JPH08265527A - Image processor - Google Patents
Image processorInfo
- Publication number
- JPH08265527A JPH08265527A JP7069383A JP6938395A JPH08265527A JP H08265527 A JPH08265527 A JP H08265527A JP 7069383 A JP7069383 A JP 7069383A JP 6938395 A JP6938395 A JP 6938395A JP H08265527 A JPH08265527 A JP H08265527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- unit
- image processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、特
に、ホストコンピュータ等の外部機器から送られる画像
データを受信するインタフェースを備えた画像処理装置
に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus having an interface for receiving image data sent from an external device such as a host computer.
【0002】[0002]
【従来の技術】入力された画像信号をメモリに蓄積して
おき、その蓄積された画像データに基づいて記録媒体に
画像を形成する従来の画像処理装置において、画像処理
中に障害が発生した場合、障害発生以降の画像データは
メモリに蓄積される一方のため、障害がすぐに回復しな
いとメモリに未処理の画像データがあふれる場合があっ
た。特に、そのメモリが比較的小容量の場合、すぐにそ
のメモリから画像データがあふれる場合があった。2. Description of the Related Art In a conventional image processing apparatus which stores an input image signal in a memory and forms an image on a recording medium based on the stored image data, when a failure occurs during the image processing. Since the image data after the occurrence of the failure is only accumulated in the memory, the unprocessed image data may overflow into the memory unless the failure is immediately recovered. In particular, when the memory has a relatively small capacity, the image data may immediately overflow from the memory.
【0003】また、画像通信機能を備えたファクシミリ
等の画像処理装置では、読取り原稿画像データを一時的
に格納するメモリが比較的小容量の場合、装置の障害に
よって、そのメモリにデータ蓄積中に画像データがあふ
れる場合があった。一方、ホストコンピュータ(以下、
ホストという)等の外部機器と接続して画像データを受
信し画像形成を行なうシステム構成では、一般に外部機
器のメモリ容量は画像処理装置のメモリより大容量であ
ることが多いので、ホストから画像データを受信しなが
ら画像処理を実行している場合、その画像処理中に装置
に障害が発生すると、やはりメモリから画像データがあ
ふれてしまう場合がある。Further, in an image processing apparatus such as a facsimile machine having an image communication function, if the memory for temporarily storing the read original image data has a relatively small capacity, the data may be accumulated in the memory due to a failure of the apparatus. Image data may overflow. On the other hand, the host computer (hereinafter,
In a system configuration in which an image is formed by receiving image data by connecting to an external device such as a host), the memory capacity of the external device is generally larger than the memory of the image processing apparatus. When image processing is being executed while receiving the image data, if a failure occurs in the apparatus during the image processing, the image data may overflow from the memory.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、画像処理装置のメモリがあふれた場合、その後
の処理ができなくなり、画像形成の信頼性が著しく損な
われるという問題点がある。特に、画像通信機能を備え
たファクシミリ装置等では、電話料金の比較的安価な夜
間にまとまってデータの送受信を行なうことが多く、操
作者がいない夜間に紙詰まり等の障害が発生すると、そ
の紙詰りを解除できず、結果としてメモリから受信画像
データがあふれ夜間の画像受信できなくなってしまうと
いう問題点がある。これは、電話料金の高い昼間での画
像再送信につながり運用コストが高くつくという問題を
生じさせてしまう。However, in the above-mentioned conventional example, when the memory of the image processing apparatus overflows, the subsequent processing cannot be performed, and the reliability of image formation is significantly impaired. In particular, a facsimile machine having an image communication function often transmits and receives data at night when telephone charges are relatively low, and when a trouble such as a paper jam occurs at night when there is no operator, the paper There is a problem that the clogging cannot be released, and as a result, the received image data overflows from the memory and the image cannot be received at night. This leads to image re-transmission in the daytime when telephone charges are high, which causes a problem of high operating cost.
【0005】また、画像送信の場合もメモリがいったん
あふれるとメモリ送信ができなくなり、メモリを用いな
いダイレクト送信を実行せざるを得ず、その場合、送信
終了まで操作者がコピー等の画像処理装置の他の機能を
操作できないという問題点がある。本発明は上記従来例
に鑑みてなされたものであり、メモリ資源の枯渇による
画像処理のトラブルを抑え、円滑な画像処理を行なうこ
とができる画像処理装置を提供することを目的としてい
る。Also, in the case of image transmission, once the memory overflows, memory transmission becomes impossible, and there is no choice but to execute direct transmission without using a memory. In that case, the operator must perform image processing such as copying until the transmission is completed. There is a problem that other functions of can not be operated. The present invention has been made in view of the above conventional example, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of suppressing image processing troubles due to exhaustion of memory resources and performing smooth image processing.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の画像処理装置は、以下のような構成からな
る。即ち、画像原稿を読み取って第1の画像データとし
て入力する読み取り手段と、通信回線を経て通信相手に
前記第1の画像データを送信したり、或いは、前記通信
相手から第2の画像データを受信する通信手段と、大容
量の記憶装置を備えた外部装置と第3の画像データや情
報を入出力するインタフェース手段と、前記第1及び第
2の画像データを格納する第1記憶手段と、前記第1、
第2、及び、第3の画像データに基づいて画像形成し、
前記形成された画像を出力する画像形成出力手段と、前
記画像形成手段の障害により画像形成出力ができない場
合で、かつ、前記第1記憶手段に空き領域がなく、前記
読み取り手段や前記通信手段からの前記第1及び第2の
画像データを格納できない場合には、前記第1及び第2
の画像データを前記インタフェース手段を経て前記外部
装置の大容量の記憶装置に退避するために転送するとと
もに、前記障害の復旧時には前記退避した第1及び第2
の画像データを読みだして画像形成出力させるよう制御
する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置
を備える。The image processing apparatus of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, reading means for reading an image original and inputting it as first image data, and transmitting the first image data to a communication partner via a communication line, or receiving second image data from the communication partner. Communication means, an external device having a large-capacity storage device, interface means for inputting and outputting third image data and information, first storage means for storing the first and second image data, and First,
Image formation based on the second and third image data,
When the image forming and outputting means for outputting the formed image and the image forming and outputting cannot be performed due to a failure of the image forming means, and there is no free space in the first storage means, the reading means and the communication means If the first and second image data of the above can not be stored, the first and second image data of
Image data is transferred via the interface means to the large-capacity storage device of the external device for saving, and the saved first and second images are restored when the failure is restored.
And an image processing apparatus for controlling to read out the image data and output the image.
