JPH08265392A - Hdlc frame processor - Google Patents

Hdlc frame processor

Info

Publication number
JPH08265392A
JPH08265392A JP7062548A JP6254895A JPH08265392A JP H08265392 A JPH08265392 A JP H08265392A JP 7062548 A JP7062548 A JP 7062548A JP 6254895 A JP6254895 A JP 6254895A JP H08265392 A JPH08265392 A JP H08265392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
frame
frame data
size
buffers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7062548A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3343460B2 (en
Inventor
Hiroyuki Kobayashi
浩之 小林
Hitoya Nakamura
人也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP06254895A priority Critical patent/JP3343460B2/en
Publication of JPH08265392A publication Critical patent/JPH08265392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3343460B2 publication Critical patent/JP3343460B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an HDLC frame processor which is capable of processing frame data at high speed. CONSTITUTION: The sizes of a primary buffer 2 and a secondary buffer 3 are set so that the total sizes of the both buffers may be larger than a one-frame data maximum length, the size of the secondary buffer 3 is made larger than that of the primary buffer 2, the number of surfaces of the primary buffer 2 is increased and the number of surfaces of the secondary buffer 3 is decreased. A writing processing part 6 and a reading processing part 8 use the primary buffer 2 and the secondary buffer 3 in turn, and when the one-frame data length exceeds the size of the primary buffer 2, the secondary buffer 3 is also used.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、HDLC(high−
level data link control)に
おけるフレームデータの格納,読み出しを行うHDLC
フレーム処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to HDLC (high-
HDLC for storing / reading frame data in level data link control)
The present invention relates to a frame processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】HDLCフレーム(LAPBフレーム,
LAPDフレーム等)を処理する装置において、フレー
ムデータを格納するメモリ(フレームバッファ)の従来
の構成を以下に説明する。図3は従来のフレーム処理装
置のバッファ構成を表すブロック図である。
2. Description of the Related Art HDLC frames (LAPB frames,
A conventional configuration of a memory (frame buffer) that stores frame data in a device that processes LAPD frames and the like will be described below. FIG. 3 is a block diagram showing a buffer configuration of a conventional frame processing device.

【0003】これは、あるサイズを持つフレームデータ
201に対し、フレームバッファ202として、最大フ
レーム長より大きいサイズの大サイズバッファ203を
複数面持ち、1フレームのフレームデータ201を格納
するために、大サイズバッファ203を1面使用するこ
ととする。図示しない書き込み処理部は、フレームバッ
ファ202へのフレームデータライト開始時、空きバッ
ファプールから空きの大サイズバッファ203を1面ハ
ントし、そのバッファの先頭位置からフレームデータを
ライトしていく。
This is because the frame data 201 having a certain size has a plurality of large size buffers 203 having a size larger than the maximum frame length as the frame buffer 202, and a large size buffer 203 is stored in order to store the frame data 201 of one frame. One side of the buffer 203 is used. At the start of writing the frame data to the frame buffer 202, a write processing unit (not shown) hunts one empty large size buffer 203 from the empty buffer pool and writes the frame data from the head position of the buffer.

【0004】フレームデータライト完了後、図示しない
読み出し処理部にフレーム管理情報としてバッファナン
バとそのページの先頭からのオフセット(以下、最終ポ
インタ)を通知する。上述した読み出し処理部は、フレ
ームバッファ202からのフレームデータリードにおい
て、書き込み処理部から通知されたバッファの先頭から
最終ポインタまでリードし、そのバッファを空きバッフ
ァプールへ解放する。
After the frame data writing is completed, a buffer number and an offset from the beginning of the page (hereinafter referred to as a final pointer) are notified to a reading processing unit (not shown) as frame management information. In the frame data read from the frame buffer 202, the above-mentioned read processing unit reads from the head to the last pointer of the buffer notified from the write processing unit, and releases the buffer to the free buffer pool.

【0005】図4は従来のフレーム処理装置の他のバッ
ファ構成を表すブロック図である。これは、あるサイズ
を持つフレームデータ301に対し、フレームバッファ
302として、多数の同一サイズのメモリブロック(以
下、ページ303と称す)を持ち、フレーム長に応じた
面数のページ303をチェインして、フレームデータ3
01を格納するものであり、フレームバッファ302の
各ページ303は、管理情報として、チェイン有無フラ
グ、次ページナンバ、最終ポインタ(最終ページの場合
のみ)を持つものである。
FIG. 4 is a block diagram showing another buffer structure of a conventional frame processing device. This has a large number of memory blocks of the same size (hereinafter referred to as page 303) as a frame buffer 302 for a frame data 301 having a certain size, and a chain of pages 303 having the number of pages according to the frame length. , Frame data 3
01 is stored, and each page 303 of the frame buffer 302 has a chain presence flag, a next page number, and a final pointer (only in the case of the final page) as management information.

