JPH08265580A - Color communication terminal equipment - Google Patents

Color communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH08265580A
JPH08265580A JP7087642A JP8764295A JPH08265580A JP H08265580 A JPH08265580 A JP H08265580A JP 7087642 A JP7087642 A JP 7087642A JP 8764295 A JP8764295 A JP 8764295A JP H08265580 A JPH08265580 A JP H08265580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
reading
black
original
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Akimoto
直人 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7087642A priority Critical patent/JPH08265580A/en
Publication of JPH08265580A publication Critical patent/JPH08265580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To eliminate operator's mistake in the case where color transmission is impossible because the destination equipment doesn't have the color reception function by providing a means which shows that communication information is color information or black-and-white information at the time of picture com munication. CONSTITUTION: When the color or black-and-white document stored in a picture memory 1-9 is transmitted to the destination machine, a, CPU 1-1 shows whether transmitted communication information is a color picture or a black-and-white picture on an LCD display part 2-2 of an operation panel 1-8 provided with ten keys 2-1, a one-touch key 2-3, etc. By this constitution, it is displayed on the LCD display part 2-2 that the color document is transmitted as a black-and- white document so that the operator doesn't erroneously recognize that the color document is transmitted when color transmission is indicated but the color document is transmitted as the white-and-black document in accordance with the color reception function of the destination machine, and operator's mistake is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、白黒原稿を符号化して
通信することができ、かつ、カラー画像をもJPEG符
号化して通信できる通信端末装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device capable of encoding and communicating a black and white original document and also capable of JPEG encoding a color image for communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、カラースキャナ、カラープリ
ンタを有し、カラー画像についてはJPEG符号化して
通信でき、白黒画像についてはMH符号化して通信でき
る通信端末装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a communication terminal device having a color scanner and a color printer, capable of JPEG encoding and communicating for color images, and MH encoding and communicating for monochrome images.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の通信端末装置においては、カラー画像を送信しよう
としても相手機にカラー受信機能がなければ通信はエラ
ー終了してしまう。そして、相手機に送る必要がある原
稿であれば、白黒モードでもう1度送り直すか、別の方
法(たとえば郵送)にて送らなければならないという不
具合があった。
However, in the above-described conventional communication terminal device, even if an attempt is made to send a color image, the communication ends in error if the partner device does not have the color receiving function. Then, if there is a document that needs to be sent to the other device, there is a problem that it has to be sent again in the monochrome mode or sent by another method (for example, mail).

【0004】また、相手機のカラー受信機能に応じてカ
ラー原稿でも白黒原稿として送る機能を備えた装置にお
いても、オペレータにはカラーで送れたことを通知でき
ないため、錯誤を生じる可能性があった。
Further, even in an apparatus having a function of sending a color original or a black-and-white original according to the color receiving function of the partner machine, it is not possible to notify the operator of the fact that the original has been sent in color, which may cause an error. .

【0005】本発明は、相手装置がカラー受信機能をも
っていないためカラーの送信が行えない場合に、オペレ
ータの錯誤をなくすことができ、また手間なく送信をや
り直すことができるカラー通信端末装置を提供すること
を目的とする。
The present invention provides a color communication terminal device capable of eliminating an operator's error and re-transmitting without trouble when a partner device does not have a color receiving function and cannot perform color transmission. The purpose is to

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、メモリ送信か
ダイレクト送信かを判断するモード判断手段と、オペレ
ータがカラー読み取りを指示するためのカラー読み取り
指示手段と、原稿を白黒画像として読み取り2値符号化
する2値符号化手段と、原稿をカラー画像として読み取
りJPEG符号化するJPEG符号化手段と、JPEG
符号化したカラー原稿を白黒2値に再符号化する画像変
換手段と、相手機のカラー通信能力の有無を認識するカ
ラー認識手段と、ダイレクト送信時に前記カラー読み取
り指示手段からの指示の有無と、前記カラー能力認識手
段の認識結果に応じて、原稿をカラー原稿として読み取
り、JPEG符号化するか、白黒原稿として読み取り、
2値符号化するかを決定する原稿読み取りモード決定手
段と、この読み取りモード決定手段による決定結果にし
たがって、前記2値符号化手段とJPEG符号化手段と
を切り替える制御手段と、メモリ送信時に蓄積したペー
ジがカラーページであり、前記カラー能力認識手段が相
手機にカラー通信能力がないと認識した時に、前記画像
変換手段に指示して、JPEG符号化したカラーページ
を白黒2値に再符号化させる制御手段と、ITU−T.
30手順を実現する通信制御手段と、カラー原稿を送信
していることをオペレータに通知する通知手段と、ダイ
レクト送信時にカラー読み取り指示をされたが、白黒画
像として通信していることをLCDに表示する表示手段
と、メモリ送信時にカラー原稿として蓄積したが白黒原
稿に変換して通信していることをLCDに表示する表示
手段とを具備したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a mode determination means for determining whether memory transmission or direct transmission, a color reading instruction means for instructing an operator to perform color reading, and a binary image by reading an original as a black and white image. Binary encoding means for encoding, JPEG encoding means for reading a document as a color image and JPEG encoding, and JPEG
An image conversion means for re-encoding the encoded color original into binary black and white, a color recognition means for recognizing the presence / absence of color communication capability of the other device, the presence / absence of an instruction from the color reading instruction means during direct transmission, Depending on the recognition result of the color capability recognition means, the original is read as a color original and JPEG encoded or read as a black and white original,
Original reading mode determining means for determining whether to perform binary encoding, control means for switching between the binary encoding means and the JPEG encoding means according to the determination result by the reading mode determining means, and the data is stored during memory transmission. When the page is a color page and the color capability recognizing unit recognizes that the other device does not have color communication capability, the image converting unit is instructed to re-encode the JPEG-encoded color page into binary black and white. Control means and ITU-T.
30 Communication control means for realizing the procedure, notification means for notifying the operator that a color original is being transmitted, and a color reading instruction at the time of direct transmission, but displaying that communication as a monochrome image on the LCD And a display means for displaying on the LCD that the data is stored as a color original at the time of transmission to the memory but is converted into a black and white original and is being communicated.

