JPH08272666A - Data backup method, mirroring device, and its control method - Google Patents

Data backup method, mirroring device, and its control method

Info

Publication number
JPH08272666A
JPH08272666A JP7109899A JP10989995A JPH08272666A JP H08272666 A JPH08272666 A JP H08272666A JP 7109899 A JP7109899 A JP 7109899A JP 10989995 A JP10989995 A JP 10989995A JP H08272666 A JPH08272666 A JP H08272666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scsi
circuit
output
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7109899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Fukumoto
篤 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7109899A priority Critical patent/JPH08272666A/en
Priority to PCT/JP1996/000837 priority patent/WO1996030824A1/en
Priority to AU51220/96A priority patent/AU5122096A/en
Publication of JPH08272666A publication Critical patent/JPH08272666A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2071Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring using a plurality of controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PURPOSE: To surely back up data by simultaneously performing the distributed preservation operation of the same data toward plural safer separated places. CONSTITUTION: When data generated in A1 which uses a disk HDD1 in a server S1 as a shared disk is written in the disk HDD1, this data is only written in the disk HDD1 in the conventional system; but in this invention, data is not only written in the disk HDD1 but also transferred to the server S1, and data is written in RAID-A to make it dual on the server S1 side. Further, the server S1 transfers data to a server S2 and/or a server S3 through transmission lines L1 and L3, and the server S2 receives it to write it in RAID-B, and the server S3 receives it to write it in RAID-C. Thus, dual data are secured in RAIDs of servers S1 to S3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ネットワーク化され
たコンピュータシステムにおいて利用することが出来る
データバックアップ方法と、これをより有効とするハー
ドウェア及びその制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data backup method which can be used in a networked computer system, a hardware which makes it more effective, and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコンピュータネットワークシステ
ムにおけるバックアップ方法はコンピュータシステム内
で使用されるハードウェアの突発的な故障により起こり
得るデータ消失事故の防止を主としていたため、これ以
外の原因による場合においては、データ消失事故が発生
する事があるという問題があった。以下、これはどの様
な場合に起こり得るかを、具体的な例をあげて説明を行
う。現在、各方面においてネットワーク化されたコンピ
ュータシステムが数多く使用されており、その性能の向
上に伴いシステム内で使用される記憶装置においても高
速、大容量化が行われている。この記憶装置において現
在主流となっているのがハードディスクドライブ『以下
HDD』であるが、このHDDにおいてもこれを使用す
る場合において問題点がある。これはクラッシュと呼ば
れHDDが、このクラッシュを起こしてしまうと、HD
Dの中の記憶データの一部または場合によっては、すべ
てのデータの読みだしが不可能となってしまうものであ
る。この様な状態が業務用として使用しているコンピュ
ータシステムで起こった場合には、一瞬にして大量のデ
ータが消失する事となり時間的、経済的に非常に大きな
損害が発生してしまう。業務用として使用されているコ
ンピュータシステムではネットワーク化を行った、複数
のコンピュータを使用するのが一般的となっており、こ
の様なシステムにおけるメイン側コンピュータで使用さ
れるHDDがクラッシュを起こした場合にはシステム全
体が使用不能となる事もあるため、HDDを使用する場
合にはデータの消失を防止するための何等かの手段が用
いられているのが普通であり、よく行われる方法がHD
Dのデータのバックアップを取っておくという方法であ
る。このバックアップ方法において、業務用のネットワ
ーク化されたコンピュータシステムのメイン側コンピュ
ータで良く用いられる方法としては。 1.ディスクミラーリングを行う方法。 a.ソフトウェアにより1台のHDDに2つのパーテー
ションを行うか、又は2台のHDDの各々に同一のデー
タを書き込んで、データの2重化を行う。 b.ミラーリング専用のハードウェアを使用し2台のH
DDに各々同一のデータを書き込んで、データの2重化
を行う。 2.ディスクデュプレキシングを行う方法。 c.1のディスクミラーリングに用いる2台のHDDを
ディスクチャンネルも含めて別々のものとし、これに各
々に同一のデータを書き込んでデータの2重化を行う事
により、信頼性を高めたもの。この場合にも専用のデュ
プレキシングミラーリング装置もある。 3.RAID(Redundant Array of
Inexpensi−ve Disks)を用いる方
法。 d.HDDを並列に接続して利用する冗長構成のディス
クアレイ装置で消失データの復旧機能を持つため信頼性
が高い。 といったものが使用されている。これらをメイン側コン
ピュータで良く用いられる方法として説明したのは、上
記のc又はdをメイン側コンピュータに使用しておけ
ば、少なくともHDDのクラッシュによって全てのデー
タが消失してしまうという、最悪の事態は防止出来ると
考えられている事によるものである。しかしながら、上
記の方法を用い又HDD以外の例えば電源の寸断や停電
に対しての対策が行われたコンピュータシステムにおい
ても、従来のバックアップ方法ではすべてのデータが消
失する可能性が残っている。確かにメイン側コンピュー
タのHDDをディスクデュプレキシング方式としておけ
ば、常に同一のデータが2台の別々のHDDに書き込ま
れるので1台がクラッシュしたとしても、もう1台のH
DDに必ず正常なデータが残っているし、RAIDを使
用した場合もディスクアレイの一部がクラッシュしても
データの復旧機能により正常なデータが残る。しかし、
このデータが必ず残るという状態が確保出来るのは、通
常の自然故障が原因となっている場合である、ディスク
デュプレキシングの場合だと2チャンネルの別々のイン
ターフェースボードとコントローラーを使用した2台の
HDDが全く同時に故障する確率は非常に低いものであ
り、同様にRAIDを使用した場合もデータの復旧が行
えなくなるような複数のアレイが全く同時に故障する確
率も非常に低いため、この確率の低さによって成り立っ
ている方法である。しかしながら電気的、機械的な自然
故障についてのみ考えれば、この確率の低さは非常に小
さくなるものの、これに自然故障以外の要因が加わると
その確率は桁違いに大きなものとなってしまう。この、
自然故障以外の要因の中で一番問題になると考えられる
のが、地震、火災、水害といった災害である。この様な
災害が起こった場合、地震においてはHDDやディスク
アレイ等の記憶装置そのものが設置場所から落下して、
全て同時に故障、破損して読みだし不能となる場合や、
設置場所周辺の機材や壁や天井が落下しこれにより記憶
装置全体が破損する場合などが考えられる。火災の場合
も記憶装置そのものが燃えて無くなる場合や、周囲温度
の上昇などにより使用不能となる場合、水害についても
記憶装置そのものが水没して使用不能となってしまう場
合などが考えられる。これら災害時に共通することは、
記憶装置全体が同時に破損、故障し使用不能となる可能
性が非常に高い事である。つまり、この様な災害時にお
いては従来の方法によって、単にミラーリングやデュプ
レキシングを行っても、ほとんどその効果を期待できな
いという事である。本来のバックアップ方法に要求され
る性能はデータが使用されていたコンピュータシステム
(ハードウェア)がどの様な状況となった場合において
も、最低1つのデータは確保できるという方法でなくて
はならない。そこで、上記のような災害時においても確
実なデータのバックアップを行うために考案されたのが
本発明によるバックアップ方法である。
2. Description of the Related Art A conventional backup method in a computer network system is mainly intended to prevent a data loss accident that may occur due to a sudden failure of hardware used in the computer system. There was a problem that a data loss accident might occur. Hereinafter, in what kind of case this may occur will be described with a specific example. At present, many networked computer systems are used in various fields, and with the improvement of the performance, the storage devices used in the systems are also being increased in speed and capacity. The hard disk drive "hereinafter HDD" is currently the mainstream in this storage device, but there is a problem in using this hard disk drive. This is called a crash, and if the HDD causes this crash, HD
It is impossible to read out all or some of the stored data in D or in some cases. When such a state occurs in a computer system used for business use, a large amount of data is lost in an instant, resulting in great damage in terms of time and money. In a computer system used for business use, it is general to use a plurality of computers that are networked, and when the HDD used by the main computer in such a system crashes. Since the entire system may become unusable in some cases, when HDD is used, some means for preventing data loss is usually used.
This is a method of making a backup of the D data. In this backup method, as a method often used in a main computer of a networked computer system for business use. 1. How to do disk mirroring. a. Two partitions are performed on one HDD by software, or the same data is written to each of the two HDDs to duplicate the data. b. 2 H using dedicated mirroring hardware
The same data is written in each DD to duplicate the data. 2. How to do disk duplexing. c. The two HDDs used for one disk mirroring are separate, including the disk channel, and the same data is written to each to duplicate the data to improve reliability. In this case as well, there is a dedicated duplexing mirroring device. 3. RAID (Redundant Array of)
Inexpensi-ve Disks). d. A redundant disk array device that uses HDDs connected in parallel has a high reliability because it has a function for recovering lost data. Are used. These are described as the methods often used in the main computer. In the worst case, if the above c or d is used in the main computer, all the data will be lost at least due to the HDD crash. Is due to what is believed to be preventable. However, even in a computer system using the above method and taking measures against, for example, power interruption or power failure other than the HDD, there is a possibility that all the data may be lost by the conventional backup method. Certainly, if the HDD of the main computer is set to the disk duplexing method, the same data is always written in two separate HDDs, so even if one crashes, the other H
Normal data always remains in the DD, and even when RAID is used, normal data remains due to the data recovery function even if a part of the disk array crashes. But,
The state that this data always remains can be secured when normal natural failure is the cause. In the case of disk duplexing, two HDDs that use separate interface boards and controllers of 2 channels. The failure probability is very low at the same time. Similarly, even if RAID is used, the probability that multiple arrays will fail at the same time that data cannot be recovered is also very low. It is a method that is made up of. However, if only electrical and mechanical natural failures are considered, the probability of this is very low, but if factors other than natural failure are added to this probability, the probability will increase by orders of magnitude. this,
Among the factors other than natural breakdown, the disasters such as earthquakes, fires, and water damage are thought to be the most problematic. If such a disaster occurs, the storage device itself such as HDD or disk array will drop from the installation site in the event of an earthquake,
If all of them are broken or damaged at the same time and cannot be read,
It is conceivable that the equipment around the installation location, walls, or the ceiling may fall, which may damage the entire storage device. Even in the case of a fire, the storage device itself may burn out and become unusable, or the storage device may become unusable due to an increase in ambient temperature, or the storage device itself may become submerged and unusable due to water damage. What is common in these disasters is
It is very likely that the entire storage device will be damaged and will fail at the same time, making it unusable. In other words, in such a disaster, even if the conventional method is simply used for mirroring or duplexing, the effect can hardly be expected. The performance required for the original backup method must be such that at least one piece of data can be secured regardless of the situation of the computer system (hardware) in which the data was used. Therefore, the backup method according to the present invention has been devised in order to reliably back up data even in the event of a disaster such as that described above.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この発明は上記の問題
点を解決する方法及びバックアップ対策に有効なハード
ウェアを提供する事を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a method for solving the above problems and hardware effective for backup measures.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のコンピュータネットワークシステムにおけ
るバックアップ方法においては、システム内においてデ
ータの書き込み保存動作が行われる場合、必ず複数の記
憶装置に同一データの分散保存処理を行い、これを行う
とき単にデータを分散するだけでなく、同時により安全
な場所へという、リレーショナルなデータ分散を行う事
を特徴としている。ハードウェアにおいては、従来のミ
ラーリング装置とは異なる方法で複数のSCSI記憶デ
バイスに同時に同一動作を行わせる制御方法を考案し、
この方法によれば非常に安価なミラーリング装置を供給
可能となる事を特徴としている。
In order to achieve the above object, in the backup method in the computer network system of the present invention, when the data write / save operation is performed in the system, the same data is always stored in a plurality of storage devices. The feature is that distributed storage processing is performed, and when this is performed, not only data is distributed, but at the same time, relational data distribution is performed to a safer place. In hardware, we devised a control method that allows multiple SCSI storage devices to perform the same operation at the same time by a method different from the conventional mirroring device,
According to this method, a very inexpensive mirroring device can be supplied.

【0005】[0005]

【作用】同一データの分散保存動作を同時に、かつ複数
のより安全な離れた場所へ向けて行う事により、これら
の分散保存されたデータが同時に消失する確率は限りな
くゼロに近いものとなるため確実なデータのバックアッ
プが可能となる。又、安価なミラーリング装置が供給さ
れる事により、ネットワークシステムの末端のデータに
もミラーリング装置を使用する事が出来るようになる事
によって平常時に於けるバックアップ性能が向上する。
[Operation] By performing the distributed storage operation of the same data at the same time and toward a plurality of safer remote locations, the probability that these distributed stored data will disappear at the same time becomes as close to zero as possible. A reliable backup of data becomes possible. Further, by supplying an inexpensive mirroring device, it becomes possible to use the mirroring device for the data at the end of the network system as well, thereby improving the backup performance in normal times.

