JPH08272989A - Material generation support system using video - Google Patents

Material generation support system using video

Info

Publication number
JPH08272989A
JPH08272989A JP7069941A JP6994195A JPH08272989A JP H08272989 A JPH08272989 A JP H08272989A JP 7069941 A JP7069941 A JP 7069941A JP 6994195 A JP6994195 A JP 6994195A JP H08272989 A JPH08272989 A JP H08272989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
video image
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7069941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shozo Abe
省三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7069941A priority Critical patent/JPH08272989A/en
Publication of JPH08272989A publication Critical patent/JPH08272989A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE: To easily and effectively make good use of video information by relating text information and the video information and handling them as materials. CONSTITUTION: When an operation button for video operation which is displayed at a display part 3 is clicked, a video control part 2 controls operation for the reproduction of a video tape, etc., to display videos in a video window at the display part 3. When a 'from here' button or 'to here' button is clicked on the screen in this state, a system control part 10 sets a 'from here' or 'to here' mark at the current character input position in a document window at the display part 3 and at the same time, a relating process part 9 generates attribute information including position information on the video tape, so that the information is related to the corresponding mark. Further, when the 'from here' mark in the document window is clicked, the videos are reproduced and displayed from the tape position that the attribute information linked to the mark indicates.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、映像素材からの情報を
用いて各種資料を作成するのに好適な映像使用による資
料作成支援システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a material creation support system using video suitable for creating various materials using information from video material.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ビジネス分野において、種々の説
明資料を、表現しやすい各種メディアを用いて、パーソ
ナルコンピュータ等で作成するシステムが多く使用され
るようになってきた。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of business, a system has been widely used in which various explanatory materials are created by a personal computer or the like using various media that are easy to express.

【0003】これは、低価格のパーソナルコンピュータ
でも、従来からのテキスト情報の他に、グラフィックデ
ータを使ったアニメーション、またVTR映像やTV映
像、更には音声情報といったメディアを取り扱うことが
可能となってきたため、これらのメディアを使って表現
能力を高められるようになってきたことによる。
This makes it possible for low-priced personal computers to handle media such as animation using graphic data, VTR video, TV video, and voice information in addition to conventional text information. As a result, it has become possible to improve the expressive ability using these media.

【0004】そこで、このようなメディアを取り扱う機
能を使って、表現力を高めたコマーシャルストーリを作
成したり、また報告、発表、説明等のために、上記の各
種素材を駆使して、より分かりやすく、効果的に提示す
るデータ(資料)を手軽に作成することができるように
なってきた。
Therefore, by using the function of handling such media, it is possible to create a commercial story with enhanced expressiveness, and to make a report, a presentation, an explanation, etc., by making full use of the above-mentioned various materials. It has become possible to easily create data (materials) that are easy and effective to present.

【0005】また、最近では、各種のビデオ機器の普及
によって、個人レベルにおいても手軽にビデオ映像を扱
うことができるようになってきた。そして、各種展示
会、TV映像の録画、講演会などの様子の録画、各種機
器の操作手順のビデオ映像による説明など、各方面に用
途が広がっている。
Further, recently, with the widespread use of various video devices, it has become possible to easily handle video images even at an individual level. Applications are spreading in various fields such as various exhibitions, recording of TV images, recordings of lectures and the like, and explanation of operation procedures of various devices using video images.

【0006】この種の映像は、上記したように、パーソ
ナルコンピュータのレベルでも十分に取り扱うことがで
きる。従来は、この種の映像を資料として用いたい場合
には、文書(テキスト情報)による説明とは別に、予め
映像の必要部分を頭出ししておき、文書による説明の後
に、補足的に映像情報を表示して説明するといった形で
使用されるのが一般的であった。ここでは、例えばプレ
ゼンテーションの際に、文書との同期を取るために、一
連の説明の流れの中で、文書での説明や映像を一時停止
しながらの説明が必要となる。
As described above, this type of image can be sufficiently handled even at the level of a personal computer. Conventionally, when this kind of video is used as a material, apart from the explanation by the document (text information), the necessary part of the video is cued in advance, and after the explanation by the document, the supplementary video information is added. Was generally used in the form of displaying and explaining. Here, for example, at the time of presentation, in order to synchronize with the document, an explanation in the document and an explanation while pausing the video are required in a series of explanation flows.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記したように近年
は、説明資料としてテキスト情報(テキスト資料)と共
に映像情報(映像資料)も用いられるようになってき
た。しかし、従来技術にあっては、テキスト資料と映像
資料とは何も関連しておらず、映像資料を用いて説明す
る場合には、説明者が、その都度、映像(例えば映像テ
ープ)の必要部分を頭出しして、必要に応じて操作しな
ければならなかった。このため、映像資料を、テキスト
資料と組み合わせて簡単に且つ効果的に使用できるよう
にすることが要望される。
As described above, in recent years, video information (video material) has been used together with text information (text material) as an explanatory material. However, in the conventional technology, the text material and the video material are not related to each other, and when explaining using the video material, the instructor needs a video (for example, video tape) each time. I had to cue the part and manipulate it as needed. Therefore, it is desired that the video material can be used easily and effectively in combination with the text material.

【0008】また、説明資料に使用する用途でビデオカ
メラ等で撮影した映像情報は、目的とする資料の説明が
完了した後は、テキスト資料との関連付けがないことか
ら、再度用いられることは殆どなかった。このため、有
効な情報を持つ映像資料を活用できるようにすることも
要望されている。
Further, the image information photographed by a video camera or the like for the purpose of being used as the explanatory material is almost never used again since it is not associated with the text material after the description of the target material is completed. There wasn't. Therefore, it is also demanded to be able to utilize video materials having effective information.

【0009】ところで、目的をもって撮影したビデオ映
像は、少なくとも1度は再生表示されるのが通常であ
る。この再生表示の作業時には、鑑賞者は、なにがしか
の感想をコメントしていることが多い。このコメント
を、テキスト情報や音声メモの形で取り込んで手軽に資
料として整理できるならば、上記した作業に要した時間
を無駄にすることなく、作業効率を大幅に向上させるこ
とが期待できる。
By the way, a video image taken with a purpose is usually reproduced and displayed at least once. At the time of this reproduction / display operation, the viewer often comments on his / her impression. If these comments can be taken in the form of text information or voice memos and easily organized as materials, it is expected that the work efficiency will be greatly improved without wasting the time required for the above-mentioned work.

【0010】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、映像媒体からの情報を用いて、テキスト
情報とリンクした形の資料として取り扱うことで、映像
情報が簡単且つ効果的に活用できる資料作成支援システ
ムを提供することにある。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to treat information from a video medium as a material linked to text information so that the video information can be easily and effectively processed. It is to provide a material creation support system that can be utilized.

【0011】本発明の他の目的は、映像情報に音声メモ
等の音情報もリンクさせることにより、より効果が発揮
できる資料作成支援システムを提供することにある。本
発明の更に他の目的は、映像テキスト情報にリンクした
映像や、その映像にリンクした音声メモ等が、簡単に利
用できる資料作成支援システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a material creation support system that can exert more effects by linking sound information such as a voice memo to video information. Yet another object of the present invention is to provide a material creation support system in which a video linked to video text information, a voice memo linked to the video, and the like can be easily used.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に係
る構成は、映像媒体に記録されたビデオ映像の表示を制
御するビデオ映像制御手段と、このビデオ映像制御手段
よる制御に必要な各種操作を指定するための映像操作指
定手段と、資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司
るテキスト作成・編集手段と、このテキスト作成・編集
手段により作成または編集中のテキスト情報及び前記ビ
デオ映像制御手段により再生出力されるビデオ映像等を
表示するための表示手段と、上記ビデオ映像制御手段に
より表示手段に再生表示されているビデオ映像を対象
に、当該表示手段に表示されているテキスト情報中に関
連付ける映像範囲を指定する映像範囲指定手段と、この
映像範囲指定手段の指定に応じて、該当する範囲のビデ
オ映像をテキスト情報中に関連付ける情報関連付け処理
手段と、この情報関連付け処理手段によりテキスト情報
中に関連付けられている範囲のビデオ映像を、対応する
テキスト情報が表示手段に表示されている状態で、当該
表示手段に表示させるための表示指定手段(第1の表示
指定手段)と、この表示指定手段の指定に応じて、ビデ
オ映像制御手段による該当する範囲のビデオ映像の再生
表示を制御する制御手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
The configuration according to the first aspect of the present invention is necessary for video image control means for controlling the display of a video image recorded on an image medium and for control by this video image control means. Video operation designating means for designating various operations, text creating / editing means for creating / editing text information used for materials, text information being created or edited by the text creating / editing means, and the video image control Display means for displaying a video image or the like reproduced and output by the means, and video information reproduced and displayed on the display means by the video image control means in the text information displayed on the display means. A video range designating unit that designates a video range to be associated, and, according to the designation of the video range designating unit, the video image of the corresponding range is displayed as text information. The information associating processing means to be associated with the inside and the video image in the range associated with the text information by the information associating processing means are displayed on the display means while the corresponding text information is displayed on the display means. A display designating means (first display designating means) and a control means for controlling the reproduction display of the video image in the corresponding range by the video image control means according to the designation of the display designating means. It is a feature.

【0013】次に、本発明の第2の観点に係る構成は、
上記第1の観点に係る構成に、ビデオ映像制御手段によ
り表示手段に静止した状態で表示されているビデオ映像
の位置または予めイメージが保存されているイメージフ
ァイルを、当該表示手段に表示されているテキスト情報
中に関連付ける静止画像用に指定する静止画指定手段を
追加して、この静止画指定手段による指定時には、上記
情報関連付け処理手段が、該当する位置のビデオ映像ま
たはイメージファイル中のイメージを上記テキスト情報
中に関連付ける構成とする他、上記情報関連付け処理手
段によりテキスト情報中に関連付けられている位置のビ
デオ映像またはイメージファイル中のイメージ(例えば
ビットマップイメージ)を、対応するテキスト情報が表
示手段に表示されている状態で、当該表示手段に表示さ
せるための第2の表示指定手段を追加して、この第2の
表示指定手段による指定時には、上記制御手段が、上記
ビデオ映像制御手段による該当する位置のビデオ映像の
再生表示または自身による該当するイメージファイル中
のイメージの表示を制御する構成としたことを特徴とす
る。
Next, the configuration according to the second aspect of the present invention is as follows.
In the configuration according to the first aspect, the position of the video image displayed in a static state on the display unit by the video image control unit or the image file in which the image is stored in advance is displayed on the display unit. A still image designating means for designating a still image to be associated with the text information is added, and when the still image designating means designates, the information associating processing means displays the video image at the corresponding position or the image in the image file as described above. In addition to the configuration of associating with the text information, the video information of the position associated with the text information by the information associating processing means or the image (for example, bitmap image) in the image file is displayed by the corresponding text information. In the displayed state, the second display for displaying on the display means is displayed. When designating by the second display designating means, the control means controls the reproduction of the video image at the corresponding position by the video image control means or the display of the image in the corresponding image file by itself. It is characterized in that the display is controlled.

【0014】次に、本発明の第3の観点に係る構成は、
上記第1の観点に係る構成に、音声等の音情報の設定を
指定する音情報設定指定手段と、音情報を入力するため
の音情報入力手段と、音情報を出力するための音情報出
力手段とを追加して、上記音情報設定指定手段の指定に
応じて、上記情報関連付け処理手段が、上記音情報入力
手段により入力される音情報または予め保存されている
音情報を、表示手段に表示されているテキスト情報中に
関連付ける構成とする他、上記情報関連付け処理手段に
よりテキスト情報中に関連付けられている音情報を、対
応するテキスト情報が表示手段に表示されている状態
で、上記音情報出力手段により出力させるための音出力
指定手段を追加して、この音出力指定手段による指定時
には、上記制御手段が、上記音情報出力手段による該当
する音情報の出力を制御する構成としたことを特徴とす
る。
Next, the configuration according to the third aspect of the present invention is as follows.
In the configuration according to the first aspect, a sound information setting designating unit that designates setting of sound information such as voice, a sound information inputting unit for inputting sound information, and a sound information output for outputting sound information. In addition to the sound information setting designation means, the information association processing means displays the sound information input by the sound information input means or the previously stored sound information on the display means. In addition to the configuration of associating with the displayed text information, the sound information associated with the text information by the information associating processing means is converted into the sound information while the corresponding text information is displayed on the display means. A sound output designating means for outputting by the output means is added, and at the time of designation by the sound output designating means, the control means causes the sound information outputting means to output the corresponding sound information. Characterized in that the Gosuru configuration.