【0006】図示しない書き込み処理部は、フレームデ
ータライト開始時、空きページを空きページプールから
ハントし、そのページナンバをフレーム管理情報の先頭
ページナンバとしてとして格納しておき、ページの先頭
からフレームデータをライトしていく。そのページの終
わりまでライトして、まだフレームデータが継続する場
合、再び空きページプールから新しいページをハントす
る。そして、前記ライトしたページの管理情報のチェイ
ン有無フラグを“チェイン有り”にし、前記ライトした
ページの管理情報の次のページナンバに今ハントした新
ページナンバをライトする。フレームデータが継続する
限り、このチェイン処理を繰り返す。
At the start of writing frame data, a write processing unit (not shown) hunts an empty page from the empty page pool, stores the page number as the first page number of frame management information, and stores the frame data from the beginning of the page. To write. If you write to the end of the page and still have frame data, hunt a new page from the free page pool again. Then, the chain presence / absence flag of the management information of the written page is set to “with chain”, and the newly hunted new page number is written to the next page number of the management information of the written page. This chain process is repeated as long as the frame data continues.

【0007】フレームの最終データをライトし終わる
と、書き込み中のページの管理情報のチェイン有無フラ
グを“チェイン無し”にし、書き込み中のページの管理
情報の最終ポインタに最終ライトポインタをライトす
る。そして、図示しない読み出し処理部に、あらかじめ
格納しておいたフレーム管理情報の先頭ページナンバを
通知する。
When the final data of the frame has been written, the chain presence flag of the management information of the page being written is set to "no chain", and the final write pointer is written to the final pointer of the management information of the page being written. Then, the first page number of the frame management information stored in advance is notified to a read processing unit (not shown).

【0008】上述した読み出し処理部は、フレームバッ
ファ302からのフレームデータリードにおいて、まず
書き込み処理部から受け取ったフレーム管理情報の先頭
ページナンバをリードページとする。そして、そのペー
ジの管理情報のチェイン有無フラグが“チェイン無し”
の場合には、管理情報の最終ポインタをリードし、最終
ポインタまでフレームデータを読み出して、データリー
ド処理を完了する。そして、そのページを空きページプ
ールへ解放する。
In reading the frame data from the frame buffer 302, the above-described read processing unit first sets the first page number of the frame management information received from the write processing unit as the read page. And the chain presence flag of the management information of the page is "no chain"
In this case, the final pointer of the management information is read, the frame data is read up to the final pointer, and the data read processing is completed. Then, the page is released to the free page pool.

【0009】また、そのページの管理情報のチェイン有
無フラグが“チェイン有り”の場合には、管理情報の次
ページナンバをリードし、そのページの最終までフレー
ムデータを読み出す。そして、そのページを空きページ
プールへ解放する。続けて次ページをリードページと
し、そのページの管理情報のチェイン有無フラグが“チ
ェイン無し”になるまで同様の処理を繰り返す。
When the chain presence flag of the management information of the page is "chained", the next page number of the management information is read and the frame data is read to the end of the page. Then, the page is released to the free page pool. Subsequently, the next page is set as a read page, and the same processing is repeated until the chain presence flag of the management information of the page becomes “no chain”.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
第1のバッファ構成であると、いかなるサイズのフレー
ムデータを格納する場合にも、最大フレーム長より大き
いフレームバッファを1面使用するため、最大フレーム
長を大きくしたフレームバッファで短いフレームデータ
を格納する場合、フレームバッファの使用効率が低くな
る。
However, with the first conventional buffer configuration, even when storing frame data of any size, one frame buffer larger than the maximum frame length is used, and therefore, the maximum frame length is increased. When storing short frame data in a frame buffer having a large length, the frame buffer is less efficiently used.

【0011】また、十分なスループットを実現するため
にはバッファを多数面持たなければならないので、大容
量のフレームバッファメモリが必要で、コストの高いも
のとなってしまう。従来の第2のバッファ構成である
と、フレームバッファのチェイン処理が複雑で、管理情
報を格納するメモリに多数回アクセスするため、高速
(アクセスタイムの短い)メモリが要求される。このた
め、高速でフレームデータを処理するシステムへの適用
が難しいものである。
Further, since a large number of buffers must be provided in order to realize sufficient throughput, a large-capacity frame buffer memory is required, resulting in high cost. With the conventional second buffer configuration, the chain processing of the frame buffer is complicated and the memory for storing the management information is accessed many times, so a high-speed (short access time) memory is required. Therefore, it is difficult to apply it to a system that processes frame data at high speed.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は、フレーム単位で伝送されるデータを処
理するバッファを備えたHDLCフレーム処理装置にお
いて、あらかじめ決められた面数の2種類以上のバッフ
ァの合計サイズが1フレームデータの最大長より大きく
なるように各バッファサイズを設定して、複数面のバッ
ファを複数のフレームデータ分備えるとともに、1つの
フレームデータに対して、前記決められた面数のバッフ
ァの中で、各バッファを順番に1回ずつ使用する処理部
を備えたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an HDLC frame processing apparatus equipped with a buffer for processing data transmitted in frame units. Each buffer size is set so that the total size of the above buffers is larger than the maximum length of one frame data, and a buffer of a plurality of planes is provided for a plurality of frame data, and one frame data is determined as described above. Among the buffers having the different number of surfaces, a processing unit that uses each buffer once in order is provided.