【0006】[0006]

【実施例】まず、データリンクが行われたシステムとい
う事について説明を行うと、ネットワーク化が行われる
事により、相互にデータの入出力転送が行える範囲であ
れば、その転送を行うための経路が有線(電話回線、光
ケーブル等)、無線に関係なくすべてデータリンクが行
われたシステムといえる。本発明においてはこの様なデ
ータリンクの行われたシステム内において使用される記
憶装置にデータ保存処理を行う場合において必ず2台又
はそれ以上の記憶装置に同一のデータの書き込みを行わ
せるが、例えばこれを最少台数の2台の記憶装置により
行う場合、この2台はデータリンクが行われたシステム
内においてリンクシステム上のどの場所に位置するかと
いう事は基本的には全く関係なく任意のものと出来る、
これを具体的に図1により説明を行うと、例えば同一の
データの書き込みが行われる記憶装置の内の1台がHD
D2の時、他の1台はHDD1とする事も出来るし、H
DD6とする事も出来る、又は1台がHDD3の時、他
の1台はHDD5とするという事も出来るというもので
ある。ただしこの場合における他の1台は必ずローカル
ループ外にあるリモート記憶装置であるという事と、こ
の2台において行われる書き込み動作は同時または同時
と見なせる時間内に行われるという点が重要な点であ
る。さらに、この動作によりローカルループ外からのデ
ータをローカル記憶装置に書き込む時、さらにその端末
から見た他のローカルループ外のリモート記憶装置に同
一データの書き込み処理を行わせる事も可能とする。こ
のローカルループ外、言い直せばリモートループ上にあ
る記憶装置を含むという事は、2つのデータの物理的な
場所を違う場所に分散して記憶保存するという事であり
同時に行うというのは2台の記憶装置が同時にデータを
失う確率を最も小さくするための手段である。しかしな
がら実際には、どの様な方法、手段を用いても完全な同
時処理(リアルタイム)で行うことは不可能であり、こ
れはデータリンクシステム内で使用されている複数の記
憶装置がシステム上でどの様な接続されているかという
接続経路や、そのデータリンクそのものの基本的性能、
たとえばデータ転送速度などによるものがある。データ
を転送するためには必ず何等かの伝送経路を介して行う
必要があり、この伝送経路においては必ず時間的な遅延
が発生する。しかしながら、通常のデータリンクシステ
ムにおいては上層リンクは下層リンクよりも、高速で大
容量のリンクシステムにより構成されるのが一般的であ
るため、この伝送経路の遅延を含めても2台の記憶装置
に対して書き込みを行わせる処理を同時に開始するもの
としておけば、ほぼリアルタイムで行ったと見なせるも
のとなる。前記では、記憶装置を2台として最も基本的
な考え方について説明を行ったが、実際に業務用として
用いられているシステムにおいてはより多くの記憶装置
がデータリンクシステム上で使用されているため、この
様なシステムにおけるデータの流れ、及び各層に位置す
る端末の行う処理動作についてより具体的な説明を図2
により行う。図2は現在、利用される事が多くなったク
ライアント〜サーバーシステムを説明するための例であ
り、システムA,システムB、システムCの各システム
サーバーは各々の記憶装置としてRAID−A,B,C
を使用しているものとし、各サーバー間は伝送路L1、
L2,L3により相互にデータの転送が可能となってい
る。各サーバーにはクライアントとなる複数の端末が接
続されており、システムAに於けるサーバーS1にはH
DD−1を共用ディスクとするA1,A2,A3とHD
D−2を共用ディスクとするA4,A5とHDD−3を
共用ディスクとするA6,A7,A8,A9が、システ
ムBに於けるサーバーS2にはHDD4を共用ディスク
とするB1,B2とHDD5を共有ディスクとするB
3,B4,B5とHDD6を共有ディスクとするB6,
B7,B8が、システムCに於けるサーバーS3にはH
DD7を共有ディスクとするC1,C2とHDD8を共
有ディスクとするC3,C4,C5とHDD9を共有デ
ィスクとするC6,C7とHDD10を専用ディスクと
するC8が接続されている。このネットワークシステム
において、従来のこの様なクライアント〜サーバーシス
テムの使用方法においてもサーバー1、サーバー2、サ
ーバー3の各サーバーは他の場所にある複数のサーバー
とのデータを相互にやりとりするための伝送路によりデ
ータの分散を同時に行い、これによって例えばサーバー
1のデータが使用不能となった場合には伝送路L3を介
してサーバー2のデータを、又は伝送路L1を介してサ
ーバー3のデータを使用するという方法により必ず最低
1つのデータは確保するというものであった。そしてサ
ーバー1が北海道、サーバー2が東京、サーバー3が九
州というように距離的に離れた場所にある時には、地震
その他の災害時においても、同時にすべてのデータが消
失することはまず無いと思われる。しかしながら、この
確保されるデータはサーバー側にすでに転送されたデー
タのみである。つまり、図2でいえば最下層に位置する
パソコンやワークステーション等の各々の端末において
実行中の各種のアプリケーションにおいて作成中のデー
タにおいては、前記に説明したように最下層の端末まで
RAIDやディスクデュプレキシングを用いることは希
であり、この最下層で作成されたデータが2重化される
のは端末の利用者が作業の終了時などにサーバーにデー
タを転送した時になる。このため、これらの各種のアプ
リケーションソフトを使用する時、その利用者は途中で
何度か、作成したデータをHDDやFDDに書き込むの
が普通であるが、通常これを行う場合には同じデータを
2つ書き込んでおく事はまずない。このため、この時に
そのデータが使用不能となってしまうと、それまでに作
成したデータが完全に無くなってしまう。災害時の様な
異常事態を除く通常時において発生するデータ消失事故
のほとんどは、この作業中のHDDのクラッシュによる
事故によるものが多く、また起こり得確率の比較的高い
ものであるため、この様な事故にも対応する手段を講じ
ておく必要がある。そこで本発明による方法では、最下
層の端末、図2で例えば、A1において作成されたデー
タがあり、このデータをHDD1に書き込みを行う場合
において、従来のシステムではこのデータはHDD1に
書き込まれるだけであったが、これに対し本発明による
方法においては、このデータをHDD1に書き込むと同
時に、このデータをS1に転送し、S1側ではこのデー
タをRAID−Aに書き込みデータが2重化される。さ
らにS1は伝送路L1、L3を介してS2又はS3又は
S2,S3の両方にこのデータを転送し、これを受け取
ったS2はRAID−Bに,S3はRAID−Cに各々
データの書き込みを行うことにより、S1,S2,S
3,の各々RAIDに同一の2重されたデータが確保さ
れる。他のデータ分散例をあげると、システムBにおけ
る最下層の端末B1において作成されたデータをHDD
4に書き込む場合には、このデータをHDD4に書き込
むと同時に、S2とB5に転送し、これを受け取ったB
5はこのデータをHDD5に書き込み、S2はRAID
−Bにこのデータを書き込むと同時に、伝送路L3,L
2を介してS1とS3にデータを転送し、これを受け取
ったS1はこのデータをRAID−Aに書き込み、S3
はこのデータをRAID−Cに書き込む。場合によって
は、さらに例えばS3がRAID−Cにデータを書き込
むとき同時にC1に、このデータを転送しデータを受け
取ったC1は、HDD7にこのデータを書き込むという
事も行えるものとする。この各々の端末が、その端末に
接続されている共有ディスクを含むローカルディスクに
データの書き込みを行う時の動作は、書き込みと同時に
データの転送を行うか否か、これはリモートディスクに
も同一のデータの書き込みを行うか否かという事であ
り、行う場合には何処へ向けてデータ転送を行うかを先
に設定しておく事によって、各端末の動作を決定するソ
フトウェアをこの例においては各サーバーおよびクライ
アントとなる端末に組み込んでおけば良い、現在使用さ
れているパソコンやワークステーションにおいてはマル
チタスク動作が一般的な方法となっているため、本発明
の方法をソフト化して組み込む場合においても、アプリ
ケーションソフトごとにこのソフトを組み込むより、使
用するアプリケーションソフトと同時に走らせるソフト
として組み込む事が望ましいと考えられる。なお、各端
末が書き込み動作を行ったか否か、データの転送を行っ
たか否かは、そのときに使用しているOSのデバイスド
ライパ領域を調べる事によりソフトのみで検出可能であ
るが、この場合において注意が必要なのは、OSの種類
によってデバイスドライバ領域のアドレスが異なる事で
あり、システム内で使用される可能性のあるOSのすべ
てに対しての対応が必要となるのは当然である。次に、
この方法を実際のソフトウェア化を行った場合の使用例
について説明を行う。前記の説明において、この方法を
使用する場合において、各端末の動作は前もってソフト
ウェアで設定が行われた条件によって行われるものと説
明を行ったが、この条件の設定を行うためのソフトウェ
アの画面表示例を図3に示す。まず最初にサーバー側で
使用するソフトウェアの説明しすると、各設定はキーボ
ード入力、又はマウスコントローラーを使用しマウスカ
ーソルを設定項目の位置に移動してクリック操作を行う
ものとし、図2のシステムで使用する場合の例により説
明すると、まず最初にサーバー名の入力を行う、このソ
フトウェアがシステムAのサーバー1において使用され
るものであった場合、ここにS1と入力する。次に、ロ
ーカルディスクの台数を入力する。これは、S1のロー
カルディスクとなるドライブの台数で1となり、次にそ
のドライブ名をRAID−Aと入力を行う。もし、S1
のローカルディスクが複数の場合にはRAID−1,R
AID−2,・・・RAID−Nという様に全てのドラ
イブ名を入力する。次に、メインドライブ名であるが、
これはローカルドライブが複数台の場合において、ロー
カルループ外からのデータ書き込み時にどのドライブに
書き込みを行うかを決めるための設定であり、図2の例
ではローカルドライブは1台のみであるためRAID−
1となる。この次の設定は、サーバーS1に接続されて
いる、クライアントとのグループ数とそのメインドライ
ブとの関係の設定であり、この例ではクライアントのグ
ループ数は3となる。そして、その各グループのメイン
ドライブ名をグループA=の所にA1,A2,A3,H
DD1。グループB=の所にA4,A5,HDD2。グ
ループC=の所にA6,A7,A8,A9,HDD3と
入力する。他のサーバーにおいても同様に設定を行い、
このサーバー側のS1,S2,S3,で使用するソフト
ウェアの設定がここまでともに完了している時点で、い
ずれかのサーバーにおいて、サーバー間でその設定デー
タの相互交換を行いネットワークシステムのマップを作
成するためのソフトウェアを図3の、□マップ作成の所
ににマウスカーソルを移動させクリックを行う事により
起動させる。これにより、各サーバーはネットワークシ
ステムのマップをもつ事により、何処に何というドライ
ブがあるかを知るものとする事ができる。このマップを
作成後に行う次の設定は、サーバーのローカルドライブ
にデータ書き込みが行われた時さらに、他のリモートデ
ィスクにも同一のデータの書き込みを行うか否かの設定
を行うものであり、これをNOとすればサーバーはデー
タの再転送は行わないものとなり、YESとした時には
画面上に図4のように、ネットワークシステム上で使用
されている全てのディスク名(記憶装置名)が表示され
る。この、表示されたディスク名の位置にマウスカーソ
ルを移動してクリック操作を行うによって、どのドライ
ブに対してデータを転送し、書き込みを行わせるかの設
定を行う。この設定は複数台を同時に行うことが出来、
これを行えば複数の場所に同一データを同時に転送し書
き込みを行わせる事が出来る。なお、この設定において
例えばS1で使用されるソフトウェアに設定されたの
が、RAID−BとRAID−Cであった場合において
S2からS1にデータが転送されこのデータをRAID
−Aに書き込むときS3にはデータを転送しRAID−
Cにデータの書き込みは行わせるが、S2に対しては何
の処理も行わないものとする。つまり、設定が行われて
いる所から転送されてきたデータの再転送は行わないと
いう事である。これは、転送を何度も繰り返して行って
しまう永久ループに入る事を防ぐための処理であり絶対
に必要なものである。他のサーバーでS2とS3で使用
するソフトウェアも前記同様に設定を行えば、サーバー
側で使用するソフトウェアの設定は全て完了である。図
2において使用する他のサーバーS2,S3の設定用ソ
フトウェアを設定した例を図5,図6、図7,図8に示
す。次に、クライアント側で使用するソフトウェアの設
定についての説明を行う。この、クライアント側で使用
するソフトウェアの設定は先のサーバー側のソフトウェ
アの設定、及び組み込み完了後に行うものとする。ま
ず、クライアント側でこの設定用のソフトウェアを起動
すると、自動的にサーバー側にあるマップデータの取り
込みを行う。このマップデータを取り込む事によりクラ
イアント側の設定用ソフトウェアもネットワークシステ
ム上で使用されている全てのドライブ名を把握できる事
になる。この取り込みを終了した後で図9に示す設定画
面表示が行われる。このクライアント用ソフトウェアの
設定用の画面例であるが、この場合も前記と同様に、各
設定はキーボード入力、又はマウスコントローラーを使
用しマウスカーソルを設定項目の位置に移動してクリッ
ク操作を行うものとしている。まず、設定を行うのはロ
ーカルディスクに書き込みを行う場合に他のリモートド
ライブにも書き込みを行うか否かをYES,又はNOで
選択する。この時システムのマップを見たい場合には□
マップ表示をクリックする事により図2の様なマップ表
示画面も見られる。この転送の設定を、NOとした時に
はデータの転送及び書き込みは行わず、YESとした時
にはネットワークシステム上の全てのドライブ名が表示
され、これをマウスカーソルをドライブ名の位置に移動
してクリック操作を行う事により、データの転送し書き
込みを行わせるドライブを指定できる。この場合も先の
サーバー側の設定と同様に複数のドライブの設定が出来
る又このクライアント側の設定用ソフトウェアおいて
も、 設定が行われている所から転送されてきたデータ
の再転送は行わないという処理を行わなければならな
い。次に、前記の従来のバックアップ方法の説明におい
て取り上げたディスクミラーリング及びこれを行うため
のミラーリング装置について、コンピュータシステムの
メイン側コンピュータで良く使用される方法とした理由
について再度説明を行うと、ディスクミラーリング方法
はコンピュータシステムを通常の状態で使用する場合に
おいては、かなり有効なデータのバックアップ方法であ
るため出来るならばシステム内で使用する全ての記憶装
置に、これを用いる事が望ましいものである。しかしな
がら、現実的には例えばクライアント〜サーバーシステ
ム等のネットワークOSのソフトウェアにおいては、デ
ィスクミラーリングやディスクデュプレキシングの機能
を含むソフトウェアであっても、その機能が有効なのは
サーバー側の記憶装置のみである場合や、ソフトウェア
内にはミラーリング機能を含まない場合などのソフトウ
ェア自体によって制限される場合も多々あり、専用のハ
ードウェアにおいては、このミラーリング装置そのもの
自体が非常に高価なものであるため、これをコンピュー
タシステムの末端の記憶装置にまで使用することはほと
んど無理である。そこで、考案されたのが本発明による
複数のSCSI記憶デバイスに同時に同一のデータを書
き込ませる、又は読み出させる事を可能とする制御の方
法とこれを用いたSCSIデバイスコントローラーであ
る。本発明による方法を用いる事によりミラーリング装
置を非常に安価な価格で供給可能である。以下この、方
法について説明を行う 現在、コンピュータ装置に外部記憶装置としてHDDや
光ディスクドライブを接続する場合において、最も良く
使用されるインターフェースはSCSI方式である。こ
のSCSI方式においてデータの入出力を行う場合、同
期転送方式と非同期転送方式とがあるが現在販売されて
いるSCSI機器は、ほぼ全てが高速でデータ転送が可
能な同期転送方式に対応したものである。同期転送方式
はコンピュータの電源投入時やリセット時にイニシエー
タとターゲットとの間で同期メッセージのやり取りを行
い、その転送速度やオフセット値を確認しあう事によっ
て相互が対応可能な設定が行われものである。この、S
CSI方式において使用されるSCSIデバイスの大き
な特徴として、インテリジェントなデバイスであること
があげられる。これは、従来のフロッピーディスクでは
コンピュータ側のCPUによって行われていたディスク
ドライブのヘッド位置の制御等は一切行う必要がなくコ
マンドを転送するのみで良くなっている。これによって
コンピュータ側のCPUにかかる負担が少なくなるた
め、HDDを通常の使用方法で使う場合には非常に効率
の良い方法であるが、これを行うためにSCSI機器は
各々がCPUを内蔵するものとなり、コマンドを実行中
は各々に独立したタイミングで動作を行う事になる。こ
れによりデータの読み書きを行う場合の制御の主導権
が、フロッピーディスクの場合にはコンピュータ側にあ
ったのに対しSCSI方式のHDDを使用する場合にお
いては読み書きの動作の主導権はHDD側にあり、HD
Dはコンピュータ側からのコマンドを自分のタイミング
で処理しSCSIバスをコントロールする。このことは
2台又は、それ以上の複数のSCSIデバイスを同時に
同一の動作を行わせようとする場合には、大きな問題と
なる。例えば、2台のHDDに同時に同じコマンドを送
っても各々のHDDは別々のCPUを持った独立したタ
イミングによる処理を行っているため、動作中のタイミ
ングまで含めて考えると、同じタイミングで動作を開始
し終了する事は有り得ない。この事が原因となって2台
のHDDを同一のID番号に設定してSCSIバスに接
続しても同時に動作を行わせる事は出来ない。SCSI
方式では、通常のコマンド、メッセージ等は一般的なR
EQ,ACK信号によるハンドシェイクによる非同期転
送により行われ、同期データ転送が使用出来るのはデー
タ転送フェーズに限られている。このため、本発明にお
いて複数のSCSIデバイス同時に同一の動作をさせる
方法として、非同期動作時において複数のSCSIデバ
イスの動作タイミングを合わせる方法と、同期動作時に
おいて複数のSCSIデバイスの動作タイミングを合わ
せる方法。とを組み合わせて使用している。この、方法
について実際の例により説明を行うと、説明をわかりや
すくするためにSCSIの記憶デバイスとしてはHDD
を用いるものとし、台数は最少の2台に同時に同一の動
作を行わせ書き込みと、読みだしをする方法について説
明を行う。まず最初に非同期動作時において、2台のH
DDに同時に同一動作を行わせるための方法を説明する
と、前記に説明を行った様に2台のHDDを同じID番
号に設定し同時に同一のコマンドを与えたとしても各々
のHDDが、このコマンドに対する応答のための信号を
出力するタイミングは全くランダムであり各々のHDD
をAとBとすると、Aが先に動作を開始し応答信号を出
力する場合もあれば、Bが先に動作を開始し応答信号を
出力する事もある。SCSI方式では、バスを使用する
事ができるのはSCSIバスに接続されたデバイスの中
の、何れか1つのみであり複数のデバイスがこれを同時
に使用する事は出来ないので、先に動作を開始したHD
Dの応答信号をそのままSCSIバスに出力してしまう
と、そのデバイスがバスの優先権を取ってしまい、もう
1台のHDDはそのままの状態で置き去りにされてしま
う。そこで、HDDの出力信号REQ,BUSY,MS
G,C/D,I/O,の各信号を図10に示される非同
期時タイミング制御回路によりこれを解決する。図10
−1は2台のデバイスを使用する場合の回路例であり、
図10−2はこの回路の入出力信号の例である。又、こ
れ以上の台数のデバイスを使用する事も、図11の回路
例に示す方法により可能である。図10−1の動作は、
図10−2からも解るとうり、この回路の入力A,Bへ
の入力信号が両方共に同じ”H”又は”L”となった時
のみに、出力信号Cは入力信号の”H”又は”L”に対
応して変化する。つまり、出力が”H”の時のA又はB
の一方が”L”になっても出力されずAとBが共に”
L”となってから出力信号Cは”L”となる。逆に、こ
の出力Cが”L”となった状態からはA又はBどちらか
が”H”となっても出力は変化せずA、B両方ともが”
H”になった時に出力Cが”H”にもどる事になる。こ
の回路を5回路作成し、その入力A,BにHDD−Aと
HDD−Bの出力信号REQ,BUSY,MSG,C/
D,I/O,の各信号を入力し、その出力信号Cをイニ
シエータ側のSCSIバスに接続すれば、各回路におい
てA,B2つの入力が両方とも同時に”L”か”H”に
なってからしかSCSIバスをドライブしない、つまり
A,B2台のHDDが同一の動作状態になってから、そ
の状態を、イニシエータを主とする他のSCSIデバイ
スに出力する事になる。例えば、何等かのコマンドに対
してHDD−AがREQ信号を出力し、遅れてHDD−
BがREQ信号を出力した時イニシエータ側のSCSI
バスのREQバスはHDD−BがREQ信号を出力する
までドライブされないため、イニシエータがACKパル
スを応答信号として返してくるのは、必ず2台のHDD
がREQ信号を出力してからというタイミングとなるた
め、どちらか一方のHDDのみが動作するという事は絶
対にない。他の,BUSY,C/D,I/O,MSGに
ついても同様に、2台のHDDの動作が必ず同じ状態と
なってからしか、SCSIバスをドライブしないため当
然、イニシエータからの応答信号を受け取る場合も同一
の動作状態において行われるものとなる。制御信号線の
中でイニシエータ側から出力される信号ATN,AC
K,RSTは、直接またはバッファーを通じて各々のH
DDに接続しておけば良く、データバスとパリティーバ
スはイニシエータ側のSCSIバスのI/O信号によ
り、その入出力の方向を検出し、イニシエータ側からH
DDへデータが入力される場合には両方のHDDにこの
データを入力するものとし、HDD側からデータを出力
する場合には任意の1台のデータのみをイニシエータ側
のSCSIバスに出力するものとしておけば良い。当
然、この場合に使用される2台のHDDはID番号を同
じに設定するのみでなく、パーテーションの仕方や、領
域確保の容量や物理セクタ長などを同一とし、データの
内容も同じにしておかなければならない。非同期動作し
か行なわないSCSI機器ならば、前記の方法のみによ
り同時に同一動作を行わせる事が可能となるが、先に説
明のとうり現在使用されているSCSI機器のほとんど
が同期データ転送方式に対応したものであるため、この
同期データ転送方式への対応が不可欠なものとなる。以
下、これに対応する方法について説明を行う。同期デー
タ転送方式においては、HDDの読みだしデータをイニ
シエータに転送する場合とイニシエータ側からのデータ
をHDDに書き込む場合がある。本発明においては、2
台のHDDを同時に書き込み又は読みだし動作を行わせ
るものであるが、読みだし動作を行うばあいにおいて
は、2台のHDDが両方とも正常な動作を行っている間
は、どちらのHDDも同じデータを出力するため、どち
らか1台だけに読みだし動作を行わせ、そのデータをイ
ニシエータに転送するという方法も可能であるがHDD
の場合、実際にクラッシュが起きているか否かは、実際
にデータの読みだしを行わない限りわからない。このた
め、本発明においてはHDDからデータの読みだしを行
う場合においても、2台のHDDに同時に同一の動作を
行わせた上で、どちらか一台のデータのみをイニシエー
タに転送するものとしている。この時、2台のHDDの
内どちらのデータを使用するかは、データ読みたしコマ
ンドに対する応答信号出力の遅れた方のHDDのデータ
を使用する。この理由は2台のHDDにヘッドの移動や
位置等も含めて同時に同じ動作をさせるためであると同
時に、この方法によってどちらのHDDのデータを使用
するかを決定することにより、ランダムな選択によるも
のとなり実際に読みだされたデータをイニシエータに転
送して使用する事によって、2台のHDDのデータが正
常な読み出しを行える状態で保存されているかというチ
ェツクを直接的に行えるという利点もある。同期データ
転送方式によるデータ読み出しを行う場合においては、
前に説明を行った非同期動作時とは異なる方法で2台の
HDDの動作タイミングを合わせる必要がある。以下こ
れの説明を行う。まず、同期データ転送方式においてデ
ータ読み出し動作を行う場合における、REQ信号とA
CK信号の関係はについて簡単に説明を行うと、イニシ
エータ側からデータ読み出しコマンドを受け取ったHD
Dは、オフセット値を越えない範囲内のデータをREQ
パルスに同期したタイミングで、ACKパルスに先だっ
てイニシエータに転送する事ができ、これを正常に受け
取った時にイニシエータは、次のデータの要求信号とし
てACKパルスをHDDに出力するというものである。
このACKパルスの数は、HDDの出力したREQパル
スの数を越えて出力される事は絶対になく、もしREQ
パルス以上のACKパルスが返されて来た場合には、H
DDはこれをエラーが発生したものとして動作をストッ
プしてしまう。この事から、本発明においては、このR
EQパルスとACKパルスを制御する事が必要となる。
同期データ転送に対応したHDDにおいてイニシエータ
とターゲットとの間で同期メッセージ交換が済んだ後、
2台のHDD(A,B)が同時にイニシエータからのデ
ータ読み出しコマンドを受け取ると、それまでの非同期
動作から同期動作にかわる。まず、2台のHDDは各々
に同期メッセージ交換において取り決められたオフセッ
ト値以下の数のデータをREQパルスと共にイニシエー
タに転送しようとするが、この出力タイミングにランダ
ムな時間的ずれが生じる。このとき、2台のHDDの内
の先に出力が行われたREQパルス及びデータはSCS
Iバスに出力せず、遅れて出力を行った方のREQパル
ス及びデータをセレクトしてSCSIバスに出力する。
これを行うために、2台のHDDのどちらが先に出力動
作を行ったかの検出を行い遅れて出力されたREQパル
ス信号をSCSIバスに出力するのが、REQパルス検
出回路である。この、REQパルス検出回路において得
られる信号SEL−A,SEL−Bは使用する側のHD
Dのデータ及びREQ以外の制御信号BUSY,MS
G,C/D,I/Oを選択してバスに出力するために使
用されるセレクト信号である。この、REQパルス検出
回路の例を図12に示す。又、これ以外の制御用の信号
となる、データが使用されない他のHDDが出力するR
EQパルス及びイニシエータの出力する信号の処理およ
び制御方法についての説明を行うと、前記にも説明をし
た様にHDDは出力したREQパルス以上のACKパル
スが入力されるとエラー状態となる、そこで本発明にお
いては同時に同一の動作を行なわせようとする2台のH
DDがこのような、エラー状態とならないような制御方
法を考案した。これを図13及び図14により説明を行
う。図13は同期データ転送方式においてデータ読み出
しを行う場合における、REQパルスおよびACKパル
スの処理及び制御を行うための回路のブロック図であ
る。この回路の構成は 1.2台のHDDのうち、選択されなかった方のHDD
の出力するREQパルスをカウントするためのカウンタ
ー回路1 2.HDDに出力したACKパルスをカウントするため
のカウンター回路2 3.イニシエータの出力したACKパルスをカウントす
るためのカウンター回路3 4.HDDに出力するACKパルスを発生するためのA
CKパルス発生回路とその基準となるクロック回路とA
CKパルス発生回路の出力の波形補正を行うためのマス
ク回路 5.上記カウンター回路1と2のカウント値を比較し一
致検出を行うコンパレーター回路1 6.上記カウンター回路2と3のカウント値を比較し一
致検出を行うコンパレーター回路2 7.イニシエータの出力したACK信号のレベルを検出
し、上記マスク回路を制御を行うレベル検出回路 により構成されている。先に説明をした2台のHDDの
内のいずれか1台のデータとREQパルスを選択して出
力する場合において、選択されなかった側のHDDの出
力するREQパルスをカウンター回路1に入力し、これ
をカウントする。カウンター回路2には、この後に説明
を行うACKパルス発生回路の出力を入力しこれをカウ
ントする。カウンター回路3にはイニシエータの出力し
たACKパルスを入力しこれをカウントする。各カウン
ターの長さは、通常8BIT程度で十分である。これ
は、各カウンター間のカウント値の差がオフセット値以
上となる事はエラー時以外にはなく、又カウントオーバ
ー時にも各カウンターのカウント値が同じになった事を
検出する事により何の問題なく一致検出を行えるためで
ある。コンパレーター回路1はカウンター回路1とカウ
ンター回路2のカウント値の一致検出を行い、コンパレ
ーター回路2はカウンター回路2とカウンター回路3の
カウント値の一致検出を行いこのコンパレーター回路1
又は2のいずれか又は両方において一致検出が行われた
場合にはACKパルス発生回路の動作を停止させる。こ
のカウンター回路とコンパレーター回路によって制御さ
れたACKパルス発生回路の出力パルスの数は、2台の
HDDのどちらのREQパルスの数も越えないものとな
る。ただし、前記の方法により作成されたACKパルス
をそのまま2台のHDDに対するACKパルスとする事
はできない。この理由はイニシエータがHDDに対して
出力するACKパルスは、データブロックの区切りや、
最後である事をHDDに知らせ次の動作の用意をお行わ
せるために、パルスの数だけでなくレベルにおいても通
常と異なる出力を行う。具体的には、ACKパルスを”
L”のままにしておいて最後のデータを出力後に通常
の”H”レベルにもどすというものである。このためA
CKパルスを作成してHDDに入力する場合においても
単に数だけを合わせたACKパルスを使用すると、2だ
いのHDDは別々のタイミングで次の動作に移行してし
まい動作状態が違ってしまい結果的にはエラー状態とな
り動作がストップしてしまう。これに対処するために本
発明では以下の方法を用いている。イニシエータ側の出
力するACKパルスに連続した”L”が含まれない状態
では2台のHDDは前記の制御されたACKパルスによ
り、読み出しデータ数も制御された同一の動作が行われ
ているため、当然2台のHDDが最後のデータを出力す
るタイミングも同時となる、又この時ACKパルス発生
回路で作成されるACKパルスのタイミンダもイニシエ
ータの出力するACKパルスにより決まる。この時、レ
ベル検出回路によりイニシエータの出力したACKパル
スに一定の時間以上の”L”レベルが出力されたか否か
を検出しておき、これを検出した時はこの検出信号によ
りマスク回路を動作させる。マスク回路は、ACKパル
ス発生回路で作成したACKパルスをマスク処理を行う
事によりイニシエータが出力する正規のACKパルスの
形式に従った波形に変換するもので、このマスク回路の
出力を2台のHDDにACK信号として入力する事によ
り、2台のHDDは同時に次の動作に移行するものとな
る。このマスク回路の動作のタイミングを図14に示
し、図15には一定時間以上の”L”を検出するための
レベル検出回路とマスク回路とACKパルス発生回路と
の例を示す。上記の説明による回路及び制御方法により
作られたACKパルスを2台のHDDに入力する事によ
り同時に同一の動作を行うものとなるが、この方法は同
期データ転送時に読み出し時の制御方法でありHDDが
読み出しコマンドを終えると同時に、HDDに入力され
るACKパルスも、イニシエータからのACK信号に、
またHDD側からの出力信号も選択された信号ではな
く、非同期時のタイミング処理回路の出力がイニシエー
タ側のバスに出力されるように切り換えを行い、元の動
作状態ににもどす必要がある。次に、同期データ転送時
において2台のHDDに同時に同一のデータの書き込み
動作を行わせる方法について説明を行う。まず、同期デ
ータ転送時の書き込み動作について説明を行うと、HD
Dがイニシエータから書き込みコマンドを受け取ると、
HDDがオフセット値を越えない範囲の数のREQパル
スを出力する。このREQパルスに対してイニシエータ
はこれと同数のデータとこのデータの出力タイミングに
同期したACKパルスをHDDに出力する。この時に2
台のHDDが同一のタイミングでREQパルスを出力す
るならば、単純に並列接続を行っても問題ないが、この
場合にも読み出し動作のばあいと同様に2台のHDDの
応答はランダムな時間差をもっており、このため単に並
列接続を行っても動作の遅れた方のHDDがREQパル
スを出力する前にACK信号が入力されてしまい、正常
なデータ転送時の条件となるACKパルス数≦REQパ
ルス数からはずれてしまいエラー状態となってしまうた
めである。本発明では、これを解決するための方法とし
て、前記の読み出時においてはHDDに入力するACK
パルスを作成し2台のHDDの制御を行ったが、書き込
みの場合にはイニシエータに対してHDDが書き込み可
能なデータの数を知らせる又は、その転送を要求する信
号となるREQパルスを制御して出力するもので、2台
のHDDから出力されるREQパルスから、両方のHD
Dが共に書き込み可能となっているデータ数のREQパ
ルスを作成し、これをイニシエータ側のREQバスに出
力する事により、イニシエータがデータを出力するタイ
ミングを制御するものである。これを行うための回路の
ブロック図を図16にしめす。この回路の動作を図16
により説明を行うと、この図16を見てわかるとうり、
回路構成は、先に説明を行ったデータ読み出しのための
制御回路と非常によく似たものである。違いがあるのは
マスク回路とこれをコントロールするためのレベル検出
回路がなく、各カウンター回路に入力される信号が異な
るのと、ACKパルス発生回路がREQパルス発生回路
となっている事で、このREQパルス発生回路の制御は
前と同様にコンパレーター回路の一致検出出力により行
っており、回路、又はその動作としては基本的に同じも
のであり、説明上べつの物としているが実際には1つの
回路を共用して使用する回路とするのが一般的である。
この書き込み用の回路では、カウンター回路1とカウン
ター回路3は、2台のHDD各々のREQ信号出力を入
力信号として、各々これをカウントする。カウンター回
路2はREQパルス発生回路の出力信号を入力とし、そ
の出力パルスをカウントする。前記カウンター回路1の
カウント値とカウンター回路2のカウント値をコンパレ
ーター回路Aで比較し一致検出を行う。又、カウンター
回路2のカウント値とカウンター回路3のカウント値を
コンパレーター回路で比較し一致検出を行う。この、コ
ンパレーター回路A又はBの何れか又は両方で一致検出
が行われている間はREQパルス発生回路の動作を停止
するものとする。この回路および制御により出力される
REQパルスの数は、2台のHDDの出力したREQパ
ルスの内で少ない方に等しい数のREQパルスを出力す
るものとなる。これにより、このREOパルス発生回路
の出力をイニシエータ側のSCSIバスに出力すればイ
ニシエータは2台のHDDのどちらもが、書き込み可能
な数のデータ及びACKパルスしか出さないため、2台
のHDDはエラーを発生することなく同時に、同一のデ
ータの書き込みを行う事ができる。データ書き込みの場
合にはイニシエータ側から出力されるデータは当然2台
のHDDの両方に入力され、又他のイニシエータ側から
の出力信号も両方のHDDに入力される。HDD側の出
力信号はREQ信号のみが説明のようにカウンター回路
に入力され、他の信号出力は前記データ読み出しにおい
ては、選択された側のHDDの出力信号をイニシエータ
のバスに出力していたのに対し、データ書き込みの場合
には、非同期時のタイミング処理回路の出力信号をイニ
シエータ側のSCSIバスに出力するものとする。当
然、この方法も同期データ転送時の書き込み時の制御方
法でありHDDがデータ書き込みコマンドを終えると同
時に、イニシエータに入力されるREQパルスも非同期
時タイミング処理回路のものに切り換え、他の入出力信
号も元の動作状態におけるものとしなければならない。
前記の説明による、回路例及び制御方法においては例え
ばSCSIバスの制御用信号BUSY,SELを、BU
SYについてはHDDの出力信号として又SELについ
てはイニシエータ側の出力信号として説明を行っている
が。これは動作の説明をわかりやくするためであり、本
来BUSYとSEL は双方向バスである。そこで、こ
のBUSYとSELを双方向の入出力回路とする場合の
回路例を図17にしめしておく。なを、前記の方法、回
路により使用される2台のHDDはイニシエータ側から
見ると1台のHDDとみなせるため、この利用者は従来
のソフトウェアをそのままで使用することができ、操作
に関しても全く変わらないため、本発明による装置の有
無を意識することなく利用でき、従来のようなHDDに
書き込んだデータを毎回FDDにバックアップコピーを
取っておくといった煩わしい作業から解放される事とな
る。又、前記の説明においては、エラー発生時の処理に
ついては説明されていないため、以下説明をすると、前
記の説明による回路に2台のHDDを接続し、イニシエ
ータ側からコマンドを与えることにより両方のHDDに
同時に同一のデータを書き込ませる。又、は同時に同一
動作をさせてデータ読み出しを行わせるが、この基本的
な回路のみにおいても、データが読み出されるHDDが
ランダムな選択により行われる事により、読み出し動作
=データ状態チェツク動作となっている。そして、この
方式では両方のHDDの動作が同一とならない場合はH
DDに何らかの異常が発生した場合である。この時の動
作はどちらのHDDが異常を発生した場合でも次の動作
状態に移行せずに停止するため、これを使用している利
用者はHDDに異常が発生した事をすぐに知ることがで
きる。この時でも、どちらかのHDDは必ず正常な動作
が行えるはずであるから、この正常に動作する方のHD
Dを本発明による回路を通さずに、直接イニシエータ側
のSCSIバスに接続する通常の使用方法を用いれば良
い事となる。この場合は、エラーが発生した場合に、そ
の後の処理に対して何の手段もしない基本回路のみによ
る場合であるが、実際にはこのままでは不便であるた
め、例えば本発明による回路では、2台のHDDの動作
に違いが出た場合はエラーが発生した等の異常発生じで
在るから、これを2台のHDDのBUSY,MSG,I
/O,C/D等の各信号をEX−OR(NOR)で常時
比較しておけば、一定の時間以上2台の信号に違いがあ
れば異常の発生を検出でき、単にブザーやランプ等によ
り使用者に異常を知らせると共に、2台のHDDの何れ
かをスイッチで切り換えてイニシエータ側に接続出来る
ような回路としておき、この切り換えを行えばすぐに使
用可能とすることも出来るし、さらにデータのパリティ
ーチェック回路を追加しておけば2台のHDDの内どち
らのHDDがエラー状態となったかも検出できるため、
この信号によって自動的に正常なHDDをイニシエータ
に接続するという物とする事も可能である
[Embodiment] First of all, the system with data link
If you explain about things, networking will be done
By the way, within the range of mutual input / output transfer of data.
If so, the route for the transfer is wired (telephone line, optical
Data link can be performed regardless of wireless (cable etc.)
It can be said to be a broken system. In the present invention, such a data
The data used in the linked system.
When performing data storage processing on the storage device, be sure to store two
Writes the same data to more storage devices
However, for example, this can be done with a minimum of two storage devices.
If you do, these two are the system that data link is done
Where on the link system is located in
Basically, it doesn't matter at all and can be arbitrary.
This will be described specifically with reference to FIG.
One of the storage devices where data is written is HD
At the time of D2, the other one can be HDD1 and H
It can be DD6, or when one is HDD3, other
One of them can be HDD5.
is there. However, the other one in this case is always local
The fact that it is a remote storage device outside the loop,
The write operations performed by the two
The important point is that it is done in a time that can be regarded as
It In addition, this behavior allows data from outside the local loop.
When writing data to a local storage device,
To the remote storage device outside the other local loop seen from
It is also possible to write one data. This
Outside the local loop, in other words on the remote loop
Including a storage device that stores two physical data
It means that the places are distributed to different places and stored in memory.
Performing at the same time means that two storage devices simultaneously
It is a means to minimize the probability of loss. But
However, in practice, no matter what method and means
It is impossible to do it in time processing (real time).
This is the multiple notation used in the data link system.
How the storage devices are connected on the system
The connection path and the basic performance of the data link itself,
For example, it depends on the data transfer rate. data
Is always done via some transmission path
It is necessary, and there is always a time delay in this transmission path.
Occurs. However, normal data link systems
The upper link is faster and larger than the lower link
Generally composed of a capacity link system
Therefore, even if this transmission path delay is included, two storage devices
To simultaneously start the processing to write to
If you say, it can be considered that it was done in near real time
Will be In the above, it is the most basic with two storage devices.
I explained about this idea, but as an actual business use
More storage in the system being used
Is used on the data link system, this
Flow of data in a system like
A more specific description of the processing operation performed by the terminal shown in FIG.
By. Figure 2 shows that the number of users is increasing.
Client-An example to explain the server system
System A, system B, system C
The server uses RAID-A, B, C as respective storage devices.
And the transmission line L1 between each server,
It is possible to transfer data mutually by L2 and L3.
It Each server is connected to multiple terminals that are clients.
The server S1 in the system A is connected to H
A-1, A2, A3 and HD that use DD-1 as a shared disk
A-4, A5 and HDD-3 with D-2 as a shared disk
A6, A7, A8, A9 which are shared disks
HDD4 is a shared disk for server S2 in system B
B1, B2 and HDD5 are shared disks
3, B4, B5 and HDD6 as a shared disk B6
B7 and B8 are H for the server S3 in system C
Both C1 and C2 that use DD7 as a shared disk and HDD8
Shares C3, C4, C5 and HDD9, which are used disks
Disks C6, C7 and HDD 10 are dedicated disks
C8 is connected. This network system
In conventional, such client-server system
System, server 2, server 2, server
Each server in server 3 is multiple servers in other locations
Via a transmission line for exchanging data with
Data distribution at the same time, so that
When the data of No. 1 becomes unusable, the data is transmitted via the transmission line L3.
Data from the server 2 or via the transmission line L1.
Be sure to use the data of server 3
One piece of data was to be secured. And
Server 1 is Hokkaido, server 2 is Tokyo, server 3 is 9
Earthquakes can occur when you are in a remote location, such as a state
In the event of another disaster, all data will be erased at the same time.
It seems unlikely that you will lose it. However, this
The data to be secured is the data already transferred to the server side.
It is only In other words, it is located in the bottom layer in FIG.
In each terminal such as personal computer or workstation
The data being created by various running applications.
In addition, as described above, up to the terminal of the lowest layer
It is rare to use RAID or disk duplexing
And the data created in this bottom layer is duplicated.
Means that the terminal user can
Data is transferred. For this reason, these various applications
When using application software, the user
Write the created data to HDD or FDD several times
Is normal, but usually when you do this
It's rare to write two. Therefore, at this time
If that data becomes unusable, it will be created by then.
The data created will be completely lost. Like a disaster
Data loss accidents that occur during normal times excluding abnormal situations
Most of this is due to the HDD crash during this work
Many are due to accidents, and the probability of occurrence is relatively high
Since it is a thing, take measures to respond to such accidents
Need to be kept. Therefore, in the method according to the present invention,
Layer terminal, for example, the data created in A1 in FIG.
If there is a data, and this data is written to HDD1,
In the conventional system, this data is stored in HDD1.
Although it was only written, according to the present invention
This method is the same as writing this data to HDD1.
Sometimes, this data is transferred to S1 and this data is transferred to S1.
Data to RAID-A and the data to be written is duplicated. It
In addition, S1 is S2 or S3 via the transmission lines L1 and L3, or
Transfer this data to both S2 and S3 and receive it
S2 is RAID-B and S3 is RAID-C.
By writing data, S1, S2, S
The same duplicated data is secured for each RAID
Be done. Another example of data distribution is system B.
The data created in the lowest terminal B1
When writing to HDD4, write this data to HDD4
At the same time, B transferred to S2 and B5 and received it
5 writes this data to HDD 5, S2 is RAID
At the same time as writing this data in -B, the transmission lines L3, L
Transfer data to S1 and S3 via 2 and receive it
S1 writes this data to RAID-A, and S3
Writes this data to RAID-C. In some cases
For example, S3 writes the data to RAID-C.
At the same time, transfer this data to C1 and receive the data.
The retrieved C1 is said to write this data to the HDD7.
Things can be done. Each of these terminals
To a local disk, including shared disks that are connected
The operation when writing data is the same as writing.
Whether to transfer data or not
Is whether or not to write the same data.
If you want to do this, first specify where you want to transfer the data.
By setting it to, the software that determines the operation of each terminal
Software for each server and client in this example.
It should be installed in the terminal that will be the ant, currently used
If you have a computer or workstation that has
Since the task task operation is a common method, the present invention
Even when incorporating the method of
Rather than installing this software for each application software,
Software that runs at the same time as application software
It is considered desirable to incorporate it as. In addition, each end
Transfers data depending on whether the end has performed a write operation
Whether or not the device device of the OS used at that time
Can be detected only by software by examining the liper area
However, in this case, it is necessary to pay attention to the type of OS
Because the address of the device driver area differs depending on
Yes, all OS that may be used in the system
Of course, it is necessary to deal with next,
Example of using this method when actual software is used
Will be described. In the above explanation, this method is
When using, the operation of each terminal is
It is said that it is performed according to the conditions set in the wear
The software for setting these conditions was used.
A screen display example of A is shown in FIG. First of all on the server side
To explain the software used, each setting is a keyboard.
Keyboard input or use the mouse controller
Cursor to the setting item position and click
It is assumed that the system used in Fig. 2 is used as an example.
If you clarify, this server will first enter the server name,
Software is used on Server 1 of System A
If it is one, enter S1 here. Next,
Enter the number of local discs. This is S1 low
The number of drives that will be KALDISK becomes 1, and then
Enter the drive name of RAID-A. If S1
If there are multiple local disks, RAID-1, R
AID-2, ... All drives like RAID-N
Enter the Eve name. Next is the main drive name,
This is not available if you have multiple local drives.
When writing data from outside Karloop to which drive
This is a setting for deciding whether to write, and is an example in Figure 2.
Since there is only one local drive, RAID-
It becomes 1. This next setting is connected to server S1
The number of groups with clients and their main dry
Settings of the client's group in this example.
The number of loops is 3. And the main of each group
The drive name is A1, A2, A3, H in place of group A =
DD1. A4, A5, HDD2 in place of group B =. Gu
A6, A7, A8, A9, HDD3 in place of loop C =
input. Do the same for other servers,
Software used in S1, S2, S3 on this server side
When the software settings have been completed up to this point,
In some servers, the setting data between servers
Data exchange and create a map of the network system.
The software for creating the □ map of Figure 3
By moving the mouse cursor to and clicking
To start. This allows each server to
By having a map of the stem, where and what dry
It can be used to know if there is a bump. This map
The following settings to be made after creation are the local drive of the server.
When data is written to the
Set whether to write the same data to the disk
If this is NO, the server will
Data will not be retransmitted, and when the answer is YES
Used on the network system as shown in Fig. 4 on the screen
All the disk names (storage device names) that have been recorded are displayed.
It At this position of the displayed disc name, mouse cursor
By moving the cursor and clicking
Setting to transfer data to the
Set. This setting can be performed on multiple units at the same time,
If you do this, the same data will be transferred to multiple locations simultaneously and written.
Can be imprinted. In this setting
For example, the software used in S1
Is RAID-B and RAID-C
Data is transferred from S2 to S1 and this data is RAID
-When writing to A, data is transferred to S3 and RAID-
Let C write data, but what about S2?
Also, the processing of is not performed. That is, the settings are done
If you do not re-transfer the data transferred from the
That's what it means. This is the transfer over and over again
It is a process to prevent entering a permanent loop that ends up being absolutely
Is what you need. Used by S2 and S3 on other servers
If you configure the software for
All the settings for the software used on the side are complete. Figure
Setting software for other servers S2 and S3 used in
An example of setting software is shown in Fig. 5, Fig. 6, Fig. 7 and Fig. 8.
You Next, set the software to be used on the client side.
Will be explained. Use this on the client side
Set the software to be used on the server side software.
A) After setting and completion of installation. Well
Start the software for this setting on the client side
Then, the map data on the server side is automatically acquired.
To include. By importing this map data
The setting software on the client side is also the network system.
Be able to understand all drive names used on the system
become. After this loading is completed, the setting screen shown in FIG.
Surface display is performed. Of this client software
This is an example screen for setting, but in this case as well,
For setting, use keyboard input or mouse controller.
The mouse cursor to the setting item position and click
It is supposed to perform the operation. First, the setting is
Other remote drives when writing to a local disc.
YES or NO to write on live
select. If you want to see the system map at this time □
By clicking the map display, the map table as shown in Figure 2
You can also see the display screen. When this transfer setting is set to NO
Does not transfer or write data, and is set to YES
Displays all drive letters on the network system
And move the mouse cursor to the drive name position
Click to perform data transfer and writing.
You can specify the drive to be included. In this case also
You can configure multiple drives as well as server settings.
In addition, in this client side setting software
Data transferred from where the settings are made
Must be retransmitted.
Yes. Next, in the explanation of the above-mentioned conventional backup method,
Disc mirroring featured in and how to do this
About computer mirroring device
The reason why it is often used on the main computer
I will explain again about the disk mirroring method
For normal use of the computer system
In addition, it is a very effective data backup method.
All storage devices used in the system if possible
It is desirable to use this in the storage. But
However, in reality, for example, a client-server system
In the case of network OS software such as
Disk mirroring and disk duplexing features
Even if the software includes, the function is effective
If the server side storage device only, or software
Software that does not include a mirroring function
In many cases, it is limited by the
In hardware, this mirroring device itself
This is a very expensive thing, so
It is rare to use it as a storage device at the end of a computer system.
It's impossible. Therefore, it was devised according to the present invention
Write the same data to multiple SCSI storage devices at the same time
Controls that allow loading or reading
Method and SCSI device controller using it
It By using the method according to the invention, a mirroring device
Can be supplied at a very low price. Below, this one
At present, a computer device has an HDD or an external storage device.
Best when connecting an optical disk drive
The interface used is SCSI. This
When inputting / outputting data in the SCSI system of
There are two types of transfer method, asynchronous transfer method and current transfer method.
Almost all the SCSI devices that are available can transfer data at high speed.
It is compatible with an effective synchronous transfer method. Synchronous transfer method
Initiates when the computer is powered on or reset
Synchronization messages between the target and target.
By confirming the transfer rate and offset value,
The settings are made so that they can correspond to each other. This, S
Size of SCSI device used in CSI method
The unique feature is that it is an intelligent device
Can be given. This is a traditional floppy disk
The disk that was run by the CPU on the computer side
There is no need to control the drive head position, etc.
All you have to do is transfer the mand. by this
The load on the CPU of the computer is reduced
Therefore, it is very efficient when the HDD is used in normal usage
Is a good way to do this, but a SCSI device to do this
Each has a built-in CPU and is executing commands
Will operate at a timing independent of each other. This
Control initiative when reading and writing data by this
However, in the case of a floppy disk,
However, when using a SCSI HDD,
In some cases, the HDD takes the initiative in reading and writing operations, and HD
D is the timing from the command from the computer side
To control the SCSI bus. This means
Two or more SCSI devices at the same time
If you try to do the same operation, there is a big problem
Become. For example, send the same command to two HDDs at the same time.
However, each HDD has a separate CPU with a separate CPU.
Because the processing by imming is performed, the timing
If you include it, the operation will start at the same timing.
It is impossible to finish. 2 because of this
HDDs are set to the same ID number and connected to the SCSI bus.
Even if they continue, they cannot be operated at the same time. SCSI
In the method, normal commands and messages are general R
Asynchronous transfer by handshake with EQ and ACK signals
Data transfer and synchronous data transfer can be used
Data transfer phase only. Therefore, in the present invention
Multiple SCSI devices to perform the same operation at the same time
The method is to use multiple SCSI devices during asynchronous operation.
A method to match the operation timing of the chair and when synchronizing
The operation timing of multiple SCSI devices.
How to make. And are used in combination. This way
If you explain about the actual example,
HDD as a SCSI storage device to save
The number of units is the same and the number of units is the same.
Explain about how to write and read the work
Do the light. First of all, in asynchronous operation, two H
A method for causing the DDs to simultaneously perform the same operation will be described.
As described above, two HDDs have the same ID number.
Even if the same command is given at the same time
HDD sends a signal for the response to this command.
The output timing is completely random and each HDD
Are A and B, A starts the operation first and outputs a response signal.
In some cases, B starts the operation first and sends a response signal.
Sometimes output. Bus is used in SCSI method
What can be done is in the device connected to the SCSI bus
, Only one of them can be used by multiple devices simultaneously.
Since it cannot be used for HD, the HD that started operation first
The response signal of D is output to the SCSI bus as it is.
And the device took the priority of the bus,
One HDD is left as it is.
U. Therefore, HDD output signals REQ, BUSY, MS
The G, C / D, and I / O signals are not shown in FIG.
This is solved by the timing control circuit. Figure 10
-1 is a circuit example when two devices are used,
FIG. 10-2 shows an example of input / output signals of this circuit. Moreover, this
Even if more devices are used, the circuit of Fig. 11
It is possible by the method shown in the example. The operation of FIG.
As can be seen from Fig. 10-2, the inputs A and B of this circuit
When the input signals of both become the same "H" or "L"
Only the output signal C corresponds to the "H" or "L" of the input signal.
Change accordingly. That is, A or B when the output is "H"
Even if one of them becomes "L", it is not output and both A and B are "
The output signal C becomes "L" after it becomes "L".
From the state where the output C of "L" becomes "A" or "B"
The output does not change even when becomes "H", and both A and B become "
The output C will return to "H" when it becomes "H".
5 circuits are created, and inputs A and B are HDD-A and
Output signals REQ, BUSY, MSG, C / of HDD-B
Input D, I / O, and output signal C
If connected to the SCSI bus on the side of the sita
Both A and B inputs to "L" or "H" at the same time
Drive the SCSI bus only after that
After two HDDs A and B are in the same operating state,
Status of other SCSI devices, mainly the initiator
Will be output. For example, for some command
HDD-A outputs a REQ signal, and HDD-
Initiator side SCSI when B outputs REQ signal
REQ of the bus HDD-B outputs the REQ signal
Is not driven until the
Must always return two HDDs as a response signal.
Is the timing after the REQ signal is output.
Therefore, it is not possible that only one of the HDDs works.
There is no pair. Other, BUSY, C / D, I / O, MSG
Similarly, the operation of the two HDDs must be the same.
This is because we will not drive the SCSI bus until later.
However, it is the same when receiving the response signal from the initiator.
Will be performed in the operating state. Control signal line
Among them, signals ATN and AC output from the initiator side
K and RST are each H directly or through a buffer.
You only need to connect it to the DD, data bus and parity bar.
The I / O signal of the SCSI bus on the initiator side
The direction of the input / output is detected, and H is detected from the initiator side.
When data is input to the DD, this data is stored in both HDDs.
Data should be input and output from the HDD side
If you want to use only one data, the initiator side
It should be set as the one to be output to the SCSI bus. This
However, the two HDDs used in this case have the same ID number.
In addition to setting the same,
The area reservation capacity and physical sector length are the same, and the data
The contents must be the same. Works asynchronously
For SCSI devices that do not
Although it is possible to perform the same operation at the same time,
Akinotori Most of the SCSI devices currently in use
Is compatible with the synchronous data transfer method.
Correspondence to the synchronous data transfer method becomes indispensable. Since
The method corresponding to this will be described below. Sync Day
In the data transfer method, the read data from the HDD is initialized.
When transferring to the initiator and data from the initiator side
May be written to the HDD. In the present invention, 2
Write or read data from one HDD at a time
However, when performing a read operation,
While both HDDs are operating normally
Is the same because both HDDs output the same data.
Make only one unit read and perform the operation and read the data.
It is also possible to transfer to the initiator, but HDD
In the case of
I don't know unless I read the data. others
Therefore, in the present invention, data is read from the HDD.
In the case of the above, the same operation is performed on the two HDDs at the same time.
And then initiate only one of the data.
It is supposed to be transferred to the data. At this time, the two HDD
Which data to use depends on the data read
Data of the HDD whose response signal output is delayed
To use. The reason for this is the movement of the head between the two HDDs and
It is said that the same operation is performed at the same time including the position etc.
Sometimes this method uses which HDD data
Also by a random selection by deciding what to do
The data actually read next to is transferred to the initiator.
By sending and using it, the data on the two HDDs will be correct.
Check whether it is saved in a state where it can be read out at all times.
There is also an advantage that the check can be performed directly. Sync data
When reading data by the transfer method,
The two different methods are used in a different way from the asynchronous operation described above.
It is necessary to match the operation timing of the HDD. Below
I will explain this. First, in the synchronous data transfer method,
When reading data, the REQ signal and A
The relationship between the CK signals is briefly explained as follows.
HD that received the data read command from the data side
D REQ data within the range that does not exceed the offset value
Prior to the ACK pulse at the timing synchronized with the pulse
Can be transferred to the initiator and received normally.
When taken, the initiator sends a request signal for the next data.
And outputs an ACK pulse to the HDD.
The number of ACK pulses is the REQ pulse output from the HDD.
It will never be output in excess of the number of scans.
If ACK pulses more than the pulse are returned, H
DD stores this as an error.
It will be pushed. From this fact, in the present invention, this R
It is necessary to control the EQ pulse and the ACK pulse.
Initiator in HDD that supports synchronous data transfer
After the synchronous message exchange between
The two HDDs (A, B) are simultaneously de-selected from the initiator.