【0015】次に、本発明の第4の観点に係る構成は、
上記第2の観点に係る構成と第3の観点に係る構成とを
併せ持つことを特徴とする。また本発明は、上記映像範
囲指定手段による指定時には所定の範囲指定マークを、
上記静止画指定手段による指定時には所定の静止画マー
クを、そして音情報設定指定手段による指定時には所定
の音入力マークを、それぞれその際のテキスト文字入力
可能位置に設定するマーク設定手段を設け、このマーク
設定手段により設定されるマークに、上記情報関連手段
による、指定範囲のビデオ映像(範囲指定マークの場
合)、指定位置のビデオ映像もしくは指定イメージファ
イル(静止画マークの場合)、または音情報入力手段に
より入力される音情報または予め保存されている音情報
の関連付けがなされる構成とする他、上記第1の表示指
定手段を上記範囲指定マークと位置指定手段とにより、
上記第2の表示指定手段を上記静止画マークと位置指定
手段とにより、上記音出力指定手段を上記音入力マーク
と位置指定手段とにより構成し、表示手段に表示されて
いるテキスト情報中の音入力マークが位置指定された場
合には、当該マークに関連付けされている範囲のビデオ
映像の再生表示が制御され、静止画マークが位置指定さ
れた場合には、当該マークに関連付けされている位置の
ビデオ映像の再生表示または当該マークに関連付けされ
ているイメージファイル中のイメージの表示が制御さ
れ、音入力マークが位置指定された場合には、当該マー
クに関連付けされている音情報の出力が制御される構成
としたことをも特徴とする。
Next, the configuration according to the fourth aspect of the present invention is as follows.
It is characterized by having both the configuration according to the second aspect and the configuration according to the third aspect. Further, the present invention provides a predetermined range designation mark when designated by the image range designation means,
Mark setting means for setting a predetermined still image mark at the time of designation by the still image designation means and a predetermined sound input mark at the time of designation by the sound information setting designation means at the text character input possible position at that time are provided. In the mark set by the mark setting means, a video image of a specified range (in the case of a range specification mark), a video image of a specified position or a specified image file (in the case of a still image mark), or sound information input by the information-related means In addition to the configuration in which the sound information input by the means or the sound information stored in advance is associated, the first display designating means is configured by the range designating mark and the position designating means.
The second display designating means is composed of the still image mark and the position designating means, and the sound output designating means is composed of the sound input mark and the position designating means, and sound in the text information displayed on the display means. When the position of the input mark is specified, the playback display of the video image in the range associated with the mark is controlled, and when the position of the still image mark is specified, the position of the position associated with the mark is controlled. The playback display of the video image or the display of the image in the image file associated with the mark is controlled, and when the sound input mark is positioned, the output of the sound information associated with the mark is controlled. It is also characterized in that it has a configuration.

【0016】[0016]

【作用】上記の構成においては、ビデオ映像の表示を制
御しながら、必要な箇所で、随時、説明用テキスト情
報、更には音声メモ等を入力することができ、これらテ
キスト情報、及び音声メモ情報(もしくは予めファイル
として保存されている音声情報)とビデオ映像の範囲
(動画の場合)またはビデオ映像の位置(もしくはイメ
ージファイル)(静止画の場合)を関連付けることが可
能である。
In the above structure, while controlling the display of the video image, it is possible to input the text information for explanation, the voice memo, etc. at any necessary place at any time. It is possible to associate (or audio information previously stored as a file) with the range of a video image (in the case of a moving image) or the position of the video image (or an image file) (in the case of a still image).

【0017】上記のテキスト情報は、説明資料としての
体裁を持ったものであるので、後で当該説明資料を活用
する際に、テキスト情報、及び音声情報と関連付けした
ビデオ映像(動画または静止画)も同時に再度活用でき
る。
Since the above-mentioned text information has a format as an explanation material, when utilizing the explanation material later, a video image (moving image or still image) associated with the text information and the audio information is used. Can be used again at the same time.

【0018】また、テキスト情報中に、音声メモ指定に
対応する音声入力マーク(を表すコード)、ビデオ映像
の範囲指定に対応する範囲指定マーク(を表すコー
ド)、ビデオ映像の位置指定またはイメージファイル指
定に対応する静止画マーク(を表すコード)を設定し、
このマーク(を表すコード)に対応する情報をリンクさ
せるようにすると共に、この(コードの)マークを一種
のアイコンとして画面表示する構成とすることで、画面
表示されているテキスト情報中の上記マークをマウス等
の位置指定手段により位置指定するだけで、その位置指
定されたマーク(を表すコード)にリンクされている音
声メモ、動画または静止画を出力させることが可能とな
り、操作性が向上する。
Further, in the text information, a voice input mark (a code indicating) corresponding to a voice memo designation, a range designation mark (a code indicating) a video image range designation, a video image position designation or an image file. Set the still image mark (corresponding code) corresponding to the designation,
By linking the information corresponding to this mark (the code representing it) and displaying this (code) mark as a kind of icon on the screen, the above mark in the text information displayed on the screen It is possible to output a voice memo, a moving image, or a still image linked to the mark (code indicating the mark) at which the position is designated, simply by designating the position with a position designating means such as a mouse, and operability is improved. .

【0019】また、映像操作指定手段や、音情報設定指
定手段、映像範囲指定手段及び静止画指定手段を、アイ
コンと位置指定手段を組み合わせたヒューマンインタフ
ェースにより実現することで、操作性の一層の向上が可
能となる。
Further, the operability is further improved by realizing the video operation designating means, the sound information setting designating means, the video range designating means and the still image designating means by a human interface in which the icon and the position designating means are combined. Is possible.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明の一実施例につき図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例に係る映像使用に
よる資料作成支援システムの構成を示すブロック図であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a material creation support system using video according to an embodiment of the present invention.

【0021】図1の資料作成支援システムは、パーソナ
ルコンピュータ等を用いて実現されるもので、ビデオ映
像入力部1、ビデオ映像制御部2、ビデオ映像/テキス
ト情報表示部3、音声情報入力部4、音声情報出力部
5、ディスク装置6、キーボード7、マウス8、ビデオ
映像/テキスト関連付け処理部9及びシステム制御部1
0から構成される。
The material creation support system of FIG. 1 is realized by using a personal computer or the like, and has a video image input unit 1, a video image control unit 2, a video image / text information display unit 3, and a voice information input unit 4. , Audio information output unit 5, disk device 6, keyboard 7, mouse 8, video image / text association processing unit 9, and system control unit 1
It consists of zero.

【0022】ビデオ映像入力部1は、映像媒体、例えば
映像テープからの映像入力を司る。ビデオ映像制御部2
は、ビデオ映像入力部1により入力される映像を対象と
する、再生、停止、一時停止、早送り、巻戻し、スロー
再生等の映像操作の制御をシステム制御部8からの指示
に応じて行う。
The video image input unit 1 controls the image input from an image medium such as an image tape. Video image controller 2
Controls video operations such as reproduction, stop, pause, fast forward, rewind, and slow reproduction for the video input from the video video input unit 1 in response to an instruction from the system control unit 8.

【0023】ビデオ映像/テキスト情報表示部3は、ビ
デオ映像制御部2による映像操作で再生されるビデオ映
像、システム制御部10から与えられるテキスト情報及
び各種操作画面(ウインドウ)等の表示に用いられる。
The video image / text information display unit 3 is used to display a video image reproduced by an image operation by the video image control unit 2, text information given from the system control unit 10 and various operation screens (windows). .

【0024】音声情報入力部4は、例えば利用者が発声
した音声の入力を司る。音声情報出力部5は、音声情報
入力部4により入力された音声をもとに生成された音声
メモとしてのファイル(音声ファイル)に従う音声出力
を行う。
The voice information input unit 4 controls the input of voice uttered by the user, for example. The voice information output unit 5 outputs voice according to a file (voice file) as a voice memo generated based on the voice input by the voice information input unit 4.

【0025】ディスク装置6は、各種テキスト情報(テ
キストファイル)、スキャナ等から入力された(静止画
像用の)各種イメージファイル、及び各種音声ファイル
等を保存しておくのに用いられる。
The disk device 6 is used to store various text information (text files), various image files (for still images) input from a scanner and various audio files.

【0026】キーボード7は、各種文字、コマンド等の
入力に用いられる。このキーボード7は、例えばF1〜
F10までのファンクションキー(図示せず)及びシフ
トキーを含んでいる。このファンクションキーF1〜F
10は、シフトキーと組み合わせることにより、F11
〜F20までのファンクションキーとしても機能し得る
ようになっている。そこで、キーボード7は、等価的に
F1〜F20までのファンクションキーを含んでいるも
のとする。
The keyboard 7 is used to input various characters and commands. This keyboard 7 is, for example, F1
It includes function keys (not shown) up to F10 and shift keys. These function keys F1 to F
10 is F11 by combining with the shift key
It can also function as a function key up to F20. Therefore, it is assumed that the keyboard 7 equivalently includes function keys F1 to F20.

【0027】マウス8は、画面上の位置指示等に用いら
れるポインティングデバイスである。ビデオ映像/テキ
スト関連付け処理部9は、システム制御部10の制御の
もとで、テキスト情報とビデオ映像、更には音声情報と
の関連付けを司る。
The mouse 8 is a pointing device used for pointing the position on the screen. Under the control of the system control unit 10, the video image / text association processing unit 9 manages association between the text information, the video image, and the audio information.

【0028】システム制御部10は、ビデオ映像制御部
2及びビデオ映像/テキスト関連付け処理部9等の制御
など、システム全体の制御を司る。このシステム制御部
10は、テキスト編集用エディタによりテキスト情報の
入力、作成、編集等を司るテキスト作成・編集部11を
有する。
The system control unit 10 controls the entire system such as control of the video image control unit 2 and the video image / text association processing unit 9. The system control unit 10 has a text creation / editing unit 11 that controls the input, creation, and editing of text information using a text editing editor.

【0029】次に、図1の構成のシステムの動作を、映
像を使用した資料作成を例に説明する。まずシステム制
御部10は、キーボード7からのコマンド入力等によ
り、利用者から映像を使用した資料作成が指定された場
合、図2に示すような操作画面をビデオ映像/テキスト
情報表示部3に表示する。この操作画面は、文書資料
(テキスト情報)を表示するための文書ウインドウ21
と、ビデオ映像等を表示するための映像ウインドウ22
と、例えば10個の操作ボタン(アイコン)、即ち[F
1:再生]ボタン201、[F2:停止]ボタン20
2、[F3:一時停止]ボタン203、[F4:早送
り]ボタン204、[F5:巻戻し]ボタン205、
[F6:スロー再生]ボタン206、[F7:「ここか
ら」]ボタン207、[F8:「ここまで」]ボタン2
08、[F9:音声]ボタン209、[F10:静止
画]ボタン210、及び[F11:音声/動画]ボタン
211とから構成される。
Next, the operation of the system having the configuration shown in FIG. 1 will be described by taking as an example the material creation using video. First, the system control unit 10 displays an operation screen as shown in FIG. 2 on the video image / text information display unit 3 when the user designates the material creation using the image by the command input from the keyboard 7 or the like. To do. This operation screen is a document window 21 for displaying document materials (text information).
And a video window 22 for displaying video images, etc.
And, for example, 10 operation buttons (icons), that is, [F
1: Playback button 201, [F2: Stop] button 20
2, [F3: Pause] button 203, [F4: Fast forward] button 204, [F5: Rewind] button 205,
[F6: Slow playback] button 206, [F7: “From here”] button 207, [F8: “To here” button 2
08, [F9: voice] button 209, [F10: still image] button 210, and [F11: voice / moving image] button 211.

【0030】[F1:再生]ボタン201、[F2:停
止]ボタン202、[F3:一時停止]ボタン203、
[F4:早送り]ボタン204、[F5:巻戻し]ボタ
ン205及び[F6:スロー再生]ボタン206は、そ
れぞれビデオ映像の「再生」、「停止」、「一時停
止」、「早送り」、「巻戻し」及び「スロー再生」の操
作ボタンを実現する一種のアイコンである。これら各ボ
タン201〜206に割り当てられているビデオ映像操
作指示機能は、キーボード7上のF1〜F6キーにも割
り付けられている。したがって、例えば画面上の[F
1:再生]ボタン201をマウス8でクリックするか、
キーボード7上のF1キーを押すことにより、ビデオ映
像の再生を指示することが可能である。
[F1: Play] button 201, [F2: Stop] button 202, [F3: Pause] button 203,
The [F4: fast forward] button 204, the [F5: rewind] button 205, and the [F6: slow playback] button 206 are used to “play”, “stop”, “pause”, “fast forward”, and “wind”, respectively, of the video image. It is a kind of icon that realizes operation buttons for "return" and "slow playback". The video image operation instruction functions assigned to these buttons 201 to 206 are also assigned to the F1 to F6 keys on the keyboard 7. Therefore, for example, [F
1: Click the Play button 201 with the mouse 8 or
By pressing the F1 key on the keyboard 7, it is possible to instruct the reproduction of the video image.

【0031】[F7:「ここから」]ボタン207及び
[F8:「ここまで」]ボタン208は、それぞれ資料
として必要とするビデオ映像の開始位置及び終了位置を
設定するための操作ボタンを実現するアイコンである。
また、[F9:音声]ボタン209は、静止画像に音声
メモを設定するための操作ボタン、[F10:静止画]
ボタン210は静止画像を設定するための操作ボタン、
そして[F11:音声/動画]ボタン210は動画像に
音声メモを設定するための操作ボタンを、それぞれ実現
するアイコンである。これら各ボタンに割り当てられて
いる指示機能は、キーボード7上のF7〜F11キーに
も割り付けられている。
[F7: “From here”] button 207 and [F8: “To here”] button 208 realize operation buttons for setting the start position and the end position of the video image required as materials, respectively. It is an icon.
The [F9: voice] button 209 is an operation button for setting a voice memo in the still image, and [F10: still image].
Button 210 is an operation button for setting a still image,
The [F11: voice / moving image] button 210 is an icon that realizes an operation button for setting a voice memo in the moving image. The instruction function assigned to each of these buttons is also assigned to the F7 to F11 keys on the keyboard 7.

