JPH08263272A - Library registration method and device for common routine - Google Patents

Library registration method and device for common routine

Info

Publication number
JPH08263272A
JPH08263272A JP6244395A JP6244395A JPH08263272A JP H08263272 A JPH08263272 A JP H08263272A JP 6244395 A JP6244395 A JP 6244395A JP 6244395 A JP6244395 A JP 6244395A JP H08263272 A JPH08263272 A JP H08263272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
library
routine
common
common routine
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6244395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadao Kurosawa
定夫 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6244395A priority Critical patent/JPH08263272A/en
Publication of JPH08263272A publication Critical patent/JPH08263272A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To simplify an operation procedure for registering the common routine to a library by executing translation and connection editing in a form that only the common routine in a program is autonomously selected and registering the routine in the library. CONSTITUTION: The program 1 consists of a main routine which is not a registration object to the library and the common routine being the registration object. A load module generation part 2 selectively executes translation and connection editing on the common routine and generates the load module in an execution possible system without indicating the routine name of the registration object. In the library 3, the load modules of the common routine are registered in the system of directories, for example, and they are used in common. A processing for translating and connection-editing the library is executed only on the common routine based on autonomous selection against the common routine, and the load modules generated in connection editing are registered in the library.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、共通ルーチンのライブ
ラリ登録方法およびそのための装置に関し、特にプログ
ラム中の共通ルーチンからそのロードモジュールを作成
する際に、登録対象の共通ルーチンやモジュールの名前
や、登録対象外のメインルーチンの名前などを指示しな
いですむようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for registering a library of common routines and a device therefor, and particularly when a load module is created from a common routine in a program, the name of the common routine or module to be registered, This is so that it is not necessary to specify the name of the main routine that is not registered.

【0002】一般に、共通ルーチンを実行可能なロード
モジュール形式でライブラリに登録しておき、共通ルー
チンが必要な場合にはこれをライブラリから読み出して
用いることにより当該共通ルーチンについての翻訳およ
び結合編集をその都度実行する手間を省くといった、い
わばプログラムの部品化がおこなわれている。
Generally, a common routine is registered in a library in an executable load module format, and when the common routine is required, it is read from the library and used to translate and combine edit the common routine. So-called program parts are being implemented so as to save the trouble of executing each time.

【0003】そして、このプログラムの部品化にさい
し、各共通ルーチンのルーチン名などの指示を不要とし
て登録操作上の利便性を高めることが望ましく、本発明
はこのような要請に応えるものである。
It is desirable to improve the convenience of registration operation by eliminating the need for instructions such as routine names of common routines when the program is made into parts, and the present invention responds to such a request.

【0004】なお、本発明は各種のプログラミング言語
を対象としているが、以下の記載ではその一例として、
共通ルーチンなどを定義することができるモジュールの
概念が今回の改正(1994年1月1日)により取り入れら
れたフォートラン90を適宜用いることにする。
The present invention is intended for various programming languages. In the following description, as an example,
Fortran 90 introduced by this revision (January 1, 1994) is used for the concept of a module that can define common routines.

【0005】[0005]

【従来の技術】従来、プログラム中の共通ルーチンのロ
ードモジュールを選択的にライブラリに登録する、すな
わちメインルーチンを除いた部分のロードモジュールを
ライブラリに登録するに際しては、 ・登録対象の各共通ルーチンのルーチン名をそれぞれ指
示するSELECT文 ・登録対象外のメインルーチンのルーチン名を指示する
EXCEPT文をエントリすることにより共通ルーチンのみの
翻訳および結合編集を実行している。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a load module of a common routine in a program is selectively registered in a library, that is, a load module other than the main routine is registered in the library, SELECT statement that specifies each routine name-Specifies the routine name of the main routine that is not registered
By entering the EXCEPT statement, only common routines are translated and combined and edited.