【0007】[0007]
【作用】以上の構成により本発明は、画像形成手段の障
害により画像形成出力ができない場合で、かつ、第1記
憶手段に空き領域がなく、読み取り手段や通信手段から
の第1及び第2の画像データを格納できない場合には、
第1及び第2の画像データをインタフェース手段を経て
外部装置の大容量の記憶装置に退避するために転送する
とともに、その障害の復旧時には退避した第1及び第2
の画像データを読みだして画像形成出力させるよう制御
する。According to the present invention having the above construction, when the image forming and outputting cannot be performed due to the trouble of the image forming means, and there is no free area in the first storage means, the first and second means from the reading means and the communication means are provided. If image data cannot be stored,
The first and second image data are transferred via the interface means to the large-capacity storage device of the external device for saving, and the first and second images saved when the failure is restored.
The image data is read out and the image formation is output.
【0008】[0008]
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。図1に本発明の代表的な実施例で
ある画像処理システムの構成を示すブロック図である。
この画像処理システムは、画像原稿を読み取って画像デ
ータに変換するスキャナを備えたリーダ部1、複数種類
の記録紙カセットを有し画像データを入力して画像形成
を行なって記録紙に画像を出力するプリンタ部2、電話
回線との通信インタフェースやホストコンピュータ(以
下、ホストという)等の外部装置との外部インタフェー
スを備えるとともに、リーダ部1からの画像データ入
力、プリンタ部2への画像データ出力などを制御する外
部拡張装置3とから構成されている。また、リーダ部1
にはその内部を制御するとともにプリンタ部2や外部拡
張装置3とのインタフェースとなるリーダ制御部(RC
NTL)が、プリンタ部2にはその内部を制御するとと
もにリーダ部1や外部拡張装置3とのインタフェースと
なるプリンタ制御部(PCNTL)が備えられている。
リーダ制御部(RCNTL)とプリンタ制御部(PCN
TL)の内部構成は図示してはいないが、CPU、RO
M、RAM等を備えている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing system that is a typical embodiment of the present invention.
This image processing system has a reader unit 1 equipped with a scanner that reads an image original and converts it into image data, has a plurality of types of recording paper cassettes, inputs image data, forms an image, and outputs an image on the recording paper. The printer unit 2 is provided with a telephone line, a communication interface with a telephone line, and an external interface with an external device such as a host computer (hereinafter referred to as a host). And an external expansion device 3 for controlling the. In addition, the reader unit 1
Is a reader control unit (RC) that controls the inside of the printer unit 2 and interfaces with the printer unit 2 and the external expansion device 3.
The printer unit 2 is provided with a printer control unit (PCNTL) that serves as an interface with the reader unit 1 and the external expansion device 3.
Reader control unit (RCNTL) and printer control unit (PCN)
The internal configuration of TL) is not shown, but the CPU, RO
It is provided with M, RAM and the like.
【0009】また、図1に示すように、外部拡張装置3
は、送受信する画像データを一時的に格納するハードデ
ィスク12と電話回線との通信インタフェースを備えた
ファクシミリ部4、ファイル制御部5、ファイル制御部
5と接続されてファイル情報を記憶する外部記憶装置
6、ホストやLAN経由でホストと接続する為のコンピ
ュータインタフェース部7、ホストからの情報を可視画
像化するためのフォーマッタ部8、リーダ部1からの画
像データを蓄積したり、ホストから送られてきた画像情
報等を一時的に蓄積する為のイメージメモリ部9、及
び、上記各部を接続するとともに各部を制御するコア部
10を備えている。コア部10には、その制御実行のた
めCPU、RAM、ROM、データバス、制御バス、ア
ドレスバス等を備えている。また、コア部10は、リー
ダ制御部(RCNTL)とプリンタ制御部(PCNT
L)とは通信が可能な構成となっており、コア部10で
リーダ部1やプリンタ部2に対するする信号制御や各機
能制御ができる。Further, as shown in FIG. 1, the external expansion device 3
Is a facsimile unit 4 having a communication interface between a hard disk 12 for temporarily storing image data to be transmitted and received and a telephone line, a file control unit 5, and an external storage device 6 connected to the file control unit 5 for storing file information. , A computer interface unit 7 for connecting to the host via a host or a LAN, a formatter unit 8 for visualizing information from the host, image data from the reader unit 1, and sent from the host. An image memory unit 9 for temporarily storing image information and the like, and a core unit 10 for connecting the above-mentioned units and controlling each unit are provided. The core unit 10 includes a CPU, a RAM, a ROM, a data bus, a control bus, an address bus, etc. for executing the control. The core unit 10 includes a reader control unit (RCNTL) and a printer control unit (PCNT).
L) is communicable, and the core unit 10 can perform signal control and function control for the reader unit 1 and the printer unit 2.
【0010】また、ファイル制御部5では各種原稿情報
を電気信号に変換し、外部記憶装置6の光磁気ディスク
に保存する。フォーマッタ部8では、ホストからのコー
ド情報をイメージ情報に展開する。さらに、外部記憶装
置6、ファクシミリ部4に接続されているハードディス
ク12、イメージメモリ部9は各々、メモリの残量検出
部を有しており、検出したメモリ残量を逐次コア部10
に通知する。Further, the file control unit 5 converts various document information into electric signals and stores them in the magneto-optical disk of the external storage device 6. The formatter unit 8 develops the code information from the host into image information. Further, the external storage device 6, the hard disk 12 connected to the facsimile unit 4, and the image memory unit 9 each have a remaining memory amount detecting unit, and the detected remaining memory amount is sequentially calculated by the core unit 10.
To notify.
【0011】なお、図1において、11はホスト、13
はホストに接続されている大容量のハードディスクや光
磁気ディスク等の記憶装置であり、ホスト11と外部拡
張装置3とは直接に接続ケーブルで接続されるか、或い
は、LANなどの高速ネットワークを経由して接続され
る。図2は、図1に示したリーダ部1およびプリンタ部
2の構成を説明する側断面図である。以下、リーダ部1
およびプリンタ部2の構成および動作について説明す
る。In FIG. 1, 11 is a host and 13 is a host.
Is a storage device such as a large-capacity hard disk or a magneto-optical disk connected to the host, and the host 11 and the external expansion device 3 are directly connected by a connection cable or via a high-speed network such as a LAN. And then connected. FIG. 2 is a side sectional view illustrating the configurations of the reader unit 1 and the printer unit 2 illustrated in FIG. Hereinafter, the reader unit 1
The configuration and operation of the printer unit 2 will be described.