【0032】さて利用者は、図2に示したような画面構
成の操作画面がビデオ映像/テキスト情報表示部3に表
示されると、資料作成のためのテキスト入力を文書ウイ
ンドウ21内で行う。このテキスト入力には、キーボー
ド7を用いた文字入力により、システム制御部10内の
テキスト作成・編集部11で、新規に作成する方法と、
ユーザ操作に従うキーボード7からのテキスト入力指示
により、ディスク装置6に保存されている既存のテキス
ト(文書)をテキスト作成・編集部11が読み込む方法
とが適用可能である。この他、ネットワーク等を介して
テキストを受信して、その受信テキストを読み込むこと
も可能である。
When the operation screen having the screen structure shown in FIG. 2 is displayed on the video image / text information display section 3, the user inputs a text for creating a material in the document window 21. For this text input, a method of newly creating by the text creation / editing unit 11 in the system control unit 10 by character input using the keyboard 7,
A method in which the text creating / editing unit 11 reads an existing text (document) stored in the disk device 6 by a text input instruction from the keyboard 7 according to a user operation can be applied. In addition, it is also possible to receive text via a network or the like and read the received text.

【0033】ここでは、図3に示すように、文書ウイン
ドウ21内に、新規にテキスト30が作成されている状
態にあるものとする。この作成中のテキスト30の末尾
31には、次の入力文字位置を示すカーソルが表示され
ている。
Here, as shown in FIG. 3, it is assumed that the text 30 is newly created in the document window 21. At the end 31 of the text 30 being created, a cursor indicating the position of the next input character is displayed.

【0034】このような状態において、あるビデオ映像
のある表示範囲を、作成中のテキストに関連付けたい場
合、利用者はまず、該当するビデオ映像が記録されてい
る8mmVTR映像テープやVHS映像テープ等の映像
テープ(ビデオ映像媒体)をビデオ映像入力部1にセッ
トして、表示画面上の[F1:再生]ボタン201をマ
ウス8でクリックする(またはキーボード7上のF1キ
ーを押す)。
In such a state, when it is desired to associate a certain display range of a certain video image with the text being created, the user first needs to record an 8 mm VTR video tape or VHS video tape on which the corresponding video image is recorded. A video tape (video image medium) is set in the video image input unit 1, and the [F1: Play] button 201 on the display screen is clicked with the mouse 8 (or the F1 key on the keyboard 7 is pressed).

【0035】すると、システム制御部10からビデオ映
像制御部2に対して再生指示が送られ、これによりビデ
オ映像制御部2は、ビデオ映像入力部1にセットされた
映像テープからのビデオ映像の再生を制御する。このビ
デオ映像制御部2の制御により再生されたビデオ映像
は、ビデオ映像/テキスト情報表示部3の表示画面の映
像ウインドウ22に表示される。
Then, a reproduction instruction is sent from the system control unit 10 to the video image control unit 2, whereby the video image control unit 2 reproduces the video image from the image tape set in the video image input unit 1. To control. The video image reproduced by the control of the video image control unit 2 is displayed in the image window 22 on the display screen of the video image / text information display unit 3.

【0036】利用者は、映像ウインドウ22を視認し
て、目的とする映像が開始されたならば、表示画面上の
[F7:「ここから」]ボタン207をマウス8でクリ
ックする(またはキーボード7上のF7キーを押す)。
The user visually recognizes the video window 22 and, when the target video is started, clicks the [F7: "From here"] button 207 on the display screen with the mouse 8 (or the keyboard 7). Press the F7 key above).

【0037】するとシステム制御部10内のテキスト作
成・編集部11は、図4に示すように、文書ウインドウ
21に表示されているテキスト30中の位置41に、ビ
デオ映像との関連付けの開始を示す特定のマーク(図で
は「ここから」マーク)を設定する。この位置41は、
それまでカーソルが存在していた場所(図3中の文書ウ
インドウ21における位置31)であり、当該カーソル
は、次の位置に移動される。上記「ここから」マーク
は、テキストデータ(文書データ)中では一種の文字コ
ードの形で設定され、通常のテキスト文字を表す文字コ
ードと同様に扱われる。
Then, the text creation / editing section 11 in the system control section 10 indicates the start of the association with the video image at the position 41 in the text 30 displayed in the document window 21, as shown in FIG. Set a specific mark ("From here" mark in the figure). This position 41 is
It is the place where the cursor existed until then (position 31 in the document window 21 in FIG. 3), and the cursor is moved to the next position. The “from here” mark is set in the form of a kind of character code in the text data (document data), and is treated in the same manner as a character code representing a normal text character.

【0038】システム制御部10内のテキスト作成・編
集部11は、文書ウインドウ21内(のテキスト)への
上記マークの設定(及び対応するテキストデータへの当
該マークを表すコードの設定)と同時に、内部情報とし
て、そのマーク(を表すコード)にリンク(付属)する
属性情報(テキストとビデオ映像とを関連付けるのに必
要な属性情報)の設定をビデオ映像/テキスト関連付け
処理部9により次のように行う。
The text creation / editing unit 11 in the system control unit 10 sets the mark in (the text of) the document window 21 (and sets the code representing the mark in the corresponding text data), As internal information, the setting of attribute information (attribute information necessary for associating a text and a video image) linked (attached) to the mark (a code representing the mark) is set by the video image / text association processing unit 9 as follows. To do.

【0039】システム制御部10はまず、上記のように
[F7:「ここから」]ボタン207(またはF7キ
ー)が押された場合には、その時点の再生ビデオ映像の
テープ上の位置情報(テープアドレス)とビデオ映像名
(映像テープ名)をビデオ映像制御部2から得て、ビデ
オ映像/テキスト関連付け処理部9に渡す。
When the [F7: "From here"] button 207 (or the F7 key) is pressed as described above, the system control unit 10 firstly determines the position information on the tape of the reproduced video image at that time ( The tape address) and the video image name (image tape name) are obtained from the video image control unit 2 and passed to the video image / text association processing unit 9.

【0040】するとビデオ映像/テキスト関連付け処理
部9は、テキスト30中の「ここから」マーク(を表す
コード)にリンクし且つ当該テキスト30(のテキスト
ファイル)に付随するする属性情報として、ビデオ映像
名(映像テープ名)及び映像開始位置(テープアドレ
ス)からなる属性情報を生成し、その属性情報の記憶位
置を示すポインタをシステム制御部10内のテキスト作
成・編集部11に渡す。
Then, the video image / text associating processing unit 9 links the "from here" mark (a code representing the mark) in the text 30 with the video image as attribute information attached to (the text file of) the text 30. Attribute information including a name (video tape name) and a video start position (tape address) is generated, and a pointer indicating the storage position of the attribute information is passed to the text creation / editing unit 11 in the system control unit 10.

【0041】これによりテキスト作成・編集部11は、
自身がテキスト30中に設定した「ここから」マーク
(を表すコード)に、ビデオ映像/テキスト関連付け処
理部9から受け取った当該マークの属性情報へのポイン
タを付加する。このポインタは、「ここから」マークと
異なって、画面表示の対象にはならない。
As a result, the text creation / editing unit 11
A pointer to the attribute information of the mark received from the video image / text association processing unit 9 is added to the “from here” mark (code representing the mark) set in the text 30 by itself. Unlike the "from here" mark, this pointer is not the target of screen display.

【0042】さて、ビデオ映像は、[F7:「ここか
ら」]ボタン207(またはF7キー)が押されても、
映像ウインドウ22に再生表示され続ける。そこで利用
者は、目的とする映像範囲の終了位置に達したなら、今
度は表示画面上の[F8:「ここまで」]ボタン208
(またはキーボード7上のF8キー)を押す。
Now, even if the [F7: "From here"] button 207 (or F7 key) is pressed, the video image is
It is continuously reproduced and displayed in the video window 22. Then, when the user reaches the end position of the target video range, this time, the [F8: "up to here"] button 208 on the display screen is displayed.
(Or press the F8 key on the keyboard 7).

【0043】するとシステム制御部10内のテキスト作
成・編集部11は、図4に示すように、文書ウインドウ
21内の位置42に、ビデオ映像との関連付けの終了を
示す特定のマーク(図では「ここまで」マーク)を設定
する。この位置42は、それまでカーソルが存在してい
た場所であり、当該カーソルは、次の位置43に移動さ
れる。上記「ここまで」マークは、前記「ここから」マ
ークと同様に、テキストデータ中では一種の文字コード
の形で設定され、通常のテキスト文字を表す文字コード
と同様に扱われる。
Then, as shown in FIG. 4, the text creation / editing section 11 in the system control section 10 has a specific mark ("in the figure" indicating the end of the association with the video image) at the position 42 in the document window 21. Set "up to here" mark). This position 42 is the place where the cursor has been until then, and the cursor is moved to the next position 43. Similar to the “from here” mark, the “to here” mark is set in the form of a kind of character code in the text data, and is treated in the same manner as a character code representing a normal text character.

【0044】なお、図4の例では、「ここから」マーク
と「ここまで」マークが連続して設定されているが、
「ここから」マークが設定された後、例えば表示画面上
の[F6:スロー再生]ボタン206(またはキーボー
ド7上のF6キー)を押して映像の再生を「スロー再
生」にするなどしながら、文書ウインドウ21内に説明
文を入力していくことも可能である。要するに、利用者
の操作には一定の手順は存在せず、任意に各ボタンやキ
ーを押して対応する機能を実行させたり、テキスト入力
を行い得るものである。ここでは、修正操作は、最新の
操作に書き換えられる形となる。また、修正操作のキャ
ンセルといった操作も簡単に実現できる。
In the example of FIG. 4, the "from here" mark and the "to here" mark are set continuously,
After the "From here" mark is set, while pressing the [F6: Slow playback] button 206 (or the F6 key on the keyboard 7) on the display screen to change the video playback to "slow playback" It is also possible to input the explanation in the window 21. In short, there is no fixed procedure for the user's operation, and it is possible to arbitrarily press each button or key to execute the corresponding function or input a text. Here, the modification operation is rewritten to the latest operation. Further, an operation such as canceling the correction operation can be easily realized.

【0045】次に、以上のような操作により、「ここか
ら」マークと「ここまで」マークが設定されたテキスト
が表示されている文書ウインドウ21に対して、表示範
囲を持った映像(動画)を使用する際の操作例を、図5
を参照して説明する。
Next, by the above-mentioned operation, a video (moving image) having a display range is displayed with respect to the document window 21 in which the text set with the "from here" mark and the "to here" mark is displayed. Figure 5 shows an example of the operation when using
Will be described with reference to.

【0046】今、文書ウインドウ21には、図5に示す
ように、文書名が「ABC」のテキスト(文書)50が
表示されているものとする。このテキスト50には、そ
の末尾に「ここから」マーク51と「ここまで」マーク
52が設定されている。
It is assumed that the text (document) 50 having the document name "ABC" is displayed in the document window 21 as shown in FIG. The text 50 has a "from here" mark 51 and a "to here" mark 52 at the end thereof.

【0047】ここで、「ここから」マーク51及び「こ
こまで」マーク52は、テキストデータ中では、それぞ
れ独立の文字コードとして扱われることから、画面表示
されているテキスト50上でのカーソル移動操作は、上
記各マーク51,52に対しても、通常のテキスト編集
の際の操作と同様に行うことができる。図5は、カーソ
ルが「ここまで」マーク52に重なっている状態をハッ
チングにより示している。
Since the "from here" mark 51 and the "to here" mark 52 are treated as independent character codes in the text data, the cursor moving operation on the text 50 displayed on the screen is performed. Can be performed on each of the marks 51 and 52 in the same manner as an operation during normal text editing. FIG. 5 shows a state where the cursor is over the “up to this point” mark 52 by hatching.

【0048】この場合、利用者がマウス8を操作して、
カーソルを「ここから」マーク51の位置に移動させ、
そこで当該マウス8のボタンをクリックすると、システ
ム制御部10は、「ここから」マーク51(を表すコー
ド)にリンクしている属性情報を参照する。そしてシス
テム制御部10は、参照した属性情報の示すビデオ映像
名の映像テープの表示開始位置からの再生表示を、ビデ
オ映像制御部2に対して指示する。
In this case, the user operates the mouse 8 to
Move the cursor to the position of "From here" mark 51,
Then, when the button of the mouse 8 is clicked, the system control unit 10 refers to the attribute information linked to the "from here" mark 51 (a code representing the mark). Then, the system control unit 10 instructs the video image control unit 2 to perform playback display from the display start position of the video tape having the video image name indicated by the referred attribute information.

【0049】するとビデオ映像制御部2は、システム制
御部10により指示されたビデオ映像名の映像テープが
ビデオ映像入力部1にセットされていることを確認した
上で、指示された表示開始位置(テープアドレス)まで
早送りし(または巻戻し)、しかる後にビデオ映像の再
生を開始して、その再生されたビデオ映像を映像ウイン
ドウ22に表示する。そしてビデオ映像制御部2は、次
の「ここまで」マーク52(を表すコード)にリンクし
ている属性情報の示す映像テープの表示終了位置まで再
生が行われると、ビデオ映像制御部2に対して映像テー
プを停止させる(再生出力を停止させる)。
Then, the video image control unit 2 confirms that the video tape having the video image name instructed by the system control unit 10 is set in the video image input unit 1, and then the instructed display start position ( Fast forward (or rewind) to the tape address), and after that, the reproduction of the video image is started, and the reproduced video image is displayed in the image window 22. Then, when the video image control unit 2 is reproduced up to the display end position of the image tape indicated by the attribute information linked to the next “to this point” mark 52 (a code indicating), the video image control unit 2 To stop the video tape (stop playback output).