【0006】また、従前のフォートランなどのようにメ
インルーチンと共通ルーチンとの関係が強いプログラミ
ング言語の場合には両者のロードモジュールを作成した
後でその中のメインルーチン部分だけを削除するなどの
手法も用いられている。
Further, in the case of a programming language in which the main routine and the common routine have a strong relationship, such as the conventional Fortran, a method of deleting the main routine part of the load modules after creating both load modules. Is also used.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の手法
では、ライブラリへの登録対象である各共通ルーチンの
ルーチン名や、ライブラリへの登録対象外であるメイン
ルーチンのルーチン名を指示するといった処理が必要と
なり、ライブラリ作成者にとって登録のための操作性が
悪いという問題点があった。
In such a conventional method, it is necessary to instruct the routine name of each common routine that is to be registered in the library and the routine name of the main routine that is not to be registered in the library. Therefore, there is a problem that the operability for registration is poor for the library creator.

【0008】そこで、本発明では、プログラム中の共通
ルーチンのみを自律的に自動選択するかたちで翻訳およ
び結合編集をおこなってからライブラリに登録すること
により、共通ルーチンのライブラリ登録のさいの操作手
順の簡単化を図ることを目的とする。
Therefore, according to the present invention, only the common routine in the program is automatically and automatically selected and translated and combined to be registered in the library. It aims at simplification.

【0009】なお、本明細書では、 ・「自律的」の用語を、例えば「ライブラリ登録の対象
や対象外としてのルーチン名やモジュール名などの指示
を必要としない態様」を示すものとして用い、 ・「翻訳」の用語を、ソースプログラムに対する構文解
析および意味解析を含む通常の概念の外に、これらを除
いてオブジェクト命令の生成にもっぱら着目した概念を
含むかたちで用いている。
In the present specification, the term "autonomous" is used to indicate, for example, "a mode in which an instruction such as a routine registration or a module registration as a target of library registration or a target of library registration is not required". The term "translation" is used in addition to the usual concepts that include syntax analysis and semantic analysis for source programs, as well as other concepts that focus exclusively on the generation of object instructions.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の基本構成
図である。図において、1は、プログラムであり、ライ
ブラリへの登録対象ではないメインルーチンおよびライ
ブラリへの登録対象である共通ルーチンからなる。2
は、ロードモジュール作成部であり、登録対象ルーチン
名の指示といった操作をともなうことなしに、共通ルー
チンについての翻訳および結合編集を選択的に実行して
実行可能な形式のロードモジュールを作成する。3は、
ライブラリであり、各共通ルーチンのロードモジュール
が例えばディレクトリの形式で登録され、これらは共同
利用される。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a program, which includes a main routine that is not a registration target in the library and a common routine that is a registration target in the library. Two
Is a load module creation unit that creates a load module in a form that can be executed by selectively executing translation and combined editing of a common routine without any operation such as an instruction of a registration target routine name. 3 is
This is a library, and load modules of each common routine are registered in the form of, for example, a directory, and these are shared.

【0011】ロードモジュール作成部2における処理の
概要は次のようになっている。 プログラム1中の共通ルーチンのみを自律的に、例え
ばそれぞれの宣言文を参照することにより自動選択す
る。 この自動選択された共通ルーチンのそれぞれを翻訳し
てオブジェクト命令を生成する。 このオブジェクト命令を結合編集して実行可能な形式
のロードモジュールを作成する。
The outline of the processing in the load module creating section 2 is as follows. Only the common routine in the program 1 is automatically selected automatically, for example, by referring to each declaration statement. Each of the automatically selected common routines is translated to generate an object instruction. This object instruction is combined and edited to create an executable load module.

【0012】なお、以上の処理においてステップの自
動選択とステップの翻訳の実行順序は任意であり、翻
訳が先行する場合にはメインルーチンの翻訳もおこなわ
れ、その後、共通ルーチンの翻訳部分だけを自動選択し
てからステップの結合編集に移行する。
In the above processing, the steps are automatically selected and the steps are translated in any order. If the translation precedes, the main routine is also translated, and then only the translation part of the common routine is automatically translated. After selecting, move to step combination editing.