【0013】[0013]

【作用】上述した構成を有する本発明は、1つのフレー
ムデータに対してあらかじめ決められた面数のバッファ
を割り当て、かつ、バッファの使用順序を決めておく。
そして、フレームデータを受信すると、まず、最初にデ
ータを収納すべく決められたバッファにデータを格納
し、このバッファで格納しきれない長さのフレームデー
タの場合は、次のバッファに格納するようにして、1つ
のフレームデータを、あらかじめ決められた面数のバッ
ファに格納するようにする。
According to the present invention having the above-described structure, a buffer having a predetermined number of planes is assigned to one frame data and the order of using the buffers is decided.
When receiving frame data, first store the data in a buffer that is determined to store the data, and if the frame data has a length that cannot be stored in this buffer, store it in the next buffer. Then, one frame data is stored in a buffer having a predetermined number of faces.

【0014】[0014]

【実施例】図1は本発明の第1の実施例を表すフレーム
処理装置のブロック図で、これは、LAPBフレームを
処理する装置に適用した場合である。ここで、現在、L
APBフレームの最大I(情報)フィールト長は409
9バイトであるので、AC(アドレス,制御)フィール
ドが3バイトの場合、フレームバッファとして1フレー
ムを格納するために最大4102バイト必要となる。
FIG. 1 is a block diagram of a frame processing device representing a first embodiment of the present invention, which is applied to a device for processing a LAPB frame. Where now L
The maximum I (information) field length of the APB frame is 409.
Since it is 9 bytes, when the AC (address, control) field is 3 bytes, a maximum of 4102 bytes is required to store one frame as a frame buffer.

【0015】1はフレームバッファで、このフレームバ
ッファ1は、数10〜数100バイトのサイズの1次バ
ッファ2と、数kバイトのサイズの2次バッファ3で構
成される。1次バッファ2は同一サイズの複数面のバッ
ファで構成され、2次バッファ3は同一サイズの複数面
のバッファで構成されるものであるが、2次バッファ3
は使用頻度が比較的低いため、1次バッファ2より少な
い面数で構成される。そして、1次バッファ2の1面の
サイズと2次バッファ3の一面のサイズの合計が、最大
フレーム長(4102バイト)より大きくなるようにし
て、1次バッファ2と2次バッファ3の両方を用いれ
ば、1つのフレームデータが格納できるようにしてい
る。なお、1次バッファ2と2次バッファ3のサイズお
よび面数は、適用システムのトラフィック条件等により
決定されるものである。
A frame buffer 1 is composed of a primary buffer 2 having a size of several tens to several hundreds of bytes and a secondary buffer 3 having a size of several kbytes. The primary buffer 2 is composed of a plurality of buffers of the same size, and the secondary buffer 3 is composed of a buffer of a plurality of surfaces of the same size.
Is used with a relatively low frequency, and is configured with a smaller number of surfaces than the primary buffer 2. Then, the sum of the size of one side of the primary buffer 2 and the size of one side of the secondary buffer 3 is set to be larger than the maximum frame length (4102 bytes), and both the primary buffer 2 and the secondary buffer 3 are set. If used, one frame data can be stored. The size and the number of surfaces of the primary buffer 2 and the secondary buffer 3 are determined by the traffic conditions of the applicable system.

【0016】4はフレームバッファ管理部で、前記1次
バッファ2と2次バッファ3の中の空き1次バッファと
空き2次バッファの管理を行う。このフレームバッファ
管理部4は、伝送路5により書き込み処理部6に接続さ
れ、伝送路7により読み出し処理部8に接続され、伝送
路9により前記1次バッファ2と接続され、伝送路10
により前記2次バッファ3と接続される。
A frame buffer management unit 4 manages the empty primary buffer and the empty secondary buffer in the primary buffer 2 and the secondary buffer 3. The frame buffer management unit 4 is connected to the write processing unit 6 via the transmission line 5, connected to the read processing unit 8 via the transmission line 7, connected to the primary buffer 2 via the transmission line 9, and the transmission line 10
Is connected to the secondary buffer 3 by.