【0050】さて、本実施例では、ビデオ映像の再生表
示中に表示画面上の[F10:静止画]ボタン210
(またはキーボード7上のF10キー)が押されると、
システム制御部10の制御により、その際に再生されて
いた映像テープをビデオ映像制御部2の制御で一時停止
させて、その位置の1フレームを静止画像として映像ウ
インドウ22に表示させると共に、その際の文書ウイン
ドウ21内のカーソル位置に、「静止画」マークを設定
することが可能である。
In the present embodiment, the [F10: still image] button 210 on the display screen is displayed during the playback display of the video image.
(Or the F10 key on the keyboard 7) is pressed,
Under the control of the system control unit 10, the video tape that was being played back at that time is temporarily stopped under the control of the video image control unit 2, and one frame at that position is displayed as a still image in the video window 22. It is possible to set a "still image" mark at the cursor position in the document window 21 of.

【0051】この場合、システム制御部10は、ディス
ク装置6に保存されている静止画像用のイメージファイ
ルのリストを表示すると共に、上記設定した「静止画」
マーク(を表すコード)にリンクさせる静止画像を、こ
のリスト中のイメージファイルまたは映像ウインドウ2
2内の静止画像から利用者に選択させるメニュー画面
を、ビデオ映像/テキスト情報表示部3に表示する。
In this case, the system controller 10 displays a list of image files for still images stored in the disk device 6 and also sets the "still image" set above.
Image files or video windows 2 in this list are still images that are linked to the mark (the code that represents them).
A menu screen for the user to select from the still images in 2 is displayed on the video image / text information display unit 3.

【0052】もし、映像ウインドウ22内の静止画像か
ら選択したい場合で、現在表示中の静止画像が利用者の
望むものでない場合、利用者は、表示画面上の[F6:
スロー再生]ボタン206、或いは図示せぬ[コマ送り
再生]ボタン等を操作することで、所望の静止画像を映
像ウインドウ22に表示させることができる。即ち本実
施例においては、どの段階においても、表示画面に表示
されている操作ボタンは有効である。
If the user wants to select from still images in the video window 22 and the still image currently being displayed is not what the user desires, the user displays [F6:
A desired still image can be displayed in the video window 22 by operating the "slow reproduction" button 206, a "frame advance reproduction" button (not shown), or the like. That is, in this embodiment, the operation buttons displayed on the display screen are valid at any stage.

【0053】なお、ビデオ映像の再生表示中にない状態
で、[F10:静止画]ボタン210(またはキーボー
ド7上のF10キー)が押された場合には、イメージフ
ァイルのリストからのみの選択となる。
If the [F10: still image] button 210 (or the F10 key on the keyboard 7) is pressed while the video image is not being reproduced and displayed, it is possible to select only from the image file list. Become.

【0054】ここで利用者が、映像ウインドウ22に表
示されている静止画像を選択した場合には、システム制
御部10は、ビデオ映像/テキスト関連付け処理部9を
用いて、その静止画像を指定する属性情報を設定して上
記「静止画」マーク(を表すコード)にリンクさせる。
When the user selects the still image displayed in the video window 22, the system control unit 10 uses the video / text association processing unit 9 to specify the still image. Attribute information is set and linked to (the code representing) the "still image" mark.

【0055】同様にして、利用者がイメージファイルを
選択した場合には、そのイメージファイルを指定する属
性情報が設定されて上記「静止画」マークにリンクされ
る。図6は、以上に述べたような操作により、文書ウイ
ンドウ21内に、「ここから」マーク61及び「ここま
で」マーク62とは別に、「静止画」マーク64が設定
されている状態を示したものである。
Similarly, when the user selects an image file, attribute information designating the image file is set and linked to the "still image" mark. FIG. 6 shows a state in which the “still image” mark 64 is set in the document window 21 in addition to the “from here” mark 61 and the “to this point” mark 62 by the operation described above. It is a thing.

【0056】この図6の例では、「ここから」マーク6
1と「ここまで」マーク62の間に、既に説明文章63
が入力されており、「ここまで」マーク62の後に、
「静止画」マーク64が設定されている。この「静止
画」マーク64(を表すコード)にリンクしている(付
属している)属性情報では、対応するビデオ映像の1フ
レームの位置情報が静止画像のテープアドレスとして示
されている。そして、この静止画の説明文章65が「静
止画」マーク64の後に入力された形となっている。
In the example of FIG. 6, the "from here" mark 6
Between the 1 and the "to this point" mark 62, the explanatory text 63
Has been entered, and after the “up to this point” mark 62,
The “still image” mark 64 is set. In the attribute information linked to (attached to) the "still image" mark 64 (a code representing the mark), position information of one frame of the corresponding video image is shown as the tape address of the still image. The description 65 of the still image is input after the "still image" mark 64.

【0057】もし、「静止画」マーク64の位置にカー
ソル66を移動して、マウス8のボタンをクリックした
場合、システム制御部10はビデオ映像制御部2によ
り、対応する静止画(フレーム)の位置まで映像テープ
を早送りまたは巻戻しして、その静止画を映像ウインド
ウ22に表示させる。
If the cursor 66 is moved to the position of the "still image" mark 64 and the button of the mouse 8 is clicked, the system control unit 10 causes the video image control unit 2 to display the corresponding still image (frame). The video tape is fast forwarded or rewound to the position and the still image is displayed in the video window 22.

【0058】なお、「静止画」マーク64にリンクして
いるる属性情報で、イメージファイルが指定されている
場合には、そのイメージファイルの内容が、システム制
御部10の制御により映像ウインドウ22に表示され
る。
When an image file is designated by the attribute information linked to the "still image" mark 64, the contents of the image file are displayed in the video window 22 under the control of the system controller 10. Is displayed.

【0059】次に、前記各マーク(「ここから」マー
ク、「ここまで」マーク、「静止画」マーク等)にリン
クする属性情報について、図7を参照して説明する。ま
ず、各マーク(を表すコード)は、文書ウインドウ21
に表示されるテキスト(のテキストデータ)に設定され
る。本実施例では、これらのマークに対し、実際にビデ
オ映像との関連付けに必要な情報が属性情報としてビデ
オ映像/テキスト関連付け処理部9により作成されてリ
ンクされる。
Next, the attribute information linked to each of the marks (“from here” mark, “to here” mark, “still image” mark, etc.) will be described with reference to FIG. 7. First, each mark (code representing the mark) is displayed in the document window 21.
It is set to the text (text data) displayed in. In this embodiment, information necessary for actually associating with these video images is created by the video image / text association processing unit 9 and linked to these marks as attribute information.

【0060】図7の例では、「ここから」マーク71
(を表すコード“11”)には、対応するビデオ映像名
(映像テープ名)72a(ここでは“EIZO1”)、
及び対応するテープ上の再生開始位置情報(テープアド
レス)72b(ここでは、“01:22:31:0
0”)の各情報フィールドからなる属性情報72が、ポ
インタ73によりリンク付けされている。ここで、テー
プアドレス“A:B:C:D”は、映像テープの先頭か
らの時間カウント値である“時(A)分(B)秒(C)
フレーム(D)”を示す。したがって、上記のテープア
ドレス72bの例では、映像テープの先頭から1時間2
2分31秒0フレーム目の位置ということになる。
In the example of FIG. 7, the "from here" mark 71
(Corresponding code "11") includes a corresponding video image name (video tape name) 72a (here, "EIZO1"),
And the corresponding reproduction start position information (tape address) 72b (here, "01: 22: 31: 0").
The attribute information 72 including each information field of "0") is linked by the pointer 73. Here, the tape address "A: B: C: D" is a time count value from the beginning of the video tape. “Hour (A) Minute (B) Second (C)
Frame (D) ". Therefore, in the above example of the tape address 72b, 1 hour 2 from the beginning of the video tape.
This means the position of the 2nd minute 31st frame.

【0061】同様に、「ここまで」マーク74(を表す
コード“21”)には、対応するビデオ映像名(映像テ
ープ名)75a(ここでは“EIZO1”)、及び対応
するテープ上の再生終了位置情報(テープアドレス)7
5b(ここでは、1時間25分0秒0フレーム目を示す
“01:25:00:00”)の各情報フィールドから
なる属性情報75が、ポインタ76によりリンク付けさ
れている。
Similarly, the "up to this point" mark 74 (the code "21" representing this) has a corresponding video image name (video tape name) 75a (here "EIZO1") and the end of reproduction on the corresponding tape. Position information (tape address) 7
Attribute information 75 including information fields 5b (here, "01: 25: 00: 00" indicating the 1st 25th minute 0th second frame) is linked by a pointer 76.

【0062】同様に、「静止画」マーク77(を表すコ
ード“51”)には、対応するビデオ映像名(映像テー
プ名)78a(ここでは“EIZO1”)、及び対応す
るテープ上の位置情報(テープアドレス)78b(ここ
では、“00:55:11:20”)の各情報フィール
ドからなる属性情報78が、ポインタ79によりリンク
付けされている。この図7の例の「静止画」マーク77
は、ビデオ映像名が”EIZO1”、テープアドレスが
0時間55分11秒20フレーム目の静止画像1枚を対
象としていることになる。
Similarly, the "still image" mark 77 (the code "51" representing the same) has a corresponding video image name (video tape name) 78a (here "EIZO1") and corresponding position information on the tape. Attribute information 78 including information fields of (tape address) 78b (here, "00: 55: 11: 20") is linked by a pointer 79. The “still image” mark 77 in the example of FIG.
Means that the video image name is “EIZO1” and the tape address is one still image at 0 hours 55 minutes 11 seconds 20 frames.

【0063】次に、文書ウインドウ21に表示されるテ
キスト中に設定される音声メモ入力を示す2種のマーク
(「音声」マークと「音声/動画」マーク)及び当該マ
ークが設定される場合の操作例について、図8を参照し
て説明する。
Next, two types of marks (“voice” mark and “voice / moving image” mark) indicating voice memo input set in the text displayed in the document window 21 and when the mark is set An operation example will be described with reference to FIG.

【0064】本実施例では、表示画面上の[F9:音
声]ボタン209(またはキーボード7上のF9キ
ー)、或いは[F11:音声/動画]ボタン211(ま
たはキーボード7上のF11キー)が押されると、図8
に示すように、「音声」マーク82或いは「音声/動
画」マーク83がテキスト中に設定される。
In this embodiment, the [F9: voice] button 209 (or the F9 key on the keyboard 7) or the [F11: voice / moving image] button 211 (or the F11 key on the keyboard 7) on the display screen is pressed. Then, as shown in FIG.
As shown in, the “voice” mark 82 or the “voice / moving image” mark 83 is set in the text.

【0065】例えば、映像ウインドウ22にビデオ映像
を再生表示させて内容を確認している途中で、ある映像
カットに音声でコメントを(音声メモとして)入力した
り、また既にディスク装置6に音声ファイルとして保存
されている正式な説明用の音声を入力したりしたいもの
とする。
For example, while a video image is being reproduced and displayed in the video window 22 and the contents thereof are being confirmed, a voice comment (as a voice memo) may be input to a certain video cut, or an audio file may already be stored in the disk device 6. Suppose you want to enter a formal explanation voice saved as.

【0066】この場合、利用者は、例えば前記した「静
止画」マークの設定時と同様に、表示画面上の[F1
0:静止画]ボタン210(またはキーボード7上のF
10キー)を押して、図8に示すように「静止画」マー
ク81を設定させた後、そのマーク81に関連付ける静
止画像を(イメージファイルのリストまたは再生表示さ
れるビデオ映像から)選択する。このとき、選択された
静止画像を指定する属性情報が生成され、「静止画」マ
ーク81にポインタによりリンクされる。
In this case, the user selects [F1 on the display screen, for example, as in the case of setting the "still image" mark described above.
0: Still image button 210 (or F on keyboard 7
After pressing the 10 key) to set the “still image” mark 81 as shown in FIG. 8, a still image to be associated with the mark 81 is selected (from a list of image files or a video image to be reproduced and displayed). At this time, the attribute information designating the selected still image is generated and linked to the “still image” mark 81 by the pointer.

【0067】次に利用者は、表示画面上の[F9:音
声]ボタン209(またはキーボード7上のF9キー)
を押す。するとシステム制御部10(内のテキスト作成
・編集部11)は、文書ウインドウ21内の(次のテキ
スト文字入力位置を示す)カーソル位置に、図8に示す
「音声」マーク82を設定する。
Next, the user selects the [F9: voice] button 209 (or the F9 key on the keyboard 7) on the display screen.
Press. Then, the system control unit 10 (the text creating / editing unit 11 therein) sets the “voice” mark 82 shown in FIG. 8 at the cursor position (indicating the next text character input position) in the document window 21.

【0068】同時にシステム制御部10は、ディスク装
置6に保存されている音声ファイルのリストを表示する
と共に、このリスト中の音声ファイルまたは利用者が入
力する音声メモを利用者に選択させるメニュー画面を、
ビデオ映像/テキスト情報表示部3に表示する。
At the same time, the system control unit 10 displays a list of audio files stored in the disk device 6 and displays a menu screen for allowing the user to select an audio file in this list or a voice memo input by the user. ,
The video image / text information is displayed on the display unit 3.

【0069】ここで利用者が、音声メモ(音声メモ入
力)を選択した場合には、システム制御部10は表示部
3を通して利用者に音声メモの入力を案内し、音声情報
入力部4からの音声入力を許可する。これにより利用者
は、所望の音声メモ等を音声情報入力部4により入力す
る。
When the user selects the voice memo (voice memo input), the system control unit 10 guides the user through the display unit 3 to input the voice memo, and the voice information input unit 4 outputs the voice memo. Allow voice input. Thereby, the user inputs a desired voice memo or the like through the voice information input unit 4.