【0012】原稿給送部101上にフェイスアップ積載
された原稿は、1枚ずつ順次原稿台ガラス面102上に
搬送される。原稿給送部101の積載トレイには原稿給
送時原稿が斜行することがないように原稿の給送方向に
原稿の幅方向を規制する幅方向規制版が設けられ原稿の
給送方向に垂直にスライド移動できる。さて、原稿がガ
ラス面102の所定の位置に搬送されると、スキャナ部
のランプ103が点灯し、かつスキャナユニット104
が移動しながら原稿を照射する。原稿の反射光は、ミラ
ー105,106,107,レンズ108を介してCC
Dイメージセンサ109(以下、CCDという)に入力
する。CCD109から出力される画像信号は、画像処
理部110に入力され、後述する操作部で設定された各
種の設定に従って画像処理が施される。また、画像処理
部110は画像メモリ(不図示)を有し、入力画像の向
きを回転する機能も備えている。画像の回転処理は後述
するフォーマッタ部8の処理と同様である。The originals face-up stacked on the original feeding unit 101 are sequentially conveyed one by one onto the original table glass surface 102. The stacking tray of the document feeding unit 101 is provided with a width-direction regulating plate that regulates the width direction of the document in the document feeding direction so that the document does not skew during document feeding. It can slide vertically. Now, when the original is conveyed to a predetermined position on the glass surface 102, the lamp 103 of the scanner unit is turned on and the scanner unit 104
Illuminates the original while moving. The reflected light of the document is transmitted through the mirrors 105, 106, 107 and the lens 108 to CC
Input to the D image sensor 109 (hereinafter referred to as CCD). The image signal output from the CCD 109 is input to the image processing unit 110, and image processing is performed according to various settings set by the operation unit described later. Further, the image processing unit 110 has an image memory (not shown) and also has a function of rotating the orientation of the input image. The image rotation process is similar to the process of the formatter unit 8 described later.
【0013】尚、画像処理部110には、リーダ部1か
らの画像信号の出力先をプリンタ部2または外部拡張装
置3へ切り換えるセレクタ1100を備えている。又、
セレクタ1100はリーダ部1からの画像信号或いは外
部拡張装置3からの信号のいずれかを選択してプリンタ
部2に出力する機能も備えている。次に、画像処理部1
10のセレクタ1100にて、出力先としてプリンタ部
2が選択された画像信号は、露光制御部201にてPW
M変調された光信号に変換される。そして、その光信号
は感光ドラム202を照射し、その照射光によって感光
体202に静電潜像を形成する。その静電潜像は、現像
器203によって現像される。その形成された静電潜像
の先端とタイミングを合わせて転写紙積載部204また
は転写紙積載部205より転写紙が搬送され、転写部2
06において、その現像された画像が転写される。転写
された画像は定着部207にて転写紙に定着された後、
排紙部208より装置外部のステイプルソータ220に
排出される。The image processing unit 110 is provided with a selector 1100 for switching the output destination of the image signal from the reader unit 1 to the printer unit 2 or the external expansion device 3. or,
The selector 1100 also has a function of selecting either the image signal from the reader unit 1 or the signal from the external expansion device 3 and outputting it to the printer unit 2. Next, the image processing unit 1
The image signal for which the printer unit 2 has been selected as the output destination by the selector 1100 of FIG.
It is converted into an M-modulated optical signal. Then, the optical signal irradiates the photosensitive drum 202, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive member 202 by the irradiation light. The electrostatic latent image is developed by the developing device 203. The transfer paper is conveyed from the transfer paper stacking unit 204 or the transfer paper stacking unit 205 at the same timing as the front end of the formed electrostatic latent image, and the transfer unit 2
At 06, the developed image is transferred. After the transferred image is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207,
The paper is discharged from the paper discharge unit 208 to a staple sorter 220 outside the apparatus.
【0014】続いて、順次読込む画像を1枚の出力用紙
の両面に画像出力する手順について説明する。ある画像
原稿の画像データに基づいて画像形成が行なわれ、その
画像が転写紙に転写され定着部207で定着された出力
用紙は、一度、排紙部208まで搬送後、その用紙の搬
送向きを搬送方向切り換え部材209を介して反転し再
給紙用転写紙積載部210に搬送する。次の画像原稿が
準備され原稿台ガラス面102上に搬送されると、既に
説明したプロセスをへて画像が読み取られ、その画像デ
ータに基づいて感光ドラム202上に静電潜像が形成さ
れるが、転写紙については再給紙用転写紙積載部210
より給紙されるので、結局、同一出力紙の表面と裏面に
2枚の原稿画像を出力することができる。Next, a procedure for outputting images to be sequentially read on both sides of one output sheet will be described. An image is formed on the basis of image data of a certain image original, and the output sheet on which the image is transferred onto the transfer sheet and fixed by the fixing section 207 is once conveyed to the sheet discharge section 208, and then the sheet is conveyed in the direction of conveyance. The sheet is reversed through the conveyance direction switching member 209 and conveyed to the re-feeding transfer sheet stacking section 210. When the next image original is prepared and conveyed on the original glass platen surface 102, the image is read through the process already described, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 202 based on the image data. However, regarding the transfer paper, the transfer paper stacking unit 210 for re-feeding
Since the paper is fed more, two document images can be output on the front and back sides of the same output paper.
【0015】また、出力用紙を反転して排紙する手順に
ついて説明する。定着部207で定着された出力用紙
を、一度、搬送方向切り換え部材209を介して用紙の
搬送向きを反転して反転ローラ211まで搬送し、用紙
が搬送方向切り換え部材209を抜けた後、反転ローラ
211を逆方向に回転させ、排紙部208まで搬送す
る。このようにして、反転排紙することによりフェイス
アップに原稿を載置して順次読み取られた原稿の順番を
損なわないように画像形成転写後の出力用紙を排紙する
ことができる。A procedure for reversing the output paper and discharging the paper will be described. The output paper sheet fixed by the fixing unit 207 is once conveyed to the reversing roller 211 by reversing the conveyance direction of the paper sheet via the conveyance direction switching member 209, and after the paper sheet passes through the conveyance direction switching member 209, the reversing roller sheet. The sheet 211 is rotated in the opposite direction and is conveyed to the sheet discharge unit 208. In this way, by outputting the reverse sheet, the output sheet after the image formation and transfer can be discharged so that the originals are placed face up and the order of the sequentially read originals is not damaged.
【0016】また、プリンタ部2は紙詰まり等の障害検
出機能を有しており、障害状況を逐次コア部10に通知
している。図3は図1に示したリーダ部1に示したリー
ダ部1に配設される操作パネルの構成を示す上面図であ
る。図3において、301はLCD表示部であり、装置
の動作状態を種々のメッセージで表示する。また、LC
D表示部301の表面はタッチパネルになっていて、表
面を触れることにより選択キーとして機能する。302
は数字を入力するテンキー、303は動作開始を指示す
るスタートキーである。Further, the printer unit 2 has a failure detection function such as a paper jam, and sequentially notifies the core unit 10 of the failure status. FIG. 3 is a top view showing the configuration of the operation panel arranged in the reader unit 1 shown in the reader unit 1 shown in FIG. In FIG. 3, reference numeral 301 denotes an LCD display unit, which displays the operating state of the device by various messages. Also, LC
The surface of the D display unit 301 is a touch panel, and when the surface is touched, it functions as a selection key. 302
Is a ten-key for inputting numbers, and 303 is a start key for instructing the start of operation.