【0007】[0007]

【作用】以上の構成により、ダイレクト送信において、
カラー読み取りが指示された時に、相手機のカラー通信
能力を調べ、カラー通信できない場合には、白黒原稿と
して蓄積符号化し、相手機に送信する。メモリ送信にお
いては、カラー読み取りが指示され、カラー原稿として
蓄積し、JPEG符号化した画像ページを相手機に送信
する時に相手機のカラー通信能力を調べ、カラー通信で
きない場合には、JPEG符号化したカラーページを白
黒2値画像に変換して相手機に送信する。さらに、この
場合、オペレータがカラー原稿を送っていると錯誤しな
いように、カラー原稿を白黒原稿として送信しているこ
とをLCDに表示するようにしたものである。
[Operation] With the above configuration, in direct transmission,
When color reading is instructed, the color communication capability of the partner is checked, and if color communication is not possible, the data is stored and encoded as a black and white original and sent to the partner. In memory transmission, when color reading is instructed and stored as a color original, the color communication capability of the other device is checked when transmitting a JPEG encoded image page to the other device, and if color communication is not possible, JPEG encoding is performed. Converts a color page into a black and white binary image and sends it to the other device. Further, in this case, the fact that the color original is being sent as a black and white original is displayed on the LCD so that the operator does not confuse it when sending the color original.

【0008】[0008]

【実施例】図1は、本発明の一実施例にかかる通信端末
装置の構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the configuration of a communication terminal device according to an embodiment of the present invention.

【0009】この実施例は、G3ファクシミリ機能を有
し、さらにカラー画像の送受信機能が付加された、アナ
ログ電話回線に接続されて使用されるファクシミリ装置
である。
This embodiment is a facsimile machine having a G3 facsimile function and further having a color image transmitting / receiving function, which is used by being connected to an analog telephone line.

【0010】CPU1−1は、CPUバス1−12を介
して本装置全体を制御するものであり、ROM1−2
は、プログラムメモリとして使用される。また、RAM
1−3は、各種データを適宜記憶するワークメモリであ
り、バッテリによってバックアップされ記憶内容が揮発
しないように構成されている。
The CPU 1-1 controls the entire apparatus through the CPU bus 1-12, and the ROM 1-2
Is used as a program memory. RAM
Reference numeral 1-3 is a work memory that appropriately stores various data, and is configured to be backed up by a battery so that the stored content does not volatilize.

【0011】画像処理部1−4は、2値白黒信号を入力
するとMH符号化して出力し、逆にMH符号を入力する
と白黒2値信号に復号して出力する公知のMH符復号器
と、RGB(Red、Green、Blue)の色成分
信号をそれぞれ1画素あたり8bitの多値信号として
入力するとL*a*b*の信号成分に変換した後、JP
EGベースライン符号化を施して出力し、逆にJPEG
ベースライン符号化データを入力すると復号化してL*
a*b*の各8bit多値データを得た後、L*a*b
*からCMYKに変換して出力する公知のJPEG符復
号器+色変換回路により構成される。
The image processing unit 1-4 is a well-known MH codec which outputs MH-encoded binary binary signals and outputs them, and conversely inputs MH-coded signals to decode them into monochrome binary signals and outputs them. When RGB (Red, Green, Blue) color component signals are input as multi-valued signals of 8 bits per pixel, they are converted into L * a * b * signal components, and then JP
EG Baseline encoding is applied and output, and conversely JPEG
When baseline encoded data is input, it is decoded and L *
After obtaining each 8-bit multivalued data of a * b *, L * a * b
It is composed of a known JPEG codec and color conversion circuit for converting * to CMYK and outputting it.

【0012】モデム部1−5は、送受信信号の変復調を
行うものであり、NCU1−6は、電話網との接続を制
御するものであり、時計部1−7は、カレンダ機能を有
する時計LSI等よりなる。操作パネル1−8は、各種
入力キーやLCDを有するものであり、画像メモリ1−
9は、半導体メモリで構成され、画像データをページ単
位で蓄積するように制御される。
The modem section 1-5 performs modulation / demodulation of transmission / reception signals, the NCU 1-6 controls connection with a telephone network, and the clock section 1-7 has a clock LSI having a calendar function. And so on. The operation panel 1-8 has various input keys and LCD, and has an image memory 1-
A semiconductor memory 9 is controlled so as to store image data in page units.