【0070】システム制御部10は、音声情報入力部4
により入力された音声メモをファイル化してディスク装
置6に保存する。同時にシステム制御部10は、ビデオ
映像/テキスト関連付け処理部9により、ディスク装置
6に保存した音声メモのファイル(音声ファイル)を指
定する属性情報を生成させ、テキスト中に設定した「音
声」マーク82(を表すコード)にポインタによりリン
クさせる。
The system control unit 10 includes a voice information input unit 4
The voice memo input by is converted into a file and stored in the disk device 6. At the same time, the system control unit 10 causes the video image / text association processing unit 9 to generate the attribute information that specifies the file (audio file) of the audio memo saved in the disk device 6, and the “audio” mark 82 set in the text. Link to (code representing) with a pointer.

【0071】これに対し、音声ファイルのリストからの
選択が行われた場合には、システム制御部10は、ビデ
オ映像/テキスト関連付け処理部9により、上記選択さ
れた音声ファイルを指定する属性情報を生成させ、テキ
スト中に設定した「音声」マーク82(を表すコード)
にポインタによりリンクさせる。
On the other hand, when a selection is made from the list of audio files, the system control unit 10 causes the video image / text association processing unit 9 to provide the attribute information designating the selected audio file. "Voice" mark 82 (code that represents) generated and set in the text
To link to.

【0072】なお、以上は、「静止画」マーク81を設
定して静止画像と関連付けた後に、「音声」マーク82
を設定して音声メモ等の音声情報と関連付けた場合、即
ち「静止画」マーク81の次の位置に「音声」マーク8
2を設定する場合であるが、[F9:音声]ボタン20
9(またはF9キー)と[F10:静止画]ボタン21
0(またはF10キー)の操作順を逆にすることによ
り、上記と逆のマーク設定順とすること、即ち「音声」
マーク82の次の位置に「静止画」マーク81を設定す
ることも可能である。
In the above, after setting the “still image” mark 81 and associating it with the still image, the “voice” mark 82 is displayed.
Is set and associated with voice information such as a voice memo, that is, the “voice” mark 8 is placed at a position next to the “still image” mark 81.
In the case of setting 2, the [F9: voice] button 20
9 (or F9 key) and [F10: Still image] button 21
By reversing the operation order of 0 (or F10 key), the mark setting order is the reverse of the above, that is, "voice".
It is also possible to set the “still image” mark 81 at the position next to the mark 82.

【0073】さて、以上のようにしてテキスト中に設定
された「音声」マーク82は、次のように利用される。
今、利用者が、「音声」マーク82をマウス8でクリッ
クしたものとする。するとシステム制御部10は、その
「音声」マーク82に音声ファイルがリンクされていな
いならば、ディスク装置6に保存されている音声ファイ
ルのリストを表示すると共に、このリスト中の音声ファ
イルまたは利用者が入力する音声メモを利用者に選択さ
せるメニュー画面を、ビデオ映像/テキスト情報表示部
3に表示する。
The "voice" mark 82 set in the text as described above is used as follows.
Now, it is assumed that the user clicks the “voice” mark 82 with the mouse 8. Then, if the audio file is not linked to the "audio" mark 82, the system control unit 10 displays a list of the audio files stored in the disk device 6, and the audio files in the list or the user. The menu screen for allowing the user to select the voice memo input by is displayed on the video image / text information display unit 3.

【0074】この状態で、利用者が音声メモ入力を選択
して音声情報入力部4から音声メモを入力するか、所望
の音声ファイルをリストから選択すると、前記した場合
と同様にして、利用者が入力した音声メモのファイルま
たは利用者が選択した音声ファイルを指定する属性情報
が生成され、利用者がクリックした「音声」マーク82
にリンクされる。
In this state, when the user selects the voice memo input and inputs a voice memo from the voice information input section 4 or selects a desired voice file from the list, the user can perform the same operation as described above. The attribute information that specifies the voice memo file input by the user or the voice file selected by the user is generated, and the “voice” mark 82 clicked by the user is generated.
Linked to.

【0075】一方、利用者がクリックした「音声」マー
ク82に音声ファイルがリンクされているならば、シス
テム制御部10は、対応する音声メモ等の再生出力のた
めの「ビューア・モード」または音声メモを入れ直すた
めの「修正モード」を利用者に選択させるメニュー画面
を表示する。
On the other hand, if the audio file is linked to the "audio" mark 82 clicked by the user, the system control unit 10 selects the "viewer mode" or the audio for reproducing and outputting the corresponding audio memo or the like. Display the menu screen that allows the user to select the "correction mode" to re-enter the memo.

【0076】ここで、利用者が「ビューア・モード」を
選択したものとする。この場合、システム制御部10
は、クリックされた「音声」マーク82にリンクされて
いる属性情報の指定する音声ファイルの内容の音声出力
を音声情報出力部5に指示する。
Here, it is assumed that the user selects the "viewer mode". In this case, the system control unit 10
Instructs the voice information output unit 5 to output the voice of the content of the voice file designated by the attribute information linked to the clicked "voice" mark 82.

【0077】すると音声情報出力部5は、システム制御
部10により指示された音声ファイルの内容、例えば音
声メモを音声出力する。なお、音声メモを、システム制
御部10内のテキスト作成・編集部11での編集段階
で、テキストコードに変換することも可能である。この
ようなテキストコードへの変換を行うか否かは、作成し
ている資料の使い方に依存する。また、「音声」マーク
82等の各マークは文字コードと同一に扱われることか
ら、利用者は、テキスト作成・編集部11による編集段
階では、キーボード7またはマウス8の操作により、
(文書ウインドウ21に表示されているテキストから)
必要に応じて削除することも可能である。
Then, the voice information output unit 5 outputs the contents of the voice file instructed by the system control unit 10, for example, a voice memo. It is also possible to convert the voice memo into a text code at the editing stage in the text creation / editing unit 11 in the system control unit 10. Whether or not to convert to such a text code depends on how to use the created material. Further, since each mark such as the "voice" mark 82 is treated the same as the character code, the user operates the keyboard 7 or the mouse 8 at the editing stage by the text creating / editing unit 11
(From the text displayed in the document window 21)
It is possible to delete it if necessary.

【0078】次に、「ビューア・モード」または「修正
モード」を選択するためのメニュー画面で、利用者が
「修正モード」を選択した場合について説明する。この
場合、システム制御部10は、音声メモの入れ直しのた
めに、音声情報入力部4からの音声入力を許可する。
Next, a case where the user selects "correction mode" on the menu screen for selecting "viewer mode" or "correction mode" will be described. In this case, the system control unit 10 permits the voice input from the voice information input unit 4 for re-inserting the voice memo.

【0079】ここで利用者が、必要な音声メモを音声情
報入力部4により入力すると、システム制御部10は、
その入力された音声メモをファイル化して、ディスク装
置6に保存する。
When the user inputs a necessary voice memo through the voice information input section 4, the system control section 10
The input voice memo is filed and stored in the disk device 6.

【0080】同時にシステム制御部10は、その音声メ
モのファイル名をビデオ映像/テキスト関連付け処理部
9に渡す。するとビデオ映像/テキスト関連付け処理部
9は、それまでテキスト中の「音声」マーク(ここでは
「音声」マーク82)とリンクされていた属性情報を削
除すると共に、当該「音声」マークに付属する新たな属
性情報として、受け取ったファイル名からなる属性情報
を生成し、その属性情報の記憶位置を示すポインタをシ
ステム制御部10内のテキスト作成・編集部11に渡
す。
At the same time, the system control unit 10 passes the file name of the voice memo to the video image / text association processing unit 9. Then, the video image / text association processing unit 9 deletes the attribute information that has been linked to the “voice” mark (here, the “voice” mark 82) in the text and deletes the new attribute attached to the “voice” mark. As the attribute information, the attribute information including the received file name is generated, and the pointer indicating the storage position of the attribute information is passed to the text creation / editing unit 11 in the system control unit 10.

【0081】これによりテキスト作成・編集部11は、
クリックされた「音声」マーク82(を表すコード)に
付加されていたポインタを、ビデオ映像/テキスト関連
付け処理部9から新たに受け取ったポインタに変更す
る。
As a result, the text creation / editing unit 11
The pointer added to (the code representing) the clicked “voice” mark 82 is changed to the pointer newly received from the video image / text association processing unit 9.

【0082】なお、図8の「音声」マーク82の表示形
態(例えば色、輝度、或いはブリンクの有無等)を、対
応する音声メモ等の有無に応じて切り替えるならば、利
用者は、当該マーク82にリンクされている音声メモ等
が存在するか否かを、当該マーク82の表示形態から知
ることができる。
If the display form of the "voice" mark 82 in FIG. 8 (for example, color, brightness, presence or absence of blinking, etc.) is switched depending on the presence or absence of a corresponding voice memo, the user is required to change the mark. Whether or not there is a voice memo or the like linked to 82 can be known from the display form of the mark 82.

【0083】次に、図8中の「静止画」マーク81がマ
ウス8でクリックされた場合には、先に述べた図6中の
「静止画」マーク64がマウス8でクリックされた場合
と同様となる。
Next, when the “still image” mark 81 in FIG. 8 is clicked with the mouse 8, the case where the “still image” mark 64 in FIG. 6 described above is clicked with the mouse 8 It will be similar.

【0084】次に、図8中の「音声/動画」マーク83
について説明する。ビデオ映像中の範囲を持った領域、
即ちシーンに対して、音声メモを関連付けたい場合、利
用者はまず、ビデオ映像の再生表示中にない状態で、表
示画面上の[F11:音声/動画]ボタン211(また
はキーボード7上のF11キー)を押す。するとシステ
ム制御部10は、文書ウインドウ21内のカーソル位置
に図8に示す「音声/動画」マーク83を設定する。
Next, the "voice / moving image" mark 83 in FIG.
Will be described. Area with range in video image,
That is, when associating a voice memo with a scene, the user first needs to press the [F11: Voice / Movie] button 211 (or the F11 key on the keyboard 7) on the display screen while the video image is not being reproduced and displayed. )Press. Then, the system control unit 10 sets the “voice / moving image” mark 83 shown in FIG. 8 at the cursor position in the document window 21.

【0085】次に利用者は、図4を参照して既に説明し
たような、映像ウインドウ22内にビデオ映像を再生表
示させて所望の表示範囲の開始位置と終了位置を設定す
る場合と同様の操作を行う。
Next, the user is similar to the case where the start position and the end position of the desired display range are set by reproducing and displaying the video image in the image window 22 as already described with reference to FIG. Do the operation.

【0086】これによりシステム制御部10(内のテキ
スト作成・編集部11)は、利用者指定の映像シーンの
開始位置の設定時([F7:「ここから」]ボタン20
7またはF7キーが押された際)には、図8に示すよう
に、文書ウインドウ21内の「音声/動画」マーク83
の後続位置に「ここから」マーク84を設定する。
As a result, the system control unit 10 (the text creating / editing unit 11 therein) sets the start position of the video scene designated by the user ([F7: “From here”] button 20
7 or the F7 key is pressed), as shown in FIG. 8, an “audio / video” mark 83 in the document window 21 is displayed.
A "from here" mark 84 is set at a position subsequent to.

【0087】同時にシステム制御部10は、ビデオ映像
/テキスト関連付け処理部9により、利用者指定の映像
シーンの開始位置を指定する属性情報を生成させ、「こ
こから」マーク84にリンクさせる。
At the same time, the system control unit 10 causes the video image / text association processing unit 9 to generate the attribute information designating the start position of the user-designated video scene, and links it to the "from here" mark 84.

【0088】同様に、利用者指定の映像シーンの終了位
置の設定時([F8:「ここまで」]ボタン208また
はF8キーが押された際)には、システム制御部10
(内のテキスト作成・編集部11)は、図8に示すよう
に、文書ウインドウ21内の「ここから」マーク84の
後続位置に「ここまで」マーク85を設定する。
Similarly, at the time of setting the end position of the video scene designated by the user (when the [F8: "Here"] button 208 or the F8 key is pressed), the system control unit 10
As shown in FIG. 8, (the text creating / editing unit 11 therein) sets a “to here” mark 85 at a position subsequent to the “from here” mark 84 in the document window 21.

【0089】同時にシステム制御部10は、ビデオ映像
/テキスト関連付け処理部9により、利用者指定の映像
シーンの終了位置を指定する属性情報を生成させ、「こ
こまで」マーク85にリンクさせる。
At the same time, the system control unit 10 causes the video image / text association processing unit 9 to generate attribute information designating the end position of the user-designated image scene, and links it to the "up to this point" mark 85.

【0090】このようにして、利用者の指定する映像シ
ーンが設定される。但し、図4で示したような単なる映
像シーンの設定と異なり、「ここから」マーク84の前
に「音声/動画」マーク83設定されている。これによ
り利用者は、「ここから」マーク84と後続の「ここま
で」マーク85に付属する属性情報により示される映像
シーンとの関連付けが、音声メモで行われる(または行
われている)ことを確認できる。
In this way, the video scene designated by the user is set. However, unlike the simple setting of the video scene as shown in FIG. 4, the “audio / moving image” mark 83 is set before the “from here” mark 84. As a result, the user can (or is) associated with the video scene indicated by the attribute information attached to the “from here” mark 84 and the subsequent “to here” mark 85 by the audio memo. I can confirm.

【0091】さて、「音声/動画」マーク83に続く
「ここから」マーク84と「ここまで」マーク85に付
属する属性情報で示される映像シーンに対する音声メモ
等の入力は、前記した「音声」マーク82の設定時また
は「音声」マーク82のマウスクリック時と同様にして
行うことができる。
By the way, the input of a voice memo or the like to the video scene indicated by the attribute information attached to the "from here" mark 84 and the "to here" mark 85 following the "voice / moving image" mark 83 is performed by the "voice" described above. This can be performed in the same manner as when setting the mark 82 or clicking the "voice" mark 82 with the mouse.