【0017】前記書き込み処理部6は、伝送路11を介
してLAPBフレームのフレームデータを受信する。ま
た、読み出し処理部8は伝送路12を介してLAPBフ
レームのフレームデータを送信する。前記書き込み処理
部6は、1つのフレームデータを格納する場合に、まず
1次バッファ2に格納し、次に2次バッファ3に格納す
るというように、1つのフレームデータに対して1次バ
ッファ2と2次バッファ3を順番に使用する。これによ
り、1フレームデータ長が1次バッファ2のサイズを越
えていない場合は、1次バッファ2のみが使用され、1
フレームデータ長が1次バッファ2のサイズを越えてい
る場合は、2次バッファ3も使用される。また、前記読
み出し処理部8は、1つのフレームデータを読み出す場
合に、まず1次バッファ2から読み出し、次に2次バッ
ファ3から読み出すというように、1つのフレームデー
タに対して1次バッファ2と2次バッファ3を順番に使
用する。
The write processing unit 6 receives the frame data of the LAPB frame via the transmission line 11. The read processing unit 8 also transmits the frame data of the LAPB frame via the transmission line 12. When storing one frame data, the write processing unit 6 first stores it in the primary buffer 2 and then stores it in the secondary buffer 3, and so on. And the secondary buffer 3 is used in order. As a result, when the 1-frame data length does not exceed the size of the primary buffer 2, only the primary buffer 2 is used and 1
If the frame data length exceeds the size of the primary buffer 2, the secondary buffer 3 is also used. Further, when reading one frame data, the read processing unit 8 first reads from the primary buffer 2 and then from the secondary buffer 3 so that one frame data is read from the primary buffer 2 and then read from the secondary buffer 3. The secondary buffer 3 is used in order.

【0018】このとき、読み出し処理部8は書き込み処
理部6から通知された管理情報に基づいてフレームデー
タの読み出しを行うものであるが、1つのフレームデー
タに必要とされるバッファ数を決めておき、かつ1次バ
ッファと2次バッファを使用する順番を決めておけば、
管理情報として必要な情報を少なくできるので、読み出
し処理部8の管理情報に対するアクセスを少なくできる
ものである。
At this time, the read processing unit 8 reads the frame data based on the management information notified from the write processing unit 6, but the number of buffers required for one frame data is determined in advance. , And if you decide the order of using the primary and secondary buffers,
Since the information required as the management information can be reduced, the access to the management information by the read processing unit 8 can be reduced.

【0019】上記構成によると、伝送路11を介してL
APBフレームのフレームデータを受信しはじめると、
書き込み処理部6は、フレームバッファ管理部4を介し
てまず空き1次バッファ2にフレームデータをライトす
る。フレームデータが1次バッファ2の1面のサイズを
越えて継続する場合、書き込み処理部6は、フレームバ
ッファ管理部4を介して空き2次バッファ3にフレーム
データの残りをライトする。ここで、上述したように、
1次バッファ2の1面のサイズと2次バッファ3の一面
のサイズの合計が、最大フレーム長より大きくなるよう
にしたので、1つのフレームデータは1次バッファ2と
2次バッファ3の両方を用いれば、必ず格納できるもの
であり、格納する順番は、1次バッファ2を先とする。
According to the above configuration, L is provided via the transmission line 11.
When receiving the frame data of the APB frame,
The write processing unit 6 first writes the frame data in the empty primary buffer 2 via the frame buffer management unit 4. When the frame data continues beyond the size of one side of the primary buffer 2, the write processing unit 6 writes the rest of the frame data to the empty secondary buffer 3 via the frame buffer management unit 4. Here, as mentioned above,
Since the sum of the size of one side of the primary buffer 2 and the size of one side of the secondary buffer 3 is set to be larger than the maximum frame length, one frame data is stored in both the primary buffer 2 and the secondary buffer 3. If used, they can be stored without fail, and the primary buffer 2 is stored first.

【0020】LAPBフレームのフレームデータを受信
し終わると、書き込み処理部6は、管理情報として、使
用した1次バッファ2のナンバ、2次バッファ使用フラ
グ(2次バッファを使用したか否かを示す)、使用した
2次バッファ3のナンバ、最終ポインタの情報を読み出
し処理部8に送り、フレームバッファ1へのフレームデ
ータ書き込みを通知する。
When receiving the frame data of the LAPB frame, the write processing unit 6 indicates the number of the primary buffer 2 used and the secondary buffer use flag (whether the secondary buffer is used or not) as management information. ), The number of the used secondary buffer 3 and the information of the final pointer are sent to the read processing unit 8 to notify the writing of the frame data to the frame buffer 1.