【0017】次に、上記構成の画像処理システムが実行
する画像処理について、図4から図9のフローチャート
を参照して説明する。図4は画像処理の全体概略を示す
フローチャートである。まず、システム電源投入後、ス
テップS100では初期設定が行なわれる。ここでは、
操作パネルの表示部301に動作モード選択キーが表示
され、所望の選択キー上のパネルを装置利用者が触れる
ことにより、以下の処理に従って動作モードが選択され
る。Next, image processing executed by the image processing system having the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 to 9. FIG. 4 is a flowchart showing the overall outline of the image processing. First, after the system power is turned on, initialization is performed in step S100. here,
The operation mode selection key is displayed on the display unit 301 of the operation panel, and the device user touches the panel on the desired selection key to select the operation mode according to the following processing.
【0018】即ち、ステップS200では、選択された
モードがコピーモードかどうかを調べ、そのモードがコ
ピーモードであれば、処理はステップS205に進み、
コピーモードでの動作を開始する。この動作の詳細につ
いては、図5を参照して後述する。これに対して、選択
モードがコピーモードでないときには処理はステップS
300に進み、その選択モードがファックス送信モード
かどうかを調べる。ここで、その選択モードがファック
ス送信モードのときには、処理はステップS305に進
み、ファックス送信モードでの動作を開始する。この動
作の詳細については、図6を参照して後述する。これに
対して、ファックス送信モードが選択されないときには
処理はステップS400に進む。That is, in step S200, it is checked whether the selected mode is the copy mode. If the selected mode is the copy mode, the process proceeds to step S205,
Start operation in copy mode. Details of this operation will be described later with reference to FIG. On the other hand, when the selection mode is not the copy mode, the processing is step S
Proceed to 300 to check if the selected mode is the fax transmission mode. Here, when the selected mode is the fax transmission mode, the process proceeds to step S305 to start the operation in the fax transmission mode. Details of this operation will be described later with reference to FIG. On the other hand, if the fax transmission mode is not selected, the process proceeds to step S400.
【0019】処理はステップS400において、選択モ
ードがファイルモードであるかどうかを調べ、そのモー
ドがファイルモードのときは、処理はステップS405
に進み、ファイルモードでの動作をを開始する。この動
作の詳細については、図7を参照して後述する。これに
対して、ファイルモードが選択されない時には、処理は
ステップS500に進む。In step S400, the process checks whether or not the selection mode is the file mode, and if the selected mode is the file mode, the process is step S405.
Go to and start operation in file mode. Details of this operation will be described later with reference to FIG. 7. On the other hand, when the file mode is not selected, the process proceeds to step S500.
【0020】ステップS500では、コンピュータイン
タフェース部7から入力が有るかどうかを調べる。ここ
で、コンピュータインターフェイスから入力が有るとき
には、処理はステップS505に進み、ホスト11から
の送信データに基づいた画像処理を行なう。その処理の
詳細については、図8を参照して後述する。これに対し
て、コンピュータインタフェースから入力が無いときに
は、処理はステップS600に進み、ファクシミリ受信
があったかどうかを調べる。ここで、ファクシミリ受信
があったと判定されたときには、処理はステップS60
5に進み、ファクシミリ受信処理を開始する。その処理
の詳細は、図9を参照して後述する。これに対して、フ
ァクシミリ受信がない時には、処理はステップS200
に戻る。In step S500, it is checked whether or not there is an input from the computer interface section 7. Here, if there is an input from the computer interface, the process proceeds to step S505, and image processing based on the transmission data from the host 11 is performed. Details of the processing will be described later with reference to FIG. On the other hand, when there is no input from the computer interface, the process proceeds to step S600 to check whether or not there is a facsimile reception. If it is determined that there is a facsimile reception, the process proceeds to step S60.
In step 5, the facsimile reception process is started. Details of the processing will be described later with reference to FIG. On the other hand, when there is no facsimile reception, the process proceeds to step S200.
Return to
【0021】次に、各動作モードの処理について、詳述
する。 ・コピーモードの動作 図5はコピーモードの動作を示すフローチャートであ
る。まず、ステップS205では、コピー動作の初期化
設定が行われ、さらにステップS210では操作パネル
よりコピー条件の入力設定が行なわれ、ステップS21
5ではスタートキー303の入力待ちとなる。ここで、
スタートキー303が押下されると、処理はステップS
220に進み、リーダ部1で画像原稿を読み取る。Next, the processing in each operation mode will be described in detail. Operation in Copy Mode FIG. 5 is a flowchart showing the operation in copy mode. First, in step S205, initialization setting of the copy operation is performed, and in step S210, copy condition input setting is performed from the operation panel, and then step S21.
In step 5, the input of the start key 303 is awaited. here,
When the start key 303 is pressed, the process proceeds to step S
In step 220, the reader unit 1 reads the image original.
【0022】次に、ステップS225ではプリンタ部2
に紙詰まり等のエラーが発生しているかどうかを調べ、
エラーがない場合は処理はステップS230に進み、プ
リンタ部2で印刷を行う。一方、紙詰まり等のエラーが
発生したと判断されたの場合には、処理はステップS2
35に進み、イメージメモリ部9のメモリが十分に空領
域があるか否かを調べる。ここで、十分な空領域がある
場合は処理はステップS240に進み、イメージメモリ
部9に読み取った画像信号を記憶する。その後、処理は
ステップS245でプリンタのエラー解除待ちとなり、
エラーが解除されると処理はステップS250に進ん
で、印刷を行なう。Next, in step S225, the printer unit 2
Check if there is an error such as a paper jam in the
If there is no error, the process proceeds to step S230, and the printer unit 2 prints. On the other hand, if it is determined that an error such as a paper jam has occurred, the process proceeds to step S2.
In step 35, it is checked whether the memory of the image memory unit 9 has a sufficient empty area. Here, if there is a sufficient empty area, the process proceeds to step S240, and the read image signal is stored in the image memory unit 9. After that, the process waits for error cancellation of the printer in step S245,
When the error is cleared, the process proceeds to step S250 to print.