【0013】カラースキャナ1−10は、光学的に原稿
を読み取りRGB成分に分解して各色画素を8bitの
多値データとして出力し、またADF機構も備えたもの
であり、プリンタ部1−11は、CMYK各色の多値信
号を入力すると各色データを2値データに変換しカラー
印刷し、また白黒2値データを入力すると白黒印刷する
ものである。
The color scanner 1-10 optically reads an original document, decomposes it into RGB components, and outputs each color pixel as multi-valued data of 8 bits. Further, the color scanner 1-10 is also equipped with an ADF mechanism. , CMYK each color multi-value signal is input, each color data is converted into binary data for color printing, and black and white binary data is input for black and white printing.

【0014】図2は、本実施例における操作パネル1−
8の外観を示す平面図である。
FIG. 2 shows the operation panel 1 in this embodiment.
8 is a plan view showing the external appearance of FIG.

【0015】テンキー2−1は、0〜9、#、*の12
種類のキーから構成され、主に電話番号の入力手段とし
て利用される。
The numeric keypad 2-1 is 12 of 0-9, #, *.
It is composed of various types of keys and is mainly used as a means for inputting telephone numbers.

【0016】LCD表示部2−2は、装置の状態や通信
情報や電話番号の入力確認のための表示が行われる。
The LCD display section 2-2 displays a message for confirming the state of the apparatus, communication information, and input of a telephone number.

【0017】ワンタッチキー2−3は、予めRAM1−
3に書き込まれてある宛先番号などを読み出してワンタ
ッチ送信する場合に使用される。スタートキー2−4
は、送信等の各種動作を開始するためのものであり、ス
トップキー2−5は、各種動作を停止するものである。
The one-touch key 2-3 is previously stored in the RAM1-
It is used when the destination number written in 3 is read and one-touch transmission is performed. Start key 2-4
Is for starting various operations such as transmission, and the stop key 2-5 is for stopping various operations.

【0018】カラーキー2−6は、原稿をカラー原稿と
して読み取るときに使うもので、例えば4ページ原稿が
あって、その中の3ページ目がカラー原稿のときには2
ページ目を読み込んでいる間にカラーキーを押す。これ
により、次に読むページがカラー原稿であることを指示
する。なお、このキーの内側には、ランプが取り付けら
れていて、押す度に点灯消灯を繰り返す。ページを読み
込むときに、このランプを確認し、点灯しているときに
はカラー原稿として蓄積し、消灯しているときは白黒原
稿として蓄積する。
The color key 2-6 is used to read an original as a color original. For example, if there is a four-page original, and the third page is a color original, then 2
Press the color key while loading the page. This indicates that the page to be read next is a color original. A lamp is attached to the inside of this key, and the key is repeatedly turned on and off each time the key is pressed. When reading a page, this lamp is checked, and when it is lit, it is stored as a color original, and when it is off, it is stored as a black and white original.

【0019】解像度選択キー2−7は、原稿読み取り時
の解像度を切り替えるために使用するキーであり、押す
度にスタンダード(ランプ消灯)、ファイン(ファイン
の文字のとなりのランプ点灯)、スーパーファイン(ス
ーパーファインの文字のとなりのランプ点灯)とモード
が切り替わる。
The resolution selection keys 2-7 are used to switch the resolution at the time of reading an original, and each time the key is pressed, the standard (lamp is off), fine (lamp next to the fine character is on), and super fine (light is on). The lamp will switch on next to the word Superfine) and the mode will switch.

【0020】送信モード切り替えキー2−8は、押す度
にメモリ送信(原稿を全部メモリに蓄積してから送信す
る方法、この時メモリの文字のとなりのランプが点
灯)、ダイレクト送信(原稿を読みながら送信する方
法、この時ダイレクトの文字のとなりのランプが点灯)
とモードが切り替わる。
Each time the transmission mode switching key 2-8 is pressed, memory transmission (a method in which all the originals are stored in the memory before transmission, the lamp next to the characters in the memory is lit at this time), direct transmission (the original is read) While sending, the lamp next to the direct characters at this time lights up)
And the mode switches.

【0021】なお、本実施例においては、メモリ送信と
ダイレクト送信のために2つのランプを用いて表示した
が、ランプを1つにし、どちらか一方をディフォルト扱
いにし(例えばメモリ送信をディフォルトにし)、他方
(例えばダイレクト送信)の時だけランプを点灯するよ
うにしてもよい。
In this embodiment, the two lamps are used for the memory transmission and the direct transmission, but one lamp is used and one of them is treated as the default (for example, the memory transmission is set to the default). Alternatively, the lamp may be turned on only at the other time (for example, direct transmission).

【0022】図3、図4は、本実施例におけるダイレク
ト送信の動作を示すフローチャートである。
3 and 4 are flowcharts showing the operation of direct transmission in this embodiment.

【0023】S301においては、送信モード切り替え
キー2−8を操作し、送信モードをダイレクト送信にセ
ットする。続いて原稿台の原稿を置き、相手先の電話番
号をテンキー2−1もしくはワンタッチキー2−3にて
入力する。
In S301, the transmission mode switching key 2-8 is operated to set the transmission mode to direct transmission. Then, the manuscript on the manuscript table is placed, and the telephone number of the other party is input with the ten keys 2-1 or the one-touch key 2-3.