【0021】ここで、上述した管理情報を記憶する管理
情報メモリは、読み出し処理部8で持つこととする。な
お、フレームバッファ管理部4で持っていてもよい。読
み出し処理部8がフレームバッファ1からフレームデー
タをリードする場合は、書き込み処理部6から受け取っ
て管理情報メモリに格納した管理情報にアクセスして、
1次バッファナンバから該当する1次バッファ2をリー
ドし、2次バッファ使用フラグを参照して2次バッファ
が使用されていない場合は、最終ポインタをリードし
て、最終ポインタまでフレームデータを読み出して、デ
ータリード処理を完了する。2次バッファが使用されて
いる場合は、2次バッファナンバから該当する2次バッ
ファ3をリードして、最終ポインタをリードして、最終
ポインタまでフレームデータを読み出して、データリー
ド処理を完了する。
Here, the read processing unit 8 has a management information memory for storing the above-mentioned management information. The frame buffer management unit 4 may have it. When the read processing unit 8 reads frame data from the frame buffer 1, the management information received from the write processing unit 6 and stored in the management information memory is accessed,
When the corresponding primary buffer 2 is read from the primary buffer number and the secondary buffer is not used by referring to the secondary buffer use flag, the final pointer is read and the frame data is read up to the final pointer. , Data read processing is completed. When the secondary buffer is used, the relevant secondary buffer 3 is read from the secondary buffer number, the final pointer is read, the frame data is read up to the final pointer, and the data read processing is completed.

【0022】以上説明したように、本実施例では、1つ
のフレームについて2種類のバッファをフレーム長に応
じて使用することとし、これらバッファを1次バッフ
ァ,2次バッファとして、フレームデータ受信時は、ま
ず1次バッファを使用し、1次バッファで格納しきれな
い長さのフレームデータの場合は2次バッファを使用す
るというように、1面ずつこの順序で使用すると、複雑
なチェイン処理が必要でなくなり管理情報メモリへのア
クセス回数が減るので、管理情報メモリには比較的低速
の(アクセスタイムの長い)メモリを使用して、高速フ
レーム処理システムへ適用することが可能である。特
に、複数チャネルのフレームを時分割多重して送受信す
るシステムに適用した場合、フレームバッファアクセス
のチャネル切り換えに必要となる管理情報へのアクセス
と新バッファをハントするするために必要なバッファ管
理情報へのアクセスが連続するケースが有り得るが、本
実施例では、新バッファハントに伴うチェイン処理がな
いため、処理が複雑にならず、非常に有効である。
As described above, in this embodiment, two types of buffers are used for one frame depending on the frame length, and these buffers are used as the primary buffer and the secondary buffer, and when receiving frame data. If you use the primary buffer first, and then use the secondary buffer if the frame data has a length that cannot be stored in the primary buffer, you will need complicated chain processing if you use it one by one in this order. Since the number of accesses to the management information memory is reduced, it is possible to use a relatively low-speed (long access time) memory as the management information memory and apply it to a high-speed frame processing system. In particular, when applied to a system that transmits and receives frames of multiple channels by time division multiplexing, access to the management information necessary for channel switching of frame buffer access and buffer management information necessary for hunting a new buffer However, in the present embodiment, since the chain processing associated with the new buffer hunt is not performed, the processing is not complicated and is very effective.

【0023】また、1次バッファ2をサイズの小さいバ
ッファとし、2次バッファ3をサイズの大きいバッファ
として、短いフレームは1次バッファ2のみ使用し、発
生頻度の小さい長いフレーム(1次バッファのサイズを
越えるもの)の場合のみ2次バッファ3も使用するよう
にすると、小さいサイズの1次バッファ2は多数必要で
あるが大きいサイズの2次バッファ3は少数で用が足
り、バッファメモリの使用効率の向上が期待できる。
Further, the primary buffer 2 is a small size buffer, the secondary buffer 3 is a large size buffer, only the primary buffer 2 is used for a short frame, and a long frame with a small occurrence frequency (size of the primary buffer is used). If the secondary buffer 3 is also used only in the case of (larger than 1), a large number of small-sized primary buffers 2 are required, but a small number of large-sized secondary buffers 3 are sufficient, and buffer memory usage efficiency is increased. Can be expected to improve.

【0024】なお、上述した実施例では、LAPBフレ
ームを処理する装置に適用した場合を説明したが、バッ
ファサイズを変更すれば、LAPDフレームを処理する
装置にも適用可能である。図2は本発明の第2の実施例
を表すフレーム処理装置のブロック図で、これは、LA
PDフレームを処理する装置に適用した場合である。
In the above-described embodiment, the case where the invention is applied to the apparatus that processes the LAPB frame has been described, but the invention can also be applied to the apparatus that processes the LAPD frame by changing the buffer size. FIG. 2 is a block diagram of a frame processing device showing a second embodiment of the present invention.
This is the case when applied to a device that processes PD frames.