【0023】これに対して、イメージメモリ部9のメモ
リに十分な空領域がないと判断された場合には、処理は
ステップS255に進み、コンピュータインタフェース
部7を介して、ホスト11に接続されている大容量保存
装置13に読み取った画像データを転送して記憶する。
その後、処理はステップS260でプリンタのエラー解
除待ちとなり、エラーが解除されると処理はステップS
265に進んで、ホスト11に接続されている大容量保
存装置13から画像データを読み出しながら印刷を行な
う。On the other hand, if it is determined that the memory of the image memory unit 9 does not have sufficient free space, the process proceeds to step S255 to connect to the host 11 via the computer interface unit 7. The read image data is transferred to the large-capacity storage device 13 and stored.
After that, the process waits for error cancellation of the printer in step S260, and when the error is canceled, the process proceeds to step S260.
In step 265, printing is performed while reading the image data from the mass storage device 13 connected to the host 11.
【0024】以上のようにして、ステップS230、S
250、S265いづれかの印刷処理が終了すると、処
理はステップS100に戻る。 ・ファックス送信モード 図6はファックス送信モードの動作を示すフローチャー
トである。まず、ステップS305ではファックス送信
の初期設定が行われ、さらにステップS310では操作
パネルより送信条件の入力設定やテンキー302からの
送信相手の電話番号入力が行なわれ、ステップS315
ではスタートキー303の入力待ちとなる。ここで、ス
タートキー303が押されると、処理はステップS32
0に進み、ファクシミリ部4に接続されているハードデ
ィスク12に十分な空容量があるか否かを調べる。ここ
で、十分な空容量がある場合、処理はステップS325
に進んで画像データをリーダ部1から読み込み、その読
み込みデータをファクシミリ部4に転送する。ファクシ
ミリ部4ではその画像データをいったん圧縮してハード
ディスク12に蓄積する。その後、処理はステップS3
30に進み、設定された送信条件と圧縮方式と所定の通
信プロトコルとに従って、ファクシミリ送信を行う。As described above, steps S230, S
When the print process of either 250 or S265 is completed, the process returns to step S100. Fax transmission mode FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the fax transmission mode. First, in step S305, initial settings for fax transmission are performed, and in step S310, transmission condition input settings and the telephone number of the transmission partner are input from the ten-key pad 302, and then step S315.
Then, the input of the start key 303 is awaited. Here, if the start key 303 is pressed, the process proceeds to step S32.
In step 0, it is checked whether the hard disk 12 connected to the facsimile section 4 has sufficient free space. Here, if there is sufficient free space, the process proceeds to step S325.
Then, the image data is read from the reader unit 1 and the read data is transferred to the facsimile unit 4. The facsimile unit 4 temporarily compresses the image data and stores it in the hard disk 12. After that, the process is step S3.
In step 30, the facsimile transmission is performed according to the set transmission conditions, compression method and predetermined communication protocol.
【0025】一方、十分な空容量がハードディスク12
にない場合、処理はステップS335に進んで、画像デ
ータをリーダ部1から読み込み、その読み込みデータを
コンピュータインタフェース部7を介して、ホスト11
に接続されている大容量保存装置13に読み取った画像
データを転送して格納する。その後、ステップS340
では、大容量保存装置13からハードディスク12の空
領域がなくならない程度に小容量づつ画像データをハー
ドディスク12に転送しながら、ステップS345で設
定された送信条件と圧縮方式と所定の通信プロトコルと
に従って、ファクシミリ送信を行う。On the other hand, the hard disk 12 has sufficient free space.
If not, the process proceeds to step S335, the image data is read from the reader unit 1, and the read data is sent to the host 11 via the computer interface unit 7.
The read image data is transferred to and stored in the mass storage device 13 connected to. Then, step S340
Then, while transferring the image data to the hard disk 12 from the large-capacity storage device 13 to the hard disk 12 so that the free space of the hard disk 12 is not exhausted, according to the transmission condition, the compression method, and the predetermined communication protocol set in step S345, Send a fax.
【0026】ステップS330、S345のいづれかに
よるファクシミリ送信終了後、処理はステップS100
に戻る。 ・ファイルモードの動作 ここでいうファイルモードとは、画像データを長期間保
存のため外部記憶装置6に記憶させたり、また、外部記
憶装置6に格納された画像データを検索して出力する動
作を行なうモードを言う。After the facsimile transmission is completed by either of steps S330 and S345, the process is step S100.
Return to File Mode Operation The file mode here refers to an operation of storing image data in the external storage device 6 for long-term storage, or searching and outputting the image data stored in the external storage device 6. Say the mode to do.
【0027】図7はファイルモードの動作を示すフロー
チャートである。まず、ステップS405ではファイル
操作の初期化設定が行われて、操作パネルにファイル記
録/検索のモード選択メニューが表示され、その表示に
従って動作モードが選択されると、さらにステップS4
10ではスタートキー303の入力待ちとなる。ここ
で、ファイル記録モードが選択されてスタートキー30
3が押下されると、処理はステップS415に進み、種
々の記録条件の設定を行う。FIG. 7 is a flow chart showing the operation in the file mode. First, in step S405, initialization setting of file operation is performed, a mode selection menu for file recording / search is displayed on the operation panel, and when an operation mode is selected according to the display, further step S4 is performed.
In 10, the input of the start key 303 is awaited. Here, the file recording mode is selected and the start key 30
When 3 is pressed, the process proceeds to step S415, and various recording conditions are set.
【0028】さらに処理はステップS420において、
外部記憶装置6に十分な空き領域があるか否かを調べ、
十分な空き領域がある場合には処理はステップS425
に進み、リーダ部1より画像原稿を読み込み、さらにス
テップS430ではその読み込んだ画像データをファイ
ル制御部5を介して外部記憶装置6に記憶する。これに
対して、十分な空き領域が外部記憶装置6にない場合に
は、処理はステップS435に進み、リーダ部1より画
像原稿を読み込み、その読み取った画像データをコンピ
ュータインタフェース部7を介して、ホスト11に接続
されている大容量保存装置13に読み取った画像データ
を記憶する。その後、ステップS440において、外部
記憶装置6の空き領域が、装置利用者のメンテナンス操
作等によって十分になったのを確認して、処理はステッ
プS445に進み、ファイル制御部5を介して画像デー
タを大容量保存装置13から外部記憶装置6に転送して
記憶する。Further processing is performed in step S420.
Check whether the external storage device 6 has sufficient free space,
If there is a sufficient free area, the process proceeds to step S425.
In step S430, the image original is read from the reader unit 1, and the read image data is stored in the external storage device 6 via the file control unit 5 in step S430. On the other hand, if the external storage device 6 does not have a sufficient free space, the process proceeds to step S435, the image original is read by the reader unit 1, and the read image data is read via the computer interface unit 7. The read image data is stored in the mass storage device 13 connected to the host 11. After that, in step S440, it is confirmed that the free space of the external storage device 6 has become sufficient due to the maintenance operation of the user of the device, and the process proceeds to step S445 to save the image data via the file control unit 5. The data is transferred from the mass storage device 13 to the external storage device 6 and stored therein.