【0024】S302では、スタートキー2−4を押
し、送信の開始を指示する。なお、S301で相手先を
ワンタッチキー2−3にて指定したときには、この動作
はいらない。次に、S303では、MODEM1−5、
NCU1−6を介して相手機にダイヤリングを行う。
In S302, the start key 2-4 is pressed to instruct the start of transmission. This operation is not necessary when the other party is designated by the one-touch key 2-3 in S301. Next, in S303, MODEM1-5,
Dialing is done to the other party via NCU1-6.

【0025】S304では、相手機からDIS信号を受
ける。DIS信号にはカラー通信ができるか否かも含め
て、相手機の機能を示す情報が入っている。
In S304, a DIS signal is received from the partner machine. The DIS signal includes information indicating the function of the partner device, including whether or not color communication is possible.

【0026】S305では、カラーキー2−6が押され
たことにより、中のランプが点灯しているかどうかを調
べる。これはつまりオペレータが原稿をカラー原稿とし
て読み取るように指示しているかを調べている。
In step S305, it is checked whether the lamp inside is lit due to the color key 2-6 being pressed. This means that the operator is instructed to read the original as a color original.

【0027】S305において、カラー読み取り指示が
されていなければ白黒読み取りなので、S309におい
て、読み取り時の符号化モードを白黒2値にする。
If the color reading instruction is not given in S305, it is black and white reading. Therefore, in S309, the coding mode at the time of reading is set to binary black and white.

【0028】S305において、カラー読み取り指示が
されていれば、S306において、S304で受信した
DISに、カラー通信機能ありの宣言があるかどうかを
調べる。そして、宣言がなければ、カラー原稿は通信で
きないので、白黒原稿として送信するために、S309
において、読み取り時の符号化モードを白黒2値にす
る。
If a color reading instruction is given in S305, it is checked in S306 whether the DIS received in S304 has a declaration of a color communication function. If there is no declaration, color documents cannot be communicated, so in order to send them as black and white documents, S309
In, the encoding mode at the time of reading is set to binary black and white.

【0029】S309で符号化モードを白黒2値に設定
したあとは、S310において白黒送信指示のDCSを
作成し、送出する。
After the encoding mode is set to binary black and white in S309, a DCS for instructing monochrome transmission is created and transmitted in S310.

【0030】S306において、相手機のカラー通信機
能があると判断されれば、カラー通信が可能なので、S
307において、読み取り時の符号化モードをJPEG
にする。続いてS308において、カラー送信指示のD
CSを作成し、送出する。
If it is determined in S306 that the color communication function of the partner machine is available, color communication is possible.
In 307, the encoding mode at the time of reading is JPEG
To Subsequently, in S308, the color transmission instruction D
Create and send CS.

【0031】S308もしくはS310でDCSを送出
したあとは、S311においてTCFを送出する。相手
機が正常に受信できればCFRを受信する。相手機との
信号のやり取りは、ROM1−2の内部の通信制御プロ
グラムが行う。
After transmitting the DCS in S308 or S310, the TCF is transmitted in S311. If the other device can receive normally, it receives CFR. The communication control program in the ROM 1-2 performs the exchange of signals with the partner device.

【0032】次に、S312では表示処理を行う。そし
て、S313では、S307やS309で設定した符号
化モードで読み取りを開始する。カラー通信ができれ
ば、JPEG符号化して読み取り、できないかあるいは
もともと白黒通信の時は白黒2値で符号化して読み取
る。
Next, in S312, display processing is performed. Then, in S313, reading is started in the coding mode set in S307 or S309. If color communication is possible, it is JPEG encoded and read. If it is not possible or originally it is monochrome communication, it is encoded and read as monochrome binary.

【0033】S314では、画像データの送信を行う。
T.30のECM手順を用いると、ここでは64Kby
teのデータが送られる。そして、画像の送信が終わる
と、S315ではQ信号を送出する。S314で送った
画像データが正常に受信できていれば、相手機からMC
Fを受信する。
In S314, image data is transmitted.
T. Using 30 ECM procedures, here 64 Kby
The data of te is sent. When the image transmission is completed, the Q signal is transmitted in S315. If the image data sent in S314 can be received normally, MC from the other device
Receive F.

【0034】S316では、1ページの画像を全部送っ
たかを調べる。送っていなければ、S314に戻り、残
りの画像の送信処理を行う。送っていればS317にお
いて次ページがあるかどうかを判断するために原稿台を
調べる。
In step S316, it is checked whether or not all the one-page images have been sent. If it has not been sent, the process returns to S314 and the remaining image is sent. If so, the original table is checked to determine whether there is a next page in step S317.

【0035】ここで、次ページがないと判断されれば、
処理を終了する。また、あると判断されれば、S318
においてモードチェンジがあるかを調べる。モードチェ
ンジとは今送ったページと次に送るページのモード(解
像度、紙サイズ、カラー/白黒など)が変わることを意
味する。例えば、カラーキー2−6、2−7の解像度選
択キーが変えられた場合には、モードチェンジが起こ
る。
If it is determined that there is no next page,
The process ends. If it is determined that there is, S318
Check if there is a mode change in. Mode change means that the mode (resolution, paper size, color / black and white, etc.) of the page sent now and the page sent next is changed. For example, when the resolution selection keys of the color keys 2-6 and 2-7 are changed, a mode change occurs.