Asynchronous until receiving data read command
Change from operation to synchronous operation. First, the two HDDs are
The offset agreed in the synchronous message exchange.
The number of data less than the threshold value is initiated with the REQ pulse.
The output data to the
There is a time lag. At this time, of the two HDDs
SCS is the REQ pulse and data output before
The REQ pulse of the person who did not output to the I bus but did output later
Data and data to be output to the SCSI bus.
In order to do this, which of the two HDDs will output first
REQ PAL that was output with a delay after detecting whether the work was performed
The output of the REQ pulse detection is the REQ pulse detection.
It is an output circuit. This is obtained in the REQ pulse detection circuit
Signals SEL-A and SEL-B are used HD
Control signals BUSY, MS other than D data and REQ
Used to select G, C / D, I / O and output to the bus
This is the select signal used. This REQ pulse detection
An example of the circuit is shown in FIG. In addition, other control signals
R output by another HDD whose data is not used
The processing and processing of the signal output from the EQ pulse and the initiator
And the control method will be explained above.
As shown in the HDD, the ACK pulse of more than the output REQ pulse
Error is entered when a password is entered.
Two H's trying to perform the same operation at the same time.
Control method that prevents the DD from entering an error state
Devised a law. This will be explained with reference to FIGS. 13 and 14.
U. FIG. 13 shows data reading in the synchronous data transfer method.
REQ pulse and ACK pulse
3 is a block diagram of a circuit for processing and controlling
It This circuit is composed of 1.2 HDDs, which is the unselected HDD
For counting the REQ pulse output by the
-Circuit 1 2. To count ACK pulses output to HDD
Counter circuit 2 3. Count the ACK pulses output by the initiator
Counter circuit for saving 3 4. A for generating ACK pulse to output to HDD
CK pulse generator circuit and its reference clock circuit and A
A mass for correcting the waveform of the output of the CK pulse generation circuit
Circuit 5. Compare the count values of the counter circuits 1 and 2 and
5. Comparator circuit 1 for detecting a match Compare the count values of the counter circuits 2 and 3 and
Comparator circuit 2 for detection of match Detects the level of the ACK signal output by the initiator
However, it is composed of a level detection circuit for controlling the mask circuit. For the two HDDs described above
Select and output any one of the data and REQ pulse
The HDD of the non-selected side
Input the REQ pulse to the counter circuit 1.
To count. The counter circuit 2 will be explained later.
Input the output of the ACK pulse generation circuit that performs
To install. The output of the initiator is output to the counter circuit 3.
ACK pulse is input and this is counted. Each coun
A length of about 8 BIT is usually sufficient. this
Indicates that the difference in the count value between each counter is less than the offset value.
There is no exception except when an error occurs, and the count is over.
-When the counter value of each counter became the same
Because it can detect the match without any problem by detecting
is there. Comparator circuit 1 is counter circuit 1 and cow
The match value of the count value of the input circuit 2 is detected, and the comparator
The counter circuit 2 includes the counter circuit 2 and the counter circuit 3.
This comparator circuit 1 detects the coincidence of count values.
Match detection was performed in either or both of
In this case, the operation of the ACK pulse generating circuit is stopped. This
Controlled by the counter circuit and comparator circuit of
The number of output pulses of the generated ACK pulse generation circuit is 2
Do not exceed the number of REQ pulses of either HDD.
It However, the ACK pulse created by the above method
Be used as it is as an ACK pulse for two HDDs.
I can't. The reason for this is that the initiator
The ACK pulse to be output is a data block delimiter,
Notify the HDD of the end and prepare for the next operation.
In order not only in the number of pulses but in the level as well.
The output is different from usual. Specifically, the ACK pulse
Normally, after leaving the last data, leave it at "L".
It is to return to "H" level. Therefore A
Even when creating a CK pulse and inputting it to the HDD
If you use ACK pulses that are just a combination of numbers, you get 2.
The HDD does not move to the next operation at different timing.
The operating status is different, resulting in an error status.
Operation stops. Books to deal with this
The invention uses the following method. Initiator side output
The state that the continuous "L" is not included in the applied ACK pulse
Then, the two HDDs are controlled by the above-mentioned controlled ACK pulse.
The same operation is performed with the number of read data controlled.
Therefore, the two HDDs output the last data.
Timing is also the same, and ACK pulse is generated at this time
The ACK pulse timing created by the circuit is also initiated.
It is determined by the ACK pulse output by the data. At this time,
The ACK pulse output by the initiator by the bell detection circuit
Whether or not the "L" level has been output for a certain period of time or more
Is detected, and when this is detected, this detection signal
Activate the mask circuit. The mask circuit is an ACK pulse
Masking the ACK pulse created by the pulse generation circuit
Of the normal ACK pulse output by the initiator
This mask circuit converts the waveform according to the format.
By inputting the output to two HDDs as an ACK signal
2 HDDs will move to the next operation at the same time.
It The operation timing of this mask circuit is shown in FIG.
However, in FIG. 15, for detecting "L" for a certain time or longer
Level detection circuit, mask circuit, ACK pulse generation circuit
For example: According to the circuit and control method described above
By inputting the created ACK pulse to two HDDs
However, this method is the same.
It is a control method at the time of reading at the time of data transfer
At the same time when the read command is finished, it is input to the HDD.
The ACK pulse from the initiator to the ACK signal from the initiator
Also, the output signal from the HDD is not the selected signal.
The output of the timing processing circuit during asynchronous
Switch so that it is output to the bus on the
It is necessary to return to the production state. Next, during synchronous data transfer
Write the same data to 2 HDDs at the same time
The method of performing the operation will be described. First, sync data
To explain the write operation during data transfer, HD
When D receives a write command from the initiator,
The number of REQ pallets in the range that the HDD does not exceed the offset value
Output. Initiator for this REQ pulse
The same number of data and the output timing of this data
The synchronized ACK pulse is output to the HDD. 2 at this time
HDDs output REQ pulse at the same timing
In this case, you can simply connect in parallel, but this
In the case of read operation as well,
The responses have random lags, so they are just
The HDD whose operation is delayed even if the columns are connected is the REQ pulse
The ACK signal is input before the
Number of ACK pulses ≤ REQ
It is out of the ruth number and an error occurs.
It is. In the present invention, as a method for solving this,
ACK input to the HDD at the time of reading
I created a pulse and controlled two HDDs.
In case of only, the HDD can write to the initiator
Available data, or a signal requesting its transfer.
Controls and outputs the REQ pulse that becomes the signal. 2 units
From the REQ pulse output from the HDD of the
The number of REQ packets that can be written by both D
Create a rule and send it to the REQ bus on the initiator side.
Input, the initiator outputs data.
It controls the ming. The circuit to do this
The block diagram is shown in FIG. The operation of this circuit is shown in FIG.
According to the explanation, it can be seen from FIG.
The circuit configuration is the same as the one described above for reading data.
It is very similar to the control circuit. The difference is
Mask circuit and level detection to control it
There is no circuit, and the signals input to each counter circuit are different.
The ACK pulse generator is the REQ pulse generator.
Therefore, the control of this REQ pulse generation circuit is
As before, the line is detected by the match detection output of the comparator circuit.
The circuit or its operation is basically the same.
Therefore, it is said that it is one thing for the sake of explanation
Generally, the circuit is shared and used.
In this writing circuit, the counter circuit 1 and the counter
The input circuit 3 inputs the REQ signal output of each of the two HDDs.
Each is counted as a force signal. Counter times
Path 2 receives the output signal of the REQ pulse generation circuit and
Count the output pulse of. Of the counter circuit 1
Comparing the count value and the count value of the counter circuit 2
The data is compared by the starter circuit A to detect a match. Also counter
The count value of circuit 2 and the count value of counter circuit 3
Matches are detected by comparing with a comparator circuit. This
Match detection in either or both of the comparator circuits A and B
The operation of the REQ pulse generation circuit is stopped while
It shall be. Output by this circuit and control
The number of REQ pulses is the number of REQ pulses output by two HDDs.
Output the same number of REQ pulses as the lesser of the
It will be one. As a result, this REO pulse generation circuit
Output to the initiator's SCSI bus.
Both HDDs can write to the initiator.
2 units because only a large number of data and ACK pulse are issued
HDDs of the same
You can write data. Place for writing data
In the case of two, the data output from the initiator side is 2 units.
Is input to both HDDs, and from other initiators
Is also input to both HDDs. Output from HDD
As for the force signal, only the REQ signal is as described in the counter circuit.
The other signal output is input to the data read
The initiator output signal of the selected HDD.
Data was written to the bus
Is the output signal of the timing processing circuit when asynchronous.
It shall be output to the SCSI bus on the shear side. This
However, this method is also a control method during writing during synchronous data transfer.
This is the same as when the HDD finishes the data write command.
Sometimes the REQ pulse input to the initiator is also asynchronous
When switching to the one of the timing processing circuit,
The issue must also be in its original operating state.
For example, in the circuit example and the control method described above,
For example, if the control signals BUSY and SEL of the SCSI bus are BU
For SY, as an output signal of HDD and for SEL
Is explained as an output signal on the initiator side.
But. This is to clarify the explanation of the operation, and the book
Coming Busy and SEL are bidirectional buses. So this
When BUSY and SEL are used as bidirectional input / output circuits
A circuit example is shown in FIG. The above method, times
The two HDDs used by the road are from the initiator side.
This user can be regarded as one HDD,
The software can be used as is and operated
Since there is no change in the
It can be used without being aware of nothing, and it can be used as a conventional HDD
Backup copy of written data to FDD every time
You'll be freed from the hassle of having to save it.
It In addition, in the above explanation,
Since it is not explained, the following explanation
Connect two HDDs to the circuit described above, and
To both HDDs by giving a command from the data
The same data is written at the same time. Also, are the same at the same time
The operation is made to read the data, but this basic
Even if only the circuits are
Read operation is performed by random selection
= Data status check operation is in progress. And this
If the operation of both HDDs is not the same in the method, H
This is the case where some abnormality occurs in the DD. Movement at this time
The operation is the next operation regardless of which HDD has an abnormality.
You can use it because it stops without going into a state.
The user can immediately know that an abnormality has occurred in the HDD.
Wear. Even at this time, either HDD is always operating normally
You should be able to do this, so the HD that works normally
D directly to the initiator side without passing through the circuit according to the present invention.
You can use the normal method of connecting to the SCSI bus of
It will be a bad thing. In this case, if an error occurs,
Only the basic circuit that does nothing to the subsequent processing
However, in reality it is inconvenient.
Therefore, for example, in the circuit according to the present invention, the operation of two HDDs is performed.
If there is a difference in the
Since it exists, this is BUSY, MSG, I of two HDDs.
EX-OR (NOR) for each signal such as / O, C / D
If you compare, there is a difference between the two signals for a certain period of time.
If an abnormality occurs, it can be detected by simply using a buzzer, lamp, etc.
In addition to notifying the user of the abnormality, whichever of the two HDDs
Can be switched with a switch and connected to the initiator side
If you make a circuit like this and switch this
Can be used, and data parity
-Which of the two HDDs is available if a check circuit is added?
Since it is possible to detect that the HDD is in an error state,
This signal automatically activates a normal HDD initiator
It is also possible to connect to