【0029】さて、ファイル検索モードが選択されてス
タートキー303が押下されると、処理はステップS4
50に進み、検索条件設定が行われ、さらに、ステップ
S455では、外部記憶装置6よりファイルの検索が行
われ、最後のステップS450ではその検索結果を出力
する。ステップS430、S445、S460の処理終
了後、処理はステップS100に戻る。When the file search mode is selected and the start key 303 is pressed, the process proceeds to step S4.
In step 50, the search conditions are set, and in step S455, the external storage device 6 is searched for a file, and in the final step S450, the search result is output. After the processes of steps S430, S445, and S460 are completed, the process returns to step S100.
【0030】・外部入力処理 図8はコンピュータインタフェース部7に入力される外
部装置(例えば、ホスト11)からのコマンドデータに
基づいた画像処理を示すフローチャートである。まず、
ステップS505ではコマンドをコンピュータインタフ
ェース部7で受信し、続くステップS510ではその受
信コマンドを解釈し、それがホスト11への画像データ
読み込み指示(ホストへのデータ出力)或いはホスト1
1からの画像データ出力通知(ホストからのデータ入
力)であるかを判定し、ホスト11からの画像データ出
力の場合には、処理はステップS515に進み、画像デ
ータをホスト11から受信して、その受信画像データを
コア部10を経由してフォーマッタ部8に転送して解釈
し、フォーマッタ部8のビットマップメモリに情報を展
開する。External Input Processing FIG. 8 is a flowchart showing image processing based on command data from the external device (for example, the host 11) input to the computer interface section 7. First,
In step S505, the computer interface unit 7 receives the command, and in subsequent step S510, the received command is interpreted, and the command is read to the host 11 (data output to the host) or the host 1
1 is an image data output notification from the host (data input from the host), and in the case of image data output from the host 11, the process proceeds to step S515 to receive the image data from the host 11, The received image data is transferred to the formatter unit 8 via the core unit 10 for interpretation, and information is expanded in the bitmap memory of the formatter unit 8.
【0031】続いて、ステップS520では、プリンタ
部2が動作中かどうかを判断し、現在動作中であればそ
の動作が終了するのを待つ。動作が終了すると、処理は
ステップS525に進み、画像出力に適切な用紙を選択
し、用紙の給紙を開始する。即ち、用紙カセット20
4、205から用紙が給紙されて転写部206に移動す
る。さらに、ステップS530では、ビットマップメモ
リに展開した画像を、用紙の向き、サイズ等の情報に従
って、必要なら画像の回転を行なって読み出し、その読
みだされた画像情報を露光制御部201に転送して画像
形成を行ない、形成画像を印刷出力する。Succeedingly, in a step S520, it is determined whether or not the printer unit 2 is in operation, and if it is currently in operation, it waits until the operation is completed. When the operation ends, the process proceeds to step S525, selects a suitable sheet for image output, and starts sheet feeding. That is, the paper cassette 20
Paper is fed from Nos. 4 and 205 and moves to the transfer unit 206. Further, in step S530, the image developed in the bit map memory is read out by rotating the image if necessary according to the information such as the orientation and size of the sheet, and the read image information is transferred to the exposure control unit 201. Then, the image formation is performed and the formed image is printed out.
【0032】さて、ステップS510の処理で受信コマ
ンドがホスト11への画像データ出力指示である場合に
は、処理はステップS535に進み、ホスト11からの
コマンドデータによりホスト11へのデータ出力条件を
設定し、スタートキー303の押下待ちとなる。そし
て、画像原稿を原稿給送部101上にフェイスアップ積
載して、スタートキー303が押されると、処理はステ
ップS540に進み、その画像原稿を1枚ずつ原稿給送
部101から給送して、画像原稿を読み取り、ステップ
S545ではその読み取った画像データをホスト11に
転送する。When the received command is the image data output instruction to the host 11 in the process of step S510, the process proceeds to step S535, and the data output condition to the host 11 is set by the command data from the host 11. Then, the pressing of the start key 303 is awaited. When the image originals are face-up stacked on the original feeding unit 101 and the start key 303 is pressed, the process proceeds to step S540, and the image originals are fed one by one from the original feeding unit 101. , The image original is read, and the read image data is transferred to the host 11 in step S545.
【0033】ステップS530或いはS540の処理終
了後、処理はステップS100に戻る。なお、ホスト1
1への画像データ転送処理は画像原稿から読み取ったデ
ータのみならず、例えば、外部記憶装置6に格納されて
いる画像データでも良い。 ・ファクシミリ受信 図9はファクシミリ受信動作を示すフローチャートであ
る。After the processing of step S530 or S540 ends, the processing returns to step S100. In addition, host 1
The image data transfer processing to 1 may be not only the data read from the image original but also the image data stored in the external storage device 6, for example. Facsimile reception FIG. 9 is a flowchart showing a facsimile reception operation.
【0034】まず、ステップS605ではファクシミリ
部4でファクシミリ受信が行われると、次にステップS
610ではプリンタ部2が動作中かどうかを調べる。こ
こで、プリンタ部2が動作中でないと判定されれば、処
理はステップS615に進み、受信データを印刷する。
これに対して、プリンタ部2が動作中或いは障害等で動
作不能であると判定された場合、処理はステップS62
0に進み、さらに、ファクシミリ部4のハードディスク
12に空き領域が十分あるかどうかを調べる。First, in step S605, when facsimile reception is performed by the facsimile unit 4, then step S605 is performed.
At 610, it is checked whether the printer unit 2 is operating. Here, if it is determined that the printer unit 2 is not operating, the process proceeds to step S615 to print the received data.
On the other hand, if it is determined that the printer unit 2 is operating or is inoperable due to a failure or the like, the process proceeds to step S62.
Then, the process proceeds to 0, and it is further checked whether the hard disk 12 of the facsimile unit 4 has sufficient free space.
【0035】ここで、その空き領域が十分である場合に
は、処理はステップS625に進み、受信データがハー
ドディスク12に記憶される。そして、処理はステップ
S610に戻り、プリンタ部2の動作空きや動作回復を
待ってプリントアウトされる。一方、ハードディスク1
2に空き領域が十分にない場合は、処理はステップS6
30に進み、コンピュータインタフェース部7を介し
て、ホスト11に接続されている大容量保存装置13に
受信した画像データを記憶する。その後、ステップS6
35では装置利用者のハードディスク12のメンテナン
ス等によって、ハードディスク12の容量が十分に空く
のを待ち、その後、処理をステップS640に進め、大
容量保存装置13に記憶された受信画像データをハード
ディスク12に転送し、プリンタ部2の動作空きや動作
回復を待ってプリントアウトされる。プリント終了後、
処理はステップS100に戻る。If the free area is sufficient, the process proceeds to step S625, and the received data is stored in the hard disk 12. Then, the process returns to step S610 to print out after waiting for the operation space of the printer unit 2 and the recovery of the operation. On the other hand, hard disk 1
If there is not enough free area in 2, the process proceeds to step S6.