【0025】ここで、CCITT勧告Q.921によ
り、LAPDフレームの最大Iフィールト長は260バ
イト(デフォルト)であるので、ACフィールドが4バ
イトの場合、フレームバッファとして1フレームを格納
するために最大264バイト必要となる。このため、1
次バッファの1面のサイズと2次バッファの1面のサイ
ズの合計が最大フレーム長(264バイト)より大きく
なるようにして、1次バッファを同一サイズ(数10〜
数100バイト)の複数のバッファで構成し、2次バッ
ファを同一サイズ(数10〜数100バイト)の複数の
バッファで構成することにより、LAPDフレーム処理
装置にも応用可能である。
CCITT Recommendation Q. Since the maximum I-field length of the LAPD frame is 260 bytes (default) according to 921, when the AC field is 4 bytes, a maximum of 264 bytes is required to store one frame as a frame buffer. Therefore, 1
The total size of one side of the secondary buffer and the size of one side of the secondary buffer is set to be larger than the maximum frame length (264 bytes), and the primary buffers have the same size (10 to 10).
It can be applied to a LAPD frame processing device by being configured with a plurality of buffers of several hundred bytes) and the secondary buffer with a plurality of buffers of the same size (several tens to several hundred bytes).

【0026】すなわち、21はフレームバッファで、こ
のフレームバッファ21は、数10〜数100バイトの
サイズの1次バッファ22と、数10〜数100バイト
のサイズの2次バッファ23で構成される。1次バッフ
ァ22は同一サイズの複数面のバッファで構成され、2
次バッファ23は同一サイズの複数面のバッファで構成
されるものである。
That is, 21 is a frame buffer, and the frame buffer 21 is composed of a primary buffer 22 having a size of several tens to several hundreds of bytes and a secondary buffer 23 having a size of several tens to several hundreds of bytes. The primary buffer 22 is composed of a plurality of buffers of the same size.
The next buffer 23 is composed of a plurality of buffers of the same size.

【0027】そして、1次バッファ22の1面のサイズ
と2次バッファ23の一面のサイズの合計が、最大フレ
ーム長(264バイト)より大きくなるようにして、1
次バッファ22と2次バッファ23の両方を用いれば、
1つのフレームデータが格納できるようにしている。な
お、1次バッファ22と2次バッファ23のサイズおよ
び面数は、適用システムのトラフィック条件等により決
定されるものである。
The sum of the size of one side of the primary buffer 22 and the size of one side of the secondary buffer 23 is made larger than the maximum frame length (264 bytes).
If both the secondary buffer 22 and the secondary buffer 23 are used,
One frame data can be stored. It should be noted that the size and the number of surfaces of the primary buffer 22 and the secondary buffer 23 are determined by the traffic conditions of the applied system.

【0028】24はフレームバッファ管理部で、前記1
次バッファ22と2次バッファ23の中の空き1次バッ
ファと空き2次バッファの管理を行う。このフレームバ
ッファ管理部24は、伝送路25により書き込み処理部
26に接続され、伝送路27により読み出し処理部28
に接続され、伝送路29により前記1次バッファ22と
接続され、伝送路30により前記2次バッファ23と接
続される。
Reference numeral 24 is a frame buffer management unit,
The empty primary buffer and the empty secondary buffer in the next buffer 22 and the secondary buffer 23 are managed. The frame buffer management unit 24 is connected to the write processing unit 26 via a transmission line 25, and the read processing unit 28 via a transmission line 27.
Connected to the primary buffer 22 via a transmission line 29, and connected to the secondary buffer 23 via a transmission line 30.

【0029】前記書き込み処理部26は、伝送路31を
介してLAPDフレームのフレームデータを受信する。
また、読み出し処理部28は伝送路32を介してLAP
Dフレームのフレームデータを送信する。上記構成によ
ると、伝送路31を介してLAPDフレームのフレーム
データを受信しはじめると、書き込み処理部26は、フ
レームバッファ管理部24を介して空き1次バッファ2
2にフレームデータをライトする。フレームデータが1
次バッファ22の1面のサイズを越えて継続する場合、
書き込み処理部26は、フレームバッファ管理部24を
介して空き2次バッファ23にフレームデータの残りを
ライトする。
The write processing unit 26 receives the frame data of the LAPD frame via the transmission line 31.
Further, the read processing unit 28 uses the LAP via the transmission line 32.
The frame data of the D frame is transmitted. According to the above configuration, when the frame data of the LAPD frame starts to be received via the transmission path 31, the write processing unit 26 causes the empty primary buffer 2 to operate via the frame buffer management unit 24.
Write the frame data to 2. Frame data is 1
When continuing beyond the size of one side of the next buffer 22,
The write processing unit 26 writes the rest of the frame data to the empty secondary buffer 23 via the frame buffer management unit 24.