【0092】ここでは、利用者が「音声/動画」マーク
83をマウス8でクリックしたものとする。するとシス
テム制御部10は、その「音声/動画」マーク83に音
声ファイルがリンクされていないならば、ディスク装置
6に保存されている音声ファイルのリストを表示すると
共に、このリスト中の音声ファイルまたは利用者が入力
する音声メモを利用者に選択させるめメニュー画面を、
ビデオ映像/テキスト情報表示部3に表示する。
Here, it is assumed that the user clicks the “voice / moving image” mark 83 with the mouse 8. Then, if the audio file is not linked to the "audio / moving image" mark 83, the system control unit 10 displays a list of the audio files stored in the disk device 6, and the audio files in the list. The menu screen that allows the user to select the voice memo entered by the user,
The video image / text information is displayed on the display unit 3.

【0093】この状態で、利用者が音声メモ入力を選択
して音声情報入力部4から音声メモを入力するか、所望
の音声ファイルをリストから選択すると、前記した場合
と同様にして、利用者が入力した音声メモのファイルま
たは利用者が選択した音声ファイルを指定する属性情報
が生成され、利用者がクリックした「音声/動画」マー
ク83にリンクされる。
In this state, when the user selects the voice memo input and inputs the voice memo from the voice information input section 4 or selects a desired voice file from the list, the user operates in the same manner as described above. The attribute information designating the file of the voice memo input by the user or the voice file selected by the user is generated and linked to the “voice / moving image” mark 83 clicked by the user.

【0094】一方、利用者がクリックした「音声/動
画」マーク83に音声ファイルがリンクされているなら
ば、システム制御部10は、対応する音声メモ等の再生
出力のための「ビューア・モード」または音声メモを入
れ直すための「修正モード」を利用者に選択させるメニ
ュー画面を表示する。
On the other hand, if the audio file is linked to the "audio / moving image" mark 83 clicked by the user, the system control unit 10 causes the "viewer mode" for reproducing and outputting the corresponding audio memo or the like. Or display a menu screen that allows the user to select the "correction mode" for reinserting the voice memo.

【0095】ここで、利用者が「ビューア・モード」を
選択すると、クリックされた「音声/動画」マーク83
にリンクされている属性情報の指定する音声ファイルの
内容(音声メモ等)が音声情報出力部5により音声出力
される。
Here, when the user selects the "viewer mode", the clicked "audio / video" mark 83 is displayed.
The voice information output unit 5 outputs the voice of the contents (voice memo etc.) of the voice file designated by the attribute information linked to.

【0096】また、利用者が「修正」モードを選択する
と、利用者が音声情報入力部4により入力した音声メモ
がファイル化されてディスク装置6に保存されると共
に、それまで「音声/動画」マーク83にリンクされて
いた属性情報が、その音声メモのファイル名からなる属
性情報に変更される。
When the user selects the "correction" mode, the voice memo input by the user through the voice information input section 4 is converted into a file and stored in the disk device 6, and the "voice / moving image" is stored until then. The attribute information linked to the mark 83 is changed to the attribute information including the file name of the voice memo.

【0097】さて本実施例では、「音声/動画」マーク
83にリンクされた音声ファイルの内容と関連付けられ
ている映像シーン(動画)の再生は、当該「音声/動
画」マーク83に後続する「ここから」マーク84がマ
ウスクリックされることにより行われる。この映像シー
ン(動画)の再生は、図5を参照して既に説明した「こ
こから」マーク51のマウスクリック時と同様であるた
め、詳細な説明を省略する。但し、映像シーンの再生
は、通常は標準の再生速度で行われるのであるが、当該
映像シーンが、上記の例のように「音声/動画」マーク
にリンクされた音声ファイルの内容と関連付けられてい
る場合、即ちクリックされた「ここから」マークの直前
に「音声/動画」マークが設定されている場合には、当
該映像シーンに対応する音声メモの出力時間が、ある基
準値、例えば映像シーンの再生時間の所定倍を越えるな
らば、「スロー再生」モードで行われる点で、映像シー
ン単独の再生の場合と異なる。
In the present embodiment, the reproduction of the video scene (moving image) associated with the content of the audio file linked to the “audio / moving image” mark 83 follows the “audio / moving image” mark 83. This is done by clicking the "from here" mark 84 with the mouse. Since the reproduction of this video scene (moving image) is the same as when the mouse clicks on the "herein" mark 51, which has already been described with reference to FIG. 5, detailed description thereof will be omitted. However, the playback of the video scene is normally performed at the standard playback speed, but the video scene is associated with the content of the audio file linked to the "audio / video" mark as in the above example. If the “audio / video” mark is set immediately before the clicked “from here” mark, the output time of the audio memo corresponding to the video scene is set to a certain reference value, for example, the video scene. If the playback time exceeds a predetermined number of times, the playback is performed in the "slow playback" mode, which is different from the playback of the video scene alone.

【0098】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではない。例えば、前記実施例では、ビデオ映像の表
示制御に関して、再生、停止、早送り等の機能を、一種
のアイコンとしての画面上の操作ボタンに割り当てた
り、キーボード7上のファンクションキーに割り付けて
いるが、任意の文字または文字列と映像表示制御用の各
操作コマンドとの対応テーブルを用意しておき、文書ウ
インドウ21内でのテキスト入力における仮名漢字変換
後に最初に入力する文字または文字列を映像表示制御用
の各操作コマンドとすることも可能である。この場合、
ブラインドタッチによるキーボード入力ができる利用者
にとっては、テキスト入力の感覚で、ビデオ映像表示の
各種制御操作が行えるので、編集作業効率が一層向上す
る。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, with respect to the display control of the video image, the functions such as play, stop, and fast forward are assigned to the operation buttons on the screen as a kind of icon or the function keys on the keyboard 7, A correspondence table of arbitrary characters or character strings and each operation command for video display control is prepared, and the character or character string to be input first after kana-kanji conversion in text input in the document window 21 is subjected to video display control. It is also possible to use each operation command for. in this case,
For a user who can perform keyboard input by blind touch, various control operations of video image display can be performed as if they were text input, which further improves the editing work efficiency.

【0099】また、前記実施例では、ビデオ映像の映像
媒体がテープである場合について説明したが、ビデオ映
像をディジタル化して、そのままハードディスク、光磁
気ディスク、CD−ROMといった記録媒体に記録した
ものを用いることも可能である。この際、ディジタル化
した映像データを更に圧縮して上記媒体に記録すること
も可能である。このような記録媒体を用いた場合、映像
の表示レスポンスの高速化が図れる。なお、ディジタル
映像媒体を用いた場合の映像の表示制御の操作機能は、
映像テープを用いた場合と必ずしも一致しない。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the video medium of the video image is a tape has been described. However, the video image is digitized and directly recorded on a recording medium such as a hard disk, a magneto-optical disk or a CD-ROM. It is also possible to use. At this time, the digitized video data may be further compressed and recorded on the medium. When such a recording medium is used, the display response of video can be speeded up. In addition, the operation function of video display control when using a digital video medium,
It does not always match the case of using video tape.

【0100】また、前記実施例では、テキスト入力と対
応するビデオ映像の範囲(「ここから」と「ここま
で」)の指定は、アイコンとしての[F7:「ここか
ら」]ボタン207及び[F8:「ここまで」]ボタン
(またはキーボード7上のF7キー及びF8キー)を押
すことによりにより行えるものとしているが、文字列
「ここから」と文字列「ここまで」の入力により指定す
るようにして、文字列「ここから」の入力時点を映像の
開始時点とし、文字列「ここまで」の入力終了時点を映
像の終了時点とすることも可能である。
Further, in the above embodiment, the range of the video image corresponding to the text input (“from here” and “to here”) is designated by the [F7: “from here”] button 207 and [F8] as icons. : "To here"] button (or F7 key and F8 key on the keyboard 7) is pressed, but it can be specified by inputting the character string "here" and the character string "here". Thus, it is possible to set the input time of the character string "from here" as the video start time and the input end time of the character string "to this" as the video end time.

【0101】また、ディジタル化した映像を扱えるシス
テムでは、同一ウインドウ内に映像とテキストの各情報
を表示できるので、例えば動画から特定の場面を静止画
像として切り出して表示し、静止画像中の特定対象物を
矢印などで示し、説明テキストをスーパーインポーズす
るといったことも可能となる。
Further, in a system capable of handling digitized video, since each information of video and text can be displayed in the same window, for example, a specific scene is cut out and displayed as a still image from a moving image, and a specific object in the still image is displayed. It is also possible to indicate an object with an arrow and superimpose the explanation text.

【0102】また、前記実施例では、テキスト(文書フ
ァイル)に張り付ける(関連付ける)メディアとして、
ビデオ映像、音声情報(音声メモ)を用いた場合につい
て説明したが、他に、効果音、環境音(例えば、バック
グランドミュージック、動物の鳴き声)などの音響メデ
ィアを扱うことも可能である。具体的には、プレゼンテ
ーション用の資料に本発明による資料を用いた場合に、
文章の内容によって、背景の環境を上記の音響メディア
で表現することも可能である。
Further, in the above-mentioned embodiment, as the medium pasted (associated) with the text (document file),
Although the case where the video image and the voice information (voice memo) are used has been described, it is also possible to handle acoustic media such as sound effects and environmental sounds (for example, background music, crying animals). Specifically, when the material according to the present invention is used as the material for presentation,
It is also possible to express the background environment by the above-mentioned acoustic media depending on the content of the sentence.

【0103】また、前記実施例では、音声メモと動画と
が関連付けられている場合にも、音声メモの再生と動画
の再生は、それぞれ対応する「音声・/動画」マークと
「ここから」マークをクリックする必要があるものとし
て説明したが、例えば「音声・/動画」マークがクリッ
クされるだけで、そのマークに後続する「ここから」マ
ークにリンクされている動画を再生表示させることも可
能である。要するに、本発明は、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
Further, in the above-mentioned embodiment, even when the voice memo and the moving picture are associated with each other, the reproduction of the voice memo and the reproduction of the moving picture respectively correspond to the "voice // moving picture" mark and the "from here" mark. Although it was explained that it was necessary to click, for example, by simply clicking the "Audio / Video" mark, it is possible to play back and display the video linked to the "From here" mark that follows the mark. Is. In short, the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、手
軽に利用できるビデオ映像をテキスト資料に関連付けさ
せることにより、テキスト資料だけでは説明できにくい
部分を映像でダイレクトに示すことができ、しかも文書
などの内容のテキスト単位に対応する映像を示すことが
できる。
As described in detail above, according to the present invention, by associating a video image that can be easily used with a text material, it is possible to directly show a portion that cannot be explained only by the text material. Moreover, it is possible to show an image corresponding to the text unit of the content such as a document.

【0105】このように本発明によれば、多くの情報を
持つ映像の有効活用が図れ、しかも従来のような一度使
用された映像は殆ど再利用されないといった状況をなく
すことができるという格別な効果が得られる。
As described above, according to the present invention, it is possible to effectively use a video having a lot of information, and it is possible to eliminate a situation where a video that has been used once is hardly reused. Is obtained.

【0106】また本発明によれば、ビデオ映像に音声メ
モ等の音情報をリンクさせることができるので、一般の
プレゼンテーション時などにおいて、文書内容に沿って
ビデオ映像と共に音情報を張り付けることにより、作業
効率、説明資料の理解度、印象度といった点で、効果を
発揮する。
According to the present invention, sound information such as a voice memo can be linked to the video image. Therefore, at the time of general presentation, the sound information is pasted together with the video image according to the document content. It is effective in terms of work efficiency, understanding of explanation materials, and impression.

【0107】また本発明によれば、テキスト情報中に、
音声メモ指定に対応する音声入力マーク、ビデオ映像の
範囲指定に対応する範囲指定マーク、ビデオ映像の位置
指定またはイメージファイル指定に対応する静止画マー
クを設定し、このマークに対応する情報をリンクさせる
ようにすると共に、このマークを一種のアイコンとして
画面表示する構成を適用した場合には、テキスト情報に
リンクされた映像や音声メモ等を出力させるのに、テキ
スト情報中に設定された特定のマークを位置指定するだ
けでよいため、極めて簡単に利用できる。
Further, according to the present invention, in the text information,
Set audio input mark corresponding to voice memo designation, range designation mark corresponding to video image range designation, still image mark corresponding to video image position designation or image file designation, and link the information corresponding to this mark In addition, when this mark is displayed on the screen as a kind of icon, the specified mark set in the text information is used to output the video or voice memo linked to the text information. It is extremely easy to use because you only need to specify the position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る映像使用による資料作
成支援システムの構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a material creation support system using video according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例における操作画面構成例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of an operation screen in the embodiment.

【図3】ビデオ映像を使用して文書資料を作成する際の
映像操作開始前の画面例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen before starting a video operation when creating a document material using a video image.

【図4】図3の状態で、必要とするビデオ映像を表示範
囲を持った動画として設定するための映像操作を説明す
るための画面例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen for explaining a video operation for setting a required video image as a moving image having a display range in the state of FIG. 3;

【図5】図4での操作で設定された表示範囲の映像を使
用する際の文書ウインドウ内操作を説明するための画面
例を示す図。
5 is a diagram showing an example of a screen for explaining an operation in a document window when using an image in a display range set by the operation in FIG.

【図6】「ここから」マークと「ここまで」マークの他
に、「静止画」マークが設定された場合の操作を説明す
るための画面例を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen for explaining an operation when a “still image” mark is set in addition to the “from here” mark and the “to here” mark.