【0013】本発明の、共通ルーチンのライブラリ登録
方法としての基本的構成は、「プログラムを翻訳してか
ら結合編集するといった処理を、当該プログラム中の共
通ルーチンに対する自律的な自動選択のもとで、当該共
通ルーチンにのみ実行し、前記結合編集によって生成さ
れるロードモジュールをライブラリに登録するようにし
たこと」である。
The basic configuration of the common routine library registration method of the present invention is that "a process of translating a program and then combining and editing the program is performed under the autonomous automatic selection of the common routine in the program. , The load module generated by the combined editing is registered in the library. ”

【0014】本発明の、共通ルーチンのライブラリ登録
装置としての基本的構成は、「プログラムを翻訳してか
ら結合編集するといった処理を、前記プログラム中の共
通ルーチンに対する自律的な自動選択のもとで、当該共
通ルーチンにのみ実行するロードモジュール作成部と、
前記結合編集によって生成されるロードモジュールを登
録するライブラリとを備えたこと」である。
The basic configuration of the common routine library registration device of the present invention is that "a process of translating a program and then combining and editing the program is performed under the autonomous automatic selection of the common routine in the program. , A load module creation part that executes only for the common routine,
And a library for registering the load module generated by the combined editing. ”

【0015】[0015]

【作用】本発明は、このように、プログラム中の共通ル
ーチンの翻訳および結合編集を実行してそのロードモジ
ュールをライブラリに登録するにさいし、登録対象であ
る各共通ルーチンのルーチン名を指示したり、メインル
ーチンを登録対象から除くためにこのルーチン名を指示
したりすることを不要とし、共通ルーチンのライブラリ
への登録操作を簡便にしたものである。
As described above, according to the present invention, when the common routine in the program is translated and combined and edited to register the load module in the library, the routine name of each common routine to be registered is designated, It is not necessary to instruct the routine name to exclude the main routine from the registration object, and the registration operation of the common routine to the library is simplified.

【0016】また、例えばフォートラン90のように、共
通ルーチンなどが定義されるモジュールの概念によって
メインルーチンと共通ルーチンとが疎結合の関係となる
プログラミング言語ではより実用的である。
Further, it is more practical in a programming language such as Fortran 90 in which the main routine and the common routine are loosely coupled by the concept of a module in which the common routine is defined.

【0017】[0017]

【実施例】図2〜図7を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は、オペレーションシステムが汎用のMSP
やXSPなどの場合の、自動呼出しライブラリにモジュ
ールを登録するときの概要を示す説明図である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. Figure 2 shows a general-purpose MSP operating system.
It is explanatory drawing which shows the outline at the time of registering a module in an automatic call library in the case of XSP, XSP, etc.

【0018】ここで、11はテスト時のフォートランプロ
グラムのデータセット(COMMON.FORT )、12は複数の共
通ルーチンが定義されているモジュール、13はモジュー
ル12の呼出し元プログラムであるメインルーチン、14は
モジュール12の翻訳結果のオブジェクト命令からなる副
オブジェクト命令データセット(C.OBJ)、15はフォート
ラン90のコマンドの「NAMEM」オプション指定によ
って作成される結合編集用の制御文、16はメインルーチ
ン13の翻訳結果のオブジェクト命令からなる主オブジェ
クト命令データセット(COMMON.OBJ)、17は副オブジェ
クト命令データセット14のオブジェクト命令をモジュー
ル単位で結合編集して実行可能な形式のロードモジュー
ルにするための結合編集プログラム、18はこのロードモ
ジュールを登録する自動呼出しライブラリ(C.LOAD)、
をそれぞれ示している。
Here, 11 is a data set (COMMON.FORT) of the Fortran program at the time of test, 12 is a module in which a plurality of common routines are defined, 13 is a main routine which is a calling program of the module 12, and 14 is A sub-object instruction data set (C.OBJ) consisting of object instructions resulting from the translation of the module 12, 15 is a control statement for combined editing created by specifying the "NAMEM" option of the Fortran 90 command, and 16 is a main routine 13. The main object instruction data set (COMMON.OBJ) consisting of the object instructions of the translation result, 17 is the combination editing for combining the object instructions of the sub object instruction data set 14 in module units to make a load module in an executable format. Program, 18 live call to register this load module Li (C.LOAD),
Are shown respectively.

【0019】また、副オブジェクト命令データセット14
および制御文15を作成するフォートラン90(FORT90)のコ
マンド列の内容は、 ・COMMON.FORT (データセット11) ・NAMEM (副オブジェクト命令データセット14の最後に
結合編集用の制御文15を作成するためのオプション) ・MODOBJ(共通ルーチンのオブジェクト命令を副オブジ
ェクト命令データセット14に出力するためのコマンド) ・OBJECT(メインルーチン13のオブジェクト命令を主オ
ブジェクト命令データセット16に出力するためのコマン
ド)からなっている。
The sub-object instruction data set 14
And the contents of the FORTRAN 90 (FORT90) command sequence that creates control statement 15 are: COMMON.FORT (data set 11) NAMEM (sub-object instruction Create control statement 15 for combined editing at the end of data set 14) From MODOBJ (command to output object instructions of common routine to sub-object instruction data set 14) -OBJECT (command to output object instructions of main routine 13 to main object instruction data set 16) Has become.