【0030】LAPDフレームのフレームデータを受信
し終わると、書き込み処理部26は、管理情報として、
使用した1次バッファ22のナンバ、2次バッファ使用
フラグ(2次バッファを使用したか否かを示す)、使用
した2次バッファ23のナンバ、最終ポインタの情報を
読み出し処理部28に送り、フレームバッファ21への
フレームデータ書き込みを通知する。
When receiving the frame data of the LAPD frame, the write processing unit 26 stores the management information as the management information.
The number of the primary buffer 22 used, the secondary buffer use flag (indicating whether or not the secondary buffer is used), the number of the secondary buffer 23 used, and the information of the final pointer are sent to the read processing unit 28, and the frame The writing of frame data to the buffer 21 is notified.

【0031】ここで、上述した管理情報を記憶する管理
情報メモリは、読み出し処理部28で持つこととする。
なお、フレームバッファ管理部24で持っていてもよ
い。読み出し処理部28がフレームバッファ21からフ
レームデータをリードする場合は、書き込み処理部26
から受け取って管理情報メモリに格納した管理情報にア
クセスして、1次バッファナンバから該当する1次バッ
ファ22をリードし、2次バッファ使用フラグを参照し
て2次バッファ23が使用されていない場合は、最終ポ
インタをリードして、最終ポインタまでフレームデータ
を読み出して、データリード処理を完了する。2次バッ
ファ23が使用されている場合は、2次バッファナンバ
から該当する2次バッファ23をリードして、最終ポイ
ンタをリードして、最終ポインタまでフレームデータを
読み出して、データリード処理を完了する。
Here, the read processing unit 28 has a management information memory for storing the above-mentioned management information.
Note that the frame buffer management unit 24 may have it. When the read processing unit 28 reads the frame data from the frame buffer 21, the write processing unit 26
When the management information received from the management information memory is stored in the management information memory, the corresponding primary buffer 22 is read from the primary buffer number, and the secondary buffer 23 is not used by referring to the secondary buffer use flag. Reads the final pointer, reads the frame data up to the final pointer, and completes the data read processing. When the secondary buffer 23 is used, the corresponding secondary buffer 23 is read from the secondary buffer number, the final pointer is read, the frame data is read up to the final pointer, and the data read processing is completed. .

【0032】以上説明したように、LAPDフレームを
処理する装置であっても、1つのフレームデータについ
て2種類のバッファを使用することとし、これらバッフ
ァを1次バッファ,2次バッファとして、1面ずつこの
順序で使用すると、複雑なチェイン処理が必要でなくな
り管理情報メモリへのアクセス回数が減るので、管理情
報メモリには比較的低速の(アクセスタイムの長い)メ
モリを使用して、高速フレーム処理システムへ適用する
ことが可能である。
As described above, even in a device that processes LAPD frames, two types of buffers are used for one frame data, and these buffers are used as primary buffers and secondary buffers, one by one. When used in this order, complicated chain processing is not required and the number of accesses to the management information memory is reduced. Therefore, a relatively slow (long access time) memory is used as the management information memory, and a high-speed frame processing system is used. Can be applied to.

【0033】なお、上記各実施例においては、2種類の
バッファを1面ずつ使用することとして、フレームデー
タの長さに応じ、最大で2面のバッファを使用すること
としているが、1つのフレームデータに対して最大で3
面、あるいは4面というように、1つのフレームデータ
に対してあらかじめ何面のバッファを割り当てるという
ことを決めておけば、2種類以上のバッファを1面ずつ
使用することとしてもよい。
In each of the above-mentioned embodiments, two types of buffers are used one by one, and a maximum of two buffers are used according to the length of the frame data, but one frame is used. Up to 3 for data
Two or more types of buffers may be used one by one, if it is determined in advance how many buffers are to be assigned to one frame data, such as four or four.

【0034】すなわち、従来のページ方式であると、個
々のバッファに対応させて管理情報を持たせて、他のバ
ッファの使用の有無およびどのバッファを使用したか確
認しなければならず、アクセス回数が増えてしまうが、
1つのフレームデータに対して使用されるバッファの面
数を決めておき、かつアクセスする順番を決めておけ
ば、1つのフレームデータを複数のバッファに格納する
こととしても、個々のバッファに対応させて管理情報を
持つ必要はなく、アクセスの回数を減らすことができ、
高速でフレームデータの処理が可能となる。
That is, in the conventional page system, it is necessary to provide management information corresponding to each buffer to check whether another buffer is used and which buffer is used. Will increase,
If the number of buffers to be used for one frame data is determined and the access order is determined, even if one frame data is stored in multiple buffers, it can be used for each buffer. You don't have to have management information to reduce the number of accesses,
It becomes possible to process frame data at high speed.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、あらか
じめ決められた面数の2種類以上のバッファの合計サイ
ズが1フレームデータの最大長より大きくなるように各
バッファサイズを設定して、複数面のバッファを複数の
フレームデータ分備え、1つのフレームデータに対し
て、前記決められた面数のバッファの中で、各バッファ
を順番に1回ずつ使用することとしたので、1つのフレ
ームデータを複数のバッファに格納することとしても、
複雑なチェイン処理が必要でなくなり、高速でフレーム
を処理するシステムに適用することが可能である。
As described above, according to the present invention, each buffer size is set so that the total size of two or more kinds of buffers having a predetermined number of faces is larger than the maximum length of one frame data, A buffer for a plurality of planes is provided for a plurality of frame data, and for each frame data, it is decided to use each of the buffers once in order among the buffers having the predetermined number of planes. Even if you store the data in multiple buffers,
It is not necessary to perform complicated chain processing and can be applied to a system that processes frames at high speed.