【0007】[0007]

【発明の効果】本発明によるSCSIデバイスコントロ
ーラーは業務用のネットワークされた大規模システムだ
けでなく、個人ユースにおけるデータバックアップ用に
使用した場合にも、煩わしいバックアップ作業から解放
され、かつ確実なバックアップが行える方法である。低
価格での供給が可能な事から、個人用〜業務用システム
まで広い範囲での使用が考えられ、業務用においては末
端の端末までのデータの2重化を低予算で実現でき、本
発明によるバックアップ方法とを併用して使用すれば、
データバックアップの信頼性がより向上するものとでき
る。
EFFECTS OF THE INVENTION The SCSI device controller according to the present invention is not only for large-scale networked systems for business use, but also when used for data backup for personal use, it is free from bothersome backup work and provides reliable backup. This is a possible method. Since it can be supplied at a low price, it can be used in a wide range from personal to business systems, and for business purposes, duplication of data up to terminal terminals can be realized with a low budget. When used together with the backup method by
The reliability of data backup can be further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の基本的な考え方を説明するためのコ
ンピュターシステムの例。
FIG. 1 is an example of a computer system for explaining the basic idea of the present invention.

【図2】 本発明のを具体的な実施例を説明するための
ネットワークシステムの例。
FIG. 2 is an example of a network system for explaining a specific embodiment of the present invention.