【0020】図3は、図2に対応の処理手順を示す説明
図であり、その内容は次のようになっている。(31)以下
のことを指示して、次のステップに進む。 ・翻訳対象であるデータセット11 ・「NAMEM」オプション ・オブジェクト命令の出力先である副オブジェクト命令
データセット14および主オブジェクト命令データセット
16 (32)データセット11に対する構文解析および意味解析を
実行して、次のステップに進む。 (33)以下のオブジェクト命令などを作成して、次のステ
ップに進む。 ・モジュール12のオブジェクト命令および結合編集用の
制御文15(これらのオブジェクト命令や制御文はモジュ
ールごとに作成されて副オブジェクト命令データセット
14などに出力される) ・メインルーチン13のオブジェクト命令(主オブジェク
ト命令データセット16に出力される) (34)制御文15に基づき、主オブジェクト命令データセッ
ト16を無視して副オブジェクト命令データセット14のオ
ブジェクト命令のみを例えば前記のように宣言文などの
違いにより選択してこれらを結合編集プログラム17で結
合編集し、次のステップに進む。 (35)この結合編集により生成されたロードモジュールを
自動呼出しライブラリ18に登録する。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a processing procedure corresponding to FIG. 2, and the contents thereof are as follows. (31) Instruct the following and proceed to the next step. -Data set 11 to be translated- "NAMEM" option-Sub-object command data set 14 and main object command data set to which the object command is output
16 (32) Perform parsing and semantic analysis on dataset 11 and proceed to the next step. (33) Create the following object command, etc. and proceed to the next step. -Module 12 object instruction and control statement 15 for combining and editing (these object instructions and control statements are created for each module
14) Object instruction of main routine 13 (output to main object instruction data set 16) (34) Based on control statement 15, main object instruction data set 16 is ignored and sub object instruction data set For example, only 14 object instructions are selected by the difference in the declaration statement as described above, and these are combined and edited by the associative editing program 17, and the process proceeds to the next step. (35) The load module generated by this combined editing is registered in the automatic call library 18.

【0021】図4は、オペレーションシステムがUNI
Xなどの場合の、自動呼出しライブラリにモジュールを
登録するときの概要を示す説明図であり、21はテスト時
のフォートランプログラムのデータセット(common.
f)、22は複数の共通ルーチンが定義されているモジュ
ール、23はモジュール22の呼出し元プログラムであるメ
インルーチン、24は副オブジェクト命令データセット、
25は副オブジェクト命令データセット24を結合編集して
実行可能な形式のロードモジュールにするための結合編
集プログラム、26はロードモジュールを登録する自動呼
出しライブラリ(call.out)、をそれぞれ示している。
FIG. 4 shows that the operation system is UNI.
FIG. 21 is an explanatory diagram showing an outline when registering a module in the automatic call library in the case of X or the like, and 21 is a dataset (common.
f), 22 is a module in which a plurality of common routines are defined, 23 is a main routine that is a calling program of the module 22, 24 is a sub-object instruction data set,
Reference numeral 25 denotes a binding / editing program for binding and editing the sub-object instruction data set 24 into a load module in an executable format, and 26 denotes an automatic call library (call.out) for registering the load module.

【0022】また、副オブジェクト命令データセット24
を作成するフォートラン90(f90) のコマンド列の内容
は、 ・common.f(データセット21) ・-o(副オブジェクト命令データセット24のオブジェク
ト命令を結合編集して実行可能な形式のロードモジュー
ルにすることの指示) ・-L call.out (ロードモジュールを格納するファイル
名の指示) ・-N(共通ルーチンのロードモジュールを生成するため
のオプション)などからなっている。
The sub-object instruction data set 24
The contents of the command line of Fortran 90 (f90) for creating are: common.f (data set 21) -o (sub-object instruction) The object instructions of data set 24 are combined and edited into a load module in an executable format. -L call.out (instruction of file name to store load module) -N (option to generate load module of common routine) etc.

【0023】図5および図6は、図4における翻訳およ
び結合編集のさいに用いられる各方式を示す説明図であ
り、図5の場合には、モジュールごとに「翻訳ー結合編
集」の処理を順に実行している。すなわち、先ずモジュ
ールL1の翻訳、結合編集を実行し、続いてモジュール
L2の翻訳、結合編集を実行することになる。
FIGS. 5 and 6 are explanatory views showing each method used in the translation and combined editing in FIG. 4, and in the case of FIG. 5, the “translation-combined editing” process is performed for each module. Running in sequence. That is, the module L1 is first translated and combined and edited, and then the module L2 is translated and combined and edited.

【0024】図6の場合には、コンパイラによって生成
されるモジュール単位のオブジェクト命令ごとにその先
頭か最後に特殊命令を挿入し、別途作成した所定のユー
ティリティプログラムを走行させることにより当該特殊
命令数だけの結合編集を繰り返している。
In the case of FIG. 6, a special instruction is inserted at the beginning or end of each object instruction of a module unit generated by the compiler, and a predetermined utility program created separately is run to set the number of special instructions. Repeatedly combine and edit.

【0025】図7は、図5に対応の処理手順を示す説明
図でありその内容は次のようになっている。 (41)以下のことを指示して、次のステップに進む。 ・翻訳対象であるデータセット21 ・結合編集の実行 ・ロードモジュールを登録するファイル名 ・「−N」オプション (42)メインルーチン23の部分を除いた各モジュール22の
みを例えばそれぞれの宣言文などにより自動選択してこ
れらの構文解析および意味解析を順次実行し、次のステ
ップに進む。 (43)次のオブジェクト命令出力の対象モジュールを特定
して、次のステップに進む。 (44)該当モジュールのオブジェクト命令を副オブジェク
ト命令データセット24に出力して、次のステップに進
む。 (45)副オブジェクト命令データセット24の該当モジュー
ル部分を結合編集して、次のステップに進む。 (46)結合編集により生成されるロードモジュールを自動
呼出しライブラリ26に登録して、次のステップに進む。 (47)すべてのモジュール22についての結合編集が終了し
たかどうかを判断して、「YES」の場合は一連の処理を
終了し、「NO」の場合はステップ(43)に戻る。
FIG. 7 is an explanatory view showing a processing procedure corresponding to FIG. 5, and the contents are as follows. (41) Instruct the following and proceed to the next step. -Data set 21 to be translated-Execution of combined editing-File name for registering load module-"-N" option (42) Only each module 22 excluding the main routine 23 part is specified by, for example, each declaration statement These items are automatically selected and the parsing and the semantic analysis are sequentially performed, and the process proceeds to the next step. (43) The target module of the next object instruction output is specified, and the process proceeds to the next step. (44) Output the object instruction of the corresponding module to the sub-object instruction data set 24, and proceed to the next step. (45) Combine and edit the corresponding module parts of the sub-object instruction data set 24, and proceed to the next step. (46) Register the load module generated by the combined editing in the automatic call library 26, and proceed to the next step. (47) It is judged whether or not the combined editing of all the modules 22 is completed, and if "YES", the series of processes is ended, and if "NO", the process returns to step (43).