【0036】また、大容量のフレームバッファを用いる
必要がないので、コストを抑えることができる。
Further, since it is not necessary to use a large capacity frame buffer, the cost can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を表すフレーム処理装置
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a frame processing device representing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施例を表すフレーム処理装置
のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a frame processing device representing a second embodiment of the present invention.

【図3】従来のフレーム処理装置のバッファ構成を表す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a buffer configuration of a conventional frame processing device.

【図4】従来のフレーム処理装置の他のバッファ構成を
表すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing another buffer configuration of a conventional frame processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フレームバッファ 2 1次バッファ 3 2次バッファ 4 フレームバッファ管理部 6 書き込み処理部 8 読み出し処理部 1 frame buffer 2 primary buffer 3 secondary buffer 4 frame buffer management unit 6 write processing unit 8 read processing unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フレーム単位で伝送されるデータを処理
するバッファを備えたHDLCフレーム処理装置におい
て、 あらかじめ決められた面数の2種類以上のバッファの合
計サイズが1フレームデータの最大長より大きくなるよ
うに各バッファサイズを設定して、複数面のバッファを
複数のフレームデータ分備えるとともに、 1つのフレームデータに対して、前記決められた面数の
バッファの中で、各バッファを順番に1回ずつ使用する
処理部を備えたことを特徴とするHDLCフレーム処理
装置。
1. An HDLC frame processing apparatus having a buffer for processing data transmitted in frame units, wherein the total size of two or more buffers having a predetermined number of planes is larger than the maximum length of one frame data. Each buffer size is set as described above, and a buffer for a plurality of planes is provided for a plurality of frame data. For one frame data, each buffer is once in sequence among the buffers with the determined number of planes. An HDLC frame processing device comprising a processing unit that uses each of them.
【請求項2】 請求項1記載のHDLCフレーム処理装
置において、 前記バッファのサイズを異ならせ、大きいサイズのバッ
ファの数を小さいサイズのバッファの数より少なくした
ことを特徴とするHDLCフレーム処理装置。
2. The HDLC frame processing device according to claim 1, wherein the size of the buffer is different, and the number of large size buffers is smaller than the number of small size buffers.
JP06254895A 1995-03-22 1995-03-22 HDLC frame processing device Expired - Fee Related JP3343460B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06254895A JP3343460B2 (en) 1995-03-22 1995-03-22 HDLC frame processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06254895A JP3343460B2 (en) 1995-03-22 1995-03-22 HDLC frame processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265392A true JPH08265392A (en) 1996-10-11
JP3343460B2 JP3343460B2 (en) 2002-11-11

Family

ID=13203415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06254895A Expired - Fee Related JP3343460B2 (en) 1995-03-22 1995-03-22 HDLC frame processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343460B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343460B2 (en) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7315550B2 (en) Method and apparatus for shared buffer packet switching
CN111126589A (en) Neural network data processing device and method and electronic equipment
EP1032885B1 (en) Apparatus and method for protocol application data frame operation requests interfacing with an input/output device
US5696991A (en) Method and device for parallel accessing data with optimal reading start
US6647477B2 (en) Transporting data transmission units of different sizes using segments of fixed sizes
JP2002024085A (en) Disk cache system and its control method
US20040210725A1 (en) Stream memory manager
JPH08265392A (en) Hdlc frame processor
US5590279A (en) Memory data copying apparatus
KR0183831B1 (en) Data buffering device
KR920702117A (en) Communication systems
KR20000060337A (en) Method for processig reception of packet in inter-processor packet communication for digital mobile communication system
KR100247618B1 (en) Method for device accessing of peripheral processor and apparatus therefor
JP2552025B2 (en) Data transfer method
KR100192960B1 (en) Dma interface having channel link function
JP2533958B2 (en) Data preceding set device
JPS61214047A (en) Memory data transfer circuit
JPH0520940B2 (en)
JPH04370859A (en) Data transmission/reception system between host and follower devices
JPS6294042A (en) Communication control equipment
JPH0440551A (en) Data transfer system
JPH09319691A (en) Load reducing system for inter-memory copy erasure
JPH04160661A (en) Data processing system
JPH09326832A (en) Common use buffer device and its control method
JPH0817401B2 (en) LAN connection system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees