方法であった。このよう
に深さを変えていったときや、図形オブジェクトが大量
に存在するときには、図形の重なり具合をしるのは困難
になる。このような場合に本実施例を用いると、図形の
重なり具合を知ることができて便利である。
The first and second embodiments described above were methods for controlling the depth of a graphic object. When the depths are changed in this way or when there are a large number of graphic objects, it becomes difficult to determine how the graphics overlap. In such a case, the use of this embodiment is convenient because it is possible to know the degree of overlapping of figures.

【0049】図8に示されるように、マウスカーソル2
0を図形オブジェクトAの位置に持っていき、[深さ表
示(一部)]コマンドをマウスボタンやメニューから入
力すると、図のように、図形の重なっている枚数が表示
される。図8では、図形オブジェクトAと図形オブジェ
クトBが重なっているのでと表示される。
As shown in FIG. 8, the mouse cursor 2
When 0 is brought to the position of the graphic object A and the [depth display (partial)] command is input from the mouse button or the menu, the number of overlapping graphics is displayed as shown in the figure. In FIG. 8, since the graphic object A and the graphic object B overlap, it is displayed.

【0050】また、[深さ表示(全て)]コマンドによ
って、マウスカーソル20の位置にかかわらず、図9に
示されるように表示されている全ての場所の図形オブジ
ェクトの重なっている枚数を表示することも考えられ
る。
Further, by using the [Display Depth (All)] command, the number of overlapping graphic objects at all locations displayed as shown in FIG. 9 is displayed regardless of the position of the mouse cursor 20. It is also possible.

【0051】さらに、枚数を表示するのに、数字を表示
せずとも、図10に示されるようにアイコンによること
も考えられる。
Further, it is conceivable to display the number of sheets by an icon as shown in FIG. 10 without displaying a number.

【0052】図10では、一重の所には、一つの丸、二
重の所には、二重に重なった丸、三重の所には、三重に
重なった丸で表示している。
In FIG. 10, a single circle is indicated by a single circle, a double place is indicated by a double overlapped circle, and a triple place is indicated by a triple overlapped circle.

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によれば、図形オブジェクトを選
択して編集する際に、簡易な入力で手間をかけずに図形
オブジェクトを選択しうる図形オブジェクトの深さ制御
方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a depth control method for a graphic object, which allows the graphic object to be selected by simple input without trouble when selecting and editing the graphic object. .

【0054】また、画面上に複数の図形オブジェクトが
あって重なっているときに、それらの重なり具合を容易
に把握できる図形オブジェクトの深さ表示方法を提供す
ることができる。
Further, it is possible to provide a method of displaying the depth of a graphic object which allows the user to easily grasp the overlapping condition when a plurality of graphic objects are overlapped on the screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図形オブジェクトの深さ状況を示した模式図で
ある。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a depth situation of a graphic object.

【図2】図形オブジェクトR選択時の状況を示した模式
図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a situation when a graphic object R is selected.

【図3】本発明の第一の実施例に係る図形オブジェクト
T選択時の状況を示した模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a situation at the time of selecting a graphic object T according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第一の実施例に係る図形オブジェクト
C選択時の状況を示した模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a situation when a graphic object C is selected according to the first embodiment of the present invention.

【図5】メニューよりコマンドを入力している所を示す
模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a place where a command is input from a menu.

【図6】本発明の第二の実施例に係る図形オブジェクト
T選択時の状況を示した模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a situation at the time of selecting a graphic object T according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第二の実施例に係る図形オブジェクト
C選択時の状況を示した模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a situation when a graphic object C is selected according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る図形オブジェクトの深さ表示方法
によって、図形オブジェクトの一部分の場所で、深さを
数字で表示したときの模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram when the depth is displayed as a number at a part of the figure object by the depth display method of the figure object according to the present invention.

【図9】本発明に係る図形オブジェクトの深さ表示方法
によって、図形オブジェクトの全ての場所で、深さを数
字で表示したときの模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram when the depth is displayed in numbers at all positions of the graphic object by the depth display method of the graphic object according to the present invention.

【図10】本発明に係る図形オブジェクトの深さ表示方
法によって、図形オブジェクトの全ての場所で、深さを
アイコンで表示したときの模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram when the depth is displayed as an icon at all positions of the graphic object by the depth display method of the graphic object according to the present invention.

【図11】本発明に係る図形オブジェクトの深さ制御方
法および表示方法に関するコンピュータシステムのシス
テム構成図である。
FIG. 11 is a system configuration diagram of a computer system relating to a depth control method and a display method of a graphic object according to the present invention.

【図12】従来技術に係る図形オブジェクトの選択方法
の手順を示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a procedure of a method of selecting a graphic object according to a conventional technique.

【符号の説明】 1…コンピュータ、10…CPU、11…メインメモ
リ、12…入出力装置制御、13…補助記憶装置制御
部、14…磁気ディスク、15…表示装置(ディスプレ
イ)、16…マウス、17…キーボード。
[Description of Codes] 1 ... Computer, 10 ... CPU, 11 ... Main memory, 12 ... Input / output device control, 13 ... Auxiliary storage device control unit, 14 ... Magnetic disk, 15 ... Display device (display), 16 ... Mouse, 17 ... Keyboard.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 図形オブジェクトを表示装置上に表示し
て取り扱うコンピュータシステムの図形オブジェクトの
深さ制御方法において、 このコンピュータシステムは、前記図形オブジェクトを
選択状態を制御する手段を有し、 この図形オブジェクトを選択状態を制御する手段によっ
て、前記図形オブジェクトが選択されたときに、 その選択された図形オブジェクトを、前記表示装置上の
前記図形オブジェクト間における一番浅い位置に持って
くることを特徴とする図形オブジェクトの深さ制御方
法。
1. A method for controlling the depth of a graphic object in a computer system displaying and handling the graphic object on a display device, wherein the computer system has means for controlling a selection state of the graphic object. When the graphic object is selected by the means for controlling the selection state, the selected graphic object is brought to the shallowest position between the graphic objects on the display device. Depth control method for graphic objects.
【請求項2】 図形オブジェクトを表示装置上に表示し
て取り扱うコンピュータシステムの図形オブジェクトの
深さ制御方法において、 このコンピュータシステムは、前記図形オブジェクトを
選択状態を制御する手段を有し、 この図形オブジェクトを選択する手段によって、前記図
形オブジェクトが選択されたときに、 前記図形オブジェクト間において、その選択された図形
オブジェクトよりも浅い位置にある図形オブジェクト
を、その選択された図形オブジェクトに関わる図形オブ
ジェクト群の一番深い位置に移動させることを特徴とす
る図形オブジェクトの深さ制御方法。
2. A depth control method for a graphic object in a computer system, which displays and handles a graphic object on a display device, wherein the computer system has means for controlling a selection state of the graphic object, When the graphic object is selected by the means for selecting the graphic object, a graphic object at a position shallower than the selected graphic object among the graphic objects is selected from among the graphic object groups related to the selected graphic object. A method for controlling the depth of a graphic object, which is characterized by moving it to the deepest position.
【請求項3】 選択された前記図形オブジェクトの選択
状態を解除すると、その図形オブジェクトを元の位置に
戻すことを特徴とする請求項1および請求項2記載のい
ずれかの図形オブジェクトの深さ制御方法。
3. The depth control of one of the graphic objects according to claim 1, wherein when the selected state of the selected graphic object is released, the graphic object is returned to its original position. Method.
【請求項4】 選択された前記図形オブジェクトの選択
状態を解除すると、現在の図形オブジェクト間の深さ関
係を確定させることを特徴とする請求項1および請求項
2記載のいずれかの図形オブジェクトの深さ制御方法。
4. The graphic object according to claim 1, wherein when the selected state of the selected graphic object is released, a current depth relationship between the graphic objects is established. Depth control method.
【請求項5】 このコンピュータシステムは、図形オブ
ジェクトを編集する手段をも有し、 請求項1または請求項2記載で記載したように図形オブ
ジェクトを選択した後に、 前記図形オブジェクトを編集する手段によって、図形オ
ブジェクトを編集して、 この図形オブジェクトを編集
する手段の実行を終了させると、選択された前記図形オ
ブジェクトの選択状態を解除させて、請求項3および請
求項4記載のいずれかの制御をおこなうことを特徴とす
る図形オブジェクトの深さ制御方法。
5. The computer system also has means for editing a graphic object, wherein after the graphic object is selected as described in claim 1 or 2, the graphic object is edited by the means. When the graphic object is edited and the execution of the means for editing the graphic object is terminated, the selected state of the selected graphic object is released, and the control according to claim 3 or 4 is performed. A depth control method for a graphic object, characterized by the above.
【請求項6】 前記図形オブジェクトの選択状態を制御
する手段または図形オブジェクトを編集する手段の実行
を終了させる手段が、マウスまたはキーボードならびに
メニュー形式の選択手段であることを特徴とする請求項
1ないし請求項5記載のいずれかの図形オブジェクトの
深さ制御方法。
6. A mouse or a keyboard and a menu type selection means are used as means for ending the execution of the means for controlling the selection state of the graphic object or the means for editing the graphic object. The depth control method for a graphic object according to claim 5.
【請求項7】 図形オブジェクトを表示装置上に表示し
て取り扱うコンピュータシステムの図形オブジェクトの
深さ表示方法において、 表示装置上の図形オブジェクト間の互いの重なり枚数
の、指示された一部または前記表示装置上に表示されて
いる図形オブジェクト間の関係の全部を表示することを
特徴とする図形オブジェクトの深さ表示方法。
7. A method for displaying the depth of a graphic object in a computer system displaying and handling the graphic object on a display device, comprising: an instructed part of the overlapping number of graphic objects on the display device; A method of displaying the depth of a graphic object, characterized by displaying all relationships between graphic objects displayed on a device.
【請求項8】 前記図形オブジェクトの表示装置上の互
いの重なり枚数を表示するときに、その表示を数字また
はアイコンによっておこなうことを特徴とする請求項7
記載の図形オブジェクトの深さ表示方法。
8. When displaying the number of overlapping of the graphic objects on the display device, the display is performed by a numeral or an icon.
How to display the depth of the described graphic object.
JP7074313A 1995-03-31 1995-03-31 Depth control method and depth display method for graphics object Pending JPH08272993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7074313A JPH08272993A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Depth control method and depth display method for graphics object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7074313A JPH08272993A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Depth control method and depth display method for graphics object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272993A true JPH08272993A (en) 1996-10-18