【0026】図8は、図6に対応の処理手順を示す説明
図でありその内容は次のようになっている。 (51)次の内容を指示して、次のステップに進む。 ・翻訳対象であるデータセット21 ・結合編集の実行 ・結合編集後のロードモジュールを登録するファイル名 ・「−N」オプション (52)メインルーチン23の部分を除いた各モジュール22の
みを例えばそれぞれの宣言文などにより選択してこれら
の構文解析および意味解析を順次実行し、次のステップ
に進む。 (53)次のオブジェクト命令出力の対象モジュールを特定
して、次のステップに進む。 (54)該当モジュールのオブジェクト命令を副オブジェク
ト命令データセット24に出力し、またその先頭または最
後の部分に特殊命令を挿入して、次のステップに進む。 (55)すべてのモジュール22についての翻訳および特殊命
令挿入の処理が終了したかどうかを判断して、「YES」
の場合は次のステップに進み、「NO」の場合はステップ
(53)に戻る (56)ユーティリティプログラムは、モジュール単位の次
のオブジェクト命令を特殊命令により認識してその結合
編集をスタートさせ、次のステップに進む。 (57)結合編集により生成されるロードモジュールを自動
呼出しライブラリ26に登録して、次のステップに進む。 (58)すべてのモジュール22についての結合編集が終了し
たかどうかを判断して、「YES」の場合はユーティリテ
ィプログラムの処理を終了し、「NO」の場合はステップ
(56)に戻る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a processing procedure corresponding to FIG. 6, and the contents thereof are as follows. (51) Instruct the next content and proceed to the next step. -Data set 21 to be translated-Execution of combined editing-File name for registering load module after combined editing-"-N" option (52) Only each module 22 excluding the main routine 23 part These are selected by declarative statements, etc., and the syntax analysis and the semantic analysis are sequentially executed, and the process proceeds to the next step. (53) The target module of the next object instruction output is specified and the process proceeds to the next step. (54) The object instruction of the corresponding module is output to the sub-object instruction data set 24, and the special instruction is inserted at the beginning or the end of the data set 24, and the process proceeds to the next step. (55) Determine whether the processing of translation and special instruction insertion for all modules 22 is complete, and click "YES".
If, go to the next step, if no, go to step
Return to (53) (56) The utility program recognizes the next object instruction of the module unit by the special instruction, starts its combined editing, and proceeds to the next step. (57) The load module generated by the combined edit is registered in the automatic call library 26, and the process proceeds to the next step. (58) Determine whether all modules 22 have been combined and edited. If "YES", end the utility program processing, and if "NO", step.
Return to (56).

【0027】なお、モジュール部分の自動選択を図3の
処理手順では結合編集の際に実行し、図7および図8の
処理手順では翻訳の際に実行しているが、これは単なる
例示であってそれぞれの処理手順の場合にいずれの方式
を用いるかは任意であり、モジュール部分の自動選択の
方式とオペレーションシステムの種別との間に特別の関
連性はない。
Note that the automatic selection of the module portion is executed at the time of combining and editing in the processing procedure of FIG. 3 and at the time of translation in the processing procedures of FIGS. 7 and 8, but this is merely an example. Which method is used for each processing procedure is arbitrary, and there is no special relation between the method of automatically selecting the module part and the type of operation system.

【0028】また、図7および図8の処理手順におい
て、先ずすべてのモジュール22の構文解析および意味解
析を実行することに代え、モジュール22ごとにこの構文
解析・意味解析などとその後のオブジェクト命令出力/
結合編集とを続けて実行するようにしてもよい。
Further, in the processing procedure of FIGS. 7 and 8, instead of first executing the syntactic analysis and the semantic analysis of all the modules 22, the syntactic analysis / semantic analysis and the like and the subsequent object instruction output for each module 22. /
You may make it perform a combined edit continuously.

【0029】また、例えばUNIXの場合に、 ・モジュール数だけの翻訳ー結合編集の処理を繰り返し
(図6参照)、 ・モジュール単位のオブジェクト命令ごとにその先頭か
最後に特殊命令を挿入して当該特殊コマンド数だけの結
合編集を繰り返す(図7参照)のは、UNIXの結合編
集機能が汎用オペレーションシステムのそれに比べて小
さいからである。
In the case of UNIX, for example, the process of translation-combine editing is repeated for the number of modules (see FIG. 6), and a special instruction is inserted at the beginning or end of each object instruction of each module The reason why the combined editing by the number of special commands is repeated (see FIG. 7) is that the combined editing function of UNIX is smaller than that of the general-purpose operation system.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明は、このように、プログラム中の
共通ルーチンについてのロードモジュールをライブラリ
へ登録するに際し、これら共通ルーチンが自律的に自動
選択される、すなわちそれぞれのルーチン名などを個々
に指示しなくても例えば「NAMEM」のオプションを
指示すれば自動選択されるようにしているので、共通ル
ーチンのライブラリ登録時の操作性をより簡便なものに
することができる。
As described above, according to the present invention, when registering the load module for the common routine in the program into the library, these common routines are automatically selected automatically, that is, each routine name is individually designated. Even if this is not done, for example, if the option of "NAMEM" is indicated, it is automatically selected. Therefore, the operability at the time of registering the library of the common routine can be simplified.