【0036】S318において、モードチェンジがあれ
ばS304に戻り、相手機からのDISを受信する。モ
ードチェンジがなければ、S312に戻り、次ページの
データ転送を行う。
If there is a mode change in S318, the process returns to S304 to receive the DIS from the partner machine. If there is no mode change, the process returns to S312 to transfer the next page of data.

【0037】図5は、本実施例におけるメモリ送信の読
み取り処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the reading process of the memory transmission in this embodiment.

【0038】また、スタートキー2−4が押されると、
S401では原稿台に原稿があるかを調べる。そして、
原稿があると判断されれば、S402において、カラー
キー2−6が押されたことにより、中のランプが点灯し
ているかどうかを調べる。これはつまりオペレータが原
稿をカラー原稿として読み取るように指示しているかを
調べている。
When the start key 2-4 is pressed,
In step S401, it is checked whether there is a document on the platen. And
If it is determined that there is a document, it is checked in step S402 whether the internal lamp is lit due to the color key 2-6 being pressed. This means that the operator is instructed to read the original as a color original.

【0039】そして、カラー原稿としての読み取りが指
示されていれば、S403において、原稿をカラー原稿
として読み取り、JPEG符号化して画像メモリ1−9
に蓄積する。
If the reading of the color original is instructed, the original is read as the color original and is JPEG encoded in the image memory 1-9 in step S403.
Accumulate in.

【0040】また、カラー原稿としての読み取りが指示
されていなければ、S404において、原稿を白黒原稿
として読み取り、2値符号化して画像メモリ1−9に蓄
積する。
If it is not instructed to read as a color original, the original is read as a black and white original and binary encoded and stored in the image memory 1-9 in S404.

【0041】図6は、本実施例のメモリ送信の送信処理
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart showing the transmission processing of the memory transmission of this embodiment.

【0042】S501では、MODEM1−5、NCU
1−6を介して相手機にダイヤリングを行う。そして、
S502では、相手機からDIS信号を受ける。このD
IS信号には、カラー通信ができるか否かも含めて、相
手機の機能を示す情報が入っている。
In S501, MODEM1-5, NCU
Dial the other party via 1-6. And
In S502, a DIS signal is received from the partner device. This D
The IS signal includes information indicating the function of the partner machine, including whether or not color communication is possible.

【0043】S503では、これから送信するページが
カラーページとして蓄積されているかを調べる。これは
図5でS403により蓄積されたのかS404により蓄
積されたのかの情報をみている。
In step S503, it is checked whether the pages to be transmitted are stored as color pages. This is looking at the information as to whether it was stored in S403 or S404 in FIG.

【0044】S503において、カラーページとして蓄
積されていないと判断された場合には、白黒画像なの
で、S507において、白黒送信指示のDCSを作成し
送出する。
If it is determined in S503 that the pages are not stored as color pages, the image is a monochrome image, and therefore, in S507, a DCS for instructing monochrome transmission is created and transmitted.

【0045】S503において、カラーページとして蓄
積されていると判断された場合は、S504において、
S502で受信したDISにカラー通信機能ありの宣言
があるかどうかを調べる。宣言がなければ、カラー原稿
は通信できないので、白黒原稿として送信するために、
S506においてJPEG符号化したカラー画像を白黒
2値画像に変換する。続いてS507において、白黒送
信指示のDCSを作成し、送出する。
If it is determined in S503 that the pages are stored as color pages, in S504.
It is checked whether the DIS received in S502 has a declaration that the color communication function is available. If there is no declaration, color manuscripts cannot be communicated, so to send as black and white manuscripts,
In step S506, the JPEG-encoded color image is converted into a monochrome binary image. Then, in step S507, a DCS for instructing monochrome transmission is created and transmitted.

【0046】S504において、カラー通信機能ありの
宣言があれば、S505においてカラー送信指示のDC
Sを作成し送出する。
If there is a declaration that the color communication function is available in S504, the color transmission instruction DC is sent in S505.
Create and send S.

【0047】S505あるいはS507において、DC
Sを送出した後はS508においてTCFを送出する。
相手機が正常に受信できればCFRを受信する。相手機
との信号のやり取りはROM1−2の内部の通信制御プ
ログラムが行う。
In S505 or S507, DC
After sending S, the TCF is sent in S508.
If the other device can receive normally, it receives CFR. The communication control program inside the ROM1-2 carries out the signal exchange with the partner machine.

【0048】S509では、表示処理を行う。そして、
S510では、画像データの送信を行う。T.30のE
CM手順を用いると、ここでは64Kbyteのデータ
が送られる。
At S509, display processing is performed. And
In S510, image data is transmitted. T. 30's E
Using the CM procedure, 64 Kbytes of data is sent here.

【0049】画像の送信が終わるとS511ではQ信号
を送出する。S510で送った画像データが正常に受信
できていれば、相手機からMCFを受信する。
When the image transmission is completed, the Q signal is transmitted in S511. If the image data sent in S510 can be normally received, the MCF is received from the partner device.

【0050】S512では、1ページの画像を全部送っ
たかどうかを調べる。そして、送っていなければS51
0に戻り、残りの画像の送信処理を行う。送っていれば
S513においてメモリに次ページがあるかどうか調べ
る。
In S512, it is checked whether or not all the one-page images have been sent. If not sent, S51
Returning to 0, the remaining image transmission processing is performed. If so, it is checked in step S513 whether there is a next page in the memory.

【0051】次ページがないと判断されれば、処理を終
了する。あると判断されれば、S514においてモード
チェンジがあるかを調べる。モードチェンジがあれば、
S502に戻り、相手機からのDISを受信する。モー
ドチェンジがなければ、S509に戻り、次ページのデ
ータ転送を行う。
If it is determined that there is no next page, the process ends. If it is determined that there is a mode change in S514. If you have a mode change,
The process returns to S502 to receive the DIS from the partner device. If there is no mode change, the process returns to S509 to transfer the data of the next page.

【0052】図7は、上述したS312における表示処
理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart showing the display processing in S312 described above.

【0053】S601では、原稿をカラー原稿として読
み取るように指示しているかを調べる。カラー読み取り
を指示していなければ何もせずに終了する。また、カラ
ー読み取りを指示していれば、S602において符号化
モードがJPEGであるかを調べる。
In step S601, it is checked whether the original is instructed to be read as a color original. If no color reading is instructed, the process ends without doing anything. If the color reading is instructed, it is checked in S602 whether the encoding mode is JPEG.

【0054】そして、JPEGであれば、カラー送信を
行っているのでS603においてカラー原稿送信中と2
−2のLCDに表示してオペレータに通知する。JPE
Gでなければ、カラー送信の指示がありながら白黒2値
原稿として送っているので、S604において白黒原稿
として送信していることを2−2のLCDに表示してオ
ペレータに通知する。
In the case of JPEG, since color transmission is being performed, it is determined in S603 that a color original is being transmitted.
-2 is displayed on the LCD to notify the operator. JPE
If it is not G, it is being sent as a black and white binary document even if there is an instruction for color transmission, so in S604, the fact that it is being sent as a black and white document is displayed on the LCD 2-2 to notify the operator.

【0055】図8は、上述したS509における表示処
理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the display processing in S509 described above.

【0056】S701では、読み取り時に送信するペー
ジをカラーページとして蓄積したかを調べる。これは原
稿を読み取るときにカラー読み取り指示がオペレータよ
りなされたかと同意である。カラーページとして蓄積し
ていなければ何もせずに終了する。
In step S701, it is checked whether the page to be transmitted at the time of reading is stored as a color page. This is the same as whether or not a color reading instruction was given by the operator when reading the original. If it is not stored as a color page, the process ends without doing anything.

【0057】そして、カラーページとして蓄積していれ
ば、S702においてカラーページとして蓄積し、JP
EG符号化したカラー画像を白黒2値画像に変換したか
を調べる。変換していなければカラー送信を行っている
ので、S703においてカラー原稿送信中とLCD2−
2に表示してオペレータに通知する。変換していればカ
ラー送信の指示がありながら白黒2値原稿として送って
いるので、S704において白黒原稿として送信してい
ることを2−2のLCDに表示してオペレータに通知す
る。
If it is stored as a color page, it is stored as a color page in S702, and JP
It is checked whether or not the EG-coded color image is converted into a monochrome binary image. If it has not been converted, color transmission is being performed. Therefore, in S703, color original transmission and LCD2-
Displayed in 2 and notify the operator. If it has been converted, it is being sent as a black-and-white binary original even if there is an instruction for color transmission. Therefore, in S704, the fact that it is being sent as a black-and-white original is displayed on the LCD 2-2 to notify the operator.

【0058】図9は、S603やS703で行う表示の
一例を示す平面図である。このような内容をLCD2−
2に表示し、カラー原稿を送信していることをオペレー
タに通知する。
FIG. 9 is a plan view showing an example of the display performed in S603 and S703. LCD2-
No. 2 is displayed to notify the operator that the color original is being transmitted.

【0059】図10は、S604やS704で行う表示
の一例を示す平面図である。このような内容をLCD2
−2に表示し、カラー送信を指示されたけれども、白黒
原稿として送信していることをオペレータに通知する。
FIG. 10 is a plan view showing an example of the display performed in S604 and S704. LCD2
-2 is displayed, and the operator is informed that the original has been instructed to be transmitted in color but is being transmitted as a monochrome original.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ダイレクト送信において、カラー読み取り指示された時
に相手機のカラー通信能力を調べ、カラー通信できない
場合には白黒原稿として蓄積符号化し、相手機に送信す
る。また、メモリ送信では、カラー読み取り指示されカ
ラー原稿として蓄積し、JPEG符号化した画像ページ
を相手機に送信する時に相手機のカラー通信能力を調
べ、カラー通信できない場合にはJPEG符号化したカ
ラーページを白黒2値画像に変換して相手機に送信する
ことにより、相手機にカラー受信能力がなくても通信エ
ラーさせることなくカラー画像を白黒2値画像にして送
信することができる。また、カラー原稿を白黒原稿とし
て送信していることをオペレータに通知するようにし、
オペレータの錯誤をなくすことができる。
As described above, according to the present invention,
In the direct transmission, when the color reading is instructed, the color communication capability of the partner device is checked, and if the color communication is not possible, it is stored and encoded as a black-and-white document and sent to the partner device. In the case of memory transmission, when color reading is instructed and stored as color originals, the color communication capability of the other device is checked when transmitting the JPEG encoded image page to the other device, and if color communication is not possible, the JPEG encoded color page is displayed. Is converted into a black-and-white binary image and transmitted to the partner machine, the color image can be transmitted as a black-and-white binary image without causing a communication error even if the partner machine does not have the color receiving capability. In addition, notify the operator that color originals are being sent as black and white originals.
It is possible to eliminate operator error.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例における操作パネルの外観を示す平
面図である。
FIG. 2 is a plan view showing the appearance of an operation panel in the above embodiment.