Family

ID=13543517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7074313A Pending JPH08272993A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Depth control method and depth display method for graphics object

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272993A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279831A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
JP2011044016A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Olympus Corp Three dimensional cell image analyzer
KR20140055361A (en) * 2012-10-31 2014-05-09 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling of the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279831A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
US8056004B2 (en) 2006-04-03 2011-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
JP2011044016A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Olympus Corp Three dimensional cell image analyzer
KR20140055361A (en) * 2012-10-31 2014-05-09 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235679A (en) Guidance method and apparatus upon a computer system
JPH05127819A (en) Stroke command supporting system
JPH08272993A (en) Depth control method and depth display method for graphics object
JP2513890B2 (en) Screen display controller
JPH04320579A (en) Image processor
JPS60204077A (en) Graphic selection control system
JPH06511337A (en) Computer graphics system with pose utility for interactive operations
JPH01152524A (en) Menu indication system
JPH02118692A (en) Data processor
JPH064252A (en) Information display method and device therefor
JPH0477949A (en) Information processor
JPH05134839A (en) Information processor
JPH10154040A (en) Image processor
JPH0683565A (en) Pattern form display device
JPH06230901A (en) Selection system based on display
JPH01209518A (en) Command canceling system
JPH01223568A (en) Drawing managing system
JPS6290720A (en) Menu displaying device
JPH0775037B2 (en) Image rotation instruction method
JPS63245513A (en) Input control system for work station
JPH04102115A (en) Information processor
JPH06202828A (en) Print setting system
JPH07320080A (en) Graphic editing device
JPH0772914B2 (en) Graphic display device and graphic display method
JPH0488573A (en) Method and device for inputting relative coordinates