【0031】特に、共通ルーチンなどが定義されるモジ
ュールを取り入れたフォートラン90のように、メインル
ーチンと共通ルーチンとの関係が弱いものとなっている
プログラミング言語では実用的である。
In particular, it is practical in a programming language in which the relationship between the main routine and the common routine is weak, such as Fortran 90 which incorporates a module in which the common routine is defined.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の、基本構成図である。FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の、オペレーションシステムが汎用のM
SPやXSPなどの場合の、自動呼出しライブラリにモ
ジュールを登録するときの概要を示す説明図である。
FIG. 2 is a general-purpose operating system M of the present invention.
It is explanatory drawing which shows an outline at the time of registering a module in an automatic call library in case of SP or XSP.

【図3】本発明の、図2に対応の処理手順を示す説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a processing procedure corresponding to FIG. 2 of the present invention.

【図4】本発明の、オペレーションシステムがUNIX
などの場合の、自動呼出しライブラリにモジュールを登
録するときの概要を示す説明図である。
FIG. 4 is a UNIX operating system of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an outline when registering a module in an automatic call library in the case such as above.

【図5】本発明の、図4における翻訳および結合編集の
際に用いられる方式(その1)を示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing a method (No. 1) used in the translation and combined editing in FIG. 4 of the present invention.

【図6】本発明の、図4における翻訳および結合編集の
際に用いられる方式(その2)を示す説明図である。
6 is an explanatory diagram showing a method (No. 2) used in the translation and combined editing in FIG. 4 of the present invention.

【図7】本発明の、図5に対応の処理手順を示す説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a processing procedure corresponding to FIG. 5 of the present invention.

【図8】本発明の、図6に対応の処理手順を示す説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a processing procedure corresponding to FIG. 6 of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

図1において、 1・・・(登録対象)プログラム 2・・・ロードモジュール作成部 3・・・ライブラリ In FIG. 1, 1 ... (Registration target) program 2 ... Load module creation unit 3 ... Library