【図3】 本発明によるバックアップ方法を使用するた
めにソフトウェア化を行った場合のサーバー用ソフトウ
ェアの表示画面例。
FIG. 3 is an example of a display screen of server software when software is implemented to use the backup method according to the present invention.

【図4】 サーバー用ソフトウェアにおけるデータ転送
先の設定時の表示画面例。
FIG. 4 is an example of a display screen when setting a data transfer destination in the server software.

【図5】 S2のサーバーにおけるサーバー用ソフトウ
ェアの設定表示画面例。
FIG. 5 is an example of a setting display screen of server software on the server of S2.

【図6】 S2のサーバーにおけるサーバー用ソフトウ
ェアのデータ転送先設定表示画面例。
FIG. 6 is an example of a data transfer destination setting display screen of the server software on the server in S2.

【図7】 S3のサーバーにおけるサーバー用ソフトウ
ェアの設定表示画面例。
FIG. 7 is an example of a setting display screen of server software in the server of S3.

【図8】 S3のサーバーにおけるサーバー用ソフトウ
ェアのデータ転送先設定表示画面例。
FIG. 8 is an example of a data transfer destination setting display screen of the server software in the server of S3.

【図9】 本発明によるバックアップ方法をソフトウェ
ア化した場合の、クライアント用設定ソフトウェアの表
示画面例。
FIG. 9 is a display screen example of client setting software when the backup method according to the present invention is implemented as software.

【図10】非同期タイミング制御回路の回路図。非同期
タイミング制御回路の入出力信号の例。
FIG. 10 is a circuit diagram of an asynchronous timing control circuit. An example of input / output signals of the asynchronous timing control circuit.

【図11】非同期タイミング制御回路で複数台を制御す
る場合の回路例。
FIG. 11 is a circuit example when a plurality of units are controlled by an asynchronous timing control circuit.

【図12】REQパルス検出回路の回路例。FIG. 12 is a circuit example of a REQ pulse detection circuit.

【図13】同期データ転送方式におけるデータ読み出し
のための制御を行うためのブロック図
FIG. 13 is a block diagram for performing control for reading data in the synchronous data transfer method.

【図14】マスク回路タイミング図FIG. 14 is a mask circuit timing diagram.

【図15】レベル検出回路とマスク回路とREQパルス
発生回路の回路例。
FIG. 15 is a circuit example of a level detection circuit, a mask circuit, and a REQ pulse generation circuit.

【図16】同期データ転送方式におけるデータ書き込み
のための制御を行うためのブロック図
FIG. 16 is a block diagram for performing control for data writing in the synchronous data transfer method.