In step 30, the received image data is stored in the mass storage device 13 connected to the host 11 via the computer interface unit 7. Then, step S6
At 35, the apparatus user waits until the capacity of the hard disk 12 is sufficiently freed due to the maintenance of the hard disk 12 or the like, and then the process proceeds to step S640, and the received image data stored in the large capacity storage device 13 is stored in the hard disk 12. The data is transferred, and the printer section 2 is printed out after waiting for an available operation or recovery of the operation. After printing,
The process returns to step S100.
【0036】従って本実施例に従えば、種々の動作モー
ドに従った画像処理による画像出力時、装置各部の障害
や異常によってその画像出力が即座に実行できないとき
や、或いは、画像メモリに十分の空き領域がなく画像デ
ータ蓄積を行なえないときでも、システムに接続されて
いる他の機器にその画像データを転送して、一時的にこ
れを格納するようバックアップすることができる。これ
によって、システムの一部の箇所に障害や異常は発生し
て、通常の処理ができなくなっても、他の部分を用いる
ことによって対応することができるので、システム全体
としては画像処理を円滑に実行することができる。Therefore, according to the present embodiment, at the time of image output by image processing according to various operation modes, when the image output cannot be immediately executed due to a failure or abnormality of each part of the apparatus, or when the image memory has a sufficient capacity. Even when the image data cannot be stored because there is no free area, the image data can be transferred to another device connected to the system and temporarily backed up so as to be stored. As a result, even if some part of the system fails or malfunctions and normal processing cannot be performed, it can be dealt with by using other parts. Can be executed.
【0037】なお本実施例ではファクシミリ受信時にハ
ードディスクの空き領域が十分確保されない場合は、ホ
スト11に接続されている大容量保存装置13に受信し
た画像データを記憶したが、ファクシミリ部7からその
データを他のファクシミリに中継送信し、ハードディス
ク12の空き領域が十分確保されるのを待って、先ほど
中継送信したファクシミリから同じ画像データを転送し
てもらって、ハードディスク12に記憶しても良い。In the present embodiment, when the free space of the hard disk is not sufficiently secured at the time of facsimile reception, the received image data is stored in the mass storage device 13 connected to the host 11. May be relay-transmitted to another facsimile, and after waiting for a sufficient free space in the hard disk 12, the same image data may be transferred from the previously relay-transmitted facsimile and stored in the hard disk 12.
【0038】さらに本実施例では、外部拡張装置3内の
メモリが十分にない場合にホスト11に接続されている
大容量保存装置13に受信した画像データを記憶した
が、本発明はこれによって限定されるものではなく、例
えば、外部拡張装置3内に何種類かのメモリを装備して
いる場合、外部拡張装置内の1つのメモリが十分にない
場合、他のメモリを融通して利用し、これに記憶しても
良い。Furthermore, in the present embodiment, the image data received is stored in the mass storage device 13 connected to the host 11 when the memory in the external expansion device 3 is insufficient, but the present invention is limited by this. However, for example, when the external expansion device 3 is equipped with some kinds of memory, if one memory in the external expansion device is insufficient, other memory is used flexibly, It may be stored in this.
【0039】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても良いし、1つの機器から成る装置
に適用しても良い。また、本発明はシステム或は装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることはいうまでもない。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.
【0040】[0040]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像形成手段の障害により画像形成出力ができない場合
で、かつ、第1記憶手段に空き領域がなく、読み取り手
段や通信手段からの第1及び第2の画像データを格納で
きない場合には、第1及び第2の画像データをインタフ
ェース手段を経て外部装置の大容量の記憶装置に退避す
るために転送するともに、その障害の復旧時には退避し
た第1及び第2の画像データを読みだして画像形成出力
させるよう制御するので、画像形成出力手段の障害によ
って画像データが第1記憶手段から溢れて画像処理が中
断されてしまうことがなくなるとともに、その障害が復
旧した場合には速やかに画像形成出力が行なわれるとい
う効果がある。As described above, according to the present invention, when the image forming and outputting cannot be performed due to the failure of the image forming means, and the first storage means has no free area, the first means from the reading means and the communication means can be used. When the 1st and 2nd image data cannot be stored, the 1st and 2nd image data are transferred for saving to the large-capacity storage device of the external device via the interface means, and are saved when the failure is restored. Since the control is performed so that the first and second image data are read and image formation output is performed, it is possible to prevent the image data from overflowing the first storage unit and interrupting the image processing due to a failure of the image formation output unit. When the failure is recovered, there is an effect that image forming output is promptly performed.
【0041】これによって、画像形成出力手段の障害に
も速やかに対応できる信頼性の高い画像処理システムを
構築できるという利点もある。As a result, there is also an advantage that a highly reliable image processing system capable of promptly dealing with a failure of the image forming and outputting means can be constructed.
【図1】本発明の代表的な実施例である画像処理システ
ムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing system that is a typical embodiment of the present invention.
【図2】図1に示したリーダ部1およびプリンタ部2の
構成を説明する側断面図である。FIG. 2 is a side sectional view illustrating a configuration of a reader unit 1 and a printer unit 2 shown in FIG.
【図3】図1に示したリーダ部1に示したリーダ部1に
配設される操作パネルの構成を示す上面図である。FIG. 3 is a top view showing a configuration of an operation panel arranged in the reader unit 1 shown in the reader unit 1 shown in FIG.
【図4】画像処理の全体概略を示すフローチャートであ
る。FIG. 4 is a flowchart showing an overall outline of image processing.
【図5】コピーモードの動作を示すフローチャートであ
る。FIG. 5 is a flowchart showing an operation in a copy mode.
【図6】ファックス送信モードの動作を示すフローチャ
ートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation in a fax transmission mode.
【図7】ファイルモードの動作を示すフローチャートで
ある。FIG. 7 is a flowchart showing an operation in a file mode.
【図8】コンピュータインタフェース部7に入力される
外部装置(例えば、ホスト11)からコマンドデータに
基づいた画像処理を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing image processing based on command data from an external device (for example, a host 11) input to the computer interface unit 7. FIG.
【図9】ファクシミリ受信動作を示すフローチャートで
ある。FIG. 9 is a flowchart showing a facsimile reception operation.