【図3】上記実施例のダイレクト送信の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of direct transmission in the above embodiment.

【図4】上記実施例のダイレクト送信の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of direct transmission in the above embodiment.

【図5】上記実施例におけるメモリ送信の読取処理を示
すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a reading process of memory transmission in the above embodiment.

【図6】上記実施例のメモリ送信の送信処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a transmission process of memory transmission of the above embodiment.

【図7】上記ダイレクト送信における表示処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a display process in the direct transmission.

【図8】上記メモリ送信における表示処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a display process in the memory transmission.

【図9】上記実施例における表示例を示す平面図であ
る。
FIG. 9 is a plan view showing a display example in the above embodiment.

【図10】上記実施例における表示例を示す平面図であ
る。
FIG. 10 is a plan view showing a display example in the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1…CPU、 1−2…ROM、 1−3…RAM、 1−4…画像処理部、 1−5…モデム部、 1−6…NCU、 1−7…時計部、 1−8…操作パネル、 1−9…画像メモリ、 1−10…カラースキャナ、 1−11…プリンタ部、 1−12…CPUバス。 1-1 ... CPU, 1-2 ... ROM, 1-3 ... RAM, 1-4 ... Image processing section, 1-5 ... Modem section, 1-6 ... NCU, 1-7 ... Clock section, 1-8 ... Operation panel, 1-9 ... Image memory, 1-10 ... Color scanner, 1-11 ... Printer section, 1-12 ... CPU bus.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラースキャナおよびカラープリンタを
有し、白黒画像を読み取り符号化して通信する機能と、
カラー画像を読み取りJPEG符号化して通信する機能
とを有する通信端末装置において、 画像通信時に、その通信情報がカラーか白黒かをオペレ
ータを通知する手段を有することを特徴とするカラー通
信端末装置。
1. A function having a color scanner and a color printer, for reading and coding a monochrome image and communicating the same.
A color communication terminal device having a function of reading a color image and performing JPEG encoding and communicating, having a means for notifying an operator whether the communication information is color or black and white during image communication.
【請求項2】 カラースキャナおよびカラープリンタを
有し、白黒画像を読み取り符号化して通信する機能と、
カラー画像を読み取りJPEG符号化して通信する機能
とを有する通信端末装置において、 通信モードを判断する通信モード判断手段と、相手機の
カラー通信能力の有無を認識するカラー認識手段と、オ
ペレータがカラー読み取りを指示するためのカラー読み
取り指示手段と、前記通信モード判断手段がダイレクト
送信と判断したときに、前記カラー読み取り指示手段か
らの指示の有無と前記カラー認識手段の結果に応じて、
原稿をカラー原稿として読み取りJPEG符号化する
か、白黒原稿として読み取り2値符号化するかを決定す
る原稿読み取りモード決定手段と、前記決定手段により
カラー読み取り指示されたが白黒原稿として読み込まれ
通信していることをオペレータに通知する通知手段とを
有することを特徴とするカラー通信端末装置。
2. A function of having a color scanner and a color printer, reading and encoding a monochrome image, and communicating.
In a communication terminal device having a function of reading a color image and performing JPEG encoding for communication, a communication mode determining means for determining a communication mode, a color recognizing means for recognizing the presence or absence of color communication capability of a partner machine, and an operator for color reading When the color reading instruction means for instructing, and the communication mode determination means determines direct transmission, depending on the presence or absence of an instruction from the color reading instruction means and the result of the color recognition means,
An original reading mode determining unit that determines whether the original is read as a color original and is JPEG-encoded or is read as a black-and-white original and is binary-encoded. A color communication terminal device, comprising: a notification unit for notifying an operator that the color communication terminal is present.
【請求項3】 カラースキャナおよびカラープリンタを
有し、白黒画像を読み取り符号化して通信する機能と、
カラー画像を読み取りJPEG符号化して通信する機能
とを有する通信端末装置において、 JPEG符号化したカラー原稿を白黒2値に再符号化す
る画像変換手段と、相手機のカラー通信能力の有無を認
識するカラー認識手段と、オペレータがカラー読み取り
を指示するためのカラー読み取り指示手段と、蓄積した
ページがカラーページであり、前記カラー能力認識手段
が相手機にカラー通信能力がないと認識した時に、前記
画像変換手段に指示してJPEG符号化したカラーペー
ジを白黒2値に再符号化させる制御手段と、前記制御手
段によりカラー原稿として蓄積した原稿を白黒原稿に変
換して通信していることをオペレータに通知する通知手
段とを有することを特徴とするカラー通信端末装置。
3. A function having a color scanner and a color printer, for reading and coding a black and white image to communicate.
In a communication terminal device having a function of reading a color image and performing JPEG encoding and communicating, an image conversion unit that re-encodes a JPEG encoded color original into binary black and white, and recognizes whether or not a partner apparatus has color communication capability When the color recognition unit, the color reading instruction unit for the operator to instruct color reading, and the stored page are color pages, and the color capability recognition unit recognizes that the partner machine has no color communication capability, the image The operator is instructed to the conversion means to re-encode the JPEG-encoded color page into black and white binary, and to the operator that the control means converts the original document accumulated as a color original document into a black and white original document and communicates with the operator. A color communication terminal device, comprising a notifying means for notifying.
【請求項4】 カラースキャナおよびカラープリンタを
有し、白黒画像を読み取り符号化して通信する機能と、
カラー画像を読み取りJPEG符号化して通信する機能
とを有する通信端末装置において、 通信モードを判断する通信モード判断手段と、相手機の
カラー通信能力の有無を認識するカラー認識手段と、オ
ペレータがカラー読み取りを指示するためのカラー読み
取り指示手段と、前記通信モード判断手段がダイレクト
送信と判断したときに、前記カラー読み取り指示手段か
らの指示の有無と前記カラー認識手段の結果に応じて、
原稿をカラー原稿として読み取りJPEG符号化する
か、白黒原稿として読み取り2値符号化するかを決定す
る原稿読み取りモード決定手段と、前記決定手段により
カラー読み取り指示されたが白黒原稿として読み込まれ
通信していることをLCDに表示する表示手段とを有す
ることを特徴とするカラー通信端末装置。
4. A function of having a color scanner and a color printer, reading and encoding a monochrome image and communicating the same.
In a communication terminal device having a function of reading a color image and performing JPEG encoding for communication, a communication mode determining means for determining a communication mode, a color recognizing means for recognizing the presence or absence of color communication capability of a partner machine, and an operator for color reading When the color reading instruction means for instructing, and the communication mode determination means determines direct transmission, depending on the presence or absence of an instruction from the color reading instruction means and the result of the color recognition means,
An original reading mode determining unit that determines whether the original is read as a color original and is JPEG-encoded or is read as a black-and-white original and is binary-encoded. A color communication terminal device, comprising: a display means for displaying the presence on an LCD.
【請求項5】 カラースキャナおよびカラープリンタを
有し、白黒画像を読み取り符号化して通信する機能と、
カラー画像を読み取りJPEG符号化して通信する機能
とを有する通信端末装置において、 JPEG符号化したカラー原稿を白黒2値に再符号化す
る画像変換手段と、相手機のカラー通信能力の有無を認
識するカラー認識手段と、オペレータがカラー読み取り
を指示するためのカラー読み取り指示手段と、蓄積した
ページがカラーページであり、前記カラー能力認識手段
が相手機にカラー通信能力がないと認識した時に、前記
画像変換手段に指示して、JPEG符号化したカラーペ
ージを白黒2値に再符号化させる制御手段と、前記制御
手段によりカラー原稿として蓄積した原稿を白黒原稿に
変換して通信していることをLCDに表示する表示手段
とを有することを特徴とするカラー通信端末装置。
5. A function of having a color scanner and a color printer, reading and encoding a monochrome image, and communicating the same.
In a communication terminal device having a function of reading a color image and performing JPEG encoding and communicating, an image conversion unit that re-encodes a JPEG encoded color original into binary black and white, and recognizes whether or not a partner apparatus has color communication capability When the color recognition unit, the color reading instruction unit for the operator to instruct color reading, and the stored page are color pages, and the color capability recognition unit recognizes that the partner machine has no color communication capability, the image The control means for instructing the conversion means to re-encode the JPEG-encoded color page into black and white binary and the LCD for converting the original document accumulated as a color original document by the control means into a black and white original document and communicating. A color communication terminal device, comprising:
JP7087642A 1995-03-20 1995-03-20 Color communication terminal equipment Pending JPH08265580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087642A JPH08265580A (en) 1995-03-20 1995-03-20 Color communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087642A JPH08265580A (en) 1995-03-20 1995-03-20 Color communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08265580A true JPH08265580A (en) 1996-10-11