【図7】同実施例で適用される各種のマークにリンクさ
れる属性情報を説明するための図。
FIG. 7 is a diagram for explaining attribute information linked to various marks applied in the embodiment.

【図8】文書ウインドウ内に音声メモ入力を示すマーク
を設定する際の操作を説明するための画面例を示す図。
FIG. 8 is a view showing an example of a screen for explaining an operation when setting a mark indicating a voice memo input in a document window.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ビデオ映像入力部、2…ビデオ映像制御部,3…ビ
デオ映像/テキスト情報表示部、4…音声情報入力部、
5…音声情報出力部、6…ディスク装置、7…キーボー
ド、8…マウス(映像操作指定手段、映像範囲指定手
段、表示指定手段、第1の表示指定手段、第2の表示指
定手段、静止画指定手段、音情報設定指定手段、音出力
指定手段)、9…ビデオ映像/テキスト関連付け処理
部、10…システム制御部、11…テキスト作成・編集
部、21…文書ウインドウ、22…映像ウインドウ、5
1,61,71,84……「ここから」マーク(表示指
定手段、第1の表示指定手段)、52,62,74,8
5……「ここまで」マーク、64,77,81…「静止
画」マーク(第2の表示指定手段)、72,75,78
…属性情報、73,76,79…ポインタ、82…「音
声」マーク(音出力指定手段)、83…「音声/動画」
マーク(音出力指定手段)、201…[F1:再生]ボ
タン(映像操作指定手段)、202…[F2:停止]ボ
タン(映像操作指定手段)、203…[F3:一時停
止]ボタン(映像操作指定手段)、204…[F4:早
送り]ボタン(映像操作指定手段)、205…[F5:
巻戻し]ボタン(映像操作指定手段)、206…[F
6:スロー再生]ボタン(映像操作指定手段)、207
…[F7:「ここから」]ボタン(映像範囲指定手
段)、208…[F8:「ここまで」]ボタン(映像範
囲指定手段)、209…[F9:音声]ボタン(音情報
設定指定手段)、210…[F10:静止画]ボタン
(静止画指定手段)、211…[F11:音声/動画]
ボタン(音情報設定指定手段)。
1 ... Video image input unit, 2 ... Video image control unit, 3 ... Video image / text information display unit, 4 ... Audio information input unit,
5 ... Audio information output section, 6 ... Disk device, 7 ... Keyboard, 8 ... Mouse (video operation designating means, video range designating means, display designating means, first display designating means, second display designating means, still image (Designating means, sound information setting designating means, sound output designating means), 9 ... video image / text association processing section, 10 ... system control section, 11 ... text creation / editing section, 21 ... document window, 22 ... video window, 5
1, 61, 71, 84 ... "From here" mark (display designating means, first display designating means), 52, 62, 74, 8
5 ... "up to here" mark, 64, 77, 81 ... "still image" mark (second display designating means), 72, 75, 78
... Attribute information, 73, 76, 79 ... Pointer, 82 ... "Voice" mark (sound output designating means), 83 ... "Voice / video"
Mark (sound output designating means), 201 ... [F1: play] button (video operation designating means), 202 ... [F2: stop] button (video operation designating means), 203 ... [F3: pause] button (video operation) Designating means), 204 ... [F4: Fast forward] button (video operation designating means), 205 ... [F5:
Rewind button (video operation designating means), 206 ... [F
6: Slow playback button (video operation designating means), 207
... [F7: "From here"] button (video range designating means), 208 ... [F8: "to here" button (video range designating means), 209 ... [F9: audio] button (sound information setting designating means) , 210 ... [F10: still image] button (still image designating means), 211 ... [F11: audio / video]
Button (sound information setting specifying means).