1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部拡張装置 4 ファクシミリ部 5 ファイル制御部 6 外部記憶装置 7 コンピュータインタフェース部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部 11 ホストコンピュータ 12 ハードディスク 13 大容量保存装置 1 reader unit 2 printer unit 3 external expansion device 4 facsimile unit 5 file control unit 6 external storage device 7 computer interface unit 8 formatter unit 9 image memory unit 10 core unit 11 host computer 12 hard disk 13 large capacity storage device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨永 雅彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高橋 弘一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松井 規明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 木村 浩之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鈴木 直 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Masahiko Tominaga 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Koichi Takahashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Noriaki Matsui 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hiroyuki Kimura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Nao Suzuki, 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.
Claims (8)
として入力する読み取り手段と、 通信回線を経て通信相手に前記第1の画像データを送信
したり、或いは、前記通信相手から第2の画像データを
受信する通信手段と、 大容量の記憶装置を備えた外部装置と第3の画像データ
や情報を入出力するインタフェース手段と、 前記第1及び第2の画像データを格納する第1記憶手段
と、 前記第1、第2、及び、第3の画像データに基づいて画
像形成し、前記形成された画像を出力する画像形成出力
手段と、 前記画像形成手段の障害により画像形成出力ができない
場合で、かつ、前記第1記憶手段に空き領域がなく、前
記読み取り手段や前記通信手段からの前記第1及び第2
の画像データを格納できない場合には、前記第1及び第
2の画像データを前記インタフェース手段を経て前記外
部装置の大容量の記憶装置に退避するために転送すると
ともに、前記障害の復旧時には前記退避した第1及び第
2の画像データを読みだして画像形成出力させるよう制
御する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装
置。1. A reading unit for reading an image original and inputting it as first image data, and transmitting the first image data to a communication partner via a communication line, or a second image from the communication partner. Communication means for receiving data, external device having a large-capacity storage device, interface means for inputting / outputting third image data and information, and first storage means for storing the first and second image data. And an image forming and outputting unit that forms an image based on the first, second, and third image data and outputs the formed image, and if the image forming and outputting cannot be performed due to a failure of the image forming unit. And there is no free space in the first storage means, and the first and second storage means from the reading means and the communication means.
If the first image data and the second image data cannot be stored, the first and second image data are transferred to the large-capacity storage device of the external device via the interface means for saving, and the save is performed when the failure is restored. An image processing apparatus, comprising: a control unit that controls the first and second image data to be read and to be image-formed and output.
像データを前記通信手段によって送信する場合で、か
つ、前記第1記憶手段に空き領域がなく、前記読み取り
手段からの前記第1画像データを格納できない場合に
は、前記第1の画像データを前記インタフェース手段を
経て前記外部装置の大容量の記憶装置に退避するために
転送するとともに、前記第1記憶手段に十分な空き領域
が確保できた時には前記退避した第1の画像データを読
みだして送信させるよう制御することを特徴とする請求
項1に記載の画像処理装置。2. The control means is further for transmitting the first image data by the communication means, and the first storage means has no free space, and the first image from the reading means is further included. When the data cannot be stored, the first image data is transferred to the large-capacity storage device of the external device via the interface means so as to be saved, and a sufficient free area is secured in the first storage means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is controlled so that the saved first image data is read and transmitted when it is possible.
ため第2記憶手段をさらに有し、 前記制御手段は、さらに、前記第2記憶手段に空き領域
がなく、前記第1画像データを格納できない場合には、
前記第1の画像データを前記インタフェース手段を経て
前記外部装置の大容量の記憶装置に一時的に退避するた
めに転送するとともに、前記第2記憶手段に十分な空き
領域が確保できた時には前記退避した第1の画像データ
を読みだして格納するよう制御することを特徴とする請
求項1に記載の画像処理装置。3. A second storage unit is further provided for storing the first image data for a long period of time, and the control unit further stores no space in the second storage unit and stores the first image data. If it cannot be stored,
The first image data is transferred to the large-capacity storage device of the external device for temporary saving via the interface means, and the saving is performed when a sufficient free area can be secured in the second storage means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first image data is controlled so as to be read and stored.
の空き領域のサイズを監視する第1監視手段を有し、 前記第1監視手段は、前記サイズを前記制御手段に通知
することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。4. The first storage means has a first monitoring means for monitoring the size of a free area of the first storage means, and the first monitoring means notifies the control means of the size. The image processing device according to claim 1.
の空き領域のサイズを監視する第2監視手段を有し、 前記第2監視手段は、前記サイズを前記制御手段に通知
することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。5. The second storage means has a second monitoring means for monitoring the size of a free area of the second storage means, and the second monitoring means notifies the control means of the size. The image processing device according to claim 3, wherein
とを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the reading unit includes a scanner.
むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image forming and outputting unit includes a printer.
なうことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the communication unit performs facsimile communication.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7069383A JPH08265527A (en) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | Image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7069383A JPH08265527A (en) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | Image processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08265527A true JPH08265527A (en) | 1996-10-11 |
Family
ID=13401014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7069383A Withdrawn JPH08265527A (en) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | Image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08265527A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8780384B2 (en) | 2008-07-14 | 2014-07-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Selection of job image data for storage on external memory and memory management techniques |
-
1995
- 1995-03-28 JP JP7069383A patent/JPH08265527A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8780384B2 (en) | 2008-07-14 | 2014-07-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Selection of job image data for storage on external memory and memory management techniques |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1494114B1 (en) | Image forming apparatus with network connection | |
JP3365988B2 (en) | Image forming method | |
JP3171472B2 (en) | Automatic paper feed type recording device | |
JPH1141385A (en) | Image forming device | |
KR0141643B1 (en) | Paper carrier of image processing system | |
JP2000134391A (en) | Image forming device | |
EP0541398B1 (en) | Image processing apparatus | |
US5734482A (en) | Image processing apparatus and its control method | |
JP3387887B2 (en) | Image forming method and image forming system | |
JP3308704B2 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
US6400464B1 (en) | Image forming device | |
JPH08265527A (en) | Image processor | |
US6075616A (en) | Printer apparatus | |
JP2000047536A (en) | Method for connected copying of copying machine network system | |
JP3656804B2 (en) | Image forming system | |
JP2002199152A (en) | Network system having a plurality of imaging devices | |
JPH11216913A (en) | Method for controlling perfect printing | |
JP2000335057A (en) | Image forming system and method therefor | |
JPH11146109A (en) | Image reader | |
JP3203171B2 (en) | Image forming device | |
JP3805170B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2001047700A (en) | Image processing device and method for controlling image processing device | |
JP3236421B2 (en) | Printing device | |
JPH08265486A (en) | Facsimile equipment | |
JP2005092541A (en) | Image-forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020604 |