Family

ID=13920644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087642A Pending JPH08265580A (en) 1995-03-20 1995-03-20 Color communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08265580A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002185629A (en) Facsimile equipment and method for controlling the same and computer readable storage medium where its control program is stored
US5241403A (en) Image communication system including means for storing function information of destination receiving machine
US7847965B2 (en) Image forming apparatus and confidential data transmitting method
US6985255B2 (en) Image communication apparatus and its control method
JP2005138531A (en) Image processing apparatus
JPH09116777A (en) Equipment and method for color communication and storage medium storing method program
JPH08265580A (en) Color communication terminal equipment
JPH0955857A (en) Color communication terminal equipment
JP2000270229A (en) Color copy system
JPH1127434A (en) Facsimile equipment
JP3972871B2 (en) Color image communication apparatus and color image communication method
JP3712504B2 (en) Facsimile machine
JPH0638053A (en) Image transmitter and image processor
JPH08111762A (en) Color communication terminal equipment
JPH0670139A (en) Facsimile equipment
JP2003134280A (en) Facsimile machine
JP3591889B2 (en) Facsimile machine
JP3567919B2 (en) Communication terminal device
KR100223001B1 (en) Communication time reducing method
US20040090655A1 (en) Color image transmitting device
JPH0884265A (en) Image communication equipment and its system
JP2002185740A (en) Communication terminal equipment
JPH11225229A (en) Image forming device
JPH1051616A (en) Data communication equipment
JP2001189836A (en) Communication terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050715