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 この映像範囲指定手段の指定に応じて、該当する範囲の
ビデオ映像を前記テキスト情報中に関連付ける情報関連
付け処理手段と、 この情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている範囲のビデオ映像を、対応するテキスト
情報が前記表示手段に表示されている状態で、当該表示
手段に表示させるための表示指定手段とこの表示指定手
段の指定に応じて、前記ビデオ映像制御手段による該当
する範囲のビデオ映像の再生表示を制御する制御手段
と、 を具備することを特徴とする映像使用による資料作成支
援システム。
1. A video image control means for controlling display of a video image recorded on a video medium, a video operation designation means for designating various operations necessary for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. And a video range designating unit for designating a video range associated with the text information displayed on the display unit for the video image reproduced and displayed on the display unit by the video image control unit, and the video range. Information associating processing means for associating a video image in a corresponding range with the text information according to the designation by the designating means Display designation means for displaying the video image in the range associated with the text information by the information association processing means on the display means while the corresponding text information is displayed on the display means. A material creation support system using video, comprising: a control means for controlling the reproduction display of a video image in a corresponding range by the video image control means according to the designation of the display designating means.
【請求項2】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像を表示するための表示手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に静止した
状態で表示されているビデオ映像の位置または予めイメ
ージが保存されているイメージファイルを、当該表示手
段に表示されているテキスト情報中に関連付ける静止画
像用に指定する静止画指定手段と、 前記映像範囲指定手段の指定に応じて、該当する範囲の
ビデオ映像を前記テキスト情報中に関連付け、前記静止
画指定手段の指定に応じて、該当する位置のビデオ映像
またはイメージファイル中のイメージを前記テキスト情
報中に関連付ける情報関連付け処理手段と、 この情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている範囲のビデオ映像を、対応するテキスト
情報が前記表示手段に表示されている状態で、当該表示
手段に表示させるための第1の表示指定手段と、 前記情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている位置のビデオ映像またはイメージファイ
ル中のイメージを、対応するテキスト情報が前記表示手
段に表示されている状態で、当該表示手段に表示させる
ための第2の表示指定手段と、 前記第1の表示指定手段の指定に応じて、前記ビデオ映
像制御手段による該当する範囲のビデオ映像の再生表示
を制御し、前記第2の表示指定手段の指定に応じて、前
記ビデオ映像制御手段による該当する位置のビデオ映像
の再生表示または自身による該当するイメージファイル
中のイメージの表示を制御する制御手段とを具備するこ
とを特徴とする映像使用による資料作成支援システム。
2. A video image control means for controlling display of a video image recorded on a video medium, a video operation designation means for designating various operations necessary for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. A video range control unit for designating a video range to be associated with the text information displayed on the display unit for the video image reproduced and displayed on the display unit by the video image control unit; By means of the means, the position of the video image displayed in a stationary state on the display means or the image is stored in advance. A still image designating means for designating a still image to be associated with the image file being displayed in the text information displayed on the display means, and a video image in a corresponding range according to the designation of the video range designating means. Information association processing means for associating with the information and for associating the video image at the corresponding position or the image in the image file with the text information according to the designation of the still image designating means, A first display designating means for displaying the video image in the range associated with the text information on the display means with the corresponding text information being displayed on the display means, and the text by the information association processing means. The image in the video footage or image file for the location associated with the information. In a state where the corresponding text information is displayed on the display means, a second display designating means for displaying on the display means, and the video image according to the designation of the first display designating means. The control means controls the reproduction display of the video image in the corresponding range, and the reproduction display of the video image at the corresponding position by the video image control means or the corresponding image by itself according to the designation of the second display designating means. And a control means for controlling the display of images in a file.
【請求項3】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 音声等の音情報の設定を指定する音情報設定指定手段
と、 音情報を入力するための音情報入力手段と、 音情報を出力するための音情報出力手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 前記音情報設定指定手段の指定に応じて、前記音情報入
力手段により入力される音情報または予め保存されてい
る音情報を、前記表示手段に表示されているテキスト情
報中に関連付け、前記映像範囲指定手段の指定に応じ
て、該当する範囲のビデオ映像を前記テキスト情報中に
関連付ける情報関連付け処理手段と、 この情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている音情報を、対応するテキスト情報が前記
表示手段に表示されている状態で、前記音情報出力手段
により出力させるための音出力指定手段と、 前記情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている範囲のビデオ映像を、対応するテキスト
情報が前記表示手段に表示されている状態で、当該表示
手段に表示させるための表示指定手段と、 前記音出力指定手段の指定に応じて、前記音情報出力手
段による該当する音情報の出力を制御し、前記表示指定
手段の指定に応じて、前記ビデオ映像制御手段による該
当する範囲のビデオ映像の再生表示を制御する制御手段
とを具備することを特徴とする映像使用による資料作成
支援システム。
3. A video image control means for controlling display of a video image recorded on an image medium, a video operation designation means for designating various operations required for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. Sound information setting designating means for designating the setting of sound information such as voice, sound information inputting means for inputting sound information, sound information outputting means for outputting sound information, and the video image control means Specifies a video range to be associated with the text information displayed on the display means, targeting the video image reproduced and displayed on the display means. Depending on the designation of the video range designation means and the sound information setting designation means, the sound information input by the sound information input means or the previously stored sound information is stored in the text information displayed on the display means. Information association processing means for associating a video image of a corresponding range with the text information according to the designation of the video range designation means, and sound information associated with the text information by the information association processing means. , A sound output designating unit for outputting by the sound information output unit in a state where the corresponding text information is displayed on the display unit, and a video in a range associated with the text information by the information association processing unit. For displaying the video on the display means while the corresponding text information is displayed on the display means. According to the designation by the display designating means and the sound output designating means, the output of the relevant sound information by the sound information outputting means is controlled, and by the designation by the display designating means, the corresponding video image control means is provided. And a control means for controlling reproduction and display of video images in a range.
【請求項4】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 音声等の音情報の設定を指定する音情報設定指定手段
と、 音情報を入力するための音情報入力手段と、 音情報を出力するための音情報出力手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に静止した
状態で表示されているビデオ映像の位置または予めイメ
ージが保存されているイメージファイルを、前記表示手
段に表示されているテキスト情報中に関連付ける静止画
像用に指定する静止画指定手段と、 前記音情報設定指定手段の指定に応じて、前記音情報入
力手段により入力される音情報または予め保存されてい
る音情報を、前記表示手段に表示されているテキスト情
報中に関連付け、前記映像範囲指定手段の指定に応じ
て、該当する範囲のビデオ映像を前記テキスト情報中に
関連付け、前記静止画指定手段の指定に応じて、該当す
る位置のビデオ映像またはイメージファイル中のイメー
ジを前記テキスト情報中に関連付ける情報関連付け処理
手段と、 この情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている音情報を、対応するテキスト情報が前記
表示手段に表示されている状態で、前記音情報出力手段
により出力させるための音出力指定手段と、 前記情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている範囲のビデオ映像を、対応するテキスト
情報が前記表示手段に表示されている状態で、当該表示
手段に表示させるための第1の表示指定手段と、 前記情報関連付け処理手段によりテキスト情報中に関連
付けられている位置のビデオ映像またはイメージファイ
ル中のイメージを、対応するテキスト情報が前記表示手
段に表示されている状態で、当該表示手段に表示させる
ための第2の表示指定手段と、 前記音出力指定手段の指定に応じて、前記音情報出力手
段による該当する音情報の出力を制御し、前記第1の表
示指定手段の指定に応じて、前記ビデオ映像制御手段に
よる該当する範囲のビデオ映像の再生表示を制御し、前
記第2の表示指定手段の指定に応じて、前記ビデオ映像
制御手段による該当する位置のビデオ映像の再生表示ま
たは自身による該当するイメージファイル中のイメージ
の表示を制御する制御手段とを具備することを特徴とす
る映像使用による資料作成支援システム。
4. A video image control means for controlling display of a video image recorded on an image medium, a video operation designation means for designating various operations necessary for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. Sound information setting designating means for designating the setting of sound information such as voice, sound information inputting means for inputting sound information, sound information outputting means for outputting sound information, and the video image control means Specifies a video range to be associated with the text information displayed on the display means, targeting the video image reproduced and displayed on the display means. The image range designation means, the position of the video image still displayed on the display means by the video image control means, or the image file in which the image is stored in advance, the text information displayed on the display means. Still image specifying means for specifying a still image to be associated therein, and sound information input by the sound information input means or pre-stored sound information according to the specification of the sound information setting specifying means. Associated with the text information displayed on the means, associated with the video image of the corresponding range in the text information according to the designation of the image range designating means, and corresponding with the designation of the still image designating means. Information association processing means for associating a video image of a position or an image in an image file with the text information; Sound output designating means for causing the sound information output means to output the sound information associated with the text information by the information association processing means in a state where the corresponding text information is displayed on the display means; First display designating means for displaying the video image in the range associated with the text information by the information association processing means on the display means while the corresponding text information is displayed on the display means. To display the video image or the image in the image file at the position associated with the text information by the information association processing means on the display means while the corresponding text information is displayed on the display means The second display designating means, and the sound information outputting means according to the designation of the sound output designating means. The output of the corresponding sound information is controlled, and the reproduction display of the video image in the corresponding range by the video image control unit is controlled according to the designation of the first display designating unit, and the second display designating unit is controlled. According to the designation, the video image control means is provided with a control means for controlling the reproduction display of the video image at the corresponding position or the display of the image in the corresponding image file by itself, the material using the image. Creation support system.
【請求項5】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 この映像範囲指定手段による指定時には、その際のテキ
スト文字入力可能位置に所定の範囲指定マークをテキス
ト情報の一部として設定するマーク設定手段と、 このマーク設定手段により設定される前記範囲指定マー
クに前記映像範囲指定手段の指定範囲のビデオ映像を関
連付ける情報関連付け処理手段と、 前記表示手段の表示画面上の任意位置を指定するための
位置指定手段と、 この位置指定手段により前記表示手段に表示されている
テキスト情報中の前記範囲指定マークが位置指定された
場合に、前記ビデオ映像制御手段による当該マークに関
連付けされている範囲のビデオ映像の再生表示を制御す
る制御手段とを具備することを特徴とする映像使用によ
る資料作成支援システム。
5. A video image control means for controlling display of a video image recorded on an image medium, a video operation designation means for designating various operations necessary for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. And a video range designating unit for designating a video range associated with the text information displayed on the display unit for the video image reproduced and displayed on the display unit by the video image control unit, and the video range. When designating by the designating means, a certain range designation mark is placed at the position where the text characters can be input as part of the text information. Setting means, information association processing means for associating the video image in the designated range of the video range designating means with the range designation mark set by the mark setting means, and an arbitrary on the display screen of the display means. Position specifying means for specifying the position, and when the position specifying means specifies the position of the range designation mark in the text information displayed on the display means, the position designation means associates with the mark by the video image control means. And a control means for controlling reproduction and display of a video image in a specified range.
【請求項6】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に静止した
状態で表示されているビデオ映像の位置または予めイメ
ージが保存されているイメージファイルを、前記表示手
段に表示されているテキスト情報中に関連付ける静止画
像用に指定する静止画指定手段と、 前記映像範囲指定手段による指定時には、その際のテキ
スト文字入力可能位置に所定の範囲指定マークをテキス
ト情報の一部として設定し、前記静止画指定手段による
指定時には、その際のテキスト文字入力可能位置に所定
の静止画マークをテキスト情報の一部として設定するマ
ーク設定手段と、 このマーク設定手段により設定される前記範囲指定マー
クに前記映像範囲指定手段の指定範囲のビデオ映像を関
連付け、前記静止画マークに前記静止画指定手段の指定
位置のビデオ映像または指定イメージファイルを関連付
ける情報関連付け処理手段と、 前記表示手段の表示画面上の任意位置を指定するための
位置指定手段と、 この位置指定手段により、前記表示手段に表示されてい
るテキスト情報中の前記範囲指定マークが位置指定され
た場合には、前記ビデオ映像制御手段による当該マーク
に関連付けされている範囲のビデオ映像の再生表示を制
御し、前記静止画マークが位置指定された場合には、前
記ビデオ映像制御手段による当該マークに関連付けされ
ている位置のビデオ映像の再生表示または自身による当
該マークに関連付けされているイメージファイル中のイ
メージの表示を制御する制御手段と を具備することを特徴とする映像使用による資料作成支
援システム。
6. A video image control means for controlling display of a video image recorded on an image medium, a video operation designation means for designating various operations necessary for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. A video range designating unit for designating a video range to be associated with the text information displayed on the display unit for the video image reproduced and displayed on the display unit by the video image control unit; The position of the video image displayed still on the display means or the image is previously stored by the control means. A specified image file for a still image to be associated with the text information displayed on the display means, and a predetermined position at the text character inputtable position at the time of specification by the video range specification means. And a mark setting means for setting a predetermined still image mark as a part of the text information at a position where the text characters can be input at the time of designation by the still image designating means. , The range designation mark set by the mark setting means is associated with the video image in the range designated by the image range designating means, and the still image mark is associated with the video image at the position designated by the still image designating means or the designated image file. Information relating processing means, and for designating an arbitrary position on the display screen of the display means When the position designation means positions the position designation mark in the text information displayed on the display means by the position designation means, the range associated with the mark by the video image control means Controlling the reproduction display of the video image, and when the position of the still image mark is designated, the reproduction display of the video image at the position associated with the mark by the video image control means or the association with the mark by itself. And a control means for controlling display of an image in a stored image file.
【請求項7】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 音声等の音情報の設定を指定する音情報設定指定手段
と、 音情報を入力するための音情報入力手段と、 音情報を出力するための音情報出力手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 前記音情報設定指定手段による指定時には、その際のテ
キスト文字入力可能位置に所定の音入力マークをテキス
ト情報の一部として設定し、前記映像範囲指定手段によ
る指定時には、その際のテキスト文字入力可能位置に所
定の範囲指定マークをテキスト情報の一部として設定す
るマーク設定手段と、 このマーク設定手段により設定される前記音入力マーク
に前記音情報入力手段により入力される音情報または予
め保存されている音情報を関連付け、前記範囲指定マー
クに前記映像範囲指定手段の指定範囲のビデオ映像を関
連付ける情報関連付け処理手段と、 前記表示手段の表示画面上の任意位置を指定するための
位置指定手段と、 この位置指定手段により前記表示手段に表示されている
テキスト情報中の前記音入力マークが位置指定された場
合には、前記音情報出力手段による当該マークに関連付
けされている音情報の出力を制御し、前記範囲指定マー
クが位置指定された場合には、前記ビデオ映像制御手段
による当該マークに関連付けされている範囲のビデオ映
像の再生表示を制御する制御手段とを具備することを特
徴とする映像使用による資料作成支援システム。
7. A video image control means for controlling display of a video image recorded on an image medium, a video operation designation means for designating various operations necessary for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. Sound information setting designating means for designating the setting of sound information such as voice, sound information inputting means for inputting sound information, sound information outputting means for outputting sound information, and the video image control means Specifies a video range to be associated with the text information displayed on the display means, targeting the video image reproduced and displayed on the display means. At the time of designation by the image range designating means and the sound information setting designating means, a predetermined sound input mark is set as a part of the text information at the position where the text characters can be input at that time. Mark setting means for setting a predetermined range designation mark as a part of the text information at a position where text characters can be input, and a sound input by the sound information input means for the sound input mark set by the mark setting means. For associating information or prestored sound information and for associating the range designation mark with the video image in the designated range of the image range designating means, and for designating an arbitrary position on the display screen of the display means Position specifying means and the sound input in the text information displayed on the display means by the position specifying means. When the position of the mark is designated, the output of the sound information associated with the mark by the sound information output means is controlled, and when the position of the range designation mark is designated, the video image control means is used. And a control means for controlling reproduction and display of a video image in a range associated with the mark.
【請求項8】 映像媒体に記録されたビデオ映像の表示
を制御するビデオ映像制御手段と、 このビデオ映像制御手段よる制御に必要な各種操作を指
定するための映像操作指定手段と、 資料に用いるテキスト情報の作成・編集を司るテキスト
作成・編集手段と、 このテキスト作成・編集手段により作成または編集中の
テキスト情報及び前記ビデオ映像制御手段により再生出
力されるビデオ映像等を表示するための表示手段と、 音声等の音情報の設定を指定する音情報設定指定手段
と、 音情報を入力するための音情報入力手段と、 音情報を出力するための音情報出力手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に再生表示
されているビデオ映像を対象に、当該表示手段に表示さ
れているテキスト情報中に関連付ける映像範囲を指定す
る映像範囲指定手段と、 前記ビデオ映像制御手段により前記表示手段に静止した
状態で表示されているビデオ映像の位置または予めイメ
ージが保存されているイメージファイルを、前記表示手
段に表示されているテキスト情報中に関連付ける静止画
像用に指定する静止画指定手段と、 前記音情報設定指定手段による指定時には、その際のテ
キスト文字入力可能位置に所定の音入力マークをテキス
ト情報の一部として設定し、前記映像範囲指定手段によ
る指定時には、その際のテキスト文字入力可能位置に所
定の範囲指定マークをテキスト情報の一部として設定
し、前記静止画指定手段による指定時には、その際のテ
キスト文字入力可能位置に所定の静止画マークをテキス
ト情報の一部として設定するマーク設定手段と、 このマーク設定手段により設定される音入力マークに前
記音情報入力手段により入力される音情報または予め保
存されている音情報を関連付け、前記範囲指定マークに
前記映像範囲指定手段の指定範囲のビデオ映像を関連付
け、前記静止画マークに前記静止画指定手段の指定位置
のビデオ映像または指定イメージファイルを関連付ける
情報関連付け処理手段と、 前記表示手段の表示画面上の任意位置を指定するための
位置指定手段と、 この位置指定手段により前記表示手段に表示されている
テキスト情報中の前記音入力マークが位置指定された場
合には、前記音情報出力手段による当該マークに関連付
けされている音情報の出力を制御し、前記範囲指定マー
クが位置指定された場合には、前記ビデオ映像制御手段
による当該マークに関連付けされている範囲のビデオ映
像の再生表示を制御し、前記静止画マークが位置指定さ
れた場合には、前記ビデオ映像制御手段による当該マー
クに関連付けされている位置のビデオ映像の再生表示ま
たは自身による当該マークに関連付けされているイメー
ジファイル中のイメージの表示を制御する制御手段とを
具備することを特徴とする映像使用による資料作成支援
システム。
8. A video image control means for controlling display of a video image recorded on a video medium, a video operation designation means for designating various operations required for control by the video image control means, and used as a material. Text creating / editing means for creating / editing text information, and display means for displaying the text information being created or edited by the text creating / editing means and the video image reproduced and output by the video image control means. Sound information setting designating means for designating the setting of sound information such as voice, sound information inputting means for inputting sound information, sound information outputting means for outputting sound information, and the video image control means Specifies a video range to be associated with the text information displayed on the display means, targeting the video image reproduced and displayed on the display means. The image range designation means, the position of the video image still displayed on the display means by the video image control means, or the image file in which the image is stored in advance, the text information displayed on the display means. Still image designating means for designating a still image to be associated therein, and at the time of designation by the sound information setting designating means, a predetermined sound input mark is set as a part of the text information at the text character input possible position at that time, At the time of designation by the image range designating means, a predetermined range designation mark is set as a part of the text information at the position where the text characters can be inputted, and at the time of designation by the still image designating means, at the position where the text characters can be inputted. A mark setting means for setting a predetermined still image mark as a part of text information, and this mark setting means The sound input mark set by the sound information input means is associated with the sound information input by the sound information input means or the previously stored sound information, and the range designation mark is associated with the video image in the designated range of the image range designating means Information associating processing means for associating a video image or a designated image file at a position designated by the still image designation means with a still image mark, a position designation means for designating an arbitrary position on the display screen of the display means, and this position designation When the position of the sound input mark in the text information displayed on the display means is specified by the means, the output of the sound information associated with the mark by the sound information output means is controlled, When the position of the designated mark is designated, the video in the range associated with the mark is controlled by the video image control means. When the still image mark is position-controlled, the reproduction and display of the video image at the position associated with the mark by the video image control unit or the association with the mark by itself is controlled. And a control means for controlling the display of the image in the image file.
【請求項9】 前記制御手段は、前記音入力マークと前
記範囲指定マークが前記テキスト情報中で連続している
場合、前記範囲指定マークに関連付けされている前記ビ
デオ映像を、前記音入力マークに関連付けされている前
記音情報の出力時間に合わせた再生速度で前記ビデオ映
像制御手段により再生表示させることを特徴とする請求
項7または請求項8の記載の映像使用による資料作成支
援システム。
9. The control means, when the sound input mark and the range designation mark are continuous in the text information, sets the video image associated with the range designation mark as the sound input mark. 9. The material creation support system using video according to claim 7 or 8, wherein the video image control means reproduces and displays at a reproduction speed according to an output time of the associated sound information.
JP7069941A 1995-03-28 1995-03-28 Material generation support system using video Pending JPH08272989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069941A JPH08272989A (en) 1995-03-28 1995-03-28 Material generation support system using video

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069941A JPH08272989A (en) 1995-03-28 1995-03-28 Material generation support system using video

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272989A true JPH08272989A (en) 1996-10-18

Family

ID=13417196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069941A Pending JPH08272989A (en) 1995-03-28 1995-03-28 Material generation support system using video

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272989A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065361A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 Kayaba Ind Co Ltd Operation control device
US8285120B2 (en) 2004-09-07 2012-10-09 Sony Corporation Video material management apparatus and method, recording medium as well as program
WO2016151994A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wearable camera and wearable camera system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8285120B2 (en) 2004-09-07 2012-10-09 Sony Corporation Video material management apparatus and method, recording medium as well as program
JP2008065361A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 Kayaba Ind Co Ltd Operation control device
WO2016151994A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wearable camera and wearable camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650826B1 (en) Editing apparatus and method, and image material selection apparatus and method
JP3826604B2 (en) Scenario generation apparatus and scenario generation method for presentation materials
JPH11289512A (en) Editing list preparing device
JP2004007271A (en) Authoring device and authoring method
JP3763300B2 (en) Template file editing apparatus and editing program
US6470356B1 (en) Multimedia information audiovisual apparatus
JP4142382B2 (en) Content creation system and content creation method
US20010043789A1 (en) Recording and reproducing device
WO1998005034A1 (en) Graphical user interface for a motion video planning and editing system for a computer
JP2003069938A (en) Presentation generation execution system and method
JP4200976B2 (en) Content reproduction apparatus and electronic device
JP3092496B2 (en) Scenario editing device
JP4129162B2 (en) Content creation demonstration system and content creation demonstration method
JPH08272989A (en) Material generation support system using video
JP2974832B2 (en) Image editing system
JP2005167822A (en) Information reproducing device and information reproduction method
JP3238205B2 (en) Screen tagging method and device
JPH01102791A (en) Data editing device
JP2002247504A (en) Editing device and recording medium
JP4257327B2 (en) Video editing device
JP4774164B2 (en) Document creation program and recording medium on which document creation program is recorded
JPH08115335A (en) Multimedia processor
JP4038888B2 (en) Video editing device
JP2006252208A (en) Annotation application device, annotation application method and program
JP3618156B2 (en) Multimedia data scenario editing apparatus and reproducing apparatus