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラムを翻訳してから結合編集する
といった処理を、当該プログラム中の共通ルーチンに対
する自律的な自動選択のもとで、当該共通ルーチンにの
み実行し、 前記結合編集によって生成されるロードモジュールをラ
イブラリに登録するようにしたことを特徴とする共通ル
ーチンのライブラリ登録方法。
1. A process of translating a program and then combining and editing the program is executed only in the common routine under autonomous automatic selection of the common routine in the program, and is generated by the combining and editing. A method for registering a library of common routines, characterized in that the load module is registered in the library.
【請求項2】 前記共通ルーチンがモジュールで定義さ
れ、かつ前記処理が当該モジュールを単位として実行さ
れることを特徴とする請求項1記載の共通ルーチンのラ
イブラリ登録方法。
2. The common routine library registration method according to claim 1, wherein the common routine is defined by a module, and the processing is executed in units of the module.
【請求項3】 前記モジュールを単位として生成される
オブジェクト命令に結合編集用の制御文を付加したこと
を特徴とする請求項2記載の共通ルーチンのライブラリ
登録方法。
3. The library registration method for a common routine according to claim 2, wherein a control statement for combined editing is added to an object instruction generated in units of the module.
【請求項4】 前記モジュールごとに順次その翻訳と結
合編集とが実行されることを特徴とする請求項2記載の
共通ルーチンのライブラリ登録方法。
4. The method for registering a library of a common routine according to claim 2, wherein the translation and the binding edit are sequentially executed for each module.
【請求項5】 前記プログラムの翻訳に際して前記モジ
ュールごとに特殊命令を挿入し、かつこの特殊命令に基
づく結合編集がユーティリティプログラムを介して実行
されることを特徴とする請求項2記載の共通ルーチンの
ライブラリ登録方法。
5. The common routine according to claim 2, wherein a special instruction is inserted for each module when the program is translated, and the combined editing based on the special instruction is executed via a utility program. Library registration method.
【請求項6】 プログラムを翻訳してから結合編集する
といった処理を、前記プログラム中の共通ルーチンに対
する自律的な自動選択のもとで、当該共通ルーチンにの
み実行するロードモジュール作成部と、 前記結合編集によって生成されるロードモジュールを登
録するライブラリとを備えたことを特徴とする共通ルー
チンのライブラリ登録装置。
6. A load module creation section that executes a process of translating a program and then combining and editing the program only under the common routine in the program under autonomous automatic selection, and the combination. A library registration device for a common routine, comprising: a library for registering a load module generated by editing.
【請求項7】 前記ロードモジュール作成部は、前記共
通ルーチンが定義されるモジュールの単位で前記処理を
実行することを特徴とする請求項6記載の共通ルーチン
のライブラリ登録装置。
7. The common routine library registration device according to claim 6, wherein the load module creation unit executes the processing in units of modules in which the common routine is defined.
【請求項8】 前記ロードモジュール作成部は、前記モ
ジュールを単位として生成したオブジェクト命令に結合
編集用の制御文を付加することを特徴とする請求項7記
載の共通ルーチンのライブラリ登録装置。
8. The common routine library registration device according to claim 7, wherein the load module creation unit adds a control statement for combined editing to an object instruction generated in units of the module.
【請求項9】 前記ロードモジュール作成部は、前記モ
ジュールごとに順次その翻訳と結合編集とを実行するこ
とを特徴とする請求項7記載の共通ルーチンのライブラ
リ登録装置。
9. The library registration device for a common routine according to claim 7, wherein the load module creation unit sequentially executes translation and combination editing for each of the modules.
【請求項10】 前記ロードモジュール作成部は、前記
プログラムの翻訳に際して前記モジュールごとに特殊命
令を挿入し、かつ、この特殊命令に基づく結合編集を実
行するためのユーティリティプログラムを走行させるこ
とを特徴とする請求項7記載の共通ルーチンのライブラ
リ登録装置。
10. The load module creation unit inserts a special instruction for each module when translating the program, and runs a utility program for executing combined editing based on the special instruction. 8. The common routine library registration device according to claim 7.
JP6244395A 1995-03-22 1995-03-22 Library registration method and device for common routine Withdrawn JPH08263272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244395A JPH08263272A (en) 1995-03-22 1995-03-22 Library registration method and device for common routine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244395A JPH08263272A (en) 1995-03-22 1995-03-22 Library registration method and device for common routine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08263272A true JPH08263272A (en) 1996-10-11

Family

ID=13200364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244395A Withdrawn JPH08263272A (en) 1995-03-22 1995-03-22 Library registration method and device for common routine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08263272A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045260A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Fujitsu Limited Compiler, compiling method, and storage medium stored with program therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045260A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Fujitsu Limited Compiler, compiling method, and storage medium stored with program therefor
US7073167B2 (en) 1999-01-29 2006-07-04 Fujitsu Limited Compiler system compiling method, and storage medium for storing compiling program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811990B2 (en) Program processing device and program processing method
JP2602205B2 (en) Database access control method
US5142681A (en) APL-to-Fortran translators
US5371747A (en) Debugger program which includes correlation of computer program source code with optimized object code
Fischer et al. The POE language-based editor project
JPH08202545A (en) Object-oriented system and method for generation of target language code
US5481711A (en) Program editing system
US5404531A (en) Method and apparatus for compiler processing on program related to data transfer and calculation, and method of managing memory
Ueda Making exhaustive search programs deterministic
JPH08263272A (en) Library registration method and device for common routine
Barnard et al. Hierarchic syntax error repair for LR grammars
GB2420638A (en) Method of substituting code fragments in Internal Representation
JPH07121379A (en) Plural languages mixing compiler
Harmer et al. Transformations to Restructure and Re–engineer COBOL Programs
JP3327640B2 (en) Instruction code selection device
JPH06314221A (en) Compiling system
CN112579088A (en) Heterogeneous hybrid programming-oriented one-stop program compiling method
JPH02100732A (en) Program grammar checking system
JPH05120025A (en) Inline development method for source program
JPH06110750A (en) Automatic generating method for make-file of application program capable of accessing related data base
JPH05204705A (en) Processing method for detecting undefined parameter
JPS62216050A (en) Measurement processing system for executing cpu time for program unit
JPH06324853A (en) Source program editor setting object oriented programming language as target
JPH03266037A (en) Trace program inserting system
JPH05216683A (en) Filing procedure automatic generation method of non-language dependency

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604