【図17】入出力のバスを双方向化する場合の回路例。FIG. 17 is a circuit example in the case where the input / output buses are bidirectional.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 有線又は無線による伝送路を用い、相互
にデータの転送が可能なデータリンクが行われているコ
ンピュータネットワークシステムにおいて、このコンピ
ュータネットワークシステムに具備されている複数の記
憶装置のいずれかにデータの書き込み保存動作を行わせ
る時、この記憶装置との関係においてローカルループを
形成するコンピュータ装置は、このローカル記憶装置へ
の書き込み動作をローカルループ外に具備されたリモー
ト記憶装置を少なくとも1台は含む2又はそれ以上の記
憶装置に同時に同じデータを書き込む動作を行うものと
し、又これによりデータリンクを介しての書き込み動作
が行われるリモート記憶装置側においても、このリモー
ト記憶装置との関係においてローカルループを形成する
コンピュータ装置が、このコンピュータ装置から見てロ
ーカル記憶装置となる記憶装置に書き込み動作を行うと
き、これをさらにローカルループ外に具備されたリモー
ト記憶装置を少なくとも1台は含む2又はそれ以上の記
憶装置に同時に、同じデータを書き込む動作を行うとい
うリレーショナルなデータ分散を行う事を特徴とするデ
ータバックアップ方法。
1. A computer network system in which a data link capable of mutually transferring data is performed using a wired or wireless transmission path, and any one of a plurality of storage devices included in the computer network system. When a computer performs a write / save operation of data, a computer device that forms a local loop in relation to this storage device has at least one remote storage device that is provided with a write operation to the local storage device outside the local loop. , The same data is simultaneously written to two or more storage devices included in the remote storage device side, in which the write operation is performed via the data link. The computer device that forms the local loop , When performing a write operation to a storage device which is a local storage device from the viewpoint of this computer device, the write operation is performed simultaneously to two or more storage devices including at least one remote storage device provided outside the local loop, A data backup method characterized by performing relational data distribution in which the same data is written.
【請求項2】 請求項1において、ローカルループ外に
具備された記憶装置はコンピュータネットワークシステ
ムにおいて使用可能な全ての記憶装置であり、その種類
は問わないものであることを特徴とする請求項1のデー
タバックアップ方法。
2. The storage device according to claim 1, wherein the storage device provided outside the local loop is any storage device usable in the computer network system, and its type is not limited. Data backup method.
【請求項3】 請求項1において、同時に同じデータを
書き込む動作は、コンピュータネットワークシステムの
使用上やむなく発生する時間的な遅延を除きリアルタイ
ム動作で行わせる事を特徴とする請求項1のデータバッ
クアップ方法。
3. The data backup method according to claim 1, wherein the same data writing operation is performed in real time except for a time delay which is unavoidably caused by the use of the computer network system. .
【請求項4】 イニシエータとターゲットの間に接続し
て使用するSCSIデバイスコントローラーにおいて、
イニシエータ側のSCSIバス接続を行うためのSCS
Iインターフェース回路部と、ターゲットとなる複数の
SCSI記憶デバイスを接続するための複数化されたS
CSIインターフェース回路部と、これらSCSIイン
ターフェース回路の入出力信号の制御を行うコントロー
ル回路部を具備し、この複数化された側のSCSIイン
ターフェース回路の各々に、相互に同期の手段をもたな
い複数のSCSI記憶デバイスを、同一のID番号に設
定し接続した場合において、イニシエータ側からのコマ
ンドにより、同じID番号の複数のSCSI記憶デバイ
スを同時に同一動作を行わせるための制御をイニシエー
タ及び複数のターゲットに対して行う車により複数のS
CSI記憶デバイスへの同一データの同時書き込み及び
同一動作による、データの同時読みだしを可能とした事
を特徴とするSCSIデバイスコントローラーにおける
制御方法と、これを用いたSCSIデバイスコントロー
ラー。
4. A SCSI device controller used by connecting between an initiator and a target,
SCS for connecting the SCSI bus on the initiator side
A plurality of S for connecting the I interface circuit unit and a plurality of target SCSI storage devices
The CSI interface circuit section and the control circuit section for controlling the input / output signals of these SCSI interface circuits are provided, and each of the SCSI interface circuits on the plural side does not have a means for synchronizing with each other. When SCSI storage devices are set to the same ID number and connected, a command from the initiator side controls the initiator and multiple targets to simultaneously perform the same operation for multiple SCSI storage devices with the same ID number. Multiple S depending on the car
A control method for a SCSI device controller, which enables simultaneous reading of data by simultaneously writing the same data to a CSI storage device and performing the same operation, and a SCSI device controller using the same.
【請求項5】 請求項4において、同一ID番号の複数
のSCSI記憶デバイスを同時に同一動作を行わせるた
めの制御は、複数のSCSI記憶デバイス対してイニシ
エータ側のコマンドを同時に与え、このコマンドに対し
ての動作応答に最も時間を要したSCSI記憶デバイス
の動作タイミンダを基準として、複数のSCSI記憶デ
バイスにおいて共通のタイミングとなる制御用信号を作
成し、この信号により行う制御であることを特徴とする
SCSIデバイスコントローラーにおける制御方法、及
びこれを用いたSCSIデバイスコントローラー。
5. The control for causing a plurality of SCSI storage devices having the same ID number to simultaneously perform the same operation according to claim 4, wherein a command on the initiator side is simultaneously given to the plurality of SCSI storage devices, Characterized in that a control signal having a common timing is created in a plurality of SCSI storage devices with reference to the operation timing of the SCSI storage device that takes the longest time to respond to all the operation responses, and the control is performed by this signal. Control method in SCSI device controller and SCSI device controller using the same.
【請求項6】 請求項5において、複数のSCSI記憶
デバイスにおける共通のタイミングとなる制御用信号
は、同期データ転送方式による書き込み動作時と、同期
データ転送方式による読みだし動作時と、これ以外の動
作時とにおいて異なる制御信号が用いられるものであ
り、この各々の動作に対応する制御用信号を作成しこれ
を切り替えて使用することにより、SCSIデバイスに
おける同期、非同期の両方に対応可能とした事を特徴と
するSCSIデバイスコントローラーにおける制御方
法、およびこれを用いたSCSIデバイスコントローラ
ー。
6. The control signal having a common timing in a plurality of SCSI storage devices according to claim 5, during a write operation by the synchronous data transfer method, during a read operation by the synchronous data transfer method, and in other cases. Different control signals are used during operation. By creating control signals corresponding to each operation and switching between these signals, it is possible to support both synchronous and asynchronous SCSI devices. And a control method for a SCSI device controller, and a SCSI device controller using the same.
【請求項7】 請求項6において、各々の動作に対応す
る制御用信号を作成する手段は、同期データ転送方式に
よる書き込み動作においては、複数NのSCSIデバイ
ス各々が出力するリクエストパルスをカウントするため
のN個のカウンター回路C〜Cとイニシエータに対
して出力するリクエストパルスを発生するためのリクエ
ストパルス発生回路と、その出力リクエストパルスをカ
ウントするためのカウンター回路C、このカウンター
回路Cのカウント値と前記カウンター回路C〜C
のカウント値を各々に比較し一致検出を行うためのN個
のコンパレーター回路X〜Xとを具備し、このコン
パレーター回路X〜Xのいずれか1つ又はそれ以上
において一致検出が行われている間は、前記リクエスト
パルス発生回路の動作を停止させるものとし、このリク
エストパルス発生回路の出力信号を複数のSCSI記憶
デバイスの共通のタイミングとなるリクエストパルスと
し、これをイニシエータ側へのREQ信号とする事によ
り、同期データ転送時において複数NのSCSI記憶デ
バイスに、同時に同一データの書き込みを行わせる事を
特徴とする制御方法。
7. The means for creating a control signal corresponding to each operation according to claim 6, for counting request pulses output by each of a plurality N of SCSI devices in a write operation by a synchronous data transfer method. N counter circuits C 1 to C N and a request pulse generation circuit for generating a request pulse to be output to the initiator, a counter circuit C P for counting the output request pulse, and this counter circuit C P Count value and the counter circuits C 1 to C N
Of N comparator circuits X 1 to X N for comparing each count value of each of the comparator circuits X 1 to X N and detecting the coincidence in any one or more of the comparator circuits X 1 to X N. While the operation is being performed, the operation of the request pulse generating circuit shall be stopped, and the output signal of this request pulse generating circuit shall be a request pulse which becomes a common timing for a plurality of SCSI storage devices, and this should be sent to the initiator side. The control method is characterized by causing the plurality of N SCSI storage devices to simultaneously write the same data when the synchronous data is transferred.
【請求項8】 請求項6において、各々の動作に対応す
る制御用信号を作成する手段は、同期データ転送方式に
よる読みだし動作においては、複数NのSCSI記憶デ
バイスのイニシエータ側からのコマンドに対する応答順
を検出するための順位検出回路とこの検出信号をもとに
選択された、SCSI記憶デバイスのデータ及びREQ
信号をイニシエータ側に出力するためのセレクト回路
と、このセレクトされたデバイス以外のデバイス各々が
出力するリクエストパルスをカウントするためのカウン
ター回路B〜BN−1と、イニシエータの出力したア
クノリッジパルスをカウントするためのカウンター回路
と、タイムドメインでのイニシエータの出力するア
クノリッジパルスのレベル検出を行うレベル検出回路
と、この出力信号により制御されるマスク回路と、複数
のSCSI記憶デバイスに対して出力するアクノリッジ
パルスを発生するためのアクノリッジパルス発生回路
と、この出力パルス数をカウントするためのカウンター
回路Bと、このカウンター回路Bのカウント値と前
記カウンター回路B〜BN−1及びBとのカウント
値を各々、比較し一致検出するN値と同数のコンパレー
ター回路Y〜Yを具備し、このコンパレーター回路
〜Yのいずれか1つ、又はそれ以上において一致
検出が行われている間は、前記アクノリッジパルス発生
回路の動作を停止させるものとし、このアクノリッジパ
ルス発生回路の出力パルスをマスク回路に入力し、波形
の補正を行いこれを複数のSCSI記憶デバイスにおけ
る共通のタイミングとなるアクノリッジパルスとして、
同時に複数のSCSI記憶デバイスに与える事により、
同期データ転送時において複数NのSCSI記憶デバイ
スに同時同一動作によるデータの読み出しを行わせる事
を特徴とする制御方法。
8. The means for creating a control signal corresponding to each operation according to claim 6, in response to a command from an initiator side of a plurality N of SCSI storage devices in a read operation by the synchronous data transfer method. Order detection circuit for detecting order and data and REQ of SCSI storage device selected based on this detection signal
A select circuit for outputting a signal to the initiator side, counter circuits B 1 to B N-1 for counting request pulses output by each device other than the selected device, and an acknowledge pulse output by the initiator. A counter circuit B A for counting, a level detection circuit for detecting the level of the acknowledge pulse output from the initiator in the time domain, a mask circuit controlled by this output signal, and output to a plurality of SCSI storage devices. Acknowledge pulse generation circuit for generating an acknowledge pulse, a counter circuit BP for counting the number of output pulses, a count value of the counter circuit BP , and the counter circuits B 1 to B N-1 and B. each count value of the a, compared Comprising a match N values detecting as many comparator circuits Y 1 to Y N, one of the comparator circuits Y 1 to Y N, or while the coincidence detection being performed in any more, the It is assumed that the operation of the acknowledge pulse generation circuit is stopped, the output pulse of this acknowledge pulse generation circuit is input to the mask circuit, the waveform is corrected, and this is used as an acknowledge pulse that becomes a common timing in a plurality of SCSI storage devices.
By giving to multiple SCSI storage devices at the same time,
A control method characterized in that a plurality of N SCSI storage devices are made to read data by the same operation at the same time during synchronous data transfer.
JP7109899A 1995-03-31 1995-03-31 Data backup method, mirroring device, and its control method Pending JPH08272666A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109899A JPH08272666A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Data backup method, mirroring device, and its control method
PCT/JP1996/000837 WO1996030824A1 (en) 1995-03-31 1996-03-28 Data backup method, mirror ring apparatus and its control
AU51220/96A AU5122096A (en) 1995-03-31 1996-03-28 Data backup method, mirror ring apparatus and its control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109899A JPH08272666A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Data backup method, mirroring device, and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272666A true JPH08272666A (en) 1996-10-18

Family

ID=14521990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109899A Pending JPH08272666A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Data backup method, mirroring device, and its control method

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH08272666A (en)
AU (1) AU5122096A (en)
WO (1) WO1996030824A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035347A (en) * 1997-12-19 2000-03-07 International Business Machines Corporation Secure store implementation on common platform storage subsystem (CPSS) by storing write data in non-volatile buffer
JP2004005068A (en) * 2002-05-30 2004-01-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Backup technique of data using network
US7370099B2 (en) 2003-03-28 2008-05-06 Hitachi, Ltd. Cluster computing system and its failover method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9971656B2 (en) 2010-12-13 2018-05-15 International Business Machines Corporation Instant data restoration

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108276A (en) * 1991-10-11 1993-04-30 Nec Software Kansai Ltd Data processor
JPH05165732A (en) * 1991-12-13 1993-07-02 Hokkaido Nippon Denki Software Kk Duplex hard disk control system
JPH0612190A (en) * 1992-06-25 1994-01-21 Hitachi Ltd Magnetic disk control system
GB2273180A (en) * 1992-12-02 1994-06-08 Ibm Database backup and recovery.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035347A (en) * 1997-12-19 2000-03-07 International Business Machines Corporation Secure store implementation on common platform storage subsystem (CPSS) by storing write data in non-volatile buffer
JP2004005068A (en) * 2002-05-30 2004-01-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Backup technique of data using network
US7194491B2 (en) 2002-05-30 2007-03-20 International Business Machines Corporation Data backup technique using network
US7370099B2 (en) 2003-03-28 2008-05-06 Hitachi, Ltd. Cluster computing system and its failover method

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996030824A1 (en) 1996-10-03
AU5122096A (en) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185152B2 (en) Storage system, method of controlling storage system, and storage device
US7793060B2 (en) System method and circuit for differential mirroring of data
US6754792B2 (en) Method and apparatus for resynchronizing paired volumes via communication line
EP2118750B1 (en) Using virtual copies in a failover and failback environment
US7437598B2 (en) System, method and circuit for mirroring data
CN100570574C (en) The system and method that is used for the copying data between the management storage systems
CN100403300C (en) Mirroring network data to establish virtual storage area network
EP3179359A1 (en) Data sending method, data receiving method, and storage device
US8433862B2 (en) Storage system for adjusting asynchronous copy load based on cache activity rate
JP5286212B2 (en) Remote copy control method and system in storage cluster environment
US7797571B2 (en) System, method and circuit for mirroring data
WO2012053085A1 (en) Storage control device and storage control method
US20050097391A1 (en) Method, system, and article of manufacture for data replication
US7363426B2 (en) System and method for RAID recovery arbitration in shared disk applications
KR20100095519A (en) Apparatus and method for managing storage copy services systems
US20050154847A1 (en) Mirrored data storage system
CN103186348A (en) Storage system and data reading-writing method thereof
US10025655B2 (en) Storage system
JPH08272666A (en) Data backup method, mirroring device, and its control method
US10248511B2 (en) Storage system having multiple local and remote volumes and multiple journal volumes using dummy journals for sequence control
JPS61278958A (en) Data transfer device
JP2006318505A (en) Remote copy system and remote copy method
JP3069829B2 (en) Disk array device
JP2001306412A (en) Scsi bus control device
JP2006106898A (en) Network raid system, its computer and program to be executed by computer